-
1. 匿名 2019/07/10(水) 11:43:23
ニュースにもなったメルパルク仙台の結婚式の話題を見ていて思ったのですが、
結婚式・披露宴(大小関わらず)を挙げた方々の満足度はどうだったのか聞きたいです。
めでたいことなのだからと不満があっても我慢したことなどありましたか?
逆に思ったより良い結婚式を挙げることができましたか?
わたし自身はわたしが気に入っていた老舗の旅館にお願いして
身内だけで食事会に近い披露宴をしました。
引き菓子引き出物は持ち込みで30人弱で100万ほどでしたが、
お部屋も食事なども素晴らしくスタッフの皆さんにもとてもよくして頂きました。
その後も結婚したその年、翌年と年末に実家まで手土産をもって
おかみさんともうひとりでごあいさつに来られたそうです。
良いお披露目ができたなと今でも思い出します。
+94
-7
-
2. 匿名 2019/07/10(水) 11:45:45
だいたい最高の結婚式を想定して挙げるから
100%満足する方が難しい
記念写真とかもそう+91
-2
-
3. 匿名 2019/07/10(水) 11:46:41
基本的には満足してるけど、自分の結婚式が人生初の結婚式でよくわからなくて、なんとなくこれでいいかーって決めたことも多くて、最近になって友だちの結婚式に参列させてもらうようになって、色々思う時はある+96
-0
-
4. 匿名 2019/07/10(水) 11:47:26
挙げなかった!!!
盛大にトピズレ!!すまん!!!+13
-29
-
5. 匿名 2019/07/10(水) 11:47:35
義姉が嬉し泣きしてるかと思ったら、弟が実家から出て行くのが悲しくて泣いてた。その日ずっとイライラしてて控室でも泣き喚いてたらしい。
今では(表面上は)仲良くしてくれてるけど。
それ以外は順序よくうまくいって良かった😅+39
-2
-
6. 匿名 2019/07/10(水) 11:48:28
100万でその内容はいいね!+35
-0
-
7. 匿名 2019/07/10(水) 11:48:31
余興としてプロの演奏を頼んだけど、今思えばいらなかったかも(^_^;)誰も聴いてなかったしw+31
-2
-
8. 匿名 2019/07/10(水) 11:48:31
今、夫婦仲は冷め切ってるけど
結婚式は大満足でした!って人もいるのかな?+21
-1
-
9. 匿名 2019/07/10(水) 11:48:50
全部完璧に終えることができた。
ただ天気だダメだった。
それだけはどうしようもないけどね。+33
-1
-
10. 匿名 2019/07/10(水) 11:49:18
ヘアスタイルを衣装に合わせて念入りに打ち合わせしてたのに、当日カラードレスの時にヘアメイクについたおばちゃんが前髪を昭和のおばちゃんかのようにグリングリンに巻きだして「えっ?!これは何ですか?」と思わず真顔で聞いてしまった
おばちゃん「モンチッチみたいで可愛くない?」
モンチッチは可愛いけど、今モンチッチでピンクのドレス着てキャンドルサービスは無理かな
若いヘアメイクさんが打ち合わせ通りのヘアスタイルにチャチャッと直してくれました
おばちゃん、自己流ばかり押し付けてきて打ち合わせした意味は?!って感じでした
色々小物とかもど忘れされるし...
若いヘアメイクさんがしっかりした手際良い人で助かりました+117
-0
-
11. 匿名 2019/07/10(水) 11:49:42
15年経ったけど良い想い出だから満足したんだなって思う。+13
-0
-
12. 匿名 2019/07/10(水) 11:50:14
>>8
私です。
結婚式は理想通りにさせてくれて感謝してる。
あれから3年経ってもう旦那と一緒に寝たくないw+18
-2
-
13. 匿名 2019/07/10(水) 11:50:32
>>7
正直ねぇ、素人のグダグダな内輪ウケの余興より、
プロの余興のほうがよっっぽどいいよ。
呼ばれた結婚式、友人関係の余興はひとつも覚えてないけど、
プロの余興はよく覚えてる+81
-3
-
14. 匿名 2019/07/10(水) 11:50:38
地味に難しい質問だなあ。満足はしてるけど、日が経つにつれもっとああすればよかったという思いが出てくる。
不満な点はなかった。ちなみに某県のリーガロイヤルホテルです。+5
-0
-
15. 匿名 2019/07/10(水) 11:51:23
>>10
モンチッチみたいでかわいくない?
ってないないwって感じだね。直してくれてよかったですね+95
-3
-
16. 匿名 2019/07/10(水) 11:51:25
私は満足だったよ。
あれこれ注文つけすぎなんじゃないの?
現在は。+5
-10
-
17. 匿名 2019/07/10(水) 11:51:53
なにかと不満はある。
最後にゲストに渡すプチギフト忘れられたりとか、ドリンク飲み放題・スイーツ食べ放題なのにアナウンス無いからみんな知らなかったり。
披露宴後に両家は温泉に行く予定でタクシー手配してもらってたんだけど、親族や友人にまで案内して乗せようとするし。
なんか色々不満はあるけど、式終わっちゃったし、謝られて終わりにした。
これの繰り返しで、ニュースみたいな酷い式になっちゃった人がいたのかも。
+27
-1
-
18. 匿名 2019/07/10(水) 11:51:57
結婚式も何もしない予定でしたが親の要望で写真だけ撮った。
それですら結構面倒だなとは思ったけど
無理のない範囲でお祝いの記念になったから良かったかな。
家族がブライダルの仕事をしてるけど本当に大変そう。
+8
-1
-
19. 匿名 2019/07/10(水) 11:52:09
正直、二万包みの人にはイラっときましたか?
きた+
こない-
私は式挙げてませんが、若いときはお金がなく二万がギリギリだった…+45
-47
-
20. 匿名 2019/07/10(水) 11:52:12
あまり良くなかった
担当者が当日来なくて他のスタッフ大慌て、音楽も途中で違う音楽流れるし、写真のスタッフも人避け?してくれなくて大量の人がいる中での撮影
こっちも疲れ切ってるから文句も言えずそのまま終了
本当はもっと色々あってホテル名晒してやりたいくらい
+21
-2
-
21. 匿名 2019/07/10(水) 11:53:18
海外挙式(ハワイあたり)考えてるんですけど、どうですか?
友達は呼びました?+2
-10
-
22. 匿名 2019/07/10(水) 11:53:40
>>16
いやいや、式場にそれ相応の金払ってるからやる事やって貰わないと
+10
-1
-
23. 匿名 2019/07/10(水) 11:54:03
30人弱親族オンリー、150万くらい、食事メインで食事と飲み物のグレード上げた。
お色直しとかはしてないけど
各家庭とそこそこゆっくりお喋りできたし、写真もたくさん撮れた
個人的には大満足です。
そこそこ有名な外資系ホテル。
お年寄りが多いからホテルにしたけど、天気にも左右されず、空調もバッチリ。
スタッフの方々も素晴らしかった。+52
-0
-
24. 匿名 2019/07/10(水) 11:54:27
出典:kiyomizu-wedding.com
+11
-1
-
25. 匿名 2019/07/10(水) 11:54:34
私の場合は満足度95点ってところです。
ただ、結婚式と披露宴が流れ作業のように進んで行って何も食べれず(覚悟はしてたけど)疲労だけが最後のこったのがちょっとしんどかったかな。
+10
-3
-
26. 匿名 2019/07/10(水) 11:54:53
メルパルク仙台ほどひどくなかったけど 数十年たったいまも 引き出物に値札はってあったの覚えてるし やりちらかしよったな!とは記憶がある。
でもそれもそれで今は思い出となってる。良いか悪いかは別として。+35
-0
-
27. 匿名 2019/07/10(水) 11:54:54
反省点はある。
演出や引き出物などの細かいところで、あれはゲスト側からしたら要らなかったなとかここもう少しこうしておけば良かったなとか。後で気付いたり。
でも全般通してとても良い式になったし(と勝手に思ってる)、良い思い出です。
一部、プランナーさんでは無い担当が酷い人に当たったけど、早い時点で変えて貰った。
説明とかも、念の為倍準備しておいてもまだ足りないくらいの嘘つかれてたから、あれクレーム入れたら何か対応して貰えたのかなーとメルパルクの見て思ったw+9
-1
-
28. 匿名 2019/07/10(水) 11:55:48
特に結婚式に思い入れはなかったのでほぼプランナーさんの言うとおりに「じゃあ、それで」で何となく決めてGO
当日は親や親族に「良い結婚式だった」と言われ、ゲストが喜ぶ式ができて満足
都内の高級外資系ホテル、式場のスタッフさんは本当に素晴らしい方ばかりでした。ありがとうございます。
その後納品された写真を見て自分のブスさ加減に驚愕しております。+53
-1
-
29. 匿名 2019/07/10(水) 11:56:24
結果的にはまぁ満足なんだけどさ、
担当プランナーが二人続けて引き継ぎなしに辞めた。
契約時と話が違うことが出てきて何度もモメた。
おかしいなと思ってたら、式挙げて2ヵ月後に本社が倒産して、半年後に近くを通ったら跡形もなくなってた。
+33
-1
-
30. 匿名 2019/07/10(水) 11:56:35
少人数で親族と親友とよくお世話になったご近所のおじちゃん、おばちゃんらで50人未満の結婚式しました
神前式したんですが、披露宴の時にウエディングドレスで登場の際に、プランナーさんがサプライズでバージンロードを設けて下さって父と歩いて登場出来たり、キャンドルサービスの際にシャボン玉のサプライズで小さな子どものゲストが大喜びしたり等と、プランナーさんが嬉しいサプライズを盛り込んでくれました
それらを含めたらゲスト50人未満とはいえ、総額は300万以上になってたはずですが、200万もしませんでした
ゲストも「料理は美味しいし、終始和やかで良い結婚式だった」と言ってくれる人が多くて満足度は高いです
結婚式して10年経っても「ガル子ちゃんの結婚式は本当に楽しかったなぁー」って言ってくれる人もいて嬉しいです+14
-2
-
31. 匿名 2019/07/10(水) 11:56:47
彼が東京出身、私が鹿児島出身
現在二人とも東京在住です
出身地が違うカップルの場合、どこで挙げましたか?
式を海外(親族のみ)、披露宴を鹿児島でしたいんだけど、変かな?+6
-0
-
32. 匿名 2019/07/10(水) 11:57:34
色々あり急遽結婚式を決めたので打ち合わせもたったの2回(笑)1ヵ月後には式!といっても身内だけの披露宴でしたがそれでも大丈夫かなぁと不安ばかり。
でも本当に素敵な式にして頂き感謝しかなかった。
ちょっとした手違いはあったもの写真もよく撮れてたしスタッフの対応もよく結婚式は素晴らしいものだと改めて感じましたね。注目されたくなくてやらない!って決めてたけどやって本当に本当によかったです!+5
-0
-
33. 匿名 2019/07/10(水) 11:58:13
下手にこだわりすぎなきゃ満足できると思うよ
でも今はSNSとかで他の人の式とか見れちゃうから
もっともっとってなったり、
同じ式場のあの人は出来たのに私はしてもらえなかったみたいなのが多いと思う+17
-0
-
34. 匿名 2019/07/10(水) 11:58:30
都内の歴史ある有名な式場で挙げたので、とても良かった。
でも、紹介されたフリーのベテラン女性司会者はダメだった。
噛みまくりで、本当に辛かった。
DVD見るのも辛い。
あまりにひどかったから、心付け渡さなかった。
緊張してたのかな?と思ったけど、前夜に個人ブログを更新してて、そんな時間あったら、台本読む練習して欲しかった。+27
-0
-
35. 匿名 2019/07/10(水) 11:58:34
>>7私は聞いてたよ!プロの演奏素晴らしかった+0
-0
-
36. 匿名 2019/07/10(水) 11:59:31
彼が28歳で私が21
私の友達はみんな学生なので、多分かなり無理してご祝儀持ってきてくれると思うんだけど、
披露宴終わったあとにお礼を言ってお金をお返しするのは失礼かな?+2
-11
-
37. 匿名 2019/07/10(水) 11:59:40
>>31
私の姉が出身地が夫婦で違って、
結婚式+披露宴は親族のみで夫の地元、
夫の地元と姉の地元でそれぞれ1.5次会的な友人だけのパーティーやってたよ。
遠方だと友達呼びにくいし、
新婦側が呼ばないのに新郎だけ呼ぶのも・・・ってなってそうなったみたい。+4
-0
-
38. 匿名 2019/07/10(水) 12:00:36
親族婚で特にこだわりもなかったから、ほぼ満足してる
カメラ持ち込みはNGで式場カメラマンが高すぎたから、唯一呼んだカメラマンやってる友達に写真撮ってもらった
最後に会場のレイアウト変えてもらって集合写真まで撮ってもらってかなりフリーダムにやれた+4
-1
-
39. 匿名 2019/07/10(水) 12:01:43
>>10
モンチッチみたいでかわいくない?てww
大人の、しかも晴れ姿の女性に対してここまでアンバランスな台詞があるだろうか笑
若い女性がしっかりもので良かったね!
きっといつもそのおばちゃんの暴走に振り回されてるんだろうなあ…+17
-0
-
40. 匿名 2019/07/10(水) 12:02:30
>>30
式あげた人みんな、一番いい式だったよって友達に言われたって言うけど
多分みんなに言ってるよw+13
-5
-
41. 匿名 2019/07/10(水) 12:03:54
私もこれから挙式予定なので、心配になった・・・
とりあえず、料理引出物にお金をかけて、自分たちのものは節約。
引出物も後日発送にして、なるべく負担をかけずに挙げる予定です。
当日トラブルが無いことを祈るばかりです。+7
-0
-
42. 匿名 2019/07/10(水) 12:04:12
ふと思ったけど、プランナーの給料っていいのかな?1組何百万もかかるけど、あれやこれやと要望を聞き当日は新郎新婦の人生の晴れの日。責任重大。
どのぐらいもらってるんだろ+5
-1
-
43. 匿名 2019/07/10(水) 12:05:35
うちは、まあほぼ満足だけど、指定した花の色が違ったり、新婦はお色直しの間にメインの料理が全部下げられてほとんど食べられなかったり、ちょこちょこ不備はあった。+4
-0
-
44. 匿名 2019/07/10(水) 12:05:59
満足してないなー
打ち合わせの段階で大嫌いな旦那の姉が子供をバージンロードを一緒に歩かせたいとか言い出して(リングボーイとフラワーシャワー?)
私は絶対に義姉の子供とはバージンロード歩きたくない、父と2人がいいと思ってたので
式場のスタッフに 旦那が最初に1人で登場するときに子供達を一緒に歩かせてください。
と頼んでたのに
当日は私と父の前に義姉の子供3人をスタッフが配置した。子供を前に打ち合わせと違いますよ、なんて言えずそのまま歩いた。
式の翌日、動画が送られてきたけど子供しか写ってなかった
あとBGMも全部編集して渡したのに全然違うタイミングで流れたり。ちゃんと打ち合わせしたのに
式が終わってからスタッフに、打ち合わせと違うことが結構あって残念でしたと伝えたらヘラヘラ笑って「まあまあ、おめでたい席ですから!」とか言われた
2年経つけどいまだに思い出すとイライラします+57
-0
-
45. 匿名 2019/07/10(水) 12:05:59
ある程度上のランクの式場やホテルで、こだわり強すぎず、人数が多すぎなきゃ大抵はうまくいくよ
あとから愚痴ってる人は、プロに任せずに全部オリジナルでやろうとして、予算も少なくて、下位ランクの安い式場でやってる人に多い+13
-0
-
46. 匿名 2019/07/10(水) 12:06:49
>>41
おめでとう!!!+0
-0
-
47. 匿名 2019/07/10(水) 12:07:07
>>42
契約社員多いから全然低いですよ+1
-0
-
48. 匿名 2019/07/10(水) 12:07:10
私はとっても満足してます!
披露宴はシンプルにしようと思い、ケーキカットやブーケトスなどはせず、こだわったのは料理くらいでしが、友人に頼んでいた余興がとっても盛り上がり、本当に楽しかった!
盛り上がりすぎて用意したお肉のカットとか、松茸を会場で焼いたりしたのはゲスト誰も気付いてなかった。笑
式場側には時間が押したり、花嫁と鉢合わせしまくったり、細かいことは色々あるけど、本当に楽しい一日でした!+4
-0
-
49. 匿名 2019/07/10(水) 12:07:37
>>31
うちも出身がお互い違って居住地もまた別で、招待客が多く住んでる地域(2人とも住んでた思い出の地)で挙げたよ〜
彼が東京出身、2人とも東京在住なら 鹿児島で披露宴って言うのは微妙じゃない?
2人が鹿児島で出会ったとか住んでたとか、何か理由があったり、彼も彼の親族も納得してるなら大丈夫そうだけど。
あと私も打ち合わせは新幹線で行ってたけど、東京鹿児島間だとかなり離れてるから終盤大変そう。+8
-0
-
50. 匿名 2019/07/10(水) 12:09:25
>>15
>>39
コメントありがとうございます
しっかり者の若いヘアメイクさんがいなかったらどうなってた事やら怖いです笑
モンチッチ言われましたが、モンチッチ自体は直毛短髪で、実際はちびまる子ちゃんのお母さんが更に細いロッドでチリチリクリクリにしたかのようでしたからね笑
ふんわりパステルピンクのドレスにそのヘアスタイルで頭にお花飾るんですよ?
罰ゲーム状態ですわ笑+16
-0
-
51. 匿名 2019/07/10(水) 12:09:30
冬に式したけど、その日は晴天で暖かくて
それだけでもいい日だったなーと思える
天気だけはどうしようもないから+9
-0
-
52. 匿名 2019/07/10(水) 12:09:34
プランナーや式場側の不備とか失態があっても大ごとでなければ
お祝い事だから流してしまってる部分はあるかもね
結果、業界の一部で緩く緊張感のないのが常態になってるのかも+17
-0
-
53. 匿名 2019/07/10(水) 12:09:47
>>21
ハワイで挙式して、日本で披露宴しました。
ハワイ挙式はお互いの家族だけ呼びました。
ハワイ挙式良かったですよ!
両親にいい思い出を作ってあげられたと思います。
スタッフは日本人で、丁寧に対応して頂けました。
披露宴はこだわりがなかったせいか、特に不満もなく満足でした。+10
-0
-
54. 匿名 2019/07/10(水) 12:10:14
結婚式は神社で挙げたくて希望通り神社でできたので大変満足です。
披露宴はこじんまりとやりたかったけど見栄張りな親のせいで300人くらい呼ぶはめになり面倒だった。
なんのこだわりもなく式場のいわれるがままにやったので不満はないです。
鏡開きしたくてオプション付けてやったのは楽しかった。
樽の中には思ったよりお酒は入ってなかった思い出。
+10
-1
-
55. 匿名 2019/07/10(水) 12:10:54
>>36
なんか変だと思う。
それなら初めからお友達は会費制というか少なくしておくとかの方がまだ、、
お友達が結婚する時にも御祝儀渡すだろうし、あまり気にしなくて良いと思うけど、、+14
-0
-
56. 匿名 2019/07/10(水) 12:11:25
>>44
>「まあまあ、おめでたい席ですから!」
失敗した側がそれを言うな!って感じだね+43
-0
-
57. 匿名 2019/07/10(水) 12:11:54
>>19
新郎側の来賓挨拶をお願いした旦那の直属の上司が2万だったのには驚いた。
プランナーさんが、上司だしきっと多目にご祝儀を包んでくださるはずって言うから
挨拶もお願いしてあるから引き出物もグレードを上げて、タクシー代も包んだのに…2万って、、、。
+15
-2
-
58. 匿名 2019/07/10(水) 12:12:00
10名以下で金額50万以下でした、満足しています
家と同じで凝りすぎてダメになったら不満が残るのが嫌だったのでほぼ式場のパック通りにしました
親の為に挙げた式なのでやり直しはしたくないです+4
-1
-
59. 匿名 2019/07/10(水) 12:14:37
トータル的に満足だけど、もう少し金額を抑えて人数も少なめにすれば良かったと思ってる。
新婚で浮かれてる時に挙式してお金使いすぎた。。+3
-0
-
60. 匿名 2019/07/10(水) 12:15:24
これからあげる予定です。
ペットも参加OKですって言われたからるんるんでいたら、会食会場(挙式と会食場所が別)はペット不可って言われてズコッてなった。
こっちは最初から挙式と会食希望って言ってるんだから、ペット参加OKってときに会食会場はダメだけどって一緒に言うなり、挙式する人しかペット参加OKの案内しなきゃいいのにって思った。。
段取りだよね。
+2
-10
-
61. 匿名 2019/07/10(水) 12:16:09
完璧にやりたいなら、あまり安いところはやめた方がよい+8
-0
-
62. 匿名 2019/07/10(水) 12:17:12
私、オーソドックスに済ませたけど100%満足だな。 不備もなく当たり前のように進行してもらった。
ちなみ明治神宮→明治記念館だけど。そりゃぁプロだよね。+23
-0
-
63. 匿名 2019/07/10(水) 12:18:41
>>36
返さなくて大丈夫。
まず友達も受け取らないと思うよ。+4
-0
-
64. 匿名 2019/07/10(水) 12:20:17
>>57
プランナーさん、そんなことまで言うのか。+1
-0
-
65. 匿名 2019/07/10(水) 12:20:32
母の名前に鶴が入ってるから、これまでの母への感謝も込めて白無垢は鶴が入った物にしました
そしたら当日母が白無垢姿見て感激して涙
親族にも白無垢は好評だったようです
色打掛には父が好きな花が素敵に施された物を父への感謝を込めて着ました
父感激して涙笑
衣装係のお姉さんが「こういう感謝の伝え方良いですね」と言ってくれて嬉しかったです
両親共に喜んでくれたのが何よりです
+42
-0
-
66. 匿名 2019/07/10(水) 12:22:15
もう10年前だけど満足度95%
残りの不満5%は私の体型…
二の腕ボンッ
SNSが普及してなくてよかった笑+8
-0
-
67. 匿名 2019/07/10(水) 12:22:59
>>64
赤字黒字いうとこもあるみたいだから+1
-0
-
68. 匿名 2019/07/10(水) 12:23:43
身内と本当に仲のいい友人だけの小さな式、披露宴だったけど演出、お料理は満足だった
余興は友達にピアノ演奏を頼みました
うちの両親は田舎の古い考え方の人なので、仕事先の上司や同僚、同級生などを招待しない事、派手な余興が無いこと、旦那側の招待客のバランスなど不満だったらしいけど、式が終わってから良い式だった、こういう結婚式も良いねって言ってもらえたのが良かった
ただ、ヘアメイクはもっとしっかり話し合えばよかったなってふと思う時がある+9
-0
-
69. 匿名 2019/07/10(水) 12:25:47
80人で和装、料理、諸々ランクアップして250万
冠婚葬祭全部やってる会社の結婚式専門の会場で最初はホテルでもないし建物古いし、ダサいかなーと思ってたけど内容はさすが専門名乗るだけあるなって感じ。痒い所に手が届き特に不満のない式でした。
無難に収め過ぎた気はするけど、ゲストの方々に喜んでもらうのが目的だったし特に拘りのない、でも『結婚式だけは挙げなきゃ!』みたいな使命感だけの私達にはちょうど良かった。+4
-0
-
70. 匿名 2019/07/10(水) 12:26:27
>>36
会費制にするか、お車代を多めに渡すのはどう?+8
-0
-
71. 匿名 2019/07/10(水) 12:26:37
いつも厳しく怖かった父親が、顔をぐしゃぐしゃにして泣いてた
涙いっぱい流しながら、笑顔で「○ちゃん、結婚おめでとう!」って言ってくれた
父親の涙、あんなに泣く姿を生まれて初めて見た日だった
そんな父親をあらあらと側で微笑み寄り添う母親
両親の姿を見て結婚式して良かったって思った+8
-1
-
72. 匿名 2019/07/10(水) 12:27:22
>>69
格安!
互助会とかあるところ?+1
-0
-
73. 匿名 2019/07/10(水) 12:28:57
ほぼ満足。
ホテル内の神殿での神前式で巫女さんがアルバイト感丸出しの琴の演奏がひどかった事以外は良かったです。
物凄く自己満足なんだけど、料理と飲み物のグレード上げたり、会費も低めに設定したり参加する方の負担にならないことを第一に考えた式にできて良かった。+2
-0
-
74. 匿名 2019/07/10(水) 12:33:54
プランナーさん、アテンドさんその他会場のスタッフさんも皆さんとても良い方で、思い出に残る式が出来ました!
食事も美味しかったし、ゲストから感想を聞く機会がありましたが楽しんで貰えた様で嬉しかったです!
が、先日離婚しましたごめん!+8
-1
-
75. 匿名 2019/07/10(水) 12:33:58
>>72
そう!内容充実してるしトラブルとか全くないし最初の見学の営業〜料理の配膳までプロの仕事見せられた。担当が細かく分けられてたけど打ち合わせとかスムーズだしシステム化してるんだろうなーと。結婚式しかやってないからここでミスするわけにいかないって最初に言われたけど成る程なーと思ったよ。+1
-0
-
76. 匿名 2019/07/10(水) 12:37:58
プランナーさんが若かったけど私の為に一生懸命自分が持ってる知識を使ってやってくれてるのが伝わってたからとても満足です。強いて言うならカラードレスがサイズ合わせた筈なのに当日はぶかぶかでせっかくダイエットしたのにタオル詰められた事かな!+1
-0
-
77. 匿名 2019/07/10(水) 12:41:23
料理が美味しいホテルで行いました
挙げる時期が丁度野球のキャンプで遠方から来られた義両親の宿泊の予約がうまく取れなかったですが、式はとても満足でした。プランナーさんがとても感じがよくて打ち合わせや準備は大変でしたが乗り越えることができて感謝しています。
+0
-0
-
78. 匿名 2019/07/10(水) 12:43:10
ウェディングドレスをオーダーした関係で、その紹介されたメイクさんが当日全く違う前髪にされた。もう時間もないしそのままでたけど、、、恨んでます。+7
-0
-
79. 匿名 2019/07/10(水) 12:45:13
>>54
見栄のために呼ばれた方も災難ですね+1
-2
-
80. 匿名 2019/07/10(水) 12:49:28
レストランウェディングだった。
全体的にまあ満足してる。
余興とか私も夫もやりたくなかったから、出来るだけ削った。
やったのは、夫の上司に乾杯の音頭を取ってもらった事、夫と私からそれぞれ一人ずつ友人代表の言葉をもらった事と、ケーキカットと乾杯の前のシャンパンタワーくらい。
双方の両親への手紙音読は勘弁してもらったけど、プランナーさんから時間もたないからと、最後の〆として、花束贈呈だけはやった。
後は来てもらったそれぞれの友人たちとなるべく会話したいから、変な高砂とか設けなかった。
一応、ここが新郎新婦の席ですって場所は作ってもらったけど。
会社の同僚、学生時代の友人、それぞれの親戚みたいなおおまかなグループ分けして、プロのカメラマンにグループ写真を撮ってもらった事が後から聞いた友人たちからも好評だった。
写真は後日ネガをそのまま貰えたから、プリントして友人や親戚たちに郵便で送った。
唯一、後からビデオもプロに頼んで動画残して置けばよかったなーってくらいかな。+2
-0
-
81. 匿名 2019/07/10(水) 12:50:04
>>60
普通は会場OKとは思わないよ。。食事する場所だし、他の人たちも食べるとこに動物いるの嫌な人いると思うし+15
-0
-
82. 匿名 2019/07/10(水) 12:54:02
お色直し、時間がないからバタバタ急いだからか、打ち合わせではアイシャドウの色を変えることになってたのに、当日はリップの色しか変えてくれてなかった。私も焦っていたので後から写真で気付いたけど、、ちゃんと気付いて言ってたら良かったってそこだけが後悔。あと個人的には綺麗に痩せなかった後悔(笑)+3
-1
-
83. 匿名 2019/07/10(水) 12:54:21
教会で式を挙げて、レストランで披露宴をやりました。
毎年、結婚記念日には夫婦でそのレストランで食事をしています。
今年で15周年。これからも続けます。
とても満足しています。+2
-0
-
84. 匿名 2019/07/10(水) 12:55:30
>>79
54だけど見栄張りのために呼ばれたのは親の仕事関係の知り合い。
私の友人は仲いい子しかよんでないですよ。
なんか誤解してるみたいなんで…
+4
-1
-
85. 匿名 2019/07/10(水) 12:55:46
当日ってほんとバタバタしてて、
あとからもう少しああすればよかったなーって思うことあるよねw+6
-0
-
86. 匿名 2019/07/10(水) 12:58:28
>>65
なんか、響き合えている親子で、いいなぁ。
うちの両親、そういうセンス、気付かなそうだw
「ちょっとちゃんと見てよ!鶴だよ!」「あら?そうなの?」てなりそう。+15
-0
-
87. 匿名 2019/07/10(水) 13:02:39
夫婦共にに会費制の結婚パーティが希望だったんだけど、両家の親達がどうしても!ということで挙式・披露宴をやらざるを得なかった
でもプランナーさんと打ち合わせをしていく内に、やっぱり欲が出てきて、自分達の希望にかなり沿ったお祝いができた
お互いに20代後半でそれなりの数の結婚式に参加してきたので、ゲストとしての経験を踏まえて、打ち合わせができてよかった
参列していただいた方々がみんな喜んでくれて(お世辞かもしれないけど)、私も主人も悔いが全く無いです+2
-0
-
88. 匿名 2019/07/10(水) 13:03:21
白金台の有名結婚式場でやったけど、満足度は45%!披露宴入場のときの曲間違えるわ、打ち合わせしたのに当日メイクは散々だわ、それですみませんって謝罪だけ。写真だけでも取り直ししましょうか?って言ってきたけど、言ってきただけで、連絡してきやしない。500万くらいかけたのにほんと酷い。絶対にすすめない。資生堂の美容室が入ってたけど、打ち合わせするメイクさんと当日メイクする人が違うんだよ。古臭いメイクされて最低の気分でした!+9
-0
-
89. 匿名 2019/07/10(水) 13:10:40
某有名ホテルで挙げました。ホテルの格を崩さない為か、招待状のデザイン、花の置き方、装飾などほとんどが決められた中から選択する形で、自由度は少なかったです。その代わりゴージャスで優雅な時間でした。一から決めたり作ったりするのが苦手なので私的には大満足!
ゲストハウスで挙げた友人達は一から全て自分で決めて作ったりして、すごいなあと思うと同時にその分満足度も高くなりそうだなと思いました。+5
-0
-
90. 匿名 2019/07/10(水) 13:23:33
都内ホテルで親族のみ、10名で挙式披露宴しました。費用は総額130万くらい。
お色直しはなしでウェディングドレスだけ着たけど、カラードレスも着ればよかったなって後から思った。
装花は自分の好きなように仕上がっていたし、来てくれた親族からは料理が美味しくてとてもよかったと言ってもらえたので、おおむね満足してます。
+4
-0
-
91. 匿名 2019/07/10(水) 13:35:53
私は100パーセント満足
余興も生い立ちムービーも手紙読むのもなにもしたくない!と、結婚式の定番をことごとく嫌がった私の結婚式は、色々したい人よりもある意味難しかったのだと思うのだけど、プランナーさんがうまくまとめてくれました
参列者も含め名前間違いなんてものなかったし、結婚式そのものもなにからなにまでいたれりつくせりで
衣装合わせ、ヘアセットも色々相談に乗ってくれたし、本番もとてもきれいに仕上げてくれた
料理も美味しくて、来てくれた人たちがその時もあとからも、すごく美味しかったー!楽しかった!さすが、ホテルやなって言ってくれてとても嬉しかったです
+5
-0
-
92. 匿名 2019/07/10(水) 13:37:30
慣れない癖に、つけまつげなんか辞めとけば良かった(笑)なんとなく眼に違和感があったので、写真や動画を見ても常に細目でしぱしぱしてる。+3
-0
-
93. 匿名 2019/07/10(水) 13:49:07
元々冠婚葬祭業をしていて、儲けしか考えない式場だったり
ご祝儀で儲けようとしてるようなカップルを見てきたので
そうなるのは嫌だなと入念に調べて指定文化財になっている邸宅で式を挙げました
挙式のない日はフレンチレストランの営業もしていて、料理ががとてもおいしくて
高いお金を出して時間を割いてきてくれるのだから
絶対料理と引き出物だけはケチらないぞ!と決めてそこにしました
オーナーがこだわりが強い人で扱ってるペーパーアイテムやお花が
一番下のランクでもすごく素敵で、お金をかけたいところとかけなくていいところが
はっきりしていてとても助かりました
今だに料理がおいしかった、引き出物が郵送でいろいろえらべて良かったと言われるので
そこを選んでよかったと満足してます+4
-0
-
94. 匿名 2019/07/10(水) 14:10:28
とにかく飲み物と料理のグレード、ゲスト目線で考えて作り上げた式だったので、3年経っても未だに“あの式が一番” と言って貰えます。
みんなに喜んで貰える式が自分たちにとっても幸せな事だったので、振り返っても料理、おもてなしは妥協しなくて良かったです。
お金は飛びましたが ;+2
-4
-
95. 匿名 2019/07/10(水) 14:44:28
家族と友人数人だけの少人数で国内リゾートの式。
家族への今までの感謝と、わざわざ来てくれる友人への感謝の思いで料理も引き出物も奮発して、見積り明細は両家の親に見せないようお願いしてたのに、他の色々な書類と一緒に郵送されてた……
あと遠距離でお互い仕事も忙しかったからめんどくさくて下見一ヶ所で決めちゃったけど、後から近くの別の会場だと色んな持込料が無料だったことを知って、やっぱり下見は数ヶ所すべきだったと反省した。
当日はお料理も美味しかったし、家族も友人もリラックスして楽しんでくれたからまあ満足かな。+1
-0
-
96. 匿名 2019/07/10(水) 14:45:36
両親への手紙で、普段はパパママで呼んでるのに、みなさんの前でそう呼ぶのが恥ずかしくて、手紙はお父さんお母さんと書いて読んだ。後悔してます。+1
-3
-
97. 匿名 2019/07/10(水) 15:04:49
私の名前、元々読み間違いされやすい名前だったんだけど、友人や挨拶してくださる上司の名前を間違われないようにするのに気をとられて、自分の名前の読み方念押ししなかったせいか当日司会者に名前を間違われた。
頭真っ白になったし私の呼んだ方達もあれ?みたいな顔で見てくるしで最悪だった。録画お願いしてた動画には不機嫌な顔が残ってるし、そもそも念押しはしなかったけど打ち合わせの用紙の名前にはルビちゃんとふってあるのに間違えるか?!と。
こんな間違いするわけないって事とか意外とされるんだって分かったから、結婚決まった友人とか知り合いにはいつも気を付けな~って話してる。+4
-0
-
98. 匿名 2019/07/10(水) 15:07:29
披露宴は7〜8割程度の満足度だった。
親孝行の為、お祝いの席だし…と我慢した。
正直、挙式だけかフォトウエディングで良かった。
やり直せるならやり直したい。
+1
-0
-
99. 匿名 2019/07/10(水) 15:11:36
式も終わってプチギフト渡しながらゲストが帰るのを見送ってたんですけど会場のエントランス(ウェルカムボード置いたりゲストが通るところ)に次に使う組のウェルカムボードとか飾ってて自分達のが雑に置かれてた事かな。
泊まる部屋で衣装の着替えしたけど会場から離れてたかな。
結婚式のプランに宿泊が入ってて式の前の日泊だったけど
そういうプランの人は前泊と後泊どちらでしたか?+3
-0
-
100. 匿名 2019/07/10(水) 15:12:57
私は、前撮りの時のみ色打掛を着たので、当日はウェルカムスペースに前撮りの三面アルバムを置いて、色打掛の写真を見てもらうようにしてました!そのようにプランナーにも話していたのに、当日、色打掛ページは裏面にされて、ドレス面が目立っていました( ̄▽ ̄;)ドレス姿は当日見れるやろうが!親にも、何で色打掛の写真を前面に持ってこなかったの?って言われるし、ちゃんとセットしてほしかったな( ;∀;)+3
-0
-
101. 匿名 2019/07/10(水) 15:22:53
後半に歓談の時間を取っていたんだけど、時間が押していたのか何も打診なく歓談の時間丸々削られてしまったのが残念だったな。
自由に写真撮りたかった。
その他は値段もサービスも良く満足できました。+1
-0
-
102. 匿名 2019/07/10(水) 15:46:34
独身のとき、低収入で、お金あまり貯めてなかったから、式できないものだと思ってましたが、たまたま私を好きでいてくれて、結婚した人はある程度貯めてて、結婚式を挙げられました。この事だけでも、大満足です。+6
-0
-
103. 匿名 2019/07/10(水) 16:15:11
親族のみの挙式、食事会で一番高いコースでお願いすると態度が変わった(笑) 終わったらさっさと片付けられて掃除されてお見送りも十分できず早く出て行ってオーラ、、こっちは丁寧にお礼を伝えていてもはい、はい、的な……結構いいお店だと思ったのに。
後日友人との会費制パーティーでは全く違う場所ですが、(カジュアルレストラン、2次会会場のような所)カメラマンがプラン内にあったはずなのに、何も説明のないまま当日いなかった。ドレスは前日の雨で湿っていたりサイズ合わせの為背中のボタンが無理矢理斜めでゲストにちょっと、、って声かけられるくらい見すぼらしかった
会場スタッフも気がきかず立って私たちのゲームを見て笑ってる、私はドレスで1人で動き回って準備されてない荷物を探し回ったり……その姿にゲストも哀れみの目、、泣きたかったし、ゲストも楽しくないの丸わかり
もう色々と不満だらけで、、ゲストにはと、お料理は良いものにし、会費制にしてはお金をかけましたがこんなにひどい式ならばしなければよかったと後悔してる+10
-0
-
104. 匿名 2019/07/10(水) 16:32:16
ほとんどの方はお金貯めてするだろう式なのに、式場のミスやゲストの羽目外しで
めちゃくちゃになったら、すごく悲しいし恨むし残念だろうな。
特に式場のミスは新郎新婦さんが把握できないことも多いだろうし
何かゲストに失礼があっても、ゲストはわざわざ教えてくれないし水ささないように
良いお式でしたって言うのが当たり前だから、お詫びもできない。
だからこそ、式場には責任もってもらわないと困るよね。+8
-0
-
105. 匿名 2019/07/10(水) 16:49:15
結婚に夢を見ていなかったので、式も全然こだわりがありませんでした。
ゲストの方に美味しい物を食べて頂き、久々の方々、仲の良い方々で楽しく談笑して頂ければと思いました。
その為、余興、カラードレス、スピーチ等なし。間延びするかと思いきや、司会の方が上手で全くそんな事はありませんでした。
ホテルの対応もスゴく良かったのですが、主人の人柄がよく出た良い披露宴になったと思い、とても満足しています。
+4
-0
-
106. 匿名 2019/07/10(水) 17:06:17
主です。
たくさんのお話ありがとうございます。
充分に満足された方も、逆に後悔のある方も
やっぱりいらっしゃるんだなと思いながら読ませていただきました。
プランナーや式場の方には新郎新婦とってただ1度のことと思い、
しっかりと尽くしてほしいなあと思います。
みなさんのご結婚生活が今後も幸せなものでありますように。
>>6
独身の頃わたしの地元ではありますが温泉好きなこともあり宿泊したり
お庭の景観が気に入っており食事を利用したり
その旅館で行われるイベントに参加したりして
旅館の質のようなものは把握していました、が
「慶事にご利用ください」とはあってもわたしが結婚した15年以上前は
婚礼プランなどはありませんでしたので直接旅館の方に相談して
内容やかかる費用などは決める感じでした。
今は旅館も少し改装され、婚礼プランができていました。+5
-0
-
107. 匿名 2019/07/10(水) 17:59:57 ID:IMuVYcoc7y
マイナス1000点です…
一銭も出さない義母が自分の要望を押し付けたから。
子供の頃から絶対やりたいと決めていた式の流れです。費用は全てこちら持ちなのに。
私の親にも「楽しみにしてたのにな…」と落ち込んで言われてしまいました。
ニコニコ笑って一見人当たり良さそうな義母だけど、中身は世界一、宇宙一我の強い自己中人間。
結婚式の恨みは一生忘れない。
私はこの義母の老いは絶対見ない、長男の嫁だけど墓も入るつもりないし、守る気もない、どんな手使っても結婚式の恨みは晴らします。+15
-1
-
108. 匿名 2019/07/10(水) 18:01:32
>>31
全然変じゃないと思いますよ!
旦那は四国、私は北海道出身で関東に住んでますが式は親族のみで鎌倉(式の後に食事会)、披露宴は親族+友人で四国で挙げました。
式の様子をムービーにして披露宴の参加者にも見てもらいました!
満足度ですが
鎌倉→地域の小さめの結婚式場
プランナーのレベルが低くて連絡漏れ等多く終始不安。
料理は自由度が高かったけど値段が高めで味もホテルには劣る。
憧れの神社で式を挙げられましたが季節外れの台風でかなり残念なことに(笑)
四国→地元で一番大きなホテル
プランナーがしっかりしてて信頼できた。
料理はコースが決まっててあまり変更できないけど美味しく意外にもコスパ良かった。
という感じでした!
どちらも不満な点はありましたが良い思い出になりつつあります。
31さんも素敵な式が挙げられますように!+4
-0
-
109. 匿名 2019/07/10(水) 19:12:54
多少の後悔はあるけど、だいたい満足だなー。
料理のおいしさを重視して会場を選んだし、料理も飲み物も一番高いプランにしたから、ゲストには満足してもらえたと思ってる。
まあ、不満があったとしても本人には言いにくいだろうから、多分だけど。+3
-1
-
110. 匿名 2019/07/10(水) 19:58:42
95%くらいかな!ほぼ満足です。
強いていえば、髪型ちょっと盛りすぎたのと、友達に歌ってもらった歌が、声の調子が悪かったみたいでイマイチだったことくらい。+3
-0
-
111. 匿名 2019/07/10(水) 21:05:58
自分はアラフォーなのでゲストの食事にこだわって、レストランひらまつで小規模の式を挙げました。装飾や衣装など思い通りで、ゲストにも喜ばれて大満足です。
わからないことだらけでしたが、プロの方がしっかりガイドしてくれて理想のお式になりました(^^)+3
-0
-
112. 匿名 2019/07/10(水) 21:28:15
ハワイで結婚式をしましたが打ち合わせと違う…と思うところがいくつかありました。
まぁ海外挙式は元から打ち合わせの回数が少なく仕事が忙しかった独身時代にはちょうど良かったのですが今思えば、ここはこうしておけば良かったなーとか色々思うことはあります。
でも大きいミスもなく友達も来てくれて楽しかったので良かったです。+4
-0
-
113. 匿名 2019/07/10(水) 22:08:05
101%かな。ホテルで新郎新婦+11名の少人数だったので希望通りできました。感謝しています。
+2
-0
-
114. 匿名 2019/07/11(木) 00:32:07
メイクとか髪型もっと違うほうがよかったかなぁくらいの小さなことは写真を見返してふと思うことはあるけど90%くらいは満足です。
何より結婚式後に父が重い病気になってしまったのであのタイミングで花嫁姿を見せることができただけでもよかったなと後々感じました。+2
-0
-
115. 匿名 2019/07/11(木) 02:05:59
地元では有名なホテルで人前式・披露宴しました。(親、親戚、友人、職場関係100名ほど)
コース料理の他に、屋台で天ぷらを揚げるサービスがあったり、お寿司を握る職人さんがいたり、スイーツをたくさん用意してバイキング形式にしたりで、来て下さった方にお料理がすごく良かった!と言っていただけて嬉しかったです。
白無垢と打掛を着ましたが、地毛で髪を結いたかったけど、母の勧めでかつら(文金高島田)を被りました。結婚式でしか被ることはないだろうし、今考えたらかつらにして良かったです。
ドレスも白とカラードレスを着ましたが…ちょっとお色直し多すぎました汗+3
-1
-
116. 匿名 2019/07/11(木) 05:12:28
会社関係を呼ばなかったので、型苦しい感じじゃなくてよかったかなと…いまだに自分の友達や旦那の友達も今までで1番楽しかった式って言ってくれてます。常識ある人たちなので、裸芸とかもなかったし。後悔までとは言わないけど、料理をワンランク上げても良かったかなー+4
-0
-
117. 匿名 2019/07/11(木) 06:36:04
担当がかなり頼り甲斐なく、詳しい説明やアドバイスなどもなかったので不安しかありませんでした。
そのお陰?なのか同じ挙式でされた方々のインスタで色々調べ、数少ない打ち合わせをするまでに担当には徹底的にメールで質問したり、音響、ヘアメイク担当や司会者の方にも親身に構成をアドバイスしてもらいました!
不安もストレスはありましたが、当日は晴天のなか皆んな出席、挙式と披露宴も全く失敗なく。自画自賛にはなりますが、人生で一番不満のない幸せに包まれた1日になりました。+2
-0
-
118. 匿名 2019/07/11(木) 06:44:07
担当がかなり頼り甲斐なく、詳しい説明やアドバイスなどもなかったので不安しかありませんでした。
そのお陰?なのか同じ挙式でされた方々のインスタで色々調べ、数少ない打ち合わせをするまでに担当にはふとした事でも徹底的にメールで質問したり、音響、ヘアメイク担当や司会者の方にも親身に構成をアドバイスしてもらいました! かなり細かったと思いますが、人生で一度きりなので!
不安やストレスは直前までありましたが、当日は晴天のなか皆んな出席、挙式と披露宴も全く失敗なく。自画自賛にはなりますが、人生で一番不満のない幸せに包まれた1日になりました。
担当はどうであれ式場には感謝しています。
+2
-1
-
119. 匿名 2019/07/11(木) 09:59:57
結婚式ってあげる意味あるの?
金の無駄な気がする。+1
-4
-
120. 匿名 2019/07/11(木) 10:50:18
>>119 あなたにとって金の無駄なだけで必要ないのであれば、あなたにとっては無意味なものです。+4
-0
-
121. 匿名 2019/07/11(木) 10:58:51
・衣装室のドレスの品揃えが思ったよりしょぼい
・ヘアメイクがリハーサルよりも雑だった
写真見返したらバージンロード入場のときすでに髪崩れてたのにスタッフ誰も気づいてくれなかった
・席次表がちょっとだけ間違ってた
まあ85パーセントくらいは満足かな+3
-0
-
122. 匿名 2019/07/11(木) 11:58:15
話題のメ〜の別の支店で挙げました。
親族のみの、式+食事会です。
不手際は多々ありました。
安いからテキトーなのかな。
安いといっても一般人からすれば大金なのにね。
でも最低限の親孝行はできたのでよかったです。+2
-0
-
123. 匿名 2019/07/11(木) 18:09:18
乾杯酒を持ち込む場合、もともと付いているスパークリングワインは1テーブルに1本置いておきますよー
とスタッフに言われたが、当日スパークリングワインは出されてなかった。
話が違う…と思ったけど、持込料なかったししょうがないかと諦めました。+4
-0
-
124. 匿名 2019/07/11(木) 22:51:23
20年前ですが結婚式ラッシュの友人に、一番心に残るお式だったと言われてホッとしたのを覚えています。
私自身も特に不満はありません。
+2
-0
-
125. 匿名 2019/07/12(金) 12:00:18
>>84
だからその見栄のために呼ばれた仕事関係の人が可哀想
+1
-0
-
126. 匿名 2019/07/15(月) 07:19:02
不満があるとしたら、私達の仕事が忙し過ぎてやりたい事が準備不足でできなかったくらい。
式場には不満なんてなかった。
ハプニングもあったけれど、適切に対処してくれて親戚からも称賛されてたし。
あとはお色直しの衣装で、衣装担当さんとバトルしたことが思い出かな。
でもその分いい衣装に巡り会えて、衣装担当さんも絶賛してくれたし私も大満足だった。
お料理も式場が目玉としているポイントだけあって凄く美味しかったし。
なのでほぼ満足。+1
-0
-
127. 匿名 2019/08/05(月) 18:20:50
ホテルではなく、割と最近地元の有名な結婚式場であげました。ちょっと特殊な作りで(書いたら場所が特定されるので控えますが)外の景色が綺麗にみえる場所での披露宴でした。
料理が美味しい場所なので、参列者に味わってもらいたくてグレードが1番くらいに高いものを。
その分、ムービー、席次表、席札などは自分たちで作成して経費をおさえました。
当日晴れて景色も綺麗にみえ、進行にも不備がなく。
髪型やブーケもインスタでいろいろ調べて、気に入ったもの印刷してこんな感じに〜とお願いしました。
友達一人一人にメッセージをかいた紙をおいたり、なるべく会話をしたいので時間がかかる余興はやらず。 ウェルカムスペースもオシャレ!というよりは、手作りでやりました。
プランナーさんがとても素敵な方だったので、いろいろアイデアをくれたりして、結果として周りの評判もよく、自分では大満足できる式になりました。
会場選びは大事だとおもいました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する