ガールズちゃんねる

バセドウ病の方語りたいです。

136コメント2019/08/09(金) 09:28

  • 1. 匿名 2019/07/11(木) 16:15:39 

    最近バセドウ病を発症しました。周りに誰もいないので良かったらバセドウ病の方治療法やこうしたら良くなったなど経験談を皆さんで語りたいです。
    お願いします。

    バセドウ病の方語りたいです。

    +112

    -4

  • 3. 匿名 2019/07/11(木) 16:16:22 

    誰コレ?

    +8

    -70

  • 5. 匿名 2019/07/11(木) 16:17:31 

    浜崎あゆみかとおもったわ

    +10

    -62

  • 7. 匿名 2019/07/11(木) 16:17:50 

    >>1
    歌手やめてプロレスラーになったのですか?

    +12

    -75

  • 8. 匿名 2019/07/11(木) 16:18:08 

    旦那が仕事してないイメージ

    +29

    -54

  • 9. 匿名 2019/07/11(木) 16:18:27 

    なんか悪意ないですか?

    +251

    -10

  • 10. 匿名 2019/07/11(木) 16:18:30 

    えっ、こんなに太ってたっけ…?

    +8

    -51

  • 11. 匿名 2019/07/11(木) 16:18:40 

    旦那がヒモ

    +23

    -45

  • 12. 匿名 2019/07/11(木) 16:18:50 

    友達バセドウ病だけど煙草吸ってる

    +19

    -48

  • 13. 匿名 2019/07/11(木) 16:19:19 

    バセドウ病歴8年です。

    病気になったばかりで不安だと思いますが、バセドウ病は薬でコントロールさえできれば、普通の生活ができます。
    数値が落ち着くまでは、安静にして、あまり無理をしないようにしてくださいね。

    +263

    -3

  • 14. 匿名 2019/07/11(木) 16:19:33 

    人の外見ばっか
    バカにするの辞めなよ。

    外見のことを文句言う
    トピではないでしょ。

    +436

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/11(木) 16:19:47 

    バセドウ病を語るんであって
    絢香を語るんじゃないからw

    +361

    -1

  • 16. 匿名 2019/07/11(木) 16:20:50 

    なぜ有名人の画像貼るの?普通に聞けば良いでしょうに。悪意があるようにとれます。

    +78

    -33

  • 17. 匿名 2019/07/11(木) 16:21:17 

    バセドウ病で妊娠できた方いらっしゃいますか?
    今不妊治療も同時におこなっていて、毎回血液検査の結果があまり良くないです。
    諦めたくないけどもう無理なのかなって気持ちが落ちてます。

    +119

    -5

  • 18. 匿名 2019/07/11(木) 16:21:22 

    まともな書き込みないねw
    私もバセドウで22の時に全摘しました。
    今はチラーヂン飲んでます。
    妊娠、出産も特に問題なくできました。
    個人差が大きそうな病気ですよね。

    +203

    -2

  • 19. 匿名 2019/07/11(木) 16:21:31 

    絢香の見た目のことはいいじゃない
    私は産後発症して、プロパジールを3年間飲んだよ
    毎年一回人間ドックで経過観察してるけど、今のところ数値は安定してる
    国民病って言われるくらいかかる人多いよね

    +114

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/11(木) 16:21:56 

    >>15 主があやかをはるから。
    イラスト屋とかでよくね?

    +30

    -8

  • 21. 匿名 2019/07/11(木) 16:22:00 

    ヒドイ書き込み多いね?
    一体どんな顔して書いてるのかね…

    +137

    -2

  • 22. 匿名 2019/07/11(木) 16:22:25 

    >>14外見のことを文句言うトピではないでしょ

    そんな性悪御用達トピ常連の人にそんなこと言われても…

    +4

    -36

  • 23. 匿名 2019/07/11(木) 16:22:28 

    バセドウ病になって一年半です
    メルカゾール飲んでます

    数値は最初は3倍だったから治るか心配したけど
    今は数値も安定してます

    皆さんも頑張ってね!

    +114

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/11(木) 16:22:34 

    何度か医者にバセドウ病?と聞かれる。
    何か目を見たらわかるらしい。

    +107

    -3

  • 25. 匿名 2019/07/11(木) 16:24:39 

    発症したときは10歩歩くと息切れして座り込んでたし、食べても食べてもお腹すくのに短期間で10キロ以上痩せたし、代謝機能が異常だなって明らかだった
    産後子どもがハイハイくらいのときになってほぼ寝たきりだったから、一番かわいいときの記憶がほとんどなくて辛い

    +176

    -2

  • 26. 匿名 2019/07/11(木) 16:25:16 

    みんな綾香への突込みばっかり。

    バセドウ病、大変みたいですね。
    私の弟がかかりました。薬で今は大分体調が安定していますが。
    何するのにも疲れて、力が入らなくて、体重も減って、大変そうでした。
    とにかく安静に!

    +70

    -4

  • 27. 匿名 2019/07/11(木) 16:25:38 

    昨日テレビでやってたけど、更年期障害と似たような症状が出ると聞いた。顔がほてるから更年期障害かなと思って更年期外来に行く人が多いんだって。

    +60

    -2

  • 28. 匿名 2019/07/11(木) 16:26:07 

    私も今、メルカゾールを飲んでます。
    難病と言われる割に周りに多くないですか?

    薬を飲み始めたら、すぐに太りました。(元の体重に戻った)
    3ヶ月目で、また体重が減ってきましたが数値もよくありませんでした。
    動悸はしないんだけどな…

    +66

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/11(木) 16:27:52 

    いつもお腹が空いてて、食欲がとまらなかった。ほんと異常に。
    当然体重も増加。

    そのうち目が乾いて涙がとまらず、常に睡魔に襲われてた。

    違う病気で通院していた病院で指摘を受け、検査したところバセドウ病だった。

    「まれに太る方いらっしゃいますよ~」と医師(苦笑)

    手術はせず、5年くらい薬を飲んでいちおう寛解にいたっています。

    今思えば、だるかったなぁと。怠け者になってしまった自分を恥じてたし、でも動く気力が全然でなかったし。
    病気のせいだったんですね。病気のときは無理せず休んでね。
    現在は普通に仕事も家事もしてます。

    お大事にしてくださいね。

    +99

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/11(木) 16:28:21 

    あやかはバセドウ病だからこのトピに写真貼ったんだよね?

    +48

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/11(木) 16:29:03 

    >>27
    私も始めは、更年期?って思いました。
    汗が止まらない、動悸がする、生理が2日で終わる、とにかく暑い、で更年期を疑ってました。

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/11(木) 16:29:51 

    もともと橋本病で、出産を機にバセドウに悪化?しました。
    今薬を調整して2ヶ月目。
    チウラジール3錠/日で始めて、数値安定したから1錠/日になってるけど、また頻脈だし疲れるし昼間の眠気がえげつない…。
    薬減らすの早かったんじゃー。。来週受診しだから耐えます( ;∀;)

    あと、頭がぼーっとする症状ってあります?バセドウ関係ないのかな…
    橋本病だった時は頭回らなくなったりしたんだけど、バセドウって逆よね?なんか常に頭に靄がかかったみたいにしんどいんです(泣)

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/11(木) 16:30:14 

    トピ画絢香?
    どこのおばさんかと思ったわ

    +4

    -21

  • 34. 匿名 2019/07/11(木) 16:30:56 

    絢香もバセドウ病だよ

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/11(木) 16:31:44 

    トピ画ww

    +1

    -19

  • 36. 匿名 2019/07/11(木) 16:34:08 

    >>17
    妹が、不妊治療の病院でバセドウ病を指摘され、
    治るまで妊娠は難しいと言われましたが、自然妊娠しました!
    本人も諦めていたのでびっくりしてましたが、無事に出産しました。

    +61

    -2

  • 37. 匿名 2019/07/11(木) 16:36:06 

    私は最初手の震えで神経内科に
    行きましたが理由が分からず
    色々まわってようやくバセドウという
    病名が分かりました
    食欲すごいのに太らないな、
    あれ?痩せてきてる??と
    思ってた頃だったので
    大変な病気ではあるけれども
    安心した記憶があります

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/11(木) 16:37:47 

    疲れやすい、体重が減少する、より先に目が突出しました。
    ギョロっと。ギラギラ感が増すというか、友人に「目が変だよ、ちょっと飛び出してない?」って言われました。

    自覚症状としては、なんか目が疲れるような乾くような、風が吹くと涙がブワーって出ました。

    その後全身症状として倦怠感が出てきて発覚でしたね。

    メルカゾールを数年服用して落ち着いた感じです。

    +32

    -2

  • 39. 匿名 2019/07/11(木) 16:38:38 

    プロバジールで無顆粒球症になり、生死をさまよった。結局アイソトープ治療しました。
    チラージン飲み始めてかれこれ10何年。

    発症からチラージンの量が決まるまでの地獄の日々は、今でも思い出したくない。正社員だったけど、何度も休養しました。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/11(木) 16:38:56 

    写真絢香なんだ、分からなかった…
    絢香バセドウ病なんだね。
    たしか本田圭佑もそうじゃなかった?

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/11(木) 16:39:46 

    バセドウ病で甲状腺全摘手術しましたよ。
    メルカゾールで酷いじんましんの副作用→メルカゾールがダメならチウラジールがあるけどチウラジールはメルカゾールより副作用出やすいからあなたは飲まない方が良い→ヨウ化カリウム丸飲み始める→エスケープせず1年以上飲み続けるも大きな地震が来てそのストレスで見事にエスケープ→もう飲める薬がない→アイソトープはできない(私はバセドウ病眼症があるので)→手術しかない。
    私はこういう流れでした。

    バセドウ病の時は体重が6㎏減ったのと喉が異常に乾燥するのと頻脈があったぐらいで、疲れやすいとか食欲旺盛とかイライラするとかは無かったです。
    あと、バセドウ病眼症になったのですがそれは全摘手術した今も治ってなくて経過観察中です。甲状腺と眼症は別物なのだそうです。

    副作用なく薬が効いたら普通の人と変わらない生活が送れるので、あまり深刻にはならず気長にバセドウ病と付き合っていくのが良いのかなぁと思います。
    >>1さん、ストレスだけは気を付けてください!バセドウ病にストレスは大敵なので。お大事に。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/11(木) 16:41:22 

    寝る前のベッドの中でも動悸がすごくて、ほぼ毎日下痢で2ヶ月で15キロ落ちてようやく病院へ。
    母親もバセドーだったので遺伝かなぁとも思います。
    引っ越しと共に病院に通えなくなって放置してしまっています。
    行かなきゃとは思うけど月一回なかなか面倒なんですよね、今は動悸もなく割と元気です。

    +14

    -5

  • 43. 匿名 2019/07/11(木) 16:42:43 

    なんで悪意ある画像にしたんだろう…

    +9

    -9

  • 44. 匿名 2019/07/11(木) 16:43:49 

    産後に発症しました。
    いまは投薬治療だけで落ち着いてます。
    ただ、ものすごく暑がりになりました。
    走るとすぐ息切れするので、子供の足においつけません。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/11(木) 16:44:22 

    普通に食事していましたが、ヨウ素を含む食品はダメとのこと。主に海藻類、特に昆布です。

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2019/07/11(木) 16:45:52 

    岩崎宏美さんやピンクレディーのケイちゃんもバセドウ病でしたね。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/11(木) 16:45:55 

    >>14
    普段から外見馬鹿にしまくってんのガル民

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2019/07/11(木) 16:49:07 

    バセドー氏病って、ちゃんと真面目に治療しないと、
    他の病気も併発するんだよ。

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/11(木) 16:49:33 

    長男を出産1年後くらいで発症しました
    何錠からか忘れましたがチウラジール飲んで
    症状が落ち着いてお医者さんのOK出てから
    次男を妊娠出産、長男と次男の年の差4歳です

    発症からちょうど10年くらいになりますが
    先月受けた血液検査も異常ナシでした

    私も発症した時は不安でしたが
    毎日とても元気に過ごしてますよ

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/11(木) 16:52:17 

    友達が体型変わるくらい痩せてた。
    病状が落ち着いたら、元の体型にもどってた

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/11(木) 16:54:07 

    体重が減少し、眼球がちょっと飛び出すので、他人から見れば目が大きくなったように見えるようです。

    友人からは「いいよね~、食べても痩せるし、目が大きくなって可愛くなるし、バセドウ病うらやましい~ずるーい!」って言われました。

    いやいやいや、夜寝ていても頻脈の音に不安を煽られ、息切れで動くのしんどいし、目は疲れるし、早く治りたい一心でした。

    主さん、無理せず良くなりますように。

    +63

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/11(木) 17:00:11 

    >>51
    今はどんなに頑張ってもなかなか体重って減らないのに、何もせず、普通以上に食事をとってもどんどん痩せさせてしまう。(やつれる)
    身体に異常を来しているんです。病気って怖いです。

    うらやんでる場合じゃない。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/11(木) 17:06:35 

    私も大学生の頃に発症してかれこれ10年くらいの付き合いです

    ちょうど大学3年の時に発覚して、薬もまともに効かないくらい重症で新卒で就活出来ず、一般的な人生のレールからはだいぶ逸れちゃいました
    そのあと大学院行って資格取って、何とかレールに復帰出来たけど、病気になるタイミングでは人生めちゃくちゃになるから怖いなと実感したよ…

    ちなみに、今後妊娠するなら細心の注意が必要と今も医者に言われてる…

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/11(木) 17:11:18 

    バセドウ患者って性格ブス多いの?
    知り合いのブスばばあもそうだったので…
    あのぶさばばあが立ててたりして

    +1

    -34

  • 55. 匿名 2019/07/11(木) 17:13:20 

    予防ってあるんですか?

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2019/07/11(木) 17:13:41 

    結婚を期に手術して子供二人問題なく産みました。
    傷跡も七年経つ今ではそこまで目立ちません。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/11(木) 17:13:59 

    なんで絢香さんの写真を貼るんですか?私もバセドウですが、いろいろ言われて絢香さんかわいそうだし私も辛い

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/11(木) 17:15:16 

    普通バセドウ病って体重減るのに、わたしは食欲旺盛になりすぎて激太りしたレアな人です。

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/11(木) 17:16:13 

    >>54
    気づいてないようですが、あなたが一番性格ブスですよ。

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/11(木) 17:16:55 

    >>55
    ストレスを溜めないことくらいしかないよね

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/11(木) 17:18:44 

    就職直前に発症したけど、なんか体調悪いなーと思いつつそのまま就職して、会社の研修で自衛隊に行ってひたすら行進やランニングさせられた時がほんとに動悸、息切れヤバくて死ぬかと思った。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/11(木) 17:18:51 

    プチプラのあやさんは眼球突出で手術しましたよね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/11(木) 17:20:07 

    アイソトープやった人って少ないのかな?

    みんな薬か手術?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/11(木) 17:24:32 

    私も体重増加しました
    何で!?って思った、
    今は症状落ち着いてますが、
    だからといって別に痩せもしなかった(笑)

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2019/07/11(木) 17:46:35 

    元々便秘症だったのがやたら快便になったと同時に息切れと動悸と不眠が続いて手の震えがおかしいな?と思って気にしてなかったけどさすがにお箸からおかずを飛ばしたり掴めなくなったから病院に行って血液検査したらバセドウ病でした。表参道の伊藤病院に通院して8年。今もメルカゾールを飲んでます。数値が落ち着くまではキツかったけど今は数値も安定しているしアイソトープをする予定も落ち着いた事でやらなくてよくなったし普通に生活出来てます。太ったは太ったけどそれがメルカゾール飲むと太ると言われてるやつなのか、ただの不摂生デブなのかは不明ですが5キロ増しは明確です!

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/11(木) 17:48:33 

    バセドウ病と橋下病、どちらの抗体もあると診察されました。いまは月に1度、通院しながら様子を見ています(^^)薬と長く付き合わなくてはいけないので辛い病気ですよね ...

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/11(木) 17:49:20 

    バセドウと診断されて三年ちょい経ちましたが、ようやく今週から薬1錠になった(T_T)
    ストレスに気を付けるってのが1番大変だよね

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/11(木) 17:50:24 

    旦那の上司が数年前から発病した
    男性のバセドウ病ってあまり聞かないから驚いた
    服薬と毎月の検査で日常の生活は送れているけど、だるそうな日も多いみたい

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/11(木) 17:54:06 

    >>24 眼球突出っていう症状がある。目が大きくてギョロ目タイプなのかな?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/11(木) 17:55:10 

    高校生で発症。
    バセドウになって食欲とまらず
    10キロほど太りました。

    太ってきたのが原因で
    走れない、階段がしんどい、体がダルいと
    思っていたけど、バセドウが原因だった。

    まさか病気だと思わないし
    気付くまでに時間がかかってしまったけど
    今思えば本当にしんどかった。

    手術して半分ほどを摘出し
    今はメルカゾールを飲んでます。
    妊娠出産も薬飲みながら問題なく出来ました。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/11(木) 17:56:57 

    父が45歳くらいからバセドウ病。
    すごく足がつる、痩せてきた(←めっちゃ食べる人)で病院に行ったら発覚。10年くらいメルカゾール飲んでる。1日1錠〜2日に1錠で増えたり減ったり

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/11(木) 17:58:44 

    6年前バセドウ病になりました。
    多汗、食欲亢進、頻脈、お腹がゆるくなり、
    激痩せ後に15㎏ほど増えました。
    バセドウ病と同時に関節リウマチも発病。

    産後は橋本病になり、治療していましたが、先月バセドウ病に変化しました。
    薬の調節が難しく、怠さが治りません。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/11(木) 18:01:46 

    よく聞くけど物知らずで調べてみた

    バセドウ病とは、甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、甲状腺機能が亢進する病気です。 バセドウ病では特殊な「抗体」が作られ、これが甲状腺を刺激して、過剰に甲状腺ホルモンを分泌させてしまいます。 バセドウ病は男性より女性に多く、200~500人に1人くらいがかかっています。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/11(木) 18:02:20 

    これからの季節、バセドウ患者には辛いですよね。
    数値悪くなると自然と体重が落ち心臓バクバク、脈も早くなって寝ててもしんどいという日常生活にかなり支障をきたします。
    ここのトピ、きついコメントしてる人がいるけどバセドウ病はそんなに軽い病気じゃないよ。
    治らないし、オペしても今度は低下症になって病院通いは変わらないしね。
    みなさん、無理だけはなさらず…

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/11(木) 18:06:15 

    >>58
    私もです!
    治療すれば徐々に元に戻りますと言われたのに変わらずで、結局発症前より20kg増のまま。。。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/11(木) 18:23:36 

    生まれつきの橋本病です。
    いまは通院1ヶ月に1回。
    市民病院の先生が異動でいなくなったのを機に、内科クリニックに紹介され、3年ほど前から通ってる。
    普通の内科の先生なので、ちょっと数値が上下するだけで「大変です!すぐに来てください!」と電話が入って、薬を微調整されるけど、だいたい体調と真逆の調整されてる。
    40年近くこの病気と付き合ってるので、だいたい薬が足りないのは感覚でわかるけど、数字にしか興味が無い先生なようで、言っても無駄なので、言わない。
    ただ、信用することをやめた。

    そして、ついに!待ちに待った、市内に甲状腺の専門医がこの春オープンしたことを相談したら先生のかなり機嫌が悪くなり、言わなきゃよかったと後悔すらしてる。
    先週行って、やっと紹介状を書いてくれると約束してもらいました。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/11(木) 18:25:42 

    チウラジール飲むものの、肝機能障害が出た。子供も欲しいのでアイソトープしました。徐々に聞いてくるそう。
    発覚前は、動悸と下痢でどんどん痩せた。アイソトープしたのでいずれ低下症になると思います。
    低下症になると食べてなくても体重増えてくのが嫌だな。早く治して赤ちゃんほしいです
    でもアイソトープしたら半年は避妊しないといけません。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/11(木) 18:26:49 

    仕事してて暑くてしょうがないです

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/11(木) 18:36:26 

    >>17
    第一子出産後バセドー病になりましたが薬でコントロールしながら第二子、第三子出産しました。
    数値が安定していてお医者さんの妊娠オッケーが出れば普通に妊娠出産できますよ(*^^*)

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/11(木) 18:40:27 

    数年前バセドウだと診断されました。

    すっごい異常なくらい食べてたけど太らなかったし、まぁ食欲あるのは健康なんだろうと思ってたし、手が震えたけどまぁ年かな?と。

    検査したら数値は通常の20倍くらい。。

    すぐに薬を飲み始めましたが、すぐ今度は副作用で白血球がなくなり無菌室に。

    結局バセドウ診断から1ヶ月経たないうちに甲状腺全摘しました。

    手術後数年はきつかったけど、今は手術してよかったと思います。
    数値が悪すぎてすごい薬の量だったからコントロールできなかったと思うし。

    今も3ヶ月に一度通院してチラーヂン飲んでますが、すごく体は楽ですよ

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/11(木) 18:49:32 

    主です。絢香さんにもバセドウ病の皆さんにも申し訳ない事をしました。
    申し訳ありません。
    がるちゃんの今までのバセドウ病トピ、
    ほとんどが絢香さんか本田選手でした。トピ申請が始めてで参考にさせて貰ったつもりでした。
    同じ女性で絢香さんは公表されてるので絢香さんにしました。
    公表されている人も少ないので絢香さんには凄く励まされました。
    病気の副作用でぽっちゃりされたのかもしれないのに、こんなに荒れるとは思いませんでした。
    バセドウ病は治療すると太りやすくなる方が多いと言われています。
    病気ではない方は、他のバセドウ病の方を傷つける可能性があるので、見た目などの否定コメントは控えて欲しいです。
    お願いします。

    +40

    -2

  • 82. 匿名 2019/07/11(木) 19:32:35 

    >>66
    バセドウ病と橋本病の両方の抗体があるっていうのは血液検査のどの項目でわかるのですか?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/11(木) 19:43:40 

    私は、バセドウ病と分かったのは、足が朝に動きにくく、軽い気持ちで病院に行ったら膠原病と言われ専門病院に行ったら膠原病の素因もあるが、バセドウ病と診断されました。診断されてから何故か、頻脈、動悸、息切れなどバセドウ病の症状が出てきました。
    珍しいかもしれませんが、ヨウ化カリウム丸から治療を始めています。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/11(木) 19:46:28 

    バセドウ病で大学病院の専門の科にかかっていますが、専門病院に行くかどうか迷っています。
    専門病院が2時間くらいかかるんですが、行く価値あるか迷っています。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/11(木) 19:55:15 

    >>84
    当方は車で30分の場所に専門病院がありお世話になりましたが、2時間だと大変ですよね…。特に急性期だと診察も頻回ですし。大学病院の専門科でみてもらっているのなら大丈夫ではないでしょうか?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/11(木) 20:24:23 

    >>84
    内分泌専門の先生いますか?
    仮に手術とかになる場合大学病院では手術しなくて専門の病院勧められる可能性ありますよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/11(木) 20:28:49 

    >>48
    私、ちゃんと治療してたけど、1型糖尿病を合併したよ。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2019/07/11(木) 20:37:03 

    治療歴三年くらいです。今まではメルカゾール飲んでましたが、今年結婚して妊娠希望でチウラジールに変えました。チウラジール飲んでから1時間くらい口の中がすごく苦くなりますがそういう方いますか?歯磨きしたり、飴食べたりしても効果なしで…

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/11(木) 20:58:53 

    9歳のときに発症しました。(現在は30代です。)
    当時「しんどい、しんどい」と這っていた私の異変に気づいた両親が病院に連れて行ってくれ発覚。翌日から入院しました。
    一度放射線治療を経て、現在は3日に2錠メルカゾールを服薬しています。とっても良い医師に恵まれ、一時は1日6錠服薬していましたが、ここまで薬を減らすことができました。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/11(木) 21:11:32 

    >>88
    私もチウラジール飲んだあと、口の中が苦くなります!
    気にしないようにしてやり過ごしてます(笑)

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/11(木) 21:16:32 

    >>54
    あなたも相当性格悪いようですね。
    かわいそうな人 (笑)

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/11(木) 21:34:19 

    バセドウ病歴7年。
    今は寛解状態で3年間再発もありません。
    半年に1回の通院です。

    私の場合はメルカゾール3錠から始まったのですが
    数値が下がりすぎてホルモンを補うチラージンも併用して服用していました。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/11(木) 21:37:59 

    子供がバセドウ病発症から、8年目です。メルカゾール1日3錠とヨウ化カリウムを飲んでいます。良くなったり、悪くなったりなので、もう少し大きくなったら、手術した方が良いのかなぁと考えてます。このまま完治することはなさそうなので。手術は何時間くらいかかるのでしょうか?術後の痛みはどうでしたか?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/11(木) 21:40:52 

    顔がこんな感じになっちゃう病気でしょ?
    バセドウ病の方語りたいです。

    +0

    -18

  • 95. 匿名 2019/07/11(木) 22:01:20 

    今田美桜とか、

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2019/07/11(木) 22:16:30 

    メルカゾール1錠しか飲んでない
    大したことないよね?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/11(木) 22:17:22 

    私も出産後にバセドウ病になりました。
    出来たらもう1人子供が欲しいのですが不安でいっぱいです。
    治療開始からどれ位の期間で妊娠OKの許可が出ましたか??

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/11(木) 22:23:19 

    現在17歳になる長女が11歳の小5で発症しました。
    クリーゼ(バセドウの中毒症状)になっていました。
    即入院になり、メルカゾール治療が始まりました。

    手の震え、頻脈、食欲増大なのに体重激減、甲状腺肥大…
    生活が一変しました
    通学するにも車で送迎、教室が3階でしたがキツくて上がれない、運動も厳禁…
    内分泌系なので同級生や中には教師からも理解されませんでした。保健室の先生はわかってくれたのでホントに助かりました
    小6の冬にメルカゾールでの調節が難しくなり学校も休みがちになり、卒業式も証書だけ頂く時に参加し、あとはずっと保健室待機でした
    中学入学前の春休みに2度目クリーゼになり、かかりつけ病院→大学病院→甲状腺専門病院へと転院して、甲状腺全摘をしました。
    12歳の女の子にとって手術の覚悟や恐怖や痛み…たまらなかったと思います。でも、一緒に医師からの説明を受けました。
    手術後の首の横から血抜きのためのドレーンが入っていましたが、その時だけ初めて泣いて「取って!痛い」と私に言ってきました。私も変わってあげれなくてゴメンね、と初めて泣きました
    手術が終わっても起き上がったり、食べたり、飲み込んだり…色々と痛みでツライ事がたくさんありました。
    中学校も入学式の日は参加出来ず、6月から遅れて通い出しましたがリュックの重みで首の傷が突っ張って痛い、傷の保護テープで何か言われないか気にもしてました。体育も当分はできませんでした

    現在はチラーヂンの量も変化なく、3ヶ月に一度診察と検査の為痛院しています
    止むを得ずの状況になり、考える余地もなく全摘手術になりましたが今は行動に制限もなく楽しく高校生活を送っているのを見て、間違ってはなかったんだと思ってます

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/11(木) 22:34:43 

    98です
    付け足しですが、
    頻脈からの心臓に負担がかかり心不全を起こす可能性もあるので、できれば大学病院より、甲状腺専門の病院に行かれた方が良いと思います

    血液検査やエコーなどいくつかの検査はあって待ち時間は1時間半〜2時間が普通ですが、手術になった時の腕はやはり専門病院の先生方の方が年間症例数も多いので、神経を触ってしまって術後に嗄声になる可能性も低いと思います

    長女は成長期、思春期とホルモンバランスが定まらない時に診察してもらいましたがこちらの質問にも詳しく丁寧に説明していただき助かりましたし安心できました

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/11(木) 22:44:18 

    >>99
    ありがとうございます。同じく小5で発病で、今高3です。もしも、災害があったら薬の調達は出来るのかとか考えてしまい、手術をと考えていますが、なかなか大変な手術のようですね。次回の診察の時に先生に聞いてみようと思います。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/11(木) 22:48:20 

    今年三年目かな?
    バセってわかった時は正直ホッとした
    体調悪すぎて何かヤバイ病気なのかなと思ってたところだったから…
    たまたま風邪で喉腫れて病院行ったら、腫れてるの甲状腺だよ!紹介状書くから行って!って言われてその日に専門病院に血液検査に行ったよ
    気にしたことなかったから結果出るまで甲状腺のこと調べて癌かな?とか手術…?とか最悪なことばかり考えてた
    ちなみに発覚直前は夏で、自転車10分こいで会社着いたら心臓バクバクで倒れこみ嘔吐したり、耳管開放症なったり、異常な食欲で食べても太らずなどなど
    この1年半はメルカ1錠で、ずっと数値も基準値です

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/11(木) 22:52:47 

    わたしがバセドウってわかって1年半くらいたってから、職場で若い男の子もバセドウ発覚してた
    行ってる病院も違ったけどわたしより早くどんどん薬も減ってわたしがまだメルカ二錠ヨウ化カリウム丸飲んでる間にその子は薬なしになっててエエー!と思った
    ほんと患者や医者やによりけりなんだなと

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/11(木) 23:15:15 

    >>51
    その友人殴りたい
    バセドウに限らずそういう無神経なこと言う人いるけど、なら代わってくれよと思う

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/11(木) 23:17:34 

    目の突出は病気ばれたし人目につくからすごい嫌だった。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/11(木) 23:31:12 

    産後にバセドウ病になり約2年。
    その後に自然妊娠したけど流産
    バセドウ病が原因ではなく、受精卵の問題と言われました。
    不妊や流産の原因にもなると言われてますよね。
    また授かれるか産めるのか不安にもなりますが、ストレスをためずに毎日過ごしたいです。
    最近汗の量がはんぱないです〜

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2019/07/11(木) 23:32:06 

    薬の飲み忘れはないように気をつけて
    私忘れて首腫れちゃって結局アイソトープうけた
    ちゃんと元に戻って今はチラージンに変わって13年目

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/11(木) 23:37:46 

    私も20年以上前になりますがパセドゥ病でした。
    動悸、息切れ、貧血、震え、疲れやすい、体重減少など色々な症状がでて辛かったです。
    専門病院に通いたいけど、遠くて電車に乗ることも出来ませんでした。
    幸い市内の病院に通い、3年間薬を飲む毎日でしたが症状が落ち着いてきたときは、嬉しかったです。

    いまも、疲れが溜まりすぎると心配になり検査を受けています。
    人にも、症状にもよりますが長い時間のかかる病気です。焦らず治療頑張っていきましょう。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/11(木) 23:49:34 

    全く症状に気づかぬまま結婚、妊娠しても流産を繰り返してしまい、不育症検査で バセドウ と診断されました
    でも喘息の既往ありチウラジール使えず、アイソトープも妊娠希望のため対象外、結局は全摘しました
    今年春の話です

    今また妊娠できましたが、まだまだ不安はつきもの
    でも赤ちゃん信じて、自分の体信じて頑張ります!

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/11(木) 23:58:53 

    40歳くらいの頃に行われた中学校の同窓会で、バセドー病の同級生が3人いて(男1人、女性2人)、服用してる薬が同じだってことで盛り上がってました。苦労はあるはずなのに、3人共明るく生活してるようでした。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/12(金) 00:36:53 

    >>86
    ありがとうございます。
    甲状腺の専門医の先生に診てもらっては、います。
    でも、その先生週に一回しか来ておらず、内分泌と糖尿病両方の科で糖尿病の方が多い感じがします。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/12(金) 00:45:12 

    バセドウ病は、痩せる痩せると言いますが、10代から30代のバセドウ病発症した女性の方で、発症した時の症状で痩せたは10%程度だそうです。若い世代は、1位は首の変化、2位に動悸だそうです。
    逆に男性や高齢者層は、太る方はおらず、痩せて気づくが第1位だそうです。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/12(金) 00:46:53 

    >>108さん
    頑張ってください。
    母子ともに無事に赤ちゃんが産まれますように…。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/12(金) 01:21:19 

    息切れ動悸、手の震え等は勿論だけど、身体中が痒くなったのも本当に辛かったです
    着られる服も限られていました
    ビックリする事にメルカゾールを飲み始めて3日で症状は落ち着きだしました

    今、薬を飲み始めて5ヶ月目ですが、適度な食事と少しの運動をしていてもじわじわと太り、特に腹部がパンパンです
    薬を飲むまでは1ヶ月で5キロ痩せましたが、それから6キロ増えました
    とにかく体重計に乗るのが憂鬱です

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/12(金) 05:28:48 

    伊藤病院に通っています
    私も目が突出して整形まで考えました
    体調は何をしても疲れやすい、息切れして嘔吐
    体重は減っていつもグッタリしていましたが今は数値も落ち着いてます(アイソトープしました)
    その後子どもも2人出産しています

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/12(金) 07:14:42 

    9年間メルカゾール飲んでた
    放射線治療で入院もしたよ
    妊娠は一定期間制限受けてたけど
    その後に妊娠出産して
    産後は薬無しでも数値安定して
    今は通院もしてません
    妊娠出産期間中も通院はありました

    産後1年目の最後の通院で先生から
    妊娠出産でホルモンバランスが
    良くなったんですね、お子さんのおかげだね
    って言われて9年間長かったけど
    なんか感極まって泣いた(笑)

    後は子供に遺伝してない事を祈ってる
    私みたいなケースもあるから
    主さん諦めないで欲しい

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/12(金) 07:19:23 

    >>115さん
    よく妊娠中後期はよくなり産後悪化すると言いますが、妊娠出産でよくなった方もおられるんですね。
    バセドウは自己免疫疾患だけあって奥が深いですね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/12(金) 07:41:51 

    先月母がバセドウ病と診断されました。診断前は動機、息切れがとても辛そうでした。脈が170とか。これは遺伝する事もあるのかな?ググってもあまり出てこない。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/12(金) 08:36:37 

    >>117遺伝ありますよ
    親族にバセドウがいて橋本病を発生したり、その逆も然り。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/12(金) 08:44:50 

    >>118ありがとうございます。今年受けた甲状腺の血液検査はとりあえず大丈夫でしたが、いつ発症するか分からないのは怖いですね…

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/12(金) 11:30:04 

    発症時、甲状腺45g。
    服薬→安定して薬中止→再燃→また服薬を経て5年。
    甲状腺79gになってた!
    今はメルカ1錠で安定してるけど、次に悪くなったら手術かアイソトープって言われた。
    なんで甲状腺大きくなるんだ…

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/12(金) 11:30:58 

    >>69
    そう!
    眼球突出って言われたんだ!
    手術するほどじゃないけど目が大きくて出てるんだよね。
    気になるなら手術で目の裏の脂肪をとるらしい。
    こわい。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/12(金) 11:38:07 

    職場の部署の人には病気のこと話してるのに、ストレスを与えてくる奴って鬼だと思う。
    生活があるから辞められないけど、本当は仕事辞めたい。
    長生きしたいわけじゃないけど寿命はどんどん縮まってると思うわ。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/12(金) 13:41:24 

    3年前に発症しました。
    甲状腺に良性腫瘍(4㎝位)ありますが、良性なので摘出手術なし。
    メルカゾール6錠から始まって、現在は1錠服用中。

    バセっている時は、何食べても痩せていた(160cm45kg)ので毎日シュークリーム食べてましたw

    メルカゾール6錠飲んでいた時は、1日1000カロリー食べただけでもどんどん太って(53kg)いった。。。

    シュークリーム食べたい。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/12(金) 14:04:18 

    >>69さん
    眼球突出プチプラのあやさんのYouTubeの眼球手術の動画参考になりましたよ。
    バセドウ病の人は少しでも目が気になったら甲状腺の科以外にも眼科にもかかった方が良いらしいです。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/12(金) 14:07:16 

    >>117さん
    母親が甲状腺疾患の場合、娘には50%の確率で遺伝するというデータがあります。
    甲状腺疾患になりやすい遺伝子ということなので、ストレスに気をつけて下さい。
    後、お母様を労ってあげてくださいね。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/12(金) 15:25:23 

    >>125 え〜!そんなデータもあるのですね、びっくり…優しいお言葉ありがとうございます。
    私の母の場合は頻脈でしたが、皆さんはどういうのがきっかけで病気が発覚したのでしょうか?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/12(金) 17:45:00 

    >>66
    普段のホルモン検査とは別で「今日は抗体を確認してみよう!」と言われ検査をしました。どの項目か ...というのがすぐにわからずごめんなさい ...

    元は同じ免疫性疾患なので橋下病とバセドウ病が入れ替わってしまう方もいるようですね ... 私はホルモン値はバセドウ病寄りのため、毎月の血液検査の結果を見ながら薬を調整していますよ(^^)

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/13(土) 15:29:44 

    >>127さん
    ありがとうございます。
    バセドウ病の抗体?橋下病の抗体っていうのがあるんですね。
    頭に入れておいて気になったら聞いてみます。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/13(土) 19:52:23 

    20歳の時にバセドウ病の診断されました。
    初めはメルカゾール1日6錠から始めて、今は1日おきに1錠まで減りました!
    まだ内服治療中ですが29歳の時に1人目出産し、今2人目妊娠中で、どちらも自然妊娠です。
    急に良くなる病気でもないし、根気よく治療が必要ですが、内服でコントロール出来れば普通に生活出来ますよ!
    お互い頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/14(日) 11:14:37 

    私も先日バセドウ診断されました。動悸、息切れ、汗だく、生理日数減、情緒不安定、、
    ああ、これが更年期なんだ、歳だから仕方ないと思って軽く考えてましたが、放っておくと結構怖いみたいでビックリ。
    体重が減って、周りに心配されて、脈が明らかに早くなってきて、ようやく病院に行きました。今はメルカゾール一日6錠。飲み始めて1月くらいだけど、以前より落ち着いてきた感じはします。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/16(火) 20:07:06 

    >>17
    私結婚した直後にバセドウ病発覚して、2年半かけて基準値キープできるようになって、その後すぐ妊娠したよ!(数値落ちて妊娠できたのは35歳)
    治療中は、妊娠するスタートラインにも立てなくて、不妊治療してる人ですら羨ましくてかなり辛かった…
    でも、必ず妊娠できる数値まで落ちる日がくるから、あまり考えこまないようにしてくださいね。
    ストレスが1番よくないから。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/21(日) 19:26:11 

    5年位メルカゾール飲んでるけど数値安定しない…2か月に一回病院行ってて、治療費と薬代合わせて¥4500位払ってて結構かかるし治らないし最近イヤになってきた(>o<)

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/25(木) 23:06:54 

    みなさん周りには言っていますか?
    昨日バセドウ病と診断されました。
    家族には報告しましたが友達や仕事の人に言うか迷っています。
    言ったらどんな反応されるか不安です。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/31(水) 21:40:01 

    >>133
    家族以外友達も会社にも言ってないよ
    言わなくても迷惑かけることが無いから言ってないし、言うつもりもないけど、133さんの病状によっては周囲に伝えておいた方がいいかも

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/06(火) 22:03:07 

    >>134
    手足の震えが止まらないし首辺りが腫れてるし会社に言ったよ。気を使ってもらえてる。ありがとう!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/09(金) 09:28:05 

    バセドウ病歴22年。
    一年間ずっと安定してたのに再発した
    数値上がったり下がったり不安定だし身体も気だるくてしんどいけど頑張る!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード