ガールズちゃんねる

趣味の場で出会うのは効率悪いですか?

92コメント2019/07/14(日) 15:51

  • 1. 匿名 2019/07/11(木) 23:12:00 

    社会人になり驚くほど出会いが無く困っています。
    学生時代は告白もされ、彼氏もできていました。
    しかし社会人になり2年目で、周りの友達に結婚の話が出る中私には彼氏すらいません…

    幸い興味のある事は多いですし、趣味に使えるお金もあるので趣味の場に出向いて出会いを求めようと考えています。
    効率が悪いでしょうか…?
    結婚相手と出会った場所のランキングでも、だいたい職場、学校、知人の紹介がほとんどで、婚活や趣味の場はかなり少ないです…

    何かしないより、していた方が出会いの幅は広がるのでしょうがこんなのんびりしていて良いのかな?と不安にもなります。

    趣味の場での出会いってどうなのでしょうか?
    そういう男女ってやはり少ないのでしょうか?
    色々アドバイス頂きたいです!

    +27

    -26

  • 2. 匿名 2019/07/11(木) 23:12:58 

       
    趣味の場で出会うのは効率悪いですか?

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2019/07/11(木) 23:13:16 

    出会いなんてなかなかないのだからどこで出会った出ていいと思う!同じ趣味だなんて素敵だし

    +185

    -1

  • 4. 匿名 2019/07/11(木) 23:13:17 

    趣味による

    +27

    -2

  • 5. 匿名 2019/07/11(木) 23:13:24 

    出会い系?

    +1

    -11

  • 6. 匿名 2019/07/11(木) 23:13:32 

    +4

    -7

  • 7. 匿名 2019/07/11(木) 23:13:32 

    いいと思います!頑張ろう!

    +40

    -2

  • 8. 匿名 2019/07/11(木) 23:13:38 

    私の周りは趣味で会った人結構多いですよ
    ランニングや登山やテニスサークル等
    インドア趣味のは少ないかも

    +97

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/11(木) 23:13:46 

    効率悪いと思う

    +11

    -10

  • 10. 匿名 2019/07/11(木) 23:13:57 

    24歳?まだまだよ!

    +56

    -3

  • 11. 匿名 2019/07/11(木) 23:14:15 

    効率はよい方ではないかもしれない、出会いは二の次で趣味を楽しみのを第一で考えといたほうが良いとは思う。
    けど、同じ趣味の彼氏ができると楽しそうで良いいね!

    +99

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/11(木) 23:14:19 

    好きなモノが同じっていいよね
    話せることいっぱいあるし

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/11(木) 23:14:32 

    縁だから
    どこにいても縁があれば出逢えます

    +71

    -3

  • 14. 匿名 2019/07/11(木) 23:14:38 

    >>2
    すごいな、、!いつも思うけど画像貼る人早いし的確で笑う

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/11(木) 23:14:44 

    1学生からの付き合いか職場
    2合コン
    3趣味の場

    が結婚する人の割合

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/11(木) 23:14:45 

    何の趣味?
    トピズレだけど私はバイト先でたまたま同じアニメオタクの人が居たから仲良くなってアプローチ受けたよ。
    同じ趣味の男性とお付き合いしたいなら全然ありだと思う。

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/11(木) 23:14:53 

    飲み会参加、合コン参加、これだ!

    +0

    -7

  • 18. 匿名 2019/07/11(木) 23:14:54 

    pairsやれば?

    +3

    -10

  • 19. 匿名 2019/07/11(木) 23:14:55 

    婚活目的で習い事に来る人がいると、本当にやりたくて来てる人と揉める話は聞く

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/11(木) 23:14:56 

    趣味が合ったほうがいいからお見合いパーティーとかで婚活するより逆に効率いい気がするよ

    +24

    -4

  • 21. 匿名 2019/07/11(木) 23:14:57 

    趣味によるんじゃない?
    男子が多そうな趣味だと出会い多いよね、フットサルとか?

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/11(木) 23:14:58 

    趣味は一緒じゃない方がいいからだよ
    趣味が一緒だと張り合ってケンカするよ

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/11(木) 23:15:01 

    恋愛や結婚に夢ばっか見て何もしない人よりは効率いいんじゃない?

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/11(木) 23:15:10 

    全部の行動が異性との出会い目的になってる感じ?
    そういうのって結局何にも楽しめなさそうだし、変な人間関係のトラブルを発生させそうで嫌かも

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2019/07/11(木) 23:15:52 

    どんな場に行ったって、選ばれなきゃね。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/11(木) 23:16:04 

    とりあえず行動だ!
    出会いがあると良いですね!

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/11(木) 23:16:16 

    同じアーティスト、球団、漫画などのファン同士で付き合ってるカップルいるよね
    三角関係とか同じグループの中で男をとっかえひっかえとかよく聞くw

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/11(木) 23:16:42 

    あくまでも私の場合ですが・・・
    外国語を習っているのですが、
    クラスの男性は、
    「その自信はどこから?」という、
    自意識過剰の爺さんばかりです。

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/11(木) 23:16:53 

    フットサルとか飲み会サークルなんて遊び人しかいなさそうでアウトだわ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/11(木) 23:16:55 

    私はランニングと山登りの集まりで彼氏が出来て結婚した。趣味が同じだから結婚15年で今も休日に良く出かける。会話も弾むし休日に旦那と何処の山へ登りに行くとか、帰り道に温泉行こうとか楽しくて仕方ないよ。夫婦で同じ趣味のほうが何年たっても夫婦円満だと思うよ。

    +61

    -2

  • 31. 匿名 2019/07/11(木) 23:18:01 

    趣味を楽しみつつお相手を探すなら良いと思うけど、それだけの目的でその場に行くと付き合えてもその先上手くいかない気がする

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/11(木) 23:18:03 

    >>1
    若いし、付き合ったりするなら同じ趣味があると楽しいかもしれないけど、結婚はまた別かもね…
    例えばアウトドアとか旅行が趣味の人と結婚して奥さんが妊娠しても気にせず友達と旅行行っちゃう人もいるし。ましてや若ければなおさらじゃないかな。今まで2人で楽しめたのに!って相手だけ変わらず楽しそうでストレスもすごいと思う。わからんけど。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/11(木) 23:18:06 

    4年間彼氏居なかった同僚はスポーツ系の趣味で大手勤務の人と出会ってトントン拍子で結婚したよ(^^)

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/11(木) 23:18:07 

    趣味にもよるけど、婚活パーティーとか、街コンとか、そういうやつよりはちゃんとした人と出会えると思う。

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/11(木) 23:18:14 

    主さんがなんの趣味か明確にしてないので何とも言い難いけど

    同好の士ということで話はしやすいとは思う。
    でもそれが恋愛に発展するかどうかは誰にもわからないよ

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/11(木) 23:19:00 

    本屋とかレンタルビデオ屋とかで暇そうにしてる人をナンパして、そのまま飲みに行けばいい。

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2019/07/11(木) 23:19:03 

    >>22
    わかる
    結婚した人じゃないけど私と同じで映画鑑賞が好きな人、好みも違うし解釈も違うしもう価値観も違うしで、最初は意気投合したけど最終的に合わなくなった
    共通の趣味は話題も多いから最初はうまくいくけど、大枠の中でも細かい好みや趣味への取り組み方、もちろん趣味以外での性格や相性についてもよく見た方がいいと思う

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/11(木) 23:19:27 

    男の人の愛好家が多い趣味を選ぶことからかな?
    スポーツ、車・バイク、音楽、お酒、カメラ…等々のイメージ。
    何の趣味でも、フリーで自分と気の合う人がそこにいなければ始まらないし、趣味の場だけに絞るのは効率がいいとはいえないと思う。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/11(木) 23:19:28 

    出会い系コンパの情の無さよw

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/11(木) 23:19:40 

    特定の趣味限定の婚活パーティーもあるから、そういうのにも出向いてみては?

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/11(木) 23:19:49 

    趣味の場での出会いは全然アリだと思う。主さんまだ若いし、そこまで焦らなくてもいいような。
    ただ職場とかでの出会いと比べて相手の素性が分からなかったり、基本楽しむ場だから良い面ばかり目に付きやすいリスクはありそう。相手をしっかり見極められれば問題ないけれど。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/11(木) 23:21:36 

    >のんびりしていて良いのかな?
    そろそろ本気出した方が良い。
    より良い結婚をしたいならね。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/11(木) 23:22:42 

    >>8
    サークルってどうに見つけるの?
    出会いも期待したいけど、スポーツ始めたい

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/11(木) 23:23:21 

    もしその趣味の場に世話好きオバサンがいたら、いい人いたら紹介して下さいと頼んでみる
    オバサンのネットワークは結構侮れないからもしかしたらいい人見つかるかもしれないよ

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/11(木) 23:23:49 

    >>36
    コンビニとか本屋に1人でいるからって男探してんじゃないんだからマジキモ迷惑だからブ男は消えろ

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/11(木) 23:24:30 

    >>27
    うわあ
    そうなったら、私はもう趣味の集まりにはよう行かん。
    同時に趣味まで失うのね

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/11(木) 23:25:40 

    >>46
    結局はドロドロした世界よ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/11(木) 23:27:41 

    私も凄く好きで続けている趣味があるんだけど、明らかに趣味<出会い目的っていう方もいますよ。男女ともに。だいたいそういう人同士でくっついて、肝心の趣味事は適当で中途半端。で真剣にやってる人とはだんだん疎遠になります。
    でも一生懸命やってる人に迷惑かけたりとかがなければ趣味で婚カツとかもありだと思いますよ!

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/11(木) 23:27:50 

    効率いいよ!
    その分、トラブルもあるけど!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/11(木) 23:27:51 

    私は趣味は自分の好きなことに取り組みたいからなあ
    趣味の仲間作りたいならわかるけど、男女の出会いを目的に趣味を始めた人って見たことないんだけど、気持ち悪がられない?
    趣味をやるならまずは趣味を楽しんで、仲間できたらいいなーいい出会いあればいいなーぐらいの軽い気持ちでやったほうがいいんじゃないかな
    そのぐらい気楽なほうがかえって彼氏もできやすそうだし

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/11(木) 23:29:10 

    彼氏なら趣味があえばオッケーだけど
    結婚するには、嫌いなもの、許せないものがぴったり合う人がいいよ
    暴力は許さない、変な宗教や儲け話はスルー、
    いじめとか許せない!借金は許さない。浮気も許さない
    こういう譲れない価値観が合ってないと、好きなものがぴったりでもすぐに破綻する
    趣味なんてお互いの許容範囲で勝手にやってたらいいんだよ

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/11(木) 23:29:49 

    はっきりした出会いの場よりそういう場の方が向いてるタイプもいると思う
    打ち解けるのに時間がかかるとか
    ゴスペルと合唱のサークルで知り合って結婚した知人が2人いたよ 全く別の縁の知り合い
    たしかに趣味の場での出会いってあんまり聞かない気もするけど、そもそも趣味の場に行く人がそんなに多くないんじゃないかと思う

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/11(木) 23:30:25 

    趣味って急に冷めるときがあるしなあ
    いつまでも惰性で好きなふりするのもめんどくさい

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/11(木) 23:32:44 

    出会いの場を広げるのはいいと思う。特に街コンは若いうちじゃないと行けなくなるから練習も兼ねて20代前半までに1回行っとくといいよ。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/11(木) 23:41:46 

    まずは趣味を楽しめ
    出会いを求めてもいいが当てが外れたらつまんなくなるぞ

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/11(木) 23:44:51 

    旦那とは知人の紹介で知り合ったけど、たまたま趣味が一緒で(ゲーム、旅行、ラーメン巡り)一緒にいて楽しい。だから共通の趣味や話題がある事は結婚生活において重要かも

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/11(木) 23:46:07 

    趣味っていってもいろいろあるし
    英会話やテニススクールの初級クラスだと、
    女性かじいさんしかいないぞ。
    それでも私は頻繁にメンバーと遊んですごく楽しいけど。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/11(木) 23:46:23 

    私は婚活全然ダメで旦那とは趣味の場で出会ったよ!
    趣味が同じってことは、同じことを楽しめるしめちゃくちゃおススメ!
    ただ一つ、婚活目的で趣味の活動をしない、というのは大事だと思います。
    私も初めは周りおじさんばかりでしたが、婚活目的ではないので続けた結果、たまたま参加した旦那と出会いました。
    婚活目的だったら、おじさんだらけなのを見た瞬間ら次からはやめよう…となり出会いもなかったと思います!

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/11(木) 23:46:29 

    私の友達はワイン教室とか乗馬とかで男の人と仲良くなったりした子はいるよ。
    ワイン教室だとお酒好きな子は一緒に沢山飲めるから楽しそうだったし、乗馬クラブには乗馬の先生とか馬の獣医さんとかもいるからけっこう男の人との出会いは多いって。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/11(木) 23:47:26 

    私はスポーツ系社会人サークルで知り合った人と結婚したよ
    周りも結構多い
    運動不足解消&社会人の友達を作りたい&あわよくばイイ出会いないかな〜くらいの気持ちで始めた
    期待し過ぎず趣味そのものを楽しめるならオススメかと

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/11(木) 23:50:05 

    円満の秘訣の一つは、共通の趣味らしいよ。

    だから、むしろ趣味で出会った相手なんて一番理想的じゃないの?

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2019/07/11(木) 23:51:05 

    結局、そこにいる男目当てで行くというより
    不細工や興味のないタイプの男でも、友達として仲良くしていきたいと思える人じゃないと、出会いにはありつけません
    興味のないサークル仲間(男)の友人と知り合える可能性は高い

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/11(木) 23:56:43 

    私は先月33歳になったバツイチ小梨です。

    離婚歴を公表せずに独身として部員100人の大所帯テニスサークルで過ごしていたら、同世代の男性数名から声が掛かりました。
    離婚したてなので交際する気にはなれず、当たり障りなく適当に誘われたら乗る、程度に過ごしていました。ある時そのうちの一人が他にライバルがいる事を察知して、告白してくれました(本人談)。離婚歴を打ち明けてそれでもいいのか伝えたところ気にしないと言ってくれました。結婚を前提での交際が始まりました。

    かと思えば他の婚歴なしの同世代の女子は、特に声が掛かる事もないようです。容姿は私より彼女の方が優れています。趣味のサークルで恋人ができるかは、その人の積極性であったり声を掛けやすいか雰囲気じゃないですかね。

    +6

    -12

  • 64. 匿名 2019/07/11(木) 23:59:41 

    >>57
    私はテニスの中上級サークルだったので、今度は逆にイライラしやすい男性ばかりでした。ミスショットのたびに機嫌が悪くなる、そんなアラサー男性ばっか。初心者だとそういうのはないからいいなー。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/12(金) 00:01:40 

    >>51
    うわ、耳がいたい。私一度結婚に失敗してるから価値観のすり合わせに慎重になる(´;ω;`)

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/12(金) 00:03:29 

    24歳なら趣味コンとかおすすめ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/12(金) 00:07:37 

    ダイビングやってたけど、ほぼ女子しかいなかったなあー。
    男子はちょっと自分を変えたい系のおとなしいタイプ。
    ダイビングインストラクターはイケメンだったのに。
    テニスサークルも上手い男の人は上級者クラスだし。
    早めにおとなしいタイプが化ける前に捕まえとく必要あり。
    わーん。出会えない。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/12(金) 00:11:11 

    >>44
    私はアラサーの頃に結婚したくなって、学生時代からの友人とか趣味で知り合った人たちに「彼氏ほしい、結婚したい」「合コンよんでー紹介してー」とか軽い感じでいつも言ってたら、けっこう飲み会誘われたりこの人どう?って紹介してもらえたりした。
    んでまた世話好きさんたちがこうしてお世話してくれるのだからはよ決めなきゃ、って気分にもなりどんぐらいだろ?わりとすぐに彼氏できた記憶。
    ダイレクトにその場で彼氏できなくても、交友関係が広がるって意味では趣味もいいと思う。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/12(金) 00:17:01 

    スポーツ系の社会人サークルとか?
    イケメンやコミュ力高い人は彼女もち率高いよ
    同年代でフリーなのは見た目が、、、
    好意を持たれてもおじさんだったりとか

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/12(金) 00:17:31 

    趣味もハマりすぎるとボーナスまるごと趣味に使うやつもいるからなそういう奴に限って貯金ゼロ

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2019/07/12(金) 00:18:16 

    友人が最近男性目当てで、医師・看護師等の医療系限定のサークルに無理やり入ってた。友人は医療系の仕事はしていません。全く別分野です。
    友人は男性を落とす気満々ですが、私は逆に避けられるんじゃない?と思ってます。実際どうなんだろう。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/12(金) 00:21:21 

    >>71
    医療系限定のサークル?
    なにするんだろう
    喋るだけ?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/12(金) 00:29:48 

    趣味のサークルで出会った人と今度結婚します。
    別に出会い目的で行ったわけじゃなく、共通の趣味がある友達が欲しいなーと思い行ったら、彼と出会い、何度かそこで一緒になるうちにアプローチされて付き合うことに。

    私は第一印象ですごくいい印象を残すということが苦手で時間をかけて仲良くなる方が向いてるタイプなので、婚活はあんまり成果がありませんでした。
    向こうも最初私のこと「きれいな人が来たなー」(彼のタイプだっただけで言うほど美人じゃない)くらいにしか思ってなかったらしいので、1回限りの出会いなら交際に発展してなかったと思う。

    +10

    -5

  • 74. 匿名 2019/07/12(金) 00:43:23 

    若くて可愛いなら婚活の場に出た方が手っ取り早いけど、
    30越えて顔も普通なら絶対趣味の場とか周りで探した方が遠回りなようで婚活の場で見つけるより相手は早く見つかると思う

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/12(金) 00:44:08 

    >>73
    言うほど美人じゃない。。ねw

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/12(金) 00:47:13 

    ゲームイベントで知り合った人と結婚しました。
    私の友達は好きなアーティストのライブで知り合った人と結婚しました。
    出会いを求めて趣味をするって感じより、好きな事をしてたら出会えた感じです。
    休みの日に閉じこもっているより、趣味で出かけた方が必然的に出会いは増えますよ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/12(金) 01:11:28 

    >>43
    ネットでやりたいジャンルのスクールや体験の情報調べてみるといいですよ。
    私はネットでショップの体験予約してマリンスポーツ始めました。
    わりと女性1人で参加する人もいますよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/12(金) 01:17:14 

    パートナー探しメインの趣味はおすすめしないなあ
    そういう女性も何人か見てきたけどやっぱり評判よろしくないよ
    男性同士でも情報共有されてるから、本気にしてもらえない(尻軽に見られる)よ
    男渡り歩きつくして消えた人もいた
    真剣な婚活目的でも男漁りにしか見られませんよ
    趣味きっかけでお付き合いした人はみんな純粋に趣味を楽しんだ延長線上でお相手と巡り会ったってかんじの人ですね

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/12(金) 02:56:44 

    夫婦で同じ趣味とかいらないと思う。別々でいい距離感が重要になってくるかと、、、

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2019/07/12(金) 05:34:25 

    >>79
    だいたい味覚と金銭感覚が一致してりゃ問題ないよね。
    与党と野党がいて成り立つのが家族。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/12(金) 06:18:45 

    出会い目的で入ってくる奴は一目でわかる
    お願いだから大人しく出会い系でもやってろよと思う

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/12(金) 06:29:32 

    いいと思うよ👍️

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/12(金) 08:47:37 

    むしろ共通点ある方が自然に仲良くなりやすいし
    幸せだと思うけどな
    結婚するために、ってなら婚活の方が早いかもしれないけど
    結婚って幸せになるためにあるんだし

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/12(金) 09:03:03 

    趣味もやりつつ、他の婚活パーティ的なものにも出てみたら?
    焦りがあるなら限定しないでいろいろ動いてみるべき
    若いほうが有利なのは事実。
    あっという間に年はとる
    良い人に出会えればどこで出会ったかなんてどうでもよくなるよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/12(金) 10:01:08 

    カメラサークルに行っていました。
    同じサークル内で付き合う人もいましたし、別れて片方が来なくなった人もいました。

    20代後半の私と同年代の独身彼氏なし女性が多く、おそらく「あわよくば」と思ってる人も少なくなかったと思います。
    ただ私は女性陣と仲良くなりすぎて、多少良さげな男性がいても恋愛モードに切り替えられず、サークル内での出会いは難しく感じました。

    また逆に女性目当てで参加する男性もいましたが、空気の読めない行動ばかりで出禁になっていました。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/12(金) 12:40:31 

    私の好きなアーティストは、結構ファン同士のカップルが多いですよ~!
    共通点がある方が、親しみやすいですよぬ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/12(金) 13:45:53 

    趣味のゴルフで旦那と出会いました
    付き合って1年で結婚したよ
    こればかりは相手がすぐ結婚したいかどうかで趣味だから遅いとかそんな事はないと思うよ!
    結婚しても共通の趣味があるのは有難いです
    ゴルフは一生出来るので子育てが終わってものんびり2人でやりたいと思ってます

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/12(金) 13:52:26 

    経験あるけど婚活は長く続けていくのは精神的にもつらかったりするから、趣味と並行してたのしいこともしながらも活動するといいよ

    若い人がいなくても歳上の人が紹介してくれたりとかもあったし、人脈を広げていくのはいいと思うよ
    ただ、本当に結婚相手になりそうな人に出会える確率はやっぱり低いですよ
    20代の頃から色々サークルに入っていたけど見つかったのは30過ぎてからでした…

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/12(金) 16:32:46 

    私が入っている趣味サークルでも
    カップルになったり、少ないけど結婚する人もいたよ。
    でも、別れたり離婚するとカップルの人は来なくなるし、周りも気まずい。
    周りが気を使って疲れてしまう。

    あと皆が皆、出会いや婚活目的で来てるわけじゃないから。
    カップルになっても、すぐに結婚するわけじゃない。
    早く相手を見つけたい人には効率が悪いから、お勧めしない。

    40過ぎても結婚しないカップルで、男性がのんびりして
    女性の方がキレてる例を何組か見てきた。
    その人たちを見て、私は「時間がもったいない」と思い
    サークルの外で婚活して、その人たちより先に結婚しました。

    あと、出会いを求めて入会する人は、はっきり分かります。
    39歳ぐらいの微妙な年齢で入会する人、多いんだよね。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/12(金) 22:48:42 

    効率を追求するなら、結婚相談所に登録したら?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/13(土) 09:08:58 

    趣味でも職場でもいいんじゃないかな。
    恋愛結婚で効率とか考えない方がいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/14(日) 15:51:33 

    >>71
    避けられはしないだろうけど、見下されてると思う。

    医療系ってプライドあるし、独特な世界だし、何しに来てんの?患者かな?って。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード