ガールズちゃんねる

エコな「ご自由にどうぞ」が好き

120コメント2019/07/07(日) 21:18

  • 1. 匿名 2019/07/06(土) 20:55:47 

    街中に「ご自由にお持ちください」と書いてあって、いろんなものが置いてありますよね。

    食器、洋服、家電、家具、雑貨……など。

    私はそうやって出したこともあるし、もらってきたこともあります。
    そんなエコロジーな話がしたいです!

    自分が出したもの『洋服、パソコンのモニター、賞味期限が切れたビール、使いかけのマニキュアや柔軟剤、雑誌の付録でついてきたポーチ』など。どれもすべてハケました。

    もらってきたものは『食器、洋服、ヘアアクセ』です。

    エコな「ご自由にどうぞ」が好き

    +152

    -10

  • 2. 匿名 2019/07/06(土) 20:56:38 

    初めて見た

    +452

    -4

  • 3. 匿名 2019/07/06(土) 20:56:47 

    意外と良い物が置いてあるんだね

    +296

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/06(土) 20:56:51 

    旦那

    +37

    -12

  • 5. 匿名 2019/07/06(土) 20:57:06 

    非常食が置かれてたけどさすがにこわい

    +70

    -2

  • 7. 匿名 2019/07/06(土) 20:57:49 

    ピンポイントすぎると思うんだけど、私が知らないだけなのかな

    +158

    -5

  • 8. 匿名 2019/07/06(土) 20:58:07 

    美容院に行くとたまに雑誌の付録が置いてある

    +101

    -3

  • 9. 匿名 2019/07/06(土) 20:58:07 

    やってみたいなぁ

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2019/07/06(土) 20:58:14 

    >>6
    私も嫌
    早くコンビニの店頭から消えてほしいね

    +167

    -5

  • 11. 匿名 2019/07/06(土) 20:58:51 

    見たことない、面白そう!

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/06(土) 20:59:04 

    えー 街の中にあるの?初めて見た。羨ましいね。私は歯医者とかに置いてある雑誌の付録とかならもらったことあるけど街中にこんな感じに置いてあるの見たことないから主さんの住んでる街が羨ましい。他にも沢山あるのかな??

    +167

    -2

  • 13. 匿名 2019/07/06(土) 20:59:08 

    割りと都会に住んでるけど、普通の一軒家の前でやってる事ある。
    こないだトム&ジェリーのDVDもらった。

    +124

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/06(土) 20:59:23 

    見たことない。

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/06(土) 20:59:23 

    賞味期限が切れたビール…………?!??!
    飲むの???

    +127

    -2

  • 16. 匿名 2019/07/06(土) 20:59:23 

    部屋の片づけした人とか引っ越しする人なのかな?
    たしかにトピ画のような張り紙を見かけたことがある。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/06(土) 20:59:43 

    +378

    -9

  • 18. 匿名 2019/07/06(土) 20:59:53 

    服屋さんの前にハンガーが置いてあるのはたまに見る
    貰って帰ったことは無いけど、次に通ったら箱が無くなってるのでみんな持って帰ってるんだね

    +149

    -4

  • 19. 匿名 2019/07/06(土) 20:59:55 

    こないだ行った老舗のお蕎麦やさん
    レジに天かすが置いてあったから持って帰って次の日のお昼に家族で頂いた
    なんか凄い嬉しかった

    +215

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/06(土) 21:00:15 

    近所にプスチックの大きめなトレイにたくさんザリガニが入ってて、ザリガニご自由にどうぞって書いてある。エコとは違うか。

    +38

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/06(土) 21:00:25 

    どこに置いていたんですか?家の敷地?

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/06(土) 21:00:40 

    >>15

    気にせず飲んじゃう(笑)

    +38

    -12

  • 23. 匿名 2019/07/06(土) 21:00:58 

    市の廃棄物処理施設には
    粗大ゴミとして廃棄された家具等を修理して展示しているスペースがある。
    無料で持ち帰って良い。綺麗な物も多いから良いことだと思う。

    +129

    -2

  • 24. 匿名 2019/07/06(土) 21:01:14 

    >>17
    めんこいの~( ´ ω ` )

    +112

    -5

  • 25. 匿名 2019/07/06(土) 21:01:18 

    近所に小説を置いているお店があるんだけど、まだ手に取れずにいる。
    あとイタリアンのお店の前にパスタ皿とかあって気になった…でも勇気が出なかった。

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/06(土) 21:01:30 

    食品はちょっと怖い

    +69

    -2

  • 27. 匿名 2019/07/06(土) 21:01:33 

    しまじろうの本と、DVDを段ボールに入れ、ご自由にどうぞと道路の手前、ウチの庭に置いといたら10分後に無くなってた。
    ちょっと怖かった

    +168

    -15

  • 28. 匿名 2019/07/06(土) 21:01:56 

    洋品店の黒いプラのハンガー とか 材木屋の木の切れっぱし 失敗作なのか陶器(普通に使える)

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/06(土) 21:02:13 

    >>17
    よく見たら2匹いるw

    +197

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/06(土) 21:02:49 

    子育てセンターにあるよ。
    けっこう綺麗なベビー服が置いてあったりする。

    自宅にある不要品(未使用)、メルカリやジモティはめんどくさいから
    家の前に「ご自由にどうぞ」ってガレッジセール風に並べてみたいけど
    田舎だから勇気出ないわw
    エコな「ご自由にどうぞ」が好き

    +112

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/06(土) 21:02:58 

    普通に家の前に「ご自由にお持ちください」と食器置いてる人とかいる。
    こないだ小鉢4つセットで置いてあったのでいただいた。

    +92

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/06(土) 21:02:58 

    民家の軒先とか、お店の前とか、大通りぞいの歩道とかにあることが多いです。
    私の街では当たり前なのですが、そうではないのでしょうか?

    例えば食器とともに、持ち帰り用の紙袋すら一緒に置いてくれている時があります。
    それとか、障子の枠とか。
    あとたかそうなスーツとかもあって、驚いたこともある(この写真は、うちの街で本当にあったものです)


    そのどれもが全部無くなってます、ちょっとすると。
    エコな「ご自由にどうぞ」が好き

    +126

    -3

  • 33. 匿名 2019/07/06(土) 21:03:54 

    ハンガーくらいしか見たことないなぁ

    +46

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/06(土) 21:04:30 

    サイズアウトしたオムツとか、もらってくれるなら置きたいわ。

    +86

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/06(土) 21:04:40 

    昔旅行に行った時に、お土産やさんにカゴに入ったりんごがご自由にどうぞって置いてあった!
    店員さんが「近くの農園で傷がついちゃったりで出荷できないのをもったいないから置いてるんですよ〜。味はすごく美味しいから良かったらどうぞ!」って貰って帰ったけど美味しかったし嬉しかったなぁ。

    +133

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/06(土) 21:04:58 

    自宅の近くに重箱が置いてあったんだけど忙しくてすぐにはもって帰れなかった、で後日行ったらさすがに無かった
    もしその時にあったとしても親の検閲に引っ掛かってすぐ捨てられるだけなんけど

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2019/07/06(土) 21:05:42 

    図書館で古くなった本、たまに置いてあるよ!
    子供は図鑑とかあって大喜び!

    +86

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/06(土) 21:05:51 

    >>32

    ・遺品整理
    ・定年退職
    ・転職
    ・太ったり痩せたりして体型が変わった
    ・就活用スーツ

    のどれかかな?
    私も、就活用スーツはもういらないやw

    +75

    -3

  • 39. 匿名 2019/07/06(土) 21:06:10 

    23区内ですが、戸建の道路際に置いてあり
    食器、ニットを頂いたことあります。

    個人営業の酒屋さんの玄関前にはノベルティのグラス、服屋さんにはハンガーが置いてありのを見かけました。こちらは貰ってはいませんが。

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/06(土) 21:06:47 

    服屋さんでハンガーは見たことある。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/06(土) 21:06:47 

    私は東京区内だけど、商店街のお店がよく置いていますよ。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/06(土) 21:07:55 

    すっご!!!!羨ましい限り!

    +86

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/06(土) 21:08:06 

    うちの近くの古着と雑貨屋併設のとこは、スクイーズとかスライムの売れ残りみたいなのを置いてあるよ。
    ひとり1つ貰えるから、子どもは喜んでる。

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2019/07/06(土) 21:08:13 

    この前レトロな素敵な椅子が置いてたの見た。こういうの見るとなんか幸せになる。

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/06(土) 21:10:37 

    >>15
    まあお肉を煮込むくらいなら大丈夫かも

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/06(土) 21:12:28 

    >>17
    ちゃっかり猫以外って書いてあるのがウケる

    +105

    -2

  • 47. 匿名 2019/07/06(土) 21:13:58 

    家だと怖いから公園の東屋に置いておこうかなぁ
    迷惑ですかね
    いらない食器とかたくさんあるんだけど。

    +3

    -9

  • 48. 匿名 2019/07/06(土) 21:14:36 

    近所でよくみます。
    古いお家が多くて、可愛いレトロなコップとかあって、いただいてきました。
    めっちゃ使ってます(笑)

    +48

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/06(土) 21:14:37 

    山にあるお家は春に筍を門の前に置いてくれてる
    悪抜きするのも一緒に置いてくれてる
    すぐなくなる

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/06(土) 21:16:08 

    オカルト好きだから中国の蠱毒を思い出しちゃって「ダダ」で物をもらうのがすごく怖い

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/06(土) 21:17:25 

    物は見たこと無いんだけど、以前バス停の前のお店の開店祝いのお花を、バス待ちしてる人に「どうぞ」って配られたことならあるw
    結構立派なお花だったから嬉しかった

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/06(土) 21:18:09 

    うちに夏みかんの木があり、毎年200個以上の実がなって食べきれないから、我が家で食べる分だけ取ったら後は玄関先に「酸っぱいのでドレッシングやマーマレードに。ご自由にどうぞ」の貼り紙と持ち帰り用のビニール袋と一緒に置いとくんだけど、毎年2~3時間もしたらスッカラカンになくなる。
    一人あたり何十個も持って帰らないとそんなにすぐなくならないと思うんだけど、どうやって消費するんだろう…と気になる。

    +68

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/06(土) 21:18:35 

    近くの商店街でよく見る
    クリーニング屋さんの前にハンガー置いてあったり、お布団屋さんの前に座布団置いてあったり
    最近、物々交換も見かけたw
    かなり昭和の風情の残る商店街です

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/06(土) 21:20:05 

    こういうの、前なんかの番組で見たなぁ。
    交換制だったけど…
    持ち帰る物と同じ位の価値の物をちゃんと置くのか?みたいな。
    モニタリングだっけ?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/06(土) 21:20:22 

    >>4
    最低ですね。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/06(土) 21:21:07 

    近所で、素敵な銘々皿見つけて、でも買い物帰りで荷物が多くて持ち帰れなかった。
    わざわざもう一度行くのは恥ずかしかったので、次の日ついでの時にまた通ったら、そのお皿は無くなってました。他にも良さそうな物は無くなってたな。
    ただ捨ててしまうより、欲しい人がいて使ってもらえるっていうのは、いいですね。

    +57

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/06(土) 21:22:03 

    家に大量にある素焼きの植木鉢持っていってもらいたい…捨て方も分からないし、売るのも重いから送料かさむし~

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/06(土) 21:25:35 

    ちゃんと自分の敷地内に置くなら良いね!

    近所に
    誰がおいたの?
    って言うご自由にどうぞがあって
    誰ももらわないし、ただの不法投棄みたいになってる

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/06(土) 21:28:32 

    >>58
    敷地内じゃなくても全然いいんだよ
    ちゃんと「ご自由に〜」という紙をつけといて、ハケなかったぶんは、あとでちゃんと回収すればいいだけなの

    +28

    -3

  • 60. 匿名 2019/07/06(土) 21:29:25 

    うちのマンションの前の人もやってる!
    本とか雑誌を段ボールに入れてご自由にお持ち帰りくださいの貼り紙がしてある
    絵本とかもあって子どもがお母さんと一緒に選んでた

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/06(土) 21:29:45 

    >>52
    きっと自分の友人知人にもわけてあげるんです

    +22

    -2

  • 62. 匿名 2019/07/06(土) 21:31:22 

    埼玉県だけど家の前になんて見たことも聞いたこともなかった!
    田舎の方で車社会だからかな
    徒歩とか自転車で住める街とか都心部だと家の前に置いて「どうぞ」もあるのかな

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2019/07/06(土) 21:31:37 

    花の苗を「ご自由にお持ち下さい」って出します。
    最近では朝顔、風船葛、バジル。
    逆に君子蘭、貰ってきたことあります。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/06(土) 21:31:44 

    >>19
    いいなーそれいいなー!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/06(土) 21:32:31 

    年に一回位、家の駐車場に出しています!

    子供のおもちゃ服、雑貨、文具、食器をそれぞれダンボールに入れて。
    「ご自由にお持ち帰り下さい」と看板貼って。

    フリマアプリするまでも無い、ガラクタ〜300円位の物。
    使っていないのや綺麗な物、捨てるのは勿体無いけど、
    うちに置いておいても邪魔な物。
    一週間位で、9割無くなります!

    喜んで使ってくれればいいなあ、、、とおもっています。

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/06(土) 21:33:10 

    >>63
    欲しい〜

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2019/07/06(土) 21:35:44 

    >>17
    そこを何とか、にゃんこの方を…!

    +26

    -2

  • 68. 匿名 2019/07/06(土) 21:39:01 

    >>67
    にゃんは勘弁を〜

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/06(土) 21:45:58 

    >>59
    そうなんだ! でもどこに置こうかなぁ…

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/06(土) 21:48:29 

    片付けたい本がたくさんあるから、もらってほしい。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/06(土) 21:55:01 

    道の駅に米ぬかがあって、もらって帰った

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/06(土) 21:55:06 

    お店の前に新品の食器セットが置いてあって、ずっともらいたいと思ってたんだけど、機会を逃してしまった!

    木のボウルセットだったかな?🥣大雪の日にも出しっぱなしになってたから、もらわなくて正解だったかもと思った。(管理がいい加減で、綺麗じゃないかもしれないからね。)

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2019/07/06(土) 21:57:31 

    近所の家にお花の鉢植えがあって、ご自由にお持ちくださいって書いてあったんだけど、欲しかったのにその時はやめて、次の日見に行ったらやっぱりもうなくなってた😭

    個人の家の前だと躊躇っちゃうんだよな〜。ご自由にって描いてあるんだからもらっていいんだけど、なかなかもらえないタイプで🙀今度欲しいのがあったらもらってみよう。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/06(土) 21:58:26 

    >>73
    そうそう。なんだか物色しずらい。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/06(土) 21:58:30 

    近所のもうすぐ畳む事務所みたいなところの駐車場にご自由にどうぞで
    食器がたくさん置いてあったので大皿とかコップをもらってきた
    次に通った時には車のチェーンが3個くらいあってすごく欲しかったけど、徒歩で駅に向かってる所だったのであきらめた

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/06(土) 22:00:06 

    何が置いてあるんだろうっていうワクワク感

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/06(土) 22:01:57 

    >>58
    >>59
    ここでは不法投棄と言われています。ご参考までに。
    いらないものを… - リサイクル 解決済み| 【OKWAVE】
    いらないものを… - リサイクル 解決済み| 【OKWAVE】okwave.jp

    リサイクル - こんばんは。 外を歩いていると。 ある家の前で《ご自由にお持ち帰り下さい》と、不要なものが出されているのを見ました。 こういうことって、基本的に《自分の家の前で、通行の邪魔になら


    +9

    -3

  • 78. 匿名 2019/07/06(土) 22:05:07 

    >>77
    はいはい
    こういうのって想定ずみ
    そして野暮なのもわかってる

    へーへー

    +10

    -10

  • 79. 匿名 2019/07/06(土) 22:05:54 

    >>51
    母親が開店祝いの花はいただいてもいいんだよと言ってた
    開店祝いの花見つけるとそれを思い出してもらおうかなと思うんだけど、なかなか手が出せない
    その店の人に聞いて、は?みたいな顔されたら嫌だし…

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/06(土) 22:05:57 

    近所のお宅は、春には梅や桜の花、菖蒲、七夕には笹、秋のすすき、クリスマスは樅や柊の枝、お正月前には松の枝や南天などを置いている。
    他にも山菜や季節のお花もご自由にどうぞと。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/06(土) 22:13:18 

    >>79
    関西はその文化が根強いよね。
    私は関東だけど、たまーに引っこ抜いてもらってくる。

    でも最近だと、お店側が何日かたったときに「どうぞ」って紙をはっていることもあるよ。
    私はそれで胡蝶蘭をもらってきたことがある。

    +21

    -2

  • 82. 匿名 2019/07/06(土) 22:14:17 

    引越しする時に不用品を玄関先に置いて『ご自由にどうぞ』した事あります!未開封の石鹸とか食器、花瓶など。
    東京の下町だったので、近所の方々が持って行ってくれましたー(^^)

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/06(土) 22:15:28 

    近所の米屋さんで。精米した時の米ぬかが置いて
    あるから、もらってお風呂とかに入れてる7。
    すべすべになるよ。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/06(土) 22:17:28 

    >>80
    素敵だ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/06(土) 22:19:44 

    >>17
    ねこ以外でホッとした

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/06(土) 22:30:05 

    近所の図書館にご自由にどうぞのl棚があるから
    いらなくなった本はそこに置きに行くんだけど
    中には転売目的でもってく人もいるんだろうなと思ってる

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/06(土) 22:30:39 

    お金をとるんじゃなくてさ、無償で人にモノをあげる行為ってなんかいいよね。モノにも人にも優しいし、人と人が繋がってる感じ。うまく言えないんだけど、伝われ。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/06(土) 22:34:26 

    >>79
    そういう慣習を知らない人もいるだろうしね…
    でも、できれば、お店でちょっとした買い物をしてから、お花頂いてもいいですかって尋ねるのが良いですね(^-^)

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/06(土) 22:35:55 

    >>87
    伝わるよ。
    私もそう思う。
    だから物色って恥ずかしいことじゃないとおもってて。
    ちゃんと欲しいものを見極めてるっていう行為だから。

    私も家のそばの路地に洋服を出したことあるけど、老若男女が着れるものは全部なくなってた。
    だけど若者限定(20前半とか)のものは、数点のこってた。
    ちゃんと選んで持っていってくれてるんだなあと嬉しくなったのと同時に、だいたいこのあたりで持っていってくれる人の年齢層がわかったので、次からはその年齢にあったものを出すようにもなったよ。
    で、若者系のものは、大通り沿いにもっていくようにした。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/06(土) 22:40:24 

    >>86
    図書館でそういうのありますね。吟味してみるけど、タダでも頂きたいと思うものがあまりなかったなぁ…

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/06(土) 22:52:46 

    私も洋服がありすぎてメルカリとかに出すのも面倒だったから、まとめて出したらたまたま親戚の人が来て持っていって、残った洋服はフィリピン人がごっそり全部持っていった笑

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/06(土) 23:21:25 

    一人暮らしなんですが いつかぽっくり死んだら残った家電や洋服アクセサリー食器などすべてマンションの前とかで「ご自由にどうぞ」とやって欲しい。知らぬ誰かに服を胸にあて「かわいいかも~♪」とか言って貰えたら本当にありがたいんだけどな。まだまだ死なないけどな。

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/06(土) 23:50:39 

    >>46
    ちゃっかりではない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/07(日) 00:12:53 

    義母がリサイクルショップで子供用の服やおもちゃくれて迷惑!!
    って人多いから絶対に貰っていかないって人ばっかりかと思ったら。意外と貰っていく人多いんだね。
    捨てるには忍びないもの、ご自由にお持ちください。やってみたい。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/07(日) 00:40:07 

    図書館に本の「ご自由にお持ちください」コーナーあって
    一般人もそこの棚にいらない本とか置いていくんだけど
    前にゲイ雑誌が置いてあって「こんなのあるんだ」って思ってたら
    帰りにはもうなくなってたwwwww

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/07(日) 00:43:17 

    物干し台のハンガーカラスに盗まれたから
    スーパーのテナントに入ってたおばちゃん向け服屋の前にあった
    「ご自由にお持ちください」のハンガーもらってきた。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/07(日) 00:45:48 

    へーいいね
    うちも断捨離してご自由にどうぞやろうかな

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2019/07/07(日) 00:48:38 

    傘が山ほどあるから持っていってくれると助かるけど、軒先に出す勇気はない。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/07(日) 00:57:32 

    >>59
    敷地内じゃなきゃ
    だめに決まってるじゃないですか?

    道路は公共の場です

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/07(日) 00:59:21 

    子ども関係は一緒に受け取りに行った事あるよ。
    シールや鉛筆を。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/07(日) 01:03:30 

    歩道とかにおいてあるのは
    法令的にどうかと思う‥

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2019/07/07(日) 01:43:38 

    >>95
    家の近所の図書館には「ワイセツな本は置かないよう」にって貼り紙あるから図書館の人が始末したのかも。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/07(日) 04:29:47 

    民度高い地域では良い仕組み。うちの辺ではやっぱりいらなくなったのか、その辺に捨ててあったことがあってやめた

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/07(日) 05:52:00 

    ディズニーの1000ピースのパズルがいっぱいあって、ご自由にどうぞやりたいんだけど、もらってくれないよね…。完成品だし。飾りきれなくなっちゃって。
    ディズニー専用のフレームに入ってるんだけどね〜。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/07(日) 05:53:58 

    20年くらい前にポット入りのサクラソウを頂いてきて実家の庭に植えました。
    毎年春になると咲いています。年によって増えたり減ったりしてるけどすごく可愛いし、ご自由にどうぞしてくれた事今でも感謝してます。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/07(日) 06:04:58 

    やってみたいけど、1つもはけなかったら悲しいな…。
    隣の家の人とかに「誰も持ってってない…」って思われるのも恥ずかしいし。
    そんなに人通りない道路でも貰ってってもらえるのかな?

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/07(日) 07:23:36 

    >>99
    ただの文句言い

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2019/07/07(日) 07:39:49 

    >>23
    それ、すっごくいいね!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/07(日) 09:07:55 

    農家さんが形の悪い野菜を置いてたことがあって、貰ったことあるよ。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/07(日) 09:53:42 

    >>52
    うらやましい。我が家でも好きで甘夏とか八朔植えてるんだけど、10個もないのを大事に大事に食べててる。
    他に甘夏と八朔も年に5箱位(10kg入り)取り寄せてたべてる。
    調理に使うのは限られるけど、毎日2個ぐらいたべるほど好きなのよ。お近くに住みたい。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/07(日) 10:07:33 

    近所で家庭菜園の野菜を置いてる人がいた。夕方、ゴーヤ、キュウリ、トマト、ピーマンなどが置いてあって散歩の帰りたまにもらってた。
    農薬とかも抑えてあってうれしかったな。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/07(日) 10:12:57 

    >>111
    うーらーやーまーしーーー

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/07(日) 10:32:09 

    近所のコインランドリーでは野菜が置いてあるよ
    コインランドリーに利用者ノートが置いてあるんだけど、そのノートは野菜のお礼コメントであふれてる
    野菜作った人のお礼コメントもあって、ノート見てると優しい気持ちになる

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/07(日) 11:10:44 

    賞味期限切れのビールって最悪。
    他人に飲ませるなら自分で飲めばいい

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2019/07/07(日) 15:19:06 

    使わなくなった大量のレゴブロックを洗って貰ってくれるよう出しといたら、通る子供たちは散々作って遊ぶだけで誰も貰ってくれなかった(TдT)

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/07(日) 17:19:27 

    >>115
    当事者じゃないから、笑えるんだろうけど……想像したら、なんかかわいいぞ!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/07(日) 17:20:42 

    >>114
    何言ってるの?
    持っていく・持っていかないの選択肢は相手にあるんだよ。
    現実も知らないで、とりあえず「正論、わたし正論ポリス!」みたいな感じ、すげえダサい。
    こういうやつって、どこのトピにも現れるよねえ。
    言いたいことあるなら自分でトピたてればいいじゃん。
    突っかかってくんなよ。

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2019/07/07(日) 19:05:00 

    >>88
    そうか、買い物した店に開店花あったなら聞きやすいですね
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/07(日) 19:09:45 

    >>81
    どうぞの張り紙あったらもらいやすいですね
    ただ枯れさせるより、お店の人もあげて好印象あたえられるしいいですよね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/07(日) 21:18:57 

    たまに見かける。私は近所でキッチンペーパーと櫛を貰いました。
    うちも出したことあります。この間は使わなくなった扇風機を出したら夕方には無くなってました。
    捨てるのはもったいないけど売れるか分からない、売りに行くのも面倒っていうのを出してます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード