-
1. 匿名 2019/07/18(木) 11:40:06
専業主婦の皆さん体調不良の時はどのようにして家庭をまわしていますか?+53
-4
-
2. 匿名 2019/07/18(木) 11:40:47
最低限のことしかしない。+363
-3
-
3. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:04
回さない。何もしない
できることだけする+363
-3
-
4. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:05
夫に協力してもらう+148
-6
-
5. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:14
寝てる。笑
帰宅した夫に全てやらせてる。+141
-50
-
6. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:21
ソファに横になる+95
-3
-
7. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:23
まわそうとしない
寝る寝る寝る
お子さんまだ小さいのかな+164
-5
-
8. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:31
この間めっちゃ体調悪かったけど、家族のご飯作ったり最低限の家事はしたよ
よく考えるとそこまでしなくても良かったのかな?と後で思った+248
-4
-
9. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:38
+258
-6
-
10. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:46
限界の時は何もしない。
病院行って薬飲んで寝てる。+93
-4
-
11. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:50
子供3人プラス、一番手のかかる大きな子供(夫)
風邪をひく暇なし😂+143
-13
-
12. 匿名 2019/07/18(木) 11:42:14
感染病以外家事します!
感染病の時は旦那がいなくてできないときはマスクを十分にして家事します!+32
-10
-
13. 匿名 2019/07/18(木) 11:42:19
食事は弁当か惣菜にする。それか子どもと旦那だけ外で食べて私はうどん作る+92
-3
-
14. 匿名 2019/07/18(木) 11:42:21
掃除なし
ご飯は簡単なもの
あとはありがたく寝させていただく+65
-5
-
15. 匿名 2019/07/18(木) 11:42:36
熱が39℃の時もいつも通り家事したわ…
頼りになる旦那様羨ましい…+157
-4
-
16. 匿名 2019/07/18(木) 11:42:58
最低限のことしかしない。掃除はしないかな+59
-1
-
17. 匿名 2019/07/18(木) 11:43:19
なんもしないよ。
ご飯は買ってきてもらうか出前。
子どもにはDVDとおやつを準備。+69
-2
-
18. 匿名 2019/07/18(木) 11:43:26
>>9
殺意わく瞬間だわ+140
-2
-
19. 匿名 2019/07/18(木) 11:43:48
夫がゆっくり寝てなねと言ってくれるからお言葉に甘えて寝てる。夫が帰宅後いろいろやってくれる。有り難いです。+96
-5
-
20. 匿名 2019/07/18(木) 11:44:14
掃除はサボっても死なない
食事は帰りに買ってきてもらうかラーメンでも煮てもらう
洗濯だけ最低限やれば回る+92
-1
-
21. 匿名 2019/07/18(木) 11:44:32
病院行って寝る
夫に買ってきて欲しいものを連絡する+8
-3
-
22. 匿名 2019/07/18(木) 11:45:42
この1週間、吐き気と嘔吐(つわりじゃない)を繰り返してて、食べ物もろくに食べられない日が続いてます。
家事は最低限のことしかしておらず、洗濯と気になった所の掃除のみ。
体調戻ってきたら休んでた分頑張りたいと思います。+69
-3
-
23. 匿名 2019/07/18(木) 11:45:47
旦那不在なら子供のご飯用意とかはするけどソファーで横にさせてもらってる。旦那のご飯は買って帰宅してもらう。その時に勝手にポカリとか私の好きなアンパンとか買ってきてくれるから優しい。
旦那休みの時はご飯準備の補助、寝床の準備とかはして子供のお風呂はお願いしてる。
最低限の洗濯掃除はしてる。+7
-3
-
24. 匿名 2019/07/18(木) 11:45:57
何もしない
でも、具合悪いけどやろうという(やる気ゼロだが)意思は見せる
+14
-2
-
25. 匿名 2019/07/18(木) 11:46:43
家事を仕事というなら甘えていられないとは思う。+14
-53
-
26. 匿名 2019/07/18(木) 11:47:33
先週、手足口病に自分が掛かって高熱+喉に発疹手数で何も食べられず。旦那は単身赴任、両方の実家は県外で遠方、頼れる人がいなくて地獄でした。
子供は園児でお弁当も作らなきゃいけなくてクラクラしながら何とか頑張りました。+75
-0
-
27. 匿名 2019/07/18(木) 11:48:42
最低限のことしかしない、出来ない
けどインフルエンザになった時に旦那に専業主婦なんだから飯くらいちゃんとつくってよと言われた
産後もちゃんと家の事くらいしてよと。+27
-4
-
28. 匿名 2019/07/18(木) 11:48:48
>>25
会社員も体調悪いと休むのに専業主婦は休んじゃダメなの?+150
-6
-
29. 匿名 2019/07/18(木) 11:50:08
そんなことになったことない!
健康体だわ~+3
-8
-
30. 匿名 2019/07/18(木) 11:50:40
私は子無し専業主婦で旦那は普通の会社員だけど家事はあくまで折半。
もちろん私が体調不良の時は全て旦那にやってもらってるよ。
私ってワガママかな?
+8
-24
-
31. 匿名 2019/07/18(木) 11:51:02
最低限子どものお世話のみして、子どものご飯はアンパンマンカレーにお世話になって、大人のご飯は旦那に買ってきて貰ったり作ってもらって、家事はやらなくても死なないので元気になってからします!+9
-0
-
32. 匿名 2019/07/18(木) 11:52:11
なんもしない。何ならましになっても数日はすごくしんどいふりをして夫にやってもらう。腹腔鏡オペのあともすぐに動けたけど一週間は最低限のことしかせずぐうたらしてたw+10
-1
-
33. 匿名 2019/07/18(木) 11:52:20
旦那が休みの日なら旦那に全英オープンしてもらう
仕事なら、昼間は自分で頑張って夕方母が仕事から帰ったらお願いするかな+4
-0
-
34. 匿名 2019/07/18(木) 11:52:36
>>30ワガママってなんで思うの?
+16
-3
-
35. 匿名 2019/07/18(木) 11:54:15
体調不良になることはたまーにあるが、寝込むほどまでにはなったことがないので、何だかんだ家事をやってしまう。夜、緊急医に2回ほど行ったことがあるが、点滴してもらって帰ってくると、結構回復してしまい、結局帰ってくると片付けしちゃう。+9
-0
-
36. 匿名 2019/07/18(木) 11:54:24
>>28
会社も休むくらいの体調の悪さなら休むよ。
+22
-1
-
37. 匿名 2019/07/18(木) 11:54:49
普段からいつ誰が体調崩してもいいようにある程度環境を整えておく。
レトルト類や手軽に食べられて体に優しそうなもの(パンとかバナナとかゼリーとか)を常備したり、
掃除や洗濯は溜めないように出来るときにやっておく。
災害時にも役立つし、普段から何が起きてもある程度は対応できる生活にしておくと安心。+50
-0
-
38. 匿名 2019/07/18(木) 11:55:00
ダンナにお惣菜や海苔巻き買ってきてもらうか、出前。洗濯は最低限を洗濯乾燥機で。掃除はしない。
出前もネットで注文、カードで決済できて便利な世の中よね。受け取りは子供でもできるし。+19
-1
-
39. 匿名 2019/07/18(木) 11:56:32
>>27
その旦那は父親になったんだから当然子育て言われなくてもやるんだろうな。
+36
-1
-
40. 匿名 2019/07/18(木) 11:56:45
洗濯は乾燥機
食器は食洗機
掃除はルンバ
みんなに力を合わせて手伝ってもらう
ありがてぇありがてぇと心で感謝しながら私は寝る+69
-0
-
41. 匿名 2019/07/18(木) 11:57:36
具合が悪い度合いによって異なるけど
立って家事できそうなら簡単な料理はする
立つのもしんどいなら夫に買い物行ってもらって惣菜食べる
+6
-0
-
42. 匿名 2019/07/18(木) 11:57:42
アイスもおやつも食べ放題、アニメも見放題にして自分は出来る限り休む。
ご飯はレンチンするだけ。
洗濯や掃除などの家事はしない。
夫の帰りを半泣きになりながら待つ。+9
-0
-
43. 匿名 2019/07/18(木) 11:58:11
>>33
全英オープン!!w+49
-0
-
44. 匿名 2019/07/18(木) 11:58:17
うちは子どもいないから本当に体調悪くなったらに何もしない。掃除も洗濯もしないしご飯も買ってきてもらう。
年に一回あるかないかだし、普段は最低限やってるから旦那も寝てていいよーって放っておいてくれる。+12
-0
-
45. 匿名 2019/07/18(木) 11:59:44
生理二日目、身体あちこち痛いしだるい。
幼稚園お迎えだるすぎる。
息子たちと旦那の夕飯作る気になれない…。
ずっと横になってたいよー泣+29
-3
-
46. 匿名 2019/07/18(木) 11:59:50
旦那さんだって大人なんだから、ほっときゃなんとかするさ。+35
-0
-
47. 匿名 2019/07/18(木) 12:01:08
>>25
嫉妬してる人って本当にわかりやすい笑+18
-7
-
48. 匿名 2019/07/18(木) 12:01:19
無理して体調悪いの悪化したりズルズル治らなかったりするより、しっかり休んでサッと元気になった方が一番いいと思う!
だから最低限のことだけやってご飯とかは買ってきてもらったり(^^)
旦那さん次第だけどね(笑)
仕事合間に看病してくれたらほんといい旦那さんだよね。大事にしなきゃね(*^^*)+17
-0
-
49. 匿名 2019/07/18(木) 12:02:29
ウーバーイーツで好きな物頼んでいいよ!と言うと夫も子供たちも大喜びするからあとは本人たちに任せて、私はレトルトのお粥食べて寝るかな。
掃除洗濯は元気になってから全力で頑張る。+15
-0
-
50. 匿名 2019/07/18(木) 12:02:48
何も考えてない
夫が全部やってくれる+5
-2
-
51. 匿名 2019/07/18(木) 12:04:01
何もしない。
夫に頼む。+4
-0
-
52. 匿名 2019/07/18(木) 12:04:03
体調悪い時だけ夕食が惣菜とかコンビニになるって夫が義両親に話したらしく、私はダメ嫁扱い。
自分達が体調悪い時は嫁にご飯作らせてるのに。
+44
-0
-
53. 匿名 2019/07/18(木) 12:04:25
子ども4人、上は小学生下は未就園児。
夫は激務で普段からワンオペ。
持病の関係で、年に2回必ず体調を崩す期間があるのですが、
家族が多い分洗濯が滞ると大変なことになるし、床はすぐゴミだらけになるしで掃除(ルンバ・ブラーバ、ハンディ掃除機)洗濯は根性でします。長子が洗濯をしてくれたりもします。
徒歩2分にスーパー・コンビニがあるので、小学生組にごはんを買ってきてもらったりします。
結構子どもに助けられてます、、、ごめんよー。+6
-2
-
54. 匿名 2019/07/18(木) 12:05:01
そのために、カップラーメンやパンツの予備を買っておく。何日かダウンしても大丈夫+9
-0
-
55. 匿名 2019/07/18(木) 12:05:26
>>26
大変だったね😢その状況だと、お弁当大変でも幼稚園行ってもらった方がその間休めるもんね。。私も同じ事何度もあったから何となくわかるわ。+24
-0
-
56. 匿名 2019/07/18(木) 12:06:48
感染する系で本当動けないくらいになったら、食べ物だけ何か買ってきてもらって旦那にはビジネスホテル泊まってもらう。
自分の最低限のことは出来るけど、旦那の世話はできないし、何があっても移せないから。
けど子供いて面倒見れそうになかったら、、帰ってきてもらうかな。+3
-0
-
57. 匿名 2019/07/18(木) 12:06:49
未就園児(しかもトイトレ中)がいるからガッツリ寝るわけにはいかないけど、Amazonプライム見せてソファーで休ませてもらってる。
そういう時は冷凍ピラフやグラタンとかを出すんだけど嬉しいらしく普段より食べるし(笑)
家事は数日休んだって大丈夫って分かってはいるけど気になっちゃうよね。
体調不良中な人が1分でも長く体を休められますように(;´Д`)
+10
-0
-
58. 匿名 2019/07/18(木) 12:07:25
>>9
こんな旦那じゃなくてよかった笑+36
-0
-
59. 匿名 2019/07/18(木) 12:08:42
今まさに胃腸炎で寝てます。子供からうつった感染性っぽいので夜ご飯作るか悩んでます;+0
-0
-
60. 匿名 2019/07/18(木) 12:11:07
>>40
このコメント好きだわw+13
-0
-
61. 匿名 2019/07/18(木) 12:14:33
洗濯だけはする
掃除はしない、夕飯は買ってきてもらう+8
-1
-
62. 匿名 2019/07/18(木) 12:14:36
こないだ1週間寝込んだ時は、中学生の娘がクラブ休んで早く帰ってきて食器片付けたり洗濯したりしてくれた。子供らが小さい時は頼る人もいないしほんとに大変だったけど、大きくなったらこんなに頼りになるんだと感動しました。+34
-0
-
63. 匿名 2019/07/18(木) 12:15:59
>>52
どこがダメなの。意味わからん。作りに行くの止めなね。+23
-0
-
64. 匿名 2019/07/18(木) 12:16:32
ご飯簡単なものでいいよ、洗濯明日でいいよ、っていう旦那なので、
もはや嘔吐位なら一連吐いたらそのあと夕御飯作ったりしてる時ある。。
うつるの心配だからビニール手袋とかして。
授乳期もお腹いたい時、嘔吐するかもって言ってるのに遠出ででかけて(不急の用事)、
その後嘔吐下痢になり連絡するも“帰るの一時間かかるけど”と言われ、、授乳しながらトイレにこもって
頭ぼんやりして再び連絡すると旦那は出発もしてなかった。
自分は少しのことで大騒ぎなのに。+5
-2
-
65. 匿名 2019/07/18(木) 12:18:07
お子さんが小さい専業主婦の方だとそこまで無いと思いますが、子供達が大きくなった専業主婦なので体調悪くてもそこそこは家事等しとかないとなんか引け目を感じてしまうんですよね。
とりあえず子供達のお弁当、朝ごはん、掃除機、トイレ掃除、洗い物、洗濯だけしてます。
夜ご飯だけは何か買って来て貰ったりする時もあります。+3
-1
-
66. 匿名 2019/07/18(木) 12:18:49
レンチンできるうどんに感謝する。
素うどんでいい。+9
-0
-
67. 匿名 2019/07/18(木) 12:19:15
まさにいま体調崩しています…
昨夜は39度越えの発熱、頭痛と倦怠感がきつかったです。
子供も4.6才といますが、部屋も散らかっているし疲れました。
旦那には、今朝のご飯(コンビニのオニギリ)を買ってきてもらって、夕飯はジョナサンの宅配弁当にしました!
今は本当に色々と助かります。+8
-0
-
68. 匿名 2019/07/18(木) 12:19:21
>>52
何もしてくれないのに文句、そのうえ嫁にはやらせる、
余計なこと伝える旦那、色々時代錯誤だね。
そういう時だけって逆に凄いのに。
普段よくできるタイプのお嫁さんでいいように使ってるくせに気にくわなく思ってるのかもね。+22
-0
-
69. 匿名 2019/07/18(木) 12:19:50
高熱で関節バキバキで動けなかった時に
晩御飯どうしよう
と作るわけでもなく言われたので無視しました
結局コンビニでお弁当を買って食べてましたが、たかが1食、ご飯炊いて目玉焼きくらい作って食えよ!とむかつきました
作らせる旦那よりはマシですが、いい年した大人がなんなの??と本気で腹たちました+40
-0
-
70. 匿名 2019/07/18(木) 12:22:13
ほんといい年した大人がね。。
ご飯ないなら無しでいいよー、とかドヤッて言ってくるけど、
自分は後で食べに行くつもりで、私と子供の事考えてないわうちの旦那。
気遣いの方向が義母と揃ってトンチンカンすぎて苛つく。
+20
-0
-
71. 匿名 2019/07/18(木) 12:22:53
色んなdvdを流す
子供がいないないばぁ好きだった時に体調不良になって何回も録画再生するの面倒だったから、それからDVD完備してる
食事はアンパンマンカレーとか他の家事はやらない+7
-0
-
72. 匿名 2019/07/18(木) 12:25:10
子供のお世話や相手も辛いけど、子供の方がわかってたりするよね。
このトピでも、ある程度大きいお子さん達が頼りになってて、
それまでとか普段頑張るお母さんだから子供達頑張ってくれるんだろうなって
何か泣きそう。
+6
-1
-
73. 匿名 2019/07/18(木) 12:27:01
>>26
こういう時、実家が近い人羨ましい
未就学児の子供いて誰も頼れる人いないと本当に辛い
転勤族って嫌だわ
+20
-0
-
74. 匿名 2019/07/18(木) 12:27:09
子どもいたら、ほんとーの限界までは頑張るしかない+15
-0
-
75. 匿名 2019/07/18(木) 12:27:59
先月久々に寝込むレベルの風邪ひいた。3日くらいだけど。
家事は一切しなかった。
旦那はご飯はコンビニやスーパーのお惣菜やレトルトカレー(喜ぶ)食べて、私にはかいがいしくスムージーやプリンなど食べやすそうな物毎日買ってきてくれたけど、そっちじゃなく溜まっていく食器を片付けてもらいたかった。
+18
-0
-
76. 匿名 2019/07/18(木) 12:28:06
幼児じゃあるまいし食事の準備や片付け出来ない男は本当にどうにかした方がいい。うちは旦那が休みだったら子ども連れて外食かコンビニ弁当か簡単な物作って食べてもらう。食器洗い器の使い方は子どもに教えた。洗濯は旦那がやる。でも平日は激務だから私が無理してるのか体調崩した事まだないや+8
-1
-
77. 匿名 2019/07/18(木) 12:28:43
>>73
転勤族ほんときついよね。途方に暮れすぎて地獄。。
転勤族でもそういう時融通きかせようとしてくれる旦那や会社ならいいけど、
そうじゃないと子供寝るまで気が遠くなる。。+11
-0
-
78. 匿名 2019/07/18(木) 12:30:37
>>52
次こっちが体調悪いときは何か色々届けてもらいたいよね。
してくれないならもうしなくていいと思う。+4
-0
-
79. 匿名 2019/07/18(木) 12:31:52
体調不良に専業兼業関係ない気がするけどね+27
-0
-
80. 匿名 2019/07/18(木) 12:32:08
>>12
普通の風邪で39度台出てても出来ますか?+4
-0
-
81. 匿名 2019/07/18(木) 12:33:23
とにかく筋トレして体鍛えてる
最近本当に風邪ひかなくなったし、ノロも自分一人だけうつらなかった
専業の皆さん、筋トレしてマッチョになりましょう+2
-1
-
82. 匿名 2019/07/18(木) 12:33:24
>>25未婚のひがみ(笑)
+4
-3
-
83. 匿名 2019/07/18(木) 12:34:23
子供産むまでは何もしませんでした。
ご飯も買ってきてくれたり作ってくれたり。
子供産んだ後胃腸炎になったときには午前まで子供の面倒みたり頑張ってたけど、無理すぎて旦那に帰ってきてもらいました+3
-0
-
84. 匿名 2019/07/18(木) 12:36:42
>>34
専業主婦なのに家事が折半ってところがワガママ+6
-1
-
85. 匿名 2019/07/18(木) 12:36:49
意識朦朧とするくらい具合が悪くなって、仕事中の旦那に「病院に連れてって」とsos出した。
旦那は慌てて早退を申し出てくれたみたいだけど上司に「この会議だけ出たら帰っていい」と言われつつ「嫁さんはタクシー呼ぶとか出来ないのか」「大袈裟だ」と散々言われたらしい。同僚さんたちのサポートでソッコーで帰ってきてくれたけど
生後3ヶ月の赤子抱えて立つこともできないのにどうしろってんだ!!
+5
-5
-
86. 匿名 2019/07/18(木) 12:38:47
>>43
ヤバイ、ツボったwww+6
-0
-
87. 匿名 2019/07/18(木) 12:40:15
子供にはテレビ見させて、家のことは最低限だけして、旦那には「体調不良のため主婦業休み」を伝える。笑+2
-0
-
88. 匿名 2019/07/18(木) 12:43:02
先週熱が39度出て、
妊娠中でつわりと風邪のダブルパンチで
1歳の子供もいて何も出来なかった
旦那がはやく帰ってきてくれて
全部任せました+3
-0
-
89. 匿名 2019/07/18(木) 12:43:17
子供が風邪を引く。
子供治る。
主婦が風邪で倒れる(年のせいか重い)。
夫出勤。
主婦が寝てると子供が走り回り、上に乗っかってくる。子供に最低限の食事を作る。
夫帰宅。風邪の嫁に唐揚げ弁当を買ってくる。おやつを食べながら「大丈夫?」+1
-0
-
90. 匿名 2019/07/18(木) 12:45:39
好きな時に休めていいよね〜
これだから専業主婦は…+2
-19
-
91. 匿名 2019/07/18(木) 12:46:23
子供いないのでゆっくりさせてもらいます+5
-0
-
92. 匿名 2019/07/18(木) 12:48:03
子ども体調不良→復活→こっち体調不良、元気な子の相手しながら満身創痍、
になりがちだよね💦+1
-0
-
93. 匿名 2019/07/18(木) 12:50:03
90さん
わざと荒そうとしてるw?
+6
-1
-
94. 匿名 2019/07/18(木) 12:50:06
先日発熱と嘔吐を繰り返した時、うちは子供が一番手のかかる荒ぶる2歳児なので他に応援を要請し(親)私は横になってました。子供がいない時は最低限の家事は済ませてなるべくのんびり過ごしてました。+1
-0
-
95. 匿名 2019/07/18(木) 12:51:02
元々ダラ嫁だから、キッチリと家事やらなくても平気だけど寝られない。
旦那の晩酌に付き合わなければいけない。(旦那は大したことないとおもっているから)
漢方飲んで乗り切る。
子供のごはんとかは用意してくれるから、そこは楽です。
子供も私も高熱出たときは病院に送ってくれなくてしんどかった…
自分で1番近い病院まで運転しました。
+2
-0
-
96. 匿名 2019/07/18(木) 12:51:13
頼るものがないと頑張っちゃうのかも。頼れるならもう立ち上がれないような事態でも。
そして長引く。
+1
-0
-
97. 匿名 2019/07/18(木) 12:51:21
先日夕方かなり体調が悪くて横になっていたら、帰宅した夫に「あれ?どうしたの?」と聞かれ、体調が悪いことを話したら「ふ~ん、じゃあ俺の夕飯は?」と…、まあここまではいいとしても、その後夫が脱いだ靴下、マスクをニヤニヤしながら私の顔に落としてきやがった。
「やだ!止めてよ!」って言ったけど「え?何が?体調悪いんでしょ、だから心配してるじゃん」ってニヤついてきて悪気のない感じが色々な意味で怖かった。
+11
-5
-
98. 匿名 2019/07/18(木) 12:52:26
今です。結婚して初めてこんなに体調悪くなりました。隣にいるのに声も出せないのでラインであれ持ってきてなどのお願いしたり、仕事帰りに色々買ってきてもらったり、私はベッドで横になってるけど旦那は床に布団敷いてる。洗濯物なんとか干したからまた寝ます。+0
-0
-
99. 匿名 2019/07/18(木) 12:53:43
旦那は基本軽い症状だと考えてる感あるよね。
インフルだろうが嘔吐だろうが子供の事も家事もできると思ってる人いるよね。。
多分入院位しないと自分の手を煩わせない位。+3
-0
-
100. 匿名 2019/07/18(木) 12:55:16
97さん
それ悪気云々じゃないよ!自分のご飯どうにかしなきゃいけなくて苛ついてるか面倒とか、
モラハラ気質か、じゃない?
+5
-0
-
101. 匿名 2019/07/18(木) 12:57:51
何もしないって言ってる人羨ましいなー。
頭が痛い とか言っても無視されるし 寝てていいなんて言ってもらったことない。
掃除や食事 手を抜いても文句は言われないんだろうけどね、性格的に無理で(>_<)
体調悪いといっそ入院したいなぁとか思うけど、もし私が入院したり究極死んだりしても、家族は まじかよ困ったなぁ。。みたいな反応だと思う。
書いてて悲しくなってきた。
風邪は年に1回くらいしかひきません(^-^)+9
-0
-
102. 匿名 2019/07/18(木) 12:59:41
うちは子どもいないから、
何にもしないで寝てる。
夕飯は旦那に買ってきてもらう。
ていうか、体調悪くないけど毎朝寝てるけど。
+9
-0
-
103. 匿名 2019/07/18(木) 13:02:15
午後からの雨で偏頭痛始まったから薬飲んで休む。
雨が降れば痛みは治まるだろうから夕飯には間に合うかな。。でもずっと寝てるかも。
+2
-0
-
104. 匿名 2019/07/18(木) 13:06:31
うちの旦那は私が風邪でダウンすると最初はゆっくりしてて〜と言うけど、決まってそのうち「俺も体調悪いかも」と大げさに熱計ったりしてダラダラしだす。皿洗いくらいやってくれよ!こっちはガチの風邪なんだよ!+22
-0
-
105. 匿名 2019/07/18(木) 13:08:02
子ども小さい時は色々大変な分体調崩しやすかった気がするけど、
小学生にあがったらある程度色々楽になって体調崩すこと減ったかも。+6
-1
-
106. 匿名 2019/07/18(木) 13:11:14
妊婦で専業主婦です。
ここ最近ずっと体調不良と精神的に参ってしまいほとんど何も出来ていません。
少し動くと疲労感と動機がやばいです。
この間イオンに買い物行ったらすぐに疲れてしまいベンチで休み休み買い物をした所旦那にそれくらいで疲れるの?買い物できないじゃん、おそっと言われました。
妊娠する前も生理痛が酷かったのですが、その時も薬飲めば効くんだよね?効いたら動けるんだからご飯ちゃんと作ってくれと言われました。
頼れる人いないですね。+17
-0
-
107. 匿名 2019/07/18(木) 13:14:07
>>22
私も全く同じ症状です。
先日突然過呼吸になって、それからずーーーーと1日中気持ち悪い。もうすぐ1週間たつ…
まだ子供が小さいので吐き気と戦いながらお世話してますが、その他の家事は仕事から帰宅した夫がやってくれます。申し訳ない(;_;)+2
-0
-
108. 匿名 2019/07/18(木) 13:15:08
大切にされる場所を自分で勝ち取るしかない。
大切にされる嫁の立場か、大切に扱われる社員の立場。
安定しているのは後者。
勉強頑張って、実家もDQNじゃなくて良かった。+4
-5
-
109. 匿名 2019/07/18(木) 13:19:01
体調不良の時はもちろん、
私が友達とランチや飲み会に行った時も旦那は自分で料理して食器洗っておいてくれるよ。
何もしてくれない人って、結婚前はどうしてたんだろう?
実家暮らしでも食器洗いぐらいはするよね。+3
-0
-
110. 匿名 2019/07/18(木) 13:21:29
>>108
私は優しい旦那が居て専業主婦で良かった!+7
-3
-
111. 匿名 2019/07/18(木) 13:23:23
>>106
私も妊婦で専業主婦です。
ずっと体調悪くて洗濯掃除とか、最低限の家事しかやってなくて日中ずっと寝てる。
ご飯も本当はお弁当買ってきたいんだけど、なんか旦那に申し訳なくて頑張って作ってる。
旦那に言うと無理しなくていいよ、とか言ってくれるんだけど、旦那も激務で体調崩してる中、愚痴も言わず頑張って仕事行っている状態で。
夫婦共倒れにならないようにしなければ…。+4
-0
-
112. 匿名 2019/07/18(木) 13:27:06
1歳8ヶ月の子がいるさは、旦那は責任者で仕事急に休んだり早上がりとかも滅多にできないから回すしかない。
転勤で県外にいるから身内も近くにいないし、高熱の時はしんどいよね。+3
-0
-
113. 匿名 2019/07/18(木) 13:35:23
イブと正露丸と栄養ドリンクで大抵のことは乗り切る
無理な時は病院行って最低限のことしかしない+6
-0
-
114. 匿名 2019/07/18(木) 13:38:11
子どもの習い事の送迎はやりました。それ以外は寝てました。+2
-0
-
115. 匿名 2019/07/18(木) 13:43:39
洗濯とか風呂掃除とかどうしてもやらないと気が済まないことだけしてご飯は買ってきてもらう
あとは寝てます+1
-0
-
116. 匿名 2019/07/18(木) 13:46:57
寝てる。旦那が買い物してきてくれる。+3
-0
-
117. 匿名 2019/07/18(木) 13:48:21
>>97
なんでそんなことするのか意味わからない、怖くて怒りも消えるよ。反対にされたらブチギレるんだろうな。
+6
-0
-
118. 匿名 2019/07/18(木) 13:48:27
持病があるので、ちょくちょく体調を崩して寝込みます。
せめて食事は用意したいと思っているので、
調子が良い時に作り置きをして、冷凍しておいたものをチンするだけにして備えています。
そういう日は無理して掃除はしない
洗濯はできそうならやる
そんなふうにゆるく決めています。+7
-0
-
119. 匿名 2019/07/18(木) 13:59:22
旦那が全部やってくれる
病院も連れていってくれるし食べたいものとか必要なもの全部買ってきてくれて洗濯とかもしてくれる
優しい旦那で良かった。+5
-0
-
120. 匿名 2019/07/18(木) 14:14:53
我が家は夫と二人暮しの専業主婦だからあんま参考にならんかもしれんけど、熱でわたしが一週間寝込んだときはご飯は買ってきてもらって洗濯と掃除はわたしが元気になるまでほっといてもらった
下手にしてもらって中途半端にされたら余計わたしがしんどくなると思って(笑)
でも夜中でもアクエリアスとか熱さまシートとか体拭いてくれたりして感謝してる!+2
-0
-
121. 匿名 2019/07/18(木) 14:15:52
>>9
うちのこんなんだった。
同じ事やり返したら、気がついたみたいで
少しは改善された。+8
-0
-
122. 匿名 2019/07/18(木) 14:16:25
何もできない。
子供は「ごめんね」と謝れば、心配して欲しいものないか聞いてくれたりして、静かに過ごしてくれるからありがたい。
適当に食べてくれる。
夫にはラインで連絡して自分の晩御飯を買ってきてもらう。
「寝とき」と言って、食べた後のゴミとかも台所に置きっぱなしだし、洗濯物をどうこうもしてくれないけどもう別にいい。
自分が元気になればやればいいと思って回復出来るように寝るのみです。+4
-0
-
123. 匿名 2019/07/18(木) 14:16:58
すごくタイムリー!
うちは旦那が子どもどっちかしか見てくれないから、姑を呼んでます。
今熱で部屋がめちゃくちゃにされてるけど、治ったら片付けよう…+3
-0
-
124. 匿名 2019/07/18(木) 14:19:28
動けない場合は何もしないけど
少し動けるなら、生きていくのに困る部分はやる。
ご飯→洗濯→掃除 の優先順位かな。+3
-0
-
125. 匿名 2019/07/18(木) 14:22:43
熱出たら何もせず寝てるだけ。+2
-0
-
126. 匿名 2019/07/18(木) 14:24:44
>>110
だからそう書いてるじゃないの。+0
-0
-
127. 匿名 2019/07/18(木) 14:36:06
こんな暑いなか買い物嫌だなあ+1
-1
-
128. 匿名 2019/07/18(木) 14:41:51
自分が風邪をひいたかな?と思ったら、鍋や具沢山スープを鍋にいっぱい作っておく
普段から冷凍うどん、レトルトのおかゆ、エネルギーinなどのゼリーのパック飲料、ポカリスエット、
タイレノール、麻黄湯、葛根湯などを備蓄してる
誰にも看護してもらえなくても最低限なんとかできるようにはしてる+5
-0
-
129. 匿名 2019/07/18(木) 14:57:50
>>97
なんか怖いね私なら離婚よぎるかも怖くて一緒に住みたくないと思っちゃう
何でそんな事したんだろうね仕事のストレスとかで荒らんでるのかな97さん色々気をつけてね
+8
-0
-
130. 匿名 2019/07/18(木) 15:04:45
不妊治療の薬の副作用で朝起きたら気持ち悪くて立てなかった。
それでも立ったりしゃがんだりを繰り返しながら、旦那の弁当を作った。
私って女神だなと思った。+7
-0
-
131. 匿名 2019/07/18(木) 16:06:20
まさに今です。風邪ひいてしまった。
朝お弁当を作って洗濯してダウン。
夜ご飯は昨日病院帰りに買っておいたセブンプレミアムのチルド食品をチンするだけにします。
主人は帰り遅いので家事は頼まない。お掃除は元気になってからするので治るまでしません。
皆さんも無理しないでください。+4
-0
-
132. 匿名 2019/07/18(木) 16:30:03
カップラーメンで良いよ
と言い、ソファで携帯ゲームする旦那。+7
-0
-
133. 匿名 2019/07/18(木) 16:32:36
すると色々悪化し散乱しまくるからのろのろ少しずつやる。
早めに風呂に入り横になる。
旦那に具合悪いとラインをし
帰ってきたらごめんねと言うと頭撫でてくれるから大人しくしてる。
そして晩御飯はストックしてあるレトルトや、麻婆豆腐やらかに玉とかにしてる。
この時期は辛いよね~。
+3
-0
-
134. 匿名 2019/07/18(木) 16:35:30
帰ってくるでは寝てる。本当は帰り道でお惣菜でも買ってきてくれたら嬉しいけどそこまで気が回らないのが夫です。+2
-0
-
135. 匿名 2019/07/18(木) 16:57:38
愚痴らせて!
私が寝込んでるとき旦那が「じゃあ俺、子どもたち連れて食べに行くわ。寝てていーよ(ドヤァ)」となって、私のご飯買ってきてくれなかった。
それを言ったら「なに?食欲あるの?」だって!むっかー!!
そんで次に寝込んだ時は「お前の分のカップラーメン買ってきたから」ってホットチリペッパー味買ってきた。病人が食べれる飯じゃねーっての!
なんなの?知恵遅れなの?なにから説明しないとわからないの?+14
-0
-
136. 匿名 2019/07/18(木) 17:33:58
旦那の実家で同居中、インフルエンザなり40度近い熱出た時3歳と生後7か月の子がいたけど、旦那は私の実家に連絡、片道1時間半かかる実家に送られましたww
俺は何もできないからと…車の中辛かった。
それ以降 風邪ひいてません(笑)+6
-0
-
137. 匿名 2019/07/18(木) 17:35:07
家事はほっといても旦那に任せることができるけど
私が今一番その状況での悩みが、子供の習い事
学校は朝ごはん適当でも食べさせて送り出せばあとは勝手に行ってくれるけど、いつも送り迎えしてる習い事はそうはいかない
でも母親の体調不良で休みますって(←習い事側に馬鹿正直に言わないにしても)いつまで通用するんだろう?ってちょっと体調崩すとそこが心配になる+4
-0
-
138. 匿名 2019/07/18(木) 17:46:56
たまった洗濯だけはしてる
ご飯作る気力もないときは
ダンナに買ってきてもらう
ダンナは家事何にもできないしやる気もないから+2
-0
-
139. 匿名 2019/07/18(木) 17:52:22
自分の体優先
できることはして、できないことはしない+3
-0
-
140. 匿名 2019/07/18(木) 18:50:59
家庭内マウンティングをされるので意地でも(泣きたい)掃除洗濯物、弁当など、許された金額ないのみで調理します。
もう働きたい……+5
-0
-
141. 匿名 2019/07/18(木) 18:59:33
家の事誰もしてくれないから自分がするしかない。
お風呂の水を洗濯に使うホース買いに行っただけで姑に専業主婦のくせにと言われるし風邪引いても専業主婦のくせにと言われるから体調悪い事も言いにくい。
旦那は仕事だけかな。家事育児一切やらない。
専業主婦でも体調悪い時協力してくれる旦那さんいいですね。素直にうらやましい。+4
-0
-
142. 匿名 2019/07/18(木) 19:14:13
旦那が旦那自身の体力を基準にして動いたり考えたりするからわかってもらえない。おかげで病状悪化して赤ちゃん生まれてから2ヵ月に1回は私が病院のお世話になってる。「赤ちゃんには不要なお薬なんですよ」ってお医者さんに怒られるのは結局私なのでもう病院行きたくないのに。労わるということを知らんのかと思ったが、義母も同様の考えをする人だった。
一番元気で自由ですぐに動ける人を全体行動の基準にすんな!赤ちゃんついてけないのわからんのか!+1
-0
-
143. 匿名 2019/07/18(木) 19:30:03
専業主婦、体調不良時に夫は自分の分と子供のご飯買って早く帰宅してくれ、風呂歯磨き寝かしつけ洗濯食洗機…全てやってくれる優しい人だけど出張が多い。
先週も風邪で熱出てつらかったけど、ワンオペだったので冷凍チャーハンやパスタとインスタント味噌汁やワカメスープとミニトマトと切ったきゅうりで乗り切った。+5
-0
-
144. 匿名 2019/07/18(木) 19:37:02
夫婦だけなのでただ寝てます
掃除なんて数日しなくても死なない!
ごはんはお弁当買ってきてもらって、洗い物くらいはしてもらうかな+1
-0
-
145. 匿名 2019/07/18(木) 21:45:21
ひたすら寝ます。
旦那は一通りできるので子供も任せてねます。
回復した後はちょいと物の位置が変わっている。+2
-0
-
146. 匿名 2019/07/19(金) 00:20:47
>>27
インフルの人にご飯作らせるってすごい。うつりそう+1
-0
-
147. 匿名 2019/07/19(金) 00:47:31
>>27
モラハラすぎる。やだなぁ。
体調悪い時にそれは殺意わきそう。+2
-0
-
148. 匿名 2019/07/19(金) 01:51:52
旦那が出張でない限り子供の食事、宿題を見たり洗濯など何でもしてくれる。
ただ一つ出来ないのは朝、娘の髪を編み込むこと。これは私でないと無理だった。まぁよくやってくれる。+0
-0
-
149. 匿名 2019/07/19(金) 03:46:15
>>28
会社員は 這ってでも来い だから休んだ事ない。
ブラックだと しゃーないね。+1
-0
-
150. 匿名 2019/07/19(金) 09:58:30
>>106
出産後の旦那さんが容易に想像つきますね…+1
-0
-
151. 匿名 2019/07/19(金) 10:03:28
>>135
旦那さんが寝込んだときに同じことしたら?
あれ?具合悪いの?じゃあ子供と外食してくるからゆっくり寝てて〜!ただいまー。ほらっ優しいからちゃんとあなたのご飯も買ってきたよ♡
(激辛ハバネロラーメン)+1
-0
-
152. 匿名 2019/07/19(金) 11:03:57
子供もいないし、旦那も大人だから私は何もしないで寝てる。
生理の時の3,4間はずっとおなか痛くて動けないので家事一切しないで暖かくしてソファーに座ってる。
ご飯は旦那が買ってくるか、インスタントラーメン作ってくれる。
掃除も洗濯もしない。
こんな生活を15年してる。生理痛さえなければ・・・+1
-0
-
153. 匿名 2019/07/20(土) 10:05:46
ちょうど今かな。水曜日から風邪をひいてます。
ご飯は作って洗濯は毎日してますが、掃除は放置してます。木曜日の夜からの洗い物をストップしてしまったので、恥ずかしながらキッチンに食器がたまってます。
「無理しないで置いといたらいいよ」と言われますが、やっとくから!という訳ではなく、ただ置いとかれるだけなので、結局動ける時にやらないといけない。
昨日の夜はお惣菜頼んだけどLINE見てなくて手ぶらで帰ってくるし、少しイライラしてしまってる。
一人暮らしの経験がある人だとある程度できそうだけど、うちの主人は全くなのでこういう時辛いです。
+1
-0
-
154. 匿名 2019/07/20(土) 10:57:01
主人はなにもしてくれない。風邪が治ったら紙コップと紙皿を買っておこうと思う。洗い物しなくて済むので。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する