-
1. 匿名 2019/07/10(水) 20:07:20
間もなく夏休みに入りますね!
前回、春休み編を読んで、放置子の勉強が出来ました。
夏休みは、1ヶ月以上と期間が長いので、要注意です!!
皆さんで、予防策などを交換しましょう。+801
-37
-
2. 匿名 2019/07/10(水) 20:08:00
安易に家にいれない+1321
-11
-
3. 匿名 2019/07/10(水) 20:08:48
なトピタイなんか映画でも始まるのかと+583
-14
-
4. 匿名 2019/07/10(水) 20:09:12
私は仕事。
子供はお弁当持って学童行かせてる。
平和だよ。+1654
-76
-
5. 匿名 2019/07/10(水) 20:09:18
ドラえもんのび太の...+488
-12
-
6. 匿名 2019/07/10(水) 20:09:19
>>3
同じこと思って開いたw+270
-9
-
7. 匿名 2019/07/10(水) 20:09:20
来そうな時間帯、チャイムの電源を切っておく。家に居ないとわかると別の家に行ってくれます。+1091
-20
-
8. 匿名 2019/07/10(水) 20:09:24
絶対に家に入れないように自分の子供にも教育する+1196
-12
-
9. 匿名 2019/07/10(水) 20:09:32
最近近所の子が放置子だと発覚。理由つけて遊ばないようにします+1094
-15
-
10. 匿名 2019/07/10(水) 20:10:14
普通に学校や警察に丸投げ。家には一歩たりとも。+736
-17
-
11. 匿名 2019/07/10(水) 20:10:53
とにかく強い心!
粘られても粘られても何度でも断る!+865
-11
-
12. 匿名 2019/07/10(水) 20:10:59
なんか意地悪そうなトピ…
+267
-493
-
13. 匿名 2019/07/10(水) 20:11:02
とにかく家にも庭にも入れない
勝手に来てピンポン攻撃されたら通報+810
-30
-
14. 匿名 2019/07/10(水) 20:11:17
放置子ってすごくずうずうしくなるから怖いよ+1451
-15
-
15. 匿名 2019/07/10(水) 20:11:22
普通年長の女の子一人で公園で遊ばせる?+43
-308
-
16. 匿名 2019/07/10(水) 20:11:29
そんなにいるものなの?小学生?+1203
-9
-
17. 匿名 2019/07/10(水) 20:11:32
夏になると「喉乾いた〜」って言う子いるよね。
家に帰って水筒持っておいでと言ってもなんやかんや言い訳が多くてねだってくる。
お茶くらいと言う人もいるけど、一度あげると癖になる。+2196
-58
-
18. 匿名 2019/07/10(水) 20:11:33
外で遊びなっていっても今時の治安考えるとそれも考えものだよね+813
-13
-
19. 匿名 2019/07/10(水) 20:11:33
学童入りなよ+774
-22
-
20. 匿名 2019/07/10(水) 20:11:54
放置子の勉強が出来ました?+45
-71
-
21. 匿名 2019/07/10(水) 20:12:41
ゴミ道路族にも要注意の季節やで+717
-9
-
22. 匿名 2019/07/10(水) 20:12:44
ACの広告で放置子について取り扱って欲しい
放置するの悪いことと思ってない親多すぎる+1842
-12
-
23. 匿名 2019/07/10(水) 20:12:46
私が窓口になります。子ども同士で約束させない。+723
-10
-
24. 匿名 2019/07/10(水) 20:12:52
+44
-346
-
25. 匿名 2019/07/10(水) 20:13:34
>>18
治安も心配だけど、暑過ぎて昼間外で遊ばないよね。熱中症も心配だし、公園の遊具もアツアツだよ。+1036
-13
-
26. 匿名 2019/07/10(水) 20:13:41
小学生なったら仕事辞めるつもりだったけど
あえて仕事続けて学童に入れる予定!
うち目の前が小学校だから絶対放置子が来るみたい…
今から幼稚園の担任に、家の前が学校だとターゲットにされるから仕事続けた方が良いってアドバイスされた。+1486
-132
-
27. 匿名 2019/07/10(水) 20:14:44
放置子って、メジャーな言葉なの?
いまはじめてしりました+279
-178
-
28. 匿名 2019/07/10(水) 20:15:07
+336
-19
-
29. 匿名 2019/07/10(水) 20:15:34
こっちは他のお子さんの
保護者に迷惑が
掛からないように
注意を払ってても、
あっという間に
ズカズカ入り込んでくる、
放置子達。
その親は子供が何してるか
全く知らない事が多くて、
イライラ。
+1341
-8
-
30. 匿名 2019/07/10(水) 20:15:55
なんか可哀想ね
その子が悪いわけじゃないのに+2141
-104
-
31. 匿名 2019/07/10(水) 20:15:56
うちもインターホン切っておこっと!
少しでもドア開けたら、悪質訪問販売みたいにシュルッと入って来るから気を付けないと!+855
-34
-
32. 匿名 2019/07/10(水) 20:16:38
放置子って言葉初めて知った。
親が片親だったから、必然的に1人で過ごしてたけど私も周りの大人に煙たがれてたのかな…。
悲しくなってきたわ。+1927
-103
-
33. 匿名 2019/07/10(水) 20:16:51
放置子とは違いピンポンなしだが
家の前の公道で自転車、三輪車、
スクーターで走り回り平日朝からうるさい
+614
-24
-
34. 匿名 2019/07/10(水) 20:17:19
放置子って…ネグレクトの子をいかに見過ごさないかってトピかと思ったw
たしかによその子を押し付けられる身にもなってくれよって感じだよね。
てか、放置子で困ってるのなら、ネグレクトで匿名で通報しちゃえばいいんじゃない?と思ったのだけど、どうだろう。+1333
-17
-
35. 匿名 2019/07/10(水) 20:17:36
田舎だから放置子いない
見てみたい+37
-117
-
36. 匿名 2019/07/10(水) 20:17:51
放置子ってなぜあんなに図々しいの?親は外で子どもが何してるか興味ないんだろうね+966
-12
-
37. 匿名 2019/07/10(水) 20:18:22
放置子を家に入れたくないから、我が子は塾やスイミングスクールに入れた。「いません!」って言えるもん。本当に図々しい。学校の担任や校長に言っても効きめないので中学から私立にしました+825
-39
-
38. 匿名 2019/07/10(水) 20:18:22
うちの近所にもいるよー、、、放置子道路族が。
家の敷地に入ってきてウロウロして奇声出してる。
本当に迷惑!!+780
-10
-
39. 匿名 2019/07/10(水) 20:18:51
関わりたくない
でも可哀想
可哀想だけど関わりたくない
すごくモヤモヤする
親がちゃんとやってあげて欲しい+1623
-8
-
40. 匿名 2019/07/10(水) 20:18:52
>>32
一人でしょ?
大丈夫だよ
しつこく大人に付きまとっていなければ+456
-7
-
41. 匿名 2019/07/10(水) 20:18:58
放置子って今知った。
でも子供は悪くないよね。悪いのは親。+1386
-17
-
42. 匿名 2019/07/10(水) 20:19:33
「トイレ貸してくださーい!」
お前んち目の前だろうが!と思って断ったら、道路で立ちションしてたらしい。
親は自宅に鍵閉めて寝てるらしい。
意味分からん!+1800
-15
-
43. 匿名 2019/07/10(水) 20:19:52
歩いて2分の近所なのに、トイレと言って無理やり上がり込まれたことがある。上がり込んだら最後、トイレのあと素早く勝手に部屋に入られる。確信犯だよ。
そういうの甘い家があって、お金取られたり子供が帰らないと言って泊まり込んだり大変そうだったよ。+1328
-4
-
44. 匿名 2019/07/10(水) 20:20:09
素性のわからない子を家に入れないのはもちろんだけど、海や川やプールでやたら親しげに話しかけて来る子も要注意だよね。
普通の親は水場では目を話さないし、迷子なら泣いたり不安そうな様子を見せる。
水場では自分の子供の安全を最優先させなきゃだし何かあったら責任取れない。
一緒に遊ぼうアピールが凄くても迷子として係員に届けるくらいにして一緒に遊んではいけない。
奥さんに言われてとりあえずプールに連れてきた旦那とか平気で携帯とかしてる。
一度相手してしまうと夏中つきまとわれる。+1104
-14
-
45. 匿名 2019/07/10(水) 20:20:13
近所の放置子に来てほしくないから、なるべく予定入れてます。
+510
-10
-
46. 匿名 2019/07/10(水) 20:20:25
習い事いっぱいいれた。+361
-15
-
47. 匿名 2019/07/10(水) 20:21:58
実家が農家だったから、今思えば自分も普通に放置子だったと思う。
兄と姉と3人で家か家の近くの森とかで遊んでた。
友達の家に一人で行ったりもしてた。
でも周りの家もみんなそうだから気にならなかった…+938
-28
-
48. 匿名 2019/07/10(水) 20:22:39
トイレ貸してくださいとか言われても家になんか入れないわ。
放置子にさせる親もおかしい人だろうし何言われるかわからないよ。+650
-15
-
49. 匿名 2019/07/10(水) 20:22:54
>>30
かわいそうだけど、そういう子はなぜか学校でも問題起こしてまわりの生徒からも嫌がられたりしてるんだよね。
問題起こす人たちって淋しがりやが多い気がする。+737
-13
-
50. 匿名 2019/07/10(水) 20:24:09
>>24
こういうの絶賛されるのキモい。
こんな家族居たら全力で無視する。+639
-19
-
51. 匿名 2019/07/10(水) 20:24:39
かまわない。心を鬼にする。
朝早くから遊びに来る子や、毎日来る子は迷惑だとストレートに言った方が経験上良かったです。
優しく言っても理解してくれません。+619
-6
-
52. 匿名 2019/07/10(水) 20:25:43
親が共働きで、小学校低学年の頃の記憶もあるけど人からみたら放置の部類だったんだろうけど、そんな人の家に行くより、親がいない家でのんびりするの最高だったから放置子ってそんなに人の家に行きたがるものなのかと思った。むしろ親がいないから家が溜まり場みたいになってたけど、、、+499
-20
-
53. 匿名 2019/07/10(水) 20:26:25
>>30
じゃあコメ主が毎日代わりにお世話してあげればいいよ!酷い放置子は毎朝8時にピンポンしてきて朝昼おやつに晩ご飯までねだるからね!
されたことない人は可哀想ね〜で済むし平和でいいね!+665
-284
-
54. 匿名 2019/07/10(水) 20:27:03
放置子って子供だけの問題じゃなくて、
物とか外に散らかしていても親が全く片付けようともしないのも大変。
育児のみならず家事も放置してるのか。+428
-6
-
55. 匿名 2019/07/10(水) 20:27:15
あの妙な馴れ馴れしさと、大人への媚びが気持ち悪い。
服も汚いし、可哀想なんて思わない。
私は私の子供と遊んでるんだから邪魔するな!
といつも思う。+770
-55
-
56. 匿名 2019/07/10(水) 20:27:27
家に入れるとどうなっちゃうの?
お菓子やジュースを遠慮なくねだってくるの?+611
-4
-
57. 匿名 2019/07/10(水) 20:27:43
>>36
彼らも彼らなりに
生きていかなきゃいけないから
本能が図々しくさせるのかもね…
+683
-6
-
58. 匿名 2019/07/10(水) 20:28:08
放置子かわいそうだけど、親もそんなに知らないし、同じクラスでもないし、どういう人かわからないし、子供も仲いいわけでもないし、時々日曜日とかにピンポン押されるけど、用事あるから遊べないって言って帰すよ。
なんでうちに来るんだろってうちの子も言ってるくらいだし。+715
-8
-
59. 匿名 2019/07/10(水) 20:28:11
>>47
田舎は事情が違うよね。有り余る空き地、広い校庭、いくらでも遊ぶとこあったもん。
でも私も小さい頃、図々しく他所でお昼頂いたりしたなあ、反省...
親類と大勢で暮らしてたから家族と他人の差が曖昧だったあの頃...+556
-14
-
60. 匿名 2019/07/10(水) 20:28:22
可哀想だけど、放置子っていわゆる大人しくていつも寂しそうでポツンとしてるタイプを想像すると大間違いの場合もある
他の子(特に言う事聞かせやすい年下)をいじめてたり、万引きや友達の家のものを盗む常習犯だったり、カッコウの托卵よろしく友達の家でその子をいじめて自分がそこの家の子になり変わろうとしたりする子もいる+780
-8
-
61. 匿名 2019/07/10(水) 20:28:29
イヤな事は断らないと図々しい人達にどんどん侵略され利用されていくよ+380
-5
-
62. 匿名 2019/07/10(水) 20:29:40
ウチの小学校は学童3年生までしか入れない!
だから高学年の放置子がウロウロしてるよ!+491
-8
-
63. 匿名 2019/07/10(水) 20:30:22
>>56
冷蔵庫とか勝手に開ける子もいる
ほんとどういう教育してんの?って思うくらい
ハイエナみたいな行動する
食べ物飲み物貰えるまでだだこねる+604
-12
-
64. 匿名 2019/07/10(水) 20:31:32
子供が学校で⚪⚪日に田舎行くんだー!と話す
→放置子聞きつける
→放置子、親に報告
→親、ならあなたも連れてってもらいなさい♪と超提案
→放置子、⚪⚪日当日早朝にリュックをしょってそこの子の家の前へ
→「✕✕くんが田舎に行くって言ったらお母さんが一緒に連れてってもらえって」と放置子
→慌てた親が放置子の親に連絡
→放置子親とんずら
っての、ネットで見たことある…怖すぎ+1397
-8
-
65. 匿名 2019/07/10(水) 20:32:27
>>53
ピンポンもせずに玄関開けて勝手に入ってきたりするから施錠は必須よね。
こっちが寝てようがお構い無し。+542
-3
-
66. 匿名 2019/07/10(水) 20:32:36
>>63
そもそもよその家でそういうことをしてはいけない、って躾をされてないのでは…
自分ちとよその家の区別がついてない可能性もある+524
-1
-
67. 匿名 2019/07/10(水) 20:33:31
なんか読んでて怖いw
ホラー体験みたいな+658
-3
-
68. 匿名 2019/07/10(水) 20:33:37
結構放置子っているんだね!
その判断って難しいよね
本当に仲のいい子かもしれないしね
+168
-19
-
69. 匿名 2019/07/10(水) 20:34:45
>>60
下3行こわすぎ
絶対関わりたくない+505
-3
-
70. 匿名 2019/07/10(水) 20:34:51
親が図々しいんだよ
「あの人に頼りなー」って感じの思考だよ
関わりたくない+684
-3
-
71. 匿名 2019/07/10(水) 20:35:06
昔から共働きが多い地域で育ったから、親不在で自室がある友人宅に数名で入り浸って漫画読んだりおしゃべりしたり。クーラーやお菓子飲み物目当てじゃなく、遊びたいから行く感じ
親が家にいるお宅はジュースやお菓子を出してくれるとこもあればノータッチのお家もあって、子ども心に親がいると気を使うから行きにくいなと思ってた。親が在宅の家から見たら私含め数名はウザい存在だったと思う+363
-22
-
72. 匿名 2019/07/10(水) 20:35:08
とりあえず「遠慮」という概念は彼らには無いと思う。+487
-5
-
73. 匿名 2019/07/10(水) 20:35:39
放置子達って、暑い中ほんと懲りずに来るよね…(;>_<;)
インターホンの電源切るの良いね!うちも放置子姉妹や放置子男子に目をつけられてるから、早速今度の土日からやってみる!
でもオープン外構だから庭とかにズカズカ入って来て、大声で呼ばれそう(|||´Д`)
悪いのは放置する親だと分かっていても、放置子が憎らしく思えるわ~
+588
-6
-
74. 匿名 2019/07/10(水) 20:35:40
近所の小1の女の子がいつもフラフラと一人で遊んでて、うちと同級生だからたまに一緒に遊ぶんだけど、母親は家にいるのに絶対に出てこない。
前に「うちで一緒に遊んでるよ」ってLINEしたら、「ありがとー、了解です!」ってだけ返事が来た。
本当に子供をみない。
その子はそれが寂しいのか、うちに来ても「〇〇ちゃんママも一緒に遊んで!」って言ってくる。
満たされてないんだなー、って可哀想になってくるよ。
年長さん頃から一人で外に出されてたから。+752
-2
-
75. 匿名 2019/07/10(水) 20:36:22
毎日じゃなければいいんだけどなー…+11
-45
-
76. 匿名 2019/07/10(水) 20:36:24
放置子って赤ちゃんの頃からすでに放置子の特性持ってる
小学生くらいになると放置され歴10年くらいなんだから、もうベテランの粋なのよね
だからターゲット見付けるのも得意
嫌がられてもめげないメンタルが既に出来上がってる+722
-7
-
77. 匿名 2019/07/10(水) 20:36:39
>>32
確かにそうなんだよね。
独身の友達に「放置子って何?鍵っ子でしょ?」って、まるでひどい人みたいに怒られたもん。
でもさ、放置子は放置子なんだよね、学童入れなさいよ。+580
-14
-
78. 匿名 2019/07/10(水) 20:37:05
放置子ってはっきり言わないとわからないよね。
うちの近所にも不登校で放置子がいるんだけど、土日はウロウロしてるよ。
夏休みになれば同年代の子がいるから平日もウロウロするのかと思うと今からウンザリしてくる。+362
-1
-
79. 匿名 2019/07/10(水) 20:37:16
私は独身なんだけど
近所に住んでる兄妹が毎日コンビニにご飯買いに行くのにたまたま遭遇して、ジュースを買ってあげたことがあります
そしたら会う度に強請るようになり、非常に困ったことを思い出しました
何とか切り抜けたけど、あの兄妹も放置子だよね+705
-13
-
80. 匿名 2019/07/10(水) 20:37:27
放置子って図々しいよね
聞いた話だと休みの日は早朝から勝手に家に入ってきて冷蔵庫開けたりゴミ散らかしたり酷いらしい+399
-7
-
81. 匿名 2019/07/10(水) 20:37:47
10年位前 まだ放置子という言葉を知らなかった頃、近所の5歳男児のいる家庭(保育園、幼稚園にも入園させてない)父親は早朝から仕事、母親は歩いて1分の病院で午前中だけの清掃パートをしていた。
同時、我子は未就園児。朝8時前に“ピンポーン”と現れ「お母さんが家に一人でいると危ないから 誰かの家に遊びにいってなさいって。」と…。近所でも変わった両親で有名だったので
男児には悪いけど、頑なに家に入れなかった。
そしたら 独居高齢者の家に入り浸っていたらしい…。
長くて ゴメンナサイ。
+854
-5
-
82. 匿名 2019/07/10(水) 20:37:58
虐待で通報できないのかな
逆恨み怖いけど
+400
-3
-
83. 匿名 2019/07/10(水) 20:38:00
放置子が来ると我が子がよろこぶから、あまり邪険に出来ないのがツラい。+541
-16
-
84. 匿名 2019/07/10(水) 20:38:34
>>62
高学年になったら普通は家でゲームの方が楽しいのにね。
放置子じゃなくてもそう外にはもう出てないわ。+328
-8
-
85. 匿名 2019/07/10(水) 20:38:44
64
そういう時って警察呼んじゃだめなの?+216
-5
-
86. 匿名 2019/07/10(水) 20:39:14
うちにも放置子くる。
事情を知れば知るほど可哀想だけど、うちに来られるのは困る。+413
-2
-
87. 匿名 2019/07/10(水) 20:39:19
いや、放置子対策で学童行かせるっていくらなんでも可哀想でしょ+9
-133
-
88. 匿名 2019/07/10(水) 20:39:42
>>76
放置され歴10年に不謹慎だけど笑ってしまった
うちの近所の有名放置子がまさにそう!
近所で有名になる程なのに
平気で同級生の各家庭訪問してその日家に入れてくれる所片っ端から探してるっぽい感じ!+588
-10
-
89. 匿名 2019/07/10(水) 20:40:06
>>70
むしろ夜までいて飯食ってこいくらいの勢いだよね+466
-8
-
90. 匿名 2019/07/10(水) 20:40:24
>>36
でしょうね。うちは学童だから平日はいないんだけど、土日に突然やってくるよ。
一応子供の友達だからお菓子出したりしてるんだけど、そのお母さん達と学校で会っても誰も声かけてこないよ。+337
-2
-
91. 匿名 2019/07/10(水) 20:41:24
>>79
優しくすると独身だろうが子供がいない家だろうがぐいぐい来るよ
やめたほうがいい+420
-2
-
92. 匿名 2019/07/10(水) 20:41:48
>>87
うちも学童だけど、人に迷惑かけるなら学童に入れたほうがいいと思います。そういう子は学童でも問題起こすとは思いますが、それでも入れたほうがいいですよ。
もちろん、ただの鍵っ子で人に迷惑かけないなら入れなくてもいいと思いますが。+313
-4
-
93. 匿名 2019/07/10(水) 20:42:26
放置子は放置するバカ親の被害者だよね。ここでもすごく嫌われていて頼りになる大人がいない。
放置子は心に傷を抱えていてどうしようもない大人になる可能性が高い。どうしたらいいの......。+512
-5
-
94. 匿名 2019/07/10(水) 20:43:52
放置子は愛が足りてない+390
-7
-
95. 匿名 2019/07/10(水) 20:44:08
>>91
ありがとうございます
気をつけます!なるべく目合わせないようにします+106
-11
-
96. 匿名 2019/07/10(水) 20:44:26
うちの地区の放置子の親は、放置のカモフラージュとして習い事に行かせるんだよ。兄弟で一時間以上かけて歩いて来るの。
放置だから常識なんてあったもんじゃないし、危ないことも平気でやるし、大人の話しも聞かないし、練習の妨げになるし、本当に迷惑してる。
親たちは仕事や家事などで忙しいけどどうにか時間作って練習の応援や大会準備のサポートとかしてるけど、放置子の親はいっさい来ないで、本番だけ来て観客席でお客様状態だし大会そっちのけでケータイとにらめっこ。
今は夕方~夜の練習だけど、夏休み中は強化練習とか合宿もあって昼間からの練習が多くなるから、放置子の親は学校とか託児所の感覚で習い事に送り込んでくる。
最近本当にひどいから、習い事の先生もそろそろ言うんじゃないかな、という雰囲気なんだけど、
練習がない日は学区内をうろついて突撃訪問して回ってるから、そういう日が増えるのかと思うとそれはそれで迷惑。
放置しかないのかもしれないけど、本当迷惑。+303
-5
-
97. 匿名 2019/07/10(水) 20:45:11
職場の派遣さんが学童かわいそうとか言って3人の小学生を放置子にしてるわ。
それで本人はイオンのラウンジで仕事終わりにまったり。ママ友多い自慢はよくしてるから、放置子同士でどこかの家にいるのかもしれないけどね。+423
-4
-
98. 匿名 2019/07/10(水) 20:45:14
通報はいくらなんでもやりすぎ
気持ちはわかるけど、分別のある大人のやることじゃない
放置する親よりたち悪い+5
-297
-
99. 匿名 2019/07/10(水) 20:46:57
>>93
子は親を選べないってこういうことだよね
放置子は確かに放置親の被害者なんだけど
その原因である親を何とかしないことには
どうにもならないと思うし
その親を何とかするのが1番難しいんだよね
通報でなんとかなるならいくらでもするけど
逆上されたり逆恨みされて
面倒ごとに巻き込まれるのは絶対嫌だしね+321
-2
-
100. 匿名 2019/07/10(水) 20:48:27
放置子にするくらいなら学童のほうがいいよ。一日中フラフラしてたら、危ない事件に巻き込まれるかもしれないし学童のほうが安全だよね。見ていて不安になる。+388
-5
-
101. 匿名 2019/07/10(水) 20:48:53
放置子は家庭でも迷惑だけど、コンビニのイートインでも朝から夕方までずっと居座ってすごく迷惑‼️
家から持ってきたカップラーメンにこっそりお湯入れて食べてゴミも放ったらかし。
見張ってないと、持参の水筒(コップ部分に)にコンビニコーヒー勝手に入れて飲んでたりやりたい放題。
あんまり酷い時は店長が注意するけど次の日もまた来る。+569
-5
-
102. 匿名 2019/07/10(水) 20:50:04
>>98
通報って警察じゃなくて児相じゃないの?
うちの近所の放置子は明らかにネグレクトだから通報したよ。+433
-2
-
103. 匿名 2019/07/10(水) 20:50:09
本当にこれ、映画のタイトルになってもいいんじゃないかな。社会問題のひとつだよね。+394
-3
-
104. 匿名 2019/07/10(水) 20:52:07
私は両親が弟ばかり可愛がって放置されてたから、ずっと祖母の家に入り浸りで一緒にお昼寝したりオヤツ食べるのが幸せだったから、滅多に他所の家には人見知りだから行けなかった
もし、仲の良い友達の家によく行ってたとしたらそうやって鬱陶しいと思われてたのかな+342
-6
-
105. 匿名 2019/07/10(水) 20:52:21
日傘を差した6歳の女の子が殺された事件があったよね。
あれも放置子だったって言われてる。
自分の娘が今同じ6歳になって、本当にかわいそうだったって思う。
6歳の子が一人でフラフラするなんて異常だし、ちゃんと親に守られてたらあんな事件に巻き込まれる事はなかった。
放置子の親は育児放棄してると思う。
親がちゃんと構ってあげていれば、よそのお宅に入り浸ったりしない。+627
-5
-
106. 匿名 2019/07/10(水) 20:52:28
マンガの広告であったね
最近見ないけど
+119
-0
-
107. 匿名 2019/07/10(水) 20:53:22
親が悪いのにかわいそう
家には入れないけどさ+136
-14
-
108. 匿名 2019/07/10(水) 20:53:25
正直に言うと警察に脅えた声で「何回もピンポンされて怖いです来てくれませんか!?」って通報したことがある…
カメラ見て微妙な顔されたけどさ注意してくれてこのようなことはなくなった。+450
-7
-
109. 匿名 2019/07/10(水) 20:53:41
>>98
警察じゃないよ?児相だよ?+169
-2
-
110. 匿名 2019/07/10(水) 20:53:54
放置子ってどんな大人になるんだろう
自分は親から愛されてるからっていちいち言ってる子がいたわ
うちの子いじめてたから怒ってそれからは無視したけど
捻くれた子だった+314
-2
-
111. 匿名 2019/07/10(水) 20:56:48
いたなぁそういう子。
庭掃除してたら(玄関から庭は見れない)いきなり庭に入ってきてビックリ。手伝います!とか言って部屋に入れたらいいなが透けて見えて困った。
兄弟でだったんだけど、バットが頭に直撃して怪我したらしく、何故かウチに来て助けてと。
親に電話しても出ず、私が病院へ。車の中でうとうと寝出しちゃうし頭を打ったあとだから怖かった。
病院着いてやっと親と連絡とれたけど忙しくてすぐに来られないとか、ふざけないでと思ったけど親が来るまで病院にいました。
決して親の為ではなく、その子の為に。私も放置子だったから胸が苦しくなりました。
でもやっぱり、関わるのは大変だと感じました。
私には何も出来ない。+699
-6
-
112. 匿名 2019/07/10(水) 20:56:55
>>97
いやいや、学童の方が子供にとっても絶対良いでしょ。
お昼はお弁当だし、お菓子も出るし宿題は見て貰えるし、友達もいるし。
うちにも平日同じクラスの放置子男子が来るから、その放置子対策で夏休み中は娘は学童に預ける。私も朝から昼過ぎまで仕事だから、普段は学校終わる時間には私も家だから学童は入れてないけど、1年生から3年生の今まで、春夏冬休みは学童に入れてる。
+336
-7
-
113. 匿名 2019/07/10(水) 20:57:00
私が子供の頃、夏休みはなんか朝早くから勝手に家に上がり込んでくる近所の子がいたなあ。お昼になっても帰ろうとしなかった。
夜逃げしちゃったから、その後のことは知らないけど。+250
-1
-
114. 匿名 2019/07/10(水) 20:57:00
>>110
子供を放置子にするのループだよ+193
-2
-
115. 匿名 2019/07/10(水) 20:59:11
ガルちゃんで初めて放置子という言葉を知ったよ
寂しくて来るのかな
自分の親にも甘えられず
別の大人にも頼れず
そういう子はどうしたら良いのかね
+325
-1
-
116. 匿名 2019/07/10(水) 21:00:33
子供の仲良しが放置子だとどうしたらいいんだろう。仲良しだから、1度家に上げたら毎日遊びに来る。そこそこお行儀もいいけど、こっちの都合も関係なく土日も来る。でも子供は大喜び。でもその親は参観日に会っても挨拶なし、うちの家まで車で送ってくるのに挨拶なく、子供を勝手に下ろしていく。
子供にはかわいそうだけど、私がしんどくて、外で遊べと言って家に上げるのはやめた。これから暑い季節だけど、家に上げないほうがいいよね?+715
-3
-
117. 匿名 2019/07/10(水) 21:01:03
一度いれたらアウトだから絶対いれない+322
-2
-
118. 匿名 2019/07/10(水) 21:01:05
すぐ近くに住む、小学生の放置子の姉弟。外をウロウロし始めたら、インターホン切って、鍵をかけて入って来ないようにしてる。でも、私の車があると、留守ではないと思うようで、ひどい時は、10分くらいドアをドンドン叩きながら「おーい!」と大声で呼び続けてた…
5歳の娘、姉弟が外をウロウロしてるの見つけると「外から二人の声がする!うちに来る!いないふりしよう!」といつも言ってて、嫌う理由は、片付けして帰らないから。行儀が悪すぎるから。5歳児に居留守使われる小学生も、情けないよなぁ~と思う…+626
-13
-
119. 匿名 2019/07/10(水) 21:02:30
放置子と普通の子の違いって何?
うちは学校で集まって遊んでるから友達の家には行かないでねとは行ってあるけど、、+91
-10
-
120. 匿名 2019/07/10(水) 21:04:16
放置子って朝早くからふらふらしてて
入れる家見つけるとご飯までねだるのが
テンプレなパターンが多いと思うけど
普通に考えてネグレクトだよね?
児相に相談して解決した例はないのかな?
児相も忙しいから生死に直結しないと
放置子まで手が回らないのかな?+391
-1
-
121. 匿名 2019/07/10(水) 21:04:49
学童かわいそうって、何がかわいそうなんだろうね。
だったら仕事辞めればいいじゃん。+542
-4
-
122. 匿名 2019/07/10(水) 21:05:51
>>118
お子さんの気持ちわかる。お子さんと遊びたいんじゃなくて、お子さんのおもちゃとか、118さんの家のおやつとか居心地が狙いだもんね。+391
-3
-
123. 匿名 2019/07/10(水) 21:07:01
>>119
普通の子は家で遊ぼうが外で遊ぼうがその子の親ともしっかり約束してるから時間が来れば自宅に帰る。
放置子はいきなり押しかけて食べ物や飲み物をねだるしなかなか自宅に帰ろうとしない。
親に帰ってくるなって言われてるって
言われた時は開いた口が塞がらなかったわ+339
-0
-
124. 匿名 2019/07/10(水) 21:07:12
私も子供の頃放置子だと思います。
親は自営で毎日忙しく、会話もロクに相手にもしてもらえず。
とにかく寂しい。誰か相手にして欲しい。
ガルちゃんで、放置子トピを見ていたら、「あー、私の事だなー」って気がつきました。
そんな忙しいなら私を何故産んだ?とも思います。
子ナシの方が余程仕事に集中出来るのに。
そんな私は、こじらせて独身アラフォーです。
+407
-15
-
125. 匿名 2019/07/10(水) 21:07:25
ちょっと皆様に相談なんですけど(少し長文です)
つい先日、その日は夜勤だったので自宅で寝てたらインターホンが鳴った後にドアをバンバン叩く音がして、怒り半分 恐怖半分でチェーンかけながらドアを開けたら小学3〜4年生の女の子が立ってて
「家に鍵を忘れたまま学校に行っちゃって夜まで誰も帰ってこないんですけどどうしたらいいですか?」って聞かれました。困ったのは、我が家の前に建ってるアパートの子らしいんですけど、そのアパートの住人とは一切交流はなく家族構成すら全く分からないくらいの他人。家族の携帯番号を聞くも分からない…と。我が家に子供はおらず悩んだ挙句に「お友達は?」って聞いたら「あそこにいるー」って言うので「じゃあお友達のママに 家の人に連絡してもらってみなー」ってまる投げしちゃったんですけど…これで良かったんですかね? 友達も近くに居ないってなったら警察に電話して保護してもらうんですかね?
+870
-1
-
126. 匿名 2019/07/10(水) 21:08:01
放置子の親って何してるの?
遊び歩いてるの?
仕事?
家のために仕事してても子どもの面倒見れてないなら本末転倒だと思うし、自分の趣味で仕事してるならそれより優先するものがあると思うんだけど
+337
-3
-
127. 匿名 2019/07/10(水) 21:09:09
凄い迷惑ってわかるんだけど、背景を考えると何とも言えない気持ちになる。+270
-2
-
128. 匿名 2019/07/10(水) 21:09:23
中学の時の友達も、今思えば放置子だったんだなぁと気づく。一度うちに遊びにきたら呼んでないのに毎日来るようになって、私が部活でいなくても勝手に部屋に上がり込んでた。しまいにウチの母親が好きと言い、一緒に買い物行きたい(私抜き)と言い出したり。
学校であからさまに距離取るようになったら収まったけど、でかい放置子ってのもゾッとする+703
-6
-
129. 匿名 2019/07/10(水) 21:09:35
>>112
うちは結局卒業までお世話になりました。宿題も塾の宿題も学童で終わらしてきたし、先生方には感謝しかありません。
もちろんいざこざだってあるけど、鍵っ子になって放置子に狙われるより全然ましです。
そんな先生たちの努力も知らずに「学童かわいそう」って言うなんて失礼にもほどがありますよね。+421
-4
-
130. 匿名 2019/07/10(水) 21:09:36
虐待だよね、放置って。
親に放置されて生きる為に図々しくなるんだよ。
図々しくなれなかった子は衰弱していく。
家庭に居場所なんて将来はやっぱりグレちゃうのかな。
逆に引きこもりなんて甘やかされてるよ。+371
-6
-
131. 匿名 2019/07/10(水) 21:11:19
>>126
仕事してる人もいるし、うるさいから朝から子供を追い出して家でゆっくりしてる人もいる。+226
-1
-
132. 匿名 2019/07/10(水) 21:12:28
>>126
うちの中で寝てたり、年離れた下の子見てたりすら人もいる。+206
-2
-
133. 匿名 2019/07/10(水) 21:13:08
放置子って、自分の家の鍵は持ってるの?自分の家がつまらないからうろうろするのかな?
または、親に「家にいるな!外に行け!」って言われてるのかな?+232
-1
-
134. 匿名 2019/07/10(水) 21:14:15
うち、小学校近くの400世帯か、いのマンモスマンションなんだけど、オートロックの前で放置子たちが同じ学年の子の部屋番号を次々に押しては断られ、、というのを何度も繰り返してるのをみてると生命力と精神力の強さに身震いした。+500
-5
-
135. 匿名 2019/07/10(水) 21:14:21
>>110
私が小学校の頃、同級生に放置子がいました
その子の親は夜の仕事してて昼間は寝てるし夜は家にいないから、休みの日や平日の夜中に頻繁にうちにピンポンしに来てました(近所だっただけで仲が良かったわけではないです)
その後は高校は中退、キャバで働きながら10代後半でデキ婚したもののすぐに離婚
当然親は頼れず子供かかえてのバイト生活で病んでしまい最終的に小さな子供を残して自ら命を絶ってしまいました
近所の方からその子が亡くなったときいた時には、幼い頃から放置された結果まともに生きていくための知識や術がなく愛情も知らないとこういう結果になることもあるんだと考えさせられました
+457
-4
-
136. 匿名 2019/07/10(水) 21:15:04
放置子って周りにそんないるの?わたし、ふつうにお弁当作ってあげたりしてた。
その割にはその子の親は素っ気ないなと思ってたけど、、+23
-58
-
137. 匿名 2019/07/10(水) 21:15:30
うちは放置子じゃないけど、上の階の子どもが平日夕方と土日に友達と駐車場で遊ぶようになり困ってる。(3月まで学童入れてたから平和だった)
自転車やらキックボードやら乗り回し、空いてる駐車場にお菓子やペットボトルやおもちゃを広げてワーワー。
「ここは危ないから公園で遊んできて」と言ったら『だってお母さん(上の階の人)にここで遊びなさいって言われた!』って言われ退こうとしない。
翌日 上の階の人に会った時に子どもから話を聞いたようで、「すみません」と謝られたので 話通じるヨカッタ!と思ったら「親がちゃんとみるようにしますんで〜では」ってサーッと行っちゃった。
親はずっと見てるわけじゃなく、部屋に戻り時々ベランダから「道路でたら危ないわよー」と声かけてる…
車に手跡ベタベタついて嫌なんだけど、私だったら駐車場は危ないし他所様の車を傷つけたら大変だし遊ばせたくないけどなぁ。
集合住宅だから我慢しないといけないのか私の心が狭いのか。夏休みは一日中、がずっと続くのか今から恐怖でしかない
長文失礼しました+404
-1
-
138. 匿名 2019/07/10(水) 21:15:58
>>125
それでいいと思う。
本当は知らんがなで帰したいところだけど。ちゃんと対応して偉い。
学校戻って先生に相談したらでもいいかも。+333
-3
-
139. 匿名 2019/07/10(水) 21:16:51
元放置子です。
躾されてないのではっきりこないでくらい言わないと
居座ります。かわいそうかなって思わずはっきり言ってください。伝わりません。
+541
-1
-
140. 匿名 2019/07/10(水) 21:17:16
>>134
なになに?一応都内だけどオートロックの前に放置ごなんかいないよ、
そんな。異常なら通報しなよ。+8
-51
-
141. 匿名 2019/07/10(水) 21:17:46
放置子の親って、このご時世に我が子を外で遊ばせて、変な大人に会ったらどうしよう、事件に巻き込まれたらどうしよう、
等、心配じゃないのかなあ。
子供が外に一人で居ることはかなりリスクが高いでしょう+390
-0
-
142. 匿名 2019/07/10(水) 21:18:40
子供を放置子にして職場の飲み会は喜々として参加してる人の気持ちは全くわからない…+378
-1
-
143. 匿名 2019/07/10(水) 21:19:53
>>139
いや、普通に可哀想だと思うし。私ならごはん一緒に食べるし。なんか力になってあげたいと思う。なんでみんな放置子につめたいの?+17
-121
-
144. 匿名 2019/07/10(水) 21:20:12
自分の子の友達がノーマルか、放置子か?の区別ってどのようにしますか?
ここの話を読んでなかったら、多分、私アホだから、鍵が無いから親帰ってくるまで家に居させてください。とか放置子に上手いこと言いくるめられたら「あーそうなんだー!」って感じで家にあげてしまいそう…。
庭勝手に入ってくるとか、もうホラー映画だよ。+367
-2
-
145. 匿名 2019/07/10(水) 21:20:41
身なりは綺麗な娘の同級生。
だから虐待ではないと思うけど日曜日に家に勝手に来るから驚いた。娘に聞いても約束してないと言うし。
1度目は居留守。また来たから娘を出して追い払った。
後日、その子に会ったら娘と遊びたかったっブツブツ文句言われたわ。
違う子の家で遊んだみたいでどこにでも行くんだなと思った。
その子んち、3人兄弟で下が赤ちゃんみたいできっと親は赤ちゃんの世話で忙しいんだろな。+301
-4
-
146. 匿名 2019/07/10(水) 21:21:17
放置子ってネグレクトだから!
虐待だよ!通報!通報!+267
-3
-
147. 匿名 2019/07/10(水) 21:22:02
ていうか、放置子ってメディアにもっと取り上げられるべきでしょ。子ども産んで世話しないなんて親の資格ないし。+370
-2
-
148. 匿名 2019/07/10(水) 21:22:23
裏のガキが放置子。お隣さんが好意でバーベキューに誘ったらそのガキが夜に下痢したようで放置親が「うちの子に何食べさせたんだ💢」と怒鳴りこまれたと聞き、絶賛スルー。放置ガキに何があったとしても知ったこっちゃない。+517
-5
-
149. 匿名 2019/07/10(水) 21:23:18
>>64
図々しくてびっくり。
放置子の親おかしいんじゃないの?+276
-3
-
150. 匿名 2019/07/10(水) 21:23:31
このトピ見て…全く同じような放置子がいて私も凄く悩んでいたので。。勉強になります。とてつもなく図々しくワガママ何言っても帰ってくれない。すぐ嘘をつく。断ったら下向いて遊そんでくれるまで帰らない…ドアを叩く。強敵な子(女の子)がいます!+218
-2
-
151. 匿名 2019/07/10(水) 21:23:52
私も放置子。有名だったんだろうな。
とにかく入れない!公園に行く!帰り際は
親戚くるからとかばあちゃんに手伝い頼まれてるからとか
言い訳つけて
ばいばい!と走って帰る。+226
-2
-
152. 匿名 2019/07/10(水) 21:24:56
>>142
え?子供は飲み会に行くときも放置なの?ただやんちゃな子ってこともあるじゃん。夜は夕飯用意されて、ちゃんと寝てるかもよ。+6
-70
-
153. 匿名 2019/07/10(水) 21:27:25
>>143
ガルちゃんは放置子に厳しい人多いし言っても無駄だから黙って見てるけど
子供に罪はないし、被害者で可哀想、家に招いてあげたいって思ってるよ+15
-99
-
154. 匿名 2019/07/10(水) 21:27:44
>>101
そんな子供見たことない。
たまたまでしょ。繰り返してるなら
店がなんらかの対策は取るし。ただ、イートインにいるちびっ子が目障りなだけなのでは。違ったら、ごめん
あそばせ。+8
-88
-
155. 匿名 2019/07/10(水) 21:28:45
毎週土日にピンポン鳴らしてくる子いるわ。
断ると、次のターゲットを探しに行ってるよ。
両親共働きで庭付き戸建、血統書付きのワンコ、高そうな外車に乗ってるんだけどね。
金持ってんだから、シッターさん雇えばいいのに。っていつも思う。+461
-2
-
156. 匿名 2019/07/10(水) 21:29:30
>>153
143です。
温かい人いて安心しました。
子供は罪ないです。+14
-63
-
157. 匿名 2019/07/10(水) 21:31:28
主さんは学童に入れるんでしょ?対策万全にしたんでしょ?なら放置子について何を知りたいの?
こういうとこで放置子の悪口言いたいだけじゃないの?
確かに迷惑かけられたり親もヘンな人いるかもしれないけど、あまりに目に余る容姿や健康状態なら児相に連絡、被害を受けたら警察に相談、家の中には入れないなど対策取るしかなくない?
親のせいで放置子なのに、ネットでトピ立てられて悪口言われてほんとうに不愍だよ。+28
-126
-
158. 匿名 2019/07/10(水) 21:32:06
うちの子と遊んでたわけでもないのに、ピンポン押しておやつくれといわれ断ったことがある。あれからそこの親がよそよそしい。+240
-1
-
159. 匿名 2019/07/10(水) 21:32:22
虐待死のトピでは引き取りたいとか家においでとか言うくせに放置子には冷たい+376
-71
-
160. 匿名 2019/07/10(水) 21:33:11
放置も虐待って認識が広まるといいよね。
極端だけど、放置子が将来大量殺人とか犯すような大人に成長して、原因は子供の頃大人に相手にされなかったから。近所の人にも嫌われて無視されてたから…みたいな結果になるのが一番怖い。+349
-3
-
161. 匿名 2019/07/10(水) 21:33:16
このご時世攫われて殺されたらどうしようとか思わないのか攫われて欲しいと思ってるのかよく分かんない
なんかあってからじゃ遅いのに+200
-1
-
162. 匿名 2019/07/10(水) 21:34:18
私は虐待の範囲の放置子だった。
母親は男と消えて帰って来ない。
命があったのは年の離れた姉と兄がいた事と田舎だったせいか時代だったのか、親切な大人が多かったから。
結局最終的には施設に入れられたけど。
命落とす子は小さすぎるか、マンション暮らしで隣近所の付き合いがないか、運悪く知らない人に連れて行かれるか…。+353
-2
-
163. 匿名 2019/07/10(水) 21:36:20
>>148
今はアレルギーある子もいるから、簡単に誘わない事だよね。
+262
-2
-
164. 匿名 2019/07/10(水) 21:36:24
高学年放置子が夏休みはお金持っていろんなところうろうろしてます。
うちの子も放置子グループと仲良くなり、お金持って遊びに行きたがった時期があって、付き合い方に悩みました。そのうち合わないと気付いたのか、あちらからハブられたのかはわからないけどつるまなくなりました。
高学年も学童あってもいいと思うんだけどなぁ。+315
-1
-
165. 匿名 2019/07/10(水) 21:37:28
近所の放置子兄弟は留守中の他所の家の庭に入り、勝手に倉庫を開け、斧やチェンソーを振り回してたよ。 たまたま通り掛かって注意したけど放置子怖すぎる。 放置子親はSNSで#親孝行な息子#すべてに感謝 っていつもハッシュタグつけてるのがムカつく。すべて感謝する前に子どもをちゃんとみろ。+472
-2
-
166. 匿名 2019/07/10(水) 21:37:49
この前日曜朝7時にピンポン鳴らしてきた子がいる。もう恐怖でしかない。親はなにしてるんだろう。+300
-0
-
167. 匿名 2019/07/10(水) 21:37:56
特に小学生の放置子の親は今のご時世いつ誰に連れ去られたりどんな事件事故に巻き込まれるかわからないのに子供だけで外を歩き回らせるの心配じゃないの?って思うなんでそんなことできるのか理解できない。しかもそういう親に限って必ず何かあるとその時遊ばせてあげてた御宅の親御さんに責任全てなすりつけるよね?+198
-1
-
168. 匿名 2019/07/10(水) 21:38:01
うちにもこの前来たよ。
たまたま私が不在で旦那がピンポン鳴って出たら、同級生が立ってたんだって。
うちの子は約束してないはずだから、旦那がどうしたの?って聞いてもずーーっと下向いて黙ってる。何を聞いても黙ってる。
もしかして遊びたかったのかも知れないけど、これも放置子になるのかな
うちで遊んだ時にこっそりカード持って帰ろうとしたから遊んで欲しくない+374
-2
-
169. 匿名 2019/07/10(水) 21:38:19
>>141
私の知ってる放置子は親が再婚して、相手の方が子供があまり好きじゃなくて、旦那さんがいる時は子供を外に追い出してた。
心配なんてしてなかったよ。
適当にお金は与えてたみたいだけど、子供だからカードとかゲームセンターであっと言う間に使ってしまって、いつもお腹空かせてた。
他人の家の事だし、そんなに親しくも無いので見て見ぬふりしてたけど子供より男を選んだ最低な女だと思う。+402
-1
-
170. 匿名 2019/07/10(水) 21:38:44
>>59
>>47
うんうん、そう。
周りもみんな農家だから、忙しい時は誰かの家で「そうめん茹でたから食べていきな!」って友達のおばちゃんが言ってくれたり、もちろんうちの母や祖母が他の子たちに振る舞うこともあったり。
地域みんなで子育てし合ってたみたいな環境だった。
大きなお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる家は当たり前に面倒見てくれてたし。+237
-11
-
171. 匿名 2019/07/10(水) 21:39:48
家の外に子供の名前付きの傘とか置かない方がいい。
うち表札ないんだけど、傘の名前みて〇〇ちゃんの家だ。って知られてそれから毎週ピンポンされるようになった。+257
-2
-
172. 匿名 2019/07/10(水) 21:39:52
うち、6年生で放置子寄りだけど…
約束して遊ぶ
突撃訪問禁止
どうしても用事があった時はインターフォン1回まで
自分のも友達のもお家では遊ばない
お昼は必ず帰ってくる
これを破ったら1週間外出、ゲーム、YouTube禁止。
+28
-78
-
173. 匿名 2019/07/10(水) 21:40:17
放置子も困るけど、日曜日の朝に母子でピンポンしてきて、うちの子がおたくの子と遊びたがってるからよろしくって。
出掛けるからって断ったら諦めて帰ったけど、帰り際に『次誰の家に行く?』って母親が子供に聞いてた。
うちの子四年生、その子は一年生。
通学班が一緒なだけで仲がいいわけでも普段から遊ぶわけでもない。
近所の人に聞いたら毎週近辺の小学生宅に親子でピンポンアタックしてるんだって。
やり方覚えただろうから、今年は子供だけで来そうな予感…+403
-3
-
174. 匿名 2019/07/10(水) 21:40:22
>>111のコメントした者ですが
私は虐待もあったので、児相に連絡してもらっても良かったなと今は思います。あの頃は虐待とか放置子とか
そんな言葉知らなかったし。
放置子は放置子のループだとコメントしている方がいましたが、よくこんな小さなうちから目を離したなと子どもを産んで思いました。だから反対に過保護気味になりました。
自分がどれだけ危険な状況に置かれていたか恐怖を覚えました。子どもには、そんな目に遭わせたくないです。+249
-2
-
175. 匿名 2019/07/10(水) 21:41:22
母親が専業主婦で家にいるはずなのに、年少の頃から一人で公園行って遊んでいる子がいる
うちの子と同い年なんだけど、3歳とか4歳で一人で家から出すことがまず衝撃だった
交通事故とか変質者とか心配じゃないのかな?
同じ親として放置子の親の思考が全く理解できない+360
-3
-
176. 匿名 2019/07/10(水) 21:42:45
>>172
その年ならもぅ勝手に遊びに行って勝手に帰ってくるでしょ。
放置子って親から条件なんて出されてない。+146
-2
-
177. 匿名 2019/07/10(水) 21:43:23
>>17
解ります❗
私も基本、出さない。
水筒持ってきて、あまりの暑さに水筒が空になったなら麦茶は出す。
前に何かのトピックで「癖になるからあげない」って書いたらめっちゃマイナス喰らいました😵
「ジュースないの?」なんて聞いて来る子もいるけど「うちにはありません。飲みたいなら自分で持っておいで」と言います
そう言う子はやっぱり問題児だと思います。+382
-1
-
178. 匿名 2019/07/10(水) 21:44:21
>>138 ありがとうございます。なるほど警察に保護してもらうなんて大げさな事をしなくても、
「学校の先生に相談してみて」で良いんですね。
その子もいくらパニクったとはいえ見ず知らずの他人の家を訪問するなんて無防備すぎるますよね。 もし私が頭のイカれた人間だったら、そのまま誘拐 監禁なんて十分ありえるのに。+199
-2
-
179. 匿名 2019/07/10(水) 21:44:26
大人しくて遠慮がちな子ならいいけど、放置子はもれなく図々しいんだよね。
生きるためのコミュ力がすごい。+274
-0
-
180. 匿名 2019/07/10(水) 21:44:34
少子化が進む訳だわ+9
-35
-
181. 匿名 2019/07/10(水) 21:44:46
>>173
え、親がピンポンアタック伝授って…
普通に考えて周りからだんだん疎まれて
自分の子供に友達居なくなる可能性とか
考えないんだろうか?
そんなことしてる親だと
もうしわけないけど友達付き合い
させたくないと思うわ+286
-1
-
182. 匿名 2019/07/10(水) 21:45:45
>>91
これって独身が家にいれちゃったら入れちゃった方が捕まったりしちゃいそう。+276
-0
-
183. 匿名 2019/07/10(水) 21:48:52
>>182
え、誘拐の疑惑かけられたりとか!?
でも万が一家にあげてしまって
何か問題があった場合
放置子親は100%その人に全責任
なすりつけてくるだろうね!+266
-1
-
184. 匿名 2019/07/10(水) 21:50:08
>>181
横だけど、そんな先々の事よりも単に休みの日に子供の面倒をみたくないってのが一番の理由じゃないのかな?+121
-2
-
185. 匿名 2019/07/10(水) 21:51:10
放置子のせいで自分の子供を学童に入れるのいやだ
田舎のおばあちゃんのとこにいかせるわ+12
-21
-
186. 匿名 2019/07/10(水) 21:52:19
まるで野良犬かのように餌をくれる家を探してるみたい。
児童相談所に通報案件だね+179
-2
-
187. 匿名 2019/07/10(水) 21:52:36
放置子って大人としゃべりたがる気がする。
自分の話しを親に聞いてもらえなくて外に求めてるんだろうな。可哀想だと思う。
でも、私は我が子の親で、放置子の親ではないから、何かを求められてもその子が満足する返しをしてしまうのは違うと思ってる。
大人の目として、あまりにも危険だったり気になる事があったら警察や児童相談所に通報や相談はするけど、食事を与えたり遊び相手になることはしない。+268
-3
-
188. 匿名 2019/07/10(水) 21:53:08
>>137
管理会社に相談したら?
うちは誰かが苦情入れたようで、危険なので駐車場では遊ばないでくださいって注意書きが各部屋に配られてだいぶ静かになったよ。+205
-1
-
189. 匿名 2019/07/10(水) 21:53:17
今思えば私のも友達も放置子だったのかも。私は小学生で気にしてなかったけど、勝手に冷蔵庫開けたり、パンとかなくなってたなぁ+88
-2
-
190. 匿名 2019/07/10(水) 21:53:55
>>185
放置子にさせてる親と通じるものがあるね+56
-1
-
191. 匿名 2019/07/10(水) 21:54:08
>>179
わかる!礼儀正しく、子供と仲良く遊んでくれて、他人の家で遊ぶルールをわかってる子供なら受け入れれるけどさ。
子供のおもちゃ奪い取って遊んだり、勝手に寝室にはいったり、冷蔵庫やお菓子棚あさって許可なく食べたり、、、そんな子は無理。んで、ちょっとたしなめれば親からクレーム。正直やってられん。
んで、放置子って大人に無駄に絡んで来る子が多い。子供部屋で遊べばいいのに、リビングでずっと私に話しかけてきて、全く夕飯の準備とか家事が出来ないし、こっちも仕事で疲れてて時間あれば休みたいのよ。、、、んで、放置子の親は家でのんびりしてたり、いっそ買い物に出掛けたりするから腹立つ+343
-1
-
192. 匿名 2019/07/10(水) 21:55:02
学童に当たり前のように預ける人もなんだかな。。
夏休み家でゆっくりできないのも可哀想。+7
-59
-
193. 匿名 2019/07/10(水) 21:57:38
うちはまだ未就学児なんだけど、学校からお知らせを出すようにしてもらうのは?放置子にするのは禁止!見つけたら通報!とか。そんなこともうやってるか…。+133
-3
-
194. 匿名 2019/07/10(水) 21:58:04
なんか最近の日本って犬猫は保護しましょう しないのは冷たい人なのに
子供や年寄りが困ってても、子供は親が悪い
年寄りは自業自得で放置なのね
もう犬猫に産まれるのが今の日本は勝ち組ね
日本の女性は女性の地位向上より犬猫の地位向上ばかり訴えてるし
特に猫は働かないで餌だけもらってあちこちウロウロできて最高の身分ね
地域猫とやらは+34
-98
-
195. 匿名 2019/07/10(水) 21:58:27
仕事が忙しい時は地元の児童館にほぼ毎日お弁当と水筒を持たせて行かせて夕方迎えに行ってた。子供だけで留守番させて昼間何してるかわからないより良いと思う。+135
-22
-
196. 匿名 2019/07/10(水) 21:58:45
日曜の公園行ったらたくさん親子連れがいる中で、6歳くらいの女の子にうちの子の名前を聞かれたり見て見てーって言われたりして、これが噂の放置子かと身構えてたら数十分後に近くにいたお母さんと帰って行って唖然としたことある。
単に社交的なだけだったみたいだけど、なんでお母さんに話しかけずにこっちばかりに来たのか謎過ぎた。+269
-15
-
197. 匿名 2019/07/10(水) 21:58:53
>>136
逆にこういう人も怖い。その子の為と思ってやってるんだろうけど、アレルギーとかあって何かあったらどう責任取るんだろう。
私は怖くて出来ない。+179
-5
-
198. 匿名 2019/07/10(水) 21:59:07
放置子って言い方なんかめっちゃ嫌い。言ってる人はどれだけ偉い人?多かれ少なかれ周りに迷惑かけてお世話になって大きくなっていくもの。自分は誰にも迷惑かけずに育った?自分の子供は誰にも迷惑かけずに生きてるとでも思ってるのかね。ほとんどの子が常識を知らない、ボーダーラインを知らないだけ。ほんの数年も経てばちゃんといろいろ習得して成長するのよ子供は。いずれこちらが話しかけても以前のようにフランクに話してくれなくなるのよ。子供の友達とも今しか出来ないお付き合いがあると思うよ。大変なのは分かるし毅然とした態度必要だけど、わざわざネットでいい大人が小さい子供に対して放置子予防策って・・+28
-184
-
199. 匿名 2019/07/10(水) 22:01:52
最悪来年の夏休みからうちの子が放置子になりそう。
学童、希望人数たくさんだと、大きい学年からあきらめないといけないから。
そうなれば来年の夏休み前にもう仕事辞めようか悩んでます。
ひとりっ子なんでまさに放置子になってしまいます。
やはりきちんと親がみてあげないとだめですかね。+279
-6
-
200. 匿名 2019/07/10(水) 22:03:42
>>198
多かれ少なかれみんな迷惑かけて大きくなっていくものなのはその通りだと思うし、私も全く迷惑かけずに育ってきたわけではないけど、限度ってあると思う。度を超えた迷惑もみんな目を瞑って子供だから仕方ない!可哀想だからって許されるのは違うと思う。迷惑のレベルが違うからみんな怒ってるんだよ?+234
-7
-
201. 匿名 2019/07/10(水) 22:04:00
放置子
学年関係なし、とにかく子供がいる家がターゲット、ピンポン連打、家に入り込むと我が家のような振る舞い、ジュースくれ!腹減った!お菓子は?ないの?
おもちゃを勝手に使う、取り合う、その家の子を泣かす、何時になっても帰らない、
図々しい、挨拶もない、親の顔すら見たことがない、付き合いもない、お礼もない
こんな感じかなあ?+318
-2
-
202. 匿名 2019/07/10(水) 22:04:03
放置子って全国にそんなにいるものなの?
まだ子供が幼児だからピンとこない
区の学童とかあるから、うちのあたりは大丈夫なんだろうか…+97
-6
-
203. 匿名 2019/07/10(水) 22:04:36
煽りじゃなくて純粋な疑問なんだけど、自分の子が放置子同様の行動(人の家で迷惑かけたり図々しかったり)してないってどうやって判断してる?
子供に聞いても100%本当のこと言うかわからないし、相手の親御さんに聞いたりかな?
今後の為に先輩お母さん教えてください+127
-12
-
204. 匿名 2019/07/10(水) 22:05:38
放置子って必ずしも共働き家庭って訳ではないんだね?
自分が共働きだから学童のあとのこと考えないと…+146
-2
-
205. 匿名 2019/07/10(水) 22:06:46
放置子の親は仕事仕事。。子の行動を何も知らない知ろうともしない。その子供は親の前ではいい子だから。+106
-4
-
206. 匿名 2019/07/10(水) 22:08:00
>>194
保護子に付きまとわれて放置親の代わりに子守りさせられるくらいなら犬猫保護したほうがマシだわ!
迷子の子供なら困ってれば助けるだろうけど放置子と迷子の犬猫は別物でしょ。+180
-1
-
207. 匿名 2019/07/10(水) 22:08:52
>>125
近所の知り合いに連絡を頼めなければ学校に戻って学校から親に連絡してもらうべきだよね。
子供だから分からなかったのかな。+28
-1
-
208. 匿名 2019/07/10(水) 22:09:05
>>101
スカッとジャパンに投稿できるレベル+114
-1
-
209. 匿名 2019/07/10(水) 22:09:23
>>188. 137です。ひどい時は管理会社へ連絡する予定です。でも数年前も別の部屋の子が駐車場で遊んでいて管理会社へ連絡しましたが、「他の部屋からはそういう苦情きませんけどね」と私が心が狭いような印象の返事をされたので躊躇してます
+77
-2
-
210. 匿名 2019/07/10(水) 22:10:56
放置子は迷惑とか言ってる人が虐待事件でブチギレてたら笑える+6
-74
-
211. 匿名 2019/07/10(水) 22:11:59
子供は悪くないのにね。親にしっかりしてほしい。親にほっとかれて、周りに煙たがられてって、可哀想。低学年なんてなおさら、対策してほしい。
+180
-1
-
212. 匿名 2019/07/10(水) 22:12:40
>>199
鍵っ子と放置子は違うよ。
ちゃんと家にいるんだよって言ってもだめなの?+218
-0
-
213. 匿名 2019/07/10(水) 22:12:51
朝イチとかで取り上げてもらえないかなあ。
民法の「女は怖い」みたいな下世話なまとめ方じゃなく、子供のためにどうしたらいいのか。+240
-1
-
214. 匿名 2019/07/10(水) 22:13:24
夏休みでも学校やってるから、学校に相談する。+10
-4
-
215. 匿名 2019/07/10(水) 22:13:33
同僚がママ友の社交辞令真に受けて放課後毎日その人の家に子供遊びに行かせてるらしい。
彼女曰く、お菓子持たせて行かせてるからOKなんだって。
+217
-6
-
216. 匿名 2019/07/10(水) 22:14:10
うちの子供が放置子と仲良し…放置子は休みの日は朝早くから家にくる。子供には絶対に人の家にあがらない、ピンポン何回もしない、迷惑を掛けない事!と色々言い聞かせてるけど…結局放置子がしてしまうらしい。一緒にいる我が子も放置子の仲間と見なされているはず…遊ぶなとは言えないし。。悩む🌀+151
-10
-
217. 匿名 2019/07/10(水) 22:14:19
>>210
相手にしたこと無いから言えるんだよ。
大変さが分からないなら黙っててほしい。+189
-4
-
218. 匿名 2019/07/10(水) 22:15:01
鍵忘れたのは学校の職員室に戻りなさいでいいよ。年1回は家庭調査で緊急連絡先全員学校に出すから。土日はスルーだけど庭や駐車場の侵入は対応困るね。うちも玄関前はアプローチ長いオープンタイプだから自分だったらどうするかな?と読んでて思った。これは各教育関係や自治会、児相などで真剣に対応しないと子どもが可哀想だね+132
-0
-
219. 匿名 2019/07/10(水) 22:15:54
>>215
困った時の助け合いでたまにとかならいいけど毎日って…子供にお菓子持たせるだけじゃなくてちゃんと家族皆さんでって菓子折り持っていくくらいしてないと非常識だと思う。菓子折り持ってこられても毎日は迷惑だけど。よその家庭にもその家庭の都合やお出かけの予定とかあるかと考えてないのかな?
お菓子持たせてるからOKとか腹立つ親だな+221
-0
-
220. 匿名 2019/07/10(水) 22:16:10
>>210
いやいや、放置する親と虐待する親、どちらも親に腹立ってるから同列の怒りだよ。+139
-2
-
221. 匿名 2019/07/10(水) 22:16:52
放置子って自分の家は目と鼻の先なのにトイレ貸してください!とか、水飲ませてください!とか言ってくる。そのくらいは家に戻って済ませることを親が躾けてない。+221
-1
-
222. 匿名 2019/07/10(水) 22:17:17
>>215
ヒエー!
バカにちょっとでも優しくすると怖いね!+144
-0
-
223. 匿名 2019/07/10(水) 22:18:23
接遇の平林って人も、そうだよね。
昔だけど金スマで見た人居る?あの胡散臭い笑顔とかは、大人に媚びる為に築きあげられたんだなと。
あと、言い方とか。断われないような言い方するんだよ。
知恵付けるよね、放置子って。+153
-2
-
224. 匿名 2019/07/10(水) 22:18:24
いや、皆さん通報で、いいですよ。
ピンポン超されるんでしょ?まさか、盛ってないですよね?日常の生活に支障がでるんだったら。そんなひどいことする子どもが沢山いたら、ニュースになるし。今日初めてここで、放置後がうじゃうじゃいるのを知りました。+13
-24
-
225. 匿名 2019/07/10(水) 22:18:29
明らかに虐待とわかってれば通報するんだけど、そうなのかどうなのかわからないから、虐待とも決めつけられないんだよね。放置子の場合。+73
-0
-
226. 匿名 2019/07/10(水) 22:18:31
放置子と虐待の区別はどうしたら良いの?
明らかに痩せ細ってたりしたら、通報で良い?
+79
-1
-
227. 匿名 2019/07/10(水) 22:18:57
上のコメントで放置子が仲間引き連れて何軒もお宅訪問してるのが恐怖
数名いるなら公園や児童館で遊べばいいのに、何で他所の家じゃないとダメなんだ?
お菓子やジュースがないとダメってこと?あとはゲームとかマンガ、テレビ狙い?+223
-0
-
228. 匿名 2019/07/10(水) 22:19:32
>>221
放置子と、躾がなってないこ、ごっちゃになってね?+0
-24
-
229. 匿名 2019/07/10(水) 22:19:47
このトピ見てると母親って働けないよね。学童もいっぱいになっちゃうもんね。+130
-3
-
230. 匿名 2019/07/10(水) 22:20:12
綺麗事だし、実際今の自分には到底出来ない事なんだけど、もし自分に充分な資産と大きな家があったら放置子を家に入れてあげて子供食堂的な事をして、ルールや秩序を教えて勉強も見てあげたいと思う。
放置子だって本当は親と一緒にいたいし愛情が欲しい。必要とされたいって気持ち痛い程良く分かる。
私自身、子供の頃放置子だったから。+95
-23
-
231. 匿名 2019/07/10(水) 22:20:35
持ちつ持たれずならいいけど、放しは嫌だなぁと思う。+99
-0
-
232. 匿名 2019/07/10(水) 22:20:53
田舎に住んでます。朝7時半からチャイム押される。近所だから狙われ、休みの日がストレス。家にいることが苦痛で安らげない。
家に親はいるらしい。親がいない時はばーちゃん。まだ早すぎ、一回帰って。電話してアポとってからこい、親に私がこのように言っていたと言ってこいと私が対応し追い返している。
その子がまた特別支援学級の子を誘ってうちにくるもんだから、特別支援学級の子が1人でうちにくることがある。学年も違うし何かあった時に連絡ができないので責任をおえないから追い返している。常識を知らない親が悪いと思う
+317
-2
-
233. 匿名 2019/07/10(水) 22:21:07
>>196
逆に、6歳の子が貴方の子供になぜ話しかけたらいけないの?なぜうちの子?って、子供が興味持つものなんて大人からすればなんで?っていうものだらけじゃん。別に危害加えたわけでもなく子供の自由でしょ。公園なんて社交の場でもあるのに凄い狭い考えの親もいるんだね。+33
-43
-
234. 匿名 2019/07/10(水) 22:21:37
小学校にエアコンつけたんだから、夏休みなんてお盆だけでいいんだよ。
そしたら放置子も困らないしさ+275
-17
-
235. 匿名 2019/07/10(水) 22:21:56
まさに今日、お隣の家の庭をウロウロしている女の子がいて、首から鍵をぶら下げてた。
小学2年生くらいの子だけど、ピンポン何度も押したりリビングずーっとのぞいてた。
どうしたの?って声かけたけど反応なかったし、うちにも1年生の子がいるからターゲットにされたら嫌だからさっさと家に入りました。
隣の家は電気もエアコンもついてたから居留守だよね、困ってるんだなと思った…。+268
-3
-
236. 匿名 2019/07/10(水) 22:23:39
>>153
放置子はだいたい可愛げがないからです。+95
-3
-
237. 匿名 2019/07/10(水) 22:24:39
>>155
ワンコも放置なのかな。+12
-6
-
238. 匿名 2019/07/10(水) 22:25:21
昔からこういう子っていたよね
当時は放置子って言葉無かったから言わなかっただけだと思う
妹がその標的にあってたな
近所のアパートに住んでる子が正にそれで
放課後毎日、休みの日にもウチにピンポーン押して「あそぼー!」ってのがいた。
親が厳しくて少し変わり者らしく、子どもは相手してくれなくて寂しいのかと思って同情したりもしてた。
最初は家に上げたり一緒に遊ばせたりしてたけど、それがあまりにもエスカレートしてきて遅い時間になってもなかなか帰らないしで、居留守や予定があるって言って断るようになった。
15年くらい前の話だけど、本人も今はれっきとした大人。
その後、どう育てられたかは分からないけど、親は離婚して再婚。
本人は一人暮らしだけど、消費者金融から色々と借金してるらしい。
それだけでなんとなく想像はつくけど。+141
-2
-
239. 匿名 2019/07/10(水) 22:25:30
>>232
家にいない時ばーちゃん?意味わからん。+66
-11
-
240. 匿名 2019/07/10(水) 22:25:55
普通の子
家に来ると「お邪魔します」が言える
人の家で騒がない、暴れない、お菓子を勧めたらありがとうが言えるガツガツしない、下の子にも優しい、親も知ってるし、親から挨拶、お礼もあり。5時近くになったら「帰ります、お邪魔しました」が言える。
こういう子は「またおいでね」と言ってあげられる。+351
-4
-
241. 匿名 2019/07/10(水) 22:27:55
万一自分の子の友達がそうで、悪い子ではなかったとしたら、本当はこれじゃいけないんだよと、ゆっくりと一般常識を教えて行くかな。
話してみて既に修正不能の自分勝手な子だったら、学校に相談かな。
+52
-2
-
242. 匿名 2019/07/10(水) 22:29:46
家に来て私の頭にはシラミがいる、親玉がいるって言って親シラミを頭から取って見せれた時…本当に引いた。+347
-3
-
243. 匿名 2019/07/10(水) 22:32:57
ちょっと話ずれるけど、家電の時代は、
あの子も誘おうかと、突撃訪問時々したし、
あったなと思い出した。
その感覚でいたら、最初は放置子かどうか分からないけど、極端に日焼けしていたり、単独行動かどうかで分かるかな。+16
-3
-
244. 匿名 2019/07/10(水) 22:33:51
共働き家庭だから放置子にならないか心配と思ってる方、共働き=放置子とはちがいます!
とにもかくにも躾です!
お母さん家にいても放置子たくさんいるし、逆に働いていて家にいなくても、家で宿題やって、約束したお友達と親と約束した場所であそんで、時間が来たらきちんと帰る、という子は沢山います!
子供の行動を親がきちんと把握して、管理する、ということができていれば大丈夫かと!
+241
-5
-
245. 匿名 2019/07/10(水) 22:36:55
>>56
そう!目を離した好きに勝手に冷蔵庫開けてジュース飲んでたりする+148
-2
-
246. 匿名 2019/07/10(水) 22:40:23
道路族がいると放置子を確実に呼び込む+44
-1
-
247. 匿名 2019/07/10(水) 22:40:45
>>126
放置子の親は宗教に嵌まってる+11
-4
-
248. 匿名 2019/07/10(水) 22:45:23
以前ここにも書きましたが、妊娠中に公園にいた放置子におなかを殴られたものです。
気の毒ですが、ネグレクトされた子の心理は計り知れないです。
私が殴られたのは未就学児でしたが、小学生にもなると知恵も力も結構ありますから。
子どもだと思って甘く見ない方がいいです。+308
-3
-
249. 匿名 2019/07/10(水) 22:48:04
なんで?
今ってほぼ無料で学童夕方まで入れるよね?
ほんとにそんな子供いるの?+1
-57
-
250. 匿名 2019/07/10(水) 22:49:47
>>233
違う違う、うちの子の名前を私に聞いてくるのよ。
私は小さな子二人連れてるからその子に見て見てーって言われても対応出来なくて戸惑ったんだよね。
それを側で見てる親も何で知らん顔なんだろうってのも疑問だったの。
幼い子二人連れてるお母さんに自分の子が纏わりついてたら、こっちで遊ぼっか?とか誘導しない?+95
-9
-
251. 匿名 2019/07/10(水) 22:49:53
うちの近所の放置子、親がPTA本部役員やってた人・ただのDQN夫婦・兄弟たくさん(5人)の家・父親が違う子供を4人産んでる人ががいました。
しつこくて図々しかったのが本部役員の子供ときょうだい5人いる家の子。何度追い返してもうちに来た。障害でもあるの??ってくらい言葉が通じていなかった。
DQNの子供は居留守を使えばターゲットを探してどこかに行ってしまうし、きょうだいみんな父親が違う家の子はどなたかいてる人もいたけど、その母親がうちまで車で送ってきて子供を置いていこうとしたから「家には絶対入れない」と断固拒否を何度かしていたらどっか違うところに連れて行って、うちには2度と来なくなった。
高校生になった子もいるけどやっぱり頭はあまりよくなかったらしくて底辺高校に通ってる。
+168
-2
-
252. 匿名 2019/07/10(水) 22:50:34
うちの近所は5歳児で放置子いるよ。
ありえない。お母さんあそぼー?とか言われるが、あんたのお母さんじゃないわ。
+247
-4
-
253. 匿名 2019/07/10(水) 22:50:49
>>249え?学童って無料なの?+2
-28
-
254. 匿名 2019/07/10(水) 22:51:12
>>191
子供と遊ばないで大人にばっかり絡んで来る子いるよね。
うちの子供の友達で部屋の中をジロジロ見て散らかってるだの今日は片付いてるだのに始まり私の横に張り付いてずっと喋ってる子いるわ。
家事なんにもできない。
子供だからと我慢して相手してたけど違う友達が来たら子供同士仲良く遊んで私には全く絡み無しで家事は捗るし驚いた。
うちに来るその子は放置子では無いけど本気で面倒くさい子だから入れたくない。+230
-2
-
255. 匿名 2019/07/10(水) 22:51:28
放置子ってなに?誰にも迷惑かけてないと思うけど。暇だから遊ぼー!ってだけでしょ?小学生ってそれが普通じゃないの?親がいちいち立入る内容じゃなくない?子供を留守番させるなら親はお昼ご飯オヤツを用意して何かあったら電話してね。って我が家はこんな感じだけど。夫婦で自営のサービス業です。+7
-165
-
256. 匿名 2019/07/10(水) 22:52:17
放置子の親、参観日とか何度も顔合わす機会があるのにスルー。子は何度も家に来てるのに、親の顔すら知らない。まだ「いつもお邪魔してすみません。」の一言があればモヤモヤが収まるのに。+228
-1
-
257. 匿名 2019/07/10(水) 22:53:04
私は通報した。
「ごはん食べてない、食べたい」って言ってたから。
引っ越し先でもいたけど、他の親御さんが通報したみたいで保護されてた。
通報してあげてほしい。+304
-1
-
258. 匿名 2019/07/10(水) 22:53:57
放置子って昭和だったら問題にならないと思う。昭和と変わってきたのに親が昭和のままでとまってる。だから子どもは被害者。
今の子はお宅に突撃訪問はしない。母親が働いてる家が多いから。子ども達も解ってて前もって「今日(明日)、うちで遊んでも良い?」って確認がある。そして遊びに来る子の親の連絡先は知ってる。
母親が働いてるけど学童に入れてない子は親から他所の家に上がるな!と言い含められてる子が多い。公園で遊びなさい!と。
昭和の感覚で子どもは勝手に友達同士で遊んでその流れで他所の家にお邪魔して~ってしてるでしょ!って感覚の親の子が放置子。+143
-6
-
259. 匿名 2019/07/10(水) 22:54:12
私の周りでは学童可哀想って言う人に限ってゲーム与えないんだよ
祖母宅が近いから面倒みてもらってるつもりらしいけど、暇を持て余してゲーム目当てで突撃してる
ゲーム与えたら目が悪くなるかもとか不安はあるけど、学校終わって親が帰るまで宿題と翌日の準備はきちんとやる事を約束してゲームさせてもいいじゃん
よそのお宅に迷惑かけてウザがられるより全然いいと思うけど‥+213
-2
-
260. 匿名 2019/07/10(水) 22:55:05
>>255
よその家に迷惑かけてなければいいのよ。
ここ読めばそれくらいわかりそうだけどね。+136
-2
-
261. 匿名 2019/07/10(水) 22:55:56
なんかさー近所の人に遊んでもらって、親がその家にありがとうございました!お菓子です!とかそういうことできる親の子供は放置子ではないと思う。親は子供が何をしているかわからないし、興味もない。だからひとりで遊んでいるのが寂しくて他人の家に入り浸る。これが放置子。昔は近所の人とよく遊んだよ!過去の私は放置子って不安になってる人がいたから一応。+189
-2
-
262. 匿名 2019/07/10(水) 22:56:50
>>141
子どもの同級生に放置気味の小2の女の子がいるけど、いつ見ても一人。ある時はゲーセンで一人で遊んでて、ある時はカラオケ屋のドリンクバーに一人でいて(親と来てたんだろうけど)私達がいる部屋を小窓からじっとりと覗いてて怖かった。
少し離れたところまで一人で自転車で出掛けてる時もあるし、親は怖くないのかなと思う。
このご時世で危機感がなさ過ぎだと思うわ。+179
-3
-
263. 匿名 2019/07/10(水) 22:59:52
放置子と呼んだりはしないけど
その気がある子供はまだ常識もないから
仕方ない、大人になって来たら気付くかなって
来たらある程度は対応するけど
私が本当に嫌だなと思うのは
ママ友が放置子のように暇さえあれば
いつ遊べる?明日遊べる?今日行っていい?
と毎週の家族のお出掛けまで参加してくること
「旦那もいるからさ、」と言うと
「全然大丈夫だよ!」と話が通じない
その人の子供もそれが当たり前だと思ってしまうんだなと感じる+204
-1
-
264. 匿名 2019/07/10(水) 23:00:56
高学年は規定があって学童も入れられないし、かといって正社員の旦那も私も夏休みに合わせて休むのは無理。
塾やスイミングは送迎あるので、1人で行って1人で帰らせてます。6年の男子です。門限は5時半なので、その時間には必ず帰るように言ってます。お友達の家に行くときは午前中はダメ。行き先は必ず私に伝え、お礼の電話やメモを持たせ、できるだけお菓子や飲み物は持参させるようにしています。
でも子供なのでお友達とは遊びたいようで…。自宅は大人がいない時になにかあってはいけないので、私か夫がいる日だけお友達を呼んでいいことにしています。
うちの息子は放置子になるんでしょうか。
ここのトピを見てると、親は必ず家にいて子供の安全を守り食事や習い事などもきちんと親の管理でさせないとダメなのかと思ってしまいました。
長文すいません。
+95
-48
-
265. 匿名 2019/07/10(水) 23:01:04
>>262
小窓からじっとりでゾッとした。
そのうち犯罪に巻き込まれそうで怖いね。
優しいお兄さんとかおじさんに付いて行ってしまいそう。+197
-1
-
266. 匿名 2019/07/10(水) 23:01:16
>>255
日曜日の朝8時にチャイム鳴らして「遊ぼう」って来て、家に入れたら昼になっても帰る様子もなく居座り続けるんだよ
子供同士の問題じゃないよ
+240
-1
-
267. 匿名 2019/07/10(水) 23:03:44
どこにも行くとこなかったのか雨の日に団地のゴミ置場でゲームしてる子がいた。
屋根があって棚に座ってたけど正直汚いって思ってしまった。+33
-1
-
268. 匿名 2019/07/10(水) 23:04:59
今って鍵っ子のこと放置子って言うんだ今更だけどしらなかった。
ここで回答している親御さんは都会住みなのかな?私は平成生まれだけど、田舎で学校終わったら毎日友達達とお互いの家変わりばんこで遊ぶのが当たり前だった。もちろん昼、夜御飯は自分の家に帰って食べるけどみんなでコンビニ行ってお菓子買うから手土産持参なんでどの家も泊まる機会があるときくらいだったよ。
学校でも家庭でも家でゲームより公園とか外であそぶように指導受けていたし、一人っ子の子も一緒に遊んでいて放置子なんて認識はなかった。今は違うんだね、共働き一人っ子家庭が増えているはずなのに自分家から出てはいけないなんてそりゃあ人と人との関係性が薄れるよて思っちゃうなあ
+6
-118
-
269. 匿名 2019/07/10(水) 23:05:07
>>145 日曜日約束してないけど、遊べるー?って誘いに行くのって良くないんですかね?ここらへんは、わりと普通で、自分も小さい時もそれが普通だったので、ちょっとびっくり。田舎だからですかね。+73
-2
-
270. 匿名 2019/07/10(水) 23:05:51
>>263
うわーそれ嫌だね。
放置嫁なんだね。
旦那にほっとかれてる。
+79
-0
-
271. 匿名 2019/07/10(水) 23:06:08
放置子は、育児放棄という虐待です。
鍵っ子にして、寂しくて外や他人宅に行くのも愛情不足です。
だから、虐待通報して問題ありません。
関係者より。+222
-4
-
272. 匿名 2019/07/10(水) 23:06:12
>>264
午前中には友達の家には行ってはダメと言ってるのだから大丈夫だと思うよ
ただ、うちは小さい子がいるから夕飯が早いから五時ぐらいまでいられると嫌かな+141
-0
-
273. 匿名 2019/07/10(水) 23:07:24
>>268
だから違うってば。+94
-1
-
274. 匿名 2019/07/10(水) 23:08:16
学童利用するために数千円払うんだけど、支払えないのか支払うのがめんどくさいのかで、学童という施設を知ってても放置する親もいるよ。+162
-0
-
275. 匿名 2019/07/10(水) 23:09:36
気になったんですが、ここで書き込みされている方のお子さんは友達とどのくらいのペースで遊んでいるんですか?お家に遊びに行く度に菓子折りが必要ということは、友達と遊ぶのがイベント事くらいの頻度というこなんでしょうか。またその場合は毎日学校から帰ってきたら一人っ子で共働き家庭の方は自分の家でどのように遊ばせているのでしょうか?単純に気になりまして‥+14
-7
-
276. 匿名 2019/07/10(水) 23:09:41
>>242
うわーマジで無理。+121
-2
-
277. 匿名 2019/07/10(水) 23:10:49
放置子ってマンションにも来るの?+82
-0
-
278. 匿名 2019/07/10(水) 23:10:57
助け合わなきゃいけない時こそお互いわきまえるのも大事なんだろうけど、忙しくて躾がおろそかになる親が増えてるってこと?
何にしても子供にしわ寄せがいくのは切ないね、子供はサバイバルだよ
図々しい親に似れば図々しく、わきまえ過ぎて育てばHSPとか引きこもりになりそうね+19
-3
-
279. 匿名 2019/07/10(水) 23:13:34
>>53
>>30はそんな嫌みで言ってないでしよ
子供本人には罪がないのに疎まれるのはかわいそうっていう普通の母性だよ
がるちゃん民はやばいほど子供嫌いだからなー
自分の子供以外でも行く末気になったり幸せであってほしいとは願うよ
放置子の面倒を見るか否かは別の話だけど+86
-1
-
280. 匿名 2019/07/10(水) 23:13:42
>>275
基本的に相手の親を私自身が知らない(連絡先を知らない)おうちへは上がってはダメって言ってる。何かあったときに連絡付かないからって。知ってるおうちに行くときは、前もって私に承諾を得てから手土産持たせてる。
放課後遊ぶことも週2日ほどあるけど、子供同士で遊ぶ時は公園。うちは娘って言うのもあって、今は厳しめでもいいかなと。+135
-0
-
281. 匿名 2019/07/10(水) 23:14:21
>>56
放置子は図々しいから冷蔵庫勝手に開ける
勝手にあけて「○○も無いの?!」とか「お茶じゃなくてジュースがいい」とか言う
掃除にダメ出しする
入ってはダメという部屋に勝手に入る
クローゼット勝手に開ける
とにかく躾が出来てないよ
だから絶対に入れない+247
-0
-
282. 匿名 2019/07/10(水) 23:15:53
子供が低学年の頃は友達が、かなりの近所なのに、帰宅途中にうちにより、トイレ貸して、お茶くれ、家まで送ってとか、何人か来てたなぁ。うちの子がおとなしいから、なめられてたのかもしれないけど。さすがに高学年になってからは来なくなったけど、何回も来てたこと親は知らないんだろうなー+39
-0
-
283. 匿名 2019/07/10(水) 23:19:37
>>281
その放置子、姑みたいね、、+110
-1
-
284. 匿名 2019/07/10(水) 23:21:25
放置子って勝手に来て家の中荒らすよね
ここにも書いてるけど勝手に冷蔵庫開けたりトイレ借りたりお菓子ジュースねだるしゲーム目当ての子もいるし
ずっと居座るし+144
-2
-
285. 匿名 2019/07/10(水) 23:23:30
かわいそうだと思って関わったら最後、自分たち家族がかわいそうな目にあうから心を鬼にして無視する+150
-1
-
286. 匿名 2019/07/10(水) 23:24:26
放置子怖すぎるね
放置子の親って子供が犯罪に巻き込まれて死んでも何とも思わないんだろうね
むしろ死んでくれて助かったと思うんだろうな+165
-1
-
287. 匿名 2019/07/10(水) 23:24:55
>>280
あなたのコメントで、お友達の家に遊びに行ってそこの家のお父さんに殺された事件思い出した。
殺して押入れの中に遺体を隠してた事件。
そんな事もあるから厳しいくらいでちょうどいい気がする。+162
-1
-
288. 匿名 2019/07/10(水) 23:25:09
子供なんて、親が気をつけて、きちんと躾してるつもりでも他所で何を言ってるかしてるか分からない所あるし、お互い様な所あると思ってたけどこのトピ見たら怖くなった。+40
-0
-
289. 匿名 2019/07/10(水) 23:26:13
>>284
ゲーム目当てでも、持ちつ持たれつだったらいいけどね。その子の家ではお菓子がたくさん出るとか、人形セットがあるとか。ルーティーンというか子供の中で今日は〇〇んちの⚫︎●で遊ぼう!みたいな。役割分担なしの、完全にうちに依存する感覚がだめなんだよね!+133
-0
-
290. 匿名 2019/07/10(水) 23:26:29
遊びに来る子も色々。お茶、お菓子持参で来る子(こちらも出すけど)いつも貰うばっかりで、お菓子にケチつけたりありがとうも碌にいえない子。うちに来る放置子は揃いも揃って後者で、親は子守してもらって当然と思ってる。+101
-0
-
291. 匿名 2019/07/10(水) 23:26:30
訪問して来ても安易にドアを開けない
+42
-3
-
292. 匿名 2019/07/10(水) 23:27:33
子供の貯金箱とか財布から金盗む放置子もいるから要注意!!+160
-2
-
293. 匿名 2019/07/10(水) 23:27:50
うちの娘が年少の頃に、小学2年の男の子が土曜日の朝8時に毎週みたいにピンポン鳴らしに来てた。
毎週私が出ちゃったのもいけないけど、向こうも必死に食い下がってくる。しまいには、夫に迷惑だから来ないでくれと言われて来なくなった。
そこの母親は専業で家にいるはずなのに放置。いろいろ近所の人に聞いたら、神経質なクレーマーだったらしい。人の家には迷惑かけるくせに。
引っ越してもういなくなって良かったです。+193
-1
-
294. 匿名 2019/07/10(水) 23:28:52
>>286何かあっても金になるとでも思ってんのかな?それだったらマジで鬼畜+8
-1
-
295. 匿名 2019/07/10(水) 23:28:55
以前近所の子供の友達が放置子で悩んでいましたが、私は毎日来られるのは負担になってるからやめてほしいと親に言いました。
幸い、動いてくれて?今は週に1度来るくらいになりました。
断るのも捨て台詞吐くからそれすらもイライラして、インターホン切ったり、買い物にでかけたり、息子は習い事はしたくないというのでそれもできず、旦那ともそれくらい、、と私が大げさにとらえられて温度差があって夫婦ケンカにも発展したりでストレスたまりまくってた。
+187
-3
-
296. 匿名 2019/07/10(水) 23:29:50
>>287
そんな事件あったね…よそのおうちに上がるってリスク高いよね。280に書くの忘れてたけど、知ってるおうちにお呼ばれした時でも行く前に相手の親御さんに連絡してる。信用してないわけではないけど、私はあなたの家に子供が行くこと知ってますよって意味と感謝を言うために。+125
-0
-
297. 匿名 2019/07/10(水) 23:30:46
>>295
親の反応気になります!冷静に話できる親でしたか?+15
-0
-
298. 匿名 2019/07/10(水) 23:30:58
家にいる放置子親は、窓から監視してる場合もあり!
子供が悪さしてるのを注意なんぞしたら吠えてかかるから気をつけて!
放置せずに面倒見れよ!+96
-0
-
299. 匿名 2019/07/10(水) 23:31:53
>>240
そうそう!
トピズレだけど、なんか最近の子って挨拶できない子多くない?
昨日、うちの子がお友達2人連れてきたけど、こっちが「いらっしゃい」って言っても特に反応も無く、「お邪魔しました」も言わないで帰って行ったわ。
うちの子も外でそうじゃないといいなと思う。うちは躾けてるつもりだし、その子達も親がちゃんと教えてるのにできないのかもしれないから、ただただ我が子を案じるのみだなと思った。+148
-1
-
300. 匿名 2019/07/10(水) 23:32:18
>>271
むしろ子供のために通報した方がいいかもしれないね。このご時世、本当に変な奴多いし、子供の身が心配だよ。+74
-1
-
301. 匿名 2019/07/10(水) 23:33:53
放置後の親って発達障害の人が多い気がする。
極端に他人の気持ちがわからないって障害だよ。
子供がどうなるかの想像力にも乏しいし。
+164
-14
-
302. 匿名 2019/07/10(水) 23:36:35
共働き家庭の放置児も困ったもんだけど、片親の放置児はもっと酷い。一人で仕事も育児もなんて難しいとは思うけど、子どもの性格歪み過ぎよ。+132
-2
-
303. 匿名 2019/07/10(水) 23:38:18
放置子未経験なんだけど、ここに書いてる人は何故嫌がってるの?
図々しくて、家に来るのも時間帯もお構い無し、ご飯、おやつ、飲み物をせがまれたりするの?
逆に1人寂しそうに散歩してる様な放置子もいたりするの?こっちの場合は、見てて可哀想で悲しくなるな、、+4
-60
-
304. 匿名 2019/07/10(水) 23:38:23
どこの家の子かも分からない子が家に上がってくるの!?警察に通報したふりしたら子供も焦るかな?+91
-3
-
305. 匿名 2019/07/10(水) 23:38:42
絶対に食べ物を与えてはいけないよ
アレルギーで死んだら金取られるで+202
-1
-
306. 匿名 2019/07/10(水) 23:41:00
トピタイトルに【恐怖】【対策】とか付けた方がいい+90
-2
-
307. 匿名 2019/07/10(水) 23:41:44
放置子ってさあ、なんか昼時目掛けて来ない⁉︎
ピンポンって鳴ったから出たら放置子で、「今ご飯食べてるから後でね」って言って追い返しても、何度も何度も鳴らされる。だからインターホン切ったら、今度はドア叩く。
これが、ご飯食べ終わってうちの子外に行くまで続く。
「近所迷惑だからやめて」言っても御構い無し。
こ
今度あったら通報しようかな。+212
-0
-
308. 匿名 2019/07/10(水) 23:42:45
当時、放置子なんて言葉なかったから自覚なかったけど私も片親で父親の帰りが遅くて鍵っ子だった。
だからよく友達のお家に遊び行ったりしてた。もちろん門限もなかった。
友達んちにはいっぱいおもちゃがあって羨ましくていつも夕方までいたなって大人になって親の立場になったときすごく申し訳なくて今さらだけどすごく謝りたいなって思った。
子どもは悪くないけど、親御さんからしたら知らんがなって感じだよね。。+230
-0
-
309. 匿名 2019/07/10(水) 23:43:11
ただの自己中なんだよ。
自分にしか興味ないから子供放置しても気にしない。
自分ファーストだから躾なんかしない。
学校がやってくれるだろうみたいな。
遊べない、無理、だめ、
はっきり言わないと
毎日くるよ。+122
-1
-
310. 匿名 2019/07/10(水) 23:46:44
>>301
放置児に限らず周囲に迷惑かけて平気な親子はなんかあると思う。+65
-2
-
311. 匿名 2019/07/10(水) 23:47:40
>>305
マジか、親はそれが狙いで食べ物ねだらせてるのかな?
+49
-2
-
312. 匿名 2019/07/10(水) 23:48:12
>>309
行っても来るんだけどどうしたらいいかな?+5
-0
-
313. 匿名 2019/07/10(水) 23:49:24
子ども食堂やったらよいのでは
ボランティア。
擁護する人は。+221
-1
-
314. 匿名 2019/07/10(水) 23:52:05
>>312
元放置子です。
あなたとは遊べないとはっきり言う。
習い事だからと3回くらい断る。
躾のない子はいれない!と睨みつける。
さすがに私は諦めましたけど。
+134
-1
-
315. 匿名 2019/07/10(水) 23:54:08
放置子には申し訳ないけど、迎え入れるメリットがないよね。せいぜい自分の子が喜ぶぐらい(仲がいい子の場合)帰るのゴネられたら生活リズムも狂うし、ストレスもたまるし、感謝もされないし、親の躾がアレな子が多いから別にうちの子と仲良くしてほしいとも思わない。うちには何の得もないわ。+173
-1
-
316. 匿名 2019/07/10(水) 23:54:55
優しそうor優しいお母さんがいる家がターゲットになってることが多い気がする。
私は子供の友達に他の子を注意してるのを見られたらしく、怖いおばさんだと思われてるみたい。
我が子の気持ちを考えると複雑だけど、放置子は来ないよ。+165
-0
-
317. 匿名 2019/07/10(水) 23:55:34
うちは男の子ふたりなんですが、上の子と同じ学年の放置子が来た時塾に行ってていなかったので「いまいないから」って言ったら「いなくてもいいんです。あがって待ってます」といった時は驚いた。
「いや、いないから家の中で待っててもらっても困るんだ。帰って」「家で待ってます」っていうやり取りを3・4度した。
あの図々しさはいったいなんなんだ。
放置子きょうだいもいるんですが、上の子とうちの子が同じ学年で放置きょうだいの下の子は幼稚園の年中くらいだったかな…夏休みの、小学生はプールに行ってる時間にうちにピンポンしてきて「遊ぼう」って言われたよ。
「きみのお兄ちゃん学校にプールに行ってるよね?うちの子もプールに行ってる」って言ってもよくわかってない感じ。「ママはおうちにいないの?」って聞いたら「パパが家にいるから外で遊んで来いって言った」だってさーかわいそうだけど家に帰ってもらった。両親そろってるなら自分で面倒見ろよ!!って思った。
+220
-0
-
318. 匿名 2019/07/10(水) 23:56:58
今日夕方公園で子供遊ばせてたら18時に音楽が流れてキャッチボールしてた5人くらいの小学生の子達はその音で帰ってくんだけど、小4くらいの男女二人が帰らずずーっと手洗い場の水飲みで噴水みたくさせて周りも自分達もビショビショにさせて遊んでた。
砂遊びさせてたから手洗って帰ろうかって子供を手洗い場に連れて近くに行って待っててもやめなくて静観して待ってたら女の子がもうやめよって男の子に言って一旦離れたから手洗わせてたらまたやり出した。
いや、濡れるんですけどって腹立って怒って注意してしまった。
こういう人の迷惑がわからない自分の欲望を止められない子が放置子になるのかな。+149
-0
-
319. 匿名 2019/07/11(木) 00:01:20
>>318
なんかその2人が後々
コドモのコドモをつくりそうと思った。
帰る家がない男女でありえるよ。
親は何やってんだろうね。+165
-0
-
320. 匿名 2019/07/11(木) 00:02:49
通報って書いてる人多いけど、警察は何かしてくれるの?その経験がある人いますか?+21
-1
-
321. 匿名 2019/07/11(木) 00:05:46
とにかく冷たくあしらえばこない!
何度来てもあ?って顔して追い返す!
+84
-0
-
322. 匿名 2019/07/11(木) 00:06:39
うちのこのクラスメート ちょこちょこやって来て迷惑なこがいる。ガサツで帰るよう促しても他のこにピンポンさせて何度も来る。 ご近所さんにもなんかしたらしくて、わたしが注意された…
お宅のこの友達でしょ?って。
+108
-0
-
323. 匿名 2019/07/11(木) 00:08:48
>>297
LINEで言いました。
もともとそんなに親とは仲良いわけではなかったのもあり、今は会ったら挨拶するくらいですね。
+18
-0
-
324. 匿名 2019/07/11(木) 00:11:32
放置子…いるよね
かわいそうなんだけど、かわいそうっておもったらだめ。中途半端に関わるとその子に余計にかわいそうな思いさせるだけ。
話を聞いてるだけだとつい同情しちゃうけど、実際に出会うと考え方変わった。
放置子の親はもれなく話通じない。+160
-0
-
325. 匿名 2019/07/11(木) 00:16:24
小学校の頃、ヤンキーっぽいグループがお金持ちそうな家にお菓子と涼しい部屋目当てで突撃してたなあ〜常識なくて育ち悪そうなメンバーだった+93
-0
-
326. 匿名 2019/07/11(木) 00:16:43
近所に放置子はいないけど
イオン、公園など公共の場でやたら絡んでくる子がいて正直うざい
自分の子がケガしないか見てるだけで精一杯なのに他の子まで見てられないし
知らない人の子どもと遊ぶつもりない+153
-2
-
327. 匿名 2019/07/11(木) 00:17:57
>>64
さすがにネタだよそれはw+6
-18
-
328. 匿名 2019/07/11(木) 00:18:46
この前回転すしに小学生くらいの男女だけがごはん食べてて、ジュース何杯も頼んだりめっちゃ慣れた感じだったけど、あれも放置子だったのかな?+106
-1
-
329. 匿名 2019/07/11(木) 00:18:53
今日〇〇ちゃんち行ったよ!って後々母親に言うと、次はこれ持って、お母さんがありがとうございましたって言ってた!ってお菓子渡すんだよ!ってお菓子用意してくれてたなぁ。次はその子家に連れて来なさいね!とか。そういう当たり前のことをできない家が多いんだなぁ。放置子は被害者だよね。躾を教えてくれるはずの親が教えてくれないんだから。+192
-0
-
330. 匿名 2019/07/11(木) 00:19:52
>>262
女の子だし、親は性犯罪とかにも遭う心配しないんだろうかって思う。
学校から不審者メール結構入って来てるよ。+74
-0
-
331. 匿名 2019/07/11(木) 00:20:23
可哀想っていう人いるけど実際被害にあってみないと解らないかもね。うちの近所の放置子は私達親子がコンビニ入るのを見計らって一緒に店内に入り、勝手に後ろからカゴにコーラ入れてくるよ。買わないよって返しても受け取らないし
ケチっていうし。相手にするの疲れる。
+222
-0
-
332. 匿名 2019/07/11(木) 00:22:33
>>331
え!!それは酷すぎ。
その子の親に言ったりした?+193
-0
-
333. 匿名 2019/07/11(木) 00:36:35
>>331
さすがに酷いから言いたかったけど 他の近所の人に聞いたら引っ越してきたばかりで親も相当頭おかしい人らしく
関わりたくないからあきらめました。
主人も後日、その子に遭遇して同じ手口でやってきたので2度やらないよう厳しめに怒ったそうです。それからは私は姿をみてません。
+186
-0
-
334. 匿名 2019/07/11(木) 00:37:12
↑>>332でした。すみません
+7
-0
-
335. 匿名 2019/07/11(木) 00:40:15
>>116
うちも似たようなことあったけど今も外で遊べと行って家に入れてないよ。
送ってきて置いていくとかお礼もないとかかなり図々しいからそのくらいしてもいいと思う。
そっちが悪いんだから。
あと家に入れるとなにか起きたらあなたの責任になってしまうよ。+75
-2
-
336. 匿名 2019/07/11(木) 00:47:10
みんなが私立入れたがる気持ちがわかったわ
小学校から私立の子は言っちゃ悪いけど最低限の家庭環境は整っているもんね
頑張って貯金して私立入れようかな+177
-2
-
337. 匿名 2019/07/11(木) 00:48:14
子供の同級生に、親の間でも有名な放置子がいた。夜の9時とかに遊ぼうと来たり。片っ端から男女問わず同級生の家を訪ねる。中学に入ると、友達は塾や部活で忙しくなるけど、その子は相変わらずで、結局誰も相手にしないし、勉強にもついて行けず、いじめや非行はなさそうだけど、不登校になってそのままニート。不思議なのはお父さんが大企業の社員だった。お母さんも別に病気でもなさそうなのに、何をしてたのかね。親の責任だと思う。+170
-2
-
338. 匿名 2019/07/11(木) 00:49:51
小6の頃、弟の同級生の妹がずうずうしかった
親が離婚したばかりでうちの近くにある祖父母の家に預けられてたらしいけど、義無教育で学校行ってる上の子と違い一時期のものだからか年は幼稚園の年長なのに行ってないから常識がなかった
リビングの所の納戸勝手に開けて「遊ぼう」だし、他の家にもご飯食べてる時間に「遊ぼう」って行ってたらしい
おばあちゃんは仕事してたらしいし親はしつけしてなくて、離婚がかわいそうだからおばあちゃんが甘やかしたんだろうとうちの母は言ってたなあ
その子は1年経って親の所戻ったけど夏休み冬休みは来てたなあ
嫌ってた子沢山いたな
冬休み終わってもしばらくいて学校行かず、昼過ぎに帰ってくる低学年や幼稚園の子と遊んでた
おばあちゃんの部屋から物を持ち出して一緒に遊んでた子が盗ったと嘘をついて友達がおばあちゃんに怒られたらしい
それから遊ぶ人減ったからか帰っては休みにまたは来てたな
母親が再婚したらしく弟が生まれたとか、おばあちゃんの所の学校通いたいとか言ってたしアニキは不良になったらしいから、母親が再婚相手と間にできた子に夢中で兄妹ともども寂しかったのかな?向こうでも嫌われてたとか
私は持ち物汚されて(ほしいあまり、「汚れたから、もういらないでしょ、もらってあげるね」もちろん、あげなかったけど、しつこくつきまとった)もう相手する気なかった
次の年の休みにピンポン鳴らして「遊ぼう」がしつこかったけど断った
長文、読んでくださった方ありがとうございます
大人はしつけが悪いと見抜けるけど子供はわからないこと多いから親子で断る理由考えた方が良いですね
今の私なら他人だろうと小さいうちからしつけたいけど、見込みないなら他人だからほっとくかな
+66
-9
-
339. 匿名 2019/07/11(木) 00:50:33
>>193
必要だと思う。
でもそういう親、学校からの連絡でも、内容が難しそうだと読まなさそう。+49
-0
-
340. 匿名 2019/07/11(木) 00:52:08
放置子はコミュ力高いのか友達作るの上手いよね。嫌われ者でもめげないというか。色々見てきたけど共通点は図々しさと攻撃性かな?困った時だけうちの子に纏わり付くし気に食わないと親の私にバーカバーカとか子ども同士でも乱暴だったり二面性が酷い。親はゲーム依存症、宗教熱心、外国人などなど話し合いできないパターンが多いからこちらが警戒するしかないんだなこれは+135
-0
-
341. 匿名 2019/07/11(木) 00:54:02
>>333
そっか。。じゃあもう関わらない方がいいね!!
大抵親が頭おかしいんだよね。
言っても無駄でこっちが疲れるばっかりで…
+55
-0
-
342. 匿名 2019/07/11(木) 00:57:07
学童も3年生までだもんね。うちの近所は学童から解放された4年生以上の子供達が友達の家に押し掛けてて迷惑してる。
今までは遅くまで学童だったから友達の家で遊ぶ事を経験した事ない子供達!
専業の子供達はお互い様だからとお菓子や飲み物持たせたりと気を遣ったりしてたけど、学童上がりの子達はそうゆう世界知らないから図々しい。
共働きで忙しい親達も子供が何してるのかなんて知らないから自分の子が迷惑かけてるとか分からないんだろうな
+113
-4
-
343. 匿名 2019/07/11(木) 01:00:51
保育園勤めの知人が言ってたけど、保育園の近所に放置子がいて、スキあれば、門扉を乗り越えて入り込んで勝手におもちゃで遊んだりするんだって。母親は家にいるらしい。なんか生命力の強い有害鳥獣みたい。+169
-0
-
344. 匿名 2019/07/11(木) 01:08:17
みんな冷たくないですか?
うちの近所にも、放置されてるであろう子いますが子供と仲良いので近所で一緒に遊ばせたり、家に入れたりしてます。
私の親も忙しくて私も人の家にばかり預けられてたので、その子の寂しい気持ちもわかります。
しつけられてない様子でしたが、こちらが根気良く話しして変わってきました。何かあったら確かに怖いのでそんな時は自分の子供と同様に厳しく注意しています。+21
-114
-
345. 匿名 2019/07/11(木) 01:15:07
とりあえずうちは依然悩まされたから今も鍵をかけるのがクセになってしまった。
インターホンはつけてるけど、
悩まされてた時は休日と平日の来そうな時間帯は切ってた。
あと放置子は帰ったと思っても、家の鍵がかかってたと言って戻ってきたり、
夜突然家を追い出された?みたいな感じで来たことも何度かあった。
どうなってんのあの家って思ってたよ。
旦那はたまーにしか被害がない&放置子は近所の子供らにいじめられがちだったから
かわいそうに思ったのか優しく対応してやってて放置子が図にのってさらに平日来るという感じで旦那にも優しくするな!と切れたことあったよ。
追いつめられるとかわいそうとも思えなくなってくるんだよね。
ストレスは受けた者しかわからない。
+138
-0
-
346. 匿名 2019/07/11(木) 01:22:59
放置子の親が自分と仲が良い?メリットになる?親にだけたまに家にあげてもらったらお菓子あげてたらしい。(子供から◎◎の親が持ってきてたと聞いた)
うちは毎日あんたんちの子供が来てるのにお礼も何もなし。
なんかもう人間性が腹立つんだよね。+41
-4
-
347. 匿名 2019/07/11(木) 01:32:13
>>344
頑張ってね!+43
-1
-
348. 匿名 2019/07/11(木) 01:33:23
以前住んでたアパートに泥棒が入ってきて、犯人は放置子でした。
私の所は鍵かけてたので大丈夫でしたが、一階はお爺ちゃんお婆ちゃんが住んでいて鍵かけてなかったそうです。
大家さんが放置子がかわいくてお菓子とかあげてて、そしたら泥棒するようになったみたいです。
勝手に貰っても良いと勘違いしたのかな。+176
-0
-
349. 匿名 2019/07/11(木) 01:36:10
>>344
あなたがそう思うならしてあげればいいと思います。
人に押し付けるのはどうかと思う。
うちは一度入れたら毎日来るようになるし、イレギュラー的にも来るようになった。
親が仕事から帰って来てないとか、夜に家追い出されたとか。
それでいて、自分の仲良しの親には家にたまにあげてもらったらお菓子とかあげたりして腹立った
図々しいとかうちに迷惑かけても平気だと思われてるっていう感情が芽生えたからもう無理だった。+127
-2
-
350. 匿名 2019/07/11(木) 01:37:32
>>318
いいことと悪いことの区別が分からないんですよね。
親にしつけられてないのだと思います。
うちも同じアパートの3軒隣に放置子(ここで知ってしっくりきました)がいます。
娘の一つ上の学年で親は水商売。
ほぼ同じ服で、雨の日はカサもカッパもなくずぶぬれ、土日だけでなく平日夕方にもピンポン来ます。
アパート内の駐車禁止のコーンで遊んだり、お菓子のごみをポイ捨てします。
本当は遊んでほしくないけど、娘が遊びたがるので・・・
用事のある時や学童終わりで疲れてるときは断固断りますが・・・+39
-0
-
351. 匿名 2019/07/11(木) 01:51:06
放置子なんて初めて聞いた、子供は被害者、冷たくするなんて可哀想、面倒みてあげなきゃって言ってる方々、5chの「うちは託児所じゃない」スレのまとめを検索して読んでみるといいと思います。ネタっぽいのもあるけど。
子供だからこそタチが悪いんだよ+167
-0
-
352. 匿名 2019/07/11(木) 01:51:12
子供の友達でずっと子供部屋で遊んでくれてるなら週に2回くらいは我慢出来るけど、大人に相手をして欲しくて来る子が厄介なんだよね。
親も親で、働いて無いなら近所の子供達の面倒見てくれても良いのに~とフザケタ事をぬかしやがる。
我が子が心配だから貧乏だけど働かずに節約生活しているのに、無料で他人の子供の相手する位なら働きに行くわ!
+199
-0
-
353. 匿名 2019/07/11(木) 01:52:21
私、放置子(昔で言うなら鍵っ子)だったけど、普通に家でひとり遊びするかばあちゃんち行くか、外で遊ぶかだったよ。友達のおうちは、誘われたら行くくらい。
むしろ、友達がうちを溜まり場にしてた。
なんで今の放置子は、自分の家にいないんだろうね。+150
-2
-
354. 匿名 2019/07/11(木) 01:56:03
>>343
不法侵入で刑務所行きだな+10
-2
-
355. 匿名 2019/07/11(木) 01:57:51
私は それで 引っ越しました
特に夏休みが地獄!
庭でプールしてたらすぐくる
家に車あるとすぐピンポン
遊べないと言ってもずっと家の前でウロウロして、外からこどもの名前をひたすら呼ぶ
親は頭がピンクのおかしい母親
子どもの服はドクロ柄ばかり着せてる
よくあれだけドクロ見つけられるなかと感心するレベル
交通量多い道がすぐそばにあるのにずーーと放置
道路我が物顔で占領してる
きわめつけは手足口病とかなのに熱下がったとかで遊びにくる
意味わかんない!うつるけど!もちろん断固拒否した
小学生ではなくまだ3才と5才の保育園児兄弟
どれだけ、こちらがみててもありがとうとかない
耐えきれず引っ越しました+226
-0
-
356. 匿名 2019/07/11(木) 01:58:42
放置子と共働き家庭の子供との違いって何なんだろう
もし自分の子以外の子達は他人宅で遊ぶのが普通で、でも自分はその親とは仲良くなかったら、連絡先を知らないから行かせられないということですよね?お菓子準備していなかったらの場合も然り
両親が仕事で平日いない子だったら遊ばせないって子供の友達関係にも響きそう‥
でもそんな子とは友達になってもらわなくて結構です!てことですよね?自分の子供と遊んでくれるだけでありがたいのにっていう気持ちは少数派かな
自分がママ友交友関係0だったら子供の輪も広がらないよね+12
-14
-
357. 匿名 2019/07/11(木) 01:58:50
>>344が全国の放置子引き取るって🤗+133
-33
-
358. 匿名 2019/07/11(木) 01:59:25
>>64
おまわりさ~~ん!+20
-0
-
359. 匿名 2019/07/11(木) 02:21:20
トピズレで申し訳ないけど子どもの頃妹の同級生の放置児が家に入り浸るようになって大変だった。
うちの母は困ってる人がいたら助けるし子どもも大好きだから家にあげてたけど、放置児はうちの母に甘えまくってうちら姉妹を敵視してた。
しかも放置児が出入りするようになってから貯金箱のお金が減るようになったのに母が追い出さず、
さすがにコレはいかんと父が放置児親に話をつけに言ってなんとか解決した。+196
-0
-
360. 匿名 2019/07/11(木) 02:23:46
公園で子供とシャボン玉してたら羨ましそうに見て来る子はいるけど、飛んでるの追いかけるくらい。
この前は娘のシャボン玉取って始めた子居たからびっくり!
娘も楽しそうに追いかける方をしてたけど、親は何も言って来ないから親どこだ?と思って、お母さんにシャボン玉しても良いか聞いておいで!って言ったらベンチに夫婦で座って見てたのがそうだった!!
その隙にサッサと片付けて帰りました!+167
-2
-
361. 匿名 2019/07/11(木) 02:30:57
>>348
なんか優しくされたら泥棒に入るなんて後進国の人みたいだね、その放置児。将来どうなっちゃうんだろう。+160
-1
-
362. 匿名 2019/07/11(木) 02:35:36
うちの母親が愛想いい人で誰とでも喋るからよく近所の放置子が家をピンポンしに来てたわ
居留守つかうにもテレビの音を小さくして買い物いくタイミングも見計らってって…
私たち何やってんだろって思った
下手に優しくすると期待させちゃうからだめだね
可哀想だけど+158
-0
-
363. 匿名 2019/07/11(木) 02:39:19
冬休みに約束していない子が「遊べる?」と尋ねてきた。家も近い娘と同じクラスの子で、娘が「遊びたい」と言うので子供部屋で遊ばせてた。
帰る時によく見たら自分の上着の下に娘の服を着たまま帰ろうとしてて、(それも数着着てた)
声をかけたら「忘れてた!」と言い慌てて着替えて逃げるように帰っていった。
その後、娘に聞いたら「この服可愛いね!貸して!私の方が似合うかもね」と言われたそう。
トイレに行った間に着て帰ろうとしたみたいでゾッとした。
おやつも出してたんだけど、娘の分まで食べて「もっかいもらってきて〜」と言ってたらしい。+249
-2
-
364. 匿名 2019/07/11(木) 02:39:51
>>357
344さん、優しい!
何日もつか楽しみ!+29
-5
-
365. 匿名 2019/07/11(木) 02:40:45
放置子気味の姉妹に参ってる。。
一昨年までは姉(小4)がやたらとうちの子(3歳)と遊びたがって、庭で遊びたがるうちの子の意見無視して家の中へ。最初の頃はうちの子と遊んでくれたものの、うちの子がその子にあまりなついていない&年齢に差があって遊びが成立しない。その内、家中探索したり、わざわざ2階に上がって寝室やカレンダーの予定を細かくチェックしたり、段々エスカレートしてきて気味が悪いなと思い始めた矢先、今度は友達(小4)連れて来て自分家に入れる感覚で我が家に入ろうとしたので、距離を置いていた所。
今や近所ですれ違った際にこちらから挨拶をしても無視する癖に、その割りには子供(現在、幼稚園児)が同じ園のお友達と庭で遊んでいると、姉(小6)とその妹(小2)が遠くからひたすらジーッと見てくる。昨日なんて子供とお友達を家の中で遊ばせていた所、空き家の隣人宅の庭に侵入して、姉妹で我が家の中の様子を見てて気付いた瞬間ゾワっとした。
近所に姉妹の同級生も居るようなのに、なんでうちに執着するんだろう。正直気持ち悪い。
夏休みも子供を庭で遊ばせたいけど、姉妹が寄って来そうだし、姉妹親は仕事で祖父母に預けているようだけど、きちんと面倒みてあげるか、学童やら習い事やら入れてあげれば良いのにと本気で思う。+178
-2
-
366. 匿名 2019/07/11(木) 02:42:48
>>167
「うちの子に限ってそんな危ない目に遭うわけがない」または「危ない目に遭っても(最悪◯されても)別にいい」+61
-1
-
367. 匿名 2019/07/11(木) 02:47:36
放置児、怖いよね。みんなのエピソード見てもゾッとしちゃうよ。+140
-0
-
368. 匿名 2019/07/11(木) 02:51:54
>>366
ブサイク放置児の親は前者、可愛い放置児の親は後者かな。元放置児の同級生は中学生の時に肉親じゃないおじさんたちからご飯連れてってもらってると言ってた。+12
-0
-
369. 匿名 2019/07/11(木) 02:53:08
あまりにもひどいなって時は、通報したらいいの?
でも、親が警察とかに指導されたら、放置子が親から強く当たられないかな。最悪児相とかに保護されたりするのか。+35
-0
-
370. 匿名 2019/07/11(木) 02:55:52
>>367
親の写し鏡だよ。放置児はなりたくてそうなったんじゃない。+62
-0
-
371. 匿名 2019/07/11(木) 03:01:56
親子でピンポンアタックって、普通に考えて発達障害とかだよね?+116
-5
-
372. 匿名 2019/07/11(木) 03:24:44
>>227
これからの季節と冬場はエアコンのきいた部屋もね。+17
-1
-
373. 匿名 2019/07/11(木) 03:49:49
知らない他人の子供トイレ貸すとか絶対嫌だ。汚くて無理。躾も怪しいから絶対貸さない。+128
-2
-
374. 匿名 2019/07/11(木) 04:18:18
放置子の対処法は結局放置か
悲しいね
放置子に救いはないんですか…+12
-15
-
375. 匿名 2019/07/11(木) 05:26:04
>>52
放置子って、自分の家にいられないんだよ。七時まで帰ってくるなとか親に言われてるから外を徘徊するしかないという、、
+137
-0
-
376. 匿名 2019/07/11(木) 05:27:49
>>374
救いがあるとするなら、親が改心するか、親戚が救うか…+27
-1
-
377. 匿名 2019/07/11(木) 05:54:50
マンションの同じ階に
シングルマザーの放置子兄妹が居たんだけど
最近登校拒否の妹を見ない
お父さんに引き取らたのか、部屋にこもってるのか
どちらなんだろう
お兄ちゃんの方はコンビニでよく見かけるんだけどね+85
-2
-
378. 匿名 2019/07/11(木) 06:02:27
綺麗事いうなって言われるだろうけどネグレクトの子供を見て見ぬ振りしてるんだよね
なんだかなあ
児相に連絡しても駄目なの?+11
-13
-
379. 匿名 2019/07/11(木) 06:11:37
377だけど
私は189に電話しましたよ
でも、どう対処したかわからないし
その後も状況は変わらない
親が変わらない限り、放置子は放置されたまま大人になるか施設に行くしかないと思う
妹さん、どこ行ったんだろう…+80
-0
-
380. 匿名 2019/07/11(木) 06:19:56
虐待レベルの放置子と放課後放置子で取り扱いが違うから一概に言えないところだね
虐待レベルの家にも居場所がなくご飯やお風呂も与えられてないような子はごく一部で、多くは放課後放置子はいっぱいいると思う
放課後放置子だったら専業だろうが共働きだろうが お互い様が出来ないと外で遊んでおいで、あんまり酷いと 我が子に習い事させて逃げる、あの子と遊ぶなって釘をさすけど‥
+22
-1
-
381. 匿名 2019/07/11(木) 06:42:24
>>52
ひどい家だと、カギ持たされずに外へ出されて家に入れない…とかあるらしいよ
家にいられてもごはんがない、とか
+67
-0
-
382. 匿名 2019/07/11(木) 06:42:39
昔、母親に橋から落とされて殺された女の子
確か母親が男連れ込んでて、その度子供を外に出してたって話あったよね?
そういう系なのかな?
+102
-2
-
383. 匿名 2019/07/11(木) 06:44:08
>>374
他人ができることは児相に通報するくらいだよ
子供を本当に救えるのはその子の親だけだし…
他人が下手に同情心で介入するものでは無い
親戚は放置子に同情して家に招いたら自分の子を放置子にいじめられて懲り懲りと言ってた
あたしがここの子になるからあんたは出てけと言ってるとこを見てゾッとしたって。+121
-0
-
384. 匿名 2019/07/11(木) 06:45:16
放置子であるかどうかの見極めが難しいとあるので、、共通しているのは親が昼間不在で食事の支度をしてない。カップラーメン一つ置いているだけ。数百円(五百円以下)のお金だけ置いている家もある。
カップラーメンの子はお湯ください!とよその家のチャイムを鳴らす。お金だけの子は菓子パンとかを買って自宅以外で食べてる。
なぜお弁当一つ作ってあげられないのか。+120
-4
-
385. 匿名 2019/07/11(木) 06:46:11
>>382
畠山鈴香だよね、娘は彩香ちゃん
あの子は虐待レベルだと思う。
風呂も入れてもらえてなかったしご飯もほとんどもらえてなくて
近所でも有名な放置子だった
カップラーメンかなにかを近所の人から貰ってたんだっけ+128
-0
-
386. 匿名 2019/07/11(木) 06:47:43
放置子には何も出さないのがいいけど、しつこかったら不味いお菓子や苦いお茶を出す。(前の放置子トピにはサルミアッキってあったw)
以前に別トピに書いたけど、龍角散のど飴しかないよって言ったら「それ大好き!全部ちょうだい」って言われたんだよね。
和菓子系 緑茶系、本当はそんなに好きじゃないけど食べれたら何でもいい!のかもしれないけど。
+95
-2
-
387. 匿名 2019/07/11(木) 06:47:57
前住んでたアパート目の前が公園だったんだけど放置子が毎日いて、公園の隅でおしっこしてたよ!女の子だよ!しかもその時4年生位?結構な大きい身体だよ!
親はどう思ってんだろ。+134
-0
-
388. 匿名 2019/07/11(木) 06:49:10
>>204
うちの近所の放置子は専業主婦
うるさい、昼寝したいで放置子+57
-1
-
389. 匿名 2019/07/11(木) 06:52:56
>>3映画のタイトルなら「放置子の夏休み」のほうがいい
+14
-1
-
390. 匿名 2019/07/11(木) 06:54:26
>>13
放置子対策三原則
・いれない(家に)
・やらない(餌を)
・かかわらない+103
-2
-
391. 匿名 2019/07/11(木) 06:57:18
参考になるなー。
ちなみにオートロックマンションでもしつこくきたりするものなの?
+46
-0
-
392. 匿名 2019/07/11(木) 07:05:44
こないだ息子の友達がピンポンしてきて遊びの誘いかと思ったら喉乾いたーって言われたので、出かけるからごめんねーって断ったら1分後にまた来やがった。親も水筒持たせろよな!+116
-0
-
393. 匿名 2019/07/11(木) 07:06:01
息子が小学生の時、毎日友達が10人位遊びに来てたけどそれは違う?
後から友達が来ると別の子がなぜか応対してた。
ピンポーン→いいよー開いてるよー!みたいな。
土日は朝の8時前に来る子がいて、さすがに追い返しました。+113
-0
-
394. 匿名 2019/07/11(木) 07:11:29
>>353
うちの学校は、家の大人が居ない家で遊んじゃいけないって決まりがある。それはそれでわかるけどさ…。+23
-0
-
395. 匿名 2019/07/11(木) 07:17:59
WiFiタダ乗りしに来る。
何故か息子がWiFiのパスワードを教えたみたいで、週の数日遊びに来てる。
最近分かったんだけど、その子はゲームが原因で朝起きられなくて不登校気味で、多分親が隠したSwitchを見つけて学校休んでるのにうちに来て遊んでるんだよね。
最初は仲良く楽しんでるから大目に見てたけど今日は無理だよって日も来る、私がいない時に来て息子達が断れずに家にあげてしまい、それとなく親御さんにも、うちでの過ごし方を伝えたけど、助かります〜ありがとうございます〜で話が通じない。
不登校なのに課金させてるせいで、うちの子もワガママ言い出して悪影響。夏休み溜まり場にされたくないからゲームとスマホ没収しようと考えてる( ・᷅ὢ・᷄ )
+163
-1
-
396. 匿名 2019/07/11(木) 07:20:22
これから暑い夏になるのに鍵渡されず外をウロウロって、パチンコ屋で車に子供放置親と同じじゃない?
犯罪だよ!+111
-0
-
397. 匿名 2019/07/11(木) 07:20:23
放置子までいかなくても、毎回必ず遊ぶ時はうちの家っていう子が何人かいる...。その相手の子のお家には一度もお呼ばれした事が無い。私は一度でもお呼ばれしたら「じゃあ今度はうちにも遊びに来てね」と誘うからなんだかちょっとモヤる...。相手の親御さんと会えば普通に「この間はありがとね〜」と声をかけて貰えるけど...。そういう子に限っておやつは絶対持って来ないし。最近は約束して無い日にも勝手にピンポン押して来てしまう時があるから、息子に説明して家で遊べる回数を徐々に減らしました。案の定縁が切れたようで今は誰も遊びに来ません。お互い様が出来る人が最近減ってるのかなぁ...。+106
-0
-
398. 匿名 2019/07/11(木) 07:20:25
職場に明らかネグレクトしてるシングルマザーがいたなぁ。小学生のお子さんいながら昼から夜までの遅番なんだよね。それなのにしょっちゅう二日酔いで寝坊するから何してんの?って聞いたんだけど、
「夜は友達のバー手伝ってるぅ。子供?なんか適当に食ってんじゃん?親がいい加減の方がたくましく育つよw」って。
仕事もねむーいとか言ってサボるからクビになったけど、後で同じ学区の人に聞いたら何度も児相に通報されてて有名だったらしい。
その人の親もシングル。見たことあるけど、汚い服着てちょっと話が通じないヤバめの人だった。
多分その人自身が放置子だったから同じような事してるんだろうけど、負の連鎖でしか無いなって思ってしまった。可哀想っちゃ可哀想。
+110
-1
-
399. 匿名 2019/07/11(木) 07:23:52
昼ごはん出してもらって当たり前、おやつと飲み物(ジュース)出してくれないとケチと言う、勝手にゲームソフトを持って帰られるという事を小学校低学年の時に経験したんだけど、その子の親に毎日は困る、ゲームソフト返してくれって言ったら、子供のする事だし、ゲームソフトは知らないって言ってるって。
ケースだけ残ってて、本人がソフトのみ持ってて、親は買った覚えがない、しかもポケモンだったから家の息子の名前でセーブしてあるのに返して貰う説得するのが大変だった。
結構キツめに返してくれないなら学校にも警察にも言うと言ったら親に告げ口、こっちにクレーム。2度と家に来ないでって親に言ったんだけど、昼ごはん位、ゲームソフト位、おやつ位で酷い、こっちは仕事しないと生きて行けないんだと文句、しかも夜遅くに。
一方的に関係を切ったら今度は違う家の子がターゲットになってた。
しかも家のは息子、放置子は女の子。多分もう女の子の家は出禁になってるから男の子の家渡り歩いてるんだろうなー。
今は年下の子供をターゲットにしてるみたい。
もう通報案件だろうと学校に言ってもあの子はねー、仕方ないんですよー、って。何が仕方ないんだ?+190
-1
-
400. 匿名 2019/07/11(木) 07:40:05
>>353
私も元放置子だけど、鍵は今学童に入る子多くて親が家にいる放牧メインだからじゃない?
学童増える前は放置子同士でたむろ出来る人数いたのもありそう
自分は鍵と放牧と半々なんで、他にも放置子沢山いた時代ではあったけどいまさらだが申し訳なさと恥ずかし過ぎて地元には行ってない
放牧する親だけあっていわゆる毒だし兄弟は地元大好きマイルドヤンキー
あいつらよく住んでられるよな
+23
-1
-
401. 匿名 2019/07/11(木) 07:48:57
>>201
ジュースくれ→キハダを煎じた汁を飲ませる。めっちゃ苦いぞ!w
お菓子くれ→世界一まずいあめサルミアッキを口にぶち込むw。+12
-11
-
402. 匿名 2019/07/11(木) 07:49:00
こういうトピ読むと子供に小学校受験させたい気持ちになるわ。
子供を放置子と関わらせたくないし、自分もその親と関わりたくない。+96
-1
-
403. 匿名 2019/07/11(木) 07:51:24
>>206
犬猫って「アトピーだから」なんて面倒なことはいわないよー。
それにカードやおもちゃ盗んでいったりしないし、冷蔵庫あけるなんて図々しいこともしないので、どうみたって放置犬猫のほうが行儀もいいので、こちらなら保護するわ。+50
-2
-
404. 匿名 2019/07/11(木) 07:54:46
たぶん、テレビで問題にしちゃうとジジババからの「かわいそう!それぐらい近所の親が面倒みてやれ!」って意見が殺到するから出来ないのかも。+129
-1
-
405. 匿名 2019/07/11(木) 07:59:51
息子の友達が放置子。
平日もほぼ毎日、さらに土日になると朝の7時過ぎにピンポンしてくる。
私が『まだ早いし、息子も寝てるから遊べないよ』と言うと、『じゃあ起きてくるまでここで待ってる!』とうちの玄関の外で、大音量でスイッチ。
『近所迷惑になるから、公園で待ってて』と言っても『いいよ、ここで待ってる!』
さらに日曜は保育園児の3歳と6歳の妹を連れてピンポン。
妹達は裸足でうちにドカドカと上がり込むわ、食器棚に登ろうとするわ、家の中でボール遊びするわ…
これはあかんと、息子と相談して遊べる曜日を決め、土日は家遊び禁止にして、やっと最近来なくなりました。
+138
-1
-
406. 匿名 2019/07/11(木) 08:00:58
放置子、上の子だけでなく下の子(幼稚園児)連れてくるの本当に困る…誘われて子供も乗り気になってしまい遊んだ事ある。親切心でお菓子出したら、もっともっと!と全部食べるし、飲み物こぼすし、トイレ失敗とかされる!もちろんおもちゃ出しまくり、色んな部屋に入る、冷蔵庫勝手にあける。
すぐ「お母さーん」と私を呼びまくる!お陰でその子につきっきり!
自分の事がまだちゃんと自分で出来ないのに、親はなんで遊びに行かせるの?本当に困る!!+161
-0
-
407. 匿名 2019/07/11(木) 08:01:57
放置子は学童に入れろ!ってあるけど、そういう子は学童に居ても朝から晩まで毎日居て持て余してます。ストレスは他児や職員にぶつけ、人のものは取るし、とにかく酷いです。いろんな家庭での教育がされてないんだろうな。かわいそうだけど、自分の子どもとは関わらせたくない。+108
-0
-
408. 匿名 2019/07/11(木) 08:02:18
「こわいおばちゃん」のとこには行かないだろうから最初が肝心なのかな
+105
-1
-
409. 匿名 2019/07/11(木) 08:07:44
>>385殺した後、一時的な記憶喪失になって、殺した事実を忘れちゃって大騒ぎしたんだよね。+9
-0
-
410. 匿名 2019/07/11(木) 08:13:25
>>44
上野動物園のモノレールでの行列でそういう子いた
小学生の中学年くらいの子
最初は前のカップルの後ろにピッタリ付いてたから息子なのかと思ってたら、そのカップルは2人だけで話していて子供の方は全く見ないから、放置子が赤の他人の所に紛れ込もうとしてるんだなと感じた
そのカップルに相手にされてなくて、次はうちの家族に紛れ込みたかったのか、こっちをチラチラ見てきたから徹底的にシカトしておいた
ホームの待合のベンチやモノレールの座席でも太腿がピッタリ付くほど近付いてきて本当に気持ち悪かった
+122
-2
-
411. 匿名 2019/07/11(木) 08:17:53
>>47
たまになら良いんだよ
具体的には月1〜2くらいなら、お互い様だと思う
私が小3の時に母親が馬鹿だから同級生の放置子をシャットアウト出来なくて、アポなしで週5〜6くらいの頻度で押し掛けられた
「お前と遊んでてもツマラナイんだよ」と言ったら来なくなったけど
清々した+140
-1
-
412. 匿名 2019/07/11(木) 08:20:35
中学生の娘の友達、放置子だと思う
親は参観日なども一切来ない人です。
放課後と土日はずっと家に来て、お茶やお菓子やエアコンは使い放題。玄関にその子のボロボロの靴が置いてあるとうんざりする。土砂降りでも来る。私服を持ってないのか土日も学校の体操着。+128
-0
-
413. 匿名 2019/07/11(木) 08:20:40
変態も誘拐も、子供が被害に合う事件があるのに、よく一人でフラフラさせられるなと思う。+75
-0
-
414. 匿名 2019/07/11(木) 08:24:03
冷蔵庫開けて勝手に作り置きのおかず食べ散らかすわ、寝室に入るわ、クローゼットや引き出し開けるわ、ゲーム壊すわその他諸々で、大人気ないけどブチ切れてしまった。
ここはあなたの家じゃない、よその家に勝手に上がり込んで泥棒と同じ、二度と来ないで!来たらお巡りさん呼んで捕まえてもらうからね!と言って無理やり腕を引っ張って玄関から叩き出した。
それからは他の家で同じことしてるみたいだけど、家には来なくなった。
小学生相手にやりすぎたかなとも思ったけど、我慢できなかった。+238
-1
-
415. 匿名 2019/07/11(木) 08:24:59
放置子の親はほんと困る。インターフォン鳴らさずいきなり家に入ってくる。鍵を閉めたら今度は庭から網戸を開けてやってくる。お邪魔しますも言わずに家の中に入るしほんとイラっとする。水遊びをしたいけど、放置子が来て今年も水をたくさん使われそうでプールを出したくない。+112
-1
-
416. 匿名 2019/07/11(木) 08:28:47
庭にプール出したら絶対来る。お邪魔しますも何もなくパンツになって入ってくる。植木をめちゃくちゃにされた。+100
-1
-
417. 匿名 2019/07/11(木) 08:29:06
ドアを閉めさせないようにすかさず隙間に手を挟んできた子がいた
いやほんと怖いわ+110
-0
-
418. 匿名 2019/07/11(木) 08:31:38
>>249
学童無料じゃないし。+41
-1
-
419. 匿名 2019/07/11(木) 08:35:07
ネット以外のリアルでいわゆる放置子に声かけられたことが
ある人 プラス
ない人 マイナス+108
-37
-
420. 匿名 2019/07/11(木) 08:36:31
娘と息子が小学校だったかれこれ8年間、専業主婦してたらいつの間にか家が学童状態になっていた。
娘の友達が5人、息子のが5人かち合って10人とかの時にはさすがに呆れて笑ってしまった
親が放置ならいっそのこと…とばかりに
「うちの敷居をまたいだらうちのルールに従ってもらう」
と宣言してうちの子と同じように全力で叱ったし誉めた。
夏休みは必ず宿題を持参。
帰らないなら弁当持参、親が作らないならここでお昼の支度を手伝い、ホットケーキとか、そうめんとかおにぎりとか教えた。
ルールを守れない子は来なくていい、と言い捨てた。
みんな最初はごねたりあまえたり、来なくなった子もいたけど、夏休み進むにつれて、割とみんな守ってくれたし、年齢の上の子達が下の子の面倒見たり男女関係なく仲よくなって楽しく過ごしてた。
宿題も自由研究も工作も読書感想文もみんなで相談しあってやってる姿はほほえましかった
最後までそうやって過ごしてきた子は部活の部長とか委員長とか中学でがんばってるらしい
私も学童でバイト中。
金にもならないし、手間も苦労もかかったけど親が見たい子の成長やがんばりをたくさん見られたいい経験だと思うことにしている(笑)+223
-26
-
421. 匿名 2019/07/11(木) 08:37:23
>>32 が何歳かわからないけど、今大人ならたぶん放置子とは呼ばれてなかったし煙たがられてなかったはず。
昔のレベルを今に当てはめたら放置子なんだよ。
時代が変わったから。+21
-2
-
422. 匿名 2019/07/11(木) 08:38:20
放置子Aが放置子Bの家でいつも私達がされてる事をされたらしく…あの子さぁ勝手にあがって冷蔵庫開けて散々だった!って話してきた。いやいや…あんたの子供も同じですから!と思った。でもそれからは我が子に注意したようで勝手に上がる事はなくなった。放置子の親は自分の子の行動を知らない人が多いんだと思う。+102
-0
-
423. 匿名 2019/07/11(木) 08:38:59
娘5歳の保育園の友達がおそらく放置子と判明。
日曜日に公園で遊んでたら、一人で歩いてきて、娘見つけて喜んで遊んでた。
本人いわく、一人で来たと。
お母さん心配してるんじゃないか、もうすぐ来るのかな、と思ってもなかなか来ない。
するとお姉ちゃんらしき子が自転車できて「勝手に出てきたらダメでしょ、お母さん家で待ってるよ」と立ち去った。
はぁ?待ってるよ?迎えに来ないの?
私ら家族は心配で帰るに帰れず、その子と一緒に歩いて家まで送ることにした。
驚いたのは、家がけっこう遠かった。
5歳には危ない道を通ってきたみたい。
うちの娘は怖がって一人で出歩くことができないのに。
きっと日常的に一人でフラフラ出歩いてる。
ママさんを後日拝見したら、ヤンキーかギャバ嬢を思わせる風体だった…
+114
-1
-
424. 匿名 2019/07/11(木) 08:39:04
このトピ見てたら涙が出てきた。
親が悪いのに結局は子どもがこんな風に関わってはいけない存在として扱われててしまう。
どうかここで放置子と呼ばれている子達が誰かから深い愛情を受けて育てますように。+76
-21
-
425. 匿名 2019/07/11(木) 08:39:57
私が田舎育ちだったか、放課後とかはいつも誰かの友人宅に居たかもな…
今思えば向こうの親は放置子とか思ってたのかな…
でも、友達と遊んでても基本あんまり親と絡んだ記憶が無いんだよね。逆に行って甲斐甲斐しくココアやクッキーとか出されてソファーで談笑とかする家、要は専業主婦が居る家は逆に居心地悪くて直ぐ帰ったな。。
友達とお外で遊んだりするのが目的で行ってるから、おもてなしとか期待してないって言うか…
だから多分将来子供が出来て家に子供が友人連れてきても特に何もしないと思う。+7
-2
-
426. 匿名 2019/07/11(木) 08:41:26
放置子に狙われたら地獄だよ。なんで優しく世話してあげないの?って人は全然分かってない!
色々ありすぎて言い尽くせないけど、あまりにも毎日早朝から来るから断ったら、うちの子が早朝にその子の家に不法侵入したという話をでっち上げてきた。うちにも来たんだからおあいこでしょ?と言う理屈。
私も娘も疲弊して引っ越しました。
小1〜小3の時期です。+168
-0
-
427. 匿名 2019/07/11(木) 08:41:56
>>420
わたしの子どもはまだ2歳ですが、貴方のような素敵なお母さんになりたいと思いました!+14
-21
-
428. 匿名 2019/07/11(木) 08:42:23
>>422
ここに書いてる人の子供でもよその家ではやってるかもね。
親は子供を24時間監視できないから。+10
-10
-
429. 匿名 2019/07/11(木) 08:43:40
2歳の下の子連れて来られてから、遊ぶの禁止した。他所の2歳児の面倒なんか見たくないし、責任も取れない。連れて来た上の子も、なんか着いて来ちゃったのーあははみたいな事言ってて私に丸投げすんなや。
そのまま帰すのも不安だから、送って行ったけどなんかもう怖いし引っ越したい。+100
-0
-
430. 匿名 2019/07/11(木) 08:43:46
>>60
小学校3年か4年の女の子でも近所の2歳くらいの女の子の家に遊びに来るってのもここかな?見たことある。
その人引っ越してきたばかりで大きいお姉ちゃんの友達が出来たって喜んで?た。
最初はその女の子も赤ちゃんの面倒も見てたみたいけどどんどん厚かましくなって最後はそのお母さんの膝に座ろうとする…とか。
赤ちゃんよりお母さんに話しかけて、とって変わろうとするらしいね。
そもそも小学校3年、4年で同い年の子と遊ばない、友達がいない(それとも放置子だから門前払い?)のもおかしい。+94
-1
-
431. 匿名 2019/07/11(木) 08:43:59
子供が小学校一年生なんですけど、
夏休みは子供一人で出歩かせないでって言われました。
近所に子供もいないし、今までも一人で出歩かせたことはありませんが、
皆さんのお子さんの学校も一人で出歩かせるのは禁止ですか?
子供達だけもダメだそうです。
低学年だからかもしれませんが、
最近、近くの私立中学校で先生が担任している女子生徒をスタンガンでさらった事件(怒)があったのも関係しているかも。
放置子はネグレクトかそれに近いものだと思います。+63
-1
-
432. 匿名 2019/07/11(木) 08:48:20
どうしたらいいんだろう。
放置された子どもは知恵を絞って、生き抜く術として優しそうな家のピンポンを押すんだろうね。どれだけ忙しくても、親は時間とルールを守らせ、お礼を怠らず、我が子の様子を見守って欲しい。
ちゃんとした子なら受け入れるよ。+86
-0
-
433. 匿名 2019/07/11(木) 08:50:15
ゲームセンターや公園、キッズスペースにも一定数いる。
私は見ず知らずの放置子に狙われやすいみたいで、分析した結果、自分の子と一生懸命遊んでいるからだと思った。
例えば公園でも子供とサッカーしたり、鬼ごっこするんだけど、「入れてー」って寄ってくる。
普通の子かなと思って、混ぜてあげたら、放置子だったのパターンが何度かあった。
その子らはうちの子と遊びたいんじゃなくて、目当ては私。
うちの子がサッカーに飽きて遊具で遊んでても、私に「早くサッカーしようよ」「まだぁ?」と図々しい。
ちょっと遊んでもらって勘違いしてる感じ。
当の親はいないか、遠くでスマホ見て、遊んでやってるのに挨拶もない。
腹が立って「私に言わないで、ほら、そんなにサッカーしたいならうちの子誘ってきなよ!」って言ってやった。
親と遊んでもらってないからだろね。
+118
-2
-
434. 匿名 2019/07/11(木) 08:52:05
ずいぶん前だけど、里帰り先のショッピングモールで子供連れてゲーセンで遊んでたら、全然知らない女の子が「今から遊べる?」って聞いてきた。
ホント「あんた誰??」状態。
回り見回しても親御さんはいないし粘着されるのも嫌だし「今から別の所に行くから無理」と断ったら
次から次へと他の子連れに「遊べる?」と聞いていた
今思えばゲーセンに放置されてたんかな。
+124
-0
-
435. 匿名 2019/07/11(木) 08:54:41
>>430来るよ。小さい子のいる家は在宅率が高いしおもちゃも多いから狙われるよ。
そして確かにそういう子って、同学年の子とコミュニケーションとれない子が多いわ。+34
-0
-
436. 匿名 2019/07/11(木) 08:54:50
>>424
放置子は親に言われてないんだろうね…だいたい小学低学年の子が多い気がするし、高学年になればだいたいわかってくる。私はあえて自分の子に言ってるのを放置子にも聞こえる様に言ってる。でもやっぱり自分の親に言われた方が聞くんだよね…+30
-0
-
437. 匿名 2019/07/11(木) 08:55:01
うちはどんな子でもあがらせてあげたよ。でもほとんど、玄関までね。玄関広いし。毎日でも。
たまにはイライラするけども
きっとその子には、少しでも夏休み楽しかったいい思い出になるかなと思って。
その親がわるいんだけどね。許してあげてもいいかなと+16
-10
-
438. 匿名 2019/07/11(木) 08:57:17
最近近所の子のたまり場になりつつあるので、夏休み前の取り締まり週間として、放置子たちに厳しく家に入らないように指導してる。怖いお母さんと思われたらしく少し人数減ってきた。このまま放置子0を目指す。勝手に入ってきて冷蔵庫開けるとかあり得ない。+122
-0
-
439. 匿名 2019/07/11(木) 08:57:44
>>47 自然沢山なところで楽しそうですね!農家だとご近所さん親同士も顔見知りだしみんなそんな感じなら気にならないと思いますよ。+8
-0
-
440. 匿名 2019/07/11(木) 08:58:12
437の続きで
高学年になるとおとなしくなるから、部屋使わせた。
ほとんどジーっとみんなでゲームしてる+1
-1
-
441. 匿名 2019/07/11(木) 08:58:38
>>428 そうだね。受け入れた放置子がやってる事を見て、これが普通なんだ…って思ってよその家でやっちゃうかも!+32
-0
-
442. 匿名 2019/07/11(木) 09:00:43
437の続き
高学年になると部屋にあがらせたよ、もう静かにゲームしてるから
でもさすがに毎日だとイライラはしたかな笑
入れたくない気持ちもわかるけどね+8
-1
-
443. 匿名 2019/07/11(木) 09:02:31
実際はそんな事少ないんだろうけど、放置子って盗み癖のある子が多いような気がする。
小学生の頃に弟の同級生の放置子がうちの親のタンスからお金を盗んでた。
親は放置子をおかしいな、とずっと思ってたみたいで私にお金が無くなってる事を話してきた。
やたら洗面所で手を洗いたがって、その時にタンスをあさってお金を見つけては盗んでた。
親のタンスに手をかける所を見て、私が「じーーーー」っと何も言わずに見たら「ヤバい」と思ったらしく、それから遊びに来なくなった。
夏休みに子供一人でお留守番させる親御さんは気を付けてね❗
学校からの夏休みのお知らせにも「親がいない家には上がってはいけません」と書いていた。
なんかトラブルあったんだろうね。
+114
-0
-
444. 匿名 2019/07/11(木) 09:04:57
喉乾いたー!って言ってくるクソガキ大嫌い。
お茶ください、ってちゃんと言うべき。
ジュースはないと言ってます。
あんまり酷い子がいたので、公園に水飲み場あるよーって追い払った。+132
-0
-
445. 匿名 2019/07/11(木) 09:05:00
放置子供の後始末や保護は教師や警察の仕事ー!
家には入れない。実際にあったんだけど、放置子に「家に鍵かかかって入れない」と訪問された。学校に電話し、これからウチは出かける予定があるので親御さんに連絡して頂けますか?と伝え、「おばちゃんちこれから出掛けるの」と言い、夕方過ぎでしたが放置子を学校へ行かせた。+88
-3
-
446. 匿名 2019/07/11(木) 09:08:39
片親とか共働きの家だとそういう子多いよね。
息子の友達にもいて、その子はちゃんとした子なので、うちは受け入れてあげている。
お母さんのいない家なので、うちに遊び来てる時くらいは、自分の子と同じように接してあげたいと思っています。
毎日来たりはしないし、一人でご飯食べるっていうからお昼一緒に食べよう、と誘っても遠慮して一旦家に帰って洗濯取り込んだりもしているみたい。
そういう子は、応援したい。+216
-3
-
447. 匿名 2019/07/11(木) 09:10:22
放置子(クラスが同じだけ 母親も知らない)をよく知らない時しかたなく一緒に 出かけた事がある。出かけた先で 放置子が遠くに母親を見つけ「ママ〜」と叫んで駆け寄って行った。やれやれと思っていたら 「ママは用事があるから」とこちらに帰って来た。はぁ?と腹が立ってきて 放置子に「帰りに○○ちゃんのお家に送るから 留守番しててね」と言ったら 嫌だ とごねる始末。私が無理矢理 家に送り返した後 放置子に何かあったら私のせいになる?と もやもやしながら5時頃まで一緒にいた。
それ以来 放置子には 一切かかわらない。
来ても 玄関開けないし対応しない。
何かあった時 責任を取れませんから。+101
-1
-
448. 匿名 2019/07/11(木) 09:10:23
>>443
放置子にノイローゼになるくらい苦しめられたとき、わざと見える場所にお金置いといて盗むところを録画して警察沙汰にしようと計画したことある。
もちろん実行はしてないけど、あの2〜3年は本当に苦しかったなぁ。耐えきれず引越しました。+127
-3
-
449. 匿名 2019/07/11(木) 09:12:04
子どもが3歳だから放置子とかあまり関係ないなって思ってたけど、ショッピングモールのキッズスペースで4〜5歳くらいの子が親と来て、うちの子と一緒に遊び始めてから親が何も言わずどこかへ消えた
うちの子も楽しんでるしトイレかも‥と思ってそのまま遊ばせてたけど、20分くらい経って食品の買い物行きたいけどこの子どうすればいいの?状態
相手の親が来るまで待つべきか迷ったけどお願いされたわけでもないし「遊んでくれてありがとう、もう行くね」って去った
店員に声かけはしたけど、そういう親子多いのかな。こういう親が放置親になるんだろうね+117
-0
-
450. 匿名 2019/07/11(木) 09:16:36
放置子、実際に会ったことはないんですが
もしタゲられたら児相に通報するつもりです
児相に相談された方、どんな反応でしたか?+21
-0
-
451. 匿名 2019/07/11(木) 09:18:46
>>428
私もそこは気になるところ…言い聞かせてはいるものの…放置子と遊んでいるし。またその放置子が気の強い女の子。もしお友達がダメな事していたら注意するんだよ!って言ってるけどできているかわからない。+25
-1
-
452. 匿名 2019/07/11(木) 09:18:58
エントランスのインターフォン鳴らさず突破後いきなり玄関からピンポンあるある+18
-1
-
453. 匿名 2019/07/11(木) 09:19:50
放置子ではなく、親が厳しくて家に居たくないと我が家に入り浸られて困ってます。親にはうちの子に無理やり誘われてると言ってるみたい。
学級懇談会で母親が「家族の時間を大切にしたいのに、うちの子はすぐ他の家に遊びに行ってしまいます」と涙ながらに語ってた!自分と自分の子の異常さに一切気付かないサイコパスって感じ。+182
-1
-
454. 匿名 2019/07/11(木) 09:23:25
なんかここ読んでたら悲しくなった
+17
-12
-
455. 匿名 2019/07/11(木) 09:23:28
>>446
それは放置子じゃないよ+79
-1
-
456. 匿名 2019/07/11(木) 09:23:55
>>52
放置子の親は何故か自宅から出したがったり日中は子供を閉め出して鍵かけてる家が多いよ
新築祝いと娘の初節句を兼ねてパーティをしててそろそろお開きにしようかと玄関先で親戚を見送ってたら急に小5くらいの全く知らない男児がトイレ貸してと言ってきてビックリした
お家遠いの?と言っても何も言わないしダメだとは言えないから貸したけど新築してすぐのトイレに見知らぬ男児にトイレさせたのと初節句のラストがそれで終わってしまったのが今思い出しても本当にイライラする
100歩譲って顔見知りの同級生の子とかならまだわかるけど全然知らない高学年の子だから気持ち悪かった+153
-1
-
457. 匿名 2019/07/11(木) 09:25:50
放置子の多い地獄みたいなマンションに住んでたんだけど、下の子が生まれて近所の広めのマンションに移ったら全然平和だった。
NO放置子ライフ、めちゃ快適です!
ピンポンに怯えない生活、久しぶり。最高!
+138
-0
-
458. 匿名 2019/07/11(木) 09:28:35
>>420
渡る世間は鬼ばかり思い出した。
あそこも放置子集めていろんなことしてあげてたけど親類からしたらいいことばかりじゃなかったよね+46
-2
-
459. 匿名 2019/07/11(木) 09:29:16
うちの家で遊ぶ時は17時までって決めてるんだけど、この前放置子が「ママが17時までだと短すぎるから、もうちょっと家に居てって言ってた」ってうちの子に言ってきたらしい。どれだけ厚かましいのよ。+195
-1
-
460. 匿名 2019/07/11(木) 09:29:58
放置子の親は厳しい人が多い。だから発散出来る場を外にしている。家ではいい子にする怒られるから。嘘をつく。すぐ~ちゃんが~って自分は悪くないように言う。。これは親の前でも言ってるんだろうなって思う。+25
-0
-
461. 匿名 2019/07/11(木) 09:31:09
>>456家にあげない方が良かったよ。家の中をチェックしに来たとか色々と悪い想像しちゃった。
でもなんて断ればいいんだろうね…。工事中とか?
まぁ何事もないと思うけど、注意だね!+50
-0
-
462. 匿名 2019/07/11(木) 09:31:23
近所の放置子、児童相談所に報告したよー。
私では面倒みきれないけど、変質者になにかされたら大変だから。
その子に罪はないのよね…。
親が悪い。+106
-0
-
463. 匿名 2019/07/11(木) 09:32:13
>>453
>>459
同じ子がいる…とビックリしてる。+21
-0
-
464. 匿名 2019/07/11(木) 09:32:25
皆冷たいねえとか子どもは悪くないのに悲しいとかもちろんそういう温かい意見もあっていいけど少なくともここに詳しいコメを出来る人は冷たくないよ。一度は放置子のお世話をした結果を書いてるしどうしたらいいかを考えているからここにいる。何もせず言葉だけで同情する方がよほど冷たいよ。個人の家庭で対応出来ないレベルに格差が広がっているんだよ。たかだかネットでもきちんと声をあげた方が救える可能性があるんだよ+122
-0
-
465. 匿名 2019/07/11(木) 09:33:29
>>460厳しい親って自分に自信があるからか、我が子を信じてよその子を悪者にしがち。ロックオンされたら生き地獄です(経験者)。+48
-1
-
466. 匿名 2019/07/11(木) 09:36:12
>>459
これクッッッッソ腹立つな!
家に怒鳴り込んでやりたいわ!!+110
-1
-
467. 匿名 2019/07/11(木) 09:37:57
そろそろ帰れば?って言うと
ぼくはまだ大丈夫です!って言う子嫌い。
こっちが大丈夫じゃねえんだよ!+195
-0
-
468. 匿名 2019/07/11(木) 09:40:53
今思えば子供の頃、放置子のターゲットにされてた。元教師のじいちゃんがその子達と遊ばせてくれなくて子供の頃はなんでだよって思ったけどじいちゃんありがとう。+97
-0
-
469. 匿名 2019/07/11(木) 09:43:25
>>353
家は居心地が悪いから居たくないんじゃない?
親に追い出されてる場合もあるだろうけど、思春期に非行に走る少年少女のように家に居たくても居られなくて外の方が落ち着くって子どもも中にはいるかもしれない。
可哀想だね。+11
-0
-
470. 匿名 2019/07/11(木) 09:44:26
放置子の定義に親なら無関心は絶対ある。
めちゃめちゃ入り浸ってる子いるけど、水筒持参・旅行のお土産くれる・緊急連絡先くれる・参観日などでお礼言うママの子なので気持ちよく受け入れてます。
我が子を丸投げしたいなら↑これやっとけば、私みたいにボーッとした母親の家に押し付けられるよ!+80
-3
-
471. 匿名 2019/07/11(木) 09:45:22
引かれるだろうけど小学4年から施設で育ち放置子の問題児だったから子供側の気持ちは分かる…とにかく構って欲しいし愛情に飢えてる子が多いよね。いつも1人でご飯食べてたから大人と食事してみたい願望もあるしさ。可哀想だけど執着されると困るからハッキリ言わないと駄目だよね。+99
-3
-
472. 匿名 2019/07/11(木) 09:45:55
>>469 家に本もゲームもなくて食事も用意されてないガチ放置子なら他人の家に突撃するかも+3
-0
-
473. 匿名 2019/07/11(木) 09:47:00
知ってるお子さんはいいんだけど、全く知らない放置子も連れて来ちゃうんだよね。。
一人ならいいけど、毎回集られては困るから断ってる。
学校には言いにくいんだよね。。
イジメとかに発展するとめんどくさいから。+86
-1
-
474. 匿名 2019/07/11(木) 09:47:53
>>470 あと放置子に限らず挨拶は絶対!
大人ってバカだから挨拶ちゃんとされたら「あら良い子❤︎」ってすぐ思っちゃう。+67
-1
-
475. 匿名 2019/07/11(木) 09:49:14
インターフォンと電話もきらなきゃ!
家電に朝イチでかかって来て、午後からあそぼう!午後から親が仕事だから、遊ぶ予約を取る。
外で遊べと言えば、喉乾いた熱中症になる。と言い訳して来て飲み食いし無料の託児所か!親は、無関心で会っても挨拶のひとつもない。+51
-0
-
476. 匿名 2019/07/11(木) 09:51:42
>>42
普通に虐待じゃないの?コレ
通報でいいと思うわ+39
-1
-
477. 匿名 2019/07/11(木) 09:52:06
>>459こんなクソガキばっかり
放置子のせいで、子供が大っ嫌いになった。言い訳ばっかりで図々しくて、汚い足で汚すは、散らかすわで!+45
-0
-
478. 匿名 2019/07/11(木) 09:53:09
ここ読んで放置子怖すぎる!
子供が小学校あがったら警戒しよう
その前に多分引っ越すから放置子多そうな地域とかあれば避けたい
絶対家に入れたくない+75
-1
-
479. 匿名 2019/07/11(木) 09:53:11
>>391
普通は戸建狙いじゃない?+7
-0
-
480. 匿名 2019/07/11(木) 09:54:25
>>459
クソガキすぎる
出禁レベル+27
-1
-
481. 匿名 2019/07/11(木) 09:58:45
家庭できちんと躾をしたら、子供が周りから可愛がってもらえる事も増えるのになと思う。
ここと学級崩壊トピ見てると本当そう思う。やっぱり家庭が基本なんだよな。+89
-0
-
482. 匿名 2019/07/11(木) 09:58:49
放置子毎日やってきます。親はバラバラの7人兄弟の子で、靴はボロボロ、いつも体操服、成績めちゃ悪の子です。可哀想だし我が子も楽しそうなんだけど…もっと聡明でキラキラした子と仲良くなってほしいな…。
マイナス覚悟です。悪い母親です。+193
-3
-
483. 匿名 2019/07/11(木) 10:01:17
>>479オートロックマンションの者ですが、来ますよ。佐川急便でーす!ってオートロック突破。あとはめぼしい家のドアベルを片っ端から押して上がりこめる所を探してます。私は学校に通報しました。+102
-1
-
484. 匿名 2019/07/11(木) 10:02:25
少し前に雑貨屋で働いてた時に、夜の22~23時頃に3姉妹が週3で遊びに来てた。1番上で8歳くらい、1番下はまだ3歳くらいでビックリした。周りに親はいなくて騒ぐし、心配して声かけたけど、めちゃくちゃ気が強くて可愛げがなかった。放置子だったのかな?+99
-3
-
485. 匿名 2019/07/11(木) 10:04:01
なんだかんだ言って放置子を入れるお母さんはやさしくて人が良いと思うよ。周りに聞いたらすごくキツい言い方をして追い返してるから。まあそこにつけこまれてるんだけど+122
-1
-
486. 匿名 2019/07/11(木) 10:04:33
>>484
その時間なら通報でいいと思う+55
-0
-
487. 匿名 2019/07/11(木) 10:04:40
>>482
うわぁ。複雑だね。子供が仲良いと余計に。
私だったらと考えると…私も同じこと思うと思う。+37
-0
-
488. 匿名 2019/07/11(木) 10:04:40
>>478頑張ってくださいね。産後鬱とかは無かったけど放置子鬱になりそうでした。育児による人生の落とし穴のような出来事でした。+34
-0
-
489. 匿名 2019/07/11(木) 10:05:46
子どもの同級生でめちゃくちゃ口の悪い女の子がいるんだけど、今は学童があるからいいけど学童がなくなったら怖いなぁ。
近所だし、共働きで放置もされてるから心が荒んでて、愛情に飢えてる人間って大人も含め何をするかわからないから恐怖の存在でしかないわ。+20
-0
-
490. 匿名 2019/07/11(木) 10:06:59
>>485 放置子の、人を見極める眼力すごいよね+60
-0
-
491. 匿名 2019/07/11(木) 10:09:18
>>485 最初は何も分からずに家にあげちゃうんだろうね。軽い気持ちで。その一時の些細なふるまいが命取りに…東野圭吾の小説みたいやな!+43
-1
-
492. 匿名 2019/07/11(木) 10:10:55
>>49
問題起こす人たちが淋しがり屋
すごいわかる気がする。近所にとにかく構って構ってとしつこくて図々しくてクレクレで意地汚い放置児みたいな親子がいるんだけど寂しがり屋で人と一緒にいないと気がすまないみたい。
人懐っこい親子だと思って絡んだら粘着性凄すぎた。
あの母親が元放置児で子どもを産んでも変わらず放置児脳なのかも。+31
-1
-
493. 匿名 2019/07/11(木) 10:11:21
>>490
ほぼ自分だけで生きていかなきゃなんないから自然と身に付くのかな。。可哀想に。+16
-0
-
494. 匿名 2019/07/11(木) 10:12:19
>>482 関係ないけど、スワンの涙ってドラマで、不幸なヒロインが友人宅で肉野菜炒めを食べて美味しすぎて泣くシーン思い出した。宮沢りえ。+2
-1
-
495. 匿名 2019/07/11(木) 10:13:55
>>490
放置児なりの生きるための知恵だろうね。でも絨毯爆撃してて押せばいけそうな人のところに行ってる可能性も高そう。+28
-0
-
496. 匿名 2019/07/11(木) 10:14:05
>>14
それわの友達から聞きた事ある。
よその家の冷蔵庫勝手にあけるとか
自分の家真向かいなのに、トイレ貸してとかお茶頂戴とか言うって子。遅くまで遊んでるらしいよ。なんちゅう親なんだか?+15
-0
-
497. 匿名 2019/07/11(木) 10:16:35
放置子に困ってる人って、たぶん専業主婦で我が子を愛しててNOと言えない人が多そう。
放置子にするような親&放置子として生き抜くしたたかな子のタッグに太刀打ちできるわけない。+94
-2
-
498. 匿名 2019/07/11(木) 10:17:37
>>492
近所の子一人のシンママもそう。
見るからに元ヤンで合わない人間には圧力をかけて暴言を吐くか無視をするんだけど、とにかく寂しいみたいでいつも誰かと居るよ。
フルで働いてるし学童に入れられなくなる来年から放置子になるんだろうなぁ。
しっかり鍵掛けなきゃ。+28
-0
-
499. 匿名 2019/07/11(木) 10:17:42
>>497子ども同士が仲良くなったとしても、親分と家来の関係になりそう。+28
-1
-
500. 匿名 2019/07/11(木) 10:17:58
>>468
やっぱし子供の教育に関してはプロだから、早い段階で「この子は放置子」と見抜いたんだね。+45
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する