ガールズちゃんねる

配偶者の奨学金

960コメント2019/07/21(日) 06:32

  • 1. 匿名 2019/07/18(木) 11:05:43 

    結婚を機に、相手に奨学金を全て返済してほしいと伝え、返済してもらいました。(私は奨学金なし。)

    結婚後、奨学金返済に今までの自分の貯金を全て当てたせいで、自分個人の貯金がないと嘆かれ、
    奨学金に関して私は何も協力しなかったと、結婚前の私の貯金を家庭のお金として入れろと言われました。

    私としては、それとこれとは違うと言っているのですが、
    みなさんどう思いますか?

    +113

    -879

  • 2. 匿名 2019/07/18(木) 11:06:49 

    私、そんなこと言う人と結婚しなくてよかったと、おもった

    +2256

    -32

  • 3. 匿名 2019/07/18(木) 11:06:52 

    ちっちゃい男なんだね

    +1401

    -46

  • 4. 匿名 2019/07/18(木) 11:07:04 

    自分の借金は自分で返そうよ。
    男におんぶにだっこだったら何言われても仕方ないよ。

    +129

    -574

  • 5. 匿名 2019/07/18(木) 11:07:14 

    結婚前の貯金は夫婦のものではない

    +2235

    -16

  • 6. 匿名 2019/07/18(木) 11:07:24 

    結婚前の預貯金は妻個人の財産です

    +1800

    -9

  • 7. 匿名 2019/07/18(木) 11:07:24 

    そんなことする必要ない
    学費用意できなかったのは夫側の責任でしょ

    +1504

    -38

  • 8. 匿名 2019/07/18(木) 11:07:28 

    それとこれとは違うよね。
    奨学金は個人で何とかしてくれって思うわ。

    +1092

    -7

  • 9. 匿名 2019/07/18(木) 11:07:41 

    離婚案件

    +720

    -10

  • 10. 匿名 2019/07/18(木) 11:07:43 

    ごめん、主の旦那にドン引き

    +1079

    -21

  • 11. 匿名 2019/07/18(木) 11:07:51 

    すでにモラハラ臭がするその夫…
    今後の主の結婚生活が心配

    +819

    -14

  • 12. 匿名 2019/07/18(木) 11:08:08 

    めんどくさい男だな。
    これから先大変そうだね

    +560

    -12

  • 13. 匿名 2019/07/18(木) 11:08:23 

    主さんが旦那さんに養われる専業主婦なら財産は共有すべきかな。
    共働きなら別財布で同額を生活費や貯金として出すべきだと思う。
    なんか頼りない旦那さんだね。

    +41

    -188

  • 14. 匿名 2019/07/18(木) 11:08:27 

    こりゃ長くは続かんね

    +421

    -6

  • 15. 匿名 2019/07/18(木) 11:08:36 

    なんで奥さんの結婚前の貯金を当てにしてるんだ
    今後の結婚生活が思いやられる旦那だね

    +836

    -9

  • 16. 匿名 2019/07/18(木) 11:08:42 

    >>4
    >>1をちゃんと読もうよ。
    夫側に奨学金が残ってたんだよ。

    +565

    -4

  • 17. 匿名 2019/07/18(木) 11:08:50 

    結婚前に全額返済させなくても良かったのでは…旦那さんが働いて返すわけだから

    +1007

    -45

  • 18. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:02 

    だから貧乏男と結婚するなと言ってるじゃん…

    +323

    -19

  • 19. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:03 

    俺の貯金なくなったからおまえの貯金を全部生活資金に入れろって事?
    主さんの貯金がどれくらいにもよるね

    これからの旦那の給料、私が全部管理していいなら許してもいいってレベルかな
    それすら駄目ならちょっと今後モラハラ夫になる可能性大

    +278

    -17

  • 20. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:06 

    その言い分はおかしすぎる。
    結婚前に作った借金は個人のものだから一人で返すの当たり前。
    結婚前の貯金も個人のものだから、もう額とかも教えないで隠しといたほうがいい。

    +447

    -15

  • 21. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:10 

    結婚前の借金って配偶者は関係ないんじゃ…?
    ちょっとおかしい彼だね。

    +323

    -6

  • 22. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:12 

    >>4
    4ですが、読み間違えてました。すみません。

    +123

    -38

  • 23. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:13 

    ごめんね、新婚さんなのに
    早く逃げて!って思ってしまった

    +258

    -10

  • 24. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:14 

    主は悪くないけど、
    主夫婦は一生しこり残ると思う。
    結婚前に奨学金返させたのよくなかったね。なぜ返させたんだろう?ガルちゃんの見すぎじゃないかな。低金利だし、貯金がなくなるくらいなら返さなくても良かったんじゃない。

    +790

    -24

  • 25. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:33 

    結婚してしまってんならご愁傷様。としか言えない。

    +115

    -3

  • 26. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:49 

    >>1
    >奨学金に関して私は何も協力しなかったと、結婚前の私の貯金を家庭のお金として入れろと言われました。

    逆に自分が奨学金返済を抱えてた事を、奥さんに申し訳ないと思わないのかな?

    +354

    -92

  • 27. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:52 

    チッセー旦那だな

    +63

    -25

  • 28. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:55 

    旦那さんの親に頼ったり、責めるのはやめてね。
    夫婦の問題だし、旦那さんの借金だからね。

    +15

    -64

  • 29. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:57 

    >>1
    その夫の奨学金は結婚前の借金。
    トピ主の貯金は結婚前の貯金。

    どちらも今の生活とは関係ないよね。
    夫は結婚前に全部返済しておくべきだったから、結婚後に返済するなら自分のお金で。
    トピ主の貯金は夫には関係ないお金だから、今の生活に入れる必要なし。

    その男、屁理屈だよね。
    で、奨学金に見合う働きしてるんだろうかね。

    +274

    -38

  • 30. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:57 

    女側貧乏は上手くいくけど、男側貧乏は99%上手くいかないよ

    +380

    -7

  • 31. 匿名 2019/07/18(木) 11:10:02 

    うわぁ…
    主さん見る目がなかったね。
    サイテーじゃんそいつ!!

    +50

    -21

  • 32. 匿名 2019/07/18(木) 11:10:04 

    奨学金って言葉でうやむやにされてるだけで、立派な借金だもんね。

    +178

    -34

  • 33. 匿名 2019/07/18(木) 11:11:07 

    まぁ無理に返済させる必要はなかったね。
    ただ、その後の対応を読む限り夫婦として上手くやっていけなさそう。

    +336

    -5

  • 34. 匿名 2019/07/18(木) 11:11:22 

    一人で返すのは当たり前だけど、それならトピ主が一括返済しろとか
    口挟む問題でもなかったと思う

    +576

    -11

  • 35. 匿名 2019/07/18(木) 11:11:25 

    貧乏男に限ってモラハラ多いよ。
    お金=男の権力だからそれがない分、他で威張るしかないからね…

    +89

    -17

  • 36. 匿名 2019/07/18(木) 11:11:34 

    >>1
    妻が、自分の意思で貯金を家計の足しにするのは私もやってる。けど、旦那の方から提案してくるのはナシ!!

    +202

    -8

  • 37. 匿名 2019/07/18(木) 11:11:35 

    主さんは今までの貯金を取られる分、これから毎月きっちり旦那から多めに生活費もらうくらいじゃなきゃ割に合わないよね

    +15

    -14

  • 38. 匿名 2019/07/18(木) 11:12:15 

    奨学金…義実家も貧乏ってことか・・・

    +179

    -64

  • 39. 匿名 2019/07/18(木) 11:12:34 

    結婚前の借金もその人のもの。
    私なら結婚しないよ、そういう相手とは。

    +45

    -19

  • 40. 匿名 2019/07/18(木) 11:12:39 

    これで、主が専業主婦なら旦那がキレる気持ちもわかる。結婚後、旦那の給料から返済するのが嫌で一括返済させたんでしょ?

    +327

    -14

  • 41. 匿名 2019/07/18(木) 11:12:48 

    ガル民の旦那ってタチ悪い人多いなー。
    結婚が勝ち組だと思ってるから焦ってカス掴むんだよ。
    お子さんいないうちに逃げなよ。

    +138

    -29

  • 42. 匿名 2019/07/18(木) 11:12:57 

    >>34
    いや、借金ある男性とは結婚認めない親はいるよ。主の親もそうだったんじゃないかな?

    +18

    -34

  • 43. 匿名 2019/07/18(木) 11:13:07 

    嫁側が奨学金あって、旦那に払ってもらおうとする人もいるよね
    それなら結婚前に全額返済すべきだけどさ
    主さんのケースは無理に全額払わなくてもよかったのでは

    +383

    -7

  • 44. 匿名 2019/07/18(木) 11:13:23 

    私も奨学金残ってるけど、別に低金利だから一括で返さなくてもいいかなと今まで通り返済してるよ。
    それとは別に貯金もちゃんとしてる。
    やっぱり何かあった時のために、貯金がないと不安な気持ちは分からんでもない。

    ただ、奨学金は協力してもらって返すものではなく自分で返すというのが前提だと思うけど。

    +338

    -2

  • 45. 匿名 2019/07/18(木) 11:13:57 

    >>28
    いや、旦那の親は関係あるでしょ?
    そもそも、親が貧乏じゃなければ奨学金は借りてないから。
    関係ないのは嫁と嫁の親だけ。

    +105

    -43

  • 46. 匿名 2019/07/18(木) 11:14:01 

    私も結婚してから奨学金があったことを知って
    返すように促して、一括で返してもらったよ
    利息が少しだけでもかかるのが嫌だったし

    結婚前に奨学金という名の
    借金があることを教えておいて欲しかったよ

    結婚前の貯金がーとか言われるのは
    理屈として意味がわからない
    綺麗な身で結婚しろよ

    こっちが文句言いたいよね

    +44

    -58

  • 47. 匿名 2019/07/18(木) 11:14:13 

    >>24
    私も思った。貯金無くなってヤバイってなるぐらいなら、慌てて返すことも無かったと思う。

    これで、子供ができて車が必要とかになったら
    結局現金で買えずにローン組む事になるんだろうし
    奨学金ほど低金利な他の一般的なローンには無いしね。

    +431

    -5

  • 48. 匿名 2019/07/18(木) 11:14:35 

    結婚を機に奨学金って返済しないといけないもんなの…?

    +259

    -17

  • 49. 匿名 2019/07/18(木) 11:14:40 

    主、徹底的に喧嘩しなよ。
    向こうから婚約破棄いってくれるならその方がいい。

    +18

    -26

  • 50. 匿名 2019/07/18(木) 11:14:56 

    これから二人で貯めるお金が二人の財産でしょ?
    なんかいろいろ考え方がおかしな人だね。

    +95

    -4

  • 51. 匿名 2019/07/18(木) 11:15:12 

    主の味方はできないな。
    夫の給料から返済するんだから、無理に結婚前に返済させる必要ないのに、結婚したいなら返済しろってのも、モラハラ臭するよ。要は主も家計に入ってくる収入を増やしたかったんだよね?

    +337

    -19

  • 52. 匿名 2019/07/18(木) 11:15:25 

    たまに見るけど専業主婦の嫁の分の奨学金も返済させられて嘆いてる人いるし主さん側に借金(奨学金)ないだけ感謝してほしいですねー

    +67

    -28

  • 53. 匿名 2019/07/18(木) 11:15:33 

    でも、主の希望どうり 手持ちのお金で借金返済(←あえて借金と言う)してくれたのは偉いよね。
    そこは買う🙋。

    +160

    -5

  • 54. 匿名 2019/07/18(木) 11:15:35 

    もう想像でしか書けないけど、>>1みたいなこというご主人だと、結婚後でも自分の稼ぎだけでの返済はしなさそう。
    結局主さんに負担させると思う。

    +58

    -32

  • 55. 匿名 2019/07/18(木) 11:15:51 

    主さんも奨学金を返してと言う前に、全額返済した後にスッカラカンはマズイとか話し合いはしなかったの?
    急いで返済しなくても旦那さんがちゃんと計画的に返済していけばよかったのでは?
    結婚するからと旦那さんの財産関係に口出しし過ぎたのでは?
    旦那さんの財産は主さんの物ではないし、奨学金にも口出しすべきじゃなかった。
    口出しするなら貯金が無くなった後の事も一緒に考えるべきだった。

    +316

    -4

  • 56. 匿名 2019/07/18(木) 11:15:51 

    >>30
    本当にこれ思うわ。。

    +17

    -7

  • 57. 匿名 2019/07/18(木) 11:15:57 

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/18(木) 11:16:18 

    >>48
    だってこの男は返済を主の収入と合わせてうやむやにする気満々だし。
    言って正解。

    +17

    -49

  • 59. 匿名 2019/07/18(木) 11:16:19 

    彼氏が、主さんが協力しなかったからと言ってくるのはなんか嫌ですね!今から二人で頑張って貯金して、結婚前の貯金は生活費で崩さず別に取って置いたほうが良いような。

    結婚前に全額返済すると貯金がどれくらい残るのか、それによっては結婚後も少しずつ返すとか一緒に考えて返済できるともっと良かったんでしょうかね。

    +52

    -3

  • 60. 匿名 2019/07/18(木) 11:16:45 

    貧乏物件の嫁になるとろくなことないよ。

    +21

    -5

  • 61. 匿名 2019/07/18(木) 11:17:03 

    利子つかない奨学金なら急がなくて良かったのでは!?

    +153

    -2

  • 62. 匿名 2019/07/18(木) 11:17:49 

    主が出しゃばりすぎたね。

    +212

    -12

  • 63. 匿名 2019/07/18(木) 11:17:49 

    貯金がないって嘆くぐらいならすぐ結婚するなよ〜

    時期尚早

    +52

    -2

  • 64. 匿名 2019/07/18(木) 11:17:54 

    >>48
    どちらでもいいけど、結婚前に本人達で返済計画について話し合うべき。
    ちなみに借金とおなじなので結婚嫌がられる場合もある。

    +98

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/18(木) 11:17:54 

    何で主さんの貯金を家庭に入れなきゃいけないと思ったんだろうか?
    これから2人で稼いで貯金改めて頑張ればいいじゃんね

    +9

    -12

  • 66. 匿名 2019/07/18(木) 11:18:12 

    なんでそんな人と結婚したの?

    +11

    -7

  • 67. 匿名 2019/07/18(木) 11:18:14 

    でも逆に専業主婦が旦那ノ給料ではらってもらってることあるよね(笑)
    都合がいいもんだ

    +146

    -5

  • 68. 匿名 2019/07/18(木) 11:18:30 

    旦那のその発言はないわ。
    ただ結婚前に返済しろと口出しできたんだよね。
    じゃあ主さんは就学金の返済をどこから捻出すると思ってたの?貯金から出すのは想定の範囲かと。なぜ入籍前にどの程度貯金が残っているのかまで確認しなかったのか疑問なんだけど。

    +106

    -8

  • 69. 匿名 2019/07/18(木) 11:18:52 

    >>45
    貧乏でも働かずに大学に行ったのは旦那さん。
    これからの旦那さんの収入は妻との共有財産で親には恩恵は無い。

    +14

    -14

  • 70. 匿名 2019/07/18(木) 11:19:00 

    なんで奨学金に協力せなあかんねん!協力するのは親やろ!親も無理で自分で返されへんねんやったら、学校辞めたらよかってん。誰のお金をあてにしてんの?主には気の毒やけど、お金のこと一生言われるで。

    +11

    -29

  • 71. 匿名 2019/07/18(木) 11:19:06 

    うちは結婚後に旦那の結婚前の借金が発覚したよ。
    50万ぐらいで、私が返して、後から全額徴収した。
    その後はもう問題ないよ。
    どうにか乗り切ろう!

    +13

    -4

  • 72. 匿名 2019/07/18(木) 11:20:02 

    借金ない状態で結婚したかった主の気持ちも分かるけど、貯金全くなくなって嫌だと思う旦那側の気持ちもわかるな

    とは言え、主の貯金家庭に入れろと言う意味は分からん

    +175

    -4

  • 73. 匿名 2019/07/18(木) 11:20:17 

    >>62
    借金ある人にはこれくらい言わなきゃダメ

    そもそも、自分(だんな)から言えよってところよ

    +7

    -28

  • 74. 匿名 2019/07/18(木) 11:20:51 


    で、気になるのは、旦那さんは奨学金でどの程度の大学(?)を卒業したの?

    +13

    -23

  • 75. 匿名 2019/07/18(木) 11:20:52 

    奨学金借りてたけど、無利子で毎月5千円返済だったから、別に大変でもなかったけどなあ。

    +88

    -3

  • 76. 匿名 2019/07/18(木) 11:21:19 

    旦那が大学行ったこと今さら責めても意味ないし、大学行ったからこそ今の職があるんだから。奨学金借りることは悪いことではないし、一括返済できるだけ数百万貯金持っていたなら、立派だよ。

    +205

    -2

  • 77. 匿名 2019/07/18(木) 11:21:36 

    旦那さんは主の言いなりになって無理して返済したのが失敗。
    主は無理して返済させて旦那さんが余裕が無くなったのが失敗。
    二人共、未熟。

    +244

    -3

  • 78. 匿名 2019/07/18(木) 11:21:43 

    共働きも強制してくるんじゃない?
    私の周りで、結婚前からお金お金って言ってて
    共働きが結婚の条件だった夫婦は
    表向きいい家族を演じてるけど…
    奥さん痩せたし幸せに見えないのが事実。

    +11

    -12

  • 79. 匿名 2019/07/18(木) 11:21:47 

    >>67
    それはそちらに言ったらいい。
    主ではない。

    +8

    -11

  • 80. 匿名 2019/07/18(木) 11:21:58 

    実家に相談して、通帳を預かってもらう。
    旦那には「実家が心配だから介護費用とか緊急の為に置いてきた」という。

    +1

    -15

  • 81. 匿名 2019/07/18(木) 11:22:00 

    主が奨学金全額返せって言うのも気持ちはわかるけど、そこはあんな低金利なんだから無理して返さなくてもよかったんじゃない?と思うし、
    全額返したら貯金なくなることくらいわかってたよね?なぜそこを話し合わなかったのか。
    もしかして、結婚前に全額返せって言えば旦那の両親が払ってくれるかも?とか思ってた?

    +188

    -2

  • 82. 匿名 2019/07/18(木) 11:22:09 

    奨学金背負ってる人沢山いるよね

    +95

    -1

  • 83. 匿名 2019/07/18(木) 11:22:22 

    義実家にどう思うか報告する。

    +4

    -11

  • 84. 匿名 2019/07/18(木) 11:23:00 

    主さんの婚約者さん、ヤバそう…
    わたしは結婚前に借金無くしたくて、自ら奨学金全額一括返済したよ。フツーそうじゃないのかな?
    これからも色々噛み合わないことありそう。

    +11

    -34

  • 85. 匿名 2019/07/18(木) 11:23:01 

    自分が在学中は5人に3人が奨学金ってデータが出てたけど、今はもっと多そうだなー。

    +43

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/18(木) 11:23:11 

    主が返せって言ったから返したんでしょ?
    そりゃ旦那さんからすればお金がなくなるのが当たり前。

    +152

    -1

  • 87. 匿名 2019/07/18(木) 11:23:40 

    旦那さん、一括返済したってことは貯金300万円以上ちゃんと貯めてたってことだよね。それを結婚後のマイカーやマイホームにあてないで奨学金返済に使うなんて、失敗したねー。

    +212

    -4

  • 88. 匿名 2019/07/18(木) 11:23:47 

    独身の時の貯金額なんかは、旦那さんにも内緒にしておいた方が良かったね!

    +5

    -4

  • 89. 匿名 2019/07/18(木) 11:23:49 

    そっか、もう結婚してたのかー
    別れる案件

    +2

    -10

  • 90. 匿名 2019/07/18(木) 11:23:57 

    結婚前の私の貯金を家庭のお金として入れろと言われました。


    それ強制すると離婚事由になるから、録音しといた方がいいよ。
    婚前の財産は個人のもの。主が家計に使いたいとか二人の為に使いたいと言うなら別だけどね。

    後、奨学金は結婚前に返済するのは、余程の理由がない限り当然の事だと思う、私は奨学金は結婚前に完済したよ。
    万が一、夫に迷惑かける事になると自分が嫌だし。

    +7

    -19

  • 91. 匿名 2019/07/18(木) 11:24:40 

    >>83
    大人のくせにいちいち親に頼るな

    +39

    -2

  • 92. 匿名 2019/07/18(木) 11:24:42 

    ありえない
    自分の学費を自分の貯金から払うなんて当たり前じゃん

    主さんの結婚前の貯金は主さんのものだよ!あげなくていい!

    +12

    -16

  • 93. 匿名 2019/07/18(木) 11:24:45 

    結婚前の貯金も借金も個人のものっていう認識だなー

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/18(木) 11:25:48 

    >>24

    奨学金は借金だよ。返して当たり前。
    ちゃんと返済してっていう主さんはエライと思う。
    今逃げとくで返さずバックレるクズが多いんだって。

    私の周りは卒業して数年以内にフリーターの子でも
    ちゃんとバイト頑張って完済してるよ。
    結婚控えてるってことはもうそれなりの年齢で卒業してかなり経ってると思うけど
    主さんが言わなきゃこのまま返す気なかったってことだよね。

    しかも言われて返した後のその言い草!
    結婚しちゃだめな案件じゃん。クズ男!


    +10

    -110

  • 95. 匿名 2019/07/18(木) 11:25:55 

    主は結婚前は奨学金のこと知らなかったの?

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2019/07/18(木) 11:25:59 

    結婚したら相手の借金も自分の借金になるよね。
    別にわたしのお金を家庭のお金にしてもいいよって思えないなら離婚するしかないね。

    +13

    -5

  • 97. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:02 

    >>1 結婚前の私の貯金を家庭のお金として入れろと言われました。

    主さんは専業主婦?
    将来的に、主さんは自分の貯金は何に使うつもりなの? 自分のためだけにに使うつもり?

    +25

    -29

  • 98. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:38 

    結婚前に奨学金返済させて、さらに旦那の給料は今後全部主が管理するというなら厳しすぎると思うなー…

    奨学金借りて進学したからこそ、今の職につけて今の給料もらってるんだから。


    +175

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/18(木) 11:27:00 

    主さん可哀想
    せこい貧乏人と結婚しちゃって

    +11

    -24

  • 100. 匿名 2019/07/18(木) 11:27:40 

    返済しながら、やりたいこととかあったんじゃないの?
    一括より安く済む手段はないと思うけど、毎月払いつつ無理のない範囲で前倒ししてた方が揉めなかったんじゃないかな。気持ちの方で。
    貯金がなかったり、借金がある時って常に火がついてるような感じなんだよね。普通に生活しててもしんどい時ある。

    +45

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/18(木) 11:27:58 

    旦那さんの結婚前の貯金は夫婦の財産として普通に使う奥さんが多いと思うけどな。法的にどうこう言う前に。

    +20

    -14

  • 102. 匿名 2019/07/18(木) 11:28:04 

    私も奨学金もらってたけど普通に結婚してその後も普通に自分で働いて払ってた。利子なかったし月一万ちょっとだったし。
    最後は一括でまとめて払ったけど、夫にお願いしたことはなかったな。

    +63

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/18(木) 11:28:14 

    ご主人が返すとのは大前提だけど、結婚前に一括ではなく、結婚してからご主人のお小遣いから払ってもらっても良かったのかも。

    でも、私が親だったら、借金は結婚前に返してもらってから結婚して欲しいと思う。なんか、気持ち複雑ですみません!

    +6

    -9

  • 104. 匿名 2019/07/18(木) 11:28:15 

    地雷物件だから離婚したら?
    奨学金で大学って自体実家も貧しいのは分かるんだし、そういう家の人とは結婚したらタメじゃない?
    うちは旦那も私も実家裕福で大学も親が費用を出してくれて、旦那の稼ぎもいいからくだらない揉め事もなく周りが羨む生活してるわ
    そんな小さい男要らないと思うけど

    +10

    -28

  • 105. 匿名 2019/07/18(木) 11:28:16 

    とりあえず、主含めここにいる女性はガルちゃんでの意見まるまる信じたらダメだよ。主もいい勉強になったんじゃない?奨学金なんて低金利なんだから、一括返済するくらいならそのお金で車を一括で買った方がよっぽど節約になるよ。

    +175

    -4

  • 106. 匿名 2019/07/18(木) 11:28:26 

    >>51
    >要は主も家計に入ってくる収入を増やしたかったんだよね?

    主も、ってなんなの?。後もう結婚してる

    +0

    -43

  • 107. 匿名 2019/07/18(木) 11:29:03 

    小さい男だとも思うけど実際お金ないんでしょ?なら仕方ないよね、
    残り何年分を一気に払ったのかわからないけど払わせたのが相手も引っかかってるんだと思うよ。

    +65

    -2

  • 108. 匿名 2019/07/18(木) 11:29:16 

    ん?俺と結婚するなら俺の奨学金返済に君の給料使わせてもらってたよという話?
    その男、頭大丈夫?

    +1

    -16

  • 109. 匿名 2019/07/18(木) 11:29:52 

    >>1

    どっちもどっちの似た者夫婦じゃない?

    妻は結婚を機に全額返済しろと迫り
    だんなは、そのせいで貯金がなくなったからと。
    妻が返済までコツコツ待ってあげればよかっただけ。

    +249

    -8

  • 110. 匿名 2019/07/18(木) 11:30:05 

    私の友人の旦那さんにそっくり
    こんな旦那さんと何十年もやっていくの大変だわ。
    友人は今別居してます。

    +5

    -9

  • 111. 匿名 2019/07/18(木) 11:30:22 

    主も主旦那もお互いセコそうに思う。なんかどっちもどっち。

    +65

    -2

  • 112. 匿名 2019/07/18(木) 11:30:25 

    >>17
    私もあなたに同感
    残りを全部まとめて返済したらお金がなくなることも分かるはずなのに

    結婚したからって>>1さんに返済の義務が生じるわけでもないし

    +271

    -4

  • 113. 匿名 2019/07/18(木) 11:30:33 

    他の出費の予定とかも含めて、FPに相談した上で決めても遅くなかったんじゃない。旦那の貯金や収入から返すのが当たり前ではあるけど、それで旦那が納得できないまましんどい思いをしたまま生活するのってきつくない?毎日顔合わせて食事するのに。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/18(木) 11:30:35 

    貯金は無くなって給料は家計行きで小遣いは3万くらいってなったら、そりゃー妻にも家庭にお金入れろよって思うわ
    妻は家庭にお金を入れないで夫の給料で生活、妻給料は妻の通帳に貯金ってなったら不平等感を感じる
    奨学金は自分の借金ではあるけど、旦那さんの給料から少しづつの返済でも良かったと思う
    貯金出来る旦那さんなんだから金銭感覚はまともだと思うし

    +159

    -1

  • 115. 匿名 2019/07/18(木) 11:30:50 


    返させたのが良くないってコメも目を疑ったが
    それにプラスが付いてるのも信じられない。
    ここDQN集団かよ。
    奨学金といえば聞こえは良いけど要は借金してる状態だよ?
    卒業したらさっさと返して当然だよ。

    +5

    -51

  • 116. 匿名 2019/07/18(木) 11:31:00 

    >>94
    毎月コツコツ返してたのでは?
    その上で数百万貯金してた

    +116

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/18(木) 11:31:11 

    知り合いで嫁さんの奨学金払ってる旦那いたよ。奥さん専業主婦だから返せないし、旦那側も奨学金払ってたからダブルパンチ。
    変わりに嫁に文句は言わせない感じだったけどね。でも嫁のブログみたら自分で返した様に書いてて笑えたわ。収入ないのにある振りだけは上手かったけど。奨学金払って迄でた専門学校は結局意味なし。

    +27

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/18(木) 11:31:28 

    奨学金を借りてない主からすれば、奨学金というものはただの借金でしかない。金利がうんちゃらとか期限どうり返せば問題ないという概念がそもそもない。借金でしかないのよ。

    +10

    -11

  • 119. 匿名 2019/07/18(木) 11:31:28 

    ところで
    現在は共働き?生活費の割合は?
    もし旦那に生活費も全部負担してるなら
    強制的に奨学金を返済させて
    貯金無くなったら
    旦那もモヤモヤしそうだね

    奨学金を早く返済するのは良いけど
    結婚前の貯金を個人の物なら結婚前の借金も個人のものだし
    口出しするのは良くなかったんじゃないかな?

    +119

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/18(木) 11:31:41 

    >>105
    いやーないわ。

    がるちゃんの意見鵜呑みにするつもりは私もないけど、あなたの考え理解出来ない。
    奨学金は個人で借りた学費だよね、それを返すくらいなら車買うって発想がわからない。
    車がないと不便な場所ならそうするかも知れないけど。

    +11

    -48

  • 121. 匿名 2019/07/18(木) 11:31:45 

    貯金がゼロになるって恐怖だよ

    +86

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/18(木) 11:32:00 

    ジャイアン化してるね、お互いに。

    +15

    -2

  • 123. 匿名 2019/07/18(木) 11:32:06 

    奨学金を子供に払わせる親だから子供もおかしな考えなんだろうなって思って、この先の結婚生活を案じ後悔する。
    私は子供には奨学金返済なんてさせないし、私の親と同じように自分のために貯金しなさいって言うから同じような家庭の人との結婚のほうがトラブルがないと思ってるから。

    +4

    -25

  • 124. 匿名 2019/07/18(木) 11:32:39 

    逆の仮定・・・旦那さんが結婚前に3000万円の貯金があった場合、主さんはその貯金を家庭のために使えって言わないのかな?

    +83

    -2

  • 125. 匿名 2019/07/18(木) 11:32:47 

    え、、でも、これ男女逆の話なら奨学金返したからお金ないの当たり前!
    旦那が出すの当たり前!なんでしょ。変なの。

    +112

    -1

  • 126. 匿名 2019/07/18(木) 11:33:43 

    >>94
    いやいやw全く返さないって事じゃなくて
    多分、毎月分割で返してたんでしょうw
    それを、結婚したら家計の負担になるんだから結婚する前に返してって言ったってことでしょ?

    なんかどっちもどっちな気がする。
    旦那の給料から返すなら別におかしいことじゃ無いし、主の旦那は貯金無くなって不安なんじゃない?

    だからと言って主の貯金を家計に回せってのはおかしいと思う。でも、もし何かあったら主が出すしかないってのは覚悟しとかないといけないかなぁ。
    だって、奨学金一括返済したら旦那の貯金無くなるのに、その先の事はお互い何も考えてなかったってことだし。

    +131

    -2

  • 127. 匿名 2019/07/18(木) 11:33:59 

    >>115

    長い目でみればって話じゃないの?返済して、素寒貧になって、急な出費の為に奨学金より高い借金する方が損って考えもあるんだと思う。

    +33

    -1

  • 128. 匿名 2019/07/18(木) 11:34:07 

    >>94

    別に踏み倒そうとしてないよねこの旦那さん。
    残金を貯金で一括返済しろって主に言われたんだと思う。

    確かに借金だけど、当座の貯金も大事だと思うな。
    特に奨学金は利子があっても低いから、他のローンとかを組む方が損じゃない?

    +128

    -2

  • 129. 匿名 2019/07/18(木) 11:34:17 

    例えばこれが女性の奨学金で
    「私の結婚前の奨学金を返済しろと夫に言われて返済したら貯金がほぼゼロになりました。生活費は折半ですが、結婚後の生活費に余裕が無いので夫に少しは協力して欲しいとお願いしたら『オレには関係ない』と言われ辛いです」
    というトピなら反応は少し違うんだろうね。

    +130

    -1

  • 130. 匿名 2019/07/18(木) 11:34:20 

    奨学金が無利子ならすぐ返済するメリットって主さんにしかないような。

    奨学金を得て働いているから主さんと知り合えて結婚まで至ったのに、奨学金という負の部分は個人で何とかしてねって、いいとこどりにみえる。

    結婚前の個人の貯金を出す必要はないけど、頑なに拒否して権利を主張しても旦那さんの気持ちは離れていくだけのような気がする。

    +92

    -2

  • 131. 匿名 2019/07/18(木) 11:34:39 

    相手の奨学金まとめて返済させたから結婚資金がなくなったんでしょう。
    定職について月々キッチリ返済できていて、家計に負担ない金額だったら結婚後も継続して返済。その間に貯金して返済を早めてしまえばいいのでは。
    いくら奨学金があるから嫌だといっても、あなたが全額返済しろといったから貯金がなくなって家計がない厳しくなってしまったのでは本末転倒。
    多分売り言葉に買いことばで、主にキツく言ってしまったのでしょう。

    +75

    -1

  • 132. 匿名 2019/07/18(木) 11:35:02 

    あのさ、ガルチャンでは一括で返せみたいな意見多いけど、月々コツコツと決まった金額返した方が無難だと思うよ。
    ボーナスの時に少し多めに返すとかはいいけど、一気に貯金なくなるようなことしない方がいい。
    それに主の旦那さんは滞納することなく真面目に返してきてたんだよね?なぜそれに主が物申したの?奨学金はあなたが借りたお金だからしっかり自分で返してね、家計に響かないように頑張ってね、でよかったのでは?

    +135

    -2

  • 133. 匿名 2019/07/18(木) 11:36:23 

    うーん、旦那の奨学金を旦那本人が返したんだから当たり前すぎるくらい当たり前な話だよね。もし旦那がそんなに嘆くんなら文句を言うべきはそもそも学費を出さなかった旦那の両親に対してだと思う。奥さんである主にブーブー言うのはお門違いかと。でもどんな感じで変えさせたんだろう?自分のペースで返すって言ってる彼に無理強いさせ過ぎたせいなのかな?
    まぁでも主には奨学金の責任は無いはずだよ!

    +3

    -18

  • 134. 匿名 2019/07/18(木) 11:36:24 

    >>124
    ほんとこれ

    +49

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/18(木) 11:36:50 

    旦那さんに結婚前の貯金5千万があったら、戸建て購入時にアテにする妻が殆んどでしょw

    +70

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/18(木) 11:36:51 

    >>115
    いやいやいや。
    その奨学金を返済した結果、他にローン抱えたら意味ないでしょ。さっきも書いたけど、奨学金一括返済するより車を一括で購入したり、家の頭金に使う方がトータル節約になる。しかも、主の旦那は結婚前もちゃんと返済してて、貯金も持ってんだから金銭感覚もしっかりしてるし、主が口出すことじゃなかったと思う。旦那も主の言うことを聞いたのが悪い。

    +88

    -3

  • 137. 匿名 2019/07/18(木) 11:36:57 

    >>120
    105が言ってるのは金利の問題
    すぐ返済して車のローン組むくらいなら、低金利の奨学金は残しておいて、どのみち必要なら車一括で買った方が支払い総額は低くなるという話

    奨学金を返さずに好きなもの買って贅沢するって意味合いじゃないと思うよ

    ちなみに、奨学金借りたままだと住宅ローンの審査に響くから、持ち家買うなら早く返しておいたほうが良いことは確か

    +76

    -1

  • 138. 匿名 2019/07/18(木) 11:37:13 

    >>119
    その言い分もわかるけど、
    主旦那も「自分の個人の借金だから奨学金に関しては自分のやり方で返済する」って言うべきだったよね…
    結婚してから「俺の貯金がなくなったのは、結婚前にお前が奨学金返せって言ったから」って言われてもさ。

    +11

    -12

  • 139. 匿名 2019/07/18(木) 11:37:30 

    奨学金一括返済して貯金はないし、旦那の給料で生活費足りないなら、主のお金だすしかなくない?

    +66

    -1

  • 140. 匿名 2019/07/18(木) 11:37:43 

    奨学金の返済って月に何万?
    主は共有財産が減ったり住宅ローンに充てられる金額が少なくなることを危惧したのかな?
    今は専業主婦か共働きでもカツカツなの?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/18(木) 11:39:22 

    >>133
    大学の費用を負担するのは親の義務ではありません。
    負担歯てもらえず不満に思うのは理解は出来るけどそれでも進学したのは子供の選択。子供の借金。
    子供の借金を親が払えと言うなら、親の老後は子供が見るべき。

    +32

    -12

  • 142. 匿名 2019/07/18(木) 11:40:06 

    結婚前は1人の生活費だから奨学金支払って貯蓄も出来てたけど
    結婚後は2人分の生活費を旦那出すことになったら金銭的にだったんじゃないかな?
    足りない月はは貯蓄から出せるけど
    貯蓄がゼロになったら足りない月はどうするの?
    主は生活費出してるの?

    +44

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/18(木) 11:40:55 

    結婚前に話し合うべきだったね

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:12 

    旦那の奨学金、今2人で働いたお金から払い続けてる。
    自分の親に対しては学費払ってくれてたことに改めて感謝するし、旦那の親には逆に払っててほしかったと思ってるよ。
    なんで旦那の学費を私も負担しなきゃならんのよ。
    でもガルちゃんに私みたいた人多いよね?
    旦那の奨学金を返済してる人。
    なんで男は奨学金借りてる人が多いんだろう。

    +3

    -18

  • 145. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:34 

    もう結婚したんだし、主も協力しないといけないんじゃない?そのまま突っぱねてても主がバツイチになるだけでしょ。

    +45

    -1

  • 146. 匿名 2019/07/18(木) 11:42:10 

    うちの旦那も奨学金で通って返済してたけど、結婚前に「あと2回で終わるから!」と言われたし、実家の親にも奨学金の返済の話をしたな。

    お金に関してだらしないのはよくないよ。

    長い目で見るとお金がいつまでもあるわけじゃないし、借金の返済を他人に頼る時点でアウトだわ。

    +4

    -15

  • 147. 匿名 2019/07/18(木) 11:42:14 

    どっちもどっち
    結婚前に全額返済させたなら貯金なくても仕方ない
    主が希望したんでしょ

    +61

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/18(木) 11:43:16 

    >>136
    まあ二人がその考えで一致してるならいいのかもね。

    ただそれを旦那の貯金から全部出すのは、不公平だから半々ずつ出すって事にして奨学金の返済も旦那の貯金からするの?。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2019/07/18(木) 11:43:20 

    結婚後に月々返済があると、本来貯められた分の共有財産が減るからってことかな?
    それなら一括で返済して、ここからの分を共有財産とした方が良いよね。
    旦那さんも貯蓄が無くなって不安だろうから、何かあったら主が助けるよってスタンスでいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/18(木) 11:43:50 

    旦那さんの収入が奨学金を引いても
    奥さんより旦那さんの方が多い場合は文句言えないじゃない?

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/18(木) 11:44:02 

    >>101
    >旦那さんの結婚前の貯金は夫婦の財産として普通に使う奥さんが多いと思うけどな。


    そうなんだ。

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2019/07/18(木) 11:44:07 

    >>17
    私もこの考え方だった。
    奨学金、計画的に返済しようと考えていたわけだろうし
    そもそも結婚前から奨学金の存在を知っていたわけでしょ?

    なのに、夫の婚前貯金(個人財産)はすべて奨学金に当てろ!
    まぁ、私は婚前貯金(個人財産)あるけどなwwwww

    ってことでしょ?

    そもそも借金があるとわかっている前提で結婚しているわけだし
    家計の中からやりくりして返済させてあげるっていう方法がよかったと思うんだけど。

    +246

    -6

  • 153. 匿名 2019/07/18(木) 11:44:55 

    >>101
    そういう女が多いとかドン引き。
    個人資産はそれぞれ個人資産でしょ。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/18(木) 11:44:59 

    友達が結婚するんだけど、奨学金があってなんとか返せる額まで貯めたみたいで、でも返したら貯金無くなるから…って悩んでた。彼氏さんは利子が勿体無いから返しな、貯金無くなったら自分が出すからって言ってるらしく(すごい羨ましい笑)、それでも友達は貯金無くなること悩んでたよー。
    お二方は奨学金払うと貯金無くなるけどいいのか、とか今度どうやってお金使うのか、とかそーゆーの結婚するのになぜ事前に話合わなかったの??
    お金ってかなり大切な問題なはずなのに…

    +42

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/18(木) 11:45:23 

    >>144
    男だと私立理系に進学する人も多いからでは
    一人暮らしとかだと奨学金なしでは大変
    女子だと地元文系も多いけどさ

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2019/07/18(木) 11:45:24 

    >>104
    結婚式で500万とか使ってたりしてね 笑

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/18(木) 11:45:33 

    最近増えてきてる奨学金の問題。結婚の時に揉めるとか聞くけど、そこまで何年も引っ張るものなのかな?20代で結婚するとそうなりがち?
    そこら辺をもうちょっとプランニングできる人が奨学金という制度を使うべきだと思う。
    そもそも優秀だけど金銭的に困難な家庭を救済する制度だったのに誰でもかれでも金借りてまで大学に行く意味からいまいちど考えた方がよいと思う。

    +8

    -10

  • 158. 匿名 2019/07/18(木) 11:45:46 

    >>101 旦那の結婚前の貯金、まさか0だった。そもそも、旦那の結婚前の貯金はあてにしてないけど。

    逆に、最初はやりくり下手で、自分の結婚前の貯金を崩してた(今はやりくりした中から返してもらった)。何かあったらまた出すつもりではいてる。

    旦那さんの独身時代の貯金あてにしてる人多いの?

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2019/07/18(木) 11:46:03 

    義親の老後の面倒は見ないよ、嫁には関係ないもんね。
    旦那の借金は義親が払ってね、嫁には関係ないもんね。
    旦那の収入が良くても義親は頼って来ないでね、贅沢していいのは嫁だもんね。
    ってのが本音。
    だから親は自分の老後資金は確保すべき。
    共働きで必死に息子を大学に行かせても、奨学金を使えば嫁に「親の責任を果たせ、貧乏人」とバカにされ、学費を出せば老後資金が無くなる。

    +62

    -1

  • 160. 匿名 2019/07/18(木) 11:46:39 

    結婚後の生活費を二人で同額づつ折半して、その中から奨学金の返済もするって言うなら、結婚前に全額返済しといてって言う気持ちも分からなくないけど、旦那の給料だけで生活、もしくは旦那の負担の方が多いなら奨学金全額返済しておけなんて言われる筋合いないと思っちゃうかな

    +60

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/18(木) 11:47:43 

    >>153
    考え方の問題ではなく、実際にはそうなる。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2019/07/18(木) 11:49:01 

    私が主の旦那なら、主の貯金を一切家庭のために遣わないのであれば、主にはこれからも一生働いてもらいたい。養いたくないよね。

    +57

    -1

  • 163. 匿名 2019/07/18(木) 11:49:10 

    なんか主から旦那さんへの愛を感じない。

    +85

    -3

  • 164. 匿名 2019/07/18(木) 11:50:06 

    どっちも嫌だな。
    夫もいやだけど、主も嫌。

    +69

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/18(木) 11:50:53 

    なんで全額返済させたの
    今の職場に付けてお金が貰えてるのは奨学金を貰って学校に行ってたからで遊びで作った借金じゃないのに
    でもその後の旦那の発言はモラハラ臭するしお互いもっと話し合うべきだったかと
    お金無いと心が荒むから旦那さんは今まで貯めてきた金が無くなって荒れてるんだと思う

    +73

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/18(木) 11:51:02 

    でもさ、結婚して新生活始める時って
    引っ越し代とか、家具家電とか買う時
    結局どっちかの貯金から出さない?

    主の旦那はそう言うこと言いたかったんじゃないの?

    +77

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/18(木) 11:51:27 

    >>155
    だったらその分卒業してから女性より稼げるはずだよね…その為に奨学金で大学行ったんじゃないのか。

    男は理数系だから学費が掛かるから奨学金が必要、女は文系だから学費は大した事ないって認識もわからないけど。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/18(木) 11:51:46 

    どっちもどっち

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/18(木) 11:52:06 

    >>166
    そういう事ってどういう事?

    +0

    -12

  • 170. 匿名 2019/07/18(木) 11:52:18 

    >>105
    ブーメランじゃん

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/18(木) 11:52:53 

    うちの夫は家が本当に貧しく、学費は手続きを自分でして減免してもらったらしい。
    もちろん親がその書類を書いたんだけど。

    結果、私と結婚する時にお互い借金は一円も無し。

    本当に良かった。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2019/07/18(木) 11:53:12 

    奨学金なんて低金利なんだから一気に払わなくったって良かったんじゃ無いの
    貯金が無くなるほどの大金払ったらそら旦那も荒むわ
    私も旦那も奨学金払ってるけどお互いの通帳から出してるよ
    私はもうすぐ終わるけどね

    +74

    -1

  • 173. 匿名 2019/07/18(木) 11:53:21 

    最初から奨学金の無い人か、一括返済しても余裕で貯金ある人と結婚すれば良かったんじゃない?

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2019/07/18(木) 11:53:48 

    結婚前に貯金があって借金キレイにしたのは別に良いと思うけど。
    旦那の貯金が無くなっても、主が自分に貯蓄があるし、いざとなればって私が!って意志があったなら問題ないんじゃないの。
    ただ、その後何で旦那が変な事言い出してるの?
    私のお金は私のもの!って旦那が感じてる?
    共働きしてて、主名義の貯金ばかり増えてる状態とかかな?旦那が生活費多く出してて割りに合わないと思ってるとか?
    旦那の借金も貯金も無くなったんだし、今度は旦那名義の貯金をメインに増やしていくとかすれば?
    結婚後の財産は共有だから旦那名義にして、こんなに貯金頑張って増えたよ~で旦那も納得しそうだけども。

    +39

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/18(木) 11:55:07 

    >>144
    ご夫婦収入同じなの?

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2019/07/18(木) 11:55:11 

    旦那は折れて主の言う通りにしてきてるんだから、主もどこか折れた方がいいと思う。家計の貯金0てのも心許ないし100万くらい家計の貯金にしてあげたら?

    +70

    -2

  • 177. 匿名 2019/07/18(木) 11:55:56 

    夫婦どんな事がこれからあるかわからないのに、主に一緒に頑張ろうって気持ちが無い。

    +45

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/18(木) 11:56:09 

    >>151
    まぁそうだよね

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2019/07/18(木) 11:56:29 

    >>167

    私大の理系なんて専門職か名門でないと意味ないのに。
    家庭の事情も顧みずに奨学金使うならそれなりの覚悟しろって言いたいわ。




    +1

    -4

  • 180. 匿名 2019/07/18(木) 11:56:50 

    独身の時は奨学金返済しながら
    貯金もできる人だから
    金銭的に問題ないよね

    結婚して金銭的に苦しくなるのは
    旦那だけが働いてるからなのかな?
    旦那が奨学金返済して貯金0になったのは
    仕方ないよね
    主がやりくりして
    赤字の月が有れば主の貯金から出して
    ボーナス時や黒字の月に相殺すればいいんじゃない?

    +32

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/18(木) 11:56:53 

    >>1
    そんなこと言うならそういう相手と結婚しなければよかったのに。
    でも離婚しないならこれから先の人生、旦那さんが奨学金で得た生活の基盤に乗っかって生きていくことに感謝くらいして。

    +118

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/18(木) 11:57:40 

    >>161
    私がドン引きしてるのは「普通に使う」ってところね。
    感謝しながら使う(例えば結婚式代、新居代とか)ならわかるけど
    使うのが当たり前みたいな感覚だったらドン引きってこと

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/18(木) 11:58:01 

    主さん、ガルちゃんで散々「奨学金は借金だ」って言ってたから一括返済迫っちゃったのかな?

    結婚前に分かったとしても、どうしていくかは口を出すものじゃないと思うよ。
    むしろ言われて一括返済した彼氏さんは、そこそこ貯金もあったし、主さんとの結婚をちゃんと考えてたのでは、、、?
    それなのに、私の貯金には口ださないで!なんて態度とったら、気持ちは分かるけど、この先夫婦として仲良くやっていけない気がする。

    まぁ人によるんだろうけど。相手の考えを聞くのは必要だよ。

    +61

    -1

  • 184. 匿名 2019/07/18(木) 11:58:10 

    奨学金は学業のための借金だから批判するのはかわいそうだわ。
    親が払えないから学生である子供に借金背負わせたんだから。
    結婚前に無理矢理全額返済させて彼に貯金を無くさせた主さんも酷いなと思ったよ。
    そのせいでせっかく計画してためてきた貯金が無くなって生活がカツカツになったのたから、主さんも家庭にお金を入れてあげたら?

    ところで主さんは共働き?
    もし共働きなら今回の返済は関係なく、お互いが家にお金を入れなきゃね。
    家にお金を入れるのは男だけと決まってはいない、収入ある人が収入に見合った額を入れるのが当たり前だからね。

    +58

    -1

  • 185. 匿名 2019/07/18(木) 11:58:36 

    これさ、自分が奨学金を借りたか借りてないかで意見別れるかもね?まぁ奨学金返済を配偶者にまで負担させるのは間違いだけどさ。
    自分の場合(時代が今と違うけれども)親から4年生の大学行きたいなら(どうせ私立だろうし)お金出せないから、(つまり奨学金借りるしかないね)と高校時代口酸っぱく言われたんだけど、偏見だけど自分女だし冷静に考えて四年生大学出る必要性はそこまで感じなかったし、氷河期後期だったらら「手に職を」と考え直して専門学校に入った。もちろん専門学校でも費用は大学ほどまではかからんけど、親には負担してもらってとても感謝している。
    なので結婚した今、お正月に親にお年玉あげたりはしてる笑 めちゃくちゃ微々たるものだけど笑

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2019/07/18(木) 11:58:37 

    家計が完全折半じゃないと旦那からしたら割りに合わないよね。旦那さんの貯金が今0なのに、生活費が旦那妻7:3とかだったら理不尽。

    +50

    -2

  • 187. 匿名 2019/07/18(木) 11:58:44 

    全額返還させて貯金がなくなったなら、もしもの時は主が補填するしかないでしょうね。
    あなたの希望通り貯蓄なしになったわけだし。
    もしもの時がこないといいね。

    +67

    -1

  • 188. 匿名 2019/07/18(木) 11:59:11 

    よく奨学金は借金ってどやる人いるけど、ちゃんと仕事して返済してるならそこまで目くじら立てなくてもいいのにって思うよ。
    しかも相手は奨学金を一括返済出来るだけの貯金があったって事でしょ?
    計画して結婚の準備資金を貯めてたでしょうに可哀想。主さんに放った彼氏の言葉もどうかと思うけど。

    +55

    -3

  • 189. 匿名 2019/07/18(木) 11:59:39 

    旦那さんは主の為に返済したのに、主は旦那さんに一円も使いたくないんだから旦那さんかわいそう。

    +63

    -2

  • 190. 匿名 2019/07/18(木) 11:59:54 

    結婚するタイミングで旦那の奨学金を全額払ってあげてたよ、うちの親が。結婚祝いってことで。
    それが出来ないなら口出すことじゃないのでは?

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/18(木) 12:00:25 

    私が結婚した時若かったし貯金無かったよ
    旦那も若かったから貯金も微々たるもんだったけど
    何かしら買い揃えるのも旦那が出してくれた

    結婚してからの準備品買うのに旦那の貯金使うのって結構一般的じゃない?私の周りだけかな。

    +3

    -11

  • 192. 匿名 2019/07/18(木) 12:01:13 

    >>174
    今後の結婚生活何かあれば私の貯金で!ではなく、結婚前の貯金なんだから絶対私のもの!って雰囲気が主の文章から感じちゃうんだよな…
    もちろん自分の意思で返済したんだから貯金空っぽになったからと後からグチグチ言う旦那も何か嫌だけど

    +41

    -1

  • 193. 匿名 2019/07/18(木) 12:01:23 

    >>1
    子供が出来る前に離婚を考えた方がいいよ。
    経済観念が違いすぎる。
    主さんの貯金を切り崩さないと生活出来ないってこと?旦那が自分の貯金を増やしたいからだよね?

    +8

    -19

  • 194. 匿名 2019/07/18(木) 12:01:40 

    子供ができたらもっと揉める。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2019/07/18(木) 12:01:45 

    これで主が専業主婦なら親が必死で出した学費が無駄になったわね。

    +40

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/18(木) 12:01:54 

    トピズレだろうけど、婚約指輪いくらの貰ったか参考までに教えてほしい笑

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2019/07/18(木) 12:02:50 

    旦那さん貯金なくなっちゃって新居の費用や家電とか家具とかはどうしたの?
    主はまったく自分の個人資産出してないの?
    それならそれで酷い嫁だと思うけど

    +55

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/18(木) 12:03:07 

    >>155
    私立の理系だとしたら大学院まで出ている事もあるから、学費高いしお金かかるよね。大学の学費は出せるけど、大学院は子供でまかなってという家庭もあるよ。

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2019/07/18(木) 12:03:11 

    こんなめんどくさいなら返済させないで旦那さんのお小遣いから毎月返済させりゃよかったね

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/18(木) 12:03:30 

    奨学金返済しながら、言われたらすぐ一括返済出来るほど貯金もしてた旦那凄いじゃん
    旦那さんも自分なりの計画立ててきちんと返済してたんだろうから、主が口挟まなくて良かったと思うわ

    +55

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/18(木) 12:03:31 

    うちも夫の奨学金だけど特に何も考えずに家計で返済してた。そう言えばなんも考えてなかったなあー(笑)

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2019/07/18(木) 12:04:18 

    旦那さんは既に主さんを愛してないように感じる

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/18(木) 12:07:10 

    私が主の母なら「あんた!そんなことにまで口出したんか!なんや結婚の条件て!そんなにあんたは出来た娘なんか!」って叱ります。

    +80

    -9

  • 204. 匿名 2019/07/18(木) 12:07:31 

    どっちもどっち
    という言葉がしっくりきます

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/18(木) 12:07:59 

    こういう考え方の人なら
    離婚した方が
    旦那も1人だけの生活費なら貯金出来るし
    主も結婚前の貯金が夫婦の生活費として使うことも無いから
    お互いに良いかもよ

    +46

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/18(木) 12:08:24 

    うわぁ…
    うちも夫が奨学金あって毎月1万ちょい支払ってるよ。無利子だし1万ちょいくらいだし、それなりにお給料もらってるからまぁ気長に返せば良いかと思って納得してる。
    いくら借りてたのか、無利子なのか有利子なのか知らないけど、奨学金一括で返したくらいで貯金なしとかやばくない?そんな何百万も借りたの?

    +4

    -17

  • 207. 匿名 2019/07/18(木) 12:08:29 


    借金はいや・・・とか言っている人は、住宅購入は一括支払い?それとも一括で払えない場合はずーっと借家なの?

    +17

    -3

  • 208. 匿名 2019/07/18(木) 12:08:33 

    結婚前は二人で結婚資金貯めて家借りるお金半分ずつ作ろうね、って感じだったのに、旦那は毎月のお小遣いこつこつ貯めて自分の口座に200万の貯金ができたらしい。
    毎月化粧品や服にパーパー使った私の貯金0円(笑)

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2019/07/18(木) 12:09:32 

    女でも多いよ。旦那に奨学金出させる人。
    妊娠出産とかあるけど猶予もあるし、育児落ち着いたら働きに出ればいいのにそのまま専業。
    旦那に文句言われ続けてた。結局価値観の違いで離婚したみたい。

    +24

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/18(木) 12:10:20 

    どっちもどっち。
    主も勝手だと思うよ。
    家庭の事情は、それぞれあるだろうし、奨学金が気になるなら、奨学金なしの人と結婚すれば良かったのに。
    旦那は、主と結婚したくて、条件飲んだんだろうけど、後が始末悪い。

    +54

    -0

  • 211. 匿名 2019/07/18(木) 12:10:31 

    毎月コツコツ返しつつ、残金一括返済出来る程の貯金が出来てた旦那なら、余計な口出しせず旦那自身の給料から返済してもらった方が良かったのに

    主さんの中では奨学金=借金、だったのかな?
    全額一括返済したら旦那の貯金ゼロになるのは知らなかったの?
    知らなかったなら仕方ないけど、知ってたならその上での結婚後の計画とかは話合わなかったの?

    何か足並み揃ってないというかなんという…

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2019/07/18(木) 12:10:58 

    私は奨学金返したけど、
    借りるときに、将来結婚相手に支払ってもらう事も考慮の上で奨学金借りたのかな。
    親も、子供にそういう含みを持たせていたのかな?と勘ぐる。

    額にもよるかな。総額100万で、結納金で返すとか、少額で、半分までは自力で返してるとかならまだ分かる。

    +0

    -10

  • 213. 匿名 2019/07/18(木) 12:11:44 

    金の切れ目が縁の切れ目

    ガルちゃん民の大半はそうだよね?それでいいじゃん。私もそうだし。愛だけで飯食えるかよ。借金ある男より無い男がいいわ。綺麗に清算してから結婚するのは良かったと思う。でもその後の価値観合わなければ別れたらいい、まだ子供いないうちに。深刻に考えることじゃないよ。

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2019/07/18(木) 12:11:50 

    色んな意味で
    夫婦で支えあえる気持ちがない人は
    結婚に向いてないよ

    +54

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/18(木) 12:12:01 

    いくら学費で奨学金って言っても、借金は借金で個人の借金。自分が返済終わるまで結婚は待って欲しいとか、結婚しても自分のお小遣いから払うって言ってくれる旦那さんだったら、今の状況も変わったのかな。

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/18(木) 12:12:49 

    >>207
    代々借金はしない主義だよ。
    ローンは利用した事無い。家も車も全部現金。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2019/07/18(木) 12:13:11 

    >>197
    そもそも新居の家電とかって嫁の親が出すものじゃないの?

    +1

    -22

  • 218. 匿名 2019/07/18(木) 12:13:21 

    主さんが本当に彼と結婚してやっていくつもりなら、北風と太陽じゃないけど、主さんの貯金の一部ポンっとあげたらどうだろう。

    もし300万円ぐらい貯金あるなら100万円ぐらい。共働きなら、子供出きるまで貯金また貯まるし。

    彼も貯金がなくなったり結婚前で色々不安で、本心にない事言っているのかもしれないしさ。

    +15

    -2

  • 219. 匿名 2019/07/18(木) 12:14:14 

    主がガルちゃん真に受けすぎて笑える。
    貯蓄が無くならなければご主人もそんなこと考えもしなかったのにね。
    自分の頭で考えることって大切だよね。

    +60

    -1

  • 220. 匿名 2019/07/18(木) 12:14:22 

    このままじゃ、いずれは離婚されてガルちゃんで「元旦那の結婚前の借金のせいで離婚した」って愚痴り続けることになるよ。結婚生活続けたいなら、奨学金を返してくれて有り難う。私の貯金○○○万円は家庭のものにするねって言って仲直りしよう。

    +27

    -2

  • 221. 匿名 2019/07/18(木) 12:14:59 

    どっちもどっちだな。

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2019/07/18(木) 12:15:08 

    >>217
    何それw田舎の古い風習だと思うけど。

    +20

    -1

  • 223. 匿名 2019/07/18(木) 12:15:16 

    有利子の奨学金だったの?
    それなら一括返済出来るならした方がいいけど、無利子のものを主の我儘で返済させたんなら主にも非がある。
    無利子なら私も手元にお金残しておきたいもん。

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2019/07/18(木) 12:15:22 

    これはどっちもどっちだよ。
    奨学金を全額返済したら貯金なくなる事ぐらいわかるよね?
    旦那が働きながら返しても良かったんじゃない?
    ただ旦那も自分の借金返済したがために主の貯金を宛にするのもおかしい。
    結局は貯金がある程度貯まってから結婚すれば良かったんだよ。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2019/07/18(木) 12:15:33 

    旦那さんが奨学金で大学通って今の職と給料があると思うと、一緒に返したらいいじゃんって思うけどね。まあ、人それぞれだね。

    +42

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/18(木) 12:16:40 

    >>215
    結婚も待てないし、小遣いも夫婦の共有財産よ!
    って主が思ったから全額返還させたんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/18(木) 12:18:30 

    逆に自分の奨学金、旦那の独身の時の貯金で返済するのは気が引ける。でも、独身時代のお金をこうしろ、ああしろって言われるのは、いい気はしないなぁ。独身時代の貯金全額で一括返済迫られたら、結婚するかどうか考えるかも。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/18(木) 12:18:33 

    >>226
    あーそれそれ。主のコメントからはそう感じるからモヤモヤしてたんだよね。これが主の本音だよね。

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/18(木) 12:18:50 

    一緒にこつこつ返していこうよ、って言えば円満だったんじゃないかなあ。
    奨学金自分の貯金で全部払ってね、お前の貯金家に入れろ
    …どっちも後味悪いね。

    +33

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/18(木) 12:19:41 

    >>226
    旦那さんも最初は納得したからそうしたんだろうけど…いざ貯金が0になってしまってから不安になっちゃったんだろうね。

    +37

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/18(木) 12:20:03 

    >>216
    我が家も現金主義。ローン借りたことない。
    もちろん自分達だけじゃなく、親もそのタイプだから親からの援助ももちろん有りだけどね。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2019/07/18(木) 12:20:24 

    うちあと800万あるwww私は無し。
    ボーナスが出ない会社だと言い聞かせてボーナスから払ってる。
    毎月4万弱払ってた時よりちょっとだけ気が楽

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/18(木) 12:20:38 

    >>226
    そうでしょうね。
    そんな女のワガママに付き合ってみたものの…って感じかな?
    旦那は、よっぽど主と結婚したかったんだろうね。その時は。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/18(木) 12:20:48 

    貯金はほとんど無かったけど借金が無い夫は良い方なんだな

    +7

    -3

  • 235. 匿名 2019/07/18(木) 12:22:22 

    >>232 800万!すごい大金だね。その考え方してくれるって旦那さんにとって頼もしい奥さんだと思うよーがんばれ!

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/18(木) 12:22:52 

    >>231
    >>216
    これにマイナスつける人って何なの?
    ローン使わない、借金しない主義なのはいい事だよ。

    +8

    -4

  • 237. 匿名 2019/07/18(木) 12:23:29 

    旦那が働いた給料から払う分には仕方ないんじゃないのか?
    独身だったとしたら、普通に、毎月毎月払ってただろうよ。
    結婚して、それが嫌なら結婚すべきじゃなかったよね。
    無理に返済させたって、あとあと問題起こるようじゃどうしようもないし。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/18(木) 12:23:34 

    >>226 そこまで読み解けてなかった!小遣いも共有財産となるとご主人、息苦しそう…

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/18(木) 12:23:43 

    >>222
    田舎にもないよw

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/18(木) 12:24:01 

    >>236そんなんローンしなきゃ買えない人の妬みだよ

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2019/07/18(木) 12:24:31 

    >>115 DQN集団かよ。

    DQNの基準が厳しいのね。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2019/07/18(木) 12:25:27 

    >>232
    800!そんなにも借りれるんですね…
    素朴な疑問なんですが、今のご主人のお仕事やお給料はその奨学金に見合う額なんですか?

    +6

    -2

  • 243. 匿名 2019/07/18(木) 12:25:33 

    >>214
    支え合う気でいたら何度も借金と裏切りされた妻もいるよ

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2019/07/18(木) 12:25:44 

    >>234
    そうだよ~借金ない方が良いと思う~
    毎月借金返済するなら、その分毎月貯金した方が私は好きです。気分的に。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2019/07/18(木) 12:26:09 

    トピ主の話見て、こうやって夫婦仲は悪くなっていくんだなあと思った。
    最初に、自分が言われたらどう感じるかが抜けてたんだよ。

    +59

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/18(木) 12:26:10 

    >>236

    妬みだから無視していいよ

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/18(木) 12:27:33 

    一緒にコツコツ返していけばよかったね
    私も結婚して旦那の奨学金一緒に返してるけどなんも思わないや

    +19

    -1

  • 248. 匿名 2019/07/18(木) 12:27:33 

    私貯金800万
    旦那貯金400万と奨学金200万

    旦那はゆっくり返していくつもりだったけど、私は家のローンとかこれから組むのに邪魔なので、彼の貯金から全部払ってもらってから結婚しました。
    その代わり、自分の貯金800万と、旦那の貯金を一緒にして1000万から頭金700万払いました。
    離婚は絶対この人とならしないって確信を持ってたからできたことかもしれませんが。自分の貯金は分けたほうがいいとよく聞くけど、旦那が節約してるのに自分だけ自分の貯金で買いたいもの買ったり出かけたりなんてできないし、家は頭金多いほうがいいしって思って。

    +47

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/18(木) 12:27:49 

    奨学金=借金だよ。
    お金借りて学校に通ってたんだから。

    うちも夫に奨学金があった。
    知ったのは入籍する直前。
    夫は奨学金は借金じゃないから言わなくても良いと思ってたんだって!
    「奨学金で学校行くのは恥ずかしい事じゃない」とか意味わからん事言ってた。
    誰も奨学金借りる事が恥ずかしいなんて言ってねーよ!
    奨学金=借金って認識がなかったのにびっくりした。
    一括で払うと貯金なくなるのわかってるから月々返していってるよ。
    低金利だし、何かあった時にお金ないと困るからね…。

    +7

    -14

  • 250. 匿名 2019/07/18(木) 12:28:04 

    >>207
    うちは自分の貯金で一括払い。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/18(木) 12:29:17 

    結婚前の一括返済を強要する妻と、その後モラハラ発言の夫。
    夫婦は合わせ鏡って言うけどやっぱ似た者同士くっつくんだね。
    夫の肩持つつもりはないけど、きちんと返済について話し合ったの?
    夫は一括返済に納得してなくて、今自分だけ自由に使える手持ちが無くなった状況にかなり不満なんだよね。
    モラハラな言い方だけど、気の毒ではある。

    +61

    -0

  • 252. 匿名 2019/07/18(木) 12:29:32 

    >>250
    すごいですね!
    何千万も貯金があるなんて…素直に羨ましい…

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2019/07/18(木) 12:29:59 

    相手がお金に渋い人だと感じて
    積もり積もって不快になったら
    お金に寛容な人でも
    渋い人には態度をかえると思う

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/18(木) 12:30:02 

    >>236
    それが一番いいけど、そんなのほとんどの庶民は無理なのよ。だから、それをここで言っても意味ないでしょって意味でマイナスつけた。その討論は別トピ申請したら?

    +8

    -2

  • 255. 匿名 2019/07/18(木) 12:30:40 

    >>152
    私もそれでいいと思うけど、主と旦那の考え方が違うのが問題と言うか、旦那は結婚前に言われたんなら「いや俺は貯金持っておきたい」って言わなきゃダメだよね。
    嫌だと言うのを主が無理強いする事は出来ない。
    その上で、自分の婚前の貯金で返していくか、家計から返したいのか話しておかないと。
    旦那も主も結婚後はお互いの給料は「共有財産」だから、旦那が「これから働く分で返す」って言うなら家計からって事になる。


    +3

    -6

  • 256. 匿名 2019/07/18(木) 12:32:23 

    独身時代の貯金全部使わせるのは可哀想だわ。
    結婚後、自分で自由に使える貯金が無いってかなり嫌な状況だと思うよ。
    せめて半分位は残しといてあげたら良かったのに。

    +57

    -0

  • 257. 匿名 2019/07/18(木) 12:32:24 

    旦那さんと主が財布を完全に別にして子供が出来るまではきっちり同額を家計に入れるようにすればいいよ
    そしたらまた旦那さんは貯金出来る
    家賃も生活費も全部旦那さんに払わせて残った給料も主が管理する通帳行きで旦那さんには少ない小遣いのみだと、傍から見ても理不尽過ぎる

    +47

    -0

  • 258. 匿名 2019/07/18(木) 12:33:32 

    >>252
    間に合うけちゃダメw

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2019/07/18(木) 12:33:58 

    結婚前にためた夫の貯金で何かかわすつもりやったん?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/18(木) 12:33:59 

    旦那は何で貯金死守しなかったんだろう
    毎月コツコツ返していく方が安定してたんじゃないかな
    主さんは奨学金完済することによって旦那の貯金無くなることに対しては特に何とも思わなかったの?
    これから一緒に人生過ごしていくのに

    +35

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/18(木) 12:36:28 

    >>207
    私も借金嫌だけど家だけは別だと思ってる。
    車は一括だよ。
    ってか借金が嫌じゃない人なんているの?

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2019/07/18(木) 12:37:38 

    >>221

    だよな。主だけにフルボッコして悦に入ってるヤツいるけど。

    +3

    -13

  • 263. 匿名 2019/07/18(木) 12:38:32 

    >>209
    もし自分に息子がいて嫁が息子に、私の奨学金返してねって言ってきたら嫁を実家に返してって息子に言うかも笑

    +14

    -3

  • 264. 匿名 2019/07/18(木) 12:38:48 

    共働きなら主は貯金あるし〜って感じで
    生活費折半でも余裕かもしれないけど
    もし、旦那の転勤で主が付いて行くとか、主が妊娠出産とか病気で働けなくなって
    旦那に自分は貯金無くなったし、貯金したいから
    生活費入れてよって言われても文句言えなくなる気がする。
    夫婦は思いやりないと生活していけないよ〜

    +38

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/18(木) 12:38:53 

    私も無利子の奨学金の返済あるけど、結婚前・結婚後に何も言わなかった夫に感謝だわ。
    自分で色々考えて返してるから例えパートナーと言えど干渉して欲しくない。
    月の返済額がよっぽど高額とか利子が高いとかだったら相談すべきだけど。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/18(木) 12:40:08 

    生活費足りないならどうにかするしかないよね。旦那さんが出さないわけじゃないんでしょ?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/18(木) 12:40:23 

    でも実際問題、家賃やもろもろ支払いで貯金なしでは厳しいよ。(話の流れ的にご主人の口座から引き落としだろうし)
    主が100万入れる。
    200万たまったら105万返してもらう。
    ってするしかなくない?
    ご主人からしたら文句も言ってくるし利息も大きい悪徳業者に借り換えた気分だろうけど笑

    +3

    -11

  • 268. 匿名 2019/07/18(木) 12:40:47 

    >>251
    >結婚前の一括返済を強要する妻


    なんかそれが嫌なら結婚自体しなきゃよくない?
    確かに口出しすべきじゃないって意見はわかるけど、奨学金返済をどうするのか、って事をぼんやりさせたまま結婚する事は出来ないよ。
    後から「俺は奨学金返してるんだから、そのくらい出してくれてもいいじゃん」とか言われるのももやっとする。
    そもそも家計から出したくはない、って主と家計から出したかったのに、って主旦那なんだから今から話し合うしかない。




    +2

    -12

  • 269. 匿名 2019/07/18(木) 12:42:07 

    >>267
    夫婦間で利息とかやってたら揉めるって。気分良くないよ。

    +32

    -0

  • 270. 匿名 2019/07/18(木) 12:44:04 

    >>255
    無理強いはしてないけど、全額返さないなら結婚しないという暗黙の脅しになってる。

    +54

    -0

  • 271. 匿名 2019/07/18(木) 12:45:53 

    貯金あるなら一括返済しようが、貯金に手をつけず毎月返済だろうが、うーんプラスマイナスで貯金が無いのと同じ感じ。
    何かあったら一応対応出来るってだけだよね。主が貯金あるから対応出来るし。借金返済して貯金無くなってクリーンな状態になっただけじゃん。旦那が文句言ってるのが理解しがたい。
    俺は貯金あったのにー!いや、借金持ちだから!と突っ込みたい笑

    ただ主が守銭奴で旦那が不満なのかもしれないから何とも言えないけどさ。

    +6

    -3

  • 272. 匿名 2019/07/18(木) 12:46:57 

    自分を守る為に結婚前の貯金には手をつけない方がいい。
    結婚後は共有だけど、結婚前の財産、借金は本人の責任。

    私なら、申し訳ないけどそんな男とは結婚しないな。

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2019/07/18(木) 12:48:03 

    奨学金借りてる側ですが、一括で返せる分プラスαは貯金してあります。でも返済は引き続き毎月していて、今後結婚することになったら、相手の意見を聞いて返済プランを決めればいいかなと思ってます。

    まぁ奨学金については捉え方様々ですからね…

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2019/07/18(木) 12:48:18 

    奨学金に関して私は何も協力しなかったと、結婚前の私の貯金を家庭のお金として入れろと言われました。


    この辺どうなんだろう、本当にこの言い方だと主旦って『妻にも俺の奨学金返済の義務があったのに俺一人に押し付けて義務を果たしてない』っぽく思ってるよね。
    実際どういうやり取りかはわからないけど。

    +4

    -4

  • 275. 匿名 2019/07/18(木) 12:48:50 

    旦那さんの気持ちもわかるよ
    結婚前に>>1が独身の頃の貯金で奨学金を払って欲しいとお願いした
    結婚後に旦那さんが>>1の独身の頃の貯金を家に入れて欲しいとお願いした
    正直どちらも言ってること変わらないし
    というか家にお金入れるのそんなに嫌なのかな?なら旦那さんの貯金の使い方に口を出さなければよかったね

    +68

    -6

  • 276. 匿名 2019/07/18(木) 12:53:07 

    その旦那の言いぐさなら
    本当は、金利低いし現金持っていた方が安心だから一括返済したく無かったんだろうね。
    そこを結婚するんなら返済してって主が言った感じでしょ。
    何で旦那が貯金死守しなかったのかも謎だけど
    そんだけ言っておいて私の貯金は絶対に私の物、何があっても出さない。
    生活費も旦那の方が稼いでるんだから多目に入れてね。なら今まで1人分の生活費で奨学金払いつつ貯金もできてたのに2人分掛かるようになって、月々好きに使える金も減った上、もしもの時に使えるお金もないなら旦那も不満でしょね。

    +53

    -0

  • 277. 匿名 2019/07/18(木) 12:53:56 

    他の人達の指摘通り夫婦揃って頭悪いんだね。
    今後家計のことはFPに相談しながらにしたら?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/18(木) 12:55:22 

    >>271
    私もそう思う。
    旦那は主と結婚したかった、だから自分の貯金で主の希望通りにしたんだよね。
    別に旦那が損をしてる訳でもないし、自分が借りた学費を、自分で返したと言うだけの話だよ。

    でも結婚したら生活第一みたいになるから、主が嫁として家計にあまりお金を出してくれないように感じたんじゃないかと。

    +28

    -0

  • 279. 匿名 2019/07/18(木) 12:58:41 

    独身の時の貯金で奨学金を返す→本人の貯金で本人責任の債務を返す
    問題ないよな。
    独身時代の主の貯金を家に入れてほしい→結婚して返済もないしその分貯金していけると思っていた旦那だったが、何と主を養い生活するのにキツキツで毎月生活がままならない状態?それなら主の貯金を入れるのもわかる。

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2019/07/18(木) 12:59:41 

    >>275
    私も気持ちはわかるけど、旦那は結婚前の借金で
    主は貯金を出して、と言われてる。
    結婚前に借金は返してほしい、と言うのとお金がないから貯金を出せと言うのとでは違うように思う。
    旦那が奨学金返したんだから、主も貯金を出すべき、って言うのは変だよ。

    +16

    -13

  • 281. 匿名 2019/07/18(木) 13:01:23 

    >>1

    本来は婚前の旦那様個人の借金だから、旦那様の貯金から返済すべき。ってことですよね?

    主さんの主張は間違ってはいないし正論。でも正論すぎて若干窮屈かな😅💦
    何かを決断するとき、〜するべき、〜であるべき、って考える傾向が強くないですか?

    でも正論を押し付けすぎると相手がしんどくなるので、お互いが納得できる落とし所を見つけた方がいいと思いますよ!

    +53

    -4

  • 282. 匿名 2019/07/18(木) 13:04:25 

    借金背負ってる人と結婚したくない

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2019/07/18(木) 13:04:35 

    >>279
    >何と主を養い生活するのにキツキツで毎月生活がままならない状態?

    主が専業なら『働いてほしい』って言うような気がする。
    まあ今すぐ大きい買い物するなら主が出すしかないけど、それも嫌だと言うならもう離婚した方がいいような気がする。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2019/07/18(木) 13:04:50 

    >>280
    私は、主が先に結婚前の貯金に口出したから、旦那に主の貯金に口出されても仕方ないと思う。

    +64

    -2

  • 285. 匿名 2019/07/18(木) 13:05:43 

    奨学金が負担で破産してる人もたくさんいるからね。
    借金じゃないって思いたい人もいるんだろうけど、現実はそう甘くないよ。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2019/07/18(木) 13:08:39 

    まさか主、ご自分は専業主婦希望ということはあるまいな?

    +23

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/18(木) 13:13:30 

    主は新婚のようだから、2人でお金の事を言い争っても良いことはない。
    これからのマネープランをフィナンシャルプランナーに相談してみたらどうかな?
    計画的に資金計画を立てて将来に備える事が大事なのでは?出来ることからしようよ。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2019/07/18(木) 13:18:44 

    自分の奨学金は自分で返すべき。
    同じく自分の食い扶持も自分で稼ぐべき。
    大学に行かせてもらえなかったから奨学金がないタイプの専業主婦は、何も言えないよね。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2019/07/18(木) 13:20:24 

    >>1

    状況は少し違いますが、私の夫はバツイチで毎月6万の養育費を払っています。結婚前から知らされていたことなので、初めから年収が72万少ない人と結婚したんだと思うことにしてる。

    付き合ってる時点で結婚相手としてふさわしいかどうか、「奨学金の返済残高○万円」というスペックの一つとして相手を見れば良かったんだよ。

    +45

    -0

  • 290. 匿名 2019/07/18(木) 13:22:32 

    >>251
    主がしたこともモラハラに近いものがある

    +29

    -0

  • 291. 匿名 2019/07/18(木) 13:23:51 

    >>281
    私もそう感じた。うちは貯金する額をおろして別の銀行に預けて通帳は私が持ってる。旦那は銀行にギリギリしかないと不安になるから使わないから残しておいてと言うから心理的な面も大きいと思う。
    いざという時は私が助けるみたいな気持ちを感じたいだけなんじゃないかな。正論だけでうまくいかないものだよね夫婦って。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2019/07/18(木) 13:23:57 

    主出てこないね。

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2019/07/18(木) 13:24:13 

    借金は無いに越したことは無いけど
    奨学金なら働きながらコツコツ返していいと思う
    遊びやギャンブルで作った借金じゃないし
    返済計画あっての借金なんだから

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2019/07/18(木) 13:25:11 

    >>216
    まあ今の日本ならいいんじゃない?給料あがらないし
    10年で平均二倍になるほど経済成長してたときはローン組んでも買ったほうが特やったけど

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/18(木) 13:27:46 

    >>280
    主さんが私の貯金を使うのは嫌だ!っていうなら、旦那さんの貯金にとやかく言うべきじゃない

    +27

    -0

  • 296. 匿名 2019/07/18(木) 13:28:19 

    >>288
    自分の奨学金は自分で返すべきはその通り。
    けど、自分の食い扶持は自分で稼ぐべきってのは何か嫌だわ。働きたくないとは言わないけど、べきは嫌だわ。家計のために働くってなら分かるけど。
    それなら結婚そのものが微妙。単に恋愛してれば良いかと思ってしまう。昭和の感覚なのかしら?

    +3

    -12

  • 297. 匿名 2019/07/18(木) 13:28:46 

    奨学金が残ってるなら普通結婚しないか待ってもらうかだと思うけどなぁ。

    +4

    -4

  • 298. 匿名 2019/07/18(木) 13:30:14 

    >>206さん
    横入りですが、
    奨学金てどこで借りるか、無利子か有利子か、金額も人によってバラバラですよ。
    それこそ返済の仕方も。

    主の旦那さんは返済しながら、貯金もきちんとしてたみたいなので、しっかりした人だから、ヤバくないと思います。

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2019/07/18(木) 13:30:25 

    奨学金の返済で苦しんだ分生活費多目に払ってやるとかした?お相手様にもプランがあったのをあなたが無理やり変更させてない?言い出しっぺなんだからその分何かフォローしてやらないとだめですよ 貯金がスッカラカンになった男の惨めなこと...

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2019/07/18(木) 13:30:29 

    奨学金を借りるような家庭の子と結婚したからしゃーない

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2019/07/18(木) 13:31:49 

    旦那が主に嫌味のひとつも言いたくなる気持ち分かるけどな~。奨学金返済滞納してた訳でもなく、返済しつつ貯金もしてたなら自分なりの返済ペースもあっただろうし……。
    口出しされるわ、個人貯金がなくなるわで、モヤモヤするよ。

    +73

    -1

  • 302. 匿名 2019/07/18(木) 13:34:43 

    奨学金、残債はどのくらいだったの?旦那も計画的に返すつもりだったんじゃないの?なんで結婚前に完済させたの?

    私も奨学金借りてたから借金の自覚はあるけど、返済の予定を狂わせたのは主にも責任あるんじゃないの?

    けど、旦那の言い分も謎だから私からしたらどっちもどっちな話。

    +24

    -1

  • 303. 匿名 2019/07/18(木) 13:41:11 

    奨学金て借金だけど、低金利で経済状況も配慮してくれて無理なく返せるよう設定されてる比較的優しい借金だと思う(借りた額にもよりますが)。結婚を条件に一括返済させたのなら彼の気持ちもわからなくもない。でもお金要求すんのはないわ。

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2019/07/18(木) 13:41:51 

    旦那さん、今ごろ意気消沈してそう。
    主さんと結婚さえしてなかったら、貯金もしつつ自分のペースで奨学金を返済し、残金は自分のために自由に使えてたのに…。
    結婚したがために貯金はなくなり、おそらくお小遣い制になりお金を自由に使えなくなり…いいことないね。

    旦那さんがまた貯金に励めるよう、お小遣いの額を多めに設定するとか、賞与は別枠にして賞与×○%を渡すことにするとか、何かしら旦那さんの気持ちが上がるルールで歩み寄った方がいいと思うけどなぁ。

    このままだと旦那さんは、お金に厳しい嫁との結婚、先が思いやられる…と思ってそう。

    +53

    -2

  • 305. 匿名 2019/07/18(木) 13:42:10 

    奨学金って繰り上げしても期間短縮しか選べないんだよなぁ
    半額返したところで20年返済が10年になるだけで月々の負担は同じ…
    全額返しちゃうのは普通に有りだけど、旦那が同意してなくて後からごちゃごちゃ言い出したのが問題なんかな
    死んだらチャラになるから保険代わりに置いとくって手もあったけどね!

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2019/07/18(木) 13:42:48 

    結婚する前に借金ない状態が良かったのなら、奨学金返したあとある程度貯金できてから結婚すればよかったね
    旦那さんも器小さいけど、主さんもちょっと自分勝手じゃない?

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2019/07/18(木) 13:45:30 

    奨学金を今すぐ返済させる理由が分からんのだが。
    主の貯金をナンダーカンダーは、クソ発言だけど。

    +12

    -1

  • 308. 匿名 2019/07/18(木) 13:45:46 

    >>4
    出た!男に依存しない厨

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2019/07/18(木) 13:45:46 

    お金の管理を自分でしたいタイプなら、旦那が色々思う所あるんだと思う。
    お金の管理は奥さんまかせってタイプだと、みじめとか感じないけどね。
    子供の学費も老後資金も、えっあるんでしょ?の一言で済ますお気楽な人生だよ。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2019/07/18(木) 13:45:47 

    みんな旦那に甘くない?w
    自分の借金自分で返すの当たり前だし、綺麗にしてくれなきゃ結婚したくない!って主が言うのも自由じゃんね。
    金も自由に使いたいけど結婚もしたいって都合よく後からゴネた男がダサいわあー

    +5

    -23

  • 311. 匿名 2019/07/18(木) 13:46:12 

    借金は自分の責任だけどさ、それを結婚前に一括返済させて生活の安心も遊びも無くしたわけでしょ?そりゃ荒むよねー。金貸してって感覚は理解できないが。借金ある彼は選ばなきゃよかったね。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2019/07/18(木) 13:49:51 

    >>303
    最後の一文がなければプラスにしたのに

    +4

    -4

  • 313. 匿名 2019/07/18(木) 13:51:19 

    結婚に条件付けるなんて!愛があれば!って思う若い人が多いのかな?
    結婚したいなら正社員になって!と同じレベルだと思うけど。
    後から俺は音楽で生きていきたかったんだ!とか言われても知らんがなってなる

    +4

    -4

  • 314. 匿名 2019/07/18(木) 13:52:47 

    結婚生活、お互いどっか妥協したり
    思いやりないと生活していけないよ。

    この先、主が働けなくなったときに
    それでも自分の分は生活費入れてね、貯金あるんでしょ?って言われても断れなくない?

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2019/07/18(木) 13:54:45 

    頑張ったご褒美に金一封なりご馳走なり何かあげたら?

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2019/07/18(木) 13:55:13 

    私は奨学金の返済があった側だけど、
    結婚前に完済しろって言われたら嫌な気分よ。
    旦那は内容はアレだけど、気持ち的にシコリが残ったんじゃない?

    +41

    -1

  • 317. 匿名 2019/07/18(木) 13:57:38 

    残額わからないけどまあ結婚前に全額返済しろってなったら貯金はつきるよね
    普通に考えて
    私も奨学金返済してた身だよ
    30歳で結婚してその間もコツコツ返済して37歳で完済した
    ごちゃごちゃ文句言わないでいてくれた夫に感謝してる
    完済通知見せたら良かったな!って一緒に喜んでくれた

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2019/07/18(木) 13:58:01 

    わかるけど奨学金を借りたから今のご主人がいる訳なので、本来なら月々に返済していた額は月の収入には無いものとせず、返済分を引いた金額を手取りとして生活するようにしたら良かったんじゃない?

    本人が了承して結婚したんだろうけど、一生、尾を引くだろうなって思う。
    トピ主さんの貯蓄を出す必要はないけど、ご主人の気持ちもわかるかな。

    自由に使えるお金が無いと男も窮屈になってしまうから、収入の一部を隠したりしそう。

    +25

    -0

  • 319. 匿名 2019/07/18(木) 14:00:37 

    脅すわけじゃないけど、何だかんだ妥協点見出さないと離婚されちゃいそうやね。
    ご主人からしたら、婚姻生活続ける意味ない気する。
    奨学金なくなったし、自分のお給料全額使える方が良いって選択肢も取れちゃうからさ。

    +24

    -0

  • 320. 匿名 2019/07/18(木) 14:01:09 

    これも釣りトピ?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2019/07/18(木) 14:01:37 

    奨学金返済するまで結婚まてばよかったじゃん
    それか財布別にすれば旦那のペースで払えたのにね

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2019/07/18(木) 14:01:53 

    >>1

    主さんは奨学金を一括返済してもらうにあたり、旦那さんとお互い納得いくまで会話しましたか?主さんの意見に旦那さんが100%折れるかたちで終わったんじゃないですか?

    夫婦の会話は相手を言い負かすことが目的じゃないよ。歩み寄りだよ。相手の意見を頭から否定するんじゃなくて、耳を傾けてね。

    最初の会話で旦那さんが心から納得してないから今こんなことになってるんだと思うよ。

    +55

    -0

  • 323. 匿名 2019/07/18(木) 14:05:02 

    うち奨学金山ほどある。
    月に3.7万くらいの返済
    よって小遣いゼロだよ。
    3.7万も自分の為だけに使ってるんだからって感覚。文句も言わないよ。

    だから貯金で全額返して、月々3万の小遣いがある生活は普通に恵まれてると思うんだけど。

    もし3.7万返済プラス小遣いで3万
    計7万弱も要求してくる男ならさっさと別れてたわ


    +3

    -19

  • 324. 匿名 2019/07/18(木) 14:10:23 

    >>323
    旦那さん働いてるんだよね?
    そこから奨学金返してるなら、お小遣いあってもよくない?経済DVじゃん。

    +36

    -2

  • 325. 匿名 2019/07/18(木) 14:10:54 

    夫の奨学金を、結婚前の借金なんて💢ってイライラする人多いけど、他の借入に比べたら、奨学金なんてどれだけ低金利で長期間楽に払えるものなのか分かってるのかな
    わざわざ手元の貯金なくして奨学金全額払う人なんて周りにいないよ


    奨学金って大学や院生時代に使ったものかもしれないけど、その恩恵は何十年にもわたって受けられるよね
    高卒に比べたら、大学に行ったことでどれほど生涯収入が変わるか、返済した奨学金の何倍も増えるでしょう
    むしろ、奨学金の恩恵受ける期間は、結婚後の方が長いくらいじゃない
    夫が奨学金を受けたことで、妻もかなりの恩恵を得られる
    しかも奨学金借りなければならなくなったのは、高校生当時の夫には全く責任ない(せいぜい親のせい)

    コツコツ返してる夫の奨学金にイライラする人の意味が本気でわからない
    そんなことで夫の尊厳損ねて何になる?離婚したいの?夫婦間の深い溝になるよ
    大卒・院卒なのにそれを全く生かせず低賃金でイライラってならまだ分かるけど
    奨学金の存在自体でイライラするんだったら、夫の実家が裕福かどうかを第一に夫を選ぶべきだったね

    +49

    -0

  • 326. 匿名 2019/07/18(木) 14:11:55 

    >>1

    はあああ?!

    「旦那君にこんなこと言われたんですけど…どうしたらいいのか…」ってわざとオロオロしながら姑に言いなよ!

    なんっだその旦那!腹立つわーーー!

    +2

    -30

  • 327. 匿名 2019/07/18(木) 14:12:22 

    貧乏は罪、、、、、    ほんそう思うよ。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2019/07/18(木) 14:15:26 

    いやいや奨学金なんて自分で返すもんだろ。結婚後に引きずって欲しくないのは当たり前だわ

    +7

    -8

  • 329. 匿名 2019/07/18(木) 14:16:54 

    >>1
    結婚前の私の貯金を家庭のお金として入れろと言われました。

    ってコメントからして私は主が専業主婦なんじゃないかなぁ?と疑ってるんだけど、どうなの?
    もし、そうなら主がクソだよ。養ってもらってるのに脅して奨学金一括返済させて、自分のお金は自分の物じゃ旦那さんは主の奴隷になるために結婚したのと同じだわ。貯金を家庭に入れるのが嫌なら、主の旦那さんが貯金できるように生活費完全折半すべき。

    +70

    -4

  • 330. 匿名 2019/07/18(木) 14:18:02 

    ぶっちゃけその状態なら
    旦那にとって1番良いのって離婚一択じゃない?w

    主の文章から旦那のこと助けてあげようって感じも見受けられないしさw
    子供いないなら、離婚すれば生活費は1人分でいい上に奨学金の返済も無くなって今までより貯金もできるだろうしねw

    +36

    -1

  • 331. 匿名 2019/07/18(木) 14:19:14 

    私も結婚前に奨学金があり、夫から一括返済して!
    と言われましたが、私は無金利の奨学金
    一括返済できるようなお金はありましたが
    これから結婚式や新婚旅行、新居などでどんどんお金が出ていくのに一括返済する必要はない、貴方に頼るようなこともしないと何度も話し合いました。
    結局、奨学金を全額返済しても残りの貯金でなんとかなりそうな所まで節約して貯金を頑張ったので結婚前に全額返済しました。
    主さんは旦那様としっかり話し合いましたか?
    何も聞かず一方的に押し付けてませんか?
    結婚前に借金があるってもちろん嫌なことですがそれを返済したことによって何をするにもお金がないということになってしまってはどうかな~と思います。
    もちろん、主さんのお金を家庭に入れろなんてのは以ての外、おかしい話です。

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2019/07/18(木) 14:19:19 

    >>324私は母親じゃないんで。
    夫婦は支え合いが基本でしょ。

    毎月手取りの3分の1も自分の為だけに使ってたら支え合いもくそも無い。
    全部自由に使いたいなら結婚すんなって感じ。

    ↑で察しが付くと思うけど、大学に1000万近く使ってこの手取りってとこが重要だから。
    資格を取るわけでもない、就職に有利なわけでもない大学で友達と遊びながら作った借金だから。

    遊んで作った借金を家族には負担かけつつ自分は小遣いで遊びながら返すなんて許さん

    +4

    -13

  • 333. 匿名 2019/07/18(木) 14:20:42 

    あなたのお金は私(家計)のお金、わたしのお金は私のお金ってことね。ゲスいねー。

    +23

    -3

  • 334. 匿名 2019/07/18(木) 14:23:48 

    >>296は昭和の感覚というより、ヒモ男やジャパゆきさんの感覚だよ。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2019/07/18(木) 14:24:04 

    これ旦那に自分の奨学金返して貰ってる人が必死になって批判してない?

    +3

    -15

  • 336. 匿名 2019/07/18(木) 14:24:42 

    旦那が大学生の時に亡くなってしまったみたいだけど、大学4年間の学費は全て祖父母が出してくれたらしい。本当に感謝しかない。
    友達のご主人は結構奨学金返済終わらず結婚してる人多い💦

    +0

    -8

  • 337. 匿名 2019/07/18(木) 14:29:33 

    旦那さん、他人の意見に流されて、上手くいかなくなったら他人のせいにする人?

    いずれにしても、これを気に自分の頭で考えて自分の足で立つよう再教育!
    のびしろなければ考えた方がいい。

    +2

    -5

  • 338. 匿名 2019/07/18(木) 14:30:36 

    そうやって男を赤ちゃん扱いしてるからガキみたいな旦那が世の中に溢れるんだよ
    別に脅して払わせた訳でもあるまいに。自分で返済手続きしたんでしょ?
    後から愚痴愚痴言うなんて情けない

    +6

    -8

  • 339. 匿名 2019/07/18(木) 14:33:16 

    >>252

    いいえ、数億円です。

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2019/07/18(木) 14:35:21 

    自分の借金払わせずに他に何を払わせるの?
    生活費だけ?

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2019/07/18(木) 14:37:08 

    結婚前に気付くべき欠点男でした。
    ご愁傷様。

    +4

    -9

  • 342. 匿名 2019/07/18(木) 14:38:30 

    まー奨学金って言っても色々だからね

    私も25年くらい前に借りてたけど、昔の日本育英会で無利子、自宅外月41000円くらいを4年分の奨学金だった
    それをたらたら1万円ずつ払ってたから返済には10数年かかったけど、無利子だからまとめて払ったりしなかったよ
    その分貯金なくなって、高額な出費にローン組まないといけなくなる方が無駄だと思ってたから
    無利子で借りた友人達はみんなそんな感じだった

    でも今は、同じ日本学生支援機構からでも、有利子でも月に14万円、有利子で借りたりする人もいるみたいだもんね
    奨学金だけで総額700万円とか1000万円とか
    その他にさらに教育ローン借りてたりしてる人もいるから驚く
    月々の返済もものすごく高いみたいだし

    返済しながら貯蓄までしていた夫に対して、結婚の時に一括で返せっていう主の気持ちには決して共感はできないけど、
    今の大卒で昔の大卒ほどの価値はない学校もあるし、学費かけ過ぎにイライラする人がいるのも分からないでもない
    とにかくそういう人とは結婚しないことだね

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2019/07/18(木) 14:39:45 

    >>326
    ムスコたんラブな母親なら、逆効果。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2019/07/18(木) 14:43:03 

    一旦夫婦の共有財産を半分に割って口座に入れてやったら?
    もちろん自分の元々の貯金は動かさず。
    要は名義が気に入らないだけでしょ旦那は。
    それで共有財産を半分に割ったところから旅行とか進学とか都度半額出させたらいいよ。
    そのうちどうせめんどくさくなってまとめて管理に戻るよ

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2019/07/18(木) 14:43:39 

    会社の同期(女)は地方国立院卒で6年間一切バイトせず、学費+生活費の分の奨学金をもらっていたらしいんだけど、同じく同期入社の男と結婚して1000万近くの奨学金を残して4年目で退職して専業主婦してる。いま一生懸命旦那が返済してるのを見ると気の毒になるわ。

    しかも交際も結婚も、女が周りの友人を巻き込んで男に迫ったかたちで、押しの弱い男が気迫に負けて折れた感じ。貧乏くじ引いたなーと思って傍観してる。

    +14

    -1

  • 346. 匿名 2019/07/18(木) 14:46:45 

    奨学金→旦那さんのもの
    独身の時の貯金→主さんのもの

    だからもし離婚しても、独身時代の貯金は財産分与にもならない。もちろん奨学金も主さんには義務は発生しない。
    ただ旦那さんが亡くなった場合には相続放棄しないと、債務義務も発生する。

    最初からそんなんじゃ、夫婦になった意味がない。

    +1

    -4

  • 347. 匿名 2019/07/18(木) 14:48:04 

    >>346奨学金は本人死んだら免責になる

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2019/07/18(木) 14:49:16 

    親の都合で奨学金だった人。自分の意思で奨学金を選んだ人。色々だろうけど私は自分で払うべきお金だったと思うから結婚前にってのは賛成かな

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2019/07/18(木) 14:49:18 

    >>296
    普通に嫌だよ。そんな甲斐性なしのセコい男。
    家事育児して食い扶持稼ぐとか意味わからんよ。家を買いたいだの子供の学費だの、夫婦で運命共同体だから頑張って働くというのはわかるけど、食い扶持とか言ったら一生自分の分は自分で取ってこいって事でしょ。何のために結婚?そんなんなら独身で自分のために稼いで自分のために時間使うよ。
    まぁ私には旦那いるから関係ないけどさ。

    +2

    -3

  • 350. 匿名 2019/07/18(木) 14:50:02 

    主さんも働いてるなら腑に落ちない話だよね。
    働いてないなら奨学金を結婚前に返済させたのが間違ってたんじゃない?
    大卒の人と結婚できたのはその奨学金のおかげでもあるし。お金のことにこだわって結婚生活がうまくいかないなら価値観の合わない2人ってことで早めに別れた方が良いかも。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2019/07/18(木) 14:50:14 

    独身時代の貯金出せと言われ時点で主は無職。
    働いていたらわざわざ言わないセリフだと思う。
    自分は無職の専業主婦なんでしょ。なんの考えもなしに旦那のお金を管理したかったんだね

    +12

    -7

  • 352. 匿名 2019/07/18(木) 14:51:50 

    話し合い不足だよね
    旦那も気にくわないなら
    結婚先送りにするかいままでちゃんと遅れることなく返してた返済ハガキみせてこれからも
    きちんと返すからって誠意をもって主を説得すりゃよかったんだよ
    主も借金一括返済させるなら貯金なくなるリスクと覚悟もたないと

    +27

    -1

  • 353. 匿名 2019/07/18(木) 14:52:55 

    子供はまだ?まだなら早く逃げて!

    +4

    -6

  • 354. 匿名 2019/07/18(木) 14:54:27 

    奨学金相手に払ってもらう気満々な人がいて引く

    +30

    -0

  • 355. 匿名 2019/07/18(木) 15:04:40 

    奨学金トピも伸びるよね
    最近同じようなトピがループしてる

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2019/07/18(木) 15:09:35 

    >>254
    え?一括なの?って質問した人がいるからしれに対する返信だよね?

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2019/07/18(木) 15:11:27 

    韓国人が日本を嫌ってるとNHKでもニュースになるけど
    日本人が韓国を嫌ってもニュースにならない
    不思議の国、日本。

    +6

    -3

  • 358. 匿名 2019/07/18(木) 15:13:02 

    パワハラ嫁VSモラハラ旦那

    って感じ
    お互い思いやりもなくて、どっちもどっちな似た者同士じゃん

    +32

    -1

  • 359. 匿名 2019/07/18(木) 15:17:36 

    離婚

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2019/07/18(木) 15:21:54 

    >>357
    トピずれだけど
    韓国と同じことしたら、日本も韓国と同じレベルの民族に落ちちゃうよ。

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2019/07/18(木) 15:27:27 

    毎月15000円ほどの奨学金を返済しています。
    主人が借りた奨学金です。
    低金利だし、主人の給料で返していっているし、なんの文句もありません。
    一括返済させたとか、主さん何様なんだろうと思いました。
    借金は嫌だけど、怠けたり遊んだりして作った借金じゃないのに、、
    主さんみたいな傲慢な人を見極めれなかったご主人が気の毒だ。

    +66

    -6

  • 362. 匿名 2019/07/18(木) 15:28:41 

    >>101
    某小町を見てると
    夫が預金の額を教えてくれないなんてヒドい
    夫には預金の額は教えない方がいいよ
    が両立してるw

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2019/07/18(木) 15:36:51 

    いずれにせよ返さなきゃいけない借金なんだから、彼氏早く返せて良かったじゃん。

    つかさ、奨学金借りて返さなきゃならない身分なんだから「自分個人の貯金がない」のは当たり前。それをトピ主のせいにしちゃうのはおかしいよ。
    結婚前のトピ主の貯金は出す必要ないない。

    返すもの返した、これから夫婦二人で頑張っていこうって考えはないのかね。

    +16

    -20

  • 364. 匿名 2019/07/18(木) 15:38:03 

    稼げない女ほど旦那のお金に執着する。

    +62

    -3

  • 365. 匿名 2019/07/18(木) 15:54:59 

    >>364
    そうだけど、この旦那も嫁の貯金出せって…
    何かあったらあてにするのならまだしも、家計に入れろって生活費よね。生活費だよ?
    ありえないわ~
    それとも嫁の貯金を生活の足しにして、自分の給料でみっちり貯金するつもりかな。
    働いてくれって言われた方がマシじゃん。家の収入が少しでも増えた方が良いよね。
    この夫婦よくわかんないな。

    +7

    -8

  • 366. 匿名 2019/07/18(木) 15:55:50 

    >家庭のお金として入れろ

    家を買うなど大きな出費予定があるのかな?

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2019/07/18(木) 15:56:38 

    うちの旦那さんも奨学金残ってるけど、
    一括返済しないで今でも普通に払ってる。
    お互いの給料合算して家計管理してるけど、
    旦那の方が給料多いし、
    大学出たお陰でそれに見合った賃金得てると思うから、特に気にしない。

    自分の実家は学費の負担は全て両親がしてくれてて何の疑問も持たずに学校出してもらったから、
    むしろ奨学金借りて自活しなきゃいけなかった旦那は大変だったなと思う。義実家のがお金にシビア。

    自分の両親に感謝だわ。

    +32

    -1

  • 368. 匿名 2019/07/18(木) 16:01:08 

    旦那の奨学金、無金利だけど毎月2万以上取られて地味に痛い
    あと4年ぐらいある

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2019/07/18(木) 16:06:30 

    >>4
    よく読みなよ。
    奨学金借りてたのは夫の方だよ。

    +22

    -0

  • 370. 匿名 2019/07/18(木) 16:06:46 

    旦那さんはこれから愛情が目減りした妻との、何の楽しみもない結婚生活が始まるのか…
    墓場だね

    +26

    -0

  • 371. 匿名 2019/07/18(木) 16:07:55 

    それをいうなら、妻ではなく己の親に言うべきかと。学費用意できなかったのは夫側の問題なんだから。
    両親揃ってるのに奨学金で学校行かざるおえなかった人ってその人は何も悪くないんだろうけど、
    両親が本当に意味が分からない。
    計画性がなさすぎるというか。
    勿論、急な災害とか急に経営が傾いたとかそういう事情がある人もいるけど、
    貯金ができなかった両親ってのも多くいるよ。
    それならそうで、子供作らなければ良かったのにポンポン作って奨学金つかえば?みたいなの沢山いる。
    主のご主人は、親に言うべきことだよ

    +9

    -14

  • 372. 匿名 2019/07/18(木) 16:08:09 

    うちの兄が、彼女が大学卒業後すぐに妊娠がわかり働くことなく専業主婦してます。
    その奥さんの大学にかかった奨学金は今兄が代わりに払ってる状態です。
    私なら絶対嫌だな

    +32

    -6

  • 373. 匿名 2019/07/18(木) 16:11:23 

    どういう義両親なんでしょうか?
    学費捻出できなかったってことはよっぽどなの?
    事故で片親とか?

    +4

    -15

  • 374. 匿名 2019/07/18(木) 16:12:24 

    >>372
    私もイヤだなそんなの。
    彼女の親はよく平気でいられるね。孕ました!って思ってるからかな?

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2019/07/18(木) 16:13:40 

    私の旦那もかなりの額の奨学金借りてるよ
    でもそのおかげで理系院卒で大手メーカーの研究職に就いてるから何も思わない
    奨学金の支払いで家計が苦しいわけでもないので

    +24

    -0

  • 376. 匿名 2019/07/18(木) 16:14:04 

    >>373
    大学生の半数は奨学金

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2019/07/18(木) 16:18:02 

    私は借りていた側ですが、無利子であと100万くらい、それ以上の貯金もあるので一括で返済する気がありませんでした。将来ローンを組むとかがあった時に、無利子ではお金は借りられないと思ったので。

    付き合っていた彼氏には、結婚するなら一括返済しろ!
    結婚してパートしながら返済するのは違う!と言われました。
    彼氏の言うことも理解できる反面、迷惑かけるつもりなかったのに頭ごなしに言われていやでした。

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2019/07/18(木) 16:20:02 

    >>372
    なんですぐ妊娠したの?
    避妊してなかったのかな。
    状況によるけど、なんか奥さんだけを責めれないな。
    意図してのねらった妊娠ならイヤだけど。

    +24

    -0

  • 379. 匿名 2019/07/18(木) 16:21:49 

    >>352
    これだと思うなぁ。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2019/07/18(木) 16:22:03 

    また奨学金トピかよ!

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2019/07/18(木) 16:24:23 

    いやいや夫はこれから働いて家計の中から返す予定だったわけでしょ。妻の貯金で補填しろはおかしいけど、元々持ってた夫の貯金から全額返済させたのはやりすぎでは…。夫も夫だけどあなたも大概でしょ。

    +22

    -2

  • 382. 匿名 2019/07/18(木) 16:26:59 

    >>372
    でも奥さんが妊娠したのはあなたの兄が関わってる訳で、どうしようもないよね?
    奥さんだけ非難するのは間違っているよ

    +31

    -0

  • 383. 匿名 2019/07/18(木) 16:29:09 

    >>1
    結婚前の貯金の使い道に口出ししちゃったのがまずかったのでは
    夫婦とはいえ多少は個人の貯金が必要だよ
    生活費を多めに払ってもらってるなら少し堪えるべきだったかも
    今のお小遣い上げてあげたら?

    +26

    -1

  • 384. 匿名 2019/07/18(木) 16:29:28 

    >>371
    世の中には給料の良い企業に勤めてる人ばかりでなく、そうでない人が沢山いて、その上に上流企業があるんだよ
    みんながみんなそうだと世の中成り立たない仕組み

    そこから抜け出すために多少無理してでも奨学金借りて大学行く人もいる訳よ
    (貧乏人の子供は貧乏人、そこから抜け出すために)

    +16

    -0

  • 385. 匿名 2019/07/18(木) 16:30:03 

    >>351
    この主は「返さないなら結婚しない」とか結婚や離婚を釣り合いに出して言ってそうだからなぁ

    +10

    -1

  • 386. 匿名 2019/07/18(木) 16:32:50 

    >>365
    配偶者にモラハラされたら、その配偶者に対する要求や接し方が歪むのは仕方ないと思う

    +9

    -1

  • 387. 匿名 2019/07/18(木) 16:33:04 

    私は主さんに賛成。
    返済できる額の貯金あって良かったね。
    夫は貯金ゼロ、奨学金返済中の状態で結婚したよ。最低。

    +4

    -9

  • 388. 匿名 2019/07/18(木) 16:34:00 

    >>1
    旦那も無理な要求だと思って「お前の貯金から」とか言ってるんじゃないかな
    それぐらいやりすぎたってことだよ
    あなたが「口出ししすぎた」って謝らないとおさまらないと思う
    お金のことだから

    +62

    -0

  • 389. 匿名 2019/07/18(木) 16:40:33 

    意味がわからない
    主に毎月奨学金払わせる気だったのかな?

    +1

    -9

  • 390. 匿名 2019/07/18(木) 16:43:56 

    >>1
    もし主さんが旦那さんより稼ぎが少なくて、さらに生活費を多めに出してもらってるんだとしたら主さんがひどいとおもうなぁ

    +39

    -0

  • 391. 匿名 2019/07/18(木) 16:44:34 

    奨学金も借金だから返せる見通しまで考えて借りないと!私は無利子の奨学金を2年間月3万円借りてた。足りない分はバイトで補填。結婚前に返済したよ!大学時代の彼氏は有利子の奨学金を月12万4年間借りていて、返済は40歳まで続くって聞いて馬鹿だと思ったw

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2019/07/18(木) 16:44:41 

    >>389
    多分旦那さんの方が生活費多めに出してるんじゃない?
    主さんは生活費が減ると思って奨学金を結婚前に返させたんでしょう

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2019/07/18(木) 16:50:29 

    >>43
    知り合いがそうで、妻の奨学金を旦那さんが払ったそうですよ。今、三人子供産んで専業主婦してます。
    聞いた時、まだ若い(24歳)から払ってから結婚したら?ってモヤモヤしました。

    +12

    -1

  • 394. 匿名 2019/07/18(木) 16:51:28 

    >>393
    なんで他人の夫婦のお金の問題にモヤモヤするんだろう
    子供3人ってことは旦那さんは家庭に入ってもらいたかったのでは?

    +10

    -1

  • 395. 匿名 2019/07/18(木) 16:56:42 

    なんかこの旦那貯金なくなったの嫁のせいにしてるよね。主さんには全く関係ない時の借金なのに人のせいにしてる気がする

    +3

    -13

  • 396. 匿名 2019/07/18(木) 16:58:25 

    >>394
    旦那さんが新卒で入社したばかりで結婚前からお金がないから働け働け行ってたからですね。矛盾してるな?と思いました。

    +0

    -4

  • 397. 匿名 2019/07/18(木) 17:00:25 

    >>395
    貯金なくなったのは嫁が指示したからって>>1に書いてあるよ

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2019/07/18(木) 17:07:33 

    う~ん
    主はたまたま親に恵まれて学費払ってもらえただけで、旦那さんはそこを責められたら可哀想だし、一括返済ってヤミ金じゃないんだから、コツコツ返させてあげても良かったのでは?
    なんていうか、優しさや協力してあげようって気持ちが感じられないよね

    私は夫の奨学金は夫がそのおかげで今の会社に入れたと思ってるから、娯楽でやった借金じゃなし、返済していくことに協力したよ
    節約して少しでも生活費がかからないようにしたりね
    旦那さん、可哀想だと思う

    +33

    -0

  • 399. 匿名 2019/07/18(木) 17:12:00 

    さすがガルちゃん民の主
    性格悪すぎて笑える

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2019/07/18(木) 17:12:31 

    >>332
    将来離婚すると思う。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2019/07/18(木) 17:18:33 

    旦那さんも旦那さんだけど、主も思いやりなさすぎじゃない?奨学金で進学したからこそ、今の旦那さんの給与もあるわけで…。
    幸せな結婚生活したいがために、主はお金の不安をなくしたかったのかもしれないけど、肝心の旦那さんをモヤモヤさせたら本末転倒じゃない?
    別に主の貯金を差し出す必要はないにしても、旦那さんが少ない小遣いでカツカツして生活してたら可哀想だよ。お金の余裕は心の余裕だし、家計が火の車じゃないなら、折衷案としてお小遣い多めにしてあげるとかしたら?
    うちの場合は、旦那は結婚時に自分の小遣いから奨学金を返そうとしてたけど、私が家計として払っていこうと言って一緒にコツコツ返してるよ。これがなければなーと思ったこともあるけど、数年で返し終わることだし、旦那は小遣いが少し貯まったら私にプレゼントしてくれたりする。子供の教育費や自分の老後資金がちゃんと用意できるキャッシュフローなら、そんな焦って返さず多少はプレゼントとか娯楽とかに使ったほうが楽しく生活できると思うけどな。

    +45

    -4

  • 402. 匿名 2019/07/18(木) 17:21:32 

    心の声。人前では言いません。

    奨学金貰わなければ大学行けないような家の子、
    死別以外の母子家庭の子
    は結婚の対象にはならない。

    +16

    -29

  • 403. 匿名 2019/07/18(木) 17:24:40 

    夫にイラついた

    貯金がなくて嘆く:一括返済を断れ
    返済に協力しない:自分の貯金は確保して返済の協力をさせる方がおかしい
    家庭のお金に入れろ:それは主さんだけの貯金だ

    +6

    -14

  • 404. 匿名 2019/07/18(木) 17:27:51 

    私は母子家庭だったし奨学金借りたよ。
    自分の稼ぎから返済してるし、夫も干渉しない。
    旦那さんが奨学金返しているのが地味に痛いとか、稼いでないくせに何言ってんの。
    旦那の稼ぎは旦那の財産だよ。共有財産じゃない。それ離婚ときだけだから。
    勘違いしてるからモヤるんだよ。

    +41

    -2

  • 405. 匿名 2019/07/18(木) 17:29:05 

    >>402
    一生独身でいろ。

    +20

    -2

  • 406. 匿名 2019/07/18(木) 17:31:09 

    >>402
    うちは、専業主婦家庭の子供は気をつけてる。特に男。

    +8

    -10

  • 407. 匿名 2019/07/18(木) 17:32:12 

    うちは夫側が奨学金ありで。6年大学に行ったからなかなかな額。
    結婚する前に奨学金返してっていったけど借金じゃないといった。
    さらに俺の大学は奨学金払う必要のあると言っていた。俺の今の年収は奨学金があるからと。

    私は正直納得してないけど専業主婦である程度好きにお金使って少々高いランチしてもいいよねって自分で勝手に落としどころつけました。

    +5

    -26

  • 408. 匿名 2019/07/18(木) 17:35:44 

    結婚するのに奨学金を全て返してって要求が厳しいなと感じてしまった私は私で返したけれど結婚してからも払ってた

    まぁその分貯金なくなったから家庭にいれろなんてのもどうかしてる。結婚生活上手くいかないんじゃない?

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2019/07/18(木) 17:35:46 

    >>402さんに早くいい人が現れますように

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2019/07/18(木) 17:38:02 

    >>407
    地雷妻。

    +27

    -2

  • 411. 匿名 2019/07/18(木) 17:39:33 

    >>407
    結婚後に旦那の収入で返済することに口出しすることじゃないよ。
    自分は無職なんでしょw

    +30

    -1

  • 412. 匿名 2019/07/18(木) 17:41:14 

    >>407
    お高いランチと奨学金の返済を結びつけるとか頭悪いんだろうね。

    +29

    -1

  • 413. 匿名 2019/07/18(木) 17:43:40 

    >>82
    ほんとそう…。
    自分は親の立場だけど、子どもに奨学金は利用させていない。決して余裕があるわけではないけど必死に学費を払ったので、結婚相手に奨学金があったら正直、えっ、とは思う。
    今後こういうケースが増えるんじゃないかな。

    +25

    -3

  • 414. 匿名 2019/07/18(木) 17:45:34 

    >>411ですが。
    >>407さん、私の家は金持ちではないですが親が娘が奨学金持ちは結婚時ふりになるといって無理して払ってくれました。
    無職と言っても子供二人います。
    しかも結婚前の借金は普通結婚前に返済すべきです。それをしてないんだから私だって気持ち的に何か落としどころをつけるのは駄目なんですか。別に夫にいくら使ったとかイチイチいってないので勝手な自己満です。

    +3

    -6

  • 415. 匿名 2019/07/18(木) 17:52:09 

    >>402
    で、そういう人、見つかった?
    結婚出来るといいね

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2019/07/18(木) 17:52:19 

    体だけおっきい子供だね!
    そんな風になる前にちゃんと計算したらよかっただけじゃん

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2019/07/18(木) 17:53:35 

    >>414
    子供が2人いても無職ですよ。え?
    あなたのご両親はあなたに返済能力がないから無理して払ったんじゃないの?
    まあ、専業主婦になるからって旦那の収入から返済するのはおかしな話ですし、あなたが甲斐性なしなら
    ご両親が払って当たり前。全然ドヤることじゃないよ!
    どちらといえば、無理して払わせたことに罪悪感がないあなた様を神経を疑うわw
    結婚前の借金は結婚前に返済すべきと上から目線でいいのならご自身で返済してから言う言葉でしょうよw

    +15

    -2

  • 418. 匿名 2019/07/18(木) 17:55:19 

    奨学金で大学行った人が気に入らないなら、最初に聞こう
    そんでそういう人と結婚しなきゃいいじゃん
    奨学金返済してる人の悪口言うのは違うと思う

    +40

    -0

  • 419. 匿名 2019/07/18(木) 17:56:36 

    >>414
    411は私ですけどw
    勝手に私のふりしないでw
    私は自分で返済しましたけどっw

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/07/18(木) 18:01:17 

    どっちもどっち笑

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2019/07/18(木) 18:03:11 

    主さんの気持ちわかるけどね
    奨学金ていったって借金だし
    私だったら借金持って結婚は嫌だな
    とりあえず話し合いが足りなかったね

    +9

    -3

  • 422. 匿名 2019/07/18(木) 18:05:15 

    まあ夫も結婚したい!の気持ちで奨学金返済しておいて後から貯金がなくなった!って騒ぐのは良くないよね
    はじめからわかるだろうに
    計画性なさすぎ

    +8

    -3

  • 423. 匿名 2019/07/18(木) 18:06:09 

    奨学金ならまだしも、養育費未払いはどう?
    養育費未払いで再婚してる男いっぱいいるじゃん。
    奨学金は、借金だ、借金だって騒がれるが、
    養育費未払いの方が悪質だし、
    そんな男と結婚する女も同罪。

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2019/07/18(木) 18:12:40 

    1番最低なのは親が専業主婦で子供には奨学金で大学に行かせたとこ。

    +12

    -2

  • 425. 匿名 2019/07/18(木) 18:15:19 

    奨学金は旦那とその両親が負担するものだから嫁は関係ないでしょ。

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2019/07/18(木) 18:17:18 

    え?夫の自分の奨学金だよね?何言ってるか分からないって私なら言っちゃう。
    どっちにしろ返さないといけないお金なんだから貯金から払えるなら払い終わるべきだと思うけど。
    主さんの貯金の話出してくる意味が分からない。

    +5

    -6

  • 427. 匿名 2019/07/18(木) 18:19:38 

    >>423
    それはまたトピずれでは?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2019/07/18(木) 18:22:19 

    私も今年結婚しましたが、
    夫も、あと10年返すらしい!
    けれど、夫には一括で返せる貯金はなく(^^;;

    聞くと、それほど金利は高くない様だったので、(たした0.01%?)今後は家計から月々返済して、今あるわずかな貯金は、投資信託とかに預けてみようかな…と計画しています。。。

    ただでさえお金を使う時期なので、一括返済して何にも無くなるよりは、その方がいいかなぁと。

    一応きちんとした仕事をしている主人ですし、金銭面では、明らかにこれから、わたしの方がお世話になる(転職する)ので、私は特に何も思いません。

    貯金がほぼない事の方が、よっぽど問題です。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2019/07/18(木) 18:22:33 

    主の旦那何歳なの?4年制大学で奨学金300万ぐらいの30歳ぐらいなら貯金がなくなるとか無計画すぎる。

    +5

    -2

  • 430. 匿名 2019/07/18(木) 18:23:06 

    だって、結婚しちゃったんだから、払ってしまってお金ないなら協力したげたら?無理なら旦那の親に頼むとか。別に全部支払わさなくても良かったんじゃない?支払いしたら持ち金なくなることも承知だったかと。主の言うことを聞いて精算しちゃったんだし。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2019/07/18(木) 18:26:08 

    ごめん、どっちもどっちな気する。
    主も奨学金を旦那にコツコツ払わせれば、そんな事言われなかっただろうし、貯金を崩さないと普段の生活が出来ないんなら、主さんが一括で払わせた事が間違えてると思う。
    別に旦那の給料で生活出来るなら、夫婦の貯金に入れる必要ないよね?

    +19

    -0

  • 432. 匿名 2019/07/18(木) 18:26:57 

    200万くらいを全額払ってしまったとしたら20代ならそりゃ貯金なくなることくらいわかるじゃん?借金が嫌だったんでしょ?ならば生活費少しずつ出してあげたら?

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2019/07/18(木) 18:28:08 

    私の弟は嫁の奨学金を弟が返していたよ💨
    バカな男だなって思ったけど、本人が稼いだお金だから弟が良ければいいのかもね~...
    弟嫁の親は結婚式の衣装ですら、弟嫁にたかってたけど、これも弟嫁じゃなくて弟のお金。
    まあ、そんな女を嫁にしたんだから仕方ないね。

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2019/07/18(木) 18:28:57 

    >>371
    行かざるおえなかった
    なんて言う人に偉そうに説教されたくないわな

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2019/07/18(木) 18:28:57 

    奨学金300万借りたよ。
    ぶっちゃけ、無利子なら焦る必要なかったよ

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2019/07/18(木) 18:31:13 

    >>426
    主が夫の貯金の使い方に口出ししたから
    旦那も口出ししたんじゃない?

    主の本音は月々の実質の手取り(2人の生活費)が減るのが嫌だから結婚前に返させた感じでしょ。

    +17

    -1

  • 437. 匿名 2019/07/18(木) 18:31:23 

    ヒモみたいな名前旦那で引くわ。
    妊娠しないうちに別れよう。

    +1

    -5

  • 438. 匿名 2019/07/18(木) 18:33:14 

    私だったら主さんみたいに言われたら、貴方の親を恨んで。私に当たるなと言ってしまうかも。
    うちは夫婦で理系だけど、お互い親が学費負担してくれたから旦那さんの気持ちは申し訳ないけど理解できない。
    結婚前の主さんの貯金は、主さんから「大変だからこれ使って」と渡すなら分かる。でもご主人から主さんの貯金を家庭に入れろと言うのは絶対オカシイ。

    +7

    -10

  • 439. 匿名 2019/07/18(木) 18:34:51 

    主の結婚前の貯金は主のものだけど、旦那さんの奨学金だって旦那さんの負担なんだから、主に一括で返せとか言われるものでもないと思う…
    確かに奨学金は借金だけど、返し方は人それぞれだし、まとまった蓄えって気持ちの余裕的にも大切だよ…
    分割払い続けてると利子が~とか思わないでもないけど、それも家計とは別の話 ブーメランだよ

    +16

    -2

  • 440. 匿名 2019/07/18(木) 18:35:43 

    でも今の20代の人たちが親世代のように
    子供2人産んで奨学金無しで大学に、老後も子供に迷惑かけないよう数千万円準備する。ってのはほば無理な人ばかりらしいよ。
    今でさえ半数ぐらい奨学金借りる子がいるんだからね。厳しい世の中ですわ。

    +17

    -0

  • 441. 匿名 2019/07/18(木) 18:36:15 

    >>423
    それは論外だけど、養育費払うのは義務だからね
    その人と結婚したいならそこは理解しなきゃいけないね

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2019/07/18(木) 18:37:29 

    >>1
    私も奨学金返済したけど、余裕で返せたし一人暮らしだけど貯金もそこそこできてるよ…

    というか、自分の都合なんだし器ちっさい男だな

    +6

    -11

  • 443. 匿名 2019/07/18(木) 18:37:52 

    我が家も夫の奨学金を毎月払ってる。
    義両親が払ってると言ってたのに、結局全く払ってなくて、発覚した時は延滞金も含めてなかなかの額になっていたので、衝撃でした。

    嘘つき見栄張り義両親早く逝ってくれないかな〜と毎日毎日思ってます。

    +6

    -4

  • 444. 匿名 2019/07/18(木) 18:39:10 

    奨学金の返済があるくせに結婚するバカの存在が信じられない

    +6

    -4

  • 445. 匿名 2019/07/18(木) 18:39:53 

    さっきから「行かざるおえなかった」にモヤモヤするんだが…
    正しくは行かざるを得ないだからな

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2019/07/18(木) 18:43:55 

    それは旦那さんの借金だよ。
    あなたがとやかく言われる筋合いない。
    うちの夫も奨学金月3万ずつ返済してる。
    車のローンもあって、二つを毎月返済するの嫌だったからそれは私の貯金で一括で払った。今でもモヤモヤするよ。
    これからはもっと仕事頑張ってもらって、私はもう頑張りたくない。。

    +5

    -3

  • 447. 匿名 2019/07/18(木) 18:48:16 

    旦那も一括返済できつくなるなら見栄はって全額返済するなよ
    結婚したいとはいえ全額返済を選んだのは自分なんだから奥さんの貯金あてにするな

    +2

    -4

  • 448. 匿名 2019/07/18(木) 18:49:56 

    奨学金はローンですから返済を二か月しなかったら信用情報に滞納のマークがついて少なくとも5年は家のローンとか車のローンとか無理ですよ?このリスクを分かってます?

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2019/07/18(木) 18:50:07 

    子供無しなら離婚しましょう!
    次に行くべし!

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2019/07/18(木) 18:50:39 

    夫なに勘違いしてるの?
    自分の借金だろ
    なんで主さんがお金だすの
    出すとしたら夫に貸すって形かな

    +6

    -5

  • 451. 匿名 2019/07/18(木) 18:52:39 

    自分が借金ある状態がいやだからって、自分は特に協力する気もなにもないのに一括返済する必要のない金を無理矢理支払わせた。
    女も女なら、そんなこと言う男も男でこれ以上ないほどお似合いのカップルなので是非結婚すべき。

    +29

    -3

  • 452. 匿名 2019/07/18(木) 18:55:36 

    正直奨学金はしょうがないよね、そのお金で大学出て今の会社に入ったんでしょ?
    独身の時の貯金を家に入れろって言う旦那はどうかと思うけど、主も独身の頃に旦那の貯金について口出ししたんでしょ?
    どっちもどっちじゃん、似た者夫婦

    +26

    -0

  • 453. 匿名 2019/07/18(木) 18:56:12 

    大学資金用意できないのは夫の親の甲斐性がないからだよ。
    妻には関係ない。

    +16

    -11

  • 454. 匿名 2019/07/18(木) 19:00:41 

    >>364
    今日1番の正論を見た気がします。

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2019/07/18(木) 19:00:52 

    主さんが生活費の大半を夫に支払ってもらってるんだとしたら「うちの親は奨学金もらわずに大学に行かせてくれたのに」とか相手の親を批判する資格ないよ

    +25

    -0

  • 456. 匿名 2019/07/18(木) 19:01:38 

    >>13
    結婚前の財産は共有財産ではありません。

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2019/07/18(木) 19:01:53 

    >>453
    でももしその夫に妻が養われる身だとしたら、旦那の親にどうこういえなくない?

    +15

    -2

  • 458. 匿名 2019/07/18(木) 19:06:12 

    奨学金が無いと進学ができない人たちがいるから
    奨学金自体は否定しないけど、
    自分の結婚相手となると話は別

    子供の進学資金を貯められなかった親に
    老後の資金がちゃんとはあるとは思えない

    義実家が貧乏で
    こっちが援助してあげるなんてことになったら
    本当に勘弁して欲しいよ

    +19

    -15

  • 459. 匿名 2019/07/18(木) 19:07:33 

    旦那さん急に手元にお金がなくなって不安になってるんじゃない?家計がいざという時には一時的に主の貯金に頼らざるを得ないのは想定内だと思うけど、主もあまり協力的には見えないかな

    +25

    -0

  • 460. 匿名 2019/07/18(木) 19:11:14 

    そもそも
    なんで結婚する前にちゃんと奨学金について話さなかったの?

    お金や奨学金に対する価値観が違うと揉めるに決まってるのに

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2019/07/18(木) 19:13:02 

    旦那さん個人の借金って批判してる人多いけど、旦那さんだって実家が裕福なら奨学金なんか借りる必要なかった訳だよね。
    成人してから自分で作った借金とは、そこが根本的に違う
    旦那さんの個人の借金って旦那さんを責めてる体で、結局は義実家が貧乏って批判してるんだもんね

    義実家を散々批判して親の尻拭いを夫にさせる
    そりゃ嫌になるでしょうね
    奨学金もらって実家が貧乏でも頑張ってきた人なら尚更、実家が裕福で学費全部出してもらった妻に批判されればされるほど、妻が憎くなるでしょう

    +9

    -2

  • 462. 匿名 2019/07/18(木) 19:14:23 

    借金のある男しか相手にしてくれない自分を先ずは恨みなさい

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2019/07/18(木) 19:18:41 

    奨学金という名の借金があるような男
    貧乏な義実家
    を選んでしまったんだから仕方がない

    結婚するなら奨学金とか実家に借金がない人を選ばないと自分が苦労する

    +12

    -6

  • 464. 匿名 2019/07/18(木) 19:21:59 

    最近の婚約破棄理由のトップ項目だよね

    奨学金

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2019/07/18(木) 19:23:19  ID:PgOHmeGGjd 

    >>458
    本当そう
    貧しくて質素な生活していても貯金無理だったなら仕方ないが
    金持ちだろうが貧乏だろうが無計画に好きな事に金使って必要な貯金が無い人の子供は、自分と子供の学費、親と自分の老後資金を用意しないといけない
    しかもそんな親なら老後も生活の質下げられないだろうから余計大変

    +7

    -5

  • 466. 匿名 2019/07/18(木) 19:33:46 

    それなりに稼げる妻は旦那の奨学金に口出ししない。
    本当みっともない。

    +16

    -7

  • 467. 匿名 2019/07/18(木) 19:36:03 

    この話女側どうかと思うやり方に因っては男側がそう言うのも分からないでもない
    どういう形で結婚に至ったたのか?知りたいです

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2019/07/18(木) 19:38:11 

    男女逆で考えたら、
    妻は結婚を機に奨学金の残りを一括で支払って
    貯金はなくなった。
    しばらくの間、生活費は夫が主に支払う事になった。って、普通じゃない?

    +22

    -0

  • 469. 匿名 2019/07/18(木) 19:41:13 

    >>460うん。。それ思った。
    事前にある程度、話が出来て居たら今こうじゃなかったと思う。
    タイミングを間違えてしまったんだなと。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2019/07/18(木) 19:46:55 

    一括返済させる意味がわからなかった。

    +16

    -3

  • 471. 匿名 2019/07/18(木) 19:49:23 

    夫は自分の借金なのになんで主さんが協力してくれなかった、とか言うわけ?笑
    自分の親に言いなさいよ。

    +7

    -4

  • 472. 匿名 2019/07/18(木) 19:51:32 

    >>468
    生活費を主に払うはいいとして、独身時代の貯金を家にいれろっておかしい
    独身時代の貯金を家に貸してくれなら分かるけど
    結局主さんの独身時代の貯金を奨学金返済に当てるのと同じじゃない、そんなバカな話あるかい

    +6

    -4

  • 473. 匿名 2019/07/18(木) 19:56:46 

    横だけどうちの兄なんて、大学出たあと専門学校に奨学金で進学し、その後プータローやってた義姉の奨学金返済してやってるよ
    結婚式資金として百万だか出したとあっちの家から恩着せがましく言われたけど(うちのほうは兄自身が出した)、結婚資金の前に奨学金返済して来てよって話

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2019/07/18(木) 20:01:42 

    ガルちゃんは奨学金に厳しい

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2019/07/18(木) 20:06:11 

    結婚前の貯蓄から一括返済させずご主人の給与から引き続き毎月コツコツ返済していくのはダメだったのかな?一月の額もかなりの高額だったのだろうか。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2019/07/18(木) 20:06:28 

    貯蓄がなくなって不安な気持ちの旦那さんに主が突き放すようなこと言ったんじゃない?
    これから急にまとまったお金が必要になったりしたら主はどうするつもりなの?

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2019/07/18(木) 20:07:05 

    奨学金は受けずに親が全額出してあげたいだろうけど、現実は大学進学者の半数は奨学金だから珍しい事じゃない
    嫌なら別の人探せばいいだけ

    +20

    -0

  • 478. 匿名 2019/07/18(木) 20:09:09 

    うちの友達は奨学金借りてて
    旦那にその分どうするの?って言われてた

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2019/07/18(木) 20:10:29 

    博士課程とか行かない限り、一般人の奨学金の額とか300万程度でしょ?それ一括変換して貯金なくなるとかヤバくない?貯金500万以下の計画性のない男と結婚する女いるんだね。

    +5

    -11

  • 480. 匿名 2019/07/18(木) 20:11:46 

    不安なのは分かる借金だもんね

    +3

    -2

  • 481. 匿名 2019/07/18(木) 20:13:49 

    旦那の奨学金は実家の母から借りて返済しました。結婚後に発覚。お互い30半ばなので奨学金があるとは思いませんでした。自分の独身時代の貯金は使いたくないのでそこからは出しませんでした。母から借りたお金も返していません。

    +1

    -6

  • 482. 匿名 2019/07/18(木) 20:14:14 

    主も、結婚を機に一括返済させずとも、
    ゆっくり返させてあげたらよかったのに・・・
    手元に残らないと心もとないよね?

    ちなみに、うちは夫婦ともに奨学金返済ありだったので余計にそう思うのかも。
    私は主と結婚しなくて良かった。

    +14

    -2

  • 483. 匿名 2019/07/18(木) 20:17:59 

    >>479
    私は800万円だったよ。そのぶんのもとはとれたけどね。

    返済して余裕かは結婚した年齢にもよると思うけど?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2019/07/18(木) 20:18:09 

    >>480
    バカなのかな
    貯金ない方がよっぽど不安だわ

    奨学金なんて借金って言っても無利子だったり、ほとんど無利子に近い低金利
    事情によっては返済猶予してもらえるし
    返済猶予受けられる借金なんて他にないよ
    住宅ローンはいい、なんて言ってる人いるけど、奨学金より住宅ローンの方がよっぽど厳しい借金だよ

    +16

    -5

  • 485. 匿名 2019/07/18(木) 20:19:21 

    主さんに独身時代の貯金あるなら良くない?
    本当に困ればそれを生活費や急な出費に当てることはできるわけだし。
    困ってないけど今ないから、な理由で独身時代の貯金を家にいれろっておかしい。
    一括返済する意味はあまりなかったかもしれないけど、もう返済してしまったんだから仕方ない。
    ていうか協力してくれなかったとか言う旦那ヤバすぎ、たかりなの?

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2019/07/18(木) 20:21:02 

    結婚前の貯金は各々の資産でしょ。だからそれを無理やり返済させるなんて、主が決められる事なのかな。
    返済に充てる予定だったお金を家計に入れたかっただけでしょ。主の方がモラハラ臭がするのだが。

    全額返済したら貯金がすっからかんになる、なんて話し合いをしていれば分かる事だし、この先物入りになった時に逆に大変し不安だよね。

    旦那の小遣いの中から少しずつ返して貰えば良かったと思う。

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2019/07/18(木) 20:22:17 

    ヘンな夫婦

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2019/07/18(木) 20:23:40 

    >>484
    奨学金は借金だよ
    低金利でも

    借金や奨学金に抵抗がない人はそう言えるけど、ローン含め借金や奨学金とは無縁だった人からしたら奨学金て物凄く怖いよ
    借金と変わらない感覚
    精算してから結婚してほしい

    まぁそもそも奨学金のある人ははじめから選ばないけど

    +10

    -8

  • 489. 匿名 2019/07/18(木) 20:25:11 

    奨学金が全く役に立ってないならまだしも、
    きっと、旦那さんのキャリアに役立ってるよね?

    少なくとも、返済できる程度には貯金もしてた訳だし。
    主冷たいね

    まぁ貯金を分けるっていうと抵抗感があるのは分かるけど
    せめて返済は待つべきだったと思う。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2019/07/18(木) 20:26:13 

    >>488
    相手側も選ばないだろうねw

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2019/07/18(木) 20:27:33 

    奨学金て、あるとないとじゃ雲泥の差ですよね
    私は結婚前に確認しましたよ
    義両親の介護のことや、実家の相続のこと、不妊症だったら不妊治療するか等、色々話し合いました
    これから子供が産まれるので、教育の話を今したりしています
    育った環境が旦那と似ていて価値観も似ているので、
    結果、うまくいってます

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2019/07/18(木) 20:27:35 

    >>129
    ガルちゃんは基本的に
    「男がお金出して当たり前」「男女対等に扱うのは女性差別」
    って身勝手な考えだから。

    その一方で散々婚活して「男のレベルが酷すぎる!」ってわめいてる。もはやカオス。
    酷すぎるなら婚活するなよ。

    +14

    -2

  • 493. 匿名 2019/07/18(木) 20:28:16 

    そもそも奨学金がある時点で奨学金全額返済しても残るお金がない限り、貯金があるなんて思っちゃいけない
    旦那は「あれだけあった貯金が返済ですっからかん」て思っているのだろうけど、その感覚がおかしい
    全額返済して貯金がなくなるならその貯金は元からなかったも同然

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2019/07/18(木) 20:29:34 

    >>488
    価値観はもちろん個人の自由ですが、一度資産運用というものを勉強した方が今後の人生が少しだけ良くなるよ。感情やイメージだけでは損することが多い。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2019/07/18(木) 20:30:21 

    奨学金のある旦那さんで高収入か、
    奨学金のない旦那さんで低収入だとまた変わってくるんでしょ?

    そして、どうのこうの言ってる人は、
    専業主婦の人が多いんじゃない?

    +10

    -1

  • 496. 匿名 2019/07/18(木) 20:30:22 

    >>484
    どう考えても住宅ローンの方がよっぽどいいけど?

    奨学金は親にお金が無くて、親が子供に負わせた借金
    奨学金なんて実家にお金がありませんって言ってるもんだよ
    18年かけて数百万すら貯められなかったってことなんだから

    +5

    -11

  • 497. 匿名 2019/07/18(木) 20:33:36 

    本人が借りた奨学金を返すのは本人

    結婚後のお金は夫婦で出す
    なぜ、主が用意しなきゃいけないの?

    私なら結婚やめるかも

    +7

    -3

  • 498. 匿名 2019/07/18(木) 20:34:54 

    >>484
    住宅ローンは仕方ないかなと思う
    家を買う年齢にもよるけど、子供育てながら若い夫婦が普通は何千万も貯められないよ
    でも奨学金はいい年した大人が十数年間で数百万貯めるだけでしょ?
    私立の医学部ならまだわかるけど…
    奨学金ないとお金を出せないとしたら身の丈にあっていない&貧乏てこと

    +6

    -7

  • 499. 匿名 2019/07/18(木) 20:36:33 

    >>490
    えっ(笑)
    奨学金持ちが奨学金も借金もローンもない人と結婚できるなら感謝してほしいくらいだわ
    なんで選ばれないのw
    二人して奨学金の方がヤバイでしょ

    +3

    -4

  • 500. 匿名 2019/07/18(木) 20:38:15 

    結婚前に借金など返せるのならば身綺麗にしとくって当たり前かと。
    妻側が、いやいや利子も大したことないし貯金がゼロも嫌だから毎月返済にしていこうよ…と思ってるなら構わないと思うが。
    後生大事に借金抱えてる必要ある?
    とまぁそれは人それぞれだから置いといて…

    妻の価値観が、貯蓄あり借金ありよりも、貯蓄ゼロ借金ゼロの方がスッキリして良いんだろうね。
    旦那は逆で、借金ありでも貯蓄ありの方が安心出来るタイプ。
    お金の価値観が違うからモヤモヤしてるんだね。結婚はどうお互いの価値観を擦り合わせていくかということだから、大変でもどこか妥協出来るところを見つけてくしかないね。

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード