-
1. 匿名 2014/10/27(月) 22:37:08
この度、結婚することになりまして彼と一緒に結婚指輪を買うことになりました。
節約婚なので、婚約指輪はいらないよ。と自分から言ったのですが同じような方いますか?
また貰っとけばよかったと後悔してますか?+244
-11
-
2. 匿名 2014/10/27(月) 22:38:25
+30
-9
-
3. 匿名 2014/10/27(月) 22:38:57
指輪の代わりにブランドバッグにしました♡+25
-104
-
4. 匿名 2014/10/27(月) 22:39:02
自分達が良ければいいんじゃない?+405
-11
-
5. 匿名 2014/10/27(月) 22:39:27
欲しい!
その時の気持ちの記念として。
普段つけないかもしれないけど、結婚したら絶対に買えないから、婚約指輪と、新婚旅行はしたい。+162
-48
-
6. 匿名 2014/10/27(月) 22:39:28
貰ってない。
結婚指輪のみ。
その分、新婚旅行先のハワイで指輪職人に絵柄を掘ってもらいペアリング作りました。
+194
-26
-
7. 匿名 2014/10/27(月) 22:39:38
私も貰ってません(^ ^)
その分新居のお金に回したかったし特に欲しいとも思わなかった☆
でもつけてる人を見たら羨ましい〜と思います♫
結婚おめでとうございます♡+367
-11
-
8. 匿名 2014/10/27(月) 22:39:56
それで、婚約指輪貰わなかったって卑屈になるぐらいなら貰えばいいのに‼私は貰わなかったけど、後悔はないし、困ってない(*^^*)+328
-13
-
9. 匿名 2014/10/27(月) 22:39:58
ウチも貰ってませんよ!
その代わりに2人でずっとつける結婚指輪は少し奮発して買ってもらいました。
婚約指輪の分も結婚指輪にまわした感じです!
特に欲しかったなとも思ってませんよ。+251
-9
-
10. 匿名 2014/10/27(月) 22:40:35
私も自分からいらないといいました
結婚指輪あれば十分
きっと何年かすると太ってあわなくなるんだから+155
-29
-
11. 匿名 2014/10/27(月) 22:40:36
婚約指輪ところか結婚指輪さえありません!
つき合い初めに購入した指輪がそのまま結婚指輪になりました。
せめてダイヤくらいは入れたい( TДT)+130
-23
-
12. 匿名 2014/10/27(月) 22:40:42
貰ってないです。
その分、結婚指輪にお金かけました。
無くても特に困らないけれど、友達の婚約指輪を見ると羨ましくなりますね。+121
-13
-
13. 匿名 2014/10/27(月) 22:40:58
私も婚約指輪なんぞ貰わず結婚指輪だけだよ!
別に要らないよ(笑)+168
-20
-
14. 匿名 2014/10/27(月) 22:41:18
もらっていないです。
冷静に考えて、もらってもつけていく機会はそうないだろうし。
もしどうしても必要な時があれば(ないと思うけど)その時に買ってもらう事にしてます。
私は婚約指輪の代わりに普段から着けられる時計を買ってもらいました。
+56
-15
-
15. 匿名 2014/10/27(月) 22:41:51
私ももらってないです。
私は婚約指輪なくても問題なかったです。
婚約指輪あった方が旦那のレベルが分かるとか言われたけど、そんな事で判断する人とは関わりたくないですし…
そのお金で新婚旅行を豪勢にしました。+157
-21
-
16. 匿名 2014/10/27(月) 22:42:03
欲しかったので貰いました。
結婚してもダイヤは買って貰えるかもしれないけど、婚約指輪は2度と貰えないし、一生の記念で宝物です。+148
-21
-
17. 匿名 2014/10/27(月) 22:42:11
私ももらってません。
旦那が仕事中には指輪しないし、買っても使わないからもったいないってね。
結婚当初は憧れてましたが、今になってはどうでもよくなりましたね。+63
-12
-
18. 匿名 2014/10/27(月) 22:42:54
もうすぐ結婚予定ですが、同棲からなのでもったいないって思ってしまって、結婚指輪だけにする予定です。あまり指輪はしないので、いいかなって思ってます。+90
-12
-
19. 匿名 2014/10/27(月) 22:42:55
ブラッドダイヤモンドのこと聞いたので、断った。+8
-36
-
20. 匿名 2014/10/27(月) 22:43:06
庶民の私にとって
指輪に何十万突っ込んむより
ほかにもっと有意義な使い方いっぱいある+151
-23
-
21. 匿名 2014/10/27(月) 22:43:07
私も結婚指輪のみですがもらっておけば良かったーって思ったことないです。+83
-10
-
22. 匿名 2014/10/27(月) 22:43:59
どっちも貰ってないんですが、おかしい??
お互い普段からアクセサリーつけるのが苦手だから、どうせ買ってもつけないな~て感じだったんですが・・・・+87
-14
-
23. 匿名 2014/10/27(月) 22:44:09
もらってない。
代わりというわけじゃないけど、
ティファニーのネックレスを買ってもらい
買った日から
ずっとつけてる。
+52
-7
-
24. 匿名 2014/10/27(月) 22:44:14
もらえました(^^)+13
-106
-
25. 匿名 2014/10/27(月) 22:44:37
でき婚だったので婚約指輪はもらってないです!でもでき婚じゃなかったとしても私は婚約指輪に執着はありませんでした!
結婚式ではめてくれる指輪だけで十分嬉しかったです!
結婚して10年経つけど婚約指輪欲しかったとか思った事ないし今も結婚指輪だけ付けて幸せに暮らしてますよ!
+43
-37
-
26. 匿名 2014/10/27(月) 22:45:21
私は頂きました!
結婚2年目ですが、普段のデートの日は必ず
結婚指輪も婚約指輪もつけてますよ!
デートの度にテンション上がります。+117
-18
-
27. 匿名 2014/10/27(月) 22:45:31
はーい!
婚約中ですが、予定は無いです。
理由は、指輪は普段からつけないし、高いジュエリーなどに興味が無いからです。
すでに貯金もまとめて私が管理してるので、プレゼントというより自分たちの貯金から出すような形になりますし。
でも後悔したっていう方がいたらお話聞きたいです。+58
-10
-
28. 匿名 2014/10/27(月) 22:45:47
婚約指輪ですね。婚約指輪どころか結婚指輪ももらってません。指輪しないのに買っても意味ないしそれなら他の事にお金かけたいと言われました。指輪憧れましたが今はどうでもいい感じです。+41
-9
-
29. 匿名 2014/10/27(月) 22:46:43
買っても使わないって感覚の物とは違うと思うので欲しいです。毎日は嵌めないから、今後使う使わないの判断でナシにしたくないです。
一生に一つの物だから。
元々私は指輪やネックレスも好きだし。+41
-19
-
30. 匿名 2014/10/27(月) 22:46:50
貰ってないです。
欲しいとも思わなかったので。
二人とも眼中になかったので話にも上がりませんでした。+29
-11
-
31. 匿名 2014/10/27(月) 22:47:58
もらってません。あまり使わないと思って。
おそろいの腕時計にしました。
16年経った今でも後悔してません。+49
-11
-
32. 匿名 2014/10/27(月) 22:49:13
買ってもらいました。
普段のお出かけでも着けられるように、そんなに大きくないダイヤで、デザインリングにしました。
結婚4年目になりますが、婚約指輪をつけると、やっぱりちょっとルンルンします。
昔ながらのタンスの肥やしになるようなものではなく、小さくてもダイヤの入ったデザインリングにしたらいかがですか?それなら、そこまでお値段も張りませんし。+70
-5
-
33. 匿名 2014/10/27(月) 22:49:38 ID:lB4TiZi7Z8
貰ってないです
ジュエリー大好きだけど、婚約指輪もらってもあまり着けないから勿体無いと思い結婚指輪だけにしました。+23
-8
-
34. 匿名 2014/10/27(月) 22:49:41
結婚するとき同じように思って、いらないと言ってしまいましたが、やはり買ってもらっておけばよかったです。指輪も旅行も無しでした。
自分の稼いだお金だからと趣味の物を好き勝手に買ってる夫を見ているとなんか虚しくなります。
+66
-8
-
35. 匿名 2014/10/27(月) 22:50:04
婚約指輪って要らないよね?と言われ、驚きのあまり同意してしまった。
数ヶ月後、婚約指輪も結婚指輪のようにペアで揃えると思い込んでたことが判明。その話になるといまだに平謝りだけど、何か買うつもりはないらしい。
今年結婚10年です。+29
-10
-
36. 匿名 2014/10/27(月) 22:51:01
貰ってません。
お金もったいないし欲しくもなかったし。
結婚指輪ですらお互い仕事がアクセサリーNGの職場なので付ける機会がほとんどなく部屋に飾ってあります。+13
-10
-
37. 匿名 2014/10/27(月) 22:51:34
友人にも婚約指輪は断ったという子がいたなぁ。
結婚当初は社会人なりたてでお金もなかったから節約したけど、数年後の結婚記念日にダイヤモンドリングを2人で選びに行ってたよ。
そういうのもありだと思う。+65
-5
-
38. 匿名 2014/10/27(月) 22:52:02
私は特に必要性を感じなかったので貰いませんでした
貧乏性なので結婚指輪も高いのは…って思っちゃってたんですが、婚約指輪買わないってことで結婚指輪は値段を気にせず選びました
婚約指輪なしで結婚指輪奮発した感じです
形にこだらわらないならなくても気にならないと思います+16
-6
-
39. 匿名 2014/10/27(月) 22:52:46
私も要らないかな・・と思っていましたが、記念だしと二人で決めて買ってもらいました。結婚前の今は二十万、三十万(私の指輪はこれぐらいの値段でした)が大きな節約と思うかもしれないけれど、長い結婚生活の中では大した額ではないし、私は貰って良かったです。結婚式にお呼ばれした時など大事な場面では指輪をつけるのですが、当時のワクワクした気持ちを思い出し幸せになります。+77
-10
-
40. 匿名 2014/10/27(月) 22:53:24
貰ってないし、欲しいとも思わなかったですね〜。
私達は2人で同額ずつ結婚資金として貯めてたので、結婚指輪のお金もそこから出したし、貰う物という感覚もなかったです^_^+14
-6
-
41. 匿名 2014/10/27(月) 22:53:24
結婚指輪はシンプルで毎日つけられるけど
婚約指輪は普段に使えないから
いらないと言ったのですが
けじめだから!と言われました。
二人で話し合って納得すれば
後悔はないかと思います。+35
-2
-
42. 匿名 2014/10/27(月) 22:53:39
普段つけるものではないから必要性を感じませんでした。家事して出産して子育てして…ってやってたらサイズ合わなくなる気もしたし。それに30万以上かけるのはもったいなかった。
+14
-10
-
43. 匿名 2014/10/27(月) 22:53:42
私も貰ってません
結婚指輪は買って貰いましたが、買うときに旦那が嫌そうだったので、大事にできずに、なくしてしまいました。+15
-11
-
44. 匿名 2014/10/27(月) 22:54:44
婚約指輪ももらえないなんてかわいそう。
お金の無駄とは思えません。
安くてももらうべきだと思います+37
-52
-
45. 匿名 2014/10/27(月) 22:55:31
本音はいらないと思ったけどもらいました!
普段はつけないし必要ないかもだけど婚約指輪は結婚前しかもらえないし一生に一度だからもらってよかったなぁって思います。
年取ればダイヤだけ取ってネックレスにかえるひともいるってお店の人が言ってましたよー!+36
-6
-
46. 匿名 2014/10/27(月) 22:55:41
金属アレルギーで、どうせ付けないし勿体無いので私は、貰うのをやめました。
付き合ってた頃、金属アレルギーでも大丈夫だよー。っと言われてる指輪をペアーリングで購入したけどダメで我慢して付けてても寝てる時に掻きむしってるらしく朝起きたら紛失。で、探す毎日。
ネックレスも、首の周りが大変な事に。
どうせ付けれないのなら結婚指輪も要らないと購入しませんでした。
それに出産したら体質変わると言うから付けれるようになったら購入しよう。
サイズ変更があってもイヤだし……と思っていたら出産したら改善する所か余計ヒドくなってしまった。
今となっては、付けれなくても結婚指輪だけは購入しておけば良かったと少し後悔。
+14
-8
-
47. 匿名 2014/10/27(月) 22:56:59
もらいませんでした。その分新婚旅行代に当てましたが最高に楽しかったです。+27
-7
-
48. 匿名 2014/10/27(月) 22:58:45
貰ってません。
結婚10年たちましたが、今思うのは、意地でも貰った方が良いと思います。
大きく言うと、安上がりになっていく
家の家庭。
はじめは大事。
+23
-23
-
49. 匿名 2014/10/27(月) 23:00:19
私は全く興味が無かったんですが、彼がどうしても贈りたいと言うので頂きました!
実際に、貰ってみると気持ちが本当に嬉しいし、ダイヤの美しさにも感動します!
何より、両親に喜んでもらえたので本当に良かったと思ってます。
お出かけの時には、結婚指輪と重ね付けしていますよ。+54
-5
-
50. 匿名 2014/10/27(月) 23:01:00
お金がなかったので、無しだったのだけれど、主人のお母さんが ちっちゃいけど一応ダイヤモンドの指輪をくれました。それを三万円で結婚指輪に合う形にリメイクしたので、時々使わせてもらってます。
私もいつか、娘へあげようと思います。+16
-1
-
51. 匿名 2014/10/27(月) 23:01:31
欲しいけど貰えなかった場合といらないから貰わないでは全然違うから、自分からいらない貰わないなら後悔しないと思いますよ^ ^+29
-2
-
52. 匿名 2014/10/27(月) 23:02:24
貰いませんでした。
その分結婚指輪はハーフエタニティにして毎日キラキラさせてます。+13
-9
-
53. 匿名 2014/10/27(月) 23:06:26
結婚指輪失くしたこと旦那にまだ話してない。
家のどこかにあるはず。引っ越す前に見つける。+1
-6
-
54. 匿名 2014/10/27(月) 23:08:08
主人に婚約指輪はどこのにしようかと提案がありましたが、私は必要性を感じなかったので自分から断りました。その分新婚旅行や新居費用にあてました。
今年結婚10年目で、婚約指輪渡してなかったからと指輪をプレゼントしてもらえました。+41
-3
-
55. 匿名 2014/10/27(月) 23:09:29
私は要らないと言いました。
婚約指輪なんて、記念的なものだけにお金かけるより、結婚指輪とハネムーンにお金をかけたかったから。
結婚指輪で十分記念になるし、とても気に入ってます!
+11
-5
-
56. 匿名 2014/10/27(月) 23:09:32
もらってません。
結婚指輪だけで十分でしょ!
その分生活費にとっておいた方がいいと思います。
ダイヤの指輪とかちょっと憧れはあるけど生活費の方が大事(笑)+13
-6
-
57. 匿名 2014/10/27(月) 23:12:58
もらいました。
普段はあまりしないですが、結婚式にお呼ばれした時など使ってます。
いざ結婚してしまうと、それこそ今後のために貯金とか、少し良い家電とか実用的な物を購入するようになるので、買ってもらうなら今かもしれませんよ!+27
-1
-
58. 匿名 2014/10/27(月) 23:15:51
まだ結婚してないけど、欲しいです。
友人みんなもらってるし…。
羨ましい。+11
-5
-
59. 匿名 2014/10/27(月) 23:17:23
わたしは無しです!
そのかわり結婚指輪はハーフエタニティーにしてもらいました!
それから、自分の母からダイヤの指輪をもらったのでその指輪を自分の好きなデザインにリフォームしその費用を夫に出してもらいました。婚約指輪と意味合いは違うけど私は普段から宝飾品はあまり身に着けないのでダイヤ2つは要らないなと思い、私はそうしました!+9
-2
-
60. 匿名 2014/10/27(月) 23:17:39
もらってないです。
むこうは結婚指輪しないのに
買ってくれたので、
その気持ちだけで十分でした。
婚約指輪は滅多にしないし私には必要ないと…。
今でも何とも思わないです。+10
-2
-
61. 匿名 2014/10/27(月) 23:17:46
貰ってないです。
その時は新婚旅行や家具に使いたいから全然いらないと思っていたけど、結婚から5年経ってみて、そこそこの歳になってみると物凄く貰っておけばよかったと後悔…
ダイアの指輪は今からでも買ってもらえるけど、やっぱり婚約指輪は特別…+30
-4
-
62. 匿名 2014/10/27(月) 23:18:46
婚約指輪も結婚指輪ももらってないです。
付き合ってたころからつけてたお揃いのペアリングをずっとつけてる。
アクセサリーはペアリング以外につけないし、必要性を感じなかったので。+4
-6
-
63. 匿名 2014/10/27(月) 23:18:55
ウチは婚約指輪も結婚指輪も、結婚式もなし。
別に必要なかったし。
私が変わり者だからってのもアルかもだけど、全く後悔ナシ。+11
-10
-
64. 匿名 2014/10/27(月) 23:20:14
お互いアクセサリーを付けないので、欲しいとすら思いませんでした。
+5
-3
-
65. 匿名 2014/10/27(月) 23:20:28
57さん
たしかに!買ってもらうなら今ですね!
家具や家電も買うなら最初に良いものを!
生活しはじめると新たな出費が痛い痛い…
+14
-1
-
66. 匿名 2014/10/27(月) 23:20:47
私は腕時計にしてもらいました。
指輪より腕時計をよくするので。
結婚したら、結婚指輪と腕時計とつけて会社行ってるわ。+26
-2
-
67. 匿名 2014/10/27(月) 23:21:12
婚約指輪はダイヤがドンってイメージがあるから自分には合わないと思ってもらわなかったけど、いい時計をペアで買ってもらった。
時計は毎日つけるものだからとてもうれしかったです+11
-1
-
68. 匿名 2014/10/27(月) 23:21:26
いらないと言いました。その分他のことに使った方がいいと思ったから。
それぞれの価値観の問題なんでどっちでもいいと思います。+8
-4
-
69. 匿名 2014/10/27(月) 23:22:22
私はいらないかなぁと思ったんだけど、お見合いだったからか、お世話して頂いた方が旦那に婚約指輪は買わなきゃダメよ!と、言われ半ば強制的にですが買ってもらいました。。。
結婚するまではデートの度にはめていましたよ!
結婚してからは結婚指輪をはめてますが、やはり婚約指輪と結婚指輪ではテンションが違いますよ!
私は誕生日に婚約指輪を頂きプロポーズされたので思い出があるので尚更かもしれませんが(*^^*)
+25
-1
-
70. 匿名 2014/10/27(月) 23:23:57
結婚指輪を見に行った時に、婚約指輪も買ってくれると言ってくれましたが、あまり普段つけないし、家建てたり、新婚旅行でお金を使いたかったので断りました。 結婚指輪気に入ってるし、ゴチャゴチャつけるのがあまり好きじゃないので普段はいいですが、たまに重ね付けしてるのを見ると買ってもらえば良かったなと思います。+6
-2
-
71. 匿名 2014/10/27(月) 23:24:37
欲しいなぁとも思いましたが、結局結婚指輪だけにしました(o^^o)
仕事柄指輪を外すことも多いし、結婚指輪は欲しいものにしたので、いいかなぁと(^-^)
もし指輪また貰うなら、スイートテンダイヤモンドかなぁーなんて思いますが、多分旅行とか、他のことにお金を使うと思います。+4
-0
-
72. 匿名 2014/10/27(月) 23:24:56
結婚式などにお呼ばれしたとき、子どもの入園入学、イベントのとき位しか私は着けないので、いらないかなー。とも思うけどそのたまにしかないイベントの時につける私にとって唯一のジュエリーなので、なんとなく新鮮な気持ちになります!!+16
-0
-
73. 匿名 2014/10/27(月) 23:26:25
婚約指輪も結婚指輪ももらってません。
値段でなく、本当に千円でもいいから2人が夫婦になった証欲しかったです。結婚指輪したかった!
結局、指輪のことだけでなく、いろいろなところの価値観が合わず、離婚しました。
夫婦でお揃いって指輪とか限られてくるので、本当に大切なものなんだなと改めて思いました!これから結婚する方は、指輪なんていらないなんて言わないで!
+22
-7
-
74. 匿名 2014/10/27(月) 23:30:42
73
婚約指輪を買わなかったから離婚したわけではないと思うけど。+7
-18
-
75. 匿名 2014/10/27(月) 23:32:58
プロポーズに指輪をぱかっと見せてくれるの憧れてたけど
私は無かったです。
今となっては普段は結婚指輪だし
付けないから無くても有りだと思う。
その分新婚旅行やら新生活にまわしたいし(^^)
周りの人も貰ったけど無くしたとか
付けるタイミング無いって話よくきくから
無きゃ無いでいいと思う。+1
-2
-
76. 匿名 2014/10/27(月) 23:33:28
婚約指輪は殆ど付けないので欲しかった腕時計にしてもらった。
たぶん指輪より高くついたんじゃないだろうか。+4
-4
-
77. 匿名 2014/10/27(月) 23:35:51
婚約指輪も結婚指輪も結婚式も必要性を感じなかったから無しだった。
まったく後悔とかしてないし、自分達が納得してればいいと思う。
こういうことに対して、指輪かったほうがいいよ!とか結婚式は絶対にやるもんだよ!とか言う人かなりうざい。
母親がその類だからうんざり。+10
-1
-
78. 匿名 2014/10/27(月) 23:36:33
私も貰いませんでした。
なので結婚指輪は石付きの指輪にしました。
将来婚約指輪に代わるものを買ってくれると言ってましたが、うちの経済状況じゃ無理!+4
-2
-
79. 匿名 2014/10/27(月) 23:37:18
もらってません。
元々指輪が嫌いなので、結婚指輪さえつける自信がなくて断りました。
さすがに結婚指輪は買いましたが、普段はつけていません。+3
-0
-
80. 匿名 2014/10/27(月) 23:37:50
指輪もらわないかわりに時計にしました。
いつも使えて一生物なので。
主人にも同じブランドの時計を返しました。+7
-0
-
81. 匿名 2014/10/27(月) 23:38:02
貰いませんでした。
自分から要らないよ~と、伝えました。
結婚6年目になりますが、夫が10周年になったら買いに行こうよ~と、先日言ってくれました。買う買わないにしても、なんか嬉しかった~。+14
-1
-
82. 匿名 2014/10/27(月) 23:39:54
もらってないです
私には結婚指輪だけで充分だったので後悔も特にしてないです
ただこの先10年ごとに買いたいねと話していますよー
後悔しそうかなーと思うなら買った方がいいと思いますよー!+3
-0
-
83. 匿名 2014/10/27(月) 23:42:15
買ってもらいました。私は結婚したときが26でその時はダイヤの指輪なんて自分に似合わないしそんな高いもの買っても仕方ないかなと思っていました。ですが結婚式へ呼ばれたり親戚との集まりやちょっとした食事会など時々指輪をします。今32歳になりダイヤをしても浮かない年齢になってきたかなと少しだけ思います。
高価である必要はないし、ダイヤでなくても良いと思いますが記念にはなるので買ってもらうのもいいかもしれませんよ!+15
-0
-
84. 匿名 2014/10/27(月) 23:43:45
結婚指輪も婚約指輪ももらってない!
私がいらないって言ったんですけどね。
指輪買うなら 家具とか電化製品が欲しかったし。
あってもなくても一緒かな…と私は思うので 別に後悔はしてないです。+3
-1
-
85. 匿名 2014/10/27(月) 23:48:17
もらってません。
でも代わりにシャネルの時計買ってもらいました。
ずっと欲しかった物だったので嬉しい!+7
-3
-
86. 匿名 2014/10/27(月) 23:50:40
私貰ったんですが、相手が買ってあげる気持ちがあったら素直に貰った方がいい!
婚約指輪は結婚指輪と違って女性への指輪なので後悔はないはず+14
-1
-
87. 匿名 2014/10/27(月) 23:50:55
私は結婚が決まったとき、やっぱり全然物欲がなくて
「婚約指輪なんて貰わなくてもいいし、普段使うこともないのにお金勿体ない」って思ってたからいらなかったのだけど、旦那が、いや買うでしょってことで、色々巡って結局買ってもらいました(´・ω・`)
今もほとんど使わないけどたまに開けて、眺めていたりして、多分結婚してからこんなに高いものなかなか買ってもらえないし、「やっぱりあのときもらっておけばー!」って思ってたかもしれないので、買ってもらえるならもらっておいてよかったなと思っています(笑)
高いからとかで他に回すのもいいけど、あったらあったでとても幸せな気持ちになります(*^^*)+25
-0
-
88. 匿名 2014/10/27(月) 23:52:12
貰ってません!金銭的な余裕もなかったので(^^;;
でも、10年たったらスィート10ダイヤモンドで、頂戴♡って言ってます(≧∇≦)
ちゃんと覚えててくれてるかなぁσ^_^;+6
-1
-
89. 匿名 2014/10/27(月) 23:54:47
私も当初はいらない派だったのですが、成り行きで頂くことになり結婚指輪と重ねて付けできるデザインを購入しました。付けてみると、やっぱり嬉しく幸せな気分になるので一生の宝物です☆+9
-0
-
90. 匿名 2014/10/28(火) 00:01:01
私は貰ったなー
何処か無くしたけど+0
-6
-
91. 匿名 2014/10/28(火) 00:07:16
私も最初は婚約指輪は不要派でしたが、
思い直し買ってもらいました!
●結婚して子供が出来たら、それこそ生活第一で自分の為に高い宝飾品なんて買えなくなるから。
●結婚式やお出掛けの時に付けたいから。そういう場で付けられるような指輪を持ってなかったんです…。結婚したらお呼ばれされる機会も増えるし、困るかなぁと。
●後から後悔したくないから。買って後悔した人より、買わずに後悔した人の方が圧倒的に多いと思います。
私は御徒町で約12万で買いました。
pt900
0.362ct
トリプルエクセレントカットH&C
カラーとクラリティは忘れましたが悪くはないです。
婚約指輪平均購入額の30万なら胸が痛むけど、
この位の値段なら…(;´ω`)
それでも高価ですけどね。
ブランドものではないけど鑑定書も付いてるし、
買ってもらって良かったと思っています。
せっかく買ったのに箪笥の肥やしにしたら勿体無いので、
結婚指輪と重ね付けしてます。
指輪を眺めていると、夫は満足そうな表情になりますよ。
節約なら、他でいくらでも出来ますよ!
安くても良いんです。
たとえ小さなダイヤでも!
ブランド物じゃなくても!
大事なのは気持ちです。
ここで買わなかったらこの先何十年と後悔するかもしれませんよ。
悩んでいる理由が『お金』だけなら、思い切っておねだりすることをおすすめします!
長文失礼しました。+22
-10
-
92. 匿名 2014/10/28(火) 00:08:36
おめでとうございます♡
私も貰ってないです!プロポーズ→入籍まであっという間でしたし、結婚指輪も引越し費用も全部彼が負担してくれたので、十分有難いと思いました☻
それに考えてみたら、婚約指輪貰ったらお返しもあるし、その分結婚式に回したいと思うので、今のところ後悔ありません☻
+4
-0
-
93. 匿名 2014/10/28(火) 00:19:35
指輪は2つもいらないから婚約指輪の代わりにティファニーのネックレスを貰いました。
結婚指輪と合わせて毎日つけてます( ^ω^ )+6
-0
-
94. 匿名 2014/10/28(火) 00:19:42
婚約指輪どころか結婚指輪も挙式も新婚旅行もしてないです。
珍しがられるのですがあまり興味がなく…。
日々仲良く暮らしていけるだけで充分かなと思って。
娘が生まれてからは、3人でお揃いの何かを買おうかなと考えてます。+9
-0
-
95. 匿名 2014/10/28(火) 00:19:56
欲しい結婚指輪が50万だったので、婚約指輪は貰いませんでした。+3
-5
-
96. 匿名 2014/10/28(火) 00:22:58
23で結婚しましたが買ってもらいました。
私は結婚指輪だけでいいよと言ったのですが、主人がどうしてもプレゼントさせてほしいと言ってくれたので一緒に選びました。
夫婦でお出かけする際や結婚式に参列する際に着けるとこういう婚約指輪プレゼントしたんだぞという周りへのアピールになるから男のプライドが満たされるらしいです(苦笑)
いつもの服装に婚約指輪をすると浮いてしまうのでつけるときはきれいめな服装にしていますがつける度プロポーズされたときの気持ちや高いお金を出して買ってくれた主人への感謝の気持ちが改めて湧いてくるので買ってもらってよかったです
買ってあげたいという気持ちがあるのなら素直に買ってもらったほうがいいと思います+14
-1
-
97. 匿名 2014/10/28(火) 00:23:51
やっぱり、もらったほうがいいと思います。
やっぱり高い婚約指輪もらったほうが本当に結婚したいというケジメにもなると思うので
そーいうのがないと、ケジメがつかないと思います+11
-7
-
98. 匿名 2014/10/28(火) 00:30:09
貰ってません…(ノд<。)
理想は↓こんな感じでしてもらいたかったな~笑(*´ω`*)
http://msp.c.yimg.jp/puffer?x=320&y=418&q=VjVesP4XyLFQD9sGBSIAaKnqZtYiyf2h3vgCf5vdx1spmRrGzMPaFvHpnP7QllyGjbFb6XRaSnOCzTPk.JkK17NuqOYfohzRAWQE+1
-1
-
99. 匿名 2014/10/28(火) 00:32:50
+10
-0
-
100. 匿名 2014/10/28(火) 00:39:06
指輪も式もお金がなく断念。
どーしても指輪が欲しい気持ちは今も変わらず。
夫がいつか絶対買ってあげると言っているのでその言葉を信じて待っています。+5
-0
-
101. 匿名 2014/10/28(火) 00:47:35
貰ってません。
絶対つけないしどうせ高いの買えないから女子力高い同僚達の「どこのブランド?何カラット?」攻撃も避けたかった。
代わりに結婚指輪はダイヤが散りばめられたものにしました。
+6
-4
-
102. 匿名 2014/10/28(火) 00:56:10
貰いました♡
最初はいらなかったけど
ショップを見に行くとめっちゃほしくなりました。笑
いるいらないってものでもないし
本当に宝物です。
いつでも守られてる気がするし
悲しいことや腹立つ事があっても
旦那の事、旦那の事以外でも、
婚約指輪を見たら笑顔になれます!+31
-4
-
103. 匿名 2014/10/28(火) 00:57:51
プロポーズのときに貰いました。
貰うまではいらないかなと思っていましたが、貰うとやっぱり嬉しいです!付ける頻度は減りましたが、買い物に行く時などちょっとした時にでも、結婚指輪と重ね付けするようにしています(*^_^*)
少しでも欲しいと思う気持ちがあるなら、彼に相談してみた方がいいと思います!+16
-2
-
104. 匿名 2014/10/28(火) 00:58:56
無くて惨めな思いをするとか、貰っておけばと思うこともほとんど無いよね。
ただ、、貰えたら貰えたで間違いなく嬉しい。
もともと自分が宝飾類に興味無いし、そこにお金かける必要ないと思ってたけど
結局貰えて、付けるたびに
うっとり♡ ♡+14
-2
-
105. 匿名 2014/10/28(火) 00:59:34
91とか97みたいに貰うべきって他人に押し付ける人って嫌だわ。
貰うのがけじめだと思うなら自分がそうしたらいいだけの話でしょ。+13
-5
-
106. 匿名 2014/10/28(火) 01:11:05
102さんに同意。
あと、
自分と結婚する為に頑張ってくれた証みたいに思う。そこを端折らないで、甘えないで、形としてくれた事が嬉しかった。+24
-6
-
107. 匿名 2014/10/28(火) 01:43:25
貰いました!今でも結婚指輪と重ねて使っていて宝物です。
時計やネックレスは結婚してから誕生日などにプレゼントして貰ったし、新婚旅行も婚約指輪を貰ったからといってケチらず満喫しましたよ♡+16
-3
-
108. 匿名 2014/10/28(火) 01:50:29
もらってません。
職業柄婚約指輪つけてられるような仕事ではありませんし、しまいっぱなしになるのも申し訳ないので夫にはいりませんよと伝えてありました。
その分結婚指輪を気に入ったものを買ってもらったし、こんな私と結婚してくれたというそれだけでとてもありがたいです。+10
-1
-
109. 匿名 2014/10/28(火) 03:55:30
結婚指輪はペアのもの?は買いました。
でも、婚約指輪は、結婚した6年目の今もまだ買ってません。
が、一番好きなものを買いたいと言ってた私に、主人が、いつでも好きな時に、好きな指輪が見つかった時買えばいいよと、結婚指輪予算金額の通帳をもらいました。
早く欲しいけど、どうしよう~どこのにしようって考えてる自分がまた好きだったりして、未だ決まらず。
そのうちスイート10ダイヤモンド、になっちゃう...
+6
-2
-
110. 匿名 2014/10/28(火) 03:57:20
勿体無いから要らないって言ったのに、ちゃんとしなきゃ駄目だとか言って無理矢理くれた旦那w
相場っていくらなんですか?
婚約指輪と結婚指輪でティファニーで70万でした。+5
-4
-
111. 匿名 2014/10/28(火) 04:29:15
マイナスかもしれないけど、別に婚約指輪も結婚指輪もいらないと思っていました。
というかそもそも興味ないし忘れてました。
結婚式の打ち合わせで指輪交換の話になった時に、「そっか、指輪とかいるんだよね」って気付いて旦那が慌てて買いに行きました。(5千円くらいのもの)
友達には「あんたそれでいいの!?」って言われるけどそれでいいんです。
強がりとかじゃなく私たちの価値観の中では指輪なんか心底どうでもいいんです。
まぁそういう夫婦もいます。+15
-3
-
112. 匿名 2014/10/28(火) 04:55:13
もらってないです
もともと指輪に興味がないし、そこそこ高いブランドのファッションリングさえ持っていてもつけない事が多くて
その変わりロレックスの腕時計買ってもらいました
ちなみに結婚指輪もよく外したりしてたら、どこかにいってしまい…(-_-;)
旦那だけつけてると不倫みたいだから(笑)お互いつけてません+8
-2
-
113. 匿名 2014/10/28(火) 05:01:02
もう同棲して長かったので、婚約指輪はいらないよ~と常々言ってました。
もらってもどうせ着けない時の方が多いだろうし。
結婚指輪だけで十分!そのぶんは生活費に取っておこうよ!
て感じで。
でも改めてのプロポーズの時にダイヤのネックレスをくれて、それはそれで嬉しかったなぁ(*^^*)
出かけるときは毎回身に着けてます。+6
-1
-
114. 匿名 2014/10/28(火) 06:21:30
もらってないので、10周年でおねだりしてます。
結婚した頃はシンプルなプラチナのリングが当たり前と思って、結婚指輪はプラチナでした。
今の好みはイエローゴールドなので買ってもらうならダイヤのYGがいいです。
好みが変わったので、あのとき無理に買ってもらわなくてよかったかも。
でも一生の記念だし貰えるなら貰いたいですよね!+10
-6
-
115. 匿名 2014/10/28(火) 07:03:19
私も自分で要らないと言いました。シンプルな結婚指輪に10周年か5周年かわからないけど節目で重ね付けできる控えめなものをいつか買おうという話になっています。+2
-2
-
116. 匿名 2014/10/28(火) 07:14:16
主さんわかります!確かにもったいないって気もしますよね。結局、私は悩んだけど貰いました。貰ってから入籍するまでしばらくあいたので、婚約指輪が支えになりましたよ(^^)結婚指輪と婚約指輪が一つのシリーズなので統一感があるし、今も結婚指輪と重ねてつけてます。
ただ、私の親や祖父母、友達を見ると、結婚指輪すらしない(あるのに)人も珍しくないし、つけないなら買ってもらわなくてもいいかなと思います。ここぞというときにつける‼︎と思えば、やっぱり貰えると嬉しいし幸せ感じますよ♡+5
-1
-
117. 匿名 2014/10/28(火) 07:28:07
私もお金もったいないし、付ける機会も少なそうなので、いらないと言ったのですが、若干後悔してます(笑)
でもその代わり、結婚指輪を少し奮発できました!!+8
-1
-
118. さら 2014/10/28(火) 07:36:00
貰いました。
わたしは、いらないと言ったんですが
彼が絶対にあげたい!と言ってくれました。
やっぱり結婚式や軽いパーティーにも付けていけるので、重宝しています。
ある、なしでは華やかさが違う気が、、、。
貰えなかったら、貰えなかったで
なくてもいいと思えたと思いますが
記念のものなので、高くなくても買えるなら
買ってもらうのもいいんぢゃないかなぁと。
何年か後に買ってもらうのは
婚約指輪ではなくなるし。その時、その瞬間の思いでになると思います
私は貰えて、テンションあがりましたし
幸せな気持ちになりましたし、彼には本当にいまは感謝の気持ちでいっぱいです。
+9
-4
-
119. 匿名 2014/10/28(火) 07:38:03
貰いました。
こんなに幸せな気持ちになれるものは滅多にないと思います。+20
-2
-
120. 匿名 2014/10/28(火) 07:46:14
91
御徒町で12万w
おろしで買ったのねー+4
-12
-
121. 匿名 2014/10/28(火) 07:56:30
もらっていません!
結婚指輪も、仕事の関係でここ数年は財布に入れて持ち歩いてるくらいです。
旦那の結婚指輪も、内側の石がついてるあたりから割れたようでつけていませんよ…(^_^;)+0
-3
-
122. 匿名 2014/10/28(火) 07:59:13
買ってもらいました。
人生で一番幸せな気持ちになりました!
婚約指輪より家具を豪華に、とか旅行にまわす人もいるみたいですが、
家具も旅行もいつだって出来るけど
婚約指輪は一度だけです!
買ってくれるといってくれているなら、
絶対にもらったほうがいいとおもいますよ(o^^o)+17
-2
-
123. 匿名 2014/10/28(火) 08:04:49
買ってもらえなかった。
周りはみんな素敵な指輪をもらっていたので
惨めで家で泣きました(;_;)
もらえるひとがうらやましいです+18
-2
-
124. 匿名 2014/10/28(火) 08:06:36
私も迷ったけど婚約指輪出番ないだろうし結婚指輪のランクをあげてもらいました。
今では新婚なのに結婚指輪でさえしてないので婚約指輪貰わなくて良かったと思います。
地方住みだからかなぁ、20代で貰ってる人あまりいないなぁ。都会は多そうだけど・・+2
-1
-
125. 匿名 2014/10/28(火) 08:09:30
貰いました♪
で、離婚しました(笑)
で、もう要らないと今回は貰いませんでした(笑)
でも欲しくなってきました(///ω///)
強欲スマソ(///ω///)w+7
-3
-
126. 匿名 2014/10/28(火) 08:09:51
婚約指輪も結婚指輪も結納も式も新婚旅行何もやってません。
デキ婚じゃないけど交際から結婚まで早かったから準備する時間もお金もありませんでした!
最初は欲しかったけどもうどうでもいいです(笑)
ご結婚おめでとうございます♡+6
-2
-
127. 匿名 2014/10/28(火) 08:27:51
私も貰いませんでした(๑^ ^๑)♪
その分結婚指輪が若干高めなのと、今後の結婚式や生活に使うことにふたりで決めました。
+3
-2
-
128. 匿名 2014/10/28(火) 08:28:01
プロポーズと共に貰いました!
見るたびテンション上がるので貰って損はないです(*´ω`*)
貰えるなら貰っておくべきです!+10
-2
-
129. 匿名 2014/10/28(火) 08:30:30
逆プロポーズだったから
貰ってません!!
高級印鑑3本セット貰いました。
主人とお揃いです。+7
-1
-
130. 匿名 2014/10/28(火) 08:32:01
婚約指輪が無くても、他にジュエリーを買えるならいいと思います。
でもいい大人がジュエリーひとつもってないと
結婚式のお呼ばれやパーティで宝石ひとつも持ってないとあとあと困るかもしれません+7
-6
-
131. 匿名 2014/10/28(火) 08:35:07
婚約指輪もいただきましたし、結婚指輪もエタニティにしました。日常生活から華やかな席まで重宝してます!
毎年買ってくれるようなご主人ならいいですが、
うちは一生に何度もないので、、、笑+5
-2
-
132. 匿名 2014/10/28(火) 08:52:33
私もいらない派だったのですが
母親にそれを話すと
「子どもができてから
七五三や入学式などの時
装飾品が安っぽいのは変だから
記念になるし貰っといた方がいい」
と言われたので、頂きました。
結婚指輪と重ねづけできるものを
選びましたよ( ^ω^ )+13
-1
-
133. 匿名 2014/10/28(火) 08:53:49
私も婚約指輪はいらないって言いました。
結婚指輪あるしつけないだろうなと思ったし
21で出来婚してそんなに貯金もなかったし
婚約指輪買わないで結婚式代に回しました(^^)+2
-4
-
134. 匿名 2014/10/28(火) 09:11:55
もらいませんでした。
私がもともとアクセサリーが苦手なので
(締め付ける感覚が)
結婚指輪は購入しましたが、会社には付けずお出掛けの時しかつけません。+5
-2
-
135. 匿名 2014/10/28(火) 09:17:19
婚約指輪も結納も両家顔合わせも結婚式も新婚旅行もなにもしてません。。
デキ婚でもなく貯金もありますが、色んな事情なより
すべてはぶかれました
結婚式したかったなあ+5
-2
-
136. 匿名 2014/10/28(火) 09:23:50
ご結婚おめでとうございます‼️
うちはシンプルな結婚指輪のみでしたよ。
婚約指輪の様な石が付いたのってカジュアルな服装に合わないから付ける機会無いし、家事の邪魔になるし。その分新婚旅行とか、揃える家具・家電にお金まわした方が良いですよ。+3
-5
-
137. 匿名 2014/10/28(火) 09:25:38
ジュエリーにあまり興味がなかったのでいらないと言いました。
男性が指輪をするのも好きではないので結婚指輪も私のだけ買ってもらい、結婚式はしていません。
でも新婚旅行はビジネスクラスでイタリアに行き、楽しかったです。
後悔なし。何年経っても仲良しです!+4
-6
-
138. 匿名 2014/10/28(火) 09:26:25
貰ったけど、早くも箪笥の肥やしになってます。
普段使いする人もいるそうですが、私は貧乏性なのでダイヤが指にハマってると落ち着けません。
夫婦で決めたならどちらでも良いと思います。+2
-2
-
139. 匿名 2014/10/28(火) 09:29:23
もらえるものだと思ってましたが違うとわかったこの頃
ほしいなぁと思っていたが、あちらから
いらんやろ の一言
お金なくて買えなくてごめんねくらいの気持ちだったら
仕方ないよねと思えたのに
指輪という物で示すのも大事だが、気持ちだって大事です+18
-1
-
140. 匿名 2014/10/28(火) 09:35:14
91さんにマイナスついてるけど、私すごく気持ちがわかる笑
彼に好きに選べと言われ、どこで買おうか散々悩んだ挙げ句に決めました。
指輪の値段って、ダイヤのグレードよりブランド名の方が大きいので、私もダイヤ専門店で、Pt900 0.4カラットの4Cのグレードが高いものを選びましたよ(^^)
同じクオリティでハイブランドだと50万オーバーするんで、こっちの方が得じゃん!と。
実際、当時の私達のレベルに合った後悔の無い買い物になりました。+6
-4
-
141. 匿名 2014/10/28(火) 09:37:08 ID:D3desx2dfW
貰いました!
よく、婚約指輪は要らないからその分、結婚指輪や新婚旅行を豪華に、って人が居ますけど、婚約指輪貰っても、その分を他でケチる人はあまり居ないと思いますよ〜+15
-2
-
142. 匿名 2014/10/28(火) 09:43:44
いただきました。
旦那いわく、
実用性ではなく、男のけじめらしいです。
指輪も買えない所に、嫁がせるのか…。と思われたくない的な??感じらしい。
理由はともあれ、自分では絶対しない買い物なので一生の宝物です(*´∇`)+19
-4
-
143. 匿名 2014/10/28(火) 09:45:50
66さん
私も腕時計にしました。
夫も私も職業柄パソコンやディスク等に触れる機会が
多く指輪をしていると邪魔になるし傷つけてしまう
ので実用的な腕時計にしました。
結婚記念の刻印もしたのでチタンの腕時計だけど
嬉しい重みもあり毎日つけるのが楽しみです。
今ではその腕時計で息子が妖怪ウォッチごっこしています(笑)+4
-2
-
144. 匿名 2014/10/28(火) 10:24:41
ただでさえ手荒れしやすくて、金属アレルギーで、しかも関節が太いという、指の三重苦をせおった私には無用の長物でした。。。笑+1
-1
-
145. 匿名 2014/10/28(火) 10:38:28
後悔とか困るって感情はわかなそうだよね。
私はいらないと言っていたけど、主人がそういうのはしっかりやりたいタイプなので、一緒に知り合いの宝石店の展覧会へ行って決めてきました(*^^*)
すごく嬉しいし宝物です。
たしかにほとんど付けませんね(^^)
その夫婦ごとの事情だと思うからなくてもあってもどっちでもいい気がするなー(^^)
結婚指輪は絶対欲しいけど!+1
-1
-
146. 匿名 2014/10/28(火) 10:44:27
いらないと思っていたんだけど貰いました。
休日につけてます。
迷うようだったら買ったほうがいいと思います。長い目で見れば数十万円なんて大した額じゃないし、ダイヤモンドって美しくて自信になるし何にでも合います。それにその時代の記念になります。そういう事ってメリハリの少ない日々の中でとても貴重なものでした。
素敵なおばあちゃんになって、夫から貰ったダイヤモンドで指を飾りたいです。+6
-1
-
147. 匿名 2014/10/28(火) 10:44:39
もらってません。
ちょうど父親が認知症になり、二人で自営業を頑張っていかなければいけなかったりと色々とあり、指輪はいいかなという気持ちになり貰いませんでした。
夫は気にしてくれて選んでと言ってくれましたが。。
自営業で長い休みも一緒にとれませんが、十分幸せです。
ただ、遠慮のない友だちに「指輪ないの可哀想」とか言われて哀れな人にされてしまう事はあります。笑
でも、モノがあっても別れる人もいますし、必要性も人それぞれなので、流して聞いてます。+2
-1
-
148. 匿名 2014/10/28(火) 10:45:04
もうすぐ入籍しますが、婚約指輪なしです。
年をとるとアクセサリーの好みも変わるし、私も必要だと思っていません。
お互いに話し合って納得しているなら、それでいいのでは?
少しでも欲しい気持ちがあるなら、その気持ちを伝えた方がいいと思います。+2
-3
-
149. 匿名 2014/10/28(火) 10:46:28
婚約指もらってない人トピなのに、「貰いました!!!」「しあわせでぇーす!」って、議題からずれてない?ww+5
-7
-
150. 匿名 2014/10/28(火) 10:50:42
149
そだねごめんよ。
必要ないと思ったらいらないと思うよ。+2
-2
-
151. 匿名 2014/10/28(火) 10:57:43
110 70万で自慢しないでw+6
-9
-
152. 匿名 2014/10/28(火) 11:42:04
貰ってないです。
そんなに欲しいとも思わないけれど 婚約指輪 余裕をもって買えるくらいの貯蓄 収入ある人と結婚した方がいいのかなぁとは思います。+9
-0
-
153. 匿名 2014/10/28(火) 11:49:43
婚約、結婚ともいただきました
結婚してからはなかなか宝石など買わないし、買えないしせっかくの記念なので買ってもらえて満足です(*^^*)
休みやお出かけだと婚約、結婚共につけてます(*^^*)
ありがたいことに、婚約、結婚指輪全部で100万くらいのやつをいただけました♥
私には立派すぎて…幸せです(*^^*)+14
-4
-
154. 匿名 2014/10/28(火) 11:56:32
私も欲しくなかったけどいざ貰ったら人生で一番嬉しかったなー。
婚約指輪と結婚指輪で100万くらいで高かったけど、私が心底喜んでるのを見て彼は仕事頑張ろうって励みになるって言ってくれたよ。
彼と自分のモチベーションにつながるならいいけど、「いらないのに高いもの買わされた」って思う彼だったら無しの方がいいよね。+14
-2
-
155. 匿名 2014/10/28(火) 12:27:30
もらってないです!
それよりなにより、2人の子どもが早く欲しかったので、出産費用にしてもらいました♡
今でも欲しかったとかは無く、早くに子どもを授かれたことのほうが嬉しいです!!+3
-7
-
156. 匿名 2014/10/28(火) 12:28:28
私はいらないと思ってたけど彼氏が元彼女に婚約指輪あげてたの知ってからは絶対もらおうと思ってるw
つまらない意地だけど…(>_<)+12
-2
-
157. 匿名 2014/10/28(火) 12:42:57
ハリーウィンストンでもらいました♡
どれでも好きなの選んでいいよ〜って言ってくれた主人♡ありがとう!!+14
-4
-
158. 匿名 2014/10/28(火) 12:44:23
婚約指輪だから、結婚指輪だからはただの体裁
ジュエリーに全く関心がなく欲しいとも思ってなかったけど
気に入ったものが見つかり、エンゲージ&マリッジをセット買ってもらった私は
今ではすっかりジュエリーに魅了されてしまってます
でもジュエリーなんて嗜好品の最たる物
人の指をジロジロみるなんて人、下品な人だけです
気に入ったものを買ってもらい、すごく喜んで大切にすれば
旦那様も喜ばれて幸せな気分になります+6
-4
-
159. 匿名 2014/10/28(火) 12:57:49
私も結婚指輪しか着けないと思い、婚約指輪は断りました。その代わりに楽器が好きな私にフルートを買ってもらいました。 婚約フルートということで+12
-2
-
160. 匿名 2014/10/28(火) 13:16:39
貰ったけど、エンゲージの方にお金をかけすぎて、
マリッジはただのプラチナ。
普段はマリッジしかしないから、エンゲージ無しかグレード落とすかして、
マリッジに石入れたり豪華にすればよかったなーって思うことはあります。+3
-1
-
161. 匿名 2014/10/28(火) 13:21:01
もらってないです 欲しくなかったので後悔もないです
結婚指輪はいつも付けてて満足してます+2
-2
-
162. 匿名 2014/10/28(火) 13:30:14
うちの母はもらってなくて、還暦を過ぎた今でも「婚約指輪を買えない時点でいろいろ気づくべきだった!」といつも言っています。
母曰く、婚約指輪を買えるほどの貯金もできない・婚約指輪を買ってあげたいと思うほど愛されてない…ということだそうです。
婚約指輪一つでこんなに何十年と後悔するのかと、女の夢ってこわいな〜って思います。
本当にいらないならいいけど、ほしいけど我慢は危険だと思う。+30
-1
-
163. 匿名 2014/10/28(火) 13:39:07
ダンナからはもらってないけど
ダンナのおばあちゃんがもともと持っていたものを譲り受けました
リフォームしようかなとお店で見てもらったら
良い石なのでこのままの方がと言われて大事にしまってあります
娘に将来渡す時に可愛くリフォームしてあげようと思います
+3
-1
-
164. 匿名 2014/10/28(火) 14:22:30
もらったけど、スーパーでもつけていけるようなやつにして、
結婚指輪と重ねづけで四六時中つけてます!
タンスのこやしになるならなくてもよかったかも??
+1
-2
-
165. 匿名 2014/10/28(火) 14:39:01
私も自分からいらないと言いました。
その分、結構いい値の憧れブランドのダイヤ入り結婚指輪を貰いました。
それに、父から母に送った婚約指輪をリメイクして、母から譲り受けました。
もう大満足です‼︎+2
-2
-
166. 匿名 2014/10/28(火) 14:42:40
ブランドものではなく、御徒町の宝飾店で30万円ほどで買ってもらった。
結婚当時は若くて似合わなかったが、年を取ってから似合うようになってきたので
結婚10年経ってからは外出時はだいたいつけてる。
今は30万のダイヤの指輪なんて買えないから、買ってもらってよかったと思ってます。+4
-1
-
167. 匿名 2014/10/28(火) 14:43:08
婚約指輪の必要性もなかったし、それより美味しいものが食べたい、色気より食い気!
結婚指輪は2人で作りました。
値段より思い出!
+3
-2
-
168. 匿名 2014/10/28(火) 14:54:07
実用的でない様に感じたので貰いませんでした。
が、今年、結婚10周年で「記念に」と夫が言いだして、普段使い出来る飽きのこないデザインのダイヤの指輪をプレゼントして貰いました。
ダイヤが10石煌めいていて毎日それを見ては「仲良く暮らせて幸せだな~」と思っています。
+3
-1
-
169. 匿名 2014/10/28(火) 15:08:32
100さん
買ってもらえるといいですね(≧∇≦)+1
-1
-
170. 匿名 2014/10/28(火) 15:12:19
エンゲージリングもらいました。かなり高額(数百万)の指輪にしました。ここで主人がケチったら結婚考え直してたかも。でも喜んで買ってくれたので結婚して十年以上経ちますが今でもずっと尽くしてます。外出する時は必ずつけます。+8
-5
-
171. 匿名 2014/10/28(火) 15:40:36
何も貰ってませんし式も挙げてません。
その代わりこちらの希望は全てのんでもらってます。
義両親と同居介護はしない、家を買う時の権限、普段の家事育児・・・などなど。
私には物や形式よりこれらの事の方が重要だったので希望叶って毎日快適、何でも快く引き受けてくれる旦那なので後悔全くなしです。
私達の所だけかと思いますのであまり参考にならないですね(^^;+4
-9
-
172. 匿名 2014/10/28(火) 16:01:18
けっこう貰ってない人が多くて親近感ー。
結婚決まってから入籍までが早かったので…
結婚指輪だけにしました。
お互い仕事忙しく、結婚指輪も通販で。
住んでる所にお店がなくて…。
元々欲しいなぁと思ってたシャネルを買いあいっこしたので大満足!あたしのはダイヤ入ってるし。
スイート10にダイヤ入ったリングを買ってもらう計画です。勝手に。
旦那さんにはちょっといい時計を買ってあげる予定です。
婚約指輪貰ってない人は結納とかもしてないのかな??
うちはしなかったんだけども。
+4
-1
-
173. 匿名 2014/10/28(火) 16:01:51
婚約指輪は買ってません。
結婚指輪はダイヤ入りの買ってもらいましたが
出かける時だけつける感じだし十分満足。+0
-0
-
174. 匿名 2014/10/28(火) 16:30:28
夫も私もブランド物には興味がないので、それほど高くなくても質の良いダイヤを扱うブライダルリング専門店で、エンゲージとマリッジの重ね付けが出来るセットリングにしました。
エンゲージは結婚式やお出掛けの際にしか使いませんが、キラキラしたダイヤを見るとウキウキします(●´∀`●)+0
-0
-
175. 匿名 2014/10/28(火) 16:34:24
貰ってません。結婚指輪は買ってもらったけど、普段から指輪をつけるのが好きじゃなくてつけてません。+1
-1
-
176. 匿名 2014/10/28(火) 16:44:20
逆に婚約指輪だけもらって、結婚指輪はお互いなしです。
理由は
・シンプルなデザインの結婚指輪より石付きのオシャレなのが欲しかった
・お互い指輪は普段しないから
・神社で挙式だったから指輪交換をパスしたから
たてづめのデザインじゃないものを買ってもらったので、お出掛けの時に気軽に付けてます!
+3
-1
-
177. 匿名 2014/10/28(火) 16:49:12
断った。
つける機会もそんなにないし。
それなら結婚指輪にお金かけたい。
婚約指輪なんて、離婚後に質屋にいれるぐらいしか
役に立たない気がするw+1
-8
-
178. 匿名 2014/10/28(火) 18:19:33
いらない派でしたが、やはり記念として買ってもらいました。
やっぱり婚約指輪は結婚前のものですし、こんな高いもの結婚前にもらうから意味があるんだよな…と思います。笑
+9
-1
-
179. 匿名 2014/10/28(火) 18:21:24
もらってないです。代わりに、ちょっといい腕時計を買ってもらって、使っています。
時々しかつけない婚約指輪より、日常的に使える少し良い物のが大切に使えると思って。+2
-2
-
180. 匿名 2014/10/28(火) 18:36:05
今はいらないと思っても、
色んなシチュエーションで活躍するし
周りの人の指輪も目に入る機会が多いと思います。
あとになってから
買ってもらえなかった!
と卑屈になるくらいなら10万円程度のものでもいいから一つ用意してもらうべきだと思います。
+7
-0
-
181. 匿名 2014/10/28(火) 18:43:37
昔は婚約指輪って高いし女だけもらうの悪いな〜と思ってたけど、
プロポーズの時に素敵な指輪をもらいました。
母親に見せた時、
とても喜ばれました。
素敵な人と結婚するのね、お母さん安心したよ。
と言われた時に、
もらってよかったと思ったし、彼への感謝の気持ちが倍増しました。
安いとか高いとかではなく、
彼が結婚を誓うためにプレゼントしてくれた特別な指輪です。
+14
-1
-
182. 匿名 2014/10/28(火) 18:52:29
明日食べるためのお金もないってわけでもないのに
結婚を申し込むための指輪ひとつ用意できない人だったら私は夫と結婚しなかったと思います。
自分の娘が結婚することになった時に
相手の方が婚約指輪を用意してなかったら不安になりませんか??
経済力のことでは無くて、本当に大事にしてくれるのか心配になると思います。
+17
-2
-
183. 匿名 2014/10/28(火) 18:59:18
婚約指輪(リング)はつける機会がないと思ったので
婚約首輪(ネックレス)にしました
0.5カラット一粒ダイヤの一点留め、プラチナベネチアンチェーンです
ダイヤの品質は妥協せずに良いものを選びました
購入から2年位なりますが着けっぱなしです
ずっと一粒ダイヤが欲しかったし
わたしはネックレスにして良かったです
+4
-2
-
184. 匿名 2014/10/28(火) 19:30:40
4万くらいの安い指輪をもらいました…
100万くらいのを貰ってる人幸せですね。
羨ましいです。 4万の指輪…貰わない方が良かったかなぁ…+6
-4
-
185. 匿名 2014/10/28(火) 19:47:24
婚約指輪も買えないようなしょうもない男とは結婚できません。
ちなみに私はもらいました、当然+8
-3
-
186. 匿名 2014/10/28(火) 19:48:57
婚約指輪は勿体なかったので、それより新生活のお金にまわしました。
そのかわり毎日つける結婚指輪をセミオーダーにしてワガママきいてもらいました。
結婚1年記念に細めのエタニティリングを買ってもらい重ね付けしてます。
それでもやっぱり婚約指輪は憧れます。
お金に余裕あったら欲しかったですね!+3
-1
-
187. 匿名 2014/10/28(火) 19:56:25
婚約指輪も結婚指輪も貰っていません。
節約ということで結婚式もしていません。
一度タイミングを逃すと貰えるタイミングを失うので
高価でなくても記念的なものがあるとよいかと思います。
私は今後も貰えなさそうにないので全て憧れです(>_<)+6
-0
-
188. 匿名 2014/10/28(火) 20:13:58
わたしも「いらないよー!」って宣言しました。
本当に大切なものは一つ(結婚指輪)だけで良いかなと思ったので。+1
-3
-
189. 匿名 2014/10/28(火) 20:17:12
結婚前に家計握ったのでいらないと言いました。
お金なかったので笑
その分結婚指輪を少し高いものにしました。+2
-1
-
190. 匿名 2014/10/28(火) 20:24:07
私も要らないと言って貰いませんでした。
別に結婚指輪があれば十分だったので、全く後悔してません(^^)
それで愛情が変わるわけでもないし、本人たちが必要と思えば貰えば良いし、必要ないと思えばなくて良いと思いますよ。+3
-2
-
191. 匿名 2014/10/28(火) 20:52:13
貰っていません。
普段からあまりジュエリーをつけないのでいらないと言っちゃいました。
ただ、本当はフォーマルな場でいつもの結婚指輪をつけるのはNGらしいです。
誰も見てないだろうとつけちゃってますが・・・汗
結婚5周年か10周年くらいには何か買ってもらおうかなぁ。
+0
-4
-
192. 匿名 2014/10/28(火) 21:02:04
先日、まさにプロポーズされました!
事前にプロポーズされることはわかっていたので、
「もしかして指輪もらえるかもーっ( ´ ▽ ` )ノ」
と期待していたのですが…結局なし
彼にないのかと聞いてみたら、
「その分家具とかのいいもの買いたい」
と言われてしまい…
私も今までは
「結婚指輪があれば付けないから、いらないかな〜」
と思っていましたが、実際本当に貰えないと残念でした(涙)
実は私は欲しかった人だったんだな〜と
このトピ読んで、安いのでいいからねだってみようか迷い始めました(^^;;どうしよう…+7
-0
-
193. 匿名 2014/10/28(火) 21:09:21
信じられないことにうちの旦那は婚約指輪というもの自体を知らず、プロポーズ後に親に「指輪は買ったのか」と言われて知ったらしい。
結局買ってもらったけど…なんか義務的で悲しかった。+0
-0
-
194. 匿名 2014/10/28(火) 21:29:39
192さん
プロポーズされたんですね\(^o^)/
おめでとうございます!!
少しでも、欲しい気持ちがあるなら
ねだってみるべきだと思います。
わたしも高いものではないですが
眺めているだけで、しあわせです。
結婚式や、パーティー、参観会など
ちょっとしたことでも大活躍します。
もし年をとってデザインに飽きたら、
リフォームも出来ますよ。
のちに買ってもらうのは
婚約指輪ではありません。
家具や旅行を優先するのも、素敵ですが
それこそ、後で手に入るものだし
そぉ考えるとやっぱり
婚約指輪は、特別なものだと思います。
+6
-0
-
195. 匿名 2014/10/28(火) 21:30:58
別にいらないと思って買わなかったけど結婚式をする事になって指輪買ってって感じかな。
実際おそろいの指輪つけたらすごく嬉しかった!+1
-0
-
196. 匿名 2014/10/28(火) 21:39:43
結納も婚約指輪も結婚式もしませんでした〜
だってめんどくさいし高いもん。笑
その代わり新築戸建を2人の希望通りに建てられたから良かったかな☆
全部を頭金にしたから定年までローン払わなくて済みます。笑+3
-5
-
197. 匿名 2014/10/28(火) 21:55:03
貰ってなくて後悔してない人にマイナス付けるのってなんなんでしょう。
別にやっぱり貰って嬉しかったよって気持ちもあるだろうし、貰わなくて代わりに他のことにお金使ったのだって本人達が決めたことなんだから、どちらも良かったねで良いと思うんですけど。
なぜわざわざマイナス付けるんでしょうか。+3
-3
-
198. 匿名 2014/10/28(火) 21:56:46
婚約指輪と結婚指輪2つもいらなかったので、毎日身につけられる時計と結婚指輪にしました。
ただとけいにダイヤを入れたりしたため、婚約指輪より高くなってしまった…。
8年経ちますが、大切に使っています。+1
-2
-
199. 匿名 2014/10/28(火) 21:57:19
もらってませんが、結婚指輪は奮発してダイヤ入りのいいのもらいました。
+0
-0
-
200. 匿名 2014/10/28(火) 22:10:59
皆さんすごいですね
私は貰えなかったら絶対周りをひがんでしまいますし、妥協できないポイントです+3
-1
-
201. 匿名 2014/10/28(火) 22:32:01
男性が先立ったときに、残された妻(専業=自活能力なし)がその指輪を売って当面の生活資金にするために婚約指輪がいる、だから婚約指輪はだいたい給料3ヵ月分という。って説、聞いたことある人、いる?+1
-3
-
202. 匿名 2014/10/28(火) 22:36:11
婚約指輪も結婚指輪もやめました。
私にとっては必要性が感じなかったから。+1
-4
-
203. 匿名 2014/10/29(水) 00:11:50
201そんな的外れな事言う恥ずかしい人間もいるけど、
もともと給料3ヶ月分って言うのは
ダミアーニだったかな?の売り文句で広まっただけだよ。
数百万のブランド指輪でも、売れば価値は3分の1くらい。
一般的な給料三ヶ月分だったら当面の生活費なんて工面できないよ。
恥かくから人前でいわないほうがいいよ。。+1
-1
-
204. 匿名 2014/10/30(木) 01:28:00
付き合ってた頃からのペアリングのまま。
旦那すぐ紛失するし。+0
-0
-
205. 匿名 2014/11/14(金) 22:54:55
結婚前提の同棲開始時が私の誕生日のすぐ後だったので、誕生日プレゼントということで婚約指輪が欲しいとお願いしたら快諾してくれました。もちろんお返しの贈り物をするつもりです。
ずっと無くてもいいかな、と思っていましたが、やっぱりエンゲージリングをいただくのは憧れなので
思い切ってお願いしてみて良かったなと心から思います。今度一緒に選びに行きます。
結婚指輪と重ねづけできるシンプルなものにして、普段から使いたいなと思っています。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する