ガールズちゃんねる

注意力散漫な時の対処法

32コメント2019/07/08(月) 22:38

  • 1. 匿名 2019/07/08(月) 13:10:31 

    先週スマホが上着のポケットから落下して再起不能となりました。バックアップを取っていなかったためデータはすべて飛びました。この時点でかなり落ち込みました。日曜日、子供がキャラメルをくれたので食べていたら銀歯が取れてしまいました。この時点で旦那に「良くない事続いてるね~。」と言われました。今朝幼稚園に送って行ったときに今日までの提出物があった事をすっかり忘れていて、子供がとても悲しそうな顔をしていて本当に申し訳なく泣きたい気持ちになりました。普段はこんなにうっかりミスが続くことは無いので戸惑っています。とりあえず、深呼吸をして気持ちを切り替えて次からは気を付けて行動しようと決めてメモなどをしていますがミスが続いてしまいます。皆さんは注意力が散漫な時どのように対処していますか?

    +32

    -5

  • 2. 匿名 2019/07/08(月) 13:11:44 

    早寝!

    +51

    -0

  • 3. 匿名 2019/07/08(月) 13:12:27 

    基本的にだらしないタチなので提出物の類は貰ったらすぐ書いて鞄に入れとく。

    +60

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/08(月) 13:12:28 

    わかります。
    私も多動性というか、注意散漫です。

    病院にいったら、心配することはない、みんなミスすることはありますよーと優しい先生に言われて終わりました。

    主さんと同じで、一息ついて、メモをとったり、コーヒーブレイクの時間をとったりしています。
    焦らず、ですね!!

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/08(月) 13:12:54 

    銀歯が取れるのはミスではないと思うのだけど?

    +36

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/08(月) 13:13:51 

    +0

    -1

  • 7. 匿名 2019/07/08(月) 13:15:17 

    書類は渡された時にすぐ書いて用意する。
    他のことはとことん落ち込んで諦める。

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2019/07/08(月) 13:15:44 

    スマホ落としてデータ飛んだのと銀歯取れたのは不可抗力だと思う、別に注意力散漫じゃないよ。

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/08(月) 13:24:21 

    主さん睡眠不足じゃないですか?
    自分は今注意力散漫なんだ〜って自己暗示かけない方がいいですよ
    ゆっくりお風呂入って、明日やるべきことをメモに書き出して、しっかり寝て、出来たら朝一で軽いストレッチすることをオススメします

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/08(月) 13:24:28 

    え、わたしは、いつもそんな感じなんだけど😅

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2019/07/08(月) 13:25:01 

    100均の数字だけの大きなカレンダーに提出物も含め何でも書き込む。
    手帳よりすぐ目に入って忘れにくい。

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/08(月) 13:41:19 

    最近疲れてぼーっとしてる自覚がある。
    柱に車をぶつけてしまった。
    人身事故を起こさないように気を引き締めようと思う。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/08(月) 13:44:58 

    なんか抜けててうっかりミス連発しちゃう時ってあるよね。
    だいたい疲れてる時や生理前とかのホルモンバランスの崩れでボーッとしちゃってる時だから、ある程度は仕方ないと思うしかない。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/08(月) 13:45:06 

    昨日トイレットペーパーの袋破ってたらトイレにぶちまけた。パソコン周りにコーヒー缶倒した。スライサーでスライスしてたらスライサーが3つに割れた。父に車貸したらぶつけられた。  お払いしようかな・・・

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/08(月) 13:47:07 

    私は血糖値が下がると注意力散漫になります。甘いもの食べるのもいいかも。

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/08(月) 13:47:57 

    メモしてます。優先順位をつけて間違えてはいけないと戒め込めて大きくはっきりと。そして間違えやすいことがらは何度も見直します。投票用紙を間違えて渡した選挙管理委員会はよくよく確認して渡さないとダメじゃないか!とニュース見て怒り大の私。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/08(月) 13:59:41 

    スマホには指を引っ掛ける輪っかみたいなカバー買った。
    キャラメルはなるべく食べない。ミルキーも舐めて待つ。
    用事などはアラームのラベルの所に書いておく。時間が来たら見て思い出すから。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/08(月) 14:17:00 

    本当にヤバイ時は車に乗らない、店に行かない
    前者は言わずもがなだけど後者は挙動不審の行動で 万引きを疑われるから

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/08(月) 14:20:07 

    ちょっと違うけど、
    この前旦那が注意力イワシやーって言ってて
    ???てなってるとギャグやん!て1人ウケてた。
    そこはサンマじゃないのか?

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/08(月) 14:20:49 

    毎日やることが本当に多すぎる。何も考えない時間が必要。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/08(月) 14:24:09 

    あまり何もしないようにする。
    卵やお皿を落として割ったり、足の小指をぶつけたりの日は。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/08(月) 14:37:17 

    生理前は気持ちが不安でいっぱいでザワザワして集中できない自覚がある。生理なくなればいいのに!

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/08(月) 14:54:05 

    >>1
    疲れていると考えて
    栄養のある食事
    睡眠時間をしっかりとる

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/08(月) 15:57:35 

    主さんは普段はそつなくこなす器用な方なのかな?
    誰でもなぜかプチついてない事が続く時ってありますよね
    私はわりと忘れ物多い方だし、おっちょこちょいなところがありますが気にしないようにしてる
    今日はついてない日なのかなーくらい笑
    気にしていると負のスパイラルに陥る気がするので

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/08(月) 15:58:39 

    メモしたってメモしたことを忘れることは分かりきってるので、提出物はその日に済ませて翌日までには出すようにしてる。
    とか言いつつ1週間ぐらい住民票取りに行くのめんどくさくて今から行くか、明日の朝早く行くかで悩み中。
    基本注意力散漫なんですが、飲食店のホールで働いてて色んなところに目を向けて気付いたことをやりながら接客しながらだから仕事中のミスは少ないと思う。
    めちゃくちゃ眠いとかだるくて全然集中できない時はミスが続くけどその後のフォローで誤魔化せるミスならまぁいいやって思っちゃう。良くないけど。
    順序立ててその通りにやることが出来ない。

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/08(月) 16:02:06 

    注意力散漫な時の対処法

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/08(月) 16:38:30 

    メモ

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/08(月) 17:38:39 

    車のドアを開ける時、完全に開いてないのに中に入ろうとしてドアで膝を打ち付けて痛い痛い。
    うちに帰ってからも玄関のドアが十分に開いてないのに入ろうとして同じ箇所を打ち上げた。ヒビが入ったかも?てくらい痛くてうずくまった。
    同じ日に同じ理由でヘマしてダブルで痛いしバカ過ぎてガクッと来た。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/08(月) 19:05:13 

    急に記憶力が落ちて、自分にびっくりしてる。
    なぜこの部屋に来たんだっけ?とか。
    少し前ならすぐ、そうそうって思い出せたのに。

    スマホのカレンダー機能とかメモ機能にがんがん小さなことも入力して、終わったあと◯つけていく。

    集中力切れてきたなと思ったら、耳をマッサージするのと、指を濡らしてその指で目の回りを軽く濡らすのも効きますよ。

    それでもだめなときは、アリナミンとかアルフェミニとか栄養補給。(あとでどすんとくるけど)

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/08(月) 19:13:17 

    DHA、EPAのサプリとってみたら?
    ゆっくり夜は寝て、食事も小麦控えてごはんや納豆、魚メインで具沢山味噌汁とかにしてみたらスッキリするかも。疲労が溜まってるのかもよ。
    あと寝る前はコップ一杯水飲んで、ストレッチね。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/08(月) 19:22:44 

    疲れてるんだよ。あーしなきゃ!こーしなきゃ!次は絶対にミスしないように!!なんて余計に追い詰めちゃうよ。スマホが壊れたのは残念だけど銀歯はまた治してもらえるし、お子さんが少し悲しい気持ちになったとしても、大丈夫すぐ忘れるよ。提出物を一日遅れて出したことを20歳になっても覚えてて悲しんでる子なんて居ないと思うし、みーんな一度くらい忘れ物するよ。美味しいご飯をしっかり食べて、早めにゆっくり寝よう!

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/08(月) 22:38:35 

    耳栓を最近買いました
    音が聞こえると集中できないので

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード