-
1. 匿名 2019/07/13(土) 14:35:32
現在3LDKの家に住んでいます。
1歳半の子供がいるので、できるだけすっきり暮らしたいのに(子供のものは別として、私たち夫婦のものは必要最小限にしたいのに)旦那が物を増やしまくります。夫自身の部屋はあるのですが、それだけでは収まらず、親子3人が寝る寝室に天井までの高さの本棚、子供部屋、リビングにも本棚、納戸・押し入れなどの収納は8~9割が夫の私物です。
もともとオタクでコレクター気質なのは承知で結婚したので、夫の部屋を1部屋用意したのですが・・こちらが片付ければ片付けるほど物を増やします。
そしてバランスボールとインテリアにそぐわないデザインの座椅子を勝手に注文していたようで、今日届きました・・
とにかくストレス!!な毎日です。
同じように物を増やすご主人をお持ちの方、お話ししませんか??
+113
-5
-
2. 匿名 2019/07/13(土) 14:36:16
>>1
じゃあ離婚すれば?+14
-57
-
3. 匿名 2019/07/13(土) 14:36:25
出典:up.gc-img.net
+23
-3
-
4. 匿名 2019/07/13(土) 14:37:07
FANZA最高+2
-8
-
5. 匿名 2019/07/13(土) 14:37:30
+6
-22
-
6. 匿名 2019/07/13(土) 14:37:34
+61
-2
-
7. 匿名 2019/07/13(土) 14:37:42
コレクターにそれを言うのは無理だよ。
お金をかけて、電子書籍に移行できるものは移行したら?+66
-1
-
8. 匿名 2019/07/13(土) 14:37:42
進出してきた分は旦那さんの部屋にもどすかなぁ。BS朝日の断捨離の番組で趣味の品物増やす旦那さん出てました!毎週放送してる番組です。+60
-1
-
9. 匿名 2019/07/13(土) 14:37:44
趣味の道具が増えすぎて邪魔で仕方ない。だから近所でレンタル倉庫を借りた旦那のお小遣いで。+77
-0
-
10. 匿名 2019/07/13(土) 14:38:31
お金に余裕あるのなら羨ましい。ないのに買いまくるなら離婚案件だけど+55
-0
-
11. 匿名 2019/07/13(土) 14:38:38
自室に収まらないなら買わないでって言っても駄目なの?+61
-1
-
12. 匿名 2019/07/13(土) 14:38:44
うちは自分の部屋に収まるだけって約束してる
守れない時のペナルティ決めるといいよ+30
-1
-
13. 匿名 2019/07/13(土) 14:39:04
>>1
主さんはお住まいはどの地域?
南海トラフ巨大地震、首都直下地震とかの心配のある地域だと、大変なことになりかねないよ。+29
-2
-
14. 匿名 2019/07/13(土) 14:39:08
1つ買ったら1つ捨てさせる+48
-1
-
15. 匿名 2019/07/13(土) 14:39:34
買い物でストレスを発散する人は、男女かかわらずいるから、多少しょうがないと思いつつ。
困るねえ。+24
-0
-
16. 匿名 2019/07/13(土) 14:39:41
趣味を了承して結婚したにしても、共用スペースまで圧迫してくるのはルール違反だよね。+74
-1
-
17. 匿名 2019/07/13(土) 14:40:21
いやぁ…夫婦でコミニケーション取れてないから知らないもの増えるのよね(>_<)
私は片付けたいから増やさないで!とは言えないのかな?+6
-3
-
18. 匿名 2019/07/13(土) 14:40:22
元夫がそう。
Tシャツとか365日分はあるんじゃないかと思う。
それでも毎日Amazonで何かしら買って、この人病気なんだって思った。
自分のものは自分の場所に!って徹底させないとダメです。そして旦那さんの場所が不要な山になっても見て見ぬフリが大切です。+68
-1
-
19. 匿名 2019/07/13(土) 14:42:48
>>2
2コメ取りたいからなのか何なのか、正論言ってやりました(ドャァみたいな人苦手。
その選択にならないよう世の夫婦は努力してるんですよ。+24
-1
-
20. 匿名 2019/07/13(土) 14:44:52
かなり手遅れの夫婦関係ですね
もう遅いんじゃない?
+7
-1
-
21. 匿名 2019/07/13(土) 14:45:16
倉庫の定期契約しかない
そこに入らなくなったら捨ててもらう
契約を増やすのはだめ+16
-1
-
22. 匿名 2019/07/13(土) 14:46:07
寝室に天井までの本棚って地震の時に危ないような気がします+37
-0
-
23. 匿名 2019/07/13(土) 14:46:19
旦那の実家で保管してもらうか(近場なら)、トランクルーム借りてもらったら?
私もすっきり暮らしたいからそんな旦那だったらストレス!!+23
-0
-
24. 匿名 2019/07/13(土) 14:47:31
旦那さんが仕事に出てる間、こっそり売る?+5
-6
-
25. 匿名 2019/07/13(土) 14:48:39
釣りにいった上司から鯖を一尾
会社の同僚からアロエの植木鉢
会社にある本棚(捨てるやつ)
ストライダー(捨てるやつ)
困ります。
鯖は捌き方わからずYouTubeみてやったけどまな板とTシャツが血でダメになった。
アロエは育て方わからず日向でしわしわ。
本棚は邪魔すぎて引っ越しの時にお金をだして捨てた。
ストライダーは貰った時は生後3ヶ月で2年ぐらい熟成させるはめに。+17
-1
-
26. 匿名 2019/07/13(土) 14:49:02
うちも漫画だらけ。アラフォーなのに雑誌もコミックスも両方買う。
一度読んでポイなのに。ネカフェいってほしーわ。+21
-0
-
27. 匿名 2019/07/13(土) 14:49:08
それだけたくさんの物を買えるのは羨ましい こちとら物を買う金すらない+8
-1
-
28. 匿名 2019/07/13(土) 14:49:23
トランクルームを旦那のお小遣いで借りる
物増やされるの嫌だね+7
-0
-
29. 匿名 2019/07/13(土) 14:49:56
服1枚とかならまぁ場所とらないけど(貯まればそんなことないけど)
座椅子か…すんごい場所とるし目に入るし処分しにくいし困るねぇ…
リビングに置くものは家族の共有部分なんだから、相談してほしいなって理解してもらうしかないかなぁ…イライラしながら言わないことも大事。+9
-0
-
30. 匿名 2019/07/13(土) 14:49:57
>>2
あなた結婚したことないのかな?
だから簡単に離婚すればといえるのかもしれないけれど、実際は結婚するくらい好きな相手なんだからそんなに簡単に離婚なんてしないよ
だけど、嫌なとこが見つかったら、好きだからこそここを直してほしいって思うのは普通のことじゃない?+33
-0
-
31. 匿名 2019/07/13(土) 14:50:26
去年の大阪北部地震の近くでまあ揺れた地域(被害が出るほどではなかった)だけど、友達の家は旦那がアホみたいに本を置いてて、ガコンってすごい音で崩れて大変だったらしい。我が家は空のペットボトルが一個転がっただけ。+13
-2
-
32. 匿名 2019/07/13(土) 14:50:36
そういう人って片付ければまた空いたスペースに増やすよね。
うちの母親がそう。
何があるかも正確に把握してないからこっそり捨てて空箱置いてスペースなくしてる。
子供の言うことなんて聞く耳持たないから本当いたちごっこだよ。+36
-0
-
33. 匿名 2019/07/13(土) 14:51:07
お気持ちお察しします。
買い物依存症ですよね。うちの母がそうです。
今は私も結婚して家を出ましたが、実家に帰るたびに物の多さにウンザリして涙が出そうになります。
本人が物を減らそうという意識が無い限り、無理だと思います。
私も一時期買い物依存症でしたが、金銭的な理由でやめざるを得なくなりました。
あとは、洋裁が趣味なのですが、時間をかけて何かをつくることがストレス解消になったり、物を大事にする意識につながり、無駄な買い物が減りました。
旦那さんのお部屋の写真を撮って客観的に見させること、どこかモデルルームや綺麗なおうちの友人宅などにお邪魔する事など如何でしょうか?+10
-0
-
34. 匿名 2019/07/13(土) 14:51:51
>>19
ほんとこれ。焦ってるからだいたい短文だよねw+11
-0
-
35. 匿名 2019/07/13(土) 14:52:38
コレクションとかじゃなくて、本人も忘れてる捨てても支障のないような物はこっそり捨てる あくまでも宝物じゃないヤツね+6
-0
-
36. 匿名 2019/07/13(土) 14:53:23
勝手に売るのだけはやめておいたほうがいいと思うけど。
旦那さんの気持ちもあるし。+8
-0
-
37. 匿名 2019/07/13(土) 14:55:35
奥さんとしては大変だと思いますが、浮気をして女に貢ぐよりは・・・+11
-0
-
38. 匿名 2019/07/13(土) 14:55:59
>>14
うちは逆で私がもの増やすタイプだったけど、旦那からは「1つ買うなら2つ捨ててからにしろ」と言われたよ。
同じだけ捨てても減りはしないから。
その通りにしていたらいつの間にか家がすっきりしていたよ。
+26
-0
-
39. 匿名 2019/07/13(土) 14:56:48
うちも増やす増やす。コレクションする気持ちは理解するが、雑にダンボールに入れてしまい込んでるのを見ると衝動買いにしか思えない。挙げ句の果てに誰も来客しないならリビングに置いてもいいでしょと侵食してくる。+5
-0
-
40. 匿名 2019/07/13(土) 14:59:01
すでにコメントにありますが、大きな地震を経験されていないのかもしれませんが、物が多いと大地震の際は、リスクが高くなります 寝室の天井までの高さの本棚なんて危険すぎます 就寝時に地震で自分たちに倒れてくるかもしれないし、直接倒れてこなくても大きな家具で出入り口がふさがれると逃げられなくなります 地震がおさまってからの片付けも、そんなに物が多かったら進みませんよ 残念だけど、旦那さんは家族よりも自分の好きな物の方が大事な気がします+12
-0
-
41. 匿名 2019/07/13(土) 14:59:02
狭い家に一度引っ越したら?
場所がなければ買えないでしょ+6
-1
-
42. 匿名 2019/07/13(土) 15:08:08
主さん大変ですね。
アラフィフですが、自分の旦那も物を増やすバカです。
旦那の場合、公私ともに忙しくかかわっている団体の
資料とかも多く整理も大変。
八年前の震災で本棚の本がほとんど床に落ちてひどい状態に。
震災と引っ越しを機にかなり捨てましたが、本人は多忙を
理由にほとんど片付けは私です。
年末に孫が誕生する予定なのでまた片付けですが、
自分の物は基本的に自分でやるように言っても
全く進みません。
先日ネットで買ったカラーボックスも気に入らないのか文句タラタラ。
「だったら自分で買え!」と言い返しました。
自分の結婚生活辛抱の連続で涙が出てきました。
何度言ってもダメなら一度家出してやろうかと思ってます。
自信も怖いけど、孫を危険な目に遭わせるわけにはいかず
頑張ります。
+19
-0
-
43. 匿名 2019/07/13(土) 15:08:21
片付け出来ない男大嫌い。注意すると切れるし言うこと聞いてないから
治らない。あんなのと結婚した奥さんってどういう神経なんだろう?+10
-1
-
44. 匿名 2019/07/13(土) 15:09:08
>>24
犯罪ですよ。+5
-0
-
45. 匿名 2019/07/13(土) 15:15:46
お茶を作って冷蔵庫に入れておいても飲まないから、2ℓのペットボトルを買ってるんだけど、飲み干したペットボトルがキッチンの上に置いてある。
ペットボトル用のゴミ箱あるから入れてくれてもいいのに、仕事帰ってきて、置いてあるとげんなりする。+23
-0
-
46. 匿名 2019/07/13(土) 15:20:28
カラーボックスを買ってくること
すごくやだ
あんもの生まれてきて一度も買ったことなかったから
ダンボールの方がマシだと思っている+6
-1
-
47. 匿名 2019/07/13(土) 15:22:23
中古の必要の無い物を大量に買うくせに、金が無いから新品の物を買えないとか不満タラタラ言う。
無駄なもん買わずに新品の物を一つ買えばいいじゃん、っていうとキレる。
部屋はもう床が見えないぐらい物だらけ、捨てることは全くしないので増えていくばかり…。
口出ししても無駄なので、もう何も言ってない。
物を買うことだけがストレス発散方なんだろうから仕方ないね。+9
-0
-
48. 匿名 2019/07/13(土) 15:23:37
>>1
一体何を買ってくるのか気になる
座椅子以外だとどんなもの?
本棚ってことは本とかフィギュア的なものかな+5
-0
-
49. 匿名 2019/07/13(土) 15:24:26
あんまりでかいと捨てるのもお金かかるよね😖+8
-0
-
50. 匿名 2019/07/13(土) 15:25:59
>>45
あるある!麦茶作っても飲まない!
ペットボトルなら飲むくせに片付けない
捨てるのだってラベル剥がして軽く中を流してキャップとわけてとか必要なのに。
ムカついてやらせてるけど不満たらたらこぼすよ
自分しか飲まないんだから自分でやれって感じ。麦茶あるんだし。+15
-0
-
51. 匿名 2019/07/13(土) 15:31:53
>>1
うちもそうだよ 新しもの流行りもの好きな旦那が毎日の様になんやかんやワケ分からないもの買ってくる!
そのくせ私の化粧品とかに買いすぎとか文句を言う! 化粧品はシーズン毎に変えるんじゃ!+15
-0
-
52. 匿名 2019/07/13(土) 15:34:05
別宅を建ててそこに旦那さんの持ち物を置いては?+5
-0
-
53. 匿名 2019/07/13(土) 15:37:37
生活費まともにくれないのに、スピーカーやらマッサージやら買ってきてた元夫。言い訳だらけで部屋は片付かず価値観違いすぎて元夫ごと捨てました。+21
-0
-
54. 匿名 2019/07/13(土) 15:37:38
>>47
床にものを置くとつまづいてけがをする可能性もあるので
一度痛い思いしないとわからないかな。
+8
-0
-
55. 匿名 2019/07/13(土) 15:41:48
自室で済ませてくれるうちはいいのですが、冷蔵庫や浴室まで物でいっぱいにしますよね
麦茶に牛乳に豆乳、味つき豆乳、ビールにワインに甘酒、冷酒、酎ハイなどなど飲み物だけで一杯に
夫婦で二玉のメロンは明らかに多すぎでは?
+5
-1
-
56. 匿名 2019/07/13(土) 15:42:07
私が多趣味で収集癖なんだけど、おまけにペットも多数。これね・・・落ち着くよ。
だいたい2年位で入らなくなってメリカリに出しまくってる。
物が溢れるってアホは購入して満足するアホだねー。
普通は2年間出さなかったら処分するんだよ。自主的にねー。
物を溜めるだけの購買欲の強いアホはキチガイだよ。+4
-2
-
57. 匿名 2019/07/13(土) 15:45:19
>>43
神経すり減らしてます。だんだん見たく無い部分と3度言っても直らない所は義母に告げ口して反省させてようやく重い腰を上げさせる+7
-0
-
58. 匿名 2019/07/13(土) 15:46:01
レンタル倉庫は?お金かかるけど+4
-0
-
59. 匿名 2019/07/13(土) 15:47:44
外に物置設置+5
-0
-
60. 匿名 2019/07/13(土) 15:52:08
>>2
よっ!ガルちゃん名物離婚しろババァ+13
-0
-
61. 匿名 2019/07/13(土) 16:01:40
100均でこちゃこちゃ色々買ってくる。
トイレカバーやマット類、謎センスの収納ボックス…
良かれと思ってるんだろうけど地味にストレス!+8
-0
-
62. 匿名 2019/07/13(土) 16:10:47
生活費とかキチンと入れてくれるの?
赤ちゃんならまだそんなにかからないけどこれからめちゃくちゃかかるよ。
浸食や地震の危険もあるけど、教育費や老後資金心配たわ。
自分の楽しみしか考えず横暴な感じあるならちょっと危険かな。+4
-0
-
63. 匿名 2019/07/13(土) 16:16:55
主さんと環境は似ていて、うちは履きもしない靴を何十足、着もしない服も大量にある。
履き物も着るものもいっつも同じなくせに。
いくら断捨離の話や、シンプルがいかに良いかという話をしても伝わらない。+4
-0
-
64. 匿名 2019/07/13(土) 16:22:22
>>56
普通の人間から見ると、物を買い集める→飽きたらメルカリに出品しまくるのルーティンを何回も繰り返してるのもアホに見えるよ。
というか「自分は他のやつらとはとは違う!」と言わんばかりに語気荒くアホだのキ○ガイだの煽ってるのはなぜ?
他者から見ると、あなたも同じ穴の狢だよ。+5
-0
-
65. 匿名 2019/07/13(土) 16:25:43
トピ主です。
トピ採用ありがとうございます!
夫はアニメ、音楽、漫画、映画が好きなのでCD、DVD 、漫画本、アニメグッズ(特に箱のままのガンプラ)が大量です、、
おまけにスーツ通勤なのに、私服通勤の私の5倍ほど私服があります。
結婚当初はかなり物を減らしてくれたのですが、四年前に分譲マンション購入して部屋が広くなった途端です。近所の義実家に段ボール5箱分のCDや漫画を置いていたところ、義母が勝手に売ってしまったそうです(義母グッジョブ)。持ち物全てを把握してい65TC-G5DTFD-D9CVいくせに、手元(家)に置いておかないと不安だからとレンタル倉庫は却下されました。
ちなみに夫の年収はそんなによくありません。
もう病気の域なのでは、、と思います。+7
-0
-
66. 匿名 2019/07/13(土) 16:25:53
うちも買い物が好きみたいで、馬鹿みたいに買ってくる
勝手に捨てると怒るし
食べもしないお菓子を買い込んで食べずに賞味期限切れて捨てる、をくり返す
アタオカですよ+4
-0
-
67. 匿名 2019/07/13(土) 16:26:43
物を増やしすぎないことも家族への思いやりだよ
極端に少ない必要はないけど、災害時や自分が死んだときの家族の大変さを想像して
家族を危ない部屋に住まわせてるってどう思うか聞きたいわ+7
-0
-
68. 匿名 2019/07/13(土) 16:27:33
>>64
間違えてプラスした。
もの集めて飽きたらメルカリは頭おかしいとは思わんけどなぁ。
飽き性なんだね。ぐらい。
もの集めて溜め込んでどこに何があるかわからない状態は精神的に問題あるなーと思う。+3
-0
-
69. 匿名 2019/07/13(土) 16:27:33
度々すみません。トピ主です。
文字化けしてしまいました。
持ち物全てを把握してい65TC-G5DTFD-D9CVいくせに、
→把握していないくせに
です!+5
-0
-
70. 匿名 2019/07/13(土) 16:27:41
公私ともに良くしてもらっている先輩から服のお下がりを何袋も貰ってきた!アローズとかあったけど正直、使い古した感が満載の服がほとんど!
しかもちゃんと整理もしないで貰いっぱなしの状態だったり、パンパンの引き出しに入れ込んでるだけの状態だったから、私が断捨離して着れなさそうなやつを処分用の袋に入れたら、置ききれないやつは実家に持っていくからそのままにしておいて。だって。
着るのは1人しかいないんだし、クタクタのお古まで手放したくない旦那に呆れるばかり。+5
-1
-
71. 匿名 2019/07/13(土) 16:30:40
旦那はアニメのグッズを買い
いつかプレミア付くから!とタンスの肥やしにしていた。
数年経ちほんとうに?と思いメルカリで検索してみたら、出るわ出るわ同じ商品。
なのでなかなか売れないし未だにタンスの肥やし。+4
-0
-
72. 匿名 2019/07/13(土) 16:43:30
実家に置かせればいいよ!(笑)
整理整頓、無計画で我慢できない息子に育てた義親の責任だもの。
我が家はペットと園芸で庭の敷地半分が夫の趣味で埋められてて、部屋もガラクタだらけで片づけもしないし買い増しするから減らない。
加圧シャツが12枚(笑)、体が1つしかないのに馬鹿じゃないの?って無駄遣いと馬鹿っぽくてイライラして仕方がない。
死なれたら、ゴミの遺産がたくさんで死にたくなりそう‥+3
-0
-
73. 匿名 2019/07/13(土) 16:52:39
>>72
生きてる間はいいよ。勝手にしてくれって感じで。問題は死んだ後...私たちが処分しなくちゃいけないのは目にみえてる。遺産は要らないんでキレイに死んでくれ。+2
-0
-
74. 匿名 2019/07/13(土) 17:20:18
知り合いの未婚の男性が、雑誌を捨てられなくて、
10年以上溜め込んでた。
捨てなきゃダメだよといっても、無駄だった。
結婚してから、実家に雑誌を置いたままにしてたみたいだけど、
さすがに親が激怒。
でも、新居に持ち込んだら、嫁が激怒。
結局、もめにもめて、雑誌の中身を画像にして残すことにして、
捨てることになったけど、
画像にする作業が馬鹿みたいに時間かかるか、
結局画像にもできずに捨ててたわ。+4
-0
-
75. 匿名 2019/07/13(土) 17:22:28
空きスペースがあると、何か置きたくなる人いるよね。
私は空いた空間こそ大切に思うけど。+6
-0
-
76. 匿名 2019/07/13(土) 18:00:49
母がそう
一人暮らしのワンルームだから二人居るだけでも狭いのに、実家と同じくらいの快適さ求めてきて、収納場所ないのに食器や服やお土産買ってもそのまま置いていく 💢
誰が片付けるのかな?+2
-0
-
77. 匿名 2019/07/13(土) 18:15:16
>>72
うちは死んでないけど兄がゴミ部屋に住んでて
結婚する時にごみを処分してもらったらトラック何台分にもなって30万飛んだらしい(もちろん兄の金)
一部屋でこれだから家単位になるといくらになることやら+2
-1
-
78. 匿名 2019/07/13(土) 19:01:17
100円ライター 20個(どれも中途半端にオイルあり)
SUICA 5枚
傘 20本
消しゴム 10個(単価が安いからと言ってなんで10個入りを買う?)
如何にだらしないかが良く分かる。
ライターは私が一つずつ仏壇のお線香に使って地味に数を減らし、スイカは私がJRに持ち込んでデポジットを返金してもらい、傘と文房具お金をかけて慈善団体に送り引き取ってもらった。全部私がしりぬぐい。
+4
-0
-
79. 匿名 2019/07/13(土) 19:14:48
ため込む人は捨て癖で心地よさを体感しない限り
改心しないだろうな。
捨ててすっきりすると忙しくてもラクチンなんだけどね。
相手を変えるのは難しいとつくづく思う。+2
-0
-
80. 匿名 2019/07/13(土) 19:20:39
>>72
実家の遠縁の高齢男性が数年前に亡くなり、
遺族がその跡片付けで大変だった話を聞きました。
ひとりものの男性で、晩年はガンで入退院繰り返し
ゴミ屋敷状態だったとのこと。
借地に建てた家なので更地にして返却することになり、
手続きも大変だし、業者に払う費用も大変だったとのこと。
それを聞いたら若くて元気なうちにたまに棚卸作業をして
少しずつでも捨ててすっきりしたほうが
家族のためにもなると思ってます。
+2
-0
-
81. 匿名 2019/07/13(土) 20:02:25
小物コレクションはまだかわいいよ、
うちはバイク部品だらけよw
まぁ趣味でレースやってる人だからね、
なのでガレージハウス建てる事にした、
これでリビングもスッキリする!+3
-0
-
82. 匿名 2019/07/13(土) 21:35:07
同じ悩みを持っています。
私は綺麗好きですっきりと生活したいので辛いですが、これはなかなか直せないので諦めることにしました。
人には二種類あって、物を捨ててすっきりすることに快感を覚えるタイプと、買い物をしてコレクションが増えたことに快感を得るタイプ。
残念ながらこの違うタイプの組み合わせの夫婦が多い気がします。
なんの解決にもならないコメントですみません。
+4
-0
-
83. 匿名 2019/07/14(日) 12:46:55
諦める。
私は仕方ないので自分の物を整理して紛らわしています。+1
-0
-
84. 匿名 2019/07/14(日) 23:39:44
旦那は洋服、靴など結構買ってます。着ないからタグが付いてるの多数。靴も新品のまま箱で積んであるし。買ったことも忘れてるのでは?と。片付けてスペース空いてもまた買うし。うんざりです。+1
-0
-
85. 匿名 2019/07/15(月) 19:31:14
>できるだけすっきり暮らしたいのに
>私たち夫婦のものは必要最小限にしたいのに
>バランスボールとインテリアにそぐわないデザインの座椅子を
全部自分の趣味じゃん
嫌ならきちんと説明して話し合って、それでも妥協できないなら離婚したら?
自分の言うことを理解してくれない、あなたも相手の趣味を理解できないなら無理して夫婦でいる意味なくない?+0
-1
-
86. 匿名 2019/07/16(火) 16:46:35
スッキリ暮らしたいから、収納にお金かけたいって言ったら
「お前はこだわり過ぎだ」って言われた!
目玉ボーンって出て、どの口が言ってるんですかとなった。
隣同士くらいの距離で別居したい。+0
-0
-
87. 匿名 2019/07/16(火) 16:54:52
片付けてって言うと、
付け焼き刃でカラーボックスやら100均とかの収納用品買ってこない?
根本的な解決にならないから、げんなりしちゃう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する