-
1. 匿名 2019/07/16(火) 20:19:41
私は全ての家事を終わらせてから1日の最後に入りたいタイプなのですが、主人の帰りが夜遅い為夕食の片付けが終わる頃には22時過ぎます。
それからお風呂、就寝準備をすると布団に入るのが遅くなってしまいます。
その為最近はある程度夕食準備を済ます→主人の帰宅前にお風呂→夕食→片付けの方が時間の無駄がないのではないかと思い始めました。
家族構成や生活リズムによると思いますが、皆さんどうされているのか気になったので質問させて下さい。
ちなみに主は産休中で1日家に居ます。+105
-3
-
2. 匿名 2019/07/16(火) 20:20:40
するよー
特に夏
汗だくで帰って、まず風呂です!+215
-4
-
3. 匿名 2019/07/16(火) 20:21:11
夕方に子供と入る
1日の終わりが理想だけど、無理なのだ+310
-1
-
4. 匿名 2019/07/16(火) 20:21:30
自分で食べたものの洗い物は夫が勝手にやってくれるから、夫に食事を提供したらお風呂に入ってる。+68
-2
-
5. 匿名 2019/07/16(火) 20:21:43
料理、掃除はお風呂前じゃないと嫌かな。
洗濯とか食器洗いはする。+166
-2
-
6. 匿名 2019/07/16(火) 20:21:48
なのだ
完+64
-5
-
7. 匿名 2019/07/16(火) 20:21:52
主人が遅いので
先にお風呂はいってそれから晩御飯です+28
-2
-
8. 匿名 2019/07/16(火) 20:22:03
お風呂にする?ご飯にする?![お風呂入った後に家事しますか?]()
+3
-87
-
9. 匿名 2019/07/16(火) 20:22:07
子持ちの友人は、夕飯前に子供たちと一緒にお風呂入っちゃうっていう子多いよ。
私は服着たまま子供をお風呂に入れて、一日の最後にゆっくり入る。+115
-7
-
10. 匿名 2019/07/16(火) 20:22:11
お風呂入ってから洗濯して干して寝ます。+40
-0
-
11. 匿名 2019/07/16(火) 20:22:30
髪を洗ってからの魚を焼くのはテンション下がる+196
-1
-
12. 匿名 2019/07/16(火) 20:22:34
+191
-0
-
13. 匿名 2019/07/16(火) 20:22:35
本当はしたくない
…けど、子供達のお風呂と寝かしつける事を優先するので
寝てから片付けしてる
お風呂入った後に排水溝の掃除はしたくないのが本音+103
-1
-
14. 匿名 2019/07/16(火) 20:22:35
![お風呂入った後に家事しますか?]()
+11
-0
-
15. 匿名 2019/07/16(火) 20:22:42
お風呂から上がったら汗もかきたくないし何もしたくない。
主さんの場合は、
時間の無駄を無くすことを優先するのか、
自分の気持ちの持ち方を優先するのか。
話が変わってくるよね。
+73
-0
-
16. 匿名 2019/07/16(火) 20:22:44
子供の寝かし付け後だと入る気力を失うから夕方に子供と一緒に入る。+88
-2
-
17. 匿名 2019/07/16(火) 20:22:51
お風呂入った後のほうが、気持ちが引き締まってるから、洗いものしてお風呂掃除してフローリングにコロコロかけてます笑+11
-4
-
18. 匿名 2019/07/16(火) 20:23:26
食べたのもくらいは旦那に自分で洗ってもらってるよ
産休中でしょ?それなのに妻にやらせてるの。。?!+24
-8
-
19. 匿名 2019/07/16(火) 20:23:46
食器洗いと最後片付け。子供に散らかされるから、片付けとかないと、朝起きてから汚い部屋だときつい。+9
-0
-
20. 匿名 2019/07/16(火) 20:24:07
寝る前に入りたくて家事終わらせて入っていたけどそうすると、ガルちゃん→家事進まない→お風呂入る頃には日付が変わるから、少々家事が終わってなくても入るようにしたよ。+11
-0
-
21. 匿名 2019/07/16(火) 20:24:25
最後の入りたいけど子供小さいからそうも行かず…
風呂上がりに部屋着に着替えて寝る時パジャマに着替えてるよ(^^)+5
-1
-
22. 匿名 2019/07/16(火) 20:25:01
何だかんだ目についてしまって、やらざるを得ない感じ。
明日でも良い、ほっときゃ良いのに何だか気持ち悪くて。
やらなくても誰も責めないのに…自分のタチなんだよね+12
-0
-
23. 匿名 2019/07/16(火) 20:25:13
>>1
同じー
私も1日のこと全部終えてからお風呂入ります
で、化粧水パックしながらビール飲みつつテレビの録画見るのが至福の時+28
-0
-
24. 匿名 2019/07/16(火) 20:25:30
お風呂はいってから 洗濯。フローリングのモップかけるくらい+2
-3
-
25. 匿名 2019/07/16(火) 20:25:38
お風呂は子供と一緒に早めに入るので、その後しますよ!でも洗い物くらいかな+9
-1
-
26. 匿名 2019/07/16(火) 20:25:47
お風呂入った後に家事するよ〜
むしろご飯の片付けは、家族みんなが寝てからする。
幼稚園の子と0歳の子供2人いるから、できるだけ子供が起きてる時は子供の相手してる。
今の所、専業主婦だから夜中まで起きてるのがそこまで苦じゃないし、洗濯物畳んだりも子供が起きてると邪魔されるから夜中に録画とか洋画見ながらする笑+21
-1
-
27. 匿名 2019/07/16(火) 20:26:24
体力ないので、お風呂に入ったら動けない…
家事終わってからにしています。+27
-1
-
28. 匿名 2019/07/16(火) 20:26:37
夏だけは先ずは身体はシャワーで流し、顔は拭き取るメイク落としで簡単にメイク落としておく。
顔も身体もベタベタで気持ち悪いし家事も進まない、一日の家事を終えてからゆっくりお風呂入り直します。
夏以外はそれはないけどね。
でも旦那は季節問わずに寝る前に入りたい人で、ご飯食べたら直ぐに入りなよサッパリするよと言っても嫌だと。
まあ本人の自由だからいいけど、追い焚きするのも面倒だし本音はサッサと入って欲しいけどね。+6
-2
-
29. 匿名 2019/07/16(火) 20:26:38
汗だくになるからお風呂から出たら家事はしない。
お風呂掃除は風呂上りに裸のまま洗って出てくる。+10
-1
-
30. 匿名 2019/07/16(火) 20:27:30
雨の日や休み前だと、、お風呂の後に洗濯する
アイロンがけもお風呂上がりにやることあるかな+5
-0
-
31. 匿名 2019/07/16(火) 20:28:02
夕食後だとグダグダして眠くなっちゃうから本当は帰ったら速攻お風呂入りたい。でもお風呂入った後に料理やら食器洗いをしたくない…匂いつきそうだし気分的にスッキリしないな。+8
-1
-
32. 匿名 2019/07/16(火) 20:28:02
保育士です。
帰ったら速攻でシャワー浴びたいです。
全て綺麗になってから食事の準備なり洗濯物たたんだりします!!
感染症とかもあるし、よだれや鼻水の手であちこち触られたりするので家に着いたら一刻も早く綺麗にしたい(^ ^)+53
-4
-
33. 匿名 2019/07/16(火) 20:28:18
旦那さん皿洗いもしない人なの?
うちの旦那も夜遅くなる事多いけど言わなくても皿+鍋やフライパン洗ってくれるよ+4
-7
-
34. 匿名 2019/07/16(火) 20:31:05
お風呂入ったあと晩御飯作ったりするよ
なんならお風呂入ったあと髪にタオルまいて揚げ物したりする。終わったら服着替えて顔ふく。
先にお風呂入らないと面倒で入れない…+24
-3
-
35. 匿名 2019/07/16(火) 20:31:21
うちは旦那の帰りがけ遅いこともあるのでお風呂上がりに片付けすることあります。
ただ、平日はアプリのヨガをやるのでそれの後に必ずお風呂という工程ははずせません。+3
-0
-
36. 匿名 2019/07/16(火) 20:32:03
しない
一切汚したくない+10
-0
-
37. 匿名 2019/07/16(火) 20:32:30
食器洗い、犬の散歩します。早く汗流したいので寝る前は無理+0
-1
-
38. 匿名 2019/07/16(火) 20:33:23
ご飯を食べるとまったりしてしまってお風呂が死ぬほど面倒くさくなる。なので仕事帰って風呂に直行してる。その後、ビール片手に食事作ります。+28
-0
-
39. 匿名 2019/07/16(火) 20:33:33
帰ったらご飯の下ごしらえと洗濯物だけ取り込んですぐお風呂。
上がってからご飯作って、洗い物する。
風呂上がりにビール飲みながらご飯食べたいし。+15
-0
-
40. 匿名 2019/07/16(火) 20:33:42
あたし、夕飯食べてからお風呂に入ると気持ち悪くなるから早々とお風呂入っちゃう。
だからお風呂上がり後に夕飯作ります。+6
-0
-
41. 匿名 2019/07/16(火) 20:34:08
すべての家事を終えてからすっきりした気持ちでのんびりお風呂に入りたいですよね~
でもなかなかそうもいかず・・・
お風呂後に何個か出たコップとかの洗い物は見て見ぬふりをして明日に回したりしちゃうこともあります!+12
-0
-
42. 匿名 2019/07/16(火) 20:34:14
風呂あがったらなんにもしたくないけど、遅くに帰って来た家族の食器洗わずに朝シンクにあるのがイヤなんだよな。結局洗う。
+6
-2
-
43. 匿名 2019/07/16(火) 20:36:39
したい時にするよ。こだわりなしだよ。+5
-0
-
44. 匿名 2019/07/16(火) 20:43:00
>>12
めっちゃこれー!!!しかも普通の3LDKやからキッチンで洗い物してたら寝室まで音聞こえて子供起きてくるから洗い物は翌朝…戸建羨ましい…+26
-1
-
45. 匿名 2019/07/16(火) 20:43:25
わたしはお風呂は締めでそのあとは家事しません!
遅い旦那の洗い物などは明日の自分に任せます!+4
-0
-
46. 匿名 2019/07/16(火) 20:46:10
夕方4時頃に子どもと入ります。
夜に入ろうと思えばゆっくり一人で入れるけど、二度手間で面倒です。+14
-0
-
47. 匿名 2019/07/16(火) 20:47:33
汗っかきなので家事するとすぐ汗が出ます。なので1日の最後にお風呂に入って出たあとは歯磨きとテレビ見るくらいにしてます。+8
-0
-
48. 匿名 2019/07/16(火) 20:47:57
するする!
子供と16時にお風呂はいるからそのあと寝かせてから家事するもん(><)
今では夜遅くに化粧してるの気持ち悪く感じるようになった。+6
-0
-
49. 匿名 2019/07/16(火) 20:56:02
何も考えず、帰宅したら風呂に直行してた頃が懐かしい。+8
-0
-
50. 匿名 2019/07/16(火) 20:57:30
晩酌する人は帰宅してすぐお風呂入る率高い気がする。飲んでまったりしてそのまま寝たい(#^.^#)+7
-0
-
51. 匿名 2019/07/16(火) 20:59:30
>>8
そんなおたまじゃあ、何もすくえねぇぞ。
+13
-1
-
52. 匿名 2019/07/16(火) 21:01:00
仕事行く前に家事したくない
お風呂上がりに家事したくない+7
-1
-
53. 匿名 2019/07/16(火) 21:01:17
旦那の帰りが早いからお風呂入れてもらってる間に皿洗いとかして、子供寝てから私はお風呂入る。
湯船から上がったらお湯抜いて裸のまま風呂洗いして最後にシャワーで軽く体と足元流して、おわり。+1
-0
-
54. 匿名 2019/07/16(火) 21:02:36
17:30頃子供と一緒にお風呂に入り、その後に夕飯→寝かし付けして1人の時間になったタイミングで洗い物と洗濯開始します+2
-0
-
55. 匿名 2019/07/16(火) 21:04:33
絶対しない!
きれいなままお布団入りたい。少し潔癖なのかな?こと布団に関しては(笑)
子どもと一緒に5時半くらいから夕御飯食べ始めるよ。
8時過ぎには一緒にお風呂あがって、寝かしつけ。
8時半に子どもが寝てから、お布団で私のゴールデンタイム!
洗い物は食洗機におまかせなので、夫(帰りはめっちゃ遅い)は食べ終わったら自分の分の食器だけ入れてスタートボタン押してもらってる。+6
-0
-
56. 匿名 2019/07/16(火) 21:15:24
お風呂上がりにするのは
スキンケアとヘアケアと歯磨きのみ+5
-0
-
57. 匿名 2019/07/16(火) 21:33:36
夕飯→片付け→風呂→洗濯→就寝+2
-0
-
58. 匿名 2019/07/16(火) 21:38:24
今は子どもが小さいので5時には風呂6時には夕飯😂早く夜にゆっくり入って風呂上がりにプシュっしたい🍺+4
-0
-
59. 匿名 2019/07/16(火) 21:42:24
しない。
お風呂は一日の最後に入りたいので、風呂入ったらあとは屁こいて寝るのみ。+2
-0
-
60. 匿名 2019/07/16(火) 22:02:08
日中全ての家事→夕方~4時間仕事→帰ってお風呂→夜ご飯→寝る。おかずだけ作っておけば旦那が帰って自分でチンするなりご飯よそうなり勝手に食べるので。+3
-0
-
61. 匿名 2019/07/16(火) 22:04:58
>>1
夕食の片付けって、旦那は皿洗いも出来ないの?
ウチの夫も帰り遅いけど、鍋を火にかけるだけとかレンチンするだけの状態で作り置いておいて、勝手に食べて勝手に片付けてくれるよ。
自立した事ある人なら皿洗いぐらい出来ると思うけど…+3
-2
-
62. 匿名 2019/07/16(火) 22:09:36
私もお風呂は最後が良いので11時12時頃。でも5時6時に起きるので辛い。
+4
-0
-
63. 匿名 2019/07/16(火) 22:10:02
夕飯作る→食べる→片付ける(旦那の分の食事はラップして置いておく)→子供とお風呂→寝かしつけ→自由時間。
私もお風呂入ったら家事はしないけど、旦那を待つことはしない。+1
-0
-
64. 匿名 2019/07/16(火) 22:18:59
2歳の子供がパパと入りたくない症なので上の子と一緒にお風呂入るよ
その後夫の弁当箱と皿洗って明日の炊飯器セットしてから寝る+2
-0
-
65. 匿名 2019/07/16(火) 22:20:16
>>51
ほんまや!w+4
-0
-
66. 匿名 2019/07/16(火) 22:25:12
お風呂入る前に全てすまします^_^+0
-1
-
67. 匿名 2019/07/16(火) 22:34:08
主です。
皆さんありがとうございます!
旦那がやってくれないの?と質問ありますが、夜ご飯は必ず一緒に食べたい+旦那激務で私は健康な妊婦の為特に不満に思わず私が洗い物などをやっています!
やるよ~と言われてもやってしまうタイプです。笑+5
-1
-
68. 匿名 2019/07/16(火) 22:35:48
>>1
お風呂に入るとオフモードに突入するので、基本全ての家事を終わらせたい。でも子どもが塾から帰ったらお腹空いたって言うし、旦那もゆっくりご飯たべるからどうしてもお風呂の後に家事をしなければならない。これが結構なストレス+3
-0
-
69. 匿名 2019/07/16(火) 22:45:49
専業だけど朝、お洗濯してお掃除は土日しかしない。(笑)夕食は平日は毎日作るけど夜のお片づけもしない。(笑)お風呂上がってお洗濯したものを部屋干しにするぐらいです。
お風呂前でもお風呂後でも家事らしい家事は20時過ぎたらしない😆😆😆。+1
-4
-
70. 匿名 2019/07/16(火) 23:03:41
>>1
子供とは別に入ってるの?+1
-0
-
71. 匿名 2019/07/16(火) 23:05:45
最後にお風呂入る。
料理とかの後はやっぱ髪とか服にだいぶ臭いついてるし、そのまま寝るとか無理だ。+2
-0
-
72. 匿名 2019/07/17(水) 01:20:44
子どもが小さいときは夕飯前に一緒に入ってた
子供が大きくなった今は全て家事が終わってからスマホでドラマ観ながらゆっくり浸かってます
それが至福の時+2
-0
-
73. 匿名 2019/07/17(水) 01:54:04
風呂入った後に、シンクに皿が溜まるんだもん+0
-0
-
74. 匿名 2019/07/17(水) 03:26:41
子供1歳8ヶ月、専業
シンクに溜まった洗い物は翌日やる時もあるし、
疲れてクタクタの時は子供だけサッとお風呂にいれて一緒に寝てしまうこともある
家事が思い通りにこなせなくてイライラすると精神上よくないので、「あとですればいいのよ」をスローガンにしてる
寝かしつけの後に寝落ちしなければ1人でお風呂タイム(基本シャワー)
お風呂掃除は夫がしてくれるので排水溝のゴミは取り除いてあとは丸投げしてる
+1
-0
-
75. 匿名 2019/07/17(水) 03:45:54
掃除はしないけど洗い物はする。+0
-0
-
76. 匿名 2019/07/17(水) 04:01:51
>>51
同感ww
+2
-0
-
77. 匿名 2019/07/17(水) 09:00:56
本来なら一日の最後に入って寝るのが理想
なんだけど、入浴を一日の最後に持ってくると
疲れすぎて睡魔に負け風呂にさえ入らず寝てしまう可能性大
本末転倒になるくらいなら、帰宅後に入浴しすっきりとして動いた方が
自分の場合は事が進むと悟り、そうしている
+2
-0
-
78. 匿名 2019/07/17(水) 09:47:39
昔、松田聖子と神田正輝が夫婦だった頃、松田聖子がお風呂に入ってお手入れも済んで後は寝るだけのところに帰宅した神田正輝がどうしても焼魚が食べたいと言って譲らないので、仕方なく松田聖子はシャワーキャップをかぶって魚を焼いたと話していた。
自分のかみさんを理不尽な事で屈服させる、かみさんには言う事をきかせるという昭和の男の典型的な行動。
二人の家でも住み込みの家政婦さんというのはいないんだ、魚臭くなっても折れて魚を焼いた松田聖子は、さすが男の転がし方がわかっているなぁと思った。
二人並んで、笑い話、惚気話のような体で話してたけど、子供心にヒドい話だと思って妙に記憶に残ってる。+1
-0
-
79. 匿名 2019/07/17(水) 10:32:20
子供達とお風呂入らなきゃいけないから、家事全部済ませてからは無理だな。
寝かしつけ中一緒に寝落ちして、翌朝や夜中に済ませるパターンもある。+0
-0
-
80. 匿名 2019/07/17(水) 10:36:45
>>67
赤ちゃん産まれたら生活リズムが変わるから、旦那の帰りを待って夕食→片付け→お風呂は難しいよね。今のうちに夫婦の時間を楽しんでね。+1
-0
-
81. 匿名 2019/07/17(水) 10:38:47
>>67
じゃあお風呂入った後に家事するか、全部終わってからお風呂入るの2択しか無いじゃん
何故わざわざトピ立てた?+2
-0
-
82. 匿名 2019/07/17(水) 10:48:21
昔はお風呂後は何もしたくなかったけど、家族が増えるにつれてそんなこと言ってられなくなった。
洗濯終わってから翌日必要なジャージ出してきたり、明日弁当いるんだった!とか‥。+2
-0
-
83. 匿名 2019/07/17(水) 23:02:27
適材適所。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


