ガールズちゃんねる

政治は男の仕事?性別分業意識根強く 4月の統一選の女性割合10.4%

118コメント2019/07/18(木) 12:57

  • 1. 匿名 2019/07/17(水) 12:07:50 

    政治は男の仕事?性別分業意識根強く 4月の統一選の女性割合10.4%
    政治は男の仕事?性別分業意識根強く 4月の統一選の女性割合10.4%headlines.yahoo.co.jp

    福岡県筑紫野市の女性(39)から特命取材班に「議員に女性が少ないのはなぜ?」と疑問の声が届いた。小学2年と中学1年の子を育てながら、非常勤講師として働いている。「子育てや女性関連の政策は長期的な視点に欠け、人気取りに使われている気がする。当事者の気持ちが分かる議員さんって、どれぐらいいるのでしょう」


     調べてみると、例えば国会議員に占める女性の割合は衆院1割、参院2割。国際的に見てもかなり低い。

    「女になんか政治を任せられるか」。福岡市議に初当選した成瀬穫美(えみ)さん(50)は有権者に声を掛けられた。女性からも。特に引っ掛かっているのは、小学生の子がいる成瀬さんに「子どもは大丈夫? 誰が見ているの?」と心配そうに尋ねてくる人の「善意」だ。

     「男性候補者にはきっと尋ねない。今でも、子育ては女性の仕事だと疑いもなく思っている人がいる事実を突き付けられた」。思いやりににじむ性別役割分業意識。政党だけでなく社会全体に、根を張る。

    1割2割しか居ないんですね…

    +9

    -9

  • 2. 匿名 2019/07/17(水) 12:08:24 

    女の政治家にろくなのいない
    男もいないけど

    +121

    -10

  • 3. 匿名 2019/07/17(水) 12:08:43 

    大金が必要だからね

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/17(水) 12:09:10 

    女が上に立って生きづらくなるのは結局同姓の女だけどね
    女性上司の職場とか地獄だよ

    +93

    -13

  • 5. 匿名 2019/07/17(水) 12:09:25 

    男の政治家も女の政治家もろくな人いないじゃん
    失言しても辞めない奴とか

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2019/07/17(水) 12:10:00 

    素晴らしい方もいる  
    政治は男の仕事?性別分業意識根強く 4月の統一選の女性割合10.4%

    +12

    -81

  • 7. 匿名 2019/07/17(水) 12:10:01 

    政治家、教師、医者は男だけでいいよ

    +9

    -34

  • 8. 匿名 2019/07/17(水) 12:10:33 

    女性だって政治家になろうと思えばなれる。ただ、なりたい女性が少なすぎるだけ。

    +68

    -3

  • 9. 匿名 2019/07/17(水) 12:10:40 

    オッサン議員は道路つくるのが好きだからねー

    +7

    -3

  • 10. 匿名 2019/07/17(水) 12:11:12 

    不倫ガソリーヌでも当選するんだから、狂ってるよね

    +68

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/17(水) 12:11:24 

    >>7
    後ろ2つは男女半々の方がいいと思うけど

    +7

    -3

  • 12. 匿名 2019/07/17(水) 12:11:36 

    女の敵は女って感じで女性議員を叩く女性もいるからね

    +9

    -7

  • 13. 匿名 2019/07/17(水) 12:11:46 

    既婚子持ち男性が立候補しても「子供の面倒は誰がみるの?」なんて聞かれないもんね。
    この頑固な既成概念が崩れない限りは無理だと思う。
    つまり日本では永遠に無理。いくら女性が政治にかかわりたくても男性の意識が変わらないから。

    +10

    -13

  • 14. 匿名 2019/07/17(水) 12:11:49 

    キャバ嬢みたいなのが時々出馬してるけど
    あれの支援者は何?
    クラブの客とかなのか?

    +43

    -2

  • 15. 匿名 2019/07/17(水) 12:11:50 

    そもそも今の日本では政治家になろうとする人間にろくな奴がいない

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/17(水) 12:11:52 

    割合の問題だな
    男の政治家が全て良いとは言わんけど
    女の政治家って頭が変な割合が多いもん

    +14

    -6

  • 17. 匿名 2019/07/17(水) 12:12:01 

    専業主婦が多い限り
    意識はかわらんと思う

    +11

    -8

  • 18. 匿名 2019/07/17(水) 12:12:13 

    女性が街頭演説で叫んでるのって、
    なんか的外れなことが多い。
    おじさんもだけどさ。

    +35

    -5

  • 19. 匿名 2019/07/17(水) 12:12:34 

    女性だから、男性だからで選ばないな

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/17(水) 12:13:12 

    女の政治家少ないから無能なヤツが目立つんだ
    男の政治家多過ぎて無能が目立たない

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/17(水) 12:13:27 

    あれ誰だったか「おっさんばかりの政治が~」って女性立候補者が言ってたけど対して問題にならなかったね。

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/17(水) 12:13:32 

    >>13
    「子供の面倒は誰がみるの?」
    て質問するのは
    大半が女の有権者だよ

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/17(水) 12:15:15 

    女性の政治家って
    蓮舫、瑞穂に山尾、U子に百合子
    いい印象全くない

    普段は女性差別だと言いながら国会の部屋の前に立ちはだかって「触ったらセクハラだ!」と言って女性の性を武器にする人がいて、それを国民は見てるからね!
    ねぇ?瑞穂にU子?この2人は本当にやってること酷い

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/17(水) 12:15:30 

    女性を排除して男社会で男の都合のいいように司法立法行政を支配していたいから、いつまで経っても女性の政治参加は妨害されると思う
    男社会の論理は女性には通用しないからね
    また、女性の権利を声高に主張してもらっては困る立場の女性(中年以降の専業主婦しか経験の無い人)が女性政治家を嫌ったりする
    息子の嫁が働くのを良く思わない姑タイプの人とかね

    +2

    -11

  • 25. 匿名 2019/07/17(水) 12:15:42 

    有権者は女性の方が多くても(寿命長い分)、こういう結果なんだからもうどうしようもない。政治家の割合ってそもそも立候補者の数が男女で違いすぎる。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/17(水) 12:15:46 

    男だらけだから気が強くてグイグイ前に出るような女性じゃないと
    政治家やっていけないんだろうなとは思う

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/17(水) 12:16:07 

    女性って育児の大変さを訴えて行きたいとか
    いう人いるけど…なんか違うんだよなと思ってしまう

    +34

    -3

  • 28. 匿名 2019/07/17(水) 12:16:26 

    子育て家庭の切り盛りを男が完璧にできるまで本当の社会進出は難しそう。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/17(水) 12:16:43 

    むしろ男が中心だから今の荒んだ社会になるんだよ。

    +4

    -18

  • 30. 匿名 2019/07/17(水) 12:16:46 

    >>22
    だからなぜそれを女性に言わせっぱなしにしてるんだという話だよ

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2019/07/17(水) 12:17:25 

    >>22
    男の方が実は男女を意識してる人少ないよね

    +9

    -5

  • 32. 匿名 2019/07/17(水) 12:17:38 

    「この内閣に男は私一人しかいないのか」
    「この内閣で金玉がついているのは淑女である私ひとりか」
    サッチャーぐらい気概がないとなれないよ、議会でこの発言できる女いる?

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/17(水) 12:18:44 

    ピンクのチラシとかでやたら女性をアピールしてくる候補者には入れたくない

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/17(水) 12:19:12 

    >>30
    それ男の責任?他の女性が諌めることも出来るじゃん。その考えだと男性が優位になるのも仕方ないと思うけど。

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2019/07/17(水) 12:19:27 

    >>32
    うーん…
    なんかそういうのも違う気がするなあ
    本来はそんなことを言わなくてもいい社会であらねばならないのにね

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/17(水) 12:19:29 

    >>30
    女のが、女の政治家を
    信用してないからでしょ
    上でも女上司はイヤーていってんでしょ

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/17(水) 12:19:31 

    女性議員って子育て支援、働くママ支援、シングルマザー支援しか言わないやん
    あと女性の社会進出推進
    うぜー

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/17(水) 12:20:16 

    女は色恋事の左右されがちだし
    フェミのイメージが強いよね

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2019/07/17(水) 12:21:14 

    支援したり同僚になるのが男だからロクな女性議員が出ないんだよ
    中身が良くても、明らかに出来そうでライバルになりそうな女性や、男受けする見た目(雰囲気)作りが下手な人は厳しそうだし
    >>1みたいに「女なんかに〜」とか思ってる男がどの世代にもまだまだいそうだし
    女にばかり意識改革を求めてるけど、男性の男尊女卑が変わらない限り良い女性議員、まして首相なんて夢のまた夢だと思うわ
    日本は男尊女卑がナチュラルに根付きすぎてるからね

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/17(水) 12:21:18 

    >>31 優位な立場なんだから気にしないのは当たり前だよね
    無意識の差別(差別じゃなくて区別のつもり)の方が怖いよ

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2019/07/17(水) 12:21:24 

    女性議員で立派な人だなとか
    お手本になる人少ない気がする

    不倫とか平気な人が
    国民との約束守れんの?って思うよ

    その他の女性議員ももっと声出して
    そういう女性議員追い出せばいいのに

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2019/07/17(水) 12:21:36 

    >>34
    男女関係無く適材適所がいいね
    今の世の中では家庭に入って家事育児をしたい男性にとっても肩身が狭いだろうなと思う

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/17(水) 12:22:01 

    >>30
    女「子供大丈夫か?おろそかにならないの?」
    女「なんで男が止めないのヨォぉ。男が意識変えないからでしょぉぉ」

    流石に無理あるでしょ。

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2019/07/17(水) 12:22:51 

    法律で男女半々に分けるようにすべきだよね
    それくらい無理にやらないと女性議員は増えない

    +6

    -7

  • 45. 匿名 2019/07/17(水) 12:23:09 

    >>40
    ダメだこの人。会話にならない。被害者意識強すぎる。

    +6

    -6

  • 46. 匿名 2019/07/17(水) 12:23:33 

    そもそも議員になりたい人が少ない

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/17(水) 12:23:34 

    専業主婦でぬくぬくしたい人が多い時間帯では無理な議論だな

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/17(水) 12:23:55 

    >>44
    女性候補者全員当選させるくらいやらないと実現しないのだが?

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2019/07/17(水) 12:25:29 

    >>41
    それ言っちゃったら男性議員なんかほぼ100不倫や女遊びしてるからなぁw
    芸能人や、一般人ですらそうだから
    そういう意味では女議員の方がよっぽどクリーンだよ

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/17(水) 12:26:01 

    政治家って男の嫉妬が凄まじい世界だから、女は男以上のメンタルの強さがないと潰されるらしいよ。
    真面目に頑張っている人ほど憎まれるんだよ。
    完璧な男社会。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/17(水) 12:26:22 

    男フェミみたいなガル男が来てる
    ガチのフェミよりよっぽどしつこくて攻撃的で口汚いからすぐわかる

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/17(水) 12:27:32 

    どうでもいいが
    女性議員ってなんでファッションやメイクが悪趣味な人ばかりなの?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/17(水) 12:27:43 

    まず、生コン疑惑と不倫略奪議員を辞めさせないとね。女性議員の地位も上がらんでしょ。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/17(水) 12:27:52 

    自分以外の人のことも親身になって考えられるなら、男だけでも女だけでもいいよ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/17(水) 12:28:17 

    ちーがーうーだろーの人ってどうなったの?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/17(水) 12:28:30 

    女は感情的と言われるけど自分含めてそうだもんな…出産やPMSや更年期やらなかなかフラットでいるのは難しい

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2019/07/17(水) 12:29:06 

    >>51
    まぁガルちゃんやってる時点でみんな目糞鼻糞だと思うw

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2019/07/17(水) 12:29:06 

    でも女性議員だいぶ増えたよね?

      

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2019/07/17(水) 12:29:33 

    働きたい!働いている方が向いてる!
    って言ってる専業主婦が立候補に向いてると思う。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/17(水) 12:29:53 

    >>55
    前回落選して今は一般人です。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/17(水) 12:30:01 

    女性は政治の世界に踏み込む余裕がないからじゃないの?仕事家事育児介護でいっぱいいっぱいになってる人多いし、共稼ぎ前提で人生設計してる人は簡単に仕事辞めるわけにいかないし←これは男性でも同じことだけど。だから世襲がなくならない。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/17(水) 12:30:57 

    >>58
    立憲民主の女議員は色々な意味でクセが強そう。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/17(水) 12:31:18 

    >>52
    負けん気を表現しないと男に余計ナメられるから?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/17(水) 12:31:58 

    政治が男の仕事女の仕事うんぬんよりまずジジババがする仕事じゃないと思う。
    政策や制度に失敗しても先の短いジジババがうやむやにして寿命を終えて責任を逃れられ、結局しわ寄せが若者世代にいく。
    こういうのは本当は未来のある若者世代がやっていくものだと思う。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/17(水) 12:32:16 

    >>62
    エピソードとかインタビュー見るとかなりの変わり者だよね
    でもこの人の顔好きだわ~美人

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2019/07/17(水) 12:32:20 

    PTAなんていらないでしょ
    て文句つける人は
    政治家なんてあんないらないでしょ
    地域のなんとか会もいらないでしょ
    て切って終わっちゃいそうだもん

    そんな人が女の政治家増やそう
    なんて考えないでしょ
    いらないて思考なんだから

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/17(水) 12:32:54 

    なぜ、この人が民主党の国会対策委員長?

      

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/17(水) 12:33:13 

    日本で女議員なんて増えるわけない
    サッチャー氏の名言に「9条死守」唱える護憲派への鋭い批判|NEWSポストセブン
    サッチャー氏の名言に「9条死守」唱える護憲派への鋭い批判|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

     北朝鮮の核ミサイルをはじめ、国際情勢は緊迫度を増し、国内においては政局がめまぐるしく変化している。混迷を深める現代に、偉人たちが残したメッセージは多くの示唆を与えてくれるはずだ…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/17(水) 12:33:55 

    議員特権でもないけど周りの忖度で保育園等、いろいろ優遇されるよね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/17(水) 12:34:06 

    女はなによりも感情優先
    向いてないのは当然

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2019/07/17(水) 12:34:48 

    >>48
    最初はそれくらいで良い
    女性が政治に参加しても良いって意識を皆で共有することが大事

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/17(水) 12:34:53 

    女性目線、主婦目線ばっかり売りにしてるような女性政治家には政治は無理だと思うよ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/17(水) 12:34:59 

    >>7
    ロシアは医者
    アメリカは教師は女の方が多いらしい

    だから女は必要とされてる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/17(水) 12:36:49 

    >>4
    安定期入る前に『知っておくべきだから』と全方向に妊婦だと周知させた独身女上司…。
    思い出すなぁ…笑

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/17(水) 12:37:38 

    >>70
    貴方はそうなのかもしれないけど、くくらないで。

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2019/07/17(水) 12:38:21 

    女性男性も政治に対して真摯に向き合ってくれる方がなってくれたらいいです。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/17(水) 12:39:22 

    >>65
    せめてまともな日本人女性でお願いします!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/17(水) 12:40:26 

    >>58
    数ばっかり増えてもね…

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/17(水) 12:44:48 

    >>70
    無能な男ってすぐにそう言うよね。
    有能な人は冷静に相手の話しを聞くことが出来るし、対等に話し合える。
    そういうスキルのない男がすぐに女は感情的だと言いくるめる。

    +6

    -5

  • 80. 匿名 2019/07/17(水) 12:50:20 

    >女性の割合は衆院1割

    1割が

    ドリル優子

    https://assets.change.org/photos/2/ju/ag/ImJUaGgTZbqZtrj-800x450-noPad.jpg?1525138671

    ワークシェア詐欺師清美

    ヤクザの女 聖子

    オトコの国会議員もアレな人が多いけど
    女の国会議員は数が少ないのに無能が多すぎ

    これではまともな女性は国会議員なんて目指さないよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/17(水) 12:51:50 


    辻元清美写真貼り間違えたわ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/17(水) 12:56:30 

    屁理屈をこねながら議会に赤ちゃんを連れてくる女性議員がいたね。
    あれみてこりゃ女はダメだと思ったわ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/17(水) 12:57:35 

    女は争い事うざいと思うし政治ってあんまり興味ないもんね。
    でも投票行かないともったいないです北朝鮮とか中国は国民が声をあげること許されていませんし文句言えば逮捕されるんです。そういう社会にしないためにも投票行きましょう。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2019/07/17(水) 13:00:05 

    議員になってる女性って結局男なんだよね。だけど都合が悪いと女性の立場を持ち出すでしょ。それは卑怯だよ
    もっと本当に女性の目線で政治参画してくれる人が出て来てくれるといいんだけどなあ
    マイナス付いてたけど、法律で女性議員の割合を決めるのはありだと思う。現に北欧とかもそうやって女性議員の数を増やしてきた実績があるし。女性議員が増えることで女性や弱者に配慮した政治になってほしいと思うよ。今の法律や制度は男性社会に過ぎる

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2019/07/17(水) 13:05:11 

    今回の選挙は自民支持っていうよりは、共産と民主の勢力から日本を保護するためにやるものだと思ってるよ。
    無能で私利私欲に走るしか脳がない連中にこの重要な局面を任せたら日本が崩壊してしまうからね。

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2019/07/17(水) 13:05:53 

    日本では女性が議員になっても、権力のあるおじさんベテラン議員の後ろ盾がないとダメそうな気がする。例えば、橋本聖子だって彼女を可愛がってくれるおじさん(おじいさんかな?)議員が何人かいると聞いたことある。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/17(水) 13:06:26 

    政治家でなくとも官僚狙うためでも大学えらんで、その大学いくために中高一貫考えて、として中学受験みても超進学校いくのは男の子が多い。
    なにかを仕切りたい、統治したい、ただしそれに付随する重さや争いもこなせる本能は男の人に多くあるのかなと思う

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2019/07/17(水) 13:11:33 

    男女比は50-50でなきゃダメって考え方は逆に差別的だし好きにさせてほしい。スタート地点は同じところにあるんだからその先は自由なのが真の平等。(下図の左側)

    パヨクの「女だから」「LGBTだから」「日本人じゃないから」などという理由でスタート地点を先にしてあげるのはbigotry of low expectationという逆差別です。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/17(水) 13:17:44 

    女性候補者ってだいたい、子育てやらワーキングマザー、女性の社会進出のことを言い出すけど、独身フリーターとか今生きるのに大変な女性の支援とかはあんまり言ってくれてない気がするんだけど。
    metooやらkutooやらも政治批判するときだけはうるさいし。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/17(水) 13:32:16 

    下で働く側としては、女は感情的になりやすいからトップは冷静な判断ができる男の方がいいかな。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/17(水) 13:33:39 

    まともな女政治家がほぼいないのが原因

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/17(水) 13:52:33 

    と言うか女性で政治家目指す人にロクなのが居ない
    もうすこしまともな人が政治家目指してほしいわ
    数の前にまずそこでしょ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/17(水) 13:55:53 

    >>71
    とにかく女性増やせって結果こんな議員ばかり増えてもね・・・

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/17(水) 14:11:00 

    アフリカのある国が、長い内戦で荒廃し人口も減ったのち、新しい政府がたった。平和をキープするために国会議員のうち半数は女性にすることと決めた。男性が主導する政治は戦争になりがち、女性のほうが平和な国が作れるから、という理由だそう。
    というのは昔聞いた話なのでちょっと違ってるかもだけど、まあだいたいそうだろうなと思う。

    東南アジアのある原住民の村では、隣の村と戦争ばかりしていて、死傷者も絶えなかった。夫や息子を失う女性も多かった。産んでも産んでも息子を戦争で失う女たちはうんざりして、隣村の女性たちとひそかに話し合いをし、宣言した。「戦争をやめなければ、もうセックスしません!」
    効果はテキメンで、戦争はすぐに終了した。

    男は争い、奪い、上に君臨するのが本能。女は産み、育て、守り、助け合うのが本能なのだろう。やはり政治は女にさせたほうが幸せな世の中になるのかもしれない。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2019/07/17(水) 15:10:13 

    >>91
    それは母数の問題。女性議員が少ないので、選択できる数にも限りがあるから。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/17(水) 15:13:38 

    政治家は男性だけでいいよ
    女は感情的でリーダーシップや公平性がないから、政治家には向いていない

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2019/07/17(水) 15:21:02 

    フェミに差別だと言われようと、政治家、パイロット、医者は男性だけでいい
    女性だと不安

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2019/07/17(水) 15:47:52 

    >>97
    実際はその逆だという事実があるけどね。
    医師は女性のほうが患者の生存率が男性医師より高いという結果がでているし、アメリカのパイロット養成所の教官は「最初は女性のほうが劣ると思っていたが、実際に訓練してみると女性のほうが丁寧で技術も高かった」と証言しているし。

    ちなみに車の運転については、以下の報告もある。
    財団法人 交通事故総合分析センターのまとめによると、女性と男性の比較では、「発見の遅れ」「判断の誤り」「操作上の誤り」の割合が男女ともほぼ同程度であり、人的要因の面では男女差がみられなかった。

    イギリス最大の駐車場運営企業ナショナル・カー・パークスは、自社の駐車場で男女2500人の運転技術をひそかに評価した。すると20点満点のうち女性は平均13・4ポイントで、男性の12・3ポイントより高かった。後進駐車でも、女性のほうが男性より高得点だった。
    駐車に要する時間は男性より5秒長かったが、より簡単な前進駐車でなく後進駐車を選んだ人の割合は女性が11%高かった。5秒の差は運転スキルというより、丁寧さの違いのようだ。駐車スペースの中央に車を寄せる人の割合は女性は53%に達したが、男性はわずか25%だった。

    政治家は女性政治家の全体数が少なく、実績を残せない環境もあるのも問題かもしれないが、劣るということは証明されないと思う。なぜならひどい男の政治家も山の様にいるからだ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/17(水) 15:49:34 

    >>94
    それは、アフリカの国の女性の方々の高い志があったから良い結果を生んだんだと思う。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/17(水) 15:54:59 

    >>98
    医者とパイロットはわからんけど…
    結果は海外のものだから何とも言えないけど…

    正直、車の運転に関しては『これやから女は…』言われても仕方ない運転、判断してるのは圧倒的に女性ドライバーだと思う。
    実際に運転していて、そう思う。
    『試験しまーす』言ってから試験したら、皆、ちゃんとやるだろうけど、普段の運転だったら、どういう結果が出るかね?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/17(水) 16:12:47 

    私が法務大臣だったなら…
    とかよく言ってたわ。
    死刑執行(自ら執行ボタン連打してもいい)、少年法改正、etc

    男でも女でも、なかなか着手してくれないのが現実。
    自分たちの票を獲得するために、選挙権を18歳から与えたり、自分たちのプラスになることだけは、素早く動くよねー。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/17(水) 16:48:32 

    男女比率が半分ずつなのがベストなのはわかるけど、
    女性立候補者の結構多くが「男中心の国会に一石を投じます!女性の地位向上」って女性を売りに出してる
    日本が良くなってくれれば、政治家は男だろうが女だろうがいいんだわ
    そこに女性というアピールはいらん
    そもそも女性を売りに出しても男性は投票しないんだから票数集めの作戦からおかしいだろ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/17(水) 18:14:21 

    別に政治が男の仕事だからといって羨ましくもなし、特になりたいわけでもなし、問題らしい問題と感じられないんだからしかたがない。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/17(水) 18:25:34 

    政治は男の仕事とじゃ思わないが
    決断力は女性より男性が優れてる。
    日本の場合、女性議員や候補者たちは
    女性や子供、介護のために政治をやろうとするが
    そもそも国益のために仕事するのが政治家だから
    日本人女性には向かない仕事といえそうだね。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/17(水) 19:05:20 

    PTAとかママ友とかちょっとしたイベントでも簡単にモメるから正直国政は任せたくないや

    2位じゃダメなんですか?
    とか言ってガンガン災害対策の予算切っていったボスママみたいな人もいたよね

    権力持ちたがる女性はあーいうタイプばっかりだから嫌

    論理的な女性が立候補してくれたらいいのに

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/17(水) 19:31:38 

    >>27
    そういう議員も必要だと思うよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/17(水) 20:47:27 

    女だからこそ分かるけど女に政治は無理だよ。会社で不倫してるババアを見てたら本当にそう思う。国の危機よりも男と会えるかどうかを最優先。脳内の99%がそれで占められる…
    こんなのに国を任せるなんて同性だけど絶対に無理

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2019/07/17(水) 20:49:04 

    でも女性の候補者ってみんな胡散臭く見える不思議
    有能な方も沢山いらっしゃるとは思うけど

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/17(水) 22:34:06 

    別に立候補を妨害されているわけじゃなく、なりたい人間が少ないから女性政治家が少ないだけでしょ
    それを無理矢理増やそうとしたら、ただでさえ高いとはいえない日本の政治家のレベルがさらに下がってロクでもないな女性政治家増やすだけだよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/17(水) 22:43:00 

    男だ女だというより、政治能力がある人に政治をしてもらいたい。
    一定数の女性議員は必要だけど、数合わせ的に政治能力のない女性を無理やり入れるのは止めてほしい。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/17(水) 23:15:48 

    女性有権者の目線に立てるのは女性議員だよ
    どんどん増えていくべきですよ

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2019/07/17(水) 23:35:20 

    女性候補の選挙演説を聞いてても
    だいたい 「女性の人権のため」とか
    「子育て世代のお母さんのため」「私も○児の子を持つ母として」
    という あからさまな女性票狙いの薄っぺらい事しか言わない

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/18(木) 05:43:54 

    >>6
    男女関係なく、クズはクズだよね。
    このレンホーみたいにさ。

    「女性議員が少ないのは差別だから、男性議員と同じ数まで増やしましょう!」
    とか言うのも、なんか変。

    立憲民主党のレンホーみたいな中国の工作員や、
    市井紗耶香みたいな2連続デキ婚女が、数合わせで当選するのは絶対にイヤだわ。

    性別の数合わせじゃなく、中身や政策で判断しなきゃ。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/18(木) 05:51:26 

    >>111
    女性議員が女性の敵って場合もあるよ。
    立憲民主党の塩村文夏とかね。

    放送作家時代に番組内で、未成年アイドルの股間に筆はさませて、尻を振らせて字を書かせてた。

    週4回不倫セックス女の山尾志桜里も、女性の味方とは思えない。
    相手の家庭をぶっ壊して正妻を傷つけたクソ女だもん。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/18(木) 06:06:09 

    >>70
    そうじゃない人もいるから括りたくはないけど、男性に比べて感情論の割合が多いのは言えるよね

    ガルチャン見ても感情論や同調圧力が強くて、おいおい…と思うことは多々あるし

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/18(木) 09:50:17 

    女だからわかるけど、そもそも女性の脳が政治に向いてないよ。
    性格とかの問題じゃなくて。

    男は広く浅く論理的に物事を考える脳だけど、女は狭く深く感情優先の脳。
    学校でも女子の方が仲良しグループでベッタリでトイレも一人ではいけない子が多いし、ちょっと嫌なことがあると根に持って悪口言ったり。
    んで大人になってもママ友付き合いがそんなだったりする。

    すぐ男女差別!とか言うけど、もともと男と性質が違うんだからしょうがないよ。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2019/07/18(木) 10:41:44 

    立候補者数の問題でもあるな
    圧倒的に女性立候補者が少ないから
    どんなクズでも「女性」という理由で票を得て男よりも当選しやすくなってしまう
    故に女性当選者にクズが目立つのはそういった理由
    しっかり多数の女性が立候補してその中からマトモな人材に投票する流れが出来れば一番良いのだが

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/18(木) 12:57:03 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。