ガールズちゃんねる

おすそ分け、を上手く断る方法

128コメント2019/07/14(日) 13:22

  • 1. 匿名 2019/07/13(土) 15:30:04 

    義実家が農家をやっていて頻繁にお米が送られてきます。
    普通の米なら良いのですが、古い米でしかも精米して時間が経ってから送られてくる為、虫の卵が入っているのか何度も幼虫が湧きました。

    正直、本当に迷惑なのですがお米を買ってるので大丈夫と言っても聞いてくれませんし旦那は役に立ちません。
    何か良い断り方はないでしょうか。

    +209

    -3

  • 2. 匿名 2019/07/13(土) 15:30:56 

    断るとなぜか怒られるから、もらって捨てるしかない

    +329

    -1

  • 3. 匿名 2019/07/13(土) 15:31:03 

    無言で送り返す

    +6

    -26

  • 4. 匿名 2019/07/13(土) 15:31:05 

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/13(土) 15:31:35 

    今までのが有り余っているので一年に一回で構わないですって言う、、、ゼロにすると角が立ちそう

    +199

    -2

  • 6. 匿名 2019/07/13(土) 15:31:36 

    受取拒否 のはんこ押して返送

    +12

    -18

  • 7. 匿名 2019/07/13(土) 15:31:39 

    うわー、迷惑。
    今回は役に立たない旦那に役に立ってもらう!

    +237

    -3

  • 8. 匿名 2019/07/13(土) 15:31:50 

    お礼目的でお裾分けをする人がいるから貰いたくない

    +206

    -2

  • 9. 匿名 2019/07/13(土) 15:32:36 

    「近所のハトも喜んでますよ~」とお礼の電話する

    +180

    -13

  • 10. 匿名 2019/07/13(土) 15:33:12 

    ありがとうございますって受け取って黙って棄てるにかぎるよ…揉めるのめんどくさいでしょ義親って。
    〇ぬまでの辛抱だよ。

    +266

    -5

  • 11. 匿名 2019/07/13(土) 15:33:18 

    うちは育児に忙しくて時短で無洗米しか使わないから、いりません。と断ったよ。

    +147

    -9

  • 12. 匿名 2019/07/13(土) 15:33:42 

    いつ食べられるかわからないのでこちらで精米したいです。
    精米のお手数もおかけしますし、次回からは玄米でください

    と、お願いする。

    +293

    -2

  • 13. 匿名 2019/07/13(土) 15:34:02 

    笑顔で貰っておこうよ
    処分は面倒かもしれないけど、義実家なら尚更角が立たないようにしないとね

    送り返すなんて無責任な事言う奴は無視しよう

    +160

    -20

  • 14. 匿名 2019/07/13(土) 15:34:14 

    近所なら付き合いがなければ貰うこともあげることもないけど、義理の実家なら旦那に言って貰えば良いのに 虫の卵が入ってるから要らないって

    +147

    -5

  • 15. 匿名 2019/07/13(土) 15:34:38 

    いつも配送中に虫が入って食べられないので帰省した時に頂きます
    荷物がいっぱいでお米持てないんでまた今度頂きます
    を繰り返す

    +136

    -4

  • 16. 匿名 2019/07/13(土) 15:34:46 

    フードバンクに提供

    +6

    -10

  • 17. 匿名 2019/07/13(土) 15:35:42 

    >>2
    分かるw
    職場の人がよく大量の野菜をお裾分けしようとしてくるんだけど、断ったら「えー!じゃあこんなに沢山の野菜どうすればいいのよー!」ってプリプリしてた。
    なんか断った方が悪いみたいな空気になる時がある。

    +187

    -3

  • 18. 匿名 2019/07/13(土) 15:35:48 

    美味しいお米なら嬉しいけど、古いお米送ってくるって嫌がらせに近いね。

    +235

    -5

  • 19. 匿名 2019/07/13(土) 15:36:11 

    >>1
    虫が湧いてましたと言って送り返す。
    言わなきゃわからない人なんだよ。

    +161

    -12

  • 20. 匿名 2019/07/13(土) 15:36:21 

    旦那にだけそのお米食べてもらう
    いやがったら、自分で断ってもらう

    +150

    -4

  • 21. 匿名 2019/07/13(土) 15:36:30 

    うちもそんなことあったけど、夫が「虫にやられたぞ!」ってはっきり言ってからは、きれいなお米くれるようになったよ。
    ありがたく食べてる。

    +171

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/13(土) 15:36:31 

    嫌みなく、ありがたいんですが、虫の卵が…って何故言えないの?旦那の親だからでしょ、嫌いだからでしょ。お世話になってる好い人だったらどうするの?

    +8

    -24

  • 23. 匿名 2019/07/13(土) 15:38:36 

    それは困るね
    近くの農家の知り合いから頂くから、とかはどうですか?送料もったいないとか。農家さんと仕事で関わるんだけど、皆専用冷蔵庫に入れてて、精米も自前でやったり、すごく気をつけてるけどな。あ、あと水が美味しい所、米どころにあげるのは恥ずかしいんだって。

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/13(土) 15:39:48 

    新米ならともかく
    虫入りの古米を送ってくるって要らないもの押し付けてるか嫌がらせだよね

    +216

    -2

  • 25. 匿名 2019/07/13(土) 15:39:51 

    めんどくさいけど自分で捨てるしかないかな

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/13(土) 15:40:45 

    やば、今日ハゼ捌いて近所におすそわけ予定
    迷惑なのか

    +2

    -13

  • 27. 匿名 2019/07/13(土) 15:41:30 

    旦那さんに強めに言ってもらうのが一番角がたたなそう。虫がわいてたよーとか、新しいお米送ってよとか、言えそうですが。

    虫がわいたりする古いお米ならいらないよね。

    +114

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/13(土) 15:41:47 

    ウチも大量に届く
    コウゾウムシも大量に
    自由研究の題材にしたら、部屋が蛾まみれになったー涙
    良い人ぶるのは辞めて、送らないで!と言うべき!

    +128

    -4

  • 29. 匿名 2019/07/13(土) 15:43:36 

    上手く断るのは間違い
    はっきり断ればいい
    でないと永遠と悩みますよ

    +76

    -3

  • 30. 匿名 2019/07/13(土) 15:43:47 

    旦那さん役に立たないのかー。
    虫がわくので玄米でくださいって言うか、こちらで用意するのでもう大丈夫ですってきちんと伝えた方がいいですね。

    +65

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/13(土) 15:43:55 

    農家なのに虫湧いた古米送っちゃうの?
    ありえない。
    逆だよね。流通させたくないような一番上等なやつを送るのが普通。
    身内だからって処分要員にして更に恩を着せる人って嫌な感じを

    +208

    -5

  • 32. 匿名 2019/07/13(土) 15:43:57 

    私はお米に少しくらい虫がわいても慣れてるから平気なんだけど、嫌な人にとっては少しでも苦痛だよね。
    実家でお米の保冷庫買って使ってほしい。

    +5

    -10

  • 33. 匿名 2019/07/13(土) 15:45:59 

    うちもママ友が親戚の農家で売り物にならない野菜くれるんだけど、味が悪かったり固かったりで迷惑してる。
    断った人がハブられてたから断れない。

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/13(土) 15:46:12 

    >>1
    主さん、私の義理のお姉さんじゃないですよね?笑うちの親もお米作ってて、お米送ってもらってる。
    新米の時はいいんだけど時間が経つと虫がわいてた。それでも買うよりはありがたいからとなんとかその虫をよけて念入りに洗って食べたりしてたけど、毎回素直に「ありがとう。でも虫わく季節になってきたね。」って言ってた。
    そしたら去年からお米の保管方法を替えたみたいで大型のお米を保管するための冷蔵庫(普通の冷蔵庫とは違って弱冷くらいで保管できる倉庫)を導入していてそれ以来虫がつかなくなりました。
    一昨年まではもう何十年も使ってた古い古い木の箱で保管してたみたいです。

    主さん、義理のご両親には虫がわいてることは伝えてありますか?旦那さんを通してでもハッキリといって断るか、ダメなら捨てたらいいと思う。。

    +85

    -2

  • 35. 匿名 2019/07/13(土) 15:47:32 

    まだ沢山ありまーすって断るか、黙って捨てる
    本当義実家って重いゴミくれるよね!!

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/13(土) 15:48:03 

    わざと虫わいたやつ送ってくるの?

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2019/07/13(土) 15:48:20 

    >>1
    むしがわいてましたって言う。頂いても食べれないじゃん。

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/13(土) 15:48:52 

    嫁からお断りすると、どんな言い方をしても角が立つ。
    旦那にキレるしかないと思う。

    +44

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/13(土) 15:49:07 

    >>1
    何故新鮮なうちにくれないのかな?
    同じくれるなら新鮮なうちにくれたほうが

    +70

    -2

  • 40. 匿名 2019/07/13(土) 15:49:41 

    お節介なのか、悪気があるのかが気になる。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/13(土) 15:50:02 

    虫とか卵ついてるのは健康被害になりうるから旦那さんにいってもらいな

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/13(土) 15:50:34 

    困るの分かる~。うちは実家と義実家が家庭菜園やってて、収穫時期が一緒だから両家からキュウリが合わせて20本くらい送られて来たわ。キュウリすぐ腐るし料理のレパートリーもないから困った。今年も収穫時期が来たから怖いわ。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/13(土) 15:50:42 



    私も去年、義実家の不味い米30キロ!
    押し付けられた形になり
    非常に困りました。
    うちは雑穀が入っていたので
    ますますおかしな味で
    最初は実家に食べるの手伝ってもらっていましたが
    時間がたつにつれ
    不味くなり
    「もういや・・。」
    といわれるように。

    正直にたべられないと
    いうしかないです。

    無駄がでないように考えてかっていますので
    みたいに。

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/13(土) 15:50:43 

    だんなさんに虫の食べさせたら?

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/13(土) 15:52:16 

    精米すると熱を持つんだけど、
    それをよく冷まさないまま
    袋を閉じちゃうと虫がわく。
    でも、農家なら知ってますよね…。

    自分で言うより、
    旦那さんに言ってもらったほうがいいと思います。

    +71

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/13(土) 15:52:19 

    精米までして送ってくれるってかなり親切だけど
    嫌な人は嫌なんだろうね…
    旦那さんに食べてもらうとかしか思いつかない

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/13(土) 15:55:36 

    メイガっていう小さな蛾は玄米について、コクゾウムシは白米につくらしいよ。アレルギーが出る人もいるし、食べないほうが良いと思う。

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/13(土) 15:55:37 

    >>33
    ハブられる方がマトモナ人多いんだよね

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/13(土) 15:59:15 

    >>17 「えー!じゃあこんなに沢山の野菜どうすればいいのよー!」

    知らねぇよ てめえが食えよ カス

    +78

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/13(土) 16:00:01 

    お返しせずにもらい続けてると頻度減るからそうしてる
    だけど義両親で農家じゃ無限にきそうだね
    しかもお米って重たいし捨てるのも困るよね

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/13(土) 16:01:00 

    >>1 古い米って何年前なんですか?
    後、精米して時間経ってるってなんでわかるんですか?
    うちも送られてくるから参考にさせて戴きたくて

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/13(土) 16:03:52 

    >>21
    言えばきれいなのを送れる状態にあるのに何故古いの送ってたのかな
    私なら最初から新鮮なのあげたいが

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/13(土) 16:04:11 

    主さんが直接言ったら当然角が立つ。
    旦那さんから言ってもらっても、
    「嫁に言わされてるな」ってことはお見通しで、やっぱり角が立つ。
    一生続くことじゃないと思って、笑顔で受け取っておいたほうがいい。 
    義両親とのトラブルは虫よりやっかいだよ

    +3

    -11

  • 54. 匿名 2019/07/13(土) 16:05:30 

    主の状況とはちょっと違うけど...

    野菜やお米沢山作りすぎて余って人に押し付ける人ホント多いよね。あれって何とかならない物なのかな(´・ω・`)
    ド田舎なのでこれからの季節は山ほど夏野菜が届きそうで憂鬱。食べ切れないほど来るから...
    断りたくても玄関のドアに野菜がいっぱい入ったビニール袋がぶら下がってて、「これは一体誰から?」みたいなことも多々あってホント悩む。
    仕事とかでなかなか料理する時間がなかったり、想定外の外食が入ったりで結局ダメにしちゃったりするからもったいない。

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2019/07/13(土) 16:06:50 

    「健康診断で血糖値が高めと注意を受けたので、炭水化物は控えるようにしました」
    ご飯の食べ過ぎは良くないよね。
    お米の銘柄は自分で決めたいし。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2019/07/13(土) 16:07:48 

    >>42
    仲間!
    うちは一度に2kg使ってキュウリのキューちゃんもどきを作ってるよ
    育ちすぎたものとかでもおいしくできるから
    嫌いな味じゃなかったらネットにレシピあるから試してみてね

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/13(土) 16:10:07 

    断固断りした方、

    その結果どうなりました…?いいことばかりではないと思います。気に病む事は何もなかったでしょうか?すっかり疎遠になってしまったとか、壁や棘が感じられる事は?

    絶縁したい位。などというとても穏やかではない意見ががるちゃんではまかり通りますので。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/13(土) 16:12:15 

    うちはそれ買わされてたよ
    古い虫の入った米
    父方からね、母は泣きながら捨ててた
    父は当てにならないし実家に頭の上がらない人だった

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/13(土) 16:12:35 

    ウチも義実家から野菜とか色々たくさん届いて困ってる。
    腐らせたり無駄にすると旦那の機嫌が悪くなるのもイライラする。だったら断るくらいの協力はしてほしいよね。
    私が体調悪かったり仕事で料理する時間がなくて仕方がない場合だってある。
    贅沢な悩みなのかもだけど、食べる物は自分のペースで揃えたり管理したいよね。
    料理苦手だけど頑張ってご飯のメニュー考えてたのに想定外の物がどーんと届くと憂鬱になる。
    しかも、旦那が勝手に義実家から貰ってきて冷蔵庫に入れちゃって私が気付かずそのままになってたこともあったりロクなことがない。

    +46

    -2

  • 60. 匿名 2019/07/13(土) 16:12:50 

    こういうのって声のトーンとか柔らかさとか言い方だよね
    この前、虫が湧いてて・・・と言っても大丈夫な人と向こうの機嫌を損ねる人がいるからね

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2019/07/13(土) 16:13:20 

    角が立つからしつこく断らずコッソリ捨てる
    気は引けるけど虫入りのお米は食べれないから仕方ない
    本音と建前を上手く使い分けないと
    何でも正直に言えばいいってことではない
    もっと適当に生きなきゃ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/13(土) 16:13:52 

    あるあるですね
    うちの母親もよくゴミ貰ってるよ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/13(土) 16:14:14 

    玄米で下さいが一番角が立たなそうだけど。
    改善されないようなら小さい三合焚きくらいの炊飯器買って、旦那さん専用で炊いて食べてもらう。
    虫が入った米とか自分で使う炊飯器で炊きたくない。
    それか旦那さんに捨ててもらう。私なら自分で捨てたくないから夫のスペースに置いておく。あーでも虫が出てきたら嫌だよね…

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/13(土) 16:14:54 

    主です。>>34さん、私は義妹の立場なので大丈夫です!笑

    旦那にも虫が湧く事を伝えてもらったのですが「あら、そう。」の一言で終わってしまい…
    捨てられないし旦那から断って欲しいと伝えたら「俺だって虫ついてるなんて嫌だけどくれるって言ってるんだけど仕方ないだろ!」挙げ句の果てに、俺の親が悪いって言うのか!と言われ…
    私が白米の中に白い幼虫がウニャウニャ蠢いてる姿がトラウマで数ヶ月お米が食べられなくなった事も知っているのに。現在離乳食真っ最中の子供が居るので、この子に食べさせることだけはしたくないので揉めるの覚悟で私から言ってみようと思います
    玄米でもらったら、とアドバイス頂きましたが、古い米でも玄米なら虫は湧かないでしょうか?

    皆さん親身になって聞いてくださりありがとうございました。

    +28

    -4

  • 65. 匿名 2019/07/13(土) 16:18:35 

    農家じゃなくて家庭菜園的な感じで畑持ってる人たち、作る量を調整できたらいいのにね。
    押し付けられた側は本当に困る。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/13(土) 16:19:42 

    玄米の状態でも
    ダニみたいな虫たくさんいるよねー

    名前がわからない虫
    埃と間違えるぐらいでびっくりした

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/13(土) 16:20:44 

    みんな真面目よね
    私子供にまずいごはん嫌って言わせるわ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/13(土) 16:21:08 

    虫の事、旦那さんから話して貰う。
    何で役に立たないの?
    私はお米を棄てる事の方がよっぽど嫌なので何がなんでも夫に言わせるよ!

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/13(土) 16:21:18 

    >>64
    旦那役に立たないね。

    +53

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/13(土) 16:21:42 

    家庭菜園的なのでもらうと足早いのもあるし、あとなるべく早く作って感想もいわないといけないからしんどい
    しかもお返ししないといけないからなるべくならもらいたくない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/13(土) 16:22:14 

    自分の親なのにはっきり言えない旦那の多いこと。
    ウチもそうだけど(ー ー;)
    実の親なら私なら言っちゃうよ!男の人はなぜ親に対してあんなに他人行儀なのか。。

    +36

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/13(土) 16:23:46 

    うちも知り合いから5キロ入の古い米(精米日が2年前)を3袋もらってと言われ、1袋は虫が涌いてたから(子供に食べさせたくなかった)、ごめんなさいと思いながら捨てました
    あと2袋は、どんなに研いでも糠臭くて(涙)
    米を捨てる事に罪悪感がすごかったので、新しい米と半々に混ぜて炊くという本末転倒な食べ方でなんとか消費しました。
    古い米を人にやろうとする人って、自分で捨てる罪悪感を人に押し付けてるのかもと思った

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/13(土) 16:24:50 

    >>51いつの米かは不明ですが、米の倉庫?の奥の方から順番に送ってくれてるらしくて。
    精米から時間が経ってるというのは義母から聞いたのか?旦那から言われました。
    実際私は詳しくないのでよく分かっていないのですがほぼ毎回虫が湧くという事だけは確かです…

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/13(土) 16:27:08 

    要らないもの貰ってお返しとかしたくないよね。
    ホント余った野菜や米の押し付けやめてほしい。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/13(土) 16:28:49 

    古い米送ってくるって、分かってて送ってきてるのかな?
    嫁=断られないだろうって思って古い米送ってるんだろうけどさ、結局自分の息子や孫の口に入るって分からないのかな‥

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2019/07/13(土) 16:32:51 

    >>1
    旦那さんが言ってくれないなら義実家に「虫を取り除く方法って無いですかね~? 勿体ないから捨てられないし、沢山虫が湧いちゃうから何とかしたいんですけど」とやんわり言ってみるとか。
    農家の一人って虫が入っていてもあんまり気にしない人がいるからまずは遠回しに困っている事を伝えてみる。

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2019/07/13(土) 16:36:41 

    >>64
    ひどい夫だね😵役立たず💢

    お子さんを守るためにも主さん頑張って!

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/13(土) 16:39:44 

    >>64
    そうだ、あんたの親が悪い!
    って言ってやりたい

    +32

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/13(土) 16:40:37 

    旦那役たたないね。
    もうハッキリ言った方がいいよ。遠回しとかじゃなく。
    喧嘩腰じゃないけど、言いたい事はハッキリと!
    「お義母さん!お米はもういらないから!もう虫が湧いちゃって結局食べられないからお米はもういいからね!」って自分の親に言う感じで言った方がいい。
    「何よせっかく人が〜」とか言われても、「ありがとう!気持ちはじゅーぶん伝わってるから!気持ちだけで十分だから!!食べないのにもらってもしょうがないからお米はいらないからね!ありがとね!」って。
    バツが悪そうに言い訳しながらもごもご言うよりそっちの方がいいよ。あくまで超フレンドリーにがポイント。

    +12

    -4

  • 80. 匿名 2019/07/13(土) 16:42:20 

    義両親から幼虫が糸を出して、連結された米粒が大量発生した米を貰ったのを思い出しました(泣)
    泣く泣く新聞紙などに米を出して取り除きましたが私には無理だったので、旦那に全て始末させました。虫🐛を取った米は空のペットボトルに入れて冷蔵庫保管して何とか食べきりました。
    数日後、虫取りで脱走した🐛が成虫になり家の中を飛び回ってました…
    義両親に話すと「虫は取れば食べられるから〜」のみ。
    今は貰っても食べません。スーパーで買ったお米が美味し過ぎます。

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2019/07/13(土) 16:43:04 

    >>79
    関係性による

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/13(土) 16:46:14 

    >>73
    >>51です。教えて頂いてありがとうございます。
    うちも以前は虫がわいたりしていましたが玄米でもらうようにしたら虫わかなくなりました。
    やはり保管状態の問題ですかね。虫気持ち悪いですもんね。旦那さんが上手に断ってくれたらいいですね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/13(土) 16:46:28 

    要らないもので、自分でも処分に困るから押し付けてるんだよね。
    よい状態の物をくれる気は無いと思うよ。
    うちも姑自身も処分に困った頂き物。
    枝付きの泥付きの枝豆とか、捌いて無い魚、下ゆでしないといけない皮付きの筍。
    しかも食べきれない量。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/13(土) 16:52:21 

    人の手作り苦手と言う

    じゃ、外食出来ないじゃんって言う奴は地雷

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2019/07/13(土) 16:54:27 

    私も義実家から大量の虫付きの野菜が来たことある。
    (ちなみに義実家との関係は良好でこれはたまたまでわざとではないけど)
    捨てるのは申し訳無いので旦那に食べられる状態にする処理をさせた。


    +5

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/13(土) 16:56:46 

    私が食べます!
    おすそ分け、を上手く断る方法

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2019/07/13(土) 16:58:17 

    米農家に嫁ぎました
    虫わいたお米って本当に不味いよね、どれだけ洗っても不味い!
    それを同居の義父は、コメが不味いのはお前(私〕の洗い方が悪いからだってキレられました。
    それから義理親とはご飯別々にしました
    料理嫌いの婆の作る漬物とか、佃煮とかのおかずになって、ざまーみろ

    +20

    -3

  • 88. 匿名 2019/07/13(土) 16:59:04 

    私からは言えない
    虫湧いてましたって言ったとして、義母にお米はどうしたの?食べたの?って聞かれたりしたら…こ、恐い!
    どう考えても気まずいって
    虫のことは旦那に話して貰うしかないかな
    旦那が話せないなら捨てるしかないよね
    虫完全に取り除けないよ
    目に見えなくても卵とかあるわけだし…
    食べれないし食べたくない

    私は義母と近くに住んでるけど、料理が下手な義母の手料理は全部旦那に食べて貰ってます
    子ども達も給食より不味いとかいってるし(バーバごめんね!)

    主さんみたいな状況なら玄米で貰うのが一番いいかもね
    虫米食べるくらいなら精米機買うくらいどうってことないと思える
    それにしても…わざわざ古いお米送ってくるなんて善意なのか悪意なのか…

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2019/07/13(土) 16:59:36 

    私も悩んでます。
    痛む直前の野菜とか賞味期限切れてるものとか。
    有難くもらって、こっそりゴミにだしてます...

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/13(土) 17:03:37 

    >>56
    42です。キュウちゃん調べてみます。日もちもしそうなので作ってみようかな。教えていただきありがとうございました!

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/13(土) 17:03:48 

    農家だから新米かと思ったら古米なのか‥
    バカにしすぎ。『古米はいりません。』
    ってハッキリ言ったら

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2019/07/13(土) 17:11:38 

    >>19
    送り返す?!義理実家ですよ。これからも嫌でも付き合いは続きます。
    虫が沸いたからどうしたらいいですかね。と、保管方法を聞いてみるとか。
    それでも、伝えにくいなら処分すればいい。

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2019/07/13(土) 17:27:39 

    旦那に言えばいいのに
    お互い自分の実家に対しては自分で対応するのが一番無難だよ

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2019/07/13(土) 17:52:13 

    普通、大事な息子や孫に虫のついたお米を食べさせたいかなあ、、、
    農家脳では、あるあるなのかな



    +15

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/13(土) 17:53:53 

    5キロや10キロのお米を処分するのも、それはそれで大変そう

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/13(土) 18:02:32 

    義母がよく賞味期限きれの物を送ってきていたが、届くと同時に捨ててたな。
    相手が年取って送れなくなるまでの辛抱です。
    何言っても無駄よ…

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/13(土) 18:03:57 

    親が子にあげてるんでしょ。子である夫が断る。断る気がないなら勝手にもらえばいい。自分で食べるなりご自由に。子どもには食べさせないでと夫に言うのみ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/13(土) 18:08:46 

    うちは実母だけど、家庭菜園のほうれん草、虫の食べてないところだけ送ってくれるよ

    母自身は虫食いのところを丁寧に洗って食べてるの知ってる

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/13(土) 18:20:06 

    捨てるのだってお金掛かる(ウチの地域はゴミ袋代が高い)から余計に困る。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/13(土) 18:26:15 

    農家だと古米食べることや虫が沸くのに慣れきってて、洗って除けばよしと思ってる家庭もあるよね。悪気なくやってたら、注意されて傷付く人もいるんだよな…。悪気あるなら最低だけど。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/13(土) 18:31:56 

    うちもよく米とか野菜もらうけど(いい義母だからほんとに善意)、お義母さんは気持ちをくれたんだなって思ってありがたく気持ちだけ受け取ってる。美味しく食べることもあるけど腐らせて終わることもあるよ。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/13(土) 18:55:03 

    義実家から無農薬で虫だらけの野菜送られてきた事ある
    冷水で何度洗っても取れなくて手も痺れるし最悪
    それなのにお礼の連絡と物を送ってる自分が馬鹿みたいだった

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/13(土) 19:00:32 

    旦那が実家に言えないなら旦那が責任をもって処分するルールにしたらいいよ。私もある日虫だらけの白菜にブチ切れてそれから野菜は笑顔でもらって家で旦那に処分してもらってる。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/13(土) 19:02:08 

    食べ物じゃ無いけど、親戚からカビ臭い女児用浴衣もらった。ごみの日に捨てました。
    ちなみにかつての浴衣の持ち主は52歳。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/13(土) 19:02:29 

    自分は以前欲しくもないものをもらって、そのお返しをして損したような嫌な気持ちになったので、次回からなるべく失礼にならないように正直に理由を言って断った。
    明らかに「これを人に配るか?」って不愉快になるようなもの送る人って鈍感でどこか厚かましい人多いと思う。
    主さんも虫湧くなんてことは正直に言えばいいんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2019/07/13(土) 19:07:04 

    やっぱお裾分けって迷惑なんですかね。
    夫婦+新生児なのにメロンがたくさん送られてきて、
    あいさつ程度の近所に配ろうかと思ってたんですが。。。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2019/07/13(土) 19:12:20 

    お裾分けされたら何かお返ししなきゃいけないからそこを悩む
    玄関先に置いていかれる事もあるしそういうのは皆さんどうしてるのかな?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/13(土) 19:19:05 

    送ってくれるなら、ちゃんと新しい米や管理をしっかりしてる米にしてくれればいいのにね。 古いの余ってるし捨てるのもったいないから送っとくかーって感じなのかな。 人に渡す物ってすごく気を遣うのに、虫だらけの野菜とか米とかあり得ない。
    機会があれば旦那さんに言ってもらうのが良いかと…

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/13(土) 19:30:44 

    >>26さばいてくれるなんてありがたい
    魚捌けない人も今は多いし

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/13(土) 19:33:07 

    >>106古い米とか迷惑でしかないよね
    物によると思うよ
    メロンはアレルギーのある人もいるからきいてからお裾分けすればよくない?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/13(土) 19:38:13 

    >>98
    それは、娘だからだよね。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2019/07/13(土) 19:41:25 

    >>79
    それちょっとハードル高い断り方かも。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/13(土) 20:03:13 

    これも人には言えないんだけど、支援学校に通ってるお子さんがパン焼いたとのことで頂いたことがあるけど色つきの袋2重にして処分した。パン屋さんのパンは食べれてもほかの子供の調理実習とか怖すぎる。周りのご近所さん「貰った?食べたの?」って聞いてきたけど、誰がいいつけるかわからないから「美味しくいただきました〜」って言ったら物凄い顔された。そりゃそうだよな、てか食ってない捨てた!って言ったら「あそこもやっぱり捨ててるみたいよ〜」って言われるだろうしさ、こういうの嫌よね…

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/13(土) 20:18:24 

    ウチは虫がわいたお米、花壇の肥料にしたわ
    土にお帰りと
    花達も普通に元気に咲いています

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/13(土) 20:50:16 

    >>79
    感じ悪い断り方

    +2

    -4

  • 116. 匿名 2019/07/13(土) 21:05:20 

    昨日実家にいたら近所のおじさんがカステラ1本持ってきてくれた。おじさんが帰った後食べようと箱を開けたらまさかの開封済みで3切れくらい食べてあった。
    お母さんに言ったらあの人物が捨てられない人だから食べきれないとよく持ってくるのって。。
    うちはゴミ箱じゃないっつーの。

    ちなみに血圧高いから、糖尿だからいらないって言っても何事もなかったようにまた持ってくるみたい。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/13(土) 21:21:55 

    >>116
    人の家をゴミ箱だと思ってる人って一定数いるよね。

    人にお裾分けする時はまず自分が貰って嬉しいかどうか、迷惑じゃないかよく考えてからにしてほしいよね( *`ω´)

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/13(土) 22:01:18 

    せっかく農家なのに何でそんな米を…ですね
    野菜のお裾分け頂くことがありますが、取りきれないから、食べきれないからとちょっと育ち過ぎてあまり美味しくない野菜だったり…
    正直捨てるのは勿体ない、処分が面倒だからあげてるって感じで、相手のことは考えてないと思います。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/13(土) 22:01:22 

    >>111
    大事な息子に送ってるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/13(土) 22:12:48 

    >>79
    あなたに限らずだけど、はっきり断った方が良いとかいうコメントもあるけど
    自分の立場だったら本当にそんな感じで言えますか?

    他人事だからといって無責任にアドバイスするものじゃないですよ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/13(土) 23:02:05 

    >>106
    古くて虫のついた臭いコメと、メロンじゃ違い過ぎるわ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/13(土) 23:38:27 

    うちもそうだった。
    でも、ふるさと納税でコシヒカリが来ると話してからは、息子の甲斐性?に気を良くしてすすめられなくなったよ。試してみて!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/14(日) 00:34:53 

    >>122
    両親がコメ農家なのに、ふるさと納税でお米は頼まないでしょーー

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/14(日) 06:23:53 

    旦那だけに食べさしたら?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/14(日) 08:39:41 

    右から左に捨てたらいい。うちも義実家から古い野菜や賞味期間の切れたものをくれる。はじめは我慢して食べてたけど腐った寿司を「あなたのお昼にどうぞ」ともらった時からプチんと切れて、それからもらったものは封も開けずマンションのダストボックスに直行。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/14(日) 11:24:58 

    はいはいと貰って捨ててます。
    旦那も、断りきれない時は捨てて良いと言ってくれる。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/14(日) 13:11:53 

    「お米ありがとうございました。でも開けてみたら虫がいたので、家族以外の人にもお譲りしてたらと心配で…。大丈夫でしたか?」はどうかな?
    うちのお姑さんも悪気のない大雑把だから、角は立てずに言いたいことをいかに強調して伝えようかといつも悩んでるよ。
    最近は面倒くさくなってハッキリ言っちゃうこともあるけどね。お互いがんばろう!

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2019/07/14(日) 13:22:45 

    旦那の叔母さんが、家庭菜園の野菜を月1であげようとしてくる!毎月毎月電話がきて
    「あなたいまからとりにきてくれないー?」って言われる。くるまで20分の場所までわざわざ野菜もらいにいきたくないし。
    ついでにおばさんが昔着てた服や靴を、わたしに押し付ける。まじでつらい。

    先日またおばさんから電話がきて、もうこの頻度が嫌になって、「いまちょうど冷蔵庫に野菜がいっぱいで入りきれません、すいません、お気持ちだけいただきます。いつもありがとうございます」って言って断った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード