- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/07/15(月) 21:58:17
主は、三人家族で車は1台あり10月に増税がありそうなので乗り換えようと思います。軽自動車か普通車(コンパクトカー)のどちらかを乗りたいのですが迷っています。皆さん車種は何を乗っていますか?+118
-15
-
2. 匿名 2019/07/15(月) 21:58:53
軽のダイハツタントです+433
-45
-
3. 匿名 2019/07/15(月) 21:58:55
事故ったとき怖いから軽は乗らないかな+733
-186
-
4. 匿名 2019/07/15(月) 21:59:02
ATの軽+238
-30
-
5. 匿名 2019/07/15(月) 21:59:32
+145
-40
-
6. 匿名 2019/07/15(月) 21:59:34
軽自動車は東京の都心では見かけない。何故なんだろう。+50
-176
-
7. 匿名 2019/07/15(月) 21:59:34
三人家族、裕福ではないですが
家族で一台 普通車のってます+333
-10
-
8. 匿名 2019/07/15(月) 21:59:45
+233
-7
-
9. 匿名 2019/07/15(月) 21:59:55
軽はいや+140
-171
-
10. 匿名 2019/07/15(月) 21:59:56
プリウスです🚗
最近、プリウスに乗ってる高齢者が事故起こすので
イメージ悪くなって困ってる。
プリウス自体は悪くないからね。+247
-197
-
11. 匿名 2019/07/15(月) 22:00:11
BMWざます。+55
-70
-
12. 匿名 2019/07/15(月) 22:00:12
トヨタと日産のコンパクトカーの2台あるけど、私の車はトヨタ。+148
-15
-
13. 匿名 2019/07/15(月) 22:00:12
をじゃなくてにじゃない?+232
-41
-
14. 匿名 2019/07/15(月) 22:00:32
どっちでもええ。+145
-15
-
15. 匿名 2019/07/15(月) 22:00:34
プリウスαのDQN率やばくない?+289
-76
-
16. 匿名 2019/07/15(月) 22:00:46
どちら「に」乗ってますか?
何「に」乗ってますか?じゃない?+195
-89
-
17. 匿名 2019/07/15(月) 22:01:05
普通車だけど軽自動車に変えようと思ってる。
税金安いし、今の軽は広くて機能的だから。+513
-44
-
18. 匿名 2019/07/15(月) 22:01:09
日産マーチ+70
-22
-
19. 匿名 2019/07/15(月) 22:01:10
マニュアル乗りたいのでスイフトスポーツ乗ってます+75
-13
-
20. 匿名 2019/07/15(月) 22:01:16
白タン+14
-6
-
21. 匿名 2019/07/15(月) 22:01:24
今日見た車、車種が分からないけど淡い黄色の軽とナンバープレートが合っててめちゃくちゃ可愛かった+23
-27
-
22. 匿名 2019/07/15(月) 22:01:47
レクサスです。
失礼しました、旦那は医師です。+36
-201
-
23. 匿名 2019/07/15(月) 22:01:57
普通車と軽自動車
2台持ちです。
旦那は軽自動車なんて事故したら死ぬ確率高いし
普通車2台にしようというのですが、
専業主婦のぶんざいで普通車はずがたかい気がして
次も普通車と軽自動車に買い替えると思います+177
-112
-
24. 匿名 2019/07/15(月) 22:01:59
乳児1人含む3人家族で普通乗用車乗ってます。
たまにでも高速乗るなら軽は怖くてやめました。
軽は事故った時にすぐ潰れるイメージで。+357
-32
-
25. 匿名 2019/07/15(月) 22:02:01
前回は普通車、今は軽自動車。税金が安いのは良いけど宝くじ高額当選したら普通車に買い替えたいな。+287
-8
-
26. 匿名 2019/07/15(月) 22:02:10
普通車一択
事故とか起きた時軽だとやっぱり怖いよ+309
-33
-
27. 匿名 2019/07/15(月) 22:02:11
近場の買い物用のタントと、家族でお出かけ用のノアに乗ってます。
スーパーや子供の習い事の送り迎えは軽自動車が良い。でも家族で遠出するときはミニバンが良い。
田舎なので成人1人に1台が当たり前の地域です。+473
-8
-
28. 匿名 2019/07/15(月) 22:02:13
トヨタのタンクです
ダイハツのトールと同じです+102
-7
-
29. 匿名 2019/07/15(月) 22:02:32
母子家庭で子供が3人。
軽じゃないと維持できる自信が無いので軽です。
遠出すると疲れますがたまになのでガマン。
本当はコンパクトカーにしたいけど税金が3倍??
無理ですーー+365
-17
-
30. 匿名 2019/07/15(月) 22:02:39
東京、大阪など、電車や地下鉄やバスなどの交通機関が充実してるなら、軽自動車で良いよ。
田舎は、普通自動車のほうが良い。+79
-20
-
31. 匿名 2019/07/15(月) 22:02:46
軽です(^_^)
税金安いしガソリン安いし高速安いし運転簡単だし。+323
-33
-
32. 匿名 2019/07/15(月) 22:02:50
五人家族で青いシエンタです。+61
-10
-
33. 匿名 2019/07/15(月) 22:03:01
家族3人ならコンパクトカーの方が良いかも。
軽も広くて頑丈にはなってきてるけど、普通車には広さも、力も負ける。
私は一人だから軽で満足してます。+191
-7
-
34. 匿名 2019/07/15(月) 22:03:06
>>6
一家で1台だと普通車になる
あと税金よりも駐車場台の方が高いからどうせ買うなら軽は選択肢から外れる+175
-15
-
35. 匿名 2019/07/15(月) 22:03:10
>>6
電車やバスがあんなにあるのに、
田舎の交通手段で乗るのとは
違うと思いますよ。
+140
-1
-
36. 匿名 2019/07/15(月) 22:03:35
>>16
グラマーナチ
文法ファシスト+4
-25
-
37. 匿名 2019/07/15(月) 22:03:36
軽のエブリイワゴンです。
中が広いしフラットになるので自転車が2台載せる事が出来て、外側にも自転車を固定して家族で遠出してサイクリングしています。
車検は自分で通しているので安く済んでるし税金も軽自動車は安いですよね。+56
-20
-
38. 匿名 2019/07/15(月) 22:03:48
スイフトです。
軽でもいいかなと思ったけど事故の時に怖いと夫から言われていつも普通車を買ってる。
でも昔みたいに軽は安くないから作りは昔よりちゃんとしてるんじゃないのかな?+195
-18
-
39. 匿名 2019/07/15(月) 22:03:54
都会で見かけないのは、
一家に一台なら、普通車だから。じゃないかな。
田舎でも、一台目は普通車。
二台目以降は軽だったりするよ。+255
-7
-
40. 匿名 2019/07/15(月) 22:04:01
4人家族です。
夫と私と中学生2人です。
普通車シエンタと軽自動車の2台持ちです。
田舎なので、2台あってよかったです。
ほぼ、車で移動。+128
-7
-
41. 匿名 2019/07/15(月) 22:04:07
都会なら普通車
田舎なら軽自動車
+8
-34
-
42. 匿名 2019/07/15(月) 22:04:07
軽です。
夫婦2人暮らしで買い出しの時に使う程度なので充分。
子供いたら普通車にしたいかな。安全性と広さがほしいので。+121
-12
-
43. 匿名 2019/07/15(月) 22:04:27
軽はあまり居ないのかな?
私はタントです。+139
-8
-
44. 匿名 2019/07/15(月) 22:04:56
維持費が安いと言えど、今の軽は高いから普通車買っちゃう+206
-3
-
45. 匿名 2019/07/15(月) 22:05:03
軽はいろはすに乗っているようなものだと言われてる。(すぐ潰れるから)+91
-35
-
46. 匿名 2019/07/15(月) 22:05:05
車がないと不便な地域に住んでるけど、私は軽自動車。+83
-7
-
47. 匿名 2019/07/15(月) 22:05:08
コンパクトカーと、軽と、スポーツカー。
その時の用途に合わせて乗り換えてます。
でも軽が一番良く乗る。普段の買い物とか。+46
-2
-
48. 匿名 2019/07/15(月) 22:05:24
主と同じ3人家族で2台
私が子供の送迎とかするのでフォレスター、夫はハスラーで通勤してます。
お互いに独身時代から乗っている車で、子供が産まれる前は夫がフォレスターで私がハスラーと逆でした。子供のを乗せるので万が一の安全性を考え車を交換しました。
1台だけならコンパクトカーが良いと思います。+45
-8
-
49. 匿名 2019/07/15(月) 22:05:36
アルファードやヴェルファイアを難無く運転してる女性いるけどすごいね
駐車もほとんど切り返し無しで上手だし
私はヴィッツでやっとどうにか運転してる+340
-8
-
50. 匿名 2019/07/15(月) 22:05:38
マーチ+17
-3
-
51. 匿名 2019/07/15(月) 22:05:48
軽
高速乗らないし
高速乗るような場所は電車か飛行機でいいわ
そこでレンタカー借りればいい+65
-15
-
52. 匿名 2019/07/15(月) 22:06:15
日産マーチです+17
-2
-
53. 匿名 2019/07/15(月) 22:06:20
先月免許取得した者です。
トピずれになるんですが、申請してもトピが立たないので書かせていただきました。
初心者におすすめの車ってどんなのですか?
車の会社はどこでも良いです。
初心者なのでまずは軽自動車から。と思ってますが車素人なので車のカタログ見てもどれがいいとか全くわかりません。+41
-7
-
54. 匿名 2019/07/15(月) 22:06:29
スペーシア乗ってます。
運転が好きではなく車両感覚をつかむのも苦手なのであまり大きくなくて運転しやすい車にしました。
+73
-3
-
55. 匿名 2019/07/15(月) 22:06:39
軽なんて恥ずかしくて乗れない THE貧乏って感じ
近所に買い物いく用ならいいけど+16
-101
-
56. 匿名 2019/07/15(月) 22:06:48
タントのCMが大泉洋になったのは、子育てパパをターゲットにしてるのかな。タント可愛くなくなって残念。+61
-3
-
57. 匿名 2019/07/15(月) 22:07:07
三人家族で軽と普通車
通勤には使わないから日中は気分で選んで乗ってる
買い物とかには、軽が便利
遠出とか良くするなら普通車がいい
1台にするなら普通車選ぶ
最近の軽四性能上がってるけど、高いしやっぱ安定性にかける+25
-2
-
58. 匿名 2019/07/15(月) 22:07:09
>>53
日産マーチがオススメです。
小さいながらも爽快に走れますよ。+43
-7
-
59. 匿名 2019/07/15(月) 22:07:11
距離乗るなら普通車
近所しか走らないなら軽
家の周りや職場が坂道ならターボ付きの軽+28
-3
-
60. 匿名 2019/07/15(月) 22:07:56
家族4人で軽一台って珍しいのかな。
子どもが高学年になり
手狭さを実感していますが…
税金や車税の事を考えると厳しいです。
+130
-10
-
61. 匿名 2019/07/15(月) 22:08:07
日産モコです。乗りやすい。大きい車の運転に自信がない。+33
-2
-
62. 匿名 2019/07/15(月) 22:08:08
丸っこいのが好きでマーチ乗ってる+22
-3
-
63. 匿名 2019/07/15(月) 22:08:15
軽って今普通に200万越えるよね。
意外と高い。+216
-3
-
64. 匿名 2019/07/15(月) 22:09:03
マーチって昔の方が可愛かったよね。
今は没個性。+144
-2
-
65. 匿名 2019/07/15(月) 22:09:06
>>53
初っ端から新車買うと擦った時の精神的ダメージが大きいから、型落ちのそこそこな値段のやつおすすめする
遠出しないならまずは軽で良いと思うよ+65
-3
-
66. 匿名 2019/07/15(月) 22:09:15
軽は事故った時にやばいってコメント多いけど、事故ったら軽じゃなくても大概やばいよ+188
-59
-
67. 匿名 2019/07/15(月) 22:09:23
コンパクトカーです
税金と言っても年にたった二万円しか変わらないし、それで事故のケガが軽く済むなら安いよね
あと軽だと普通車と同じ走行距離でも、倍の負担が車体にかかって持ちも悪いので
まあ年間3千キロとかしか走らないのなら、たいした問題じゃないかもね+27
-6
-
68. 匿名 2019/07/15(月) 22:09:32
ワンボックスカーに乗ってる人増えて駐車場が狭い+80
-1
-
69. 匿名 2019/07/15(月) 22:09:40
私は普通車乗ってるけど軽でいいかなって最近思ってる。
タントとかウェイクとか大きいのが良いかも。
事故った時軽は危ないって言う人よくいるけど
普通車でも事故った時はあぶないよ??+50
-28
-
70. 匿名 2019/07/15(月) 22:09:50
>>16
別に良くない?
いつもの揚げ足取る人?+71
-25
-
71. 匿名 2019/07/15(月) 22:10:02
>>55
私は結婚した時に軽自動車買ったよ。年収は当時1500万以上だったけど好きな軽自動車買った。別に他人に貧乏人と思われてもいいや。
そういうの気にし過ぎる人は大変だね。+130
-30
-
72. 匿名 2019/07/15(月) 22:10:13
マーチが好きで乗ってる。
次変えるとしてもマーチにする!+16
-5
-
73. 匿名 2019/07/15(月) 22:10:32
トヨタのコンパクトカー。内装の作りがすごく重厚でいい車なんだけど地方住まいで入り組んだ狭い場所にあちこち回らなければならないからぶつけまくって困る。小さいと思ってたら結構大きかった。でも軽にすると便利だけどなんか心もとない。+22
-4
-
74. 匿名 2019/07/15(月) 22:10:50
私は軽で旦那は普通車。
小回り効くし、駐車もしやすいから私は軽がいい。税金や維持費も安いよ!
+79
-9
-
75. 匿名 2019/07/15(月) 22:10:56
ミニバンとコンパクトカーです
本当なら軽がいい+2
-3
-
76. 匿名 2019/07/15(月) 22:11:03
高速乗るのは普通車、通勤なら軽。
お金に困らないならどちらも普通車にしたいけどね、+9
-0
-
77. 匿名 2019/07/15(月) 22:11:05
>>63
ダイハツのWAKE、ターボ車でオプションいくつかつけたら250ぐらい。
でも下手な普通車より余裕で広い。+30
-14
-
78. 匿名 2019/07/15(月) 22:11:05
子ども乗せるのに軽は怖い。
軽にも乗ってたことあって今は普通車だけど、ドアの厚みとかがやっぱり違うよ。
だってさ、軽自動車って大きさの制限あるのに、今は中が広くなってるじゃない?っていうことは、薄くなってるってことじゃないの?+110
-30
-
79. 匿名 2019/07/15(月) 22:11:14
家族で乗るなら大きい方がいいよ。
うちはステップワゴン乗ってる。
前はアテンザスポーツワゴン乗ってたんだけど、子供もう一人増えるしって乗り換えたよ~
最初ステップワゴン大きいし運転できるかな~って不安だったけど、2、3回乗ったら余裕で慣れた(笑)
運転中に車幅アテンザより狭くない?ん?気のせい?と思ったらアテンザの方がデカイ車だったみたい(笑)
アテンザも乗りやすかったなぁ~
子供いるなら軽じゃなく普通車がいいよ+28
-13
-
80. 匿名 2019/07/15(月) 22:11:20
4人家族、普通車2台です。+13
-2
-
81. 匿名 2019/07/15(月) 22:11:57
ノートのeパワーです
ガソリン代がかなり減って嬉しいです
以前はステージアに乗ってましたが、ちょうど良いコンパクトさで乗りやすいです+15
-2
-
82. 匿名 2019/07/15(月) 22:12:11
田舎に住んでいるので、家族で複数の車所有しています。軽自動車と1200ccが有りますが、運転していて楽なのは1200ccです。普通車の方が急な割り込み等が少なく、運転が楽です。+13
-1
-
83. 匿名 2019/07/15(月) 22:12:45
今度買い換えるなら当然軽です。
維持費が全然違うし、危険な道は(高速含む)走らないし。
旅行先ではいい車レンタルすればいいし。+65
-11
-
84. 匿名 2019/07/15(月) 22:12:51
家族3人日産のコンパクトカーです+4
-4
-
85. 匿名 2019/07/15(月) 22:12:56
日産のムラーノ+10
-1
-
86. 匿名 2019/07/15(月) 22:13:02
>>10
いやいや
これだけ事故あると流石に車にも問題あるんじゃないかって思うけど
しかもプリウス乗ってるやつマナーがかなり悪い+150
-29
-
87. 匿名 2019/07/15(月) 22:13:03
事故ったとき軽じゃ危ないって言う人が、毎月かつかつに生活しながら税金の高い普通車乗っている率高い気がする。あれなんでだろう…。車にお金かけるよりもっと大事な所にお金をかけるべきだと思うのですが…+30
-28
-
88. 匿名 2019/07/15(月) 22:13:05
普通車!
軽もいろいろいいんだろうけど、乗ろうと思った事ない。
怖いし。+14
-10
-
89. 匿名 2019/07/15(月) 22:13:08
ミニクーパーが軽自動車じゃないのが納得いかない。+32
-17
-
90. 匿名 2019/07/15(月) 22:13:45
>>22
医師じゃなくてもフツーに乗れます+104
-2
-
91. 匿名 2019/07/15(月) 22:14:31
私が軽で旦那が普通車
子周りがきいて運転しやすい
なにより駐車が楽+34
-4
-
92. 匿名 2019/07/15(月) 22:14:42
セカンドカーは軽です。雨の日の送り迎えとか30分圏内でしか使わないから十分。+56
-2
-
93. 匿名 2019/07/15(月) 22:14:48
今はJeepのラングラーだけど子供が小さい時はタント乗ってた。
ベビーカー積みやすいし、チャイルドシートにも手が届きやすいし、小さな子供がいる家庭には良い車だったと思う。+15
-3
-
94. 匿名 2019/07/15(月) 22:14:59
どっち乗ってるかは半々でしょ
軽と普通自動車の普及率がちょうど半々だよ
これからもっと軽増えるんじゃないの+17
-6
-
95. 匿名 2019/07/15(月) 22:15:01
小回り効くしかわいいから軽に乗ってる
無駄にでかい車乗ってドヤ顔で運転してる主婦見かけるけど威圧的で引く ああなりたくない+93
-49
-
96. 匿名 2019/07/15(月) 22:15:29
>>17
中が広い=ドアが薄い
だよ
軽は横幅に規定があるから
広くすればその分ドアを薄くしてます
横からぶつかってきたらアウト+134
-16
-
97. 匿名 2019/07/15(月) 22:15:37
男の軽は無い+4
-27
-
98. 匿名 2019/07/15(月) 22:15:39
毎回荒れてるこのトピw
もはや軽自動車差別w+114
-5
-
99. 匿名 2019/07/15(月) 22:15:41
>>87
税金と車検代が安い!と言いながら200万越えの軽乗ってる人も居るよね+76
-1
-
100. 匿名 2019/07/15(月) 22:16:10
私は軽で旦那は普通車です+12
-2
-
101. 匿名 2019/07/15(月) 22:16:53
>>87
事故が怖いって建前で見え張りたいだけだと思う
+11
-31
-
102. 匿名 2019/07/15(月) 22:17:17
小さい子どもほど普通車のほうが
いいのに何故か子持ちほど
軽を選ぶよね
+22
-13
-
103. 匿名 2019/07/15(月) 22:17:22
>>66
職業柄高速よく走るけど、軽は事故ったら基本的に大破。
普通車は当たった部分が破損してる程度で収まってることが多い。
高い車だと少々激しい事故に遭っても乗ってる人は無事ってことがあるくらいだからね。+116
-4
-
104. 匿名 2019/07/15(月) 22:17:28
>>98
普通車のマウント取りトピだよね+38
-13
-
105. 匿名 2019/07/15(月) 22:17:52
>>102
あかんのかい+3
-8
-
106. 匿名 2019/07/15(月) 22:17:57
>>53
見た目で好きなの選んじゃえば?
色とか形とか全部違うんだし、どれ見ても何も感じない事ないでしょ?
機能はオプションでどうにでもなるだろうし。
2台目の時には比べていろいろわかるようになるよ!+13
-2
-
107. 匿名 2019/07/15(月) 22:17:57
2000ccの普通車から今は前モデルのアルトエコに乗ってます
軽でターボも無しだから坂道とかはどうしてもキツい面はあるけど他は全く不満無し
+6
-2
-
108. 匿名 2019/07/15(月) 22:18:36
田舎で1人1台の地域です。
夫が軽自動車は絶対にダメと言って、購入した事がありません。もちろん、子供も軽自動車の選択肢はないです。税金とか安いのは魅力だけど、安全性を考えると…。自分が悪くなくても事故は起きるから。+72
-7
-
109. 匿名 2019/07/15(月) 22:18:41
普通車乗れるワタシ
みたいな+7
-27
-
110. 匿名 2019/07/15(月) 22:18:58
私は軽で旦那は普通車
一家に一台なら普通車がいいと思うけど高速とか乗らないなら安くつくから軽でもいいのかな+10
-1
-
111. 匿名 2019/07/15(月) 22:19:37
主さんと同じ3人家族です。
TOYOTAのシエンタに乗っています。
普段使いなら軽で十分だし、そちらの方が賢い買い物だとわかっていますが、週末にプラス数人乗ることも多々あるし、キャンプにも行くのでコンパクトミニバンのシエンタにしました。
あと、やっぱり安全面でも多少は安心なのかな。+27
-2
-
112. 匿名 2019/07/15(月) 22:20:12
軽自動車です
人気No.1の軽のあれです
事故したときワンボックスに横に弾き飛ばされて、コンパクトカーにも弾かれた
幸いケガなくすんだけど、軽と普通車は大人と子供みたいな感じだったわ
次は普通車に変える予定+87
-3
-
113. 匿名 2019/07/15(月) 22:20:20
子供乗せてる軽がありえないなら
子供乗せてる自転車とかもっとあり得ないということになるんですが、それは+21
-15
-
114. 匿名 2019/07/15(月) 22:20:22
>>56
ニュータントは運転席が56センチ後ろに下がるところは後ろのチャイルドシートに手がのびやすいようにらしいけど、シニア層を乗せる人もターゲットにしてるらしいよ
健常者と要介護の間の年寄り
助手席が30度まわって乗り降りしやすい、助手席の左前の手元のところに取っ手、助手席の肩のところに取っ手をつけて後ろの席に乗りやすく、あとは自動でステップが出てくるオプションもあるってとこまではネットで見た
どこからどこまでがオプションかは知らない+3
-0
-
115. 匿名 2019/07/15(月) 22:20:25
1台目は普通車で2台目軽にするものかと思ってるんだけど、最近はそうでもないのかね+15
-0
-
116. 匿名 2019/07/15(月) 22:20:36
軽乗ってる人にマウント取ってる人性格悪すぎでしょ
ぶっちゃけ安いから軽っていう人もいると思うけどさ、個人の所得や生活環境なんて人それぞれ違うの当たり前なんだからそこで見下すとかどんだけ人格歪んでんだよと思うわ+104
-17
-
117. 匿名 2019/07/15(月) 22:20:45
>>87
よその家計がカツカツかどうかなんて、他人にわかんなくない?
カツカツで〜って言いながら貯金してるかもよ?+37
-1
-
118. 匿名 2019/07/15(月) 22:21:11
シングルなので軽です
私が一人で乗ることがほとんどなのでそれで十分かな
旅行する時はレンタカーにお世話になりまが
以前はビックセダンとSUVを乗ってきたので大体の車は問題なく運転できます+14
-3
-
119. 匿名 2019/07/15(月) 22:21:11
>>116
でも乗りたくない…+13
-22
-
120. 匿名 2019/07/15(月) 22:21:13
坂道が多いとか、乗車人数が多いとかの場合は普通車が良いけど、そうで無ければ軽で十分。+8
-1
-
121. 匿名 2019/07/15(月) 22:21:47
軽は音楽掛けてドライブするには向いてないのは確か
私はこれで後悔して普通車に戻りました
ただ軽は需要あるから、ちゃんと洗車して綺麗に乗ってれば査定額高いです+11
-8
-
122. 匿名 2019/07/15(月) 22:22:14
>>53
運転しやすい軽をオススメされがちだけど、軽に慣れちゃうと乗用車を運転するときに怖く感じるよ。
経済的に余裕があるなら乗用車がいいかな。やっぱり。
手頃でそこそこ運転しやすくて、女性に人気がある車種だと、最近はルーミー(TOYOTA)とか人気だと思う。+88
-4
-
123. 匿名 2019/07/15(月) 22:22:25
>>16
帰って?+7
-17
-
124. 匿名 2019/07/15(月) 22:22:42
我が家は旦那がペーパードライバーで一台しかないから普通車だよ。
スバルのフォレスター。+12
-0
-
125. 匿名 2019/07/15(月) 22:22:53
>>121
なんで音楽かけるの向いてないの?+11
-4
-
126. 匿名 2019/07/15(月) 22:23:36
>>125
走行中の騒音とかが大きいからじゃない?+26
-3
-
127. 匿名 2019/07/15(月) 22:24:31
世間じゃ軽自動車なんてゴロゴロ走ってるのに、ガルちゃんじゃ「普通車以外有り得ない!」て、偏った意見バンバン出てくるよね。
前に見たトピじゃ、東京オリンピックの記念ナンバープレート付けてる軽自動車は、ダサイ!普通車に憧れてるんだよwとか叩きまくりだったし。+66
-6
-
128. 匿名 2019/07/15(月) 22:24:37
>>101
見栄?
どういう意味だろ。
お金ないくせに見栄はって普通車乗ってるって事?+6
-0
-
129. 匿名 2019/07/15(月) 22:25:08
セカンドカーとしてマーチ買ったけどメインで乗ってる+5
-1
-
130. 匿名 2019/07/15(月) 22:25:15
ワーゲン
とか言いたい。
タントです…+18
-0
-
131. 匿名 2019/07/15(月) 22:25:58
>>125
壁が薄いので風切り音がうるさくて音楽が聞こえづらいんです
60制限の道だと特にそれを感じました+18
-9
-
132. 匿名 2019/07/15(月) 22:26:09
馬車がいいよ馬車+50
-4
-
133. 匿名 2019/07/15(月) 22:26:52
私はN-BOXです
先日買い替えました
なんと190万円です
でも安全性も高くなったので仕方ないですね
後部座席が広くて驚きました
+68
-7
-
134. 匿名 2019/07/15(月) 22:27:05
夫 ホンダステップワゴン
私 トヨタパッソ
今年出産予定です!+5
-7
-
135. 匿名 2019/07/15(月) 22:27:21
N-BOXに乗ってます。車内広くて、運転しやすい!遠出もしないし街乗りには軽の方が小回りが利いて私にはちょうど良いです。維持費もお安い。+62
-1
-
136. 匿名 2019/07/15(月) 22:27:26
>>131
爆音とかにしなくても普通に聞こえるよ。+22
-1
-
137. 匿名 2019/07/15(月) 22:27:34
>>53
そこそこの中古のソリオはどう?
すぐ軽に乗ると普通車が大きく感じて怖くなるよ。
手軽なのはフィット、デミオだけどソリオの方が座席部分が高くて景色がよく見える。
車屋さんで試乗してみて。
中古を3年くらい傷つけながら乗って、次に自分の好きな車を買ったらいいよ。+41
-2
-
138. 匿名 2019/07/15(月) 22:27:36
結婚した時はオデッセイ。今は三人家族でフリードに乗ってます。本当ちょうどいい大きさだけど、今の軽自動車も広いから、いいなぁって思ってます。+3
-0
-
139. 匿名 2019/07/15(月) 22:27:42
マニュアル好きだからスイフトスポーツのレモン色乗ってる。次に新車で買うなら、ジムニーのジャングルグリーンのマニュアルかな。見た目が好みでマニュアルなら、軽でも普通車でもどっちでもいいや。+8
-0
-
140. 匿名 2019/07/15(月) 22:28:00
ファミリーカーなら普通車の方がいい気がします。
確かに最近の軽は広いし悪くないけど、それでも小型の普通車の方がいいです。+6
-0
-
141. 匿名 2019/07/15(月) 22:28:11
今、軽自動車も高級志向で、めちゃめちゃ高いよね。
維持費とか考えると軽なのかな?+27
-3
-
142. 匿名 2019/07/15(月) 22:28:44
>>42
同じ。うちも夫婦2人暮らし、週一の買い物程度で遠出もせず近所の街乗り程度。
今の軽って広いから2人だけならこれでじゅうぶんだし、人も乗せないから後部座席は常にフルフラットにしてる。
週一まとめ買いでも、余裕で荷物乗る。燃費もいいし走行距離も最低ラインだから保険含めて維持費もそんなにかからない。
+12
-0
-
143. 匿名 2019/07/15(月) 22:29:09
子ども1人の3人家族ですが
トヨタのヴェルファイアです。
広い車が好きです。+8
-3
-
144. 匿名 2019/07/15(月) 22:29:33
新型スペーシアに乗ってるけど音楽が聞こえづらいって1度も感じたことないよ。
むしろいつもボリューム小さいけど普通に聞こえるよ。+28
-4
-
145. 匿名 2019/07/15(月) 22:29:41
今売れてる車のほぼ半分は軽自動車なんだよ
+38
-4
-
146. 匿名 2019/07/15(月) 22:29:50
事故の時怖いので普通車です。
自分が事故起こさないようにしててももらい事故もあるし・・・
今の軽自動車は安全性うたってるけど、軽量化&室内空間の確保で結局ボディは薄くなってると思う。+68
-3
-
147. 匿名 2019/07/15(月) 22:30:06
>>127
あのトピもやばかったw
とりあえず差別したくて仕方ないんだなって+18
-6
-
148. 匿名 2019/07/15(月) 22:30:09
アルファードと軽です。
大型犬を飼っていたので愛犬用にアルファードを買いました。
でも愛犬が亡くなった今はちょっとした旅行も軽で動いてます。小回り利くし、交通費も安く上がるし。
又、大型犬を迎える日を考えるとアルファードを手離す事も出来ないです。+23
-0
-
149. 匿名 2019/07/15(月) 22:30:31
>>117
うちがそうかも笑
カツカツだよ〜とママ友には言うけど、貯金分を引いたらという意味だから貯金はだいぶある。
そんな人沢山いそう。+9
-5
-
150. 匿名 2019/07/15(月) 22:30:41
お金あったら普通車乗りたい+17
-0
-
151. 匿名 2019/07/15(月) 22:31:07
2台あるなら軽が便利だけど一台だけなら普通車にした方がいい。+27
-2
-
152. 匿名 2019/07/15(月) 22:31:24
夫が軽
私が普通車
私の方が子どもの送り迎えをするから。
夫が車に興味なく、見栄はりでもないのがありがたい。+46
-3
-
153. 匿名 2019/07/15(月) 22:31:24
3人家族でトヨタのランクルに乗っています。
まあまあ大きいし普段使用するには少し不便な車ですが、ランクルが好きなので問題ないです。+16
-0
-
154. 匿名 2019/07/15(月) 22:32:01
>>55
なんかあんた
可哀想な人だねどんまい+29
-5
-
155. 匿名 2019/07/15(月) 22:33:13
軽自動車はペラペラで事故にあったとき怖いからダメ。
ステップワゴンとかのミニバンはDQNが乗ってるからダサい。
↑
これが世間とはズレたガル民の意見です。+25
-17
-
156. 匿名 2019/07/15(月) 22:33:27
>>136
車種にもよるんですかねー
社外スピーカーにデットニングまでしたんですが納得出来なかったです、、、
マイナスも多いし私の感覚がおかしいようなので退散します+3
-9
-
157. 匿名 2019/07/15(月) 22:33:37
増税前に昨年ルーミーに乗り換えしました。
元はホンダのフィット。
3兄弟4兄弟と言われるからか街中でよく見ます。
高校生の子供の自転車を乗せる時もあるので楽です。
でも使い勝手は正直フィットの方が良かった・・・。+18
-0
-
158. 匿名 2019/07/15(月) 22:34:19
独り身だし遠出しないから軽で十分+13
-3
-
159. 匿名 2019/07/15(月) 22:34:21
イオンでデカい車駐車場ばかり
車がはみ出てて邪魔+53
-7
-
160. 匿名 2019/07/15(月) 22:34:21
他に大きいのがあるなら軽だけど一家に一台しかないなら普通車がいいと思う。+9
-0
-
161. 匿名 2019/07/15(月) 22:34:56
ガル民は、
普通車→当たり前!
軽→考えられない!
の思考だからね。+60
-6
-
162. 匿名 2019/07/15(月) 22:35:31
車に興味ないから何乗っても気にならない
白の軽のタント乗ってます+13
-1
-
163. 匿名 2019/07/15(月) 22:35:58
普通車の人ってすごい軽叩くよね。二言目には安全安全って。
軽の人は普通車なんて・・・って言ってないのに。
軽叩きたいなら、専用のトピ立てたらいいよー。がるちゃん民性格悪いから、一瞬で人気トピになるんじゃない笑?+44
-16
-
164. 匿名 2019/07/15(月) 22:36:41
主さんと同じ3人家族で今月ダイハツタントからTOYOTAノアに買い替えました。
高速乗ったり荷物たくさん乗せられるから遠出するのにはノアがいいけど、普段使いなら(夫婦共電車通勤なので)タントで十分。優秀だった。+30
-1
-
165. 匿名 2019/07/15(月) 22:36:47
>>155
軽は事故の時に危ないは男性によく言われる。
夫、父、祖父、兄みんなに反対されました(*_*)
本当はN-ONEが欲しかったけどフィットになりました。+23
-3
-
166. 匿名 2019/07/15(月) 22:37:02
>>161
ね。世の中との乖離がすごいww
年齢層が伺える。+9
-8
-
167. 匿名 2019/07/15(月) 22:37:05
事故った時怖いから軽自動車は乗らないって言ってる人ぶっちゃけセダン車みたいに頭長いタイプじゃないならそんなに変わらないよ。
普通車で義姉車に突っ込んだけど見事に潰れて全身打撲+14
-13
-
168. 匿名 2019/07/15(月) 22:37:55
+14
-0
-
169. 匿名 2019/07/15(月) 22:38:23
>>119
あなたが乗りたくないのと、軽に乗ってる人に対してマウント取るのは違うでしょ(笑)+10
-3
-
170. 匿名 2019/07/15(月) 22:38:29
普通車の方が安定してて運転が楽だよ。高いんだからそれなりの性能差はあるのは当たり前。
軽のスポーツカーとか乗ってみたいけど、つい実用性を考えて諦めてしまう+9
-2
-
171. 匿名 2019/07/15(月) 22:39:05
軽は貧乏って言ってる人ってアホやな
デカイ車もあるけど用途がなく乗ってなくてただの箱になってる失敗した
軽だけでよかったわ、みたいになってる家庭も腐るほどあるのに+21
-11
-
172. 匿名 2019/07/15(月) 22:39:08
スズキの軽自動車
普通車乗りたいけど税金が…+8
-0
-
173. 匿名 2019/07/15(月) 22:39:26
どっかの駐車場でソリオとスペーシアが並んで止まってるの見たけど、同じ会社の似たような大きさの似たような形の車でも、普通車と軽自動車の差を感じたよ
ソリオのほうが窓の下のところからボリュームがあって、スタッとした板みたいなスペーシアとは明らかに違いがあった
コンパクトカーでも普通車は普通車だった
たぶんダイハツのタントとトール(トヨタのルーミータンク)でも同じはず+20
-3
-
174. 匿名 2019/07/15(月) 22:39:54
>>161
どんな話題においても極端過ぎてビビる+9
-0
-
175. 匿名 2019/07/15(月) 22:41:04
車が無いと生活が不便な地域に住んでますので、旦那が普通車、わたしが軽のタントに乗ってます。もうそろそろ、旦那の車の買い換え時期ですが、旦那は出張が多くて、週に1~2回しか車に乗らないので、もろもろ考えて次は軽にしようと思ってます。旅行もしょっちゅう行かないので、行く際はレンタカーを借りようかなと思ってます。+8
-1
-
176. 匿名 2019/07/15(月) 22:41:12
>>167
ミニバンや軽でも絶対安全では無いからね
その事故も普通車だからこそ打撲で助かってるのかもしれないし
+12
-3
-
177. 匿名 2019/07/15(月) 22:41:21
>>132
あら、優雅ですわね+17
-0
-
178. 匿名 2019/07/15(月) 22:41:22
ついこの間までホンダのライフ(軽車)を乗っていたのですが、父親がダイハツのミライース(軽車)を購入し、家族5人で車乗れないっていう問題からわたしが前父親が乗っていたトヨタのカローラフィールダーを使っています。+7
-0
-
179. 匿名 2019/07/15(月) 22:42:16
軽トラいいよ
荷物いっぱい載るし税金安いし擦っても気にならないしマニュアル設定も普通にあるので急発進の危険性がない+30
-1
-
180. 匿名 2019/07/15(月) 22:43:15
ホンダのフィットに乗ってます。夫も普通車です。スライド式のドアが付いてる車にしようかと悩みましたが、トヨタは最近内装が安っぽくてやめました。トヨタ好きな人、ごめんなさい...+15
-3
-
181. 匿名 2019/07/15(月) 22:43:18
家のプリウスが10年目になり、両親も高齢になってきたから自分のをシエンタにしました
そろそろ父には免許返納考えてもらい、プリウスがダメになったら私が足になりそちらをメインにするつもり
+8
-0
-
182. 匿名 2019/07/15(月) 22:43:28
>>173
ソリオって今は良くなったのかな?
数年前に代車でソリオ乗ったらドアが異様に軽いし全体的に小さいし安っぽくて軽だと思い込んでた。
+2
-4
-
183. 匿名 2019/07/15(月) 22:43:31
マツダのアクセラ ディーゼル4XDに乗ってます。
スタートダッシュが好調で良い。
ホントはアテンザのディーゼルが良かったけどねー、+3
-1
-
184. 匿名 2019/07/15(月) 22:44:32
逆に運転下手な人は軽に乗って欲しいわ
自分の安全だけ重視してぶつけまくってるとか本末転倒
ぶつかったら死んじゃうと恐怖を感じながら運転してるくらいがちょうどいいわ+60
-1
-
185. 匿名 2019/07/15(月) 22:44:45
今は軽ですが、前のコンパクトカーの燃費が良かった。
ちょっとの遠出でもリッター20キロ出たのに
今の軽は15キロ出ればいい方。
ディーラーでも軽が売れ筋だから
コンパクトカーは勧められないと思うけど、今思えばコンパクトが良かったかも。+4
-0
-
186. 匿名 2019/07/15(月) 22:45:03
事故った時怖い人は車に乗らなきゃいいよね
身の丈にあった車乗るべき+1
-9
-
187. 匿名 2019/07/15(月) 22:45:04
前はウィッシュに乗ってた。
元旦那に軽は事故した時に危ないと言われてそんなもんかなと思って言う通りに買った。
離婚して家族も減ったし中古軽に乗り換えたけど充分だった。
増税前に新車買うことにして、また軽にした。
それでも200万超えるから安くはないよね。
もっと安いのかと思ってたからびっくり。
乗り心地はさらに良くなってる。
旦那に軽は危険だと言われて洗脳されてる人も多いんだと思う。
実際どちらも乗ってみて特に不都合感じなかったからなんぼでも安いほうがいい。+5
-16
-
188. 匿名 2019/07/15(月) 22:45:34
セカンドカーでエヌワン乗ってます(^^)
一目惚れして買いました!+38
-2
-
189. 匿名 2019/07/15(月) 22:46:24
>>53
運転って本当にセンスだと思う
1台目はコンパクトカーで十分じゃないかな
運転自体に慣れれば、大体の車には乗れるようになるよ
申し訳ないけど、1台目でもキズヘコミは作っても、ボッコボコにしてるようではセンスないと思いますので、十二分に気をつけ事故を起こさないように運転してください+23
-2
-
190. 匿名 2019/07/15(月) 22:46:24
運転下手なやつにかぎってレクサスとか乗ってる
+25
-1
-
191. 匿名 2019/07/15(月) 22:46:49
こういうのがトピにあがるのは
普通車の高い税金。それにつきます。
持っいるだけで税金かけるとかバカにしてる!+11
-0
-
192. 匿名 2019/07/15(月) 22:47:06
>>185
N BOX カスタム乗ってますが燃費22とかで結構いいですよ
むしろもう1台クラウンのハイブリッドだけど良くて20くらい+6
-2
-
193. 匿名 2019/07/15(月) 22:47:25
>>185
その軽ターボ付いてたりしませんか?+5
-0
-
194. 匿名 2019/07/15(月) 22:47:34
>>188
エヌワンかわいいよね
カラバリ多くて見てるだけで楽しい+28
-0
-
195. 匿名 2019/07/15(月) 22:48:30
>>103
乗ってる人が無事でも他人に怪我を負わせたり、最悪死亡させることになったら意味なくない?
事故った時の相手の重症度合いは軽よりベンツみたいな頑丈でスピードも出る高級車のほうが大きいよ。
+11
-13
-
196. 匿名 2019/07/15(月) 22:50:12
>>99
結局安くつくからね+7
-0
-
197. 匿名 2019/07/15(月) 22:50:39
ヴォクシー乗ってる。
次は軽にしようと思う。+3
-0
-
198. 匿名 2019/07/15(月) 22:50:47
ダイハツのムーヴです
軽です+8
-1
-
199. 匿名 2019/07/15(月) 22:50:52
ハスラーって年末に新型出るよね
だから現行型を値引きなしで買うやつはバカ+2
-5
-
200. 匿名 2019/07/15(月) 22:52:07
>>103
トラックに挟まれたら普通車も関係ない+21
-12
-
201. 匿名 2019/07/15(月) 22:52:39
最初乗用車乗っててその後田舎に引っ越して道が狭いから軽自動車に乗り換えましたが、小さいから細い道も運転はしやすいけど高速ではパワーも足りないし何より軽自動車だと怖い。
で、今また乗用車に戻りましたがやはり運転しやすいし運転自体が楽です。今後2度と軽自動車に乗ることはないと思います。やっぱり軽自動車と乗用車では安全性が全く違うと思います。+13
-10
-
202. 匿名 2019/07/15(月) 22:52:48
>>190
税金対策のばぁさんとかね
無駄に高級車で、車止めボッコンボッコン乗り上げてたの見たことある(笑)+7
-2
-
203. 匿名 2019/07/15(月) 22:52:55
>>195
池袋の事故が物語ってますね+6
-2
-
204. 匿名 2019/07/15(月) 22:53:28
2人家族で普通車2台+3
-1
-
205. 匿名 2019/07/15(月) 22:54:10
普通車ですが、来年売ります+2
-1
-
206. 匿名 2019/07/15(月) 22:54:10
普段の生活に使うだけなら軽自動車でいいよ
旅行が趣味とかで高速よく使うような人は普通車のがいい+28
-2
-
207. 匿名 2019/07/15(月) 22:55:00
軽から普通車に乗り換えた時、維持費の高さにびっくりした+19
-1
-
208. 匿名 2019/07/15(月) 22:55:08
家族三人で今ラパン乗ってます。
私が独身の頃から乗ってるので、色々悪くなってきたので買い替え検討中です。
ます、軽にするか普通車にするかで悩み中です。
税金が普通車は三倍ですもんね…
普通車は、トヨタのルーミーにひかれてます+9
-3
-
209. 匿名 2019/07/15(月) 22:55:54
ヒデ爺とロールスロイスがいる我が家には関係ないトピだった+13
-1
-
210. 匿名 2019/07/15(月) 22:56:23
事故を気にするなら普通車でもデカイのにしないと…
突き詰めるとトラックが安全だよ!笑+10
-3
-
211. 匿名 2019/07/15(月) 22:56:57
3人家族
まだ子供が赤ちゃんで
ベビーカーやらチャイルドシートやらで
軽自動車だと手狭になり
ここでは不人気だが
先月タントカスタム→VOXYに乗り換えた。
私はトヨタ車が好きだし
VOXYにも乗りたかったから
すごく満足。何より広い!+22
-4
-
212. 匿名 2019/07/15(月) 22:57:26
女は黙って「大八車」!+2
-2
-
213. 匿名 2019/07/15(月) 22:58:05
今の軽自動車って軽なのに高すぎると思う。軽自動車の新車を200万超とかで買ってローン組むとか理解できない。
それなら100万の型落ち普通車を一括で買った方がコスパいいし堅実。
所詮軽は軽だよ。+85
-4
-
214. 匿名 2019/07/15(月) 22:58:36
高速で事故ったときが怖いので普通車です。変な運転の車多いし、、+4
-5
-
215. 匿名 2019/07/15(月) 22:58:39
去年買い替えで軽自動車からコンパクトカーにしました。
税金とか色々悩んだけど、せっかくなので乗りたい車にしようと思って。今のところ後悔はしてません。+14
-2
-
216. 匿名 2019/07/15(月) 22:58:47
子ども2人の4人家族。
ヴェゼル と フリード
+14
-2
-
217. 匿名 2019/07/15(月) 22:58:50
乗用車。
維持費は高いけど、安全のために高い税金払ってるんだなと思います。軽自動車は税金や維持費は安いけどやはりそれなりだと思う。+24
-2
-
218. 匿名 2019/07/15(月) 22:59:25
中古の普通車一択!+7
-1
-
219. 匿名 2019/07/15(月) 23:00:38
田舎なので、四人家族で1人1台。
私と長男は軽、次男はスポーツカータイプ、夫がワゴン。維持費大変です…+5
-5
-
220. 匿名 2019/07/15(月) 23:03:26
前に職場の前でランクルと軽自動車がぶつかる事故があったんだけど、ランクルは全くといっていいほど凹んだりはしてなかったけど、軽自動車はひっくり返って運転手の人が逆さま状態になった。
みんなで車起こして中の人を助けたことがあった。
あれを見てから軽自動車ってやっぱり作りが弱いんだなって思った。+25
-6
-
221. 匿名 2019/07/15(月) 23:05:01
>>188
自分もN-ONE乗ってるけどこの色ディーラー以外で見たことないやw+2
-6
-
222. 匿名 2019/07/15(月) 23:05:29
普通車です。都内のマンション住まいですが、居住者駐車場に軽自動車は一台もありません。+4
-12
-
223. 匿名 2019/07/15(月) 23:05:30
軽から3ナンバーの大きいのに変えました。
デメリット
維持費高い。
でかいから停めにくい。
細い路地は緊張。
メリット
乗り心地良し、アクセル軽い。安心感。
煽られない。
道を譲ってもらえる。+19
-4
-
224. 匿名 2019/07/15(月) 23:05:56
普通車に乗りたいけど乗れない人も居る。
普通車が事故した時でも確実に大丈夫か?
といったらそれもいいきれない。
母子家庭だったり 生活がイッパイイッパイの人ででも車がないと困るって人も居る。
自分の価値観だったり 軽に乗ってる人は貧乏人だとかバカにするような事はしない方がいい。+47
-4
-
225. 匿名 2019/07/15(月) 23:06:23
>>86
プリウスが悪いとは思わない、
老人とプリウスの相性か悪いのでは?
静かな車に慣れてないから。+16
-8
-
226. 匿名 2019/07/15(月) 23:08:17
子ナシ夫婦で普通車2台です+4
-1
-
227. 匿名 2019/07/15(月) 23:10:05
未就学児2人の4人家族。
夫が車通勤で頻繁に車に乗るので普通車です。
AQUAに乗ってます。+3
-1
-
228. 匿名 2019/07/15(月) 23:10:23
以前、軽に乗ってて信号無視の高齢者からもらい事故を受け、車ごと横転して腕を30針縫った者です。
今は3ナンバーの普通車で、エアバッグ8個付き。
税金車検は高いけど、安心して乗れる。
高速で強風吹いててもブレないし、煽られたり 割込みもされなくなったw
+41
-1
-
229. 匿名 2019/07/15(月) 23:10:45
旦那はエスティマを通勤に使っていて、子供が産まれたので自分用に買おうと思うんですがたまにしか運転してないから自身がありません
そういう人はやっぱり軽のほうがいいですか?+11
-5
-
230. 匿名 2019/07/15(月) 23:12:07
乗用車に乗ってる人は軽自動車を馬鹿にし、軽自動車に乗っている人はどちらも持っていない人を馬鹿にする。そして、どちらも持っていない人は自動車同士の事故を見て、電車にしておきなよ、と思いながら凹んでる人見て笑ってる。+9
-8
-
231. 匿名 2019/07/15(月) 23:13:50
>>55
軽を恥ずかしいと思ってるのが恥ずかしいわ笑+33
-4
-
232. 匿名 2019/07/15(月) 23:15:30
軽自動車が絶対危ない!とはならないと思う。
すぐ凹む=衝撃を吸収するんじゃなかった?
普通車で事故にあったけど、怪我ふつうにしたよ…+11
-10
-
233. 匿名 2019/07/15(月) 23:15:34
1家に1台なら普通車で、2台持ちなら普通車と軽の組み合わせが多い気がする。
軽に乗りたくない人は乗らなきゃいいだけで軽を批判する必要はない。
仕事柄いろんな人といろんな話するけど、がるちゃん以外で軽をどうこう言う人とは会ったことない。+31
-4
-
234. 匿名 2019/07/15(月) 23:17:22
普通車と軽です。
私が子供を乗せる時は普通車、旦那が1人で出かける時は軽に乗ってます。+5
-1
-
235. 匿名 2019/07/15(月) 23:17:33
>>53
軽より普通車に乗り慣れた方が
後々楽ですよ。
コンパクトカーとかどうでしょうか?
好みがあると思うので
参考にしてもらえたら嬉しいです
[トヨタ]
ヴィッツ、アクア、パッソ、ルーミー、タンク
[ニッサン]
ノート、リーフ
[スズキ]
スイフト、クロスビー、ソリオ、イグニス
[ミツビシ]
ミラージュ、デリカD2
[マツダ]
デミオ
[ホンダ]
フィット
初めての車選び
楽しんでくださいね!
+48
-0
-
236. 匿名 2019/07/15(月) 23:27:09
>>225
静かな車だからアクセルとブレーキ間違える?
あり得ないでしょ+12
-4
-
237. 匿名 2019/07/15(月) 23:30:03
セダンからコンパクトカーに乗り換えました。
前も後ろも短くなって乗りやすいけどでもなんか心許ない…軽も試乗したけど小さくて怖かった…
自分で買うには高すぎて無理だったけどほんとはクラウンがよかったな+8
-1
-
238. 匿名 2019/07/15(月) 23:33:58
小回りきくし、税金も安いのでずっと軽です。
女性でミニバンやSUVに乗ってるのは格好いいしすごいな~と思うけど、私には大きな車は扱えないので軽しか乗りません。
私の周りにも、「軽って事故ったらぺしゃんこになるし怖いから無理~!」って軽乗りの前で平気に言う普通車乗り女がいますが、性格悪~と正直思います。
どっちを選ぶかはその人の自由なのにわざわざ口に出して言うことかなと疑問です。+33
-4
-
239. 匿名 2019/07/15(月) 23:34:26
>>1
家族で一台なら普通自動車じゃない?
軽は若い子か、2台目ってイメージ。+37
-6
-
240. 匿名 2019/07/15(月) 23:35:38
普段ターボ付きのNboxに乗ってるけどターボ付いてるから普通の軽よりは馬力あるし、荷物いっぱい積めて便利。
旦那は普通車に乗ってる。+8
-1
-
241. 匿名 2019/07/15(月) 23:36:18
>>202
運転下手くそほど
高い車乗ってたほうがいいのよ、
自分を守らないとww+17
-1
-
242. 匿名 2019/07/15(月) 23:37:02
全然高速乗らないし駐車下手くそなので軽です。
普通車のデカイ車乗ってる人は尊敬してます。
私はスズキで十分です。+29
-0
-
243. 匿名 2019/07/15(月) 23:38:29
普通車です。
何年も前に中古のを買いました。
車に癖が付くとかあるけど、その差は分からないです。
車軸が歪むような事故をしてなかったら、何でも良いです。
軽は事故ったら怖いので乗れません。
軽に乗るなら歩く方がマシ。
+3
-11
-
244. 匿名 2019/07/15(月) 23:39:12
>>155
軽自動車はペラペラで危険
↑
これは正解
ワンボックスがダサいとかは
人それぞれの感想だから
よくわからんw+30
-5
-
245. 匿名 2019/07/15(月) 23:40:48
どうしてまた荒れるようなトピ立てたのよー。+7
-0
-
246. 匿名 2019/07/15(月) 23:40:58
>>232
事故にあって当たりどころが悪ければどんな車でも怪我はする。軽の問題点は規格内で車内の居住空間を最大にするためラゲッジスペースや外装との間隔が狭い、外装自体も薄いから危険って言われる。+17
-1
-
247. 匿名 2019/07/15(月) 23:42:50
フィット乗ってます。
はじめは初代フィットで今は2代目のハイブリッドです。小回り効くし、見た目も好き!でもだんだん高くなってる…+13
-0
-
248. 匿名 2019/07/15(月) 23:43:13
>>241
たしかに。一目で分かる高級車だと事故した時面倒だからこっちかは近寄らないし安全そう。+4
-0
-
249. 匿名 2019/07/15(月) 23:44:56
9年目のムーヴに乗ってます。買い換えたい…+3
-0
-
250. 匿名 2019/07/15(月) 23:47:57
>>103
そんなん事故り方によるから何とも言えないわ。
+10
-3
-
251. 匿名 2019/07/15(月) 23:49:10
普通車だけど軽でも十分だと思う
最近の軽は装備すごいから+11
-2
-
252. 匿名 2019/07/15(月) 23:51:33
>>236
そういう意味ではない!
相性の話!!+4
-1
-
253. 匿名 2019/07/15(月) 23:52:40
>>194
可愛いですよね(*^^*)
このちょっとトボけた感じが好きです(^^)
カラバリ沢山あって確かに選ぶのも楽しかったです!+9
-0
-
254. 匿名 2019/07/15(月) 23:53:42
まだプリウスプリウス言ってんの+5
-1
-
255. 匿名 2019/07/15(月) 23:54:48
安さを取るか安全性を取るかは
人それぞれだよね
価値観の違いだよ+27
-0
-
256. 匿名 2019/07/15(月) 23:55:11
>>221
確かに乗ってる私も同じ色に出会った事ないです笑
メリットは駐車場で見つけやすくて、デメリットは昨日どこどこに居たでしょ?と知り合いにすぐ見つかるところです(^^;;+4
-0
-
257. 匿名 2019/07/15(月) 23:58:08
夫婦2人でヴェゼル とハリアーです。
+4
-0
-
258. 匿名 2019/07/15(月) 23:58:17
ダイハツのキャストスタイルに
乗っています。
マニュアル車も乗れる免許
持ってるくせに
マニュアルどころか
普通車は大きいから
怖くて運転できない。+4
-0
-
259. 匿名 2019/07/16(火) 00:00:41
>>53
私も1台目は、軽より普通車が良いって言われたから
中古の普通車買ったよ。+8
-0
-
260. 匿名 2019/07/16(火) 00:00:56
軽自動車の安全性について
語ると必ずたくさんマイナスがw
軽乗ってる人がマイナスしてるんだろな+12
-9
-
261. 匿名 2019/07/16(火) 00:02:06
高速使って遠出とか
よくするなら普通車かなー。+10
-0
-
262. 匿名 2019/07/16(火) 00:02:38
中古の安全装備がない普通車より最新の軽自動車の方がいい+4
-11
-
263. 匿名 2019/07/16(火) 00:05:03
ガル民は金ないから軽自動車と言うに決まってるよ。相談するとこが間違ってる。+10
-5
-
264. 匿名 2019/07/16(火) 00:05:46
高速乗るなら、軽には乗らないよ。+17
-1
-
265. 匿名 2019/07/16(火) 00:08:03
殺伐w+1
-1
-
266. 匿名 2019/07/16(火) 00:10:02
>>220
そんなん、相手がランクルなら普通車でもただじゃ済まないよ!!
+12
-4
-
267. 匿名 2019/07/16(火) 00:11:29
>>260
軽の安全性は間違いなく低いし、装甲の薄い軽い車体と装甲の厚い重い車体がぶつかれば軽い方がダメージ大きいっていうのは明白なのにね。+8
-4
-
268. 匿名 2019/07/16(火) 00:13:17
軽の良さは語っちゃいけない雰囲気w
退散+3
-4
-
269. 匿名 2019/07/16(火) 00:15:07
>>267
いつまで繰り返してんだよ
しつこい+8
-6
-
270. 匿名 2019/07/16(火) 00:18:29
軽自動車に乗ってる人は
スルー力つけないと。
安全性については必ず軽のトピでは
語られるからね+8
-3
-
271. 匿名 2019/07/16(火) 00:20:11
三人家族、普段の保育園送迎は軽自動車(私がメインで乗ってる)
休日のお出かけは普通車(旦那メイン)です。
+7
-0
-
272. 匿名 2019/07/16(火) 00:23:54
>>96
今は高張力鋼板(ハイテン材)といって、薄くても強度のある鉄板を使っています。
新車が昔のモデルより弱くなるわけないです。技術の進歩の賜物です。
+36
-8
-
273. 匿名 2019/07/16(火) 00:24:18
>>260
そりゃわかってる事何回も言われたらウザイからマイナスだろうね。
どうせトラックとぶつかったら何に乗っててもつぶれるし、歩いてても車が突っ込んでくる時代だからね。
安全性は大切だけど、それを第一にしたらとんでもなく高い車になるし。
+7
-3
-
274. 匿名 2019/07/16(火) 00:27:46
衝突したらボンネットはわざとへこみやすいように作ってあることを知ってるのはどれくらいいるのかな。
全くヘコまない車=安全と思ってない?+15
-0
-
275. 匿名 2019/07/16(火) 00:29:15
三人家族で2台所有。娘と私は軽自動車。ダンナはセダン。+5
-1
-
276. 匿名 2019/07/16(火) 00:31:32
バイク乗りの私には例え軽でも要塞なんだが。
+11
-1
-
277. 匿名 2019/07/16(火) 00:31:45
私はアラフォー独身なので
周りのみんなが子育てにひっすなワンボックスに乗っているので
対抗して次は2シーターのロードスター買おうと思ってます
こういう所が結婚できない理由か
でもこうでもしないと何だかんだ浄化できない自分がいます
軽でもいいけど軽の新車とか普通車より高いよね
+28
-1
-
278. 匿名 2019/07/16(火) 00:33:39
>>267
この事実を何故かガル民は耳を貸さないよね。
あと、金がある人は軽自動車に乗らないという事実も。金があってもケチな人は軽に乗るだろう。+9
-3
-
279. 匿名 2019/07/16(火) 00:34:00
>>241
でも周りが迷惑しちゃうのではないか⁉︎+2
-0
-
280. 匿名 2019/07/16(火) 00:39:22
>>6
バンバン乗って都内に出かけますよ+14
-2
-
281. 匿名 2019/07/16(火) 00:39:27
>>99
でも普通車でまともなのは200万以上するよね?+15
-0
-
282. 匿名 2019/07/16(火) 00:39:48
>>56
私は新型の方が顔好きだな。ノーマルね。+3
-0
-
283. 匿名 2019/07/16(火) 00:40:18
>>213
安全フル装備だとそうなりますが、それを削ったモデルだとそんなにしないよ。
グレードはいっぱいあるし。それにアクセル、ブレーキの踏み間違いや、盗難、横滑りによる事故などがここまで増えると、
それを防止する機能がどんどん増えるわけで、メーカーじゃなくて世間が値段を上げているんだよ。
+4
-0
-
284. 匿名 2019/07/16(火) 00:40:43
自分専用の車はずっと軽。
基本半径40km圏内の移動で高速はほとんど使わない。徒歩圏内に駅がない陸の孤島に住んでるから車必須。
車種には拘らないけどなるべく目立つよう膨張色を選んでる。+2
-0
-
285. 匿名 2019/07/16(火) 00:41:39
>>203
池袋はプリウスじゃなかった?
衝撃強くなるのはドイツ車などの重くて頑健な車じゃない?+2
-0
-
286. 匿名 2019/07/16(火) 00:42:30
>>131
変な解釈?+0
-0
-
287. 匿名 2019/07/16(火) 00:42:46
>>66
その度合いだよね+0
-0
-
288. 匿名 2019/07/16(火) 00:43:28
>>131言い訳がみみっちい+2
-2
-
289. 匿名 2019/07/16(火) 00:44:14
税金とか色々お金のこと考えると軽自動車一択。田舎だから無理だけど、お金かかりすぎて手放したいぐらい。+7
-1
-
290. 匿名 2019/07/16(火) 00:44:18
夫はSUV、私は軽です。
遠出をする時は夫が運転するSUV、普段の買い物や子どもの送り迎えは私の軽を使います。
都内の狭い道は軽が便利❗️
ただ、高速道路は絶対にのりません 笑
+17
-0
-
291. 匿名 2019/07/16(火) 00:48:22
前にすごいお金持ちのお嬢様タレントが
こないだ初めて知人の軽に乗ったんですよ!
すっごい揺れたんです~
って体を左右に揺らしながら
話してた
イヤミじゃなく素直にビックリした!
って感じだったw
高級車ってやっぱり静かで乗り心地いいんだろうな~と思ったよ
+19
-0
-
292. 匿名 2019/07/16(火) 00:48:41
ヨーロッパの高速って制限速度がないって本当?だから車体がやたら頑丈に出来てるって
超高速でぶつかったらボンネットを凹ませて衝撃を吸収なんてレベルじゃ中の人を守れないから+7
-0
-
293. 匿名 2019/07/16(火) 00:51:19
普段3ナンバーの普通車乗ってるけどたまに車検やらの代車で軽に乗る。
その取り回しの良さ、燃費の良さに感動する。
でも煽られる事は確実に増えるのと、
ドアの重さ、厚みの違いや強風きたらハンドルとられやすかったり坂道発信の馬力が弱い。
普通車と軽、どちらを選んでも一長一短だと思う。+8
-0
-
294. 匿名 2019/07/16(火) 00:51:39
維持費が安いから軽乗ってる。
DAIHATSUのMOVE
車必須な田舎だけど私の周りみんな軽乗ってる。+9
-0
-
295. 匿名 2019/07/16(火) 00:54:00
事故った時のことを考えて家族を乗せる時は普通車。
通勤時や自分一人で買い物の時は軽自動車です。+7
-0
-
296. 匿名 2019/07/16(火) 00:54:37
>>72
マッチのマーチにマッチする!
……だったかな、なぜだか思い出しちゃった。
+0
-0
-
297. 匿名 2019/07/16(火) 00:55:33
>>292
そうだね。
だから欧米では安全基準の問題で軽は売ることが出来ないんじゃなかったっけ。
欧米は小さい車でもタイヤは大きいから車の剛性は高いよね。
でも日本の高速は制限速度100キロだから、安全評価基準は違ってていいと思うよ。+9
-0
-
298. 匿名 2019/07/16(火) 00:55:43
>>39
東京の下町や大阪の中心地だと起伏が少なく自転車で間に合うから
わざわざ軽自動車買わないと思う。+0
-0
-
299. 匿名 2019/07/16(火) 00:56:45
家族が増えたからつい最近
軽からミニバンに乗り換えた
小さいのに慣れてるから運転が怖い
駐車がうまくできない
軽って本当に運転しやすかった…
可愛かったし気に入ってたし
ミニバンイヤだなぁぁ
けど慣れきゃなぁぁ+15
-0
-
300. 匿名 2019/07/16(火) 00:58:06
>>293
軽自動車だと煽られるの?
私が住んでる地域では軽自動車だからと言って煽られないな
怖い地域があるもんだ。+9
-1
-
301. 匿名 2019/07/16(火) 00:58:58
>>269
こわー、余裕なさすぎ+2
-6
-
302. 匿名 2019/07/16(火) 01:02:20
子供が習い事で使うので大人数乗れるセレナです。
出来たら燃費のいいコンパクトカーのハイブリット車に乗りたい!!+0
-0
-
303. 匿名 2019/07/16(火) 01:03:54
>>272
そうなの?
義兄が最新型プリウス乗ってチョコっとポールに当たっただけでベコベコに凹んでたよ。
前に乗ってたボルボで同じ様な事があった時はすり傷くらいだったのに、と言ってた。+3
-9
-
304. 匿名 2019/07/16(火) 01:10:55
夫婦2人に子供1人、旦那はジープ、私は軽。
私は高速乗らないし近場でしか運転しないから軽で十分。+8
-0
-
305. 匿名 2019/07/16(火) 01:45:11
軽量なボディゆえに「万が一事故を起こしたとき不安だ」「軽自動車ってほんとに安全なの?」という昔からの古い思い込みの声が多いのも事実。
しかし、ご安心ください。
最近の軽自動車は非常に安全性能も優れています。
衝突安全性:事故の衝撃を吸収して乗車員を守る
予防安全性:先進安全装備などで事故を事前に防ぐ
運転安全性:運転しやすく、事故を起こしづらくする
【衝突安全性能】
国が実施する衝突実験で、最高評価を軽自動車が獲得
【予防安全性能】軽自動車でも先進安全装備の標準化が進んでいる
【安全運転性能】軽自動車は運転しやすい条件を備えている+6
-11
-
306. 匿名 2019/07/16(火) 01:47:40
>>260
>>267
最近の軽自動車は非常に安全性能も優れています。
衝突安全性:事故の衝撃を吸収して乗車員を守る
予防安全性:先進安全装備などで事故を事前に防ぐ
運転安全性:運転しやすく、事故を起こしづらくする
+5
-5
-
307. 匿名 2019/07/16(火) 01:59:46
>>6
いや、めっちゃ見るわ。
なんなら銀座のど真ん中とかでも見かけるよ。
一方で>>39のような意見も一理ある気はするけど。+15
-2
-
308. 匿名 2019/07/16(火) 02:03:56
こないだ軽に乗り換えました。
子供も高校生になり
家族で出かける事も
少なくなったので軽で
十分です。+10
-0
-
309. 匿名 2019/07/16(火) 02:26:16
車乗ってない時の心配ごとの方が大きい。
安全面と経済面、余裕があれば普通車乗れば良い。
私は片方が無理なので割り切って軽自動車に乗ってます。
+3
-1
-
310. 匿名 2019/07/16(火) 02:31:34
ステップワゴンからスズキのスペーシアギアに見た目に一目惚れして変えたんだけど視界がまだ慣れなくて奮闘してる。
センターの窓も幅狭くて信号見えない時あるし左下サイドも見辛くて軽はこんなもんなのかしら?+0
-1
-
311. 匿名 2019/07/16(火) 02:49:23
普通車と軽 両方所有しています
軽は 小回りきくし 税金も安いし燃費もいい
ただ事故の死亡率とか考えると普通車がいいかな と思います+5
-0
-
312. 匿名 2019/07/16(火) 02:49:54
メルセデスとタント。
安い普通車はいらない。+6
-0
-
313. 匿名 2019/07/16(火) 03:04:43
>>303
プリウスすぐ凹むのは本当
友達プリウスだけど追突されたり3回くらい10:0の事故に遭って全部相手は無傷でプリウス負けてる
軽にも負けたよ+6
-1
-
314. 匿名 2019/07/16(火) 03:10:29
中古軽とクロスビー
地方の車社会なので贅沢かとは思うけど最近二台にしました
チャリでパート行くよって言ってるけどチャリが危ないって言われてしまう+1
-0
-
315. 匿名 2019/07/16(火) 03:14:45
私は毎日山道登って通勤してるから軽は厳しい
スピード全然出ない、後続が渋滞しだす、もっとスピード上げたいけどアクセル踏んでも出ない
LOWにシフトしたらエンジン壊れそうな轟音出るし怖い
普段普通車乗ってて代車で軽乗ったら全然走らなくて本気で焦る
夏はエアコン使うからさらにパワーなくなるし
近所のスーパーの買い物程度の使い道なら全然いいと思うけど、大人数乗せるとか荷物多い人、遠出多い人だと普通車から軽に乗り換えたらビックリするんじゃないかな+8
-0
-
316. 匿名 2019/07/16(火) 03:42:05
昔ペットボトルに例えると軽自動車は 走るいろはす
普通自動車は 普通のペットボトル
って意味が分かったら怖くなって普通自動車一択です。+9
-2
-
317. 匿名 2019/07/16(火) 03:49:20
普通車です。
東京都内なので片側3車線で前後左右がトラック、
なんてこともあるので、なるべく頑丈な車にしています。
都内はあまり軽自動車を見ない、というコメもありますが
基本一家に1台なので、普通車になるんだと思います。
ちなみに「頑丈な車」が安心だからとドイツ車買う人も多いです。+7
-0
-
318. 匿名 2019/07/16(火) 04:22:13
全く、これだけ軽四が売れてるのに。どっちでも良いと思うわ。
+9
-4
-
319. 匿名 2019/07/16(火) 04:40:15
>>1
今後子供が増える予定が少しでもあるなら普通車一択かな
ひとりっ子だとしても軽は窮屈に感じることが多い+18
-1
-
320. 匿名 2019/07/16(火) 04:56:41
>>303
日本の車は人にぶつかったときの衝撃を和らげるために、骨組みはしっかりだけど、周り部分はわざとある程度柔軟性を持たせてる。
ボルボは言い方悪いけど、乗ってる人が無事ならそれでいいっていう考え。+20
-5
-
321. 匿名 2019/07/16(火) 04:58:08
田舎だけど、車代節約の為もあって旦那の会社近くに住んでるから旦那チャリ通勤。
家族で普通車1台。
税金安いし本当は軽が良かったけど、旦那が家族で1台だし、たまに高速乗って遠出するからどうしても普通車が良いと言って聞かず。面倒くさい。
車は本当にお金かかるから、2台持ちは無理。
家建てて、子ども何人も産んで車も複数台所有、加えてファミリーカーとか乗ってる人って本当にお金持ちだと思う。+4
-0
-
322. 匿名 2019/07/16(火) 05:54:04
>>53
特にこだわりがないのでしたら人気車種の、ワゴンR・MOVEのタイプが一番安いもの、あたりはどうですか?
初心者でしたら、保険料も高いと思います。擦ったりする可能性などを考慮して、新古車か中古車で購入費用を抑えることをオススメします。+0
-0
-
323. 匿名 2019/07/16(火) 05:57:23
軽自動車のmoveです。
確かに、事故発生時の車体のもろさや高速道路走行時の加速の悪さはありますが、維持費的に軽。+1
-0
-
324. 匿名 2019/07/16(火) 06:26:43
>>23
旦那さんの意見が正しいと思うよ。
軽自動車で事故に遭ったら普通車で事故に遭うより悲惨だよ。+39
-3
-
325. 匿名 2019/07/16(火) 06:37:57
旦那ヴェルファイア、私ラパンです!普通車は税金高いですよね…でも田舎なので車は必需品です。+1
-0
-
326. 匿名 2019/07/16(火) 06:46:06
トヨタのクラウンアスリート乗ってます
高速での移動が多いから軽は疲れるから厳しいかな。
高速で軽が追越車線にいると笑える
きっとアクセル踏みまくってハンドルもぶれぶれなんだろうなー
大型普通車での高速の楽チンさを知らないんだろうな(笑)+3
-14
-
327. 匿名 2019/07/16(火) 07:04:07
維持費より安全性を考えて普通車にした+8
-0
-
328. 匿名 2019/07/16(火) 07:05:22
タントからrav4に替えたばかり。
小回りはきかないけど、走りもシートも雲泥の差で乗り心地最高です。
燃費は悪いし、維持費も上がったけど、それ以上に仕事に対するモチベーションが上がったり、アクティブになれたりしたので、出費も惜しくない!
頑張って働いて、次はランクルに乗りたい!+5
-1
-
329. 匿名 2019/07/16(火) 07:07:27
>>49
停める場所、選んでるからだと思うよ。
走行中もめんどくさそうな車だから、みんな近づかないし。+4
-3
-
330. 匿名 2019/07/16(火) 07:16:12
今の軽は力もあるし、走る分には何ら問題はないと思う。
燃費も良いし何より税金安いのが魅力的!
でも子供がいての安全面を考えると普通車かな。
トラックとかに追突されてペシャンコになってる軽自動車見ると怖い。
自分ではどんなに気を付けてても相手が突っ込んでくる可能性があるからね。+8
-0
-
331. 匿名 2019/07/16(火) 07:16:17
クラウンアスリートを高速で見かけると覆面いた、としか思えないw
パトカーのイメージ+12
-1
-
332. 匿名 2019/07/16(火) 07:16:23
技術の進歩がすごくて
今の軽自動車は我慢グルマではなくなったので、
こだわらないなら軽自動車でも充分
あとは、高速や山道いくならターボとか
大勢で乗るならNboxのようなハイト系にするとか
用途で選べばばっちり+5
-2
-
333. 匿名 2019/07/16(火) 07:19:28
維持費の差なんて一日缶コーヒー一本分くらい。
本体価格も軽ターボとコンパクト1.5Lでは同等
車内の広さは段違い。+4
-0
-
334. 匿名 2019/07/16(火) 07:22:38
最近の軽は被害軽減ブレーキは当たり前、ステアリング自動のパーキングアシスト、二列目サイドのエアバッグ、
ACC全車速、ブレーキホールドがついてる
うちの普通車より装備は上
新型発表されると食いついて見てる
車の進歩は見てて楽しい+3
-1
-
335. 匿名 2019/07/16(火) 07:25:50
>>333
じゃあ年間四万円じゃん
貧乏人には家計にひびくよ+5
-2
-
336. 匿名 2019/07/16(火) 07:30:25
そら最終的には予算次第だよ
車は何だってお金かかる+7
-0
-
337. 匿名 2019/07/16(火) 07:39:30
普通車だけど、私は軽に乗りたい。
+2
-0
-
338. 匿名 2019/07/16(火) 07:43:08
普段は私が普通車で旦那が軽に乗ってます。
家族で出掛けるときはやっぱり普通車のが楽。
軽だと遠出のときにキツいと思う。
+7
-1
-
339. 匿名 2019/07/16(火) 07:49:58
>>15
わかる。昨日はそれ改造してうるさい音だしてるおっさんがいた。
男は何歳になっても幼稚だと感じた。+6
-2
-
340. 匿名 2019/07/16(火) 07:50:32
高速走るなら普通車がいいけど50キロまでしか出さないから今後も軽でいいかな…道狭いし。+4
-0
-
341. 匿名 2019/07/16(火) 08:28:06
家族で一台なら普通車の方が使える気がする。
うちはメインが軽スペーシア、夫がワンボックス乗ってるけど家族で出掛けるときにほぼ車出さない。やっぱり軽は荷物が乗らないよー。+1
-0
-
342. 匿名 2019/07/16(火) 08:28:16
新型デイズ買う予定です。
自動運転ついてるし、アラウンドビューモニター?がすごいし、衝突防止とか踏み間違え防止とか、今乗ってるアクアに全然ない機能があるから、楽しみです!
中も広くてフロントガラスも大きくて視界も良いし。
あと加速も今の軽自動車ってめちゃくちゃいいんですね!
びっくりしました‼️
納車が楽しみです!+9
-0
-
343. 匿名 2019/07/16(火) 08:31:26
軽自動車乗ってます。家と仕事とスーパーの往復しかしないので。遠出したり高速道路乗るときは旦那の外車で出掛けます。+5
-0
-
344. 匿名 2019/07/16(火) 08:44:13
>>1
最近、普通車から軽に乗り換えました。
小回りが利くので乗りやすい。軽に乗り換えたきっかけは子どもが大きくなったからっていうのが最大のきっかけです。主のお子さんがおいくつか、今後2人目の予定があるかでかわってくると思うけど、コンパクトカーと軽で迷っているなら、軽でいいんじゃない?って思う。今、軽でも車内広いし下手なコンパクトカーより車内広い。それでいて税金が安く済むからね。
買う時の値引きは少ないけど、今の車の下取りやら何やらかんやらを上手駆使すれば、値引きに匹敵する。ランニングコスト的には軽がいいんじゃないかな?+7
-2
-
345. 匿名 2019/07/16(火) 08:44:53
コンパクトカーなら普通車の方が積めてよくない?+4
-0
-
346. 匿名 2019/07/16(火) 08:45:15
3人家族 20代夫婦
2台とも乗用車です。
一台はもうすぐ軽に買い替え予定。+2
-0
-
347. 匿名 2019/07/16(火) 08:46:52
うちは基本的に普通車しか乗らないんだけど、この前点検の代車で軽に乗った。
室内は広いし、運転しやすいんだけど、馬力が今一つだね。
あと中学生の娘が乗る時に「ドア薄っ!!」って驚いてた。+12
-1
-
348. 匿名 2019/07/16(火) 08:48:50
一人一台が当たり前の田舎。
軽自動車です。
ほんとは1,000ccくらいの車に乗りたい。
加速とかエアコンとか、エンジンがどうしても弱い…+4
-0
-
349. 匿名 2019/07/16(火) 08:52:21
>>184
ここ見てたら軽の安全性について言われるとマウントだ、軽叩きだと怒ってるガル民もいるみたい。
マウントでも何でもなく事実なのに。
その人たちは「軽で事故→危険」って思って運転してなさそう。+8
-2
-
350. 匿名 2019/07/16(火) 08:59:06
>>330
そうだよね。軽の安全装備も自分が突っ込んでいく危険は減らしてくれるけど、もらい事故にはあんまり意味ない。特に後ろからくるヤツ。
私のチョイ乗り用の車は軽で、週末は夫の普通車で出かける。
トピ主みたいに子どもがいて一家に一台なら普通車がいいと思うけどな。+8
-0
-
351. 匿名 2019/07/16(火) 09:02:01
軽です。税金安いし燃費いいし小回り効くし狭いところでも駐車しやすいし軽で不便を感じない。あえて言うなら煽られたり合流入れてもらえなかったり軽だから意地悪されてんだろうな~ってことがあるくらい。+7
-0
-
352. 匿名 2019/07/16(火) 09:02:34
夫婦でBMの7シリーズ、アウトランダーPHEVとEKスペース乗ってる。
軽に子供は乗せないけど、街乗りは小回りの効く軽が楽。
遠出はやっぱり排気量の大きい方が運転するのにも楽だし、乗り心地もいい。+2
-2
-
353. 匿名 2019/07/16(火) 09:05:53
>>306
あくまで軽の中では優秀ってこと。
軽は規格があってそれ以上になると普通車になるから設計してる人たちは手枷足枷はめられてやってるようなものだと思う。+5
-1
-
354. 匿名 2019/07/16(火) 09:08:21
>>316
走るいろはすに高度な安全性能つけましたと謳われても…ね。購買意欲湧かない。+6
-2
-
355. 匿名 2019/07/16(火) 09:08:33
車社会なので、一人一台車があります。両親はそれぞれ普通乗用車、私は軽です。通勤時の相棒です。+1
-1
-
356. 匿名 2019/07/16(火) 09:12:23
どっちも。+0
-0
-
357. 匿名 2019/07/16(火) 09:12:26
最近、軽ってやたら高い。
色々装備つけて客単価上げつつ軽も安全と売り込んでるんだろうけど、自転車がわりにつかう軽に求めてるものって安さなので安かろう悪かろうで十分。
高くて悪いのが一番イヤ。+9
-1
-
358. 匿名 2019/07/16(火) 09:16:38
>>349
田舎は軽ばっかりだよ。
危険とかじゃなくて、収入に見合った車を乗ることが前提になってしまう。
高校出たらor誕生日半年前から免許取るのが本当に当たり前だから。+10
-2
-
359. 匿名 2019/07/16(火) 09:18:27
>>349
車を×
車に〇
でした+1
-1
-
360. 匿名 2019/07/16(火) 09:28:44
ホンダライフ
もう14年目
いまだに走ってるのたくさん見かけるし、デザインも他と被らなくていいのにな
なんでホンダはライフなくしちゃったんだろう+4
-0
-
361. 匿名 2019/07/16(火) 09:29:28
>>358
うーん、アンカー間違えたわけじゃないのか。
みんな乗ってる=安全ではないよね。
田舎でみんな軽に乗ってることと、軽の安全性を言われるとマウントだと思うこととがどう繋がるの?+6
-1
-
362. 匿名 2019/07/16(火) 09:30:51
軽は怖い
普通車だったら大丈夫だったなって事故で、軽で亡くなっている写真を仕事で見るから、怖くて普通車にしか乗れない
軽に乗るなら、そういうのは絶対見ない方がいいと思う
+8
-1
-
363. 匿名 2019/07/16(火) 09:30:55
>>303
トヨタのWISHという車もすぐベコベコになるって聞いたことある。+1
-0
-
364. 匿名 2019/07/16(火) 09:32:37
>田舎は軽ばっかり
田舎では庭に駐車するけど、
都会の月ぎめ駐車場に何千も払って軽ってなんかもったいない気がするから
普通車にすると思う。+5
-0
-
365. 匿名 2019/07/16(火) 09:35:49
>>362
逆に軽は安全と思ってる人ほど見ておいた方が良さそうじゃない?
うちも夫が普通車、私が軽で暮らしてたけど、赤ちゃん出来たから両方普通車にした。
軽で後方や後部座席の側面から追突されたらチャイルドシートごと…って考えたら子ども乗せられない。+7
-1
-
366. 匿名 2019/07/16(火) 09:54:15
今時の軽って、200万円くらいするから、軽でもなかなか買えない…+2
-0
-
367. 匿名 2019/07/16(火) 09:57:45
>>361
マウントについては何もコメしてないつもりだったんだけど
軽がもろいのは事実だと思う+5
-1
-
368. 匿名 2019/07/16(火) 10:02:37
>>367です追加
>その人たちは「軽で事故→危険」って思って運転してなさそう。
これについてコメントしたつもりでした
危険なのは分かってるけど、それ以上に本当に収入が前提だから。
自分の地元だと、旦那さんが通勤で軽に乗って奥さんが買いもの・子どもの習い事などの送迎で大きな車とか、珍しくない。それで、休日のお出かけは大きな車。
収入のある家庭は夫婦で普通車だけど。+7
-1
-
369. 匿名 2019/07/16(火) 10:03:20
普通車は旦那が通勤に使ってるので、私は軽です。
子供が小さい時は家族で出かける事が多いから私も大きなワゴン車など乗っていたけど今考えると車にお金かけてたの無駄だったかなぁって思う。維持費の安い軽で過ごせば良かったかなぁって。今の軽って広いし可愛いデザイン多くて十分だと思う+1
-2
-
370. 匿名 2019/07/16(火) 10:04:09
4人家族で小学生の子どもが二人。ノアハイブリットに乗っています。
運転は私のみ。夫はできません。
キャンプが趣味なので最近はノアでも小さいくらい。
たまに車検の代車で軽に乗ると手軽でいいなと思う反面、やはり安全面で軽は論外。
最近の軽は車内スペースを広くとる為に極端にフロントが短いですね。
運転席からナンバープレートまでの距離が短い。
リアもしかり。
突っ込まれたら即車内までぐちゃぐちゃですね。
サイドエアバッグ、ボディ側面にもエアバッグが標準装備もしくはオプション装備される軽なんてごくわずかな車種しかないかな。
ニュースで見る事故現場も大概は普通車は形を保っているのに軽は大破してません?
確かに普通車は軽に比べて税金や車両本体価格も高いけど、安全は何物にも変えられない、安心安全を買ったと思っています。+6
-2
-
371. 匿名 2019/07/16(火) 10:13:31
>>368
>>349の内容は「軽の安全性を言われるとマウントだと怒る人は軽のもろさを意識してないかも」と書いてあるんだから、軽乗ってる人全員に言ってるわけじゃないよ。特定の人達を指してる。
維持費が安い、小回りが利くのは事実だから軽に乗ること自体は問題視してないけど、軽は安全性も十分だと思ってるのは危険だと思う。+3
-0
-
372. 匿名 2019/07/16(火) 10:14:05
私は軽(バン)、旦那は普通車(SUV)
幼稚園の送り迎え、買い物と近所30分圏内を走り回ってる。
安全性考えると普通車がいいんだけどね。
でも広くて荷物たくさん乗るしすごく燃費いいし、何よりうちの経済的にそうするしかない。
遠出する時は旦那の車。
たまに旦那の乗ると、厚み、重心、安定感のあまりの違いにビックリする。あー普通車ってこうだったなぁ、って感じ。+5
-0
-
373. 匿名 2019/07/16(火) 10:16:57
>>303
すぐに凹むから弱い車って訳じゃない。
フレームが歪まないってのが大切で、フロントが凹んでもフレームが歪まなければ中に乗ってる人が助かる確率が上がる。
だってプリウスミサイル発射させてる老人たち、自分はピンピンしてるじゃない。
あと、あえて凹みやすい材質を使うことで歩行者を跳ねた時に衝撃吸収の役割もあるよ。+7
-1
-
374. 匿名 2019/07/16(火) 10:22:19
軽は事故った時にババアが現れるぞ+2
-1
-
375. 匿名 2019/07/16(火) 10:25:15
>>373
プリウスミサイルw
でもプリウスミサイルを軽で真似したら乗ってる人はどーなるんだろう?
あ、でも一部のガル民いわく、軽は普通車と変わらないくらい丈夫だから中の人もピンピンしてるかぁw
+8
-1
-
376. 匿名 2019/07/16(火) 10:25:52
国産の軽が欲しいけど中古でも
100万超えが当たり前で高過ぎて
買えない。聞いたら軽は人気があって
値崩れしないから安くならないと。
仕方ないから小さな輸入車に乗ってる
けど今や軽に乗ってる人がお金持ちに
しか見えない。
+2
-0
-
377. 匿名 2019/07/16(火) 10:26:54
>>374
軽は普通車より安全だババァも現れるぞ!+5
-1
-
378. 匿名 2019/07/16(火) 10:27:50
>>376
軽に乗ってるのはお金持ち!
そうなんですよ!最近のお金持ちはみんな軽に乗ってる。普通車に乗るのはバカな貧乏人だけ。+3
-5
-
379. 匿名 2019/07/16(火) 10:31:30
お店の駐車場で白線踏んで越えてたり
車体やタイヤ斜めにしたまま
停めてる普通車多いよ
あれ迷惑だし出る時に当てられる可能性あるから
運転下手なら軽なりコンパクトカーにして+2
-1
-
380. 匿名 2019/07/16(火) 10:32:01
収入的に軽しか買えないならいくら安全面が~って言ったって仕方ないよね、それしか選択肢がないんだから。
慎重に運転してくださいとしか。
ただ、普通車は怖くて運転できないから軽。
って人が一番怖い。
そういう人って本当に自転車感覚で、脇道からフラっと飛び出してきたりモタモタしてる。
軽なのに擦り傷だらけだったり凹みがある車はかなり要注意で車間取って走る。
いくら軽でも歩行者にとっては脅威だから、軽なのにぶつけちゃうような運転スキルの方はできれば自転車で我慢していただきたい。+9
-2
-
381. 匿名 2019/07/16(火) 10:38:07
DQnやナマポって、一人でデカい車乗ってるよね?
もちろんジャージでなw+1
-0
-
382. 匿名 2019/07/16(火) 10:43:05
軽だろうがプリウスだろうがBMWだろうが今多い11t車にオカマされる事故にあったら死ぬときは死にます。
+0
-4
-
383. 匿名 2019/07/16(火) 10:45:40
11t車って街中そんな走ってないからw
大きい道路が日常で使う道路なら別だけど+4
-1
-
384. 匿名 2019/07/16(火) 10:45:52
軽も普通車も用途に応じてどちらにも乗るって人
結構いると思うんだけど、なぜガルチャンでは毎度毎度こうなんだろうね+12
-0
-
385. 匿名 2019/07/16(火) 10:46:44
>>380
軽でキズまみれ、わかる…アレは避けなきゃいけない車だね。駐車場で頭からつっこんでナナメに駐車してるし。基本、お年寄りが乗ってる古い軽が多いけど、園ママでも何人かいる。大体問題児の親。+5
-1
-
386. 匿名 2019/07/16(火) 10:46:51
前にベントレー?高級車に乗った地元で有名らしいおじいさんがルール違反して軽に衝突して、軽は大破してベントレーかすり傷みたいな事故あったね。
がるちゃんでもトピたってた+2
-2
-
387. 匿名 2019/07/16(火) 10:54:20
>>384
マウントだーとかなんとか始まるよね+4
-0
-
388. 匿名 2019/07/16(火) 11:00:04
>>385
昨日友人が軽にぶつけられて、ショッピングモールの駐車場に停めていたら隣スペースに軽が頭から車庫入れしてきて、友達の車の側面ガリガリガリガリーって擦られたって。
イオンとかって駐車スペース広いじゃない?
それなのに頭から車庫入れとかその時点でやばい。
後ろから車庫入れしてても、真ん中じゃなくて片側にもの凄く寄ってる軽もいるよね。
枠に入りゃいいみたいな……
+2
-3
-
389. 匿名 2019/07/16(火) 11:05:04
>>388
普通車だってそんなのいるでしょうよ
どんな偏見なの
なんでもいいから軽を批判したくて無茶苦茶+5
-3
-
390. 匿名 2019/07/16(火) 11:06:26
>>389
横です
普通車だっているけど、軽の小さな車輌でそれなんだから、ちょっと意識と技術がやばいって話だと思う。+7
-1
-
391. 匿名 2019/07/16(火) 11:06:38
>>387
意味わからないよね。
主は家族で一台なんだから安全性の低い軽じゃなくて普通車がいいと言ってもマウントだと言われる。
さっき、軽の安全性を過信してる人は危ないという主旨のコメントをしたら、文章のごくごく一部を切り取って勘違いした人に「田舎ではみんな乗ってる」と噛み付かれてた。+6
-0
-
392. 匿名 2019/07/16(火) 11:08:22
>>1
車屋の友人は、高速、山道走るなら
軽自動車でも良いけど、絶対ターボエンジンにした方がいいって。+8
-0
-
393. 匿名 2019/07/16(火) 11:10:59
>>390
わたしも横から失礼。
小回りがきいて車幅の狭い軽でぶつけるってよっぽどだと思う。+2
-1
-
394. 匿名 2019/07/16(火) 11:11:09
軽でも普通車でも側面擦られたら嫌だし、軽でも普通車でも片側に物凄く寄ってたら迷惑+2
-0
-
395. 匿名 2019/07/16(火) 11:16:11
>>389
389じゃないけど、体験談を書いてるだけなのに、
なんでもいいから叩きたいだけって被害妄想じゃん。+3
-1
-
396. 匿名 2019/07/16(火) 11:17:24
>>378
これにプラス押してる人が本気だったら笑える+4
-0
-
397. 匿名 2019/07/16(火) 11:19:08
ごめん、うちは夫婦2台とも軽自動車だ
私は親から危ないから普通車しかダメって言われていたから念願の軽自動車にやっと乗れて満足してます
こんなに小回り利いて駐車し易くて、見た目も可愛いし、乗り潰す予定
新築建てたから節約の為に軽自動車です
軽自動車が下みたいな価値観の人、多いんですね?
全然気にしません!軽自動車最高!+9
-3
-
398. 匿名 2019/07/16(火) 11:20:49
>>396
ただのあおりで本気じゃないと思う+3
-0
-
399. 匿名 2019/07/16(火) 11:21:45
>>397
ベントレーかすり傷、軽大破!
軽最高ー!軽は至高の乗り物ー!+1
-10
-
400. 匿名 2019/07/16(火) 11:23:13
>>384
我が家は田舎なので、軽トラ、軽自動車、コンパクトカー、大型セダン所有していますが、用途に合わせて乗っているので同じこと思っていました。+5
-0
-
401. 匿名 2019/07/16(火) 11:23:48
ガル民恒例のマウント大会の演目の一つだね
人に聞かなくても自分の車ぐらい自分で決めるのが普通だと思うけどな
主さんが意見に左右されるなら普通車買えば満たされると思うよ+12
-1
-
402. 匿名 2019/07/16(火) 11:23:49
荒れそうなトピだな+0
-0
-
403. 匿名 2019/07/16(火) 11:23:51
>>399
もっとアオリの技術磨いてきなw+7
-0
-
404. 匿名 2019/07/16(火) 11:25:28
>>399
性格悪!+3
-0
-
405. 匿名 2019/07/16(火) 11:25:57
>>400
うちも普通車と軽だから軽が危険と言われてもマウンティングなんて思わない。マウンティングだと思う思考回路が謎すぎる。+5
-2
-
406. 匿名 2019/07/16(火) 11:26:57
田舎なので旦那がハリアー、私は軽。
もちろん遠出はハリアーだから軽は余裕で10年乗れそうな感じです。+0
-0
-
407. 匿名 2019/07/16(火) 11:27:42
軽でいいかな
事故ったらヤバイと言うけど、もしも普通車の強いの乗ってて軽自動車に自分の運転ミスでぶつけたら相手は死んで自分は助かるってことよね
まず、安全運転心がけて無理な右折や追い越しは絶対にしないようにしてます+6
-0
-
408. 匿名 2019/07/16(火) 11:29:40
>>403
はい、精進します!+1
-2
-
409. 匿名 2019/07/16(火) 11:29:56
ガルちゃんしてて、こういったトピは避けてたのに迂闊に覗いてしまった
貰い事故にあった気分
事故より嫌な人間に出会う確率のが限りなく高いよね+6
-2
-
410. 匿名 2019/07/16(火) 11:30:08
>>401
車種でステータス感じてマウントとるガル男か
広告費稼ぎたい運営かどちらかが立てたんじゃないの?
定期的に立つよね、車トピ
中身はいつも同じ流れw+8
-2
-
411. 匿名 2019/07/16(火) 11:30:22
トピ主は読んでるのかな?家族で一台なら普通車の方がいいよー!+6
-1
-
412. 匿名 2019/07/16(火) 11:32:20
うちは普通車です。2人目が生まれて初めて車を買いました。色々考えた結果、都内ですがミニバンにしました。実家が軽2台持ちですが、ベビーカー乗せて荷物乗せてってなると、やっぱり軽は狭い。4人以上で出掛けると2台出さないといけない。8人乗れるミニバンは子供が小さい今は何かと便利です。よく出掛けるので、軽で高速は怖いな…。子供が自立したら、実家みたいに軽2台もありだなと思います。+3
-0
-
413. 匿名 2019/07/16(火) 11:34:11
スーパーの軽自動車専用の結構空いてるからラッキーかな
しかし、スーパーの駐車場に一発で停めれないのは普通車のおばさん多いね
しかも前見てなくて子供とか通ってるのにアクセル踏むし
人を跳ねたら殺す確率も高くなるよね+5
-3
-
414. 匿名 2019/07/16(火) 11:34:37
最近の軽って結構高いんですけど。200万超え普通にあるし。+7
-0
-
415. 匿名 2019/07/16(火) 11:35:57
>>410
軽推しの広告だとは絶対に思わないの?+2
-4
-
416. 匿名 2019/07/16(火) 11:36:41
>>414
だから、金持ちしか乗れないの。
軽批判はビンボー人の遠吠え。+0
-5
-
417. 匿名 2019/07/16(火) 11:38:17
200万の走るいろはすに乗る自称金持ちガル民による軽布教トピ+3
-7
-
418. 匿名 2019/07/16(火) 11:38:28
>>410
いつも同じ流れになるのが疑問だったけど、やっぱり運営のやり方もマンネリ化してきたから、そろそろみんな気付いてきたよね
女をバカにしてる運営に腹立ってきた
それに踊らされてる新ガル民も気付いて欲しい+7
-0
-
419. 匿名 2019/07/16(火) 11:39:13
>>416
心が貧しい+3
-0
-
420. 匿名 2019/07/16(火) 11:39:56
>>413
事故して人殺す車に乗るくらいなら、自分たち家族が死ぬ車に乗った方がマシね。ガルってモラル低い。+0
-2
-
421. 匿名 2019/07/16(火) 11:41:20
>>413
子どもを轢いたら普通車でも軽でも被害者の大怪我は免れないだろうけど…+4
-0
-
422. 匿名 2019/07/16(火) 11:49:23
>>399
うっせえ
義父のボルボトラックぶつけんぞ+4
-2
-
423. 匿名 2019/07/16(火) 11:50:14
これって、トピ主がお金の余裕があるなら安全優先で普通車にしとけば良いだけの話で終わりじやない?+9
-0
-
424. 匿名 2019/07/16(火) 11:52:42
>>423解決!!!+5
-0
-
425. 匿名 2019/07/16(火) 11:53:22
>>423
そうそう
だから釣りトピだと何人かが気づいて話してるw+6
-0
-
426. 匿名 2019/07/16(火) 11:54:24
>>422
397の車にもぶつけたってくれー!+3
-2
-
427. 匿名 2019/07/16(火) 11:56:49
命に関わる事故って、基本スピード出している車がぶつかってくる設定だよね
高速や流れの速い国道を良く使うかどうかだよね
基本街乗りで2〜3キロ買い物だけなら軽自動車でも充分だと思う+6
-1
-
428. 匿名 2019/07/16(火) 11:57:15
>>422
強すぎわろた
なんだこの車Volvo Trucks - Look Who’s Driving feat. 4-year-old Sophie (Live Test) - YouTubeyoutu.beA full-size truck. A little girl with a remote control. A gravel pit filled with obstacles. Is our toughest truck tough enough to survive Sophie? Find out, s...
+4
-0
-
429. 匿名 2019/07/16(火) 11:58:02
口汚い煽りは、まさか女性ではないですよね?+3
-1
-
430. 匿名 2019/07/16(火) 12:01:54
そりゃ、ガルちゃん過疎るわ
醜い煽りコメントして、コメ数稼ぐ手口ばっかりだからね
みんないくら暇つぶしでも、イラつきたくないもん+5
-1
-
431. 匿名 2019/07/16(火) 12:04:50
+3
-0
-
432. 匿名 2019/07/16(火) 12:08:19
>>418
ガルちゃん運営にお怒りの旧ガル民はそろそろガル離れの時期なんじゃない?+3
-0
-
433. 匿名 2019/07/16(火) 12:09:20
4人家族 普通車2台、軽1台です。+1
-0
-
434. 匿名 2019/07/16(火) 12:14:47
夫婦と1歳児の3人家族
田舎なので2台あります
夫が通勤で使う軽と、ミニバンです+0
-0
-
435. 匿名 2019/07/16(火) 12:15:03
>>432
本当だね+4
-0
-
436. 匿名 2019/07/16(火) 12:18:01
セカンドカーが軽自動車だけど、豪雪地帯なので寒冷地仕様、フルタイム4WD、冬はスタッドレスタイヤ必須、少しオプション追加したら簡単に200万円超え...。
安いから乗ってるというよりは燃費と運転&駐車のしやすさ重視だよ。
一生軽自動車で充分!と思ってたけど、レンタカーや代車で何回かヴイッツに乗ったらそんなに車体の大きさも感じなかったし駐車も思ったより簡単に出来た!
雪道でタイヤとられる事も軽自動車に比べたら少なそうだし、買い替えの時はコンパクトカーも検討しようと思ってる!+1
-0
-
437. 匿名 2019/07/16(火) 12:24:18
軽はダサい+0
-1
-
438. 匿名 2019/07/16(火) 12:25:11
このトピに限った事じゃないけど、事故の心配とか安全性の話なら
衝突実験とかで好成績のスバルが話題に出てもいいのに結構空気だよね…笑
デザインや人気、ブランドイメージの問題なのかな?
それともドイツ車崇拝、トヨタ信仰?+2
-1
-
439. 匿名 2019/07/16(火) 12:29:22
>>16
こういう細かい事気にする人いるよね~。
お局気質な人。+12
-9
-
440. 匿名 2019/07/16(火) 12:33:05
車が必須な地域なので、
旦那が普通車、私が軽です。
維持費が辛いです。。
手放せるなら手放したい。+5
-1
-
441. 匿名 2019/07/16(火) 12:33:59
>>438
大半の人は普通車と書いててランクルとか車種を書いてるのはかなり少数の人だから、スバル車もその中に入ってるんじゃない?+0
-0
-
442. 匿名 2019/07/16(火) 12:43:53
>>392
車屋の知り合いの人は口を揃えて高速乗るなら普通車というけどね。+7
-1
-
443. 匿名 2019/07/16(火) 12:44:11
三人家族だったらヴィッツが非常におススメです。+2
-0
-
444. 匿名 2019/07/16(火) 12:57:06
>>429
でた、ガルちゃん名物
男だと決めつけおばさん+3
-0
-
445. 匿名 2019/07/16(火) 12:57:53
出た~運営のたてたクソトピwww+3
-1
-
446. 匿名 2019/07/16(火) 12:58:50
>>15
ショック
うち乗ってるけどいたって普通の3人家族+7
-3
-
447. 匿名 2019/07/16(火) 13:00:26
本当はRV車が好き。でも現実は軽~1300ccくらいのに乗ってました。これからは軽を買いたいな。+0
-0
-
448. 匿名 2019/07/16(火) 13:04:46
>>409
対立トピを除いて嫌味をコメントを残す、性悪ガル民の見本みたいなコメント+2
-1
-
449. 匿名 2019/07/16(火) 13:11:43
家の前の道がすっごく狭い急な坂道なので軽。ホンダのNbox.
運転が上手い旦那は普通車トヨタのアクシオ。
途中離合するのが超難しい。
住民しか離合場所がわからない。
若葉マークは多分無理。+2
-1
-
450. 匿名 2019/07/16(火) 13:11:45
独身30才
軽に乗ってたけど、横から車が急に飛び出してきて、交通事故で自分の軽がボンネットぐちゃぐちゃになってから、怖くてもう軽には乗れない。人間は元気です。
それまでは税金安いし、燃費もいいし、小回りきくしでよかったけど…
今はSUV乗ってる
軽は実用的でいいと思うんですけどね(*_*)
+6
-0
-
451. 匿名 2019/07/16(火) 13:12:14
>>442
軽でもコペンやs660なら高速でもいけるでしょ。+0
-0
-
452. 匿名 2019/07/16(火) 13:18:41
夫婦と小学生二人の4人家族。春にナディアからシエンタハイブリッドGに買い替えた。
横浜なんだけどシエンタよく見かける。
自宅もそうだけど車が大きいと駐車場出し入れしにくいし(都会の駐車場は狭い)、コンパクトカーや軽だと荷物が乗らない。シエンタがちょうどいいサイズだった。+2
-0
-
453. 匿名 2019/07/16(火) 13:20:20
>>451
そんな極端な車買わないよ。あれ、どの層に人気なのかわからない。+3
-0
-
454. 匿名 2019/07/16(火) 13:22:06 ID:BQBvFlobZT
一人一台の地域。
結婚した時は、旦那普通車、私軽でしたが
今は子供できてからは私普通車、旦那軽です。
子供が大きくなったらまた私軽になるとおもうけど、今は少年団の子たちを交代で送ったり、スポーツで使う備品を乗せたりするのでしばらくは私普通車かなあ。
そういうのなかったら軽で全然いい。+7
-0
-
455. 匿名 2019/07/16(火) 13:24:34
未就学児2人の4人家族
ダイハツタントカスタム
もう少し余裕があれば
普通車ほしいですm(._.)m+2
-1
-
456. 匿名 2019/07/16(火) 13:27:12
家族3人、ボクシーとキューブです。
車税の時期が辛い。。。+4
-0
-
457. 匿名 2019/07/16(火) 13:28:18
>>455
軽は金持ちの車だから自信持ってね+1
-6
-
458. 匿名 2019/07/16(火) 13:30:56
家族3人なので、N-boxに乗ってます!
後ろの1つ倒せば、息子の部活道具も乗せれるし、充分な広さ。
ワンボックスカーに乗ってる友達は、ママ友に車出すよう頼まれて悩んでるけど、軽だから人数乗れないとか色々断りやすい。+6
-1
-
459. 匿名 2019/07/16(火) 13:31:05
平日は家族の送迎と買い物くらいなので街中は軽で充分
遠出は夫のでかい黒+5
-0
-
460. 匿名 2019/07/16(火) 13:35:36
>457
どうしてですか?
455です。
私は普通車が羨ましくて
たまりませんm(._.)m+1
-2
-
461. 匿名 2019/07/16(火) 13:38:52
普通車
月に2回以上子ども乗せて高速乗るので+3
-0
-
462. 匿名 2019/07/16(火) 13:40:18
15年乗っていた普通車がガタがきたので買い替え時期なのですが、軽自動車の事故時の死亡率が高いっていうのを初めて知りました!トピ見てよかった。関係なくて失礼しました+3
-4
-
463. 匿名 2019/07/16(火) 13:41:51
今は軽ですが、次は普通にすべきか悩んでます。
年に2回帰省する時の荷物の量を考えたら普通車にすべきなんですが、県内で日帰り旅行すると軽じゃないと通れない道も多くて…。+0
-0
-
464. 匿名 2019/07/16(火) 13:42:09
関係ないけどー
軽選ぶ人は運転上手なうえに謙虚で優しい人なんだってー
確かに大きい車乗ってる人って、運転下手ー笑
マニュアル運転できない人は免許取り消しにしてほしい笑
運転下手過ぎて迷惑ー笑+0
-12
-
465. 匿名 2019/07/16(火) 13:42:40
ほんとに偏見だけど、軽乗ってる人にお金持ちはいないと思ってる。一家に複数台持ってる家庭でも、お金持ちは普通車or小型乗用に乗ってるよね。+15
-9
-
466. 匿名 2019/07/16(火) 13:44:10
事故があったときが怖いのと、おもちゃみたいに見えるから軽には乗らない。事故動画で軽がおもちゃみたいに吹っ飛ばされてる映像よく見るから、やっぱ乗るには怖い。+3
-1
-
467. 匿名 2019/07/16(火) 13:46:13
>>453
頭文字Dの下りバトル(スポーツタイプの軽も登場した)に感化された人(笑)。+2
-0
-
468. 匿名 2019/07/16(火) 13:50:51
>>460
貧乏では軽でも買えないから。
その人よりは金持ち(相対的に)+1
-0
-
469. 匿名 2019/07/16(火) 13:54:02
4人家族。二台持ち。
夫はコンパクトカーで私は軽乗ってます。
維持費が安いので。
前にいとこに軽に子供を乗せるなんて信じられないって言われました。
なんか偏見だってモヤモヤした。+4
-3
-
470. 匿名 2019/07/16(火) 13:54:05
>>163
普通車の人が軽を叩いてるんじゃなくて「軽自動車と普通車どっちに乗ってますか」の質問に「私は普通車に乗ってます。理由は○△□だから」と言っているだけだと思うけど。+5
-5
-
471. 匿名 2019/07/16(火) 13:58:14
>>6
知り合いは世田谷から銀座の三越まで、スズキのエブリィでお買い物に行くのが趣味だよ。+3
-7
-
472. 匿名 2019/07/16(火) 14:04:00
お子さんいくつなんだろう?小さいならスライドドアにした方がいいよ!軽は特にドア軽くて風強い日は危ない😭
一台しか持たないなら普通車がいいと思う。用途にもよるけど、コンパクトカーよりは自転車とか乗せても余裕あるのがいいかも😉+5
-1
-
473. 匿名 2019/07/16(火) 14:08:20
>>95
そう感じるだけでしょ。
引け目を感じてるだけ。
自分が大きな車に乗ったらまた見方は変わるから、自分の価値観だけで話さないの。+12
-4
-
474. 匿名 2019/07/16(火) 14:10:45
>>464
まじか。煽り運転で人殺して裁判になってた男って謙虚で優しいんだ…衝撃。+6
-0
-
475. 匿名 2019/07/16(火) 14:12:26
親にしつこく軽はダメだと言われてたのに、安さに惹かれて軽を買った。
事故って大破。廃車。
子供が乗ってなくて本当に良かった。もう二度と乗らない。反動で今はメルセデスVクラス。安心感が違う。+1
-5
-
476. 匿名 2019/07/16(火) 14:16:38
>>467
余計買いたくないね。
恥ずかしー。+2
-0
-
477. 匿名 2019/07/16(火) 14:18:57
>>421
跳ねたら同じだけど、車を乗りこなせてないからそういうの見る余裕がないってこと
大人の私でさえ跳ねられそうなったのに
駐車場車庫入れだよ+0
-1
-
478. 匿名 2019/07/16(火) 14:19:04
主は小さい子持ちで家族で乗るんだから安全性を考えて普通車を勧めてるのに、軽の安全性について書くと軽は普通車より安全だの、マウンティングだの、軽叩きだこ言われて困惑する。+14
-2
-
479. 匿名 2019/07/16(火) 14:20:32
>>475
そんな事故起こしといてまた車乗るの?
+1
-3
-
480. 匿名 2019/07/16(火) 14:21:44
>>477
スーパーの駐車場なんてカオスじゃん。軽も普通車もおばちゃん、お年寄り、子育てママ、ほとんどみんな自己中で危険な運転してる。
普通車だけが危ない運転はただのイチャモンだよ。+8
-0
-
481. 匿名 2019/07/16(火) 14:22:12
>>479
もらい事故とかあるから。+4
-0
-
482. 匿名 2019/07/16(火) 14:23:37
日本の狭い道幅(北海道や田舎省く)の住宅街の道路事情を考えると軽自動車が向いてると思う
アルファードでさえ大きすぎて走りずらい+6
-0
-
483. 匿名 2019/07/16(火) 14:24:49
以前私は軽に乗ってたんですが今は旦那と兼用で大きいSUVに乗ってます。
正直私にはどんな道でも通りやすい軽のほうが合っていて今は細い道避けなきゃいけないとか常に道を考えて運転していてしんどいです。近所も道が狭いので買い物に出るのも億劫でチャリンコ買おうか迷ってます。+5
-0
-
484. 匿名 2019/07/16(火) 14:31:04
>>449
なんでこんなところに家建てたの?って所に住んでる方?+1
-7
-
485. 匿名 2019/07/16(火) 14:50:07
前は軽自動車だったけど、今は普通車乗ってます。スーパー行った時とか駐車場で「軽」のとこしか空いてないと、くそぅ軽の時なら停められたのにってなるw+7
-0
-
486. 匿名 2019/07/16(火) 14:52:30
>>86
別にプリウス乗りじゃないから援護じゃないけど
普通車だったかトヨタだったかで一番売れてるのがプリウスらしい
だからそれだけ確率が上がるらしいってどこかで統計出してたよ+10
-0
-
487. 匿名 2019/07/16(火) 14:53:40
軽です。
でも事故も含め、高速は怖くて乗れない&遠出するのに、軽はしんどいです。
レンタカー屋で働いてて、色んな車運転するけど加速のしやすさとか疲れやすさが軽とコンパクト普通車で全然違います。スイフトが運転しやすいけど、後ろとトランクが狭い。フィットが個人的に好き。+6
-0
-
488. 匿名 2019/07/16(火) 14:53:41
ここで煽ってる人は、リアルでも煽り運転されるのかしら?w
やり過ぎは事故の元よ
どんな車に乗ろうが安全第一
真面目に運転する人のジャマはしないでね+9
-0
-
489. 匿名 2019/07/16(火) 15:01:44
軽って自損事故の死亡率は低いのに車両相互事故での死亡率はダントツで高いのに、最近のお高い軽は自損事故を減らすための安全対策にお金かけてるよね。+2
-0
-
490. 匿名 2019/07/16(火) 15:06:33
今は軽。
子供が1人居るから普通車欲しい。
遠出する時にミニバンがいい。+3
-0
-
491. 匿名 2019/07/16(火) 15:12:00
ハスラー乗ってる
気に入ってるから結婚しても手放したくないなー+2
-0
-
492. 匿名 2019/07/16(火) 15:13:58
セダン車が猛スピードで突っ込んできて、よく生きてたねってぐらいの大事故起こした事あるけど、私が乗ってた車がパジェロだったから助かった。パジェロも廃車になったぐらい酷かったけど、もし軽自動車だったら死んでたと思う。ぐっちゃぐちゃなってて、私は顔に傷がついてガラス入ってたから手術して、友人は骨折・打撲をしてしまったけど、これで済んで不幸中の幸いでした。それから絶対に軽自動車は買わないって決めてる+15
-1
-
493. 匿名 2019/07/16(火) 15:15:19
親が軽なんだけど心配+1
-0
-
494. 匿名 2019/07/16(火) 15:16:34
昔の可愛いコペン欲しい…今のコペン何あれ?!可愛いの出してくれたら買うのに。+2
-0
-
495. 匿名 2019/07/16(火) 15:24:13
私が運転できないので家族3人でコンパクトカー1台です。
チャイルドシートにベビーカー入っても余裕あるので丁度いい広さです。
子供が成長して次買い替えるなら軽も良いなと思ってます。+2
-0
-
496. 匿名 2019/07/16(火) 15:31:09
>>10
プリウスいきなり動き出すから怖い。+9
-10
-
497. 匿名 2019/07/16(火) 15:37:26
軽自動車のスズキ・ハスラーに乗ってます。
人気車らしく、同じ色・ 違う色に何台か見かけますが、外装も内装もかわいくて気にってます(*^^*)+2
-0
-
498. 匿名 2019/07/16(火) 15:41:21
普通車と軽自動車2台で旦那と交互
だけど、普通車で離合出来ないのに
バカでかいアルヴェル乗ってるマイヤン
多すぎ!+0
-0
-
499. 匿名 2019/07/16(火) 15:43:37
夫の職場が、遠いため。
夫は普通車。
私は近場で買い物程度だから、軽です。
今まで、普通に購入して来ましたが、
カーリースってどうですか?
夫は通勤で距離乗るから不向きかなぁと思うけど、
カーリースってお得なの?+1
-0
-
500. 匿名 2019/07/16(火) 15:45:06
義父がミニ
義母がミラジーノ
旦那がハリアー
私がラパン
政令指定都市だけど一人一台が多い。
でも完全にみんな自分の趣味で買ってるから、子どもが1歳の今、いや〜いまラパンじゃないなぁハリアーじゃないなぁと話してる…笑+5
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する