-
1. 匿名 2019/07/05(金) 09:57:51
私は結婚していて2歳の子供がいますが、ファッションが大好きでよく新しい服やバッグや靴を買います。
ある時ママ友に「そんなに自分の服にお金掛けて大丈夫なの?子供の貯金とかしてる?しかも子供の服はUNIQLOじゃない?」と少しバカにされたように言われました。
子供の服はすぐ大きくなるし汚れるのでそんなにお金をかける必要は無いと思っています。もちろんお出掛けするときとか特別な日はブランドの服を着せたりします。
子持ちで自分のファッションにお金を掛けるのは良くない事でしょうか?
+1202
-481
-
2. 匿名 2019/07/05(金) 09:59:05
経済状況によるよ。
金があるなら好きにしたらいい。+4647
-11
-
3. 匿名 2019/07/05(金) 09:59:06
独身から言わせてもらうとなんも思わない。
そのママのただの嫉妬にしか見えないし。+4011
-43
-
4. 匿名 2019/07/05(金) 09:59:14
好きにしていい+2198
-11
-
5. 匿名 2019/07/05(金) 09:59:22
よそはよそ
うちはうち+2606
-14
-
6. 匿名 2019/07/05(金) 09:59:23
ブランド物でもプチプラでも好きなものを着ていいよ
+2139
-4
-
7. 匿名 2019/07/05(金) 09:59:27
お金があれば良いんじゃないの?+2117
-9
-
8. 匿名 2019/07/05(金) 09:59:48
お金があるならいいと思うー!
そんな大きなお世話言ってくる人はスルー。+2150
-3
-
9. 匿名 2019/07/05(金) 09:59:50
どうぞお好きになさってー+979
-4
-
10. 匿名 2019/07/05(金) 10:00:10
余裕があるならいいじゃん
かつかつで〜とか普段言ってるなら節約しろよとは思うかもね+1719
-8
-
11. 匿名 2019/07/05(金) 10:00:25
個人の自由。+645
-3
-
12. 匿名 2019/07/05(金) 10:00:30
こういう事言ってくる人ってどういう心理なんだろう?
別に他人がどこにお金かけようが関係なくない?ってすごい思う。+1845
-2
-
13. 匿名 2019/07/05(金) 10:00:31
お金の掛けどころは家庭によって違うから好きにしたら?
相手にも言わせておけ。+1043
-3
-
14. 匿名 2019/07/05(金) 10:00:31
他所の財布事情だし好きにしたらいい、でもママ友も黙ってられないくらい主と子どもの服はギャップがあるのかも。+1231
-30
-
15. 匿名 2019/07/05(金) 10:00:33
お金に余裕があって、
子どもが普通レベルに服着られてるなら
良いのでは?
子どもの服がヨレヨレだとまずいと思うけど。+1112
-6
-
16. 匿名 2019/07/05(金) 10:00:34
>子供の服はすぐ大きくなるし汚れるのでそんなにお金をかける必要は無いと思っています。もちろんお出掛けするときとか特別な日はブランドの服を着せたりします。
自分の考えをそのまま伝えたらいい。+1249
-6
-
17. 匿名 2019/07/05(金) 10:00:51
自分にだけお金かけてるように見えるのかもね。
自分はいい服着てきれいなバッグ持ってるけど、
子供は安い西松屋とかの服とか。+990
-18
-
18. 匿名 2019/07/05(金) 10:01:00
おしゃれにお金かけたって全然いいじゃん+442
-5
-
19. 匿名 2019/07/05(金) 10:01:09
うそついてメルカリで買ってて1枚500円だよ~服が唯一趣味だしとかって言えばいいと思う。+627
-128
-
20. 匿名 2019/07/05(金) 10:01:13
ママ友が余計なお世話
嫉妬じゃない?+662
-13
-
21. 匿名 2019/07/05(金) 10:01:15
いいえ
お金がある、余裕があって羨ましいです+491
-7
-
22. 匿名 2019/07/05(金) 10:01:44
もしここで良くないことと言われたらやめるの?
金銭感覚って根強いから噛み合わない上に干渉してくるなら離れるしかないでしょ。+404
-12
-
23. 匿名 2019/07/05(金) 10:01:56
いっそ、あなたと違ってお金に余裕があるから大丈夫です
ってはっきり言っちゃえば?
どうせ何言っても文句つけてくるタイプの人だしまともに相手するだけ時間の無駄だよ+651
-7
-
24. 匿名 2019/07/05(金) 10:01:57
そんなにお金掛けて大丈夫なの?→大丈夫だよ〜って返す笑
子供の服は主さんの言う通り成長早いからって言えばいいんじゃない?
他所様の経済状況の心配なんて普通しないのにね+538
-5
-
25. 匿名 2019/07/05(金) 10:02:30
『貧乏人の嫉妬だよ』って言わせたいトピ+574
-11
-
26. 匿名 2019/07/05(金) 10:02:45
お金があるならいいんじゃない?
うちは子ども3人だし教育費や老後を考えたら余裕なくて無理だけど、余裕がある人は経済を回す方がいいと思うよ+462
-10
-
27. 匿名 2019/07/05(金) 10:02:50
余裕があるならいいじゃん
みすぼらしい格好よりはいいし+303
-1
-
28. 匿名 2019/07/05(金) 10:03:04
たぶんそのママ、カツカツで服買えないんだろうね+527
-16
-
29. 匿名 2019/07/05(金) 10:03:11
独身で前に子供にかかわる仕事をしてたけど
オシャレにしているママの方が子育てが上手なイメージだった。
(お金かけているかどうかはわからない)
生活に必死なかんじの人の方がキツかった。
+594
-39
-
30. 匿名 2019/07/05(金) 10:03:42
知っているママか自分はファッションキラキラなんだけど子供達はいつもくすんで汚れた着ていて気になったことがある。
別にその事については何も触れないけど。+460
-7
-
31. 匿名 2019/07/05(金) 10:03:50
>>16
まぁ自分は節制してるのに贅沢してる主が気に入らないんだろうから、
ちゃんと子供のブランド服もあります!は火に油だと思うけどね。
それなら立派だね!とはならない。+233
-5
-
32. 匿名 2019/07/05(金) 10:04:43
主さんと子どもの服の格差が大き過ぎるとか。
ママはかなりオシャレで子どもが地味なら、
『自分だけにお金掛けてるのか』って見られそう。
+516
-9
-
33. 匿名 2019/07/05(金) 10:04:45
ファッションにお金をかける人、ファッションにお金をかけないけどレジャーにお金をかける人、レジャーにお金をかけないけど家にお金をかける人、家にお金をかけないけど教育教養にお金をかける人。
みんなそれぞれでいいじゃない。+688
-4
-
34. 匿名 2019/07/05(金) 10:04:47
うわー、主さん嫉妬されてるねそれは
その人はあからさまにそれを言うんだね。
+170
-19
-
35. 匿名 2019/07/05(金) 10:05:22
主さんのお子さんが毎日笑顔で元気なら問題ないよ!
+251
-3
-
36. 匿名 2019/07/05(金) 10:05:37
ママだけ身なり綺麗にしてて子供ヨレヨレで躾もちゃんとできてなかったりするとあーあって思うけど、そうじゃなければいいんじゃない!+447
-2
-
37. 匿名 2019/07/05(金) 10:05:48
服を買うのは自由だけどその上で
子供の服はすぐ大きくなるし汚れるのでお金をかける必要はないけど自分の服は良いものをしかと頻繁に買ってるのは矛盾してる
大事に長く使うから良いものを買うなら分かるよ+299
-63
-
38. 匿名 2019/07/05(金) 10:05:53
>>31
相手を納得させるために言うんじゃなくて、
ただ自分の考えを言えばいいだけ。+28
-3
-
39. 匿名 2019/07/05(金) 10:06:05
>>29
子育てを楽しむゆとりがあるから身なりも綺麗にできるのかも+174
-2
-
40. 匿名 2019/07/05(金) 10:06:28
私もオシャレ大好き。主さんと同じ考え。
ちゃんと貯金していて、税金納めて、地域の付き合いもしているから好きにしてるよ。
仕事と子育て頑張ってるから、文句言わせない!+346
-6
-
41. 匿名 2019/07/05(金) 10:06:40
嫉妬なんだから気にすることないよ、だって関係ないじゃんあんたにって思わない?+53
-4
-
42. 匿名 2019/07/05(金) 10:07:00
しかも子供の服はUNIQLOじゃない?
って、まるでUNIQLOは貧乏人が着せるみたいな言い方だね。
嫌なママ友だね。+701
-14
-
43. 匿名 2019/07/05(金) 10:07:14
メルカリ+16
-2
-
44. 匿名 2019/07/05(金) 10:07:37
ある程度母が綺麗にしてくれているほうが子供は喜ぶと思う
私がそうだった
お母さん綺麗だね!って言われるのけっこう嬉しかったよ+339
-5
-
45. 匿名 2019/07/05(金) 10:08:20
>>1
で、もちろん貯金はしてるんだよね?
これで貯金してませんだったらみんなずっこけるわ+353
-25
-
46. 匿名 2019/07/05(金) 10:08:44
でも子供の服綺麗にしてもなにかしら言ってきそうなイメージだね。ふつうなら言って来ないと思うから主がよっぽど派手か主を嫉妬して嫌いかしかないと思うんだけど。+61
-5
-
47. 匿名 2019/07/05(金) 10:09:08
全体の調和が大事かなと私は思う+383
-5
-
48. 匿名 2019/07/05(金) 10:09:25
>>1
失礼なママ友だね。
よそ様の家系のことに普通口出さなくない?
よっぽど主がオシャレなのが羨ましいんじゃないかな。+153
-15
-
49. 匿名 2019/07/05(金) 10:09:51
バランスってのもあると思うよ
子供が安っぽい服でママだけすごく綺麗めでも変だし、
逆に子供がパリッとした服着てるのにママがよれよれもなんかねぇって思う
まぁ主の友人のは多分嫉妬だと思うけど+323
-9
-
50. 匿名 2019/07/05(金) 10:10:00
>>38
嫉妬って感情だから論で返されても交わらないと思うよ。
それをまともに私はこう思いますとか相手にする必要はないと思うけどなあ。
余計に悪化はしても前向きに片付くことはない。
合わなければ離れるのみだよ。+83
-5
-
51. 匿名 2019/07/05(金) 10:10:23
私は、自分の服も子供の服もお金かけてるよ。
自分だけお金かけても子供がユニクロってやだけど。。子供はすぐ着れなくなるし高い服買うのもったいないって言われたことあるよ。もう、そこは価値観の違うからしょうがないと思う。
+198
-10
-
52. 匿名 2019/07/05(金) 10:10:33
私はメルカリかヤフオクで買ってるの~って言います。
まぁ主さんの友達みたいな言い方はされた事ないですが、どこで服買うの?って良く聞かれるので。+7
-14
-
53. 匿名 2019/07/05(金) 10:11:14
カラーなのかもしれんけどうちの幼稚園のママたちすごいオシャレなひと多いよ。
ヒールにワンピースとかも沢山いる。
綺麗なひと多いから参観日とか目の保養になるけどね。+150
-5
-
54. 匿名 2019/07/05(金) 10:11:31
ブランドじゃなくてもおしゃれに着こなせることは出来る。
『特別な日はブラントを着せたりします』
ブランドに拘るんじゃなくて、
お金は掛けずに子供服もおしゃれに見せられるようにすれば何も言われないよ。+158
-5
-
55. 匿名 2019/07/05(金) 10:11:34
普通そんな事言わないけどな
揉め事にしかならないし
とりあえずその人が主の事気に入ら無いんだろうね+126
-1
-
56. 匿名 2019/07/05(金) 10:12:06
>>1
「あなたもかけなよ〜楽しいよ」って言う。+69
-7
-
57. 匿名 2019/07/05(金) 10:12:11
お金ぎあれば良いけど自分ブランドで何で子供ユニクロ?とは思うかな
わたしは自分の服より子供の服を可愛くしてあげたいタイプだし大抵の母親がそうなんじゃないかなー、と思うから、この子ちゃんと大事にされてるのかしら?って心配にはなると思う+119
-91
-
58. 匿名 2019/07/05(金) 10:12:11
>>5
おにはそと
ふくはうち+4
-7
-
59. 匿名 2019/07/05(金) 10:12:25
でも1さんみたいな人は珍しいかも。お洋服にお金かけてるお洒落なママは、たとえ公園遊びの時でも子供にも高めの服着せてる人が多いからなー。
よっぽどツッコミたくなるくらいママと子供の服に差があったのかな?笑+320
-14
-
60. 匿名 2019/07/05(金) 10:12:43
白いズボン入ると人結構多いけど、汚れとかどうしてんのか気になる。
やっぱウタマロせっけん?+10
-3
-
61. 匿名 2019/07/05(金) 10:12:50
普段何もかも節約して、年一回海外へ家族旅行してる人いる。車にすごくお金かける人もいるし、人それぞれ。
私もどんだけ自分のこと好きなの!普通子供にお金つかうでしょ!って言われたことある。びっくりしたわ。+187
-4
-
62. 匿名 2019/07/05(金) 10:13:43
まずそんなこと言って来る人とは離れる。+123
-1
-
63. 匿名 2019/07/05(金) 10:14:26
>>29
横だけどそれは外面がいいのよ
人に良く思われたいとかそういう気持ちからお洒落する人もいるから+9
-8
-
64. 匿名 2019/07/05(金) 10:14:33
子供の服がユニクロだからこそ貯金せずに自分の服ばかり買ってると思われたんじゃない?
どの程度の仲か知らないけど友達が想像している経済状況ではそうなんだよ+178
-3
-
65. 匿名 2019/07/05(金) 10:14:49
お母さんはメイクもファッションもバリバリで綺麗なのに、娘は髪の毛櫛を通しているの?ってかんじのボサボサで服もママとはバランスの悪いよれた服って親子見かけたことがある。
はじめ、他人なのかと思っていたら「ママ〜」って言ってたからあー、親子なんだってちょっと驚いた。+227
-0
-
66. 匿名 2019/07/05(金) 10:14:54
普段着なら別によその家庭だから何でもいいと思うけど、母親が洋服にお金かけているのに、
子供のイベントの際の服がヨレヨレとか使い古しだと可哀想だなと思う(クリスマス会、お泊まり会、遠足、卒業式など)+50
-1
-
67. 匿名 2019/07/05(金) 10:14:59
よく買うってどのくらいの頻度で買ってるの?
嫉妬って意見もあるけど、頻度によってはちょっと違ってくる。余計なお世話ではあるけどね。+111
-18
-
68. 匿名 2019/07/05(金) 10:15:23
そう思ったとしても普通言わないし言えないけどなぁ、私は
貯金してるのかなんて余計なお世話だよね+153
-1
-
69. 匿名 2019/07/05(金) 10:15:49
あまり自分には使わなくなったかな〜
買ってもしまむらか、UNIQLO。
7000円のワンピースなんて買えない笑
子供におもちゃ買ってあげれるなーとか
習い事させてあげれるな〜
とか思ってしまう。
別に正社員共働きで今は子供も1人だしお金にはそんなに困ってないけどね。
まだ子供欲しいし今から節約って感じ+177
-38
-
70. 匿名 2019/07/05(金) 10:15:55
ウチは古着屋で1枚100円の状態の良い服を購入してる
値段が安いので欲しいと思う物を手当たり次第買ってガンガン着ているので
衣装持ちと思われているわ笑
+13
-13
-
71. 匿名 2019/07/05(金) 10:16:23
ええやんけ、べつに
その母親うっとうしいなぁw+122
-10
-
72. 匿名 2019/07/05(金) 10:16:28
うち遠出する時もグローバルワークの千円Tシャツとか着てるんだけど、駄目かしら。
冠婚葬祭の時はそれなりにやってるくらい。
私は子供に合わせて汚れてOK、多少ひっぱられても大丈夫な服ばっかり買ってるけど、いきすぎた洋服じゃなければ人様が何着てようが気にならないよ。
昨日と同じ服着てても気がつけないかもしれない。+134
-2
-
73. 匿名 2019/07/05(金) 10:16:46
ママと子供の服の価格帯バランスまで言われるの大変だね。
汚し方が全然違うし、大人は身長も変わらないから着ようと思えば数年着られるのに。+69
-7
-
74. 匿名 2019/07/05(金) 10:17:21
相手の感情を治める為に「メルカリでゲットしたんだよね」みたいな嘘をついてまで付き合う必要はない。
主は今、付き合う仲間を選ぶ時期に来たのでは?生活レベルにあわないママ友と付き合うと疲弊するよ
+230
-0
-
75. 匿名 2019/07/05(金) 10:17:53
たぶん、自分>>>>>>>>>>>子どもっていうふうに他人から見られてるんだと思う。+208
-3
-
76. 匿名 2019/07/05(金) 10:19:21
かけれるところがあって、教育になるとお金ないって言う人もいる。+84
-1
-
77. 匿名 2019/07/05(金) 10:19:21
私は主さんとは逆で、普段は汚れるから私がUNIQLOで子供は幼稚園や他所で少しでも可愛がられたいから少し高くてもいいもの着せちゃう。
もちろんフリフリとかじゃなく、動きやすい服装。
で、私はママ友ランチや日曜のお出かけの時にちょっとだけオシャレ楽しむ。
でもあまり服に興味がないから、私は化粧品や美容系にお金かけて服で節約している。
服が好きな人はオシャレだし見ていて刺激受けちゃう。全然いいと思いますよ。好きな事には投資したいよね!+154
-5
-
78. 匿名 2019/07/05(金) 10:19:56
セレブ系?の園に入れてて、園児のママさん小綺麗にしてる人多いけど、大抵子供にもおしゃれさせてる
一人だけ、毎日ファッションショーみたいにトータルコーディネートおしゃれにしてて子供には地味なヨレヨレ服、てママさんいるから、その人にはたしかに「えっ子供の服は適当だな」って思う
ただいちいちそれを本人に言ったりしないから、主に言ってきた人は相当自分に余裕なくて、嫉妬して腹立ったんだと思うよ+189
-1
-
79. 匿名 2019/07/05(金) 10:20:04
人の服装を見てて、お金の使い道まで口出してくるそのママ友がどうかと思う。+66
-4
-
80. 匿名 2019/07/05(金) 10:20:09
「わたしが注意してあげるの」みたいな気持ち?
でも、子どもなんて何着せてもヨレヨレになるのはしょうがないんじゃ?
そりゃドレスと普段着くらいの差なら違和感あるけど。でも別にいちいち本人に言わない+68
-1
-
81. 匿名 2019/07/05(金) 10:20:19
まぁ、他人の家の経済事情なんかどうでもいいけど、ブランドバッグばっかり買って子どもに外食ばっかりさせてた知り合いは浪費を理由に離婚されたよ。+123
-3
-
82. 匿名 2019/07/05(金) 10:20:21
>>12
もうね、「ひがみ・そねみ・ねたみ」これに尽きるので
そんなひとは友人でもなんでもないから
かかわったらだめです。
けっこういるからね、毒でしかない+80
-8
-
83. 匿名 2019/07/05(金) 10:21:23
お金に余裕がなくても、別に本人の自由じゃない?
迷惑かけられてるわけでもなく。
そのママ友は嫉妬だね。
自分以外の価値観を否定するしかできない心のせまい人増えたよね。+52
-2
-
84. 匿名 2019/07/05(金) 10:21:32
>>76
はっきり子供は高卒で働いてもらうから大学に行くお金はかからない。だから余裕があるんだって言っている人がいた。
要は教育費は使わない。+138
-4
-
85. 匿名 2019/07/05(金) 10:21:38
どんな洋服をブランドの洋服っていうの?
+42
-0
-
86. 匿名 2019/07/05(金) 10:22:08
悪いとは思わないけどはたからちょっと見ててちょっと異様に映ることがあって、
ママは髪型もカラーリングとかハイライト入れてセットもブローして巻いてすごく綺麗な髪型して、ネイルもばっちり、服装も今時な感じでおしゃれに気を使ってるのに、連れてる子供が髪がぼさぼさ(結んでてもたいてい黒の輪ゴムで無造作に一本結び)、汚れた靴によれよれのTシャツ着てるような親子結構見るよ。自分に気を使う分、子供にも可愛いカッコさせてあげたいと思わないのかなって思う。
+201
-14
-
87. 匿名 2019/07/05(金) 10:22:10
余計なお世話な主さんのママ友みたいな人がここに沢山いたw+22
-24
-
88. 匿名 2019/07/05(金) 10:22:22
違和感を覚えるひとは多いんじゃないかな?
>>69さんみたいな感覚のひとも多いだろうし、30代超えて衣服(ファッション)へのモチベーション下がる人もいる。
自由ではあるし意見までしない事が多いと思うけど、共感されることはあまりないんじゃない。+51
-5
-
89. 匿名 2019/07/05(金) 10:22:28
>>75
どうみられようが人の自由だよ
それを言う人のほうがおかしい
そんなの人の勝手じゃん
あんたのお金、使ってないよって思う+17
-10
-
90. 匿名 2019/07/05(金) 10:23:12
>>74
私もさ、これ中古なの!とか貰い物で〜って言わないともれなく嫉妬?敵意?向けられる環境(職場)にいて、今は転勤してまわりが裕福な人達ばかりの環境にいるんだけど、そういうの一切ない!
+45
-0
-
91. 匿名 2019/07/05(金) 10:24:36
>>88
共感されないって言うのもどうかな?
あなたが共感しないのであって他の人はどうかな?
あなたはそうなのね、私は違うけど
って認められない人っていますよね、残念+5
-7
-
92. 匿名 2019/07/05(金) 10:24:37
子供はいつもユニクロで母親はいつもブランド物の親子がいたら、私はお近づきになりたくない。+175
-32
-
93. 匿名 2019/07/05(金) 10:25:02
ってか、そんなこと言う人いるかなー。
主がそう見られてるかもって気にしすぎじゃないの。
+16
-0
-
94. 匿名 2019/07/05(金) 10:25:07
そんな踏み込んだこと相談したわけでもないのに自分の価値観でいってくるママ友イヤだね
借金して集りまくるとか迷惑かけてないんだろし家庭内の事に土足で入られ姑みたい。+26
-0
-
95. 匿名 2019/07/05(金) 10:25:40
金があればご勝手にって感じ
子供を犠牲にしてるなら毒親
子供いても車に金使う男もいるしね+92
-0
-
96. 匿名 2019/07/05(金) 10:25:50
>>65 それはかわいそうだな...こう言ったら差別だとか怒られるかもしれないけど、お母さん小綺麗で娘がヨレヨレだと特に悲惨な印象を受けるよね+127
-1
-
97. 匿名 2019/07/05(金) 10:26:05
自分と価値観違うだけで攻撃してくる人いるなあ
「うん、そうなんだー」って否定でも肯定でもない言葉を返してスルーしてる
アホやボケのふりしてるとあきらめて去ってくれるよ+16
-1
-
98. 匿名 2019/07/05(金) 10:26:31
親子の服のバランスまで気遣わなくちゃいけないのかってコメントあるけど、いくら子供がすぐに大きくなってすぐにヨレヨレになるからってヨレヨレにも程度があると思う。
あれっ?って思うくらい親子で格差あると子供に服だけではなく他にもいろいろと手をかけていないのかな?って気になるよ。+141
-4
-
99. 匿名 2019/07/05(金) 10:26:48
主さん、身の丈に合ってないからそういう指摘受けている可能性もあるよね。
それか、主さんはお金持ちになる奥さんで裕福なのに子供には…?みたいな疑問なのかな+114
-6
-
100. 匿名 2019/07/05(金) 10:27:09
気にしない事!
お金が大丈夫でご主人の理解があるなら全然いいと思います。
素直に羨ましい!
私ならみすぼらしい母親より経済状況をきちんと考えた範囲でオシャレしてる母親の方が断然いいです。
そのママ友は羨ましいんだろうけど、そんな事言ってくる時点で深く付き合わない方がいい。
とってもめんどくさいと思う。+15
-11
-
101. 匿名 2019/07/05(金) 10:28:03
お金があればいいじゃん!!
その人も人の事よーく見てるね(笑)
放っといてくれでしかない+37
-0
-
102. 匿名 2019/07/05(金) 10:28:47
>>85
我が家ではUNIQLOはブランド品よ。
錦織圭も着てるし♪+158
-8
-
103. 匿名 2019/07/05(金) 10:29:23
子供の習い事で、子供の着てる服のブランドチェックしてくるママがいたから気になる人は気になるんだろうね。靴を裏返してブランドネームをチェックされた時はかなり引いた。+117
-0
-
104. 匿名 2019/07/05(金) 10:30:10
言い方こそマイルドだけど、本質は主のお友達と変わらないような人がここにもちらほらいるね+17
-10
-
105. 匿名 2019/07/05(金) 10:30:45
私もファッション、コスメやネイルも大好き
子育て中であっても手を抜きたくないし、好きだから子ども産まれる前とあまり変わってない
子どもの服は、ブランドというより好きなキャラクターや気に入ったデザインのものは買ってる
よそ様に色々と言われたくない+43
-4
-
106. 匿名 2019/07/05(金) 10:30:51
小学校の時のクラスメイトがいつも汚い格好して臭くていじめられてたのに、その子のお母さんは全部の指に指輪をはめてるような人だったのを思い出した。
結局、転校して行ったけど、あの子どうしてるかなぁ。+164
-2
-
107. 匿名 2019/07/05(金) 10:31:29
>>1嫉妬でしょ。+12
-7
-
108. 匿名 2019/07/05(金) 10:31:45
生後2ヶ月の赤ちゃんいるけど服はメルカリでかってる
人それぞれの価値観でしょ+14
-3
-
109. 匿名 2019/07/05(金) 10:31:55
うちの姉がそういう事いうタイプ
自分凄いって思ってるから○ちゃんママはお菓子やパン手作りだって自慢するけど無農薬の材料じゃないからダメとか、
こなしの時私にももっと子ども部屋大好きなトーマス使用にしたり子どもにお金かけて感性育てたら?とか2時位から夕飯遊びながら作れば楽勝じゃんとか、トーマスなんか一年で卒業するしそのためにお金かけらんないし子どもいて家事楽勝な分けないって呆れた。
チクチク言いたい自分あげしたい人だからあまり会わないようにしてる。+67
-6
-
110. 匿名 2019/07/05(金) 10:34:35
主さんが普段お金ないとか細かい事言ってて、自分だけに使ってる風だったら、えっと思うかもしれないけど何も言わない。思ってるだけ。
あとお金持ちって分かってたら何も思わないけど、お金ないのにと思われてるんじゃない?+84
-1
-
111. 匿名 2019/07/05(金) 10:34:38
ユニクロってコンサバ系で清潔感あって
アヒルやヒーロー付いた服より育ち良さそうにみえるけど。+134
-13
-
112. 匿名 2019/07/05(金) 10:34:47
何で子供が生まれたら自分に金かけちゃダメなのか本当わからない
ガル民にもこう言うタイプよくいるけど、自己犠牲に酔ってるようにしか思えない+85
-16
-
113. 匿名 2019/07/05(金) 10:35:28
子供はすぐ成長して着られなくなるし、汚しても気にならないような服がいいからUNIQLOで充分。
母親も好きな服着ればいいと思うけど、わざわざ人から指摘されるって事は身の丈に合ってないから、側から見て心配になるんだろうよ。
メルカリで売買してるから大丈夫とでも言っとけ。+52
-7
-
114. 匿名 2019/07/05(金) 10:36:39
ユニクロやGUめちゃくちゃバカにしてくる人たまにいるよね
自分も中途半端な稼ぎ層なのは生活ぶりから皆に知れてるのに偽セレブ感出したがる人いるいる+82
-5
-
115. 匿名 2019/07/05(金) 10:37:08
ヨレヨレで不潔じゃなければユニクロの子供服、全然いいと思うけど。
親は好きなオシャレをすればよい。
私は自分がユニクロ好きだから親子でユニクロ。+94
-2
-
116. 匿名 2019/07/05(金) 10:37:49
>>113
普通のこと言ってるように見えて単に主に嫌味言いたいの丸出しなのがまさにガル民って感じ+4
-5
-
117. 匿名 2019/07/05(金) 10:39:11
主、中部の地方都市?
口ぶりが実姉にそっくりだからもし姉だったら私が変わって謝罪いたします。
カットアウトしてやって下さい、+70
-2
-
118. 匿名 2019/07/05(金) 10:39:21
貧乏人の嫉妬+6
-4
-
119. 匿名 2019/07/05(金) 10:40:19
>>117
変わって→代わって+7
-1
-
120. 匿名 2019/07/05(金) 10:40:20
>>112
別に悪くないけどバランスが悪いんじゃないの?
それに自分にたんまりお金や時間をかけたければ子供産まないって選択もあるんだし。+27
-3
-
121. 匿名 2019/07/05(金) 10:41:38
何か主の子供だけよれよれやみすぼらしい格好してることにしたい人いるけど、別にユニクロの服ってそんなヨレヨレやみすぼらしく見える商品じゃなく無い?
子供なんてワンシーズンしか着ないからヨレヨレになる前に買い替えだし
これがユニクロだって分かるのユニクロに頻繁に行ってる人くらいでしょ+144
-8
-
122. 匿名 2019/07/05(金) 10:41:43
古着のブランド物買う人がいれば安くても新品がいいって人もいるからな。
人の価値観はそれぞれ。
+33
-3
-
123. 匿名 2019/07/05(金) 10:43:25
>>120
主の情報だけじゃバランス悪いとまで思わない
子供服が普段はユニクロ、お出かけ着はブランド物って言ってるのと同じく主の服だって安いものも取り入れてるでしょ
ファッションに気を使いたい=全部ブランド物で固めたいじゃない+11
-3
-
124. 匿名 2019/07/05(金) 10:43:32
家計がマイナスになるくらい浪費してたらダメだと思うけど、そうじゃなければいいんじゃない。他人がどうこう言う事ではないけどね。+22
-1
-
125. 匿名 2019/07/05(金) 10:44:54
小さな男の子がユニクロポロシャツ襟立ててきて前髪タンタンみたいにツンとさせると
長者番付に名前連ねるミニチュア社長みたいで結構好きだよw+79
-3
-
126. 匿名 2019/07/05(金) 10:45:54
>>116
そういう指摘もガル民って感じ。+8
-1
-
127. 匿名 2019/07/05(金) 10:46:02
ユニクロの子供服って別に安っぽくなくない?
悪いけど本当に金かけたくないママってメルカリで買ってるよね
しかも着なくなったのはまたメルカリで売ってその売り上げで服買うって言うリサイクルで+183
-0
-
128. 匿名 2019/07/05(金) 10:46:14
ただの公園なのにそんなに高い日焼け止め必要?って突っ込まれたことがある。服装も、あっつくないの?とかいちいち面倒くさい人だった。+58
-1
-
129. 匿名 2019/07/05(金) 10:48:16
自分にまでまわせるお金があるのがうらやましい。。。うちは中学生の娘の洋服代がすごくて私の服買う余裕ないけど物欲ないからいいけど。+8
-2
-
130. 匿名 2019/07/05(金) 10:48:23
人それぞれ。私は子供と貯金に回す方だけど、自分にお金かけてそうなママのことなんとも思わない。
むしろ、そういう人が私のこと「ださい」とか「もっと構えば」と干渉してくるのが嫌だけどスルーしてる。+57
-0
-
131. 匿名 2019/07/05(金) 10:49:10
主が平野ノラのコントみたいなバブリーとか韓流や欧米アイドルみたいな露出過多なママっぽくない服装引きずってたらちょっと違和感だけど、
普通に20代30代のおしゃれ家計内でしてるならいいと全然思う。+49
-0
-
132. 匿名 2019/07/05(金) 10:49:40
>>89
それを言うなら、どう思おうが何を言おうが人の自由よ。+7
-2
-
133. 匿名 2019/07/05(金) 10:49:49
主がどうあれそんなこと言ってくるママ友が嫌だわ。思ったとしても言わない。だって他人の経済事情なんて本当の所はわからないし価値観もそれぞれだし大きなお世話以外の何ものでもない。+60
-0
-
134. 匿名 2019/07/05(金) 10:49:59
貧乏人の嫉妬って嫌だね+12
-3
-
135. 匿名 2019/07/05(金) 10:50:25
年収2000万くらいあったらファッションにお金かけようかなと思うわ〜+66
-8
-
136. 匿名 2019/07/05(金) 10:53:45
そのママは完全にお節介だね。
子供の教育費も青天井だから、どこまでかけるか、家庭の収入と照らしてバランスとれてればいいと思う。
先のこと全然考えずに今あるお金を使いきってるなら少し心配ではある。+14
-1
-
137. 匿名 2019/07/05(金) 10:53:52
子供服なんて安くていいよねー。高いのは貰い物。
自分の服欲しい!!
綺麗にしてる人は憧れるし、自分もそうなりたいと思う+74
-3
-
138. 匿名 2019/07/05(金) 10:54:25
私の親もファッションやメイクはしっかりしたい人でも、子供の私が小さい頃はユニクロとか西松屋が基本だったけど、その頃は遊び優先で何とも思ってなかった
高校生になってファッションやメイクに自分が興味持ち出したら嬉しそうに流行りの服たくさん買ってくれたし、アクセサリーとか色々お下がりくれた
もちろんちゃんと学費も当たり前に貯めてくれてたよ
ファッション好きなお母さん全然いいと思う+137
-0
-
139. 匿名 2019/07/05(金) 10:55:47
子供いたら子供が主役だからなあくまで。
嫌味や嫉妬じゃなくて単に疑問だから聞いてるだけなんじゃないの?仕事してるならまだあれだけど小綺麗にする=いい服を着るじゃないと思うし。子供より自分自分になってる人は気をつけたいよね。+20
-8
-
140. 匿名 2019/07/05(金) 10:56:18
「ちゃんと貯金してるから大丈夫だよー」と返す
+24
-3
-
141. 匿名 2019/07/05(金) 10:56:53
今時安くて可愛いファストファッションいくらでもあるんだし、良く新しいもの買うからって服に金ばっかかけてるとは思わない+70
-0
-
142. 匿名 2019/07/05(金) 10:58:03
まさか、安物買いの銭失い系じゃないよね?+7
-4
-
143. 匿名 2019/07/05(金) 10:58:18
普段はGパンTシャツスニーカーだけど子どもの入学卒業やおしゃれスポット出る時は惨めな気持ちで萎縮したくないし仕事柄服好きだから家計範囲内で節約しまくりだけど私もバチっと決めますよ。
帰ってGパンに履き替えると楽ちーんてなるけど小さなメリハリないと子育て頑張れないし。
その人だって服にはお金かけなくてもレジャーや習い事や食事とか周りよりお金かけてる部分あるでしょ。自分自分で自己中なんだよ。+36
-1
-
144. 匿名 2019/07/05(金) 10:59:20
そのママ友の子供はどこの服着てるんだ?なんかドラマに出てきそうな嫌味なママだね〜
ユニクロいいじゃん!西松屋とかのより洗濯してもすぐヨレヨレならないし、毛玉出来ないし!+49
-0
-
145. 匿名 2019/07/05(金) 10:59:20
>>139
別に子供は主役じゃないだろ+13
-9
-
146. 匿名 2019/07/05(金) 11:00:45
>>140
それいいかもねw+1
-2
-
147. 匿名 2019/07/05(金) 11:00:56
私もお洋服が大好きで
よく買います
子供も産まれるけど、
別に好きな物買って
好きな服着る
他人に指図される筋合いは
ない+65
-4
-
148. 匿名 2019/07/05(金) 11:01:04
羨ましいです。
自分の服や靴買わずに我慢していたら、何着てオシャレしたら良いのか・どこで何を買うのかわからなくなってきた。+78
-0
-
149. 匿名 2019/07/05(金) 11:02:19
子ども生まれると我が子ラブ我が子ファーストで周り見えなくなり自分の考えが正しいって頭固くなる人割といるよね。+41
-2
-
150. 匿名 2019/07/05(金) 11:02:24
価値観が違うだけだから気にしないし、万が一そう思っても言わない。私はどちらかというと子どもにお金かけてた。でもオシャレに気を使ってるママを見ると素敵だなっておもう。→結論は自分がやりたいようにやればいい。綺麗なママは子どもにとっても自慢だよ+14
-1
-
151. 匿名 2019/07/05(金) 11:03:17
他人の言うことはテキトーにスルーすればいいよ。いちいちキニシナイ。
それぞれの考え方があるから好きにすれば良し。+9
-0
-
152. 匿名 2019/07/05(金) 11:03:44
私は専業主婦で結構洋服買うんだけど、ママ友より昔からの友達から言われたよ。どうしてそんなにいつも新しい服着てるの?って。でも年に2回くらいしか会わないから服も被らないと思うんだけどね。
子供にはうちの両親がいい服を買ってくれるから、習い事が一緒のママ友に子供服も褒められたことはあるけど、私が子供服を買う時はユニクロ。シンプルで丈夫だから。+69
-1
-
153. 匿名 2019/07/05(金) 11:04:05
今ってメルカリとか盛んだから新しいものどんどん買ってどんどん売って持ち物の回転が早い人もいるだろうし、服が好きなんだなとしかおもわない。(好きじゃないと面倒に感じるはず)
車もどんどん買い換える人もいるよね、新車の価値が下がる前にローンごと売ってまた買って、売って…契約とか面倒だろうに好きじゃないとやれない。+36
-0
-
154. 匿名 2019/07/05(金) 11:05:14
普通は自分と違う金銭感覚?と思っても、口には出さないけどね。
私の知人は、家族全員のユニバとディズニーの年パス持ってるけど、
子どもたちの必需品。リコーダーや絵の具セットはなかったり。
田舎だから、移動手段が自転車なんだけど
そこの子たちはなかったり。
でも、口に出したりはしないよ。
みんなが自転車で移動の後ろを、そこの子たちだけ走って追いかけてるのを見たら、胸が痛いけどね。+142
-1
-
155. 匿名 2019/07/05(金) 11:05:55
何にお金かけるかなんか自由じゃない?
子供が大きくなって自分が年取ってきたら必然的に自分には使いたくなくなるよ
まだ若いんだろうし、ファッションに使ったっていいじゃん
余計なお世話だよな。
+27
-0
-
156. 匿名 2019/07/05(金) 11:06:40
お金に余裕があり、服が自分のための活動力になるなら良い
子供服はすぐサイズアウトするし汚れるので安いのでいい
ユニクロで可哀想とかいう発想がわからない
ブランド物着せるとかただの見栄じゃん+12
-3
-
157. 匿名 2019/07/05(金) 11:07:32
>>2
全員小ぎれいにしてたら「お金あるんだな」と思うけど、この場合、主だけ綺麗で子どもはあんまりだから言われたんだと思う。
確かに子どもはすぐ汚すけどさ…
主の考え方は分からなくもないけど、一回少し自分を顧みても良いんじゃないかなーと思った。
ママがきれいなのは良いけど、そのきれいな格好で公園とかでどんな振る舞いをしてる?
砂まみれの手で触られて「やめて!」とかだったら、個人的にはそんなオシャレやめちまえって思う。ゲスパーごめん。+54
-22
-
158. 匿名 2019/07/05(金) 11:08:44
>>154最後の一文めちゃくちゃ切ない
想像しただけでかわいそすぎる+115
-1
-
159. 匿名 2019/07/05(金) 11:08:59
>>145
?+2
-2
-
160. 匿名 2019/07/05(金) 11:09:16
ユニクロパートです
仕事着(今売ってる服を着ないといけない)と
普段着を買い分けられるほどの余裕がなく
エブリデイユニクロ
愛社精神あふれることにしておく
主さん気にしなくていいですよー!!
子供服買いに来てね、待ってるよー笑+98
-1
-
161. 匿名 2019/07/05(金) 11:09:33
これから成長してく上でいちいち小姑みたいにそれでいいの?私はこうだよ?って言われるとおもう。
受験や教育方針とか家庭それぞれだしネグレクトや周りに迷惑かけてないなら自分は自分で意志を持ってその友人に掻き乱されないように気を付けてね。+8
-0
-
162. 匿名 2019/07/05(金) 11:09:57
お金をかける部分は人それぞれなのに色々それは無駄だと言ってくる人いるわ。節約しようと浪費しようと個人の自由なのにねぇ。
日本経済回しているのは一部の浪費家だと思う笑+9
-1
-
163. 匿名 2019/07/05(金) 11:11:37
>>145
子供は宝物だけど、子供は主役であって自分の何を犠牲にしてもお金をかけないといけないって存在ではない
もちろん子供に必需品は買って当たり前だけど、だからと言って親のファッション代はかけていけないなんてことはないよね+84
-0
-
164. 匿名 2019/07/05(金) 11:11:50
私も言われたことあるよ。
同じく既婚子持ちの友達に。
私は自分も子供にも洋服にお金かけてるけど、
いつも洋服にお金かけてるねー、私は洋服にお金出すくらいなら貯金にまわしたいわーって。
正直洋服以外にはお金かけないし、洋服にお金かけても貯金全然できるほどの生活はしてる。
もちろん言わないけど、こっちは何も言ってないのにほんと余計なお世話っていうかわざわざ嫌味っぽく言われると気分悪いよね。+115
-1
-
165. 匿名 2019/07/05(金) 11:12:55
>>154さんの知人は主さんとは話がだいぶ違くないかな?
切実に節約しないといけない家族だと。
余ってるお下がりとかあるといいね+6
-0
-
166. 匿名 2019/07/05(金) 11:13:42
普通に服、バッグ、靴にお金かけられていいなとおもう
嫌味を言う人はどうかとおもうけど、一緒にいてガッカリするから主のような人とも関わりたくない+4
-5
-
167. 匿名 2019/07/05(金) 11:13:53
どうしても主だけ綺麗にしてて子供は小汚い格好してることにしたいひとがいるねw
ユニクロはそんなにみすぼらしいか?+44
-6
-
168. 匿名 2019/07/05(金) 11:14:26
借金してお金ないお金ないいってる人はダメだけど、ちゃんとやってるなら余計なお世話+8
-0
-
169. 匿名 2019/07/05(金) 11:14:55
>>165
主もそんな感じなんだろって決めつけたいんだよ
ガル民は母親たるものファッションやメイクにお金かけるなんて言語道断だから+11
-4
-
170. 匿名 2019/07/05(金) 11:17:57
>>157
そんなやつおらんやろ
この件に関してはそのママ友が余計なお世話なだけ+26
-2
-
171. 匿名 2019/07/05(金) 11:17:59
>>169
そういうことか!
真面目にわからなかった。
お尻の青すぎピュア過ぎw自分にビックリ。+0
-3
-
172. 匿名 2019/07/05(金) 11:18:55
ガルちゃんは。
トピ主の立場目線のコメントだけじゃなくて、
友人側から見たコメントがあってもいいと思う。
客観的な目線も必要だし、十人十色だから。
『思ってたとしてもわざわざ言うことではない』としても、
事実、密かにそう思う人が居るんだということをここでは知っていても良いのでは。
トピ主の味方をする=正解
とも限らない。+96
-5
-
173. 匿名 2019/07/05(金) 11:19:23
本格的に子供にお金もかからない、ママも若くておしゃれが映える年齢なら楽しめる範囲で楽しんでいいと思う。まああとからちょこっと、その頃のお金を惜しく思うかもしれないけどさ。
でも、子育てが終わる頃のファッションやメイクってもう他人様を不快にさせない身だしなみ要素が強くなってしまうから…+47
-2
-
174. 匿名 2019/07/05(金) 11:19:43
>>164
そんな事いいつつ、
化粧品にはお金かけてたり、そんなこと言ってくる方も無駄なことにお金使ってたりするよね
人の価値観認められない人なんだよね
やだやだ+51
-1
-
175. 匿名 2019/07/05(金) 11:19:58
今ってメルカリとかで安く綺麗なブランド服も手に入れられる時代だし、親子揃ってヨレヨレの服着てる人は、本当に服に興味ないんだなーと思うけど…
親だけはりきってて子供が貧相だと、ちょっと異様ではある+16
-1
-
176. 匿名 2019/07/05(金) 11:20:28
ユニクロって確かに安い、地味っていう印象だけど好みがユニクロ系なのかもしれないし
地味なのにちゃんとしてる感が出る子なら、シンプルベーシックなユニクロでもいいと思うけどね〜
服選びってセンスとその人の本質が出る
普段からキラキラさせてるママさんは疲れそうで私好みではない
言われて気にする人はお金かけないほうが無難
毎日コロコロ服違くてそれなりにお洒落してるのにいちいち気にするんだーと思ったら
ダサい母親だよね
+13
-0
-
177. 匿名 2019/07/05(金) 11:20:43
子供の習い事で会うママさん、シンプルで上質な服を着てるのが分かる。さりげなく付けてるピアスがダイヤやパール。子供三人はほとんどユニクロでこれまたシンプルでオシャレ。
キッチンの水道はイオンや水素、アルカリ性だのの水が6種類出るんだって。違いは全く分からないんだよねって笑ってた。うらやましいわ。+104
-0
-
178. 匿名 2019/07/05(金) 11:22:07
子持ちババァのファッション(笑)とかどうでもいい
誰も見てないから+9
-10
-
179. 匿名 2019/07/05(金) 11:22:24
>>163
そんなのわかってるよ
わかってる前提で言ってるんだけど、、
頭悪いな+0
-9
-
180. 匿名 2019/07/05(金) 11:22:30
>>173
なるほど…
たしかに小学校過ぎたママさんってシンプルだわ+20
-0
-
181. 匿名 2019/07/05(金) 11:22:41
>>172
でも実際赤の他人に相談してない迷惑かけてないのに家計口出しされたら線引き出来ないヤバい奴だ気をつけろって思うよ。+12
-1
-
182. 匿名 2019/07/05(金) 11:23:53
>>178
自分の為に楽しんで着てるんだよ+30
-0
-
183. 匿名 2019/07/05(金) 11:24:44
>>178
話がズレてる。
『自分だけにお金掛けて、子どもにお金掛けないの?』と言われたけどダメですか?って話だから。
+6
-0
-
184. 匿名 2019/07/05(金) 11:25:03
179は>>145に対するコメントです
ごめんなさい+0
-1
-
185. 匿名 2019/07/05(金) 11:26:15
好きにすればいい
別になんとも思わない
ただの嫉妬
ただ、子供と一緒に遊んだりしてると、服とか汚れるし、砂とかかけたり水で濡れたりするやん。それを嫌そうにされたら、ちょっと面倒くさい人って思う。+13
-1
-
186. 匿名 2019/07/05(金) 11:26:32
>>180
子育てが終わるって、この場合は子供の教育費の支払いが全部終る高校から大学卒までだと思う。
一人目25歳で産んだとしても40代後半、下にきょうだいがいればもっとだからね。+9
-0
-
187. 匿名 2019/07/05(金) 11:27:31
主が新作のドルガバのワンピ着て、バーキン持って、ルブタンのヒール履いていているのにかかわらず
子供がユニクロなら
私でも忠告しちゃうかも?
主の服はどのくらいの値段なの?
+78
-10
-
188. 匿名 2019/07/05(金) 11:27:58
>>165
154です。
私の書き方では、伝わりにくいかもしれないですが、
私の住まいは、関東関西ではなく、年に何度もユニバやディズニーに行けるお家はそうありません。
おそらくですが、総収入は、わが家より上です。
リコーダーや絵の具セット、自転車などより、家族で旅行の優先順位が上なんだと思います。
でも、口に出すべきではないと思ってますが、
本音は学校で必要なものくらいは、何とかならないのかと思ってます。+84
-1
-
189. 匿名 2019/07/05(金) 11:28:25
お金のかけ方で
ダメ出しされてなんだかやな感じと
思うなら、
心理的に距離おくしかない。
友達はその人だけじゃないし。
お金の価値観近い人みつけて
仲良くなるようにすればいいのでは。
お金の価値観、
すごく大事なことじゃないでしょうか。+17
-0
-
190. 匿名 2019/07/05(金) 11:29:25
「いつも新しい服ばっかり着てるな」とか、「その服ユニクロ」って思う時点でめちゃくちゃ監視してるよね
その上貯金まで口出すって普通にママ友が下品だろ+86
-5
-
191. 匿名 2019/07/05(金) 11:30:27
ブランドもので固めたママ友が借金してたことならある
買物依存症だったらしい+14
-1
-
192. 匿名 2019/07/05(金) 11:33:33
お金をかけるところって人によって違うよね。
私はあまり服にこだわりないから、だいたいユニクロ。旦那も子供もユニクロが多い。
でも靴はそこそこ良いもの買ってる。+11
-0
-
193. 匿名 2019/07/05(金) 11:33:44
>>190
確かに。本当はすごく興味があるんだろうね。だから目に入るし、言わんでいいこと他人に言っちゃうんだ。+22
-0
-
194. 匿名 2019/07/05(金) 11:38:07
そのママ友とはどのくらいの頻度で会ってるの?
毎日でもないのに新しいのばっかり着てとか言ってくるなら、どれだけ見てんだよって思うわ+8
-0
-
195. 匿名 2019/07/05(金) 11:39:58
あー、同じ幼稚園のママ友でそういう人いる。
ママはしょっちゅうバッグや靴を買い換えてオシャレなのに、子どもは韓国のメーカーとかGUとかの、凄いペラペラの服ばかり着せていて靴も汚いし、サイズ合わない服とか着せられている。
その人は極端だけど、どうかと思う。
ユニクロならまだ全然いいんじゃない?+54
-5
-
196. 匿名 2019/07/05(金) 11:42:28
経済的に余裕があるなら全く問題ないです。+6
-2
-
197. 匿名 2019/07/05(金) 11:47:53
特別な日は子供にブランド服着せますって
主極端じゃない?ブランド服ってどこのよw
普段からユニクロなどのシンプルな服着せて小綺麗にさせてる親、親子ならそんな極端なこと言わないよね
ファストファッションのH&Mとか着せててもお洒落な子はお洒落だし主のセンスや好みがわからないから何とも言えない
逆にお洒落してるのにそれが主に似合ってなくてチグハグに見えるから笑われてるんと違うの?痛いなーみたいな+37
-12
-
198. 匿名 2019/07/05(金) 11:49:55
人の家の家計に口出すのはおかしい話。
ただ、主さんと友達の会話の前後が分からないからなんとも言えない。主が当たり前の物を高いとか子供にお金かかる〜とか日頃から愚痴ってたなら言いたくなるかも。+61
-1
-
199. 匿名 2019/07/05(金) 11:56:53
私子なしだけど、自分を正当化ために他人にしたり顔で勝手な母親像押し付けるの多すぎ。
もうお腹いっぱい。
安物着てたら今度は「母親なんだから服装くらいちゃんとしたら?子供がかわいそう」だよ。
暇人って何でも干渉してきてこわーい。+43
-2
-
200. 匿名 2019/07/05(金) 11:57:44
嫌味とか嫉妬とかすぐ言う人は頑張っちゃってて余裕ないのかな?
子供の幼稚園のお迎えにTPOをわきまえないで場違い感漂う格好してたら目につくし気にもなるよ、ママ友だから子供のことを思って心配したんじゃなくて?
+11
-12
-
201. 匿名 2019/07/05(金) 11:57:59
子どもはユニクロって、バカにしてるんじゃなくてネグレクトだと思ったのでは?
自分にはお金をかけるのに子どもにはかけない、というネグレクトもある
お出かけの時に子どももブランドもの着てるのかはその人は知らないだろうし+40
-19
-
202. 匿名 2019/07/05(金) 11:59:42
お母さんは綺麗でブランド物つけてるのに、子供の服はボロボロ毛玉だらけとかだとすぐ汚れたりサイズアウトするからとはいえ…と思ってしまう気持ちはわかる。
そうじゃないなら別にいいじゃんね。+68
-0
-
203. 匿名 2019/07/05(金) 12:01:39
人の家計のことなんて何も思わないし言わない
いつもブランド服の子だとお金持ちだなーって思うくらい+7
-0
-
204. 匿名 2019/07/05(金) 12:01:48
その人は子どもの心配をしてるんだもんね
夫や主さん本人の勤め先を知ってたら所得も想像はつくし
主さん本人画気づいてないだけで、服装以外にも何か子どもをないがしろにしてるようなことがあるのかな+16
-4
-
205. 匿名 2019/07/05(金) 12:03:09
ユニクロってそんなに激安でもないと思う+115
-2
-
206. 匿名 2019/07/05(金) 12:04:47
主が言われた言葉だけ聞いたら、ほっとけって話だけど、会話の前後が書かれてないから正直よく分からない。+77
-0
-
207. 匿名 2019/07/05(金) 12:09:17
子持ちの母親がブランドの服やバッグを着ないのが自己犠牲精神と言うのも極端な話だと思うんだけどな。ブランド着なきゃオシャレできない訳でもないし。経済的に余裕なら好きにしていいという意見だって裏を返せば身の丈にあってないならやめろってことになるし。+14
-1
-
208. 匿名 2019/07/05(金) 12:09:18
主です。
コメントありがとうございます。
私は可愛い系とかコンサバ系な服装が好きなのでジャスグリッティーやアプワイザーリッシェでよく買います。大体1着1万5千円から2万円程のものです。ワンピだと2万5千円くらいです。
節約でミラオーウェンで買ったりセールで買ったりもします。バッグはプラダかサンローランかフルラ、靴はダイアナやレペットです。
子供は普段はUNIQLOですが、お出掛けの時はラルフローレンや親がプレゼントでくれるミキハウスです。
そんなにアンバランスでも無いと思っていたのですが、人に言われると気になりました。+50
-99
-
209. 匿名 2019/07/05(金) 12:09:59
あ〜私も似たようなこと言われたことある
シャネルのバッグ持ってたら子供いるのにバッグにお金かけられるの?て言われた
いや、独身時代に買ったものやしほっとけやって思う+94
-1
-
210. 匿名 2019/07/05(金) 12:12:45
収入と被服費のパーセンテージによる
+23
-1
-
211. 匿名 2019/07/05(金) 12:16:10
>>208
そんな格好の人は全然いるから気にしなくていいと思うけど、公園にそういうワンピース着てきてて遊具も手貸さずに傍観してて子供が落ちた時には、一体何しにきた?と思ったことがある。+124
-1
-
212. 匿名 2019/07/05(金) 12:18:18
主さん、お金の事に口出しする方がおかしいとは、思いますが、
例えば、お家、教育費、被服費、食費、娯楽費などのバランスが、その人から見てバランス悪く見えたのかな?+50
-0
-
213. 匿名 2019/07/05(金) 12:18:31
ウン万円レベルの服、靴、バッグをしょっちゅう買うの?!+90
-2
-
214. 匿名 2019/07/05(金) 12:18:33
ユニクロ以外にも安くて可愛い子供服いっぱいあるからユニクロに拘らずに低価で可愛いの着せたい。+11
-0
-
215. 匿名 2019/07/05(金) 12:19:22
最近はプチプラでも可愛い服多いから、ママの服っていくらかハッキリわからないからなんだけど。
子供だけ高い服着せてて、ママが寝巻きみたいな服の場合はよくわかる。
子供の服ってロゴとか入ってるの多いし。
良いお母さんなんだろうけと、親子で
ギャップあるというか…
子供服はメルカリなんかな?とか考えてしまう。+19
-0
-
216. 匿名 2019/07/05(金) 12:20:20
興味本位だけど主の世帯年収気になる。+73
-2
-
217. 匿名 2019/07/05(金) 12:21:34
>>208
人生設計出来てたら問題ないです。+19
-0
-
218. 匿名 2019/07/05(金) 12:21:53
>>211
そうそう!
公園なんかで、小さいまだ危なかしい子と来てるのに、
ジャングルジム登って、降りられなくなった子を追いかけられないような服装だと、
何しに来た?って思う。+84
-0
-
219. 匿名 2019/07/05(金) 12:21:59
>>208
どんな高いブランドかと思ったら学生さんのバイト代で買える服かー
でも子供服と桁が一個違うw+114
-2
-
220. 匿名 2019/07/05(金) 12:24:41
内心思っても口に出すのはママ友がお節介だけど、お出かけの時はブランド着せるんだったらママ友と会う時は子供にもブランド着せればいいんじゃないの?毎日支援センターとか連れて行ってしょっちゅう会う関係性なのかな?+8
-2
-
221. 匿名 2019/07/05(金) 12:25:30
人にいちいち口出してくるのなんか下品じゃない?私は虐待とかじゃなければ言わないよ。例え母子のバランス悪くても服着てれば他人が口出すことじゃないと思うよ。+15
-1
-
222. 匿名 2019/07/05(金) 12:25:50
主さんちは、お金持ちなんでしょうね?
うちは、自分にそんなにお金使えないです。
わが家が、少し贅沢かなと思ってるのは、子どもたちの教育費には結構お金使ってます。
贅沢だ!とか、口出しされたら、嫌な気持ちになりますね。
価値観は、それぞれですもんね。+65
-3
-
223. 匿名 2019/07/05(金) 12:26:15
妬みだよー?買えるから良いね、羨ましい+6
-2
-
224. 匿名 2019/07/05(金) 12:28:26
ブランド物というか>>211の話のように場違いなんじゃなくて?
ハイブランドかと思ったけどアプとかなら女子大生ブランドじゃん。+97
-2
-
225. 匿名 2019/07/05(金) 12:32:21
余裕で買えるなら別にいいよね〜きっと子どもの貯金もしてるだろうし、胸張って問題なしって友達に言ったら?+4
-0
-
226. 匿名 2019/07/05(金) 12:36:07
>>208
好きなテイストは違うけど、うちも同じくらいの価格帯の服いつも着てるよ。靴とバッグは2〜5万くらいかな。
別に1、2万の服なら言われるほどじゃないよね。笑
子供と釣り合わなくないし、汚れ等に神経質にならない価格。
やっぱり同じ価値観、金銭感覚の人と付き合った方がストレスなくていいよ。
+13
-12
-
227. 匿名 2019/07/05(金) 12:37:08
今も昔も変わらないね
自分も10年位前にママ知人にそんなことを何回か言われた
綺麗なうちに綺麗な格好するのって大切だと思う
子育て終了が近い今、本当にそう思う
子供ももちろん大切だけど、10年後にはもうない今の若さを楽しんで欲しいわ+72
-1
-
228. 匿名 2019/07/05(金) 12:37:44
うん。
お金の問題ではなくて、コンサバとかだと、子どもを追いかけて走ったりしにくいから?
危なかしいと思ってるかも。+76
-0
-
229. 匿名 2019/07/05(金) 12:37:49
その価格帯ならユニクロとかで買おうとしなければカジュアルブランドでも十分かかるよね?
そのママ友が元々そういう系統が好きだったのに諦めざるを得ない経済状況で僻んでるか、綺麗な服装ゆえ汚さない為に子持ちとは思えない振る舞いを主がしているか、、どっちかな気がする。+16
-0
-
230. 匿名 2019/07/05(金) 12:42:59
月に2、3着だとしても主の服だけで5万くらいするね
それに靴、バッグも頻繁に買い替えるならかなりの金額になりそう
主が一般家庭やパートとか非正規なら友達が言うことも分かるわ
口に出して言うことじゃないけど+83
-5
-
231. 匿名 2019/07/05(金) 12:43:46
なんでもいいさ、無理して借金してる訳でもなし。
子供服は直ぐサイズアウトしちゃうしボロくなけりゃユニクロだろうが西松屋だろうが何でもいい、お下がりだってキレイなら問題なし。
ただ周りのママ友が面倒なら、少し合わせた服を着るのも処世術の一つかもね。
でも私なら面倒だから合わせないけど(苦笑)
そういう人とは自然に添えになるし、いちいち気にしてたら身が持たないよ。+11
-0
-
232. 匿名 2019/07/05(金) 12:44:15
主さん、足元がスカートにヒールだったりで、
子どもを追いかけるのは、友だちの役目とかなら、
言われて当然かも。
ワンピでも、スカートでも、
自分の子をしっかり安全管理してたら、
言う方がおかしいよね。+103
-1
-
233. 匿名 2019/07/05(金) 12:44:37
いやいや、
内心えーって思ってても普通言わないでしょ。
しかもたかが洋服くらいのことで、わざわざ口に出して嫌味言う奴もヤバいよ。+16
-2
-
234. 匿名 2019/07/05(金) 12:48:01
親子遠足も運動会の見学もレースのスカートやヒールで来るママがいたけど、その人は陰で言われてたな。もちろん私もアホだと思って見ていた。そこの子供はユニクロじゃなかったけど。+50
-1
-
235. 匿名 2019/07/05(金) 12:48:02
うーん、主のコメントみて、場違いである可能性あるなと思ったわ。+108
-2
-
236. 匿名 2019/07/05(金) 12:50:47
プラダ、サンローランの鞄を毎月の様に買ってたらすごいなー✨と思う。+78
-0
-
237. 匿名 2019/07/05(金) 12:52:37
バッグと靴のチョイスだけでも場違いだなあと思うよ。そんな重たいバッグと靴で子供追いかける気ゼロだよね。+79
-2
-
238. 匿名 2019/07/05(金) 12:54:21
子供の服は汚れるからお金をかけないというのが主の主張だけど、子供いたら母親の服だって汚れるよねえ+67
-2
-
239. 匿名 2019/07/05(金) 12:54:45
ママ友なんてゲスいのしかいないから あまり気にしなくていいと思う
大体子供の年齢が近い、住んでる地域が近いだけで生まれも育ちも年収だって
全くちがうんだから価値観違って当たり前+8
-10
-
240. 匿名 2019/07/05(金) 12:57:10
とりあえず、うちの子は主みたいな服装のママにはあまり近づかせたくないな…ごめん+58
-9
-
241. 匿名 2019/07/05(金) 13:00:01
私おしゃれでもなんでもないけど、URBAN RESEARCH(私には高い)の服が好きで、ロンスカとか産後にきたら、
子供抱っこするのに危ないしつまずくし、吐き戻しやらで汚れまくるから、少しいい服買ってもしょうがないなって諦めた
Spick & Spanで売ってるチノパン1万円だけど、それ着てたら1万円とか思われないだろうな
主さんTPOにあわせた服着てるのかなあ+41
-2
-
242. 匿名 2019/07/05(金) 13:02:45
主は金持ってる訳じゃないんじゃない?
お金持ってたら付き合いもそういう人になるもん。
そう思うレベルの人と付き合ってるなら、自分にお金使いすぎなのでは?+67
-2
-
243. 匿名 2019/07/05(金) 13:06:46
マイナスかも知れないけど主に言ってきたママ友の気持ちもわかる。
子供が何歳かわからないけど小さい子ども連れているならわかる。
身近にも主みたいな人いるけどTPOが合ってないから違和感あるんではないの?
子供は汚すし安い服しか着せないで自分にはお金かけるってそのママ友も言ってたけど
公園で遊んだり子供連れて出かけている時はママも汚れるよね?
ママがオシャレしちゃダメなわけじゃないし
みんなそれなりにオシャレしてるけど
汚れてもいい服だとは思うよ。
子供を連れていないときに着ればいいのにって思う。
思うだけで言わないけどね。+66
-3
-
244. 匿名 2019/07/05(金) 13:10:12
服装だけだと判断しにくいけど、
公園に連れて行くような子がいるなら、
主さんの足元だと危なかしいかな。
お子さんが、もう1人で遊びや塾へ行くような年頃なら、
口出しする方が間違えてるよね。
学童に迎えに来るような人は、仕事帰りだから、スーツやワンピたくさんいるしね。+48
-0
-
245. 匿名 2019/07/05(金) 13:10:52
貧乏くさいよりもだいぶいい。
酒やタバコにお金かけるより有意義だと思います。+22
-1
-
246. 匿名 2019/07/05(金) 13:13:51
汚れてもいい服の基準なんて人によって違うんだし、よっぽど子供がボロボロ服着てない限りは普通他人の服なんてそんな気にならないよ。
例えば主のこと変な人だ、付き合いたくないと思うなら普通何も言わずに離れるでしょ。気になる、口に出すってことは嫉妬してるだけだよ。+13
-2
-
247. 匿名 2019/07/05(金) 13:14:17
どんなブランドでもなんでもいいよ、とりあえずTPOさえ守れば。
わたしも服好きだしよくネットで買っちゃうけど子供服はすぐサイズアウトするから親戚からもらったお下がりとかよく着せてるよ。
もちろんヨレヨレじゃなくてちゃんと綺麗な状態だから着せてるんだけどね!+5
-1
-
248. 匿名 2019/07/05(金) 13:15:50
1から、読み直したら、主さんの子ども2歳かあ。
1番追いかけなきゃいけない年齢じゃん!
どんどん行動範囲が広がってく頃だし。
お金の問題じゃないと思うなあ。
しっかり子どもを追いかけれて、危ないところは、気をつけてあげたり、
そういうのが、出来てないんじゃないかな?
+78
-2
-
249. 匿名 2019/07/05(金) 13:16:53
親の身なりって大事だと思う
私は出来る限りちゃんとしていたいから、そこまで高い服は買えないけど好きな服を着てる
子供は汚すしすぐサイズアウトするから仕方ないよー+5
-0
-
250. 匿名 2019/07/05(金) 13:22:28
2歳のお子さんだからだねー。
主さんち、来年には入園かな?
幼稚園に行ったら、今よりは追いかけ回さなくてよくなるよ。
今は走れる靴。高いところにも登れる服装がいいって意味だと思うよ。+26
-2
-
251. 匿名 2019/07/05(金) 13:24:00
自分にお金かけて大丈夫?
子供の貯金は?
って聞いてるってことは、危なかしいとかTPOがとかそういうことじゃなく、ただのお節介、妬みでしょ。
小さい子がいるのにとかなら、そのままそう言うだろうし。+19
-15
-
252. 匿名 2019/07/05(金) 13:31:42
私も幼稚園のママ友にいつもお洋服違うよねー、髪の毛もカットよくしてるよねーとよく言われるけど、パートで働いたお金で買ってるし、夫も収入いいから出来ること。
化粧品もデパコスのみ、お洋服もデパートで殆ど購入。
でもきちんと子供の教育費、老後の貯蓄はしてます!
+71
-14
-
253. 匿名 2019/07/05(金) 13:36:10
>>208
で、相手のママ友はどんな感じなの?
自分の格好とママ友との格好とで、あなたはママ友を見てどう思ってるの?
言われたくないなら頭働かせて、子供と同じユニクロ着てみるとかしてみたらいいんじゃない?+7
-8
-
254. 匿名 2019/07/05(金) 13:36:34
主さんのママ友は、いらないお世話だとは思う。
でも、主さんの服装は2歳のお子さんがいるお母さんらしからぬ。とは思うよ。
だけど、服装は初対面の印象が良くないだけで、主さんのような服装でも、
子どもと、ちゃんと向き合って。
一緒に走って遊んでたら、誤解は解けるだろうと思う。+63
-4
-
255. 匿名 2019/07/05(金) 13:37:13
自分の身なりお金かける分息子にもお金はかけるな。
毎月のヘアカット、お出かけ用の服はセールとかになるけど、バーバリーかラルフローレン、トミーで買ってるわ。外遊び用はGAPやH &Mだけど。+20
-0
-
256. 匿名 2019/07/05(金) 13:38:20
>>253
主さんに嫉妬丸出しですよ!+6
-6
-
257. 匿名 2019/07/05(金) 13:39:45
私は子供とブランド合わせて着たりしてるよ〜
さすがに公園とか家の中ではわざわざ高い服は着せなくてもいいとは思うけど。
見てUNIQLOの服、て分かるその人がすごくない?笑
どれだけUNIQLOのカタログ見てるんだろう。笑
わたしは全然わからないなあ〜+70
-1
-
258. 匿名 2019/07/05(金) 13:40:14
私は幼稚園に美人でめちゃくちゃお洒落ないつもヒールで決めているママ友が2人いるけど、余裕があって、綺麗で目の保養になってるけどな。自分も自分なりにお洒落してるから嫉妬とかまったくない。
2人とも気さくなママよ。+46
-0
-
259. 匿名 2019/07/05(金) 13:42:15
ってか結局お洒落で美人でなママのご主人は高収入だからね。乗ってる車も違うし。
幼稚園入ってポルシェとベンツとアウディに乗せてもらう機会があって感動したわ!!+46
-3
-
260. 匿名 2019/07/05(金) 13:42:49
幼稚園と2歳児とでは、随分違うと思うよ。
2歳児なら、高い遊具に登ったのはいいけど、降りられないとかがありがち。+43
-4
-
261. 匿名 2019/07/05(金) 14:05:13
『余裕があるなら』ありかと。
ただ言われるって事は、バランス悪く見える何かが垣間見えたのかもしれないね。
でも個人の自由だと思うけどね。+18
-2
-
262. 匿名 2019/07/05(金) 14:06:03
>>154
でもこの家族はヤバイね。リコーダーなし、絵の具セットなしで学校はどうしてるんだろ?
それに、自転車の後ろを追いかけてる姿は想像しただけで胸が痛い+91
-1
-
263. 匿名 2019/07/05(金) 14:11:48
何で自分を犠牲にして子供に金かけなきゃいけないのかわからない+6
-20
-
264. 匿名 2019/07/05(金) 14:19:32
>>263
自分を犠牲にするっていう考えか嫌だ。自分も子供も家族も幸せじゃなきゃ。+66
-0
-
265. 匿名 2019/07/05(金) 14:41:56
普通は思っても口に出さない+13
-0
-
266. 匿名 2019/07/05(金) 14:43:22
旦那さんが年収1000万以下で主が専業主婦だったら嫁選び間違えたな、旦那さんよ。+79
-10
-
267. 匿名 2019/07/05(金) 14:54:29
人それぞれだよねぇ…嫉妬されてるのかな、
私は逆に自分はユニクロ子供はちょっと高い服だよ。
親バカですが可愛いからそのほうが自分は満足できる。+9
-2
-
268. 匿名 2019/07/05(金) 14:54:50
ママ友大きなお世話!別に何着てもいいじゃん!妬み?そんなママ友めんどくさいからわたしなら疎遠になるわ。+9
-1
-
269. 匿名 2019/07/05(金) 15:06:06
うちの子ユニクロのTシャツめっちゃ着てるけど、まわりの小学生みんなユニクロのTシャツ着てるけどなあ…
すみっこぐらしとか、スプラトゥーンとか、マリオとかポケモンとか、子供の好きなTシャツいっぱいあるし、ズボンも合わせやすいの多いよね。
子どもがユニクロでも何にも思わないけどなぁ。
いつもパンプスかノースリーブの服着てるお母さんの方が目立つから見ちゃう。+33
-0
-
270. 匿名 2019/07/05(金) 15:08:03
転勤の都合で高級住宅街に住んでるけど、ママたちみんなおしゃれで綺麗な格好だよ
た子供もそれに見合うよう外遊びでさえそれなりの服着てる
>>1はあまりにも子供と自分の服がちぐはぐなんじゃない?+65
-0
-
271. 匿名 2019/07/05(金) 15:17:23
大人服と違い子供服って、ハイブランドだからオシャレってわけでもないからね
UNIQLO、GAP、ZARAみたいな安いブランドでも良いと思う
すぐサイズアウトしちゃうし、安いブランドで可愛いコーディネートすれば十分カワイイ
+39
-1
-
272. 匿名 2019/07/05(金) 15:19:30
>>252
なんかうける!自分の話だけ!?笑
もちろん子どもの髪もマメに切って、
服もデパート(笑)で買ってあげてます!
…とかならすごいねと思うけど、自分の話だけでドヤッててウケた+51
-8
-
273. 匿名 2019/07/05(金) 15:22:55
>>1
経済状況が良いなら人のことだし好きにすれば良いと思う
子供の服はそんなに金かけなくても良い。でも子供の為の貯金は地道にした方が良いとは思うね+15
-0
-
274. 匿名 2019/07/05(金) 15:23:26
>>1
貯蓄少ないのかな?
ママ友に痛いとこ突かれてここで叩いてもらって発散したいように見える。
お金のかけ方なんて家庭それぞれ。
主の洋服代を旦那が納得してるならそれでいいじゃんねって思うけど+42
-3
-
275. 匿名 2019/07/05(金) 15:24:59
そういった他人の金遣いにうるさいババアがどの世代にもいるから、
買ったとは言わないで、前から持ってたとか親のお下がりとか適当に言うといいよ。+2
-2
-
276. 匿名 2019/07/05(金) 15:29:30
私もこの前安いけど、私的には小洒落たバッグを買ったんだけど、2歳児がいると使いにくいことが判明した。結局いつものリュックとお財布ショルダーに落ちついた。+25
-0
-
277. 匿名 2019/07/05(金) 15:32:38
子供服は古着とか買う人もいるし、UNIQLOなら充分と思ってしまう。
もし子持ちになってもお金に余裕があれば、子供服は安めの服を多く、大人の服は良いものを少なく買うような予算配分だと思います。笑
僻みっぽいママ友って面倒ですね。+11
-0
-
278. 匿名 2019/07/05(金) 15:33:17
ユニクロ愛用者だけどユニクロの子供服って被りまくるから、オシャレなお母さんが着せてるとあれ意外!って思うかもしれない。悪い意味じゃなくて。オシャレなお母さんの子はみんな海外ブランドとか着せてるイメージあるからなぁ。+29
-1
-
279. 匿名 2019/07/05(金) 15:34:05
ZARAって安いか?
+4
-0
-
280. 匿名 2019/07/05(金) 15:34:49
そーなのー?!
うちの子は何きてもかわいいから大丈夫だよ〜
と言っておく笑笑
人は人
そんなこと言う人、友達にはなれない+7
-0
-
281. 匿名 2019/07/05(金) 15:35:29
「自分のおしゃれもできないほどカツカツなんですか?」って逆に聞いてやれ(笑)+7
-9
-
282. 匿名 2019/07/05(金) 15:37:33
自分にばかりお金かけてるように見えたんじゃない?
子供の為に貯金してるならいいんじゃない?
考えはそれぞれだしね。+33
-2
-
283. 匿名 2019/07/05(金) 15:45:53
買う頻度が高いのも原因なんじゃない?
ブランド物でも長く大事に使ってたらそんなに言われないと思うな
そのママ友は嫉妬もありそうだけど他の友達も言わないだけで同じ事思ってそう+47
-2
-
284. 匿名 2019/07/05(金) 15:52:01
ガルちゃんで何回か
巻き髪ヒールで自分にばかり労力かけてるママよりすっぴんで髪振り乱してるママの方が素敵!みたいなコメントに大量のプラスついてて、うわぁと思った
極端過ぎない?
ヘアセットなんか慣れてれば時間かからないのにね。そんなこともわからないダサい人たちなんだろうけど+80
-5
-
285. 匿名 2019/07/05(金) 15:56:26
ママがおしゃれするの良いと思う!
ただ、公園にバッチリ決めてくるママは距離を置いちゃいます。子供と一緒に遊んであげないの前提みたいな+56
-2
-
286. 匿名 2019/07/05(金) 15:56:51
主のファッションがわからないからなんとも言えないけど、ママ友は嫉妬してるか、主が女を捨てきれてない服装で母親らしく見えず嫌味を言ったかかな〜と思った。+29
-0
-
287. 匿名 2019/07/05(金) 16:01:02
>>265
ということは、よっぽど主が目に余るのでは+11
-3
-
288. 匿名 2019/07/05(金) 16:01:23
ヒール履いてても、スカートでも走れて、ジャングルジムや高い滑り台に上がれるならいいんじゃない?
主さんちは、2歳児だから。
目を離せない年ごろだよね。+49
-0
-
289. 匿名 2019/07/05(金) 16:03:04
ママはバッチリメイクでオシャレも流行抑えててその子供が髪の毛ボサッとしてヨレヨレな服着てるの見ると、自分が1番可愛いのかな。って思ってしまう。+46
-2
-
290. 匿名 2019/07/05(金) 16:08:27
うち逆だわ
わたし→何年も着古したよっれよれのUNIQLO
双子→お下がりで貰ったブランドもの+10
-3
-
291. 匿名 2019/07/05(金) 16:32:00
みんなよく見てるね。
確かにハイヒールで高そうなスーツのママさんは居るけど、
その子供になんて関心がないわ・・+11
-1
-
292. 匿名 2019/07/05(金) 16:42:40
余裕があるならいいじゃん。
旦那に黙ってカード地獄とかだったらいかんのだろうけど。
+9
-0
-
293. 匿名 2019/07/05(金) 16:47:09
私も時計や靴を買っちゃいますよ。
主と同じく小さな子供がいるけど、子を持つ親になったら自己を棄てていかなければならないなんて事はないと思ってます!
見窄らしい母よりも、颯爽とした素敵な母のほうが子供の考え方にもいい影響があると思います。+17
-3
-
294. 匿名 2019/07/05(金) 16:49:04
他人がどうこう口出す事じゃないよね!「心配してくれてありがとう。でも大丈夫!そして余計なお世話!」って言ってやれば?その人ただの嫉妬じゃん。+6
-2
-
295. 匿名 2019/07/05(金) 16:53:02
単純にこんな不躾な質問をするママ友()が存在することに驚きを隠せません
思っていたとしても直接本人に聞いてしまうとかどんな神経しているんだろう?+39
-1
-
296. 匿名 2019/07/05(金) 16:53:41
ブランドのロゴが主張してるやつじゃなきゃどこのものか分からないし「これはしまむらで買った」「メルカリで買った」「大掃除したら独身の時の服が出てきて~」とか安物アピールしとけばいいよ。+8
-1
-
297. 匿名 2019/07/05(金) 16:54:26
嫉妬だよ😃
おしゃれとか楽しむのはありです🍀+11
-2
-
298. 匿名 2019/07/05(金) 16:58:34
子供の服は消耗品。可愛い頃に可愛いのきせたいけど、それより大きくなってから好きな服買ってあげたいし塾行かせたいし歯も綺麗にしてあげたいから、、って方針かもよ。赤ちゃんとかは汚すし何着ても可愛いからね。+6
-1
-
299. 匿名 2019/07/05(金) 16:59:57
>>284
スッピンで髪振り乱してるようなママって、今の時代は少ないよね
世の中にいるママ達を見ると、ヘアメイクや服装もそこそこちゃんと整えているママの方が圧倒的に多いですよね?東京だけかな?
みなさん毎日大変だろうに、自分にも気を使っているから偉いわ+76
-1
-
300. 匿名 2019/07/05(金) 17:07:12
私の周りもママさん主みたいな服装でフェラガモのパンプスとかだけど走り回ってるよ。
子供もそれなりの格好してる。公園遊びの時はPOLOとか女の子はケイトスペードとかボントン着せてる人が多いけど別に汚れても気にしてない人ばかり。
主のはあまりにも主と子供の服装の差が激しすぎると感じたのか、主があまり子供に合わせて遊んであげてなかったのか。そうでなければわざわざ嫉妬くらいで声に出して注意するかな?+32
-4
-
301. 匿名 2019/07/05(金) 17:08:35
>>262
たしかに胸が痛いし可哀想
でも「毎回毎回、自転車追いかけるくらいダッシュしてるなんて、足速くなりそうだな…」って思ってしまったw+46
-0
-
302. 匿名 2019/07/05(金) 17:09:34
私はおしゃれが好きでパート代やら独身の時の服売ってまた買ったり、昔から持ってる質のいいお洋服を着まわしています。家計から買うのはない。あと妹がアパレル会社社員で割引、おさがりもらったり。服じゃなくても習い事したりハンドメイドしたりお金かける部分が人それぞれですよね+16
-0
-
303. 匿名 2019/07/05(金) 17:10:46
>>300
年配のお母さんなのかな?
若いお母さんでフェラガモ履いてる人っていなそうよね+9
-17
-
304. 匿名 2019/07/05(金) 17:12:59
うーん、お子さんにあまり汚い物を着せているのではないならいいのではないかな。
そのママ友さんは、主さんが綺麗なんで嫉妬しているのかもしれない。
ユニクロの服が悪いとは思わないし。
ちょっと疎遠になった方がいいのかなと感じます。
自分に合う人と付き合った方がいいですよ、その人とつきあっても時間の無駄だと思います。+20
-3
-
305. 匿名 2019/07/05(金) 17:14:29
私が、主さんのママ友なら、
主さんの家計で何を買おうと構わないけど、
もし、そのおしゃれのせいで、事故があったら嫌だな。
2歳って思わぬ行動力があったりするから。+9
-12
-
306. 匿名 2019/07/05(金) 17:14:44
主さんは美人なのでは?
お世辞にもかわいいと思えない人がオシャレしてたらそうは言われない気がする。
僻みだよ。+7
-13
-
307. 匿名 2019/07/05(金) 17:15:30
最近のユニクロ高いけどなww+46
-1
-
308. 匿名 2019/07/05(金) 17:16:58
私の友達で既婚子持ちなのに頻繁に子供預けて旅行してる人いる。
しかもバカみたいにインスタのストーリーで旅行の写真と動画アップしてる。
たぶんフォロワーの大半は子供ほったらかして遊び呆けてるバカ女と思っているに違いない。+27
-0
-
309. 匿名 2019/07/05(金) 17:19:46
靴だけはいつもペタンコだなぁ。うちが男の子ってのもあるから常に追いかけ回すから。
もし、ヒールあるならえっそれで大丈夫?って思うぐらいだな。お金かけててもワンピでも別になんとも思わない。そのワンピース汚れても大丈夫ってならね。
例えば、家が都内だけどよく公園で泥遊びしてる子達多いのよ。そこに真っ白なワンピで来られたらおいおい何故それできた?それでうっかり家の子がさわって弁償とかになったらまじで勘弁!とは思うけど。
私も綺麗めワンピース着てる時よくそんな感じの言われたけど「いやこれ300円汚れても捨てればいいやと今きないと似合わなくなるから」って本当の値段なんだけど伝えたら驚かれた。+36
-1
-
310. 匿名 2019/07/05(金) 17:20:36
悪くないと思うよ。服買うのは自由だし、どこにお金かけるかは人それぞれ。
色々書いてる人いるけど、主さんは子供の服がユニクロでもおしゃれな感じしそうだし、別にユニクロダメな訳じゃないし。
完全にママ友の嫉妬だと思います。+12
-6
-
311. 匿名 2019/07/05(金) 17:21:06
好きにしたらいいけど、親は毎日ゴテゴテブランドで子どもはいつ見てもユニクロなら、子どもより自分なんだなって思うとおもうよ。親がブランドやめれば子どもはもう少しいい服着れるのに。って。+34
-6
-
312. 匿名 2019/07/05(金) 17:22:10
子供が汚すのはわかるけど子供にヨレヨレの服着させてママさんはバッチリだと、そーゆー家庭もあるのねって思う。
差が酷かったのかと…+38
-1
-
313. 匿名 2019/07/05(金) 17:23:58
UNIQLO普通に高いけどな
300円コーナーしか漁ってない\(^o^)/+10
-2
-
314. 匿名 2019/07/05(金) 17:24:54
親がどこの服着てるとか、新品かどうかわからなくない?
洋服見て、「まだ○○のブランドの着てる!」とか思うの?
新しい服でも、メルカリで安く買ったかもしれない。もしかしたらしまむらで掘り出し物見つけて着てるかもしれない。
その親子がどこの服着てようが関係ないじゃん。
てか、みんな結構周りの人のこと見てるんだね(笑)親子の服がちぐはぐとか気にしたことないよ(笑)+9
-2
-
315. 匿名 2019/07/05(金) 17:25:58
ごめん
人様がどこのブランドの服着てるか正直わかんね
相当生地の良いものかロゴがドーン!とかじゃないと自分の子供見てるだけで精一杯
人様の服なんてじろじろ見てない
+40
-2
-
316. 匿名 2019/07/05(金) 17:28:36
主が言ってる好きなブランドとユニクロなら別にそんな差があるとは思わないけど??
それくらいなら気にして見ないとわからないわ、私は。
自分だけお金かけてる〜なんてよっぽど子供がボロ着てない限りは感じないよ。
うちの幼稚園にも、いつも綺麗目ワンピにオシャレなフラットシューズ履いてる人いるけど
普通に子供と遊んだり追いかけたりしてるよ。
勝手に決め付けて、感じ悪いね。
貯金がどうなんてもってのほかでしょ。普通言う?+12
-3
-
317. 匿名 2019/07/05(金) 17:30:12
えー働いてたら、当然お金かける話ですけど…+16
-3
-
318. 匿名 2019/07/05(金) 17:31:45
>>303
みんな20後半〜30後半までのママさんですよ。
地方の田舎県の中心部だからブランド数は乏しいけど子供の教育にお金を掛けている所(月謝15万)のママ達なので高所得である事は間違いないです。+27
-1
-
319. 匿名 2019/07/05(金) 17:34:36
ほんとママ友ってロクなこと言ってこないねー。
ここ見てると嫉妬、嫌味、悪口しか出てこない。
ママ友って名前だけで友達でもなんでもないしママ知り合いくらいが妥当。+40
-2
-
320. 匿名 2019/07/05(金) 17:35:25
本当、人の服とかどーでもよくない?!なんだそのママ友は!!経済格差があるママ友とは仲良くしない方が身のため。+38
-1
-
321. 匿名 2019/07/05(金) 17:36:34
私も中流家庭なのに1着3万円くらいの服を少しだけ買ってるけど、何枚も安い服買うより長年着られて、
逆にコストダウンしていると思う。
安物買いの銭失い、と母から育てられたので
価値観は家庭による。
もちろんママ友からいろいろ言われた。
から離れて同じ価値観の人と一緒にいる。
悲しいよね。+18
-8
-
322. 匿名 2019/07/05(金) 17:36:54
>>318
セレブママの集まりやん!+23
-0
-
323. 匿名 2019/07/05(金) 17:39:04
>>321
服とか持ち物で色々言われるんだねー。逆に行っている自分が惨めで恥ずかしくないのかよ!って思うけどぬ。+6
-0
-
324. 匿名 2019/07/05(金) 17:39:37
>>252
デパートって久々に聞いたわ+12
-5
-
325. 匿名 2019/07/05(金) 17:45:59
私なんて自分や子供の物買うためにパートしてるよ。
だから毎月洋服2着〜買うし、子供の洋服もブランドだし、15万以上のバックかコートも年2回は買ってるわ。
まぁ家のお金には手はつけてないし、ママ友に羨ましがられるけど、なら働けと言いそうになるー。値踏みしてんじゃねーよ。+15
-10
-
326. 匿名 2019/07/05(金) 17:46:09
ここ見てたらとにかくママ友はめんどくせーということがわかった。
+52
-0
-
327. 匿名 2019/07/05(金) 17:47:28
>>326
本当めんどくせーから子供習い事とか、自分もパートして忙しくして、浅く付き合うのが1番!+41
-1
-
328. 匿名 2019/07/05(金) 17:47:45
若いママと高齢出産ママでは、買うブランドや着こなし変わりそうだね
ここのコメント読んでいても、有名ブランドで値段は高いのかもしれないけど、時代遅れ感あってなんかダサそうなファッションしてそうだな…って想像してしまうようなお母さんもいる+8
-9
-
329. 匿名 2019/07/05(金) 17:48:13
>>1
子供の服をUNIQLOですませるのは構わないと思うけど、教育費を削るのはやめてあげて。
自分の服道楽のせいで大学は奨学金なんていうのもやめてあげて。
ちゃんと大学まで進学できるだけの資金備えてるなら、あとは主の自由にして楽しんでほしい。+9
-2
-
330. 匿名 2019/07/05(金) 17:49:29
息子の幼稚園にも8cmのヒール履いて走ってるお洒落美人ママさんいるよ!笑ちょっと腰にきてたけど!+5
-1
-
331. 匿名 2019/07/05(金) 17:51:08
>>328
コメントでわかんの?笑
ママ友になりたくないタイプだねw+9
-1
-
332. 匿名 2019/07/05(金) 17:51:11
子育てって大変だし、少しくらい自分の好きなものや好きなことにお金かけなきゃ人生楽しくないよね
ママ友って自分とは価値観が全然違ったりする人とも付き合っていかなきゃならないから大変だよね+14
-0
-
333. 匿名 2019/07/05(金) 17:51:27
>>257
UNIQLOって最近はカタログまであるの?!+5
-6
-
334. 匿名 2019/07/05(金) 17:52:04
TPOさえ守っていれば好きな服着ればいいのでは?+21
-0
-
335. 匿名 2019/07/05(金) 17:52:51
結局ママ友が余裕ない生活してるから、嫉妬でしょ。
私の周りの幼稚園ママ達は高所得世帯がとても多いけど、雑誌みたいにお洒落な人、綺麗目な格好の人、ラフな格好の人、ほんとに様々。
でも、誰の格好がどうとか言う人は1人もいない。
皆さん余裕ある生活をしてるから他人のそんなことはどうでもいいんだと思う。
余裕がないから気になるのよ。
お金の話も下品だからほとんどしないし。+19
-5
-
336. 匿名 2019/07/05(金) 17:53:37
>>262
スレチで申し訳ないけど、うちも小4女子に自転車与えてない...周りからそう思われてるのか。
危なくて心配だから買ってないだけなんだけどな+9
-7
-
337. 匿名 2019/07/05(金) 17:53:42
人様のお金の使い方いちいち
詮索してる方がおかしい
お金と心に余裕がないんでしょう+7
-2
-
338. 匿名 2019/07/05(金) 17:54:23
子どもの服はサイズアウトするからとか汚れるからって理由でお金かけないってのが、主さんだけにお金使ってるけど大丈夫?ってことなんだと思うよ
結局子どもの服は節約して自分にだけお金かけてるってことだからね
服はともかく鞄や靴とか
もちろん、本人には言わないけど
本当にお金持ちなら子どもの普段着がブランドものだからお金持ちのおうちなんだなと思うだけ
あと、公園とか行く時はそういうふうに思うもいるからブランドものは持っていかない
あるていどの所得ある世帯が住んでる場所なら全然いいだろうけど庶民的なところに住んでるならね+44
-1
-
339. 匿名 2019/07/05(金) 17:54:27
子供が通ってる幼稚園はブランド物のバックとか流行りのバック、VERYみたいな格好のお母さん多いよ。朝から気合入ってるなーと思うのみ。私はTシャツジーパン、サンダルだけど。+23
-2
-
340. 匿名 2019/07/05(金) 17:55:30
>>328
年齢とかじゃなくて、都内とか田舎に住んでるとかで変わるんじゃない?
晴海通りの近くに住んでるけど、高齢ママ友何人かいるけどは本当洗練されてるよ。頭もいいし、中身もいい人ばかりだけど。人ことなんて値踏みしない。
自分に似合うファッションがよくわかってる人ばかり。そしてご主人高収入。+17
-0
-
341. 匿名 2019/07/05(金) 17:55:37
がるちゃん民みんなおしゃれやなー
わしゃこれの現実バージョンやわ+56
-0
-
342. 匿名 2019/07/05(金) 17:59:52
高い店行っても、キャラクターものが豊富な西松屋やしまむら喜ぶのよ。+17
-0
-
343. 匿名 2019/07/05(金) 18:03:13
>>336
自転車ですけど、そのお土地柄次第かと思いますよ。
わが家の方では、自転車がないと、家と家の距離がありすぎる田舎なので、小さい頃に自転車を与えますし、
乗れるようにしておかないと、通学に自転車を使うのです。
でも、都会だとご近所にお友達がいて、公園などもあるのではないですか?
また坂の多い地域も自転車に乗らないと聞きますよ。+12
-0
-
344. 匿名 2019/07/05(金) 18:06:50
息子がUNIQLOしか着てくれない。それも決まった色と素材。4セットを着まわしてるけど、見た目毎日同じ服(><)小学校の先生からはネグレクトと思われそうなので、靴だけはキチンとしたものを履かせてる。
お出かけの時、子供がそれで私がボリード持ったりすると、周りからは完璧な馬鹿親にしか見えないので、諦めてエコバッグとペタペタサンダル。
色々いう人がいるから、やっぱり気にする。+23
-1
-
345. 匿名 2019/07/05(金) 18:09:19
だいたいおしゃれなママは、子どもの服にもそれなりにお金かけてるよね。
自分ばっかりおしゃれして、子どもはヨレヨレだとママ友の立場としてはなんだかなとは思う。
言わないけどね。+43
-0
-
346. 匿名 2019/07/05(金) 18:15:39
別にユニクロ着せてるだけでしょ?大げさだよー
ちょっと自分の洋服にお金かけるくらいよくない?
ファッション楽しむのが息抜きの人だっているんだからさ、何でもかんでも自分基準で判断するなよ。+5
-6
-
347. 匿名 2019/07/05(金) 18:19:13
エスメスのバーキン持ってハイヒールはいて超小綺麗な格好して
ぎゃん泣きの赤ちゃんベビーカー乗せたまま
上の子は放置で百貨店をひたすら走り回っていても放置でママ友と通路のど真ん中でお喋りしてたら
なんか違うそうじゃないって思う
これも僻みや妬みなのだろうか+78
-2
-
348. 匿名 2019/07/05(金) 18:20:10
>>336
小4だと、中学が自転車通学だと悩むよね。
今の身長に合わせたらたぶん1年くらいで乗り捨てになるし。でもまだ27インチとかは無理すぎるし。+7
-0
-
349. 匿名 2019/07/05(金) 18:21:27
主子供はすぐサイズアウトするしって理由でブランド服は自分だけ、子供にはユニクロってところが庶民だなあと思う。
高所得な人は子供ブランド服が普通だし汚れてもサイズアウト早くても気にしてない。
その上で教育費もしっかりかけて貯金もして旅行も行ってる。
庶民の周りは庶民だからちょっとした差で妬まれる+49
-0
-
350. 匿名 2019/07/05(金) 18:23:45
既婚子持ち女性ほど、お金持ちか貧乏かはっきり分かる人種はいないと思う。+14
-2
-
351. 匿名 2019/07/05(金) 18:24:02
>>347
私なら三越内の一時預かりに預けて、2時間くらいで買い物して済ませる!金があるなら金で解決すりゃいい。+34
-0
-
352. 匿名 2019/07/05(金) 18:24:15
嫉妬やな。余裕があるなら衣食住にはお金をかけたほうがいい。そうさせることに満足する男の人も居ますよね。+6
-2
-
353. 匿名 2019/07/05(金) 18:25:18
主さんコメントって、1と208だけかな?
なんか読みもらしたかな?
そもそもママ友がいらないことを言うのが、間違いやと思うけど、
私が引っかかるのは、こどもが2歳って事と、
主さんの好きな靴のブランドが、もしかしてヒールかなぁと思うから。
もしかして、こどもの事で、なんかヒヤヒヤする事でもあったのかなぁとか、思った。
咄嗟に走れなかったとか。+44
-4
-
354. 匿名 2019/07/05(金) 18:25:25
>>305
オシャレして事故の心配されるの?!
まじで余計なお世話www+10
-15
-
355. 匿名 2019/07/05(金) 18:25:58
主さんのご主人が超高所得なら大丈夫だよ!貧乏庶民の言うことなんて、気にするな!+10
-2
-
356. 匿名 2019/07/05(金) 18:27:04
私はジミーチュウで走ってるよ!+6
-13
-
357. 匿名 2019/07/05(金) 18:27:06
他人に対して貯金できてるの?なんて思ったことない…
自分にお金かけられていいなーって思うし、いつも綺麗にしてて凄いなーって思う。
むしろ服に興味ない自分の方が世帯年収低いだろうから貯金できてないかもしれないし、他所の心配してる場合じゃないからさ(^_^;)
+49
-0
-
358. 匿名 2019/07/05(金) 18:31:02
事故って2歳児の事故だよ。
滑り台や、ジャングルジム。高さを考えずに高いところまで登ってしまったり、
目を離した隙に、公園から出てしまったとか。
見たことないですか?
2歳児だと、公園のベンチから転落しても頭から落ちてしまう事もあるんだよ?+37
-2
-
359. 匿名 2019/07/05(金) 18:37:58
成金ぶりやがって馬鹿そうと内心思ってる。
顔がいいなら何とも思わないけど、不細工で、成金ファッションは痛いよね。+7
-5
-
360. 匿名 2019/07/05(金) 18:38:19
余計なお世話やね。多分嫉妬だから気にしなくてよし。何でもかんでも子どもファーストみたいな考え方も古い。
+11
-6
-
361. 匿名 2019/07/05(金) 18:39:38
うちは逆。
子供のスニーカー ナイキ 6000円。
自分のパンプス 仕事用 2000円。笑
どちらも履きつぶして仕方なく。。。。今月の出費。+48
-1
-
362. 匿名 2019/07/05(金) 18:40:10
>>358
え?
だから?
常に事故ること考えて母親のファッションも考えろって?w+6
-24
-
363. 匿名 2019/07/05(金) 18:40:45
>>359
不細工で成金ファッションて…どんな??+4
-1
-
364. 匿名 2019/07/05(金) 18:42:10
いや顔と骨格と雰囲気がなけりゃ
いくら着飾ったってずんぐりむっくりはずんぐりむっくり
素敵な人はUNIQLOでも素敵だよ+38
-2
-
365. 匿名 2019/07/05(金) 18:42:43
余裕があるのであれば自由だと思います。
子供が大きくなって習い事したいなどという時に「子供にかけてあげられる経済力」も充分あるのですよね?
何にかけるかは自由だと思いますが、自分ファースト的な感覚は好みませんね。
もちろん間違っても口にはしませんけど。+27
-2
-
366. 匿名 2019/07/05(金) 18:44:10
私も自分の服はすべて百貨店のプレセールで良いものを少しでも安く買ってるよー。
お得意様だと一般客用のセールが始まる前に30-50%で売ってくれるからね。+5
-1
-
367. 匿名 2019/07/05(金) 18:44:52
僻まれたりしないように職場にはユニクロとかでプライベートはオシャレしてます。高級ベビーカーや持ち物でだいたいわかるけどね。+2
-2
-
368. 匿名 2019/07/05(金) 18:45:59
そもそも主が公園でもヒール履いていきます!とか一言も言ってないよねw+27
-1
-
369. 匿名 2019/07/05(金) 18:47:27
おしゃれ出来てない人がおしゃれしてる人に突っかかってくるのって、おしゃれな人を見るだけで、おしゃれじゃない自分がなんだか責められてるような気がしちゃってるんだと思う。だから誰も責めてないし聞いてもいないのに貯金しなきゃだから自分の服買えない〜とか言い訳し始めるんだよね。
あと、着飾ってる人は子供を放置してるに違いないと思い込みたがる。+33
-4
-
370. 匿名 2019/07/05(金) 18:48:15
完全に嫉妬ですね。
気にしない気にしない。
うちは私も子供もUNIQLOですが、どうどうとしてますよー\(^-^)/
なにが悪いねーん!+8
-6
-
371. 匿名 2019/07/05(金) 18:49:38
旦那がそれでいいって言ってるなら好きにしたらとは思う
ただ自分が男なら主は絶対結婚したくないタイプだ+8
-12
-
372. 匿名 2019/07/05(金) 18:50:11
>>369 そうです。子供にとっては着飾った母のほうが嬉しいにきまってる。+3
-10
-
373. 匿名 2019/07/05(金) 18:50:29
>>364
こういう人はオシャレという事が何か分かってない。オシャレ出来ないのは体型のせいと言い訳してるだけ。
お洒落な人は体型や顔、年齢関係なくお洒落だよ。
+7
-3
-
374. 匿名 2019/07/05(金) 18:50:30
すきにしてよし。。。
経済まわしてこー。。。
+24
-0
-
375. 匿名 2019/07/05(金) 18:51:16
そのママ友がお金あって且つ貯金もうんとあるならまだしも、庶民なら何様だって感じよね。
まぁお金ある人ほどそんなこと言わないのよねー。+17
-1
-
376. 匿名 2019/07/05(金) 18:51:33
子供が通っているこども園は体操服なんだけど、いつも汚れた体操服でズボンの破れたところにワッペンつけてる子がいて、朝から髪の毛もボサボサ。
お母さんは朝からメイクもバッチリでいつもオシャレしてる。
この前初めて二人が親子だと知って本当にビックリしたよ。
そりゃすぐ汚れるけど、もう少しきちんとしてあげてほしいと思った。
あんまりにもかけ離れてると気になるかも。言わないけどさ。+31
-3
-
377. 匿名 2019/07/05(金) 18:52:07
私が男なら着飾った妻がいいな。+13
-8
-
378. 匿名 2019/07/05(金) 18:54:30
>>371
うちの夫は逆にいつでも綺麗な妻でいて欲しいっていう人だから化粧品、洋服、美容にお金使っても何も言わないし、その投資のおかげで保てているならーってかんじだよ。子供もママが綺麗だと喜ぶしね。
もちろん、妻として、母としてやることはやってるよ。+31
-2
-
379. 匿名 2019/07/05(金) 18:54:42
良いものきてるママに言うのは嫉妬だよね
金かけてるママがユニクロママをバカにしたように言うならともかく
+3
-5
-
380. 匿名 2019/07/05(金) 18:55:43
>>375
そのママ友、日々節約、節約できっと鬱憤溜まってんだろうね。+6
-2
-
381. 匿名 2019/07/05(金) 18:56:49
>>359
ものすごく嫉妬してるじゃん+5
-2
-
382. 匿名 2019/07/05(金) 18:57:16
でも大体ヨレヨレの子のママはヨレヨレだし、小綺麗にしてる子のママは小綺麗だよ。あまりチグハグなのはみない。+14
-3
-
383. 匿名 2019/07/05(金) 18:57:38
お母さんだけ高い服着てようが、どうでもいいというか、気にして見たことなかったわ
VERYモデルのタキマキは、オシャレだし自分はハイブランドばかり着ているけど、子供達はZARAとか着ていたりするよね笑
でもだからなんなんだとしか思わない
子供の服ってすぐ着れなくなるし汚すし、普段はブランドなんて着せなくて良いでしょ
教育費や食費にお金をかけていれば充分
+35
-0
-
384. 匿名 2019/07/05(金) 18:59:00
ボトムスを着ないって決めててユニクロからブランド服から全てワンピしか買いません。楽だし。+1
-1
-
385. 匿名 2019/07/05(金) 18:59:17
>>376
でもさ、やぶれたらやっすい子供の体操服一枚買い与えるより、ワッペンつける方が手間だよね?
そのお母さんなりに頑張ってるんじゃないの?+29
-1
-
386. 匿名 2019/07/05(金) 18:59:30
>>383
息子さんもご主人のブランドの服ばかりだしね。自分の普段着がエルメス、セオリー、マルニとか羨ましいわ。+9
-0
-
387. 匿名 2019/07/05(金) 18:59:48
元々お洒落が好きで趣味みたいなもので、それでテンション上がるとかなら良いのでは。+3
-0
-
388. 匿名 2019/07/05(金) 19:02:03
やっぱママ友って同じ系統の服の人としか話合わないのかな。。+10
-1
-
389. 匿名 2019/07/05(金) 19:04:38
美人でスタイル良くてお洒落なママは羨望の眼差ししかないから、主さんは普通なのにお洒落にお金かけまくってるからイラッとするとか?+9
-3
-
390. 匿名 2019/07/05(金) 19:08:52
何を着ようと自由だけど、カジュアルな格好で子供と走り回る親が多い中でジャスグリとかアプワイザーは浮いてるのかもね。+55
-1
-
391. 匿名 2019/07/05(金) 19:09:07
私もお洒落大好きで、雑誌もよく見るし、月に2回は新宿や銀座にウィンドウショッピングも兼ねてお買い物行くけど、それを上回るお洒落大好きママに出会って最初は対抗心あったけど、今は参考にさせてもらってる。
世帯収入も同じくらいだし、付き合いやすい。+6
-2
-
392. 匿名 2019/07/05(金) 19:10:07
ランドセルも20万の買うっていったら叩かれた。人の自由じゃんね。+12
-5
-
393. 匿名 2019/07/05(金) 19:10:22
子供にわざわざブランド服着せてる方が親の見栄と自己満だなと思うけどね。
自分のおしゃれならおしゃれが趣味の人なんだなーと思うだけ+5
-8
-
394. 匿名 2019/07/05(金) 19:10:27
>>376
子供が髪の毛とかすの嫌がってるのかもしれないじゃん。+11
-3
-
395. 匿名 2019/07/05(金) 19:11:14
うちの地域もセレブ地域だけど(私は庶民)、
ママは綺麗だし、お洒落よ。ブランドバッグもフツーに持ってきてる。
でも子供の普段着はユニクロとかZARAとかネットで買ってる人が多い。すぐサイズアウトするから。お出かけはいいの着せてるんだろうけど。
もちろん普段からハイブランド着せてる人もいるけどそっちの方が少数派。
主の子まだ2歳だし、すぐ着れなくなるからユニクロでも全然違和感ないけど、そんな言われなきゃいけないくらいダメなことなの?笑+9
-3
-
396. 匿名 2019/07/05(金) 19:12:09
>>391 世帯収入が同じだと行くお店とかランチとか気を使わなくていいですよね、わかります。+14
-0
-
397. 匿名 2019/07/05(金) 19:14:23
>>393 ブランドはオーガニックコットンとか丈夫とか子供を気遣う良い母親ですね。まあ私も見栄っ張りですけどねw+3
-0
-
398. 匿名 2019/07/05(金) 19:15:41
うちは主とは逆で、子供服にお金かけてたら(ボンポワンとかbontonなどの海外ブランドが好き)、ママ友に子供なんてバザー品(タダ〜100円とか)で十分じゃん!と言われたよ。
何にお金使おうが人それぞれだけど、やっぱり余計なこと言う人はどこにでもいるよね。
あと、子供って2.3歳は特に洋服にこだわりが強くなったりして、お気に入りの服や靴しか着ないとかもよく聞くから、新しいの買ったところで着てくれないとかもよくあるし、ボロボロだから何か言われるとかも余計なお世話に思えてしまう。。
+29
-0
-
399. 匿名 2019/07/05(金) 19:16:42
好きなもの買って着たらいい。
お金が無い中ブランド物買っていたとしてもその人の自由。
ママ友に限らず人の持ち物や行動をチェックする人はいる。文句や嫌味、上から目線のアドバイスなどをしてくる。共通点は自分自身が満たされていなくてコンプレックスの強い人。
満たされてたら周りの些細な事は気にならない。
面倒な人とは距離を置いて、好きなファッションを楽しんでほしい。+11
-1
-
400. 匿名 2019/07/05(金) 19:17:10
>>396
本当世帯年収近そうという事が重要。ランチも少し遠出してペニンシュラとかにもそのママ友とだと行けるし。+3
-3
-
401. 匿名 2019/07/05(金) 19:18:09
綺麗めな格好をするママを嫌いなママっていますよね。いやらしい考えだなと思う。
主は他にも余裕資金があるなら全然いいと思う。でも塾行くお金ない、習い事もできないとかだったら共感はされないね。それは嫌われる。軽く虐待気質だし。+59
-0
-
402. 匿名 2019/07/05(金) 19:18:59
まとめると世帯年収同じくらいのママと付き合え。+42
-0
-
403. 匿名 2019/07/05(金) 19:19:19
逆にいつも子どもに公園とかでもブランド服着せてると、心からすごいお金かからない?って聞きたくなる。でも聞かない。+6
-3
-
404. 匿名 2019/07/05(金) 19:20:55
逆に私ブランド服に興味ないんだけど着飾らなきゃ勝手に世帯年収低い貧乏だと思われるのかな...それはそれでめんどくさいな...+48
-3
-
405. 匿名 2019/07/05(金) 19:21:15
子供が小さいなりのお洒落とかもできるよ。
スニーカー可愛いのたくさんあるし。
ホントにお洒落な人はTPOを考えて楽しむと思う。
+24
-1
-
406. 匿名 2019/07/05(金) 19:23:09
>>404
ご主人ドクターのママも引くくらい地味だよ。
子供5人もいて教育費にすべて消えていくみたいだけど。+39
-1
-
407. 匿名 2019/07/05(金) 19:23:28
>>384
身長はどのくらい?
ワンピースはほどほどの身長で女性らしい体型の人じゃないと似合わないんだよねぇ。
身長165で肩幅がっちりの自分はワンピースだと余計に胴長に見えるし女装した男感も出るw+4
-5
-
408. 匿名 2019/07/05(金) 19:25:14
ユニクロって貧相なブランドでもないよね?
学生御用達ブランドを着てる主とユニクロ着てる子どもには格差は感じないよ
主が動きにくそうとは思うけど(mila owenはいいも思う)+36
-1
-
409. 匿名 2019/07/05(金) 19:26:14
うちの子好き嫌い激しくて愛着あるボロ着を愛用してるw
頻度高いw
一緒に選んでしつこく聞いたやつは着るようになったけどお下がりだと難しい。周りからなんか思われてそう。+6
-0
-
410. 匿名 2019/07/05(金) 19:26:14
私も言われたよ。
女の子ママはいいね、スカート履けて!
男の子いたら無理だよ!!って。
でもさ、
私の仲良い友達男の子2人だけど
スカートばっかりなんだよねえ。
人によるよね。
言いたい人は言いたいんだよ。+41
-5
-
411. 匿名 2019/07/05(金) 19:26:47
アップ、ジャスグリは確かにママ向けではないかと思う…丈も短いし、普段着にはちょっとね。+42
-3
-
412. 匿名 2019/07/05(金) 19:27:01
言う方も言う方だけど、こんな事言われる主もやっぱり悪目立ちしてるんでしょうね。
悪口好きな人のネタになってる可能性あるかも+13
-4
-
413. 匿名 2019/07/05(金) 19:29:19
うちは逆。子どもはばあばに買ってもらったミキハウスのたっかいフワフワのダウンジャケットなのに私はしまむらのペラッペラのダウンとか。+13
-0
-
414. 匿名 2019/07/05(金) 19:34:44
>>404そういう着飾らない人はホテルのランチに誘えないから勿体ない、たまにはオシャレ楽しみましょう。+0
-4
-
415. 匿名 2019/07/05(金) 19:37:06
>>404
ブランド服じゃなくても別に良いでしょ。
でも服やアクセサリーや靴など、その組み合わせや雰囲気に知性が現れるから、やはりおしゃれだなーと思う人は知性的だよね。+4
-0
-
416. 匿名 2019/07/05(金) 19:39:15
>>338
だから長く着れるようになったら子どもも高いの着るんじゃないの?うちはその考えは共感。小さいうちはブランドとか本人は欲しがらないし。大人や周りの意見なんてお金より大切じゃないし、節約ポイントじゃない?その分今貯金してるのでは?でももし違うなら子供かわいそう。
+14
-0
-
417. 匿名 2019/07/05(金) 19:40:41
まだ妊娠中だけど、妊娠ハイで子供の入学式用にフェラガモの靴買ったわ笑+6
-17
-
418. 匿名 2019/07/05(金) 19:41:00
もちろん母親のお洒落は賛成だけど、主さん不思議。ユニクロプラス数百円すれば、高級ブランドまではいかなくても可愛い子供服たくさんあるのに、あえてお洒落とか全く興味ない人も含めた万人と被る可能性のあるユニクロを着せてるんだね。+5
-12
-
419. 匿名 2019/07/05(金) 19:42:10
ボロボロの服はどうかと思うけど子供に無理してブランドもの着せる必要はないと思うな。
子供にそんな価値はわからないと思うし欲しいなら働くようになってから自分で買えばいいしね。
+13
-1
-
420. 匿名 2019/07/05(金) 19:42:21
>>410
所詮ただの言い訳なんだよね、
別におしゃれしたくなければしなくて良いのに、なぜそんな無意味な言い訳をしたがるのか+8
-1
-
421. 匿名 2019/07/05(金) 19:43:54
わたしも子供はすぐ成長するからボロ着せてる
子供の為に貯金とかもしてない
勉強したければ自分で稼いで大学なり行けば良いし
自分のことは自分でさせる派です
わたしも服やブランド品が好きなのでめちゃくちゃ買ってるけどそのことで夫にも誰にも文句言われる筋合いは無いと思ってる
夫も子供は勝手に成長して巣立って行く存在だから子供にお金を残すとか貯金とか学資保険とか必要ないという考え+3
-60
-
422. 匿名 2019/07/05(金) 19:45:42
主さんはファッションを楽しむっていう趣味があって、とっても素敵な人なんだと思う。他人から何か言われても気にしないでずーっと続けてほしい。気分が上がる物事があるって人生において大切だし、憧れる。+17
-1
-
423. 匿名 2019/07/05(金) 19:47:28
ただの僻みと受け流しましょう
逆に子供に普段から高い服着せてるのか知らないけど『汚れるからこっちにいなさい』『汚れることしない!』とか言ってる親の方が私は引きます
子供は汚れるものでしょ、自由に遊ばせてあげてって思う+26
-1
-
424. 匿名 2019/07/05(金) 19:47:57
>>421
安いものはわかるけど
ボロはやめてあげて。
+18
-0
-
425. 匿名 2019/07/05(金) 19:48:01
>>418
横だけど、ユニクロ選ぶママって買い物が楽だからだと思う。大体のショッピングモールに入ってるし、郊外なら車でそのまま行ける店舗もあるしほかの買い物のついでに行きやすい。
選択肢も絞られるから選ぶのが楽だし奇抜なデザインじゃないから組み合わせも考えなくて良いし失敗が少ないし、周りから浮かない+57
-1
-
426. 匿名 2019/07/05(金) 19:49:30
>>423
わかるわそれ。
破れちゃう!汚れちゃう!
あれ子供からしたらいい迷惑。+6
-0
-
427. 匿名 2019/07/05(金) 19:50:21
>>369
そうそう、服だけじゃなくて生き方がダサいよね。
母親だから〜とかさ。くだらん。+7
-2
-
428. 匿名 2019/07/05(金) 19:50:59
子供の習い事のママさんから
『●●さんはアパレルて働いているから、社割があるのかなんなのか、自分の洋服代めっちゃ使っているみたい』
って話を聞かされた時に心底どうでもいいと思った。
楽しい事、好きな事、好きなものの価値観って人それぞれだからほっといて欲しいなーと思った。
+48
-0
-
429. 匿名 2019/07/05(金) 19:51:15
義妹がTPOわかってなくてそんな感じ。大きいアスレチックあるとこに行こう!って行ってるのにロングスカートとか。バカだなと思うけどなにも言わないけどねー。+11
-5
-
430. 匿名 2019/07/05(金) 19:51:29
>>425
各サイズ揃ってるし破れても惜しくはないし
便利よね。+10
-0
-
431. 匿名 2019/07/05(金) 19:52:50
この前授業参観で自分は綺麗な格好してて、子どもはヨレヨレの子いたな。元キャバ嬢らしいし、頭も悪そうだから近づかないようにしてる。+10
-3
-
432. 匿名 2019/07/05(金) 19:56:14
私は足元スニーカーは、譲れないな。
カジュアルな服装でも、ベリーとかの雑誌にもデニムにスニーカーコーデとかもあるし。
育児とおしゃれが、両立出来ないとは思わない。
おしゃれも、子どもたちの安全も大切だもの。
他の人が何を着ようと勝手だけど。
自分の子どもは、ちゃんと自分で見てくれたら。+20
-0
-
433. 匿名 2019/07/05(金) 20:00:31
くだらないトピ+14
-2
-
434. 匿名 2019/07/05(金) 20:02:55
>>14
うちの保育園にもいるわ
お母さんおしゃれなのに子供ばかださい+3
-3
-
435. 匿名 2019/07/05(金) 20:05:36
>>425
それはわかるんだけど、主さんみたいなお洒落さんだったら色んなお店に行っていそうだし、子供服もZARAとかh&mとか可愛いのいろいろあるのになーっと不思議に思ったの。+8
-2
-
436. 匿名 2019/07/05(金) 20:06:47
>>434 その子は10歳くらいからおしゃれになる。母親がオシャレなのは子供の自慢。うちは着飾ったママでうれしかったな。+5
-6
-
437. 匿名 2019/07/05(金) 20:08:46
主さん常日頃から衣服や持ち物を気づかないうちに自慢するような話し方してたんじゃない?
だから聞くの不愉快でついに釘刺されたんじゃないの?+3
-3
-
438. 匿名 2019/07/05(金) 20:08:50
子どもの安全が大事って人に、おしゃれ捨ててるみたいに絡んでるの、おかしいよ。
スニーカーコーデ、おしゃれにしてる人たくさんいるよね。+38
-0
-
439. 匿名 2019/07/05(金) 20:10:19
さっきプラダの財布買っちゃったw
あー楽しみ+4
-9
-
440. 匿名 2019/07/05(金) 20:12:26
>>84
それを悪いことだとかは微塵も思わないんだよね。
それがその一族が受け継いだ文化だからね。
考え方もいろいろだよね。+1
-0
-
441. 匿名 2019/07/05(金) 20:12:36
実際のママさんの服装と別に気にならないけど、昔ベリーに読者モデルから成り上がってた岡山在住のインスタに
命がけの人が、まさに自分だけ着飾ってて、たまに載せる子供たちの服が、ヨレヨレの服で何年も同じコート、ニットは毛球だらけ。。ていう人がドン引きだった。
自分だけ服買いまくり、ブランドもので子供たちには
全くお金かけない感じで、家族旅行もないくせに、自分だけアパレル気取りで海外旅行まで行って呆れた。
なんか気になってインスタは見てしまう。
+9
-0
-
442. 匿名 2019/07/05(金) 20:12:45
>>421
ひえー釣り?
親にお金かけるのはわかる。長く使えるし。
子どもにもお金かけようよ。同じくらい。ふくじゃなくていいんだよ。むしろ体験経験、勉強など服以外の方が有意義なんじゃない?服はユニクロでもいいんだよ。
でもあなたはダメでしょw
基本自分がしたいなら自分でって育てたら我慢強いしっかりした子になるから本人の苦労は減るけど、あなたはいきすぎてるからネグレクトとか搾取子ってかんじよ?
+20
-0
-
443. 匿名 2019/07/05(金) 20:15:08
うちは旦那が高給とりだからそこそこお金はあるけど、服に興味がないから貧乏に見られてると思う
家にはハリーのジュエリーやヘレンドの食器やブランドバッグがたくさんある
前に買った綺麗めの服もたくさんあるけど、面倒なんで滅多に着ない
いつもリュックにTシャツスニーカー+7
-16
-
444. 匿名 2019/07/05(金) 20:16:02
次は、メルカリだよとかリサイクルだよとか、義母が送ってくる、って言えばよくない?
それはプライドが許さないならもうしょうがないよう…
それにしてもお友達はどうして見破るの?もしかしたら1さんの服は全部プチプラかもしれないじゃんね。ユニクロもそんなにバレる?+5
-0
-
445. 匿名 2019/07/05(金) 20:16:43
>>421
自分で稼いで大学にって…17歳そこらの子供にどうやって何百万も稼げと?+48
-0
-
446. 匿名 2019/07/05(金) 20:18:42
>>444
ユニクロはばれるんだなぁ。ユニクロ愛用者なら余計に。自分も良くチェックしてるから。最近はばれてもさほど恥ずかしくは無くなってきてるけどね。+4
-3
-
447. 匿名 2019/07/05(金) 20:18:51
そんな風に見られてたら嫌だな。私は毎月ネイルしてて、本当に唯一の楽しみなの。貯金は毎月してるよ。+4
-0
-
448. 匿名 2019/07/05(金) 20:19:53
>>421
そのめちゃくちゃ買ってるってブランド費を、少しは教育に回そうよ。って思ったけど、よそはよそだもんね。
いっそ清々しいとも思えるわ。+9
-0
-
449. 匿名 2019/07/05(金) 20:20:30
お洒落な人は素敵だしいいと思う
ただ場違いな格好の人は気になる、TPOにあってないというか
運動会に裾が広がる白のサマードレスに白のサンダルで来た人がいて、何かとしゃがむ機会があるたびに裾が砂の上に広がっていて…
その服装自体はリゾートの服装のようで素敵だったけど、帰る頃には靴も裾も砂埃だらけで、やはり場にあった服装って大事だよなーと内心思った+32
-0
-
450. 匿名 2019/07/05(金) 20:21:09
>>432
ファッション誌にありがちな庶民が来たらダサいコーディネイトだね
ツヤツヤの髪、スラッとしたスタイルありきな
白Tで決める!とかの特集も、部屋着かwってのが満載だった+10
-3
-
451. 匿名 2019/07/05(金) 20:22:50
何か悪意を感じる発言だね。そんな言い方されたくないな。+4
-0
-
452. 匿名 2019/07/05(金) 20:22:52
>>445 そういう子は満たされないから陰で援交してブランド買って友達の家に置いとくようになる。+16
-0
-
453. 匿名 2019/07/05(金) 20:23:12
服にはかけないけど、ネイルと美容院と基礎化粧品には気を付けてる
一定年齢超えると分かりやすいお洒落よりポイント押さえるのが重要だと気付いた+7
-1
-
454. 匿名 2019/07/05(金) 20:25:13
お洒落してるお母さん素敵だとは思うけど、前にVERYで、ふんわりスカートで公園のアスレチックしてる写真があって、それは全力で、違うだろー!とは思ったことがある。+54
-0
-
455. 匿名 2019/07/05(金) 20:26:31
子供服ほど大人の都合だけでどうでもいい支出ないよ?
すぐ大きくなったり墨汁つけてきたりパンツまで泥染みつけてきたりするし、何でもいい。
それよりも破れても何しても我が子と笑い飛ばす育児をしてきた。
ため息もたまに出るけどね!!
ブランドワンピースもあったけれど、それをたまたま着ている日に折り紙に夢中になりすぎて、ハサミを自分に向けてお腹をV字カットしたときもあった。
小学生になってもそれ以上になってもいつ何で失敗するか本当にわからないよ笑
ただ常に「よそいき」の概念だけ知って欲しくて、これを着たときは綺麗だから汚さないように革靴もなるべく傷つけないように歩こう!今日は少しだけ頑張ろう!という躾だけしてきたな…。
毎日お洗濯した清潔で寒くなく暑くなく季節に合った服装なら普段UNIQLOであれ何であれ多少ヨレていても何でも何でも良い派だわ。
それが教育方針です、とわたしならその方にトピ立てる前に言う。+8
-8
-
456. 匿名 2019/07/05(金) 20:29:58
母親はバッチリ決めてても、子供やご主人がボロって家族をちょいちょい見るよ。
特に靴。
主さんがそれなら言わないけど気になるし、もう少しあるだろ?とは思う。+45
-1
-
457. 匿名 2019/07/05(金) 20:30:29
確かに、自分だけお金をかけて子どもにはかけないのは変な感じはする+23
-2
-
458. 匿名 2019/07/05(金) 20:31:05
新品ブランド服でお砂場とかは違うと思うけどけどさ、自分も可愛い服着てたら子供も可愛いの着せたくならん?汚れたの洗濯して畳んでってするのは親である自分だし。+7
-2
-
459. 匿名 2019/07/05(金) 20:33:01
主です。
すみません子供を寝かせていたら時間が経ってしまいました。
公園でちゃんと追いかけて無いのではと言う意見が多いですが、もちろん普段はスカートやワンピが好きですが公園に行くときはアプやジャスでもガウチョやキレイ目なパンツを着ていて、足元はペタンコのバレエシューズです。スニーカーはすぐに着脱出来ないので履かないです。もちろん追いかけるし抱っこもするし滑り台も一緒に登りますよ。バッグも子供と一緒の時は斜めがけが出来る物しか持っていません。
子供服はUNIQLOの他にグローバルワークやH&Mなども普段着にしています。安い服だけどヨレヨレでもボロボロでもありません。
子供の教育費は学資保険の他に毎月5万円貯金しています。もちろん家の貯金は別です。
ママ友は嫉妬かも知れませんが、親がファッションにお金をかける事が馬鹿げてるとでも言いたそうな言い方でした。+56
-35
-
460. 匿名 2019/07/05(金) 20:34:55
現実421みたいな考えの親が多い。ここではマイナスされてるけど。
だからお洒落なママが増えた。
地方の田舎でサラリーマン家庭で年収なんて大差ないし。
みすぼらしいとバカにされてる側の方は子供の為に一生懸命節約してる人なのに、ここでもバカにしてるコメント多い矛盾。
やっぱり子供の為に節約するような親は現実いないわ。
大学資金やら子供の物やらの為に自分の物は節約してきたけど、気づけば貧乏認定されて周りからはバカにされてるし、子供の為に節約していいことなんてなかった。
子供の物全てお下がり習い事なし。受験時期でも塾なし。制服学用品全てお下がり。びっくりしたのが幼稚園児のクリスマスプレゼントなし。サンタさん来なかったのどう思ってるのやら。子供が可哀想過ぎる家庭でも母親が綺麗にしてるほうと仲良くしたいと思うものらしい。
子供に全くお金かけないで着飾ってるほうがママ友沢山いて楽しく過ごしてて自分のしてたことは間違ってたと気づいた。+8
-19
-
461. 匿名 2019/07/05(金) 20:39:40
>>459
それだけ自分は完璧だって自信があるなら、それで良いのでは…
何か言われても、はいはい嫉妬おつ、と堂々としていれば…?+88
-1
-
462. 匿名 2019/07/05(金) 20:40:14
私も服好きだけどお金ないからメルカリで元値の高そうなブランドの中からめちゃくちゃ厳選して安い服を買ってます。
子供も同じ。正規でも買うけどアウトレットとかメルカリとかバーゲンでブランドを安く買うのが楽しみになってる!
母には惨めだと言われたけど自分が満足してるから良いの!+7
-1
-
463. 匿名 2019/07/05(金) 20:40:24
アプは分かるけどジャスは学生向けでは無いよね。
OL向けだと思う。+5
-2
-
464. 匿名 2019/07/05(金) 20:44:29
>>459
主さん、私はわかりますよ!嫌みな人とは距離を置いたらいいですよ。私も今日、気に入ってるダイヤのリングをして公園行っちゃった。公園の付き添いって退屈だから少しでも気分を上げたいですよね!ちなみに服は自分も子供もプチプラです。+9
-15
-
465. 匿名 2019/07/05(金) 20:44:43
主の家がそれで経済的に大丈夫なら良いんじゃない?
てかまず、他人の服見て経済状況どうのとか
そんなこと聞かないからママ友失礼だね。
私の高校からの友達もファッションが好きで母親になっても綺麗な服着て、化粧品もデパートだけど
実家が自営で被服費やコスメ代くらいなら援助してもらってる。違う友達も嫁実家がお金出して毎年、ハワイに海外旅行に行ったりしてる。
旦那さんに収入がなくても、どちらかの実家の援助や不労所得があるなら
また変わってくるから服だけでお金大丈夫?は
ちょっと違う気がする。
例外として主がボロアパート住まいで家族用の車もなくて、でも身なりだけはバッチリとかなら話は、変わってくるけどね。
+16
-3
-
466. 匿名 2019/07/05(金) 20:46:58
近くに保育園があり朝とか送り迎えしてる母子とすれ違うけど、綺麗な服着てる人よりみすぼらしい、貧乏くさい人の方が目につく。大体そういう服の人の子供も変な服着てる。子供に高い服着せても汚れるし普段はユニクロでいいと思うけどお母さんは綺麗な服装じゃないと団地の人かなって思う+22
-4
-
467. 匿名 2019/07/05(金) 20:49:02
>>466
現実これだわw
保育士してたからわかるw+6
-5
-
468. 匿名 2019/07/05(金) 20:50:33
>>460
ママがストレス溜めないで楽しく機嫌よくしてる方が子供の精神衛生が良いよ。
節約したっていつもイライラカリカリしてるようじゃ本末転倒でしょ+22
-0
-
469. 匿名 2019/07/05(金) 20:51:42
見た目にも気使わない、若いのにおばさんみたいな格好してる人よりずっといいよ。いくら子持ちでも最低限のオシャレって必要だし、いつもキレイにしてるママさんは素敵だと思うよ。いちいち言ってくる奴はただの嫉妬だから気にしないで。+10
-1
-
470. 匿名 2019/07/05(金) 20:57:40
子連れでお洒落好きなら休日の二子玉川に遊びに行くと良いよ。みすぼらしいママはほとんどいない。みーんなある程度以上のお洒落してる。+28
-0
-
471. 匿名 2019/07/05(金) 20:58:08
違うパターンだけど、ママ友にもいるよ。
ヒスミニやベビードール、ジェニーとかを子供に着せてるけど、ママさんは白髪も染めないしシミ、ソバカス目立つのに化粧もしてない人。
あとは専業のママさんで、子供3人いて北欧系のブランド服ばかりよく買ってて、結構浪費するタイプなのかなって思ってたら、土曜日の子供達の夕食が具なしのインスタントラーメンだったよ。
何にお金使うのかはその家庭によりけりだね。+29
-1
-
472. 匿名 2019/07/05(金) 21:00:08
>>459
公園にレペットのバレエシューズで疾走か…すげえ…
ある意味羨ましい…
独身時代でも、勿体無くて場所選んで履いてた。笑+16
-9
-
473. 匿名 2019/07/05(金) 21:01:18
>>472
レペットとは書いてなくないかい?+33
-2
-
474. 匿名 2019/07/05(金) 21:01:21
いやいやオシャレ好きで子供産まれても変わらずそのまま維持できるんだから楽しんでるんだし大きなお世話だわ。さすがに小さい子連れてピンヒール履いてるならやめとけ‼︎って言うけどファッション楽しむぐらいいいじゃん若くても年寄りでも+17
-2
-
475. 匿名 2019/07/05(金) 21:02:44
>>468
そうですね。高卒で十分ですもんね。子供がしたいという習い事もさせず着飾って母親が楽しく過ごすほうが子供にとっていいですよね。
+2
-9
-
476. 匿名 2019/07/05(金) 21:02:54
自分の服やカバンや靴はお金かけてるけど子供たちはブランド品着せてないからそんな風に思われてるかもw
着てくれないんだよ…小学生男子なんてジャージジャージジャージだから。
そのジャージさえ気に入ったやつしか着たがらないから若干の使用感が…w
小さい頃はラルフばっか着せてたけど最近は買っても全く着てくれないから買わなくなった。そもそも買い物自体行きたがらないし。+22
-0
-
477. 匿名 2019/07/05(金) 21:05:13
>>473
>>208 に、レペットて書いてますよ~
走るのには危ないと思うけど、本人がいいならまあ+21
-2
-
478. 匿名 2019/07/05(金) 21:05:17
節約して、安い服で済ませてる事は大賛成なんだけど、上ピンクのボーダー、下ブルーのチェックとかのとんちんかんな格好の人はさすがに友達にはなりたくないな。安くてもある程度ましな格好して欲しい。+5
-0
-
479. 匿名 2019/07/05(金) 21:06:49
>>459
口出しするママさんも、どうかと思いますが…
主さんもどこかで、オシャレでないママさん達を見下す態度とってませんか?
✳︎メーカー名ストレートに出して安物と言ってしまう辺りが残念。
オシャレで中身も素敵なママさんは、嫉妬より憧れられる存在ですよ。
せっかくオシャレも貯蓄も出来る余裕があるのなら、憧れられるママさん目指してみて下さい。+62
-5
-
480. 匿名 2019/07/05(金) 21:08:36
自分は子供産まれてからファッションにあまり興味なくなったから逆に主さんが羨ましいよ+7
-0
-
481. 匿名 2019/07/05(金) 21:09:58
そんなにお金かけて大丈夫なの?ってお金持ちや余裕ありそうな人には絶対言わないからバカにされてるよね。旦那さんのお仕事知ってたり家の行き来があって勝手に世帯年収想像されてるんじゃない?まぁなんにせよ失礼なママ友だな+60
-0
-
482. 匿名 2019/07/05(金) 21:10:44
自分は自分‼︎人は人‼︎
オシャレしてないお母さんを見下す必要ないしオシャレなお母さんを馬鹿扱いする必要もない+4
-0
-
483. 匿名 2019/07/05(金) 21:11:52
>>475
あんた幸せじゃないんだね意地悪だわ+5
-2
-
484. 匿名 2019/07/05(金) 21:13:49
若いのねとしか思わない
ミニスカ+ピンヒールでもないんだからわざわざ口に出して主に言ってしまう人の精神状態が怖い
普通思っても言わないから(そもそもそれくらい気にしない)+6
-0
-
485. 匿名 2019/07/05(金) 21:14:48
人の事妬んだり、卑屈になったりするより、自分と子供が気分良くいられる格好をしよう!ファッションにお金かけたって良いじゃない。経済回るし。+7
-1
-
486. 匿名 2019/07/05(金) 21:15:26
多分ここでも主さんが求めてるような答えばかりではないだろうから、色んな人がいるなぁと思って好きにしたらいいんじゃない?+14
-0
-
487. 匿名 2019/07/05(金) 21:16:19
お洒落なママ好きだけどなぁ。もちろん小さい子がしっかりお洒落してるのも動きやすい服装なのも好きですよ。
みすぼらしいダルダル襟元に破れかけた靴の子供や、ボサボサの一つくくりに老け込んだスッピンママの方が嫌い。というか視界に入って欲しくない。
日本にスラム街があるみたいで嫌じゃない?清潔感がないのは罪だよ。+12
-5
-
488. 匿名 2019/07/05(金) 21:16:31
身なりがボロボロの人よりは小綺麗~お洒落な人の方が話してても楽しい
すごくボロボロだったり、キャバ嬢みたいな人は避ける+30
-0
-
489. 匿名 2019/07/05(金) 21:17:56
ママになったからにはおしゃれしちゃいけません!みたいな負け犬の遠吠え。+10
-1
-
490. 匿名 2019/07/05(金) 21:18:18
>>488
服装での判断は良くないけど、実際のところ私もそうだな。+8
-0
-
491. 匿名 2019/07/05(金) 21:19:52
>>1またえらい他人の芝生ママと友達なんだねw
すごいなぁ既婚者とはいえ他人の持ち物に文句を言って子供の貯金にまで口出しする頭の悪い人とは付き合えないし、そんな事を言う人に会った事もないや
+8
-0
-
492. 匿名 2019/07/05(金) 21:20:15
そういう人の経済事情に近い事に口出してくる人ってはしたない。
いつもお洒落な服着てるねって気持ち良く言えないものかねぇ。。+9
-0
-
493. 匿名 2019/07/05(金) 21:20:56
>>490 まず第一印象で決まる、おしゃれじゃない人は勿体ない。誤解されますよ。+3
-0
-
494. 匿名 2019/07/05(金) 21:22:45
好きにしていいと思う。
でも、子供のやりたい習い事させず、成績悪いのに勉強もみず、家庭教師や公文など対策にお金もかけず、自分にだけお金かけてる母親をみると、子供より自分優先だな、と思う。
本人には何も言わないけどね。+7
-0
-
495. 匿名 2019/07/05(金) 21:23:21
子供が幼稚園行くまではある程度汚れてもいいもの、洗えるもの、ベーシックな色々とか着ていたけど、子供達が幼稚園行きだしたから、行動範囲に合わせて、それでもだいぶお洒落を楽しめるようになった。
そうやって自己満足で楽しんでたけど、
ふとした時に『男なら2人のママさんなのに、いつも綺麗にしてて素敵』と園ママに言われてすごく嬉しかったな。
ママと言うよくわからない狭いコミュニティの中で、人を判断、見極めるのに外見はそういう材料になりやすいのは確か。だから適度に楽しみたいって思うのは全然ありだと思う!+11
-0
-
496. 匿名 2019/07/05(金) 21:24:19
うちもけして裕福じゃないけど、服がモチベーションだから月1〜2万は自分の服に使う。
子供はほとんどもらいもの。まだ小さいし。
でも、短時間パートでしか働いてないのに、月1〜2万は多いかな?
多いと思う プラス
普通もしくは少ない マイナス+15
-28
-
497. 匿名 2019/07/05(金) 21:26:22
>>487
環境にもよるけど、すっぴん寝起きの眉毛も繋がってて髭生えてるとかはもう常識の範疇を超えてるし、ある種の見分けとか選抜とか出来る。そういう親に育てられた子供は同じようにホームレスみたいな状態で育つ。窃盗とかし出すから要注意かもね。
お洒落なママは別に嫌いじゃないけど、それを他人にも押し付ける傾向が多いから遠慮して欲しいよね+4
-0
-
498. 匿名 2019/07/05(金) 21:26:43
ちゃんと貯金してるから良い。
たいていの人は貯金できないから消去法で自分の服飾費を削る。化粧品のランクを落としたり。維持できるならそれで良い。
私は一時期、プチプラ服にはまりプチプラは毛羽だったり毛玉が出来たり洗濯に耐えれない。うーんと思ってたが思いきって好みとは全然違うオフィスカジュアルにした。オフィスカジュアルはどこにでも着ていけるから。他所行きの服も学生時代の友達に会う服も近所に出掛ける服も1本化。枚数減らして単価を上げた。
靴もベージュのハイヒールパンプスと黒の3センチヒールパンプスと紺のスニーカーと白のスニーカーにした(まともな値段)。あと資源回収や愛好作業用に980円の黒いスニーカー。
サンダルとレインシューズがない。なかなかこれっていうのが見つからない。海や川ようのマリンシューズは持ってる。
+8
-1
-
499. 匿名 2019/07/05(金) 21:27:20
うんうん、二子玉はオシャレし甲斐があるよ。
いつも気合い入れて楽しんでる!
+6
-2
-
500. 匿名 2019/07/05(金) 21:27:20
他人のことはどうでもいいタイプだから、なんとも思わない。僻みだとスルーしたらいい。
ただ気になったのは、オシャレが好きなら子供の服もいくらすぐサイズアウトしようが、可愛い服着せるなぁと思った。プチプラでも可愛いのたくさんある。
だから主はオシャレが好きというか、自分を着飾るのが好きなんだろうなと思った+28
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する