ガールズちゃんねる

私の周りって年上ばかりな方のメリットデメリット

90コメント2019/07/18(木) 09:28

  • 1. 匿名 2019/07/16(火) 11:00:49 

    アラフォー終わりかけですが、仕事先の先輩も10以上年上だし、習い事先の同年代の方でも1~3つ年上。
    ご近所で親しくしてくださる方々はかなり年上で、いつも女子会と称したお茶会では私を除いた平均年齢78歳でした。
    お姉さんやおかあさんが沢山みたいな感じで心地良いのですが(メリット)、近い将来ご近所の方々が居なくなってしまうのかと思うと寂しくなります(デメリット)。
    また、たまに遭遇する若い人と何を話せばよいのか?解らなくなってしまいます(デメリット)。

    +61

    -12

  • 2. 匿名 2019/07/16(火) 11:02:10 

    え?主どこ住みなの?田舎?か島?

    +6

    -15

  • 3. 匿名 2019/07/16(火) 11:02:47 

    分かる
    たまに同級生と会うと、すごく若く感じる

    +78

    -6

  • 4. 匿名 2019/07/16(火) 11:03:20 

    トピタイへたくそ

    +20

    -18

  • 5. 匿名 2019/07/16(火) 11:04:08 

    病気自慢(ここが痛い、ここが悪い)が長い(デメリット)
    おすそ分けいっぱいもらえる(メリット)

    +23

    -10

  • 6. 匿名 2019/07/16(火) 11:04:09 

    1~3上くらいじゃ別にたいして変わらない

    +82

    -4

  • 7. 匿名 2019/07/16(火) 11:04:24 

    私も主さんと同じこと考えるよ、アラフォー。
    先を考えると寂しくなるよ。

    +2

    -9

  • 8. 匿名 2019/07/16(火) 11:04:41 

    悪くない人に対して
    メリットデメリットとか失礼だなぁ(苦笑)

    +39

    -5

  • 9. 匿名 2019/07/16(火) 11:04:44 

    お婆ちゃんとは一緒にいたくないわ
    エネルギー吸い取られそうだから
    必ず離れる

    +9

    -19

  • 10. 匿名 2019/07/16(火) 11:04:49 

    私の周りって年上ばかりな方のメリットデメリット

    +4

    -11

  • 11. 匿名 2019/07/16(火) 11:04:56 

    はいはーい!
    今年32で大体50代の人とばっか仲良しw
    会社の先輩たちです。
    しかも、大体独身の…
    もれなく私も独身ですわw

    +29

    -12

  • 12. 匿名 2019/07/16(火) 11:05:12 

    自分より年上世代はウワサ好き悪口
    周りを囲いこむので必要以上に仲良くは、してません

    相談や他愛ない話は友達や仲のいい先輩とします
    主さんは学生時代若い時代の友人とは連絡し続けてこなかったのでしょうか?

    +8

    -10

  • 13. 匿名 2019/07/16(火) 11:05:39 

    間違いを指摘したら、逆ギレ
    しかも私になすりつけようとした。

    +4

    -8

  • 14. 匿名 2019/07/16(火) 11:05:57 

    カラオケの選曲に気を遣うw

    +19

    -8

  • 15. 匿名 2019/07/16(火) 11:06:05 

    同世代と価値観がずれる。
    ガルちゃんにもずっと入り浸っていたら若い世代と価値観がずれていくので気をつけといた方が良い。

    +28

    -7

  • 16. 匿名 2019/07/16(火) 11:06:14 

    職場が年上(30代~60代)で
    私以外男性ばかりです。

    働きやすいけど同世代がいてくれたら
    とふとした時に思ったりします。
    何か自分も老けていく感覚があります……

    +1

    -8

  • 17. 匿名 2019/07/16(火) 11:06:51 

    逆も見るよね

    若い学生バイトに囲まれてる唯一の社員(50代)とか
    男だと、バイト食いまくってるのがいたりする

    +6

    -8

  • 18. 匿名 2019/07/16(火) 11:08:08 

    常に歳上の方に囲まれていたけど、ためになるアドバイスばかりだった。

    +13

    -5

  • 19. 匿名 2019/07/16(火) 11:08:26 

    >>2
    職場ならいくらでもあるよ。
    資格系、技術系のやつだと、欠員でないかぎり雇わないところ多い。
    (資格持ちじゃないといけないが、国家資格雇う=賃金高くないといけないから)

    +2

    -5

  • 20. 匿名 2019/07/16(火) 11:09:10 

    年上の方は人生経験が豊富だし、自分の知らない戦中戦後を教えてくれる。
    それから、老いていく過程がわかるので、言い方は悪いけれど生きた教科書だと思う。
    デメリットは、あまりない。

    +37

    -2

  • 21. 匿名 2019/07/16(火) 11:09:29 

    婆さんは間違いを指摘したら発狂するよー
    前頭葉萎縮してるボケ老人と同じだから。

    +5

    -11

  • 22. 匿名 2019/07/16(火) 11:09:35 

    >>8
    ねー。損得とかそんなことばかり考えてるんだろうね。向こうは主と付き合うメリットゼロだわ

    +4

    -10

  • 23. 匿名 2019/07/16(火) 11:10:25 

    女だけの50代前後の職場に二十歳の時に入りました
    職場環境はとても仲が良かったのですが、見事に古い知識の健康オタクみたいになりました

    +5

    -8

  • 24. 匿名 2019/07/16(火) 11:10:48 

    主といるメリットゼロ。デメリットだけ
    私の周りって年上ばかりな方のメリットデメリット

    +5

    -5

  • 25. 匿名 2019/07/16(火) 11:11:10 

    逆に私は幼稚園からの若いママさんとか、いつまでもココで良いのか?って思う時あるよ。
    すごく遊びたそうにしたり、飲みたがったり、買い物どれがいいかなーとかLINE来たりするし。まだ遊びたいんだなーって思うよ。

    +3

    -8

  • 26. 匿名 2019/07/16(火) 11:12:25 

    主そもそも若くないし

    +7

    -9

  • 27. 匿名 2019/07/16(火) 11:12:30 

    >>1
    お姉さん方が亡くなると思い混んでて、失礼な人だな…(笑)

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2019/07/16(火) 11:13:10 

    「やったー!主より若いよ!」って人ばかりだわ、がるちゃんだから。

    +6

    -8

  • 29. 匿名 2019/07/16(火) 11:13:37 

    35歳で若者扱いされるので自分はまだまだイケてる若者だと勘違いしがち
    転職して20代多い職場行ったら勘違い矯正された

    +20

    -9

  • 30. 匿名 2019/07/16(火) 11:14:28 

    私も主より若い(笑)30代前半で老後のこと不安になってたけど、上には上がいるね!←主が言ってるのはこういう事よ。

    +3

    -8

  • 31. 匿名 2019/07/16(火) 11:14:55 

    幼稚園~小学校低学年くらいの子のママは、遊びたい気持ちがあって、若いのもあるからテンションが高くて疲れました。
    高校生くらになるとみなさん落ち着いてきたし、仕事もバリバリしているので
    やっと静かにお付き合いできるようになりました。

    +6

    -8

  • 32. 匿名 2019/07/16(火) 11:15:45 

    私はメンタルの病気になってから同年代がダメだから年上と話してるよ。

    おばさんおじさんから30代まで。
    同年代だと病気のことわかってくれないから。

    +2

    -8

  • 33. 匿名 2019/07/16(火) 11:15:57 

    主みたいにアラ還でも若いと錯覚出来る所がメリットなんでしょ?

    +10

    -7

  • 34. 匿名 2019/07/16(火) 11:17:52 

    え、主なに若ぶってるの?wうけるw

    +9

    -8

  • 35. 匿名 2019/07/16(火) 11:17:54 

    >>11
    安心したらダメよ(笑)抜け出して、あなたは

    +7

    -7

  • 36. 匿名 2019/07/16(火) 11:19:00 

    アラフォー終わりかけなら、3歳差なんて誤差では?笑

    20代の私からしたら大して変わらないよ

    +10

    -8

  • 37. 匿名 2019/07/16(火) 11:19:52 

    20歳前後ならまだしも、主の歳じゃ1〜3歳差なんて大して変わらねーだろww

    +7

    -8

  • 38. 匿名 2019/07/16(火) 11:20:45 

    主いいじゃん、この中にいれば若く感じられるんだから。世間からいったらあなたもおばさんなのにwこれがメリット

    +5

    -7

  • 39. 匿名 2019/07/16(火) 11:22:58 

    アラフォー終わりがけの人が1〜3歳上の人を「お母さんやお姉さんみたい」と思ってるのなかなかホラーだな

    +16

    -8

  • 40. 匿名 2019/07/16(火) 11:24:02 

    婆さんは間違いを指摘したら発狂するよー
    前頭葉萎縮してるボケ老人と同じだから。

    +3

    -11

  • 41. 匿名 2019/07/16(火) 11:24:03 

    羨ましい。
    私の周り年下ばっかり。可愛いけど私は歳上の人達に囲まれたい…

    +5

    -7

  • 42. 匿名 2019/07/16(火) 11:25:03 

    >>39
    ホラーww😂(笑)

    +6

    -6

  • 43. 匿名 2019/07/16(火) 11:25:41 

    >>40
    誰に何の恨みが??

    +6

    -5

  • 44. 匿名 2019/07/16(火) 11:25:45 

    40代以降の人って10も20も大して変わらないじゃん

    +8

    -9

  • 45. 匿名 2019/07/16(火) 11:27:09 

    主みたいな人嫌いやわ。純粋にその人達といれる心じゃないなら離れてあげてね。

    +4

    -8

  • 46. 匿名 2019/07/16(火) 11:28:25 

    還暦ババアはガルちゃん来ないでね
    ガルババちゃんねる

    +0

    -10

  • 47. 匿名 2019/07/16(火) 11:29:23 

    >>35

    頑張る!w
    でも、90パーセントは諦めてるw

    +2

    -7

  • 48. 匿名 2019/07/16(火) 11:30:30 

    年上はがめつい!某ファームでトマト作ってる。先日、試しに食べてみて下さいみたいな試作品トマトを人数分あるわけなく、仲良しの方の分を早々に手に取り個々のロッカーにしまっている人を見た👀その人休みよ!?そんなに食べさせてあげたいのかしら?ドン引きもいいところ・・・

    +4

    -7

  • 49. 匿名 2019/07/16(火) 11:31:02 

    習い事では上の方ばかり。
    なんかのんびりしてて楽しいし、居心地いいです。
    気を使うのは言葉遣い。
    それな、とか、マジうけるとか
    いうとキョトンとされがちなので。

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2019/07/16(火) 11:32:17 

    >>48
    がめついけど友達想いだよね。
    世話付きっていうか。お節介かな?

    +3

    -7

  • 51. 匿名 2019/07/16(火) 11:32:59 

    似たような感じ

    高齢の人ばかりだから、こちらが助ける場面ばかりで…
    帰宅するとどっと疲れがでる
    可愛がってはもらえるけどね

    +6

    -6

  • 52. 匿名 2019/07/16(火) 11:33:05 

    >>46
    ババアがほとんどだけどあなたはいくつ?
    むしろマイノリティーって自覚して発言したほうがいいよ〜

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2019/07/16(火) 11:33:30 

    >>44
    変わるわボケ

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/16(火) 11:34:01 

    同世代じゃないので嫉妬しない。
    比べない。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/16(火) 11:36:10 

    自称若い輩がマウンティングですか?
    主のことバカにしてるけど歳なんて誰でもとるからね。
    若いのにむしろこんなところでコメントしてるほうがヤバイ奴w
    おばさんはもう働かなくていい身分だからね、暇なのよ。
    若人は外に出て働きなさい。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/16(火) 11:36:32 

    10歳年上位なら いろいろ人生の先輩で
    教訓があるけれど
    40歳以上 年上のお婆さんから
    自慢話聞かされて、相づち打つのも
    さすがに 溜め息が出ちゃいそうだわ

    +8

    -6

  • 57. 匿名 2019/07/16(火) 11:41:36 

    >>9
    吸い取る人に年齢は関係ないと思うよ
    掃除機みたいな人がいるのはわかる

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/16(火) 11:45:10 

    やっぱり主が自分が若いと勘違いしちゃってるのがメリットでもありデメリットだよw

    +7

    -6

  • 59. 匿名 2019/07/16(火) 11:46:21 

    >>55
    でたw説教婆。もう働かなくていいとは?年金生活ですか?

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2019/07/16(火) 11:46:58 

    >>55
    こういうとこが嫌われるんだよババアw

    +1

    -8

  • 61. 匿名 2019/07/16(火) 11:47:05 

    >>52
    ならば子供部屋高齢未婚婆さんは
    福祉受ける資格すらないね。
    社会に貢献してこなかった怠け者だもん。
    子供いないと分かれ塩対応するわw

    +0

    -8

  • 62. 匿名 2019/07/16(火) 11:47:09 

    職場がそう。たまに年下の子と接する場面が出てくるとやりづらさを感じる。中には相手も感付いて結果年下に舐められやすい気がする。
    私自身も甘え体質というか、そんなつもりはなくても、妹気質になってしまってるんじゃないかなと悩んでる。このままじゃいつまでも指導する側になれないし未熟なままだな。と

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2019/07/16(火) 11:47:39 

    私26歳、夫35歳
    最近行った女子会の私以外の平均年齢42歳
    趣味の集まりも30歳以上の人しかいない
    職場には女の子が入ってこないから女性従業員の中では私が一番下
    もうさ、男にはチヤホヤされるし女には可愛がられまくりで楽しい(笑)
    経験豊富だから話す内容も面白い
    周りの同級生は子持ちは子どもの話、他はウェーイってしてるようなやつしかいないしなぁ

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2019/07/16(火) 11:47:57 

    >>52
    私はあなたよりだいぶ 若 い わよ〜!

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2019/07/16(火) 11:49:08 

    還暦ババアのマウンティング、ワロタ
    還暦ババアは来ないでね

    +2

    -7

  • 66. 匿名 2019/07/16(火) 11:51:03 

    還暦ババアが若い人に嫉妬
    みっともなーい

    +1

    -6

  • 67. 匿名 2019/07/16(火) 11:53:23 

    職場がおばあちゃんばっか笑

    メリットは、可愛がってくれるし、お菓子もらえる

    デメリットは、お菓子のせいで太る。


    なんか違うかwww

    +5

    -6

  • 68. 匿名 2019/07/16(火) 11:53:38 

    婆さんといるとデメリットしかない

    +2

    -6

  • 69. 匿名 2019/07/16(火) 11:56:49 

    今40代後半なんだけど、何年か前
    参加してる文化部系サークルで、会場のいちばん後ろに座ったら
    自分より前に座ってる人たちが
    白髪頭の人ばっかりなんでびっくりした!
    黒髪または茶髪の人がほとんどいない!
    ここ、「お達者クラブ」か!?

    最近になって、若い人も入会してきたので
    平均年齢少しは下がったかなあ。

    +3

    -6

  • 70. 匿名 2019/07/16(火) 11:58:27 

    大体自分が最年少の時が多い。
    たまに話ついていけない、カラオケの選曲よくわからない、年下だから仲間に入れてもらいづらい、雰囲気違うから声かけられない。
    メリットは経験豊富な話が聞ける、なんとなく頼りになる。

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2019/07/16(火) 12:01:33 

    若いから良いのよ〜こっちでやるから!
    と言われて来たんでしょうね、今まで10歳上の人としか仕事して来なかった友人は同年代男女苦手で、飲み会でも何もしないで見てるだけ、又は食べてます。

    +2

    -7

  • 72. 匿名 2019/07/16(火) 12:03:18 

    私は、年々年上の人といる方が落ち着くよ
    但し、気兼ねない人
    年下は、エネルギーを使って何か疲れる

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/16(火) 12:05:14 

    メリット らく
    デメリット 特になし

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2019/07/16(火) 12:23:13 

    >>55
    がるちゃんやってる婆のほうがいやばいだろw

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2019/07/16(火) 12:24:35 

    習い事の世界が高齢化社会。歳が離れすぎると若い者同士のマウンティングみたいなのがないのがいいし。うちは今出産子育て世代なので、赤ちゃんをすごい可愛がってくれる。
    でもやっぱり、毎年誰かの葬式があるのが寂しいね。

    +7

    -5

  • 76. 匿名 2019/07/16(火) 12:31:37 

    私はアラサーだけど職場の女性はアラフィフ、アラアラ還
    まったりと仲良くやってるよ
    休憩室にTVがあるので「この人は昔どれ位スターだったんですか?」「この子今人気なの?」とか情報交換してる
    子供は?とか余計な事も言われないけどこれは人によるしな
    コスメとか流行の服とかの話題で一緒に盛り上がれない寂しさはあるかも
    キャッキャ女子トークもないから性格も良い意味で落ち着いた
    悪く言えば暗くなったw

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2019/07/16(火) 12:51:51 

    私の職場も年上が多いけど本当に人による。年上でお母さん的な優しい人もいれば、年中悪口言ってる人、他人に無関心な人、さまざまなタイプがいるけど、若い世代に比べるとやはり人生経験も積んでるので、落ち着いた人は多いかな。

    +5

    -4

  • 78. 匿名 2019/07/16(火) 12:54:20 

    >>54
    これ
    私も、職場でもママ友も仲良しは大体7つ前後上の人ばかりなんだけど、変なマウンティングとかほとんどなくて凄く楽
    あまりないけど、イラっときても年上だと思うとおさまる
    私は年下が苦手だから、年下の私と仲良くしてくれること自体ありがたい

    同世代でも、姉御肌タイプの友人じゃないと疲れる

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2019/07/16(火) 13:22:02 

    老人の50%は老害。
    暴力ばばあ、いやがらせばばあ、ストーカーじじい、セクハラじじい、発狂老害、口臭臭い老害。

    「かなり前頭葉が萎縮していますね。」と言ってやりたい。

    +3

    -6

  • 80. 匿名 2019/07/16(火) 13:31:32 

    久しぶりに同級生と会ったときに敬語で話してしまう

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2019/07/16(火) 13:58:36 

    主くらいの年齢に付きまとわれてた30前半だけど、(女で勝手に友達扱いしてくるママつながりの人)主くらいからだったら60も70もそんなに大差なさそうだよ。でも、付きまとってる女性もそうだったけど、なぜかその位の歳の人って30くらいの人と同じような感覚に陥ってる事が多いよね。私も別にもう若くないと思ってるんだけど、50くらいの人が無理に30と合わせてると思うと痛かった。

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2019/07/16(火) 14:02:00 

    >>64
    言葉遣いがおばさんっぽくてやばい

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2019/07/16(火) 14:57:40 

    今25歳で飲食店で働いてるから職場は大学生か30歳以上ばかりで同世代はほぼいないんだけど気楽だよ。
    学生に混じって遊びに行ったり、年上のフリーターとか主婦さんに混じってお酒飲んだりしてる。
    彼氏いない歴=年齢だから出会いの場に連れてってくれるのがメリットでありデメリットかな?ちょっとめんどくさい。
    ずっと年上の方が甘えやすいから楽だなと思ってたけど、年下相手でも気を遣わないから年齢は関係なかった。

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2019/07/16(火) 14:59:55 

    アラサーだけどアラフィフ婆さんとは正直関わりたくない
    あの人達更年期かなんか知らんけど
    いつもだいたいイライラしてる

    +2

    -8

  • 85. 匿名 2019/07/16(火) 15:03:37 

    老人は脳がぶっ壊れてて攻撃的だし、訳の分からない行動するし、距離感もつかめてないし最悪な生き物だよ

    +3

    -6

  • 86. 匿名 2019/07/16(火) 15:10:31 

    アラフォー終わりかけって44歳?
    オエッ🤮すごいババァじゃん

    +2

    -7

  • 87. 匿名 2019/07/16(火) 17:45:29 

    24で出産したアラフィフ
    まだ同年代は子育てに忙しいので、習い事やジムのお友達は
    年上の方ばかりです

    前の東京オリンピックを学校から見に行った話とか、
    終戦のときはジャカルタにいた、とか
    歴史上の話と思ってたことが身近に聞けて面白い♪
    いつも若い人扱いで甘やかされているので
    私はいつ年配の人になるんだろう~って思うw

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2019/07/16(火) 18:17:49 

    10代で出産したので、もれなくママ友がお姉さん方です。はじめは相手も子供だと思ってたみたいで、なかなか馴染めませんでしたが今では年齢忘れるくらい仲良しです。
    仕事場も自分より上がほとんど。みんな人生の先輩で話も楽しいです。
    どこでも私の態度がデカイので下の人には怖がられてると思います。だから、お姉さん達と話してる方が楽♪

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/16(火) 21:19:27 

    職場が病院だから8割は年上というか後期高齢者です
    メリットというか、そこそこ仲良く楽しくやってます
    デメリットは高齢者の会話のスピードに合わせてるせいか、山口もえばりに喋りがゆっくりらしい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/18(木) 09:28:06 

    年上の人って、「私オバサンだし」「若くていいわね」って、なんて返して良いのか分からないセリフを連発してくるから苦手。
    私も年下に対して言わないように気をつけてる。

    +0

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。