-
1. 匿名 2019/07/15(月) 11:57:37
かわいい柄のてぬぐいを集めてますが、眺めて楽しんでるだけで、結局タンスにしまってしまいます。てぬぐいマニアのみなさん、日常のなかでどんな風につかってますか?+81
-2
-
2. 匿名 2019/07/15(月) 11:58:34
汗拭き+90
-1
-
3. 匿名 2019/07/15(月) 11:59:09
出典:blog-imgs-34.fc2.com
+136
-2
-
4. 匿名 2019/07/15(月) 11:59:10
お風呂で身体を洗うのに使ってる。
柔らかいし、水切れも良いから一番気に入ってる。+110
-3
-
5. 匿名 2019/07/15(月) 11:59:17
眺めるのが好きなら額に入れて飾ればいいと思う!+134
-1
-
6. 匿名 2019/07/15(月) 11:59:20
ふつうにハンカチとして使っています。+139
-2
-
7. 匿名 2019/07/15(月) 12:00:38
剣道+47
-4
-
9. 匿名 2019/07/15(月) 12:01:56
ティッシュカバーにしてる+302
-9
-
10. 匿名 2019/07/15(月) 12:02:03
お風呂で体洗う。毎回洗濯して気持ちいい。+77
-3
-
11. 匿名 2019/07/15(月) 12:02:06
タペストリーにして飾る+41
-3
-
12. 匿名 2019/07/15(月) 12:02:15
枕に毎日巻いてる。で、毎日洗濯する。
今日はどの手拭いで巻こうかわくわくする+136
-2
-
13. 匿名 2019/07/15(月) 12:02:16
速乾性がいいから、トイレや洗面所でタオルの代わりにしてる+107
-4
-
14. 匿名 2019/07/15(月) 12:02:27
ハンカチ代わりに今時期は毎日2枚持ち歩いている。
タオルより乾きが早いし、かさばらないので、洗面所やキッチンも全部手ぬぐい。
湿ったタオルで手を拭くの嫌いなので、ちょっと濡れたらどんどん交換。
旅行の時のタオルも手ぬぐい。ホテルや車の中に広げておけばすぐ乾く。
タオル使ってるところはほぼ全部手ぬぐいにできるよー!
+149
-1
-
15. 匿名 2019/07/15(月) 12:02:27
>>1
私も手ぬぐいコレクターです!
眺めて楽しんだあとは、お風呂で身体を洗うウォッシュタオルとして利用したり、ジムに行くときの汗拭きタオル等として利用しています。
綿100%なので肌あたりも良いですし、何より乾きが良いので、使用後洗ってもすぐに清潔に使えるのが気に入っています!+98
-3
-
16. 匿名 2019/07/15(月) 12:03:23
>>8
おいっ!😧+21
-6
-
17. 匿名 2019/07/15(月) 12:03:38
登山に持ってく
帽子の下に被って日除け、濡らして首に掛けて暑さ対策
万が一怪我した時に裂いて使ってもいいし万能+104
-3
-
18. 匿名 2019/07/15(月) 12:03:41
私も色々考えたり使ってみたけど
手拭いは手拭いとして使うのが1番良いと思ったよ+52
-5
-
19. 匿名 2019/07/15(月) 12:04:00
子どもが小さい時はスタイの代わりに使ってた。
スタイは大きくなったら使わなくなるけど、手ぬぐいだとその後も使えるし、
食べこぼしとかお手洗いの洗面所でササッと洗って、
ベビーカーにひっかけておけばすぐ乾いて便利だったよ。+74
-5
-
20. 匿名 2019/07/15(月) 12:04:10
ハンカチ代わりです。
大判で、手を拭いてもビショビショにならないです。
切りっぱなしのフチも、ほつれてこないです。
+78
-1
-
21. 匿名 2019/07/15(月) 12:04:13
かわいい柄か〜、
私はナプキン代わりに手ぬぐい使ってかなり快適だけど、かわいいヤツは勿体ないね💦+10
-19
-
22. 匿名 2019/07/15(月) 12:04:50
>>9
ティッシュカバーいい!
やってみる!!+79
-3
-
23. 匿名 2019/07/15(月) 12:05:03
100均でかわいいのあるな~って見てるけど、どうしたらいいかわからないよね
マクラカバー代わりにでもする?+15
-1
-
24. 匿名 2019/07/15(月) 12:05:10
かわいい手ぬぐいって、高いよね。+67
-3
-
25. 匿名 2019/07/15(月) 12:05:17
>>1
この普通のコメントにまでマイナス付くとか
指原が言ってた『ガルちゃんって変な人しかいない』ってのもあながち間違いではないな+19
-15
-
26. 匿名 2019/07/15(月) 12:07:36
>>7
えっ!剣道マイナスかぁ
わたしも剣道で、可愛い柄や色の手ぬぐい
を使っててそれでテンション上げてたなぁ…+92
-4
-
27. 匿名 2019/07/15(月) 12:07:41
+51
-9
-
28. 匿名 2019/07/15(月) 12:07:42
夏は保冷剤を包んで首に巻くよ。+130
-3
-
29. 匿名 2019/07/15(月) 12:08:02
布巾にしてる。
大皿も余裕で拭けてすぐ乾く。+48
-3
-
30. 匿名 2019/07/15(月) 12:09:26
なんで綺麗にマイナスついてるの?w
私もハンカチ代わりとか、ファスナーとかついてないバッグの目隠しにしたりするよ~
京都とか旅行行くと高いけど綺麗なのたくさんあるからつい買っちゃう笑+116
-4
-
31. 匿名 2019/07/15(月) 12:09:51
>>21
布ナプキンってこと?
+1
-29
-
32. 匿名 2019/07/15(月) 12:10:25
>>24
可愛いのが高いんじゃなくて、ちゃんとした注染とかのが高い。
安いのは片面プリントだったりするもんね。+130
-1
-
33. 匿名 2019/07/15(月) 12:11:21
いちいちマイナスに反応しないのがスマートよ。+18
-8
-
34. 匿名 2019/07/15(月) 12:11:33
>>14
すぐ乾くんだったらそれいいね!100金でも手ぬぐい売ってるし今度見かけたら買ってみよう。+51
-3
-
35. 匿名 2019/07/15(月) 12:12:18
マニアックだけど、徳岡より、総理の方が育った時の肌触りがふかふかしてて好き。
濱文様のも好きなんだけど、アレ総理じゃないよね?+3
-5
-
36. 匿名 2019/07/15(月) 12:12:39
子どもの甚平作ったりハーフパンツ作ったりしてる。
風通しよくて汗も吸ってくれるから重宝しています+49
-3
-
37. 匿名 2019/07/15(月) 12:13:10
台所用タオルの代わりに使ってみたらすぐびしゃびしゃになって臭くなった、、、+7
-5
-
38. 匿名 2019/07/15(月) 12:14:10
100均のは端っこ縫ってあるし、プリントだから乾き遅いよね。
数百円で買える豆絞りでいいから、染の切りっぱなしの使った方が、
手ぬぐいのメリット感じられると思う。+118
-3
-
39. 匿名 2019/07/15(月) 12:14:12
>>28
私もそれする!
冷たすぎる時は布が二重や三重になるように折りたたんで調整できるしいいよね
+22
-2
-
40. 匿名 2019/07/15(月) 12:16:46
フェイスタオルやめて手ぬぐいにしてる。
今の時期、すぐ乾くしおススメ。+55
-2
-
41. 匿名 2019/07/15(月) 12:17:54
手拭き、汗拭き
ハンカチ・タオルの代わりにしてる。
口の開いたバッグで目隠し
あと、風の強い雨の日に傘さしているとショートヘアなので髪がバサバサになるので家から駅までとか頭に泥棒巻してる。
今のところ知り合いにみつかってないけど、見つかるとかなり恥ずかしい+61
-1
-
42. 匿名 2019/07/15(月) 12:18:01
>>34
100均のは糸が悪いし、端が加工されてるから良くないよ+71
-4
-
43. 匿名 2019/07/15(月) 12:18:58
ばあちゃんは頭にほわっとうまい事巻いてたな
+29
-2
-
44. 匿名 2019/07/15(月) 12:20:07
台ふきんにしてる。
と書くとなんかもったいない気がするけど、テーブル拭く→洗う→キッキンに吊るして?干してるから模様がよく見えてかわいいよ。
うちはザルとか土鍋とか普段使いしてるから、それともマッチしてる。
ふきんってイヤな匂い発生しがちだけど手ぬぐいはすぐ乾くから全然臭くならないです。+56
-1
-
45. 匿名 2019/07/15(月) 12:20:15
>>3
アウトドアの時、日焼け予防、汗拭きとして使える。
ケガしたときにも役立つね。+37
-1
-
46. 匿名 2019/07/15(月) 12:20:28
>>3
イラストかわいい笑+59
-1
-
47. 匿名 2019/07/15(月) 12:24:09
切りっぱなし手ぬぐいが好き+35
-1
-
48. 匿名 2019/07/15(月) 12:24:39
透明なシートとテーブルの間に挟んでる。
+11
-4
-
49. 匿名 2019/07/15(月) 12:26:41
CDや、ライブの特典の
てぬぐいがたまって困ってる
Twitterで見たんだけど
縫って和風な手提げ袋にしてて
かわいいと思った+21
-1
-
50. 匿名 2019/07/15(月) 12:27:26
>>5
ダイソーの手ぬぐい売り場で手ぬぐいを壁に飾る木の棒が売ってましたよ
ただ縦長にしか飾れませんが+35
-1
-
51. 匿名 2019/07/15(月) 12:27:40
かまわぬとか濱文様のものが可愛くて好き
夏はハンカチの代わりに持ってます
タオルとかタオルハンカチって嵩張るし、意外と乾きにくい
日本手ぬぐいの嵩張らないところが好き+50
-1
-
52. 匿名 2019/07/15(月) 12:30:39
歩いてる町娘の鼻緒が切れた時に
手ぬぐいを口の端でビッと引き裂きすげてあげて
「名乗るほどのものじゃございません」と颯爽と立ち去る+127
-4
-
53. 匿名 2019/07/15(月) 12:31:46
手拭い好きです!
フェスでの熱中症対策にも一役かいますよね。
濡らして軽く絞って首に巻いたら楽になるし、タオルより重くない!
柄も豊富だし、おしゃれなものはティッシュカバー、額に入れて飾ってもいいし。
使い倒したら雑巾にもなりますし余すことなく使える代物だと思ってます(笑)+39
-2
-
54. 匿名 2019/07/15(月) 12:32:23
キッチンの手拭き。
毎日ハイターして使いまわしてます+10
-2
-
55. 匿名 2019/07/15(月) 12:41:15
>>31
マイナスだけど、そういう意味だと思った。快適って書いてるし。テーブルに置くナプキンが快適っておかしいよね。タオルハンカチとかをそういう使い方してる人もいるみたいだよ。+15
-0
-
56. 匿名 2019/07/15(月) 12:42:20
>>53
53さんのみて思い出したけど、熱中症になった時も使えるね。
登山で相方が気持ち悪くて倒れたときに熱中症みたいな症状だったから風が通る日陰で休ませて水で濡らした手ぬぐいを首に巻いて別の手ぬぐいでおでこ冷やしてたらすぐ回復した。
手ぬぐいもすぐ乾いたからリュックにいれても大丈夫だった。
+43
-1
-
57. 匿名 2019/07/15(月) 12:46:16
手拭きや皿拭きに使っています。
洗濯してすぐに乾くので重宝しています。
さらしを手拭いの半分の長さに切って、予備の手拭いとして鞄に入れておいていたり、布用のインクではんこを押してランチョンマットにしたりしています。+66
-0
-
58. 匿名 2019/07/15(月) 12:50:08
枕に掛けて使ってます。かなり寝汗をかくので毎日洗濯するのですが手ぬぐいは部屋干しでもすぐに乾くので助かります。あと綿100%だから肌触りが気持ちいいです!+35
-0
-
59. 匿名 2019/07/15(月) 12:50:52
今治タオルのコンテックスっていう会社の「布ごよみ」手ぬぐいタオルをオススメしたい。雑貨屋さんなんかにも置いてあるから見たことある方も多いと思います。
薄くて軽いのに吸収性も良いし速乾性もバツグン。
野外で遊ぶ時は首に巻いたりも出来るし今の時季には特にピッタリで使い勝手良いです。
デザインも豊富でついつい集めちゃっています。
+22
-1
-
60. 匿名 2019/07/15(月) 12:50:54
三味線を弾く時に使います+17
-0
-
61. 匿名 2019/07/15(月) 12:51:52
ターバン代わりに使用してます
超くせ毛で結んでもアホ毛が酷いので顔周りだけでも対策になります
頭に巻いたらひねり合わせ、余った部分を押し込むだけです+21
-0
-
62. 匿名 2019/07/15(月) 12:52:05
お手拭きか枕カバーにしてる。夏は保冷剤挟んで頭に巻く。
でもノベルティね手拭いって吸い取らないし乾きが遅いんだよね。+8
-0
-
63. 匿名 2019/07/15(月) 12:55:30
体を洗うのに使ってる。皮膚に優しいけど、汚れはちゃんと落としてくれてて良い感じ。
手ぬぐい使う洗顔もあったよね。+32
-0
-
64. 匿名 2019/07/15(月) 13:00:17
>>3
カッパかわいい+29
-0
-
65. 匿名 2019/07/15(月) 13:03:45
>>57
可愛い😍+10
-0
-
66. 匿名 2019/07/15(月) 13:03:59
>>14
いいねそれ。
私も濡れたタオル使うの嫌だからそうしようかな。+14
-1
-
67. 匿名 2019/07/15(月) 13:04:55
>>9
いただきます。+5
-0
-
68. 匿名 2019/07/15(月) 13:09:40
100均レベルのは、手ぬぐいの大きさにのハンカチであって、別物だよね。端っこ縫ってあるし、生地も染めも全く違う。
あれはあれで便利だけどね!+50
-2
-
69. 匿名 2019/07/15(月) 13:14:23
>>38
私はこだわりなく何でも使う〜+8
-0
-
70. 匿名 2019/07/15(月) 13:14:44
今からの時期は濡らして冷凍庫に何枚か常備
家族が帰ってきたら出して使う
薄くて開きやすいし暑い中帰ってきて
それで顔や首、手足を拭くとひんやり気持ちいいよ
洗ってもすぐ乾くし重宝します+39
-0
-
71. 匿名 2019/07/15(月) 13:17:50
>>65
57です、ありがとうございます☺️
画像のはんこは今朝押したもので、黄色と水色の組み合わせも作ってみようかなぁ~と思っています😊+12
-0
-
72. 匿名 2019/07/15(月) 13:19:02
あずま袋はいかが?
手縫いで10分くらいで出来ますよ。
お弁当を包むのに丁度いいです。+19
-0
-
73. 匿名 2019/07/15(月) 13:19:33
雨の時にすごく便利
かさばらないし濡れたところをさっと拭けてかけておけばすぐ乾くし
かけられない時のことも考えてビニールに入れて持って行く+15
-0
-
74. 匿名 2019/07/15(月) 13:20:34
ハンカチ代わりにする手ぬぐいを噺家さんがやるみたいに畳むと端のビロビロも気にならなくて見た目も可愛い。+7
-0
-
75. 匿名 2019/07/15(月) 13:21:53
>>71
白い手ぬぐいってあんまり興味なかったけど自分でアレンジして使うのいいですね。わたしもやってみよ。+27
-0
-
76. 匿名 2019/07/15(月) 13:24:34
主です。みなさんの使い方、いろいろあって参考になります。
ハンカチがわりに使う方、折り畳んだ長方形のまま持ち歩くってことですか?+26
-0
-
77. 匿名 2019/07/15(月) 13:24:42
>>21
ナプキンのかわりって手拭いのしたになにか防水のひいてるんですか?
そのまま?
1日何枚使ってますか?
純粋に謎だったので聞いてます。+2
-0
-
78. 匿名 2019/07/15(月) 13:28:38
>>75
71です
さらしを切ったものなら、もし酷く汚れてしまってもまた作れるので、ショックが少ない気がします🙄😅
+5
-0
-
79. 匿名 2019/07/15(月) 13:32:19
>>31
>>77
布ナプキンの様にに使ってます。
それのみで下に何か敷いたりしませんが突き抜けて漏れることはないです。やっぱり粘性があるからかな?
手ぬぐいに落ちた血液が股間に着くのが苦になる人には向かないかなぁ?いつでもすぐ交換できる環境なのでできてるかも。
1番多い日だと朝1、出勤前に交換
職場(事務職6時間勤務)で都度交換が3〜4回、
帰宅後すぐ、風呂のあと、寝る前、くらいです。ケミカルと同じくらいですかね?7〜8回くらいかなあ?
多い日以外は4回くらいの交換です。+8
-8
-
80. 匿名 2019/07/15(月) 13:32:59
旅行の時のハンカチ、汗吹き
ホテルに戻って洗面所で洗って干せば朝には乾くから替えが必要ない+34
-1
-
81. 匿名 2019/07/15(月) 13:34:50
>>76
主さん、トピ立てありがとー!
まんだらという畳み方で持ち歩いてます。慣れれば簡単だし収納もきれいにできますよ。+9
-0
-
82. 匿名 2019/07/15(月) 13:35:26
>>68
100均のは乾くの遅いし、何回洗っても生地がふかふかしない
何が違うんだろ?+17
-0
-
83. 匿名 2019/07/15(月) 13:35:57
>>80
ごめんなさいプラスを押したかったのに手元が狂ってマイナスを押してしもうた
本当にごめんなさい💦💦+6
-1
-
84. 匿名 2019/07/15(月) 13:38:14
>>25
ネタとしては普通なんだけど
他人の外見とか服装・外出先とか買い物の内容
ストーカーみたいにしてトピ立ててるのがたまにいるから
そのあたりだと思う+1
-0
-
85. 匿名 2019/07/15(月) 13:38:40
>>82
糸と織り、つまり品質が違う。+28
-2
-
86. 匿名 2019/07/15(月) 13:41:03
ガーゼの手拭いと普通の手拭いどっちが良いですか?+4
-0
-
87. 匿名 2019/07/15(月) 13:51:40
手ぬぐいにあったサイズのこれを買って、季節ごとや気が向いた時に変えて飾ってる+21
-1
-
88. 匿名 2019/07/15(月) 13:52:26
富士山のイラストが描かれた手ぬぐい使ってます。
いろんな柄集めたくなります。+16
-0
-
89. 匿名 2019/07/15(月) 13:57:59
冬以外の季節にスカーフとして使っています。洗えるし便利。今お気に入りなのは狸ちゃんの柄の。
手ぬぐいが割と充実しているのはふんどし専門店です。色柄ともそろっています。上野にお気に入りのお店があってよく行きます。+10
-0
-
90. 匿名 2019/07/15(月) 14:03:07
一枚絵になってるタイプは飾るにはいいけど、畳むと絵が分からなくなるから、最近は小紋柄を買うことが多いなあ。
あと、地の色が黒や濃紺は洗濯するうち色が落ちて悲しいから、なるべく避ける。
白地に金魚とか、フルーツ柄が好き。
皆さん柄や色にこだわりある?
+25
-0
-
91. 匿名 2019/07/15(月) 14:03:08
>>86
ガーゼは柔らかいけど弱い、普通の手ぬぐいは丈夫だからガシガシ使える。
赤ちゃんの顔ふくならガーゼかな。目的に合わせて使うのがいい。+12
-0
-
92. 匿名 2019/07/15(月) 14:04:21
>>7
私も剣道部でしたが、周りは手拭いとは言わずに「面タオル」と言ってました。
赤い生地に白抜きで剣勇士魂と書かれてました。
+20
-0
-
93. 匿名 2019/07/15(月) 14:06:36
一時期手拭い洗顔にはまっていたなぁ。
今は汗ふきに使ってます。+8
-1
-
94. 匿名 2019/07/15(月) 14:11:28
>>92
なんかかっこいい!!+15
-0
-
95. 匿名 2019/07/15(月) 14:13:42
>>90
動物好きだから犬猫をはじめ動物柄手ぬぐいを集めてます。実用性を考えて柄は小柄のものばかり。+9
-0
-
96. 匿名 2019/07/15(月) 14:23:34
書いている方もいらっしゃいますが、タペストリー用の棒がDAISOやキャンドゥに売っています。季節毎に柄があるので、クリスマスやハロウィンなどイベント毎に替えています。+37
-1
-
97. 匿名 2019/07/15(月) 14:25:21
我が家は食洗機じゃないので、皿ふきに使ってます。
拭くときは半分に折って、拭き終わったら広げておくと冬でもすぐ乾く。
薄いわりに、思った程びしゃびしゃにならないので気に入ってます。
今はもらい物の変な柄だけど、駄目になったら自分で買おうと思ってます。
100均は可愛いけど、見るからに糸が違うし目が粗いから実用的ではないんだね。+22
-1
-
98. 匿名 2019/07/15(月) 14:25:35
手拭いの速乾性と吸水性って相反する機能なのにどっちも優れてるから使う度に感心します。そして持ってても軽くてかさばらない。
ホテルや旅館のタオルの衛生面が信用できなくなってからは、旅には手拭いを3~5枚持参して使っています。
タオル・ハンカチ替わり、ヘアターバン替わり、枕カバーに。
寝る時には顔や喉鼻の乾燥避けとシーツに直接顔が触れないように目の下に乗せてます。
日焼け予防と汗止めにスカーフとして首に巻くことも。
使い古した最後は雑巾にしてありがとう、さようなら。+22
-0
-
99. 匿名 2019/07/15(月) 14:26:36
>>90
細かい柄のものは手拭きやらの普段使いに、一枚絵の縦のものはタペストリーに、横のものは枕カバーにしています。
普段使いのものには、両面染めてあるものの方が手触りが良くて好きです。
+0
-0
-
100. 匿名 2019/07/15(月) 14:45:48
ハンカチや汗拭きに使ってる。
100均で可愛い柄見つけると、つい買っちゃう(笑)で、あずま袋作って買い物袋にしちゃいます(*´ー`*)+23
-0
-
101. 匿名 2019/07/15(月) 14:53:53
夏はぬらして、首周りとか耳の後ろとか拭くとイイよ!
スッキリする。+3
-0
-
102. 匿名 2019/07/15(月) 15:09:56
手拭い、そんなに水吸ってくれる?
手拭い専門店の手拭い持ってるんだけど、
例えば、エナメルバッグの雨を拭いても雨を拡げるだけなんだよね…
他にはエコバッグ作ってコンビニとか図書館行くのに使ってる+5
-1
-
103. 匿名 2019/07/15(月) 15:10:16
ミンネとかcreemaとかて売られている手ぬぐいを購入された事のある方いらっしゃいますか?
プリントじゃなくて結構可愛い柄が多いなと思っているのですが、まだ購入はした事ありません。+2
-0
-
104. 匿名 2019/07/15(月) 15:13:07
>>102
畳んで使うとなかなかの吸水力になるよ。
畳まない等のそんな感じかも。+5
-0
-
105. 匿名 2019/07/15(月) 15:14:31
きれいなものは飾ったり、細長く折って首に巻きます。
柄によっては半分に切ってふきんにします。
かわいい柄であずま袋をいくつかつくり、温泉に行くとき替えの下着と靴下を入れたり、エコバッグがわりに使います。
+1
-1
-
106. 匿名 2019/07/15(月) 15:21:11
飾ったりハンカチがわりにしたりして使ってます。
お風呂で体洗うときに使うと色落ちしませんか?
注染の手拭いはお湯ですっごい色落ちしますよね。
捺染なら大丈夫なのかな。+8
-0
-
107. 匿名 2019/07/15(月) 15:57:11
ハンカチ代わりにしてる
前まではタオルハンカチ使ってたけど手ぬぐいのがすぐ乾くしケガした時とかも腕や足に巻けて便利+6
-0
-
108. 匿名 2019/07/15(月) 16:13:55
手ぬぐい旅行にも何処でも持って行くよー
帰宅困難者になった時凄く使えた。
嵩張らないし、洗いやすいし直ぐ乾くし
手ぬぐい最高!!+22
-0
-
109. 匿名 2019/07/15(月) 16:33:50
手ぬぐい洗濯した後のシワシワが気になります。皆さんアイロンとかかけてますか?+6
-0
-
110. 匿名 2019/07/15(月) 16:36:25
+26
-0
-
111. 匿名 2019/07/15(月) 16:46:14
>>109
洗濯機から出す時に一度畳んで干すのでシワはあんまりつかないです。+9
-1
-
112. 匿名 2019/07/15(月) 17:26:26
週に一度、洗顔の時に水で濡らして顔を優しくマッサージしてる。想像以上につるつるになるよ!+3
-0
-
113. 匿名 2019/07/15(月) 17:28:33
>>109
ネットに入れて洗濯し、干す前にパンパンと両手で挟んでたたくときれいになります。
+6
-0
-
114. 匿名 2019/07/15(月) 17:50:35
>>104
102です コメントありがとうございます!
やっぱり吸うものなんですね😅
折り畳んで使ってるんですけどね~
ちなみに雨の日には青とか水色の、水を思わせるのを持って出かけます+6
-0
-
115. 匿名 2019/07/15(月) 18:18:05
昔ながらの注染(ちゅうせん)の手ぬぐいと最近のプリントの手ぬぐいは全く別物だよね
注染は繊維に染料がしみてるから吸水性が良く乾きも早い
プリントの手ぬぐいは顔料が布を覆ってるから吸水性も乾きも悪くなってしまう。
100匀のみたいに裏が白いのはこっち。+26
-0
-
116. 匿名 2019/07/15(月) 19:27:44
>>111>>113
干す時に伸ばすのがコツなんですね。ありがとうございます。+3
-0
-
117. 匿名 2019/07/15(月) 19:59:42
2枚使って子供の、魚河岸風シャツ作ってます。暑い夏には肌触り最高。+4
-0
-
118. 匿名 2019/07/15(月) 21:26:54
>>92
わたしも剣道部でした。
面タオル!
今までその言葉を忘れてた…懐かしい+3
-0
-
119. 匿名 2019/07/15(月) 23:22:08
今って自分の好きな柄の手拭い作れるよね。
+2
-1
-
120. 匿名 2019/07/16(火) 04:46:12
>>9
可愛い!作り方知りたい!+2
-0
-
121. 匿名 2019/07/16(火) 08:05:13
>>119
作ったよー。
苗字と家族の干支をデザインしてもらった。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する