-
1. 匿名 2018/06/30(土) 13:32:19
挙式で白無垢
披露宴は色打掛で登場
お色直しでドレス
のパターンを考えています。
中座は1回だし、
白無垢→色打掛のチェンジはそんなに時間かからないので、時間的にはまぁありかなと思うのですが、
やっぱ3着は派手婚!って思いますか?
どんな印象を持ちますか?
なにか気をつけることこかアドバイスもあれば教えてください!
よろしくお願いします。+20
-19
-
2. 匿名 2018/06/30(土) 13:33:40
おぉ!すげぇな!
くらいかな+139
-4
-
3. 匿名 2018/06/30(土) 13:33:46
いいなーっておもう。+98
-5
-
4. 匿名 2018/06/30(土) 13:33:51
お金かかってそうだなって思う+114
-4
-
5. 匿名 2018/06/30(土) 13:33:55
自分の式なんだから、やりたいようにやりたまえ。
やっぱあのドレス着たかったなぁ〜なんて後から思っても遅いよ!+201
-3
-
6. 匿名 2018/06/30(土) 13:34:01
逆に少ないと思った。+10
-26
-
7. 匿名 2018/06/30(土) 13:34:11
「自分大好きなんだなぁ」
って思う。+30
-31
-
8. 匿名 2018/06/30(土) 13:34:15
めっちゃいいやん~
ドレスはウェディングドレス?カラードレス?羨ましいなぁ~!+94
-3
-
9. 匿名 2018/06/30(土) 13:34:17
おぉ~また着替えた!くらいかな
+24
-2
-
10. 匿名 2018/06/30(土) 13:34:22
そんなん気にしないでやりたいようにやりなよ!
周りの目気になるならそもそも結婚式なんて、、+27
-3
-
11. 匿名 2018/06/30(土) 13:34:23
正直、うわ~って思う
あの子、自分のことそんなに周りに見せたい人だったのかぁ~みたいな。+20
-37
-
12. 匿名 2018/06/30(土) 13:34:29
すてきーって思うくらいかな
中座一回なら気にならないです+94
-5
-
13. 匿名 2018/06/30(土) 13:34:48
結婚関連トピ多くない?+0
-4
-
14. 匿名 2018/06/30(土) 13:34:50
晴れの姿ですからね。お幸せにね。+31
-3
-
15. 匿名 2018/06/30(土) 13:35:27
なんだったら結婚式も3回くらいやっちゃいなYO★
目指せ神田うの+6
-13
-
16. 匿名 2018/06/30(土) 13:35:47
一生に一度だしいいと思います!
でも、以前行った先の中には
3着お色直ししたけど、料理とか他の部分がかなり残念な式があって
なんだかその夫婦の人間性が見えました。
+110
-3
-
17. 匿名 2018/06/30(土) 13:35:51
白無垢から色打掛は一回に数えなくてよくない?
自分のやりたいように。派手婚とは思わないけどな。
おめでとうございます。
+48
-3
-
18. 匿名 2018/06/30(土) 13:36:04
なんとも思わないよ。
みんなそこまで考えたり見てもいない。
好きなの着て悔いのない結婚式になるといいですね!+12
-3
-
19. 匿名 2018/06/30(土) 13:36:08
今は3着で派手婚になるの?
少ないと思ったけど。+19
-11
-
20. 匿名 2018/06/30(土) 13:36:28
誰も気にしてないよ
どうせ式場出たら忘れるし
そのせいで食事のランク下げるとかじゃなければどうでもいい+66
-2
-
21. 匿名 2018/06/30(土) 13:36:32
自分たちの式だし好きにすればいいとは思うけど、長いと面倒くさく思っちゃう。待ち時間はメインの新郎新郎いないし。+14
-1
-
22. 匿名 2018/06/30(土) 13:37:07
素敵!と思う。
色々見れた方が嬉しい。
+15
-4
-
23. 匿名 2018/06/30(土) 13:37:11
お金あるならじゃんじゃん着替えなさい
着たいもの着なさい
後から後悔したって遅い。その時が一番若いんだから。若くて綺麗なうちにきておこう+42
-2
-
24. 匿名 2018/06/30(土) 13:37:23
大丈夫よ
結婚式して他人を招待してる時点で自分大好き感は溢れちゃってんだから
呼ばれたから参加はするけどドレスもお色直しも見ちゃいないし、帰る頃には忘却の彼方よ+14
-7
-
25. 匿名 2018/06/30(土) 13:37:55
たいしたことない。
もっと着ればいいのに。
少ないよ。+10
-3
-
26. 匿名 2018/06/30(土) 13:38:03
結婚式なんて自己満足の自分大好きがないと、進行も決めれないから好きにすればいいんだよ+7
-2
-
27. 匿名 2018/06/30(土) 13:38:06
中座1回なら お色直し1回と変わらないよ!
+26
-2
-
28. 匿名 2018/06/30(土) 13:38:21
中座1回ならいいのでは?
いろいろ着たいのも分かるし。
ただ1着の時間が短くてもったいないよね、金銭的にも気持ち的にも。+8
-4
-
29. 匿名 2018/06/30(土) 13:38:29
これだけやって離婚したらメシがウマイだろうなって思うくらいだなら気にしなくていいよ+1
-9
-
30. 匿名 2018/06/30(土) 13:38:36
私も挙式で和装1着(神社で親族のみ)
披露宴でドレス2着(披露宴から友人なども出席)着ました!
着たい衣装全て着れて満足でした。
中座は一回だし別にどう思われてるかなんて全く気にしませんでした(笑)+21
-5
-
31. 匿名 2018/06/30(土) 13:38:51
派手婚のイメージって、ゴンドラで降りてくるとか、馬車でくるとか、そんなイメージだった(笑)+31
-0
-
32. 匿名 2018/06/30(土) 13:39:08
プラス押してもつかないよ。
変なの~。+4
-1
-
33. 匿名 2018/06/30(土) 13:39:23
白無垢→色打ち掛けは時間もかからないし、別に普通の段取りだと思うよ。
ガルちゃんでは何でもケチつけて文句言いたいおば様がたがいらっしゃるからこれから否定的な意見出てきても気にしないでね。自分の好きなようにすればいいよ。+30
-5
-
34. 匿名 2018/06/30(土) 13:39:24
披露宴が白無垢始まりで色打掛、ドレスって変えたら、おおおおってなるけど、披露宴が色打掛スタートでドレスに変えるなら全然ありだよ
普通のお色直し1回の披露宴と同じじゃん+55
-2
-
35. 匿名 2018/06/30(土) 13:39:30
白無垢、白のウェディングドレス、カラードレス
っていうのも見てみたいなと思う+10
-1
-
36. 匿名 2018/06/30(土) 13:39:35
何回着替えてもいいけど2時間以内におさめてね
っていうかできれば招待しないで
欠席理由考えるのも大変だから+7
-13
-
37. 匿名 2018/06/30(土) 13:39:36
料理とかケチったら、衣装代にお金かかったから料理ケチったね〜とか言われそうだけど
料理や引き出物のグレード落とさなければ、自分の好きなようにしたら?+25
-1
-
38. 匿名 2018/06/30(土) 13:39:43
たぶん料理ケチらなければ何も言われないよ。
ゲスト側のコストをケチってはダメ。+41
-1
-
39. 匿名 2018/06/30(土) 13:40:11
>>1
主さんプラス振り袖も着ました
+5
-2
-
40. 匿名 2018/06/30(土) 13:40:12
何回もお色直しして料理と引き出物ショボかった時は、うわぁ…ってなったな。
大金払って来てくれた人が満足できるような料理は用意して欲しいなって思うけど。+28
-1
-
41. 匿名 2018/06/30(土) 13:40:59
私も3着きたけど、まわりも3着が多かったです
和装、白ドレス、カラードレス+9
-1
-
42. 匿名 2018/06/30(土) 13:41:14
披露宴3着は昔は普通だったみたいよ。
挙式1着披露宴2着なら良いと思う。
+9
-1
-
43. 匿名 2018/06/30(土) 13:41:16
素直にいいなーと思う。
時間気にしすぎて上の空にならないように…周りはそんなに気にしてないよ。
+4
-1
-
44. 匿名 2018/06/30(土) 13:41:25
私は挙式で白無垢、披露宴で色打ち掛け→ホワイトドレス→カラードレス。と、計4着着用しました。
私の両親からの、どうしても着せたいと言うリクエストからそうしました。
一生に一度の事でしょううし、好きなようにして良いと思います+12
-1
-
45. 匿名 2018/06/30(土) 13:41:49
少なくはないけど多くもないのでは?
最近だとお色直しは1回、て人も多いけど、着たいものを着たほうがいいと思う出典:hips.hearstapps.com
+16
-2
-
46. 匿名 2018/06/30(土) 13:41:50
親の援助無しなら後悔しないようにすれば良いと思います。+1
-6
-
47. 匿名 2018/06/30(土) 13:42:10
+0
-1
-
48. 匿名 2018/06/30(土) 13:42:25
3着は普通じゃないかな
最近はレストランウエディングとかあるから1、2着の人もいるけど普通の結婚式なら3着が普通かと思いました。+10
-3
-
49. 匿名 2018/06/30(土) 13:43:07
食事と引き出物がしょぼくないなら気にならない。+9
-1
-
50. 匿名 2018/06/30(土) 13:43:18
3着っていうと多く感じるけど、白無垢→色打掛は着替えたっていうより羽織ったってイメージだし、着物からドレスへの着替えは時間もあまりかからないからいいと思います!
+8
-1
-
51. 匿名 2018/06/30(土) 13:43:43
2回結婚式してお色直しもしっかりしてウェディングボックスに鍵もかけて…
って友達の結婚式で引き出物無しだった時はちょっと幻滅したかな
ゲストにケチると後の付き合いに響く+5
-1
-
52. 匿名 2018/06/30(土) 13:44:04
すみません。私、5着でした。+3
-6
-
53. 匿名 2018/06/30(土) 13:44:14
私は和洋の2着にしたけど、友達は主さんとまったく同じパターンだったよ。
中座は1回だから、待たされた感じはしないし、違和感無かった。
白無垢→色打掛→ドレスだと雰囲気がガラッと変わるから見てて楽しめたよ。
料理や引き出物、お車代もケチッた感じがしなかったから、余計そう思えたのかもしれないけど。+7
-1
-
54. 匿名 2018/06/30(土) 13:44:20
羨ましいの一言!
私は白無垢、ウエディングドレス、カラードレス着たいもん+2
-3
-
55. 匿名 2018/06/30(土) 13:45:12
料理や引き出物がしょぼかったらえーと思うけどそうじゃないなら何とも思わない+3
-1
-
56. 匿名 2018/06/30(土) 13:45:34
ゲスト側のコストをケチったらダメって本当だよね笑
お互い幸せに式が終えられるように努力してるなら何着でも着てもいいと思うよ!なんにせよ、おめでとう主〜★彡+8
-1
-
57. 匿名 2018/06/30(土) 13:45:43
白のウエディングと色ドレスは絶対着たかったんだけど
親が白無垢も見たいって言うから3着になった。+3
-2
-
58. 匿名 2018/06/30(土) 13:46:59
昔はそれで普通でした。
二次会で更に軽いドレスに着替える人もいました。
今は質素なのね。+1
-2
-
59. 匿名 2018/06/30(土) 13:48:38
ここでのマイナスは結婚すらできない婆が妬んでのマイナスですね?+4
-3
-
60. 匿名 2018/06/30(土) 13:48:40
いいと思いますよ!
挙式と披露宴の間は時間があるからお色直し有りだと思います!色んな姿見れて楽しいし。
おめでとうございます、お幸せに!
+4
-1
-
61. 匿名 2018/06/30(土) 13:49:15
すごいなぁくらいだよ
割り勘で費用払わされるわけでもなし
どうせ一律3万かかるんだから豪華なの見せて欲しい
3万の料理出してからお色直ししろとかキチガイ
嫌なら呼ばれても参加しなきゃいいのに+4
-0
-
62. 匿名 2018/06/30(土) 13:49:22
披露宴が長くかかったら嫌だなくらいかな+2
-1
-
63. 匿名 2018/06/30(土) 13:50:07
新郎も着替えるんでしょ?+1
-0
-
64. 匿名 2018/06/30(土) 13:51:04
白無垢挙式からの打掛入場はカウントしなくていいかも。
挙式と入場ウェディングドレスからの色ドレスからの色ドレスで中座2回となるとまたおらんのかい!となるけど。
お幸せに!+6
-0
-
65. 匿名 2018/06/30(土) 13:51:51
めちゃめちゃ遠くから駆けつけたのに地味婚でシーンとしてるより良いよ
軽井沢まで行ったのに立食パーティーで疲れ果てた事ある
+6
-0
-
66. 匿名 2018/06/30(土) 13:52:39
挙式、披露宴で同じの着て、お色直しでカラードレス。
二次会でもカラードレス。
3着。+2
-0
-
67. 匿名 2018/06/30(土) 13:53:00
綺麗ーー!って思うだけだよ
例え派手婚と思われても納得いく挙式、披露宴にしてね
おめでとうございます+3
-1
-
68. 匿名 2018/06/30(土) 13:53:32
和装もドレスもなんて素敵だと思うけどなぁ
素敵な結婚式になると良いね
+6
-1
-
69. 匿名 2018/06/30(土) 13:57:39
そのくらいまでは全然いいと思うけど3回以上だと、前撮りじゃダメなの?
とは思いそう+1
-3
-
70. 匿名 2018/06/30(土) 13:58:28
>>1
大丈夫だと思う。
それならうちの周りでは普通だよ。
何が時間かかるって、
和装の着付けの時で、
主さんの場合それが式の前だから
ゲストには迷惑かけないよね?
色打掛着るのも早いだろうし、
和装→洋装も脱ぐだけだから早いはず。
私はどうしてもキリスト教式にしたかったから、
和装へのお色直しは諦めたけど、
神式なら主さんみたいにそうしてたと思うよ。+1
-1
-
71. 匿名 2018/06/30(土) 13:59:09
弟の元嫁は4回だったよ。白無垢、色打ち掛け、ウェディングドレス、カラードレス。
まあ本人がやりたけりゃ良いんじゃない?
お金出したのは全部ウチの親だったけどね。+1
-0
-
72. 匿名 2018/06/30(土) 13:59:57
「呼ばれるのが迷惑だ」とか
「料理と引き出物のグレードは上げるべし」とか
もう見飽きたんだけど。今衣装の話してるのにズケズケしつこいし。
結婚式のトピって大体このコメントで埋まるよね。+8
-3
-
73. 匿名 2018/06/30(土) 14:02:36
後悔しないようにやったほうがいい!+3
-0
-
74. 匿名 2018/06/30(土) 14:06:35
ゲストそっちのけでお花畑にならないようにね。
食事の質や引き出物には気を使うべき。
+3
-4
-
75. 匿名 2018/06/30(土) 14:09:25
>>72
呼ばれるの迷惑だはアレだけど
料理と引き出物は衣装と合わせて費用に関わってくるからいいと思う
世間知らずで自分たちにお金かけてゲストの方は削っちゃう人って本当にいるから+14
-0
-
76. 匿名 2018/06/30(土) 14:09:41
>>72
何着着てもいいけどそっちに費用かけてゲストにかけるお金をケチるのはやめなよって話じゃん
何いきなり切れてんの+6
-1
-
77. 匿名 2018/06/30(土) 14:09:59
いいと思いますよ!
挙式と披露宴の間は時間があるからお色直し有りだと思います!色んな姿見れて楽しいし。
おめでとうございます、お幸せに!
+2
-1
-
78. 匿名 2018/06/30(土) 14:10:31
昔参加した結婚式が、まさに料理しょぼくて3着パターンだったからテンション下がった…。
ぶっちゃけ参加する側の一番の楽しみは料理&引き出物なので、そこケチられると悪い意味で記憶に残る…。+9
-2
-
79. 匿名 2018/06/30(土) 14:11:23
旦那が呼ばれた式だけど、当日5着着た花嫁いたよ。前撮りもしたみたいかだから、白無垢、色打ち掛け、白ドレス、カラー、その他全部コンプリートしたみたい。+6
-0
-
80. 匿名 2018/06/30(土) 14:11:33
披露宴で中座1回なら普通だから大丈夫だよー
いいお式になりますように!+2
-0
-
81. 匿名 2018/06/30(土) 14:12:58
3着っていっても披露宴は打掛⇒ドレスのお色直し1回でしょ
全く問題なし!
それにドレス⇒着物よりも中座時間が短くてすむし、むしろいいんじゃない??+3
-0
-
82. 匿名 2018/06/30(土) 14:14:05
親しい人がおもてなしもきちんとしてるなら好きなドレス着れて良かったねで終わる
親しくもなくおもてなしより衣装に金かけましたな式なら御祝儀目当てで呼ばれたんだろうなと思う
前者には呼ばれたいけど後者なら行きたくないよ
+2
-0
-
83. 匿名 2018/06/30(土) 14:14:49
>>76
ほんとそれ。今までの結婚式で、新郎新婦にお金かけてた式は、お花とか料理も引出物も全部ランク低かった。+1
-1
-
84. 匿名 2018/06/30(土) 14:14:55
今はお色直ししない人が多いから3着は多い印象
私もお色直ししなかった。
何着着てようが別に興味ないかな…やりたいようにやればいいよ。+0
-1
-
85. 匿名 2018/06/30(土) 14:14:57
私も同じでした!
式で白無垢、披露宴で色打掛からホワイトドレスへ
お色直しした!って感じがするから和装を入れるのはいいよね
+3
-0
-
86. 匿名 2018/06/30(土) 14:15:00
結婚式のトピでまともにそのことだけで話しようと思ったら
主が「近しい友達だけを呼んで会費制(または祝儀辞退)で式を挙げます」
くらい嘘でも前置きしないと無理だと思うよ
最近立ってるトピそういう主多いもん
+0
-0
-
87. 匿名 2018/06/30(土) 14:16:36
3着って披露宴で中座2回するわけでもないんだし全然普通だよね
お色直ししない人もいるけど、参列者としては結構残念に思う
友達のかわいいドレスや着物姿を見るの楽しみだもん+6
-0
-
88. 匿名 2018/06/30(土) 14:17:17
中座4回の式に呼ばれた事ある。新郎新婦と全然写真撮れなかった。+1
-0
-
89. 匿名 2018/06/30(土) 14:19:08
挙式から披露宴で衣装変えるのは雰囲気も変わるしいいんじゃない?
チャペルでホワイトドレス着ても、披露宴ではブラウスやケープ来たり脱いだり
サッシュベルトつけたり、いろいろ変化出す人多いもんね
白無垢から色打掛なら一番上を変えるだけだしすぐ済むよ+1
-0
-
90. 匿名 2018/06/30(土) 14:19:48
3着って割と普通だと思ってた
周りみんなそうだったから
世代なのかな?
4着とか5着の子もいたけど特に深く考えたことないや(笑)
おー綺麗だなー!とかこのドレス1番似合ってるね!とかしか思ったことない+0
-1
-
91. 匿名 2018/06/30(土) 14:20:46
よくそんな酷い式に呼ばれる機会があるね
今まで出た式皆お色直ししてたけど
お祝いしに行ったんだから料理も引き出物も
そもそも期待してなかったけど良いものだったよ+7
-0
-
92. 匿名 2018/06/30(土) 14:21:18
披露宴の中座が2回あると高砂に行く時間もほとんどなくて残念だけど
中座1回なら全然OK!
着物もドレスも着れるなんていいね(^_^)+3
-0
-
93. 匿名 2018/06/30(土) 14:22:42
ドレスはウエディングとカクテル両方着たいなー。+0
-0
-
94. 匿名 2018/06/30(土) 14:24:22
私も挙式は白無垢、披露宴で色打掛とウェディングドレスを着たよ
挙式が白無垢だったら、披露宴もそのまま白無垢よりも
色打掛に変える人の方が多い気がする+2
-0
-
95. 匿名 2018/06/30(土) 14:25:00
すごい地味だね+0
-0
-
96. 匿名 2018/06/30(土) 14:25:15
おめでとうございます。
私は挙式で白無垢、披露宴でドレス、二次会でカラードレス着ました。白無垢は洋髪で髪飾りを和風のかんざしにしました。式場のヘアメイクさんはプロなので、パパッと変えられる髪型を提案してくださいましたし、着替えもあっと言う間でしたよ。
カツラで和髪だと時間かかるかもしれません。+0
-0
-
97. 匿名 2018/06/30(土) 14:26:12
まだお色直しなしの披露宴に出たことない
よばれた側としてはやっぱり素敵な衣装をみるのも楽しみの一つだし
お色直しは是非してほしい!+2
-0
-
98. 匿名 2018/06/30(土) 14:33:47
主さんみたいに中座一回で白無垢→色打掛含めて3着なら全然気にならないよー素敵だと思う。
同じ3着でも中座2回して白ドレスにカラードレス2着とかだとまた印象違う+2
-0
-
99. 匿名 2018/06/30(土) 14:34:40
お色直しの時間が多いと、招待した人達と話す時間がなくなるよ。
ほとんど話せなかったと言っていた人いたし。
招待したんだから、気持ちよく式に参列してほしいよね。+2
-0
-
100. 匿名 2018/06/30(土) 14:35:03
九州の田舎の方だと3着は普通じゃない?
東京だとレストランウエディングでお色直し無しって結構多い+4
-0
-
101. 匿名 2018/06/30(土) 14:35:53
親族のみ、地味に結婚式したけど3回は着たよ。
だから大丈夫じゃないかな?+1
-1
-
102. 匿名 2018/06/30(土) 14:36:00
>>100
私はその印象が強いからお色直し多いと田舎臭いなって思っちゃう+2
-0
-
103. 匿名 2018/06/30(土) 14:40:14
いいと思う^ ^
よっぽど嫌いじゃなければ
羨ましー!
きれいー!
似合うー!
の感想がほとんどでないかな^ ^
私はドレスや着物好きだから
目の保養になって楽しいとかんじる!+5
-0
-
104. 匿名 2018/06/30(土) 14:45:19
ぶっちゃけ、可愛い花嫁だったら何着着ても目の保養だけど、微妙な花嫁だったら誰得?ってならない?+7
-0
-
105. 匿名 2018/06/30(土) 14:45:25
普通だと思います。
私も全く同じコースでしたよ!神前式白無垢→披露宴から色打掛→お色直しでウェディングドレス。
カラードレスは興味なかったので着ませんでした。
逆に、神前式で白無垢だと披露宴からは違うのに着替える人の方が多いと思う。
それがお色直しっていう意識はなかったな〜
披露宴の中で2回お色直しだと、ゲストの前から2回も退場するからスゴイなーと思っちゃいますが。+6
-0
-
106. 匿名 2018/06/30(土) 14:47:25
いろいろ着てるの見れてラッキーと思う。
+3
-0
-
107. 匿名 2018/06/30(土) 14:49:12
>>1
普通じゃない?
今はそれでハデなんだ?+2
-0
-
108. 匿名 2018/06/30(土) 14:51:35
三着って言っても色打掛は白無垢の上に羽織るだけでしょ
ドレスに着替えるのが時間かかるだけで和式なら普通+1
-0
-
109. 匿名 2018/06/30(土) 14:53:22
中座一回くらい普通じゃない?
やっぱり花嫁の衣装ってワクワクするよ
入場してくるとみんなワアーッて沸くし
お色直しってゲストを楽しませる意味もあると思うからむしろ一回くらいはやって欲しい
+3
-0
-
110. 匿名 2018/06/30(土) 14:59:09
私も3着でした。和装1、ウェディングドレス、カラードレス。
結婚式側の標準プランでしたよ。
みんな、そんなものかと思ってました。
+6
-0
-
111. 匿名 2018/06/30(土) 15:01:50
ごめん、4着着た。
色ドレス、打ち掛け。白ドレス、白無垢。
自分では、分からなかったけどちょっと待たせた感があったらしい。+3
-0
-
112. 匿名 2018/06/30(土) 15:04:16
人のドレスなんか興味ある?
ドレス見に行くの好きな人にはいいのかも。
私には、人のドレス見て嬉しいという感覚がわからない。
もちろん、お幸せにとは思ってます。+2
-7
-
113. 匿名 2018/06/30(土) 15:09:35
何着だろうと割とどうでもいいけど
4着以上だと自己顕示欲強いなとは思う+2
-0
-
114. 匿名 2018/06/30(土) 15:10:38
4着以上着る人は面倒くさそうだからその後のお付き合い考え直したい+2
-4
-
115. 匿名 2018/06/30(土) 15:11:11
私の親戚が、中座二回でした。
あまり新婦の席にもいずに、なんだかなーっていう感じでした。
中座の時間が長くないならいいんじゃないでしょうか+2
-2
-
116. 匿名 2018/06/30(土) 15:15:54
食事や他のコストをあからさまにケチらなければ、その3着でちょうど良い+5
-0
-
117. 匿名 2018/06/30(土) 15:30:40
白無垢→色仕掛け→ウェディング→カラーの披露宴に出ましたが、とても良かったですよ。
ただ、ゲスト160人、お料理もお花も演出も全てとても豪華でしたので、他も豪華でないとな…とは思います。+5
-0
-
118. 匿名 2018/06/30(土) 15:30:40
>>109
わーっと沸くって付き合ってやってるだけだよ…
どうでもよくてもシラっと見てるわけにいかないじゃん+2
-1
-
119. 匿名 2018/06/30(土) 15:43:35
せっかくなんだから好きなの着たらいいと思う。
ついでに食事が美味しいと尚良し。+2
-0
-
120. 匿名 2018/06/30(土) 15:46:39
>>16私の場合なんだけど、最初からあまりお金をかけないでやるつもりでお色直し無し、料理なども真ん中くらいのランクでしたけど、式場からホームページのモデルを頼まれて引き受けたところサービスで式当日もドレスを無料で着させてもらえました。こう言うパターンもあるから一概に決めつけない方がいいよ。あと、仏滅のサービスでドレス代を無料にしてくれるところもありますよ。+2
-2
-
121. 匿名 2018/06/30(土) 15:50:59
主さんと同じパターンでしたよ〜
カラードレスは着たくなかったのと、色打掛がとても気に入った物があった(しかもプラン内の追加料金なしだった笑)ので!
中座は一回になるのでゲストからしても普通だと思ったし、最後にドレスでイメチェンできて友人からは好評でした。+0
-0
-
122. 匿名 2018/06/30(土) 15:52:30
普通じゃない?私も3着着たよ!それで文句言ったりするバカがいたとしても、関係ないよ!自分の結婚式自分のお金自分の日だから好きにした方がいい!誰にも何も言われる筋合いないよ。+3
-0
-
123. 匿名 2018/06/30(土) 15:55:24
私も着たよ!仏滅しか空きがなく、でも、仏滅はなぁ…って渋ってたらじゃあ色打ち掛けをサービスさ
せてもいます!って言われて契約しましたから。+3
-0
-
124. 匿名 2018/06/30(土) 16:30:23
神前式だとその3着のパターンが多いよね。
白無垢で挙式して披露宴は色打掛で入場って、お色直しにまったく時間かからないから招待客を無駄に待たせることもないし、誰も嫌がらない。
お色直しの中座は色打掛→ドレスの実質1回だから、普通だと思う。
これでブツブツ言ってくる人は逆にちょっとアレな人だから気にしなければいいかと笑+3
-0
-
125. 匿名 2018/06/30(土) 16:31:55
うん。
普通だと思う。+1
-0
-
126. 匿名 2018/06/30(土) 16:32:16
いいんじゃないかな
お料理や引き出物をケチっちゃうと
自分達にだけお金をかけたのねって言われかねないけど+2
-0
-
127. 匿名 2018/06/30(土) 16:36:07
>>122
招待客もお金使って来てる事を忘れてはいけない。+3
-0
-
128. 匿名 2018/06/30(土) 16:41:46
和装と洋装の着替えって髪型やメイクも変えるから時間かかるよね。
友達の披露宴がそれで、新婦が全然戻ってこなくてつまらなかったよ。+3
-0
-
129. 匿名 2018/06/30(土) 16:44:25
白無垢で挙式、そのあと披露宴2着は気にならないけど
式と披露宴ドレス→カラードレス→カラードレスの子がいて
結構自己満感あった笑
余興もなぜか3回くらいあったし、忙しい披露宴だったw+1
-0
-
130. 匿名 2018/06/30(土) 16:53:29
素敵だと思います。中座1回は気になりませんよ。親や親戚も喜ぶと思います。その他ゲストからしたら料理と引き出物さえよければOKです。+2
-0
-
131. 匿名 2018/06/30(土) 16:57:08
3着歓迎です。
仲良しの友人なら衣装多い方が楽しいからたくさん着替えて欲しい。
どうでもいい職場の人なら中座や余興多くして歓談の時間を減らして欲しい。
+1
-0
-
132. 匿名 2018/06/30(土) 18:24:15
私の時はウェディングドレスとカラードレスのみだった。白無垢も素敵だなぁと思う。
結婚式代は90人ほどで総額250万だったかな。
その代わり新婚旅行は100万くらいかけてアメリカとメキシコに行って良かった。+0
-0
-
133. 匿名 2018/06/30(土) 20:51:15
ウェデイング系の仕事してますが
3着なら結構いらっしゃいますよ
挙式からパーティで
ウェデイングドレス
着物
カクテルドレスって方が見ていて多い気がします
中座1回なら全然ありですよ
中座2回なら基本2時間のパーティならほぼ
本人不在になります
+2
-0
-
134. 匿名 2018/06/30(土) 20:58:07
あれ、、普通、じゃない?
ドレス3着かと思った
+0
-0
-
135. 匿名 2018/06/30(土) 21:25:19
3着着ました
けど、もっと会場にいたかったー 後悔してます。+0
-0
-
136. 匿名 2018/06/30(土) 21:37:35
私も同じパターンで
白無垢は白ければいいやと思って借りたものが
ドレスの半額の値段でした。
さらに3着借りると、どれでも1着が半額になったので、
一番高かったものを半額にしました。+1
-0
-
137. 匿名 2018/06/30(土) 22:17:13
私そうしたよ〜
白無垢のまま披露宴入場しようと思ったけど、会場の人に挙式して旦那さんの色に染まるってことで白じゃない方がいいっていう口車にのせられた(笑)+2
-0
-
138. 匿名 2018/06/30(土) 22:23:07
中座が一回ならいいんじゃないかなぁ。3着で中座2回の時は新郎新婦が全然いなくて、ただ喋って食事してる印象だった(笑)+2
-0
-
139. 匿名 2018/06/30(土) 22:25:00
別日前撮り:色打掛
挙式:白無垢
披露宴:ウェディングドレス→カラードレス
一生に一度だから後悔ないように全部着た!
全バージョンと写真撮りたい!って思ってくれそうな仲のいい子しか呼ばなかった(笑)
今思うと明らかにウェディングハイだった。
それもまた思い出、後悔はない!+2
-0
-
140. 匿名 2018/06/30(土) 23:04:40
白ドレス、打ち掛け、カラードレスの3着は、実際私も着たし、お呼ばれした結婚式でもそのパターンがほとんどだったから、普通かなと思いました。
自分好き〜な人や、親からお金いっぱい援助してもらった人は4着パターンでしたけど。+1
-0
-
141. 匿名 2018/06/30(土) 23:29:24
衣装が替わったほうが招待客としては嬉しいかも!私なら。
髪型も衣装もあまり替わらないと少し残念だなー、他の衣装も見たかったなーって思うタイプなんで。
なんだかんだ披露宴やるなら地味より派手のほうが楽しさはあるとおもうよ。
気にしないでやればいいよ!+2
-0
-
142. 匿名 2018/06/30(土) 23:31:04
ゲストは何しに来たかって言ったら
美味しい食べ物より、引き出物もらうより
一番は二人の立派な姿を見に来てるんだから
衣裳にこだわるのは良いことだと思う
二人の事が好きなら、私は色んな衣裳をきた二人が見たい+2
-0
-
143. 匿名 2018/06/30(土) 23:37:22
中座二回とかでもいいと思ったよ。
実際中座一回の時、新郎新婦が会場にいると写真撮影したり、何かしら余興もやったりで料理を食べてる時間がないから中座した時にかきこむ感じで意外とあわただしかったよ。
どうでもいい人だったら写真も撮らないからゆっくり食べられるけど。+1
-0
-
144. 匿名 2018/07/01(日) 00:06:14
参列した方への感謝の気持ちとおもてなしの心を最優先させればいいと思いますよ!
私は式、披露宴入場ウエディング
中座2回で和装とカラードレスで当日3着、
どうしても白無垢も着たくて前撮りで着ました。
お色直しは洋装から和装チェンジも15分ー20分と会場の美容室に確認して、
その間はデザートビュッフェでゲストの方が待たされた感がないように気をつけたりしました。
一生に一度なので悔いのないよう楽しんで下さい!+1
-0
-
145. 匿名 2018/07/01(日) 00:33:45
こういうタイプの披露宴かーと思うぐらい。
なんというか、昔ながらのThe 披露宴!て感じ。+1
-0
-
146. 匿名 2018/07/01(日) 00:44:54
結局、カラードレスって、似合う人いない。演歌歌手みたいになってる。白いドレスを2着着たい。+1
-0
-
147. 匿名 2018/07/01(日) 00:46:44
新婦の中座が長いとシラケる。+1
-0
-
148. 匿名 2018/07/01(日) 00:52:43
おばさんでごめんなさいね。
私が結婚式した20年前だと3着はむしろ地味で減らした方だったから、今の人の感覚ったこうなんだ!とビックリしながら読んでます。
バブル期に式を挙げた義姉なんか5着(白無垢、色打掛、ウエディングドレス、カラードレス、大振袖)だったから、私が3着(白無垢、色打掛、カラードレス)にしたらそれだけしか着ないの?勿体ないと散々言われました。
将来娘が結婚式する時には時代とズレた変な事を言わないように注意しなきゃ。+2
-0
-
149. 匿名 2018/07/01(日) 00:54:52
わたしは4回したよ。
親の希望で。まあ、田舎の結婚式なんと親と親戚のためにするようなもんだからね。+1
-0
-
150. 匿名 2018/07/01(日) 01:08:20
疲れそう+1
-0
-
151. 匿名 2018/07/01(日) 01:54:46
え?普通じゃないの?
私はドレス3着でした。
まぁ20年以上も昔の話。
今は地味婚主流だもんね。
自分の結婚式なんだから好きなようにした方がいいよ!+1
-0
-
152. 匿名 2018/07/01(日) 02:08:48
最近3着多いよね!
いいと思います(*^^*)+0
-0
-
153. 匿名 2018/07/01(日) 02:26:46
私は
挙式でウエディング
披露宴から違う
ウエディング
カラードレス
色打掛
でした!
お金かかったけど、色んな写真が残ってて嬉しいです+0
-1
-
154. 匿名 2018/07/01(日) 07:00:40
>>117
色打掛ねw+1
-0
-
155. 匿名 2018/07/01(日) 10:00:11
6月に結婚式したけど、主さんと全く一緒だったよー
私の母も結婚式と披露宴で三着着たからそれが当然だと思ってたみたいで、お金出してあげるから好きなもの着な〜って言ってくれたから、迷わず三着着たよ〜
結婚式は神社でしたから親族しか呼ばなかったから、友達は色打掛とウェディングドレスしか見ないし、いっかって感じで!
参加してもらった人に楽しんでもらえるように、会場はとにかくお料理が美味しいことを優先に考えたから、式後の評判もめっちゃよかったよ〜+1
-0
-
156. 匿名 2018/07/01(日) 10:16:47
6月に結婚式したけど、主さんと全く一緒だったよー
私の母も結婚式と披露宴で三着着たからそれが当然だと思ってたみたいで、お金出してあげるから好きなもの着な〜って言ってくれたから、迷わず三着着たよ〜
結婚式は神社でしたから親族しか呼ばなかったから、友達は色打掛とウェディングドレスしか見ないし、いっかって感じで!
参加してもらった人に楽しんでもらえるように、会場はとにかくお料理が美味しいことを優先に考えたから、式後の評判もめっちゃよかったよ〜+0
-0
-
157. 匿名 2018/07/01(日) 16:44:47
義妹がめちゃくちゃ着替えてたよ。
(興味ないから詳細覚えてないけど)
自分好きで楽しんでるなー、晩婚だから貯めてたんだなー、これがウエディングハイってやつかー、別れなきゃ良いけどーと思っただけ。+0
-0
-
158. 匿名 2018/07/02(月) 00:06:26
福岡は3着が普通だと思います。
地域によりますよね。+0
-0
-
159. 匿名 2018/07/06(金) 15:55:13
会費制の結婚式にしてほしいです!
会社の人は呼ばないで下さい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する