-
1. 匿名 2019/07/11(木) 17:29:07
放置子トピ興味深く見させて貰ってます。放置子って中学高校、成人したらどうなるんでしょうか?周りの元放置子はどんな風になってますか?
昔は放置子なんて概念なかったと思いますが、それでもみんなまあまあふつうに育ってましたよね?
自分が元放置子だって人も今どんな人生か教えてください。+175
-4
-
2. 匿名 2019/07/11(木) 17:29:49
+35
-2
-
3. 匿名 2019/07/11(木) 17:30:02
+19
-3
-
4. 匿名 2019/07/11(木) 17:30:40
かまってちゃんになる+200
-1
-
5. 匿名 2019/07/11(木) 17:30:56
新たな放置子を産んでる+350
-1
-
6. 匿名 2019/07/11(木) 17:30:57
犯罪者+59
-8
-
7. 匿名 2019/07/11(木) 17:30:58
人による+90
-5
-
8. 匿名 2019/07/11(木) 17:31:16
図太く生きてる。+172
-2
-
9. 匿名 2019/07/11(木) 17:31:20
>>1
放置子とは?
両親が共働きで夜遅くまで家におらず学校が終わった後、自宅で1人で過ごす子供のことを一般的に放置子と呼んでいます。
定義はこれで合ってる?+22
-95
-
10. 匿名 2019/07/11(木) 17:31:25
旦那に依存してる+123
-0
-
11. 匿名 2019/07/11(木) 17:31:53
放置子は当たり前な時代
国が推奨してますから+34
-29
-
12. 匿名 2019/07/11(木) 17:31:55
さみしがりやで人との距離を上手くつかめない+238
-4
-
13. 匿名 2019/07/11(木) 17:32:13
近所の放置子勝手に庭入ってきて自転車のタイヤパンクさせたり花壇の花引っこ抜いたり倉庫のネジとか盗んで行くし物事の善悪知らないで育って犯罪犯しそう+254
-3
-
14. 匿名 2019/07/11(木) 17:32:15
>>9
プラス、行きつけの家を見つけては入り浸ってよそのお宅に迷惑かける子供。+221
-1
-
15. 匿名 2019/07/11(木) 17:32:48
宮崎勤も麻原彰晃も酒鬼薔薇聖斗も、
秋葉原通り魔の加藤智大も、
みんな元放置子+387
-20
-
16. 匿名 2019/07/11(木) 17:32:49
今思ったら私は放置気味の子だった
途中で親の感覚のおかしさに気付いて自分で軌道修正して
今は普通の人です+382
-5
-
17. 匿名 2019/07/11(木) 17:33:29
寂しさで中学生くらいで初体験
高校生で妊娠+297
-3
-
18. 匿名 2019/07/11(木) 17:33:52
>>9
ママが専業主婦でも、下の子の子育てなどで忙しいからとママが家にいるけど上の子が外に出されて放置子になってるパターンもけっこう多い。+283
-3
-
19. 匿名 2019/07/11(木) 17:34:36
悪ガキ放置子
0距離放置子
休日訪問放置子
これが近所にいたら大変です+199
-1
-
20. 匿名 2019/07/11(木) 17:34:51
盗んだバイクで、走り出す+32
-5
-
21. 匿名 2019/07/11(木) 17:35:04
兄弟は心壊れたし私は選択子なしの人生選んだ
+167
-1
-
22. 匿名 2019/07/11(木) 17:35:11
>>9
ひとりで家でいい子にしてくれたらいいんだけどね。子供がいる世代の放置子の認識はちょっと違うね。
長期休みの日朝からピンポンで遊びに来てはお母さんやおばあちゃんが居る家に入り浸る。+108
-3
-
23. 匿名 2019/07/11(木) 17:35:18
放置子と夏休み放置子と夏休みgirlschannel.net放置子と夏休み間もなく夏休みに入りますね! 前回、春休み編を読んで、放置子の勉強が出来ました。 夏休みは、1ヶ月以上と期間が長いので、要注意です!! 皆さんで、予防策などを交換しましょう。
+39
-3
-
24. 匿名 2019/07/11(木) 17:35:20
自分を放置子にした親を反面教師にして、あたたかい家庭を築いている人もいれば、自分がされたことを仕返しのように我が子にする人もいるでしょうな。
実際、最近よくニュースになってる虐待死や放置死させてる親の生い立ちは聞いてみたいもんだわ+222
-4
-
25. 匿名 2019/07/11(木) 17:35:40
親から逃げる+27
-1
-
26. 匿名 2019/07/11(木) 17:35:41
私も放置子に近かったけど
両親共働きだったから仕方なかったと思う
でも今って専業主婦の方が少ないんじゃない?
逆に共働きの人は子供どうしてるの?
放置子にせざるを得ないのでは?
一週間毎日放課後に習い事びっしり入れるのかな?+184
-18
-
27. 匿名 2019/07/11(木) 17:36:08
>>2
ボーちゃんはおじいちゃん、おばあちゃんに育てられてる感じだよね?両親共働きなのかいないのかは分からんけど。+122
-2
-
28. 匿名 2019/07/11(木) 17:36:26
放置子って何?
親がネグレクトってこと?+96
-2
-
29. 匿名 2019/07/11(木) 17:37:01
学校から帰ったらお母さん手作りのおやつがある子供とは違う。
悪いけど、犯罪を犯す確率が高いように思う。+204
-8
-
30. 匿名 2019/07/11(木) 17:38:18
蛙の子は蛙だよ。親もだいたい変!+121
-0
-
31. 匿名 2019/07/11(木) 17:38:18
普通に育ってますね
世の中のほとんどが普通に育ってると思います
私は放置子ではなく普通に育ったのと言いながら放置子を揶揄する人の方がどうかと思う+5
-26
-
32. 匿名 2019/07/11(木) 17:38:40
共働きしなきゃ食っていけないのに
子供産んだらマタハラ食らい育休取れず
満員電車でベビーカーを畳めと言われ
保育園はどこもいっぱい
ある程度育っても放課後まで管理してなきゃ放置子と言われ
そりゃ少子化が進むわけだよなぁ+335
-16
-
33. 匿名 2019/07/11(木) 17:39:15
放置子トピ多いね+32
-1
-
34. 匿名 2019/07/11(木) 17:39:20
毎日なにかしら塾なり習い事に行ってた 公文とか習字、ピアノ、英語などなど
だからか成績よかったし特に何も思わず育ったよ
逆に共働きして育てれくれて大変だっただろうなぁ
塾や習い事の費用も大変だっただろうに
ありがとうという感謝の気持ちがあります+135
-12
-
35. 匿名 2019/07/11(木) 17:40:48
専業主婦、時短パート以外のお母さんの子供は放置子にならない?+114
-0
-
36. 匿名 2019/07/11(木) 17:40:56
>>33
もうすぐ夏休みだからね。
夏休みになると放置子が涼みに直撃ピンポンしてくるのよ。+29
-1
-
37. 匿名 2019/07/11(木) 17:41:01
>>29
うち専業だけど帰宅して手作りおやつなんかないよw
そっこー塾への送迎です。+82
-7
-
38. 匿名 2019/07/11(木) 17:41:10
>>34
あなたは放置子と全然違うよ+195
-1
-
39. 匿名 2019/07/11(木) 17:41:13
友だちと遊びたいから来るというより、居場所見つけにくる感じだよね
だから自分より小さい子やお年寄りだけのうち、こどもが習い事とかで明らかに不在の家もターゲット+84
-1
-
40. 匿名 2019/07/11(木) 17:41:14
両親中学校教師で共働き
学童なんてなかったから学校終わると自分で習い事へ
小学校のころの帰宅は6から7時
帰宅後一人でお風呂
両親が部活終わりで帰ってくるのが7時半ごろなのでそこから夕飯
土曜午後も習い事、日曜も習い事
休みの日って正月だけだった
大学時代も実習やらなんやら忙しく過ごし、社会人になって土日休みなことに衝撃を受けた笑
いまは普通に兼業主婦してる+76
-2
-
41. 匿名 2019/07/11(木) 17:41:59
放置子は犯罪の被害者にもなりやすいし
ほんとどんな大人になるんだろ+105
-1
-
42. 匿名 2019/07/11(木) 17:42:02
放置子に勝手に家あがられて猫盗まれたことあるよ
しつけされてない子が多いイメージ
そのまま育っていくか、恥をかいて学んでいくかの二択でしょ。
子供は悪くない親が悪いと思う。+185
-1
-
43. 匿名 2019/07/11(木) 17:42:03
いつも思うけど
放置されるのと過干渉どっちがよりまずいのかな+16
-2
-
44. 匿名 2019/07/11(木) 17:42:11
>>26
鍵っ子と放置子はまた違うよ+151
-3
-
45. 匿名 2019/07/11(木) 17:42:27
暇な専業主婦が唯一マウント取れる要素がやっと見つかったんだね
おめでとう+7
-37
-
46. 匿名 2019/07/11(木) 17:43:08
放置子のクソバカ親を成敗すんねやわ!
近所におるねん!
『放置子に要注意!』っておかしいやろ?子供に
罪はないねんで!子供は被害者やで!我が子を放置してるクソバカ親は加害者なんやで?!
そいつらを何とかせなアカンねんで!ウチも放置子やったさかいな!自分でクソバカ親を始末したわ!w+62
-42
-
47. 匿名 2019/07/11(木) 17:43:22
意外と歴史上の人物でも多い
レオナルド・ダ・ヴィンチ、ヒトラー、スターリン、
夏目漱石、ジェームス・ディーン等+4
-5
-
48. 匿名 2019/07/11(木) 17:43:33
放置子の定義は何だろ?私は両親共働きで母も遅く帰って来てたから、小学校5年生で1番下の妹を保育園にお迎えに行ったりもしてました、昔だから許された事何だろうけど、割としっかりしてたので他所様に迷惑をかけるとかはありませんでした。+26
-8
-
49. 匿名 2019/07/11(木) 17:43:35
放置子兼道路族だったかな
田舎だったから近所の子みんなそうだった
普通に進学就職したけど確かに結婚も出産も早かったし、地元は出てないからDQNと言われればDQNなんだと思う+47
-1
-
50. 匿名 2019/07/11(木) 17:43:37
鍵っ子と放置子は違うよね?
放置子は親が自分の快楽を優先して育児をおろそかにしてるイメージがある。
鍵っ子というか共働きの家庭の子は、しっかりしてるなあと感心する時がある。+124
-3
-
51. 匿名 2019/07/11(木) 17:44:08
放置子だった女の子2人は2人とも十代でできちゃった婚して、今1人は3人の子持ち、もう1人は4人の子持ち。
片方は離婚してシングルマザーしてるけど、もう1人は家族仲よさそうだよ。
ただ2人ともSNSへの投稿がめちゃくちゃ多い。+35
-1
-
52. 匿名 2019/07/11(木) 17:44:18
息子の友達今日11人がうちに来たよ。
もちろん帰しました。
みんなでお菓子食べたいから家で遊ばせて
って息子の友達に言われたよ。
どんな教育してるんだか…
将来図々しい子になると思う+130
-4
-
53. 匿名 2019/07/11(木) 17:44:44
ネグレクトされてた子がどうなったかってこと?
つまり虐待に合ってた人がどういう大人になったかという質問なのか
親に付きっきりで世話をされていた子ではない人のことを指してるのか+4
-0
-
54. 匿名 2019/07/11(木) 17:47:06
>>43
Wコンボの場合もあるよね。うちはそうだった。狂うよ…。+11
-4
-
55. 匿名 2019/07/11(木) 17:47:52
両親共働きで塾以外の日は晩ご飯ギリギリまで友達の家で遊んでた
よく晩ご飯食べていきな〜って言ってもらえて一緒に食べたりしてすごく嬉しかったけど、今思えばかなり迷惑だったと思う…
専業主婦のお母さんが羨ましくて羨ましくて、友達んちの子になりたい、うちのお母さんも家にいてくれればいいのにって毎日思ってた
今は子供に同じ思いさせたくなくて専業主婦してる
ある程度大きくなるまではちゃんと「おかえり」って言ってあげたい+110
-3
-
56. 匿名 2019/07/11(木) 17:48:05
知り合いは引きこもりになった。「母親のせい」らしい。
+11
-1
-
57. 匿名 2019/07/11(木) 17:49:00
>>54
典型的かつ最凶コンボは、
母親の過保護と父親の無関心+53
-1
-
58. 匿名 2019/07/11(木) 17:50:19
古臭い考えなんだろうけど、やっぱり母親は家にいた方が子供のためだと思うんだ
そうも言ってられないから働くしかないんだろうけどさ
女性が輝く社会とかどうでもいいから旦那一人で家族養えるような社会に戻してよ…+240
-1
-
59. 匿名 2019/07/11(木) 17:50:25
>>33
もうすぐ長期休暇だからね〜+7
-2
-
60. 匿名 2019/07/11(木) 17:50:36
アラフィフのわたしが子供の頃は鍵っ子と言われていた。当時は少なくとも親が食事の支度くらいはして出掛けるお宅がほとんどだったから今みたいに他人の家の冷蔵庫を勝手に開けたりするような躾のなってない子供はいなかった。自分の周りの当時鍵っ子はみんな自立してしっかり成長してる。+80
-1
-
61. 匿名 2019/07/11(木) 17:50:50
>>52
家でサッカーでもするのかな?+18
-1
-
62. 匿名 2019/07/11(木) 17:51:17
>>26
学童と日頃のしつけ+16
-2
-
63. 匿名 2019/07/11(木) 17:52:13
大人になり、放置子トピ等で自分は放置子だったんだと気づき、当時迷惑をかけたであろう人々に申し訳なくて、恥ずかしくて、悲しい気持ちになる。+127
-0
-
64. 匿名 2019/07/11(木) 17:53:14
塾や習い事をちゃんと習得してくれる子なら、問題ないよね。そうできるってことは離れている時間も親の愛情が感じられるくらい暖かい家庭なのか、もしくは子どもが諦めきっていて1人で強く生きることを選択してるかのどちらか。+23
-0
-
65. 匿名 2019/07/11(木) 17:53:18
近所の放置子くんは、
小学1年生なのに彼女がいる
万引き
盗癖
公園の遊具を器物破損
いつも外にいる
3年生で、いつもスマホポチポチ、茶葉
友だちの家を多数把握して、毎日渡り歩いている
行動派
たくましい
自由人
大人になったら、東南アジアとかの海外から突然絵はがき送ってきそう
+39
-5
-
66. 匿名 2019/07/11(木) 17:53:28
生保、子沢山、放置。
負の連鎖の始まり。
将来有望でもないアホの子沢山の子供に税金投入は無駄。ある程度の基準を設けないと、アホ程得してアホ程子供産んで、納税者がカバーする。
馬鹿げてる。+102
-0
-
67. 匿名 2019/07/11(木) 17:54:41
普通に育ってるよ
おかしくなった人は男優先のシンママや
自分優先のシンパパの所くらいだよ
放置じゃなくなって母親がヒス持ちとかならおかしくなってるけど+31
-1
-
68. 匿名 2019/07/11(木) 17:55:35
男に依存しやすい、メンヘラ率高いかな+27
-0
-
69. 匿名 2019/07/11(木) 17:55:52
>>18
3人兄弟で上2人が中学生のお兄ちゃん、一番下が幼稚園の妹が近所にいるけど家族全員在宅の時でも幼稚園の子が一人で外に出て通りすがりの人に絡んで遊んでもらおうとしてる。
つかまると何かと理由つけて帰りたがらなくて延々付き合わされる。
家族のうち誰か一人くらい遊んでやれよと思うよ。+57
-1
-
70. 匿名 2019/07/11(木) 17:56:01
もう一つの放置子トピ見たら、朝の7時代にコメしてる人も結構いたんだけど、ちゃんと子供の世話はしてるのかな??
ガルやってて放置子気味になってる人もいそう…+6
-14
-
71. 匿名 2019/07/11(木) 17:56:11
共働きでも礼儀正しく出来る子もいる。
家に母親が居ない=放置子ではないんじゃないかなぁ?一緒に居る時間に愛情掛けて貰えてたり、お昼家に居ないならお弁当作っておくなり、他人の家でのマナーのしつけ宿きちんと親らしい事してたら大丈夫だと思う。+70
-1
-
72. 匿名 2019/07/11(木) 17:56:18
共働き、兼業だからって必ず放置子になるわけじゃないよね。
専業だから放置子にならないわけでもないし。
モラルを躾けられてない子供を野に放つ親が放置子を作るのであって、母親が働いているか否かは関係ない。+71
-1
-
73. 匿名 2019/07/11(木) 17:56:21
>>3
それはホーチキつけてー+9
-1
-
74. 匿名 2019/07/11(木) 17:56:29
自分が子どもの時、放置子ではないけど愛情に飢えてたな。ハグして欲しくて近づくと気持ち悪いな!大きくなったのに!と言われて悲しかった。
だから自分は自分の子どもに、どんなに忙しくても呼ばれたら応じるようにしている。話を聞いて欲しいとき、抱き締めて欲しいとき、背中をさすって欲しいとき、そういうのを感じとりながら、自分なりにかわいがっています。+72
-2
-
75. 匿名 2019/07/11(木) 17:56:42
安室奈美恵も18時以降は仕事入れてなかったんだよね。+63
-1
-
76. 匿名 2019/07/11(木) 17:57:32
>>1
精神病
かまってちゃん又はかまってくん
好きになるのはまだ普通だけど付き合うとどんどん依存
依存してくれる異性が好きな人
でもどこかで冷静な自分もいて常に別れを受け入れてる矛盾
ソースは私+16
-3
-
77. 匿名 2019/07/11(木) 17:57:50
>>75
離婚後は旦那さん側が引き取ったんじゃないの?+5
-5
-
78. 匿名 2019/07/11(木) 17:58:09
>>65
ネグレクトによる愛情不足だとしか思えない。普通に虐待通報案件だよね。+28
-0
-
79. 匿名 2019/07/11(木) 18:01:49
>>66
アホで働かないやつからこそ金と自由奪ってよ
こっちは中間層でカツカツで2人目諦めてるのに理不尽
+16
-1
-
80. 匿名 2019/07/11(木) 18:02:05
基本的な身だしなみが整っていない
自分自分で周りからひんしゅく買うような言動が目立つが本人はそれが普通
自然と人が離れていったり嫌われるが本人はそうして生きてきたから何が悪いのかわからない
だんだん人とのコミュニケーションがうまくとれなくなり生きていくのが辛くなる+30
-0
-
81. 匿名 2019/07/11(木) 18:02:54
>>58
放置子って昔の方が圧倒的に多かったよ。
みんなが大好きな朝ドラのカーネーションだって3姉妹は放置子みたいなもんじゃん。+47
-2
-
82. 匿名 2019/07/11(木) 18:03:27
勝手に家を調べて凸され、遊びにきたから入れて❗️と言われ断ると何で?どうして?の嵐
捨てネコを勝手に拾って連れてきて飼え❗️と強要
断ったり来ないでほしいと言えばバカにされた見下してる!と周りに吹聴し大騒ぎ
その後、私がそいつを苛めてると嘘の噂を垂れ流され人間関係破壊、周囲の人達から嫌われ悪者扱いされ集団苛めになり精神的DVを10年にわたり受けました
粘着質の放置子は自己愛に進化します
周りの人間には良い人だったらしいので全員縁切りして逃げました
私には全く良い人では無かったし今も死ね❗️って気持ちしかない
けど他の人達はおべっかやごますりされて親友❗️と喜んでいたので人によっては友情築けるのかもしれません
裏で放置子は皆バカばっか!って笑っていたけどね…+34
-2
-
83. 匿名 2019/07/11(木) 18:03:53
放置子だから変な大人になるんじゃなくて、
親が子に無関心なネグレクト→虐待で社会常識に欠る駄目な大人になるんだと思う。
何時もお腹空かせて夜遅くまでウロウロしてる小学生も問題だけど、
お金だけ渡されて子供が好き勝手できる家庭もグレる。+38
-0
-
84. 匿名 2019/07/11(木) 18:04:08
>>58
昭和何年まで戻せば放置子ってなくなるの?
戦前??+9
-1
-
85. 匿名 2019/07/11(木) 18:06:00
旦那が放置子だったけど大人になってから近所の人達に迷惑掛けてたなって気づいたらしい。
夕飯ごちそうになっても帰らず遠回しに帰ってと言われてるのに親いないから9時まで平気ーと言ったり
服装も変で 靴下履いて学校行ったことないって言ってた。
コミュ力は高く 稼ぎも良いので
自分の子どもにはそうなって欲しくないと
専業主婦でいてと言われてます。
反面教師にして子育て、家事もやってくれています。
+109
-2
-
86. 匿名 2019/07/11(木) 18:07:32
放置子と鍵っ子は違うよね?
両親共働きで学校から帰って誰もいなくても、一人でお留守番できたり、適度に友達と遊ぶの健全だよね?
勘違いしてる人いそう+64
-0
-
87. 匿名 2019/07/11(木) 18:08:29
>>65
親に話しかけると怒られる
母親は2人目が産まれて、仕事もあり忙しいらしい
家にいたくないと言い、外にひとりで座ってたりする。
お昼ご飯なしで、公園に7時間いたりする。社交的で人懐っこい印象の子で、遊べる人を探しながら公園にいる。
誕生日プレゼントはなかったらしい
虐待?+44
-0
-
88. 匿名 2019/07/11(木) 18:12:15
親が離婚して母親に引き取られてる間放置子だった 一日中フラフラして遊んでくれる子を探してた しばらくして養護施設に入れられた
母親は40代で死んだけど、母親の事は許せないまま 産むだけ産んで育てられないって身勝手だよね 親が未だに憎いよ+56
-0
-
89. 匿名 2019/07/11(木) 18:16:17
放置子は、愛情不足だからか「見て見て見て!」とか、遊びに行った先での大人へのアピールがすごい。面倒だからスルーするけど。
だから、放置子は承認欲求が満たされないまま大人になるんじゃないかな?限りなく「イイネ!」が欲しいみたいな。+67
-2
-
90. 匿名 2019/07/11(木) 18:20:46
ド田舎長男嫁なんだけど、「田舎でのびのび子育てしたくて」という子沢山Iターン家族の子達が、アポ無しでしょっちゅう来る。うちにだけではなくて、他の家(お年寄りの一人暮らしの所など)にも行っているみたい。子供達の口癖は「おなかすいた」「おやつある?」。明らかに食べ物目当て。
相手するの疲れる。+46
-0
-
91. 匿名 2019/07/11(木) 18:22:35
私は今で言う放置子だったと思います。
父親が子育てに協力しないのに兄弟が6人いて末っ子でした。
母は介護と仕事と家事が大変で帰って来てもいないか疲れて寝てるかでした。
私はいろんな近所のお家に突撃訪問して迷惑かけまくりでしたが、両親はそのことを知らないです。
ただお金持ちの家で習い事をしていたので勉強やスポーツは得意で一番良い高校に行き割と良い大学に進み、今は割と良い生活しています。
ただ昔のことを思い出すと申し訳なくなり、とても心苦しくなります。+41
-2
-
92. 匿名 2019/07/11(木) 18:22:36
>>89
人から褒められたり肯定されると調子に乗ってやり過ぎたり、
線引きが出来なくて暴走したり、
過剰に人に合わせるのが当たり前になってしまって、
大人になってからジワジワ病む人が多そう。
潰れる子は子供時代に早めに保護施設に入る様なトラブルに巻き込まれたりDQNとつるんで捕まって少年院行きになるだろうけど。+17
-1
-
93. 匿名 2019/07/11(木) 18:23:48
自分の置かれた環境がおかしいとか、周りに迷惑をかけてる、とどこかで気が付かないと、人間関係ですごく苦労したり、自分の子供も放置子にしそう。+29
-0
-
94. 匿名 2019/07/11(木) 18:23:55
1人のバカな母親がいました。
上には女の子(小6)下には男の子(小2)がいたのにも関わらず、毎日毎日浮気相手と電話で話して、子供には毎日チャーハンをあげるだけの生活をしていました。
父親は遠距離トラックの運転手。
1週間に1度しか家に帰りません。
ある日、とうとう母親の浮気が父親にバレて離婚。子供は父親のそばにいたいと言い、父親は2人を引き取りました。
その1年後、私はその父親と知り合い結婚しました。
仲良くやっていこう思ってたのは私だけだった。上の女の子は学校でイジメを繰り返して人のせいにしていました。下の男の子は万引きの常習犯でした。父親はそんな子供達を叱れないでいるダメ男でした。
現在、女の子は28歳。男を取っかえ引っ変えやってます。男の子は24歳。万引き癖、直りません。
放置すればこうなるんです。
私はその父親と離婚しました。温かく包み込んであげたらきっと素直な顔を見せてくれると信じて育てました。でもそんな甘い世界じゃなかった。根っから腐ってるんですよ。+143
-2
-
95. 匿名 2019/07/11(木) 18:27:53
また放置子トピ
・・・深刻だよね、分かるわ+39
-0
-
96. 匿名 2019/07/11(木) 18:28:06
>>52
息子さん11人の放置子に狙われてるの?
11人も放置子が束になってくるの?
怖すぎ+72
-0
-
97. 匿名 2019/07/11(木) 18:29:12
>>86
相手の家の善意?に甘えて、ご飯を食べさせてもらったり、泊まらせてもらったり、土日祝日に誘ったりしなかったら放置子じゃないから安心して。+24
-0
-
98. 匿名 2019/07/11(木) 18:31:41
私も放置子だった。
共働きで。その弊害と言えば成長してからの親の過保護ぶり。放置子は恨んでないけどそのあとの対応が駄目だ。+8
-1
-
99. 匿名 2019/07/11(木) 18:35:58
知り合いの60代のおばさん、放置子だったらしい。
親は食事も作ってくれないから近所の家に入り浸りしてたらしい。
その人は距離無しの依存体質で他人に家族的な役割を求めてきてウザかった。+43
-1
-
100. 匿名 2019/07/11(木) 18:36:02
放置子の親って毒親だよね。
外交的な性格であればDQN、内向的な性格であれば引きこもりになると思う。+40
-0
-
101. 匿名 2019/07/11(木) 18:36:48
子育てで息抜きは大事
それを放置と自分を責めないで
本当の放置は子供に無関心な事だから+11
-2
-
102. 匿名 2019/07/11(木) 18:39:06
>>66
放置子(とその親)に限って安泰な国。それが日本。+26
-0
-
103. 匿名 2019/07/11(木) 18:45:11
放置子とはちょっと違うかもだけど…
私の親も子供がどこに遊びに行こうと無頓着な人だった。○○のとこ遊びに行ってくるーって行っても あそー。みたいな。私の親は○○さんのご両親にお礼したことないどころか顔さえ見せたことない。
それに親から人様の家での立ち振る舞いも習ってないから、友達の家でも自分家のようにくつろいだり冷蔵庫勝手に開けたり勝手に二階に上がったりしてた。悪意を持ってやったわけではない。ただそれの何がいけないことなのかその時はわからなかった。成長してくるとともに自分がいかに無礼なことしてたのか知った感じ。高校生になってようやく人様の家にお邪魔する時は手土産を持参することを覚えたよ。
大人になった今は、自分の親ながら恥ずかしいという思いでいっぱい。それにもれなく毒親だったし、多分地元でも私のこと嫌いな人いっぱいいるだろうから(少なくとも○○さんのご両親は私のこと大嫌いなはず)極力地元に寄り付かないようにしてる。ほんと親の無知で被害受けるのは子供だね。あんな親には絶対になりたくない+67
-1
-
104. 匿名 2019/07/11(木) 18:45:49
近所に毎日ウロウロしてる女の子がいます。その子は障害があって何年間かほったらかしみたいな感じ。もう20歳くらいだから交通ルールは大丈夫だと思うけど誘拐されたらどうするんだろう。+14
-1
-
105. 匿名 2019/07/11(木) 18:46:32
放置子って両親共働きとネグレクトと
一緒じゃないでしょ?
放置子のトピ見てたけど、ネグレクトだよね。
ガルちゃんは極端にしてる話も多くて
乗っかかってる話もあるように見受けたわ。
偏り過ぎない方が良いと思った。
酷いネグレクトとして捉えた方が良い。+37
-0
-
106. 匿名 2019/07/11(木) 18:46:40
私は放置子だったかも。
意識はなかったけど、毎日のように同じ子の家で遊んでいた。それも数人で押しかけていた。その子の家も親がいなかったから皆んなで楽しく遊んでいたな。
今思えば迷惑だよね。それも毎回手ぶらだった気がする。+10
-1
-
107. 匿名 2019/07/11(木) 18:47:43
両親が共働き、今思えば世間では放置子と呼ばれていたと思う。
放課後、長期休暇は大人の目の無い所でのびのび過ごしていました。
小学生で非常時用にお金も預けられていたし、火を使って昼ごはんも作っていた。
今思えば火事を出していたら大問題だし、お金だって使い込めたよなぁ。
休日に一緒に料理をしたりして使い方は練習していたんだと思う。
子供ながらに親に信用され、頼りにされてる自負があったので、お金を使い込むこともありませんでした。
普通に大学生、社会人になり今は専業主婦です。
私の子供は過保護気味なので気を付けなければと思っています。
+7
-3
-
108. 匿名 2019/07/11(木) 18:48:11
>>89
じゃあSNSにもガルにもいっぱいいる承認欲求の塊みたいなのがそうなのかもね+4
-0
-
109. 匿名 2019/07/11(木) 18:49:19
放置後の大人です。
子供のころは悪気なく ただ1人になりたくなかっただけです。
流石に人様の冷蔵庫とか開けたりしてないけど
夕方遅くまで友達の家の晩御飯の準備が始まっても居たな
家族で買い物に行くのも付いていってた 今思えば邪魔だったよね
あの頃に帰れるなら、あんな惨めなことしたくなかったな。
だから今、自分の子供には絶対に私みたいに悲しい思いさせてませんよ。
時代的に「放置子」って言葉もなかったけど、放置子トピみたら涙がでできます。+65
-1
-
110. 匿名 2019/07/11(木) 18:50:00
昭和と平成じゃ、かなり違うと思う。
昭和は愛情はあっても放ったらかしの育児の方が多くて普通に苦労しながら逞しくて平凡に生きてる人のが多いんじゃない?
親や大人との子供の関係が厳しいから大人の前では教えずともわきまえてたと思う。
平成くらいから、子供一人に手をかけて育てるのが当たり前になって来たから放置子が目立つし
親に愛情と手間かけて貰って育つのが大半だと
放置子が歪に浮かび上がるんだと思う。
多数派は少数派を特別視してしまう。昭和は貧乏な方が多かったから、少数派の手間暇かけてる家庭はお金持ち、お嬢様、いいとこの子となってたと思う。今は昔のお嬢様らしき家庭が一般的になってる。習い事してた子はお金持ちだったからね。教育も、塾や大学が当たり前では無かったよ。今は少数派になった立場の言動が悪目だちするしもしくは本当に常識知らずになって来てる。+38
-1
-
111. 匿名 2019/07/11(木) 18:57:52
放置子のトピ見て来たけど
どっちの話も嫌だったわ
本当に嫌な世の中になったもんだわ。+13
-0
-
112. 匿名 2019/07/11(木) 18:59:59
>>107
これ別に放置子じゃないよね。普通。+14
-0
-
113. 匿名 2019/07/11(木) 19:00:37
常識のない家庭も嫌だけど
心の狭い家庭も嫌だよね~+5
-2
-
114. 匿名 2019/07/11(木) 19:05:49
>>61
数名はゲームしに
残り数名は二段ベッドから
ジャンプして遊んだりしています。
物は壊れるし最悪なので
それ以来家に入れてません。
毎日ピンポン連続鳴らしてくるから
インターホン切ったんだけど、
窓とかから入ってくるんだよね…+46
-0
-
115. 匿名 2019/07/11(木) 19:06:48
>>39
おねがーいターゲットなんて言わないで
子供に悪気は無いんだよ。+4
-18
-
116. 匿名 2019/07/11(木) 19:08:25
あっちのトピは怖いから余計な事書けないわ+5
-0
-
117. 匿名 2019/07/11(木) 19:09:26
>>96
公園で仲良くなったりして、上の学年の子とかも普通にきます。他クラス、他学年からとか。
みんな束では来ないけど、一人一人来たり、2.3人で来たり気づいたら11人超える事結構ありますよ、どんどんうるさいし疲れます。+10
-1
-
118. 匿名 2019/07/11(木) 19:10:58
極端な放置子と過保護は子供自身が潰れそう。
ただの放置子レベルは図太く上手く行きていきそう。+19
-0
-
119. 匿名 2019/07/11(木) 19:13:03
>>15
好きの反対は無関心てことかな。親に愛されてないと犯罪者になる率が高くなるね。+12
-0
-
120. 匿名 2019/07/11(木) 19:14:20
とんでもなくコミュ力を発揮して友達たくさんタイプか相変わらず空気が読めなくて嫌われ続ける人の両極端なイメージ+21
-0
-
121. 匿名 2019/07/11(木) 19:14:50
親がいなくても家で一人でお留守番してたり、仲良しの友達の家で行儀よく遊んでる子はただの鍵っ子。
単に放置してるんじゃなく、我が子が他人に迷惑かけてるのに知ってか知らずか放置してる親のことだよね、悪いのは。+39
-2
-
122. 匿名 2019/07/11(木) 19:15:51
放置子って大人にすぐ話しかけるよね。コミュ力だけはある。
あと親も勉強や習い事無関心。放置子ネットワーク出来上がってつるむ。中学もフラフラ。底辺公立行けばまだいいほう。ほとんど中卒でフリーターか、単位制行ったりするけど妊娠してやめたり、男は日雇いなのか作業着来て地元ウロウロしてる。+10
-0
-
123. 匿名 2019/07/11(木) 19:26:13
近所の放置子(娘の同級生)、日曜の朝7時からピンポンピンポーン、ドンドンドンドン!遊ぼーうって。
ごめんね、今日は出かけるのって言うと、何時に帰ってくる?どこに行くの?ってしつこい。
平日は、放課後うちに来てお菓子食べるわ冷蔵庫開けてジュース勝手に飲むわ、やりたいほうだいでした。
現在16歳、外で彼氏とイチャイチャしているところを見かけますが、相変わらず親は放置です。
+29
-0
-
124. 匿名 2019/07/11(木) 19:34:38
>>15
そう考えると、親の教育って本当に大事。
+19
-0
-
125. 匿名 2019/07/11(木) 19:36:16
>>46
口調がこわい。落ち着いて!
みんな子供は悪くないのわかってるよ!
親が悪いのは頭ではわかってるけど、実際に迷惑をかけてくるのは子供だからイライラの気持ちの持っていく場が無くて困ってる。
+33
-0
-
126. 匿名 2019/07/11(木) 19:42:38
小声で話すことが出来ないからどこでも声のボリュームがでかい
一緒にいると周囲にジロジロ見られる+2
-0
-
127. 匿名 2019/07/11(木) 19:48:44
近所の放置子だった子は中学生で亡くなったよ。
夜中に家族の車持ち出して、無免許運転事故した車の同乗者だった。
その前に車に傷をつけて回ってた犯人だと町内で噂になってたから、内心はこれで良かったって空気になってた。+48
-0
-
128. 匿名 2019/07/11(木) 19:50:25
放置子が何人もおしかけてくるっていうけど、
自分の子も他所様の家で勝手にお菓子食べたり、ベッドで跳ねたりしてるかもって思わないの?
自分の子が勝手に探したお菓子じゃなくても、一緒に食べてたら共犯だと思う。
+3
-5
-
129. 匿名 2019/07/11(木) 19:50:48
専業母だったけど寝ているかお風呂入ってるかで、学校から帰っても家に入れなくて暗くなる頃まで締め出されてたわ。でもそれでよそのおうちに遊びに行ったりしたら鬼のように怒られるし、自分自身の性格が極度の人見知りで行けるような友達もいないし、いつも車庫の隅っこにしゃがんで鍵が開くのを待ってたわ。ガチャッて音がするのをずっと待ってた。
人の家に行けるような子は活発で積極的で鈍感力みたいなのもあって生きやすいんじゃないかな。性格によるよね。(私は今でも生きづらい)+50
-0
-
130. 匿名 2019/07/11(木) 19:53:54
元放置子です。
ネグレクトでした。
システムエンジニアやってます
子供も夫もいて幸せにやってます。
子供には過保護気味です。
マイペースで正社員は無理なんでずっとフリーランスです。
+30
-0
-
131. 匿名 2019/07/11(木) 20:03:26
時代の流れで放置子増えるんだろうな
+11
-0
-
132. 匿名 2019/07/11(木) 20:05:09
よく躾の行き届いてる子はいい子だねって思うし
あんまり躾が行き届いてない子でも
くったくない無邪気な子って大人にでも人懐っこい子は可愛いと思ったけどね。
そんな子でも子供の時、おばちゃんが優しくしてくれたって思ってくれたら私は良いと思ってるから。現に私もおばちゃんとか(友達のお母さん)
良い思い出あるから。
だけど大人の前では凄く良い子なのに影で意地悪する、こまっしゃくれた育ちの良い子もたまに見かけたね。
うちは幸い常識ないお子さんとは縁がなかったから、トピで見るような経験はないけどね。
+13
-2
-
133. 匿名 2019/07/11(木) 20:07:39
未婚19歳で妊娠しても親も気づかない。本人も言えないまま出産。誰にも祝福されないまま育児スタート。+16
-0
-
134. 匿名 2019/07/11(木) 20:08:21
>>128
息子が外に行く時はお菓子1袋、
水筒持ち歩かせてます。
だからお菓子が沢山ある家だって認識されて毎日お仕掛けてくるのかな+5
-0
-
135. 匿名 2019/07/11(木) 20:10:02
>>130私も元放置子です。それからか人の感情がよくわからなく、気の利いた事が出来なくて正社員は諦めました。+16
-1
-
136. 匿名 2019/07/11(木) 20:11:14
放置子、関わったことあります。
うっかり家に上げて小学2年生の夏、
休み中つきまとわれました。
夏休みはご飯を満足に食べてないだろうと推測できました。
子供なのに、冷たく振り払わればならぬ罪悪感。
しかし男の子で、お姉ちゃんの部屋も遠慮なく入るだろうということに恐怖しました。
最終的に、怒鳴って威嚇して追い払いました。
次のターゲットにいきました。
学校にも相談しましたが、校長先生にも情報は既にあがっていて、周りは静観して何の手助けもなし。
何か成長して卒業を待ってる感じでした。
これじゃまともに育つわけない。
基本、放置子の親はヤバイ。
関わらない方がよい人種。
綺麗事ではなく。
途中で転校していきましたが、話題に出る度に思い出します。+71
-1
-
137. 匿名 2019/07/11(木) 20:12:13
ごく稀に途中で覚醒して真っ当な大人に成長する子もいる
親切な大人に出会えたとか、その子が元も賢い子だったりでとてもラッキーなパターン
でもほとんどはグレるかメンヘラになるか新たな放置子製造機になってる+23
-0
-
138. 匿名 2019/07/11(木) 20:19:07
親だけでなく、よその大人にしてもらった事って
一生の支えになったりするからな。+11
-0
-
139. 匿名 2019/07/11(木) 20:22:26
今思えば放置子だった
小学校高学年ごろからうちはおかしいとわかりだした
当時の周りの人には迷惑かけてたと思うし今でも申し訳ない
反面教師にして暖かい家庭を築くのがずっと目標なんだけど、普通の家庭がわからないからちょっとズレてるのでは、って不安がつきまとう+18
-0
-
140. 匿名 2019/07/11(木) 20:28:08
>>81
三姉妹は毎日お稽古事をやっていた。学童のない時代だったからね。よその家に入り浸って夕食食べたり、人の家のお金を盗んでいくような図々しいわけではない。+1
-0
-
141. 匿名 2019/07/11(木) 20:29:46
>>15
それ、本当の話なん?+13
-0
-
142. 匿名 2019/07/11(木) 20:33:26
・親の代わりに躾して見守ってくれる親切な大人に出会えたか否か
・親に愛されなかった現実を受け止めて自分で乗り越えられるか
どっちか一方でも満たされていたら比較的普通の大人になってる気がする
そうじゃなかった子は悲しい人生を送ってるパターンが多い
ものすごい世渡り上手になって出世してるパターンもあるかな
人当たりはすごくいいけど一番闇深いタイプかも+17
-1
-
143. 匿名 2019/07/11(木) 20:34:06
>>63
あんた何も悪うないねんで!大人になって人様に迷惑を掛けたかも知れんて悲しい気持ちになるのは、よう分かる。せやけどな、あんた自分を責めたらアカンねんで!子供の時分にそないせんと
生き延びれへんかってん!あんたのせいやないねんで!ウチも放置子やったから大人になってあんたと同じ気持ちになって悲しいて切のうて生きてるんが嫌んなって死のうて思いつめてたらバイト先で一緒やった先輩から(今のダンナ)「あんたは何も悪うないねんで!」て言われて救われたんや。ダンナの両親からも同じ言葉を言われて死なずに済んだ。クソバカ親から放置子にされて奨学金で高校に入って必死にバイトして金目当てで
近づいて来たクソバカ親から逃げて1人で生きてた時やったからダンナに巡り合うてホンマに感謝やったよ。クソバカ親はその筋の人らに頼んで成敗してやったわ!
+16
-3
-
144. 匿名 2019/07/11(木) 20:34:36
鍵っ子と放置子は違うよね+4
-0
-
145. 匿名 2019/07/11(木) 20:34:45
>>127
これで良かった、と思うほど町内の方々も
振り回されていたんですね。
亡くなった子も、そんなふうになるために
生まれてきたんじゃないだろうに。
子どもって小さい頃は特に、とっても無力。
他人の子であっても何か助けができる
力強い人間になりたいと思います。+25
-0
-
146. 匿名 2019/07/11(木) 20:35:14
私は放置子側でした。
父子家庭で休みの日は色んなところに連れてってくれましたが、普段は19時ぐらいや遅ければ21時まで帰ってこないこともありました。
友達の家に行ったりしてもどこのお母さんも優しくお菓子とかだしてくれ、今思うと放置子で迷惑と思われてたかもしれないです。
父親が陰で勝手にお邪魔していたようで申し訳ございませんと謝っているのも後々知りました。
今はひとり暮らししている普通の24歳となり、その時にお邪魔していたお母さんたちも今も会えばすごく優しいです(>_<)
小学生の頃を考えると、普通に親がいたらあんな馬鹿なマネはしなかったんだろうなーって思うことも多々あります。例えば、おジャ魔女どれみに出てきた赤ちゃんのお人形をベビーカーにのせて普通に公園に行って赤ちゃんのお散歩ごっこしたりとかです。。😰😰親がいたら止められるからいない間にやっちゃおうとやっていたことがたくさんあります、、+33
-0
-
147. 匿名 2019/07/11(木) 20:35:59
>>13
ねぇ、
それってもぅ十分に犯罪だよ!+10
-0
-
148. 匿名 2019/07/11(木) 20:38:36
元放置子さんは
あの頃はごめんなさいと、ありがとうの一言を忘れずにね
その一言でご近所の方も報われたりする+13
-11
-
149. 匿名 2019/07/11(木) 20:40:22
放置子の愛に飢えたガラス玉みたいな目が苦手
貪欲そのものって感じで怖くなってしまう+32
-2
-
150. 匿名 2019/07/11(木) 20:44:43
>>128
他所のお宅にお邪魔させた事は数える程度、事前に親同士で約束の上の事だし、ちゃんとシュークリームとかケーキ持って行かせてるわ。後からお礼も必ず伝える。
そもそも、放置子親みたいに自分の子供がどこにお邪魔したか知らない、いつもお世話になりますと礼すら言わない…なんて事がまず普通の常識の親ならあり得ないから。
私は気を使うから、基本的にあまり人の家に行かせない。
それでも子供が友達と遊ぶのを止める訳に行かないから代わりに家で遊ばせてる。
小学生の6年間で、すごい沢山の子供らが来たけど、本当に10人10色。
完全に、親の躾次第です。
放置親は「ウチの子はしっかりしてるし自立の為に放任してる」って、自立と無関心を勘違いしてるバカが多いわ+17
-0
-
151. 匿名 2019/07/11(木) 20:48:59
すべて,我が子のため。
ただそれだけ。
我が子の為にもならない様な友達なら、接待する訳がない。早く中学生になってみんな卒業しておくれ。+2
-7
-
152. 匿名 2019/07/11(木) 20:49:11
ただの鍵っ子を「わたし実は放置子だったんです…!でもまともに成長しました!」って武勇伝にしてる人はかまってちゃんなの?+51
-7
-
153. 匿名 2019/07/11(木) 20:49:26
寂しさがあるからか恋愛依存みたいになる
中学生くらいから恋人が途切れない+20
-1
-
154. 匿名 2019/07/11(木) 20:53:27
>>143
あなたもダンナさんもえらいね。
心がまっすぐになってる。いい人たちと出会えてよかった。
放置子はネグレクト虐待児。+18
-1
-
155. 匿名 2019/07/11(木) 20:58:20
>>148
えらそーに何、上からもの言ってんだか。
おまえ、クソだな。+6
-2
-
156. 匿名 2019/07/11(木) 21:16:28
>>154
有難うね!ウチなダンナの実家で義両親と同居してんねんけどホンマに助かってるねん。お義母はんからいろんな事を教えてもろて有難い思う。
常識や作法みたいなんは何もクソバカ親から躾けられてへんかった。靴を脱いだら揃えて並べる事や下着は毎日、替える事とか。お義母はんが涙こぼして「あんた何も教えてもらわれへんかったんやなあ、、、、、せやけどよう生きて来はったなあ」言うて泣いてくれた。ウチは今ホンマに幸せや。
夜になったら家族で美味しい食卓を囲みながら
食べて喋って笑って過ごす。子供の時分には味わえんかった当たり前の日常が、やっと手に入ってん。誰にも頼らんと男にも目もくれずひたすら必死に1人で生きる事を優先するウチの姿にダンナは感動したて言うてくれた。お義父はんが地域の民生委員してるさかい近所に放置子がおる事も
すぐに分かるねん。昔の自分を見てるみたいで
胸が苦しくなるねん。せやから放置子のクソバカ親が許せへんねや!+12
-10
-
157. 匿名 2019/07/11(木) 21:20:49
警察や裁判所などのお世話になると思う。
それか自死。+5
-4
-
158. 匿名 2019/07/11(木) 21:23:13
母子家庭でネグレクトされて育ったけど、親の離婚で落ちぶれたくなかったので難関私立大と言われるところに入って、テレビでCMしてる企業に就職。
結婚して子供2人、ごくごく普通の生活。+12
-4
-
159. 匿名 2019/07/11(木) 21:31:26
>>156
読んでて涙でたよ。
悔しいよね。
私も放置子じゃないけど、元虐待児。
必死で生きてるし人には迷惑かけてないから、トピ読んでて悔しい。
がんばり過ぎないでね。でも自分の人生だから舵取りできるように、てきとーにガンバロウ!+14
-2
-
160. 匿名 2019/07/11(木) 21:31:54
>>13
いや、それもう今の時点で犯罪じゃん+4
-0
-
161. 匿名 2019/07/11(木) 21:35:01
衣食住だけはしっかり与えてるけど情緒面の教育や躾は全くやっていないパターンも今時は結構多いからね
これに引っ掛かるとかなり厄介
周りも気付かないから手遅れになって誰も幸せにならない結末を迎えることになるよ+43
-0
-
162. 匿名 2019/07/11(木) 21:48:05
「放置子」じゃなくて「放置被虐児」だね+10
-0
-
163. 匿名 2019/07/11(木) 21:50:20
>>15
知らなかった!+5
-0
-
164. 匿名 2019/07/11(木) 21:50:37
>>153
よく彼氏途切れないって人いるけど、モテるんじゃなくて恋愛依存なんだねきっと。+24
-0
-
165. 匿名 2019/07/11(木) 21:57:42
元放置子です。
家族全員と絶縁して、今は別の町で働いてます。
毎年の新人研修が主な仕事です。
職場では「変わった新人にも分け隔てなく対応できる人」と評価されているらしいのですが、
放置子時代にあちこちで邪険にされたり、
放置子同士で支え合ってた経験が影響してるんだと思います。
好き好んで周りの人に迷惑をかけたい人間なんて
そう滅多にいないことを痛いほど理解してるので…
辛い経験だったけど、活かしていきたいです+57
-0
-
166. 匿名 2019/07/11(木) 22:30:52
>>149
あーなんかわかる
「あなたは何をしてくれるの?何かしてくれるんでしょ?してくれるまで離さないからね」の期待込めた目…
つられて多少一緒に行動しちゃう子もいるんだけど、放置子の図々しさ、しつけのなさ、しつこさ、食い下がり、長居しようとするのが段違いなんだよね
一緒に来てた子すら呆れて帰っていくレベル
家庭に不満がある子はわりといるけど、放置子は「家を乗っ取る」感じだから不快超えて警戒なんだよね+30
-2
-
167. 匿名 2019/07/11(木) 22:32:29
不安定。男性依存になる。+8
-1
-
168. 匿名 2019/07/11(木) 22:45:11
母親が不倫してて自分が出かけるときは子供にお金渡してる家庭がある。
ゲームやらお菓子やら常に持ってるから子は仲良くしたがってるけど、仲良くしたらずっとくっついてくるらしい。
そのターゲットをいつも探して歩いてる。+7
-1
-
169. 匿名 2019/07/11(木) 22:47:34
一年生の女の子が毎日のように夕方一人でパンクした自転車乗って徘徊してる。
わたしと子供で犬の散歩行くんだけど、じーっと見てるしたまについてくる。
服装は季節感がないし、髪はザンギリおかっぱだし、こう言う子がさらわれたら襲われたりするんだろうなって思っちゃう。+14
-2
-
170. 匿名 2019/07/11(木) 22:57:53
下の子の幼稚園の同級生に放置子いたわ。
下の子入園してすぐパート先の店がつぶれてしまい、
完全専業期間が半年くらいあったんだけど、
その期間に目をつけられて家の前張り込まれた時期あった。
小学校は別だったんだけど、
小学校でも有名な放置子だったらしく、
庭に入り込んで来たりするんで有名だったらしい。
ここで放置子の特徴書いてる人達の内容見ると、
他人の家と自分の家の区別がつかないってのが、
よくわかりました。
中学になる前にどこかに引っ越していきましたが、
親も子も、
どうしようもなくて他人に迷惑かけてる・・・なんて
感じじゃなかった。+7
-2
-
171. 匿名 2019/07/11(木) 22:58:45
彼氏の家に入り浸るようになる
人の家に平気で居座れる図太さw+7
-2
-
172. 匿名 2019/07/11(木) 23:28:55
愛情に飢えてるからやっぱ男に依存するよねえ+22
-1
-
173. 匿名 2019/07/11(木) 23:46:00
割と放置子だった気がする。他の家には随分お世話になりました!でも近所はほとんど親戚っぽい田舎だからな。
放置子だったからか、地元なのに高卒から一人暮らししたくてしてたよ。+7
-0
-
174. 匿名 2019/07/11(木) 23:57:35
わたしの知ってる元放置子は実家の親と縁を切ったのか仲悪いのか知らないけど、付き合う度に男の家に転がり込んでる。
元カレを一人知ってるけど、家に帰ったら玄関の前でしゃがんで待ってるんだって。飼ってるうさぎと一緒に。
+9
-1
-
175. 匿名 2019/07/12(金) 00:05:00
結構子供に無頓着な親が多いと思う。
子供が放課後とかどこへ行ってるのかとか知らない親が多い。
遊べる子の家を探して転々としてる子とか見かける。
どんな家族かもわからない人の家に自分の子が行くって、親としては心配なんだけどそういうのないのかな?+29
-0
-
176. 匿名 2019/07/12(金) 00:06:56
ママ友で、子どものために仲良くなろうとグイグイ来る人はよくいるけど、何と言うか自分自身のために来る人もいるよね?
ママ同士本当の友だちになろう的な?
あれって放置子だったのかな?と思う。
1人の気に入ったママを囲いこもうとして、他のママが仲良くしようと寄ってきたら追っ払う的な?+13
-2
-
177. 匿名 2019/07/12(金) 00:23:21
4人兄弟の末っ子で放置子でした。
図太く自由に生きてますよ
何をしても親に反対されなかったので
看護師免許取得→看護師3年→雪山き移住してニート、ウィンタースポーツ打ち込む→カナダワーホリ→看護師再就職→結婚→出産
今のところ我が人生に悔いなし
+10
-1
-
178. 匿名 2019/07/12(金) 00:37:45
>>146
ごめん泣いた。
でもお父さんも一生懸命だつたと思います。
優しい大人がたくさんいて良かったですね。
これから沢山幸せになって下さい。
+23
-0
-
179. 匿名 2019/07/12(金) 00:44:30
>>151
怖いママ
+6
-0
-
180. 匿名 2019/07/12(金) 00:53:34
うちの両親のきょうだいはずうずうしい
私が2階にいたからピンポン気付かないでいたら下に降りるとソファに座ってて「お父さんはでかけたの?」パパ帰ってきて、ねえちゃんをあがらせたんじゃねーのかよ
母が嫁入りしたとき、タンスの中開けて着物全部みたってよ
新築したとき、私のクローゼット開けた
その人の旦那の親戚はたいして親しくもないのに近くに用があったから寄ったと家にあがらしてオーラ出す老夫婦、こっちの親戚でないけど
母の妹夫婦はアポなし訪問、釣りに行く門限なしのホテル代わり
仕事休みの最後の日まで居座る、遠慮がない、叔母は結婚相手の影響に思う
他の叔父叔母も若干
天国のじいちゃんばあちゃん、どんな教育したんだよ
いとこはうちの親に用でも「もうすぐ帰るから待ってれば」と言っても家にあがろうとしない遠慮深さがあるのに年寄りどもときたら
そんな放置子育ちみたいなDNAをこっちはぶっこわさねば
+4
-0
-
181. 匿名 2019/07/12(金) 01:19:03
クラス替えをきっかけに突然押し掛けてくるようになりました。平日は毎日夜7時半くらいまで、土日は朝8時前からピンポン…昼に一旦ごはん食べに戻り午後イチから夜まで。
お腹すいた、喉かわいた、これ食べていい?
親はうちに来ていたことは知ってるはずなのに学校で会っても知らんぷり❗
次のクラス替えまでこれが2年近く続きました。成績もかなり下がり…もっと強く言えばよかった❗+7
-3
-
182. 匿名 2019/07/12(金) 01:30:06
>>6
そいつの名前で検索したら犯罪記事が出て来て笑った
年齢が同じで住所が○○市△△町と、うちの町内だったから間違いない+10
-1
-
183. 匿名 2019/07/12(金) 02:01:03
寂しがりやで人に依存する
私がそうだから絶対そうなる+4
-1
-
184. 匿名 2019/07/12(金) 02:13:23
情緒不安すぎて室内ホームレス状態。これからどうしよう。+5
-0
-
185. 匿名 2019/07/12(金) 02:23:15
横浜市S区(相鉄線沿線)は民度が低いし団地だらけで、とにかく放置子が多い
家族連れもヤンキー風ばっかだし!
私はA区住みなんだけどS区が何故、横浜市の中で1番、土地価格が安いのか分かったわ
友達がS区にマイホームを購入したからお祝いを持って何回か遊びに行ったけど私は絶対にS区には住まない!+6
-1
-
186. 匿名 2019/07/12(金) 02:35:04
あたしはもう非力な放置子じゃない
30歳の大人だ
放置子で地を這う様に生きて来たから怖いものなんか何にもありゃしない
誰に対しても執着心も未練もない
だから最後に あたしを放置子にした両親に復讐する
そうしないと あたしの心は いつまでも平穏になれない
+11
-0
-
187. 匿名 2019/07/12(金) 04:50:00
>>142
前者は必要ないと思う。
社会制度(それが今の児童館に相当してるのかなと)や組織として整備するなら分かるけど、親でもない他人が一個人がとしてやる事ではない。
たぶん他人に親切にされても放置子は恩に感じないようなタイプが大半だよ+17
-1
-
188. 匿名 2019/07/12(金) 05:40:58
子沢山の専業主婦で子供を放置。親は家の中で何しているのか不思議。+7
-0
-
189. 匿名 2019/07/12(金) 06:07:52
私と旦那は再婚同士で、お互い20歳前後の息子が居ます。
旦那の息子が高校生の頃、後輩の中学生の彼女が出来たとかでうちに遊びに連れて来るとの事。
離れた所に暮らしててバイトが終わってから来ると言われ、駅まで迎えに行ったのが真夜中。
その彼女ってのがモンスターだった…
初めての家に来たのにいきなりソファに寝転び、彼氏とイチャイチャしてるし。
風呂も一緒に入るとか言うから、うちではダメと言った。
言葉遣いも乱暴で私の化粧品を貸りてエステごっこしたいって大騒ぎ。
使ってないのをあげました。
何気に二人の会話を聞いてたら、もう一泊すると彼女が勝手に決めてたみたいで慌てて旦那に愚痴ると旦那も頭に来てたみたいで息子に帰れ!と怒ってた。
彼女はあからさまに嫌なヅラしてたけどシブシブ帰って行った。
後日、私と旦那は二人で旅行に出掛けてて、夜まったりしてると例の息子からラインが来て何かと思ったら、例の彼女が鍵が無くて家に入れなくて困ってると。
彼女の母親は出掛けてて連絡取れないらしく(どうやら母子家庭)
今一緒に居るけど、また家に行っていいか?という内容。
家には私の息子がひとりで留守番してるけど、もうすでに高校が始まってた時期だった。
もういい加減頭に来て絶対ダメ!自分の家に連れてけないの?と聞いたら、うちは怒られるからって…
結局大家に連絡取れて鍵を開けてもらったらしいけど本当に迷惑だった。
その後、彼女の浮気に寄ってフラれたらしい。+6
-5
-
190. 匿名 2019/07/12(金) 06:11:34
>>161 義姪がそうです。4歳の時に初めて会ってすごく懐いてくれるけど異常な雰囲気を感じ取った。ずっと膝に座りたがるし赤ちゃんのようにずっとべったりくっついて、義実家へ行く時はずっと独占される形で子守させられた。
義母が保育園送迎や夕飯お風呂は入れる、衣食住は揃ってるし育児放置ネグレクトのような育てられ方はしてないはずだけど、義姉は子どもより飲み会や遊びなど自分を優先するタイプだからか義姪の私に対する甘え方はおかしかった。ネットで調べたら愛情不足、愛着障害、放置子に辿り着いて読み漁った記憶
現在 小学校高学年の義姪は自分!な考え方であまり女子と合わないらしい。毎日習い事や塾があるから友達と遊ぶ話は聞かない。成績は優秀。
義母がいたから放置子に当てはまらないけど、もし自由に外に出させてたら放置子案件だったと思う+8
-0
-
191. 匿名 2019/07/12(金) 06:30:26
>>189 言いたいことはわかる。けどあなたも高校生の息子置いて旦那と二人で旅行してるのが引っかかる
蛙の子は蛙+28
-3
-
192. 匿名 2019/07/12(金) 06:33:52
最初の職を使用期間でクビになり、何度も転職を繰り返しました。
行くとこ行くとこどうして自分は叱られるのか、人を怒らせるのかわからずどうしていいかわかりませんでした。
唯一長く勤められた職場でも色々やらかしました。常識が無いとあからさまに嫌う人もいました。
40代になってようやく周りに受け入れられる人間になれた気がします。+10
-0
-
193. 匿名 2019/07/12(金) 06:35:49
>>181
平日は毎日、土日は早朝から二年間て
ずっと家に入れてたの?何で?
うちも子供が小学生の時そんな朝からピンポン鳴らす子いたけど、お昼ご飯食べてからおいでとか、平日家に来ても5時には帰るように言ってたよ。夜7時とかよその子家に置いとくのも土日早朝から受け入れるのも逆に常識ないから。
子供にお母さんと一度おいでとか。
常識範囲内で家に入れるのもこっち側の責任でもあるから、無闇には受け入れないよ。
良識の範囲内ならうちに来てお菓子やお茶くらい
あげるけど。
そう言ってあげるとその時間帯しかこなくなったし、土日はうちも留守があるからそんなことには
めったにならなかったけどね。+6
-1
-
194. 匿名 2019/07/12(金) 07:44:19
>>136
けどたくましく成長してたりするかもしれない
案外こういうこのほうが。
けど、心の根っこが小枝の寄せ集めみたいに、折れやすく、
最後の最後でちゃんと親の愛をうけた人に、根っこのところで負けます。
ま、私のことなんですけどね。
人よりバイタリティもあり、模索したり、粘り強さはすごいとおもう。
けど、人間のほんとうの強さって、その最後の最後、人間の中核で出るとおもう。
そこが放置子やネグレクトされた人間はヨワヨワのモロモロだとおもう。
家だって枠組みしっかりしてないと、いくら強固にコンクリかためても、地震で真っ先に崩れる
+16
-0
-
195. 匿名 2019/07/12(金) 07:46:54
>>191
いや旅行ぐらい良いじゃんw+6
-7
-
196. 匿名 2019/07/12(金) 08:47:26
小学校時代の友人が考えたら放置子かな。いつも他友人宅へ入り浸り、冷蔵庫開けたり夕飯時にも帰らず。
多分他友人宅でご飯食べてたんだろうな。
大人になってわかったけど、あの当時親が不倫してたっぽいね。
大人になり、やっぱり距離無しで他人に依存してるよ。+6
-0
-
197. 匿名 2019/07/12(金) 08:57:16
息子の同級生女子。
入学間もない頃からほぼ毎日遊びに来た。
土日も突然やってきた。
土日は帰ってもらってたけど。
4人きょうだいの3番目で、上2人とは父親が違う。
4番目の子とも父親が違う。
母親は学校・子供会の行事は運動会以外参加したことがない。
子供会の連絡用メールは母親の妹が登録。
授業参観や学校の親子レクレーションは常におばあちゃんが参加。
ある時、親子レクレーションにその子が1人で来た。
親子あるいは保護者同伴での参加なのに(参加は任意)。
お母さんやおばあちゃんは?と係の方が聞いたら
「みんなで遊園地に遊びに行った。私はこっちの方が楽しそうだったから
こっちに来た」と。
家には血の繋がらない父親が1人。
雨だったけど迎えにも来ず。
この子は将来どうなるんだろう。+6
-0
-
198. 匿名 2019/07/12(金) 09:16:55
親の責任が大前提だけど、残念な事に親でもそれが欠如してる場合あるからね。
無駄かも知れないけど自分の家庭のためでもあるし、周りの大人も少しでも一般常識を教えてあげても良いと思ってる。それで聞く素直な子もいるし。通じない子供にはある程度の事言って直らないなら家に入れないと思うけどね。
大体冷蔵庫勝手に開けたらその場でキツめに注意する。腹が立つとかじゃなくて教える意味で。+5
-0
-
199. 匿名 2019/07/12(金) 09:19:02
放置子を蔑んで嘲笑してる女どもが、野田市虐待児が殺されたら、カワイソカワイソ、オヤヲコロセって合唱し始めるタイプなんだな。
ただの卑怯者。
卑しい女ども。+7
-3
-
200. 匿名 2019/07/12(金) 09:19:08
うちに来て何万円もお金を盗んでた放置児は今は親が借りた賃貸2DKアパートに転がり込んで、親と自分の旦那、子ども達と三世帯7人で暮らしてるらしい。
しかも成人が4人もいるのに誰も正社員がいなくてみんなパートやバイト。同じ国に住んでると思えない一家です。+9
-1
-
201. 匿名 2019/07/12(金) 09:24:46
>>34
共働きのおうちの子であって、放置子ではない気が…。
習い事の送迎もあるし。+25
-0
-
202. 匿名 2019/07/12(金) 09:26:16
>>191
当時高校三年の18歳ですけど、まだひとりで留守番させられない年齢ですか?
親が常に側にいてあげないとダメな年齢ですか?
夜寝る時も寝かし付けなきゃいけない年齢ですか?
少しの旅行も行ったらおかしいって意見に逆にびっくりしました。
それもダメなら、成人しても一生息子の側から離れるなと聞こえますが。+8
-10
-
203. 匿名 2019/07/12(金) 09:26:30
子どもが同じ園に通ってる近所のママが毎日アパートの前の階段に座り込んで井戸端会議のターゲットが来るのを待ってる。
子どもも一緒にいるんだけど構ってるところは見たことないくらい放置されて奇声をずっとあげてる。
その割に構ってくれそうな人が通ると猛アピールして一緒に遊ぼうと引き込もうとしてくる。
親子共々、距離無しなのに癇癪持ちでいきなりキレ始めるから本当に怖い。+13
-1
-
204. 匿名 2019/07/12(金) 09:42:18
お母さん、働いてたらなだしも、下の子だけ連れて上の子留守番させて親、遊びに行ってた時はキツかったわ。上の子、うちの子と遊ぼうと誘いにきて、こっちに責任が来るようで怖かった。そういうのが何回かあって+11
-0
-
205. 匿名 2019/07/12(金) 09:45:58
結婚、出産して、親と同じ轍を踏むことに恐怖心、嫌悪感があり専業主婦してます。よく子供を産んだら親の有り難みが分かるとか感謝するって言うけど真逆だった。手間暇掛けられることなく育ったので、私も親の老後を看るつもりは一切ないです。私のこの対応が、親の子育ての結果なんだと思います。+26
-0
-
206. 匿名 2019/07/12(金) 10:05:07
親を放置気味かな+5
-0
-
207. 匿名 2019/07/12(金) 10:10:49
放課後や休日に家に親がいない=放置子
じゃないからね!そこからどう行動するか躾けてない、予定組んでないのが問題なんだよ!+23
-0
-
208. 匿名 2019/07/12(金) 10:11:27
義実家が実家より好きなのは
放置子育ちだったからなのかと気付いた
嫁としてはうまくいってます+14
-0
-
209. 匿名 2019/07/12(金) 10:54:18
>>202
高3でもそんな女の子と付き合う息子なら留守番させられないかも。+15
-0
-
210. 匿名 2019/07/12(金) 10:54:56
まあ、何事にも平均的なのが一番良い。
一般庶民はね。
あまりにも過保護で手厚いと自立出来ない若者も
増えてるし、
放置過ぎると、非常識で他人に迷惑かけがち。
でも、人間が成長するのは何も家庭だけじゃないしね。親子関係と言うのは甘えが出るのも確か。
過保護過ぎるのは色々問題がこれから発生してくると思ってる。
基本は家庭だけど私なんかは世の中や社会で
教えられた事の方がかなり多い。
子供は成長過渡期。
大人になるに連れて気付けないのは人として
問題だと思うけどね。+4
-1
-
211. 匿名 2019/07/12(金) 10:57:26
放置子、治安悪い地域だと中高あたりでグレない?
そのまま10代でデキ婚が多かった。
今地元離れてるから今どうしてるかは、わかんないけど+13
-0
-
212. 匿名 2019/07/12(金) 11:12:57
>>202 家には私の息子がひとりで留守番してるけど、もうすでに高校が始まってた時期だった。とあるけど。
普通の高校生でも食事のこと特に昼は弁当作らなきゃとか考えるし両親不在だと友達呼んでドンチャン騒ぎをするかも〜と考えて旅行は家族で行くか祖父母に留守番頼むはず。
202の場合、放置子彼女もいて不安倍増、実際 彼女泊まりたいって言ってたんでしょう。電話で確認してくる息子さんまだマシだよ+9
-0
-
213. 匿名 2019/07/12(金) 11:15:13
娘が小さい頃家に来られてた。その子小学校6年生までままごとや着せ替えで遊ぶほど幼かったのに、中3でいきなり既婚男の子供を妊娠出産して今シングルマザー。+13
-0
-
214. 匿名 2019/07/12(金) 11:17:03
>>211
放置子は小4くらいからグレてますよ、もう。生活に直結してるからか、恐喝や窃盗が主ですけど。
一人で過ごす間のお金を貰ってるから、お金を使う遊びが基本のようで弱い子なんて、おごらされて泣き寝入りみたいです。
うちの子は放置子に一度数百円のお金を貸したことがあったそうで、私の知らないうちに返金をしてほしいと先生を通じてその子の親に交渉したと後で聞いてビックリしました。
こう言う踏み倒せない系の子には用心して、二度と無心しないようです。
数百円~数千円なら踏み倒せると思ってるようで怖いですよね。+25
-0
-
215. 匿名 2019/07/12(金) 11:19:13
>>202
ちゃんと読んでくれてます?
放置子と付き合ってたのは旦那の息子
留守番してたのは私の息子
お互い再婚同士でお互いの息子達の事です
+2
-13
-
216. 匿名 2019/07/12(金) 11:27:50
>>212
もう卒業間近でお弁当も持たない時期です。
引っ越して来て間もなくで近くに友達居ないし、学校の友達も反対方向の人達なのでドンチャン騒ぎなんかしません。
実家も高齢の父だけです。
旦那の息子がラインで聞いてきたんです。
それに対しては断りました。
うちの息子を巻き込ませない為にです。
うちの息子は勉強ばかりしてるんで逆に遊びに行けばと言ってる位です…
+3
-14
-
217. 匿名 2019/07/12(金) 12:48:24
>>153
親が宗教やってて放置されてた子が中学校から彼氏途切れなくて10代で妊娠結婚、今はご主人が逃げ出してすでに離婚してるらしい。+7
-0
-
218. 匿名 2019/07/12(金) 13:23:58
鍵っ子と放置子の違いってなんだろう?って考えた時に、放置子は家に子供のお昼や食べるもの用意してないよね。
あとオモチャやゲームなどの娯楽もないから外にフラフラしに行っちゃうイメージ。
友達の家に行って遊ばしてもらったりオヤツ目当てで行ったり?
ゲーム漬けも良くないんだろうけど、何も与えずにフラフラ一人で出掛けてしまう環境の方が良くないと思うかなぁ
犯罪に巻き込まれる可能性も高いしね+10
-1
-
219. 匿名 2019/07/12(金) 13:29:16
釣られちゃったわ
+2
-0
-
220. 匿名 2019/07/12(金) 13:30:45
>>218
夏休みの中学年から上の子って、大体こんな感じのタイムスケジュールだと思うんだ。
朝目が覚めて洗面
食事
歯を磨く
宿題(勉強)
10時におやつ
ゲームなどしていたらお昼になる
お昼を食べてから自由時間
暑い場合は家の中で遊び、友人と約束があるなら外出。
3時におやつ
4時~4時半頃、塾の準備
塾
6時半帰宅
晩御飯
以下略
朝から訪問してくる放置子って、宿題とか家勉とか全くしないのかって思うよね?
おやつも用意されてるのだろうか?
+11
-0
-
221. 匿名 2019/07/12(金) 14:18:59
>>34
これのどこが放置子なの?+21
-0
-
222. 匿名 2019/07/12(金) 14:49:26
放置子って手癖悪くないですか?盗まれて凹んでます。でも証拠が無いから親にも言えない。。。+11
-0
-
223. 匿名 2019/07/12(金) 15:00:21
人格障害者になり、人から心底嫌われ続けるが、いつも自分が被害者の立場を取る。
自分がぶっちぎりの加害者でも。
認知の歪みは恐ろしい。
+12
-0
-
224. 匿名 2019/07/12(金) 15:00:44
友人が若干放置子だった。母親は専業主婦だけど超変わり者で家事ほとんどしない人。超汚部屋&子供にあまり興味ない。美人なんだけどふわふわしてて、後に怪しい宗教にはまってた。他にも色々あった。
両親揃って常識ないから必然的にその子もそんな感じ。全く人に遠慮しない。
その子のために私も私の母も色々してあげたけどその子の親から一切お礼もなかった。
その後わりと高学歴で結婚して子供も生まれたそうだけどあまりの常識のなさと自分中心な態度に飽きれて距離おいた。
さんざん迷惑かけられたし大人になっても全く変わらない。もう2度と会いたくない。+7
-0
-
225. 匿名 2019/07/12(金) 15:00:54
>>222
手癖も、精神的なずる賢さも天下一品だよ。+5
-0
-
226. 匿名 2019/07/12(金) 15:22:54
>>15
いや、少なくとも秋葉原の加藤の親は過干渉だったみたいですよ。放置の逆。+13
-0
-
227. 匿名 2019/07/12(金) 15:25:22
>>34
放置されてないじゃんw+10
-0
-
228. 匿名 2019/07/12(金) 15:41:26
>>114
窓から…。息子さんは皆んなと楽しく遊んでるのですか?なんか、文面からだとイジメのように感じたので。。。+9
-0
-
229. 匿名 2019/07/12(金) 15:41:55
うちの近所の放置子は近隣の同級生の家を突撃しまくっていた
現在小学校高学年になったけど、最近は突撃してる話を聞かない
同性からも異性からも嫌われてて、受け入れてくれる家(友達)がないんだと思う
押しが強くしつこいから、幼稚園~低学年くらいの間は皆も圧倒されてしぶしぶ受け入れてたけど、子どもも成長すると「あの子はちょっと...」って言うようになるから
+10
-0
-
230. 匿名 2019/07/12(金) 15:58:15
一人っ子の放置子でした。
とにかく母親が毒すぎて辛い子供時代でした。
10代後半くらいからどっぷり恋愛にハマって、彼氏がいないと生きていけなかったです。
恋愛に依存してました。
20代半ばで旦那と付き合うのですが、その時に憑き物が落ちたように私自身落ち着くことが出来て結婚もできました。
今は普通に生活してるつもりだけど、正直何が普通で当たり前なのかがよくわからないから、これでいいのかなとは常に思いながら生きてます。
母親とは大人になってからも色々あったので数年前に縁切りしました。+9
-0
-
231. 匿名 2019/07/12(金) 16:51:30
大人になってここぞって時にがんばれない
あと一歩で踏ん張れない人間になります+5
-0
-
232. 匿名 2019/07/12(金) 16:57:36
>>185
横浜住みだからS区もA区もすぐわかった
S区行ったことないけど治安の悪さ有名だよね+2
-0
-
233. 匿名 2019/07/12(金) 17:59:29
>>232
一度行った時、道を補助車を押して歩いてるおばあさんに
金髪頭の小学生達が、ノロノロ歩くなババアって怒鳴りつけてて
二度と近づいてないんだけど
あれは普通にある光景なのかな?
+3
-0
-
234. 匿名 2019/07/12(金) 19:05:19
ここを見て気付いたけどわたしの友達、放置子だったのかも…色々納得
現在は常に彼氏に依存していて彼氏の家に入り浸ってる
でも母親(シングル)のことは大好きなんだよね
将来の話をしていると、自分の過去を正当化するかのように将来の自分の子供も放置子にしようとしているかんじ
恐ろしい+8
-0
-
235. 匿名 2019/07/12(金) 20:22:50
>>54
いや、上から被されても困る。人それぞれのWコンボがあるから。+0
-0
-
236. 匿名 2019/07/12(金) 22:24:43
>>203
地縛霊みたいな親子じゃんWWWWWWWwwww+3
-0
-
237. 匿名 2019/07/12(金) 23:16:53
>>218
わたし鍵っ子だったし、ゲーム禁止、おやつはあったりなかったりだったけど、よその家でゲームしたり、ご馳走になろうなんて発想なかったよ。普通に夕方まで友達と遊んでた。
問題は「普通は周りと適切な距離を保てるのに、どうして放置子になる子にはそれができないのか」ってことでしょ?論点がズレてるよ。+5
-1
-
238. 匿名 2019/07/12(金) 23:33:16
発達障害者に見られがちだけど、注意したら直す。
伸び白がある。
ま、人によるけど。+2
-0
-
239. 匿名 2019/07/13(土) 00:27:05
鍵っ子は基本、外遊び、友人からの招きで外出はするけど5時になったら帰宅って感じで、しかも習い事のある日も多いから疎まれるレベルまで行かない。遊ぶ相手も色々だし。
放置子は居心地のいい家の子どもと仲良くなって、快適に過ごすために居座る感じだよね。あわよくば泊まったりしたがる。+6
-0
-
240. 匿名 2019/07/13(土) 03:44:46
>>202
めっちゃ分かりにくいね笑
旦那の息子は別れた元嫁と暮らしてるってことでok?
旦那の息子の後輩(男子)の彼女かと思ったわ笑
もう少し分かりやすく書こうね、おばちゃん+6
-0
-
241. 匿名 2019/07/13(土) 04:02:31
>>152
思った。まともじゃないって自覚ないだけかもしれないし、自称は良くない。+2
-0
-
242. 匿名 2019/07/16(火) 22:02:48
>>65茶葉ってなんか可愛い+1
-0
-
243. 匿名 2019/07/17(水) 07:10:36
>>239
普通、小学生の時って遊ぶ相手が日替わりになるからね。特に男の子は。
放置子の目的は「相手と遊ぶ」「相手と仲良し」ではなく「相手の家に居座って、くつろぐ」だから押しに弱いタイプの所に行こうとするんだと思う。
私も親から構ってもらえなかったけど、だからって他人の家に押し掛ける(それも毎日とか)は無かった
相手の都合を考えないという点で放置子は家庭だけでなく本人の問題でもあるとは思うよ。
余程、家に居たくないor居られない要素が有るのかもしれないけど+0
-0
-
244. 匿名 2019/07/17(水) 18:21:26
10代で未婚のママになってた。+0
-0
-
245. 匿名 2019/08/02(金) 23:11:39
>>83
三○佳子さん親子(次男の方)···+1
-0
-
246. 匿名 2019/08/03(土) 13:12:27
>>161
それ過去の私です。見た目はきれいでしたよ。でも所々おかしいところはありました。変なとこ過干渉、精神的放置。学校で何があったとか話すことはありませんでした。話ししてもどうせ意味ないと諦めてたから。
人との距離感つかめないし、依存できそうな人に依存。彼氏にもどっぷり依存してた。
友達がお母さんから優しく面倒みられてるのが羨ましくて、その家の子になりたくてたまらなかった。
あぁやって、精神面のフォローして欲しかったんだな、と今になってわかる。
今は諦めが強すぎて、特に何も求めてない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する