-
1. 匿名 2019/07/08(月) 15:20:39
旦那が子供(3歳)と自分だけで出かけるのを嫌がります。
下の子が3ヶ月なので私も寝不足だしほぼミルクなので荷物も多く、できるなら出かけたくありません。
上の子は3歳なのでお出かけしたい!遊びに行きたい!と言うので旦那に上の子だけ遊びに連れて行ってあげてと頼むのですがみんなで行こうよー上の子もみんなで行ったほうが楽しいよー云々と言って嫌がります。
上の子は私と下の子が居なくても大丈夫、パパと遊んでくる!と言ってるのに旦那は毎回ごねています。
正直子供一人連れてくだけなんだから楽だろう、こっちは平日2人連れてスーパーやら予防接種やら行ってんだそ!と思います。
みなさんの旦那も子供と出かけるの嫌がりますか?
キッズ広場にパパと来てる子たくさん居るので恥ずかしくは無いだろうしもっと子供と遊んで欲しいです。
+392
-19
-
2. 匿名 2019/07/08(月) 15:21:57
普通じゃないです。
父親失格+677
-8
-
3. 匿名 2019/07/08(月) 15:22:06
何かあった時に自分1人じゃ対応出来ないからでしょ。ぽんこつ男。+747
-2
-
4. 匿名 2019/07/08(月) 15:22:07
+68
-2
-
5. 匿名 2019/07/08(月) 15:22:08
子供嫌いなんじゃない?+289
-2
-
6. 匿名 2019/07/08(月) 15:22:26
男って本当に何も出来ないよね+552
-15
-
7. 匿名 2019/07/08(月) 15:22:49
うちは全然嫌がらないから頼めば行ってくれるけど、専業なのでたのみづらい。
主の旦那さんも平日仕事で疲れてるから、嫌なんじゃない+51
-57
-
8. 匿名 2019/07/08(月) 15:23:54
誘拐犯と間違われるから?+5
-30
-
9. 匿名 2019/07/08(月) 15:23:55
嫌がろうが行かせる。+301
-1
-
10. 匿名 2019/07/08(月) 15:23:59
1人だと心細いんじゃない?+177
-2
-
11. 匿名 2019/07/08(月) 15:24:01
イライラするね+256
-1
-
12. 匿名 2019/07/08(月) 15:24:23
旦那だって寝不足で疲れてるんでしょ
休みがないのはお互い様+21
-74
-
13. 匿名 2019/07/08(月) 15:24:38
「みんなで行こうよー!」とか言っといて、結局自分は面倒見なかったりするパターン
スマホいじってばっかだったり
イオンモールとかでもよく見掛けるわ
ママだけ一生懸命子供達のお世話して、横でパパはのほほーんとスマホ見てるの+572
-2
-
14. 匿名 2019/07/08(月) 15:24:47
それでよく二人目作ったね
子供の面倒見ないってわからなかったの?+274
-62
-
15. 匿名 2019/07/08(月) 15:24:51
子供可愛がらないくせになんで嫁さん孕ませたの?+250
-6
-
16. 匿名 2019/07/08(月) 15:24:55
私なら下の子供を旦那に家で見させといて、上の子と遊びに行く+273
-5
-
17. 匿名 2019/07/08(月) 15:25:26
主さんの普段の苦労を主張しても男には絶対つたわらない。いっそのこと優しいママに徹して家族みんなで出かけてしまったほうがよいと思う。+3
-11
-
18. 匿名 2019/07/08(月) 15:25:39
逆に赤ちゃんを旦那に任せて、あなたと上の子でお出かけしてみては?…無理かな…?+306
-4
-
19. 匿名 2019/07/08(月) 15:25:40
うちの旦那は子供三人(小5小3幼児)連れて買い物とか散歩も連れて行ってくれるよ
ほんとに皆で行った方が楽しいとか考えてるのか一人で子供見るのがめんどくさいだけかな
嫌がってるなら無理に送り出さない方が良いかもね
万が一事故とかになったら「だから嫌だったんだ!」とかって周りのせいにしそうだし+232
-1
-
20. 匿名 2019/07/08(月) 15:26:04
>>7
二人目が0歳前半の頃なんて仕事で疲れてようがやるもんだよ
父親なんだから+234
-3
-
21. 匿名 2019/07/08(月) 15:26:07
子供の遊び相手するのが嫌
何して遊んでいいかわからない
子供がもう少し大きくなったらまた変わるかもよ+13
-3
-
22. 匿名 2019/07/08(月) 15:26:30
男の子?女の子?
女の子なら、遊びの趣味も合わないし、トイレとかどうするのっていうのはあるかもね。
男の子なら、一緒にサッカーするとか、恐竜展行くとか、男同士の楽しみ方がありそうに思うけど+37
-11
-
23. 匿名 2019/07/08(月) 15:26:43
・休みくらい家で何もせずゴロゴロさせて
・面倒臭い
・子供ぶっちゃけ苦手
・家族で出掛けて妻に任せとこ♪
こんなタイプかな?+258
-0
-
24. 匿名 2019/07/08(月) 15:27:05
>>6
一括りにするのはどうかと。
出来る人も沢山いるよ。+38
-5
-
25. 匿名 2019/07/08(月) 15:27:06
普段見てないから子供への注意力がちゃんとしてない気がしてそれなら私も行くってなってしまう、2、3歳くらいだと
+21
-2
-
26. 匿名 2019/07/08(月) 15:27:07
旦那さんも平日はフルで働いてるから休日くらいゆっくりしたいだろうね+10
-30
-
27. 匿名 2019/07/08(月) 15:27:41
むかつくけど・・・・
無理に見させて何かあった時、凄く後悔しそう。
+148
-1
-
28. 匿名 2019/07/08(月) 15:27:43
なんで二人で出掛けるのを嫌がるのか意味不明。
自分の子供っていう自覚少なそう。
+96
-4
-
29. 匿名 2019/07/08(月) 15:27:47
うちは喜んで行くけど、二人の時間を堪能してるみたい。外食とかしてくるから助かるけど、それを、当たり前、平日わたしが世話してるって本音は思うけど、旦那に伝わると嫌かもね。+11
-2
-
30. 匿名 2019/07/08(月) 15:27:57
普通に幼稚園の子供二人連れて出かけてくれるよ。+26
-1
-
31. 匿名 2019/07/08(月) 15:28:16
主さんの旦那カッワイイ。
私もみんなで行こうよ。なんて言われてみたいわ。
気持ち切り替えなよ、ほんの数年間の小さいうち、家族みんなで出掛けなよ。+7
-63
-
32. 匿名 2019/07/08(月) 15:28:31
うちも同じだよー、
そんなもんじゃないかな?男なんて
上の子が4歳になりトイレの心配もなくなって、やっと上の子と2人なら1日出かけたりしてくれるようになったけど、
赤ちゃん時代やヨチヨチ、トイトレ時代は近くの公園がせいぜいだったよ+46
-3
-
33. 匿名 2019/07/08(月) 15:28:34
赤ちゃんとお留守番させてもオムツとか替えなさそう
ずっと泣かせてそう
で、スマホいじってソファーでゴロゴロして帰ってきたら途端に世話してました感出しそう+199
-2
-
34. 匿名 2019/07/08(月) 15:28:35
慣れもあるだろうから、近くの公園や近所のスーパーにでも行ってみてもらえば+4
-0
-
35. 匿名 2019/07/08(月) 15:28:42
うちは2歳4歳連れて毎週近所の公園に行ってるよ
その間に家の掃除よろしくと+27
-1
-
36. 匿名 2019/07/08(月) 15:28:52
平日スーパー行くのやめてコープの宅配とかネットスーパー使えば?緊急なものは旦那にちょろっと仕事帰りにでも買ってきてもらったり。だいぶ楽になるよ。+4
-10
-
37. 匿名 2019/07/08(月) 15:29:00
3歳の我が子と2人きりなんて、嫁とのデートよりよっぽど楽しいのにね+18
-7
-
38. 匿名 2019/07/08(月) 15:29:37
3ヶ月の赤ちゃんつれてそんな出掛けられないよね。
下の子が1歳とかなら皆で行こうよ!もわかるけど。
赤ちゃんと主さん、上の子にとってもパパと上の子でお出掛けが一番いいと思う。
その状況でそんな風に言われたら腹立つよね。
お前が行きたくないだけだろ!?って。
逆に赤ちゃんと留守番させたら?+109
-2
-
39. 匿名 2019/07/08(月) 15:29:50
弟は下の子生まれてからは上の子と2人だけで実家来たりしてるよ。上の子は外で遊びたがるしね。子供の年齢は主さんとこと同じくらい。子供とのお出かけ嫌って…自分の子供なのに何がダメなんだろね。+2
-0
-
40. 匿名 2019/07/08(月) 15:29:54
うちの旦那も。
俺ってやっぱ子供嫌いだわなどと言う。
いやいや関係ないしって感じ。+30
-2
-
41. 匿名 2019/07/08(月) 15:30:01
週末の公園や児童館なんて父親の方が多いくらいだよ+93
-1
-
42. 匿名 2019/07/08(月) 15:30:13
私なら父親なんだからみてよってキレる
これからふたり育てていくんだからさ+18
-1
-
43. 匿名 2019/07/08(月) 15:30:46
主さんも寝不足で…って言ってるけど、旦那さんも仕事で疲れてるんだって思ってるんじゃない?
上の子が邪魔者扱いされているような雰囲気を感じ取ってないといいけど。+79
-12
-
44. 匿名 2019/07/08(月) 15:30:59
主に質問。普段から旦那さんに口出してない?めんどくさい、怒らせるくらいならいかないって思ってたり。+0
-12
-
45. 匿名 2019/07/08(月) 15:31:17
>>31
産後三ヶ月なんて寝不足なんだしゆっくりしたいでしょうよ
そんな旦那じゃどうせ外での子供の世話は自分で一人でしないといけないんだろうし+46
-2
-
46. 匿名 2019/07/08(月) 15:31:27
みんなで行こうと言われたら嬉しいけどね
ミルクとミルクの間に連れていける距離に公園いっこくらいあるのでは?+5
-17
-
47. 匿名 2019/07/08(月) 15:32:00
うちは3才0才の女の子がいます。
上の子は日中保育園なので、土日はパパに公園行こうとおねだりします。でも、「え~ママと行ってきなよ~パパ久々のパチンコ行きたいんだよ~」と。子供が平日保育園頑張ってきたのに、休日子供からの誘いすら断る。しかも理由が自分の娯楽。
ついこの間言い合いになりました。そしたら次の日連れてったものの10分で帰ってきました。もちろん子供は不完全燃焼で、きっと帰りたくないと泣きわめいたんでしょう目のまわりが真っ赤。
可哀想すぎて、下の子を連れて私がもう一度行きました。
旦那はパチンコへ。本当クソ。
それだけが理由ではないですが、そんなクソなやつとは離婚調停中です♪+251
-7
-
48. 匿名 2019/07/08(月) 15:32:27
単純に旦那さんはみんなでお出かけがしたくて、主さんが育児で寝不足かつ満身創痍なことが伝わっていないのかもしれない。
旦那さんは普段仕事で昼間出掛けないから、お出掛け=リフレッシュできると考えているのかも。+5
-0
-
49. 匿名 2019/07/08(月) 15:33:44
>>46
みんなで行こうよって、みんなで行きたくて言ってるんじゃないよ
自分一人で面倒見られないから嫌なだけだよ
その役立たなさが腹立つんじゃない+187
-2
-
50. 匿名 2019/07/08(月) 15:35:15
その旦那に子供任せるの心配だね。+17
-0
-
51. 匿名 2019/07/08(月) 15:35:42
無い物ねだりはやめた方が良いよ。他の家はお父さんが協力的とか比べても意味ない。
ガルで聞くのも本当はやめた方が良いと思う。
それぞれの家庭のことだから、愚痴りたいなら友達や家族にに旦那の愚痴でも聞いてもらいなよ。+32
-9
-
52. 匿名 2019/07/08(月) 15:36:32
旦那に上の子をお願いするんじゃなくて上の子に旦那をお願いしては?何もしないのに家にいられても邪魔でしょう。+24
-0
-
53. 匿名 2019/07/08(月) 15:36:49
うちも嫌がります。息子3歳2ヶ月。旦那いわく「ママが1番いいから」「俺の前だと態度が悪い」「女好き」だからだそうです。+2
-12
-
54. 匿名 2019/07/08(月) 15:37:29
うちは3歳の娘連れて喜んで出掛けてるよ
娘も美味しい物買ってもらえるみたいでいつもはしゃいで出掛けてる+14
-1
-
55. 匿名 2019/07/08(月) 15:37:46
旦那さんは知ってるんですよ、自分の子じゃない事が+1
-20
-
56. 匿名 2019/07/08(月) 15:39:17
3歳の子供1人を一人で見れないなんて使えない旦那だね!
疲れてようが普通は、たかだか数時間くらい自分で見るよ。
その旦那、子供が好きじゃなくてやる事だけが好きなんじゃない?
じゃなきゃ使えなさすぎw
自分の子くらいみなきゃ。
3歳ってすっごいかわいい時期じゃん。
もったいないアホな旦那。+52
-1
-
57. 匿名 2019/07/08(月) 15:39:36
旦那じゃないが義父がすぐ◯◯行くぞー!や、家に泊まりにおいでなど孫3人に言うんだけど義母がかなり嫌がってる。理由は孫が義父に懐いていないので何をするにも結局ばぁちゃんばぁちゃん!となるので身体は一つしかないからとても大変と言っていた。
+95
-0
-
58. 匿名 2019/07/08(月) 15:39:52
うちは昨日、旦那がこども連れて本屋さん行ったよ。
私はその間に色々家事が捗るので助かります。
どんどこももんちゃんっていうシリーズの絵本買ってきてくれたよ😊
こどもを連れ出すことで私1人の時間が持ててリフレッシュになることを理解してくれたよ。+3
-7
-
59. 匿名 2019/07/08(月) 15:40:51
これでイクメンづらしてたらむかつくね+58
-0
-
60. 匿名 2019/07/08(月) 15:40:52
お父さんと出掛けたら良い事あるよってアピール出来る絶好のチャンスなのにね+18
-0
-
61. 匿名 2019/07/08(月) 15:46:48
清掃活動で目離して子供亡くなる事故もあったし、無理に二人で行かせて子供に何かあったら取り返しがつかないよ。
後でどんなに後悔したって遅いんだから子供の為に頑張るしかないよ。+3
-6
-
62. 匿名 2019/07/08(月) 15:47:24
第1子の時なんて母親もなんでも初体験だよね
それでもこうすれば楽かな?こんな時はこうしてみようかなって四苦八苦しながら外出したりしてるのに
俺は慣れてないからとかマジつまらん理由言うなと思う。
主旦那は絶対2人見てるから(たまのランチ、同窓会、飲み会、美容室、買い物)行ってきなよって言わない男だね。+37
-0
-
63. 匿名 2019/07/08(月) 15:47:55
>>61
祖父母ならまだしも、旦那だよ
父親が子供一人見られなくてどうするよ+59
-0
-
64. 匿名 2019/07/08(月) 15:48:34
公園連れてっても、ベンチに座ってスマホぽちぽちになりそうなパパだな‥
+37
-0
-
65. 匿名 2019/07/08(月) 15:48:50
>>63
そんな当たり前のことが出来ないから死亡事故が起きるんでしょうが+9
-1
-
66. 匿名 2019/07/08(月) 15:50:15
嫌がるって逆に責任感強い旦那なのかもね。
ほいほい連れて行くわりには公園で携帯いじって小さな子供全くみてない父親よりマシだわ+4
-8
-
67. 匿名 2019/07/08(月) 15:50:35
先週一才児を連れて夫が2人でイオンに行ってくれたが、ずーーーっとUFOキャッチャーしてたらしい。○○ちゃんの為にぬいぐるみいっぱい取った!と言ったが一才児を連れて大音量のゲーセンに長時間いたことが信じられない。自分の中では相当なイクメンだと思ってるんだろうな。もう二度と2人きりでは出掛けさせない+5
-9
-
68. 匿名 2019/07/08(月) 15:51:04
うちは上が5才下が3才だけど
ダンナは2人連れてくの嫌がる。
公園とかはまぁ、たまーに連れてくけど
買い物なんかは下の子は絶対連れていかない!
って言う。ワガママだったり、走り出したりして
大変だからだそう。
ちなみに私はそれを毎日やってる
(幼稚園の送り迎えや病院に行く時など)
のに自分だけ大変な事から逃げ出すのがムカつく。
ちなみにお出かけも皆で行こう!
っていうけど結局大変なのは私…。+40
-0
-
69. 匿名 2019/07/08(月) 15:51:18
自分も出かけたくないなら旦那も出かけたくないってなるの仕方がないんじゃと思うんだけど。
2人で出かけたら?
…そういう問題でもない?笑+2
-7
-
70. 匿名 2019/07/08(月) 15:51:57
じゃあ、貴方は下の子と残ってミルクやってオムツ変えて寝かせてね。
私は上の子と遊んでくるわ。と言ってみる。
4人でもし行くなら、旦那さんが抱っこベルトして、赤ちゃん荷物持って、上の子手を引いて歩かせる。
私は、これを毎日やってんだよって。
+82
-1
-
71. 匿名 2019/07/08(月) 15:52:14
昨日も混み合った飲食店の駐車場でスライドドア開けて子供だけパーっと走らせてる馬鹿父親いたわ。+22
-0
-
72. 匿名 2019/07/08(月) 15:52:27
うちは休日がシフト制なので土日休みの方が1年間に10回程度で平日1人の時間あるから土日休みの時は結構面倒見てくれてる。といっても子供は小学生だけど…。
オムツ外れる3歳前まではあんまり1人で見ようとはしなかったから主旦那よりかな。+0
-2
-
73. 匿名 2019/07/08(月) 15:52:38
うちはちょっと大きい児童館とか、子ども向けイベントとかに連れてってくれてるかな?ヒーローショーとか。
公園だと一緒に何していいかわからないみたいで、ただ見てるだけで済みそうなところが楽みたい。
主の旦那さんそんなんでも無理かなあ??+9
-0
-
74. 匿名 2019/07/08(月) 15:54:48
うちは先日私が友達とランチに行く間娘を旦那に見ていてもらったら、2人で出かけて来たー(*^^*)と嬉しそうにしていた。
9ヶ月で初めて2人で出かけてきたんだけど、最初は抱っこ紐も1人で付けられなかったのになぁ…としみじみ。
抱っこ紐の付け方を教えたり、普段からお出かけに必要なものを一緒に準備してた甲斐がありました。+25
-1
-
75. 匿名 2019/07/08(月) 15:54:53
旦那さん本気でそう思ってる訳じゃなくて?
寝不足で辛いから遊んできてくれない?って言い方したらどんな反応帰ってくるんだろう
うちも3歳差で下の子が低月齢の時は夫に上の子だけ連れ出して貰って遊んでもらってすごく助かったから主も休日くらい少しでも楽できたらいいのに+6
-1
-
76. 匿名 2019/07/08(月) 15:56:50
我が家も目的があると連れ出してくれました。
ヒーローショーとか映画とか。
ただ公園連れていって!じゃ何していいかわからないらしい。
そしてうちは完ミだったので、基本は下の子と旦那が留守番して、私が公園連れて行ってました。
眠いけど気晴らしは出来てそれはそれでよかった。+10
-0
-
77. 匿名 2019/07/08(月) 15:57:02
(俺は面倒見れないから)みんなで行こうよー(俺は面倒見ないから)上の子もみんなで行ったほうが楽しいよー
ってことでしょ?例えば主がちょっと出掛けるから、上の子を家で見てて?といっても、何やかや理由つけて上の子も連れてかせようとするか、「皆で行こう!」と用もないのに自分も行きたがるかのどっちかだと思うよ。
こういう父親に困ってる奥さんの話時々見る。
良い父親気取りしたくてどこかに家族を連れて行きたがるんだけど、面倒は見る気ないから奥さんに全部任せて帰り道遊び疲れた子供とぐったりした奥さんの横で家族サービスした!とご満悦の夫の図とか。
でもどうせ旦那は面倒見ないからと奥さんが旦那置いて子供連れて外に遊びにいくと、孤独を感じるのかそれはそれで嫌がる旦那もいたりするから面倒臭いよね+48
-2
-
78. 匿名 2019/07/08(月) 15:57:42
男って自分も一緒に楽しめない場所連れて行きたがらないよね。たとえば公園とか広場とか
自分も楽しめるところは比較的連れて行きたがる
例えばゲーセンや魚釣りやボーリングとかゴルフの打ちっ放しとか
第1が自分でおまけが子供って考えてません?
母親は自分が楽しめなくても(危険がないかただひたすら見てるだけとか)子供が思いっきり身体動かせて発散出来れば良いしって考えじゃない?+47
-2
-
79. 匿名 2019/07/08(月) 16:00:46
>>77
近所の日曜のスーパーでよく見る
新生児を旦那が抱いてる、横には歩ける幼児
カートを押す奥さんの後ろをただ付いて回るっていう光景。
スーパーの短時間ですら自宅で子供と留守番とか車内で待機したがらないから金魚の糞みたいに付いて回るだけ。荷物持ってくれないのに+42
-0
-
80. 匿名 2019/07/08(月) 16:01:45
丸一日出かけるのは疲れるし大変だから、近場でちょろっと遊んですぐ帰ってきたら?
1時間、2時間とかでも外出ると気分違うし。+4
-3
-
81. 匿名 2019/07/08(月) 16:03:57
ちょっとお風呂入っている間や、家事の間見ている事をお願いするだけで嫌な顔をされますよ
なんでこんなに気を使わないといけないんだろう?と思います。+48
-0
-
82. 匿名 2019/07/08(月) 16:04:14
うちは子供4歳と2歳だけど、上の子は3回、下は2回、2人連れては1回、行ってくれた事あるかな。
たった数回なのに、それをうちの両親や義両親、自分の友達の前で得意げに言うのがイラッとする。普段、オムツ替えも風呂も入れないのに何イクメンぶってんだか。+6
-3
-
83. 匿名 2019/07/08(月) 16:07:56
>>79
休日のスーパーって特売だったりするし、混んでるから金魚の糞の父親って すごい邪魔だよね。下手すると子供たちと追いかけっこしてるのもいる。
これには奥さんも何か言えよって思う。+39
-1
-
84. 匿名 2019/07/08(月) 16:09:05
子供の面倒見るのイヤなら子供作んなよ!って思うわ。+27
-0
-
85. 匿名 2019/07/08(月) 16:10:04
前に旦那がイオンの映画館に行ったらモンストで何か貰えるらしくて子供(4歳)連れてイオンに行ってた。
それを会社や美容院の人に話したら、休みの日に子供連れて出かけるなんて凄い!イクメンだねって褒められたってドヤっててムカついた。
自分が行きたい時にしか子供連れてってくれないし、旦那が益々調子乗るから周りも持ち上げないで欲しい。+28
-2
-
86. 匿名 2019/07/08(月) 16:12:38
主です。
コメントありがとうございます。
上の子も下の子も女の子です。
1人目だけの時は子供と2人で出かけてたし、たまには友達と遊んできなよと丸一日面倒みてくれたりしてたんですが、何故か2人目が産まれてから上の子と遊びに行く前にごね始めます。
みんなで行ったところで私はミルクやオムツ替え、抱っこ紐ユラユラ係になるのでぶっちゃけ一緒に行く意味はありません。
子供もキッズ広場に行きたくてパパ遊んでこよう!と言って2人で遊んでいるので結局別行動だし何故みんなでいこうとごねるのか分かりません。
そんなに嫌なら私が出かけるから下の子見てて!というとじゃあ行ってくるよと出かけます。
どうせ行くなら最初から行けばいいしみんなで行く意味が無いと思うと説明してもなんとなくみんなで行きたいと。
行ってくれるだけマシなのかもしれないけど、出かける準備して靴まで履いてる上の子の前でごねてる旦那に腹が立ちます。
今度は私が上の子と丸一日出かけて下の子の面倒頼もうと思います。+65
-4
-
87. 匿名 2019/07/08(月) 16:14:21
主も一緒がいいってのは何かあった時に「ママ〜泣いてるよ」と任せられるからだろうね
自分一人だと自分で全て対応しなきゃだもんね
保険とか総責任者扱いだよ+8
-0
-
88. 匿名 2019/07/08(月) 16:17:37
私が男なら嫌だから旦那さんの気持ちすごく分かります。
でも旦那は2歳ころから娘と2人で外行ってくれて助かったから
旦那さん、わかって欲しいですよね。+1
-1
-
89. 匿名 2019/07/08(月) 16:17:40
子供より主のことが好きだから一緒にいたいのを恥ずかしいからみんなで行こうよーって言ってる可能性はないんかな?
まぁ妻的には子供3人見なきゃ行けない感じになるから辛いよね。+3
-3
-
90. 匿名 2019/07/08(月) 16:19:57
>>63
けど実際父親と出掛けてての事故って多いよね
駐車場とかがそれ、そんな事言ってたらいつまでたっても母親の負担が多くなるんだけどね…+19
-0
-
91. 匿名 2019/07/08(月) 16:22:47
そんなんで無理に連れ出させると、そこら辺に放牧→ケガなんてことになる。どうせスマホしか見ないよ。+5
-0
-
92. 匿名 2019/07/08(月) 16:22:56
うちは公園とかむしろ一緒に行くの楽しそう
自分が体動かすのが好きだからっていうのもあるだろうけど、広場とかで一緒にスポーツできるのが嬉しいらしい
+2
-1
-
93. 匿名 2019/07/08(月) 16:24:36
>>86
まさかの旦那の赤ちゃん返りとか?
前はやっててくれてたのに今のその状況なら本当に主さんと一緒にいたいのかも。
おだててオーバー気味に感謝したりしてみたらどうだろう?+17
-1
-
94. 匿名 2019/07/08(月) 16:26:04
子供がパパを指名したならちゃんと応えてあげてよ!だよ。+8
-0
-
95. 匿名 2019/07/08(月) 16:26:47
>>86
>1人目だけの時は子供と2人で出かけてたし、たまには友達と遊んできなよと丸一日面倒みてくれたりしてたんですが、何故か2人目が産まれてから上の子と遊びに行く前にごね始めます。
>>77を書いた者なんだけど、これを聞くとまたちょっと印象が変わるな
上の子が手がかかりにくくなってきて…の可能性もあるけど、もしかしたら下の子に主を取られてる感じなのかね
「何となくだけど皆で行きたい」というのも
それまでは「主」と「旦那(+子)」ってそれぞれが主体的な構図だったのが
今だと「主+下の子」とその他、みたいな形でちょっと疎外感感じてるとか?勿論主にそんなつもりはないと思うけど、そういう風に捉える人もいる+16
-2
-
96. 匿名 2019/07/08(月) 16:27:59
なんで子どもと出かけるのが嫌なのか聞いてみたらいい。たぶん別に嫌じゃないと答えると思うけど、そこをはっきり突き詰めることが大事+6
-0
-
97. 匿名 2019/07/08(月) 16:29:51
>>86
ただ単に淋しいんでしょ。
家族みんなで出かける=幸せな家族の構図
というイメージがあるんだよ。
うちの旦那もそうだよ。
私もどちらかと言うと家族はとりあえず全員で行動したいタイプだからなんとなく気持ちがわかるかも。+29
-0
-
98. 匿名 2019/07/08(月) 16:31:23
主人が子供を叱るのがムカつきます笑
昨日家族で出掛けましたが
子供のわがままに本気でキレて淡々と説教してる姿をみてうんざりしました。
もっと子供に優しくして欲しいです。
って私の愚痴ですね。すみません。+9
-2
-
99. 匿名 2019/07/08(月) 16:32:42
>>40
すでに存在してるんだから子供嫌いとか関係ないし!
一か月の内のほんの数時間、
3歳と遊ぶのがそんなに無理なのかと。+4
-0
-
100. 匿名 2019/07/08(月) 16:32:54
子どもの希望を叶えたり、主さんに少しでも楽してもらいたい…って気持ちより、自分が大変なのが嫌だという気持ちの方が勝ってるんでしょ。
子どもと主さんを大切に思ってないんだね。
まだあと数十年いっしょにいるんだよ?
自分たちを愛してくれてない旦那でいいの?+8
-0
-
101. 匿名 2019/07/08(月) 16:33:45
>>93
主です。
旦那が赤ちゃん返り、、
そんな事あるのかな。もしそうなら気持ち悪いな。
一人で面倒見れるし結局2人で出かけるのにごねる旦那にはイライラしかしないので上の子の赤ちゃん返りのようにママも上の子ちゃんと2人で遊びたいんだよ~みたいな事を旦那には言えないです、気持ち悪くて。
たまに奥さんラブ!!!みたいな旦那さん居るけどうちはそんな感じでは無いと思います。
下の子が歩き出したり体がしっかりしてくればみんなで出かけたいと私も思っているけどふにゃふにゃした乳児期に無理して出かけてどうするんだろうって感じです。
+25
-0
-
102. 匿名 2019/07/08(月) 16:34:15
なんか川の事故のトピ見た後だと何も言えない…+16
-0
-
103. 匿名 2019/07/08(月) 16:35:13
みんなで行こうよ(訳・俺は面倒見きれないからお前が見て)
+19
-0
-
104. 匿名 2019/07/08(月) 16:38:13
まだ文句言いながらも行ってくれるだけ良いのかも
私のいとこの旦那さんなんて、たった1人の娘なのに全く遊んだり出掛けたり出来ない人だよ
旅行すら一緒に行けないんだって
お金は出すから、母娘で一緒に行きなさい、自分は留守するからって
だから年パス買ってほぼ毎週TDR通ってたみたいだよ
流産乗り越え、不妊治療までして授かった子供なのにね+9
-1
-
105. 匿名 2019/07/08(月) 16:38:19
うちも絶対いやがります!ただうちは子供が1人なのであれですが…休日は旦那はお出かけしたい派なので、私は朝から家事を終わらせ、夜ご飯の準備をし、お出かけの準備をし、出掛けます。
この時点でクタクタ(笑)
本音を言うと、旦那と子供(三歳)でたまには二人で公園とかお出かけしてほしー
子供と休日に二人で出かけてくれる旦那さんとか羨ましい!!神に見えそう(笑)+7
-1
-
106. 匿名 2019/07/08(月) 16:39:46
普段味わえないダイナミックな遊び方は旦那ならではよね。自分にも役に立てることがあるんだって思って遊んでやればいいのにね。+2
-0
-
107. 匿名 2019/07/08(月) 16:41:03
乳児の頃から、近所の公園までお散歩には連れて行ってくれた。
今はちょっとした買い物や旦那実家への訪問までも、旦那と子供だけで行ってくれるようになった。
最初は「○○(私)も一緒に行こうよー。」てうるさかったけど、「あんた達だけで行ってきてよ!私もたまには一人になりたいんだよ!誰にも邪魔されず、ササッと家事を終わらせたいんだよ!」て言い続けてたら、旦那と子供の二人だけで出掛けてくれる機会が増えたよ。+5
-0
-
108. 匿名 2019/07/08(月) 16:42:51
うちもみんなで行こうよーって言ってたけど、下の子妊娠中に入院したり産後動けなくなったりで、嫌でも上の子と2人で行かざるを得なくなり、だんだん慣れて今では子供2人連れていろんな所行くようになたよ。
今はパパ大好きってのがあるかも。3歳くらいの時はママっ子でママママ言ってた時期で、ママがいないと不安だった模様。+2
-0
-
109. 匿名 2019/07/08(月) 16:47:47
友達の旦那さんにもいるわー。奥さんなしで子供と過ごせない男。主さんのところの旦那さんより重症かも。
その友達、同窓会にも友人の結婚式にも飲み会にもぜーんぶ2歳の子供連れてくるよ。
「たまには旦那さんにお願いしたら?」って言っても「旦那は1人で見きれないから断られるの…」って。
ほんと信じられない。
母親が子供を1人で見れないって言ったら子供死んじゃうのになんで父親はそれが許されるの?+38
-0
-
110. 匿名 2019/07/08(月) 16:48:48
下の子が生まれるまでは子供をよく見ててくれたのにってケースもあるんだね
父親って下の子が生まれてからのほうが、おしゃべりしたり遊んだりできる上の子を可愛がる人が多いイメージだった+4
-0
-
111. 匿名 2019/07/08(月) 16:49:07
下の子預けて上の子と出掛ける。
上の子も久しぶりにママを独占できて嬉しいと思う。+4
-0
-
112. 匿名 2019/07/08(月) 16:49:29
子育て出来なくても仕事がバリバリ出来るなら片目を瞑りましょう
両方出来ないなら今後の事を話し合いましょう+4
-0
-
113. 匿名 2019/07/08(月) 16:49:30
>>101
完全母乳育児なら授乳できるかどうか場所探しも大変だしミルクなら手荷物が増えてそれも大変なのにね。
30度越えて凄い暑いし乳児連れて下手に出かけられないよね。+3
-2
-
114. 匿名 2019/07/08(月) 16:53:16
>>94
主です。
本当にこれです。
子供は女の子なんだからいつの日かパパ嫌!と言われる日が来るんだろうし今を楽しめばいいのにと。
いろんな意見が出ていて、私はいざというときの面倒見要員として誘われてるのかなとか、そもそも面倒見る気ないから誘われてるのかなと思うとうちの旦那クソですね。。
+10
-2
-
115. 匿名 2019/07/08(月) 16:57:26
体調が悪過ぎるから頼みたいって普通に言えばいいんじゃないの+4
-1
-
116. 匿名 2019/07/08(月) 16:57:37
そんな使えない旦那とよく二人目作ったね+4
-8
-
117. 匿名 2019/07/08(月) 17:01:04
>>114
手がかからなくなった小学生とかですり寄っていっても娘はもう応えてくれないのにね!
パパ、パパー!お父さん遊ぼ!って言われてるうちに絆深めとかないとね。って
こういうのも話してみたらいかがでしょうか?+9
-0
-
118. 匿名 2019/07/08(月) 17:08:48
>>116
1人目の時はちゃんと面倒みててくれてたんです。
2人目産まれてからこうなるとは思いませんでした。
見通しが甘かった。+4
-1
-
119. 匿名 2019/07/08(月) 17:16:02
みんなさあ
自分でやってることや選択したことでタラタラと不満やらワガママやら垂れて甘えることに厳しい世の中なくせに
なんで子供のことになると別で家事や子育てのグチや不満や旦那もやれや!みたいなことを美しくない汚いことを言うのは当たり前みたいになってるの?
しかもそれも人によるよね
だらしない性格悪い人に限ってそんな感じで愛がある人はなんにも言わない不満にも思わない人いるよね
見たことある+3
-14
-
120. 匿名 2019/07/08(月) 17:17:34
行くよ、ふつうに。
うちには3歳と4歳の息子がいるけど
2人まとめて連れて行ってくれる。
ドライブとか近所の公園とかおもちゃ買いに行くとか
近場の簡単なものだけど短い時間でも休まるし助かってる+0
-1
-
121. 匿名 2019/07/08(月) 17:19:01
うちの旦那は息子誘ってふたりで遊園地やらパン作りやら買い物やら行ってくれるから楽だわ+2
-3
-
122. 匿名 2019/07/08(月) 17:25:34
無理に出かけさせたとしても目は離さないように釘打ったほうがいいよ
お父さんが目を離して事故にあうニュース多いから+9
-0
-
123. 匿名 2019/07/08(月) 17:27:28
うちの子ミルクだったので下の子置いて私が上の子と出かけたよ
+0
-0
-
124. 匿名 2019/07/08(月) 17:32:42
うちもそれで一年で諦めて貯金をし、15年間耐えて離婚しました。子供が育てば旦那は用無し。なんと言われようと今は幸せ。自己中旦那の老後なんて面倒見たくない。+6
-0
-
125. 匿名 2019/07/08(月) 17:36:14
>>122
そうそう、イヤイヤ連れてきた父親は、ちゃんと見てない。家の前、公園なんだけど、
ブランコで怪我する子、いつも父親のみ。「駄目だよー、捕まってなくちゃー。」って、子供に言ってるけど、駄目なのはおめーだ!って、いつも思う。+16
-1
-
126. 匿名 2019/07/08(月) 17:37:46
なんで駄目男ばっかりなんだ?日本は…+4
-1
-
127. 匿名 2019/07/08(月) 17:39:20
>>119
ちょっと何言ってんのか分からない+6
-0
-
128. 匿名 2019/07/08(月) 17:40:36
>>115
言ってどうにかなるならトピ立てないでしょ+1
-0
-
129. 匿名 2019/07/08(月) 17:51:29
私の実の弟が子供と2人でよく公園行ってる。うちの旦那は「ねぇ、寝てきてもいーい??」とかほざいてる。日曜日しか休みないのに寝てやがる。子供いなかったら離婚してる。+2
-0
-
130. 匿名 2019/07/08(月) 18:02:00
うちの兄は、お嫁さんが下の子妊娠中から、上の子連れて二人でプール行ったり公園行ったり、実家泊まり来たりしてお嫁さん休ませてあげてたよ。実家泊まり来た時なんて、私宛にお嫁さんから「自由だー!!!自由だー!!!」ってハイテンションなメールきたよ笑
ただ、実家に来たら、遊び相手は私にやらせてたけどね笑甥っ子かわいいから許す。+6
-0
-
131. 匿名 2019/07/08(月) 18:11:03
わかるーー!今は3歳児1人だから我慢してるけど、主さん下の子いるしせめて家の中で半日1人になる時間を作ってもらえないかね?出前でも取って一人でゆっくり食べて昼寝したりテレビ見たり自由な時間ほしいよね。子供はアンパンマンカレーとか納豆で良いし、食べたもの片付けてくれるば、洗濯掃除しなくて良いから子供見てくれるだけで良いのにー!+1
-1
-
132. 匿名 2019/07/08(月) 18:14:43
そんなにめんどくさくて父親という肩書きだけもらってるなんてずうずうしいですね。+6
-0
-
133. 匿名 2019/07/08(月) 18:16:01
>>15
デキ婚なんじゃない?
子供の面倒みないのに2人目作るのも謎w+1
-5
-
134. 匿名 2019/07/08(月) 18:27:55
>>16
こういう父親には、多分その選択は一番危険だと思う+3
-0
-
135. 匿名 2019/07/08(月) 18:48:32
1人目のときには行ってくれたってことなら私留守番してるから2人連れて行ってって言ってみたら?
うちの旦那は兄弟のうち誰かだけ置いていくのに対抗あるみたいで行くなら全員連れて行くようにしてる。自分がされて嫌だったんだって。+3
-0
-
136. 匿名 2019/07/08(月) 18:48:43
男に育児の事で期待しない方がいいと悟った。無能なやつ多すぎるもん笑+5
-1
-
137. 匿名 2019/07/08(月) 18:54:50
うちは娘1人ですが、公園や図書館、2人でお昼食べたり、買い物行ったりもしますよ。
大きくなったら、友達と出かける事が多くなるだろうから、今のうちたくさん出かけたいみたいです。
+3
-0
-
138. 匿名 2019/07/08(月) 18:58:25
面倒な時押し付けれるからみんなでなんだろうね。
クズだね旦那。ご愁傷様+1
-0
-
139. 匿名 2019/07/08(月) 18:58:53
しね。旦那の意味ない。離婚しなよ。私も元夫がそうだった。えー?俺男だよ?産んだなお前だろ、母親がやるべき、なに言ってんの?って言われたwwwスマホは毎月20万課金wwww1秒すらもこちらを見ないwwwだから産後2週間で離婚した。半年待ってから再婚して、24時間のうち15時間は子供を見てくれる。全てに感謝しています。+3
-5
-
140. 匿名 2019/07/08(月) 19:01:14
旦那息子とバンバン出かけるし、病院とかも連れてくよ。
親なんだから当たり前と言っていますよ+3
-0
-
141. 匿名 2019/07/08(月) 19:18:19
でも、お金稼いできてくれるなら居た方がいい。お金稼ぐ部分は手伝えないから、こっちも手伝って欲しいとは思わない。
育児の数年間は大変だけど、絶対に定年まで朝から晩まで働く方が大変。これは言い切れる。+3
-3
-
142. 匿名 2019/07/08(月) 19:36:29
みんなで出かけても良いけど、帰ってきたら、家事全部お願いね!って丸投げする。+0
-0
-
143. 匿名 2019/07/08(月) 19:56:54
人の旦那さん悪く言ってゴメンだけど
役に立たない人間だねぇ。
世の中そんな男ばっかり。+4
-2
-
144. 匿名 2019/07/08(月) 20:04:54
主さんの気持ちわかる。うちも同じ。
私はパパを居ないもののように扱った。期待できないしどうでも良いわーって。
そしたら慌てて育児に参加しようとしてきたよ。
主さんは優しそうだから厳しいかもしれないけど、一度素っ気なくしてみたら?旦那さん拗ねちゃうかな?+6
-0
-
145. 匿名 2019/07/08(月) 20:06:13
>>40
それひどいね…あなたが作った子供でしょ?って言ってやりたい+6
-0
-
146. 匿名 2019/07/08(月) 20:10:01
私が土日仕事だったから子供の面倒よく見てた。
2人でディズニー行ったり本当に色々なとこ行ってた。
娘だけど旦那に対しては反抗期なくパパ大好きなまま。
逆に下の娘は私が仕事やめて家にいたから上とは反対。
小さな頃一緒にいると全く違う。+4
-0
-
147. 匿名 2019/07/08(月) 21:19:27
旦那が子供出来たら全面的に協力するから安心して産んでねって言葉信用しちゃ駄目よ
+2
-0
-
148. 匿名 2019/07/08(月) 21:22:51
うちも行かないです!+2
-0
-
149. 匿名 2019/07/08(月) 21:33:09
父親だけ育児合宿みたいなのがあればいいのにね
父親と子供だけで泊まって面倒見る訓練
ちょっとは母親の大変さ分かるべき+4
-1
-
150. 匿名 2019/07/08(月) 21:43:09
結論から言えば小3の上の子と夫だけで行く。
けどその夫は完璧かと言われれば全然です。
下の子も年少になったから兄弟連れて行くようになったけど、それまでは要するに自分が楽することしか考えてない。
うちら母親のように、「無理かどうかの問題ではない。やるしかない」の覚悟がない。
はっきり言って、第一子目を産んでから夫のその覚悟のなさ見てきたから旦那を魅力的な異性として全然みれない。+5
-0
-
151. 匿名 2019/07/08(月) 21:59:00
旦那の不注意で子ども死なせたら後悔してもしきれないから、行かせないほうがいいかも+3
-0
-
152. 匿名 2019/07/08(月) 22:02:33
うちも家事育児何任せてもやる気がないというのか上手くこなせない、本当にちゃんと仕事できてるのか疑うレベル。+1
-0
-
153. 匿名 2019/07/08(月) 22:47:37
妊娠中もお母さん頑張っていたんだね?!
私は、妊娠中は切迫でよく子どもとパパとお出かけしてもらっていたよ。
2人目生まれたのにどうした旦那がんばれー
スーパーとかにおやつだけ買いに行ったりを繰り返して、子どもと2人でもお出かけ出来るって自信もてやるのどうかなぁ。子どもにも、パパと2人で買い物できて良かったねー嬉しいねーってパパの前で言うとか。+2
-0
-
154. 匿名 2019/07/08(月) 23:00:14
子育てはできないのに子ども作るのは上手なのね〜って感想しか無い+1
-1
-
155. 匿名 2019/07/08(月) 23:01:25
そんな旦那さんに預けるの、私は不安です。
でもうちも2歳と4ヶ月の子供がいるので主さんの気持ちも分かります。
どうしても預けたいなら、まずは近くの公園に主さんも一緒に行って、少し遊んでから下の子のミルクの時間だからーとか言って先に帰るとかどうですか?
あとは、近くのスーパーに2人で行ってもらって、牛乳買ってきてーって頼むとか。
子供と買い物行くのがどんなに大変か伝わると思います。
2人で出かけて欲しい気持ちも分かりますが、旦那さんからしたら今までやったことない事をいきなりやれって言われても難しいですよ。
少しずつ練習して旦那さんが慣れてくれて、お子さんとのお出かけが楽しいと思えればいいですよね。
大変だからやだーってなっちゃう可能性もありますが、、、+0
-0
-
156. 匿名 2019/07/09(火) 00:07:58
旦那が子供だから。ママ(奥さん)がいないと何もできない。心細いんだわw+1
-0
-
157. 匿名 2019/07/09(火) 00:09:27
うちは子煩悩でパパが子供連れてよく出かけてくれます。難儀なのは2人目が一向にできないことw+0
-0
-
158. 匿名 2019/07/09(火) 09:31:15
>>16
それいいね+0
-1
-
159. 匿名 2019/07/09(火) 10:31:22
心がないって言われる東野幸治エピソード
幼い娘連れて海に遊びに行ったとき近くでグラビアの撮影が行われてたのに全く気にする様子もなく子どもたちと全力で遊んでみんな楽しそうにはしゃいでたって。
しかも家事全般難なくこなすらしい。
それを聞いて以来、東野幸治のファンになりました
+4
-0
-
160. 匿名 2019/07/09(火) 12:01:57
下の子は旦那が抱っこで荷物も旦那が持ち
目的地に着いて上の子が遊ぶーっとなったら旦那が上と遊び、私は下の子と涼しい所でのんびり過ごして、戻ってきたらまた下の子の面倒は旦那に任せ
ご飯は全て外食ってやってたな
一緒に出掛けるとしても何でも旦那にやらせると良い
使い方によっては楽だったりするよ
世のお母さんは自分1人で頑張りすぎ
バカとハサミは使いようと言うじゃないの+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する