ガールズちゃんねる

【感想・ネタバレ】映画トイ・ストーリー4

1014コメント2019/08/13(火) 05:21

  • 501. 匿名 2019/07/15(月) 12:35:19 

    トイストーリーloveな息子と、トイストーリーを始めて見る母と見てきました。
    母は『面白かった!』と言ってたけど、1~3を何十回と見てる息子は終盤手遊びし始め、感想を聞いても『・・・』『面白かった?』と聞き直しても『・・・うん』という感じでした。
    私も正直『え?!バズ達と離れちゃうの?!あり得ない!!』と思って、終盤からモヤモヤ。
    ウッディ、バズはあんたの相棒じゃなかったの・・・3で終わってた方が良かったと思う。

    +52

    -0

  • 502. 匿名 2019/07/15(月) 12:35:57 

    >>498
    私も今回一番心奪われたのはデュークカブーン。
    デュークカブーンのおもちゃ買おうと思ってる。

    +31

    -0

  • 503. 匿名 2019/07/15(月) 12:36:46 

    完全子会社化で
    ディズニー製作が大きく作用してるように思う。
    女性の活躍、個人の幸せ
    誰かに所有されたり支配されたりしない。
    そんなのトイストーリーで
    キャラ変してまで主張することかな。
    ウディは1の自己中キャラに
    逆戻り。

    誰かのアイディアを
    何度も何度も議論を重ねて
    ストーリーやコンテを作る手法は
    健在のはずだけど、
    本国で評判いいのは国民性の違いなのかしら。
    解せないー

    +30

    -1

  • 504. 匿名 2019/07/15(月) 12:39:08 

    命はあるけど素材はおもちゃという当たり前のことが蔑ろにされてる。
    車のシーンはでしゃばり過ぎでしょ。あれだとただの小人。

    +71

    -0

  • 505. 匿名 2019/07/15(月) 12:41:27 

    そもそも最初からおかしいよね
    いくら心配でもリュックに忍び込んでサポートするなんて過保護な事しなかった
    あくまでアンディの部屋に帰ってきて一緒に遊ぶのを待ってたのに
    両親もおもちゃもボニーに過保護すぎるよ…

    +65

    -0

  • 506. 匿名 2019/07/15(月) 12:41:53 

    ディズニーランドにウッディいなくなるのかな?いたとしてもガラガラ蛇〜のセリフもなくなるんでしょ?

    +13

    -5

  • 507. 匿名 2019/07/15(月) 12:42:10 

    私は面白かったよ
    これはこれでいい作品だと思う

    +11

    -8

  • 508. 匿名 2019/07/15(月) 12:42:39 

    >>153
    アラジン実写とかでも思うけどポリコレが凄い
    アラジン実写はジャスミンの元々のキャラ考えると妥当って感じだったけど
    ボーは女らしさが魅力だったし…うーん

    +44

    -0

  • 509. 匿名 2019/07/15(月) 12:42:45 

    ギャビーギャビーの手下たちが蔑ろにされ過ぎじゃない?
    3のピンクの熊くらい悪役に徹して欲しかったな
    なんか中途半端

    +29

    -0

  • 510. 匿名 2019/07/15(月) 12:43:21 

    米国で高評価だと思ったらポリコレが怖かったからか…

    +19

    -0

  • 511. 匿名 2019/07/15(月) 12:44:04 

    あまり思い入れないライトな層には好評みたい
    過去作品をよく見てる人からすると納得いかないところ多数

    +41

    -3

  • 512. 匿名 2019/07/15(月) 12:46:58 

    ネタバレ平気だからまだ見てないけどこのトピ開いた
    ボニーは3でもおままごとしてたしウッディは男の子向けのおもちゃだしね…
    脚本降板が自身のせいとはいえ悲しいなぁ、ベタだけど3でアンディがウッディだけは手放すの躊躇してたし(ボニーに渡す時)、当時大学生ならもう結婚経て色々あってアンディの子供に愛される展開が良かった
    3で終わらなかったのなら5もやりそうだけど、後何年待てばいいのかw

    +18

    -0

  • 513. 匿名 2019/07/15(月) 12:47:18 

    >>511
    そうなのか。ライトな気持ちで見たかった( ;∀;)

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2019/07/15(月) 12:48:00 

    4はよりポリコレを喜ばせる作品にするための布石だよ。白人カウボーイのウッディーと女らしいボーを排除して次は同性愛のオモチャや黒人のオモチャが主人公になる。

    冗談で書いたけどなんかあり得る気がしてきた。
    カウボーイと上品な女ってポリコレが大嫌いな存在じゃん

    +44

    -1

  • 515. 匿名 2019/07/15(月) 12:48:06 

    4の公園で遊ぶ子供のレベルってさ、3のイモムシ組の子供レベルだよね。
    みんなのおもちゃで良かったら、3の幼稚園に残ってればよくね?
    イモムシ組からは逃げて、野外の公園に行くって矛盾してるわ。

    +53

    -0

  • 516. 匿名 2019/07/15(月) 12:49:10 

    普通にアンディの子供に受け継がれる話がよかった。

    +69

    -0

  • 517. 匿名 2019/07/15(月) 12:50:32 

    >>455
    アンディが託したからこそボニーへの忠誠心?があったんじゃない
    あと仲間達ね、3見直して号泣してるわw
    焼却炉で手繋いでるところと、バズと意思疎通無しのコンビネーション、仲間見捨てないウッディの優しさと勇気
    あーーなんで4が…いや見たいから続編嬉しいけどモヤっとしたから5はちゃんとやってよね!ってか5やってよね!

    +33

    -0

  • 518. 匿名 2019/07/15(月) 12:54:06 

    アンディは見る目がなくボニーは約束を守らない人間ってことを伝えたかったのね

    +26

    -1

  • 519. 匿名 2019/07/15(月) 12:55:28 

    キャッチコピーを変えてほしい。これが本当のトイストーリーとは受け入れられない。

    +66

    -0

  • 520. 匿名 2019/07/15(月) 13:00:18 

    違う……これはトイ・ストーリーじゃない。違う……トイ・ストーリーに似た別の作品……違う……違う

    +56

    -0

  • 521. 匿名 2019/07/15(月) 13:03:44 

    結末を知った時点であぁもう自分みたいな大人はお呼びじゃないんだな。今の子供が楽しめていたら良いなと割り切っていたんだけど、その子供も3まで見た上で見てショックを受けているコメント見るのは辛いな。難しいこと考えないで無条件で無邪気に楽しめる作品であってほしかった

    +28

    -1

  • 522. 匿名 2019/07/15(月) 13:06:29 

    とにかくアンディがウッディをボニーに渡したのは間違いだった。
    ボニーが大嫌いになった。
    3の終わり方が良かっただけに悲しいわ。

    +63

    -1

  • 523. 匿名 2019/07/15(月) 13:06:30 

    アンティークショップのシーンは
    小さい子怖いと思う。
    トイストーリー元年生まれの娘は
    シドの家のオモチャより怖いと言っている。

    +22

    -1

  • 524. 匿名 2019/07/15(月) 13:10:08 

    >>501

    うちは成人だけどトイ・ストーリー大好きな自閉症の弟と見ました。501さんの息子さんと全く同じ反応でした。家に帰って母親に感想聞かれてもダンマリ。あまりのテンションの低さに母親が心配するレベルでした^^;

    映画見る前は毎日、君は友だち歌ってたのにな。

    レックス、ハム、リトルグリーンメンとかのお気に入りのキャラの出番が少ないのも残念だったみたいです。

    +52

    -1

  • 525. 匿名 2019/07/15(月) 13:29:24 

    羊だけちゃんと陶器のままだったことに違和感

    +22

    -0

  • 526. 匿名 2019/07/15(月) 13:30:21 

    待ち望んでいただろうし低評価気にせず見に行った方がいいとも思うんだけど、ショックを受ける可能性が少なからずあるから周囲に勧められない。低評価してる人の気持ちもわかるから。
    見に行くかどうか悩んでいるならYahoo!レビューで星2〜4の意見参考にして決めるのがいいと思う。
    星1はショックが大きすぎて文句ぶちまけてる人、星5は評価の低さに怒っている人が多くて参考にならない

    +11

    -1

  • 527. 匿名 2019/07/15(月) 13:41:17 

    >>73
    けど、ウッディがいろんな子供と接したり他のおもちゃ達の生き方や考え方を知って考え方が変わったなら納得できるけど…。

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2019/07/15(月) 13:42:36 

    トイ・ストーリーは最初から映画館で観てました。

    3は言うまでもなく超名作だと思います。

    4は、4だけの評価となると、もやもやするところもあるかもしれません。しかし、アンディとの過去に捕らわれていたウッディがウッディらしさを取り戻し、そして新しい道を選んだことを、素直に応援したいです。

    4を今までと同じようにきれいに終わらせることもできたでしょうが、ウッディのようにみんなに愛されたキャラクターだからこそ、ただの作品ではなく、一人の友達の生き様を見たような気持ちになりました。

    友達との別れはつらいものですが、トイ・ストーリーファンにこそ絶対に4を見てほしいです。

    長文失礼しました。

    +14

    -20

  • 529. 匿名 2019/07/15(月) 13:50:18 

    アリエルは黒人になるしオモチャは奴隷だし淑女キャラは強い自立した女()に改変。
    王子様がお姫様を救う話は図書館から排斥…。

    これでいいの?

    +59

    -0

  • 530. 匿名 2019/07/15(月) 13:51:27 

    >>519
    ある意味“本当の(現実的な)おもちゃの物語”だよ。

    ほとんどの子供はボニーと一緒だと思う。

    +4

    -6

  • 531. 匿名 2019/07/15(月) 13:51:40 

    ボーは大人っぽい女性らしさが魅力で、それによって対象的なもう1人のヒロインのジェシーのキャラも引き立ってたのに…4でボーも男勝りなキャラになるなんて、せっかくの再登場なのにガッカリだよ

    +37

    -2

  • 532. 匿名 2019/07/15(月) 13:52:39 

    リアル見せてやるよ!はお腹いっぱいです。トイ・ストーリーでやらないで欲しかった。
    ポリコレ勢は新しいポリコレ作品を生み出せばいいのに。過去の名作を汚さないで欲しい。

    +48

    -0

  • 533. 匿名 2019/07/15(月) 13:55:09 

    他人にとっては大事な宝物でも譲られた相手にとっては大して思い入れもない、ってのは現実ではあるあるだけどトイ・ストーリーでやらないで欲しかった。

    +10

    -0

  • 534. 匿名 2019/07/15(月) 13:56:46 

    ギャビーとボイス交換する→
    ギャビー、ハーモニーに「いらない」と言われて落ち込む→
    ウッディにボイス返す→
    ギャビー、ボイス壊れてるけど優しい女の子に拾われる

    だったらまだ良かったかも

    +78

    -1

  • 535. 匿名 2019/07/15(月) 13:57:31 

    ピクサーは今すぐ5を作り始めて!

    ボーたちは移動遊園地と共に各地を転々として、数年後に子連れのアンディーと出会うんだよ。
    そしてバズたちはどうしてるかと思ってボニーの家を訪ねる。
    大きくなったボニーはもうおもちゃ達とは遊ばずに屋根裏にしまったきり。
    アンディーは自分の子どもの為にバズ達全員を引き取ってやっと全員集合!

    足の裏にはアンディーの子どもの名前に書き換える。
    こういうハッピーエンドで終わって欲しい!

    +86

    -0

  • 536. 匿名 2019/07/15(月) 13:57:34 

    あの兵隊さん達が好きです。

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2019/07/15(月) 13:57:34 

    エイリアンがあまりでなかったのが残念です

    +22

    -0

  • 538. 匿名 2019/07/15(月) 13:58:57 

    アンディがせっかく大事に大事に使ってきたのに自ら価値を落としていくスタイル

    +26

    -0

  • 539. 匿名 2019/07/15(月) 13:59:26 

    過去作全部ブルーレイで持ってる筋金入りのピクサーオタクです。今日2回目観に行った!バズと別れるのが信じられなくて悲しくてすんごい泣いてしまった。それでもトイストーリー4好きです。面白かった!!世界観が好きなのかな。ライト層には好評でガチ勢からは不評らしいけど、私は好きです。夜の遊園地のキラキラとした雰囲気、ノスタルジックで素敵だったな。

    +7

    -13

  • 540. 匿名 2019/07/15(月) 14:01:33 

    シリーズ123以外の、短編集に出てきたキャラがいっぱい出てきて探すのが楽しかった!

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2019/07/15(月) 14:01:43 

    ウッディと言うキャラを徹底的に潰してやんよ!って意気込みを感じた。
    物理的にも内面的にもズタボロにしてくれたよね。

    +25

    -2

  • 542. 匿名 2019/07/15(月) 14:02:57 

    あくまでも彼らはおもちゃで、1〜3でも子供の側に居るのが幸せ、という設定だったはずなのに、もうおもちゃじゃなくて小さな人間になってしまった感じ。。
    今回の映画単独だったら面白かったし伝えたいことも分かるけど、1〜3から続くトイストーリーでリアルな人間に寄せた現実的な話にする必要あったのかなと...おもちゃとしての幸せな姿が見たかった。

    +27

    -1

  • 543. 匿名 2019/07/15(月) 14:05:52 

    今マックでいらなくなったオモチャがトレイになる的な宣伝してるんだけど、あれも嫌だな。

    +14

    -0

  • 544. 匿名 2019/07/15(月) 14:06:56 

    カウボーイとカウガールなんだし、ウッディとジェシーとブルズアイは一緒に居てほしかったなぁ…

    いつまでも誰かの所有物ではいられないとか、ボーの生き方に憧れて ウッディは新たな生き方を選択したんだろうけど、なんか残念だった。
    バービーはケンと一緒に生きる決心をして、サニーサイドで暮らすと決めたんだし。

    +36

    -2

  • 545. 匿名 2019/07/15(月) 14:12:32 

    4を観た後にディズニーリゾートに行ってトイ・ストーリーのアトラクションやグッズ達を見る目が変わるよね。コンテンツビジネスとしてどうなのって単純に思う。
    こんな楽しそうなのにこの後…って思うよね?

    +41

    -0

  • 546. 匿名 2019/07/15(月) 14:15:56 

    某けものアニメの続編がクソだったのも1の監督憎しで徹底的に元の作品を破壊するためって話も聞いたことあるし、そーゆーことなのかなっと思いました。
    そうじゃないと大作の続編を初監督の人に任せないでしょ

    +10

    -2

  • 547. 匿名 2019/07/15(月) 14:17:34 

    実績ない監督だから横ヤリいっぱい入ってこんなことになったのかな。
    ファンではない別の層を喜ばせたいのか見え見え。

    +16

    -0

  • 548. 匿名 2019/07/15(月) 14:22:11 

    そもそもボーをバービー人形みたいなもんと勘違いしてない?陶器の人形のドレスどうやって脱がしたの?陶器なら一体化してるはず

    +59

    -1

  • 549. 匿名 2019/07/15(月) 14:22:14 

    そもそも3が完璧な終わりだと思っていたから4は全く見る予定なかった。
    普段ネタバレ嫌いだけど、興味はあったのでここを覗いた。

    がるちゃん、ありがとう。
    時間とお金を無駄にせず済みました!

    +20

    -0

  • 550. 匿名 2019/07/15(月) 14:23:46 

    >>548
    見る前からドロワーズ(下着)姿で行動するってのが物凄く引っかかった。
    全時代的な淑女のドレス姿を徹底的に否定。やり過ぎで気持ち悪い。

    +35

    -0

  • 551. 匿名 2019/07/15(月) 14:24:33 

    ピクサー作品のBlu-rayボックスを一昨日買ったけどトイストーリー4が入ってなくて良かったと思うよ。

    +28

    -1

  • 552. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:19 

    >>534

    そうだよね。
    壊れていなくても愛されないおもちゃはあるし、壊れていても愛されるおもちゃもあるという設定の方が良かった。
    ハーモニーとはたまたま相性が合わなかっただけという描写にしてほしかった。


    ギャビーギャビーがまた壊れた時に、新しい持ち主になってくれた子に捨てられないか疑わないといいんだけどな。

    +28

    -0

  • 553. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:30 

    今度公開されるライオンキングも最後は群れの王ではなく自由を選びそう。
    現代の価値観(笑)を作品にしたいなら既存の作品を使わず新作でやってよ。

    +59

    -0

  • 554. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:03 

    >>548
    多分なんだけど昔おばあちゃんの家にあったお人形で体は陶器でできてるけど布のドレスを着てる置物があって多分それだと思う。
    にしても陶器であの動きできるのガバガバ設定だとおもうけどね笑
    バービーとかはカチカチした動きだし、関節も陶器のボーがあんな滑らかに動くのも不自然だし、割れた腕部分からヒビでも入りそうだもんね。

    +38

    -1

  • 555. 匿名 2019/07/15(月) 14:35:54 

    ボーがあんなに滑らかに動けるんなら同じ陶器のハムも滑らかに走り回れるはず

    +52

    -0

  • 556. 匿名 2019/07/15(月) 14:39:48 

    ギャビーギャビー、そばかすを塗り直してお化粧しているところが可愛かった♡

    +63

    -0

  • 557. 匿名 2019/07/15(月) 14:41:28 

    ボー、腕が折れてしまってテープで固定するまで痛がる様子が無かったのが不自然だった。

    +8

    -3

  • 558. 匿名 2019/07/15(月) 14:42:26 

    土曜日みてきたけど、行かなければ良かった、3のいい終わり方で自分の中で思い出にしておけばよかったーと激しく後悔。
    こんなにモヤる映画ないわ、、ファンなのに。

    子どもはおもちゃなくすし、ボニーもウッディがいなくなったところで、キャンプ場に落としてきたかな?程度の気持ちだってわかるし、誰にもそんな経験があるかもしれないけど、バズ達と別れるのはやりきれん。そこはアニメーションなんだから、避けてほしかったよ。

    あとチョコプラのあのキャラ?
    まっっっっっっったく、必要ない。
    なんっにも面白くないし、個性もないし、マジでいらないキャラ。
    チョコプラ嫌いではなくむしろ面白くて好きだったけど、あのキャラのおかげでなんか嫌いになってしまった。

    あーーーほんっとに嫌な3連休だった。
    ほぼ愚痴でした。すみません。

    +39

    -12

  • 559. 匿名 2019/07/15(月) 14:42:31 

    >>505
    ボニーが遊んでくれないし
    最初から“内なる声”の「俺の役目は終わった」ってことをなんとなく気付いてたから
    お節介だとしても自分にお手伝いできることをウッディはやったんじゃないかな

    ボニーが寝るときにフォーキーを枕元にいかせてあげて
    自分までボニーと一緒に寝ちゃったときの
    ウッディの嬉しそうな顔…幸せそうで切ない…。

    +84

    -0

  • 560. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:12 

    今日観てきました!
    オープニングの9年前のボーとの突然のお別れのシーン、初っ端からうるっとしてしまった
    そして、最後のウッディの決断は予想外でびっくり、、、しばらく涙が止まらなかった
    トイストーリー観て泣いてる大人ってヤバいかな、、、

    +12

    -1

  • 561. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:33 

    アンディはウッディの破れた腕を直してあげたり、おもちゃを大切にできる子だから、2に出てきたおもちゃ直すおじいさんに弟子入りしてほしいな...
    旅をして壊れたウッディが誰かに拾われてアンディの元へ連れてこられて、アンディにボイスボックス直してほしい...旅をして沢山歩いたから足の裏の、ボニーって書き換えられたのも2で塗られた塗料もはげて、ANDYって文字が薄っすらと見えて、アンディのウッディって気づいてもらえて、将来アンディの子と遊んでほしい。
    子供に大切にされて一緒に遊ぶのが、おもちゃとしての幸せだと思うし。。でもあのおじいさんヨボヨボだったし難しいか

    +50

    -2

  • 562. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:59 

    カッコいい女の子キャラはジェシーだけで十分だったかな…
    ボーのお嬢さんらしい雰囲気が好きだった。

    +69

    -0

  • 563. 匿名 2019/07/15(月) 14:47:22 

    >>484
    でももうウッディは別の道を選んだからオブテラーや謎の恐竜ワールド、レックスはお風呂の王様、にせものバズがやってきた、ハワイアンバケーションみたいなスピンオフにみんなと出ることはないよね。。
    つらい。本当になんでなんでなんでっていう気持ちでいっぱいになる。アンディのおもちゃたちと一緒にいるウッディがみたいよ。


    +44

    -1

  • 564. 匿名 2019/07/15(月) 14:48:11 

    >>511
    3は切なくも素敵な終わり方だったけど

    こんな続き方するなら
    やっぱりボニーに渡さずウッディも大学行った方が絶対よかったじゃんって思っちゃうよ…

    でもウッディ達も自分たちが動かないと何も変わらないって言ってて…
    私なんかよりも大人だなって思った…orz

    +44

    -0

  • 565. 匿名 2019/07/15(月) 14:48:56 

    海外でもボニービッチとか散々な言われようだよ
    誰得映画だったんだ…

    +33

    -0

  • 566. 匿名 2019/07/15(月) 14:50:31 

    このおもちゃが出てきて嬉しかった!
    でも、住人が女性警察官だったのがちょっとガッカリしてしまった。
    もっと愛らしい子というか、普通の女の子が住人の方が良かったな。
    【感想・ネタバレ】映画トイ・ストーリー4

    +50

    -0

  • 567. 匿名 2019/07/15(月) 14:50:50 

    >>561
    素敵!
    想像して5を観た気分になった!(笑)

    +22

    -1

  • 568. 匿名 2019/07/15(月) 14:55:34 

    トイストーリー大好きで1.2.3.4話と観た私ですが
    細かいことまで詳しくなく分からなかったのですが
    最後のエンディングで亡くなったかたのお名前が2名ほど出たと思うのですが
    あの方々はどのような立場のかたですか?
    一瞬だったしバカなので英語も分からず…>_<

    +18

    -0

  • 569. 匿名 2019/07/15(月) 15:00:48 

    >>530
    現実的かもしれないけど、おもちゃに対する扱いが酷い子の現実だよね
    大きくなっても大切にする子はしているしそういう子達が今作観たら不快に思うだろうね

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2019/07/15(月) 15:05:49 

    つい今観てきました!
    映画としては流石ピクサー、キレイだし凄いとは思うけどガッカリな展開だったかな、、、。
    あれだったらウッディだけでもアンディと大学に行って欲しかった。ボニーが成長して数年後の話だったらわかるけど早々にウッディは飽きられてるもんね。
    でもこれが続編の伏線で(沢山のおもちゃを助け、世界を見て更に成長したウッディが再び幸せになるような展開)アンディの子どもの元に行くいうストーリーだったら感心するな。世界の評判次第ではそうじゃなくてもテコ入れの為にそうなりそうだけど。

    +27

    -1

  • 571. 匿名 2019/07/15(月) 15:09:51 

    「リアルに考えたら〜」「実際には〜」ってフィクションに、しかもトイストーリーみたいな作品にそんな現実味要らないわ。
    子供がいない時に隠れて動いてるおもちゃ達って世界観が好きだったのに。

    +57

    -2

  • 572. 匿名 2019/07/15(月) 15:10:29 

    ボニーがおもちゃを大事にしない人とわかった今、トイ・ストーリー3のラストも感動できなくなるね
    3まで台無しにするような続編は作って欲しくなかった。

    +82

    -1

  • 573. 匿名 2019/07/15(月) 15:13:14 

    フォーキーは廃材からうまれたおもちゃのせいか、やたらとゴミ箱に行きたがってたよね。

    お店で買ってきたものだけがおもちゃではない、身近な物からおもちゃを自分で作ることもできる。
    使い捨てはよくない等、ゴミというか環境へのメッセージも発信してくれたおもちゃなんだなぁと思った。

    +11

    -0

  • 574. 匿名 2019/07/15(月) 15:13:22 

    >>568
    ポテトヘッドの声優さん(オリジナルの方)とディレクターの方だったかな、、、?

    +12

    -0

  • 575. 匿名 2019/07/15(月) 15:14:08 

    批判的なコメントが多いですが、自分に置き換えてみても、お気に入りのおもちゃって変わっていったなと思います。
    ボニーの1番はフォーキー🍴ウッディは初めて自分のための道を選んだ。しつこいシーンもあったけど、映画館にいた子供達は笑ってたので良いのではないでしょうか^^

    +6

    -12

  • 576. 匿名 2019/07/15(月) 15:18:02 

    >>571
    そうそう!そしておもちゃたちが大冒険しても人間は気付かないってのがいいのに、がっつり声も聞かれてるし堂々と動き過ぎだよね。

    +37

    -0

  • 577. 匿名 2019/07/15(月) 15:21:34 

    ラセターって人は日本人的感性を持つ人だったんだね

    +48

    -0

  • 578. 匿名 2019/07/15(月) 15:22:33 

    私は幼い頃からぬいぐるみが大好きで、1歳の時に初めて買ってもらったスヌーピーと、その後増えたスヌーピーの仲間たちを結婚した今でも大事にしています
    なのでトイストーリーは本当に夢あって、私のスヌーピー達もこっそりお喋りしたり冒険してたらかわいいなぁなんて、実際はあり得ない事だけど、思っていました

    4は観に行く予定で、ショック受けると嫌なので先にネタバレ見てから…と思い、ここ含めネタバレサイト見た結果、すっかり観に行く気が失せてしまいました苦笑
    3がラストのままで良かったと思ってしまいます

    +45

    -0

  • 579. 匿名 2019/07/15(月) 15:30:49 

    3で終わりで良かった気がしました。ウッディにはずっとバス達といてほしかったし、あの短時間でボーに影響されるのかな、って思いました。あと、ボニーの両親ってめちゃくちゃ優しいよね。あんなおもちゃなくしたって騒いだら怒られるわ

    +9

    -1

  • 580. 匿名 2019/07/15(月) 15:31:24 

    >>284
    その彼女が実は現在のボーピープの所有者で、ウェルカムボードにウッディと一緒に飾られる、とか…
    御都合主義でもいいからそんな下手なハッピーエンドが見たかった!!

    +38

    -0

  • 581. 匿名 2019/07/15(月) 15:32:33 

    >>580
    下手、じゃなくてベタでした。すみません💧

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2019/07/15(月) 15:34:39 

    トイストーリー4を甥っ子をつれて初めて見ました。シリーズは見ずにいきなり4です(笑)

    なんとなくトイストーリーに持っていたイメージは、
    子供とオモチャの友情。
    オモチャ同士の友情。
    という感じでした。

    見てみたら、
    ヒーロー=ウッディ/ヒロイン=ボーの、ラブストーリーという感じ。
    ギャビーギャビーが幸せになったのは良かったけど、
    ウッディは声をなくしてしまったし、
    バズともお別れしてしまった。。。

    ディズニーにラブストーリーは山のようにあるから、友情ストーリーがよかったな。

    皆さんがオススメする1~3を見てみます。

    +37

    -0

  • 583. 匿名 2019/07/15(月) 15:36:44 

    脚本が変わると、
    こんなにも世界観が変わるんだね。

    "トイストーリーの大切な骨子"の部分はぶれずに描いて欲しかったな。

    +20

    -0

  • 584. 匿名 2019/07/15(月) 15:47:33 

    3を見てももう今までのように感動できなくなってしまったのが一番嫌だ
    記憶消してほしい

    +34

    -0

  • 585. 匿名 2019/07/15(月) 15:53:16 

    変に話をリアルにしなくてもいいのに。
    素直に笑って泣けるのが良かった。
    他の人が書き込んでるけど、みんなアンディの子供に受け継がれて楽しく過ごすとかそういうのでいいのになーと思った。

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2019/07/15(月) 15:54:26 

    >>80
    えー‼️声優としてはイマイチだったよ。
    1人だけ浮いてた。
    ギャビーギャビーもひどかったけど。

    +5

    -22

  • 587. 匿名 2019/07/15(月) 15:58:06 

    >>576

    これまで、おもちゃ達は動かず喋らずを徹底していたのにね。
    これが崩れてしまっていたのは残念だなと思いました。

    +24

    -0

  • 588. 匿名 2019/07/15(月) 16:04:04 

    >>579
    バスじゃなくてバズです。すみません!

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2019/07/15(月) 16:10:04 

    ギャビーギャビーが幸せになるために、
    ウッディが臓器提供しとるやんけ(;_;)

    今回は女子組が幸せを掴むために、
    友情がないがしろにされた感じ。

    次作があるなら脚本家かえてほしい。

    メジャー作もない新人女性脚本家がやる仕事じゃないよ。作品ファンが世界中にいるんだから。

    +62

    -1

  • 590. 匿名 2019/07/15(月) 16:12:39 

    ウッディもボーもバズもキャラ変が過ぎる。とくにウッディ。

    【感想・ネタバレ】映画トイ・ストーリー4

    +48

    -0

  • 591. 匿名 2019/07/15(月) 16:14:16 

    >>587
    でも1で隣に住む男の子に仕返しする為に割と大胆に動かなかった?ウッディ話したし。

    +3

    -5

  • 592. 匿名 2019/07/15(月) 16:14:23 

    直前にもう一度3を観て泣いてから、観に行きました。

    まーー3はストーリー的にかなり完璧過ぎたよね。
    4は私はウッディのそういう自由な生き方もありだよなーなんて普通に見てしまったな。おもちゃに自由があってもいいのでは?なんて。
    フォーキーもギャビーギャビーも新キャラで楽しかったけどね。チョコプラもかなり声優上手くてびっくりした。かなり笑っちゃったよ。
    観てない人も怖がらずに観てみては?

    +6

    -9

  • 593. 匿名 2019/07/15(月) 16:17:54 

    一つの映画としては素晴らしいものなのかもしれない
    上映中は笑い声が結構聞こえてきたし

    ただ赤ちゃんの頃から毎日一緒に寝てる猫のぬいぐるみがいる身としては辛かった…
    もし私の子が他の女の子のものになって、足で踏みつけられたり粗末に扱われたりって想像しただけで辛くて涙が止まらなかった

    アンディがこの結末を知ったら一生悔やんで渡した自分を責めると思う

    +34

    -1

  • 594. 匿名 2019/07/15(月) 16:21:37 

    ラプンツェルとかアナ雪とかならその時代の背景考えたら強い女性像でいいんだよ。
    これまでのお姫様とか女の子キャラは個性としておしとやかとかそのまま残せば良いのにどんどん潰されていくのはなんか違うと思う

    +35

    -1

  • 595. 匿名 2019/07/15(月) 16:24:13 

    トイストーリー2の内容が
    改変されたりめんどくさい

    +12

    -0

  • 596. 匿名 2019/07/15(月) 16:27:44 

    これシュガーラッシュ2のスタッフもこの作品に関わってるの?
    まだ見てないんだけど聞いてる限りだとシュガーラッシュ2並みに酷い

    +19

    -0

  • 597. 匿名 2019/07/15(月) 16:30:59 

    映画トイストーリー4公開日はいつ?【予告動画有】試写会感想も紹介!
    トイストーリー4公開日はいつ?【予告動画有】試写会感想も紹介! | 佐々木希大好きブログ!
    トイストーリー4公開日はいつ?【予告動画有】試写会感想も紹介! | 佐々木希大好きブログ!sasakinozomi-ouen.pink

    トイ・ストーリー4の公開が近づいてきましたね!ディズニーファンとして、さらに、トイストーリー大好き人間としてこの記事を自信を持って書いていきます!この記事ではトイ・ストーリー4の公開日を紹介します。さらに世間の反応や、一足先に試写会でこの映画を観...

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2019/07/15(月) 16:33:48 

    監督が変わらずにこの内容だったなら公式から別れを告げられた思えるけど、監督交代してるから寝取られた気分よ…

    +18

    -0

  • 599. 匿名 2019/07/15(月) 16:37:45 

    トイストーリー4はなかったことにするか、ラセター番の4を公開して欲しい。

    今まで大好きだったトイストーリーを否定された感じがして、公開初日からもやもやしてる。

    +25

    -0

  • 600. 匿名 2019/07/15(月) 16:37:57 

    リアルだからいいこれが現実だ言うならプライベートライアンの上陸シーンでも見て来い!!!!

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2019/07/15(月) 16:39:11 

    予告で活発なボー見れて良かった、あれのおかげでなんとなくイロイロ配慮した作品なんだと身構えれた。

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2019/07/15(月) 16:39:28 

    >>595
    2の改変って何だっけ?

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2019/07/15(月) 16:40:07 

    公開前に唐沢さんと所さんが、
    『ちょっとビックリするような大どんでん返し』
    って言ってたけど、

    唐沢さんと所さんは、
    何を思って演じてたんだろう。。。

    ウッディとバズは離れてほしくなかった。
    寂しいね。

    +63

    -0

  • 604. 匿名 2019/07/15(月) 16:41:59 

    >>575
    わたしが観た回は、トイストーリーの服を着て楽しそうにしてた子供達が映画終わったあと神妙な顔してたわ。
    子供のあんな顔滅多にみないからびっくりした。
    眉間にシワよってたよ、全然楽しそうじゃなかった。

    +30

    -2

  • 605. 匿名 2019/07/15(月) 16:42:12 

    トイストーリー4を作ったスタッフは、
    トイストーリー3までを見ずに作ったのか?

    +60

    -1

  • 606. 匿名 2019/07/15(月) 16:43:34 

    こどもの側から離れて自由に動けるオモチャってもはや生命体やん。知恵もある行動力もある小さな生き物ってもはや人類にとって脅威やん
    未来はターミネーター?猿の惑星?

    +21

    -0

  • 607. 匿名 2019/07/15(月) 16:45:47 

    続編が駄作になるなんてよくあること。
    スピード2みたいなもんよ。(好きな人ごめんね)

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2019/07/15(月) 16:47:01 

    >>592
    私も4単品で観てたらこれはこれで楽しくて良い作品だと思うんだけど、やっぱり1〜3までのトイストーリーの世界観があっての作品だと思うから違和感が出てしまうんだよね。

    私がずっと違和感感じてたのは、ウッディが過保護過ぎた事。
    今までのウッディならアンディが困ってても、心配して見守って応援はするけど、クレヨン取ってあげたりゴミの中から材料取ってあげたりはしなかったと思うんだよ。
    ウッディはおもちゃ同士の友情に熱くて絶対に仲間を見捨てないけど、子供に対しては自分がおもちゃだって事は忘れてなかったと思うんだよね。
    でも、今回の4はおもちゃ達が人間に対して働きかけ過ぎていて、今までのおもちゃ達だけの世界が秘密じゃなくなってしまった感じ。
    子供が出掛けた後、寝てしまった後、みんなが居ないところでおもちゃ達が密かに遊んでるって世界観が好きなんだよね。
    笑えるシーンはたくさんあったし楽しめたけど、最後に切なさと本当にウッディは幸せ何だろうか?という疑問が残る映画でした。
    新キャラはみんな可愛かったと思います。

    +45

    -0

  • 609. 匿名 2019/07/15(月) 16:47:17 

    私も昨日観に行きました。アンディが好きなので、4でどうしてこんなことになってしまったのかと泣けてきました。3でアンディについていくよりもオモチャみんなでいることを選んだウッディ。それがどうしていとも簡単にみんなとお別れを?ボニーはアンディから大切にしてくれと言われたウッディを埃まみれにして、いなくなっても最後まで気がついてないようで。怒りさえこみ上げます。心底アンディの大学について行ってほしかった。観なければよかった。看板さえも見たくない。5が作られることがあるならば、アンディやアンディの子供に帰れるようにしてほしい。あんな人形踏みまくって平気な父親の子供に大切なオモチャをあげてほしくなかった。
    わけわからないウサギや鳥よりジェシーやブルズアイ、リトルグリーンメンやポテトヘッド夫妻が観たかったよ。こんなのトイストーリーじゃない!!夢オチでいいから撮り直してほしい!

    +66

    -0

  • 610. 匿名 2019/07/15(月) 16:50:31 

    ずっとハイタッチ出来ずにいたコンバット人形が、最後の最後でカブーンとハイタッチ出来たのが可愛くて笑ってしまった。
    客席から小さな子供の「(ハイタッチ)出来た!」と言う声が聞こえて微笑ましかったです。

    +47

    -0

  • 611. 匿名 2019/07/15(月) 16:51:34 

    カーズ3も優勝は新人の女の子ラミレスがかっさらっていった。
    トイストーリーも今回はボーがヒロインでギャビーギャビーも見せ所あり。バズは空気。

    何が何でもどのディズニー映画でも女子が活躍しないといけないの?

    アナ雪とかの次作で男が主役をかっさらったら、
    ブーイングの嵐でしょうよ。
    名作を乗っ取って何がやりたかったんだ?

    +57

    -0

  • 612. 匿名 2019/07/15(月) 16:52:59 

    2が改変されたけど
    4に影響があるのか
    映画『トイ・ストーリー2』、いつの間にかセクハラシーンを削除
    映画『トイ・ストーリー2』、いつの間にかセクハラシーンを削除girlschannel.net

    映画『トイ・ストーリー2』、いつの間にかセクハラシーンを削除 雑誌『バラエティ』のオンライン版によると、プロスペクターはバービーたちに「僕なら君たちを『トイ・ストーリー3』に出してあげられるよ」と持ちかけながら1人の手を触る。撮られていることに気が...

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2019/07/15(月) 16:54:15 

    やっぱりアンディあってのトイストーリーなんだよ。

    +28

    -0

  • 614. 匿名 2019/07/15(月) 16:56:18 

    >>607
    完璧な3って完結編があったのに、それを超えた自信作ってだしたのがこれだからお粗末すぎる。
    トイストーリー4って名前つけないでやればよかったのに。

    +31

    -0

  • 615. 匿名 2019/07/15(月) 16:56:25 

    今すぐ私が遊園地に行ってウッディ見つけてアンディの元に返したいくらい。大好きなトイストーリー。何年も楽しみにしてたのにこれはないよ。4の記憶は全部頭から消すわ。

    +29

    -0

  • 616. 匿名 2019/07/15(月) 16:56:39 

    3の時からボニーが苦手だったけど、4でやっぱり苦手だと確信。
    まだ子どもだからとはいえ、ボニーのおもちゃ達に対する想いや愛情があまり感じられず悲しかった。
    大事にしてねって大事なウッディーを渡したアンディの想いが浮かばれない。
    バズがトンチンカン野郎みたいになってて、芯が強くて頼れる相棒バズは消え去ってたのも悲しい。

    +49

    -0

  • 617. 匿名 2019/07/15(月) 17:00:48 

    >>73
    それだよね。
    1の時にスペースレンジャーだと思っていたバズに向かって「お前はおもちゃなんだ!お!も!ちゃ!」って言ってたウッディは何処へ…
    でも、いろんな経験をしてウッディも変わったって事なのかな。
    やっぱり、切ないな。

    +22

    -1

  • 618. 匿名 2019/07/15(月) 17:01:01 

    トイストーリー4観て暗い気持ちになり、クレーンゲーム好きだからそのままショッピングモール内のゲームセンター行ったら当たり前だけどウッディの足は今ボニーって書かれててそれですごく切ない気分になった。うちにあるアンディって書かれたウッディを大事にするわ。ボニーって書かれてるの違和感しかない。

    +35

    -0

  • 619. 匿名 2019/07/15(月) 17:01:04 

    あの遊園地でアンディが子どもと遊びに来たとして、ウッディーを見つけたらどんな気持ちになるんだろうと想像しただけで泣けてくる。
    あの時ボニーに渡さないで一緒に大学に連れて行って自分の子どもにあげた方が、アンディもウッディーも幸せだったんじゃないかとすら思える駄作だった。
    記憶から消し去ります

    +28

    -0

  • 620. 匿名 2019/07/15(月) 17:01:35 

    1で、バズのような新しいおもちゃが来て持ち主に飽きられたらどうする?というのはもうやっているし。
    2では、持ち主捨てられてコレクションとなることを選ぼうとしたジェシーやプロスペクターを否定して、おもちゃの本分は子供に遊んでもらうことだ!持ち主の元に帰るんだ!と言ってた。
    3では、持ち主が完全に大人になってしまったら?保育園で不特定の子供に遊んでもらうより、元の持ち主に屋根裏でしまっておいてもらうより、現役で新しい持ち主に遊んでもらうことを選んだ。
    おもちゃとしてのアイデンティティに、「仲間」や「持ち主への忠誠心」や「おもちゃとして遊んでもらうこと」ということを大切にして少しずつ答えを出してきたはずだよね。
    4では、今までのお話の過程が全ていきなり崩されたようで何とも言えない気持ちになった。
    ウッディが今まで選んできた生き方は、アンディに大事にされてきたお気に入りのおもちゃという立場ありきのものだったのか?
    ボニーに明確に捨てられる前に、自分から今までのウッディの正義から逃げてしまったかのよう。悲しい。

    +52

    -0

  • 621. 匿名 2019/07/15(月) 17:05:29 

    >>615
    私もウッディ迎えに行くしアンディの大学の寮に送って行くから帰ろうよ、、、!

    +24

    -0

  • 622. 匿名 2019/07/15(月) 17:05:41 

    ボニーにロッツォ以上に腹がたつことになるとは思わなかった。

    +45

    -0

  • 623. 匿名 2019/07/15(月) 17:09:21 

    7歳の娘もガッカリでしたよ。1〜3をいつも楽しく観てて、やっと新作を映画で観れたのに。ウッディを大事にしないボニーにショックを受けてました。

    +26

    -0

  • 624. 匿名 2019/07/15(月) 17:10:38 

    オープニングの子供の頃のアンディの顔、なんかちょっと違うなーと思ったのは私だけ?
    そばかす少なくて顔がほっそりしてたような、、、

    +28

    -0

  • 625. 匿名 2019/07/15(月) 17:11:33 

    今日見てきました…
    1〜3も何度も見て大好きでした。
    3を見たあとはアンディと離れてしまったけど
    納得の行く離れ方だった。

    4を見て、バズはあんな馬鹿だったか?と思ったり
    宝物だから大事にしてねって言われたのに
    こんなことになるんだ…っていう切なさと
    ボニーのおもちゃだってことは貫かないんだっていう疑問で
    エンディングで納得行かなさ過ぎて
    半泣きになりました(笑)

    次があるなら
    これは夢でしたってことにして欲しい。

    +27

    -0

  • 626. 匿名 2019/07/15(月) 17:11:40 

    バズの出番が少なくて残念だったし、なんか元気無かったというか、冷めてる感じがした

    +22

    -0

  • 627. 匿名 2019/07/15(月) 17:12:24 

    バズ達と別れるし保安官バッジは外しちゃうし、ボイスレコーダーは盗られるし、なんかウッディに怨みでも?!本当に胸糞悪い!大好きなトイストーリー台無しにされて本当に悔しい!

    +54

    -0

  • 628. 匿名 2019/07/15(月) 17:13:15 

    5歳の娘と観てきましたが、何で二人(ウッディーとボー)は残っちゃったの??と聞かれて少し困ってしまいました。
    もう少しお姉さんになったらわかるよー、大人になったらわかるよーと言う気持ちもあったけど、何となく理解しきれなくて…
    途中、心の声に従ってバズが戻っちゃう所もえぇー??ってなりました。
    楽しみにしていた分、少し残念だったってのが率直な感想です。
    あと、ボーと羊が転がる度に割れる!割れちゃう!!ってハラハラしてました。

    鍵を手に入れた経緯は面白かったです笑

    +17

    -1

  • 629. 匿名 2019/07/15(月) 17:17:03 

    ウッディに声を返して欲しかった

    おもちゃ達のこれまでの信念が覆されていたのが
    疑問でしかない

    +27

    -0

  • 630. 匿名 2019/07/15(月) 17:21:19 

    来年にでもアンディの元に帰れる続編作ってほしい。

    +22

    -0

  • 631. 匿名 2019/07/15(月) 17:22:47 

    見終わった後に
    本当のトイストーリーを知らないって言うキャッチコピーに
    は?となりました。

    あとウッディとかのおもちゃが売っていて
    ボニーの字で足の裏にシールが貼れるよ!って書いてたけど
    いやアンディのがいいわって思ってしまった・・・

    +29

    -0

  • 632. 匿名 2019/07/15(月) 17:24:29 

    >>624
    2と3の間くらいの
    アンディなんでしょ。
    成長して顔変わってるんだな、
    外が細かいなって思ったよ

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2019/07/15(月) 17:25:27 

    >>611

    『女の子が幸せになるために♥️』脳が作った、
    女性脚本家っぽい作品だったね。

    これまでの作品にあったオモチャの悲哀と、
    代えがたい友情のストーリーがどこかに行ってしまって残念だった。

    +29

    -0

  • 634. 匿名 2019/07/15(月) 17:27:07 

    >>632
    芸が細かい
    です

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2019/07/15(月) 17:28:28 

    どうしたらここまで最悪な展開に出来るのか?
    3でリトルグリーンメンが間に合わず炎に消えたとしてここまでの気持ちにならなかったかもしれない。だってウッディやバズ達にブレはなかったから。
    4に関してはトイストーリーかとさえ疑問を感じる。絵柄パクって全然違う人が書いたパロディかとさえ思う。それほど今までの登場人物の性格や世界観が違う。こんなのトイストーリーじゃない。

    +48

    -0

  • 636. 匿名 2019/07/15(月) 17:29:52 

    脚本家のおもちゃに対する想いがコレだったって事だよね。
    1〜3までのおもちゃ達の気持ちはどうなるんだろうか。
    ボーと再会出来たのは良かったけど、ボーもウッディも居場所もわからないおもちゃになってしまうより、せめて3のバービーとケンみたいに、いつでも会えたり手紙出せたり出来る状況でいて欲しかったな。
    完全に仲間達と離ればなれになってしまうなんて寂しいよ。

    +23

    -0

  • 637. 匿名 2019/07/15(月) 17:29:57 

    評価低いね
    私は4を観て後悔しました。
    まあ別物ですよね
    1〜3が好きだった方はショックだと思います
    【感想・ネタバレ】映画トイ・ストーリー4

    +31

    -0

  • 638. 匿名 2019/07/15(月) 17:30:27 

    もういっそドラえもんとコラボしてタイムマシーンで3の終わりまで行って、ボニーのところにオモチャ達が行くのを阻止してほしい。

    +13

    -0

  • 639. 匿名 2019/07/15(月) 17:30:48 

    いつからバズのボタンの
    トークバリエーションが
    あんなに増えたの?
    スペイン語機能までは許せたけど…

    +42

    -0

  • 640. 匿名 2019/07/15(月) 17:35:27 

    トイストーリー4じゃなくて、
    アナザーストーリーとして、
    ウッディもバズも出ないボー主役の冒険ストーリーならまだ許せた。

    これでトイストーリーと名乗るなよ。。。

    +32

    -0

  • 641. 匿名 2019/07/15(月) 17:35:28 

    >>604
    かわいそうに、、、。
    そういう子供は100%ハッピーエンドなアンパンマンしか見に行っちゃダメですね。

    +8

    -10

  • 642. 匿名 2019/07/15(月) 17:42:38 

    さっき観てきたので参加させて!!

    ウッディーはみんなのリーダー的存在だったはずなのに何か意見言っても尊重してもらえない、ボニーにも適当にあしらわれ、なんかすごくウッディーがぞんざいに扱われてて悲しくなった。
    ボーとの再会は嬉しかったけど、キャラ変わりすぎだしウッディーのことディスりすぎ。
    最後のみんなとの別れも何かモヤモヤしました。
    みんなと離れる理由をどうしても作るなら、やっぱりアンディと大学行きで別れた方が良かったのでは?
    あんなにボニーのこと気に掛けてたウッディーなのに空回りなままボニーとお別れするなんて
    ボニーの家がアンディのすぐ近所だったからこそ、その後の再会の可能性も妄想できたのに、迷子?さすらい?のオモチャになってしまったら本当に永遠のお別れじゃん。
    背中の声も出なくなっちゃって。
    すごいモヤモヤのままだわ。。

    +42

    -0

  • 643. 匿名 2019/07/15(月) 17:44:20 

    >>641
    トイストーリーって1も2もハッピーエンドだったけどね
    子供に愛された映画とキャラクターだったのに

    ものによってはアンパンマンの方が切ない映画あるよ

    +13

    -0

  • 644. 匿名 2019/07/15(月) 17:44:35 

    <本当のトイストーリーを知らない>
    というキャッチコピー
    これをそのままそっくりスタッフにお返しします

    +75

    -1

  • 645. 匿名 2019/07/15(月) 17:46:47 

    見終わったあと近くに座ってた小学生男子たちが、
    『これは、アンディ、ウッディ、バズが感動の再会する5のための伏線だよな』
    って言ってて、
    私もそうであってほしいと思った(涙)

    +53

    -1

  • 646. 匿名 2019/07/15(月) 17:49:38 

    本当のトイストーリーを知らないってキャッチコピー
    1.2.3を下げてマウント取ってる感じがして好きじゃない

    +49

    -0

  • 647. 匿名 2019/07/15(月) 17:50:16 

    同じ世界の別のおもちゃでトイストーリーに出ていたボーと出会うみたいな話じゃダメだったのかな。ウッディや仲間たちと持ち主であるボニーやその家族を犠牲にして作らないといけない、その必要性がある話だったように思えないんだよね

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2019/07/15(月) 17:59:05 

    今までのトイストーリーにはオモチャの世界の美しい哲学があった。

    トイストーリー4は安易なラブストーリーになり下がってしまった。

    +25

    -0

  • 649. 匿名 2019/07/15(月) 18:00:28 

    トイストーリー1〜3は映画を観たあとは、おもちゃを大切にしなきゃなとか、おもちゃ達が自分が見てないところで遊んでたら面白いなって思ったりしたけど、4を観たあとはおもちゃを大切にしなきゃというメッセージが全く無かったところが問題だと思う。
    そこからもう今までのトイストーリーの世界観が崩れてしまってる。
    あんなに自由を謳歌してて、公園で子供達が来るのを待ってるのが楽しそうなおもちゃ達見たら、子供はおもちゃを大切にしようと思わなくなってしまわないかなぁ。
    おもちゃも自由がいいなら捨てちゃえーってならないかなぁ。
    やっぱり、今までのおもちゃを大切にしようって思える世界観を崩してはいけないと思う。

    +47

    -0

  • 650. 匿名 2019/07/15(月) 18:00:39 

    納得いかない結末もキャラ設定の改変にももちろん落胆したけど、4単体としても私はあんまりおもしろいと思えなかった。
    ここにも書いてる人が多いけどなんか暴力的な描写が多かったし全体的に何が起きてるのかよくわからない激しいアクションばかりで観てて疲れたわ。
    個人的には新キャラにも全然魅力を感じなかった。
    ヒヨコとウサギのぬいぐるみは別に出てこなくても良かったのでは?
    フォーキーがゴミ箱の中に入ろうとするたびにウッディが奮闘して連れ戻すシーン、くどくてだんだんイライラしてきた。笑

    トイストーリーって毎回、グッときて心に残るシーンがあったのにそういうのがほとんどなくて期待はずれだったな…
    公園で、女の子の手で偶然ウッディとボーが引き合わされて再会するところは良かった。
    だいぶ初めの方だけど私にはあそこがハイライトだった。

    +15

    -0

  • 651. 匿名 2019/07/15(月) 18:11:21 

    アンディ並におもちゃを大切にする子も珍しいけど、逆にボニーの父親みたいにおもちゃ踏んづける大人もそうそういなくない?

    ないわ〜って思ったし、本当にいらない描写だった。

    +60

    -0

  • 652. 匿名 2019/07/15(月) 18:18:10 

    4は見なかったことにしたい・・・
    ひたすらウッディがかわいそうに感じた。

    3と言ってることやってること、全然違う

    +39

    -1

  • 653. 匿名 2019/07/15(月) 18:26:49 

    4は5の為の伏線や繫ぎのスピンオフ的な感じで良かった気がする。水戸黄門みたいなお約束ストーリーで。

    自身がないフォーキーとウッディと仲間たちが外ですったもんだするうちにフォーキーが明るさを取り戻す。最後はボニーとフォーキーおもちゃ達で楽しく遊んでちゃんちゃん。  

    からの本編の5へアンディの子供との話へ…

    +11

    -0

  • 654. 匿名 2019/07/15(月) 18:27:52 

    おーれーがつーいてるぜーって曲使わないでって思った
    子供はたくさんいるのよ!世界は広いのよ!1人ににこだわるのはなぜ?なんて言われても、俺はアンディのオモチャだ。足の裏を見ろ、なんて書いてある?って
    それでみんな一緒にいたんじゃなかったの?
    ボーは持ち主が長いこといなくなってウッディー達とは別世界を見てきたのはわかるけど
    今までのトイストーリーのシリーズで大切にしてたものを覆す必要あった?

    +64

    -0

  • 655. 匿名 2019/07/15(月) 18:29:50 

    フォーキーは遠くない将来にゴミ箱行きなんだから、そっとしておいてあげた方が良かったよ。

    あの親なら、ボニーが飽きたら即捨てるよ。

    +49

    -0

  • 656. 匿名 2019/07/15(月) 18:32:05 

    4を見る前までは
    フォーキーのおもちゃを
    見終わったら絶対買うんだって思ってたけど
    見終わってから、買っても
    フォーキーを見る度辛くなりそうだから
    買うのやめた。

    +18

    -0

  • 657. 匿名 2019/07/15(月) 18:54:34 

    ほんのちょっと前に「ウッディのプラモデルの靴にアンディの名前シールかボニーの名前シールを貼るか、究極の選択を迫られる」みたいなツイートがバズってたのを見たんだけど、映画視聴前は「いやいや、思い出補正もあるけどどう考えてもアンディでしょw」って笑ってたんだけどさ、映画視聴した後はなおさらボニーの名前シールなんてありえないわ!って思った

    3ではあんなにいい子だったし、むしろボニーもキャラ改悪で被害者だとも思うけどさ……
    でもやっぱ納得いかない……アンディが可哀想だわ

    +29

    -0

  • 658. 匿名 2019/07/15(月) 18:58:34 

    4は2のようにウッディの見た悪夢だと思うことにした
    【感想・ネタバレ】映画トイ・ストーリー4

    +44

    -0

  • 659. 匿名 2019/07/15(月) 18:58:35 

    評価低くても、ディズニーは宣伝しまくるから結局ランキング上位(一位かな?)は取るだろうね
    宣伝費に金かけたもんがちだよね…

    あと誰か書いてるかもだけど、シネマトゥデイの記事を読む限り4の話は3の脚本執筆段階であったみたいね
    ジョン・ラセターもその内容に当時賛同してたみたいだから、仮にラセターがクビになってなくても、大筋はこのままだったと思われる
    最近のディズニー配給映画はなんかおかしな方向に行ってる気がしないでもないんだよなぁ

    +16

    -4

  • 660. 匿名 2019/07/15(月) 18:58:46 

    昨日見てきました。
    凄く楽しみにしてましたが
    3であんなに綺麗に終わったのに
    何だが残念でした。

    ウッディは持ち主のおもちゃ、
    皆で離れず一緒に居ることに拘ってたのに。

    3以降の続編大好きなのに
    もうここにウッディが居ないんだって
    思うと複雑。

    4のラストシーンは
    ボーとハグして別れて
    ウッディはボニーの所に帰るが良かった

    +30

    -0

  • 661. 匿名 2019/07/15(月) 19:04:52 

    トイストーリー4、Yahooの荒れ方凄いね
    ディズニーで言えば、この前はアベンジャーズエンドゲームでもYahooは荒れ荒れだったなぁ
    日本人とアメリカ人ではやっぱ感覚が違うのね
    (でもアベンジャーズはファンは楽しめたみたいで、トイストーリーはファンこそ辛いみたいで、荒れ方がちょっと違うんだけど。)

    +20

    -1

  • 662. 匿名 2019/07/15(月) 19:08:40 

    >>354
    3のバービーは賢くてカッコよかった。あの聡明さが強い女って感じなら憧れる。

    +58

    -0

  • 663. 匿名 2019/07/15(月) 19:12:12 

    小学生の息子が途中で飽きていた…。
    トイストーリー恒例、誰かを助けに行くのはいいけど毎回同じようだし、続編があってもこれからは観に行かないかも。

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2019/07/15(月) 19:14:26 

    文章だけでも何でもいいからラスター原案のストーリーを見たい!

    +32

    -0

  • 665. 匿名 2019/07/15(月) 19:15:22 

    開始直後のボーとの別れ、アンディと遊んだ時や別れのシーンで既に泣いてたわ自分w涙腺のツボが一緒なのか隣のお姉さんも同じシーンで顔拭ってたw
    ほんとそこは良かったんだけどな…

    個人的に100歩譲ってウッディ、ボー、バズ、ジェシー、ブルズアイ達で外の世界に旅立ち、その他のおもちゃとはお別れ…ならまだ受け入れられたかなー

    +20

    -1

  • 666. 匿名 2019/07/15(月) 19:20:30 

    今日観てきました。
    トイストーリーは大好きなんだけど、だからこそ4は受け入れられなかった。なんか違う…と思うことばかり。
    3観た時は、ボニーはいい子だしいい子に受け継がれてよかったなって思ったけど、そうじゃなかった。あんな平気でおもちゃ踏むような親に育てられたら当然だろうなと思いました。

    +45

    -1

  • 667. 匿名 2019/07/15(月) 19:29:33 

    こんなことならボニーのとこに残らずアンディと大学行ってた方が良かったじゃん
    アンディなら遊んでくれなくてもずっと机や棚に飾って手元に大切に置いてくれていただろう。

    +49

    -0

  • 668. 匿名 2019/07/15(月) 19:37:32 

    映画観る前だったからトイストーリーグッズかわいくていっぱい買っちゃったんだけど、今はグッズ見るたび悲しい気持ちになる。
    映画観なきゃよかったな。

    +31

    -0

  • 669. 匿名 2019/07/15(月) 19:39:56 

    その内おもちゃの中から「我々は自立し人間から自由になるべきだ!」みたいな革命軍のおもちゃが出てきそうw
    タイトルはトイストーリーウォーズか

    +30

    -0

  • 670. 匿名 2019/07/15(月) 19:39:58 

    >>378
    ピエロ…!私も忘れてた…!
    お豆3兄弟は居ましたかね?

    +25

    -0

  • 671. 匿名 2019/07/15(月) 19:40:14 

    私的にウッディは仲間より女を取ったって言うよりも、自分の知らない広い世界に憧れを持ったと言う風に取りました。
    同じ価値観をもつ女性に惹かれながら共に広い世界を見たいと思った、という。

    ウッディは村長レベルの器では止まらず、おもちゃ界の大統領的な器なんじゃないかな。だからもっともっと沢山のおもちゃと出逢って沢山のおもちゃの幸せを助けていくんだと思う。

    バズとかとも永遠の別れとかなんて考えてないと思う。

    +10

    -9

  • 672. 匿名 2019/07/15(月) 19:41:09 

    トトロいなかったね

    +45

    -0

  • 673. 匿名 2019/07/15(月) 19:43:57 

    子供との絆なんか必要ないって時点でもうトイストーリーではなくなった
    もうウッディはトイ(おもちゃ)じゃないんだもん

    +48

    -0

  • 674. 匿名 2019/07/15(月) 19:46:31 

    >>659
    大筋はあったかもしれないけど、ラセターの時とかなり変わってという話だし、バズもウッディもあんな決断はしなかったと思う。
    トイストーリー4はダイナミックさはあったかもしれないけど繊細さが皆無。

    +37

    -0

  • 675. 匿名 2019/07/15(月) 19:47:02 

    知恵のついたおもちゃが子供のおもちゃとしての役割より
    自我に目覚めて人間の世界に影響を及ぼすとかもはやホラー作品か

    +36

    -1

  • 676. 匿名 2019/07/15(月) 19:48:06 

    今回のウッディ、終始疲れて見えたし元気なさそうでこっちまでドヨーンとしちゃった。
    今までの活力とか元気とかどこ行っちゃったの。

    +34

    -0

  • 677. 匿名 2019/07/15(月) 19:48:40 

    今日子供と観てきました~
    ウッディ、凄いダメキャラになってた…
    ボニーの為にって必死過ぎるし、考え無し行動で怒られまくってるし、最後は女かよ!状態だし…。

    +28

    -1

  • 678. 匿名 2019/07/15(月) 19:57:25 

    今見ました!
    昔から大好きだったファンの一人です。

    ・ボーの質感が昔と変わりすぎ。笑
    服まで全身陶器だったし、ウッディの彼女だったのに、そういう過去の設定は変えないで欲しかったなぁ。

    ・もっとバズとの話が見たかった!
    やっぱりウッディ×バズのバディムービーだと思うので、今回はラストも含めてその二人の絆があまり大切にされてない感じが悲しい。。

    映画としてはさすが、面白かったです!
    でもウッディにはバズとの、持ち主の子供との絆を最後まで大切にしてほしかったな…と寂しい気持ちになりました。

    +27

    -0

  • 679. 匿名 2019/07/15(月) 20:01:38 

    3ではウッディがアンディの大学へ
    他のおもちゃは屋根裏へ。
    ウッディと別れの朝で皆
    『アンディの事は頼むよ』って
    別れの言葉を言ってて
    (ポテトヘッドがアンディに髪の毛切れよって言ったシーン)

    4では別れの言葉はないんだって思った。
    ジェシーとかブルズアイは
    泣きながら『ウッディ!!行かないでよ!!』
    とか言って欲しかった

    +36

    -0

  • 680. 匿名 2019/07/15(月) 20:07:03 

    見てないんだけど
    やっぱり嫌な予感が当たったみたいだね
    自分の中では3で終わりで4はなかったことにするよ

    +22

    -0

  • 681. 匿名 2019/07/15(月) 20:11:03 

    バズはあんなに迷走したキャラじゃない

    +31

    -0

  • 682. 匿名 2019/07/15(月) 20:11:36 

    これ希望
    【感想・ネタバレ】映画トイ・ストーリー4

    +54

    -6

  • 683. 匿名 2019/07/15(月) 20:17:10 

    5がないと全然納得できない。
    とりあえずウッディーのボイスボックス戻してー!

    そしてウッディーとみんなはアンディの元へ戻ってほしい。宝物と言ってくれる人のそばにいるべき!

    +25

    -0

  • 684. 匿名 2019/07/15(月) 20:17:15 

    >>678 を書いた者ですが、
    とりあえず皆さんの感想見る前に自分の思ったことを書いたけど
    皆さん同じような感じですね。
    私はあんまりだったけど皆さんもっと満足度高いのかと思ってました。

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2019/07/15(月) 20:19:38 

    >>678
    私もトイストーリーで一番好きなのは
    アンティーク人形のウッディとスペースレンジャーのバズのバディ感だった
    ウッディが悩んでいたらバズも一緒に悩んで答えを見つける、バズがピンチならウッディが助けに行く
    だけどもはや主人公はウッディ単体でバスもその他大勢の扱いなんだよね
    たとえ続編があってもウッディの相棒はボーなんだろうな

    +40

    -0

  • 686. 匿名 2019/07/15(月) 20:20:00 

    俺のブーツにゃガラガラへび!ってもう喋らないんだよ…
    そうまでしてボニーのことを想って行動してたのに、いなくなるの?
    いなくなっても気付かれてないの?
    ウッディーは自由が欲しかったの?違うよね?

    +39

    -0

  • 687. 匿名 2019/07/15(月) 20:22:10 

    ウッディは頭が良くて勇敢で優しくてカッコよくて仲間思いで、ボーの尻に敷かれたり、仲間と簡単に別れられるような男じゃなかったんだよ…

    +42

    -0

  • 688. 匿名 2019/07/15(月) 20:24:41 

    >>671
    本当にそういう話にもっていきそうで怖いわ
    私はそんな壮大な物語をトイストーリーには求めてないだけど
    でもトイストーリーは新しい段階に行ったって事なのかな
    着いてこれる奴だけ着いてこいみたいな

    +8

    -1

  • 689. 匿名 2019/07/15(月) 20:29:19 

    何年か前にピクサー展開いてて見に行ったけど
    トイストーリー3作るに当たって2までのそれぞれのオモチャの設定を1から勉強、振り返り直してて
    1と2を作ったスタッフへのリスペクトが凄い感じられた
    4はボーの陶器設定とかぶち壊してるし振り返り作業はしなかったのかなぁ

    +31

    -0

  • 690. 匿名 2019/07/15(月) 20:33:04 

    賛否両論ありますね。
    私は寂しい結末だったからと言って良くない映画とは思わない。ただ、ボイスボックスを取られるのは痛々しすぎたし、きちんと返して欲しかった。ギャビーギャビーも可哀想だったけどね
    ラスト納得いかない人が多いみたいだけどウッディなりに考えたんだと思う。ボニーに大事にされなくなったウッディの切ない気持ちは、ボーや、その他持ち主のいないおもちゃ達に寄り添うことでちょっと昇華されるんじゃないかなぁ。ウッディ今までずっと仲間のために頑張ってくれたから、アンディがいなくなった今、ウッディ自身の行きたいほうに進んで良いじゃないかと思う

    +17

    -2

  • 691. 匿名 2019/07/15(月) 20:33:27 

    ウッディの声優トム・ハンクスがインタビューで、トイストーリー4の声の収録が全て終わった時に、「これで終わっちゃ駄目だ!バズ、気をつけろ!とか他に言う事は無いのか?」って聞いたけど、「無いよ。」と言われウッディとの別れは最悪な気分のままそこを立ち去るしか無かった。

    という記事を読んで、トム・ハンクスも長年演じてきて愛着のあるトイストーリーやウッディだけに、この終わり方に内心納得行かなかったんだなぁと思いました。
    トイストーリーが好きな人ほど、この結末は切ないし悲しいよね。
    きっと、唐沢さんや所さんもそんな気持ちじゃないかなぁと思ってしまった。

    +52

    -0

  • 692. 匿名 2019/07/15(月) 20:35:06 

    モヤっとした終わりだったから
    多分続編出るでしょう!

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2019/07/15(月) 20:36:37 

    フォーキー小学校まであんな綺麗なままでもつかな?って思いました

    +26

    -0

  • 694. 匿名 2019/07/15(月) 20:37:12 

    とりあえずトイストーリー4を褒めるやつは真のトイストーリーファンじゃないみたいな風潮はどうにかならんかね?ファンが多い作品だからこそ色んな思いがあって良いのに。ファン同士でファン認定したりしなかったり、悲しくなるわ。

    +6

    -10

  • 695. 匿名 2019/07/15(月) 20:38:13 

    >>682
    ウッディがこんなの望むと思う?

    +8

    -1

  • 696. 匿名 2019/07/15(月) 20:40:03 

    そんな風潮なんだ
    ツイでトイストーリーて検索してざっと見た感じ私は面白かったて意見で埋められてたから
    モヤモヤした派は意見言い出せないみたいな雰囲気かと思ってた

    +15

    -0

  • 697. 匿名 2019/07/15(月) 20:43:01 

    今見てきました
    トイストーリー123全部大好きだったけど4はちょっと、、、
    最後別れる必要あった??しかもあんまりバズたち出てこないし、、悪役も中途半端だった、、
    ボニーがウッディを1番に思ってない始まりからなんか嫌だった!笑

    +19

    -1

  • 698. 匿名 2019/07/15(月) 20:45:58 

    ウッディ大好き!!

    +12

    -0

  • 699. 匿名 2019/07/15(月) 20:57:49 

    >>695
    それはそうなんだけど、それくらいの気分なのはわかるよね?

    +13

    -0

  • 700. 匿名 2019/07/15(月) 20:58:11 

    >>48
    そういえばいなかった!
    カミサマ〜可愛かったのに
    ウッディーもボーに昔の仲間はみんな一緒だみたいなこと言ってけど留守番設定?
    人気キャラなのにありえない
    やっぱり今回のスタッフはトイストーリーファンのこと考えてないわ

    +39

    -0

  • 701. 匿名 2019/07/15(月) 20:59:47 

    >>694
    私は1〜3のトイストーリーが大好きだけど、4も面白かったですよ。
    笑える場面はたくさんあったし、実際楽しませて貰った。
    だけど、最後に観終わったあとに残った気持ちは、なんか切ないなぁ。と言う気持ちだった。
    ちょっと今までとは伝わってくるメッセージやキャラクターの描写が変わり過ぎてて違和感があるのも気になった。
    新キャラ達はみんな可愛くて面白くて良かったんだけど、やっぱり今までずっと仲間だったキャラクターが居るから、そのキャラクター達が殆ど活躍出来てなくてウッディやバズもキャラ変してて、そこら辺が面白かったって一言ではなかなか済まされない気持ちになってしまうんだよね。

    +45

    -0

  • 702. 匿名 2019/07/15(月) 21:04:54 

    今日観に行ってきたけどすごいもやもやして、観終わった後にグッズとか買う予定だったけどやめました。
    トイストーリー大好きだから何ヶ月も前から楽しみにしてて、ネタバレなんて絶対見ないって思ってまっさらな状態で観に行ったけどこんなことならネタバレ見て映画行くのやめとけばよかった。
    受け入れがたいです。人は変わるんだよって突きつけられたみたいで連休最後の日にどんよりした気持ちになひました。ディズニー映画くらい現実を忘れさせてよ・・・。

    +58

    -1

  • 703. 匿名 2019/07/15(月) 21:10:05 

    とりあえず日本のポスターは、こういう一見キャッチーなコピーでファンを煽るのをやめた方がいい気がする。。

    私は1.2.3.大好きで4も面白いと思ったけど、あの悲しいエンディングを見た後にこの「あなたはまだ本当のトイストーリーを知らない」とか読んだら え?ってなる。

    子どもの頃のおもちゃってどこいったか分からないのも沢山あるし遊んだりしなくなるしね、、4のエンディングは妙に大人向けと言うか、リアルで残酷だった。それが悪いとは直接的には思わないし、ウッディのこれからの幸せを願うけど。でもさウッディやっぱり優しいじゃん。身寄りのないおもちゃに寄り添って、またみんなに頼りにされると思うよ。
    【感想・ネタバレ】映画トイ・ストーリー4

    +11

    -0

  • 704. 匿名 2019/07/15(月) 21:12:11 

    この結末は想像を超えるって皮肉ってない?
    コピー考えた人もありえねーと思ってそう

    +45

    -0

  • 705. 匿名 2019/07/15(月) 21:14:08 

    私は父親の積み木とか、人形ではないけどおもちゃをもらって子どもの時に遊んでた。
    だからこそ、トイストーリーは魅力的だしおもちゃも大事にしてたから、とても好きな作品だった。
    ウッディはちょっと無鉄砲なところもあるけど、昔から愛されていてリーダーを張ってきたおもちゃ。
    バスは心の声もボタン頼りだし、リーダーを取り仕切るウッディを支えるサポートが良かったんだと思う。
    ウッディはアンディとの大学生活をやめてみんなと子どものおもちゃでいることを望んだ。
    ボニーは女の子だからあんまり関わってくれなくて諦めもあったのかもしれないけど、ウッディの1からの仲間への思い、アンディへの気持ちを思うと4の結末は私は悲しかった。
    今ごろ、遊んでくれなくても大学生活を見守れていたら、、アンディだったら、、と思ってしまう。
    ボニーは決して悪い子ではないし、仕方ないんだけど。
    バズも本当は引き止めたかったけど、相棒のため、と思って理解してくれたのかな。
    まさか、3でも4でも最後のセリフが別れだとは思わなかった。
    面白い部分もあったけど、泣いた。

    +21

    -0

  • 706. 匿名 2019/07/15(月) 21:14:35 

    海外のポスターみたいにタイトルと公開日だけで良いのにな

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2019/07/15(月) 21:17:38 

    ごめんなさい、ポリコレってなんですか?

    +26

    -0

  • 708. 匿名 2019/07/15(月) 21:18:23 

    父親がウッディを踏んづけるシーンの必要性を感じなかった。
    そして父親、モラ男じゃないかってくらいすぐキレてて気分悪くなった。

    +47

    -0

  • 709. 匿名 2019/07/15(月) 21:19:21 

    >>688
    トイストーリーに限らず、今はディズニー全体が「ついてこれる奴だけついてこい」ってスタンスになってると思う。
    ミッキーとミニーのニューフェイスとか。

    +25

    -0

  • 710. 匿名 2019/07/15(月) 21:19:37 

    アンティークショップのおばあちゃんおもちゃに思い入れなさすぎる。
    最後に射的で子供におもちゃをむやみやたらに配ってたけど大事にされなかったらあんまり幸せじゃなくない?

    +30

    -0

  • 711. 匿名 2019/07/15(月) 21:19:43 

    フォーキーのキャラ設定がかなり闇だね
    バズの洗脳溶けたはずなのにまた強くなってない?

    +17

    -1

  • 712. 匿名 2019/07/15(月) 21:22:49 

    ウッディが序盤の方でボニーとベッドで眠る顔が幸せそうだった。
    トイストーリーでは、仲間から見たカッコいいか少しカッコ悪いウッディが中心だけど、子ども (アンディやボニー)といるおもちゃとしてのウッディは幸せそうだった。
    なのに、この結末…。ウッディはたくさんの仲間やおもちゃを救っていくけど、ウッディのことは誰が幸せにしてくれるの?
    ボーがバズとは違うところの支えだったけど、今回の登場でこれからはそうじゃないと感じてしまった。

    +29

    -0

  • 713. 匿名 2019/07/15(月) 21:24:27 

    >>707
    ポリティカル・コレクトネスの略で政治的・社会的に差別をなくして中立で、って活動が特にアメリカで活発におこっているんです。

    本来は人種や性別、宗教とかの差別をなくす活動なのですが、弱いとされる立場の人達が強すぎておかしくなってますね。

    リトルマーメイドのアリエルとかまさにポリコレに配慮してる例かと思います。

    +30

    -2

  • 714. 匿名 2019/07/15(月) 21:28:47 

    ギャビーギャビーにウッディの声を取られたのが凄くショックだった。

    ギャビーギャビーにしても声が出る"完全体"にならないと愛してもらえないのはちょっとな、と腑に落ちない。
    迷子になった女の子とあの優しそうな両親なら、
    声の出ないギャビーギャビーをそのまま好きになってくれたストーリーの方が素敵だと思った。

    なんだか新人脚本家さんのパイロット(お試し)ストーリーになってたのが残念。
    ファンはプロの仕事を期待してたよ。

    +62

    -0

  • 715. 匿名 2019/07/15(月) 21:34:41 

    >>713

    実写のアラジンのジャスミンもめっちゃ強くなってたよね。
    あれはあれで素敵だったけど強い女だけにスポットライトが当たるのもね。。。うーん。
    逆にステレオタイプになってきてる。

    今BSの『大草原の小さな家』を見てて、
    たおやかで美しく広くみんなに愛を注ぐお母さん素敵だな、と思っていたんで余計に。

    +29

    -0

  • 716. 匿名 2019/07/15(月) 21:36:32 

    >>691
    わたしもその記事読みました
    声あてるのに4年くらいかかって思い入れがあるのに、スタッフの対応酷すぎて辛くなりました

    +18

    -0

  • 717. 匿名 2019/07/15(月) 21:42:19 

    >>704
    予想を超えるとかじゃない
    トイストーリーファンはこんな結末望んでないよね

    +48

    -0

  • 718. 匿名 2019/07/15(月) 21:43:29 

    >>691
    そうなんですねー。
    私は字幕派なので
    ウッディ=トムハンクスです。
    彼の反応がそれでちょっと救われました。

    お転婆のジェシーも
    絶対いやだ、って一番取り乱したと思う。
    保安官のバッヂなんていらないって
    言うと思うの。
    とにかく色んなことに
    アッサリで本当にびっくりというか
    ガッカリ。

    +46

    -2

  • 719. 匿名 2019/07/15(月) 21:50:18 

    だいぶ前の方に書いたけど、面白かった以外SNSには書けないからそりゃSNSは期待させてくれるような意見で埋まるよ。楽しみにしてる気持ちがわかるから見る前にぶち壊したくないし、思ったことを書いてしまうとネタバレに繋がってしまうし書けない。
    見てくる!ってわくわくしたツイートから何も感想書いてない人も多いからこれでよかったのか?と葛藤してる人が多いと思う

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2019/07/15(月) 21:52:24 

    ウッディってとことん自己犠牲。切ない。いつかアンディのもとに帰れますように。

    +30

    -0

  • 721. 匿名 2019/07/15(月) 21:54:05 

    >>719
    わかる!まだ見てない友達に、どうだった?良かった?って聞かれたけど咄嗟に うん、まぁ良かったよ、としか答えられなかった

    +10

    -0

  • 722. 匿名 2019/07/15(月) 21:54:18 

    >>652
    ボニーに必要とされてなくなっても学校にも付いて行ってこっそり助けたり、一生懸命フォーキーの事何度も連れ戻し、声まで失い、きっとボニーはウッディーがいなくなったことにさえ気付いていない
    ウッディー健気、せつない

    +38

    -0

  • 723. 匿名 2019/07/15(月) 21:56:28 

    4の悲しいところを思い返すと切ないから、良いところだけを覚えておこうかな。

    +10

    -0

  • 724. 匿名 2019/07/15(月) 21:57:06 

    >>720
    もし続編があるとしたら旅をして大人になったアンディーとまた出会って、アンディーの子供のオモチャとして新しいオモチャ人生を送る話にしてほしい

    +44

    -1

  • 725. 匿名 2019/07/15(月) 22:04:18 

    アンティークショップでのギャビーギャビーとボディーガード人形との戦う場面は良かった
    ボディーガード人形が不気味でいい味出してた

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2019/07/15(月) 22:13:56 

    >>574
    そうだったんですね…
    答えてくださってありがとうございました。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2019/07/15(月) 22:34:17 

    今作のボー・ピープ見て思ったんだけど、最近のディズニーとピクサーって、女性を強く描くことにこだわり過ぎてる感じしない?
    女性キャラもプリンセスも、皆男勝りで運動神経抜群で自己主張が強くて活動的。
    どの作品も全部そうだから、強い女性像が押し付けがましいというか、逆に個性がなくなってる。
    キャラが金太郎飴化してる。

    強い女性キャラは大好きだけど、世の中そんな女性ばっかりじゃないと思うんだよね。
    大人しくてハッキリ物を言えない人や恥ずかしがり屋な人もたくさんいるし、物静かでも賢く振る舞える人もいる。
    そういう人に寄り添った女性キャラやヒロインを作ってほしい…って願うのは無駄な望みなのかな。

    +68

    -0

  • 728. 匿名 2019/07/15(月) 22:38:12 

    今日見ました
    これは酷い
    私の大好きだったトイ・ストーリーを返してほしい
    内なる声とか小ネタは面白かったけど

    +19

    -1

  • 729. 匿名 2019/07/15(月) 22:39:11 

    アンディがトイストーリー4みたら悲しむとか、たまたま家を通りかかったアンディが「やぁ!ウッディは元気かい?」と話しかけ、実はウッディは無くしてしまったことを知り悲しむとか、そういうことを考えながら見て悲しくなってた。

    +19

    -0

  • 730. 匿名 2019/07/15(月) 22:42:31 

    こんな展開嫌だけど、ボーと生きていくためには声を失ってやっと調和がとれたかもしれない。

    +2

    -8

  • 731. 匿名 2019/07/15(月) 22:51:06 

    男の子のおもちゃが女の子のお気に入りにならないなんて当然だし、気にいると思って子供にあげたおもちゃが気に入られないなんて日時茶飯事。ゴミから作られたフォーキーにみんなが振り回されるのが、子育てのリアルさを感じれて良かった。

    +4

    -8

  • 732. 匿名 2019/07/15(月) 22:53:51 

    今日観てきました!
    私は3の終わり方が大好きで納得してたから、モヤモヤ。
    アンディが長期休暇とかで大学から実家に帰ってきた時に、ボニーの家覗いてウッディを見かけて微笑むのかな。タイミングあったら3の終わりみたいにまた一緒に遊ぶのかな。とか嬉しい想像をしていたので。
    ウッディがいなくなったらアンディは悲しむよ…。

    +28

    -0

  • 733. 匿名 2019/07/15(月) 22:54:12 

    5を作って欲しい。
    4は夢だったという始まり方でもいいから。

    +23

    -0

  • 734. 匿名 2019/07/15(月) 22:58:56 

    ボーのスカートって元々は布じゃなかったよね?
    確か陶器製だったはず。
    アンディがボーを人質役にして遊んでた時も、ボーのスカートは硬い質感で布っぽく無かったし。
    そこの設定も変えてしまうの?と凄く気になった。

    +48

    -0

  • 735. 匿名 2019/07/15(月) 23:08:52 

    今後アンディは帰省するとき絶対ボニーの家に寄らない方がいいだろうね。
    ウッディを紛失した(しかも悲しんでいる気配なし)と知ったら卒倒すると思うから。

    +24

    -0

  • 736. 匿名 2019/07/15(月) 23:13:41 

    アンディ家とボニー家でのウッディの扱いの差が悲しかった。
    アンディママは2で鶏野郎にしつこくされてときに「子供が大切にしてるおもちゃなの」って言ったし(盗まれたけど)、腕が破けてもアンディが縫ったり、アンディも手放すときも未練があったし。
    ボニー家ではウッディ放置でいなくなっても気づかれない。3ではボニーてすごくかわいくて優しい子かと思ってたけど全然だった。ボニー両親は優しいように見えてウッディを踏みまくるくらい鈍感だし、現代にありがちな過保護で娘を大事にしすぎ感もなんか嫌だった。
    アンディのママの方が普通な感じで共感できる。

    +40

    -0

  • 737. 匿名 2019/07/15(月) 23:21:04 

    私も小学生からトイストーリー見てて、今アラサーです。
    トイストーリーは1.2.3全て面白いし感動もする。全部面白かったから今回も期待してたんだよね。。

    マイナス覚悟で書くけど、、
    正直今回の内容が納得出来ない
    娘が大事にしてるオモチャをパパがウッディーの顔を何回も踏みつけるシーンとか
    踏んでシカトは無いだろう。普通は。。

    フォーキー自体あんまり受け入れられない。

    確かに自分で作ったオモチャだし大事にしたいのも分かるが、プラスチックのフォークを枕元に大事にする感じが納得出来ない😣刺さったり危ないじゃん。
    いつもなら新キャラたちに魅力があってワクワクするのに今回はなかったな。
    ウッディーの仲間たちと別れるシーンもあんなにアッサリしてりるし。1.2.3で見せてくれた絆はどこに行ったのか😣

    +38

    -0

  • 738. 匿名 2019/07/15(月) 23:21:17 

    >>572
    悲しすぎる

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2019/07/15(月) 23:22:46 

    ギャビーギャビーには申し訳ないが、自分の子供があんなの拾ってきたら、怖くてたまらん。
    怖くて「捨てろ」とも言えないし、ひとまずどっかに落とし物として届けるわ。

    +47

    -1

  • 740. 匿名 2019/07/15(月) 23:30:21 

    でもアンディーが回想でしか出てこなくて良かったかも。これでアンディーまでキャラ変されてたら辛すぎるから。

    +24

    -0

  • 741. 匿名 2019/07/15(月) 23:37:14 

    >>714
    レビューサイトで「様々障害を抱えた人が見たときに、不完全でも乗り越えられる救われるっていう希望がある方がよかった。欠陥があったらダメみたいに言われてる気分になる」ってあってその通りだなって思った

    +37

    -0

  • 742. 匿名 2019/07/15(月) 23:39:10 

    >>735
    アンディに言われるまでウッディが手元に無いことすら気づかないと思う

    +18

    -0

  • 743. 匿名 2019/07/15(月) 23:39:47 

    ディズニーのどんなヴィランズよりもボニー親子が大嫌いになった

    +13

    -0

  • 744. 匿名 2019/07/15(月) 23:42:48 

    わたしはフォーキーがダメだった
    自分のことゴミだーと行ってゴミ箱に飛び込むとこが子供向けじゃないよ
    何度も何度も

    +30

    -4

  • 745. 匿名 2019/07/15(月) 23:43:35 

    アンディのお部屋で大事に飾って欲しい。ビンテージの古い人形とか若い青年どころかおじさんの部屋に飾ってあったってオシャレだよ。

    子供にあげるもよし。最後は自分の棺桶に入れるもよしだと思う。

    +28

    -0

  • 746. 匿名 2019/07/15(月) 23:44:10 

    >>548
    これまで陶器のドレスだったのに
    唐突に今回布製の服になってた。
    さすがにご都合で変えすぎ!!!!
    シリーズもんやねんから、せめてこれまでの設定は無意味に変えるなよ!

    +44

    -0

  • 747. 匿名 2019/07/15(月) 23:44:31 

    ボーがエルサにに見える時があった

    +27

    -0

  • 748. 匿名 2019/07/15(月) 23:45:12 

    4はまだ観てませんが気になってネタバレを先に検索しました。トイストーリーは子供の頃から大好きで観てきましたが切ない終わり方なんですね。
    動物園でそれぞれに買ったフレンチブルのパペットを肩見放さず持っている我が子2人もいつかは忘れてしまうのかな。なんて照らし合わせて切なくなってしまいました。

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2019/07/16(火) 00:08:06 

    1.2.3を好きなお子さんがいる方は一緒に観るのを一度よく検討された方がいいと思います。
    それ程4はショックな内容でした。
    映画館で隣の席にいた小学生くらいの子達も、途中まで笑い声してたのに最後の方は暗い雰囲気で、帰りもどんよりでした…。
    今までのシリーズが好きであればあるほど辛いと思います。

    +15

    -1

  • 750. 匿名 2019/07/16(火) 00:10:38 

    >>395
    監督はこれで終わりと言っているの?
    嫌だ嫌だそんなの嫌だ
    トイ・ストーリーは奇数回は面白いという定説があるから、5でどんなにご都合主義でもいいから挽回してほしいな
    4で終わりは悲しすぎる

    +17

    -0

  • 751. 匿名 2019/07/16(火) 00:18:19 

    >>46
    私はシルバニアだけど屋根裏とか押入れに保管して、姪っ子たちに綺麗にしてから渡した。
    アンディのように、小さい頃からとても大事にしてたから、大事にしてほしい、と伝えたよ。
    しかし、姪っ子たち自転車壊したり細かいもの無くしたり、人形だけ増やしたりしてる。無くされたり、壊されたり、オリジナルで落書き(たぶん本人たちは遊びのアイデアや工夫を加えてるだけ)されて見るたびに落ち込むけど、おもちゃなんだから仕方ないと割り切ってみてる。それより、昔のおもちゃを引き継いで変わらず遊んでくれて嬉しい、かな。

    +7

    -2

  • 752. 匿名 2019/07/16(火) 00:20:12 

    トイ・ストーリーにリアルなんていらない

    +37

    -0

  • 753. 匿名 2019/07/16(火) 00:39:05 

    ボニーのお父さん、ウッディ踏んでも気づかないし、二回も踏んでありえないし、まじか!?とか言葉遣いとかも荒っぽかったし、あんまり好きじゃないな。
    フォーキーをゴミとは言わなかったけど。
    アンディの家もお母さんあっさりしてるな、と感じていたけど、ボニーのお父さんはガサツすぎ。

    +37

    -1

  • 754. 匿名 2019/07/16(火) 00:43:20 

    以外な結末は望んでない🤡

    +15

    -0

  • 755. 匿名 2019/07/16(火) 00:47:49 

    >>16
    いなくなったボーをウッディが探しにいく物語

    何それ超見たい(ToT)

    +27

    -0

  • 756. 匿名 2019/07/16(火) 00:48:52 

    ネタバレ読んでから観てきました!
    あまり評判良くなかったので期待せずに行ったのですが普通に楽しめました。
    最後悲しいと言う意見が多いようですが私はウッディ自身の幸せ(ボーといる)を見つけられたことは良かったと思います。
    私がもともとボーが好きでウッディと一緒にいてほしいって思っていたのでそれもあるかもしれません。
    それにウッディはボニーといても扱われ方が雑で可哀想なので離れて良かったと思います。
    後、フォーキーの喋り方が面白かったです。

    +13

    -11

  • 757. 匿名 2019/07/16(火) 00:55:54 

    映画見て全体的にウッディかわいそう!3で終わりにしとけばよかった!!と思ったけどさ。
    ボニーは仕方ないと思う。アンディはウッディをすごく大切にしてた、大学生になっても。それって素晴らしいことだし、なかなかできないと思うよ。何十年一緒にいたし、大人になったからこそ、大切にしてね、宝物なんだとボニーに言うこともできた。
    ボニーはまだ幼稚園のプレ行くような子どもだからね。それが理解できなかったり、飽きちゃうのはしょうがない。それが子どもだよ。
    女の子だから、これから更におもちゃから遠のいていくよ。
    でもラスト、一年生になってたよね?幼稚園プレのときのフォーキーから作るおもちゃのレベルが変わってなくて驚いた。精神年齢低すぎやしないか。
    もう少し、1年生なら作れると思うよ。

    +18

    -0

  • 758. 匿名 2019/07/16(火) 00:59:28 

    ウッディとバズ以外のおもちゃの出番が少なすぎる!
    台詞も少なくし…スリンキーしゃべった?最初にRC助けるところぐらいしかなくない?ハムとポテトヘッドの掛け合いがまた観れると思ったのに😢
    最後あっさり別れちゃうし、ギャビーキャビーは棒読みだし。3が最高すぎた。

    +30

    -1

  • 759. 匿名 2019/07/16(火) 01:02:57 

    トイストーリーに限らないが、最近自分の大好きな作品がどんどん改悪されていく
    悲しい

    +35

    -0

  • 760. 匿名 2019/07/16(火) 01:10:42 

    てかそもそもウッディとボーって
    1のラストで恋人になったじゃん?
    なんでそれが今回なかったことになってるの?
    「そんなんじゃないわよー」ってボーが言ったとき
    「は?」ってなった。
    ちゃんとシリーズ見てから作ってほしい。

    +48

    -1

  • 761. 匿名 2019/07/16(火) 01:21:22 

    トイストーリーファンには不評だったり、疑問が多かったりするけど、
    唐沢さんや所さんに今回のストーリーどうだったか聞きたいなぁ

    +16

    -0

  • 762. 匿名 2019/07/16(火) 01:25:18 

    ウッディはオモチャだけど人間でもあると考えると今回のストーリーはありだと思う。
    オモチャという固定でみるとなんか枠からでてるなって感じ。

    +3

    -18

  • 763. 匿名 2019/07/16(火) 01:28:33 

    バズってあんなに自分の意思で動けないキャラクターだったかなってのが疑問に思った

    +39

    -0

  • 764. 匿名 2019/07/16(火) 01:32:27 

    「ウッディーは……覚えていないくらい昔からの友達なんだ……強いカウボーイで勇気があるんだ。
    優しいし、賢いし、でもウッディーの一番凄いところは、友達を見捨てないってとこ
    絶対に何があってもそばに居てくれるんだ……」

    「みんなのこと大切にするって約束してくれるかな?ぼくの宝物なんだ。」

    +55

    -0

  • 765. 匿名 2019/07/16(火) 01:42:09 

    ボーもボニーのとこに連れて帰ってみんな幸せっていう結末の方がまだマシ

    +19

    -0

  • 766. 匿名 2019/07/16(火) 01:56:25 

    近年稀に見る鬱映画

    +25

    -1

  • 767. 匿名 2019/07/16(火) 02:09:33 

    ジョン・ラセターは4を観てきっと悲しんでるだろうね。

    +40

    -0

  • 768. 匿名 2019/07/16(火) 02:10:30 

    >>764
    アンディ…(泣)

    +34

    -0

  • 769. 匿名 2019/07/16(火) 02:14:38 

    >>762
    ウッディはおもちゃだよ。
    おもちゃ達が人間が見てないところでは、実は楽しくお話したり遊んだりしてるんだよっていう世界観が秀逸で面白いのがトイストーリー。
    ウッディが人間だったらもうその世界観がぐちゃぐちゃ。

    +44

    -2

  • 770. 匿名 2019/07/16(火) 02:22:58 

    私はギャビーが壊れたボイスレコーダーをウッディに見せてるところから、これは子供に観せて良かったのか?と疑問が湧いてたよ。
    さらにウッディのボイスレコーダー取り出して手術みたいな事してるし。
    あれは小さい子供にとっては結構な衝撃なのでは…。

    +36

    -1

  • 771. 匿名 2019/07/16(火) 02:29:16 

    まぁなんでウッディがみんなと別れる決意?したのかがよく分かんなかった。
    恋を取ったって事なのかね?

    +16

    -1

  • 772. 匿名 2019/07/16(火) 06:22:53 

    >>747
    わかります。

    わたしはフォーキーが、なんとなくオラフっぽく感じる時もありました。

    トイストーリー3があまりに素晴らしかったし、
    裏切られた感半端なかった。
    4はいらなかったなあ。

    5があるなら、アンディが子供と遊園地の射的でウッディを取り戻してほしい。涙

    そしてボニーが今度、アンディの子供にオモチャをあげてほしい。

    +21

    -0

  • 773. 匿名 2019/07/16(火) 06:40:49 

    ボニーってサニーサイド保育園通ってたよね?
    何で初めての幼稚園で内気な女の子って設定になっちゃったの?
    引っ越しした?転園?
    バービーとケンとのやり取りも出来なくなってるし。
    後から後から色々おかしいところが出てきて納得いかないよ。

    +34

    -1

  • 774. 匿名 2019/07/16(火) 07:25:30 

    ほんとだね、ボニー、保育園通ってたよね。
    ボーはウッディの恋人だったよね。

    1日経ってじわじわムカつくところたくさん出てきた。
    やっぱり4はなかったことにしよう。

    +42

    -1

  • 775. 匿名 2019/07/16(火) 07:47:23 

    >>762
    ウッディはオモチャなんだよ!
    オ、モ、チャ!!

    +25

    -1

  • 776. 匿名 2019/07/16(火) 08:06:07 

    主人公の性格や信念、おもちゃの制約などの前提条件をぶっ壊してるのがなんか許せない。

    +18

    -1

  • 777. 匿名 2019/07/16(火) 08:22:45 

    過去の作品も見てきて、特になにも考えずに見たんだけど

    今ここでトイストーリー好きな人の意見を聞くと違和感だらけ
    登場人物の性格とかこれまでのストーリーと噛み合わないところとか

    イイハナシダナーで見てたけど、知れば知るほど残念な作品なのかも

    +20

    -1

  • 778. 匿名 2019/07/16(火) 08:36:42 

    野良おもちゃってなんだよ
    おもちゃの掟を破って動き回るなんてただのホラーだよ

    +29

    -1

  • 779. 匿名 2019/07/16(火) 08:40:21 

    今までの役割を捨てて新しい世界へ飛び出すというテーマはいい。
    だけど“トイ”ストーリーでやる必要はなかった。
    あくまでおもちゃ、その概念を捨ててしまったらもう何でもあり。
    だからモヤモヤする。

    +25

    -1

  • 780. 匿名 2019/07/16(火) 08:55:47 

    なんかオモチャというより、小人って感じになってたよね。
    森の木陰でドンジャラホイ!って暮らしそう。

    +16

    -1

  • 781. 匿名 2019/07/16(火) 09:11:01 

    別れのシーン、レックスなら「ウッディ行かないでー!!!」くらい言いそうなもんだけど、何が起こってるかも分かってない気がする。他のおもちゃたちが空気すぎ。何もしてない。

    結末ありきでストーリーが進んでいって無理があった。

    +35

    -0

  • 782. 匿名 2019/07/16(火) 09:17:38 

    トイストーリー4があまりにもショックだったので、ひさびさにトイストーリー オブ テラーのBlu-rayを観て、お口直ししてます。

    +20

    -0

  • 783. 匿名 2019/07/16(火) 09:40:09 

    ボニーの両親があんまり好きじゃなかった。

    +15

    -0

  • 784. 匿名 2019/07/16(火) 09:43:37 

    ウッディの持ち主を思いやる心とそれに応える持ち主の関係が好きだったんだよね。おもちゃであれ人間であれ思いやる心が踏みにじられていくのを見るのは辛い。ウッディも1の時は自分中心な奴でバズやアンディとともに成長して3に繋がってたのに4で壊された感じが否めない

    +11

    -1

  • 785. 匿名 2019/07/16(火) 09:53:36 

    子供がトイストーリー好きだから夏休みに行こうと思ってたけど、ここ読んで見に行くか迷い中。
    天気の子かミュウツーの方がいいかしら…。

    +2

    -1

  • 786. 匿名 2019/07/16(火) 09:53:41 

    さっきTVでトム・ハンクスのコメントが出てたけど、流石に悪い事は言ってなくて「スケールは大きくなった」とか良いところを言ってたんだけど、表情は明るくなかったし眉間にずっとしわ寄せてて、ストーリーに関するコメントも無かったところを見るとやはり納得行ってないのかなぁと感じてしまう。
    キアヌのコメントもデュークカブーンについては絶賛してたけど、ストーリーやそれ以外についてはコメント出てなかった。

    +16

    -0

  • 787. 匿名 2019/07/16(火) 09:55:58 

    セクハラ、ジョン・ラセターがいなくなって、ウッディが恋に走って友情を捨てる結末ってなんか皮肉

    +16

    -1

  • 788. 匿名 2019/07/16(火) 09:59:41 

    >>785
    4単体の作品としてはギャグも多くて映像もきれいで楽しめると思います。
    でも、今までのトイストーリーが好きな人ほど違和感を感じてしまうんじゃないかなぁ。
    うちはトイストーリーあまり観たことない旦那は4が一番面白いと言っていて、トイストーリー1からずっと大好きな私は面白かったけど切ない気持ちや違和感の方が大きかったです。
    それと、あまり小さな子供だとおもちゃが動いていて楽しそうという印象より、動き過ぎてて怖く感じてしまうかもとも思いました。

    +15

    -2

  • 789. 匿名 2019/07/16(火) 10:07:07 

    「アンディと大切にするって約束して貰ったんじゃない!カウボーイを無くすなんて!アンディが知ったら悲しむよ!」て叱ってくれる役が欲しい。私なら言う!

    +26

    -0

  • 790. 匿名 2019/07/16(火) 10:19:04 

    >>764
    あかん、このセリフだけで泣けてきた。
    なぜこの素晴らしいラストを否定するような新作にしたのか。
    「まぁでもウッディにもウッディの人生があるし」っていうレビュー見たけど
    おもちゃなんだよ!
    お!も!ちゃ!!!

    +25

    -1

  • 791. 匿名 2019/07/16(火) 10:25:35 

    今回4DXで見たので、技術のすごさ(奥行きとか、まるでウッディと同じようにそこにいるような臨場感、追いかけらてくる人形の迫力も周囲が大騒ぎするくらいすごかっか)を楽しんで見てる感じで興奮して見れてストーリーの変さには鈍感になれた。
    が、さすがにあの結末は、びっくりだよ。
    8歳の息子ですりゃ「ウッディいなくなるなんて5はどうなるの?!変だよ!」て言ってたし。
    4DXじゃなく普通ので見てたらストーリーの変さばかり気になってたと思う。

    +13

    -0

  • 792. 匿名 2019/07/16(火) 10:35:41 

    一つの結末としてはありかもしれないけど、それにしては余りに説明がなさすぎるというか。ウッディがあの決断に至るまでの心情の変化が省略されすぎてて、見てるこっちは置いてきぼり。もう少し丁寧な描写があれば、違った感想を持ったかもしれない。

    +15

    -0

  • 793. 匿名 2019/07/16(火) 10:40:49 

    なんだろう
    今になってボニーが嫌いになってきた
    なんか苛立つ

    +21

    -0

  • 794. 匿名 2019/07/16(火) 10:45:40 

    3と4どちらかしか見たくなかった。
    3で描かれたどんな気持ちでボニーに渡したか見てしまうと4の展開が耐えられない。
    3をとばしてたらまあおもちゃだしそういうこともかあるかって思えたと思う。
    3からの4でこの展開描けるって作品をぶち壊したかったのか?と思ってしまう

    +20

    -1

  • 795. 匿名 2019/07/16(火) 10:48:07 

    >>792
    そうだね、ギャビーギャビーの泣き落としに心動かされたなら
    このトピのどこかにも書かれていたけど
    バズ「私たちはずっと一緒にやってきた仲間じゃないか。ボニーの元へ帰ろう」
    ウッディ「もちろんみんなのことは大切だ。でももっとたくさんの『おもちゃ』である仲間たちをもっと幸せにしてやりたい!」
    →みんなで涙涙の包容

    とかなら、あの移動遊園地でおもちゃ斡旋業みたいなこともまだ許せたかも。

    バズも誰も引き留めないのは不自然。
    ウッディもあんなに仲間仲間って言ってアンディの元まで去ったのに、その気持ちを踏みにじってあの決断をするのは不自然。

    +21

    -1

  • 796. 匿名 2019/07/16(火) 10:56:22 

    「持ち主への忠誠心ってなんだか奴隷みたいじゃない?
    そんなの時代に合ってないわ!
    おもちゃだって自由であるべきよ!」

    みたいな謎のポリコレ理論武装女に引っ掻き回されたとしか思えない。

    3までが正統なトイストーリーだと思うことにする。

    +33

    -1

  • 797. 匿名 2019/07/16(火) 11:00:19 

    4なんてなかったんや
    新しいものを制作する力が無くなっても
    ジブリみたいに名作は名作で残してくれ
    ラピュタ2なんてやらないぞ

    +14

    -0

  • 798. 匿名 2019/07/16(火) 11:02:45 

    >>796
    あ、これボーピープのこととかじゃなくて
    裏方スタッフにそういうやつがいたんじゃないかなってことね。

    +13

    -0

  • 799. 匿名 2019/07/16(火) 11:05:40 

    はたして4を観て今までのように「おもちゃを大切にしよう」と思う子供が居るのだろうか?
    逆に、おもちゃの中にも自由を謳歌するおもちゃが居るのなら、捨てちゃってもいいじゃんってならないのか?

    私は、遊ばなくなったおもちゃもサニーサイドへ貰われて行って、みんなで協力して小さい子の遊び相手になったり、夜はおもちゃだけでパーティーしてたりする結末の方が良かった。
    大人になっておもちゃを必要としなくなっても、自分の子供や近所の子供、保育園に寄付してまた必要とされる。
    それでは何故駄目なのか…。
    監督は「迷子のおもちゃも可哀想じゃない。それぞれの人生があって良い。」と言いたかったみたいだけど、なんか違うと思う。
    迷子のおもちゃが悪い訳じゃなくて、捨てる人間が悪いんだよ。大切にしない人間が悪いんだよ。
    それを迷子のおもちゃ自体を否定してるみたいにして、迷子でもいいって言われたって3までのメッセージちゃんと理解して作ったの?という疑問しかわかない。
    しかも、傷付いたおもちゃ達を救ってきたウッディが今度はあんなに蔑ろにされて、仲間たちと離れてしまう。
    3までの仲間達ならウッディの事必死で助けたと思う。でも、今回はみんな冷たすぎる。
    野良おもちゃを素晴らしいみたいなエンディングにしたら、捨てられるおもちゃが増えそうで切ない。
    この映画に物を大切にしなさいと諭す大人は居ないのかな。

    +29

    -1

  • 800. 匿名 2019/07/16(火) 11:13:05 

    >>796
    私もそれ思いました。
    4観てて、3までのおもちゃ達の忠誠心や思いやりを凄く重たい物に変えて、過保護で過干渉でマイナスイメージな物として描いていたフシがある。
    ウッディはあんなに過保護じゃなかったはずだし、ボニーもあんなに薄情ではなかったはず。
    おもちゃを自由にする為のエンディングに向けて、今までの設定が変更されすぎてた。

    +15

    -0

  • 801. 匿名 2019/07/16(火) 11:23:59 

    >>799
    ほんっとこれ。
    子供に見せて「おもちゃを大切にしようね」って言える映画だったのに、
    「捨てても各自よろしくやってますよ」って
    そんなの何のメッセージなの?笑
    おもちゃはあくまでおもちゃなのに
    「おもちゃにも人生を!」って何目線だよ。
    それもマイノリティ()への配慮ですか。

    アリエルに次いでトイストーリーまで
    ポリコレのハズレくじを引かされてしまった。

    +40

    -1

  • 802. 匿名 2019/07/16(火) 11:24:48 

    >>756
    わたしは1の可愛らしいのに諭すようなボーが好きだったから、4のボー好きじゃない。

    +30

    -2

  • 803. 匿名 2019/07/16(火) 11:30:56 

    「選ばれなかった側のおもちゃ」の気持ちを書きたいのであれば、ウッディじゃなくてモブのオモチャがレリゴーする展開なら納得行ったかも。

    ボーに託して、あばよとか言ってさ。

    +10

    -0

  • 804. 匿名 2019/07/16(火) 12:01:30 

    今回ボニーはフォーキー以外のおもちゃの名前を
    呼んだかな?
    子どもだから好きが変わるのは仕方ないって思いながら見てたけど
    バズはアホになってるし
    ウッディも足の裏に書いてる持ち主の側から
    簡単に離れるなんて思わなかった

    これまでバッドエンドの映画とか見てても
    納得できたけど
    納得いかなさ過ぎてエンディングで泣いたの初めてだよ。
    これまでに言ってたことやおもちゃの信念が全然違う!
    トイストーリーと名乗らないで欲しい。

    +25

    -1

  • 805. 匿名 2019/07/16(火) 12:08:02 

    こんなに喪失感や虚無感を覚えた映画は初めてかも。
    見終わった後の感想は
    違う!いつものおもちゃ達と全然違う!
    ウッディが去る話だとしても
    アンディの元に帰るとかなんかあるだろう!って思った。
    記憶無くしたい、見たくなかった。
    これまでのトイストーリーも変な気持ちになる。

    +26

    -0

  • 806. 匿名 2019/07/16(火) 12:13:18 

    ボーとウッディーのイチャイチャが見られると思ったら全然だった
    ボーが強くなるのはいいんだけど別人すぎるわ

    +26

    -0

  • 807. 匿名 2019/07/16(火) 12:55:54 

    予告の時点で2や3でもう結論出してなかったっけ?てモヤモヤ感じさせる部分はあった
    やっぱり2や3の出した結論で良かった

    +13

    -0

  • 808. 匿名 2019/07/16(火) 12:56:35 

    今耐えきれずに3見てるけど
    おもちゃたちの言ってることが4と全然違うよ…
    本当に人が変わったとしか思えない。
    新キャラも出しつつ、きちんとシリーズの仲間も大切にしている作り方も最高。

    やっぱり4はなんかの間違いなんだなー!って思えるから、みんな3見たらいいよ!!!笑

    +46

    -0

  • 809. 匿名 2019/07/16(火) 13:13:06 

    ストーリーだけ見ればいいと思うよ!
    ただね、トイストーリーでやる話じゃないの!
    結末だけをみんなが怒ってるっていうか1〜3の歴史をぶち壊しされたことに怒ってるし悲しんでるんだよね

    +44

    -1

  • 810. 匿名 2019/07/16(火) 13:14:28 

    中1息子(友達と観に行った)、私と5年娘、昨日観に行ってきて三人とも今朝まで寂しさを引きずってしまった。
    小さい子供達二人を約10年前?映画館に連れ行って娘はビッグベビーに似てる笑笑!って言われる位の赤ちゃんだったのに、それぞれ自分たちの友達と各自で映画館に行くようになったんだな、、と思いながら観に行ったのに。まさかのラスト

    はじめてのおつかいの所さんの声もバズでしか入ってこなかった。

    +11

    -0

  • 811. 匿名 2019/07/16(火) 13:22:13 

    >>16
    その時点でトイストーリーの続編を止めればよかったのに!
    続きがきになる〜っていうような終わり方してないし、むしろ3で完結で問題ないし…

    ラセター抜きの今回の4は最悪だし、かといってセクハラ問題の監督がつくるトイストーリーは…って人もいるだろうから、シンプルに続編製作をやめればよかったと思う

    +40

    -0

  • 812. 匿名 2019/07/16(火) 13:26:32 

    >>804
    ボニーも「カウボーイしゃん」って凄くかわいいしウッディを大切にしてるよ(涙)
    なぜかすでにこの時点で保育園にも通ってるし
    たぶん4と別の子だよ…

    +18

    -0

  • 813. 匿名 2019/07/16(火) 13:56:08 

    1から3まで全部見てるけど
    私はボーにそこまで思い入れがないから最後ウッディが仲間と別れてボーの所に行ったのがショックだった

    +25

    -1

  • 814. 匿名 2019/07/16(火) 13:58:21 

    今回のトイストーリーにサブタイトル付けるなら、

    ■トイストーリー4
    ~パラレルワールドストーリー~

    マニアが作った話と言われた方がしっくりする。

    再来年辺りに、
    ■トイストーリー4
    ~トゥルーストーリー~
    を上映しても良いよ。

    今回の4のことは忘れるから。

    +49

    -0

  • 815. 匿名 2019/07/16(火) 14:00:56 

    >>813

    分かるよボーは設定上の"ガールフレンド"くらいに思ってた。
    バズとの絆のがずっとずっと深いと捉えてた。

    +30

    -0

  • 816. 匿名 2019/07/16(火) 14:07:55 

    ここにいる人たちは『文句を言う人たち』じゃないんだよね。
    これまでのトイストーリーを『こよなく愛する人たち』の意見なんだよね。

    新しいスタッフにこの意見を届けたいくらいだわ。

    +58

    -2

  • 817. 匿名 2019/07/16(火) 14:16:02 

    今3見終わった。
    やっぱりこれ、完全に完結編として作ってるよね。
    ラストのアンディのボニーへのおもちゃ紹介は
    スタッフロール的な立ち位置というか、
    明らかにこれまで頑張ってくれた仲間への感謝の時間って感じだもんね。

    やっぱり3で完結だな、これ。

    +49

    -0

  • 818. 匿名 2019/07/16(火) 14:21:47 

    アラジンでもジャスミンが女王になったり女性の活躍描くのに忙しいねディズニーは

    +8

    -1

  • 819. 匿名 2019/07/16(火) 14:28:19 

    映画見終わったあとに買い物に行った時、おもちゃ売り場にトイストーリー4のコーナーがあったんだけど、ウッディの背中にリングがあるの見てなんか寂しくなっちゃったよ。
    本当のウッディはもうボイスボックスも紐がついたリングも無いんだなって。
    仲間と一緒に居るはずのウッディはもうボーや新しい仲間達と旅立ってしまったんだなって。
    映画のあとにキャラクターグッズみて寂しくなるって映画としてどうなのよ。

    +34

    -0

  • 820. 匿名 2019/07/16(火) 14:33:15 

    映画007も黒人女性がキャストに決まったらしいよ。
    いや別に黒人の人を主役にするのも女性をめちゃくちゃ強く描くのも別にいいんだよ。
    でも、もうシリーズ物でこれでもかってくらいゴリ押しするのやめようよ。
    シリーズ物ってそれぞれの作品を愛するファンが既にたくさん居るから、時代を大袈裟に反映するよりファンを大切にした方がいいと思う。

    ディズニーに限らず最近のハリウッド映画はポリコレが過ぎるよ。

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2019/07/16(火) 14:33:28 

    昨日、家族で見てきました。トイストーリーが本当に大好きです。

    トイストーリーは3で終わってました。
    4は自分の記憶から消し去りたい。

    +27

    -0

  • 822. 匿名 2019/07/16(火) 14:34:15 

    見てきた!!
    私も1からずっとファンで4が観られるのすごく楽しみにして見たけど、…うーーん。。
    面白かったし見なきゃよかったとまでは思わないけど、無駄にリアリティ突き詰めすぎちゃったねって感じ。
    監督?が途中降板したことが作品に悪影響だった事がすごくよく分かる。
    オモチャのオーナーが変わるのは仕方ないことだけど、やっぱりウッディとバズ達は一緒にいなきゃ。ファンはウッディ達がバラバラになる事なんか望んでない。
    次回作ではみんなと再会するという期待は出来るけど、4は仲間がバラバラになって終わるという終わり方にモヤモヤが消えない。

    +23

    -0

  • 823. 匿名 2019/07/16(火) 14:38:21 

    >>816
    アメリカでは絶賛されてるみたいだけど、本当なのかなぁ。
    アメリカにも昔からのトイストーリーファンはたくさん居るだろうし。賛否両論あってもおかしくないよね。
    トム・ハンクスの反応を見て、声優が納得いってなさそうなのに評価は凄く高いって、ハリウッドのポリコレ思想に忖度してるとしか思えないんだけど。

    +31

    -0

  • 824. 匿名 2019/07/16(火) 14:40:44 

    トイストーリーはハッピーエンドでいいのに!!
    ファンもそれを望んでる!
    なんでこんなモヤっとするエンディングにしたのよ!

    +14

    -0

  • 825. 匿名 2019/07/16(火) 14:53:01 

    ウッディがこれまでの信念を捨てて
    仲間とも離れて、自分の人生を歩むことを幸せとして描いてるなら、これまでの作品にリスペクトが無さすぎる。浅はかにもほどがある。

    ウッディが自分のボイスボックスをギャビーにあげてしまったように
    自分の喜び(一人の子供に愛されること)よりも
    世の中の子供に会えないおもちゃのために移動遊園地や公園で、おもちゃと子供の斡旋みたいなことをし続ける役割になったなら
    バッドエンドすぎる。
    最強バッドエンドと名高いマドカマギカと同じラスト(ごめんわかる人だけわかって。笑)

    どちらにしてもこのラストは、最悪。

    +19

    -0

  • 826. 匿名 2019/07/16(火) 14:54:24 

    仮に次回作があって皆一緒になるストーリーだとしても、この制作陣じゃ納得いくような描写にはしてくれないと思う
    だからもう下手に触らないで欲しい。悲しいけど

    +17

    -0

  • 827. 匿名 2019/07/16(火) 15:19:47 

    作品評価とは違う話で申し訳ないんだけど、そもそもラセターはどんなセクハラで訴えられたの?
    本当にセクハラしたの?とさえ思ってしまう。

    同じディズニーでマーベルのガーディアンズオブギャラクシーのガン監督が数年前に差別発言でディズニーから解雇されたけど、ガーディアンズ3を製作途中だったんだよね。
    でも、その差別発言は10年も前のを掘り起こされたもので、本人も反省してて謝罪もしてから解雇されるのはおかしいって意見が多数だった。
    出演俳優達やガーディアンズファン達が、ずっとディズニーにガン監督の復帰をお願いしてて、やっと監督復帰出来たんだよ。

    ラセターが解雇されて、その後に哲学の不一致とかで脚本家?二人が外されて、その後半分以上のストーリーが改変されて出来た作品がトイストーリー4。
    なんか、現代風のストーリーにする為に邪魔者が外されたと穿った目で見てしまうよ…

    +30

    -2

  • 828. 匿名 2019/07/16(火) 15:20:28 

    >>804


    >バズがアホになってる

    ほんとそれだわ。ボタン押すと聞こえてくる“内なる声”に従ってるだけで、バズ自身は何も考えて行動してなかったね。
    今までのバズだったら、それは内なる声なんかじゃなくて、自分の意思とは関係のないおもちゃの機能の一つってこと、ちゃんと自覚してたはずだよ。

    今回、色んなおもちゃのキャラがブレブレだったのが本当に残念。

    子供の頃から24年間、リアルタイムに見てきて大好きな映画だったのに。

    +38

    -0

  • 829. 匿名 2019/07/16(火) 15:44:58 

    うちのウッディとバズはずっと一緒だかんねっ!!
    【感想・ネタバレ】映画トイ・ストーリー4

    +51

    -0

  • 830. 匿名 2019/07/16(火) 15:53:14 

    映画館に行く前にも観たけど、DVDをもう一度1から見直してるよ。

    なんかさ、日曜早朝の幼児向けアニメを思い出した。
    観たことないから詳しくないけど、毎年変わるのに一部名前を引き継いでるんでしょ?ライダーとかプリキュアとか。
    キャラクターも引き継いでるけど、何かトイ・ストーリーもそんな感じする。トイ・ストーリーって名前付けとけば売れるだろうみたいな。
    監督が変わったり強い女性を良しとする風潮だったり、色々な事情があるんだろうけど。
    トイ・ストーリーの名前があって、往年のキャラクター達の名前はあるけれど、でも全くの別物。
    4単体としては悪くないと思うから、トイ・ストーリーではなく別の作品としてやってくれたら良かったのに。

    初期から製作に携わっているスタッフはもういないんだろうか。トイ・ストーリーに愛情を持ったスタッフもいないのかな。
    日本のファンの声をスタッフに届けたい。



    +9

    -1

  • 831. 匿名 2019/07/16(火) 15:53:45 

    ボーピープのキャラ変え今さら感半端ない。
    ウッディが自立するためのきっかけにする為に作られた感がすごい。なんかいろいろ無理を感じずにはいられない。

    +24

    -0

  • 832. 匿名 2019/07/16(火) 16:04:49 

    >>816
    それをするくらいならピクサーに入って自分で作った方がいいんじゃないかな!?それかジョン・ラセターをピクサーに戻せるように尽力するしかないね。

    +1

    -2

  • 833. 匿名 2019/07/16(火) 16:11:56 

    今日観に行ってきたけどここの人達の
    モヤモヤ感がすごくわかった。
    今までのおもちゃ達出番少なかったし
    最後のお別れの時もみんなとまとめてハグして
    さよならとか。
    今まで長いことやってきたおもちゃ達なのに、
    相棒のバズ、ジェシーくらいとしか個々にギュッとハグ
    してなかったよね。
    別に一人一人別れを惜しんだかもしれんけど、
    3でアンディがボニーにおもちゃ達を譲るときも
    一個一個紹介してたのに⋯
    個人的な贔屓ですが、私が大好きなスリンキー(バネの犬)
    そんなモブキャラ扱いするんなら私にくれよ!

    +27

    -0

  • 834. 匿名 2019/07/16(火) 16:14:57 

    >>511
    私は1の時代からトイ・ストーリー好きですけど楽しめました。3は越えられないけど、好きだからこそ4の結末のウッディのそこに至った経緯も気持ちも含めて尊重したいです。

    思い入れがある人の中にもいろんな感想を持った人がいます。

    +12

    -4

  • 835. 匿名 2019/07/16(火) 16:15:38 

    アメリカでは絶賛されてるって書いてあったから、英語でトイストーリー4 感想でググってあちらのレビューサイト見てみたけど、
    ひどい!とか、見なくていいとか酷評書いてる人もいたよ。そこまで英語できるわけじゃないけどDisappointedとか、terribleとか書いてあった。
    ファンならみんなガッカリだよね

    +27

    -2

  • 836. 匿名 2019/07/16(火) 16:18:16 

    本当4は駄作だと思う
    1~3でわくわくしたり感動したりしてた自分がバカみたい
    それでもやっぱり1~3は大好きだから、今まで何度もレンタルしてたけど、3本まとめて買っちゃおうかな…見まくって記憶を埋め尽くして、4は無かった事にしたい

    +24

    -2

  • 837. 匿名 2019/07/16(火) 16:23:56 

    ポテトヘッド夫妻、ハム、バズが大好きな息子。
    出番少なすぎるしセリフあったの?レベルだし、バズは出番はあるけどなんだかな状態だし、内容は前作ぶち壊しだし、二人でモヤモヤ悲しい感じで映画館を出ました。
    トイストーリーはわくわくファンタジーでいいのに!!

    +15

    -0

  • 838. 匿名 2019/07/16(火) 16:49:50 

    稚拙な感想ですみません。

    ボニーも、ボニーの家族も、フォーキーも好きじゃない。

    +18

    -0

  • 839. 匿名 2019/07/16(火) 16:53:31 

    >>827
    ラセターは職場の女性たち数人にハグやキスだよ
    本人も「職場の雰囲気を良くしようと良かれと思ってやった。」と基本的には認めてる
    職場では女性スタッフは気をつけろと噂になってたらしい
    ディズニーは映画の出来以上にイメージを大事にしてる
    ジェームズ・ガンの過去ツイートより、現在進行形のセクハラはまずいと思ったんだろうね
    あと多分見せしめとかの意味もあるんじゃない?
    映画の話は置いといて、セクハラは擁護出来ないわ…

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2019/07/16(火) 16:56:25 

    >>839
    追加。
    多分、マーベル映画よりピクサーのアニメのが、客層が女性やファミリー向けだから余計に厳しいんだろうね

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2019/07/16(火) 17:16:58 

    >>839
    そのために1本の作品を棒に振った感はあるなー。
    シリーズ物にするからには前作を超えられないようなものは作らないってのがピクサーの信条じゃなかったっけ?
    4もまあ面白いっちゃ面白いけど3は越えられなかったし、なんだこれ?って多くの人に思わせてしまった感は否めないからねえ。

    やっぱラセターあってのピクサーだな。
    ジョブズあってのアップルのように。

    +11

    -0

  • 842. 匿名 2019/07/16(火) 17:25:11 

    >>839
    827です。
    なるほど、そういう事ですか…。
    私もセクハラを擁護するつもりは全くありません。酷いと思う。
    それが本当ならラセターはせっかく素晴らしい作品作って来たのにとても残念ですね。
    でも、1〜3の作品は本当に素晴らしかったから、4の制作陣ももっと作品に対してリスペクトしても良かったんじゃと思ってしまう。
    それか、前にも言ってた人いたけど、ラセターが外れた時点で4は作るべきじゃなかったと思う。
    別の新しい作品として作れば良かった。

    +11

    -1

  • 843. 匿名 2019/07/16(火) 17:58:29 

    スターウォーズみたく、
    3部作として完結済み、
    全く別物として受け止めるしかない。
    絶対続きはあるはず。
    っていうかまた再び巡り会うための
    壮大な前振り。
    関連グッズを売るための
    新シリーズなんだよ。

    トイストーリーは右肩上がりに
    続編が優れてるシリーズものとしては
    他に類をみないのだから。

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2019/07/16(火) 18:16:39 

    セクハラはあかんけと作品を犠牲にした事とは繋がらないな。キャラクターは大切にして欲しかった。ウッディがボニーにめちゃくちゃにされる展開なんて望んでるトイストーリーファンはいなかったはず。トイストーリーはラセターに捨てられ新しいスタッフに埋められたって感じ

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2019/07/16(火) 18:37:32 

    どこにグチればいいのかわからないのでここで吐き出させて下さい。
    4歳の息子はエイリアンが大好きで映画公開を楽しみにしていました。
    色々な店舗でトイストーリーのコラボグッズも発売されたのでエイリアンのTシャツとグッズも買い誕生日でもなかったけど映画を見終わったら食べようとサーティワンのエイリアンのアイスケーキも予約してた。
    なのに…いざ観たらエイリアンなんてチラッとしか映らなかった…
    3ではあんなに大活躍するほどの主要キャラだったのに。4のエイリアンの空気扱いに呆気にとられた。息子も「エイリアン連れて行ってもらえなかったね」て悲しそうでした。どこの企業もエイリアングッズ出してムカつく!!煽られて損した気分だわ!!
    それでもまだ好きだけどさ!3で終わってくれた方が幸せだったよ。

    +32

    -0

  • 846. 匿名 2019/07/16(火) 18:53:49 

    ポリコレっていうならさ、女の子なら女の子の人形で遊ぶはずだから男のカウボーイのウッディは蔑ろにされてもしかたないってそれこそ偏見じゃないの?女の子だって男の子のおもちゃで遊んでもいいでしょ。
    実際ボニーはアンディから譲り受けたほかのおもちゃたちとは普通に遊んでるんだからさ。ウッディだけのけものになるのは明らかに結論ありきでしょ

    +32

    -0

  • 847. 匿名 2019/07/16(火) 19:13:08 

    昔から出てるキャラクターが全員いいキャラで、今回も同じように出てくれると思っていたのに、ほとんど出ず、物足りない‥いつ出るだろ、バズとジェシーはいつ活躍するんだろと待ってたけどもうぜんぜん違う世界の話になってた‥。あとボーはたくましく成長してたけど個人的にあまり重要キャラじゃなかったから、他のキャラの友情を差し置いてまでそっち行くの!?って全くついていけなかった‥。
    家帰って、今ウッディどこいるんだろ‥ってなんとも言えない気持ちになった。唐沢寿明の声聞くとなんだか切なくなる。。

    +15

    -0

  • 848. 匿名 2019/07/16(火) 19:15:06 

    今回映画公開記念でいろんな企業とコラボして商品出しまくってますよね。しかも昔からのキャラのもかなり。なのにこんだけしかでないなんてちょっと‥こんなことってあるのかな。。

    +15

    -1

  • 849. 匿名 2019/07/16(火) 19:21:29 

    ラセター以外も解雇してんじゃん。
    なんか黒い力働いたと思われてもしょうがないね。
    【感想・ネタバレ】映画トイ・ストーリー4

    +22

    -0

  • 850. 匿名 2019/07/16(火) 19:27:05 

    出てくる出てくる。

    公開前の時点で既に危ぶまれてたんですね。。
    案の定あんな出来…
    【感想・ネタバレ】映画トイ・ストーリー4

    +11

    -0

  • 851. 匿名 2019/07/16(火) 19:55:21 

    話の流れ、結末が同じだったとしてもラセターがいたら、ウッディと仲間たちの別れも悲しいながらに受け入れられる内容だったんじゃないかなっておもっちゃう…

    +33

    -0

  • 852. 匿名 2019/07/16(火) 20:03:25 

    ディズニーってさ、やっぱりディズニープリンセスのイメージが強くて女の子に人気があるから、現代の強い女性をプリンセスに反映させていくのは別に有りだと思うんだよ。
    やり過ぎでなければね。
    でもさ、ピクサーってトイストーリー、モンスターズ・インク、ニモ、カーズ、インサイドヘッド、リメンバーミー、いろいろ作品あるけどどれも老若男女いろんな視点から見ていろいろ考えさせられる作品が多いと思うんだよ。
    それなのに、今回4では強くて逞しいボーばかりが目立って、ギャビーもウッディの大切なボイスボックスを返さないまま幸せになって、肝心のウッディや仲間達はこれでもかってくらい蔑ろにされてた。
    ピクサーがもうピクサーらしく無くなってしまったよね。
    ピクサー作品は全ての世代に語りかけるストーリーが魅力なのに。
    残念で仕方ないよ。

    +39

    -0

  • 853. 匿名 2019/07/16(火) 20:16:52 

    先週観てきた。トイストーリー大好きでとくに3は文句のつけようがないぐらい最高の出来だと思ってる分、4にはあまり期待はしてなかったけど今回は感動というより楽しい感じ。全体的にあっさりしてるなぁと思った。
    悪役も3に比べていまひとつだし、やっぱりウッディの持ち主はボニーよりアンディがしっくりくる。
    あまりボーに対して思い入れがないからボーメインと新キャラで進む物語に入り込めなかった…楽しかったけど3で終わりにした方がよかったと思う。
    あれだけ仲間とか持ち主を大切にしてたウッディがボーを取って野良として生きるのはちょっと違和感。
    ボーも仲間だけど、おもちゃの世界に人間のような恋愛要素はいらなかったな。

    +31

    -0

  • 854. 匿名 2019/07/16(火) 20:18:59 

    >>850
    私もこの記事読みました。
    ソーバトルロイヤルの脚本に参加してたってあるけど、あれはタイカ監督あってのヒット作だと思う。
    名前をクレジットされなかったって事は、参加はしたけど認められない程度しか結果出せてないって事だよね。

    このステファニーなんとかって脚本家はなんだか凄く面倒くさい印象だね。
    才能あるかもしれないが、トイストーリー4を観て全く今までの作品にリスペクトを感じないから、物凄く自己中心的なのではないかと想像出来てしまう。

    +15

    -1

  • 855. 匿名 2019/07/16(火) 20:20:45 

    おもちゃにも自由があるっておもちゃを大事にしようっていうコンセプトはどこへ行ったの?って思った。
    持ち主あってこそのおもちゃなんじゃないの?
    1からずっと観てきたけど一番メッセージ性なかったよ。持ち主と仲間の家族感がよかったのに。
    3観たくなってきたわ。。

    +46

    -0

  • 856. 匿名 2019/07/16(火) 20:21:31 

    今日子どもと見てきました。
    最後がっかりです。
    ずっと一緒にいた仲間たちとのお別れがあっさりしすぎてびっくり。
    9年振りに再会したボーについて行くほどボーって大事な存在だったっけ?
    それよりバズやジェシーとの絆のが強いはず。
    アンディの子どもに引き継がれて欲しかったな…

    +54

    -1

  • 857. 匿名 2019/07/16(火) 20:31:35 

    単体で観たら面白いよね。続編だから違和感がある。
    3が良すぎたから。
    ボーは好きでも思い入れがあるほどウッディたちと一緒にいたわけじゃないから4はちょっと違うものに感じてしまった。
    個人的にウッディ大好きなブルズワイが大好きだから他のおもちゃたちの活躍があまりなかったのが残念。

    +26

    -3

  • 858. 匿名 2019/07/16(火) 20:38:39 

    違和感しかなかった。ボーは昔の仲間だけど元からそんなに絡みなかったよね?wアンディのおもちゃじゃなかったのもあるけど。
    あんなにたくましい女性ってイメージもなかったし、なんかディズニー寄りの作品になってたね。ボニーが作った新キャラもディズニーでいうオラフだし。
    4はピクサーの良さが出てなかった。駄作とまでは言わないけど確実にこれまでのトイストーリーの良さを消してたよ。1〜3はどれもいいし、今までは続編が前作より上回るぐらいの出来だったから期待してたのに残念。

    +25

    -0

  • 859. 匿名 2019/07/16(火) 20:42:21 

    >>805
    そうだね。やっぱりアンディが大好きでアンディを探すっていう離れ方ならよかったよね。
    そうなっちゃうとボニーが可哀想になるし3のアンディが言ってたことが台無しになりそうだけど(笑)、4のストーリーより全然いい!
    やっぱり3で終わっとくべきだったね。素晴らしいラストだったから。

    +23

    -0

  • 860. 匿名 2019/07/16(火) 20:42:34 

    ボーって1だとウッディの心配はしてるけど特別何かするわけでもないし
    2のウッディ救出奪還メンバーでもないから思い入れがないんだよね(ボーは割れやすい陶器だから仕方ないけど)
    3は名前だけだし
    だから4がウッディとボーのラブストーリーって聞いた時からあまりワクワクもしなかったし期待もしてなかったわ

    +17

    -0

  • 861. 匿名 2019/07/16(火) 20:52:47 

    なんか完全子ども向けになっちゃった感じ。フォーキーとか新キャラで笑いのシーン増やして久しぶりに会うボーについてってさ、正直薄っぺらい作品に成り下がってしまった。

    +27

    -1

  • 862. 匿名 2019/07/16(火) 20:55:46 

    5を作る前提なんだろうなという終わり方で、モヤモヤしてしまったよ…
    ボーが嫌味な言い方したり『あなたは立っているだけでいいの』とかウッディにあたりが強すぎるし。

    トイ・ストーリーは子供に見せたい作品だけど、3で完結したことにしておきたい。

    +39

    -0

  • 863. 匿名 2019/07/16(火) 21:38:37 

    ジョン・ラセターのWiki見たら、2019年トイストーリー4の箇所に、ストーリー原案をセクハラ行為により降板と記載されている
    どんな内容だったのか、めちゃめちゃ気になる(笑)

    +10

    -2

  • 864. 匿名 2019/07/16(火) 22:11:42 

    >>839
    アメリカ人のハグやキスって挨拶みたいなもんだと思ってた

    +11

    -0

  • 865. 匿名 2019/07/16(火) 22:14:18 

    今日観に行ってきたのでやっとここのトピ解禁。。!

    いやぁ〜、、あんなボニーボニー言ってたのに。。
    ウッディーあっさり過ぎじゃない?!
    5を作りやすくする為なのかな?あの別れ方は。

    5はウッディーの冒険かしらね。。

    +20

    -0

  • 866. 匿名 2019/07/16(火) 22:24:21 

    でも4の監督はトイストーリーはこれで完結って言ってるよね。
    こんな終わり方で本当に終わってしまうんだろうか…
    切ないよ。

    +34

    -0

  • 867. 匿名 2019/07/16(火) 22:26:14 

    >>864
    セクハラは絶対駄目だけど、この完全にピクサーの良さを消してしまったディズニー寄りなストーリーを観たら、何か黒い力が動いたのではないかと勘ぐってしまうよね…

    +25

    -0

  • 868. 匿名 2019/07/16(火) 22:32:04 

    ボー役の戸田恵子さんも、ボーの変貌に驚きましたって言ってたね。
    「変わっちゃった…」って言って笑いながらすぐに言い直してたけど、やっぱり強過ぎて逞し過ぎてウッディに対して意地悪なこと言うボーに違和感を感じたんじゃないかなぁ。
    プロだから、そんな事言えないけどチラッと本音が出ちゃったんじゃないかと思った。

    +36

    -0

  • 869. 匿名 2019/07/16(火) 23:41:39 

    てかさ、仲間たちと離れ離れになるなら3でアンディと大学に行くって終わり方でよかったと思うんだけど

    +19

    -1

  • 870. 匿名 2019/07/16(火) 23:54:50 

    >>772
    フォーキーの喋り方オラフっぽい!

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2019/07/17(水) 00:09:43 

    チョコプラが声してたヒヨコとウサギのぬいぐるみの人間を襲うブラックジョーク的な妄想シーンがトイストーリーらしくない
    最後に巨大化して目からビーム出しながら人間を襲うのたとえ妄想だとしてもやめて!

    +40

    -0

  • 872. 匿名 2019/07/17(水) 00:20:22 

    >>868別人よね
    【感想・ネタバレ】映画トイ・ストーリー4

    +48

    -0

  • 873. 匿名 2019/07/17(水) 00:35:57 

    ボーが多少別人でも(まぁ九年あれば人も変わるし)
    きちんとこれまでの作品に敬意を表して
    バズやジェシーを活躍させて
    最後は持ち主との相思相愛を見せてくれてたら
    こんなに炎上してなかっただろうね。
    ドラえもんがのび太見捨てて自分の人生は歩まないし
    アンパンマンは仲間ほったらかして放浪の旅には出ないよね。
    この映画はある種のアニメ作品の誰も望まない禁じ手的な展開にして、そして失敗した。

    +42

    -0

  • 874. 匿名 2019/07/17(水) 01:14:46 

    戸田恵子は好きだけどボーに合わない。今更だけどもっと若い人がよかったな。あの顔に戸田恵子はちょっと違う。うまいけど、戸田恵子ってよくも悪くも戸田恵子なんだよなー

    +1

    -19

  • 875. 匿名 2019/07/17(水) 01:16:47 

    トイストーリー4ってトイストーリー3の1~2年後とかの話だよね?
    3でボニーがサニーサイド保育園に居たのは母親が保育園で働いてるからまだ入園前だけど特別に居たのか、元々保育園に居て幼稚園に移ったのかは分からないけど3までは現実の時間軸と同じだったから良かったのになんで4はそうしなかったんだろう?
    2010年で大学に行くためにウッディー達手放したんだから2019年にはアンディーの子供の元に帰ってくるで良かったのに。

    +16

    -0

  • 876. 匿名 2019/07/17(水) 01:23:14 

    もし5を作る気があるなら早めに作って欲しい。
    バズの声の所ジョージさんは今64歳。
    4をチャラに出来るくらいの良作が出来ても、ウッディやバズの声は変わって欲しくないもん。

    +31

    -0

  • 877. 匿名 2019/07/17(水) 01:34:54 

    ボニーに遊んでもらえなくなって、保安官バッジ奪われて、ボニー父に踏まれて、ボーに怒られてディスられて嫌味言われて、相棒バズに置いていかれて、ギャビーギャビーにボイスボックスを奪われて、、、かわいそうすぎる。
    こんなウッディを観たかったんじゃないよ。

    +60

    -0

  • 878. 匿名 2019/07/17(水) 01:40:26 

    ♪俺がついてるぜ (中略) 君のすぐそばに いつも俺がいる
    →いなくなる

    ♪僕らはひとつ 僕らはひとつなのさ どこまでもつづく ずっと
    →ひとつじゃなくなる

    こんなことある??? 
    この二つの歌大好きだから、否定されて本当に悲しいよ。。

    +32

    -0

  • 879. 匿名 2019/07/17(水) 01:40:45 

    >>877
    私もそれが一番ショック(泣)
    脚本家はウッディに恨みでもあるのかっていうくらいウッディの扱いが酷いよね。
    ウッディ、みんなと別れてしまって本当に幸せなのかなって疑問が残る終わり方だった。

    +36

    -0

  • 880. 匿名 2019/07/17(水) 01:54:14 

    >>879
    脚本家の人セクハラ被害だったのかと思うくらい前作をぶち壊してる
    この内容で許可したディズニーも問題だけども
    アメリカ的には斬新なラストでしょなのでしょうか?
    理解できない

    +14

    -1

  • 881. 匿名 2019/07/17(水) 02:12:05 

    ギャビーを『いらない』と言った女の子が白人で、心優しい黒人の女の子がギャビーの持ち主になった所がすごい気になった。
    ポリコレへの配慮ですか?

    +44

    -0

  • 882. 匿名 2019/07/17(水) 02:24:59 

    疑問点がありすぎる
    3でボニーは保育園に通っててリュックを通じて保育園にいるケンと文通してる描写があったのに何故幼稚園に行くのに躊躇してたのか
    ダッキー&バニーは特定の子供(ボニー)の元へ連れて行って貰う為に行動を共にしていたはずなのに何故移動遊園地に残ったのか
    ボーの性格が変わったのは時の流れだとして洋服まで変わって何故陶器なのに割れずにセロテープで補強出来るのか
    ボーが改造したスカンクのラジコンは元々の魂?はどこに行ったのか(1でシドが改造したおもちゃにも魂は残ってたのに感情ゼロなのが謎)
    さんざん仲間は大事と言っていたのにラスト何故あんなにあっけない別れが成立するのか

    トイストーリー大好きでグッズも沢山持ってて公開初日に有給取って見に行ったのに今までのトイストーリーはなんだったの?って感じでショックです。

    +43

    -0

  • 883. 匿名 2019/07/17(水) 02:28:51 

    4公開前にトイストーリーには黒人も障害者も出てこないから差別だとかなんとか騒いでだ団体があったらしいけど、幼稚園に黒人の女の子居たし最後にギャビーギャビーが貰われて行ったの黒人だったよね

    +8

    -0

  • 884. 匿名 2019/07/17(水) 02:35:03 

    アンディ大好きで仲間想いのウッディーがボニーの元から離れて女を取ったのが本当にショック
    ボニーの所に居たら帰省したアンディにまたボニーと一緒に遊んでもらえるかもしれないしアンディの子供と遊べたかもしれないのに
    ボーの元へ行くとしても別れの挨拶も描写も適当だしリトルグリーンメンとは挨拶すらしてないし。
    そして契約とか色々あるのかもしれないけど3にいたトトロが居なくなっててショック

    +17

    -0

  • 885. 匿名 2019/07/17(水) 06:22:53 

    >>881
    実写版リトルマーメードのアリエル役に黒人の女の子が選ばれたしディズニーから何らかの意図があっての指示だったのかもしれない

    +18

    -0

  • 886. 匿名 2019/07/17(水) 07:40:14 

    ディズニーにはもうこれ以上過去の作品に触れないでほしい。最新の世論や考えに合わせたアップデートして作品が良いところが壊されていくの見たくない。4も良かったよって言うのもわかるんだけど、私は受け入れられない。3までが大好きなんだよね4はどう?って聞かれたら映像は綺麗だし新キャラは光ってるけど、3までの展開とおもちゃ同士や持ち主との関係性について強く思い入れがあるなら悪い意味で期待裏切られるからやめとけって言う

    +19

    -0

  • 887. 匿名 2019/07/17(水) 08:01:04 

    >>823
    忖度感じますよね。
    Twitterで、本国のトイストーリー4のアカウントにどんなリプライがきているのか見てみましたが、
    賞賛コメの一方で「4には、前3作品にあった魔法がない」といった批判的なコメも英語でありました。
    これまでの夢のあるトイストーリーをぶち壊した感を、英語圏の人も感じているのかなーと。
    本国にも否定派の人いると思います。

    +19

    -0

  • 888. 匿名 2019/07/17(水) 08:55:37 

    >>875
    2年も経ってないと思う
    数ヶ月〜1年ってとこかな

    +4

    -1

  • 889. 匿名 2019/07/17(水) 08:59:37 

    >>882
    3の時はお母さんの仕事場に着いて行ってたって感じかな?
    初登場シーン見ても、お友達と遊ばずに仕事してるお母さんと一緒にいたし集団生活の中には入ってなさそう。

    ダッキー&バニーは本当に謎

    スカンクは、部品集めて作ったものだから元々オモチャじゃなくボーが作った乗り物って思って見てた

    +2

    -1

  • 890. 匿名 2019/07/17(水) 09:00:47 

    ディズニーデラックスっていうHuluみたいなやつ1ヶ月無料でトイストーリーシリーズ(スピンオフも)観れるみたいだから今日全部見る!
    トイストーリー3のスピンオフ見たことないから楽しみ!

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2019/07/17(水) 10:38:07 

    1の頃からのボーピープファンです。
    ボーはお姉さんぽくて、小悪魔レディって感じで、ウッディとの関係性もすごく好きでした。

    今回、忍者みたいなルックスで強く逞しいキャラになっていて予告の頃から不安だったけど、
    ピクサーならそうなるまでの納得のいく物語をきっと描いてくれるのだろう、と信じて映画館へ行きました。

    でも、映画を見ても結局よくわかりませんでした。
    ボーはどうして嫌味や意地悪を言うようなすさんだ性格になってしまったの。
    ウッディだって、ボーがいない間に成長してきていたのに、それを全く無視した設定でとことん上から目線で怒ってばかり。
    昔のボーなら、「ウッディ、ちょっと落ち着いて」「お願い、まわりを見て」と、もう少し大人な言い方で諭してくれたと思う。
    バズに勢いよくハグしたのも、小悪魔を超えてるというか、ジェシー的な動き方で違和感が。。

    ああいうキャラになったのなら、
    ウッディが「ボー…なんていうか、すごく変わったね、いや悪い意味じゃないんだけど」とかって聞くなりして、
    そこからボーがいかにして逞しくならざるを得なかったか、迷子オモチャになるまでとなってからの苦労やギグルとの関係とかの回想シーンも描いてくれないと、
    ついていけない。。
    ウッディだって本当ならもっと戸惑うと思うよ。
    ボーどうしちゃったの?なにがあった?って。

    ボーの前でかっこつけるウッディ、
    色々分かった上で翻弄しつつもウッディを見守るボー、
    が好きだった。
    1でも、ウディバズがいないときにロッキーに指示出したりしてたから、しっかりしてると思うし、
    一人になっても強く頑張る女性として描くのは別にいいんです。
    でもあんなに意地悪にする必要あったの?
    そういうキャラを作りたいなら、ボーピープを利用せずに、
    新しく作ってほしかったな。

    ウッディとボーがいつか幸せに再会することを夢見ていたから、ショックが大きいです。

    +26

    -3

  • 892. 匿名 2019/07/17(水) 10:50:41 

    いつウッディがかっこよく大活躍するんだろうとワクワクしていたら、最後までなかった。

    +17

    -0

  • 893. 匿名 2019/07/17(水) 11:57:32 

    >>889
    いやいや、お母さんの職場についてきてただけというより、ちゃんと自分のロッカーもあったしがっつりクラスの一員だったよ!
    4でも出てきた自分用のリュックの棚とかすてにサニーサイド保育園でもあった感じ。
    さっき見たから絶対。笑

    +10

    -0

  • 894. 匿名 2019/07/17(水) 12:27:37 

    >>893
    書き方勘違いさせるようなわかりづらさだった!ごめん!
    そうなんだけど、職場にお母さんいるから友達といるよりお母さんにべったりなんだと思う
    幼稚園はお母さんの職場じゃないから怯えてたのかな〜

    +8

    -0

  • 895. 匿名 2019/07/17(水) 12:27:38 

    今日3COINS寄ったらトイ・ストーリーコラボの商品あって、見てみたらTEAM TOYって書いてあった。
    4の最後が甦って何がチームじゃwってふと思ってしまった…

    +25

    -0

  • 896. 匿名 2019/07/17(水) 12:28:37 

    久々に1見たけど最高だわ〜!
    バズやっぱりかっこいい!4のあんぽんたんバズなんて見たくなかったよ〜

    これから2見る!

    +21

    -0

  • 897. 匿名 2019/07/17(水) 13:25:35 

    なんでブルズアイは喋れないんだろう…

    +8

    -0

  • 898. 匿名 2019/07/17(水) 13:26:40 

    レリゴーするのは一向に構わないんだけど、おもちゃでやっちゃだめだよ

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2019/07/17(水) 13:40:50 

    ウッディはボニーの元でも散々だったけど、ボーと一緒にいても幸せになれるのか?フォーキー救出のときウッディを木偶の坊扱いしてた気の強い女はMじゃないと辛い。

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2019/07/17(水) 13:48:47 

    保育園行ったあと海外では幼稚園行くのかな?謎。
    保育園ではお母さんの職場だったから大丈夫だったけど幼稚園はお母さんの職場ちゃうから無理とかってのも
    説明不足すぎて
    ただのご都合改編にしか見えないよねー。

    +11

    -0

  • 901. 匿名 2019/07/17(水) 13:50:58 

    ウッディは子供に縛られず自由になる世界を選んだくせに、射的ゲームの景品のおもちゃを子供たちにプレゼントしてる。矛盾してない?やっぱりおもちゃは子供に遊ばれることが幸せだとどこかで思ってるんじゃない?まさかこれが5に繋がる…⁉(違

    +13

    -1

  • 902. 匿名 2019/07/17(水) 14:57:29 

    >>62
    そうだね。アンディの子どもにウッディたちが遊んでもらってるの想像するだけで胸熱だわ。
    でも4を作ってしまった今のチームではそんな感動的なストーリーは無理だろうね。3のあとに作るべき内容はウッディがボニーから離れて野良おもちゃになることではなく、またアンディと暮らしてアンディの子どもに遊んでもらう展開がよかったよ。てか今更ボーはいらなかったな。もっとおしとやかだったら素敵だったのにね。新キャラも増やしすぎ。
    ボニーの父親にウッディが顔踏まれたシーンはイライラした。あのシーンいる?笑えない

    +33

    -2

  • 903. 匿名 2019/07/17(水) 14:57:45 

    今みてきました!
    モヤモヤするーとおもってここ覗いたらみんなモヤってるよねー

    最後ボーとお別れのシーンで
    物語冒頭の9年前にボーと別れたときとデジャヴな感じになってウッディが手すりから手を離してボーとお別れね、
    うんうん、ウッディもつらいけどボニーのとこ戻るよねと思ってみてたら
    バズ「彼女(ボー)は大丈夫だ」から
    バズ「ボニーは大丈夫だ」にかわり
    ウッディの切ない顔
    えっ!?は!?うそだろ!?
    と思ってたらマジでボーの方いっちゃって軽くパニックでしたー
    すごく切なかった…

    +30

    -0

  • 904. 匿名 2019/07/17(水) 15:06:18 

    いや、一回目の彼女からボニーのつもりだったんじゃない?
    観客が
    「彼女は大丈夫だ」(あーボーのことね)
    「ボニーは、大丈夫だ」(え!そっち!?)
    ってびっくりするのを狙ったんでしょ。

    こないだまで「私たちはアンディのおもちゃなんだぞ」って言うてたバズが
    いきなりそんな心変わりするかーーい!って
    失笑やわ。

    +23

    -0

  • 905. 匿名 2019/07/17(水) 15:18:42 

    あーそっかー
    バズはそのつもりだったけど(彼女=ボニー)
    見る側がミスリードされたってことね!
    なるほど!

    +6

    -1

  • 906. 匿名 2019/07/17(水) 15:28:35 

    1度ボーの別れを経験したから2度目は…
    っていうのと、ボニーはおれがいなくても大丈夫だって思ったのもあるのかな?

    納得いかなかったけど

    +2

    -5

  • 907. 匿名 2019/07/17(水) 15:29:16 

    うーんでもやっぱりバズはウッディの顔みて
    「彼女(ボー)は大丈夫だ」(からこっちに戻ってこい)から瞬時に
    「ボニーは大丈夫だ」(からボニーは俺たちに任せてボーと一緒に新しい世界へいってこい)
    に変わったのかなーって思った
    長年の相棒だから察知したのかなって

    ミスリードだったのかなあ
    今日始めてみたからもう一回見る機会があれば気にしてみます!
    あといろんな人の考察もみてきます~

    +18

    -1

  • 908. 匿名 2019/07/17(水) 15:45:11 

    単純に考えても、野良おもちゃって何なの?って普通感じるよね?
    何故あんな結末にしたんだろう。
    おもちゃに自由与えて、「楽しくいろんな子供達と遊んでまーす!」って言われたってさ、じゃあ実際に公園に落ちてるおもちゃ見て、「あー、あのおもちゃは野良おもちゃになって公園の子供達が居なくなったら動いたりお話したりしてるんだなぁ。幸せそうだ」なんて思う?思わないよね。
    部屋にあるおもちゃ達が、密かにおもちゃの世界でお話したり遊んでると思うと夢があるけど、あんな活動的な野良おもちゃかたくさんいたら普通に恐怖だよ。

    +45

    -0

  • 909. 匿名 2019/07/17(水) 15:49:35 

    普通に5がありそうな終わりだった
    5ではボニーの所へみんなで行くとかじゃないの?

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2019/07/17(水) 15:50:24 

    今日観てきました。
    この、ショックと言うか残念と言うか、モヤモヤした気持ち、なんだろう。

    ネタバレ嫌いなので、事前情報は全く見ないでの鑑賞でした。
    3のように笑いあり涙ありの、観て良かったと思える作品だと疑っていなかった分、観終わった今のこの気持ちをうまく消化できません。

    トイストーリーは3部作完結で良かった気がします。
    完璧なラストだった3を汚された感じ、、、。

    +35

    -0

  • 911. 匿名 2019/07/17(水) 15:51:41 

    ピザプラネットのトラック出てきた?
    毎度出てるから今回も出てくると思ってたけど、私が見逃しただけかな?

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2019/07/17(水) 16:02:56 

    ギャビーギャビーが幸せになって良かった。って意見が多いけど、私はそれもちょっと納得いかなかった。
    ギャビーギャビーは元から壊れた状態で愛された事が無かったのは可哀想だと思うけど、ウッディのボイスボックスを奪うためにフォーキーから聞いたアンディの話を使ってお涙頂戴するのも卑怯だと思ったし、腹話術人形達を下僕にしてたのにあっさり捨てるし、1番イラッとしたのはハーモニーに捨てられたあとウッディに「ボイスボックス返すわ」と言った事。
    ウッディがどんな気持ちで、大切なボイスボックスをあげたと思っているのか。背中のリングでこれまで何度もピンチを乗り越えてきて、ウッディの内蔵ボイスでアンディとお話してきたのに!
    きれいだった背中に傷までつけて渡したボイスボックスを必要なくなったら途端に「返すわ」と一言だけ。ウッディにもっと言う事あるだろ!とおもってしまったわ。
    結局返してもないしね。
    誰かを犠牲にして感謝の気持ちも表さないで自分だけ幸せになるって何なのよ。
    子供達に何の教訓にもならないし、自分さえ良ければ良いの典型に見えた。
    映画全体としてそうだけど、今までのトイストーリーの子供や仲間達を大切に思う思いやりや大切だと思うからこその心の葛藤、そういう心理描写が皆無だった。
    全てにおいてキャラクターが自分勝手な印象で感動出来なかった。

    +50

    -0

  • 913. 匿名 2019/07/17(水) 16:05:07 

    >>911
    確か、今回は車としてじゃなくて絵柄として出てたって何かでみたよ。
    射的ゲームのやる気ない兄ちゃんのタトゥーの柄だったと思う。

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2019/07/17(水) 16:12:42 

    良かったことはあんまり喋らない大きくなった年頃の我が子達と、帰ってきてから
    大論争になったこと。子供達それぞれトイ・ストーリーラブなのが伝わりそれぞれの心の傷が癒された。でも、やっぱり「楽しかったねぇ!!」って語り合いたかったかな。

    +12

    -0

  • 915. 匿名 2019/07/17(水) 16:14:53 

    アリエルの件も、トイストーリーのことも
    ファンの声で何か変わったりしないかなぁ。
    色々納得いかないよ!

    +22

    -0

  • 916. 匿名 2019/07/17(水) 16:18:45 

    ギャビーギャビーは微妙だったよね
    女の子に拾われたのは良かったけどさ
    あの下僕たちって最後もボーたちと一緒にいなかったけどどこいったの?
    スカンクに引っ張られた荷台みたいのにのってて
    倒れた荷台を直そうとした人間のおばさんが中に乗ってる下僕の一人をみてキャーっていっておわり?
    あの下僕たちものらおもちゃになったってことでいいのかな

    てっきりギャビーギャビーがどうにかして一緒にあの女の子に下僕たちも一緒に拾われるように手配するのかと思ってずっとみてたのにさ
    下僕たち可哀想ギャビーギャビーに捨てられちゃって

    あとウッディはギャビーギャビーに自分の声をあげちゃったからボニーの元に戻らなかったのかなとも思った
    でもボニーはウッディが居なくなったことにすら気がついてないし…もう切ないよ
    もう色々ウッディが可哀想すぎて泣けてくる
    あとアンディなんかごめーーんって気持ち

    +27

    -0

  • 917. 匿名 2019/07/17(水) 16:23:57 

    どうすべきか、よりどうしたいか、を選んだウッディ。それも大事だけど、みんなトイストーリーにそれは求めてないと思うんだよなぁ。これを観た子どもたちはどんなふうに感じるのかな。

    +12

    -0

  • 918. 匿名 2019/07/17(水) 16:26:21 

    自分も子供の頃大事にしてたおもちゃ、大人になった今もう手元にないから
    だからボニーのことは責められないんだよね
    それはわかるんだけど!わかるんだけどもう!って感じ

    みんないろんな事情があっておもちゃと離れてきたんだもんね
    普通に壊れから捨てちゃったりもあるしさ
    映画だからもうちょいきれいごととまでいわないけどさ
    自分のおもちゃは捨ててしまったけど
    ウッディたちはずっと大事にされてて良かったーって思いたかったかな
    3はそれが見事に畳まれてただけに
    今回離れちゃってやっぱり現実は非情、切ないってなっちゃった…

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2019/07/17(水) 16:30:32 

    吹き替えでみたけど
    ギャビーギャビーの声の人ずば抜けて下手くそだね
    逆にウッディとボーとデュークカブーンの三人の掛け合いのシーンは圧巻だったわ
    さすがこの三人はうまかった

    +8

    -1

  • 920. 匿名 2019/07/17(水) 16:41:09 

    え、ほんと?
    私は誰がやってるか全然知らなかったけど
    ギャビーの人、可愛い声だし上手いなぁと思って見てた。
    なんなら声優だと思って見てた。。

    +14

    -3

  • 921. 匿名 2019/07/17(水) 16:44:32 

    >>901
    自分は遊ばれなくなったから放浪の旅に出たんであって、他のおもちゃが子供に遊ばれたがってたらそれは手助けするってことなんじゃない?

    +8

    -0

  • 922. 匿名 2019/07/17(水) 16:45:43 

    ボニーは女の子だから男の子向けのおもちゃであるウッディにハマらなかったんだろうけど
    3でアンディがウッディだけは大学に連れていこうとしてたり最後ボニーに渡すときも一瞬ためらったり
    大事にしてくれる?って託したのとか思い出すと
    もう本当につらすぎる

    +40

    -1

  • 923. 匿名 2019/07/17(水) 16:47:44 

    ウッディがまたアンディの元に戻ったら自分を解放するっていう話どうなったん?ってまたなりそうだから戻る筋書きもよくわからん。

    今回ボニーの元を離れたのが「やっぱアンディがいい!」ってなって離脱なら色々5にも期待できたんだけどねー。

    +7

    -0

  • 924. 匿名 2019/07/17(水) 17:26:36 

    アンディーーーーーーーーーーーーーーッ!!!

    +18

    -0

  • 925. 匿名 2019/07/17(水) 17:29:19 

    みんなモヤモヤしてるみたいだけど私は大丈夫だったなぁ
    ウッディは確かにオモチャだけど意思がある以上「個」を尊重されるべきだと思うし、3を見終わった後から感じてた「ボニーに飽きられたらアンディのオモチャ達はどうなるの…?」って漠然とした不安にPixarが「オモチャには子供部屋の外にも生き抜く道がある」って選択肢を提示してくれた気がする
    厳しい道だし最終的には壊れてゴミになって死ぬだろうけど…それは人も一緒で全ては無に帰る
    ただ、トイ・ストーリーにそこまで求めてなくて、あくまでも子供部屋の中で子供の為に生き活躍してくからファンタジーであっておもしろいって意見もすごく理解できる
    私はもうアラフォー自分の人生をどう生きるのかとか会社での立ち位置とか悩むことが多い年代だからウッディに共感したのかもしれない
    環境はどんどん変わっていくしかつて自分を必要としてくれた存在も自立していずれ必要とはしてくれなくなる、最終的に残るのは「個」でしかない自分自身
    トイ・ストーリー4は4、50代の方がいろいろ思うところあるし共感できる内容なのかもしれない

    +12

    -14

  • 926. 匿名 2019/07/17(水) 17:57:40 

    ウッディみたいに使命感とか役割に命燃やすタイプって、めっちゃ面倒見良いけど、拒絶されたら脆いよね。

    役目がなくなったら何していいか分からなくなりそう。そういう意味ではいいタイミングでボーに会えたとは思う。

    ただ、ウッディの蔑ろにされる感じが急すぎるのとボーのウッディへのあたりが辛すぎて、そこがちょっと不満だったな。ボーが強くなりすぎ。逞しくなっても優しい落ち着いたボーはどこへ?

    +18

    -0

  • 927. 匿名 2019/07/17(水) 17:58:56 

    今テレビでBeyonceが
    「今回ライオンキングで良いのはナラも一緒に戦うところ。女性はいつでもファイターでしょ?」
    って言ってた。

    マジかよ、ナラもそんなに戦うの?
    ライオンはメスが狩りに行って、縄張り争いはオスでしょうがー!
    ライオンの生態偽ってまで女性を戦わせたいのか…

    +33

    -1

  • 928. 匿名 2019/07/17(水) 18:04:48 

    うーん、まぁ子供なんておもちゃに飽きちゃうだろうから、そういう意味では自立もありじゃない?
    みたいな、そういうことではなく
    おもちゃが持ち主を愛し愛される美しい物語を見たかったです。
    ドキュメンタリーを見ているわけではないので…
    ディズニーのトイストーリーを見ているんだから最後まで夢を見ていたかった。

    +18

    -2

  • 929. 匿名 2019/07/17(水) 18:05:40 

    どこかで
    3にボーが出演していないのは陶器で保育園には不向きだから
    って読んだんだけど…

    サニーサイド保育園から幼稚園に行く事になってたし、色々と謎

    +17

    -0

  • 930. 匿名 2019/07/17(水) 18:06:55 

    「既存の役割から脱却し新たなアイデンティティを確立する」というテーマは素晴らしいと思うし、分からないでもないけど、やはりおもちゃが自我を持つというのはモヤモヤします。うまく言えないんですが、超えてはいけないラインを超えてしまったような感覚です。言い方が悪いかもしれないけど、おもちゃなんて所詮人間が作ったモノ、無機物。「トイ」ストーリーである以上、おもちゃは最後までおもちゃであってほしかったです。意思を持っていたとしても、あくまでおもちゃの世界だけのことで人には通用しないというか。命があるかのように動き回っていたおもちゃ達が人の前ではパタリと動かなくなる。人がいないときにはおもちゃ同士で遊んでいるのかもしれないという想像の世界が楽しかったんです。おもちゃではなく命を持った別の生き物になってしまった感じです。

    +20

    -0

  • 931. 匿名 2019/07/17(水) 18:18:14 

    >>900
    すごい気になりすぎて調べてみた!!!
    4出てくる幼稚園とはキンダーガーデンのこと…
    キンダーガーデンは日本でいう年長組さんの1学年だけだそうです!(3のボニーは4歳だったのでキンダーガーデンに入る前)
    ↓キンダーガーデンについてのわかりやすい記事をコピペ引用失礼します

    さて、それでは キンダーガーテンとは何か というと、日本で言う年長さんの学年のことを指します。でもこれが、ただの年長さんとは違います。 キンダーガーテンはアメリカの義務教育のスタートの年 です。教育費は無料で、小学校と同じ敷地内に入っています。プレイグラウンドはキンダー専用のがあって小さい子に合わせた遊具になっていたり、キンダーだけは教室の中にトイレがあったりと少し特別なこともありますが、登下校の時間帯も授業スタイルもイベントも小学校と一緒です。

    日本では小学校1年生が大きな節目の年ですが、アメリカではキンダーガーテンが大きな節目なんです。

    そんな訳で、アメリカではキンダーガーテンは幼稚園というよりは 小学生の仲間入り という感じです。

    +19

    -0

  • 932. 匿名 2019/07/17(水) 18:18:21 

    結末に納得してるけど、こんなことなら大学行っときゃよかったんだよウッディ!!って少し思った

    +24

    -0

  • 933. 匿名 2019/07/17(水) 18:43:11 

    ボーと再会する、くらいの情報しか入れないで見に行ったら
    てっきり主線とは関係なくちょい役でボーが出てくる程度なのかなと思ってみてたら
    がっつり絡んでて、というか後半ほぼでずっぱりでビビった
    結末にもビビったが
    一回消えたキャラがメインになることあるんだね

    +25

    -0

  • 934. 匿名 2019/07/17(水) 18:53:00 

    >>855
    新しい持ち主のボニーとその家族はおもちゃを大切にするタイプの人達ではないから…
    ウッディがボニーの元に帰ってももう大切にされることはないんだし、今は気に入られてるオモチャ達だってボニーはあっさり捨てるよ
    ボニーはアンディじゃないから
    私は4を観てアンディは本当に特別な子供だったんだと思ったな
    それにアンディのママなら絶対にウッディを踏まない、ウッディを踏みつけたあの描写だけでボニー家はものを大切にしない家ってわかるよ

    +10

    -2

  • 935. 匿名 2019/07/17(水) 19:00:09 

    アンディはおもちゃにとってのかーみーさーまーだったことがハッキリしたな。

    +9

    -0

  • 936. 匿名 2019/07/17(水) 19:17:52 

    ボニーをそんなキャラにしたのも所詮は脚本家のあの女性のさじ加減一つなんだよなーって思ったら本当に冷める。

    ボニーもおもちゃを大切にする女の子として描いても4の作りようはいくらでもあったと思うし
    結局本編でもバズやジェシーのことも全然大切にしない脚本家だから
    ボニー家族があんなキャラにされてしまったんだろうな。
    3の時点でラセターは絶対にボニーをそんな子として描いていなかったと思うよ。

    +26

    -1

  • 937. 匿名 2019/07/17(水) 19:21:22 

    子供だって変わっていくからね
    ボニーが特別酷い子ってわけじゃない
    女の子のカウガール人形が手に入ったら気持ちがそっちに移り代わっていくのも当然の描写だと思う

    +1

    -5

  • 938. 匿名 2019/07/17(水) 19:29:38 

    確かに、レビューでもみんな書いてるけど
    ボニーや家族の描き方も
    「ウッディを旅立たせる」ってオチありきにしか見えないんだよね。
    脚本の魂胆が見えかくれするようなのは
    やっぱり上手い本とは言えないと思う。

    +21

    -1

  • 939. 匿名 2019/07/17(水) 19:41:49 

    見終わって色んなレビューサイトを見て
    ほんとこれって思った文章。
    【感想・ネタバレ】映画トイ・ストーリー4

    +31

    -1

  • 940. 匿名 2019/07/17(水) 19:46:25 

    ウッディが一人旅立つっていう結果は同じにしたとしても
    1~3と同じスタッフが作ってたらもうちょい救いのある作りにしてくれてたと思う
    見たあとあまりにえーと思ってネットの情報拾ってみたら
    スタッフがほとんど変わったと聞いて納得した
    今作品はトイ・ストーリーに愛情ある人が作ったと思えなかったから

    +20

    -1

  • 941. 匿名 2019/07/17(水) 20:15:58 

    映画見に行こうか迷ったけど、みんなの書き込み見てやめました。でもトイ・ストーリー4の一番くじを買ってしまいました(-∀-`; )

    +9

    -0

  • 942. 匿名 2019/07/17(水) 20:18:35 

    うん、辞めた方が良いと思います。
    これまでのシリーズが好きならば…
    ウッディとバズのタッグが好きならば…

    +18

    -0

  • 943. 匿名 2019/07/17(水) 20:48:33 

    ても私もすごく悲しかったしモヤモヤするところは多かったけど
    みなきゃ良かったとは思わなかったよ
    なんなら気になるところたくさんあるからもう一回見に行こうかなくらい

    +8

    -1

  • 944. 匿名 2019/07/17(水) 21:03:01 

    新キャラが増えすぎて今までのキャラが全然活躍してなかったところが不満。
    バズも急にバカになったし。

    +20

    -0

  • 945. 匿名 2019/07/17(水) 21:03:52 

    ボニーのクラスにモンスターズインクのブーいたよね??
    髪型と服が同じだった。

    +2

    -2

  • 946. 匿名 2019/07/17(水) 21:15:27 

    そうかー私はもう見たことを忘れたいよ…
    今はピクサーの新人脚本家が書いた練習版を見せられたんだなーって思って納得することにしてる。

    +16

    -0

  • 947. 匿名 2019/07/17(水) 22:15:09 

    >>930
    しかも、そうした“役割の変化”系テーマって、バグズライフやカーズ3でも描いてるし、よほどそっちのほうが話としてうまくまとまってるんですよね。
    アラジンのジーニーだって、ある意味そうですし…。

    あえてトイストーリーで、あんなにウッディを傷つけてまで、オモチャらしさを壊してまで、やる必要あるとは思えなかったです。。

    +17

    -0

  • 948. 匿名 2019/07/17(水) 22:21:54 

    3では泣けるシーンがたくさんあったのに4では全然なかった。
    ギャビーギャビーが初めて子供に選んでもらえてよかったねってとこはウルっとしたけど結局はウッディの犠牲の上で成り立った話なんだよね。
    仲間たちと離れ離れになるならアンディと大学へ行った方がウッディは幸せだったんじゃないのかな。
    傑作の3まで汚された気分、、。

    +17

    -0

  • 949. 匿名 2019/07/17(水) 22:28:49 

    >>913
    そうなんだ!ありがとう!
    小ネタも排除されたのかと思ったよ
    そして、見逃したー

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2019/07/17(水) 22:44:31 

    >>737
    まぁ…フォークじゃなく先割れスプーンだからそこは大目に見てあげて(笑)

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2019/07/17(水) 22:48:59 

    >>572
    うーん…ボニーがおもちゃを大事にしないわけではないんだと思うけど…
    ちゃんとアンディみたいに想像力豊かにおもちゃで上手に遊ぶし
    今回も旅先にフォーキー以外のおもちゃ、そしてウッディまでちゃんと連れてきてたし、
    ただウッディの役目が終わってしまっただけで…

    …って書いてるうちに悲しくなってきた
    トイストーリー4のこと思い出せばだすほどボニーが憎くなっていく笑

    +24

    -1

  • 952. 匿名 2019/07/17(水) 22:50:41 

    今日映画館にいてトイストーリー鑑賞終えた人たちと一緒になったけど楽しそうな人半分、もやってる人半分って感じだった。3の時はいい涙流してる人たくさんいて良作だったのにな。感じ方人それぞれだしいろんな感想持って当然だけどたくさんの人が見てよかったって思える続編が見たかった。4は悲しんでる人かそれぞれが何とか納得したくて道探したっていう感じに見える。素直な目線で見たらモヤるよね

    +21

    -0

  • 953. 匿名 2019/07/17(水) 22:51:02 

    >>739
    ギャビーギャビーかわいそ

    +2

    -8

  • 954. 匿名 2019/07/17(水) 23:01:48 

    >>744
    そこそんな引っかかるか??

    私は、おもちゃ達は自分は遊ぶものって自覚があって
    フォーキーは先割れスプーンとしての役目が終わればゴミとして捨てられる。って自覚がそれぞれあるのが面白いなーと思ったけど!

    バズも最初はスペースレンジャーだと思っておもちゃって自覚するまで時間かかってたからフォーキーと1のバズとちょっと重なるとこあるなと思ってみてた!

    +33

    -0

  • 955. 匿名 2019/07/17(水) 23:11:25 

    今回の4を考えた人(こういうのって誰?監督?脚本?)の記事とかってどこかに載ってますか?
    どういう意図でこんなお話になったのか…知りたい(T_T)

    +9

    -0

  • 956. 匿名 2019/07/17(水) 23:32:18 

    >>955
    トイストーリー4で検索すると、いろいろな記事が出てきますよ。
    監督のインタビューも出てたので検索してみて下さい。
    私は監督の伝えたいメッセージがどうこうという話より、今までの作品が伝えてきたメッセージやキャラクター達の個性が蔑ろにされてしまった事が残念で仕方ないです。
    監督や脚本家にはトイストーリーシリーズへの愛情なんて無いんだろうな。
    人気シリーズを使ってドタバタコメディファンタジー映画を作り、最新の技術も思う存分見せますよーって感じで製作したのかな。

    +22

    -1

  • 957. 匿名 2019/07/17(水) 23:53:19 

    トイストーリー4を英語で検索したら、YouTubeのレビュー動画?見つけた。
    コメント欄がまあまあ荒れていたよ。
    海外では高評価って情報流れてるけど、実際コメント和訳してみると、
    ボニーはすごい悪役だとか
    4だけ別物として観ようとか
    アンディは悲しむだろうなとか
    バズとウッディは相棒じゃないのかとか
    普通に日本人と同じ感想の人がたくさんいて少し安心した。

    +57

    -0

  • 958. 匿名 2019/07/18(木) 00:05:52 

    3からの流れで今回の話はないよね
    誰かも言ってるけどボニー父の設定酷いね
    ウッディの顔が曲がるほど往復で踏むか?

    あと私が気になったのはジェシーが車のタイヤを釘でパンクさせて時間稼ぎしたシーン
    真似する子供が居ないことを祈るわ

    +29

    -0

  • 959. 匿名 2019/07/18(木) 00:23:09 

    おもちゃ踏むの逆に違和感だよね!!!
    足痛いし普通避けるし
    あの演出よくわからなかった。
    面白いも思ってやってるなら悪趣味だし、
    その感覚の人が書くお話ってやっぱり相容れない感じがする。

    +41

    -0

  • 960. 匿名 2019/07/18(木) 01:00:12 

    レックスやポテトヘッド達がまさかのモブキャラになってるとは!
    皆で助け合って活躍してこそのトイ・ストーリーを返してくれ

    +36

    -0

  • 961. 匿名 2019/07/18(木) 01:24:16 

    >>958
    そんなん言ったら2ではアルズトイバーンに行く時にカラーコーンに隠れて道路突っ切った時も中々の大惨事だったから、あれも子供が真似したら大変って話になるよね?

    +3

    -4

  • 962. 匿名 2019/07/18(木) 01:36:06 

    ウッディは女選んだとかって話ではなくて自由と自分の幸せを勇気を持って選んだんだよね
    ただ描写少なかった…
    重要キャラ出しすぎ

    +28

    -1

  • 963. 匿名 2019/07/18(木) 02:27:37 

    子供が真似するとかしないとかはどうでもいい
    それは親の役目だし

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2019/07/18(木) 05:10:41 

    何か毛色が全然違うと思ったらジョンラセほぼ関わってなかったのか…
    ウッディがボーの作戦を無視して1人で勝手に正面突破してたけどウッディってそんな冷静さに欠いた男じゃないよね
    無印の冒頭の方ではバズにアンディ取られるかもって焦りでテンパってた感じはあるけど、無印のラストも2でも3でも冷静に作戦を立てて誰よりも先を見据えてたのに、4ではそれがなかったどころかほとんどボーに持ってかれて周りに流されてた感が半端なかった

    ギャビーの手下のベンソンは確かに初見では怖いけど、喋れないし手足も上手く動かないのにギャビーのために最後まで尽くしてたところがすごく良かったと思うよ

    +20

    -0

  • 965. 匿名 2019/07/18(木) 11:05:05 

    昨日見たけど本当にショックだった

    おもちゃが自立するっていう終わりは別にありといえばありだと思う
    けどその結末のために無理矢理キャラクターたちが動かされてる感じがするのが嫌
    1~3を見てた人たちは「ボニーだったらそんなおもちゃの扱いしないよね?」とか「ウッディだったら…」「バズだったら…」「ジェシーやレックスたちだったら…」って思うシーンが多すぎる
    今までだったらおもちゃたちの意思で行動してるのがわかるのに今回はその意思が感じられない
    ウッディが別れを選ぶ理由もわからない
    自らボニーの元を離れるほど外の世界に魅力を感じている描写があるならわかるけどそれもない
    ボニーに飽きられたしボーのいるほうに行くかみない感じ

    +26

    -1

  • 966. 匿名 2019/07/18(木) 11:21:08 

    途中までは、違和感がほんのりあっても、まあ楽しく観てたけど、最後、唖然とした。
    ウッディがバズと、仲間と、離れる結末なんて絶対に有り得ない!受け入れられない!!
    思ったよりダメージが大きくて、引きずってる。
    4は観なかったことにしたいよ…

    +24

    -1

  • 967. 匿名 2019/07/18(木) 11:39:30 

    インスタとか見てたらトイストーリー4最高!感動!涙が止まらなかった!みたいな人ばっかりで……
    ガルちゃんで感想見てネタバレ読んでびっくり!!!
    トイストーリー大好きやからきっとガルちゃん民と同じ気持ちになると思う。子供預けてまで映画館行くことないな。DVDまで待ちます……
    楽しみにしてたからそんな内容で悲しい。

    +13

    -0

  • 968. 匿名 2019/07/18(木) 12:32:49 

    4見に行ったあと3見なおして、
    最後のシーンで号泣
    お願いだからアンディ
    ボニーにみんなを渡さないで( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
    せめてウッディを大学に連れてっ
    ってなった( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

    +29

    -1

  • 969. 匿名 2019/07/18(木) 16:07:52 

    記憶が曖昧なんだけど、羊の一部が割れたシーンあったよね?
    羊は割れるのに、ボーはなぜあんなに動けるんだ。
    あんなに飛び跳ねまくってたら一発で粉々になってしまうのに。

    +20

    -0

  • 970. 匿名 2019/07/18(木) 18:16:41 

    この前3をテレビで復習して、今日4を観てきました!
    ボーも出てくるし、唐沢さんと所さんがCMで1番面白いよねと言っていたのですっごく楽しみにしていたんですが、観終わってもやもやと切なさが止まりません。
    3の最後でアンディが大事にしてねってウッディをボニーに託したのに、あんなにあっさり飽きられて、忘れられて、最後にはずっと一緒にいた仲間とあっけなく別れて、悲し過ぎました。
    何で4作ったんだろう。こんなんなら3で終わりのが絶対良かった。
    これじゃあ3の最後のシーンまで汚すと言うか、結局はこうなるとわかってるとあのシーンまでも悲しくなる。
    お願いだから5でアンディの子供に、みんな一緒に受け継がれて欲しい😭😭😭

    +29

    -0

  • 971. 匿名 2019/07/18(木) 20:40:14 

    散々ヤフーレビューとここでネタバレ見て考えた結果、4は5が作られ公開されてから見ようと思う。救われない期間が長くあるときつい。それまでは3までの美談と3の後に作られた短編でトイストーリーを楽しむ

    +7

    -0

  • 972. 匿名 2019/07/18(木) 20:51:07 

    トイストーリー4の監督や脚本家の一番許せないところは、トイストーリーのファン達が納得していた3での結末を台無しにしてしまった事だと思う。
    スターウォーズとかターミネーターとか今までもシリーズ物で続編が酷評受けた作品はたくさんあるけど、続編の出来がイマイチなだけで初めの作品を台無しにするような事は無かった。

    でもトイストーリー4は、おもちゃを大切にするボニーやその家族のキャラクターを改悪して、ウッディやバズ達のキャラクターも今までとは違うものにしてしまって、最後はウッディが何故みんなと離れる決断をしたのか謎なまま野良おもちゃになってしまった。
    そのせいで今までの感動的な3のラストシーンさえも、観てると悲しいし寂しく感じる物にしてしまった。
    映像は確かに綺麗だし技術も凄い、ギャグもたくさん入ってて見応えはあるけど、それに誤魔化されて肝心のストーリーに何の深みも無い。
    今は映画館の迫力で楽しめると思うけど、DVD化して家のTVで見たとき、ストーリーの内容の無さがさらに際立つだろうなと思う。

    +22

    -0

  • 973. 匿名 2019/07/18(木) 20:56:15 

    >>971
    でも、4の監督はこれでトイストーリーは完結ですって言ってるんだよ。ひどいよね。
    ラセターが生み出したトイストーリーを勝手に変な解釈で改悪して終わらせてしまうなんて。
    出来ることなら、ラセターに5の製作をして欲しい。
    それで本当にウッディ達みんなが幸せになる結末を観たい。

    +34

    -1

  • 974. 匿名 2019/07/18(木) 22:29:58 

    ウッディを大切にしてほしい!唐沢さんも否定されてるみたいで嫌!!
    どうでしょう…

    +9

    -0

  • 975. 匿名 2019/07/19(金) 02:26:18 

    そもそも野良おもちゃってなんなの?!
    そんな存在見たことないよ!
    全然ハッピーじゃないよ!!

    +6

    -0

  • 976. 匿名 2019/07/19(金) 02:56:59 

    設定だと3から結構時が流れてるからあの終わり方はアリだと思う。ずっと同じではいられないもの。

    +1

    -6

  • 977. 匿名 2019/07/19(金) 12:28:07 

    序盤のアンディ部屋時代のシーンはよかった。
    ウッディとボーとの別れも、急なことで切なかったけど、すごく二人らしかった。
    1~3の時間の経過を追う描写もおしゃれだった。

    そこまでは期待感でいっぱいだった…。
    あのとき、映画館を出ていたらよかったなと思っています。

    +7

    -0

  • 978. 匿名 2019/07/19(金) 15:10:26 

    ウッディは男の子のおもちゃだからボニーからあまり相手にされないというリアリティ重視なら、あんなゴミ(失礼)同然のおもちゃだって子供はすぐ捨てると思う。挙句、新入りのゴミ(再び失礼)まで追加しちゃって、なに未来があるみたいな話にしてんだと思って白けた。あんなのにウッディが負けるの?優柔不断なバズも、「いい女」になって帰ってきたボーも、おもちゃが現実世界に干渉してくる荒技も、話を展開させるために無理やり取ってつけた感満載。完全に蛇足だった。

    +16

    -1

  • 979. 匿名 2019/07/19(金) 16:14:44 

    カーズ2やドリーと同じ失敗したね。終わり方は賛否あるとして、一番の問題は冒険シーンがつまらなかったことかな。ボーが何でも器用にこなし過ぎ。1~3の、必死に頑張るおもちゃ達の奮闘ぶりが面白かったのに。そして、冒険は仲間達とやるべきだった。なんでシリーズで育てたキャラ達を空気扱い?

    +8

    -1

  • 980. 匿名 2019/07/19(金) 17:17:14 

    唐沢ウッディ大好き!!
    【感想・ネタバレ】映画トイ・ストーリー4

    +21

    -0

  • 981. 匿名 2019/07/19(金) 23:26:33 

    トイストーリー4観に行きましたが少しモヤモヤしてしまいました😢アンディが大切にしてたおもちゃなのに💦
    バズたちとも離ればなれになってしまいなんだか切なかった…💦

    +9

    -0

  • 982. 匿名 2019/07/19(金) 23:41:20 

    ウッディがボイスレコードを他の人形にあげてしまうのが悲しかった(T_T)

    ボニーもウッディが居ない、無くしたと気付いたら悲しまないかな…とか考えてしまいました😭
    何よりアンディがその事を知ったらショックだろうなぁとモヤモヤした感じになりました😞

    4が公開すると知ったときからずっと楽しみにしてたんですが少し残念な感じでした(T-T)

    +14

    -0

  • 983. 匿名 2019/07/20(土) 10:57:15 

    初めて投稿します。
    家族の希望で4DXで観ました。
    ダイナミックな内容だったので、アトラクションのように楽しめました。
    正直、高くついたけど動きや風の効果で話の内容の衝撃が和らいだかも知れない…と思うほど、今までのトイストーリーとは離れたシビアな話でした。

    映画としては凄く良く出来ていたと思います。
    大人に突き刺さる深い話で、現代社会への問題提起もはらんでて、それぞれが深く考えられる映画…
    良いよ、良いけど、それ他のキャラクターでも充分話を作れるじゃないか!
    私たちは、トイストーリーを観に行ったんだよ!!

    モヤモヤがずっと晴れなくて自分が変なのか?これ、真のトイストーリーだったの?と悲しくて、皆さんの色んな角度からの感想を拝見して、救われた気分です。

    長々とすみません。

    +15

    -1

  • 984. 匿名 2019/07/21(日) 16:08:45  ID:ypeA1Z5is7 

    泣いた~
    綺麗事ばかりではなく、現実も見え隠れしてて
    私は好きだな。

    アンディの子供とか、そういうパターンでのトイ・ストーリー5もしくはファイナル
    期待してます(笑)

    +11

    -0

  • 985. 匿名 2019/07/21(日) 19:45:30 

    ポスター見たときボーだと思ってなかったからボーだって知ってビックリしたw
    別人になってたしショックだわ
    映画自体はクスッと笑えて面白かったけど続編トイストーリーではなかったな

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2019/07/21(日) 22:40:34 

    ここのネタバレと、我慢出来ずに本屋で4の絵本を先に見てから映画館行ってきました。結末を知ってたので初めのアンディーとの遊びのシーンで号泣してしまい、最後のみんなと別れるシーンで納得できずにまた号泣してしまいました。子供はフォーキーが面白かったって大満足してましたが、私はモヤモヤしまくり。頼むから5を作ってくれー!アンディーに戻してやってくれ。

    +6

    -0

  • 987. 匿名 2019/07/21(日) 23:11:24 

    今日観たけど、ウッディを大事にしないあたりから結構泣いた。感動してじゃなくて、悲しくて。ボニーなんかにみんなをあげないでほしかった。

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2019/07/22(月) 08:09:12 

    昨日見にいきました!色々衝撃でずっと色々考えちゃう。ボニーがウッディを大切にしてくれない事への憤りとか、仲間が離れ離れになることを受け入れきれない気持ちとか沢山あるんだけど、でもウッディらしい選択だなって気持ちもある。ウッディは世の中無数にあるおもちゃの中でもアンディと出会えた事で最上級の人生を送れた。子供は移り気で、おもちゃは毎年増え、日々興味の対象は変わり成長する。ウッディほど長い間愛され続けた特別なおもちゃを持ってる人が世の中にどれだけいる?って思うと、ウッディみたいに1人の子供のおもちゃ人生を全うできるって極めて稀で最高に幸せな事だよね。ウッディはギャビーに出会って改めてその幸運に気付いたんだと思う。だからこそ、子供の側にいるっていう「現役」を離れ、野良として生きるボーと共に支え合いながら、まだ子供の側にいる幸せを知らない射的の景品たちのようなおもちゃ達を子供たちに届ける新たな使命に生きがいを見出したんだと思った。
    ウッディならまた誰かの特別な存在になれるのに、その価値があるのになぜ野良なのって思ってしまうけど、幸せを知る恵まれた人が恵まれない人への奉仕に生きがいを見つけるのはとても欧米的だなと思ったわ。ウッディの言葉にならない内なる迷いを感じて「ボニーは大丈夫だ」って背中を押したバスはやっぱり最高の相棒だよ。
    私は今幼児の子育て中で、大変だけど毎日これでもかと必要とされて母として幸せな時代を過ごしてるけど、私の子供たちもいつか巣立っていく。私の役目も終わる。そうなった時、私はウッディみたいに自分の意思で新たなセカンドライフを勇敢に選び取れるだろうかって思った。ラセターの作る4が見たかったって気持ちはめちゃくちゃあるけど、これまでの歴史があるからこそウッディの決断にここまで揺さぶられるんだなとも思う。

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2019/07/23(火) 17:02:58 

    今日子供と観てきた。結末に驚いてこのトピ探しました。
    >>972さんと同じ気持ちです。

    トイストーリーの大ファンで、3では号泣してたうちの子達、ショックで固まってたよ…。
    エンドロール流れる中、「まだ続きあるかも(ありますように)…」って粘ってた。

    映画の後いつもなら「あの場面が面白かったねー」とか盛り上がるのに、今日はめっちゃ暗かった。
    親の私も凹んでいる。

    +7

    -0

  • 990. 匿名 2019/07/24(水) 07:13:17 

    昨日観てきました。

    記憶から消去完了!

    これからも3までのDVDボックスで楽しみます^ ^

    +1

    -2

  • 991. 匿名 2019/07/24(水) 16:57:01 

    ネットで賛否両論分かれるとは知ってたけど、本当に悲しさとモヤモヤだけが残りました(;_;)
    男の子に比べて女の子のほうがおもちゃへの関心無くすのが早いのはわかるし(特にウッディは男の子用だし)現実はそんなもんだろうけど、ピクサーなんだからもうちょっと夢見させてくれてもいいじゃない。。。

    ウッディも、持ち主がアンディじゃなくなったからこんな決断になったんだろうな。
    ボニーがエミリーのように成長しそうで他のおもちゃたちが心配。せめてまた誰かに譲ってあげてね(;_;)

    1、2、3は何回も何回も繰り返し見たけど、4は2回目見ることあるかな。。。

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2019/07/24(水) 17:56:34 

    今日観てきました!他の方も言ってましたがおもちゃが人が見ていないところで色々動いてる話なのにナビのアテレコしたり車のアクセルいじったり人間に認識されすぎでは?と思いました。こんなことになるならアンディと一緒にいてほしかったなぁ 泣

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2019/07/25(木) 07:49:26 

    大ヒット御礼上映の舞台挨拶で、唐沢さんが「最後に納得していない人は無視して」と発言していたそうで、何だか突き放された感じがして残念…

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2019/07/25(木) 16:41:25 

    まず冒頭のアンディの顔が違う!!!3歳の息子でも違うと思うほど別人…9年前が1から何年後の設定なのかわからないですが、別人。そこからまず不信感、更に斜に構えてしまいました。

    多少のブラックジョークはスパイスで面白くしてくれると考える派ですが、今回のウッディが踏まれたり、ダッキー&バニーの妄想とか全体的に暴力的なような…。

    ボイスボックス問題や野良おもちゃ問題、ボニーのウッディ無視、最後のサヨナラのアッサリ具合、本当にモヤモヤが残り、何度も子供に見せたいかと問われたら見せたくないなと思います。(子供は多分そんなこと考えてないかもしれないけど)どんな綺麗事でもおもちゃは大事にして、仲間を思う気持ちを知らず知らずのうちに子供だの心の深いところで養う作品であって欲しかったです。

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2019/07/26(金) 18:22:50 

    私はこれはこれでハッピーエンドだと思って楽しめたよ!
    あと、新木優子ちゃんの声すごくよかった!
    この心地よい声誰だろって思ってエンドロールまで楽しみだったよ

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2019/07/27(土) 17:58:42 

    この記事読んでて切なくなった。
    ジョン・ラセターが構想していた4の脚本が気になって気になって仕方がないよ!!😭

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2019/07/27(土) 20:06:30 

    やっと観た!!
    3は映画館で4回観たほど好きだけど私は4も好きだな!
    別れがあっさりでつらいってのも分かるけど、信頼関係があるからこそあの別れだったんだと思うし、ボーとまた会えたようにバズたちとウッディたちもまた会えると思う

    というかここでシリーズ完結とも思えないし、次々作あたりでアンディの子供のおもちゃとして再集結して終わるとかどうだろう

    +1

    -1

  • 998. 匿名 2019/07/28(日) 15:03:04 

    子供の純真が故の残酷さをボニーにも当てはめる、っていうところに、現実や人の性分から逃げずに描き切ろう、という姿勢を感じた。
    でも、私はボニーはいつかはウッディがいなくなったことに気付くと思う。今はフォーキーに夢中でも。少なくとも3のボニーはそういう子だったから。

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2019/07/28(日) 15:11:54 

    4見てここに来ました!
    私はピクサー作品が大好きで、その中でもトイストーリーがピクサーの代表作だと思っているほどファンでした。
    meetoo運動の余波?でジョン・ラセターがピクサーを辞めたと知ったときはとてもショックだったけど、ピクサー流創造の仕方という本を読んだ時に皆んなで意見を出し合ってストーリーを構築していると書いてあったからトイストーリー4をそこまで心配してなかった。
    でもやっぱり物語の根幹部分を担う監督が違うとここまで違うというのが改めてわかりました。

    皆んなが書いてる通り、おもちゃが人間世界に入ってきすぎ!ナビアテレコとかありえない。
    車を発車させないためにタイヤをパンクさせるのもやりすぎ。お父さんかわいそうで不愉快。
    ボニーがあんなに大事なおもちゃもらっといて飽きるのは、まぁ子供だし、、そういうことあるよね。と思えたけどボニー全体的に我儘すぎ。両親(特にお父さん)可哀想。
    フォークのおもちゃも一週間くらいすれば飽きて捨てるでしょうに、最後彼女みたいなの作ってどうするんだろうw あと僕はゴミだ言いすぎてうざい。
    トイストーリーはウッディだけでなく、仲間がみんないいキャラしてるのに全然出てこなかったし…
    毎回入るバスの名(迷?)シーンにいつも笑わせてもらってたのに。3ではスペイン語になったり。今回はバズで笑えなかった。
    私は勝手に、これからはおもちゃ達だけで冒険したり戦ったり、人間は介入しない世界観で続編を作るからその序章として4を作ったのだと解釈したけど、今作の監督が4でトイストーリー終わりって言ってたのマジですか?w
    ほんと、何のために作ったんだろう…こんなの蛇足もいいとこ。

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2019/07/29(月) 01:55:43 

    ストーリー展開が全体的に雑

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。