ガールズちゃんねる

シニア世代の居る家庭の献立、メニュー

59コメント2019/07/10(水) 11:08

  • 1. 匿名 2019/07/09(火) 13:22:16 

    実家が還暦頃の父と母、父の母とわたしの弟の4人家族です。

    父が健康診断でメタボ指導が入ったために、ヘルシーメニューにしようと母が悩んでいます。
    冬の時期は鍋ができたので、献立を考える手助けもできたのですが、夏向けメニューでわたしも行き詰まっています。

    おすすめメニューはありますか?
    オリジナルでしたらレシピも教えてほしいです。

    主のおすすめは揚げなすの煮浸しです。
    厚揚げを加えると、サブだけでなくメインおかずにもできます。

    +20

    -15

  • 2. 匿名 2019/07/09(火) 13:23:33 

    蕎麦

    +9

    -4

  • 3. 匿名 2019/07/09(火) 13:23:35 

    家族が分かりづらい

    +91

    -2

  • 4. 匿名 2019/07/09(火) 13:24:52 

    父の母は祖母だよね?

    +65

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/09(火) 13:25:00 

    和食じゃない?塩分控えめにして。
    あとは肉買うときは脂身の少ないところにするとか、鶏肉の皮は剥がすとか。

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/09(火) 13:25:06 

    切り干し大根
    煮物の他にも酢の物にもできるよ

    +16

    -1

  • 7. 匿名 2019/07/09(火) 13:25:09 

    主の父、母、祖母(父方)、弟、の世帯ってことね。

    +59

    -2

  • 8. 匿名 2019/07/09(火) 13:26:03 

    煮物、焼き魚、煮魚、味噌汁、とかかな

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/09(火) 13:26:05 

    祖母95だけど健康だしお肉好きだから全く気にしない笑
    でもメタボだったらそうはいかないね

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/09(火) 13:26:23 

    茎わかめのキンピラ

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:10 

    父の母は祖母。わたしの弟は弟って書けばわかるよ。
    分かりにくくなるから変な書き方しないでね。

    +62

    -9

  • 12. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:35 

    豆腐ハンバーグ

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:48 

    メニューでは無くて申し訳無いのですが
    うちの父はこってりした物が大好きで
    お子様ランチに乗っているようなメニューばかり好みます
    何度言ってもヘルシーなものはなかなか食べてくれないので
    メニューをあまり変えずに全体の量を少しずつ少なめにしました
    徐々に体重減ってきたようです

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:51 

    あんかけ楽だよ。小松菜とかチンゲン菜とか野菜茹でて上からあんかけをかけるだけでメインにもサブにもなる。

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/09(火) 13:28:37 

    ごはん、焼き魚、味噌汁、サラダ、トマト切っただけ、冷奴みたいなメニューになる
    酢の物や和え物、煮物は意外とたくさん調味料使うし塩分過多になりがち

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/09(火) 13:28:42 

    主の揚げ茄子を、レンジでチン茄子にしたらヘルシーだよ!

    揚げた方がおいしいんだけどね。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/09(火) 13:28:59 

    茄子ってさ、怖いくらいに油吸うよね、、素揚げ美味しいんだけどさ!!

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:16 

    冷やしうどんとか冷やし蕎麦とかの上にいろんな具を乗っけるとバリエーションが出ていいんじゃない?

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:56 

    冷やっこを1日置きに出してる。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:06 

    >>1
    祖母、父、母、主、弟の5人じゃなくて?

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:52 

    うち80代の祖母がいるんだけどめっちゃお肉大好きだよ
    あとオムライスとかカレーとか、味のはっきりしてるものが好き
    逆に魚や和食はあまり食べてくれない
    味覚が鈍くなるのか、濃い味を好むようになった

    魚食べてほしいときはアジフライのタルタルソースにすると喜んで食べてくれます!

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:58 

    もずく

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:05 

    承認されてた!

    わかりにくくてすみません、父の母=祖母です。
    母が献立決めでネックなのが祖母の好き嫌いでして……。母の実母ならもう少し自由に考えられるのかなとモヤったり。


    愚痴ってすみません。
    実家では却下されましたが、ニラ玉もヘルシーメニューでこの時期よくつくります。もやしでかさ増ししたら祖母が手をつけずお蔵入りメニューです。

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2019/07/09(火) 13:32:06 

    脂質を控える。
    オリーブオイルやオメガ3系の良質な油を使う。
    魚のタンパク質も必要だが脂質が多いので気を付ける。
    ビタミン、食物繊維を沢山摂る。
    塩分を控える(レモンや酢、スパイス類を使う)。
    主食を玄米やお粥に変更する。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/09(火) 13:35:59 

    お父さんだけ、朝は低糖質パンにする。
    家族の料理の砂糖をラカントにする。
    あとは普通にあれこれ食べる。痩せますよ。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/09(火) 13:37:44 

    >>23
    還暦のお父様のお母様って事は80代以上ですよね?
    高齢者にはニラは噛みきりづらいと思いますよ。

    +10

    -6

  • 27. 匿名 2019/07/09(火) 13:39:04 

    >>23
    主も住んでるの?
    なんで主の母じゃなくて主が考えるの?

    +24

    -3

  • 28. 匿名 2019/07/09(火) 13:42:41 

    豚しゃぶサラダ
    棒々鶏

    どっちかて言うと副菜なのかな?
    我が家では肉入ってるからメインです!笑

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/09(火) 13:44:54 

    サラダは温野菜
    一口大を小さく、柔らかめ

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/09(火) 13:46:05 

    家族構成の説明が下手すぎる…

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/09(火) 13:46:08 

    アジ、イワシの南蛮漬け、お勧めですよ。

    ・お酢大匙2、味醂大匙半分、醤油・砂糖小さじ1、
     (この辺はお好みで)の甘酢を作り
    ・玉ねぎの薄切り、ニンジンの細切りを適量、甘酢に
     漬けて
    ・魚を適当な大きさに切って小麦粉をはたく
    ・魚を油で揚げ、野菜の甘酢漬けに揚げたてを入れる

    青魚、お酢、野菜と体にいいものが全部とれますよ。
    我が家は2週間に一度、これを作ってます。
    ご両親様、お元気でいらっしゃいますように。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/09(火) 13:50:40 

    シニア世代の居る家庭の献立、メニュー

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2019/07/09(火) 13:51:53 

    >>1
    分かった❗️

    実家がといってるのでトピ主は別世帯なのね

    そして実家が祖母、両親、弟の4人家族ね❗️


    難題回答終わった笑

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/09(火) 13:55:02 

    食事は普通でいいと思う
    食事制限てものすごい辛いので
    分からないように少しずつ調整してあげてほしい
    メタボの場合は、食べ過ぎ、間食、飲酒、運動不足にも原因があると思うので、全体を考えて少しずつ制限すると良いと思います
    病院で食事指導を受けてみたり、本やブログを参考にして下さい

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/09(火) 14:00:58 

    シュウマイ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/09(火) 14:05:18 

    手羽元と大根のさっぱり煮
    たまごを一緒に煮て、麺類のトッピングにするのもオススメ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/09(火) 14:07:16 

    揚げナスはヘルシーじゃない気が…。
    めちゃくちゃ油吸うよね。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/09(火) 14:07:40 

    >>1茄子って中がスポンジ状で恐ろしいほど油を吸収してると思うので

    ガリガリ少食の人に出す分にはカロリー摂取出来ていいかもしれないけど‥

    メタボな人のメニューに
    揚げ茄子ってどうなのかしら‥?

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/09(火) 14:08:18 

    >>33
    謎解明。
    主の説明力の無さにイラつくトピ。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2019/07/09(火) 14:18:25 

    お年寄りほどお肉は食べさせた方がいい
    元気具合が全然違うよ
    鶏肉の胸肉やささみをしっとりゆでて温野菜を添えるとか
    筑前煮でもお肉多めにしてる
    肉団子スープも食べやすいみたい
    うちは夏でも鍋ものするよ
    白菜と豚バラのミルフィーユ鍋が好まれます

    減塩はしょうゆなど調味料をきちんと量って使う、減塩の調味料を使う、
    練り物は湯通しする、下味をつけない、食卓に調味料を出さないなんてこともしてます
    あと麺類は最近は食べさせる回数自体減ってます
    年寄りはどうしてもつゆを飲んでしまうので

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/09(火) 14:19:34 

    脂質を控えたい家族がいたのですが
    ・白身魚と野菜の蒸しもの
    ・いり豆腐、鳥ひき肉入り
    ・豆腐ステーキ キノコあん
    みたいのが多かったです。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/09(火) 14:39:46 

    主は別に住んでるのに何故実家のメニューを考えなければいけないのか(・Д・)
    主の文章とか、メニューのことより突っ込みどころ満載過ぎて...

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/09(火) 14:45:27 

    クックパッドとかデリッシュキッチンみたいな
    お料理動画で、メタボ対策、夏、レシピとかで検索すると凄いたくさんレシピが出てきますよ(*^^*)

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/09(火) 14:45:44 

    揚げナスも厚揚げも油凄いよ。何を根拠にヘルシーメニューだと思ったのか.....

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/09(火) 14:50:25 

    年寄りは味覚も鈍くなるから食が進まないようなら味付けは濃いめに。
    健康を考えてまずくてもヘルシー()なものを食べたいのか、好きなもの食わせろなのか、そのくらい本人の希望を聞いてあげてほしい

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/09(火) 15:04:05 

    茄子を煮浸しにするなら、揚げなくてもいいんじゃないかな?
    私も今作ってきたばかりだけど、だし汁煮立てて油抜きした油揚げと乱切りの茄子と舞茸入れて煮るだけ
    油揚げとか厚揚げの油分で十分にコクが出るよ
    茄子の代わりに小松菜でもいいし、油揚げの代わりにちりめんじゃこでも美味しい
    肉じゃがとかカレーなんかも本当は材料を炒めるんだろうけど、油を控えたい場合には炒める工程を端折っても大丈夫

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/09(火) 15:15:53 

    具沢山みそ汁と胡瓜ともずくの酢の物
    それに豚の生姜焼きか焼き魚にサラダ加えたらヘルシーだよ
    たんぱく質増やしたかったら冷奴か納豆でどうでしょう?

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/09(火) 15:17:33 

    おばあちゃん、わがままだね。
    歯が悪いからなら理解できるが、
    好き嫌いなら、食べなきゃいいよ。
    嫌なら自分で作るか、宅配弁当でも頼めば?

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/09(火) 15:20:37 

    主さん
    別世帯なのに、献立考えているの?
    お母さんに相談されているだけなのかな。
    主さんが作るわけではないのかな。
    よくわからない。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/09(火) 15:31:32 

    豚肉使う時は茹でてから使ったり鶏肉は胸やささみを使えば良いよ
    温野菜に豚しゃぶのっけるとか

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/09(火) 15:33:10 

    母親の食事自体がメタボ食事でそれが普通で育ってしまっているから
    ヘルシーって何❓️という感覚なんだろうね

    なすは野菜だから揚げてもヘルシー❗️という感覚は、なんか可哀想だね。育ちというか

    +5

    -4

  • 52. 匿名 2019/07/09(火) 15:37:58 

    >>23

    祖母が手をつけなくても 他の4人で消費出来れば作ったらいいじゃない。
    それ一品しかおかずが無いわけじゃないだろうから祖母は他のおかずを食べたらいいだけよ。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/09(火) 15:42:00 

    冷たい高野豆腐はどうでしょう?

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/09(火) 16:01:38 

    野菜・魚・大豆食品を中心に、塩分油分を少な目に。
    っていうと、何だろう…。

    好き嫌いの多い父と、年のせいで高カロリーな物を受け付けなくなった母と、まだまだ働き盛りの姉の居る家の献立はマジきつい。
    あちらを立てればこちらが立たぬ。
    もう自分の好きなモンだけ作りたい。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/09(火) 16:06:45 

    親戚のおばさん達の作るもの見ると
    煮物でも筑前煮、昆布使った煮物、ひじき煮
    浅漬けもウリや山菜やきゅうりやキャベツ色んな野菜使った浅漬け
    卵料理も味付け卵、五目オムレツ、卵焼き
    王道の和食具材でもバリエーション持たせて作れると便利みたい
    ところてん、きざみめかぶなんかはポン酢をかけてサイドメニューにサラダは毎回出すようにしたり

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/09(火) 16:17:58 

    ヘルシー料理の料理本あるから、そういうのプレゼントしたら?
    うちは糖尿病心配だから、糖尿病向けの料理本買ったよ。
    こういうとこで献立聞いても結局濃い味付けにしたら意味ないよ。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/09(火) 16:38:18 

    うちも祖父母と同居だから
    唐揚げ
    豚カツ
    パスタ
    グラタン
    とかはまず出ない

    魚、野菜ばっかり

    唐揚げやパスタとかは、母親の目を盗んで外食している
    (母親は外食するな、お金のムダとうるさいから)

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/09(火) 17:26:29 

    みんなお父さんに合わせずに、四人分いつも通り作って、お父さんには前菜にキャベツの千切りでも食べさせるとかにした方が楽だよ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/10(水) 11:08:30 

    醤油とか使うよりは味噌汁に野菜たくさん、肉や魚、入れると減塩になるし炒め物よりヘルシーだと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。