ガールズちゃんねる

義実家イベントに付き合わされる方!

89コメント2019/07/16(火) 08:17

  • 1. 匿名 2019/07/13(土) 17:09:26 

    完全二世帯で同居している義両親は人をよく招きます。
    明日は夕方から義妹夫婦と、義妹旦那の両親と兄家族が来て酒盛りするらしいです。
    私からすれば、誰やねんって感じなんですけど、2〜3回会ったことがあるので誘われてます。
    断りづらいので1歳の子供と数時間付き合いますが憂鬱です。ほんと苦行。
    誰か慰めてください!泣
    ちなみに夫は夜勤なので不参加です泣

    +227

    -7

  • 2. 匿名 2019/07/13(土) 17:11:14 

    >>1
    頑張れ!
    「あっ子供が泣いちゃった」とか言って
    家に帰ればいいよ!!

    +205

    -0

  • 3. 匿名 2019/07/13(土) 17:12:02 

    悪阻を装って自室にこもる

    +20

    -1

  • 4. 匿名 2019/07/13(土) 17:12:17 

    旦那が不参加なら私なら断っちゃうけど。子供も小さいのでとか言いながら。
    主さん大変だね、頑張れ!

    +215

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/13(土) 17:12:19 

    居場所がなくてクタクタになるよ

    +142

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/13(土) 17:12:33 

    出かけたらダメなの?

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2019/07/13(土) 17:12:53 

    めんどくせー!
    子供が熱あることにして自分たちのスペースでゆっくりできないの?

    +135

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/13(土) 17:13:23 


    主さん本当可哀想。
    私達の時もそういう風に
    付き合った。だから貴女も
    同じように付き合いなさい
    って感覚だよね、義母。特に義母。
    子供まだ一歳で時間帯が昼間なら
    子供昼間させますって
    逃げても良いと思う!お昼寝は
    2歳ぐらいまではさせないと
    成長に影響しますから!って
    強気で通そう

    +145

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/13(土) 17:14:21 

    大変だね、私は姑と合わなくて別れちゃった。
    今思うと嫌な事は嫌だともっと言えばよかったなと。
    酔っぱらいの相手なんかする事ないから、帰りづらいとか思わないでさっさと切り上げるといいよ。

    +129

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/13(土) 17:14:23 

    ちょっと疲れたまってるんでとか、
    子どもが風邪気味なんでとか、
    自分も実家近くなら避難するとか
    誘われるってことは上手くやってるんたよ偉い。

    +53

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/13(土) 17:14:39 

    子供はそういう集まり好きだったりするよね
    私も子供頃は好きだった
    今は本当に嫌だけど

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/13(土) 17:14:52 

    それは断っていんじゃない?
    向こうも気使って誘ってるだけかも

    +107

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/13(土) 17:14:55 

    数時間でも付き合うなんて偉いね!でも二世帯てことは同じ屋根の下のでしょ?顔出さないと変に思われるしね。大変だ。

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/13(土) 17:14:56 

    最近義実家トピ多いね!
    夏休み近づいてるから?笑

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/13(土) 17:15:14 

    >>8です。
    ごめんなさい。夕方だったんですね。
    その日にわざとママ友との約束
    入れるとか、昼間に思い切り
    児童館とか公園で遊ばせて
    子供夕方には眠たそう!お風呂
    入れて寝かしつけます!って
    断ろう

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/13(土) 17:16:22 

    去年、会ったこともない誰かも知らないどういう関係かも知らないおじいさんのお盆に付き合わされた。
    今年は子供産まれるから断固拒否。
    そのままこれから毎年行かないことにする。うちの実家にだってお盆はあるんだよ。
    旦那とは別行動。

    +90

    -3

  • 17. 匿名 2019/07/13(土) 17:16:37 

    ちょっと子供が下痢気味で‥と断るか、予定作って出掛けちゃうとか!

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/13(土) 17:17:06 

    30分ぐらい顔出して子どもお風呂入れて寝かせますお先に失礼します~ってタダメシ食べてドロンするとか。
    断ってもいいんじゃないかな?

    +94

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/13(土) 17:17:28 

    旦那いないのに参加する意味は何?!

    +80

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/13(土) 17:18:24 

    なんで義実家って息子の嫁まで行事に強制参加させようとするのか理解不能だわ。
    わたしあんたらの嫁じゃないんだわ。

    +193

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/13(土) 17:18:49 

    昼寝を我慢させて、食事だけして
    「寝ぐずが出るじかんなので~」と、抜ける

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/13(土) 17:18:57 

    義実家イベントに付き合わされる方!

    +15

    -4

  • 23. 匿名 2019/07/13(土) 17:19:11 

    出戻り義理姉の娘のお祝い
    ひな祭り、運動会、誕生日など

    巻き込まれました!どうでもいいわ。
    うちの子喘息で体調悪くてもお構い無し

    +93

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/13(土) 17:19:30 

    完全二世帯なら断ろう。
    義理親だって、嫁の交友関係に入って来ないよね。
    いちいち付き合ってたら心身持たないよ。
    旦那が上手く捌かないと困るよね、こういうの。

    +82

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/13(土) 17:20:58 

    完全二世帯なら断っても良さそう
    しかも旦那さん抜きでしょ?
    行きたくないよねー
    二世帯の意味がないじゃん

    +81

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/13(土) 17:22:34 

    旦那さんに、奥さんも子供も体調崩してるから家で寝かしておくと断ってもらった方が良いのでは。2世帯で暮らされているだけでも偉いのに、そんなイベント嘘だと向こうが気付いてでも気にしなく断るのが良いのではないでしょうか。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/13(土) 17:24:33 

    つまんなそー!!!
    行かなくていいなら欠席あるのみだけど、無理なら
    子供を早く寝かせなきゃいけないので。って早く帰るしかないね。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/13(土) 17:26:55 

    うちは義弟夫婦がよく来るんだけど義弟の嫁は妊婦でお客さん扱いだから何もしてくれない…ほんと同居だと会いたくない時も逃げられないから嫌だよねー。

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/13(土) 17:28:40 

    うちも~。今年のお盆本当憂鬱。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/13(土) 17:31:46 

    この前、義妹夫婦が来るから一緒に夕飯でもって言われたけど
    義妹夫婦の結婚の顔合わせにも私だけ呼ばれてないのに…
    義妹夫婦の結婚式の写真撮影も私だけハブられたのに…
    って思って、「予定あるから」って旦那に断ってもらいました。
    根に持つタイプの小さい人間ですみませんね。

    +110

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/13(土) 17:33:33 

    もう会ってないけど当時、義理実家にて本当に話すことなくて無理やり話題探してキョロキョロ。とりあえず目に入った演歌歌手のカレンダー。これ誰ですか?って聞いたら今度つれてあげる(飯屋みたいなとこ。)って言われて、もうそのやりとりでさえ心底疲れはてた。連れていらん。もちろん行ってません!

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/13(土) 17:34:25 

    子供いないから誘われないよ
    旦那の兄弟は孫がいるから結構集まるみたいだな

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/13(土) 17:48:50 

    義理妹の家族きて誘われないのもなんか差を付けられてる気もするし、誘われるのもほぼ知らないアウェイもアウェイに乳飲み子抱えいく訳だし大変だよね。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/13(土) 17:51:52 

    うちは逆だよ。弟が親子で乗り込んで巻き込んでくる。義理家に来たがる嫁も厄介。私の方が逃げ回ってる。
    主の感覚は普通だよ。言い訳作って逃げていいよ。

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/13(土) 17:52:07 

    >>1
    酒盛りって夕方くらいから?
    それならチャッとご飯食べて『お風呂に歯磨きに寝かしつけがあるのでー』ってさっさと退場しちゃえ!

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/13(土) 18:00:09 

    >>30
    それ正解!!

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/13(土) 18:01:23 

    いや、そんなに人いたらちょっとしていなくなっても気づかれないよ。大丈夫。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/13(土) 18:06:11 

    >>30
    何も言わない旦那もおかしくない?

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/13(土) 18:19:04 

    主のうちはわからないけど
    女兄弟いるとイベントに家族で帰ってきて仕切りまくり、嫁が使えないとか悪口いいだすから厄介だね。
    そのうち何も手伝わないとか手ぶらだとか気が利かないとかネチネチ始まるよ。
    嫁に行って我が物顔の小姑が一番気が利かないと思うんだけどね。

    +53

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/13(土) 18:23:45 

    同居も大変だけど二世帯や敷地内同居も気配や生活パターン丸わかりで干渉されるから違う意味で気を使うよね
    友達気軽に呼べないし出かけるのも気を使うし、
    親世帯がどんちゃんやっててもヤキモキするし。
    自宅なのに安らげない。

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/13(土) 18:24:56 

    法事に年に何度も呼ぶのやめてほしい。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/13(土) 18:28:01 

    お嫁さんと孫ちゃんを客に見せたいのね。でも迷惑。子どもが寝る時間ですって言って、早々に退散できるといいね。

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/13(土) 18:28:04 

    義両親の還暦祝いで海外旅行に行く予定を義姉3人が勝手に立てました。
    行きたくないです
    初海外で、嫌いな義両親と小姑と何泊もって( ; ; )考えただけで胃が痛いです。
    それに、絶対に嫁(私)いらねーってみんな思ってますよね。子供と残りたいです、、

    +72

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/13(土) 18:38:11 

    辛いな〜😭私も気持ちわかる、妊娠中も月一くらい泊まり行ってよく分からない集まりに付き合わされてたよ。義実家の人達は楽しんでるって信じてるから厄介。
    転勤してようやくお誘いにビクビクすることなく生活できるようになった☺️

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/13(土) 18:49:41 

    少々印象悪くなっても構わないくらいの気持ちを持って線引きした方がいいよ

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/13(土) 19:02:38 

    >>43
    海外…逃げられない…絶対嫌

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/13(土) 19:05:36 

    主さんの気持ちわかります。
    夫がいないのが一番嫌ですよね〜だってみんな結局他人な訳だし気を遣うし…

    夫と義両親の休みが合わないけど孫に会いたい義両親は毎回夫がいなくても会いに来るから本当にやめてほしいです

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/13(土) 19:07:56 

    私のとこもそうです。顔出せ顔出せ言われるけどストレス爆発しそう。もう悪い嫁と思われても行きたくない。

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/13(土) 19:20:10 

    義姉の子供の誕生日会めんどくさい。一体何歳までやるつもりなんだろう。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/13(土) 19:36:53 

    うちは義兄夫婦に併せて義従兄弟夫婦×5まで連なってるから本気でダルい。
    いい大人たちが成人してもいつまでも家族で執拗につるんでるのって本当に苦手だわ。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/13(土) 19:42:57 

    >>43

    そもそも義姉3人てのがきついね。
    旅行断れない?ストレスで病気になりそう…

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/13(土) 19:43:26 

    私なら挨拶だけしてすーっと消えるかな。
    子供もいるし、できるよ!がんばれ!
    何回かやって文句言われたら、
    あんまり得意でなくてと言っておく。
    徐々に諦めてもらおう。
    気が利かない嫁で上等!

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/13(土) 19:46:51 

    義実家がイベント好き…クリスマス会、誕生日会などはもちろん。
    子どもの運動会、ディズニー、家族旅行などこちらのイベントにまで参加しようとしてきます…

    お宮参り、お食い初め、七五三なども仕切られ、私の父の葬儀でも口出しがあり、すっかり苦手になってしまいました。

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/13(土) 19:49:55 

    前後、何ヵ月間もずっとイライラするから心身ともに良くないし
    薬は飲むは寝込むは家の中の雰囲気も悪くなるし
    良いことなんて何もないよ。
    夫も、ご機嫌な妻のほうがいいはず。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/13(土) 19:52:03 

    義理姉の息子(初孫)の誕生日プレゼントのおもちゃを買いに、片道1時間半のトイザらスに行くのに付き合わされたことあるよ
    結婚したばかりで慣れない仕事始めたばかりなのに貴重な休日一日潰されて家帰ってから泣いたわ

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/13(土) 19:53:57 

    正月とお盆は旦那側の親戚勢揃い(28人くらい)で
    毎年同じ居酒屋で集まるよ。
    まだ居酒屋で良かったけど親戚なんて話すこと特にないし疲れる。最初の頃はがんばって会話に参加してたけどもう結婚12年。最近はちょいちょいうなずいてはバクバク食べてるだけ。笑

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/13(土) 20:06:12 

    義母の絵の個展。何を描いてんだかわかんないので見てもつまんない。来年もやるってさ。行かねーよ!

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/13(土) 20:06:55 

    毎年お盆、義実家というかその親戚んちでBBQするらしいけど今回は義母が行かないらしいから免除!
    嬉しいいいいい!!

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/13(土) 20:09:39 

    入籍もしてないのに義祖父の一周忌に参加させられたよ。意味がわからなかった。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/13(土) 20:14:43 

    正直あったこともない義祖父の7回忌にかりだされるの意味不明。いけば男どもはドンって座ってるし
    女がビールついだり、茶だしたり
    うち共働きなんだけど
    夫が姑を嫌い。冠婚葬祭でしか呼び出せない姑
    形だけ家族ごっこして何になるんだろう。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/13(土) 20:14:59 

    義父の喜寿祝いを来月のはじめの土日に一泊でやるからと、今朝夫に言われました。昨日義兄からラインで連絡が来たようです。場所は下呂温泉。
    私は温泉やスーパー銭湯が苦手で、それを夫はよく知っています。なので言いにくかったのか一晩たって言ってきました。でも義兄が計画したことだし、もう決まったことで、私も行くのは当然というような口ぶり。
    我が家は猫がいるので泊まりはほぼないのですが、猫はペットホテルに預けるからと自分で調べて手配するようです。結婚当初それでグダグダして新婚旅行すら行けてないのに。
    以前お正月に私が体調が良くなくて、義実家に一人で行ってほしいと言ったら人が変わったように怒り出し、パニック障害で働けなくて専業主婦なのが負い目だったので言うことを聞いてしまい、結局行きました。ご飯も食べられず部屋で寝ていた私に夫が大丈夫?とも聞かず、来ないの?みんな待ってるんだけどと言われたことが忘れられません。
    もう一人で行ってほしい。私がいないと自分がかっこつかないという理由で強制するのやめてほしい。
    そもそも義父母と義兄夫婦とその娘(大学生と社会人)の中に、夫と結婚して4年の私は完全アウェイです。その上泊まりだなんて勘弁してほしい。
    今日はほとんど夫と口をきいていません。
    もう離婚したい。実家に帰りたい。
    長文乱文ごめんなさい。

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/13(土) 20:16:44 

    義親とは近所だし同じ会社で働いてるから常に会ってるけど、義弟、義妹夫婦が遠方なので年一回はガッツリ食事会。
    元々きょうだい仲良くないのに結婚した途端義親の声かけで集りだした。
    飲食店で「来年も○○家で集まろう!」とか宣言するしうるさい。
    食事会終わってホッとしてササッと帰ろうとしたら義母が「せっかくの機会やし、もっと話したいやろ?」とか言うので「もう帰りたいです~!」って帰った。うちだけ子供二人いるし、酒飲まんし苦行。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/13(土) 20:32:33 

    田舎なので、結構付合い的な行事多いけど、2世帯住宅ってか同じマンションで分譲の階層違いに義理両親居て、物件購入して貰ったのもあるし、共働きの私は子供の事含め助かる所も沢山あるので、参加出来る時には参加してるよ。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/13(土) 20:34:06 

    うちは、旦那のいとこの子供のダンスの発表会に年に2回強制的に行かされます。
    誰が興味あるんだよ💢うちの子はまだ小さいのに爆音で何時間も…。なんで旦那は断らないんだろう❓❓自分の家族より親戚の方が大事なんだろうか❓

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/13(土) 20:56:17 

    >>56
    居酒屋とか最高

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/13(土) 21:00:02 

    >>49
    私ねー、実家に出戻りの義姉の立場なんだけど、こっちはやりたくないのに弟嫁が行事事にノリノリでうちの親の長寿祝いの旅行や、もう高校生になる弟の子供たちの誕生日祝いなどにすごく積極的で、私的にはもうやめたいんだけど、子供達が未だに私に懐いてて雰囲気的にやめられない。姪や甥はかわいいけど、もう勘弁してほしい。それなりにだいぶうちの親がいろいろ助けてるけど、もっとドライな旦那の実家と関わりたがらない普通の嫁がよかった…

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2019/07/13(土) 21:19:22 

    主です。
    初めてトピ立てたんですが、皆さん親切で感激してます。そして、同じように苦行を経験されてる方、お疲れ様です涙
    義妹じゃなくて、義弟でした。
    義弟嫁が義母と2人でランチしたり映画行ったりする仲なんで、参加するものなのかなぁとも麻痺してました。
    今までもこういうの数時間参加してたんで、子供の面倒だけ見て、タダ飯食べて、テレビ見て会話もテキトーに帰ってきます!

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/13(土) 21:28:00 

    >>61
    旦那がそんな感じだと辛いねー!
    男って見栄っ張りだよね。お子さんいないなら、早めに手を打つのもありだよ!

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/13(土) 21:38:29 

    >>67
    それが一番丸くおさまると思う
    自然に早めに帰るの成功したら良いね

    うちの旦那の親戚も集まるのが好きで仲良し大家族って感じです
    私はもちろん面倒くさいけど。
    義妹の息子のお嫁さんもいつも参加してるけどめちゃ気配消しておとなしく端っこにいてます
    偉いなーと思ってみてます

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/13(土) 22:17:08 

    >>68
    ありがとうございます。
    子供は居ません。
    毎日、猫連れて家を出る妄想ばかりしてます。
    そろそろ行動に移さなきゃですね。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/13(土) 22:38:13 

    >>51さん
    病みます、、
    嫁に拒否権は無しです
    夫に行きたくないと言ったら、勝手にしたら?子供は連れてくけどね。とか言ってました。普段子供の面倒みないくせに何言ってんだ?って感じです。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/13(土) 23:01:59 

    よくわからないセールに誘われたんだけど興味ないスポーツ系の服のブランドばかり、おまけに人混み。義両親は毎年行ってるみたいだけど何故そんなとこに1歳児の孫と私を誘うかな。子供服あるとかならまだしもさ、、。なんで誘うのかなぞ。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/13(土) 23:07:01 

    >>72

    ごめんなさい。トピずれでした。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/13(土) 23:09:32 

    サービス業の旦那。 お盆の休み確認電話が昨日ありました。
    イベントだろうがなかろうがやることは変わらない だったらお盆にらしいことしなよ。 お墓を、大事にしてるわけでもないのに

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/13(土) 23:13:38 

    >>68
    ありがとうございます。
    子供は居ません。
    毎日、猫連れて家を出る妄想ばかりしてます。
    そろそろ行動に移さなきゃですね。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/13(土) 23:15:54 

    >>70
    あなたのことより自分の見栄か.......、我慢する必要なんかないよ💦もっとあなたの事大事にしてくれる人いると思うな、ご両親とか味方についてくれる人いる?離婚ってすごく疲れるから協力してもらって、体調崩さないようにね!
    応援してます👍👍

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/14(日) 06:48:19 

    玄関と風呂は一緒のほぼ二世帯です。
    うちも義家族イベントが頻繁でうんざりで…
    親戚がくれば義母が『孫ちゃんおいで!』と勝手に義世帯に連れていくし、私も義世帯に行ったら行ったで義家族は孫を返さないし、親戚が私に子供の話を振っても答えるのは義母がしゃしゃり出るし、私って義家族にとって空気???本当になんにも楽しくない。

    私が自分の友達を呼ぶと義家族はいい顔しないし…

    私の実家が遠方なのを良いことに盆暮れ正月GWは実家に一週間帰省するのが唯一の楽しみ…
    義は文句言ってるけどしらーん!私のメンタルもたないわ…

    主さんファイト!!
    無理しないようにね!

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/14(日) 11:03:48 

    >>77
    主です。
    わー!うちも同じような感じです!
    赤ちゃんの頃は見せたいからって30分くらい連れてかれてました。
    人見知りが始まったら一瞬見せて終わりです笑
    お互いがんばりましょう涙

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/14(日) 15:50:04 

    うちの義母。
    アラフィフ既婚長男が単独義実家 "帰ってくる" という、謎の理由で義実家行く日を指定してくるのが謎。

    義長男よ!
    お前の家は既に自分の家庭でしょ?
    年間何度も義実家来て、まるで学生の様に、80近い義母に甘えてゴロゴロしてんじゃないよ。
    手巻き寿司一つ一つ巻き巻きしてもらってるの見て、寒気したわ。
    また主の様な行動とか、突然キレたり会いたくないわー。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/14(日) 17:00:02 

    >>36
    正解でしたか!
    ありがとうございます。私の判断間違ってなかった!!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/14(日) 17:05:22 

    >>38
    おかしいですよね。
    普通「嫁も一緒に」の一言があってもいいと思うんですが。
    自分の家族に変に気を遣って何も言えないんです。
    この件で散々大げんかした時は「俺は知らないよ。妹達が決めたんでしょ」って。
    自分がよければ私のことはどうでもいいらしいです。
    この件があって義妹夫婦が好きになれません。

    愚痴ってしまってすみません。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/14(日) 18:00:53 

    >>76
    ありがとうございます。
    盆正月、法事(面識ない夫の祖父や叔父の)に有無を言わさず連れて行かれ、その上、義実家で食事する際にアウェイの私を食卓の真ん中あたりに必ず座らせます。気を使うし話すことないから端っこにいたいのに義父母がこっちに座りなよー、と。泣
    夫は知らん顔です。
    いろいろと疲れました。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/14(日) 21:15:28 

    凄くなかよしファミリー。
    姪っ子甥っ子うちの子含めて5人いるんですが全員の誕生日はもちろん、
    クリスマス、新年、お盆、お彼岸、全て集まる。
    そして義理の叔母の家も近くにあり、
    その叔母の家の近くのお祭り、義理叔母、叔父の誕生日もあつまる。そしてそこの家に誰か来るたびに近所のうちも呼び出される。

    貴重な休み。
    いい加減にさて欲しい。
    全員の誕生日に毎回集まるのもうっとおしい。

    なかよしファミリー。苦手

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/14(日) 23:37:09 

    >>71

    えー、夫サイテー!!そんなんきついに決まってるのに、少しは妻を気遣う発言あってもいいと思うけどね!腹立つ!!

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/15(月) 07:01:12 

    うちは姑姉妹とその家族たちとの繋がりが無駄に強くて、行事は強制参加させられてます。
    昨日義祖父の法事があり、その場で夫の従兄弟の子供の娘さんの結婚発表があったのですが、ここにいる全員披露宴に強制参加せよとのこと、、

    この15年で計5分くらいしか話したことないその娘さんに当然何の思い入れもなく、家族3人で出席となると、軽く10万は使いますよね、、、しかも物入りの12月に、、
    他人に10万も出せっか泣

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/15(月) 11:59:06 

    >>85
    うわー、想像しただけでもゾっとする!
    姑姉妹とかその親戚とか、嫁から見れば真っ赤な他人じゃん
    はなはだ迷惑

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/15(月) 12:58:48 

    >>86
    ありがとうございます泣心温まりました。
    どう考えても他人ですよね。

    行事を捏造してでも出席しないつもりです!
    行きつけの居酒屋の気のいい娘さんの方が、よほど思い入れがありますわ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/15(月) 15:36:55 

    義実家という他人たちと過ごすバーベキュー、花火大会、海水浴。しんどい季節だわ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/16(火) 08:17:20 

    >>88
    ここだけ台風来たら良いのに!とか思ってしまう

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード