ガールズちゃんねる

1人っ子の遊び方

76コメント2019/07/19(金) 21:45

  • 1. 匿名 2019/07/18(木) 18:31:37 

    4歳の男の子の1人っ子の母親です。

    兄弟と親戚も近くにいなくて日曜日などおでかけするのですがプールや公園に連れていっても1人であそぶことになり親とも遊ぶのですが
    見ていてさびしくはないのかな?と思ってしまったりします。

    1人なりにとても楽しく遊んでいるのですが
    1人っ子の親のかたはどのように遊んだりしてますか?

    +68

    -1

  • 2. 匿名 2019/07/18(木) 18:32:02 

    ミニカーぶーぶー

    +35

    -0

  • 3. 匿名 2019/07/18(木) 18:32:17 

    お友達さそって遊ぶよー

    +12

    -14

  • 4. 匿名 2019/07/18(木) 18:32:23 

    1人っ子の遊び方

    +11

    -3

  • 5. 匿名 2019/07/18(木) 18:33:02 

    一人遊び・・・

    +20

    -5

  • 6. 匿名 2019/07/18(木) 18:33:21 

    一人○○○

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2019/07/18(木) 18:33:49 

    1人っ子の遊び方

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/18(木) 18:34:03 

    これから変わってくるよ。
    大丈夫!

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/18(木) 18:34:33 

    一緒に遊んであげてるなら、寂しくないよ。
    いいお父さんお母さん!

    +90

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/18(木) 18:35:52 

    日本猿最高だよおお!
    1人っ子の遊び方

    +1

    -47

  • 11. 匿名 2019/07/18(木) 18:36:14 

    うちも4歳、ひとりっ子でいとこもいません。
    休みの日など家にいても一人だと寂しいので何かと出かけてしまいます。出かけてもいつも遊ぶのは大人とばかりで可哀想に思いますが。

    +74

    -8

  • 12. 匿名 2019/07/18(木) 18:37:03 

    今は大人と遊ぶか一人で遊んでばかりで、幼稚園でもあまり友達と関わろうとしない。
    でもまだ年少さんだから心配しなくて大丈夫って先生に言われました。
    だからきっと大丈夫。
    そのうち友達と楽しく遊ぶようになるはず。

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/18(木) 18:37:07 

    私一人っ子だったけど、周りにそういう目で見られることが嫌だった
    一人でお人形遊びとかままごととか、自分の好きなように出来て良かったのに。
    だから、せめてお母さんの主さんだけでも可哀想なんて思わないであげて‼️

    +151

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/18(木) 18:37:15 

    うちも4歳男児です。
    どんな遊びも付き合いますよ。レンジャーごっこでも、ブロック遊びでも。虫探しは夫に頼んだりします…。

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/18(木) 18:37:27 

    過干渉はダメだよ‼︎ 話を聞くのも、敢て干渉しないのも教育。

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/18(木) 18:38:17 

    私自身が一人っ子ですが、一人遊びするから寂しくなかったですよ。

    +85

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/18(木) 18:38:30 

    町内に、お姉ちゃんお兄ちゃんいてみんな遊んでくれてます‼︎同居だったけど今は近くのアパートへ
    毎週連れてって遊んでるよー平日は宿題もあるから誰とも遊ばない。
    4歳頃も基本は1人遊びも好きだし上手だからリカちゃんとかシルバニアかな!

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2019/07/18(木) 18:40:11 

    私はずっと一人っ子で小さい頃は、母が仕事で忙しかったので土日は父に毎週遊びに連れて行ってもらってました。出かけ先でもずっと父と遊んでました。私は楽しかった思い出が多くて寂しいと感じたとこはなかったです!
    でも、そう感じるのも子供それぞれですよね…

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/18(木) 18:40:34 

    ひとりっ子ひとりっ子って気にしすぎ。

    兄弟姉妹いたって一人遊びが好きな子はいるし、ある程度の年齢になればお友達とも遊ぶ。

    うちもひとりっ子(娘、もう高校生だけど)出かけたら親と遊んでたよ。たっぷり1人に接する時間があるから、娘が必要とするなら何歳でも夫婦で遊び相手になる。

    当然、今は友達がメインになるけど1人で絵を描いたりゲームもするし、家族で出かけたり旅行したり、愛情をたっぷり注いだなりに育ってるよ。

    子供が必要としてるなら何歳でも遊び相手になってあげたらいいでしょ。

    +49

    -8

  • 20. 匿名 2019/07/18(木) 18:40:36 

    下の子がまだ小さくて、上の子と思うように遊んであげられない、という知り合いがいます。
    上の子と年が離れすぎていて一緒に遊ぶという感じでもない、という方も。
    それぞれの悩みがあるかと思いますが、親としてできる限りのことをしているのならそれで大丈夫だと思いますよ。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/18(木) 18:40:55 

    普段幼稚園や保育園行ってるなら、休みの日くらい親とだけ遊んでもよくない?

    +65

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/18(木) 18:40:56 

    誰かと遊ぶのが楽しいとかそんなに自覚してないよ
    一人で十分楽しい
    一人っ子じゃない人にはピンとこないだろうけど、一人が当たり前だから寂しいとかいうのも感じてなかった
    逆に過干渉だといざ一人の時寂しさ感じさせるよ

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/18(木) 18:41:50 

    三人姉弟で従兄弟も十人いたけど幼稚園はいつも一人で遊んでました。
    でも小学校入ると自然と友達と遊ぶようになったよ〜

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/18(木) 18:42:06 

    友達と遊ぶのと一人で遊ぶのは、また違った楽しさがあるんだよ。
    友達とは、必要な時にちゃんとコミュニケーションとってるし、別の機会に遊ぶから、せっかく一人で遊んでるのを邪魔しないで欲しい。
    By 一人っ子

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/18(木) 18:42:11 

    テレビゲーム

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/18(木) 18:43:01 

    主さんのお子さんと同じく4歳、男の子です。
    プラレールやったり、おままごとやゴッコ遊びを一人でストーリー作ってやったり、私と遊んだりです。
    保育園の無い日は公園に連れていったりしています。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/18(木) 18:43:54 

    両親からの最初から最後まで虐待一人っ子

    +0

    -10

  • 28. 匿名 2019/07/18(木) 18:44:44 

    もう大きい息子に聞いてみた。
    本人は生まれてからずっと一人っ子だから一人っ子だから寂しいなんて思った事ないって。
    学校でも友達とも適当に付き合えるし、一人でいても全く問題ないって。
    強いよ。

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/18(木) 18:45:40 

    >>17
    ちょっと文章の意味がわからない。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/18(木) 18:45:48 

    ウチはふたり姉妹で上と下が15歳離れてるし、下が2歳の時に上は嫁に行ったから一人っ子みたいなもの。
    小さい頃はよく近所の同じくらいの子供と遊んでもらってた。
    家族で出かけると子供一人だけどそれはそれでパパも独占出来るし、パパも子供と一緒になって遊んでくれた。
    小学生になれば同じ地区の友達と遊ぶようになったし、思春期になればもう親とは遊んでくれなくなるから今思いっきり遊んであげたらどうかな?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/18(木) 18:47:31 

    >>28です。
    書き忘れ。
    小さい時はトミカやおもちゃの楽器で遊んでいた。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/18(木) 18:49:30 

    親が相手するなら手加減ばかりせずに譲る、我慢するが出来るように導いたらいいと思う。
    甘やかして手加減ばかりして育てた一人っ子の男の子が小学生になって、「外で友達と遊んでくれない」と嘆くママ友の愚痴に付き合ってそう感じた。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/18(木) 18:50:09 

    うちも一人っ子、もう大きくなったんだけど一人っ子って自分でなにかと遊び作って遊ぶからなんかすごいと思った。

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/18(木) 18:53:29 

    一人っ子だったけど、生まれてからずっとだし別に寂しくはないですよ。
    親と自分
    っていう形が出来上がってるので一緒に遊んでくれるだけで楽しかったです。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/18(木) 18:53:50 

    >>10 通報しとく

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/18(木) 18:55:00 

    私ひとりっ子でした。友達と遊びたいときは遊んだけど、部屋で1人でレゴしたり絵を描いたり本を読んでるのが本当に楽しかったし、不満も寂しさもなかった。大人になってからも、ひとりっ子だからか知らないけど、1人で過ごすのが大好きで1人行動ばっかしてる。

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/18(木) 18:57:32 

    うちも4歳一人っ子
    二人目の予定もない

    幼稚園で下の子が親と迎えに来てて
    じゃれてるのを見ると…つらい

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/18(木) 19:01:13 

    似たようなことは思ってました
    うちはもう小4ですが、家族で公園やレジャー施設とかに出かけりした時、親しか相手いないから子供目線で遊べる兄弟姉妹いたらもっと楽しいだろうなぁって。
    1人でも楽しんでやってるのは分かるけど親としては気になっちゃいますよね

    まぁ4歳ならまだまだ親が遊び相手する時期だと思うので気にしすぎず、子供の好きなおもちゃ、公園なら遊具に付き添って声かけてあげる感じじゃないですかね

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/18(木) 19:04:59 

    可哀想になるの凄くわかるけど、私は可哀想と思わないようにしてます。
    一人っ子ならではの良い所も沢山あるし。

    ひとり遊びは鏡見ながら踊ったりリカちゃん人形であそんだりYouTube見たりかな。
    でもなるべく近くに居るとかちょこちょこ話しかけたりはしてます。
    あと私と娘でなんでも書いて良い2人だけの秘密の交換日記してます。本音を書いてくれるからかなりオススメです。
    最近小学生になって近所の友達が来たり、順番にお泊まり会したりしたりしてるし友達と喧嘩したりも増えたり一人っ子も全く気にならなくなりましたよ👌

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/18(木) 19:05:42 

    うちの息子も一人っ子
    年少の頃はずっと親と遊んでたし、同じ歳や年下の子と遊ぶのが苦手だったから本当に心配した
    でも小学一年生になった今では沢山友達も出来て毎日公園に行ってる
    心配ないんだなぁと実感!

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/18(木) 19:09:26 

    一人っ子だけどそれが普通だったから寂しいとか考えたことないよ。幼稚園ではちゃんと友達と遊ぶし。
    私も子供時代、親に寂しそうって思われてたのかな…(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/18(木) 19:09:31 

    我が家もひとり娘。私も色々心配したけど本人はひとりっ子を満喫してるよ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/18(木) 19:14:50 

    同じ4歳、年中の女の子。
    周囲に遊ぶ人いないし、田舎だから周囲何もないし、車ないし、ママ遊んで遊んでで正直疲れる。これから夏休みだし、外は暑すぎて辛いし、憂鬱。どうすりゃいいんだ…。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/18(木) 19:16:00 

    公園に行くと近所の子達と(知らない子でも)一緒に遊んでたよ。家だと、私や夫が一緒に遊んでたり。プールとかのたまにのお出掛けはママ友家や、うちの姪っ子達と行ったりした時もあった。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/18(木) 19:17:41 

    きょうだいて比べられて育つより全然マシ

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/18(木) 19:19:00 

    4歳男児

    戦いごっこ、虫取り、水遊び、かけっこ、散歩、プラレールなど、なるべく全力で付き合ってます。疲れます。
    でももう少ししたら、遊びたくても遊んでくれないかもと思ってるから体力きついけど遊んでる。

    主さんの気持ち分かります、でも親との楽しい思い出も、かけがいのないものだと思います!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/18(木) 19:20:53 

    ひとりっ子ではありませんが、兄2人と年がかなり離れていて兄と遊ぶことはほぼ無く、ひとりっ子状態でした。寂しいと感じたことは無いですし、ひとりっ子はひとりっ子でひとり遊びが楽しいです。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/18(木) 19:28:56 

    男の子で一人っ子。周りとあまり関わらずに3歳まで1人遊び&親と遊ぶ感じでした。
    なので、やはり保育園に行ってからは、どう関わっていいか戸惑っているように感じました。だからいつも、ニコニコ笑いながらじわりじわり近づいて寄って行ってました。いつもニコニコしてるねって言われてきたけど、それはうちの子なりにあみだした、友達をつくる術だったみたいで、それを思うとなんか申し訳ないなぁと思います。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/18(木) 19:29:14 

    うちは一人っこ5歳だけど一人で遊んでくれない。遊びに付き合うのもしんどい。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/18(木) 19:33:37 

    >>10
    韓国の動物園へお帰りになったら?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/18(木) 19:34:59 

    スマホ有能

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2019/07/18(木) 19:40:39 

    私も子供も一人っ子です。
    私は一人遊び大好き派だったけど、子供は一人だと何していいかわからない、誰かと遊ぶ方が楽しいタイプ。
    同じ一人っ子でも、性格や遊び方が全然違うんですよ。

    一人だから、じゃなくて、その子の遊んでる様子をよく見て関わり方を考えた方が良いと思います。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/18(木) 19:42:53 

    フルであたしが遊んだよ!
    喧嘩知らないから穏やかな子供だったよ。

    かるたや百人一首も私がよんでから探して
    手加減しなかったら超絶強くなったよ。
    オセロも強い。

    プールや公園もは家族三人でもよくいったし、
    友達ともいった。
    兄弟だって友達と一緒のが楽しいでしょ?
    同じ同じ!

    中学生の今は親より友達と出掛けてるよ!

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/18(木) 19:45:50 

    4歳の一人っ子
    風邪でお休みしてるけど、ずっとママと2人でブロックやプラレールで遊んでるよ^_^
    ちょこんと遊んでるのが可愛くてぎゅーしていい??って言うと、ちょっと今遊びに集中してるから待っててね‼︎って言われる笑

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/18(木) 19:49:20 

    主です

    みなさんに大丈夫と言っていただけて嬉しいです!
    心配しすぎというのもあるのですが
    本人は1人遊びも大人との遊びも楽しんでいます♪
    お友達や兄弟がいたらもっと楽しいとは思うのですが兄弟をつくってあげる余裕もなくて💦

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/18(木) 19:58:04 

    リカちゃんで遊んでる時は母ちゃん不要ですうち…たまに参加したら、ねぇー黙っててよって言われる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/18(木) 20:04:55 

    男の子なら小さい頃から床オナしてると思うよ

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2019/07/18(木) 20:07:18 

    >>57
    馬鹿じゃねーの

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/18(木) 20:16:59 

    わたしも一人っ子!
    もう30過ぎの主婦だけど笑
    小さい頃は父が沢山遊んでくれて父が大好きだった。
    思春期の頃は母が好きな人の話とか友達みたいに聞いてくれたしバレンタインのチョコも一緒に作ってくれた!
    一人っ子だから寂しいとか考えた事もなかったよ。今すごく感謝してる。

    今私は2歳の息子がいます。
    経済的に今は余裕がないからもし余裕が出来たら2人目作ろうかな?くらいにしか思ってないです。
    子供は人数じゃないよ。愛情です!

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/18(木) 20:27:20 

    私も一人っ子で、小さい頃一人でトランプとかやってたことを会社の人に言うと哀れな目で見られますが、実はめちゃめちゃ楽しかったです!
    競うのが苦手なので、勝ち負けあるものは一人でやってる方が好きでした。
    もちろん友達とも楽しく遊んでましたが!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/18(木) 20:33:56 

    >>55
    いとこの三兄弟は(真ん中女)
    毎日違う組み合わせの喧嘩で大変そうだよ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/18(木) 20:56:53 

    私自身が一人っ子だったので「なら寂しかったでしょう?」ってよく言われたけど、自分は一人なら一人の楽しみを見つけてそれなりに楽しんでたから、親が心配するほど本人は寂しくないんじゃないかなーと思う。個人差はあるかもしれないので一概には言えないけど💦

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/18(木) 21:14:12 

    私も一人っ子。
    みんなと遊ぶのも好きだし遊べるよ。
    さみしいと聞かれても皆いっしょじゃない?
    さみしいときもあるしさみしくなときもある。
    今子育てしててママ友付き合いがしんどいけど、1人で家にいるときが1番幸せよw

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/18(木) 21:16:25 

    一人っ子って、解決する力が養われる気がする
    問題を解決するというよりは、気の持ち方が上手だと思う。
    妄想の世界で生きてるときもあるわ笑

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2019/07/18(木) 21:24:45 

    兄弟姉妹がいても、年の差や性別の違いで一人っ子×2状態になったりするから、
    本人が大丈夫ならいいのかも。
    幼稚園の後遊ぶ子できたり、小学校になったらまたかわるかも。

    うちも上は中学生男子、下は小3女子で、友達と遊ぶ以外家では個々に過ごしてます。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/18(木) 21:26:41 

    うち三姉妹だけど、上の子は一人で本読んだり、放課後も家で過ごすのが好きみたい。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/18(木) 21:48:57 

    食べ物・おもちゃ等の取り合いがないから不安だったし近くに同じような年齢の子いないし。って私も思ってたけど1年生です娘は今
    大丈夫だよ。お友達もたくさんいるし遊びも未だに1人がいい時の方が多いよ!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/18(木) 22:19:44 

    私は3人兄弟で育ったけれど、親を独占でき、親と仲の良い一人っ子の生活が羨ましかったです。兄弟がいると、親はから見たら微笑ましいですが、子どもの立場からしたら、我慢せざる得なかったり、他の兄弟に振り回されたりで、そんなに良いものでもありません。

    中には、もの凄く仲の良い兄弟もいますが、上が下を虐めたり、逆に下の子のために振り回されたりというケースも多いです。一人っ子であることを寂しいとかかわいそうって思わなくていいですよ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/18(木) 22:20:27 

    大丈夫。小学生になれば友達作って勝手に遊びに出かけちゃうから。

    うちは女の子だけど男の子は特に活発だよ。一人っ子関係ないよ。

    今なんか学校帰ったらすぐ遊びに行くから寂しいぐらい。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/18(木) 22:21:38 

    年中娘も一人っ子です。普段は幼稚園で友達とたくさん遊んでるので、休みの日は一緒に遊んでます。でも一日中は無理なので、1人で遊んでる時間は踊ったり絵を書いたり、また踊ったりしてますね。そういう時間も大事なのかなと思ってます。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/18(木) 22:57:30 

    でも一人っ子って性格良い子多くないですか?私の同級生の一人っ子はおっとりしてて無欲な感じでなんだか品を感じて好きだったなあ。優しかったし。家に遊びに行っても親に大切にされてる感じが伝わってきたよ。

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2019/07/19(金) 03:40:46 

    年中さんで下に兄弟できても、年齢差的に一緒に遊ぶか微妙だし。歳が近くても性格合わないと結局は1人遊びが多くなる。後者は私の実体験です。
    親の愛情独占できてるんだもの寂しくはないんじゃないかな? うちの子も同じ年中さんだけど私と二人で良いっていうから、じゃあ良いかと思ってる。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/19(金) 04:14:47 

    兄弟いても離れてると、それぞれ1人っ子状態だよね。ママと遊んだりパパと遊んだり時には1人遊びしたり。みんな同じだよー

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/19(金) 06:56:26 

    うちは5歳まで一人っ子だったけど、兄弟で遊ぶのなんてほんの一瞬だと思った

    小学校いけば友達と遊ぶ方が楽しいし、小さい兄弟は邪魔ばかりしてくるわで、年の差があるから余計に思うのでしょうけど

    別に気にしなくて良いと思います

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/19(金) 08:37:44 

    ママ友たくさんいるから一緒に遊んでる。
    一人っ子ママだからこそ自由に動ける特権だと思う。

    外ではお友達と遊んだり喧嘩して叱られるときもあり、
    家では親を独り占めしているからか、まわりよりいろいろよくわかっていて大人だし、おおらかで優しくなるのが一人っ子のよさ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/19(金) 21:45:14 

    アラフォーだけど
    私が子供の頃の1人遊び紹介してもいい?


    雷様っていう遊び!!

    ソファとテーブルの間に座布団置いて
    上に乗るだけ

    宙に浮いてるみたいで大好きだった

    バランス崩すと一気に下に落ちる

    ドリフの雷様で最後に高木ブーが
    雲から落ちるのと似てたから(^^;;

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード