-
1. 匿名 2014/10/24(金) 00:47:27
アラサーですが、彼氏の話をすると母親の機嫌がとても悪くなります。妹には大学進学辞めて結婚もしないで一緒に暮らそうと言っていたし…弟はデートのときも友達との飲み会と嘘をついて出かけているようです。
父親は全くそうではないのですが、母親が子離れできずに困っています。同じような方いませんか?+39
-66
-
2. 匿名 2014/10/24(金) 00:48:31
出典:www.officiallyjd.com
+128
-8
-
3. 匿名 2014/10/24(金) 00:49:10
主さんは反抗しないの?+110
-5
-
4. 匿名 2014/10/24(金) 00:50:07
+76
-4
-
5. 匿名 2014/10/24(金) 00:50:17
2
坊〜〜〜!+197
-4
-
6. 匿名 2014/10/24(金) 00:50:56
さみしいのかな。+92
-5
-
7. 匿名 2014/10/24(金) 00:52:21
自分も子供から子離れできるか心配+222
-18
-
8. 匿名 2014/10/24(金) 00:52:21
そんな親いやだ+174
-5
-
9. 匿名 2014/10/24(金) 00:52:39
それ相応の年齢になれば、一定の距離も必要だとおもいますよ。+202
-2
-
10. 匿名 2014/10/24(金) 00:52:59
そういう親いるよね。
子供って言っても、もう30過ぎてるのに。
気持ち悪いって思った。+251
-7
-
11. 匿名 2014/10/24(金) 00:53:55
仲良し親子なんて理想なんだし、自分の人生に今は親が邪魔だと思ったら、必要以外話さずにしばらく距離を置けばいいよ。
アラサーって書くくらいなら、危機感感じてるんでしょ?+112
-8
-
12. 匿名 2014/10/24(金) 00:58:54
そういう親にはなりたくない+123
-5
-
13. 匿名 2014/10/24(金) 01:00:34
それを 毒親 と言うんだよ。
+178
-6
-
14. 匿名 2014/10/24(金) 01:00:41
私の親も子離れ出来ないのと過干渉が酷かったから距離を置いたよ。+118
-5
-
15. 匿名 2014/10/24(金) 01:02:21
いくら金銭的に楽でも働きだしたら独立した方がいいよ
男女関係なく根+85
-3
-
16. 匿名 2014/10/24(金) 01:07:04
旦那のお母さん‼︎月に1、2回は旦那の携帯に電話やらメールがあるみたい。元気?とか仕事の事とか食事の事などの話ししてる。うちの親なんて、何かあった時しか電話して来ないのに…、なんだなぁー⁇とか思った。+29
-84
-
17. 匿名 2014/10/24(金) 01:07:55
旦那の母親。
離れようとすると不機嫌になり
私はどうするの?と言ってくる。+122
-4
-
18. 匿名 2014/10/24(金) 01:10:29
子供の方から親離れしてはどうでしょうか?
私も母が色々構ってきて、就職したのにうるさかったので
お金貯めて1人暮らししました。
初めは猛反対で…私も自立したいと言ったのに
ダメで(̥ ̥এ́ ̼ এ̥̀)̥̥
じゃあ一生面倒みてくれるの?って言ったら言葉に詰まってました。
今、26歳ですが親とは程よく距離を保ててます。
+132
-4
-
19. 匿名 2014/10/24(金) 01:12:16
我が親も子離れできていない…
友達と自由に遊びに行けないし行こうとすると父は一緒に遊ぶ相手の携帯の番号を母に伝えるようしつこいし、行くと母から今どこにいるの?とか早く帰っておいでとか電話をしてきて夜なんて遊びに行かせてくれない。
さらに夜車でコンビニに行こうとすると危ないからと一人では行かせてくれず未成年の子供みたいな扱い。
私の親友の母親も似ていて遊んでいると幾度となく電話が掛かってくるみたいなんだけど、そのせいで雰囲気が悪くなりカラオケとか盛り下がってしまう時もあるし親友が電話にキレる時もあって正直困る。
しかも親友から○○○○○のコンサート行きたがってた友達と行く予定だったけどその友達が行けなくなったから一緒に言ってと言われ一緒に行くはずのコンサートも親友がお母さんと行く事になったらしく連絡があったけど、絶対にお母さんがお母さんが行くと言ったと私は思っている。
親友はその親のせいか精神的な病気にかかりより親が子離れしなくなったみたいで可哀想で仕方ない。
これって親の心子知らずじゃなくて子の心親知らずだよね。+94
-18
-
20. 匿名 2014/10/24(金) 01:14:52
3歳の息子が可愛くて可愛くてたまらない。
子離れ出来るか心配になります。
マザコンにはしたくないと心底思っているのですが。
+98
-23
-
21. 匿名 2014/10/24(金) 01:19:04
兄嫁がそう!
兄の息子は高校生で暗めのアニオタ。
息子大好きすぎて、身内以外の場所でも彼を ちゃん付けで呼んでる…。
○○ちゃんはママが一番で彼女は欲しくないって言ってるんだ〜って本気で喜んでて…。
冗談で、○○ちゃんが社会人になってある日突然彼女を妊娠させて連れてきたらどうするか?って聞いたら、絶対に堕ろさせるって即答した…。その場が凍りついた…。怖すぎる。
今は面倒だからと適当に姉に合わせて流してる甥だけど、彼の将来が心配です。+101
-4
-
22. 匿名 2014/10/24(金) 01:19:04
キモい親多いね。ドン引きしました。+94
-6
-
23. 匿名 2014/10/24(金) 01:19:26
嫁いでからも、週に3回は電話が来て
顔見せに来て、遊びにおいで、ご飯食べに行こう…
そんな頻繁に行けないから!!!+96
-3
-
24. 匿名 2014/10/24(金) 01:21:03
特にトピ主みたいに学校も終わって社会人としても慣れた頃って後は家から巣立って行くだけですもんね。
お母さんの寂しさも何となく分かります。
でもここで親に自分の意思をハッキリ見せといた方がお互い楽じゃないですか?
万が一そんな理由で良い婚期を逃してしまう可能性だってありますよね。+28
-5
-
25. 匿名 2014/10/24(金) 01:22:08
親は 子供の事は いくつになっても心配でしょうね。
でも、子供の為に 子離れは しなくてはならないと思います。
でも、今の世の中、ドラック、性的犯罪など
怖い世の中ですから やっぱり 子供の事は心配ですよね。 。
でも、 親ばなれ、子離れしなければ 互いの為にならないないのですよね。。+77
-6
-
26. 匿名 2014/10/24(金) 01:23:14
こう言う親を日本では毒親と言うけどアメリカではヘリコプターペアレントと言うらしい。
日本でもヘリコプターペアレントと言う事もあるんだけどこれがヘリコプターペアレント。
子離れできない過保護な「ヘリコプター・ペアレント」問題が深刻化+(1/3ページ) - MSN産経ニュースsankei.jp.msn.com米国で「ヘリコプター・ペアレント」と呼ばれる過保護な親たちが、社会問題化している。もう大人にならなければいけない年頃の大学生の子供に、頭上を旋回するヘリコプター…
【尾木ママ】 ヘリコプターペアレント ~子離れできず過剰に干渉する親たち~ - YouTubem.youtube.com●YouTube トレンドマーケティング http://www.infotop.jp/click.php?aid=283187&iid=55366 教育評論家の尾木ママが、 親が子供から自立する「子離れ」が難しくなっていると ラジオで指摘していました。 子供に過剰に干渉してくるモンスターペアレント の事例...
+12
-3
-
27. 匿名 2014/10/24(金) 01:25:17
一言、うちの姑です。
シングルマザーで、(留学含め)大学まで育て上げ、大手商社へ入って海外赴任するまで成長した立派な一人息子ですからね。それはそれは、愛しい我が息子だと思います。
でも、もう所帯を持ったんですよ、「息子」ではなく、夫であり父親なんです。突き放して自立させてください、あなたの息子さん、まだちょっと頼りないですよ。+127
-13
-
28. 匿名 2014/10/24(金) 01:25:24
16さんの旦那さんのお母さんは普通だと思う。離れて暮らしてるなら月2~3回の電話くらいいいじゃん^^;+74
-20
-
29. 匿名 2014/10/24(金) 01:25:36
夫をお小遣い制にしようと思うことを義母に話したら、一ヶ月分預けたらすぐに使い切ってしまうので自分に渡して欲しい、と…
道理で自己管理能力のない人だと思った。
私はこの先彼の母親代わりになるつもりはないので、一刻も早く自立させなければと決心しました!+55
-2
-
30. 匿名 2014/10/24(金) 01:27:59
過保護、過干渉は子どもの自立を妨げる
そういう家庭は結婚してからも色々世話焼いて来ます。
親が悪いのはもちろんだけど自分自身も親に頼らず自立しようって気持ちが大事+92
-2
-
31. 匿名 2014/10/24(金) 01:28:21
毎朝の出勤の時に近所で、小学校5年生くらいの男の子を学校まで一緒に歩いて付き添うお母さんに遭遇する。
荷物までお母さんが持っちゃって。
ひょっとしたらイジメを警戒しているのかもしれないけど、そろそろ独り立ちさせないと、と傍から見て思う。
あと、ご飯屋さんで晩御飯食べてたら、中学生の男の子とそのお母さんが入ってきて、一緒に並んで食事している様子がまるで恋人。
私が中学生の頃は、その年齢の男の子って反抗期とかで、親と一緒に歩くのも恥ずかしいお年頃だったけど。
男も弱体化してるけど、母親もまたそれを助長させてないかい。+41
-34
-
32. 匿名 2014/10/24(金) 01:29:33
友達がそうでしたが、その子には親が子離れ出来てないっていう自覚が無かったので可哀想でした。
私は超放任主義の親の元に育ったので、何をするにも当たり前のように親同伴な友達に違和感ありまくりでした。申し訳ないけど、多分あの子一生自立できないんだろうなーと思う..
主さんとそのご兄妹に自覚があるなら、親との距離をちゃんと考えて接せばいいと思います
+41
-2
-
33. 匿名 2014/10/24(金) 01:33:47
うちの親も干渉してくる方だったけど、20代半ばの時、思い切って実家出て一人暮らし始めたら、意外とすんなり親も慣れて電話もメールも必要最低限しかして来なくなりましたよ。+51
-2
-
34. 匿名 2014/10/24(金) 01:34:31
はいはーい
呼んだ?
呼んだよね?
自分も親になればわかる
親なのにわからない人、多分自称サバサバ系名乗るような人
子供はいくつになっても子供
逆に自分の親に切り捨てられたら嫌じゃない?+20
-66
-
35. 匿名 2014/10/24(金) 01:36:44
きっと親が認められないようなろくでもない彼氏なんじゃない?
だてに大人は長く生きてないから
娘には失敗してほしくないんだよ
親になればきっと親の気持ちがわかります+13
-53
-
36. 匿名 2014/10/24(金) 01:42:55
35
なるほど!
あなたみたいに失敗して欲しく無いんですね。
「親になれば」で片付けてたら子どもの気持ちは完全に無視してるも同然じゃないですか
怖いですねぇ+78
-6
-
37. 匿名 2014/10/24(金) 01:43:59
子供が生きがい〜みたいな親居るよね。
内心キモって思ってしまいます(u_u)+108
-16
-
38. 匿名 2014/10/24(金) 01:49:26
きっと親が認められないようなろくでもない彼氏なんじゃない?
だてに大人は長く生きてないから
娘には失敗してほしくないんだよ
親になればきっと親の気持ちがわかります+8
-21
-
39. 匿名 2014/10/24(金) 01:59:44
1
こんなところで愚痴ってないで、アラサーだったら一人暮らしして自立しなよ。
あなたの方も親離れ出来てない印象。+80
-8
-
40. 匿名 2014/10/24(金) 02:06:53
友人の親が過干渉。
結婚した娘&孫に会いに、車で片道3時間の距離なのに1か月に何回も行くらしい。
嫁の母親に頻繁に来られたら、旦那もたまんねーな。+72
-6
-
41. 匿名 2014/10/24(金) 02:09:54
うちの彼氏は28、親離れも子離れもできてない…
あたしが髪伸ばしてって言ってたのに親に切れって言われて切った…カット代親持ち…ww
先が不安で仕方ないです+45
-9
-
42. 匿名 2014/10/24(金) 02:10:22
1
親のせいにしてないで、まず自分から独立したら?+49
-2
-
43. 匿名 2014/10/24(金) 02:12:02
両親と一日に何通もメールのやり取りをしているひとりっこの夫33歳。
「親父~お袋~あれやって~これやって~」「お~いいぞ~、いいわよ~」
幼子もいるのに、いつまでも親父お袋~って甘えるのやめてほしいし、その甘えにすぐ応えるのもやめてほしい(-_-#)
+58
-3
-
44. 匿名 2014/10/24(金) 02:15:30
友達は、結婚した翌年の年賀状の宛名書きを親に書いてもらってたわ。
いや、そこは自分達で何とかしろよとw
親離れ・子離れが出来てないんだろうね。+39
-3
-
45. 匿名 2014/10/24(金) 02:20:10
こういう母親って専業主婦に多くない?
子育てしたことしか取り柄がないんだろうね
自立してほしいよね+111
-15
-
46. 匿名 2014/10/24(金) 02:30:48
34
この人大人なの?
文章からして子供っぽい+14
-5
-
47. 匿名 2014/10/24(金) 02:40:15
近年自立できない子供が増えたのも「子供はいくつになっても子供」と甘やかすのが原因なんだろうな+61
-1
-
48. 匿名 2014/10/24(金) 02:41:16
子供はいくつになっても子供で、心配なんだよね。
友達にもいますがアラサーでいまだに門限ある。正直かわいそう+17
-7
-
49. 匿名 2014/10/24(金) 03:17:52
うちの父親は自分の祖父(私から見たら曾祖父)に厳しくしつけられて、色々制限されたから逆に子どもには放任です。ですが私自信は両親に迷惑掛けないよう気を付けてます。
逆に友達の親が子離れ出来てなくて、アラサー娘の友達の選別する。
俗にいう『○○とは遊んではいけません。』的な。+16
-2
-
50. 匿名 2014/10/24(金) 03:24:05
1さんのお母様は子育てが全てだったのでしょうね。
趣味や仕事で人生謳歌して欲しいですね!+13
-2
-
51. 匿名 2014/10/24(金) 03:27:12
31さん
付き添い登校はもしかしたら障害があるからかもしれないよ。
うちの近所の人も見た目ではわからないけど
障害があるらしく付き添いで登校してるし
他の知り合いも自閉症のお子さんがいて
一人で登校するとたまに学校行かずに
どこかに行ってしまうらしくて
学校から付き添ってくださいって言われたって言ってた。+44
-1
-
52. 匿名 2014/10/24(金) 03:28:32
他人の子だけど、老婆心ながら琉ちゃろの将来が心配。+41
-0
-
53. 匿名 2014/10/24(金) 04:21:46
45を読んでハッとする人多そう。+5
-6
-
54. 匿名 2014/10/24(金) 04:30:24
知人の親御さんが毒親っぽい。息子さんがもし家を出ることになったら親御さんは離婚することになるんだと……気持ち悪いと思った。+11
-1
-
55. 匿名 2014/10/24(金) 04:49:40
女の子ならまだしも
旦那の親は、今だに何でもやってあげてます
旦那も親がやってくれると悪びれず
子供もいるのに
父親として頼りない
+13
-7
-
56. 匿名 2014/10/24(金) 05:51:59
親が子供をダメにする。いつまでたっても自分の思い通りになると思ってる親が多いんじゃん?それか、その先いってこのまま突き放したら、老後は誰も見てくれないんじゃないか?と子供に頼る親も居るはず。どっちにしろ、親と子供が密接になんでも共有しすぎなんじゃ・・・?私も、娘いるから可愛いって気持ちはあるけど、、、自分の物。じゃないからね。+35
-1
-
57. 匿名 2014/10/24(金) 06:01:42
ここの発言を聞いていると、親の心子知らずで、自分が親にならないと分からないんだろうなぁ〜てな発言ばかりで、情けないです。
一人で大きくなったような態度で、情けないです。
子離れは必要だけど、寂しいし心配なのです。
大人でと簡単に刺殺されたり事故にあったりのご時世ですもの、親の気持ちも察してあげて欲しいです。
自分が犯罪者になってしまっても、世界で唯一の味方になってくれる可能性があるのは親だけではないですか?+12
-39
-
58. 匿名 2014/10/24(金) 06:33:37
旦那がそうです。
頻繁にLINEでやりとり。休みの日はほとんど実家に帰り義母の愚痴聞き(笑)
義母もいつ来るの?という電話。この前はハートのスタンプが旦那に届いてたし、ハートで送り返してた(*_*)
娘が産まれたから、控えるかと思えば…(^^;
きもちわるっ。+40
-2
-
59. 匿名 2014/10/24(金) 06:38:54
母親を重く感じる娘が多いってこの前テレビで特集やってたね。
+38
-0
-
60. 匿名 2014/10/24(金) 06:39:07
姑。
本当に迷惑してます。
定期的に旦那の職場まできます。
冬になるとホッカイロやらジャンバーやら、、
毎年大量に持ってくるので数年前のもまだ余っています。
旦那も職場にくるのは恥ずかしいといっているが、もっと突き放してほしい。
結婚するまで会社休むときは姑が会社に電話していましたから(T_T)
小学生か!
大雨が降ると危ないから避難しろと騒ぎ立て、電話にでないと、近所の家にまで電話しようとする。
非常識でついていけません。
年に数回しか会わないようにしていますが、連絡はいまだしつこいです。+27
-2
-
61. 匿名 2014/10/24(金) 06:43:05
産み分けトピとか見てたら、子離れできない親が増えて当然だと思った。
将来娘と一緒に買い物行きたいから、旅行に行きたいから、孫を常に可愛がりたいから、娘なら結婚しても気兼ねなく家に遊びに行けるから。
こんな理由で女の子が欲しいって人ばっかだもん。+55
-3
-
62. 匿名 2014/10/24(金) 06:47:42
別れました
それもわたしのなかで原因のひとつです
なにかあっても
嫁の味方にはなりません
+11
-0
-
63. 匿名 2014/10/24(金) 06:48:48
私もこども3人いるから心配する気持ちはわかる。
でもこどもって親にダメダメって言われたら、隠れてしたりウソついたりするようになっちゃうよね。
私は親が抑えつけるのではなく、こどもからなんでも話してくれるような親子関係になりたいな。+42
-2
-
64. 匿名 2014/10/24(金) 06:56:54
極端な姑は置いといて、自分は実家に週何回も帰ったり連絡してるのに、姑が夫に月に何回か連絡してくるのは、子離れできてない!って言ってる人もいそうだね。+14
-4
-
65. 匿名 2014/10/24(金) 07:00:24
うちは、母がずっとバリバリ働いてた。
1歳から保育園だったし。
で、母が退職した途端ものすごく関わってくるようになった。
小さい頃から一緒にいれなかったのを後悔して今取り戻そうとしてるみたい。
私が側にいてほしいのは今ではなくて、あの頃だったのに。+70
-1
-
66. 匿名 2014/10/24(金) 07:00:58
親になれば〜…って
もちろん自分の子どもは可愛いですよ。
だからって自立を妨げるのは逆に悪影響でしょ。
わたしは親の立場に居るけどそういう考えだけで子ども縛るのは自己中だなと思います。
本当に子どもが可愛いならある程度の年齢で責任を持たせて自由にさせてあげるのが親の役目じゃないですか+42
-0
-
67. 匿名 2014/10/24(金) 07:01:43
まさに私が、その親です!心配性の度を超えてます。何か事件、事故があったら、もしやわが子では?て悪いことばかり想像します。友人には言えません…精神科受診レベルかなぁ?+15
-3
-
68. 匿名 2014/10/24(金) 07:01:48
旦那の親がマザコンと言ってる方は、自分の親とは親密に付き合いないのですか?
現実は、自分の実家に頻繁に里帰りしても、旦那の実家には疎遠が希望。
旦那が義母と仲良しだと気持ちも悪い。
身勝手ではないのかな?
親子の縁は切っても切れないのだから、仕方ない部分もあると思いますけどね。+22
-11
-
69. 匿名 2014/10/24(金) 07:04:30
うちは過保護だったけど問答無用で就職を遠くにしたよ。
反対されてたけど正論で言い返せないようにして合格通知出しておいた。
父親が賛成派だったらやりやすいよ
主さん頑張って下さいね~+19
-0
-
70. 匿名 2014/10/24(金) 07:12:21
私の彼氏の親がそうだわ!
実家暮らしなのにも関わらず、土日に私と一緒にいるときも母親からメール来て返してる!
何かあれば電話してくるし、スーパーに買い物も一緒に行くみたいだし。笑+10
-6
-
71. 匿名 2014/10/24(金) 07:14:29
68
他の家はどうか分かりませんが
わたしは地方から出てきたのもあるし、親もちょっとおかしいので頼りになりません。だからほとんど里帰りしてません。
逆に義実家は近く毎週のように頻繁に会う機会もあり、ものすごく気を使ってくる家なんです。
良くして貰って有難い反面、夫の頼りなさはこういう家庭から生み出されたのかと考える事もあります。+8
-1
-
72. 宮城のマリン 2014/10/24(金) 07:19:36
まさにうちの旦那の母親!
いい年して未だに誕生日おめでとうのメールを旦那にしてる!
何かといらない心配メールを旦那にする!
小姑も旦那に相談メールしてくる!
なんなの!!+7
-16
-
73. 匿名 2014/10/24(金) 07:21:31
57がまさに毒親の発想。毒親はそうやって罪悪感を刺激して子供をコントロールしようとするんだよ。+28
-1
-
74. 匿名 2014/10/24(金) 07:34:04
職場の人がそうです。まだ高校生だから仕方ないってのもあるけど…
家事は一切やらせてないそうで、お子さんはガスの付け方、レンジの使い方、洗濯機の使い方などわからないそうです。
今年受験生なので、来年から離れて暮らすことになりますが、着いて行くと言い出すんじゃないかとドキドキです。
あとは東京に住んでる娘さんの所へ半年に一度、部屋掃除しに行くそうです。+8
-3
-
75. 匿名 2014/10/24(金) 07:40:01
本当に小さい子どもなら過保護くらい可愛がってあげて正解
でもアラサーは違う+35
-3
-
76. 匿名 2014/10/24(金) 07:54:03
まさに義姉がその典型
30歳を過ぎた2人の息子への行動が尋常じゃない
朝は食事の支度をしてから息子を起こし、車に水筒、朝食を積んで会社まで送る
二人の息子の口座は義姉が管理していて、使う時は母親から小遣いとして貰う
人事異動には直電してお断りし、それでも関東近郊に異動となった長男には毎週一週間分の食事を冷凍庫に詰めに行き、掃除、洗濯、ゴミ捨ては全て週末のお迎え時に済ませ、土日を実家で過ごした息子を月曜日の朝、会社へ送って行く
その過保護振りのせいで息子らは米の一つも研ぐことを知らない
親が先に逝くのは変えられない事実なのに、義姉にもしものことがあったら、一家崩壊は目に見えている+27
-2
-
77. 匿名 2014/10/24(金) 08:02:05
うちの親は私に支配的な感じです。幼い頃から兄ばかりを可愛がって私には厳しかった。
高校生の時は黙って私の鞄の中をチェックし好きな人に書いた手紙(当時携帯なかった)をビリビリに開けて勝手に読んでそのまま放置。
うちが新築した時、ある日突然造園業者が来て庭木を植えました。母に言われて来たって、私の好みではなく日本庭園にあるような木がジャングルのように植えられました。お金を出してくれるのはありがたいけど
一言言って欲しかったと言うと激怒。
金出してもらって文句言うなって。
最近では、旅行中に合い鍵で黙って留守中の家に入り部屋を大幅に片付けてました。
以前にもそういう事をされ嫌だと伝えたのに…と思い片付けの事はスルーしていると一言もお礼がないと怒り音信不通になり今も続いてます。+14
-0
-
78. 匿名 2014/10/24(金) 08:06:46
ガルちゃんにも何人かいるよね
子供が生き甲斐で子供が全てで、母親という立場こそ世界で一番素晴らしいと思ってる女+30
-4
-
79. 匿名 2014/10/24(金) 08:07:21
うちの姑に見せたいトピw
ドアの修理の依頼やら、車検やら、蛍光灯の交換やら車で30分の距離に住んでる夫にいちいち頼む。
うちは実母が何でも自分でやる人なので余計に違和感。+17
-6
-
80. 匿名 2014/10/24(金) 08:12:54
姑だなw
息子を甘やかして喧嘩したくない怒られたくないからまた甘やかしてなんでも言うこと聞いて‥結局自立できないダメ息子の出来上がりw
もう32歳なのに何かあるたびママがでてきて助けてもらって恥ずかしくないのかな。
見てるこっちが恥ずかしい。
+12
-2
-
81. 匿名 2014/10/24(金) 08:12:57
子供はいくつになっても子供って言うのはよくわかる。そう思いつつも、きちんと親子の距離を取れるのが普通の母親なんだろうなと思う。過干渉の毒親なんかは、その自分の気持ちばかりを優先して、子供の成長や気持ちなんて無視なんだよね。+39
-0
-
82. 匿名 2014/10/24(金) 08:19:33
57
育ててもらったんだから、成人してからも親の監視下に居ろって事?
子供はペットでもないし、親の所有物でもない!+38
-1
-
83. 匿名 2014/10/24(金) 08:21:40
夫の母と妹がそうです
何するにも2人一緒
どこへ行くにも2人一緒
娘があまり喋らないから母親が全部代弁
してあげる
おかげで娘は最近までニート
やっと働き始めたけど休みは絶対に母親と合わせる
働く形は正社員じゃなくてアルバイト
理由はバイトじゃないと休みが取りにくいから
なぜって2人で旅行に行けないから
お姑さん。もうそろそろ離れた方がいいです
27歳にもなって1人行動出来ないのはさすがに
ヤバいと思います
小姑。私はいつでも結婚出来るみたいな事言ってるけど現実はそう甘くはないよ
とりあえず自分の事は自分の口で言えるようになるようにした方がいい+21
-1
-
84. 匿名 2014/10/24(金) 08:25:02
夫が義母との会話で「この間、結婚記念日だからご飯食べに行ったんだけどさ〜」とか誕生日プレゼント買ってあげたんだ。など言おうもんなら、いいな〜、私にも連れてって、のオンパレード。
その後、私に対して目が笑ってないから怖いです!
あと、夫が少し髪が伸びたり、髭剃りで出来た小さな傷を見つけると前髪や傷を撫でて髪が邪魔そうだったからー、痛そうねと触ります。
子供じゃないんだからわざわざ触るか?と、引きながらその光景を眺めてます。
+20
-2
-
85. 匿名 2014/10/24(金) 08:30:57
バツイチ子なし出戻り38歳の私ですがこの前友人と出かけていて夜10時30分に帰ってきたのに遅かったと嫌味言われました。
私にしたら出戻りなんでいろいろ迷惑かけてきているのでできるだけ早く帰ってきているのに・・・
もはや再婚も無理、友達ともでかけれれません。
その割に結婚しろとうるさいんですよ・・・矛盾している毒母親です。
+2
-6
-
86. 匿名 2014/10/24(金) 08:31:20
39・42さん同様
親のせいだけにするあたり、あなたも親離れできていないんだと思います。25や30歳を過ぎて家でぬくぬく暮らしてるんでしょ、嫌なこと面倒なこともちゃんとやってますか? 親や人任せにしたりしてませんか? いい歳をしながら、だらしなければ未成年と同じ扱いをされるのも無理はないと思いますよ。+9
-1
-
87. 匿名 2014/10/24(金) 08:35:18
我が家もそうです。
26歳実家暮らしで、会社の飲み会がてらのカラオケオールの時なんぞ夜中には帰って来なさいのメール。
もうやめてほしい。+10
-2
-
88. 匿名 2014/10/24(金) 08:37:02
31さん。
ウチの子も毎日付き添い登下校してます。
一見普通に見えますが、障害があります。
学校側から「1人で登下校禁止」と言われています。
本人も私も「1人で大丈夫だろう」と思ってますが、規則で仕方なく(~_~;)
あなた様が見かけた親子にも事情があるかもよ。
普通、高学年男子が親と登下校なんてしたがらないしね。+24
-0
-
89. 匿名 2014/10/24(金) 08:38:02
アラサーで毒親持ちの親友は彼氏ができた事がありません。
自由に遊びに行かせてもらえず遊びに行けば母親からの電話。
内容は「早く帰ってきなさい」「何時に帰るの?」「今どこにいるの?」らしいです。
夜は一人では出掛けさせてもらえないし遊びにだって行かせてもらえないのです。
旅行も家族がいない旅行はダメです。
こんな状況で彼氏なんてとても無理と言うか出会いたくても職場にはいい男性がいなくて合コンには行きたくても合コンは夜にやるものなので行けないし出会い系サイトは本人が怖いからやりたくないと言っていて出会いがあるわけがありません。
なのに最近親が早く結婚してほしいと言うようになったらしいです。
親友は好転機かと思ったらしいのですが夜は一人では出掛けさせてもらえないし「あんな男はダメ」「こんな男はダメ」さらには「婿を連れてこい」と言うらしく親友は今親との縁切りを考えているみたいです。+20
-1
-
90. 匿名 2014/10/24(金) 08:39:44
義母が子離れ出来ていません。
42歳の息子に甲斐甲斐しく世話を焼くタイプ。
結婚するまで主人は実家暮らし。一人暮らしの経験無しなので家事は全くできない。
義実家に行けば、主人は義父の横にただ座っていれば、飲み物・食べ物が自動的に出てくる。いい歳した息子を「○○ちゃん」呼び。
完全に共依存関係で、義母のやり方を妻にも求めているのか、妻に「気が利かない」呼ばわり。
流石に結婚20年経ち、我が息子もこうなったら嫌だ‼︎と、地元から離れた大学へ行かせました。+22
-2
-
91. 匿名 2014/10/24(金) 08:46:45
87さん
嫌なら実家から出て一人暮らしすれば?+14
-1
-
92. 匿名 2014/10/24(金) 08:49:46
つまり…彼氏や旦那さんには親とは関わってほしくない、と。そう思って子育てをする人こそ我が子に依存するタイプですよ。そうはならない、なりたくない、願望と現実はやはり違うものです。+6
-5
-
93. 匿名 2014/10/24(金) 08:51:43
彼や旦那の親への接し方を見れば、将来の自分への接し方がわかるって言いますよね+7
-0
-
94. 匿名 2014/10/24(金) 08:53:41
毒親の方……自分の思う通りにしてくれるのが子供ではないですよ。別の存在であり、別の人格をもってるということをふまえて尊重してあげてほしい。心配と寂しさは違います。+18
-0
-
95. 匿名 2014/10/24(金) 08:53:49
一見いい母親に見えるけど、実は毒っていうパターンもある。
うちの義母がそれ。
義父が何度も借金作ってくるクズなんだけど、義母は何だかんだで尻拭いをし、離婚はしたものの結局ずっと一緒に住んでる。
なのに「私はうんと苦労してきたの~」と息子たちに吹き込んで、自分は働かず借金(何百万も!)を息子たちに払わせてるんだよね。
息子たちは「お父さんに苦労させられた可哀想な母親だから、自分が助けてあげなきゃ」って思っててせっせと借金返してる。
一般的にこういう母親って、ダメ男を健気に支えて息子たちも育て上げた苦労人のいい母親って思われがち。
でも、真相はダメ男と離れられず、息子の幸せよりダメ男を選んでダメ男を支えるために息子の金をむしり取ってるダメ女なんだよね。
その上息子たちに「お母さんはうんと苦労してきた可哀想な母親」っていう罪悪感を植え込んで、息子たちが自分から離れられないようにコントロールしてる典型的な毒親。
義母も息子たちももちろん自覚がないから質が悪い。
本当に息子を愛してるなら、借金は義父自身に払わせてスパッと別れて、息子には「お母さんの心配はしなくていいから自分の人生を生きなさい」って言って息子を解放するべきなんだよ。
親は自分の苦労を子供に背負わせず、目一杯愛して時がきたら子離れして自立させなきゃいけないと思う。
ここでこんな事書いたら親の気持ち分かってない!とか親不孝者!とか言われそうだけど、親は子供に依存しちゃいけない。子供を自立させて社会に送り出すのが親の役目だと思う。
私自身も毒親育ちのアダルトチルドレンだからそう思う。+39
-1
-
96. 匿名 2014/10/24(金) 08:57:29
うちは20代前半の娘ですが、わたしが朝起きた時に娘が帰ってなかったら、いつ帰るかの連絡はlineで聞きます。
一緒に住んでいる以上は帰宅時間は気になるし、連絡がなければ心配はします。
娘が言った時間に帰って来ないからといって、頻繁に連絡はしませんが、ここを読むと娘の友達からしたら過保護に見えるんでしょうか?+6
-5
-
97. 匿名 2014/10/24(金) 08:58:17
57みたいな、ここまで大きく育てたのに~っていう発言は本当に嫌だ。うちの親もちょっと反抗するとそればっかり。親が子供を育てるのなんて当たり前の事でしょ。動物だってやる事だよ。
だけど育ててくれて感謝してるっていう気持ちは子供の方から思う事であって、親から言うなんて只の押し付けでしかない。+22
-0
-
98. 匿名 2014/10/24(金) 08:58:18
トピ主です。
遠方で一人暮らししてますが、電話が毎日のようにかかってきます。毎回は出ないのですが…。
彼氏については、あまり話したことないのに雰囲気でダメと言われ続けています。反抗はするのですが、今までのようにどんな人を連れてきても反対される気がする…。
実際私や妹には結婚せずにずっと側にいてほしいと言われます。結婚は地獄だ、とも(笑)自分は結婚したくせに娘たちにダメと言うのは間違ってると思ってしまいます。+16
-0
-
99. 匿名 2014/10/24(金) 09:02:56
実家から車で2時間くらいのところに嫁いだんだけど、3日に1度は父親から「◯◯日ヒマ?◯◯(子供の名前)連れて公園いく?」ってメールや電話来る。 これ普通じゃないよね…
+5
-3
-
100. 匿名 2014/10/24(金) 09:05:10
友達が毒親育ち!
しかも親それも母親のせいで友達は精神的な病気にかかったと言うのに母親は気づいていないらしくそのせいで母親がより過保護になったみたい!
今友達自身が病気のせいで一人暮らしや自立が難しい状態だから不の連鎖になってきているのかも!+12
-0
-
101. 匿名 2014/10/24(金) 09:08:21
うちの母も子離れ出来てない方だけど(私も親離れ出来てないけど;;;;)
流石に彼氏が出来た時は手を挙げて喜びましたよ?
ちょっと異常なんじゃないかな;;;;;
+5
-1
-
102. 匿名 2014/10/24(金) 09:10:22
31さん、それは私のことかな?(((^_^;)
51さんの書かれた通りです。
51さん、ありがとう。+3
-0
-
103. 匿名 2014/10/24(金) 09:22:26
過干渉タイプの毒親ってさ、子供が心配だからやってあげるの!親なら子供の心配性して当たり前でしょ!?心配する私の気持ち分かって!私の気持ちを受け入れて!って思ってるよね。
なのに子供の気持ちは全然理解しようとしない。
そりゃ子供に嫌われるさ。
普通に考えて「あなたの気持ちは無視するけど私の気持ちは受け入れて!」なんて人いたら誰も相手にしないでしょ。
+36
-0
-
104. 匿名 2014/10/24(金) 09:37:59
子どもがしあわせになれば、親としては本望のはずなのに
なんのための子育てなのかわからなくなってしまいますよね。
103さんのいうように
あなたの気持ちは無視するけど、私の気持ちは受け入れてって
部分、親に限らず女性の特性というかすごくあると思う。
そうかと思えば、一見、相手の気持ちを考えてるようで
自分が相手にどう見られるか考えているだけなのに
自分は思いやりがある、人に気を遣ってると思っている人も多い。
人は意識しないと自分中心にどうしてもなってしまいますよね。+23
-0
-
105. 匿名 2014/10/24(金) 09:50:10
成人するまでは放置だったくせに、自分たちが年取ってきたらやたら頼ってくる。
+22
-1
-
106. 匿名 2014/10/24(金) 09:55:50
80がくる舅姑がそろって過干渉
ありがたいのを通り越し思いが強すぎるし2人分だから疲れる!
わからないのか、わかろうとしないのか…
高齢者だけに気持ち組んであげないと…と思うけどこどもはこどもの人生、自分たちの人生あるいて欲しい+5
-2
-
107. 匿名 2014/10/24(金) 09:56:52
うちの両親もそうです。
反抗期、一切反抗できないように、ものすごい圧力をかけられて育ちました。
その反動で、成人してからブチ切れました。
現在に至っても、私は万年小学生扱い。
さすがに我慢も限界、うんざりして、かなり遠く離れた場所に住んでます。+12
-1
-
108. 匿名 2014/10/24(金) 09:58:53
いい歳して自立も出来てないのに親を悪く言ってる人がチラホラいるね。
親に文句言われるのが嫌なら一人暮らしくらいすればいいのに。+13
-10
-
109. 匿名 2014/10/24(金) 10:02:26
この世で一番嫌いな言葉
親の心子知らず+26
-4
-
110. 匿名 2014/10/24(金) 10:23:13
108
あなたにはわからないかもしれないけど、自立したくても出来ない人もいるんだよ。金銭的にじゃなくて精神的に。
小さな頃から少しずつ自立の芽を摘まれ続けると、自分の気持ちを優先して行動するという、普通の人には簡単に出来ることが出来なくなるの。それに普通の親なら家を出て自立しても、その後の付き合いもうまくやっていけるだろうけど、そういう人達の親はそうはいかない。家を出るって事は親と縁を切る覚悟もいるわけ。+20
-5
-
111. 匿名 2014/10/24(金) 10:35:47
まさに姑。
兄弟皆、成人して仕事にも就いてるのに頭なでなでとか本当やだ。
旦那も慣れているのか無反応だったけど、私の冷めた目をみてハッとしたのか拒否したんだけどさ。
義弟にいたっては彼女いることがバレただけで怒られてた。+8
-2
-
112. 匿名 2014/10/24(金) 10:37:18
うちの母親妹が26歳になるまで毎朝電話かけて起こしていたわ。
「子供には愛情よ。この子はいつか大きい子になる」が今でも口癖。
私には「あんたがサッサと自立してくれて本当に楽だったわ」
と言い放ち仕送りを続けさせたけれど。
母親も人間で、子供にもすきなタイプと嫌いなタイプがあると思うんです。
このお母さん、それはないみたいなので、単に変化が苦手でずっといい時期を引っ張りたいんでしょうね。
子供さんがサッサと思うように自立していけば、
それはそれで、阻止するだけのパワーや悪意はないように思われます。三人お子さんがいらっしゃるし。
ご本人が思われるように進んでいかれて、その変化がお母さんに心地よかったら、案外気持ちよく、自立
を喜んでくれると思います。
+6
-1
-
113. 匿名 2014/10/24(金) 11:10:55
子供に依存する親は、夫との関係が冷え切ってたりうまくいってないことが多いんだよね。
他に仕事や趣味に生き甲斐を見つけられたらいいけれど、
そうでないと子供に依存したり、浮気に走ったり、買い物やアルコールとかの○○依存症になったりする。
主さんはアラサ―なら自立して家を出た方がいいんじゃない?
実家で甘えておいて文句ばかり言っても親には何にも響かないし説得力がないと思うよ。
+19
-1
-
114. 匿名 2014/10/24(金) 11:31:47
義理の母です。
アラフォーの娘に上げ膳据え膳。
嫁に行かないと嘆いているけど、我儘放題させてるし、育て方が悪いとしか言いようがない。+17
-1
-
115. 匿名 2014/10/24(金) 11:32:42
母性崇拝してる女は怖い
神田うのみたいに+16
-1
-
116. 匿名 2014/10/24(金) 11:38:04
親からは一人暮らしは心配だとか言われるし、世間からはまだ実家にいるの?とか言われるし、はぁ、ストレスだわ。+4
-5
-
117. 匿名 2014/10/24(金) 11:43:53
「子供が可哀想で働けな〜い」って言ってる人とか将来怖いよね+22
-4
-
118. 匿名 2014/10/24(金) 11:53:33 ID:T4qukXHYS5
私の母親は、完全な毒親だけど、今朝いきなり昨日夜三回も電話したのに、つながらないなんて着信拒否でもしてんのかとキレられた笑
充電が切れていたみたいだったので、履歴に入ってないと携帯見せても履歴削除したのかとキレっぱなしで相手にならないので、もう知るか!!と言い放ってやった。
いつまでも自分の思い通り、言いなりになると思っているなんて頭悪すぎる+11
-1
-
119. 匿名 2014/10/24(金) 12:05:22
108の言うことも分かるし、私もさっさと一人暮ししたタイプなんだけど、すんなりそう出来ない人もいるんだよね。
毒親ってありとあらゆる手を使って巧みに子供を自立させないように仕向けるの。
例えばうちの義母は脚が悪いんだけど、「私脚が悪いから、私脚が悪いから」って常々言ってて買い物でも何でも子供に頼るんだよね。
でも義母は歩けるし仕事もしてるし義父もいるのに。
そういう風に私可哀想アピールをして子供を離れられなくするんだよ。
子供側は可哀想な母親を見捨てられないし、見捨てたら世間には親不孝者!と罵られるしね。
これはほんの一例だけど、毒親が子供を縛り付ける方法は沢山沢山あるから、単純に家出れば?なんて言えない。たとえ遠方に一人暮ししても祖母が倒れたからと嘘をついてまで子供を引き戻そうとする親もいるし。
でも、だからと言って本人が毒親から自立しようとしない限り離れられないのも事実。
確かに家を出るのが一番手っ取り早いけど、それが無理なら電話に出ないとか少しずつでも距離を置こうとした方がいい。
いつまでも言いなりになってたら何も変わらない。
最終的に自分を守れるのは自分だけだから。
なかなか難しいことたけど、皆がんばって!
毒親から離れると人生ガラッと変わるから!
+17
-2
-
120. 匿名 2014/10/24(金) 12:11:16
海外で上手くいかず、子供持ち去る日本女性が多いのがいい例
日本の女は母親になっても自立せず「子供は母親といれば幸せ」みたいなのが多い+7
-1
-
121. 匿名 2014/10/24(金) 12:24:33
元夫の義母がまさに子離れしてなかった!四人兄弟の末っ子だった元夫。義実家は元夫が進学して家を出る頃には、長姉が子連れで出戻り。
義母は家に子供がいない生活をしたことがないから過干渉ハンパなかった~。気を遣ってくれたのかもしれないけど、毎晩物凄い量のオカズを届けられ、風邪で寝込んでいるときは、玄関チャイム連打。起きれないのに(笑)しまいには、寝室の窓を叩いてきて「大丈夫?大丈夫?」と。つらかった!+6
-2
-
122. 匿名 2014/10/24(金) 12:28:11
義家族まさにそれ
一番構いが酷いのは長女の妹だけど、義姉の私からするとどっちもどっちだよ。
義母は〜ちゃんは私を大事にしてくれない、で義妹はお母さんがうざいって私に愚痴る。
うざいなら離れる努力、子離れ親離れする努力すればいいのにそれは嫌みたい。
親子喧嘩の中和に使われたくないから距離置いてる。
トピ主さんも気付いたなら自立の機会なんだから行動を起こせばいいのに〜。+4
-2
-
123. 匿名 2014/10/24(金) 13:56:22
弟が一人暮らしするようになってから、ヒマになった母が便せん4~5枚分の長文の手紙寄こすけど
一度も読んだ事ない。本人には言えないけど長文鬱陶しい。
葉書1枚で「元気?」くらいにとどめた方が、こっちから連絡しようって気になると思うよ。
私はしないけどね。+4
-1
-
124. 匿名 2014/10/24(金) 13:56:26
高校の時付き合ってた彼の親がそうだった。
たった10分程度の電話なのに「○○〜!○○〜!」って呼ぶ声が何度も聞こえて、毎回のように中断されてた。+7
-2
-
125. 匿名 2014/10/24(金) 13:57:36
特に異性の子供を持つ親は気をつけた方がいいと思う+8
-3
-
126. 匿名 2014/10/24(金) 13:57:37
私は父子家庭だったのですが、父親がストーカーみたいでした、仕事中も10回ぐらい電話があって「寂しい会いたい」とか言ってきて本当に気持ち悪かったので、会社も辞めて、父親には黙って200キロ離れた地で新しい生活をはじめました。
確か24歳の頃だったかなぁ。
周りの人には「せっかく正社員で働けてるのに次になにするかも決まってない状態で急に引っ越すなんて+10
-2
-
127. 匿名 2014/10/24(金) 13:59:11
親がそんなんだから子供はいつまでたっても自立できないんだよ+15
-1
-
128. 匿名 2014/10/24(金) 14:02:55
子供が親に一番構って欲しいのは
好奇心旺盛な幼い頃なのにね。
そして、色々なことが鮮烈な記憶として
後々まで残ってしまう頃。
幼子に対して、自立しろ一人でしろと
ある意味無茶苦茶な要求してたくせに、
成人したころになって
あーするこーする、してあげる…
凄く興醒め。
仕事しなきゃいけなかったのはわかるけどさ、
どこかに出かけられなくても、
せめて子供の話は聴けるだろ。
子供は愚痴聴き係じゃねーよ。
今頃になって焦ってるのが、
ウチの親。+8
-1
-
129. 匿名 2014/10/24(金) 14:07:09
学生時代お付き合いしていた彼(一人暮らし)の母親に、ベッドの性行為の跡と思われる小さな汚れにマジックで○印つけられたことならあります。+8
-2
-
130. 匿名 2014/10/24(金) 14:20:31
129
怖過ぎwヤキモチ焼いてんだろうね+10
-2
-
131. 匿名 2014/10/24(金) 14:29:37
高校生の時、よく彼から「俺のお母さんとお婆ちゃんが○○の挨拶する声が小さいって怒ってる」などの不満を聞かされてた。
彼も全然味方になってくれなかったし、結婚とかしなくてよかった。+14
-3
-
132. 匿名 2014/10/24(金) 14:47:11
彼の家の近くを歩いていたら彼のお母さんの車を見つけた。
喧嘩した後で泣き顔を見られたくなかったから、走って逃げた。
彼からすぐに電話がきて、電話口で「どうして私が○○ちゃんに逃げられなくちゃいけないの?!私が何か悪いことしたみたいじゃない!もう無理だから!」って聞こえてきた。
私のこと見てたんだなと思って説明したけど、信じてもらえなくて怖かった。+7
-2
-
133. 匿名 2014/10/24(金) 14:53:38
元彼がお母さんの言いなりで、全然私の味方になってくれなかった。
結婚したから奥さん苦労してるんだろうなって思ってる。+8
-2
-
134. 匿名 2014/10/24(金) 14:56:11
私も元彼マザコンだったから奥さんの苦労が目にみえてる+5
-2
-
135. 匿名 2014/10/24(金) 15:34:49
5 の人めっちゃ面白い!\(//∇//)\
ノリいーなー+0
-1
-
136. 匿名 2014/10/24(金) 15:47:51
子離れできない親って大抵、親自身の趣味とか楽しみが一切なくて、母親であることと、
子供の存在だけがステータスになってるんだよね
それでいざ子供が大きくなって親元から離れようとすると、あの手この手で自立を阻止する
子離れできない親が親離れできない子供を作るんだよ
結果、子供の人生を苦しめることになるのだから+19
-1
-
137. 匿名 2014/10/24(金) 15:52:43
タイムリーすぎて驚きました。
うちの親もそうです。過干渉で今年二十歳なのに早く寝なさいから早くお風呂入りなさいとか言ってきたり、彼氏の話をすると不愉快だと言われたり、進路についても揉めていて人格否定の言葉、キレて暴力振るわれたり。。。精神的に病んでいます。福祉系の大学に進みましたがアダルトチルドレンについて知ってから自分のことではないかと悩み辞めてしまいました。とにかく今同居してるのが苦痛でしょうがないです。けれども彼氏の家に逃げると彼に文句のメールをしてきて迷惑をかけてしまい。。。逃げ場がなくて本当に悩んでます(>_<)+9
-1
-
138. 匿名 2014/10/24(金) 17:52:52
アラフォーですが、友人にいます。
昔から友人の母は、何かしら口を出してきていたんですが、アラフォーになった今でも変わっておらず友人も、「お母さんが、家に居なさいっていうから遊べない」と、昨年の同窓会を断ってきました(笑)。そうやって育ったにしても、そこから抜け出そうとしない友人にも問題がある。
アラフォーで、こじらせていて独身。親は、いつまでも元気なわけではないのに…どうするんだろう。
+8
-3
-
139. 匿名 2014/10/24(金) 18:13:13
若いころは
マザコン男とその母親の事を馬鹿してた人達も
自身が男の子の母になったら
みなさんマザコン擁護になってたよ~
+3
-3
-
140. 匿名 2014/10/24(金) 20:01:17
お恥ずかしながら…アラフォーですが、去年からやっと一人暮らし始めました。
親の過干渉が酷く、自然と親に従っている自分がいました。
ふとした時に、自分の考えとか意見が無いことに怖くなりました。
反動(?)で男遊びしてしまったり、今迄の人生幸せじゃなかったけど、これから自分を取り戻したい。
結局は、自分を強く持てなかった自分の責任。
でも、スタートは随分遅いけど、これから頑張って幸せになりたいです。+11
-1
-
141. 匿名 2014/10/24(金) 21:34:52
同僚(24)の母親がそう!!
携帯に出ないと 着信履歴が1分ごとに30回って時もある。
車で高速使って片道1時間半なのに毎週末帰って母親と出かけてるみたい。
彼女は毎日自分でお弁当作ってる って女子力アピールすごいけど
同僚みんな、母親が毎週持たせる冷凍の惣菜詰めてくるだけって知ってる~
どっちもどっち親子だわ。+3
-2
-
142. 匿名 2014/10/24(金) 22:02:27
旦那がもうかなりいい歳なのに、旦那の誕生日に下着要らないかしら?って、お姑さんから聞かれました。一から十まで知りたい人ですが、よくよく考えたら、とても気持ち悪いです。
シャツやパンツ位、妻が買いますー(泣)+6
-3
-
143. 匿名 2014/10/24(金) 22:53:04
彼氏の親。
来月から1ヶ月靭帯を切ってしまったので入院&手術予定。
今現在ほとんど普通に歩けてる状態なのに入院の準備のためにわざわざ両親揃って彼氏の家に来るらしい。
そうやって親が何でもするからか彼氏は物事を深く考えません。
常になんとかなると思っています。
同棲予定でしたが、正直別れようか考えています。+2
-1
-
144. 匿名 2014/10/24(金) 23:15:04
旦那の母親!夫婦喧嘩するたびに旦那に泣き電話。毎回!毎回!
しかも、自分にもかかってくる。
聞く分にはいいけど、とりあえず長すぎる。
1時間〜2時間…こっちにも予定があるのに。
それに旦那に私可哀想アピールがすごい…笑
孫に会いたい!会いたい!会えば元気が出るって言うけど、勝手にちゅーしたりしなきゃ
いいよ?
指を食べたり、足を噛んだり…
本当やめてほしい。ストレス。
だから、だんだん嫌いになって行く。
愚痴になっちゃった〜
頼るのはいいが、時と場合を考えてほしい。+5
-1
-
145. 匿名 2014/10/25(土) 00:35:14
中学生の娘いますが心配です。変な世の中なので親が守ってあげなくて誰が守ってあげるという気持ち‼︎+1
-1
-
146. 匿名 2014/10/25(土) 00:37:35
義母がそう
50近い旦那にセンスのない服買っておいたり、私という嫁がいるのに嫌味かと思う
あと私達のレジャーに口を出すのはやめて欲しい。台風くるから車で行くなとか雪降るからやめろなど。過干渉もいいとこ。夏のナガシマプールで花火迄楽しみたいのに、次の日墓参りだから早く帰れと急かされ、一時間携帯で説得していた旦那を傍目で見てあきれた。うるさいとか言ってキレればいいのにと+3
-0
-
147. 匿名 2014/10/25(土) 02:57:56
彼氏旦那はお母さんと仲良くしちゃダメなの?
そもそもこのトピは、彼氏旦那の親の悪口を語る場所じゃなく、親離れできないアラサー(半分オバサン)の我儘な愚痴でしょ?
親離れもできない、子離れもできないお互いに寄生しあってるだけの似たもの親子じゃん
彼氏旦那母の悪口なら別のトピたてればいいのに+1
-6
-
148. 匿名 2014/10/25(土) 14:37:02
子離れできない親のトピだけど、子離れできてないと言う自覚の無い親がほとんどだろうね
だから、子供の立場からだったり、客観的な意見でしかこういう親の存在ってなかなか見えてこないと思う
親がいつまでも子供に依存して自立してなければ、そりゃ子供も自立しないだろうよ+4
-0
-
149. 匿名 2014/10/30(木) 00:44:43
姑‼︎私に「あんたは正妻、私は愛人(息子の)♬」とドヤ顔で言ってきた。普段から過干渉、息子ベッタリでおかしいおかしいとは思っていたけどこれ程とは…
だって、同じことを自分の父親が夫に言ったらと思うと…ゾッとする‼︎
ギャグのつもりかもしれんけど、発想が異常すぎ。
こんな親にはなるまい。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する