ガールズちゃんねる

ママ友へのお礼

182コメント2019/07/11(木) 07:10

  • 1. 匿名 2019/07/09(火) 16:23:27 

    先日子供の送迎中に雨が降ってき、私が傘を持って来てなかったのを見たママ友が、傘を貸してくれました。

    私的には何かお礼と一緒に傘をお返ししたいのですが、重すぎるでしょうか?

    他に表現が思いつかなかったのでママ友と書きましたが、実際には子供の送迎で世間話をする程度で、連絡先等は知りません。

    皆さんの意見を聞かせて下さい。
    ママ友へのお礼

    +56

    -0

  • 2. 匿名 2019/07/09(火) 16:24:09 

    傘ありがとうございます ┏○ペコ
    だけかな

    +193

    -10

  • 3. 匿名 2019/07/09(火) 16:25:05 

    いい心遣いだと思う。そのお母さんも優しいね(*^^*)ほんの少しのお菓子(クッキーとか)と一緒に返したらいいんじゃない??軽くね!

    +393

    -4

  • 4. 匿名 2019/07/09(火) 16:25:06 

    お子さんが好きそうなお菓子。100円くらいのチョコとかでいいよ。

    +217

    -8

  • 5. 匿名 2019/07/09(火) 16:25:24 

    ちょっとしたお菓子くらいは渡すかも。

    +212

    -6

  • 6. 匿名 2019/07/09(火) 16:25:27 

    子供同士のトラブルあったときに物で謝罪すると、エスカレートする親がいるからあまりやらない方がいい。

    +12

    -29

  • 7. 匿名 2019/07/09(火) 16:25:36 

    傘返すだけで十分だと思う
    物をもらったら逆に申し訳ない
    どうしても何かしたいなら子供のお菓子程度かなぁ
    でも、それもアレルギーとか考えると難しいよね

    +193

    -16

  • 8. 匿名 2019/07/09(火) 16:25:56 

    傘をきっちり乾かして綺麗にたたんで、有難うございますと直接伝える。
    どうしてもというなら、一言メッセージカードでも付けたらどうかな。
    品物は重過ぎる。
    たかが傘ぐらいでそんなの要らない。

    +73

    -46

  • 9. 匿名 2019/07/09(火) 16:26:00 

    ちゃんと乾かして返そう。

    +115

    -2

  • 10. 匿名 2019/07/09(火) 16:26:13 

    傘だけでいいと思うけど、主の気が済まないならこれお子さんに~って小さいお菓子詰め合わせでも作ってあげたら?
    それくらいでいいと思うけど。

    +132

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/09(火) 16:26:17 

    わざわざ何か貰うと負担かな。
    こっちが何かしてもらった時もお礼の品を求める人かと思っちゃう。普通にお礼の言葉で十分。

    +26

    -9

  • 12. 匿名 2019/07/09(火) 16:26:23 

    お礼はスーパーで買える駄菓子くらいがいいよ。

    +126

    -5

  • 13. 匿名 2019/07/09(火) 16:26:37 

    親子で食べられるようなワンコインで買えるお菓子を添えて傘を返すのはどうでしょうか?

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2019/07/09(火) 16:26:54 

    気になるなら小袋に入ってるクッキーみたいなお菓子とかでいいと思います。

    +74

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/09(火) 16:27:19 

    主です。
    皆さんの意見を参考にさせていただきます。

    サーティーワンのギフト券や、シャトレーゼのギフト券(共に500円分くらい)等は、さすがに重すぎますか?

    +1

    -162

  • 16. 匿名 2019/07/09(火) 16:27:31 

    ありがとうと丁寧に言うだけで充分と思う
    でも気になるなら子供向けのタオルハンカチやポケットティッシュかな
    子供が使う消耗品は嬉しいよ

    +12

    -12

  • 17. 匿名 2019/07/09(火) 16:27:43 

    えー!何にもいらないよ!
    そんなことされたら自分が逆の立場になった時に借りるの躊躇するわ!

    +133

    -7

  • 18. 匿名 2019/07/09(火) 16:27:51 

    キスチョコだな

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/09(火) 16:27:53 

    もし私が傘を貸した側で
    お礼でお菓子貰ったら嬉しいけど逆に気を使う

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/09(火) 16:28:27 

    >>15
    いらないよ!
    そんなことされたらもし今度主さんから何か親切にしてもらった時にお返しを待ってるかもしれないと思ってプレッシャーだわ

    +107

    -4

  • 21. 匿名 2019/07/09(火) 16:28:35 

    ギフト券は重いよ
    300円くらいのお菓子でいい。

    +105

    -4

  • 22. 匿名 2019/07/09(火) 16:28:41 

    傘ならスーパーのラムネなど子供のお菓子でいいと思う。ケーキ屋などのものになると大袈裟

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/09(火) 16:29:04 

    一次的に必要なものをママ友に貸したことがあって、返してくれた時に子供たちとも一緒に食べられるようなケーキ屋さんとかに売ってるクッキーを入れてくれてあってすごい嬉しかった!
    逆に申し訳なく思っちゃったけど、気遣いのできる素敵な人だなって思ったよ。
    クッキーなら300~500円でかわいくラッピングされて売ってるしね!

    +10

    -4

  • 24. 匿名 2019/07/09(火) 16:29:11 

    >>15
    正直貰う側気使うよ。
    ほんとに助かりましたありがとうございます。 だけで良いよ

    +77

    -2

  • 25. 匿名 2019/07/09(火) 16:29:16 

    ファミリーパックのお菓子とかでいい。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2019/07/09(火) 16:29:29 

    お礼なんて困る
    綺麗に畳んで返してくれればいいよ

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/09(火) 16:29:41 

    >>15
    それは車だしてもらって子供の試合みにいくとかレベル

    +70

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/09(火) 16:29:47 

    お世話になったら、ありがとうは必ず伝えて下さい!物はいらないかな

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/09(火) 16:30:20 

    >>15
    重いと思うよー

    私なら、100均の可愛い小袋に飴とかチョコを入れて渡すかな~
    あくまで、さりげなく・・・
    ママ友へのお礼

    +16

    -40

  • 30. 匿名 2019/07/09(火) 16:30:40 

    気持ちはありがたいけど貸した側の気持ちに立ってみると、そんなつもりじゃ無かったし・・って反って気を使わせてしまいそう。言葉かメッセージカード位でいいと思います

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2019/07/09(火) 16:30:41 

    貸した側はそんなつもりないのに変に気を使われたら、私なら今後付き合いを躊躇するわ

    +14

    -3

  • 32. 匿名 2019/07/09(火) 16:31:13 

    >>15
    重いよ。
    お礼の言葉ときれいな状態にした傘返すだけで充分。

    +67

    -5

  • 33. 匿名 2019/07/09(火) 16:31:43 

    子供に駄菓子とかで十分な気がする

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/09(火) 16:31:47 

    >>15
    商品券は普通の贈り物なら相手の好みを外さなくてちょうどいいけど、今回に限ってはよくないと思う
    金額が小さいとはいえ露骨にお金を感じるものを傘を貸した程度で貰うのは重い
    その500円で小さいクッキーやチョコのギフト渡した方が自然

    +51

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/09(火) 16:31:51 

    貸してもらったほうはお返しを考えるだろうけど
    実際に粗品だろうがなんだろうが
    何か貰うのは貸した側だったら重いなと思う

    自分が貸したときのことを過ぎるはず

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/09(火) 16:32:28 

    >>23
    こうやって喜んでくれる人もいるんだね
    逆の立場なら恐縮してしまうから人には贈らないな
    難しいね

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/09(火) 16:32:29 

    傘貸したくらい、向こうも何も期待してないと思うけど。
    しっかりお礼言っときゃOKじゃない?
    ギフト券は重すぎる!

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/09(火) 16:32:29 

    ギフト券って

    やめなさいよ。どんだけ気を使ってんのよ。
    そんな事されたら付き合い考えるわ。

    +110

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/09(火) 16:32:50 

    手作りはやめたほうがいいかも・・・

    ありがた迷惑な場合あり。

    どうしてもお礼がしたいって言うなら値段的には数百円。そして消耗品。消しゴムとか鉛筆のたぐい。

    ギフト券って仰々しすぎるかな・・・

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/09(火) 16:33:09 

    ギフト券?ないない🙅‍♀️

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/09(火) 16:33:24 

    傘はきちんと乾かして綺麗に畳んでお礼を言って返せば十分だと思う。
    どうしても何か渡したいんならスーパーとかで買えるお菓子とか渡すかな…

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/09(火) 16:33:26 

    >>15
    それはちょっと多いんじゃ‥

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/09(火) 16:33:37 

    傘のお礼なら500円のものも重いよね。家にあったの、ぐらいの駄菓子(相手が駄菓子嫌いじゃないとして)でいい

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/09(火) 16:33:41 

    傘貸してギフト券ならその上は・・・?!
    お互い困っちゃいそうだなぁ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/09(火) 16:33:49 

    とても助かりました

    心からの感謝が伝わる言葉が添えられるだけで十分
    というか、
    物で返されるとその人に何かを借りるのが怖くなる

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/09(火) 16:34:12 

    >>15
    重いと思う。
    あげなくていいと思うけど、そんなにあげたいなら森永のキャラメル1箱分くらいの軽さがいいw

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/09(火) 16:34:16 

    小袋のカントリーマアム2つくらいでいいんじゃない?

    +3

    -13

  • 48. 匿名 2019/07/09(火) 16:34:21 

    >>36
    傘なのか一時的に何か借りるのとは違うかな。あぐでも今回は傘だし

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/09(火) 16:34:52 

    手紙はいらないな。
    本当に助かりました、ありがとうって伝えて、
    お子さんが食べるお菓子をかわいい袋ち入れて、よかったら、って差し上げるくらいかな。小さめのお菓子ね。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/09(火) 16:35:11 

    >>15
    重いと思う。
    逆に自分が傘貸しただけで商品券貰ったら、え!気遣いすぎ!てならない?

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/09(火) 16:35:14 

    >>15
    大袈裟すぎて
    貸したことを後悔するレベル

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/09(火) 16:35:30 

    傘を貸したママさんも
    気遣いのできるあなたも素敵ですね。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/09(火) 16:36:07 

    なにしても文句言う人はいるよ
    お礼をしたら重い、しなかったら常識はずれ
    連絡先も知らない人に親切にされた方も恐縮なんだし好きにしたらいいよ
    ただギフト券は使うのにも手間がかかるののだからオススメしない

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/09(火) 16:36:13 

    あげなくても良いと思うけど、あげるならパックジュース1つか2つくらいでいいと思う

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/09(火) 16:36:50 

    >>15
    そんなの渡したら相手の負担になるだけ
    貰う方もホイホイ受け取る人だと思われるのは心外だと思う
    お礼だけで十分でしょ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/09(火) 16:36:57 

    親戚から野菜たくさん送られてきたから~とか、この間コストコで紅茶大量に買ったから~とか、気軽なおすそ分けをお礼に貰ってっていうなら素直に嬉しいと思う
    ギフト券も主さんが仕事の関わりとか何かで貰って家に余ってるとかなら気兼ねなく貰えるんじゃないかな
    もちろん余ってる旨をちゃんと伝えて

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/09(火) 16:37:00 

    そんなに親しくはないんだよね。それならファミリーパックのお菓子ぐらいかな

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/09(火) 16:37:17 

    >>15重いと思う。
    自分が貸す側としたらそこまで考えないで欲しい。今後やりにくくなるし。

    しいていうなら、ありがとう!助かった!なんて言われて乾かして綺麗に畳まれてたら、凄い!と思うしなんか嬉しい笑
    いつも自分の雑に畳んじゃうから笑

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/09(火) 16:37:25 

    主です。
    皆さん、ご意見いただきありがとうございます。

    ギフト券は重すぎですよね‥やめておきます。

    お礼をするにしても、スーパーで買える駄菓子くらいにしておきます。

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/09(火) 16:37:28 

    私ならそういう状況って、あ、傘ないならこれどうぞって気持ちだけで貸す
    普通に返ってくればいいというか、その時自然と貸してあげたいって思っただけで
    まさかお返しが来るなんて思わない
    だから何もなくてもいいくらいなんだけどなぁ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/09(火) 16:37:36 

    ありがとう と、乾かして返してくれればなにもいらない

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/09(火) 16:37:37 

    たまたま手元にお土産とかがあればそれを小分けにしたものとか、子供向けのシールとか、ほんの気持ちでいいよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/09(火) 16:37:54 

    傘を貸した位でわざわざ買ってきた物を貰ったら気が重くなる
    どうしてもお礼がしたいなら、頂き物のおすそ分け程度がいいかも

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/09(火) 16:38:05 

    私なら乾かして返してくれればそれだけで良い
    たまたま誰かに貰ったお菓子や果物のおすそ分けなら嬉しいけど
    わざわざ買ってまで何か付けられるとかえって気をつかってしまう

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/09(火) 16:38:35 

    私なら駄菓子でも気が重い

    そんなつもりで貸したんじゃないのに…って思う

    そしてこれからは主さんと疎遠にする

    だって、重いもん

    +8

    -7

  • 66. 匿名 2019/07/09(火) 16:38:39 

    ギフト券、重すぎ(笑)

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/09(火) 16:39:01 

    もしあげるなら、きゅうりとかトマトとか、親戚から送られてきたからお裾分けぐらいの気楽な感じにして渡す

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/09(火) 16:39:20 

    以前、傘を貸したことがあります。
    どしゃ降りの中、その女性は、うちの駐車場(屋根の下)で困ってらしたので、お貸ししました。

    晴れた日に、キレイにたたんだ傘と、小さいチョコをいただきました。たしか、メリーチョコレートでした。
    「お子さんにどうぞ」って。

    とてもうれしかったです。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/09(火) 16:39:35 

    子供の友達が夕方、親と喧嘩したから家出して来たって訪ねてきた事があって、親御さんに許可取って夕飯食べさせた。後日バームクーヘン頂いたけど物凄く申し訳無かったな。
    子供と仲良くしてくれてるから、困ってたら助けてあげたいだけで、お礼とか期待して無いんだよね。
    それでも主さんの気持ちか済まないなら、駄菓子程度で十分じゃ無いかな。
    高価な物を頂いちゃうと、プレッシャーが半端ない。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/09(火) 16:39:35 

    >>59
    傘ごときでお礼いらないけど、スーパーのお菓子もらうとうれしいかも。

    商品券やケーキ屋さんのものとなると躊躇してまた何か返さないとと思っちゃう

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/09(火) 16:41:04 

    >>69
    それは相手の親御さんからするとどんなお礼でもしたいはず。だから美味しかったと受け取ってくれたほうが救われます。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/09(火) 16:41:08 

    体によさそうで、こういう話題のモノ

    +0

    -14

  • 73. 匿名 2019/07/09(火) 16:41:23 

    子供向けのキャラクター絆創膏とか、今安いしね
    お菓子はあげない派とかいるから

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2019/07/09(火) 16:41:46 

    私ならハイチュウ(袋)渡すかな

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2019/07/09(火) 16:42:29 

    スーパーで買える200円くらいのお菓子で良いんじゃないでしょうか?

    主さん優しいですね😊

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/09(火) 16:43:22 

    子どもにってお菓子少しでいいんじゃない?
    アレルギーの事気にしてる人もいるけど、子どもに直接じゃなくて親に渡すんだからダメならあげないだろうし、感謝してる誠意は伝わるしで十分だと思う。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/09(火) 16:43:50 

    気楽に貸すもんじゃないんだな

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2019/07/09(火) 16:43:55 

    >>65
    同意。

    傘貸すのなんて大した事無いし、返してくれるだけでいい。
    駄菓子もいらない。
    気を使うお母さんなら「お返しのお返しを…」って考えたり、逆に話しかけにくくなるかも。

    以前、夫が子供の友達に軽い気持ちでラムネ買ってあげたら、その子の家がお菓子禁止にしてる家庭で断られたって言ってた。
    アレルギーとか家庭の方針で駄菓子すら食べないって親子も居るから気をつけた方がいいと思う。

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2019/07/09(火) 16:45:47 

    仲良くなく連絡先も知らないんでしょ?
    それはほぼ知らない人のようなものだし
    知らない人に傘貸してもらったらお礼しようと思うのは当然だと思うよ
    貸した方がなんとも思ってない、じゃなくて借りた方が助かったと思ってるならお礼したっていいんじゃないの

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/09(火) 16:49:33 

    主さんが嬉しかった気持ちはわかるけど、傘を綺麗に乾かして畳んで「ありがとうございました」って笑顔で言うのが一番だと思う。

    お礼の品は相手に気を使わせるからいらないと思う。
    私なら「お礼のためにわざわざ買ってくれたのかな?気を使わせて悪かったな…」って思っちゃう。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/09(火) 16:49:43 

    傘云々は関係ないけど
    気を使う人は一度断るけど
    その後、お礼も丁寧に受けとるよ
    お礼のお礼を~は逆に気を使えない人だよ

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/09(火) 16:49:56 

    あまり親しくないかったらお菓子つけるかな。でも100円200円ぐらい。お子さん食べなかったらお母さん食べてね、と

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/09(火) 16:50:52 

    私なら。値段的には100円程度。
    カルディや成城石井でちょっとしたお菓子。
    スナック菓子よりはアメ、ラムネ、グミ、チョコ。
    スーパーなら、小さい缶で売ってるジュース2本セット、
    好きなキャラクターとか知ってたら食玩のお菓子も検討。

    先日似たようなことがあって、ケーキ屋さんで売ってる
    バラ売りのクッキーを2枚をシンプルなギフト包装に。
    ねこの形とさくら味の花の形で味よく見た目もかわいい。
    「お茶の時間にぜひ」と渡して喜んでもらいました。



    +10

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/09(火) 16:51:07 

    お礼にグミもらったことあるよ。
    お礼なんて考えてもいなかったけど、いただくとやっぱり嬉しいものですね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/09(火) 16:53:15 

    結論 そんなにお礼を渡したいなら100円まで!w

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/09(火) 16:53:48 

    ママ友じゃなくて
    幼稚園のクラスメイトレベルは悩むよね
    数百円くらいのもの渡しといた方が無難だと思うの凄く分かる

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/09(火) 16:54:15 

    >>69
    それは気にしなくていいと思う。わたしも子供いるけど、もし自分の子供が親子喧嘩を理由に友達の家に転がり込んだ挙げ句に、夕飯までごちそうになったら、申し訳なくてバームクーヘンくらい渡すよ。

    遊びに行ったときにお昼ごはんなら、じゃあ次はうちでお昼にしましょうってギブアンドテイクでいいけど、理由が理由だから、普段のお付き合いとは別にお礼するな。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/09(火) 16:54:48 

    >>83
    そのカルディや成城石井が重い気がする

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/09(火) 16:55:16 

    駄菓子を少し詰め合わせて渡したらどうかな。

    ちょっとしたクッキーとかでも値段けっこうするし、私なら傘くらいでいいのに…って申し訳ない気持ちになる。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/09(火) 16:55:50 

    ギフト券だと思過ぎる~
    可愛いキャラクターのティッシュをラッピングした物程度でいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2019/07/09(火) 16:55:56 

    500円は多すぎる。200円までで充分。
    渡す時には傘のお礼と、このお菓子箱買いしちゃって(もしくは貰っちゃって)お裾分けです〜程度でいい。
    じゃないとお礼だなんて言われたら気を使ってしまう。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/09(火) 16:56:15 

    ここだけでも色々な意見が出てるし、人付き合いって難しいよね。
    親しくない程尚更。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/09(火) 16:57:36 

    100円200円のをお礼の気持ちとしてもらって、重いかな?

    傘だけ返してもらったら良いよーとは思うけど、私は嬉しいよ!

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/09(火) 16:59:01 

    >>29賞味期限わからなくなるし、ベタベタさわられてる感があるから、わざわざ詰め替えない方がよさそう。気になる人もいるからやめたほうが良いよ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/09(火) 17:01:18 

    >>93
    わざわざいいのにとは思うけど
    普通にありがとうで終わる話だよね
    数百円の安いもの渡されたとも数百円の高いもの渡されたとも思わないわ
    そんなひねくれた感覚持ち合わせてる人いるのかね

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/09(火) 17:01:53 

    主です。
    皆さんの意見を参考にさせていただきます。
    ありがとうございます。

    皆さんのご意見からして、駄菓子を購入するしても予算的には200〜3、400円くらいまでかなと思うのですが、相手側のお子さんが複数いる場合は、1人その予算まででOKでしょうか?

    それとも合計で収めた方がいいですか?

    +3

    -6

  • 97. 匿名 2019/07/09(火) 17:03:12 

    傘と200円くらいの焼き菓子渡す!雨の時に傘貸してもらえるのはありがたい。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/09(火) 17:03:52 

    お相手は傘を貸してくれる優しい人なので、傘だけ返ってきたら十分だと思います。

    が、私も主さんのようになにか簡単なお礼を渡すと思います!笑

    例えば100円とかのお菓子をもらって、気遣うから二度と貸さないってなるでしょうか?
    私なら「次はお礼はなにもいいですからね!」ってまた機会があれば貸します。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/09(火) 17:04:11 

    >>94
    私も詰め替えのお菓子はイヤかも。
    手作り系もちょっと怖い。

    本当に普通に返してくれるだけでいい。



    +2

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/09(火) 17:04:29 

    >>96
    こういうのを1つ。傘で子供の人数分考えるほうが重い
    ママ友へのお礼

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/09(火) 17:05:50 

    ファミリーパック250円のを1つだけ渡してください。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/09(火) 17:06:02 

    マリーとかの箱に入ったスーパーのクッキーでいいじゃん
    もし好みじゃなくても他のところに回しやすいし
    手作り系はナシで

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/09(火) 17:06:34 

    そんなことしたら、今後他の人になにかしてもらったときに毎度品物渡さないといけなくなるよ
    ありがとう〜!笑顔だけでいいと思う

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2019/07/09(火) 17:07:00 

    タイムリー!
    私も似たような事があって悩んでました。

    住んでいる地域では割と有名なケーキ屋さんのクッキーでも渡そうと思ってたけど重すぎるかな??

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/09(火) 17:07:45 

    私が相手なら、

    傘貸しただけなのにお菓子もらっちゃった♪ラッキー♪
    やっぱいい事したら返ってくるんだな〜😍

    って気分良くなるけどな。

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2019/07/09(火) 17:07:47 

    >>98
    「次から貸さない」なんて意地悪な人は居ないと思うけど、お菓子貰って嬉しいって思う人と「気を使わせて悪かった」って思う人、色々居ると思うよ。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2019/07/09(火) 17:07:50 

    わざわざ買った選んだ感のない駄菓子が無難よ。ちょっと凝ると傘貸すことより大きくなる。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/09(火) 17:08:17 

    主さんってもしかしてセレブママなのかな
    いかにもセレブなママからなら、傘貸した程度に見合わないお礼品を貰っても重いとか気が引けるとかなく「は~住んでる世界が違うわ~」ってただただ感心するかもしれないw

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/09(火) 17:08:25 

    >>96
    子供が複数いるならファミリーパックで200円くらいのお菓子で良いんじゃないですか
    私だったら季節限定のお菓子とかにする

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/09(火) 17:08:57 

    セレブな幼稚園なら駄菓子はダメかも

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/09(火) 17:10:05 

    私のママ友なんて子供二人を2日連続で預かったのにお礼なしよ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/09(火) 17:11:17 

    >>103
    私もそう思う。

    そういうやり取り見てて、「逆に主さんママに何かしてもらったら、お菓子買って返さないと非常識だと思われるかな…」って思う人も居ると思う。

    「借りたら、綺麗にして返す」がシンプルで良いんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/09(火) 17:11:33 

    >>106
    いや、私なら傘貸したくらいで傘とお礼の品物返ってきたら『もう貸さない』と言うよ。

    +1

    -6

  • 114. 匿名 2019/07/09(火) 17:11:47 

    >>96
    主さん、誰も300円とか400円とか言ってないよ。
    ここの意見をまとめると、
    ナシ〜200円まででしょ

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/09(火) 17:12:58 

    >>96
    一人あたりでその値段なんて大げさ
    合計で2~300円くらいでいいよ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/09(火) 17:13:06 

    なに?皆たった100円のお菓子もらって「気遣わせちゃった申し訳ないな」って思うの?
    そんなに貧乏なの??笑

    +10

    -4

  • 117. 匿名 2019/07/09(火) 17:14:19 

    だからそもそも要らないって。

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2019/07/09(火) 17:14:37 

    個包装の紅茶パック頂いた事あります。
    気がきくママさんだなって嬉しくなりました。
    入浴剤とかその程度でいいんでは。

    +3

    -5

  • 119. 匿名 2019/07/09(火) 17:16:03 

    挨拶と立ち話程度のお母さんだからこそなにか渡すかな。といっても200円ぐらいのハリボのグミとか。こんなのいいのに、と言われたら今回だけもらっといてーと言う

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/09(火) 17:16:55 

    主さんは、ほんとに助かってすごく嬉しかったから、どーしても何かお返しされたいんでしょう?

    相手が逆に気を遣わない少額のお菓子でいいんじゃないでしょうか?
    ケーキ屋さんのとかじゃなくて、スーパーで買えるレベルのもの

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/09(火) 17:17:23 

    主です。
    後出しになってしまって申し訳ありませんが、補足させていただきます。

    通っているのはごく普通の私立幼稚園です。

    相手のママさんですが、話す感じだとお礼等を渡すと気を使わせてしまうかもしれません。
    が、こちらが傘を借りてしまった事で、多少なりとママさんも子供さんも濡れてしまったと思います。

    その事を考えると、ただお礼を伝えて返却する事に心苦しさがありますが、自己満足にすぎないのですかね‥

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/09(火) 17:17:35 

    お中元でもらった水ようかんのおすそ分けくらいの感覚
    頂きものなんだけど良かったら~って

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2019/07/09(火) 17:18:28 

    >>114
    主さん、「ギフト券」って言い出した時もそうだけど、みんなの意見あんまり参考にしてないよね。
    人がなんと言おうがお礼を渡したい感じ。

    私がそのママ友の立場なら人から物貰うのは気を使って苦痛な方だから、普通に傘だけ返してもらいたい。



    +12

    -4

  • 124. 匿名 2019/07/09(火) 17:19:41 

    >>121
    そこまで深く考えなくてもいいと思います。きっとトピ立てて意見募るぐらいだから、真面目な方なのかなと思います。でもそこまで考えなくてもいいよということもたくさんあります笑

    しかし主さんの気遣いの心は大切と思います

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2019/07/09(火) 17:21:57 

    >>123
    まあお礼を渡したいからここで聞いてるんだろうしね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/09(火) 17:22:47 

    洋菓子屋さんのレジ横の小さなクッキーとかでいいんじゃないでしょうか?

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/09(火) 17:23:22 

    >>121
    もしかしてあの後濡れちゃった?だとしたらごめんね!ありがとうございました!
    って言って食べっこ動物渡す。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/09(火) 17:23:22 

    >>68
    この女性はすごく気のつく素敵な人だと思う。
    でも主さんは今後も送迎で一緒になって付き合い続くだろうから話違ってくるよね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/09(火) 17:23:28 

    気持ちぐらいのお菓子をつけておやつに食べて~って傘と一緒に返す

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/09(火) 17:25:08 

    数百円でもお礼されたくない重いって人は
    お礼をしないタイプなんじゃないの
    その方が礼に欠けてる気がするけどね
    まぁ貸す方がお礼を求めるのも間違ってるが

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2019/07/09(火) 17:25:21 

    傘を貸してもらって助かったと言う気持ちがあるから気持ちのお菓子を渡すかな。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/09(火) 17:25:37 

    スーパーで気軽に買える、家族で食べられるチョコチップクッキーなど1個で充分だと思います。
    連絡先の交換をしていない相手だからこそ、相手が気を使わない値段のお返しがいいと思います。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/09(火) 17:26:07 

    >>116
    逆じゃない?
    貧乏とかじゃなくて、普通に傘返してくれたら良いのに少額だろうとわざわざお菓子だなんだって気を使われるのが重いんだよ。


    +5

    -5

  • 134. 匿名 2019/07/09(火) 17:30:12 

    >>130
    いや、「ありがとう」の言葉だけで嬉しいよ。
    それが何よりのお礼だと思う。
    困ってる知り合いの人に傘を貸すのなんて当たり前の事なのに、ギフト券だのどれぐらいの金額のお菓子がいいかなんて悩ませるのが嫌なの。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2019/07/09(火) 17:30:30 

    個人的にはメッセージカードのほうがいらない。
    200円くらいのスーパーのお菓子で十分だと思いますよ~
    笑顔でお礼言ってさらっと渡しましょ。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/09(火) 17:31:09 

    コアラのマーチとかの小袋ぐらいに、メッセージカードくらいだと遠慮せずもらえる

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2019/07/09(火) 17:33:11 

    メッセージカードこそいらない

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2019/07/09(火) 17:33:38 

    地域によるけど、私ならコンビニのお菓子かな
    300円くらいで

    この前、遠足の日にまとめて子供何人か送ったけど、お礼がないのは1人だけだったよ
    ジュースとかゼリー貰ったよ

    借りたものを返すときに、借りたものだけは私は無しだと思う
    悩んだ時は、頂き物でたくさんあるからって言って渡してる

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2019/07/09(火) 17:33:57 

    スーパーのお菓子つけて、傘ありがとう。これおやつにしてー。で終わり

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/09(火) 17:36:56 

    >>116
    たった100円って・・
    100円稼ぐのも大変よ?

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2019/07/09(火) 17:37:29 

    仲がよいママ友な傘ぐらいならお礼はしないかな。他にもお互い様がたくさんあるから。
    知り合い程度で普段お互い様がないなら200円までぐらいの家にありそうなものを渡すかな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/09(火) 17:39:44 

    ポテチ1袋とかで十分でしょ。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2019/07/09(火) 17:41:05 

    返すときに、傘だけ持って行くのも逆に気まずいよね

    ちょっとしたお菓子があれば
    「これ少しだけど食べて!」
    「そんな、いいのにー!」
    って和やかな感じになるけど

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/09(火) 17:43:30 

    >>138
    お礼がないのは一人だけだった
    とか思われるんだ・・
    『帰り道だから問題ないよー』とか言ってくれる人を即信用したらダメだという感じだよね・・


    +7

    -2

  • 145. 匿名 2019/07/09(火) 17:45:36 

    メッセージカードいらねー

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2019/07/09(火) 17:52:04 

    今回だけじゃなく、こういう機会ってけっこうありますよ。習い事の帰り雨降って送ってくれたり、子供だけでお邪魔して傘貸してくれたり。やっぱり手ぶらで返すより、ほんの気持ちを伝えたくなる。逆に頂いたら申し訳ないけど、気を遣えるかただな、って印象いい。何もないから悪い印象もないですよ。子供がらみの大人のつきあいって面倒だけどその人、家庭が見える所もある。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/09(火) 17:54:38 

    >>144
    たまたま乗せたならお礼までと思うけど、前もって乗せてもらう約束してたら、用意しておくし周りの人もそうしてるかな

    子供の学校が人数多くて、行事は乗り合いでって感じだけど、いつもそう

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2019/07/09(火) 18:00:13 

    わざわざ買ったものを渡すにしても、おすそわけ~とかうちにあったものだから~のひと言あると、もらったほうも気楽になるかな。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/09(火) 18:01:12 

    今回は友達ってわけじゃないから別だけど、手土産でもなんでも相手に合わせるって事だよね

    お礼何もしない人と、ちょっと遊びにくる時に高いお菓子買ってくるような人に同じ対応は出来ないし

    傘も、まさかビニールじゃないだろうしね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/09(火) 18:04:25 

    ならば、助かりましたでもあなた方親子が濡れませんでしたか?って伝えて入浴剤なんかは?
    名前忘れたけどモンスターボールみたいなやつ。

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2019/07/09(火) 18:13:20 

    傘だけでいいとか言ってる人、非常識すぎる。
    友達じゃないんだからきちんとすべきでしょ

    +9

    -8

  • 152. 匿名 2019/07/09(火) 18:14:46 

    ケーキ屋さんとかで500円とか1000円とかで可愛くラッピングしてあるクッキーとか色々あるよ!
    私はシフト変わってもらったりした時に渡したりしてる。

    +4

    -10

  • 153. 匿名 2019/07/09(火) 18:15:26 

    スーパーで買える小さいお菓子を数種類入れてラッピング

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2019/07/09(火) 18:21:55 

    自分なら傘とスーパーで買える500円分のお菓子渡す。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2019/07/09(火) 18:22:06 

    明日、どう返したのかここに書いて欲しい。
    相手のママさんの反応も。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/09(火) 18:22:28 

    >>59
    と、いいつつお菓子を何袋も買って渡しそうな予感がする。500円分でも多いよ。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2019/07/09(火) 18:24:44 

    >>112
    何かしたりしてあげたりってそんなにある?
    私は毎回500円位のお菓子渡すな。
    それくらいでお互い負担になる?

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2019/07/09(火) 18:33:18 

    こういうプチギフトは
    あげたことも貰ったことも
    忘れるようなギフトがいい
    過剰にならないように気をつける方が
    気遣い的に良いと思う
    そこの子供にお菓子を渡すぐらいがいい

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/09(火) 18:33:31 

    >>151
    うわぁ、非常識とかになるなら、濡れて帰る
    いらない

    +4

    -3

  • 160. 匿名 2019/07/09(火) 18:47:20 

    なんかもう、主は誰がなんと言おうと500円ぐらいのお菓子を買って渡したいみたいだね。
    それの後押しをしてもらいつつ、気の利く素晴らしい方ですね!って言ってもらいたかったんだね。

    +4

    -4

  • 161. 匿名 2019/07/09(火) 19:22:20 

    ガルちゃんでプチギフトってストックしてる?みたいなトピあったよね。
    普通はプチギフト程度の物をお礼と共に渡すものだよ。渡されない事どうこうは思わないけど、そんなの渡さない!って言う人はちょっとズレてるよね

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2019/07/09(火) 19:24:13 

    自分の友達なら持ちつ持たれつだけど、ママ友ともなると主役は子どもだから子どもが恥じない行動だよね
    渡さない派の人はそういう風に育てられたんだと思う

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2019/07/09(火) 19:28:21 

    この前幼稚園行事でうちの車で相乗りしたんだけど、数日後に相手のママがケーキ屋さんの500円くらいのお菓子をお礼にくれた。
    全然予想もしてなくて、気を遣わせたなと申し訳ない気持ちになりつつも嬉しかったよ!少しのお礼もらって迷惑な人っているの?
    主もお礼渡したいんだし、お互いWin-Winだと思う。

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2019/07/09(火) 19:32:31 

    わたしは普段から500円以内のお礼ストックしてる。
    突然お友達のおうちに行くとかお礼渡す機会が訪れたりするから、その時パッと準備できるし便利。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/09(火) 19:38:47 

    貰い物をした場合は何か返した方がいいよね?!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/09(火) 19:39:30 

    >>162
    ママ友は友達じゃない、ということですね。
    ならばお礼の品は大切ですね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/09(火) 19:44:28 

    新品の物をあげても言葉のみで、何もお礼のない人もいるくらいだから、その方のお子さんにって事でクッキーなどと、言葉だけで充分だと思うけどな。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/09(火) 20:06:02 

    私間違ってたわ。
    お礼とかいらないから。気を使わないで。
    って言葉鵜呑みにして品物渡してなかった。
    みんな何か渡すのね。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/09(火) 20:08:16 

    主です。

    貸してもらったお礼にお子さんに、ということで、300円程のクッキーを渡す事にしました。

    皆さん、ありがとうございました。

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2019/07/09(火) 20:49:00 

    私だったら、洋菓子屋さんに売ってる小さなクッキー詰め合わせみたいなの渡ししますね!してもしなくてもいいと思うけど、わたしはしたいのでします!

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/09(火) 20:56:31 

    >>170 わたしがしたいんで!って相場無視してくる人って結構迷惑な話なんだよね。

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2019/07/09(火) 21:00:23 

    >>168
    いやいや、何か貸したり、してあげても私はお礼いらないよ。
    何か貰うと恐縮しちゃう。
    そういう人もいるよ。



    +3

    -3

  • 173. 匿名 2019/07/09(火) 21:52:14 

    >>171
    大丈夫!あなたみたいな性格わるそなやつには渡さないからwww

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2019/07/09(火) 22:36:54 

    お菓子300円までかな^_^
    主さん、心遣いのステキな方ですね♡

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2019/07/09(火) 23:32:20 

    >>169
    いいと思います😀

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/10(水) 00:00:06 

    うちのまま友がそんな感じなんだよね、
    んで無添加のものにこだわるセレブだから、
    こっちも色々返すの悩む
    スーパーで買える駄菓子とかでいいよ!とかコメントちらほらみるけど
    子供が食べてるお菓子をチェックしてからあげてね。

    うちはちなみにもらったら一応食べるけど、駄菓子とかは普段あげないし、お菓子は上がるけど国産の物や添加物入ってない奴が多いので、
    価値観を一人押し付けたりはしないけど、スーパーの駄菓子もらったらさすがに捨てる

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2019/07/10(水) 07:36:32 

    >>176
    そんな少数派の無添加セレブの話されてもね。
    主のママ友がそうならそうコメントに書くと思うけど。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2019/07/10(水) 07:38:54 

    >>160

    500円位のお礼のお菓子で気が利くって褒められるとは思わないでしょ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/10(水) 09:59:41 

    >>176
    なんかお子さんが可哀想だね。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2019/07/10(水) 16:35:53 

    園の制服のおさがりとかもお礼に悩むんだよね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/10(水) 19:12:18 

    「礼儀正しく育ちのいいあたし」アピールがしたい人ばかりが残ってるから鵜呑みにしちゃいかんよ
    私もネットに惑わされて贈り物したら「本気でいい!次から貸せなくなっちゃうw」って断られた
    ネットじゃなく自分の周りに聞くのが一番だよ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/11(木) 07:10:18 

    「礼儀正しく育ちのいいあたし」アピールがしたい人ばかりが残ってるから鵜呑みにしちゃいかんよ
    私もネットに惑わされて贈り物したら「本気でいい!次から貸せなくなっちゃうw」って断られた
    ネットじゃなく自分の周りに聞くのが一番だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード