ガールズちゃんねる

貯金趣味の人~✋

624コメント2019/07/27(土) 20:34

  • 1. 匿名 2019/07/07(日) 11:43:03 

    貯金にものすごくはまり、給料日は先取り貯金、引き落としで残った数万は別口座に貯金、ボーナスは専用口座に入れるなど、今まで生きてきて一番貯金が楽しいです。昔と比べ月の支出を5万ほどへらせたこと、自炊中心にしたらお料理が楽しいこと、ガソリン代、支出の無駄を抑えるため徒歩、おかしを買う頻度を減らしたら少しですが体重が減ったり、貯金をはじめてうれしいことも増えました。貯金趣味の皆さんいますか?

    +1161

    -20

  • 2. 匿名 2019/07/07(日) 11:44:15 

    毎月20万円は貯金してる
    手取りの2割
    小梨夫婦です

    +146

    -257

  • 3. 匿名 2019/07/07(日) 11:44:26 

    趣味と言っていられる主が羨ましい

    +1359

    -7

  • 4. 匿名 2019/07/07(日) 11:45:03 

    浪費も趣味なので残高増えません

    +991

    -11

  • 5. 匿名 2019/07/07(日) 11:45:20 

    ライブいくために貯金してます!
    あっこれじゃライブが趣味か笑

    +678

    -37

  • 6. 匿名 2019/07/07(日) 11:45:46 

    他に趣味ないの?

    +38

    -99

  • 7. 匿名 2019/07/07(日) 11:45:48 

    主さんキラキラしてて羨ましい…

    +731

    -25

  • 8. 匿名 2019/07/07(日) 11:46:05 

    貯金趣味の人~✋

    +297

    -7

  • 9. 匿名 2019/07/07(日) 11:46:12 

    貯金趣味の人~✋

    +745

    -15

  • 10. 匿名 2019/07/07(日) 11:46:37 

    少しでも貯蓄を増やそうと、金曜日は有給休暇を取って、ボーナスの預け先を調べまくって、預け終わった。ムフフ。

    +598

    -12

  • 11. 匿名 2019/07/07(日) 11:46:45 

    趣味がパート代を貯める事。
    この前よくやく300万超えた!

    +1100

    -15

  • 12. 匿名 2019/07/07(日) 11:46:45 

    趣味というほどではないけど
    手を付けない口座を作って毎月最低でも3万円は貯金してる
    たまに通帳を眺めてニヤニヤしてる

    +667

    -8

  • 13. 匿名 2019/07/07(日) 11:46:49 

    羨ましいです。趣味の支出はどうやってやりくりしているんだろう?私は交際費や趣味や習い事でお金かかってしまう。

    +359

    -4

  • 14. 匿名 2019/07/07(日) 11:46:54 

    趣味ならいいけど、執着にならないようにね。

    +407

    -18

  • 15. 匿名 2019/07/07(日) 11:46:55 

    >>2
    手取り100万??

    +244

    -8

  • 16. 匿名 2019/07/07(日) 11:47:03 

    なんか主、楽しそう

    +393

    -7

  • 17. 匿名 2019/07/07(日) 11:47:07 

    趣味料理だと結局お金使う。
    惣菜買う方が安いんじゃないか?と思ったりする。

    +273

    -40

  • 18. 匿名 2019/07/07(日) 11:47:08 

    今年に入ってから貯金が趣味になった
    それまでは給与が余った分がなんとなく貯金になってただけ
    iDeCoを2万3千円、積み立て1万円、百貨店友の会5千円、ふるさと納税を年間7万ほど。
    新たにJA共済の個人年金1万円も始めようと検討中
    まだまだ知らないお金の知識が欲しい

    +513

    -9

  • 19. 匿名 2019/07/07(日) 11:47:12 

    >>1
    料理っていう趣味が増えて体重が減って貯金は増える
    最高だね

    +663

    -6

  • 20. 匿名 2019/07/07(日) 11:47:24 

    守銭奴(しゅせんど)

    +21

    -93

  • 21. 匿名 2019/07/07(日) 11:47:35 

    趣味は貯金です!
    って胸張って言ってみたいです。。

    +376

    -3

  • 22. 匿名 2019/07/07(日) 11:47:35 

    >>5
    楽しみがある貯金は良いよね
    こっちはもう老後に備えてだから義務っぽいのがツライ

    +494

    -5

  • 23. 匿名 2019/07/07(日) 11:47:39 

    月2万のブランドバッグ貯金と月1万の海外旅行貯金してます。

    +421

    -7

  • 24. 匿名 2019/07/07(日) 11:47:56 

    一年で120万円貯金するようにしてます。

    +565

    -8

  • 25. 匿名 2019/07/07(日) 11:48:12 

    パート代全額貯めたい
    あーでも無理だろうな

    +340

    -7

  • 26. 匿名 2019/07/07(日) 11:48:14 

    それは趣味というより生活スタイルの確立かな
    楽しくできて貯金増えれば素敵だと思います。

    +342

    -6

  • 27. 匿名 2019/07/07(日) 11:48:29 

    欲しいものがあると割と買っちゃう
    貯金用の口座を作れば貯金楽しくなるのかな〜

    +190

    -5

  • 28. 匿名 2019/07/07(日) 11:49:38 

    社内と銀行でやってる自動積み立ての他に、引き落とし金額と生活費や子どもの仕送り額を給与からさっ引いて貯蓄口座に移すのが楽しみだよ。
    生活費を残ったらそれも入れるワクワク

    +189

    -4

  • 29. 匿名 2019/07/07(日) 11:49:40 

    お酒タバコはやらないの?
    男遊びは?
    若いうちに遊んでおかないともったいないよ

    +27

    -146

  • 30. 匿名 2019/07/07(日) 11:49:52 

    老後のために月12万くらい積立貯金してます。
    小さい頃から親が貯めていたもの含め6つくらい口座があるんだけど、そのうちの一つに娯楽も含めて贅沢したい時に使える通帳も作ってるから、カツカツした感じもなく生活しています。

    +357

    -4

  • 31. 匿名 2019/07/07(日) 11:50:00 

    昔は使いたい放題で全く貯金してなかったけど、無職になったときお金が全然なくて苦労したので、そこからお金の大切さに気づいて、月5万は貯金するようにしてる!
    おかげで少しずつ貯まってきました!

    +385

    -4

  • 32. 匿名 2019/07/07(日) 11:50:18 

    貯金趣味だけど 
    目的(車とかTVとか)貯金だから達成すると使ってしまう

    +247

    -4

  • 33. 匿名 2019/07/07(日) 11:50:24 

    >>6
    頭は使うし妄想力も使う立派な趣味だと思うよ

    +206

    -3

  • 34. 匿名 2019/07/07(日) 11:50:39 

    お金が貯まるとストレスも溜まる

    +7

    -58

  • 35. 匿名 2019/07/07(日) 11:50:43 

    貯金だけして死なないようにね!

    +313

    -27

  • 36. 匿名 2019/07/07(日) 11:50:46 

    服買うのが趣味だから貯金できない…

    +210

    -10

  • 37. 匿名 2019/07/07(日) 11:51:17 

    いいなあ。余計な散財が多くて、全然貯まらない。今の貯金残高を維持するのがやっと。貯めるコツを知りたいなあ。

    +190

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/07(日) 11:51:37 

    18歳で会社に入社した時点で、社員株、財形、個人年金、ドル建てを始めたくらい好きです。
    親にすごい昔から結婚資金とかウチは一切援助しないから今から自分でどうするべきか考えなさいって言われてたので

    +367

    -4

  • 39. 匿名 2019/07/07(日) 11:52:15 

    貯蓄口座の額が後数百円、数十円でキリよくなる時追って追加入金して繰り上がるのにニンマリ

    +137

    -5

  • 40. 匿名 2019/07/07(日) 11:53:16 

    昨日はボーナスで百貨店の靴を買ったので、今日は倹約する
    冷蔵庫の余り物でオムライスとミネストローネ、南瓜サラダを作るから買い物にも行かない
    お弁当も毎日とはいかないけど週に2回作ってる

    定期預金とか個人年金とかの最新情報ってみんなどこで集めてるんだろう?

    +263

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/07(日) 11:53:24 

    貯金が楽しいって才能やと思う…

    +366

    -7

  • 42. 匿名 2019/07/07(日) 11:53:49 

    >>20
    経済の循環に協力しない保身者ですね

    +6

    -41

  • 43. 匿名 2019/07/07(日) 11:53:56 

    資産額が1000万とか3000万とかの大台に乗ると、やった~!とか、まだまだやるぞ~!とかワクワクしてた。
    でも最近はそういう感情がなくなった。年のせいだな。投資先考えるのもなんか事務処理って感じ。

    +348

    -8

  • 44. 匿名 2019/07/07(日) 11:54:12 

    子供の頃から貯金が趣味だと親に豪語していました。
    小学生の時に自分の口座を作ってもらい、貰ったお年玉は丸々貯金。
    お小遣いも最低限だけ使い貯金。
    臨時収入(親戚や知り合いの大人に会った時に貰えたお金)も貯金。
    主婦になった今でも無駄遣いはしません。

    大人になって気付いたのは、人に比べて自分には物欲が無いという事。
    回りの人を見ていても、お金を使う事に抵抗が無い人や物欲がある人は貯めれてないですね。

    +364

    -11

  • 45. 匿名 2019/07/07(日) 11:54:52 

    どんなゲームより楽しい
    掃除片付けしてスッキリと入金して少しずつ増えて行く喜びが無趣味な私の趣味

    +290

    -4

  • 46. 匿名 2019/07/07(日) 11:56:08 

    >>29
    遊びの内容が古っ
    バブルの方ですか?

    +266

    -8

  • 47. 匿名 2019/07/07(日) 11:56:09 

    貯金ていうより残高だわ

    +216

    -2

  • 48. 匿名 2019/07/07(日) 11:56:17 

    貯金したくても給料余らない
    貯金趣味って言ってみたいです

    +219

    -3

  • 49. 匿名 2019/07/07(日) 11:58:06 

    35歳独身で、将来は駅近のマンション買いたいんだけど、無理しないで貯められる額は年間100万。やっぱ無理っぽいな。何か方法ないかな。

    +230

    -9

  • 50. 匿名 2019/07/07(日) 11:58:12 

    浪費家なので、貯金が趣味とか尊敬に値する。ストレス発散が買い物になっちゃうんだよ…。少し貯まったと思ったら必要経費で全額飛んでいったりして(T_T)
    今からでも頑張りたい。頑張ります。

    +259

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/07(日) 12:00:32 

    副業2つしながら
    ずっと貯金してきたんだけど
    年に2回くらいプツッとなって散財しちゃう…

    でも欲しい物を買って、好きな物に囲まれて生活するのは
    それはそれで生きてく糧になるなぁって思う。
    蔵の財も
    物の財も
    心が豊かになる為じゃないとわびしいよね。

    +289

    -3

  • 52. 匿名 2019/07/07(日) 12:01:19 

    親が仕事がらお金使いまくり周りに頼って迷惑かけてる人割と見てきてたから小さな頃から払うべきものは払いきちんと将来設計しろ、自分で出来ないなら結婚も出産もするなって言われてきた。
    お年玉や臨時収入も親がきっちり預かりました入れましたって額を見せてくれて数が増えてくのが楽しくて今も継続してる。

    +86

    -3

  • 53. 匿名 2019/07/07(日) 12:02:15 

    1年で100万貯金するぞ!って年の初めに気合い入れたけど
    今の時点でまだ30万
    あと6ヶ月で70万は厳しい…

    +239

    -2

  • 54. 匿名 2019/07/07(日) 12:03:27 

    >>1
    貯金にはまったきっかけとかありますか?

    +96

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/07(日) 12:03:47 

    若い時はごちゃごちゃ飾りや服買いまくってたけど一瞬の高揚感だけでムダだと気付き厳選するようになった。自ずとお金も残るんだなと今までの生活を反省。

    +197

    -3

  • 56. 匿名 2019/07/07(日) 12:04:06 

    〇らぼし銀行は7日、
    元行員が顧客の現金を約800万円着服していたと発表した。
    32歳の男性行員が、
    2014年から17年にかけて多摩支店(多摩市)の顧客から運用商品の購入資金として預かった現金をだましとっていた。
    同行は6日付で同行員を懲戒解雇した。
    今後、被害者に対しては被害額を返金する考え。
    行員に対しては刑事告訴も検討する。
    〇らぼし銀は主に都内が地盤の地方銀行で、
    18年には行員による約6億円の着服が発覚して再発防止策をとりまとめていた。
    同行は月内をメドに営業担当者の統制強化を含めて再度対策をとりまとめる方針だ。

    +45

    -11

  • 57. 匿名 2019/07/07(日) 12:05:22 

    独身・大卒・中以上の会社の正社員なら、一人暮らしでも30才で1000万貯まってるよね?

    +10

    -66

  • 58. 匿名 2019/07/07(日) 12:06:57 

    景気回して下さい。結果的に帰ってくるので

    +94

    -13

  • 59. 匿名 2019/07/07(日) 12:08:12 

    >>56
    なんで、そんな腑抜けな輩が行員つとめているんだ?採用時にちゃんと審査してほしいわ

    +81

    -6

  • 60. 匿名 2019/07/07(日) 12:08:19 

    >>56
    今時、投資申込みはネットで自分でやるから。その方が手数料安いし。
    銀行担当者に任せるなんてどうせ老人でしょ。

    +67

    -8

  • 61. 匿名 2019/07/07(日) 12:08:31 

    お金使うの楽しいと思ってしまうのでなかなか貯まらない。

    美味しいもの食べて、海外旅行で素敵な景色を見て、ジュエリーを買って…と楽しいことがいっぱいありすぎて。

    貯金もいいけど、使わないまま死んだら、お金はなかったも同然なので、ある程度、使って楽しまれるのもいいですよ。

    +337

    -18

  • 62. 匿名 2019/07/07(日) 12:08:56 

    >>58
    使うものには使ってます
    無駄金使うほど大富豪ではないからね

    +84

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/07(日) 12:10:00 

    40超えたら消費の楽しみを老後の不安が上回った。

    +298

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/07(日) 12:11:07 

    >>59
    メガバンクでさえKKが採用されたわけだしザル審査でしょ

    +126

    -3

  • 65. 匿名 2019/07/07(日) 12:12:22 

    貯金大好きです、毎月通帳見るたびニヤニヤ

    +147

    -2

  • 66. 匿名 2019/07/07(日) 12:12:28 

    定期的に闇金ウシジマくんを観ると貯金のモチベーションあがるよ(笑)

    +239

    -1

  • 67. 匿名 2019/07/07(日) 12:12:31 

    貯金するようになり、色々考え工夫して料理のレパートリーもだけど上手く食材使いきったり、服や物も失敗なく買えるようになった。
    生活が上手くまわるし安心に繋がるしよいよ。

    +131

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/07(日) 12:12:52 

    >>5
    アイドルはファンをお金としか見ていません。

    +129

    -10

  • 69. 匿名 2019/07/07(日) 12:14:15 

    10万つみたてしてる。あと、学資やら生命保険の積み立てが5万くらい。まだ余裕あるからつみたて投資貯蓄しようかなって考え中。浪費がひどいから毎月100万支払いがあるけど。浪費やめたい。

    +3

    -23

  • 70. 匿名 2019/07/07(日) 12:14:41 

    >>63
    え、私は逆。
    40超えたら物欲なくなった。日々の衣食住を維持できてるだけで満足だわ。
    だからお金は自然に余っていく。どうせなら有利に増やそうと投資が趣味になる。

    +149

    -45

  • 71. 匿名 2019/07/07(日) 12:15:47 

    1000万超えたら飽きた
    超過分は使ってる

    +96

    -7

  • 72. 匿名 2019/07/07(日) 12:18:30 

    >>71
    1000万は少なくない?

    +162

    -42

  • 73. 匿名 2019/07/07(日) 12:20:49 

    >>72
    とりあえず十分
    貯金はいつでも再開できるし

    +148

    -2

  • 74. 匿名 2019/07/07(日) 12:21:17 

    独身時代、貯金が趣味というより、心の安心感で貯めてました。
    結婚で全てパアになりました。
    旦那に貯金がありませんでした。

    +221

    -4

  • 75. 匿名 2019/07/07(日) 12:25:18 

    分かるよ。貯金って溜まり出すと楽しくなってくるよね。
    どうやって節約してたくさん貯金できるか考えるのもちょっとゲーム感覚で楽しい。
    保険とかスマホ料金とか、削れるところをドンドン削って年間で考えると大きいので、その分貯金に回します。

    +207

    -3

  • 76. 匿名 2019/07/07(日) 12:30:01 

    みなさん美容代はどうしてますか?

    +47

    -2

  • 77. 匿名 2019/07/07(日) 12:31:33 

    貯金は身を助けるよ~。年取ってからわかる。

    +202

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/07(日) 12:37:05 

    4000万貯まった。
    これからはある程度好きな事にお金使うかなぁ…。

    +327

    -5

  • 79. 匿名 2019/07/07(日) 12:37:17 

    >>77
    無職になってからも分かる
    厚生年金・住民税・健康保険料等々‥無職になれば
    その分自己負担でえらく取られる。貯金があったからこそ
    何とかやって来られたので助かった

    +146

    -1

  • 80. 匿名 2019/07/07(日) 12:38:21 

    専業主婦だけど、やっとへそくりが200万貯まりました❗にやけちゃう。

    +206

    -11

  • 81. 匿名 2019/07/07(日) 12:40:59 

    投資とかしてみたいけど元本割れしたらどうしよう?と思っちゃうチキンなのでとりあえず給与を天引して積み立てしてます

    iDeCo気になってるのですがいろいろありすぎてどれがいいのか分からずじまい

    +127

    -2

  • 82. 匿名 2019/07/07(日) 12:41:24 

    今年は400万目標で今月で200万達成
    節約するとこはして使う時は使ってる
    安物買いの銭失いだけはしてない

    +157

    -2

  • 83. 匿名 2019/07/07(日) 12:47:24 

    預金あったけど今は無職、どんどん減っていく
    堕ちるのは早いな、物欲ないからすぐ溜まる
    当分、自堕落生活を堪能してたい

    +79

    -2

  • 84. 匿名 2019/07/07(日) 12:47:50 

    >>18

    ふるさと納税を7万円もできるなんて、なかなかの高級取り〜

    +172

    -3

  • 85. 匿名 2019/07/07(日) 12:51:11 

    貯金大好き♡
    通帳記帳大好き♡
    なんだけど、今無職の転職活動中で、毎月マイナス...。
    早く仕事して、また貯金増やしたい〜。゚(゚´ω`゚)゚。

    +160

    -2

  • 86. 匿名 2019/07/07(日) 12:52:43 

    貯金て皆さん定期でしてますか?
    普通でしてますか?
    新しく口座作るか検討中です。

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2019/07/07(日) 12:57:19 

    全額「日本円の銀行貯金」にするほど日本の未来を信用していないので、貯金を趣味には出来ないなー。
    最近はロボアドバイザーをいろいろ調べてるんだけどうーむ...

    +26

    -4

  • 88. 匿名 2019/07/07(日) 12:57:30 

    初めはブランドのバッグを買うために貯めていましたがいつの間にかこのまま貯めたいと思い貯めていましたが一時期退職、病気で仕事してなく貯金が底をついてしまったのですがその後に就いた職場はボーナスがありまあまあ良い給料だったのでそのままボーナスと月1~2万まを別口座に貯金を再開して以降今はリストラにより
    ボーナスがないところに就職しましたが今も職場の財形制度を利用して貯めてます。
    使わないストレスより貯まっていく達成感(快感?)の方が大きい。
    もう趣味ですよ!!

    +63

    -9

  • 89. 匿名 2019/07/07(日) 12:57:48 

    >>78
    人間いつ死ぬかわからんから
    特に今は高齢者の運転が怖いし

    +12

    -7

  • 90. 匿名 2019/07/07(日) 12:59:09 

    >>86普通口座で増えたら投資してます。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2019/07/07(日) 12:59:30 

    貯金そこそこ持ってても他人とお金の話になったとき、お金全然ないよー
    て言いますよね

    +325

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/07(日) 13:01:14 

    貯金額が減るとストレスを感じる。

    +181

    -4

  • 93. 匿名 2019/07/07(日) 13:02:08 

    貯金するの、大好きです!若い頃から外貨取引など投資を重ねてきました。今はアラフォー独身賃貸マンション住みですが、資産、て言えるくらいの貯金があります。
    物欲は平均的にあって、洋服、靴、バッグ、美容には女性の平均的な支出はしてると思う。体験型の支出、旅行とかはもったいないと思ってしまう。旅行は年に一回。舞台を見に行くのも年に一回。友達は少ないので、友人と会うのは年に数回。交際費が平均より極端に少ないので、その分貯蓄に回せてると思う。
    自炊してるので食費も少ない。
    そんな人生楽しい?って思う方もいると思うけど、楽しい!です。
    たまに行く旅行や舞台、友人とのランチ、ディナーにはお金を惜しみなく使って、その1ヶ月前からウキウキ楽しめる。
    かなりの利率で資産が増えてるので、休日に自宅でエクセル使って老後資産のシミュレーションするのも楽しい。今日は雨で出かける気になれないので、掃除をしてアマゾンプライムで映画みて、これからエクセル開くとこ。
    ここ一ヶ月仕事が忙しくてボーナスは銀行に預けたまま。ボーナスの運用先を考える。
    充実した休日です。

    +328

    -9

  • 94. 匿名 2019/07/07(日) 13:02:58 

    >>92
    わかる。赤字とかありえないよね

    +42

    -1

  • 95. 匿名 2019/07/07(日) 13:03:02 

    >>91言います笑
    4000万はあるけど100万も貯金ない子だと思われてる。
    あまり服を持ってないカバンもいつも同じだからかな?

    +198

    -2

  • 96. 匿名 2019/07/07(日) 13:06:30 

    >>91
    そんな嘘バレてるよ

    +73

    -12

  • 97. 匿名 2019/07/07(日) 13:07:03 

    >>53
    私も目標が100万!でも今の時点でなんとか40万だから難しそう。ボーナスは歯科矯正代になってるからアテに出来ないし、残り6ヶ月毎月10万貯金はとても無理。でもここまで頑張ったし、100万は無理でも70万くらいは貯めたい!

    +71

    -3

  • 98. 匿名 2019/07/07(日) 13:09:33 

    私が強烈に超ケチなのがバレて
    フィアンセから捨てられました

    元彼に100万くらい色々払わせて私はお礼に今までマフラープレゼント代のみで
    合計5,000円も払った
    私の支出は長かったおつきあい中でそれだけ

    あともう少しで高収入男ゲットできたのに残念
    直前で破棄されて逃げられた

    以来40こえた今も独身
    ケチに拍車がかかった
    100万も貯まった

    +3

    -70

  • 99. 匿名 2019/07/07(日) 13:11:40 

    私も〜!
    子持ち専業主婦やけど貯金大好き♡
    家計簿チマチマ付けてる!

    +88

    -6

  • 100. 匿名 2019/07/07(日) 13:12:55 

    給料日の日はすぐ明細見て電卓叩いて「今月は◯万は貯金出来るな!」ってなる。貯金出来る額が多いと嬉しい。少ないと分かると給料日にもかかわらずテンション下がるし、なんとかして今月の貯金額を増やせないものか考える(増やせない)

    +105

    -3

  • 101. 匿名 2019/07/07(日) 13:13:18 

    ここを読んだら貯金しなきゃじゃなくて貯金しようって気になった。
    楽しそう。

    +247

    -4

  • 102. 匿名 2019/07/07(日) 13:13:29 

    皆が貯蓄に走ると経済まわらないよ、不景気になり悪循環だよ

    +13

    -34

  • 103. 匿名 2019/07/07(日) 13:13:39 

    >>59
    元地銀。横領する人って優秀な人が多い。銀行のシステムって横領できるようには出来てない。また横領した人がいるとその度にマニュアル見直しがされて作業が増えて手間が増える。

    100万お客様に渡すときに窓口が確認→次は後方→次が役席。
    印紙や切手も朝、数があってるか数える。夕方、金庫に直す前も数える。これも一般行員と役席の二段確認。

    ただの渉外(営業)がもつ預かり帳も毎朝、預金がチェック。通番号が続いてるか?枚数はあってるか?
    たぶんお客様のお金を預かったときに着る伝票だから昔、ギリギリで切って横領したやつがいるんじゃないかな。だから通番号が跳んでないか毎朝チェック。これも預金と役席確認。
    書き損じがあったらペイドして使えなくする。紛失したら報告書で支店の成績が落ちる。たぶん本人の人事考査も悪くなる。
    これも昔、紛失しました!で悪用した人がいるんだろう。

    横領が発覚する度にチェック作業が多くなる。現金補充も3段階チェック。必ず2人でする。

    監視カメラも行員に向いている(--;)

    その中で横領できるのは頭が切れる人とお客様や役席から信頼されてて本当は二人チェックだけど○さんだから大丈夫だろう…とめくら判押す。

    ✳めくら判って確認しないで判子を押すこと。

    +143

    -4

  • 104. 匿名 2019/07/07(日) 13:16:19 

    都内のタワマンに住んでローンや管理費や維持費などのたくさんの出費に追われてる友人より
    千葉の地味な駅の近くに地味に質素に住んでる私の方が
    話を聞いてると貯金が多い
    でも上から目線されるからウケる

    +248

    -26

  • 105. 匿名 2019/07/07(日) 13:19:35 

    >>86
    積立定期してます。郵貯だと積立貯金っていうのかな?
    給与口座から給与の日に決まった金額を引落して積立口座へ入れてくれる。ネットバンキング契約してたらネットから設定できるよ。申込してしばらくたったら通帳が送られてくる。

    ネットバンキング契約してなかったら面倒だか銀行の営業日に銀行に行かなきゃ作れない。どうせ行くならネットバンキング契約した方が今後、楽だと思う。

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2019/07/07(日) 13:20:24 

    あの世にお金は1円も持って行けない
    土地も家もマンションも服もバッグも何もかも持って行けない
    死ぬまでに楽しく使いきってね

    +49

    -20

  • 107. 匿名 2019/07/07(日) 13:21:52 

    独身一人暮らしの30歳事務職です。老後資金のために毎月15万先取り貯金しています。年間180万を、なんとか200万にすべく、残り20万どう捻出するか、楽しみながらやりくりしています。

    奨学金繰り上げ返済、月と年間の収入と支出を把握、大手から格安スマホに移行、流行りの言葉でいう断捨離を実行、図書館利用してお金かけず気分転換に読書etc

    +159

    -3

  • 108. 匿名 2019/07/07(日) 13:24:05 

    >>106
    でも子どもには残せるよ。

    +128

    -12

  • 109. 匿名 2019/07/07(日) 13:24:09 

    貯金も好きだけど物欲あるし旅行も好きだから使ってるけど、その分ボーナスは夏冬とも全く使わずそのまま貯金口座に突っ込んでます。
    1年に最低120万は貯めてる

    +133

    -1

  • 110. 匿名 2019/07/07(日) 13:26:28 

    独身で都心の高級マンションを買って優雅な一人暮らしを楽しんでいます。
    職場ではお局になってしまいましたが、わんちゃんと遊ぶのと通帳を見るのが楽しみです。
    悪い男にだけは引っかからないように注意しています。

    +229

    -5

  • 111. 匿名 2019/07/07(日) 13:27:13 

    わたしも意識して貯金しなきゃ

    +84

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/07(日) 13:27:38 

    >>98
    100万貰ってるのに
    自分の支出になると5000円もって感覚が理解できない

    +78

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/07(日) 13:28:12 

    貯金は定期的にして使う時もあまり無駄使いせずに楽しく使っているけど、何故だか貯金額が増えても不安が消えない
    年度末には4000万に到達するけど先々が不安でならない、、、
    貯めていても私みたいに心配性の人間もいます

    +114

    -14

  • 114. 匿名 2019/07/07(日) 13:28:17 

    >>91
    私もそうしています。
    正直に言ってお金あるからいいじゃんと言われて無駄遣いのお誘いが来ても困るので

    +88

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/07(日) 13:29:23 

    >>106
    貯金や金に固執してるタイプって自分が死ぬ可能性を度外視してるよね

    +8

    -32

  • 116. 匿名 2019/07/07(日) 13:29:42 

    相続した友人の貯金通帳を見せてもらったら目ん玉が飛び出た
    ここにいる人たち一生働いても稼げない金額

    +50

    -36

  • 117. 匿名 2019/07/07(日) 13:30:20 

    そう、今も楽しみたいけど1番は老後の不安
    下手に長生きしたら悲惨
    明日もし死んでも財産は娘に行くからよしとする

    +116

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/07(日) 13:31:23 

    >>61
    海外旅行いってジュエリーっていってもeteだけど買って~って生活をたまにするのに貯金が無いとできないですよ。
    だから私は貯金が好きです。

    稼いでたら貯金なんかしなくても出きるだろうけど。

    今度、貯めたパート代で家族で台湾いってきます🏃

    +123

    -2

  • 119. 匿名 2019/07/07(日) 13:31:44 

    >>22
    凄いわかる
    うちなんて貧乏自営業だから
    そのなかで毎月5万貯金してるけど、ただ国民年金が少ないから貯金してるだけでこんだけ頑張ってもみんなと一緒の年金額になれない

    +59

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/07(日) 13:31:52 

    >>114
    正直に言った上で断る
    その上で自分に不利益な事をしてくる相手なら縁切る

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2019/07/07(日) 13:34:44 

    >>116
    1人暮らし自力で1億貯めたけど、それでも無理なのかなー。
    相続はこれからだけど。

    +82

    -8

  • 122. 匿名 2019/07/07(日) 13:35:58 

    >>115
    でも自分が死んでも親か夫か子どもに渡るじゃん。
    お金なんてあって困るものでもないし家族が幸せになったらそれでいいんじゃない。

    いつか何か必要なときに困らないように貯めてるお金だから使わないで済んだらそれはそれで良い。

    +112

    -4

  • 123. 匿名 2019/07/07(日) 13:36:40 

    そこまで欲しいものがない
    レーザー脱毛にはかなり使ったけど

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/07(日) 13:39:02 

    >>102
    これ本当に重要なんだけど馬鹿が保身に走るんだよ。結果的に自分の首絞めてるのに

    +8

    -26

  • 125. 匿名 2019/07/07(日) 13:42:24 

    貯金が趣味の方、貯金総額を知りたい!

    +117

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/07(日) 13:42:54 

    貯金の良いところは買おうと思えばいつでも買えるところだと思う。
    まあ買うことは少ないけど。でも本当にほしかったら買える。

    +145

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/07(日) 13:42:56 

    給与のうち10%までしか貯金できないって法で決めた方が日本はよくなると思うけどな

    +4

    -45

  • 128. 匿名 2019/07/07(日) 13:43:07 

    >>74
    うちも同じです。だんなが無貯金と借金隠してた。

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/07(日) 13:43:40 

    今月初給料。パート代手をつけないように頑張る。

    +41

    -6

  • 130. 匿名 2019/07/07(日) 13:43:43 

    >>61 楽しんで使って、さらに貯金もしてる人が多いと思うよ。

    +97

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/07(日) 13:44:11 

    私も貯金趣味です。趣味というか給料低すぎて守りに徹してる感じですが…。給料の半分以上貯金かな。田舎に戻って買い物しなくなったら、貯まるようになりました。
    ついでに500円貯金もはじめました。
    なにが欲しいとか全くない。ただただ老後への備えです。たとえ老後を迎えずに死んでも家族に譲るから後悔はないかな。それくらい物欲もなにもないです。

    +94

    -1

  • 132. 匿名 2019/07/07(日) 13:46:58 


    貯金もハマると結構な金額になる
    主の気持ちがわかります

    私は自動天引きで自然と貯めてます

    +86

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/07(日) 13:47:10 

    >>127
    相続税がごっそり盗られるから消費せずに亡くなっても国は損しない。
    祖母がなくなったときに宝くじぐらい相続税とられた。半分持っていかれた。国は何もせず人がなくなるだけで利益があるのか…と思った。

    +168

    -3

  • 134. 匿名 2019/07/07(日) 13:47:40 

    お給料もらった後に、生活費、ケータイ代等必要なお金を差し引いて、郵便局に定額貯金していました。貯まった額を見るのが楽しいです。

    +65

    -2

  • 135. 匿名 2019/07/07(日) 13:48:44 

    >>110
    都心の高級って億ですよね?すごいなあ。

    +104

    -1

  • 136. 匿名 2019/07/07(日) 13:50:38 

    >>116  
    相続金額を言うのさえタブーだと思っているのに、通帳を見せるって、なんかイヤらしいわ。そういう関係の知り合いはいらない。

    +163

    -2

  • 137. 匿名 2019/07/07(日) 13:51:21 

    >>113
    健康とか人とのつながりとか、お金で解消できない不安あるもんね

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/07(日) 13:51:35 

    >>133
    これを回避するためには生きているうちにちょっとずつ貰うしかないのかな?

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/07(日) 13:52:18 

    子どもの頃に貯金好きになって(理由はわからない)今は苦なく貯金してるから気づいたら貯まってた~って感じ。

    積立を5つしてる。家電・慶弔費・車関係・レジャー・学費。
    でも普通預金にも残っていってる。

    収入が増えても夫も私も生活レベルが学生の頃とあまり変わらないから貯まるのかな?と思ってる。

    +84

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/07(日) 13:53:49 

    >>101
    楽しいよ~
    ようこそ~

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/07(日) 13:56:06 

    >>127
    老後生活保護だらけなるよ

    +70

    -1

  • 142. 匿名 2019/07/07(日) 13:56:14 

    >>106
    死ぬ時点で資産0って怖いよ。
    私は最低でも300万、できれば500万残ってるのが理想。
    資産残高は自分自身への安心料だし。

    +101

    -1

  • 143. 匿名 2019/07/07(日) 13:57:08 

    浪費しているつもりはないのに、手元に全然残りません…貯金したい

    +21

    -2

  • 144. 匿名 2019/07/07(日) 13:58:57 

    >>9

    お手手かわいい😆

    +63

    -4

  • 145. 匿名 2019/07/07(日) 13:59:31 

    >>124
    人のお金の使い方に口出す人間は、貧乏しかいない。絶対だ。

    +131

    -3

  • 146. 匿名 2019/07/07(日) 13:59:36 

    >>138
    うん。まず父親からみて孫にジュニアNISAさてもらう。年間70万は非課税。保険の非課税枠も利用する。そして教育費や生活費は非課税。贈与とされない。ゆえに月に生活費を援助してもらったり家族旅行に連れていって貰ったり習い事・塾代を払ってもらうはOK。
    結婚のときもチャンス。家電家具はOK。

    マイホームは難しい。非課税分はあるがややこしい。あとから国税局に突っ込まれたくなかったらこのあたりは控え目にした方が良いと思う。それか専門家に相談かな?

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2019/07/07(日) 14:00:47 

    >>115
    逆だと思うけど。
    私は遺言書で残った金額の寄付先を明記してるよ。

    +41

    -1

  • 148. 匿名 2019/07/07(日) 14:02:17 

    >>87
    預貯金だけじゃなくて、みんな投資込みで書いてるよ。参考にしてね。

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2019/07/07(日) 14:02:36 

    >>125
    200万ちょっとです。娘に渡すのが生きがいで、贅沢もせず貯蓄に励んでいます。

    +96

    -2

  • 150. 匿名 2019/07/07(日) 14:03:01 

    >>145
    そんな事誰が決めたの?
    何事にも例外はあるよ

    +8

    -15

  • 151. 匿名 2019/07/07(日) 14:03:49 

    >>139
    わかる、私もそう。新卒のころと比べて、年収は倍以上になったけど、生活レベルは新卒の頃と同じ。だから貯金が溜まる。
    貯金があるので、大きな買い物もローンを組んだことはない。車も一括で買った。個人年金も前納一括だから、利率がものすごく良い。マンションはさすがに購入には躊躇するな。慎重に検討する。
    とにかく貯金がある人生って、自分を頼れて楽しいよ。

    生活で一番気をつけてることは健康です。一番の節約は健康でいること。病院、薬代にお金と時間かけたくない。健康に気を配りながら、貯金生活つづけます。

    +179

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/07(日) 14:06:57 

    貯金のコツを教えるね
    例えば手取り20万で月に10万貯めたいとする
    給料日に10万引き出す
    翌月までそれだけで乗り切る
    以上

    +172

    -13

  • 153. 匿名 2019/07/07(日) 14:07:56 

    >>152
    それやってたけどすぐ足りなくなった
    それで結局引きだした

    +42

    -13

  • 154. 匿名 2019/07/07(日) 14:07:59 

    >>107
    奨学金が全て完済されたらまた嬉しくなっちゃいますね

    +29

    -2

  • 155. 匿名 2019/07/07(日) 14:08:35 

    >>149
    目標があると楽しいし苦じゃないですよね!
    そのお金、娘さん感動するだろうなあ。
    ただ、その反面、優しい主さんの娘さんだから、
    へんな男に掴まって使われたら腹立つね

    +71

    -2

  • 156. 匿名 2019/07/07(日) 14:08:54 

    >>153
    それは買い物が下手なのかもしれんな

    +34

    -2

  • 157. 匿名 2019/07/07(日) 14:10:24 

    >>152
    10万円で一か月の生活費はまかなえない。
    20万円以上かかりませんか?
    まあたとえ話だけど。

    あと支払いは現金一択?

    +42

    -15

  • 158. 匿名 2019/07/07(日) 14:12:06 

    >>150
    自分である程度の金を貯金した人間は、自分がどれだけがんばって貯蓄してきたかわかってる。
    だから、他の人間もそうだろうと思うし、その人が頑張って貯蓄してきた金額の使い道に口出そうなんて思わないよ。

    貧乏人はそれがわからないから、金持ちは簡単に金を貯めたと思ってる。
    だから簡単に人の金の使い方に口を出す。

    +205

    -1

  • 159. 匿名 2019/07/07(日) 14:12:07 

    >>157
    えー10万で足りるよー
    まずそういう状況にするのも大事だね
    買い物は全部現金

    +12

    -20

  • 160. 匿名 2019/07/07(日) 14:14:09 

    24歳から37歳まで趣味でした。
    共働きで、一円単位で家計簿つけて切りつめて外食もなし。


    体力が衰えてきたアラフィフの今は
    少し贅沢してます。
    食費切り詰めないとか
    日帰り旅行にいくとか外食するとか
    その程度ですけど。。

    若い頃貯金が趣味になってて良かったと
    思ってます。

    +127

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/07(日) 14:14:18 

    >>127
    こういう経済音痴が多過ぎるから景気が良くならないのも一因ではある

    +22

    -1

  • 162. 匿名 2019/07/07(日) 14:15:31 

    このトピの住民は賢い。
    消費税があげられたら一層サイフの紐を固くしましょう。

    +125

    -10

  • 163. 匿名 2019/07/07(日) 14:15:52 

    >>152
    私も月一回七万引き出すだけ。月の固定費はカード引き落としなので、現金あまり使わない。
    手取り給料は35万円前後で、1月20万〜25万円で生活出来てるので、1月最低10万は貯金できてると思う。
    保険年払いや家電買い替えはボーナス。

    働き方改革で残業代が少なくなったのが少しさみしいかな。ボーナスに期待してる。

    +66

    -1

  • 164. 匿名 2019/07/07(日) 14:21:35 

    >>162
    そうだね、賢い人多いかも。

    +49

    -1

  • 165. 匿名 2019/07/07(日) 14:21:43 

    三井住友銀行の旧ポイント持ってる人、今年の9月までなら、定期年率1%上乗せできるよ。
    旧ポイントは9月末で失効するからお早めに。
    詳しくはネットバンキングへGO!
    ただし、旧ポイントの説明ページがわざとかのように見つけづらいから気をつけて。

    私はポイントをMAXで使おうと思い、ポイント数から逆算して預入金額を決めた。
    金額が高くなるほど必要ポイントは多いし、預入期間は短くなる。年1%上乗せしても預入期間が3ヵ月なら0.25%。
    まあゴミみたいなもんだけど、ただでもらえるものはもらっとく。

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2019/07/07(日) 14:23:11 

    銀行に勤めてたから、積立、定期、財形、投信、個人年金...
    色々作っては解約してを繰り返して、貯金貧乏になりわけわからない状態になってました(笑)
    今はこれらで溜まった資金をネット銀行の高金利な定期に入れたり積立NISAを楽しんでやってます。
    服やコスメも大好きで数年前までは百貨店とかでガンガン買ってたけど、今はプチプラでも可愛いのが色々出てるから助かりますね。

    +105

    -1

  • 167. 匿名 2019/07/07(日) 14:24:52 

    >>156
    節約の仕方も向き不向きがあるから、
    自分のやり方を見つけるのが一番。

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/07(日) 14:24:52 

    ここの人達も凄く稼いでる訳ではなく、
    自分に合った貯金の仕方で着実に資産を増やしている
    私もそうだけど、だからこそ昨今の平均貯金額の低さには信じられない部分もある
    政権批判する為の偏向情報でしょう?
    とも思ってしまう
    何故あんなに貯金額が低いのか
    貯金もせず使いたい時に使い、それで何かあった時に国が悪い、私は不公だと云うのは本末転倒だと思う
    ちょっとトピズレしてしまいすみません

    +134

    -19

  • 169. 匿名 2019/07/07(日) 14:27:17 

    >>168
    ずっと健康で、高額な医療費とか何にも使う時がなかったからでしょ。自分の物差しでしか見てないよね。

    +11

    -22

  • 170. 匿名 2019/07/07(日) 14:29:20 

    >>163
    >>152で書いてる10万は、あなたの20~25万に相当するよ。
    月10万で暮らすって実家住みや田舎暮らしならともかく、そこそこ都会の一人暮らしでは難しい。

    +59

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/07(日) 14:29:31 

    >>159
    独身?
    短絡的過ぎて草生えるwww

    +15

    -7

  • 172. 匿名 2019/07/07(日) 14:32:03 

    >>151
    幾ら貯まりましたか?

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2019/07/07(日) 14:32:10 

    昨年70万色々あって貯蓄が減ったんだけど今年ようやくそれを取り戻した所。
    あれこれ大型の支出は減らし、食費月6万(雑費込み)を見直そうとしてる。10日で一万円、月3万の食費でとりあえず1万五千円位月末に残ればいいかな、と。
    意識改革が大事。

    +66

    -1

  • 174. 匿名 2019/07/07(日) 14:32:41 

    お金の勉強したいしたいと考えて出来てない。数字も苦手で…貯金はできる月と出来てない月があります。

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2019/07/07(日) 14:33:06 

    >>166
    すぐ解約したのが敗因かと。
    投資も保険も10年は続けないと。

    +32

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/07(日) 14:34:23 

    >>151
    139です。似てますね。
    私も健康には気を付けてます。歯科検診は年に3回ハガキがくる度に行ってます。歯が悪くなったら何も楽しめなくなるから。思いきってソニッケアーも買いました。ヘッドを変えれば家族皆で使えるので。

    節約してると風邪になるとご飯は作れないで買ってきてもらうのでお金は余分にかかるしパートにも行けなくなるし…薬代や病院代はかかるので健康第一ですよね。

    +88

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/07(日) 14:39:54 

    収入は上がったけど生活レベルは変えてないって方、少し贅沢したいなーとかは思わないんですか?
    貯金頑張りたいです。

    +80

    -2

  • 178. 匿名 2019/07/07(日) 14:41:17 

    日本人の貯金額が減っているなら銀行は
    貯金額が多い人には利率を高めにしてあげても良いと思う
    最低を一千万に設定して一千万は利率2パーセントとかね

    +126

    -2

  • 179. 匿名 2019/07/07(日) 14:45:39 

    >>178
    銀行はお金が湧いて出てるわけじゃない。お金を集めて(預金者)そのお金を貸して利益を得てる(融資)

    そんなことすれば住宅ローンや企業がお金を借りるときに利息が高くなって日本の経済が停滞する。

    +53

    -1

  • 180. 匿名 2019/07/07(日) 14:49:43 

    >>178
    今でも高額なら優遇金利ありますよ
    1千万じゃないでしょうけど

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2019/07/07(日) 14:50:42 

    今 家の断捨離をしています

    何万円もした昔買った服 大して使わなかった鞄などなど。悲しいけれど全部ゴミです。
    本当に必要なものは何なのかを考えて買い物するようになりました。

    ネットのお金に関する記事を読むのって楽しいですよね?
    先取り貯金もそこで知りました。

    +159

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/07(日) 14:51:06 

    >>5
    結局無駄金になる
    主さんがかしこい

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/07(日) 14:51:24 

    >>176
    151です。似てますね、同じです。昨年から歯科検診に定期的に通うようになりました。歯は悪くなると、生活に支障が出るし、出費は莫大になりますよね。定期的な歯科検診代は惜しみたくない。

    風邪引くと、余分な出費が出ますよね。自炊じゃなくてお弁当でいいやー、ってなる。気分も滅入るし。
    健康を維持しながら、楽しく貯金していきたいですね。

    +56

    -1

  • 184. 匿名 2019/07/07(日) 14:53:12 

    >>172
    マンションが一括で購入できるくらいは溜まってます。

    +50

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/07(日) 14:53:53 

    >>11

    スゴーイ。
    私のパート代は、
    子供の習い事の月謝に
    流れて行きます〜。

    でも、
    ようやく20万超えしました。
    あと3年で50万迄
    頑張りたいです。

    +93

    -1

  • 186. 匿名 2019/07/07(日) 14:57:10 

    なんかコメントの全てに共感します。
    病気で無職で入院した時の恐怖もあったし、大手在職中の散財時期もあったし…
    今は、お金の使い方が苦手だったから、敢えて経理財務の職種に転職しました。
    朝昼お弁当夜自炊、クレジットは最低限、毎月いくら引き出さないで生活できたか?をゲームのように楽しんでます。

    +99

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/07(日) 14:59:29 

    40才で貯金0の人でも月に8万貯めていけば60才で2000万貯まるよ

    +220

    -1

  • 188. 匿名 2019/07/07(日) 15:00:39 

    私も歯科検診は3か月ごとで、気になることがあったらすぐに行くようにしています。ご年配の方のアンケートで、「若い頃にしておけばよかったこと」の一位に歯のケアとありました。

    予防医療も大事ですね。

    +117

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/07(日) 15:02:06 

    >>171
    独身。お金に困った事ない

    +12

    -3

  • 190. 匿名 2019/07/07(日) 15:02:15 

    >>178
    マイナス金利時代ですよ?w
    銀行はお金集めても、無能なので有能な投資できてないです。
    今までは金利で楽して稼いでたけど。

    そのツケが今来てます。
    それだけの話。

    +24

    -2

  • 191. 匿名 2019/07/07(日) 15:02:26 

    >>177
    生活レベルを全く変えてないわけではないです。
    600円のシャンプーを1000円くらいのにする、洋服をユニクロでなく、ロペピクニック辺りのオシャレな低価格たいのお店で購入するようになった、くらいのレベルアップはしてます。
    でも夏休みごとに海外旅行にガンガン行く、自炊は辞めて外食メインにする、みたいなドラスティックな変化はないです。
    収入が少なくなった時に直ぐに戻せるくらいのレベルアップです。

    +116

    -1

  • 192. 匿名 2019/07/07(日) 15:13:09 

    >>184
    マンション一括か、すごいね!

    私は賃貸15年程住んで、計算したら1500万円位使いました。それだけあれば、1LDK位のマンション買えましたよね。バカだなぁ。宝くじ当たりたい。

    +109

    -2

  • 193. 匿名 2019/07/07(日) 15:15:41 

    >>187
    順調に行けばだよね。
    人生何があるかわからないからなあ。
    楽しいことがあるよ!ってワクワクしといた方が楽しいよね(^ ^)

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/07(日) 15:17:58 

    >>180
    2%は無いでしょ(笑)

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/07(日) 15:18:48 

    >>192
    そうでもないー。

    いろいろあるって。
    マンション買って虐められて(ローンないって言ったばっかりに)、凄い嫌がらせされて売って賃貸ってのもあるからね。
    あと、買うと役員回ってくるし大変です。

    +89

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/07(日) 15:20:04 

    >>193
    ポジティブに未来を見るのって大事だよね。ニュース聞いてたら不安になるし。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/07(日) 15:20:18 

    >>104
    タワマンに住んでる手前、厳しいのよね〜ってな具合で
    うそついてるだけだと思うぞ。
    特に地味な場所に住んでる相手にはやきもき妬かれたくないからね。

    かくいう私も神奈川のそこそこの地味な駅に住んでますが、貯金は今のところ、そこそこ出来てると思ってる。
    世間の皆さんがどれだけすごい貯金してるのかわからないから、もしかしたら貯金少ないのかもしれませんが。

    +73

    -2

  • 198. 匿名 2019/07/07(日) 15:20:20 

    >>108

    同感。
    今は自分の事より、
    子供に一円でも多く残して
    あげたいという欲が。

    もし、自分が病気になっても
    貯めたお金で何とか
    してもらえるし。

    +21

    -2

  • 199. 匿名 2019/07/07(日) 15:21:33 

    今月は頑張って30万円貯金できたよ!
    年内中に毎月15〜20万貯めてあと100万頑張る。
    共働きで頑張ります。

    +83

    -2

  • 200. 匿名 2019/07/07(日) 15:22:12 

    貯金が増えていくのが楽しくて、新卒からコツコツとやったら、介護福祉士でも1000万近く貯まりました!
    と言っても、田舎の実家暮らしだったからなのですが…

    +124

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/07(日) 15:22:21 

    アラフォー貯金6000万円
    独身彼氏なしだから、給料の使い道がなくて自然と溜まっていく
    人生空っぽで虚しいです。

    +109

    -9

  • 202. 匿名 2019/07/07(日) 15:24:11 

    >>189
    でしょ?独身なら自分だけだもん。当たり前だよw
    たいてい子供にお金かかるからさ。

    +17

    -12

  • 203. 匿名 2019/07/07(日) 15:25:56 

    主さん素敵です!
    何事もプラスに考えて行動できる人っぽい!!
    私も最近貯金にハマってます^^

    +63

    -1

  • 204. 匿名 2019/07/07(日) 15:26:40 

    >>149
    娘に渡すのが生きがいってわかります。児童手当も娘名義で貯めて、その他に娘のためにと貯めるのが何とも感慨深く楽しい。

    +71

    -4

  • 205. 匿名 2019/07/07(日) 15:26:54 

    >>201
    アラフォーって35歳〜44歳までのことをいうけど、
    前半または後半かな?
    いずれにしても、家賃払ってる一人暮らしならば、
    すごい!

    贅沢しないんですか?
    せっかく働いてきたのに自分にご褒美とかは?

    +96

    -1

  • 206. 匿名 2019/07/07(日) 15:27:45 

    ある程度の資産がある家や貯金や投資などで資産を増やした人達は結婚してれば、
    子供や孫に残したいと思うのは当然の発想だよ
    それがあるから昔からの資産家は長年資産家のわけだからね
    世の中を回すために金を持っている人達は使えって言う人達がいるけど、ある程度使ったら子供達の為に取っておくもんなんだよ
    自分達だけで使っちゃう思考だと思ったよりも早く資産なんて底をつく

    +37

    -3

  • 207. 匿名 2019/07/07(日) 15:28:41 

    老後貯金2000万くらいでピーピー騒いでる愚民が信じられない。別に無理してないのに30歳の時点で1000万貯まってたし

    +16

    -36

  • 208. 匿名 2019/07/07(日) 15:31:37 

    趣味にもしてないし買いたいものも買うし外食もするけど
    ずっと年200万は貯められてる。

    +78

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/07(日) 15:31:44 

    >>195
    一括で購入したって言ったんですか?

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/07(日) 15:31:55 

    車のローンが1月に終わったのでそれから徐々に貯金を増やしていきたいです
    ボーナスは金曜、待ち遠しい
    勿論、ほとんど預貯金に回します

    +26

    -1

  • 211. 匿名 2019/07/07(日) 15:31:57 

    >>205
    ギリギリアラフォー貯蓄1億だけど、嘘っぽいよこれー。
    そんなんで・・・となる人間、お金そこまで稼いでないって。

    +15

    -6

  • 212. 匿名 2019/07/07(日) 15:32:38 

    >>205
    41歳の独り暮らしです。。

    自分へのご褒美っていいですね^ - ^
    あまり考えたことなかったです

    +59

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/07(日) 15:33:09 

    >>207
    実家?今は幾ら貯まりましたか?

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2019/07/07(日) 15:33:27 

    >>209
    未熟だった。ローン幾らって聞かれて(きくほうもアレだが)、うっかりないって答えたら・・・。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/07(日) 15:35:56 

    >>213
    実家じゃない 今1200万

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/07(日) 15:35:57 

    >>208
    何のお仕事ですか?
    年収が高いとそうなりますよね。

    今共働きだから同じくそんな感じだけど、私が専業主婦になったら途端に貯金できないどころか足出そうで、私が口うるさく言ってるのに、分からないっぽくて、仕事辞めるに辞められない。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/07(日) 15:38:34 

    >>211
    6000万円をウソだと言いつつ、ご自身はその上を行く1億円って、何を言ってるのかちょっと分からないです…

    +107

    -1

  • 218. 匿名 2019/07/07(日) 15:40:50 

    就職してから5年、毎月5万貯めて300万になりましたが定期預金のままでいいのか考え中…

    あとは旅行代3万、積立NISAで1万。
    iDeCoもしようかと勉強中です!

    +68

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/07(日) 15:40:59 

    >>201
    とりあえず彼氏作ったら?

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2019/07/07(日) 15:41:07 

    >>191
    177です ありがとうございます!勉強になります!

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/07/07(日) 15:42:09 

    >>214
    たぶん35年ローンだよ!って答えると予想してたんだろうね。ならば今後は、マンション一括で買ったおかげで、
    質素な生活を余儀なくしてますよ…って言っておけばOK笑

    +50

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/07(日) 15:44:32 

    >>202
    子供いないけど彼女に金かかる
    子供は別にいらないかな

    +3

    -15

  • 223. 匿名 2019/07/07(日) 15:44:37 

    >>221
    そうかもねw。
    もう面倒臭いよ、ああいうの。
    嫌がらせするならなんで最初から聞くんだって話し・・・。
    まぁ、自分、着る物全然気にしなくていつも同じような格好してる+独身なんで、相当下に見られてた可能性はありますが、聞くなよ最初からって思います。

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2019/07/07(日) 15:46:49 

    >>212
    えー、もったいない。
    ご褒美ありきのお仕事&人生。
    じゃなきゃやってられない。苦笑

    彼氏募集中なら、まずは着飾って出会いのある場所に行ってみればいいのに(^ ^)
    あと1人旅とかも良かよ(^。^)

    +36

    -7

  • 225. 匿名 2019/07/07(日) 15:48:01 

    300万貯めて結婚式あげました
    500万貯めて車を買いました
    1000万貯めて家の頭金に
    2000万は子供の学費に消えました
    48歳、最後の貯金、老後の蓄え頑張ります!

    +205

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/07(日) 15:48:39 

    頑張れー。

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/07(日) 15:53:17 

    貯金するの好きだけど、ちゃんと人に対してもお金は使うようにしてる。
    ただのケチにはなりたくないから。
    たまに人に何されても返さない人がいてあれは引く。

    +157

    -1

  • 228. 匿名 2019/07/07(日) 15:55:30 

    >>223
    面倒ですね。でも貴方の勝利!今まで下に見られてたならドヤ顔して歩いてやればいいよ。
    相手は飛んで火に入る夏の虫でしたね 笑

    ところでリアルでは聞けないから聞きたいです…^_^
    一括購入おいくらだったんですか?
    さらに預貯金もまだかなりありますか?

    お金持ちはあまり目に見えて贅沢してないですよね。

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/07(日) 15:57:04 

    >>225
    湯水の如く、使っても使ってもお金が入ってくる生活、
    羨ましいな。

    +29

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/07(日) 15:57:28 

    >>201
    そんだけあるなら、
    そのお金には手をつけないで、
    これからの給料でいろいろと楽しんでみたら?何でも出来ますよ

    +42

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/07(日) 15:58:40 

    >>222
    男の人?

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2019/07/07(日) 15:59:25 

    結婚して子供生まないのが最強ですね

    +101

    -4

  • 233. 匿名 2019/07/07(日) 15:59:53 

    私も貯金が大好きです!

    貯金しようと思ったら、お金のこと全般勉強するようになったし、節約するために工夫をするようになりました。
    この工夫が結構頭使うし楽しい!
    何より、お金が増えるにつれて貯金意欲も上がります。
    夫婦で楽しい老後を過ごしたいので、安心できるだけのお金を貯めておきたいです。
    もちろん、今を楽しむことも忘れずに!

    +48

    -2

  • 234. 匿名 2019/07/07(日) 16:00:46 

    >>231
    がる男ですが何か

    +1

    -30

  • 235. 匿名 2019/07/07(日) 16:02:01 

    >>217
    貯金と貯蓄だとモノが違うからね
    貯金は現金だけだからね

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2019/07/07(日) 16:02:21 

    >>155 kkとかね

    +12

    -3

  • 237. 匿名 2019/07/07(日) 16:03:13 

    >>177
    時々、贅沢する。
    あと時々、生活レベルをあげるがそのままって事がない。気が済んだら戻る。2年ほどデパコスにはまった。接客が丁寧で偉くなった・大人の女性になった気がする。物ももちろん良い。
    でも2年ほどしたら私の顔に塗るからちょっとした発色の違いとかどーでも良いかも。持ちは違うけど…持ちもお昼と帰りに化粧直ししたら解決だな…でまたプチプラに戻った。

    +77

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/07(日) 16:05:47 

    皆さんしっかりされてますね。勉強になります。うちは夫が金銭に無頓着な人で、お金の問題で色々揉めに揉め…結果、一旦生活レベルを下げることにしました。私のほうが稼いでいて、私が倒れると夫も共倒れになる可能性があるし、貯金は至上命題です。

    細かい家計簿はつけていないけど、2か月に1回銀行からお金を引き出し、封筒から財布に移すたびに封筒に使途と額を記入してます。今日までの50日で食費と日用品の出費は4.5万円(私1人分)…。とにかく老後に身内に迷惑かけたくない。

    +53

    -2

  • 239. 匿名 2019/07/07(日) 16:12:03 

    >>218
    その300万は死守。定期預金。投資するなら余剰資金。300万は何かあったときに贅沢しなければ1年間貯金だけで暮らせる。生活防衛費。
    今から入ってくる給与で投資した方が良いよ。

    まあ人によって失業手当があるから生活防衛費(ぜったいに崩さないお金)は3ヶ月分でもいいって考えの人もいれば5年分って人もいるから人それぞれなんだけど。

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/07(日) 16:13:10 

    >>238
    2か月で4.5万円しか出費してないとか、どんな生活してるのかな。相当な徹底ぶりに思えます。
    一人暮らししていた独身時代、食費やら抑えられそうなところは頑張ってみようとしたけど、ひもじい食生活を数日続けたところで、みじめな気持ちになりました。

    貯金も大切だけど、現状を楽しむことも大切ですよね。

    +72

    -1

  • 241. 匿名 2019/07/07(日) 16:15:26 

    k kって
    小室圭?
    かとうかずこ?

    +5

    -11

  • 242. 匿名 2019/07/07(日) 16:15:31 

    貯金が趣味だって言ってた友達が病気で20代で亡くなったよ。交際も控えて節制して将来のために頑張ってたのに…
    みなさん、どうか健康には充分気をつけてください。

    +195

    -1

  • 243. 匿名 2019/07/07(日) 16:16:03 

    >>240
    私も一人分の食費と日用品だけとはいえ二ヶ月で4~5万って相当節約してるな~と思った。貯金好きだけどそこまで節制出来てない。

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/07(日) 16:19:03 

    守銭奴って人間的魅力が欠けてる
    貯金しながらでも適度に自己投資もしないとね

    +44

    -3

  • 245. 匿名 2019/07/07(日) 16:20:12 

    死んだら終わりよね
    貯金趣味な人は絶対に長生きしなきゃいけない

    +86

    -1

  • 246. 匿名 2019/07/07(日) 16:22:11 

    >>237
    少しだけ贅沢するってことですね!贅沢してもまた元に戻す。なるほど!
    自分は毎月一応貯金してますが、ほんの少しで…ストレスが溜まるとお茶したりしてお金を使ってしまいます…。
    気をつけます…。

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/07(日) 16:22:59 

    >>72
    心配性のチキン脳
    自分の能力に自信がない現れ

    +0

    -14

  • 248. 匿名 2019/07/07(日) 16:32:54 

    お金より大事なものが唯一あるのなら健康!とにかく自分の足でしっかり歩ける老人になりたい。将来お金あっても寝たきり老人じゃ何も出来ないし悲しいよ。なので、自分にとっては貯金と同じくらい大事な健康維持も趣味として生きてます。貯金もたくさんしつつ運動も同じくらい頑張ってます。貯金での節制からくるちょっとしたストレスを、運動で解消してる感じ。

    +88

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/07(日) 16:34:46 

    お金を賢くつかうのがすきで、結構自分じゃ贅沢してるのにかってに溜まっていくように。アラフォー6000万くらい。

    マンション支払済金額は4000万くらい。

    例えば、のりとかにお金かけてとびっきりおいしいおにぎりつくる代わりにコンビニおにぎりとか買わなくなったり、外食こだわったとこにしか行かなくなったり。

    2パーの利率のものないでしょっていうけどちょっとのリスクとれば10パーもねらえる。いろいろ試して自分に合うものをえらぶの大事。

    +72

    -1

  • 250. 匿名 2019/07/07(日) 16:39:47 

    >>249
    だけど、お金のメリハリつけて満足度あげてけばストレスフリーに貯まる気がする。おうち時間快適にしたらカフェもあまりいかなくなりました。中食にはお金かけたり。

    あとできたら副業などで確定申告をして税金取り戻すこと。これ結構大事です。

    雇われのときと増える速度全然ちがったので。

    +46

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/07(日) 16:43:57 

    私も貯金大好き。住宅ローンは10年で完済したけど、人に言わないよ。
    2千万円の貯金がない老人の話は絶対嘘だと思ってる。アンケート取られて、2千万、3千万持ってたって、本当のこと言う人がいるとは思えない(個人を特定されて悪用されないか心配だし)

    +103

    -8

  • 252. 匿名 2019/07/07(日) 16:44:45 

    若い頃はすぐ1000万いった
    でも親の経済的ピンチ(祖父の死後の相続税4000万)でほとんどあげた
    大学の費用を返したと自分を納得させたけど相続税は恨んでいる
    プツッと糸が切れたようになって自分に使うようになった(車、旅行、服)
    ある程度で落ち着いて今は500万に回復

    +99

    -1

  • 253. 匿名 2019/07/07(日) 16:50:51 

    >>125
    2800万です。

    +18

    -1

  • 254. 匿名 2019/07/07(日) 16:50:59 

    今32ですが18で正社員になって、色んな店のパートさんから独身のうちに貯金しな!実家暮らしなうちに貯金しな!結婚したら貯めれないぞ!っていわれてた。
    給料も貰ったしボーナスも年2あって、貯金しようと思えばいつでも貯めれるし!と毎月使いきってた。
    貯金ほぼなしで結婚してパートになって月三万の小遣い。貯めようとおもえば貯めれるし!で使いきり。
    現在専業主婦、月一万のお小遣い。
    貯めれません…本当独身時代からコツコツ貯めておけばよかった。
    あんなに周りが教えてくれてたのに自分の甘さに呆れます。
    高校のときから貯金が趣味の友達は600万位もう貯まってるらしい。貯金できる人尊敬します…。

    +151

    -3

  • 255. 匿名 2019/07/07(日) 16:51:14 

    >>252
    何を相続したの?

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2019/07/07(日) 16:52:16 

    >>247
    持ち家ローン完済済なら1000万で一安心かもだけど、賃貸暮らしの私には全然足りないわ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2019/07/07(日) 16:53:03 

    子供二人、時短勤務で働いてます。
    私のお給料は基本的に貯金!
    臨時の出費があるとかなりへこむ(-_-)
    事前に分かっている支出は計画立てて積み立てます!
    ここ数年でやっと貯まり初めて、あと2年程で1000万!がんばるぞー!

    +57

    -1

  • 258. 匿名 2019/07/07(日) 16:53:51 

    子無し扶養内パート主婦です。

    旦那の稼ぎで普段生活して、私のパート代は貯金に回してます。正直、生活は楽じゃないんだけど、月に2、3万でも貯金出来るだけ違うだろ。と気楽かつ気長に見てます。 


    パート先では、収入あんまないけど大丈夫なの?と謎がられてます。正直2、3万稼ぐだけ、0よりマシくらいに思ってて。扶養内ギリギリ稼いじゃうくらいまでシフト組んでもらってもいいし、日数少なくても別にいいよ。子供も居ないから別に時間も朝でも夜でもいいよ。って感じだから、謎の人に思われてそう。

    自分で言うのも変だけど、会社の都合いいように使ってくれていいよ。って感じで。こちらも都合があるときは出れないし。お互い様で。

    +89

    -3

  • 259. 匿名 2019/07/07(日) 16:54:13 

    旅行は年に4回沖縄や離島にダイビングしに行ったりその時はリゾートホテルに泊まったり、月に一度はランチで美味しいお寿司を1万円くらいのを追加も含めて食べている
    でも、貯金するクセがついているから確実に増えている
    楽しんで貯金して今は2700万です
    仕事もバリバリ頑張れる

    +120

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/07(日) 16:55:01 

    10月から保育料無料になるのが楽しみ!
    上の子の分だけだけど、今まで払ってた分貯金するんだー!
    少しだけど貯金ペース上げられるのが嬉しい\(^o^)/
    貯金が趣味だから仕事辞められない(笑)

    +36

    -9

  • 261. 匿名 2019/07/07(日) 17:02:34 

    >>258
    なんか、いいな。心に余裕あって羨ましいです。
    私は独身で年収はまあまあですが、仕事はキツく感じる事が時々ある。
    給料とボーナスの明細を見ると報われた気がするけど、心に余裕がないかも。
    鬱陶しい雨が続くから、尚更そう感じる。
    あなたみたいな心持ち、憧れる。、

    +87

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/07(日) 17:02:51 

    貯金は奥が深いですよね!
    安くていいものに出会えたときの喜びと、試行錯誤してやりくりできた達成感、お金が貯まった安心感、私も好きです!部屋はどんどん片付くし、無駄なものがなくなってスッキリするし、自分の人生に必要なこと(お金かけるべきこと)は何か考えたり面白い。
    あとは小さな事でも感謝するようになる!
    貯金する理由はそれぞれですが、
    大台まであと少し、このまま頑張ります

    +99

    -0

  • 263. 匿名 2019/07/07(日) 17:08:42 

    >>251
    自分も同じ考えです
    日本人はお金の話はするなとか言われているから貯金額を聞かれてもかなり少なめに見積もっていると思います
    だから平均貯金額なんて参考にはならないと思っています
    中央値の金額なんて絶対に嘘だと思う
    普通に中央値なんて貯まる

    +30

    -2

  • 264. 匿名 2019/07/07(日) 17:12:03 

    >>263
    二十代の中央値なんて1年で余裕で貯まるからね

    +16

    -1

  • 265. 匿名 2019/07/07(日) 17:19:33 

    夫の定年までに今のペースで貯金していたら1億を超える事を計算しちゃったもんだから、目標ができてしまった。
    でも、まったく使わない訳じゃなくて年に6回は旅行してるし、海外も行くよ!
    もしお金残して死んでも、死ぬまでの安心を買えたんだから悔いはないな。

    +16

    -6

  • 266. 匿名 2019/07/07(日) 17:23:11 

    154さん、107です。
    優しいコメントありがとうございます。紛らわしい書き方をしてしまい恐縮ですが、20代半ばで奨学金繰り上げ返済できました!おかげで貯金ゼロから、毎月地道に貯めて現在に至ります。ずぼらな私ですが、一度お金の計算をしっかりしたことで、お金のかけどころなどの取捨選択ができてスッキリしました。

    +32

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/07(日) 17:29:27 

    お金に価値ないからほかの価値あるものに変えた方がいいよ笑

    +5

    -14

  • 268. 匿名 2019/07/07(日) 17:32:00 

    >>255
    252です
    地方都市で家3件とそれ以外の土地数か所
    父は売りたくないと
    相続税は現金なので大変
    次に祖母が亡くなったら、また相続税
    そのときはさすがに土地を売ることになると思いますが
    固定資産税も年400万だし

    +28

    -0

  • 269. 匿名 2019/07/07(日) 17:33:57 

    私も貯金好きでどケチな癖に買い物も好きなのでいかに安く買って得した気分に浸るって事ばかりしてる…で、結局よけいなもの買い過ぎちゃってると思う。
    今は1000万くらい貯金してるけど30代のうちに倍ぐらい貯めたいなぁ。

    +47

    -0

  • 270. 匿名 2019/07/07(日) 17:43:28 

    27歳で結婚する予定だった彼氏と別れた。
    私は一人暮らし彼は実家暮らし。5年付き合い、貯金は16万円しかなかった。(貯金というより残高?)
    家を引き払い、転職して実家に戻った。
    無職の期間に携帯を格安スマホに変え、デパートの友の会に入り(習い事の付き合いでお中元お歳暮を買うため)、メルカリで不用品を売り、少しずつ貯めてきた。
    100万円貯まった頃から貯金が楽しくなった。
    美容院やネイルは大好きなので欠かさず。
    旅行は年1回の国内と2年に1回の海外。
    5年経って、今は貯金は600万円。300万円の車もあり。
    最近NISAや個人年金の勉強を始めた。早く大台に乗せたい!

    +77

    -2

  • 271. 匿名 2019/07/07(日) 17:43:42 

    >>258
    私も大学卒業直後フリーターになった時同じような働き方していて謎ががられてましたw
    無欲な感じに苛立だたれてましたが引きこもりろりマシだろ精神でやってて実家住まいだったので少ない収入も貯金してました。今は作家で食ってけるようになりましたがあの頃の記憶がほとんどない…

    +42

    -2

  • 272. 匿名 2019/07/07(日) 17:46:57 

    >>268
    全然親ピンチじゃないじゃん

    +24

    -3

  • 273. 匿名 2019/07/07(日) 17:48:42 

    みんな経験ないからお金はあの世に持っていけないとか言うけど、結構お金で地獄での沙汰が変わるよ。

    +64

    -1

  • 274. 匿名 2019/07/07(日) 17:49:32 

    お金があると何故かどんどんクリアな生活に憧れるようになる。
    ものは多く持たずに吟味して大切に。
    お寺のお坊さんのようなクリアで洗練された生活。
    だから余計にどんどんお金が溜まって行く。

    +139

    -0

  • 275. 匿名 2019/07/07(日) 18:00:36 

    >>8
    このトピ画、いい写真だね
    どこなんだろう?
    気になってしまった

    貯金して大丈夫か?
    っていう感じもあるけど…。

    +45

    -0

  • 276. 匿名 2019/07/07(日) 18:02:50 

    さんざん出てるけど、人のお金の使い道に口出す人は私も本当に嫌い。
    他人のお財布に手を突っ込んでくるような図々しさ、卑しさを感じる。

    +79

    -2

  • 277. 匿名 2019/07/07(日) 18:05:39 

    >>273
    見てないのに何でわかるの?
    ねえ何でわかるの?

    +2

    -5

  • 278. 匿名 2019/07/07(日) 18:06:43 

    >>274
    そうそうミニマリストになる傾向ある

    +71

    -0

  • 279. 匿名 2019/07/07(日) 18:07:53 

    税金のために預金してるようなもの
    先祖代々の土地なのに相続税と固定資産税は高すぎ
    メディア、政府は東京だから地方都市の苦労を知らないな
    中国人や韓国人に土地を売らないよう頑張って
    ある意味国を守っているのに
    官僚も自民党もバカの集まり

    +12

    -11

  • 280. 匿名 2019/07/07(日) 18:11:47 

    >>244運用してるんだけどね。
    お金を貯めるって、自己投資して学んでいかないと停滞すると思ってるよ。

    投資信託にドル建て、米中貿易戦争でそれらがどう上下するのか、いつのタイミングで円高になるのか?円にいつ交換しようか?とか常に勉強してるよ。
    届く決算書も全て目を通してる。

    健康にもなりたいから自宅で家族で運動してるよ。
    明日からは朝一の運動も取り入れる予定。

    貴方が言うような人はあまりいないと思うよ。
    貯金額が上がってくると友達にも誕生日とか奢るし、気持ちにゆとりがあるよ。

    +30

    -1

  • 281. 匿名 2019/07/07(日) 18:18:46 

    みんなそれぞれの収入、環境で貯金頑張ってて偉いね。立派だよ。
    私も頑張る!お金トピ大好き。

    +116

    -1

  • 282. 匿名 2019/07/07(日) 18:27:13 

    月に30万以上貯金するようになり、15年以上たちました。税金も上がる事だし、家を建てる決断をして、今は着工しています。私に、大金溜め込んでどうするつもりなんだろうと思っていたよ!と、言うひとがいましたが、周りから見てもガツガツしてるのがばれていたのかもしれません。
    私的には、親がいないから、一人で頑張らないと!という思いで貯蓄に励んできただけなんですが。

    +93

    -2

  • 283. 匿名 2019/07/07(日) 18:30:10 

    みなさんみたいに貯金したいです!
    お金の知識が沢山ある人って素敵。

    +67

    -0

  • 284. 匿名 2019/07/07(日) 18:32:50 

    独身、賃貸暮らしなので資産作りは義務。
    定年直前までは、年令×100万で資産額維持するのが目標。
    定年時にはこれに退職金が追加。
    持ち家なし独身はこれくらい準備しとかないと。

    +38

    -1

  • 285. 匿名 2019/07/07(日) 18:34:36 

    がるちゃんの貯金トピ好きだわ。
    すごい額の人いるから、これ見て私も頑張ろうと思える。
    私はアラフォーで今やっと1200万。ダイエットと同じで無理しすぎると、爆買いしてしまいそうなので、たまにはゆっくり温泉行ったり美味しいものたべて息抜きしてる。

    +126

    -0

  • 286. 匿名 2019/07/07(日) 18:39:00 

    物欲がなくなり食欲も性欲もなくなり
    生きる気力もなくなってきた
    結果的に貯金が趣味のようになった
    趣味ではないけど

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2019/07/07(日) 18:40:43 

    >>262
    そう。お金をかけなければいけないこと。自分はかけたいけどそう必要でもないこととか色々仕訳しますよね。


    +5

    -2

  • 288. 匿名 2019/07/07(日) 18:42:30 

    貯金が趣味というより貯まった通帳みるのが楽しいです!
    節約してるときは物欲が出てきたり、思うようにいかないんですが、残高が多少でも増えているのをみると嬉しくなります。

    +64

    -0

  • 289. 匿名 2019/07/07(日) 18:49:39 

    みんなしゅごい、、( ;∀;)

    +64

    -0

  • 290. 匿名 2019/07/07(日) 18:49:54 

    結婚して十年、1000万の大台に乗りました。
    結婚したてのお互い20代半ばの頃は毎月赤字の時もありましたけど…もうすぐ第一子が生まれるけど、お金の心配がないから今は楽しみしかありません。

    いいことといえば心の余裕かな…?
    身の丈にあった車ならローンせずに買えるし、家を買うときの諸費用、手付含めて一気に250万ほど出て行ったけど余裕を持って支払えた。
    諸費用も一緒にローンに組み込んでしまうとその分金利が上がっちゃうからね。

    銀行に預けてても仕方ないので、非課税投資はじめました。赤ちゃん生まれたらジュニアNISAもやろうかな。

    +23

    -1

  • 291. 匿名 2019/07/07(日) 18:49:54 

    皆さんが仰る貯金の中に、
    学資保険や積立、投資等、現金でないものも含まれていますか?
    それとも完全に現金での貯金額ですか?



    +17

    -0

  • 292. 匿名 2019/07/07(日) 18:52:04 

    貯金が好きな人って思考が違う。我が姉が貯金好き。
    料理が出来るようになりたい!普通の人ならクッキング教室でしょ。姉は学生時代に個人経営の飲食店にバイトしにいった。あのお店美味しいから!って。見事、カジュアルフレンチ作れるようになった。お金を払ってお客様状態で習うより仕事で作った方が手際が良くなるって。まあ最初は食材の下準備ぐらいだったが…食べに行ったらシェフが挨拶に来て「お姉さんは意識が高い。専門から来た子より意欲的。もう○はお姉さんに任せてるですよ」と。何とお店で一皿任されていた。そして賄いも作ることがあるらしいと知った。

    銀行に就職したが外貨定期と投資信託と保険について学びたかったらしい。これもお金出して習うより仕事で売る立場になった方が詳しくなるでしょ!覚えも早いと思うで見事、就職して詳しくなった。

    我が家の突然変異。

    +212

    -0

  • 293. 匿名 2019/07/07(日) 18:52:18 

    >>249
    憧れます!
    こういう人になりたい。私は頭がよくないけど、工夫して勉強してこんな生活を目指したい。
    良かったら、もっとお話聞かせて欲しいです。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2019/07/07(日) 18:53:00 

    月に2万貯金してるとか言ってる人を鼻で笑ってる。そんなの貯金じゃないし

    +0

    -68

  • 295. 匿名 2019/07/07(日) 19:02:49 

    >>250
    副業して確定申告をすると、税金が戻ってくるって、なんででしょうか?

    よければ教えてもらいたいです。

    副業すると、普通は所得税・住民税が増えますよね?

    +30

    -0

  • 296. 匿名 2019/07/07(日) 19:06:47 

    >>238です。
    レスをくださった方々ありがとうございました。自宅が仕事場なので極端にコストのかからない生活ができているせいもあると思います。
    若い頃100万貯めて病気を治療し、400万貯めて海外で勉強し、その後800万まで貯めなおして結婚、やりたいことはやりつくした感があるため、事情があって今節約生活になってもあまり苦に感じないのかも。中元・歳暮含め贈答も普通にしますし大きな災害があれば万単位で寄付もします。
    人それぞれ人生のフェーズでお金に対する姿勢も色々だなって感じています。

    +18

    -0

  • 297. 匿名 2019/07/07(日) 19:10:33 

    >>294
    無理のない毎月の貯金額がそれならいいと思うよ。貯金しないより、毎月少しでも貯金していこうって意識が大事だと思う。

    +72

    -2

  • 298. 匿名 2019/07/07(日) 19:11:51 

    給料日通帳記入に行くのが楽しみ。
    手取り30万で20万毎月貯金してる。
    家賃4万弱で趣味はネットサーフィンと音楽聴くことくらいしかないから無理なく貯めれてる。
    周りからセコい無趣味なつまらない女と思われてるだろうけど迷惑かけてるわけじゃないしもう開き直ってます。

    +101

    -1

  • 299. 匿名 2019/07/07(日) 19:12:43 

    >>259

    何の仕事してるの?

    そんなに貯められてすごい!何歳ですか?

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2019/07/07(日) 19:16:13 

    皆さん、ここは我慢してる!って所ありますか?自分でも変なだな?と自覚してるマイルール。

    私は惣菜パンです。惣菜パンは高い。一個で食パン1斤買えるぞ…で葛藤のすえいつも食パンになります。
    今、はまってるのがバターを塗る。玉ねぎとベーコンとチーズをのせてマヨネーズをかけて焼く。パセリをふるトーストです。

    ときたま惣菜パンを買います。でもルールが自転車走らせて5キロ先の美味しい石窯パン屋さんで買うことです。片道5キロ自転車をこいでまで食べたかったら惣菜パンOKってルールにしてます。
    またせっかくお金を出すならより美味しい惣菜パンを食べたいから。

    +78

    -1

  • 301. 匿名 2019/07/07(日) 19:16:38 

    >>291
    個人年金や、貯蓄性のある保険(満期になったら全額戻る)も貯蓄としてカウントしてます。
    銀行に預けてるものよりも、保険で運用してる方が多いです。利率が銀行とは比べ物にならないほど良い。
    一定期間現金化できないけど。
    時間を味方にすると、お金貯まるよー。

    +37

    -2

  • 302. 匿名 2019/07/07(日) 19:17:18 

    貯金はしてるけど、子供二人の学費に消えていきます。

    +29

    -0

  • 303. 匿名 2019/07/07(日) 19:24:45 

    >>11
    いいね!私は定年までに2000万を目標にしてます。

    +30

    -0

  • 304. 匿名 2019/07/07(日) 19:25:00 

    みんな立派だな~。尊敬します。
    物欲と食欲が抑えられる催眠術かけて欲しい。

    +61

    -0

  • 305. 匿名 2019/07/07(日) 19:28:45 

    友達も彼氏も無し、趣味も無しだから貯まるわ貯まる
    今35歳で1500万
    老後2000万円問題もそれほど怖くない

    +123

    -1

  • 306. 匿名 2019/07/07(日) 19:29:10 

    低金利だから、定期預金する意味ってあるのかなと悩んでる。ドル建てはリスク大きいし…
    副業したいけど、社内規定でダメだし。はやく解禁しろぉぃ

    +31

    -0

  • 307. 匿名 2019/07/07(日) 19:32:39 

    >>259
    カッコいいーー!!憧れる!!
    私も仕事頑張ろう!

    +20

    -1

  • 308. 匿名 2019/07/07(日) 19:32:59 

    独身時代節約しまくりボーナスも全額貯金して1000万以上貯めた!なのに旦那は独身時代の貯金ゼロ…なんだかなあ。
    今は夫婦で貯金してるから私の貯金は多分使うことない。このまま子供にスライドと思うと更になんだかなあ。。。

    +84

    -0

  • 309. 匿名 2019/07/07(日) 19:33:41 

    このトピに来るひとは自分で貯めてるのがすごいと思う。(旦那さんのお給料じゃなくて)
    私も頑張ろう~ってモチベーションの上がるトピだね✨

    +98

    -0

  • 310. 匿名 2019/07/07(日) 19:34:38 

    年100万くらいの貯金だけど、それでも通帳見てニヤニヤしてる。
    貯まると楽しいし、遣う時も前より考えるようになった。

    +69

    -1

  • 311. 匿名 2019/07/07(日) 19:38:40 

    >>297
    甘い甘い
    そんな意識じゃお金は貯まらないよ

    +1

    -17

  • 312. 匿名 2019/07/07(日) 19:40:42 

    >>305
    むしろインフレが怖いよね

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2019/07/07(日) 19:40:49 

    >>300
    お菓子やお菓子パンを買うのを我慢してるのは節約のためじゃなくてダイエットのため。
    お金に不自由はしてないので、菓子もお惣菜もデパ地下やお取り寄せで買いまくってたら体重がヤバい。

    +23

    -2

  • 314. 匿名 2019/07/07(日) 19:44:46 

    >>297
    私も。無理ない金額をコツコツ。慣れたら増額しても良い。収入が増えても増額できる。秘訣は続ける。友達の結婚式が立て続けにあっても忘年会シーズンでも続けれる金額が良い。
    一度止めるともう一度やる気がなくなるかもしれないし。

    少額でも2年も続くとまとまった金額になってる。それが嬉しくてまた継続できる。

    +32

    -0

  • 315. 匿名 2019/07/07(日) 19:46:33 

    質問、相談。

    普通預金と定期預金のベストな割合について。
    実際、皆さんは?

    普通預金4割以上、定期預金6割未満 ➕

    普通預金4割未満、定期預金6割以上 ➖

    +23

    -16

  • 316. 匿名 2019/07/07(日) 19:50:13 

    >>301
    ありがとうございます!
    現金貯金と同時に積立投信を始めたばかりで、
    色々まだ未知な事が沢山です
    積立は着々と貯まっていますが、思いの外現金が順調に増えず...

    時間を味方にする
    その通りですね、
    積立や保険等、引き出せないものの、
    確実に増えていく金額に効果の大きさを感じます!



    +7

    -0

  • 317. 匿名 2019/07/07(日) 19:53:24 

    35歳で3000万貯金あります。
    使うのが怖いのが悩み。
    最近は旦那の給与口座のお金しか使いたくない。
    貯金は旦那には内緒にしています。

    +118

    -4

  • 318. 匿名 2019/07/07(日) 19:58:52 

    >>315
    私は割合で考えてない。
    普通預金は残高が40万ぐらい入ってたら大丈夫かな?と思ってる。
    だから90万ぐらいになると50万抜いて定期にしてる。

    その定期もオリンピック後どうなるか解らないからとりあえずで2年後落ち着いたくらいに何か投資するかな?

    どっちかっていうとキャッシュと投信・株の割合を考えることが多い。今はほぼ定期にしてる。キャッシュ8割で投信・株が2割にしてたが…もうちょっと攻めても良いかな?

    攻めすぎて独身時代、売らずに塩漬けしたので損失は結局しなかったが一時期、250万損してた。アベノミクスで救われて投資金額+100万になったが。13年間塩漬けしてた。
    独身時代は有り金全てを投資にまわしてたから貯金がゼロになった。まあ若かったから全て無かったことにしてまた貯金した。元から私にはお金がなかったって事にした。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2019/07/07(日) 20:04:18 

    地方ですけど、地元の信用金庫って安心して預けて大丈夫ですか?
    破綻しないかなどの意味で。

    「地銀が危ない」とかネットの記事で読みますけど、地銀が危なかったら信用金庫はもっと危ないのかって思うのは考えすぎですか?

    考えすぎ→プラス
    確かに危ない→マイナス

    +78

    -6

  • 320. 匿名 2019/07/07(日) 20:06:36 

    >>291
    貯金は現金だけです
    その他を入れるなら貯金ではなく、
    貯蓄になりますからね

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2019/07/07(日) 20:08:19 

    >>116
    私の預金よりも多いかしら
    ちなみに専業トレーダーです
    貯金趣味の人~✋

    +140

    -5

  • 322. 匿名 2019/07/07(日) 20:09:07 

    これ訊いていいですか?

    普通預金のキャッシュカードって便利ですけどセキュリティとか不安じゃないですか?
    生体認証のATMがあまりなくて。

    そんなの気にしすぎ、気にしてないよって方はプラスでお願いします。

    +62

    -2

  • 323. 匿名 2019/07/07(日) 20:11:08 

    >>291
    うちも銀行の現金と定期だけ。
    その他、株とか積立とか保険とかあるけどそれはカウントしてない。
    手つけるとしたら現金だけだし。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2019/07/07(日) 20:12:14 

    >>321
    すごい!
    良いもの見せてもらいました!

    +140

    -1

  • 325. 匿名 2019/07/07(日) 20:14:55 

    >>319
    これからの銀行は生き残りをかけて、小さい銀行は他の同じ様な銀行と合併していくと思います
    もう既に始まってもいます
    日本は外国と比べても銀行が多いので、
    これからは合併して存続していくと思います
    私の考えではなく銀行関連の本をいろいろ読むと書いてあります
    ただ、1つの銀行に全て入れて置かずに
    分散させておくのは大切な事です

    +44

    -0

  • 326. 匿名 2019/07/07(日) 20:16:06 

    >>321
    おー!
    横からですが爽快ですね
    素晴らしい

    +87

    -1

  • 327. 匿名 2019/07/07(日) 20:19:06 

    >>321
    だんだん減ってる。
    100万単位であっさり減るから、1口座にこんだけあるのかな。

    +12

    -2

  • 328. 匿名 2019/07/07(日) 20:19:58 

    1年で120万貯金の人すげぇ~
    私は年収が120万に近い低所得だから天と地との差だな(/ー ̄;)
    でも低所得なりに節約して、コツコツ貯めてる
    千里の道も一歩からだね
    趣味って言って良いのか、内心は将来の不安でいっぱいだからだけど苦笑
    頭でお金の計算と、通帳眺めてばかりよ。

    +90

    -0

  • 329. 匿名 2019/07/07(日) 20:22:06 

    >>317
    まさか旦那の給料いいように使ってる?

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2019/07/07(日) 20:22:45 

    >>319
    大手の金融機関に預金が流出すると、地銀や信金はますます経営が危うくなる。
    定期はペイオフ対策で1000万未満にしとくべき。

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2019/07/07(日) 20:22:45 

    貯金が趣味で
    お金の勉強をすればするほど
    銀行に預けるのはよくなかったり
    貯金しすぎもよくないのかなって
    混乱してる。

    +25

    -0

  • 332. 匿名 2019/07/07(日) 20:24:11 

    >>319
    私の住んでいる信金は今年6行が合併して3行になりましたよ。
    でも1000万まではペイオフあるし
    合併するだけで即倒産なんてことはないのでは?
    それより合併記念でちょっとだけ率のいい定期やプレゼント付定期とかで
    こつこつもうけています。

    +11

    -2

  • 333. 匿名 2019/07/07(日) 20:25:29 

    このトピは「貯金」だから
    ためたお金をどう運用するかまでは書かないんだね。
    みんな銀行に入れとくだけ?
    全然増えないしもったいなくない?

    +10

    -5

  • 334. 匿名 2019/07/07(日) 20:27:01 

    毎月の貯蓄額

    10万以上の方はプラス、10万未満の方はマイナスを。

    プラスの方が圧倒的多数な気がしてきました。

    +69

    -63

  • 335. 匿名 2019/07/07(日) 20:32:45 

    うん百万だけどここ見てたら不安なった

    +26

    -0

  • 336. 匿名 2019/07/07(日) 20:46:20 

    >>322
    気にしてます。総合口座で定期を作ると当座貸越されてしまうかもしれません。ゆえに定期は総合口座で作りません。万が一、悪用されても普通預金でとまるように。
    今は口座を余分に作ることは銀行が嫌がるので総合口座で定期を勧められるかもしれませんが…私の場合は一回言われたんですが…当座貸越が嫌と言ったら定期の通帳をもう一つ作れました。

    +3

    -2

  • 337. 匿名 2019/07/07(日) 20:48:53 

    日本の未来を想うならお金まわして経済よくしましょう。

    +9

    -5

  • 338. 匿名 2019/07/07(日) 20:49:17 

    貯金好きで、毎月の給料から定期貯金、積立NISA、個人年金、あとお買い物用に百貨店の友の会もやってます。
    個人年金は会社に無理やり勧められて入りましたが受け取り時には100万円以上増えるので、まだまだ長いですが頑張ります。

    +24

    -0

  • 339. 匿名 2019/07/07(日) 20:49:33 

    守銭奴って言葉があるけど、自分のお金を自分で管理して散財しない人を悪くいう人って脳みそ足りてないよね

    +33

    -6

  • 340. 匿名 2019/07/07(日) 20:50:11 

    貯金なかなか出来ないから積立型の保険入ってます
    これだとおろす事が出来ないので

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2019/07/07(日) 20:50:16 

    あー、いいトピ。
    明日から仕事だけど頑張ろうって気持ちになった。

    このトピ見て思ったけど、お金の貯まる人って前向きなポジティブな人が多いのかなぁ。
    いい刺激を頂きました!

    +99

    -0

  • 342. 匿名 2019/07/07(日) 20:50:41 

    >>234
    オメェ気持ち悪い

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2019/07/07(日) 20:57:36 

    >>331
    銀行はね、もうお金を預かってくれている
    金庫って割り切ってるよ
    箪笥預金なんてしたら、天災とかで何かあったら保障ないからね
    最近の大雨で水浸しとか家流されたとか、
    テレビでは放送しないけど箪笥預金しててお金を流された人もいるんだろうなって思って見てた

    +89

    -0

  • 344. 匿名 2019/07/07(日) 20:58:01 

    >>321
    こいつ画像保存して使い回ししてる
    貯金趣味の人~✋

    +60

    -1

  • 345. 匿名 2019/07/07(日) 20:58:13 

    本田圭佑の今朝のツイート

    お金は貯めるな。使え。そして使い方を磨くこと。

    +26

    -3

  • 346. 匿名 2019/07/07(日) 20:59:53 

    >>341
    ポジティブというか、貯金がそれなりにあると心の余裕はかなりあるね
    あまりガツガツしない
    月末焦らない

    +20

    -0

  • 347. 匿名 2019/07/07(日) 21:01:17 

    今年26歳、実家暮らし
    たまに親に服や靴など買ってもらいます
    格安スマホ使用、美容院代2ヶ月に6000円くらい
    年内に900万貯まる予定ですが多いほうでしょうか?

    +39

    -12

  • 348. 匿名 2019/07/07(日) 21:02:04 

    このトピ、ブックマークしていいですか?

    今まで色んなトピみてきたけど、こんなに前向きに元気を貰えるトピはここが初めてです。
    凄く励みになります。これからも頑張ります。
    皆様ありがとうございます。

    +83

    -2

  • 349. 匿名 2019/07/07(日) 21:02:24 

    >>345
    最近、自分でセミナーやサロン開いている人達は同じことを言う
    本田然りホリエモン然り

    +5

    -2

  • 350. 匿名 2019/07/07(日) 21:03:50 

    >>321
    嘘松もいいところバカか
    貯金趣味の人~✋

    +34

    -1

  • 351. 匿名 2019/07/07(日) 21:08:30 

    >>333
    何でも直ぐに増やすって考えも浅はかだよ
    投資は無理でも着実に増やしたいなら貯金でも良い
    人によってそれぞれ
    あなたは投資で年利どれくらいプラスなの?

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2019/07/07(日) 21:12:03 

    >>350
    まぁ、嘘もいるけど自分はそれなりにあるから気にしない
    それにそれなりに貯金してると嘘ってわかるからね

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2019/07/07(日) 21:17:43 

    40歳独身、給料は平均的だけど親父が死んだ時の遺産が約4000万ある。遺産にはほぼ手を付けてないけど、自分の給料は全て使ってる。母親は貯金1億で年金暮らしだけど、精神疾患持ちの兄に仕送ってるから、貯金は減る一方。母親もこれから要介護になってお金を使うことも考えて計算すると母親が死んだ時の遺産としては兄と分けて、プラス3000万から3500万がいいところかな。
    そうすると、自分の老後大丈夫かなと思って。今、年間4、5回海外旅行に行く生活だから給料なくなってしまうけど、やはり少しおさえて貯蓄考えた方が良いかな。

    +65

    -11

  • 354. 匿名 2019/07/07(日) 21:24:56 

    みなさんのお知恵を貸してください!普通預金に500万あるのですが、定期預金を始めようと思ってます。ボーナスのたびにいろんな銀行がキャンペーンをやってますが、金利がいい場合、短期間でいくつも口座を作って、何度も動かしたりしますか?
    それともめんどくさくて、多少金利が下がっても、5年ものなどに預けていますか?

    +21

    -0

  • 355. 匿名 2019/07/07(日) 21:28:27 

    >>329
    なんでですか⁇
    結婚してるので使ってます☆

    +7

    -4

  • 356. 匿名 2019/07/07(日) 21:29:03 

    貯金頑張ってたんだけどマンション買ってだいぶ減っちゃった。
    みんな手元にいくらくらい残すんだろう。
    また頑張って貯めよう。

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2019/07/07(日) 21:33:16 

    貯金しなくても、給料高いからすぐたまっちゃう

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2019/07/07(日) 21:38:20 

    >>103
    長!
    久しぶりに人と繋がりたかった感じ?

    +0

    -22

  • 359. 匿名 2019/07/07(日) 21:41:59 

    >>5
    貴方みたいなのがいるから この人たちも生きられる

    ひと助けだわ

    私は行かない勿体ない。

    +20

    -1

  • 360. 匿名 2019/07/07(日) 21:50:32 

    >>116
    人の財産かいw
    マウント取るなら自分の財産で取らなきゃね

    +26

    -0

  • 361. 匿名 2019/07/07(日) 21:54:18 

    >>18
    現在では通用しないかもですが

    定額貯金
    末に預ける例えば3/31日
    半年したら出せます
    9/30日で半年ですね。
    10/1に出すとします
    昔は8か月の利子貰えました。

    家を買う為に出すことになり(10年満期)H12年だったかな?
    月末で無く 月初め1日に出したら
    たった1日違いで
    大きな金額を入れてたから 確か20万程利子が違ってた記憶が有りますよ
    昔 身内が郵便局に勤めていて定額貯金は入れる時月末でいれて
    出すときは月初めにしたらいいと教えてくれました。

    定額=決った金額で無いですよ~~
    1000円以上で好きな金額 毎日してもいいし 気が向いたとき入れられます。
    今利子少ないけど10年間ほっておくことも出来るよ
    私は定額が大好きです。
    貯める人は先取りしますよー



    +14

    -0

  • 362. 匿名 2019/07/07(日) 21:55:28 

    >>315
    今の時代、定期なんてやらずに長期積立分散投資に回した方がいいです。

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2019/07/07(日) 21:57:31 


    >>18
    現在では通用しないかもですが

    定額貯金
    末に預ける例えば3/31日
    半年したら出せます
    9/30日で半年ですね。
    10/1に出すとします
    昔は8か月の利子貰えました。

    家を買う為に出すことになり(10年満期)H12年だったかな?
    月末で無く 月初め1日に出したら
    たった1日違いで
    大きな金額を入れてたから 確か20万程利子が違ってた記憶が有りますよ
    昔 身内が郵便局に勤めていて定額貯金は入れる時月末でいれて
    出すときは月初めにしたらいいと教えてくれました。

    定額=決った金額で無いですよ~~
    1000円以上で好きな金額 毎日してもいいし 気が向いたとき入れられます。
    今利子少ないけど10年間ほっておくことも出来るよ
    私は定額が大好きです。
    貯める人は先取りしますよー



    +0

    -3

  • 364. 匿名 2019/07/07(日) 21:58:28 

    >>362
    定期預貯金も積立投資も両方やるのがいいと思います。

    +15

    -1

  • 365. 匿名 2019/07/07(日) 22:00:05 

    >>291
    個人年金と積立終身はないつもりでやってるので貯蓄には含みません。払済生命保険、終身一時払い等いつでもおろせるものは貯蓄に入れてるけど。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2019/07/07(日) 22:01:00 

    >>22
    今老後です
    お金があるって心に余裕がありますよ。

    使えずに死んでも子や孫に残せる。

    遺産は次の世代にバトンタッチ 預かるだけーー金があれば心豊かに暮らせる

    昨日試飲の人と話をしていて年金も無いから

    働くしかないと。。。76歳と言っていました。


    +42

    -0

  • 367. 匿名 2019/07/07(日) 22:11:47 

    >>115
    いえいえ
    使い切って死にませんよ
    子に残して上げます。
    子には残った金はいつか孫に引き継ぐんですよ
    ある!というだけで心豊かに暮らせるからねと言っています。
    遺産は次の世代にバトンタッチです。

    +26

    -0

  • 368. 匿名 2019/07/07(日) 22:15:21 

    >>133

    相続税一人3000万だと不要では??

    +1

    -6

  • 369. 匿名 2019/07/07(日) 22:18:59 

    私も貯金を趣味に‥せざるを得ない状況です
    でも旅行いったりできないから思い出が作れないんだよね

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2019/07/07(日) 22:20:38 

    >>274

    すごくよくわかります。
    必要なものを吟味して買って満足度高いから無駄なもの買わなくなりますね。

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2019/07/07(日) 22:22:36 

    >>71
    1000万貯まると貯蓄グセがつくというか
    余計な物を買わなくなって知らぬ間に普通預金に
    結構まとまったお金が貯まってない?

    +56

    -0

  • 372. 匿名 2019/07/07(日) 22:23:08 

    仕事が趣味であり忙しくて休めないため、自動的に貯まる。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2019/07/07(日) 22:24:46 

    >>349
    一般人は鵜呑みにしちゃいけないよねw

    +19

    -0

  • 374. 匿名 2019/07/07(日) 22:25:44 

    お金、だーいすき!\(^-^)/

    +51

    -2

  • 375. 匿名 2019/07/07(日) 22:26:01 

    私は先に先に、必須で大きな金額分を取り分け貯蓄、用意する方法をとりした。
    子供たちが赤ちゃんの時は幼稚園の園費三年間分を、小学校に入ったら中学と高校にかかる学費の総額を、中学生に入ったら大学の学費(私大想定)と浪人した場合の予備校代を、大学生になったら仕送り分を先取り貯蓄しました。
    「今○○の支払いをしているから苦しくて大変」の感覚が嫌いでした。
    「○○の分は既に用意してある」の安心感が私の気持ちを楽にしました。

    もちろん並行して、住宅ローンの繰り上げ返済やマイカーの現金購入のための準備、老後資金も抜かりなく行いました。
    現在は老後の目標額もほぼクリア、断捨離をしながら緩やかなペースで金額を積み上げています。

    +59

    -0

  • 376. 匿名 2019/07/07(日) 22:28:53 

    取り敢えずコツコツ1000万貯める事が目標だよね

    +41

    -1

  • 377. 匿名 2019/07/07(日) 22:29:49 

    貯金趣味だと、大きな買い物は、ほんと、とことん悩む。

    持ち家と賃貸は、どちらが得なのかなぁ。

    +24

    -0

  • 378. 匿名 2019/07/07(日) 22:31:38 

    >>313
    私も菓子パンに200円なんて出せない 勿体ないし 肉になりそう
    食パン200円のを買ったら6日生きられる

    +25

    -2

  • 379. 匿名 2019/07/07(日) 22:33:08 

    先取りとかまったくしなくてその都度のお金の使い方、納得いくようにしてました。
    今も使い方間違ったときは反省して修正するようにしてます。それだけでもたまっていきます。出すものと出さないもののメリハリはっきりしてます。

    例えば電動自転車。リスク対効果考えてあえて買ってません。子供服は上はこだわりのブランドですがその他は安いの。
    リサイクルでも構わないです。

    あとなるべく多くの人喜ばせる使い方を意識しています。家族旅行とかプレゼント。たまに寄付など。

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2019/07/07(日) 22:33:16 

    >>377
    南海トラフ地震が来るとすると持ち家は損するかもね

    +20

    -1

  • 381. 匿名 2019/07/07(日) 22:35:32 

    >>337
    貧乏人が言うセリフ^^

    +11

    -2

  • 382. 匿名 2019/07/07(日) 22:45:37 

    コーヒーはノンカフェインだけどコクがあって美味しいメーカーのを
    見つけたのでAmazonでまとめ買いしてる ちょっと高いかなぁとは思うけど
    カフェで飲む事を思えば安い物 外食も殆どしないのでそれ位の楽しみが
    あっても良いよねw

    +51

    -0

  • 383. 匿名 2019/07/07(日) 22:48:03 

    よく行くスーパーの食パン59円なの。
    そのままで、しっとりやわらか。
    トーストでも美味しい。

    +11

    -2

  • 384. 匿名 2019/07/07(日) 22:48:55 

    貯金趣味です!私の微々たる稼ぎは全て貯金ですが、旦那の給料が入ると、家計ファイルにお金を仕分けするのが楽しい。大体10万は貯金に回せそうだから、それを減らさないようにやりくりしてやる!!って勝手に一人で燃える。

    +31

    -1

  • 385. 匿名 2019/07/07(日) 22:49:30 

    貯金は何よりもインフレが恐ろしい
    30年後ツナマヨおにぎりが198円、500ミリペットボトル飲料が250円とかリアルにありえる
    なんせ30年前は缶ジュース80円だったし

    +88

    -0

  • 386. 匿名 2019/07/07(日) 22:50:41 

    若いみなさんの書き込みを見て安心しました。
    老いたら金の有りがたさが判ります。
    私も貯金大好きです。
    前に年金のトピ読んで ウワああと思ったけど
    皆さんしっかりされています。頑張って下さい。
    老いたら心に余裕出来ますからね。

    +39

    -0

  • 387. 匿名 2019/07/07(日) 22:50:47 

    >>321
    待ち受けにしようかな

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2019/07/07(日) 22:50:49 

    現在23歳、貯金100万です。
    皆さんに比べたらまだまだ足りないとは思いますが、自分なりに家事や浪費を工夫してやりくりしています。
    だんだん生活上手になる自分を実感する&貯金額が増えていくのをみるのが楽しいです。

    +83

    -0

  • 389. 匿名 2019/07/07(日) 22:54:44 

    どかんと10億ほしい!神様お願いします🌟

    +39

    -0

  • 390. 匿名 2019/07/07(日) 22:55:03 

    貯めなくてもたまっちゃう。ごめんね。嫌味。

    +4

    -4

  • 391. 匿名 2019/07/07(日) 22:55:49 

    貯金趣味な皆様は、どこの銀行がオススメですか?

    今は、こんな良い話なかなか無いけど、何年前だったかなぁ、確か4年くらい前にイオン銀行で3年間定期貯金すると金利0.3付く期間限定のプランがあって、

    夫と私が、それぞれ1000万円ずつ入金して、3年間寝かせておいたら、1人7万円利子をもらえたの。

    夫婦2人で14万円の儲け。
    車検代にあてました。

    +58

    -1

  • 392. 匿名 2019/07/07(日) 22:56:50 

    貯金がキチンとあって節約しているのと
    貯金が無くて節約しているのでは全然違うよね

    +65

    -0

  • 393. 匿名 2019/07/07(日) 22:58:45 

    住信SBIネット銀行が3ヶ月ものだけど、0.5%の金利がつくよ。新規で口座開設した人限定だけど。わたしも預けるつもりです。

    +25

    -0

  • 394. 匿名 2019/07/07(日) 23:03:57 

    >>380
    今沿岸に家建ててる人って危機感0だよね
    今住んでる人も

    +23

    -0

  • 395. 匿名 2019/07/07(日) 23:04:41 

    貯金が貯まるほど、防衛の為に、庶民的な格好してます。
    そんなに裕福に見えないように。

    +32

    -0

  • 396. 匿名 2019/07/07(日) 23:05:00 

    宝くじって買う?
    買う人は+
    買わない人は− をどうぞ

    +19

    -34

  • 397. 匿名 2019/07/07(日) 23:07:19 

    ネットか
    イオンに金利いい時預けた1000万

    満期ですぐに出して郵便局へ

    通帳が無いと心配で心配で

    急死したら子には判らない様に思うから。。

    +28

    -0

  • 398. 匿名 2019/07/07(日) 23:09:32 

    ロトで○臆当たったので
    とりあえず、二千万円だけ引出して、あとは手を付けていない。
    さて、これからのんびりと生きていこうかなと思いつつ
    仕事は辞めないんだろうなぁ。

    ただ、何かあってもいつでも仕事を辞められるってのは
    一人暮らしには心強い。怪我、病気etcあるからね。
    お金は最強だと本当に思う。
    家族よりずっと頼りになる(毒親だったからなおさらそう思います)。

    +47

    -5

  • 399. 匿名 2019/07/07(日) 23:10:03 

    共働き夫婦です。
    お互い小遣いを差し引いた分を、生活費口座に入金し、あまり意識して貯蓄していませんでした。
    …が、去年夫のW不倫が発覚。
    それからは、自分の給料は家計に入れず、自分名義で毎月10万天引きで貯金、会社の持株会に2万、積立NISA1万、個人年金1万。ボーナスは全て自分名義の口座に入れる。
    次何かあれば絶対離婚したいので、いつ離婚となっても、子供二人と生活できるように貯金しています!
    家計は私が管理しているので夫にはまだバレていませんが、残高が増えてないとバレるかもしれないので、食費や雑費も節約するようになりました。

    +62

    -0

  • 400. 匿名 2019/07/07(日) 23:14:07 

    保険や積立をひっくるめると1150万!
    すぐ動かせるお金は150万です。。
    なかなか現金で貯金ができない、、

    +14

    -1

  • 401. 匿名 2019/07/07(日) 23:16:26 

    >>398
    嘘松
    2000万引き出したってありえないわ

    +16

    -11

  • 402. 匿名 2019/07/07(日) 23:27:10 

    結婚前、私と旦那お互いの貯金が、それぞれ700〜800万円あった。結婚してからも二人馬力で、ようやく2000万位になった。
    決して高収入では無いけど、金銭感覚が近い人と結婚できて良かったと思う。

    +88

    -3

  • 403. 匿名 2019/07/07(日) 23:28:21 

    マンション、キャッシュで購入したので、貯金300万円ぐらいになりましたが、
    また、がんばって貯めますヾ(*´∀`*)ノ

    +75

    -2

  • 404. 匿名 2019/07/07(日) 23:30:20 

    外食しないのは節約できるけど、結婚当初から夫は仕事の日は外食ランチしたいと言い張り、手作り弁当を断固拒否した。
    でも、それが仕事中の息抜きになるなら、まぁいっかと思い、8年経ちました。

    その分プライベートは、ほとんど外食しません。
    たまに出先でお腹空いたら100円マックのチキンクリスプと100のアイスコーヒーで済ませ夫婦2人で400円とか。
    クーポンでポテト全サイズ150円の時くらい。もちろんLサイズ一択。
    焼肉も外食するより、スーパーでお肉たくさん買い込んで、ガッツリ食べた方が安くて良いよねって。
    夫も家庭では協力的で助かります。お金のかからない嫁で良かったって思ってるかな。

    +22

    -12

  • 405. 匿名 2019/07/07(日) 23:31:10 

    >>398
    証拠ください

    +8

    -5

  • 406. 匿名 2019/07/07(日) 23:32:54 

    >>403
    女なのにマンション買うとかやるね

    +35

    -2

  • 407. 匿名 2019/07/07(日) 23:40:37 

    余裕ないのでアプリの365日貯金してます
    額は少ないけど確実に貯まるのでお勧め

    +9

    -2

  • 408. 匿名 2019/07/07(日) 23:49:37 

    >>397
    死んだら財産とかって調査されるんじゃないかな
    遺族が存在も知らないなんてのはありうるか?

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2019/07/07(日) 23:59:40 

    コツをおしえてほしいけど、コツは使わないことですよね(^-^;

    +43

    -0

  • 410. 匿名 2019/07/08(月) 00:01:02 

    みなさん凄いー!!
    私は今30歳で、定期積立以外で10年で300万貯めるのが目標です。

    お恥ずかしながら20代は低収入で独り暮らしだったので、個人年金と微々たる定期積立のみで全然貯められませんでした。

    先日定期積立が満期になり、買いたいものもないし、このまま銀行に預けるよりは税金対策と万が一のときに備え終身保険の資金に充てることにしました。

    貯金できない自分が心底嫌になり、今更ですがお金のことを真剣に考えました。

    税金対策と貯蓄目的でイデコを始めることにしました!!(手数料等が勿体無いので年1の払込み)

    遊び貯金もしてたまには旅行行って楽しみつつ貯金をがんばります!

    +23

    -1

  • 411. 匿名 2019/07/08(月) 00:02:49 

    嘘だと思われるかもだが、貯金1億超えても不安だから、貯金続けてる。

    はっきり言って病気です。不安障害。

    でも使いきれずには死にたくない。
    こうなると幸せではない…かも

    +89

    -0

  • 412. 匿名 2019/07/08(月) 00:08:18 

    >>18
    預け先が心配です
    By ファイナンシャル・プランナー

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2019/07/08(月) 00:12:37 

    >>373
    そうなんだよね
    本が好きだからいろんな本を読みますがホリエモンの本を読んだ時に
    ホリエモンは毎月いくらとか決めての貯金はしていないけど、
    いろんな仕事で得たお金で使えきれていない分は貯まってますよって答えてるんですよねw
    なので貯えがないわけでもなく、他の本やネットなどのメディアでは貯金はするな!
    って言ってますがそれなりに貯えがあるんですよね
    だからホリエモンの言葉を鵜呑みにして一般人が貯金もせずに
    中途半端に自己投資ダァって言ってたら後々、大変な目になるって事ですからね
    全てはサロンやメルマガに呼び込むためですから
    一般人は堅実にが一番です

    +67

    -1

  • 414. 匿名 2019/07/08(月) 00:15:52 

    >>411
    私もそうです
    あなたほど貯金はありませんが数千万現在あっても不安です
    でも、使おうってたまーになって高いところに食べに行ったり
    泊まりに行ったりしています

    +27

    -0

  • 415. 匿名 2019/07/08(月) 00:21:20 

    年末年始の海外旅行のために貯金始めます!
    とりあえず、使ってない口座に3万ずついれる!そしたら18万だもんね!
    あと、つもり貯金します。毎日買ってたお菓子の分、貯金箱へ。ダイエットも兼ねて!
    海外旅行で美味しいものたくさん食べるために!

    +24

    -0

  • 416. 匿名 2019/07/08(月) 00:26:50 

    若い頃にお金貯める方がいいよ。若い今しか綺麗な服着ても似合わないから、なんて言い訳して散財してたら、年が行くと本当みじめね。人生は後半楽しい方がいい。これ、絶対だから。私は昔は1000円の化粧水使ってたけど、今は全てクレドポー。カバンはブランド以外持ってない。結婚して子供育てて家買い終わるまでに、本当お金いるからね。

    +80

    -3

  • 417. 匿名 2019/07/08(月) 00:27:02 

    自慢じゃなくて、節約術おしえてほしい
    それとも貯金が趣味な人は収入がそもそも多い人だけ?

    +37

    -1

  • 418. 匿名 2019/07/08(月) 00:32:16 

    >>413
    やっぱりちゃんとあるんだね
    騙されている人達どうするんだろう笑

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2019/07/08(月) 00:53:00 

    共働きだけど私の収入をカウントせず全額貯金に回してます。気づいたら1000万貯まりました。

    +18

    -2

  • 420. 匿名 2019/07/08(月) 00:54:55 

    >>417
    節約術?
    必要なものだけ買う事だよ
    あとは自分で出来る事は自分でやる
    けど、たまにはリッチな食事や旅行をする
    私含めて何千万も貯まってる人はだいたいそんな感じじゃないかな。
    メリハリだよ。メリハリ。

    +52

    -0

  • 421. 匿名 2019/07/08(月) 00:56:00 

    私も貯金と節約が大好きです!芯を作ると雪だるま式に貯金が増えます!

    +21

    -1

  • 422. 匿名 2019/07/08(月) 01:05:56 

    >>412具体的にどういう風に心配なんでしょうか?
    何か問題あれば教えてください

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2019/07/08(月) 01:07:06 

    愛読書です
    貯金趣味の人~✋

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2019/07/08(月) 01:30:40 

    >>168
    正社員で手取り月10万円程度って田舎だとあるんですよ…。
    その上ボーナスも退職金もあてにならずっていう世界を信じられるか分かりませんが。
    さらに、ないと生活できないので車を1人1台持っている率が高いです。
    私は今は職を変えましたが、やっぱり最近もその土地でその手の話、聞きました。

    +39

    -0

  • 425. 匿名 2019/07/08(月) 01:48:47 

    >>411

    私もです。株式や外貨、もろもろで金額もそれに近いくらいあります。
    ただ、仕事がキツすぎるので早期リタイアしたくて。

    欲しいものやしたいことがあっても、減るのがとにかく嫌で使えず、ちっとも楽しくありません。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2019/07/08(月) 02:03:05 

    素敵なトピですね!
    学生なのですが、今のうちから
    貯金の習慣をつけようと思います

    +32

    -2

  • 427. 匿名 2019/07/08(月) 02:41:52 

    >>426
    お金の本も今のうちからいろいろと読んでおくといいですよ
    ネットの情報もいいですが、先ずは本を読んでみてください

    +27

    -0

  • 428. 匿名 2019/07/08(月) 02:50:47 

    私の貯金額1300万 39歳 旦那500万弱 43歳

    自分の貯金1500万になったら子供名義の貯金500万頑張る💪

    +31

    -1

  • 429. 匿名 2019/07/08(月) 02:56:00 

    毎月余ったら貯金に回してる
    買い物とかのお釣り500円玉も貯金するとけっこうすぐに貯まるよ

    +11

    -1

  • 430. 匿名 2019/07/08(月) 03:21:33 

    >>74
    旦那さんとの預金格差って、後々問題になりますよね
    ↓ここでも語られていて勉強になりました

    パートナーへ貯金額の申告
    パートナーへ貯金額の申告girlschannel.net

    パートナーへ貯金額の申告アドバイスお願いいたします。 今現在の貯金額は700万ほどです。 結婚する時、相手には少なく申告するべきだといいますが私の場合だと300万くらいだと言えば大丈夫ですか? あまり少なく言うのもどうかと思ったので… ちなみにみなさんは...

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2019/07/08(月) 04:38:38 

    >>377
    我が家はローンで戸建を買いました。
    何より利便性がよく空間が快適、賃貸の時よりお金を貯められています。

    ローンだと自分の物でないから、と繰上げ返済を焦るとよくないです。
    高金利で家を購入した方は別ですが、こんなにいい金利(0.5%以下)で銀行からお金を借りられるのは住宅ローンくらいなので、住宅ローンを返済しながら非課税投資をした方が頭がいいといえます(億近く貯蓄が有り余ってる世帯は別です)。

    ちなみに資産価値のある土地、例えば駅近など立地のよいところに買うのがおススメです。
    土地と上物がほぼ同額、あるいは土地より上物が高いと資産にはなりにくいです。

    +7

    -2

  • 432. 匿名 2019/07/08(月) 04:49:12 

    国はiDeCo進めてるけど、60過ぎないと下ろせない(預け期間によっては65にならないと下ろせない)し、子供の大学や結婚…ライフイベントは大体60前に訪れるのに何て不便な制度なんだろうと思う。
    口座管理料という謎の金もかかるし、FPが「降りられない列車」って言ってたけどわかるわ。

    その点、NISA、つみたてNISAは自分で管理、いつでもおろせる非課税投資だからありがたい。

    +29

    -4

  • 433. 匿名 2019/07/08(月) 05:06:59 

    >>432
    失礼かもしれないけど、経済状態によるよ
    イデコは強力な節税効果があるから、ある程度の高所得(又は貯蓄)があるから
    NISAよりもイデコ優先だよ
    というか、両方してる人が多いけど

    私は職業柄、SPと話す事があるけど中立な立場のSPばかりではないから気をつけて

    +15

    -6

  • 434. 匿名 2019/07/08(月) 05:08:12 

    夫はいい時計して、いい眼鏡して、いい背広着て、いい靴を履くけど、私服を制服化してるから私服関係が超安上がり。

    Tシャツはお気に入りに入れておいて、よれたり取れない汚れがついたらネットで追加注文するだけ。
    美容院は3ヶ月に1回、1000円カットを月2、ルーティンできてて感心します。

    私もマネして洋服はシーズンごと着倒して捨てる、何を持ってるか把握してるから安上がり。電化製品なんかは高い物も買うけど、衣料品化粧品にお金掛けない分、お金は貯まりやすい。

    あとはスタバとかタリーズよりコンビニコーヒーの方が好きなのと、酒タバコやらないからちょいちょい散財が少ない気がする。

    +40

    -0

  • 435. 匿名 2019/07/08(月) 05:22:10 

    >>433

    >>432だけど、10年前からやってる。iDeCoって名前がつく前からの話。
    我が家も所得はあるけど長期積立分散投資の方がiDeCoの節税よりよっぽど利益が出たって話をしてるのよ。

    ちなみにSPって何だろう?無知でごめんね。
    FPには自分で相談しに行ってるんじゃなくて、降りられない列車っていうのは一級FPが紙面やテレビで発言してることです。

    +12

    -4

  • 436. 匿名 2019/07/08(月) 05:23:33 

    ほんっと浪費家なんだけど、最近結構稼げてるし仕事忙しくて使う暇がないので月10万以上は貯めるようにしてます。

    今まで無駄なものにお金使ってたし、お金が貯まることがこんなに嬉しいことなんだと最近やっと知った。笑

    +38

    -0

  • 437. 匿名 2019/07/08(月) 05:44:57 

    >>427さん

    426です。アドバイスありがとうございます
    早速図書館で本を探してみました

    わたしもここのみなさんのように
    朗らかにお金と付き合いたいです
    がんばってみます!

    +17

    -0

  • 438. 匿名 2019/07/08(月) 06:03:41 

    やっと500万貯まりました!
    ずっと目標だったからうれしい…

    途中、何度も大きな出費でガクッと下がり、仕方がないとはいえ落ち込みました。

    また今日から1千万目指してがんばります!

    +61

    -1

  • 439. 匿名 2019/07/08(月) 06:35:16 

    >>391

    それくらいあるならプレスティアいいですよ。外貨につよい銀行で元シティバンク。
    現在みつすみに買収されてます。

    もちろん減ったりするリスクもあるけど余裕資金ならタイミングみて変えられるし。

    増えたり減ったりで預けた3000万。
    とりあえず2年目くらいかな?
    現在130万くらい増えました。

    円高のときは60万まで利益目減りしたけどそれでも預金より全然いいはず。

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2019/07/08(月) 06:41:51 

    私も貯金好きです。30代独身だし旅行は嫌いだし、実家もすぐ近くなので帰省とかにお金がかからないからかもしれません。

    給料入ったらメインで使ってる口座に全額移して、そこから生活費交際費を引いた額をそのまますべて貯金しています。あと、500円玉貯金で年間15万位貯まります。

    +16

    -1

  • 441. 匿名 2019/07/08(月) 06:42:04 

    >>432

    同じ理由でやってません。
    金利たいしたことないし節税加味しても
    もう少しリスクとって投資したほうが増える。

    NISAは少額すぎてウチじゃやってませんと投資先銀行に言われてそろそろよそでやるかなー程度。株はいま高値圏なので債権系のなんかやろっかなと。

    +10

    -2

  • 442. 匿名 2019/07/08(月) 06:44:45 

    >>434

    そこからさらにコストコでかったスタバ豆でおうちカフェで満足になりました。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2019/07/08(月) 06:49:24 

    >>431

    同意!
    ちなみに購入したマンションは新築のほうが中古より安かったです。値上がりしてます。

    あんな低金利で借りれるものなんてほかにないですよね。頭金出し過ぎたなあと少し反省。繰り上げはあえてしません。もちろん変動金利。1パー以下。

    金利高くなったら即返せる目処つけておけばいいだけ。リスクは味方につけないと今は増えませんね。

    +7

    -2

  • 444. 匿名 2019/07/08(月) 06:54:18 

    >>437

    本もいろいろでよいなと思うものを少しずつ真似していくといいですよ。チリつもバカになりません。

    金持ち父さんの本がお金の使い方、かんがえかたの基礎としてオススメです。

    あれはアメリカの不動産だし、
    そのまま適用はできませんが学生時代よんでおいてよかったーと今思います。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2019/07/08(月) 07:06:49 

    貯金に回せるお金がある人はいいなぁ

    +20

    -0

  • 446. 匿名 2019/07/08(月) 07:16:04 

    >>411
    同じくらいありますが、特に不安はありません
    欲しいなと思ったものは割と買っちゃうし
    でもあんまり欲がないので、貯まっていく感じです

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2019/07/08(月) 07:51:42 

    毎月自動積み立てしてる
    あと個人年金とか積立保険も

    けど自動積み立ては車買い換え用だからある程度貯まったら使う

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2019/07/08(月) 07:57:54 

    4月から一年間で、貯蓄目標100万円です。
    [いま45万]
    通帳見るのが楽しい気持ち、わかります!
    お小遣いはメルカリで掃除がてら稼いでます(^^)

    +15

    -1

  • 449. 匿名 2019/07/08(月) 08:15:21 

    うちの姉お金ないお金ないって言ってて子供の大学のお金払えず結局大学辞めたけど、なのにすぐに自分の車ローンで買ってた。230万位の。
    そしてずっと専業主婦してる姉。

    +35

    -3

  • 450. 匿名 2019/07/08(月) 08:22:55 

    >>411

    同じ方々激しく相場動くとこでみてきました。それでそもそもお金とは?と考え直すようになりました。死ぬときに持ってはいけない。今ある人生を豊かにするだけあれば十分。結局自分の世界、幸せは自分でつくるものと気づきました。

    私も同じくらいの資産あります。
    自分と周囲の幸せにフォーカスすると不安はなくなりました。不安は自分が作り出すものって本当だなあと思います。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/07/08(月) 08:24:37 

    >>445

    最初はなかったです。
    お金の勉強しながらコツコツふやして自分の得意なこと夢中でやって増やしました。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2019/07/08(月) 08:29:09 

    毎月決まった額を先取り貯金する他に、
    小さいですが500円玉をしてます。

    貯金が趣味になってから衝動買いが減り、
    「今すぐ必要じゃないから来月また考えよう」
    と思うようにしてます。

    今は500円玉貯金の使い道を考えるのが日々の楽しみです!

    +25

    -1

  • 453. 匿名 2019/07/08(月) 08:32:01 

    もうバーゲンとか殆ど行かなくなったわ(買うとすれば下着や靴下等位)
    もし10000円あれば1000円のペラペラ服を10枚買うんじゃなくて
    質の良い物を1枚〜2枚買って大切に長く着るっていう考えの方が結局お金が貯まらない?

    +73

    -0

  • 454. 匿名 2019/07/08(月) 08:34:38 

    節約のコツ。
    なんでもよいといわれるものはためしてみて自分にあうようなら取り入れる。
    時間とお金の使い方の勉強をして、より満足度あげるように使うこと。見直すこと。

    余剰資金はとにかく投資に回すこと。
    ある程度のリスクは許容するトレーニングを積むこと。

    得意なこと、大好きなことを仕事にすること。面倒臭がらないこと。お金増やすためには多少面倒なこともしなくちゃです。税金関係とか。

    たとえば手近なとこだとマイル利用で航空券ゲットとか。ふつーにお金かけて払ってた昔の自分を叱りたい。

    +25

    -0

  • 455. 匿名 2019/07/08(月) 08:36:47 

    >>453

    たまーにいくと案外面白いし掘り出しもの見つかったりも。ただし買うものは決めていきますし吟味しますが。

    あとよいもの扱っているお店のセールのみ利用します。

    そこですごくいいものを安くゲットします。40万のコート18万などで。

    +10

    -1

  • 456. 匿名 2019/07/08(月) 08:49:39 

    >>1頑張ってるね!

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2019/07/08(月) 08:54:55 

    >>416
    それよくわかる!
    本人は全く自覚がなくても若い時はお化粧しなくてもネイルやマツエクのサロンに通わなくても
    安い洋服を着ていてもそれを跳ね返す勢いっていうかキラキラしているものなんだよ
    その時期にしっかり勉強してお金を貯めて中年期に良いものを身に付けたり美味しい物を
    楽しむ方が良いね 歳をとってお金が無いのは本当に辛い事よ

    +69

    -1

  • 458. 匿名 2019/07/08(月) 09:07:06 

    >>98
    貯金は好きだけどこういうケチの仕方は絶対したくないわ

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2019/07/08(月) 09:21:24 

    みんな凄い!本当生活見直さないとなぁ。

    +34

    -0

  • 460. 匿名 2019/07/08(月) 09:26:45 

    >>458
    付き合っていても何でも奢ってもらって当たり前になってしまうと
    捨てられちゃうよね
    貯めるのは大切だけど、それなりにお返しする事でまたお金が貯まるってこともあるからね
    楽しく貯めるにはケチ過ぎてもダメなんだよね

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2019/07/08(月) 09:32:18 

    やばい!お金ためよっ!車買い換えたいし

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2019/07/08(月) 10:21:40 

    私はコツコツ貯めた事、あまり無いな。
    新卒で今から探すとかなら、給料の高い職業で寮を探すと良いよ。私はそれで、月5万こずかいと、月5万実家に送る以外、全て口座に入れたままにしてたら、3年で1千万余裕で超えた。今はそんな会社無いのかな。ちなみに航空会社でした。食事も出たしね。使わない状況に生活をもっていくと貯まる。
    結婚に失敗して、全部吐き出したけど、次に貯めたのは、資格取って起業した。数年で家と数千万預金。士業だけどね。成功してる人の真似すれば、女性でも、男性以上に稼げるよ。一生コツコツ貯める覚悟あるなら、頑張れる人は起業考えてみてもいいと思う。試験はカンニングしたら失格だけど、商売は人の真似、その上をやればいいだけ。何度もトライ実行で、お金かけずにやれる起業といえば士業くらいかな。他は考えてみて。あとは玉の輿だね、これも一気にステージがあがる。収入あげることと、支出を減らすこと、常にアンテナ張ってたら、人生、何度かチャンスは転がってる。感覚的には、本当にはみんな、お金に貪欲じゃない気がする。例えば、うちの娘でも。あれは、お金たまらないわ。

    +37

    -1

  • 463. 匿名 2019/07/08(月) 10:24:33 

    1000万貯まるまでは毎月頑張るぞー!って感じだったけど、大台超えるとだんだん感動が薄れてきてしまった…。ので最近FPに相談し始めました。
    普通預金に全部突っ込んでてもったいないからドルでも買って資産増やそうかと思います。

    +22

    -0

  • 464. 匿名 2019/07/08(月) 10:27:21 

    iDecoは会社員が加入できるようになったの2年くらい前だよね?
    良い制度だと思うよ。

    +17

    -1

  • 465. 匿名 2019/07/08(月) 10:27:23 

    老後心配ないだけの貯金額あるけど、
    お金を使うことが怖くてお金を使えない。
    これじゃなんのために貯金してるのか謎

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2019/07/08(月) 10:27:53 

    皆さん素晴らしいです。きっと賢い方たちなんだろうな。私は30はじめの子持ちなのにロクな貯金がありません。若い頃のツケです、お恥ずかしいです。貯金は辛く、苦しいイメージがあったので皆さんが楽しそうにお話ししているのを見て、私もきちんと向き合おうと思えました。今は給料日が憂鬱(固定費でほぼ残らないから残高見るのがつらくて)なのですが、このお金でどうやって乗り切ろうかな、と楽しめるようになりたいです。ここでやりくりの心構えを学ばせて頂きます。生活をコントロール出来るようになりたいです。長文失礼しました。

    +55

    -1

  • 467. 匿名 2019/07/08(月) 10:38:19 

    貯蓄方法は人によるね!
    私は安全策でコツコツ貯めてきたからリスクに臆病かもしれないけど、アラフォーで老後資金は貯まったのでオッケーとするw
    これからも安全第一で生きていく!

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2019/07/08(月) 10:40:03 

    >>464
    日本版401kって確定拠出年金がありまして、10年以上前から会社が取り入れてる会社員はやってます。
    うちは半ば強制でした。
    iDeCoが普及し始めたのはほんの最近ですよ。

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2019/07/08(月) 10:40:08 

    社会人4年目25歳。
    定期預金、住宅財形、401k、企業年金保険などで
    現在650万貯まってます。
    母親から無駄な贅沢は身の破滅だと言われていたせいか
    ブランド物には興味がありありません。
    今後は株等の勉強をしたいと思います。

    +32

    -0

  • 470. 匿名 2019/07/08(月) 10:41:12 

    >>468
    確定給付年金の方が良いよね。

    +1

    -2

  • 471. 匿名 2019/07/08(月) 10:43:40 

    うちの親は共働きの期間が長かったせいか
    50代ですが、預貯金だけで1億近くあるみたい。
    だから最近の老後資金問題なんかも
    特に焦ってる様子はない。

    +26

    -1

  • 472. 匿名 2019/07/08(月) 10:45:46 

    正直、国民年金だけの老後なのが分かっていながら
    何の備えもしないで生きてきて
    今になって国に騙された!なんてデモしてる人達って
    何なんだろうと思う。

    +77

    -1

  • 473. 匿名 2019/07/08(月) 10:47:35 

    >>469
    私は株はダメだ…
    200万以上損したから…
    勉強不足だったのかもだけど。

    +29

    -0

  • 474. 匿名 2019/07/08(月) 10:51:36 

    世帯年収1200超えたけど、結婚当時は1/3だった。生活水準はあまり変わってない。
    いい車がほしいとか思わないし、外食は二人で¥2,000弱使えば超贅沢。

    +24

    -0

  • 475. 匿名 2019/07/08(月) 10:55:37 

    皆さん凄すぎます。

    結婚して子供がいる20代後半です。
    独身時代は全く貯金せず、そのまま結婚。
    旦那は独身時代貯金していてくれたのですが、貯金が苦手な私はそれを増やす事が出来ず減る一方、、。
    パートを始め少しづつ貯金が出来るようになったのですが家を購入しまたお金がなくなりました。。
    更に、カードで最近買い物していたので毎月カードの支払いもあります。
    お金の管理が出来ない人がカード使うのはやっぱりダメですね。もう封印します。。

    毎月26万のお給料で5万円・私のパートから3万円貯金するようにしてますが少ないですかね、、。
    今現在残高のような貯金額にヒヤヒヤしてます。。

    子供がいるのに情けないです。

    +24

    -4

  • 476. 匿名 2019/07/08(月) 10:55:55 

    なんでもそうだけどざっくりだと安いときに仕込んで高いときに売る

    株や不動産今高いので、初心者はいまは勉強しつつ様子見がいいかと。

    私は不動産高くなってきたので安いときにかったの売りました。300プラス7年の賃料。優遇措置あったので税金かからず。

    今はゆっくりプロにリスクなるべく低めの投信にお任せ中です。

    ギャンブル性たかいものをなくなってもいいやーくらいの金額もっておくのもおススメ。一喜一憂系は損する可能性高いです。


    +7

    -0

  • 477. 匿名 2019/07/08(月) 10:58:22 

    独身アラサーだけど、自分が早死にしたとしても親か同じく独身アラサーな下の子に貯金が渡るならいいかなーと思いながら黙々と貯金してる。ただどうしても欲しいものは我慢せずに買ってるし、特にストレスはない。

    +26

    -0

  • 478. 匿名 2019/07/08(月) 10:58:51 

    貯金好きですよ。ためては土地買って不動産たてて、運用しています。建てる時は忙しいけれど、とてもたのしい!
    そしてまた貯まる。

    +22

    -0

  • 479. 匿名 2019/07/08(月) 11:15:44 

    >>442

    >>434だけど、うちはお家カフェもしません。豆買ったり挽いたり容器洗ったりするのが面倒なので。
    やはり家から徒歩1分のコンビニコーヒーが優秀ですw

    +29

    -1

  • 480. 匿名 2019/07/08(月) 11:20:21 

    独身時代に貯めるのが大事!って頭ではわかっていたけど、毎月の給与もボーナスも、週末の買い物や外食、年一回の海外旅行が楽しくて、ほとんど貯金出来なかった。

    でも、思うままにお金を使って満足してきたから、今は貯金しようって思える。
    楽しかった旅行の思い出はいつまでも話題になるし、高い服やバッグでお金の勉強もできたし、あれは自己投資だったと思うことにしてる。
    過ぎた時間と使ったお金については深く考えない、がモットーです。

    本格的に貯金し始めたのが3年前。
    手帳に高めの目標書いては失敗を繰り返しつつ、地道にコツコツ貯めて1000万円突破できました!
    今年後半も前向きに頑張ります!!

    +69

    -0

  • 481. 匿名 2019/07/08(月) 11:21:01 

    子供一人。34歳。専業だけど年間200万くらいしか貯金できてない。
    家のローンあと8年で払い終わればめっちゃ貯まる!

    +9

    -2

  • 482. 匿名 2019/07/08(月) 11:21:47 

    >>443
    そうなんですよね。備えていれば借りたまま他で運用する方が賢いのに、こんな低金利の時代に借金=悪って思考の方がまだまだいますからね…

    がるちゃんでも頭金!頭金!な人がおりますけど、ある程度の属性があって審査が通るのなら、フルローン組んだ方が断然(諸費用は一括)お得なんですよね。住宅ローン減税もローンの残額に対してなので、還付金に結構差が出てしまいますしね。

    +14

    -2

  • 483. 匿名 2019/07/08(月) 11:30:56 

    23歳OL 昼事務14万円 夜お水12万円 合計26万円 
    毎月10万貯金 20歳から貯金してて今年中に300いける
    ひたすら引きこもる (笑)

    +15

    -1

  • 484. 匿名 2019/07/08(月) 11:32:31 

    お金好きだけど、好きって言えない雰囲気あるよね。私は夫との老後のために貯めてる。あと、子供が大学行きたいとか、留学したいって言い出した時にパッと出せるように。
    お金の教育して自分で稼いでほしいので、遺すつもりはありません。

    お金ないない言ってる友人いるけど、よくディズニーに出掛けてはのちにたぶんゴミになるだろうな…って雑貨ばかり買ってるよ。
    こないだ景品で当たったワンデーパスでディズニーに行ってお土産屋さん寄ったけど高くて目玉飛び出たわ。

    +36

    -2

  • 485. 匿名 2019/07/08(月) 11:39:16 

    国会議員一人あたり平均年収2600万だってさ
    やってらんないわ

    +34

    -1

  • 486. 匿名 2019/07/08(月) 11:47:40 

    >>8
    トピずれゴメンだけど、この画像福岡の島だよね?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2019/07/08(月) 11:53:39 

    >>49
    私も同年代で、駅近マンション買いたい。
    貯金額はもっと少ないけど…。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2019/07/08(月) 11:55:03 

    >>430
    このトピ面白かったww

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2019/07/08(月) 11:57:57 

    >>482
    貯金トピだけあって仲間がいっぱい。超低金利だから借りて預金は返済に当てず手元に残してた方が良い。その方がリスク分散になる。

    まあ現金一括には負けるけど。会社員が利便性が良く価格が下落しにくい土地を現金一括は無理…たぶん。細く長く返す方が私も得と思います。

    +16

    -0

  • 490. 匿名 2019/07/08(月) 11:57:58 

    貯蓄が1,000万円以上ある方

    ○○Payに登録した→プラス ○○Payは使ってない→マイナス

    +4

    -36

  • 491. 匿名 2019/07/08(月) 12:02:54 

    私がコツコツ貯めても旦那がパアッと使ってしまいお小遣い前借りされたりやる気が萎えるわ

    +10

    -1

  • 492. 匿名 2019/07/08(月) 12:03:17 

    30過ぎて1000万あっても、持ち家あるのかないのかで全く違うよね

    +28

    -0

  • 493. 匿名 2019/07/08(月) 12:06:01 

    50目前のアラフィフ専業。
    昼間からクーラーもかけず頑張っています
    注文住宅のローンは払い終え、私立の大学と高校今までに貯金してきたお金で娘たちは通ってる
    老後の資金がまだ少なめだからこれから貯めていくつもり
    子供が小さいうちにしか旅行は行けないからそれは行ってましたよ

    +25

    -1

  • 494. 匿名 2019/07/08(月) 12:09:25 

    巨額の貯蓄がある方々は別でしょうが、
    ごく普通のアラサー会社員としては老後資金を貯めたいです。
    貯蓄を早く始めれば、長期でローリスクな方法で貯められると気づきいろいろ勉強を始めました。
    とりあえずiDeCoから始めます。

    +10

    -1

  • 495. 匿名 2019/07/08(月) 12:18:38 

    >>484
    私なら美味しくて消えてなくなるお菓子を少ししか買わないw

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2019/07/08(月) 12:21:38 

    貯金好きだけど今年と来年は使う年にしたよ。
    今まで家族旅行は高い!でキャンプや川遊び海遊び、夫の単身赴任先に行ってた。子どもが中学に入ると部活などで遊べなくなるって聞いたから小4~6は思い出に使う年にした。
    ハウステンボスとユニバーサルと北海道はクリア。子どもの振休にあわせてなるべく安く…っていっても学校休みにつけるから限度があるが。

    ディズニーは冬が安いみたいだから今年の冬に行って今からの夏休みは台湾にいくよ~

    貯金減るのは凹むけど…やりたい時にやりたいことを実行できるからやっぱり貯金は好きだ~

    +39

    -0

  • 497. 匿名 2019/07/08(月) 12:24:18 

    >>484

    わたしも残さないつもりです。
    自分で稼ぐだけのスキルは身につけさせとこうと思って。

    分相応な暮らしは大切。
    他を安易に頼る子になってほしくないし、
    お金はちゃんと生かす能力ないと揉め事の種にしかなりませんし。

    +22

    -0

  • 498. 匿名 2019/07/08(月) 12:25:28 

    >>496

    思い出一番大事です。いいお金の活かし方! そういうことには惜しみません^_^

    +25

    -0

  • 499. 匿名 2019/07/08(月) 12:28:44 

    >>489

    やー回せるならお得ですよ!
    現金一括派だったけど、勉強したらローンも今なら悪くない。ここ仲間多くて嬉しい!

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2019/07/08(月) 12:31:00 

    >>479

    あはは、たしかに私も昔そうだったんでわかりますw

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード