ガールズちゃんねる

虫が嫌い怖いと言う人

321コメント2019/07/27(土) 00:49

  • 1. 匿名 2019/07/18(木) 10:32:24 

    主の住まいは、ど田舎で周りは田んぼと畑ばかりです。
    その中で産まれ育っている友達が、虫が嫌い!怖い!と過剰に反応します。ハエすら怖いそうです。

    私はもう虫がいる日常に慣れているので、何とも思いません。ゴキブリやムカデは多少びっくりしますが、一人で退治できます。

    虫にとったら人間の方がよっぽど怖いと思います。
    虫の怖さがわかりません。教えてください。

    +96

    -478

  • 2. 匿名 2019/07/18(木) 10:33:13 

    私も田舎育ちなんだけど、年取ったら虫だめになった

    +709

    -8

  • 3. 匿名 2019/07/18(木) 10:33:16 

    外ならセーフ、家の中で会うと嫌

    +761

    -8

  • 4. 匿名 2019/07/18(木) 10:33:27 

    そのお友達に聞いたら

    +228

    -4

  • 5. 匿名 2019/07/18(木) 10:33:47 

    たしかに異常に怖がる人っている。蚊にも騒ぐ人がいると鬱陶しい。

    +80

    -158

  • 6. 匿名 2019/07/18(木) 10:34:06 

    予期せぬ動きをするから怖い。
    脚の本数が多くて怖い。
    見た目が怖い。

    以上。

    +1178

    -11

  • 7. 匿名 2019/07/18(木) 10:34:12 

    自分の嫌いな物を思い浮かべてみたら?

    +377

    -7

  • 8. 匿名 2019/07/18(木) 10:34:21 

    虫の怖さを教えてくださいと言われてもw

    +285

    -2

  • 9. 匿名 2019/07/18(木) 10:34:26 

    フォルムが気持ち悪いんじゃない?

    +452

    -4

  • 10. 匿名 2019/07/18(木) 10:34:36 

    ごめん。
    私も田舎なんだけど、全然ダメ。

    Gやムカデを見かけた日なんて3日は熟睡出来ない。
    本当に怖いの。

    +648

    -11

  • 11. 匿名 2019/07/18(木) 10:34:37 

    日本に生まれ育っても米や漬物や和食が嫌いな人がいる。嫌いなものは嫌いなの。理屈なんてないの。

    +436

    -5

  • 12. 匿名 2019/07/18(木) 10:34:39 

    嫌いなもんは嫌いなんだから仕方ないじゃん

    +361

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/18(木) 10:34:55 

    虫嫌いです。田舎育ちですが。

    見た目が無理です。本当に気持ち悪くて、見てるだけで無理なんです。

    オーバーリアクションとかではなく本当に無理。

    オバケが苦手な人が心霊スポットに行くみたいな感覚です。

    +437

    -6

  • 14. 匿名 2019/07/18(木) 10:34:57 

    これはホント、言ってる事はわかるんだけど嫌いだ苦手だって人の気持ちもわかって欲しい

    こっちだってビビリたくてビビってるんじゃない
    生理的嫌悪ってどうしようもないんだよ

    +465

    -3

  • 15. 匿名 2019/07/18(木) 10:34:59 

    ハエすら嫌です。
    ぶりっこでもなんでもなく本当に無理。
    アリも触れないし家に虫出たら泣きそうになりながら退治する。
    ゴキブリ出たら引っ越す。

    +305

    -13

  • 16. 匿名 2019/07/18(木) 10:35:04 

    私家に大きい蟻が出ただけでもパニックだったよ

    +135

    -4

  • 17. 匿名 2019/07/18(木) 10:35:10 

    虫の怖さわからなくてよくない?

    わからないほうが生活しやすいじゃん。

    +204

    -3

  • 18. 匿名 2019/07/18(木) 10:35:27 

    奴ら予想外の動きするじゃん?
    それが怖い

    +156

    -3

  • 19. 匿名 2019/07/18(木) 10:35:44 

    見た目と飛んでくるのが怖い
    あと寝てるときに何されるか分からない恐怖

    +201

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/18(木) 10:35:47 

    実家の風呂場にめちゃくちゃ大きい蜘蛛がよく居たな
    大きすぎてほんとにビビる

    +69

    -2

  • 22. 匿名 2019/07/18(木) 10:35:51 

    田舎生まれだけど虫大嫌いで怖い私が虫の嫌だと思うところは、
    予測不可能な動き、見た目、なぜかこっちに向かって飛んでくる、羽音、とにかく全てが嫌

    +205

    -3

  • 23. 匿名 2019/07/18(木) 10:35:58 

    田んぼしかない田舎で生まれ育ってけど、虫無理だよ!
    都会田舎関係ないと思う。

    田舎で寒いところだから、私はむしろGを見たことないしね!

    +85

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/18(木) 10:36:02 

    田舎者だけど子供の頃から虫はダメ
    見た目とこの後どう動いてくるか
    相手の行動の予測がつかない所が怖い
    立派な触覚がついてるんだから
    こちらに向かって飛んでくるのを
    本気でやめて欲しい!

    +94

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/18(木) 10:36:03 

    どこで育っても怖いものは怖いよ!

    +83

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/18(木) 10:36:07 

    生理的に無理としか言えない。

    +92

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/18(木) 10:36:08 

    ただ気持ち悪いから嫌い
    嫌いなものは嫌い

    +83

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/18(木) 10:36:18 

    >>1
    あなたは何が言いたいの?
    虫嫌いな人にとったらあなたが虫を平気なことを理解できないのとい一緒だと思う。

    +172

    -9

  • 29. 匿名 2019/07/18(木) 10:36:22 

    裏返して見たら気持ち悪い
    予測不能な角度から突進してくる

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/18(木) 10:36:28 

    益虫と分かっていてもやっぱり好きになれない蜘蛛

    +50

    -2

  • 31. 匿名 2019/07/18(木) 10:36:29 

    人間の方が怖いってw
    それとこれとは話が別

    +104

    -4

  • 32. 匿名 2019/07/18(木) 10:36:36 

    昔はダメだったけど、
    子供ができてから退治できるようになりました。

    母は強し。
    実感しています。

    +12

    -20

  • 33. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:03 

    >>1
    怖いというかきもいんだと思う。
    木とかぱっと見じゃわからないけどよく見たらみっちり小さい幼虫が固まってたりっていうのを
    見たらもう全虫受付不可になっちゃうんだよ。
    アリとか蚊見ただけでぎゃああああああとかって叫ぶ人はいっしょに居てうるさいなと思うけどね。

    +60

    -4

  • 34. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:04 

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:05 

    子供の頃は平気で触れたカブト虫、今じゃ微妙。
    コウロギなんてもはやゴキブリと変わらん。

    +101

    -2

  • 36. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:13 

    ふざけてるわけでも、ぶりっ子なわけでもなく、本当に怖いの。きもいとかじゃなくて、怖いの。画像でも怖い。嘔吐恐怖症の人は字とか映画でも怖いって言ってて、自分の虫への恐怖と同じだなって思った。キャンプとか行けない。家を探す基準も、虫がいなそうな環境か。私は子供の頃から怖い。親にも理解されないよ。

    +120

    -2

  • 37. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:20 

    苦手って声がこれだけあるんだから、人間の本能的な何かもあると思うよ

    集合体恐怖症も、ウィルスがそういう形をしてるから本能的にゾゾッとしてしまうって説もあるし

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:35 

    ガルちゃんでもチョウとかカブトムシの画像に過剰反応してる人いたんだけどアホかと思った

    +8

    -24

  • 39. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:42 

    「虫こわーい」って女子の方が可愛いと言ってもらえます。
    でも結婚したら虫を平気で殺せないと生活できません。

    +15

    -7

  • 40. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:52 

    私も田舎住みだけど動きの速い虫は苦手…
    でも蚊やハエにまで過剰にキャーキャー言う人は面倒だなって思う
    都会にもいるじゃんって思うw

    +5

    -18

  • 41. 匿名 2019/07/18(木) 10:38:01 

    毒によって死んでしまうこともある

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2019/07/18(木) 10:38:06 

    人の好き嫌いに口出す人って本当面倒臭いよね

    +95

    -9

  • 43. 匿名 2019/07/18(木) 10:38:18 

    蚊一匹でキャーキャー言ってる人はウザイ

    +19

    -30

  • 44. 匿名 2019/07/18(木) 10:38:32 

    とにかくキモイの一言につきる

    +61

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/18(木) 10:38:34 

    ギャーギャー騒ぐ人って鬱陶しいよね
    虫よりうざい

    +20

    -39

  • 46. 匿名 2019/07/18(木) 10:38:40 

    コメしてから、スクロールしてたら画像みてしまって叫んでしまった。鳥肌やばい…

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/18(木) 10:38:47 

    虫嫌い過ぎてギャーってなります。すみません
    ハエは殺せるけど、ボディーが硬いやつは殺れません

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/18(木) 10:38:50 

    >>1
    隣近所で何年も犬飼ってても犬が苦手な人だっているじゃない。人には得手不得手があるんだよ

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:04 

    主の虫を怖がるほうがおかしいみたいな主張がよくわからない。
    怖がってる人の方が圧倒的に多いのに。

    +120

    -9

  • 50. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:11 

    私もド田舎住んでるけど、虫・だめだなぁ。
    外にいるぶんにはいいけど、家の中にいるとびっくりする。
    無駄に退治するのもかわいそうだから(毎回じゃないけど)、ハエタタキとかホウキ使って外に放り投げてる。

    Gは猫が退治してくれてる。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:15 

    昆虫は歳とともに苦手になった。
    見る分にはいいんだけど触れないなー
    Gなんてもう見た目も嫌だし汚いし突然現れてビビるし飛ぶしほんとやだ
    皆様かいてるけど生理的に無理としか。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:18 

    虫の絵がない殺虫剤スプレーの缶も出てきてありがたいと思ってるのに
    (画像は拾いものだけどアース製薬の商品)
    虫が嫌い怖いと言う人

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:19 

    東京住みなら夏の夜に外歩くとき地面をしっかり見て歩いたほうがいいよ。Gがうようよいる。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:45 

    >>49
    多いか?

    +4

    -15

  • 55. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:46 

    見た目が気持ち悪い。だんご虫みてよ、ひっくり返ったら足が何本もうじょうじょしてる…
    カタツムリ見てよ、ぬめぇ~っとした見た目で動いてる…
    2歳の我が子が虫に興味もってるから一緒に見て観察してると…ゾワゾワしてきます(;-;)
    だんご虫を何匹も手に持って保育園に行くと言った時は絶対握りこぶしを緩めないから潰れたら嫌なので車にそのまま乗せたけど…車内で落とされないか握り潰さないか怖かった

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:52 

    部屋にブトがいて異常に嫌がったら旦那に「何もしないから」って言われて、そういう考えもあるかーって一瞬冷静になった😂

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:57 

    虫を見て可愛くキャーなんて言えない

    ビビッてオッサンのような「う゛お゛お゛お゛!!!!」みたいな野太い悲鳴が出るのが私だ

    +58

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/18(木) 10:40:07 

    私も生まれて20年ちょっとで家出たんだけど数ヶ月で虫がダメになった!実家すぐそこが山だけど、これから虫の時期だから帰る度にビクビクしちゃう(汗)
    虫っ!飛ぶんじゃねぇ!!!

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/18(木) 10:40:39 

    田舎暮らしではあるが
    虫って見なくなったなあ
    蝿、蚊、ゴキブリ、蜘蛛位?

    畑に入れば
    てんとう虫とか蝶とかバッタとかいるんだろうが

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/18(木) 10:40:41 

    Gとか絶対無理でしょー
    家の強面の旦那でさえ「キャー」って乙女になるよ
    そっちも怖いんだけどね

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/18(木) 10:40:50 

    私Gとか全然平気で撃退できるんだけどそういう時みんな頼ってくれるからちょっとうれしい。
    こんな私でも役に立つことあるんだ、って思う(笑)
    ※毛虫系は本当に無理だからその時は呼ばないでください。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/18(木) 10:41:17 

    ゴキブリ 蚊 ハエ 蛾
    タランチュラ
    蝶だって

    だって見た目がとにかく気持ち悪いじゃん

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/18(木) 10:41:23 

    Gが出ようと「あーはいはい」って感じで倒せるし爬虫類とかも触れるんだけど、虫に触るのは無理です。

    カブトムシも無理。クワガタは怖い。足とか取れちゃいそうだしいろいろな意味でね。

    小学生の時は田舎育ちでキャベツについてる蝶の卵育てたりイモムシ腕に乗せたりできててキモがられてたんだけど、今は本当に無理。

    カマキリはハリガネムシだったり、雑菌ついてそうとかいろいろ考えると怖い。蝶とか蛾のりん粉も怖い。今はマンション15階に住んでて近くに山がないのに通路にカメムシがたまに5匹とかいる。
    怖くはないけど大嫌いだ。

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/18(木) 10:41:33 

    田舎暮らし

    虫より爬虫類両生類の方が怖い

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2019/07/18(木) 10:41:34 

    嫌いなのは勝手だけど、自分が虫一番嫌いだからあと何とかしてよっていうスタンスの人はもっと嫌い。

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2019/07/18(木) 10:41:35 

    怖いんじゃない。
    気持ち悪いんだ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/18(木) 10:41:36 

    私もそこまで虫は怖くないというか、キャーキャー言う人を??と思ってたけど、友達がG出て泣きながら退治したんだけど、後始末どうしても出来なくて、なんでも屋頼んで1万払ったらしいw
    その子は何かもが嫌いと言ってました。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/18(木) 10:41:38 

    わかる。あれなんなんだろうね?
    まあ噛んだり飛んだり予想外な動きされたら驚くってのはあるけど、大袈裟なぐらいギャーギャーいう人。うるさくてイラついてくる。

    +5

    -7

  • 69. 匿名 2019/07/18(木) 10:42:11 

    ごめん、ほんとに虫嫌い。怖い。ぶりっ子とかではない。何がって理由はわからない。ただただ気持ち悪い。蚊すら気持ち悪くてティッシュごしじゃないと退治できない。
    旦那が出張のときに家の中にでっかい蜘蛛とか出てきたら失神すると思う。

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/18(木) 10:42:21 

    田舎育ちでよく虫で遊んでたけど上京してからはダメになった
    一度虫のいない環境に慣れるともう元には戻れない

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2019/07/18(木) 10:42:32 

    私も田舎だけど虫大嫌いだよ
    子供の頃は素手でカエルとか握ってたのに年取ると駄目になるよね
    先日部屋にヤモリ出て死ぬかと思った

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/18(木) 10:42:38 

    >>1 田舎出身で三角コーナーにハエとか風呂場にナメクジがいる家で育った。

    カエルもミミズもセミも芋虫も触れたけど今は無理だよ〜

    子どもの頃は好奇心の方が強かったけど、今は生理的に無理。ただただ気持ち悪い。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/18(木) 10:43:04 

    私も虫苦手だけど、部屋に放置する人は信じられない。
    見失ったら、ずっと一緒にいるんだよ。怖くない?

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/18(木) 10:43:11 

    ド田舎暮らしの祖母、大抵の虫は大丈夫でGでも素手で捕まえてポイって出来るレベルの人だけど、カブトムシの幼虫だけは駄目だって言ってた
    フォルムが嫌なんだって!!
    本当に人によりけりだと思う

    主さんだってこれは駄目!って虫がいるかもよ?

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/18(木) 10:43:14 

    虫はどちらかというと苦手だけど
    子供と一緒にいたらギャーギャー言えない
    虫=悪だと単純に思ってほしくないし色んなことに興味持ってもらいたいから一緒に観察してる
    観察してるふりしてピントは合わせてないけど

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2019/07/18(木) 10:43:50 

    木のそばを通るとセミが飛んでくる恐怖な季節になりましたね。チョウが目の前に飛んでくるのも、うおっ!と驚いてしまいます。
    決して可愛いく見せようとしてる訳ではないです。予測不能な行動してくるからこわいです。1度Gが背中に止まったことがあるから、それからダメになったのかも。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/18(木) 10:43:55 

    >>45
    わかる
    うるさい
    私も嫌いだけど騒いだって仕方ない
    恐怖に耐えながら静かに退治する

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2019/07/18(木) 10:44:24 

    飛ぶやつはダメだ、彼らは恐怖で身を竦める私に向かって、無駄に威圧的に羽音をさせてこちらに突進してくるから
    なぜこちらに飛んでくる

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/18(木) 10:44:29 

    >>1
    怖がっちゃいかんのか。
    面倒な奴。

    +57

    -2

  • 80. 匿名 2019/07/18(木) 10:44:47  ID:NcQJeKiFtH 

    何人か書いてる人いるけど、飛ぶ系は予測できない動きをするからダメ!
    急にこっちに飛んでこられたら困るんだよー。
    私も田舎出身だけど小さい頃から苦手だった。
    生理的に無理。
    だからうちは殺虫剤や虫除けの類のスプレーを数種類用意してる。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/18(木) 10:45:09 

    蛾や蝶は苦手。どこに飛んでくるかわからない動きが嫌い。主さんが言うような過剰反応します。
    でもムカデ、G、蜘蛛なんかは大丈夫。過剰反応する人を不思議に思います。殺せばいいだけだから。
    嫌いなもの苦手なものは人それぞれだから、仕方ないんじゃないかなー。
    でもって私はムカデ、Gはさっさと殺すけど、蜘蛛は特に害がないからそのままにしてます。

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2019/07/18(木) 10:45:12 

    私も虫が苦手💧

    特に芋虫は蛇レベルで超怖いです😫💦

    怖いもの見たさで
    芋虫を画像検索して開いたら
    あまりの怖さと気持ち悪さでスマホを放り投げ、旦那に画面を閉じてもらうまで
    スマホに触れないくらいでした😢

    まさか自分でも そこまで芋虫に恐怖を感じるとは
    それまで気付きませんでした🐛

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2019/07/18(木) 10:45:15 

    Gが気持ち悪いのは見た目じゃなくあの高速な動き。
    ノロノロだったらそれほど嫌われてないと思う。

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/18(木) 10:45:34 

    私もど田舎育ちだけど、ずっと虫は無理。
    今男の子育ててるから、虫平気になりたい、主さん羨ましいわ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/18(木) 10:46:11 

    ゴキブリみんな怖がるけど
    ネズミのほうが何倍も気持ち悪いしヤバいよ
    身体でかいし力あるしなんでもかじるし
    ガサガサガサッッ!!ってすごい音立てて
    なんでも身体で押し退けて持ち上げて
    もぐって突き抜けていくよ
    スピードめっちゃ速いし
    あれはゴキブリ以上

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2019/07/18(木) 10:46:35 

    ぶりっ子ぶって蚊とかは真顔で潰すとかならネタになるけど
    本当に怖がっているなら本人にとっては死活問題だと思う。
    他人には滑稽に見えても、色んな恐怖症あるからね。

    私は集合体恐怖症で、虫の羽の網目とかがダメ。
    米とぎやタオル等の小さな輪っかが集まってる繊維とかでもばくばくする。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/18(木) 10:46:45 

    怖いっていうよりとにかくキモいのよ!見た目が!
    勝負したら絶対勝てるから怖くはないんだけど、キモさがえげつないから簡単に近寄れない!
    指先から強力な殺虫スプレーが出る能力が欲しいぐらい、虫とよくご対面する。
    お願いだから、姿を見せないでおくれ。
    この感覚は一生変わらないと思う。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/18(木) 10:47:43 

    動物大好きだけど虫は無理。蟻が布団にいただけで嫌
    嫌なものは嫌。ちなみに実家は山の近くの田舎です

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/18(木) 10:49:06 

    大嫌いだから平気な人羨ましい
    子供の頃全然平気だったのになー

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/18(木) 10:49:23 

    >>20
    できれば削除して欲しいです💧

    せめてイラストなら良いのですが😢

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2019/07/18(木) 10:49:25 

    田舎出身の人から全く同じこと言われた。
    虫からしたら人間の方が怖いんだよって。
    そんなんわかってるわ!苦手なものは苦手なんだから仕方ないじゃん、ウザっ!って思った。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2019/07/18(木) 10:50:18 

    息子がホコリが舞ってるだけでも「虫!虫!」
    って騒ぐし、夏場玄関のドアに蛾がくっついているだけで家に入れないと騒ぐ。
    あんなにムシキング好きだったじゃない…って思うわ。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/18(木) 10:50:19 

    キャーキャー怖い怖い言う人って誰かが退治してくれる追い払ってくれる前提で生きてるのかなと思う 一人暮らし歴長くて何でも自分で対処する心意気でいるから虫なんて見つけ次第表情変える間もなく即効殺せる
    友達が、アパートにGが出てから同僚の男性呼んだとか、電球切れたけど1人で変えられないから同僚の男性呼んだって言ってて、ふーん(´<_`)って感じ


    +6

    -10

  • 94. 匿名 2019/07/18(木) 10:51:10 

    そういえば不二家のチョコに生きた虫の幼虫が入ってたてニュースあったよね。
    【不二家 虫】で検索すればわかるけど、異常だよ。
    小さな芋虫みたいな幼虫がウジャウジャわいててたらしい。
    ニュース聞いただけでオェッてなった。
    しかもそんな事件を何度も起こしてるからね、不二家は。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/18(木) 10:51:54 

    ブリブリできもい

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2019/07/18(木) 10:51:54 

    古本屋でバイトしてた時、まわりのお店よりも1時間長く営業するから蛾が全て店に寄ってきて窓にもビッシリ、のぼり仕舞う時に当然とまってるし風除室にも入ってくるしでトラウマになった。
    今でも蛾とか蝶とか無理。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/18(木) 10:53:28 

    >>1
    主の気持ちわかるよ。ゴキブリやムカデは確かに見た目が嫌だし部屋に居たら排除するし気分も良くない。私の場合は年々苦手じゃ無くなっている。

    +0

    -11

  • 98. 匿名 2019/07/18(木) 10:53:47 

    小さい頃はよく触ってたけど年とともに触れなくなり幼稚園で働き始めてまた触れるようになりました。カナブン系は無理だけど。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/18(木) 10:54:49 

    玄関に虫がいたら
    家に入れません
    ドアに虫がついていたらドアノブさわれません
    車に蜘蛛の巣があります
    蜘蛛がいますがこわくて対処できません

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/18(木) 10:55:11 

    小さい頃は普通に捕まえてたトンボやセミバッタもいつからかダメになってしまったのは何故なんだろう…

    前に手のひらサイズの蛾が車の中に入って来た時はほんとに発狂した

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/18(木) 10:55:55 

    ババアになっても虫でキャーキャー言ってたらその方がよっぽど気持ち悪いから克服しなよ。

    +8

    -12

  • 102. 匿名 2019/07/18(木) 10:56:34 

    >>28

    あなたみたいな人が虫より怖いわ。

    +3

    -25

  • 103. 匿名 2019/07/18(木) 10:57:31 

    ゴキブリなんともないんだよね。代わりに退治してあげたいくらいよ。
    ただカマドウマが無理なので誰かお願いしますwwwあいつの胴体ぷっくりしててキモイんじゃあああ
    潰せないレベルの体液蓄えていやがる

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/18(木) 10:58:48 

    主の怖いものは何?生き物じゃなくてもなんでもいいよ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/18(木) 10:59:06 

    蜘蛛、家の外なら害虫食べてくれるし平気、と思ってたけど、このあいだ背中に無数の蜘蛛の子を背負ってる蜘蛛見たら怖くてだめになった。最初気付かず軽く払ったら、背中の子がバーっと散って、また戻って、ゾワゾワした。画像張り付けられないほど恐ろしい見た目で、今も震え上がる。あれが家のなかにいて散り散りになられたら、ネズミ見つけたドラえもんくらい我を失いそう。
    自分より小さくて、直接の危害もほぼないのに、どうしてこんなに受け入れられないんだろう。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/18(木) 10:59:33 

    >>101 姑が虫で「キャー!怖い~!誰か助けて~!」とか言ってドタバタたら想像だけでも確かに苛立ち凄いわ。気を付ける…。

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2019/07/18(木) 10:59:52 

    異常に虫怖がる人は、前世虫に食された、さらに小さい虫だったんじゃないの?と思って、イラつきを抑える。
    形状気持ち悪いから嫌いだけど、そうとう異常に怖がる人めんどくさい。

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2019/07/18(木) 10:59:55 

    「人間の方が怖い」とかいうけどさ、「確かに人間の方が怖い。だから虫は怖くない!」とはならんだろw
    比較できるものじゃないことぐらいわからないかな

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/18(木) 11:00:12 

    子供の頃に一度蜂に刺されてるから蜂は怖い。
    二度目に刺されたらアナフィラキシーショックになる。他の虫は怖いほどではない、好きではないけど。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/18(木) 11:02:47 

    田舎住まいだからこそ突然飛び掛ってくる巨大な蛾、デカすぎるムカデにゴ…
    慣れません!!あと水田の時期に大挙して押し寄せる羽虫、夜どこからともなく入ってくる羽アリたち、臭いカメムシ、そしてハエと蚊
    鬱陶しいんじゃーとなります。
    カマキリやてんとう虫カブトムシなんかは平気なんだけどね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/18(木) 11:02:48 

    >>108
    人間の骨格が虫みたいな形だったら相当怖いよね。虫は怖い形してるよねw

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/18(木) 11:03:24 

    音を発する虫は嫌い。セミと蜂は本当に無理。
    セミのあの死んでると思わせて「ミーン!」って動き出したり蜂の「ブーン」って羽音冷や汗が止まらない

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/18(木) 11:03:36 

    私は牧場育ちだけど虫無理だよ。
    そして東京に出たら虫いないかと思ったら普通に道をGが歩いてて驚いた。
    地下鉄のネズミみたときは悲鳴をあげたよ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/18(木) 11:03:59 

    怖いと言うか気持ち悪い

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/18(木) 11:04:58 

    昔、母がお惣菜で買ってきたイナゴの佃煮をお弁当に入れた(田舎では普通にスーパーで売ってる)

    食卓でも見た事が無かったので大衝撃❗
    まんまの形でイナゴが並んでた
    それ以来虫全般がもう無理

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/18(木) 11:05:05 

    >>90
    じゃぁこんな絵なら大丈夫ですか
    虫が嫌い怖いと言う人

    +1

    -10

  • 117. 匿名 2019/07/18(木) 11:06:59 

    拾い画だけど、ヴィヴィアンのこのハンカチを愛用してるんだけど、広げると見事に全部虫。
    一応公共の場では配慮してあまり見えないように使ってるけど、職場でアクシデントがあって思わず広げたら虫嫌いの男性上司に「気持ち悪い!そんなの使うな!」って怒鳴られた。虫が嫌いな奴も居るんだ!って。それから周りにも面白おかしくこのハンカチ使ってる事話し出した。
    一応私も配慮したつもりなんだけどな。職場に持ってくのはやめるけど。
    虫が嫌い怖いと言う人

    +2

    -12

  • 118. 匿名 2019/07/18(木) 11:07:08 

    >>101
    義姉がそう。もう60歳。
    電話で「虫を退治しに来てー!」行くにも1時間以上かかるからもちろん断った。
    私が相手しないから今度は隣人にお願いしている。
    もう、夜遅くでもギャーギャー言い出すと隣人さんが黙って出てきて片付けるらしい。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/18(木) 11:07:31 

    家の中にいると気持ち悪い(小さい蜘蛛ならなんとも思わない)けど外にいるやつは触りたくないけど平気。
    山でBBQしていて虫が近くにくると女の人は叫んで逃げてて、わたしは静かに払ったり退治したりしてると「え…」ってビックリされたり引かれる。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/18(木) 11:08:21 

    >>10ムカデは2週間くらい熟睡出来ない。本当に恐ろしいよね。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/18(木) 11:08:59 

    出来るだけ殺生しないようにしてる
    蜘蛛や蛾も全部紙コップ使って捕まえて逃がしてる
    ゴキブリとムカデだけは処分する

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:57 

    >>1
    虫が嫌いですが人間が恐ろしくないなんて思ってません。

    +25

    -1

  • 123. 匿名 2019/07/18(木) 11:11:07 

    虫駄目だし無理って言ってるのに
    いるのが当然なのに何が嫌なのか意味がわからんとか言われても困るんだわ
    ムカデとか毒あるし足多いしゴキブリは速すぎるしとにかく嫌なものは嫌なんだって。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/18(木) 11:13:55 

    どちらかと言うと死骸の方が苦手

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/18(木) 11:13:55 

    >>117
    これは職場じゃなくてもまずいでしょ
    レストランで隣の席の人が、これ膝に乗せて食事してたら嫌だな
    いくらブランド品で柄とは言え、公共の場での使用はやめた方がいいと思う

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/18(木) 11:14:37 

    主さんと同じく田舎生まれ育ちだけど
    虫嫌いだし、怖いです
    殺虫剤が手放せません

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/18(木) 11:16:09 

    子供の頃は平気で捕まえたり出来たけど大人になったら無理になった
    何でだろうね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/18(木) 11:17:17 

    長い手足が駄目
    急に出てきてビックリするのも駄目
    田舎だけど嫌いなもんは嫌いなんじゃ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/18(木) 11:17:35 

    生まれも育ちも道産子なんだけど本当に嫌い。泣くほど嫌い。
    前世で虫に殺されたんじゃないかと思ってる‪wでも虫が苦手じゃなかったら人生楽しかったろうなぁと思う。
    無農薬の野菜は怖くて買えないし・・・
    公園探索とかガーデン巡りとかキャンプとか楽しいだろうなぁ。
    田舎に住んでるのに嫌いだとどうもこうもないんだけどダメなものはダメなんだよね・・・

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/18(木) 11:17:44 

    >>94
    不二家は不祥事が多過ぎだよね。
    カビケーキとかステーキ偽装とか次から次へと不祥事を起こしてくる。
    しかもカビケーキでは第三者機関で調査するって発表したのに、結局カビの原因は隠蔽するし信用できない。
    もちろん謝罪もしてない。
    信じられない程のクズ会社だよ。
    カビケーキの不二家「在庫管理が適切じゃなかった」1ヶ月以上かけた調査結果をさらりと説明して幕引き
    カビケーキの不二家「在庫管理が適切じゃなかった」1ヶ月以上かけた調査結果をさらりと説明して幕引きgirlschannel.net

    カビケーキの不二家「在庫管理が適切じゃなかった」1ヶ月以上かけた調査結果をさらりと説明して幕引き 調査に40日かかった上に「全従業員から事情聴取」「全記録の精査」「徹底的な調査」の結果判明したのが「在庫管理が適切ではなかった」という具体的とは言いづ...


    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/18(木) 11:18:30 

    >>118 6そこまでくると本当に迷惑だね。何が嫌いでもいいけど、他人頼りにするまでのレベルは虫より害だわ。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2019/07/18(木) 11:21:22 

    苦手な人に何言ったってウザがられるだけだよ。
    自分だって苦手なものあるでしょ。
    育った環境の違いもあるんだし、あまりそう言うのも大人気ないよ。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2019/07/18(木) 11:22:05 

    私も田舎育ちだし近くに川があるけど大っ嫌い。
    蝶々とかてんとう虫でも無理だわ。
    まず田舎すぎてゴキブリを倒してくれる虫がいるからゴキブリは見慣れてないから無理だし。
    あと虫は外で生息してる生き物だから家の中に入ってきたら困る

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/18(木) 11:22:16 

    虫が無理だからガーデニングや野菜なんか育てられないし、洗濯物も外に干せないし、蝶々がこっちに向かって飛んでくるだけでびっくりするし、クモはマジで嫌いで、子供の頃は自転車についてたら親に取ってもらってた
    でもなぜかトンボだけは平気で我ながら意味分からない
    前世はトンボ?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/18(木) 11:23:27 

    私の場合、クモが本当に本当に苦手で単に嫌いって言うレベルを突き抜けてる
    大袈裟に聞こえるだろうけど、見てしまった瞬間
    大きなショックで血流が逆流しそうな感覚に陥って全身がこわばって動けなくなる
    恐怖で退治する事さえ出来ない。家族の誰かが退治しても死骸の存在さえ恐怖
    例えがおかしいかもしれないけど、目の前で悲惨な交通事故や
    凄惨な殺人現場を目撃してしまったような感じ(目撃したこと無いけど)
    それくらいショックで精神的なダメージが深い
    私ぐらい病的にダメな人ってアラクノフォビア(クモ恐怖症)
    と呼ばれる病名が付いてて世界中に多くのアラクノフォビアの人がいる
    引っ越しして今は1人暮らしだけどクモが出にくいように新築の賃貸を選択した
    数年経つけど一度も目撃しないので安心して暮らせてる

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/18(木) 11:25:23 

    写真ですらキモくて無理

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/18(木) 11:25:56 

    ほんとに無理!
    まだらカマキリが怖すぎた

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:18 

    怖いのではなく、憎悪している
    特にG!!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/18(木) 11:27:42 

    大人になって虫嫌いがひどくなった。
    蜘蛛とかゴキブリとか足が速い虫はまだいいです。
    逆に足が遅かったり動かない虫が怖い。犬の散歩とかしてて道に毛虫、ミミズ、ナメクジ、カタツムリがいたらもう恐怖。遠くから確認する分にはいいけど急に足元にいるとパニックになって挙動不審になるので、歩く時は常に道路3m先くらいを確認しながら歩いてます。たぶん踏んだりしたらそれこそ失神する。旦那もいちいち私の虫へのリアクションで大笑いするし、自分でも神経すり減って疲れるから虫嫌いが治ればいいのにと本気で思う…誰か催眠術でもかけてくれ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/18(木) 11:28:05 

    足が多い奴と無い奴が受け付けない

    蜘蛛はなんか愛嬌を感じるから大丈夫

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/18(木) 11:28:31 

    ムカデ以外は平気。もうムカデはスピードに追い付けなくて見逃してしまうw

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/18(木) 11:30:18 

    ねーねー、蜘蛛って絶対言葉わかってるよね?この間家のなかに大きい蜘蛛がいたから外に逃がしてやろうと思って、手を出して「おいでー」って言ったら大人しく乗ってきて、じたばたしたから「お外いくだけだよ。ちょっとがまんね」って言ったらじっとしてた。ふしぎだわー

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/18(木) 11:30:42 

    ジジイだろうがババアだろうが怖いもんは怖いし嫌いなもんは嫌いなんだよ

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2019/07/18(木) 11:31:28 

    田舎だけど顔や服にいつのまにかいてた事が何度もあるから。特にクチナシと桜の木の下は絶対11月になるまでそばや下を通らない。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/18(木) 11:31:54 

    虫を見かけると反射的に足の指すべてに力が入り、ギュウってまるまる。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/18(木) 11:31:58 

    どぎつい性格しやがるのに、
    私虫ダメなんですーって、すんごいアピールしてきたオバサンがいたわ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/18(木) 11:32:11 

    別に嫌いでもいいんだけど、ぎゃーぎゃー騒ぐの辞めて欲しい
    人の肩叩いたり服引っ張ったり
    私が虫平気だからって殺して!とかどっかやって!とか言うのも辞めて欲しい
    害虫以外ならそんなことする必要ないから無視すると思いやりがないと言われる
    虫も生きてるんですけど

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/18(木) 11:33:17 

    反撃のゴキブリアタックはビビる

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/18(木) 11:33:30 

    >>39ハエとかクモは怖くない

    でも蛾とかセミとかトンボは怖い
    大きめの飛ぶ虫は動きや音が嫌

    バサバサバタバタもう発狂寸前よ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/18(木) 11:34:01 

    >>1
    主、今の時期ならクチナシに囲まれてる場所に行くとわかる。緑の毛虫が出ているよ。今の時代なら薬剤散布で殆ど見ないかもしれないけど30年前はかけても8割効いたくらいだった。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/18(木) 11:34:42 

    まぁ虫目線だと、怖い言われても知らんがな
    だろーけどねw

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/18(木) 11:35:15 

    >>103
    カマドウマほんと気持ち悪いよね
    なんなの?

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/18(木) 11:35:37 

    無数のウジとか耐えられない
    家でわくとどこかに潜んでる感じがして服きてるだけでモゾモゾする

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/18(木) 11:37:33 

    怖いものは怖いから仕方ないんだよー。もう気持ち悪くて気持ち悪くて。嫌悪感が強すぎるんだと思う。
    自分でももう少しびっくりする反応を抑えられたらなぁと思うよ。
    可愛い子ぶってるとかじゃなくて、本当に心臓止まりそうになるんだよ…。
    多分いつかショック死すると思う。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/18(木) 11:39:12 

    共感トピかと思ったら違った

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/18(木) 11:40:48 

    2歳児育ててるから公園によく行くけど、足元の虫やら飛んでる虫やらにいつもビクビクしてる(*_*)
    アリすらも苦手です(;_;)

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/18(木) 11:40:56 

    長い脚がいっぱいあるのが無理です
    ゲジゲジみたいなアレ
    名前分かんないけど

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/18(木) 11:42:11 

    私は本当にためで自分でも辛くなります
    Gみたときにおもらししたこともあります。
    夢にも出てきて叫んで起きたこともある。
    夏は特に生きづらいです

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/18(木) 11:42:21 

    虫が苦手なおんにゃのこらしい、かわいいあたくし、というアピールなんじゃね?
    キャーいやーって言えば素敵なあたくしが出来上がり。
    安上がりでいいね。
    間違いなくマイナスばっかりになるだろうけど、わたしもトピ主さんと同じで、そこまでギャーギャー言うほどのことかな?黙ってこっそり「うわ、苦手」と思っていればいいのに、何でアピールする?と思うよ。

    +3

    -12

  • 160. 匿名 2019/07/18(木) 11:42:27 

    葉物野菜の虫が本当に苦手!
    キャベツは怪しいなと思ったら夫に周りを剥いてもらい確認してもらうほど。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/18(木) 11:43:05 

    昔は虫取りするほど好きだったけど年を取ったらダメになったわ
    家に虫が沸いたら転げながら逃げるよ
    無理なものは無理

    虫が平気な人はさ、生で食べれと押さえ込まれたらギャーギャー喚いて逃げたくなるでしょ
    私たちの嫌悪感はそんな感じ
    それを我慢しろっていうのは酷ってもんよ

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/18(木) 11:43:12 

    虫嫌いなとかいうまれ
    昔父方の祖父母の田舎のうちに泊まった時
    ハンドクリーナーで掃除しても掃除しても布団にちいさい黒い虫が気がついたらついてて
    気持ち悪くて寝れなかった。
    Gはもちろんだけど正直てんとう虫とかでもやだもん。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/18(木) 11:43:43 

    >>158
    私も背中にカマキリ苦手登られる夢見て叫んで起きたことある笑
    なぜか激しく反応しちゃうんだよね。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/18(木) 11:43:43 

    嫌いだけなら全然かまわないんだけどぎゃーぎゃー騒ぐのはうざいから辞めて欲しい

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2019/07/18(木) 11:44:25 

    ここを見ても何で虫が苦手なのかやっぱり理解できない
    熊や蛇が怖いっていうのは理解できるんだけど

    +1

    -10

  • 166. 匿名 2019/07/18(木) 11:44:37 

    ゴキブリに出くわした瞬間、動悸がやばい

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/18(木) 11:46:07 

    >>159
    この手のズレた発想する人って強烈な劣等感を抱えてそう
    おんにゃのことかあたくしとかそういうワード見ながら勝手に一人でイライラしてそう

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/18(木) 11:47:03 

    苦手じゃない人が羨ましい。
    キャンプとかもってのほかだし、露天風呂も虫の死骸とか浮いてないか気にして楽しめない。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/18(木) 11:47:51 

    ほどほどの田舎育ちで虫取りをしていた私は、農家のおじさんに感心されるくらいは、虫は平気
    魚類・両生類・爬虫類も何となく平気
    動物はだいたい好き
    性格が可愛いのと、可愛くないのがいるので、そこはきっちり分けている

    老若男女問わず、虫と蛇は苦手な人がいるので、周囲に無理強いはしません
    理由を聞いてみたけれど、生理的に嫌なんだって!
    外敵から身を守る本能みたいなものなんだろうね



    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/18(木) 11:48:13 

    セミを素手で触るより、他所のオタクの汚れた排水溝を素手で掃除する方がマシ
    それくらい嫌いです

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/18(木) 11:48:49 

    よくよく考えると分からなくなる。
    セミやカブトムシクワガタが受け入れられてて(無理な人は無理だけど)、何故ゴキブリはこんなにも受け付けないものなのだろうかと。
    でもなんか嫌なもんは嫌なのよ。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2019/07/18(木) 11:50:25 

    セミとかカブト虫とか蝶とか、サナギから脱皮した直後の白くてテロンとした姿も気持ち悪い。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/18(木) 11:50:39 

    昔、同僚が、「ゴキが出て怖くて家から出られない」と半泣きで電話をしてきたことがあった。これから出勤という時間帯で、どうやら「家まで来てゴキブリ退治してほしい」ということだったが、なんで私がお前の家のゴキブリを退治するために会社を休まないといけないんだよと思って、「大変だねえ、頑張ってね。あ、会社行かないと!じゃねー」と電話を切った。
    同僚はその日会社を病欠ということで休んでいて、次の日出勤してきたら「親に電話して来てもらった」と言っていた。だったら最初から親に頼めよ、なんで人のことを家来とか奴隷みたいに呼びつけてゴキブリの始末をさせようとするんだよ!誰だってやりたくないに決まっているだろう!と思って、そいつの家がゴキブリで満タンになるように呪いをかけておいたよ。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2019/07/18(木) 11:53:00 

    虫全てのディティールが苦手なんだよな。
    てんとう虫とかトンボとかも無理。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/18(木) 11:55:37 

    私も虫はかなり苦手だけど仕事の時は気持ち切り替えて対応する努力をしてる。
    ある日パートさんが、
    虫がいるんです!どうしたらいいですか?
    と言うから見に行ったら虫の死骸だった時は、さすがにそれくらい自分で何とかして!と言いました。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/18(木) 11:56:52 

    幽霊はただ怖いだけなんだけど虫は怖いし気持ち悪いし恐ろしい

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/18(木) 11:57:06 

    >>20
    すごくマイナス食らってるけど、この蜘蛛本当にいい奴なんだよね(笑)
    意外と臆病で大人しく、人を見ると逃げる。もちろん人には害はない。ゴキブリは食べてくれてゴキブリがいなくなったら家から出て行く。
    1日に20匹ゴキブリを食べてくれた例もあるらしい。
    こんな風にペットにして飼いだす人もいるとか…


    …だけど、やっぱり家の中で遭遇すると…キツイわ。
    家で遭遇した私は叫んだ(笑)

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/18(木) 11:57:50 

    >>125
    これは別にいいと思うよ。
    虫を勝手に嫌いなのは良いけど好きな人だっているんだし
    アナスイの蝶々のミラーとか使ってる人多いし。
    魚柄とかも普通に使うじゃん。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/18(木) 11:58:56 

    ジャポニカはやり過ぎだとは思った

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2019/07/18(木) 11:59:05 

    コバエやクモ、チョウチョくらいはまぁ騒ぐほどではないけど、Gやセミとかは嫌い。
    自分に向かってきたら悲鳴あげてしまう。
    自分に向かってくるものは本当に無理。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/18(木) 11:59:34 

    虫嫌いな人って常にアンテナ張ってるからかどうしても虫を見つけちゃうんだよね。
    それも地味に辛い。
    あと私だけかもしれないけどカナブンとかになぜか狙われやすい。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/18(木) 12:06:08 

    小さいから大した事ないと思ってる人が多いけどかなり厄介なのも居るから
    虫の体内には寄生虫とか危険な病原菌を持ってるのを知ってから嫌いになった
    蝶以外はほとんど素手で触りたくすらない

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/18(木) 12:07:57 

    写真を見るのも嫌です。子供が男の子とわかり、なんか取ってきたり、何か飼うとかいいださないかと今から恐怖です。。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2019/07/18(木) 12:08:52 

    足が多い虫が歩いてるのを裏側から見るの好きw網戸越しにみてると面白いよー。おすすめはフナムシです。もこもこ動いて癒される

    +0

    -4

  • 185. 匿名 2019/07/18(木) 12:10:31 

    嫌なもんは嫌なんだよ。
    そこまで気になる?
    誰だって一つや二つあるでしょ?

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/18(木) 12:10:38 

    虫嫌い、今の時期だと顔や頭にぶつかってくるし

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/18(木) 12:12:34 

    >>2
    私も年取ってから駄目になった。
    若い頃は虫でギャーギャー騒ぐなんて理解出来なかったのに。
    多分もう色んな事を頑張ったり耐えたりするだけの気力が無くなったんだと思う。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/18(木) 12:14:43 

    >>20
    怖すぎる

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/18(木) 12:17:05 

    バケツいっぱいの虫の詰め合わせが降ってきたら??

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2019/07/18(木) 12:19:27 

    私だって虫好きじゃない。けど義妹の虫嫌いは異常で、いきなりギャー!!て騒ぎ出すから虫よりもお前がこえーよ!!てなるよ。過剰すぎる。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2019/07/18(木) 12:20:57 

    私は東京育ちで昔は虫が苦手でギャーギャー騒いでたけど
    今はたまに山に泊まりで行くことがあって、虫いすぎで慣れたというか
    むしろ虫ってよくみると神秘的だなって思えるようになったよ
    でかいGや蜘蛛はまだ少し苦手だけど騒がなくはなった

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/18(木) 12:22:39 

    朝、子供を幼稚園のバス停まで送るときにスズメバチが飛んでて頭低くしたりしてたんだけど、また蜂だ!と思って身構えたら雀だったよ。あんな大きい蜂いたらおしっこちみるわ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/18(木) 12:22:47 

    >>171
    同じ人間でも
    若くて綺麗な女の子はよくて
    キモヲタデブ男がキモイのと一緒。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/18(木) 12:24:12 

    >>189
    バケツ一杯のウンコが降ってきたら?
    バケツ一杯のタピオカが降ってきたら?
    バケツ一杯のオジサンが降ってきたら?
    どれも嫌だわ~

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2019/07/18(木) 12:26:24 

    自分に害(刺したり噛んだり)する虫以外はなんとも思わないかな?放置しとくし、危ない場所だと捕まえて安全な所に放したりする

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/18(木) 12:29:11 

    30超えて虫見て、きゃーきゃー言って逃げ回ってるぶりっ子な友達がいた。
    私だって嫌いだけど、一人暮らしだから、てぶくろとかスプレーを常備して、退治してる。
    その子も一人暮らしなのに。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2019/07/18(木) 12:33:55 

    トラウマとかもあるんじゃないかな?
    虫を持って追いかけられたとか。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/18(木) 12:39:59 

    虫苦手な人、多いですよね。自分は大概の虫は平気な方です。ただし虫でも触手や足が無い虫(毛虫.芋虫.幼虫とか)は「うわ~😅」となるけど。でも以前不意打ちの虫との遭遇にびっくりして声を上げてしまった時、「虫よりお前の声にびっくりする💢無闇に叫ぶな💢」と怒られた事が💧それ以後、びっくりした時など叫ぶ事は無い様気をつけてますが😔どうしてもダメと言う方にはこの季節、辛い物があるよな~と思います。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/18(木) 12:41:39 

    😅

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2019/07/18(木) 12:49:18 

    田舎でも都会でも無い所に住んでます。
    虫と言っても、好きな虫と嫌いな虫がいる。
    好きな虫は、てんとう虫 トンボ バッタ
    蝶 クワガタ カブトムシ コオロギ
    嫌いな虫が、蜂 蜘蛛 ミミズ 毛虫 青虫
    百足 ウジ虫

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/18(木) 12:51:25 

    キャベツやレタス、とうもろこしなどをめくる時、本当に手が震える。
    足がいっぱいある系、足がない系はダメみたい、イグアナやトカゲは見る分には平気。カエルも大丈夫。

    ブロッコリーの小さい虫も結構厳しい、でも野菜食べなきゃという義務で食べる。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/18(木) 12:54:59 

    過剰反応する奴、だいたいデブス

    +1

    -7

  • 203. 匿名 2019/07/18(木) 12:57:26 

    虫の動きって、予測不可能のように見えて、プログラム化できるんだって
    だから、宇宙から来たロボットみたいだって言う人もいる
    そういう部分を、面白いと思う人と、得体の知れなさを感じ取る人と、いろいろなのでしょうね

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/18(木) 13:07:07 

    夏は虫が多くて嫌になる。カナブンやセミ、クワガタとかの昆虫も大っ嫌い。ゴキなんてもってのほか!!出たら引っ越す。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/18(木) 13:13:32 

    虫嫌いな人って多いですよね。

    私 虫はヘッチャラなんですけど、とにかく鳥が恐怖症レベルでダメなんです。

    以前にガルちゃんで『鳥 嫌い』って言ったら、『性格悪い』とかってめっちゃ攻撃されたけど、ここのコメでもかなりヒドいのありますね…。

    虫って小さくて どこからともなくやってくるから、避けようが無い時ありますよね。
    虫嫌いもキツイだろうなぁと同情します。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/18(木) 13:16:40 

    標本でさえ嫌だ
    むかし友人の家に行ったら、その子のお父さんが標本コレクターだったみたいで、
    海外の珍しい蝶(名前は知らないけど青とか緑色とかの蝶)の標本が壁にずらりと並んでた
    それだけで落ち着かなくて帰りたくなったよ…。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/18(木) 13:23:52 

    Gがでたら足が震えるくらい怖いです!
    見た目が嫌です!!

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/07/18(木) 13:31:20 

    ゲジゲジと遭遇するとマジで血の気引くw
    幽霊見るよりビビってると思う。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/18(木) 13:33:10 

    自分でも分からないけどほんと怖い。
    気持ち悪いとかではなく、ただただ怖い。
    大きさは関係なく、羽、足の感じがぞーっとする。
    外で見かけるにはまだ大丈夫な時もあるけど、
    家の中で見かけてしまったらめちゃくちゃ恐怖。
    映像とかは大丈夫なので、同じ空間にいるのがいやです。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/18(木) 13:34:06 

    >>1
    虫嫌いだし怖いし気持ち悪いし。主みたいな意地悪な人がいるからあまり言わないようにしよ

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2019/07/18(木) 13:50:33 

    小さい頃に友達に持たされたバッタが足残して飛んでったのがトラウマ。
    つまづいて転けそうになった時に、
    クシャっとセミの死体を煎餅みたいに踏んでしまったのもトラウマ。
    友達が飼ってたカブトムシが死んで、埋めてあげようって
    角持ったら頭から下がポトって落ちたの見ちゃったのもトラウマ!
    生き物なんだけどプラモデルみたいにパーツが脆いのが怖い!

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2019/07/18(木) 14:01:53 

    >>1
    すごいね
    いちいちトピ立てて友達の虫嫌いの愚痴とか
    あんたのほうが虫より嫌いだわw

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/18(木) 14:01:59 

    ブーンっていう羽の音が本当に怖い

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/18(木) 14:03:36 

    虫は嫌いだが、蛍は愛でられるという不思議。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/18(木) 14:05:32 

    子供の頃はさわれた虫が大人になった今は気持ち悪くて触れなくなった。
    てんとう虫、ちょうちょ、かたつむり気持ち悪い。セミやカブトムシは平気なんだけどね。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/18(木) 14:07:50 

    平気な人はたまにいるけど好きな人は希少だよね。大体は苦手か嫌い。
    いつまでも騒ぎ立てる人はこっちの恐怖も煽られるから落ち着けって思う。
    反射的に声がでるとか驚いてしまうのは仕方ないしいいんだよ。
    苦手なのに虫が多いとこに住まなきゃいけないのはつらいね。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/18(木) 14:29:49 

    子供の頃より虫嫌いになりました。
    ど田舎なので我が子たちがよく虫取りしてくるんですが、見せられるたび悲鳴です。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/18(木) 14:39:48 

    埼玉県の浦和の男よりはマシ
    埼玉県の浦和の男をみたら震えからの嘔吐

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2019/07/18(木) 14:52:11 

    主さんの気持ちは分かります。
    私も、田舎生まれの田舎育ち、現在は東京ですが、虫は平気で、子供の頃は絵本には見向きもせず、図鑑ばかり見ていたので、爬虫類、両生類も平気なので無駄に知識もあります。
    夏休みは、子供と一緒に虫捕りに行って、色々教えています。
    でも、私のような女はごく少数派だと思っているので、虫嫌いな方に対しても、ああ嫌いなんだなーとしか思いません。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2019/07/18(木) 15:13:45 

    嫌いだけど冷静になれば騒ぐほどでもない
    皆ピーピーうるせぇ

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2019/07/18(木) 15:42:56 

    一番嫌いなのは毛虫。
    音もたてないし急に飛んできたりもしないけど、見た目と動きがとにかく気持ち悪い!
    皮膚科のポスターの写真すら無理です!

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/18(木) 15:44:33 

    蜂・カメムシが最強に無理です!
    見た目が恐いし気持ち悪い、飛ぶ虫は羽音が駄目!鼓膜が震えてビックリするから恐怖で叫んでしまう。
    またこれらが容易に家の中に侵入してきてしまう山に住んでるので億単位のジャンボ当てて虫の害が少ない地区に引っ越します!!

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2019/07/18(木) 16:03:51 

    >>32
    そういうの子供に悪影響だと思わないの?
    虫に発狂してぶち殺してる母親見て、子供はどう育つかな。

    可哀想だと言える子に育つといいね。

    +1

    -9

  • 224. 匿名 2019/07/18(木) 16:15:30 

    怖がるのはしゃーないけど騒ぐ人は鬱陶しい。
    「ダメダメ!私虫ダメなの!あれ絶対動くから絶対!ギャー!」
    みたいな人は本当にウザい。

    +5

    -5

  • 225. 匿名 2019/07/18(木) 16:30:16 

    怖くないけど、
    カラフルな芋虫ギェェーーーーーーーーーーってなる ゾワゾワする

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/18(木) 16:52:33 

    別に騒ぎたくて騒いでるわけじゃないんだよ…自分に触れられたら念入りに石鹸で洗わないと気が済まないくらい嫌いだから体にとまると、ぎゃぁああ気持ち悪いぃぃ!!ってなる

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/18(木) 17:18:37 

    私はブーンという羽音が怖くて
    ハエやハチが近くに通るだけで
    過剰反応してしまうほどです…
    自分でもなぜこうなったかわかりません😭
    子供と外で遊びたいのに
    虫のことを考えると外遊びが嫌になります…

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/18(木) 17:23:29 

    ガルちゃんって
    猫が異様に好きで
    虫が異常なほど嫌い
    な人が多いと思う
    まあこれ私の事だけど(笑)
    実家で飼ってる猫は私のことを見ただけで逃げるほど私のことが嫌いなのね それで私は小さな虫でも悲鳴をあげるほどの虫嫌い
    虫1匹見るともっといっぱいいるんじゃないか 小さいのでも大きいやつつまり親が近くにいるんじゃないかと悪い方悪い方に考えてしまう

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/18(木) 17:25:05 

    花とか観葉植物には虫が寄り付くから無理になった
    近所に花壇がある家あるけどそこを通る時必ず蜂に遭遇する
    花壇なんてやるなよって思ってしまう

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/18(木) 17:30:05 

    田舎住まいで虫嫌いなのは、日常に転がる虫の死骸やら弱肉強食を目撃しすぎて、むしろトラウマになったパターンじゃない?
    私は昔から苦手なんだけど、幼いときの子どもならではの虫に対する残酷な仕打ちを思い返して、大人になった今、さらに苦手だよ。
    今は都会に住んでて道にミミズが出ないから嬉しい。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/18(木) 17:34:50 

    >>230
    まさにその通りです
    大人になるほど嫌になるのも虫の怖さ気持ち悪さが段々と分かってくるからだと思います
    よくいい歳こいて虫にキャーキャー言うなと言われますが

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/07/18(木) 18:02:15 

    私は東京都寄りの千葉住みで程よい緑がある田舎です。
    小さい頃から虫が大の苦手で(当時のガキ大将に無理やりバッタとかカマキリとかダンゴムシとか触らされたり、胸の上に置かれてよじ登ってくる恐怖を味合わされた)飛んできたもんならもう大騒ぎです。
    全身の毛穴から冷や汗かくは、大パニックになります。
    いつか虫が原因の心臓麻痺で死ぬんじゃないかって本気で心配してます。
    できることならゴキブリとかカメムシ平気になりたかった。
    あぁ虫ね。って感じでやり過ごして動揺したくない。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/18(木) 18:13:15 

    昆虫はエイリアン説はなんか納得しちゃう
    あんなに小さいのに脅威を感じるのは人間にとって未知の攻撃方法(新種の毒など)を持ってる可能性に対する防衛本能かもしれない

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/18(木) 18:39:20 

    存在じたいが嫌

    生理的に受けつけない

    おばけが 怖い と変わらないと思うよ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2019/07/18(木) 18:55:23 

    子供の時は大丈夫だったのにね。バッタ虫かごにたくさん詰め込んで帰ってきてた。私が親なら発狂してる
    できたら虫嫌いなんとかしたい。この前は旦那と子供が飼育してるクワガタが脱走して、気が狂うかと思ったよ。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/18(木) 19:19:35 

    >>5
    アレルギーだから刺されたら困る
    虫刺され全般、ヨウシン←

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2019/07/18(木) 19:26:17 

    わたしが幼稚園のときに、制服のポケットにダンゴムシ沢山入れてた記憶が…その後どうしたかは分からないけど。
    中学生の頃に、団地の3階に住んでいたんだけど、親が花の植木を置いていたんだけど、ちっちゃい蟻が沢山いて、少しお菓子を粉々にしてばらまいて、蟻が運んで行くのをずーっと眺めてた。
    今も蟻は好き。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/18(木) 19:30:41 

    >>64
    爬虫類、両生類は私の苦手な虫を食べてくれるから味方だよ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/18(木) 19:46:47 

    私は虫より人の方が気持ち悪い

    +1

    -5

  • 240. 匿名 2019/07/18(木) 19:48:51 

    割と色々な人に当てはまるから何か理由がありそうだよね。

    恐怖症は遺伝するし、
    何世代にも渡って被害を出していたものには拒否反応が出るようになるんだってね。
    光化学スモッグも若い世代の方が敏感らしい。
    個人的な虫恐怖体験がある訳じゃないのに怖い人はDNAに刻まれた記憶かもね。

    私はむしろ好きで標本蒐集や飼育してるので、ここの人と友達になってもお家に来てもらえないだろうなw

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2019/07/18(木) 19:53:27 

    蟻やコバエですら怖くて苦手だったけど、子どもが生まれて公園によく行くようになり怖がる子どもに「大丈夫だよ。何もしないよ。バイバイって言っていこう」とか言ってたら、少し平気になった。今では団子虫やてんとう虫を触れるようになり、ちょうちょの幼虫を飼育してる。
    苦手になるのも平気になるのも自己暗示的な要素があると思う。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/07/18(木) 20:08:45 

    虫が嫌いだけど、いろいろ調べるので(ゴキブリの習性とか)、異常なほど詳しい(笑)
    そして常に虫がいないかアンテナを張り巡らせているので、第一発見者になりがち。
    あと私だけなのか分からないけど、昔から授業中、私に向かって飛んできたりしていた。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2019/07/18(木) 20:09:11 

    蝉ファイナルだけはまじで無理

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/18(木) 20:20:23 

    姉ちゃん、結婚してから虫がでると異様に騒ぐんだよな

    前平気だったじゃん

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/18(木) 20:20:49 

    自分も小さい頃は虫捕まえたりもしてたし大丈夫だったけど気づいたら無理になってた
    さすがに蚊とか羽虫?みたいな小さい虫は退治できるけどゴキは本当に無理…
    虫無理すぎて一人暮らしできない←
    バルサンとか効果あります?虫が死んでても処理が無理だけど(;;)

    そして私の友達も「虫からしたら人間の方がこわいよ」って言ってる子がいたな
    人間がこわいなら人間のいるところにでてこないでくれ~

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/18(木) 20:31:57 

    カブト虫ですらひっくり返ったの戻してあげれない。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/18(木) 20:34:31 

    虫本当に怖い。特に蝶々とか飛ぶ虫が苦手で動悸が止まらなくなるくらい苦手なのに周囲からは気にしすぎだとかなんとか言われて引かれて辛い。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/07/18(木) 20:50:06 

    私は虫割りと平気だけど、怖い嫌いと言ってる人の気持ちもわかるよ
    平気だけど、気持ち悪いと思う虫もいる
    嫌いな人もいるだろうって、普通に想像出来るよね

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/18(木) 21:04:37 

    >>223
    殺虫剤のCMが流れたとき
    ご家庭では一体どうしてるの?

    蚊が肌の上で止まっても
    殺しちゃいけません。
    吸わせてあげなさいって教えるんだよね?

    我が家では、
    益虫と害虫を区別して教えてるけど
    あなたの家庭は大変だね。

    がんばって!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/18(木) 21:15:19 

    催眠術とかで直して欲しいくらい怖い。でも私が怖がると子供も怖がるから、かわいいね〜虫さんもお散歩してるんだね〜とかひきつりながら話しかけてます…本当は走って逃げたいです。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/18(木) 21:26:00 

    田舎育ちだけど、虫アレルギーなんですよ。蚊に刺されると、ひどく腫れ上がるし、蟻が足の上を歩いたら、足跡が赤く腫れて痒くなるなと、とにかく皮膚科の先生もお手上げなほど。
    蜂に刺されたら即救急車と言われています。
    生死に関わるので、羽音が怖いです。エピペン持ってます。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2019/07/18(木) 21:37:11 

    怖くないなら
    何故、退治するの?
    捕まえて逃がしてあげればいいじゃない

    わたしは、怖いから
    頑張って退治しますが。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2019/07/18(木) 21:37:43 

    ある程度の虫は平気だけど
    つるつるした幼虫だけは叫ぶくらい嫌!
    葉っぱと一緒に握ってしまったあの恐怖でコメント書いてる今も鳥肌立つ!!!

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/18(木) 21:37:55 

    糸出したり、鱗粉落としたり、臭かったり、ウイルス媒介したり、フンしたり、毒持ってたり、
    ヌルヌルしてたりベトベトしてたり、汚物に止まって雑菌着いてたり・・・・・・

    そういうところが嫌いです。

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2019/07/18(木) 21:39:03 

    無理なもんは無理
    羽蟻が何千匹と湧いたときは鳥肌が止まらなかった

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2019/07/18(木) 21:39:16 

    最近、うどんに七味唐辛子かけたらゴマだと思ってたのが全部小さい虫だった。
    気づかずにかなり振りかけて食べてしまった。
    唐辛子の缶の中覗いたら虫がウニャウニャしてた。
    あともらったお米の中にも虫がいた。
    最近虫攻めにあってる。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2019/07/18(木) 21:41:20 

    羽がついててバサバサする系は気持ち悪いと思っちゃう。
    だから鳥も嫌い。公園に鳩いたら逃げる。

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2019/07/18(木) 21:41:27 

    >>256
    あとハチミツの容器にアリが集ってた。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2019/07/18(木) 21:55:10 

    生理的に無理としか言えないなあ
    自分でも説明できないけど見た目と動きが本能レベルで嫌
    あとプーンっていう羽音が本当にダメで、蚊とか寄ってくる系の虫が怖い
    夏になると警戒しすぎで、時々空耳でビクッとするほど嫌な音

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/18(木) 22:00:35 

    職場の60近い婆、うぁーーとか悲鳴あげて、私に虫取ってと言って来たときは呆れたな。お前の化けもんみたいな顔の方がよっぽど怖いだろうよと。

    ちなみに私も虫は好きではありません。仕事中なら自分で取りますよ、普通はね。

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2019/07/18(木) 22:21:50 

    ヌルッとしてないものなら ゴキブリでもムカデでもバチコーンと退治できるし、バッタとかコオロギくるいなら素手で捕まえられるので 大体引かれます(笑)
    キャー😣ってなる女子は女から見ても可愛いと思うので、私のようにそんなに虫に強くならなくて良いと思う(笑)

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/18(木) 22:26:15 

    アレルギーがあるので、とりあえず蜂は怖い。見かけたら無言で遠ざかる。
    あと、刺されたら痒かったり何かにうつる虫も全力で避けたい。後がめんどうそうなので。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2019/07/18(木) 22:34:38 

    私ど田舎の家の裏に山あるような家育ちで、当然虫がガンガン入ってくるけど小さい頃から虫無理だ!
    最近カメムシが大量発生してるらしくたまに帰省すると、洗濯物に付きまくってて泣きそうになる。30代だけど、夜中寝ようとしてる時に虫発見したらお母さん叩き起こして退治してもらう。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/18(木) 22:40:44 

    私も田舎だけど虫だけはまじで無理

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/18(木) 22:41:29 

    ゴキは叩けない。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/18(木) 22:57:16 

    会社でリップクリーム取り出したら蛾がついてて、思わず楽しんごみたいな叫び声上げた事あるなあ。。笑
    個人的に、虫って凄く汚いと思ってるから怖い。実際はそんな事無いのかもしれないけれど見た目がどうしてもきたなく見えるなあ

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2019/07/18(木) 23:02:06 

    周りをイラつかせるくらい、異常にびびる。ものすごく怖いです。
    血の気がひく、体についたりしたら何度も洗ってしまう。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2019/07/18(木) 23:09:06 

    来るぞって思ってるときに来るのは大丈夫なんだけど布団とか予期せぬところに虫がいるとビビりすぎて呼吸も動きも一瞬止まる。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2019/07/18(木) 23:14:58 

    >>251
    それ虫アレルギーなんだ。
    私もそんな感じ。
    病院行ってきます。
    あなたのコメ読んで良かった。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/07/18(木) 23:25:34 

    バイトでトイレにGが出て、上司にGですと報告したら退治しろと言われたので、恐怖に怯えながらスプレー吹きかけたら、動くもんだからギャーギャー騒いでしまって、
    お客さんびっくりするから騒がないで!と怒られた時は本当にブチ切れそうになった!
    ならあんたやってくれよ!って感じ
    そんなレベルで怖い

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2019/07/18(木) 23:28:28 

    川沿いや池の周りの大量の小さい虫が無理。見ようとしないと見えない感じで口開いたら入りそう。そこにいるって認識できる虫の方がまだマシ。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2019/07/18(木) 23:29:53 

    田舎に越してきて10年。。昨日 生まれて初めてゲジゲジという虫を見た。
    いい歳した おばさんだけど卒倒しそうになった(笑)
    逃げたので調べてみたら見かけは気持ち悪いけど益虫らしく
    見逃したほうがいいとあったので少し安心したけど昨日は一日中ビクビクして過ごした。
    いくつになっても虫は嫌な人は嫌だと思う。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2019/07/18(木) 23:30:49 

    家で壁付けの扇風機回したらムカデが落ちてきて、半ズボンの隙間に入ったことがある。一番大声出したと思う。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2019/07/18(木) 23:32:36 

    >>183
    息子いるけど、親が虫嫌いだから
    息子も虫嫌いだよ。
    私が過剰だから、ちょっと反省はしてる。
    でもやっぱり虫嫌い。本当に無理。。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2019/07/18(木) 23:33:23 

    虫が出た時にギャーとかキャーとか怖いー!とか泣ける人が羨ましい。
    私は恐怖のあまり、ウォッ!と声が出た後は声も出ない。
    虫が死ぬまで見失う訳にはいかないので涙も出せない。
    退治してちゃんと処分出来ても恐怖でその日は眠れない。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/07/18(木) 23:35:28 

    1センチ満たないものならば怖くないよ。網でとって外に逃がす。それ以上は決死の覚悟になるから相手も死ぬ。仕方ないのよ・・・

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2019/07/18(木) 23:38:10 

    身体に害のある攻撃をされそうで怖い&見た目が気持ち悪い。
    昔から虫嫌いだったけど、出産したら前よりダメになった。蜘蛛くらいなら余裕だったのに今は鳥肌たつ。旦那は家にいないことが多いから自分が退治しなといけないのに直視すら出来ない…

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/18(木) 23:40:40 

    >>1
    嫌なものは嫌だし怖いものは怖いよ それに理由なんかある??  あなたが好きな食べ物、なんで好きか理由いえる??←前期ドラマのバズる家族ででてきたけどー( *´艸`)  アタシはステーキフォアグラ大好きだけど、美味しいって思う気持ちに理由なんてないわ!! 好きなもんは好き、嫌いなもんは嫌い  虫はだいっきらい!!! 

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2019/07/18(木) 23:41:44 

    アブと蜂が苦手てろす
    熊蜂は丸っこくてなんでか好きで
    ミツバチも小さいから大丈夫ですが・・

    アブはふくらはぎと頭を噛まれてから駄目
    スズメバチは一匹遭遇した時点で不整脈

    嫌い過ぎて調べ過ぎてもはや生態博士です

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/07/18(木) 23:49:38 

    >>117
    趣味悪っ!

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2019/07/18(木) 23:54:43 

    さっき、ドアにでかいカミキリムシがいてドアを開けた時下でゴリッとした感触があり見たらひっくり返ってて一瞬で走って逃げた。
    外にドアが面してるマンションなので虫が来放題で本当に怖い。
    ドア外の廊下が完全に外から遮断されてるマンションって最近高い所ばかりでつらい…
    どうにかしてほしいよ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2019/07/18(木) 23:58:52 

    田舎住みですが虫は怖いです。
    小さい頃にでっかいアシダカグモに遭遇した事からクモは怖いし、ゴキブリは当然無理だからとにかく家は常にきれいにして予防。
    あとは蝶も怖い。顔に大きめの蝶が3匹いきなり飛んできたのがトラウマです。蛾も当たり前に無理。
    ムカデはでかすぎなければ凍らせるスプレーで始末できます。飛ばないだけまだマシかな。やっぱり怖いけど。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2019/07/19(金) 00:03:06 

    友達が虫嫌いで、虫が近くを飛んでたら
    かなり大きめの声で叫ぶからその声にびっくりする。

    人が大勢いる場所でも構わず叫ぶから、
    「恥ずかしいからやめて」って注意したら
    「あんたは田舎育ちだから虫に慣れてるだけ」
    とか嫌味言われてカチーーーンときた。

    過剰に反応する人は嫌い。

    +3

    -3

  • 284. 匿名 2019/07/19(金) 00:03:34 

    普段声低いのに、虫が出た時だけ甲高い声でるの不思議

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/07/19(金) 00:05:24 

    聞いてください!
    私は虫が本当にこわいです。
    でもさっき部屋に大きいGが出て、
    室内干ししていた衣類の隙間から顔の方に飛んできました。どうしようもなくギャーギャー1人で叫びながら退治しました。冷や汗が凄いです。

    褒めてくださいませ、、!汗

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2019/07/19(金) 00:08:08 

    田舎だけど、虫は嫌い。

    上から蜘蛛が降ってきた時は
    ギャ~って声が出た。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/19(金) 00:09:30 

    >>1
    人の好みや苦手意識はそれぞれなので…笑
    苦手な理由もそれぞれ違うかもしれないし、それは友達に聞いてみては。
    あと、虫にしたら人の方が怖いというけど、飛ぶ系の虫なんて自分から寄ってきたりするしそうとは限らないと思うよ。そもそも虫には感情はないと言われてるけどねー。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2019/07/19(金) 00:10:31 

    >>254
    それって汚いおっさんじゃん
    糸を出すだけは違うけど

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2019/07/19(金) 00:11:45 

    虫恐怖症です。
    虫が怖すぎて本当に外を歩くのすら無理になり、車を運転している時に車内に虫が入ってきて何度も事故を起こしかけました。セラピーにも行きました。

    私は、虫がいつからかそこにいる感じが無理です。あと予測不可能なところです。

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2019/07/19(金) 00:14:46 

    久々に昼寝した時なんか顔がくすぐったくて起きたらハエトリグモが顔からジャンプして慌てて逃げてた。ハエトリはかわいいから良いけど、万が一Gだったら恐怖で立ち直れない。その後の人生さえもどうなるかわからない。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/07/19(金) 00:19:48 

    虫は嫌いだけど普通に殺せる あっ虫だ、ブチッって何かの感情が出てくる間もなく条件反射的に殺せる
    ギャーギャー騒ぐ人の気が知れない 騒いでる間に逃げられた方が嫌じゃん そいつが建物の中で繁殖して何十倍、何百倍にも増えることの方がもっと嫌

    まぁでもヤモリやイモリ、ネズミは無理かな 素手では殺せないし

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2019/07/19(金) 00:25:48 

    >>252
    キモいから 視覚的に快くないから退治する 逃がすより簡単だから退治する
    怖いって感情はないね 私が東京育ちで、あんまり大きい虫を見たことないからかもしれないけど ゴキブリくらいなら普通に無表情無言でシューっと退治できる

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2019/07/19(金) 00:27:31 

    気持ち悪いのは分かるけど、毒持ちでもなければ命に関わる訳じゃないんだからさ。
    ギャーギャー騒ぐヤツは腹立つ。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2019/07/19(金) 00:36:34 

    大丈夫な虫は、アリ、てんとう虫、ダンゴムシ、チョウ、ちっちゃいバッタくらい。
    あとは無理です(ーー;)
    外にいるやつらが部屋に居ようものならもう恐怖です。
    Gと遭遇したら変な汗かいて、どこに隠れてるかわからないまま寝にも行けないしで、3時間くらいほぼ動けない時があった。クモも、ちっちゃくても無理だし糸すら無理。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/19(金) 00:37:50 

    >>45
    確かにね、そっちにおどろく事がある。蜂みたいに刺される虫は怖いけど。虫好きじゃないけど凄い怖がり方する人にびっくりする。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/07/19(金) 00:41:45 

    主は虫全般平気なの?
    私はコオロギバッタカマキリカブトムシ(幼虫含む)なんかは素手で触れるしゴキも洗剤で駆除できるけど、カタツムリやナメクジが家に出たら叫んで逃げるし震えながら泣くレベルよ
    だから私が平気な虫を叫んで怖がる人の気持ちもわかる

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/07/19(金) 00:50:31 

    田舎育ちで小さい時はカマキリとかダンゴムシとかカエルとか捕まえて遊んでたのに、小学校の理科の授業で拡大した虫を見てから全てがダメになった。
    アリとか蚊とかてんとう虫でさえも絶対に触れないし、ひとりで退治もできない。
    生活に支障が出るほどだから人並み程度になりたい…。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/07/19(金) 01:03:13 

    自分は虫は余裕。
    でも絶叫マシン乗れない。

    同じような感覚なのかな?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2019/07/19(金) 01:03:19 

    子供がカブトムシ、クワガタ飼いたいと言ってるけど、無理です。虫かごがあるとはいえ、いえの中にさえ入れて欲しくない。
    小蝿寄って来るらしいしね。絶対イヤ!

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/07/19(金) 01:04:50 

    明日自室にゴキブリ3匹出る プラス
    明日富士急の絶叫マシン全て乗らされる マイナス

    どっちがマシ?

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2019/07/19(金) 01:05:20 

    いや、何でってもう理由なんか気持ち悪い以外何者でも無いよ。
    嫌いすぎ=怖いってなるんだよ!
    主さん、私の周りにGとか虫が出たら退治してーな!
    お金払うからさぁwww

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2019/07/19(金) 01:09:25 

    昔 一緒に住んでた子が、Gが出て 引くほど泣き叫ぶので、私だって怖いし嫌だけど嫌々退治した記憶がある
    嫌いなのはわかるけど 泣き叫ぶのは引いたわ

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2019/07/19(金) 01:15:38 

    私はかなりの虫恐怖症です。
    イモトの蛇恐怖症と全く同じ騒ぎかたをしてしまう。克服したいけど無理だ。。。これからの季節は恐怖しかない😭

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2019/07/19(金) 01:51:01 

    >>1
    形状がキモくて怖い!
    蓮コラと同じキモさ怖さ!

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2019/07/19(金) 02:30:18 

    蜘蛛の糸も無理。鳥肌が立つ。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2019/07/19(金) 02:46:42 

    ヒアリはヤバイよ

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2019/07/19(金) 02:47:27 

    お風呂場にカエルが侵入してくるレベルの田舎に住んでたけど、嫌なもんは嫌。
    Gならまだ頑張るけど、蛾とか蝶々が部屋に入ってきたら家出する。何あのデザイン。マジで無理。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2019/07/19(金) 02:48:57 

    他の人も言うように動きや見た目もあるし
    人とかけ離れ過ぎてるのも理由の一つかも

    何かで読んだんだけと、人は本能的に自分
    達に近いものを好きになるらしいよ、
    もちろん全ての人がそうとは限らないけど

    でも確かに虫は苦手でも動物、特に哺乳類は
    好きって人多いよね、その後に魚や爬虫類
    なんかが続く感じ

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2019/07/19(金) 04:44:17 

    だって気持ち悪いんだよ。
    もう見た目もだし清潔感ないから汚いし蜂とか刺すから怖いし。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2019/07/19(金) 05:34:17 

    虫が人間を怖いとか関係ないから

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2019/07/19(金) 06:14:18 

    足とか動き方が嫌なんだと思う。
    まー、ギャーギャー騒ぎすぎな人をみると、ウザく思っちゃうけどね。
    堂々とゴキをパンってする人も、すごっ!て思うけど。笑

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2019/07/19(金) 06:25:51 

    私も苦手
    蝉が特に

    マンションの階段に落ちてるたとセミファイナル怖くてフリーズしちゃう

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2019/07/19(金) 08:06:59 

    家の中でコバエとか飛んでたら気持ち悪いけど釣りとかに行って餌を置いてたらハエが群がるけど気にせず餌をとって釣具に付けるわ
    なんかいちいち構ってられない

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2019/07/19(金) 08:18:34 

    虫怖い。田舎育ちだけど怖い。

    でも必要以上にきゃーきゃー大騒ぎする人はウザいとも思う。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2019/07/19(金) 08:22:49 

    怖いに決まってるわ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2019/07/19(金) 09:10:41 

    カタツムリの寄生虫のやつはトラウマ
    主さん勇気があったら検索してみてください
    名前ググるだけで画像出てくるから自分では調べたくない

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2019/07/19(金) 09:35:48 

    人の得手不得手、好き嫌いって説明されても理解できるものではないと思う。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2019/07/19(金) 11:51:17 

    「イヤァァァァ!!!!!!虫!虫!ギィャァァァァァァ!ムリムリムリ!」

    とか騒ぐ人は嫌だけど、虫が苦手ってだけなら別に問題はないかな?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2019/07/21(日) 13:42:12 

    主、教えて下さいって割には出てこないで無視とは最低だね。
    皆さんのコメントで十分理解出来たろうに、ホント人として終わってるよ。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2019/07/21(日) 21:13:05 

    蛾は大嫌いなんだけど、蝶はヒラヒラ飛んでたら可愛いと思ってしまう
    蝶がモチーフのアクセサリーとかも好き
    おかしいかな?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2019/07/27(土) 00:49:23 

    見た目が気持ち悪いのと、汚い
    何かしらの菌を持っていたら感染しそうで怖い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード