ガールズちゃんねる

誕生日が夏休み中の人!

72コメント2019/07/02(火) 23:54

  • 1. 匿名 2019/07/02(火) 11:06:47 

    誕生日が夏休み中の人いらっしゃいますか?
    出産を控えており、子供の誕生日が7月下旬の夏休み中になりそうです。
    休み中の誕生日で子供の時嫌だったこと、良かったことがあったら教えてください。

    +6

    -38

  • 2. 匿名 2019/07/02(火) 11:08:47 

    特にない

    +65

    -1

  • 3. 匿名 2019/07/02(火) 11:09:10 

    うちのこも夏休み中ですよー。お泊まり会したり、遊園地行ったりしてます。

    +21

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/02(火) 11:09:10 

    何で?w

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/02(火) 11:09:19 

    お盆休み中に誕生日があるので、お友達呼んで誕生会とかしたことないし、親戚みんな集まるとバタバタして忘れられる。
    親は子供の誕生日忘れたことにも気付いてくれず、自分から「今日誕生日だったのに…」って事が何回もあった。

    +60

    -4

  • 6. 匿名 2019/07/02(火) 11:09:42 

    特に嫌な事は無かったけど。。

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2019/07/02(火) 11:09:45 

    保育園とかのお誕生日会が前倒し

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2019/07/02(火) 11:09:52 

    誕生日に学校がなくて嬉しかった記憶

    +52

    -2

  • 9. 匿名 2019/07/02(火) 11:10:16 

    特に無いかな。

    逆に普通の平日だと、学生時代なら友達からお祝いの言葉貰えるかどうかで気分落ち着かないだったろうから、夏休み中で良かった。

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/02(火) 11:10:24 

    誕生日が夏休み中の人!

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/02(火) 11:10:25 

    考えてもしょうがないんじゃ

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/02(火) 11:10:27 

    特にないよ。うちは両親どっちも東京だから田舎遊びに行く子が羨ましかったぐらい。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/02(火) 11:10:36 

    夏休み初日が誕生日でした。
    友達がみんなお祝いに来てくれて、誕生日会をするのが恒例になってました。
    「○○の誕生日会があると夏休みになるって実感する」と言われてました。
    親からのプレゼントは成績に左右されました。

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2019/07/02(火) 11:10:57 

    嫌な思いしたことないよ。
    小学生の頃はみんな休みだから当日誕生日会で
    集まってくれたり楽しかった。
    高校の頃はお昼の時お祝いしてもらったり
    主さん気にすることないよー!
    出産頑張って!

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/02(火) 11:11:21 

    主の聞きたいこととはたぶん違うけど
    8月31日生まれだから、誕生日=夏休みが終わる
    で誕生日喜べなかった

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2019/07/02(火) 11:12:14 

    私は春休み、旦那はゴールデンウィーク、息子は夏休みが誕生日。

    私は別に嫌なことは無かったな。
    仲良い子は休み明けに祝ってくれたし。

    +3

    -2

  • 17. 匿名 2019/07/02(火) 11:12:20 

    8月8日生まれ
    誕生日に旅行やキャンプ行けたり、後田舎なので一緒に学校に通う班の先輩や後輩に誕生会やってもらった思い出があるかな

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2019/07/02(火) 11:12:40 

    誕生日は学校休みだから好きなことできて嬉しかった記憶

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/02(火) 11:12:58 

    誕生日8月だけど、夏休みだからといって特別良い事も嫌だった事はなかったよ。
    当日は家族がお祝いしてくれて、仲良い友達は夏休み中か休み明けか、会った時にプレゼントくれたりしたなぁ。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/02(火) 11:13:20 

    別に嫌なことはないけど、中学、高校になると誕生日は学校で盛大にお祝いとかは出来ないよね

    私もずっとそうだったから別に気にしてはいないけど強いて言うならね
    でも友達なら夏休み関係なしに祝ってくれるよ
    誕生日とか気にすることない

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/02(火) 11:13:33 

    学校が夏休み中のため、気軽にプレゼントくれたり気軽にお祝いの言葉もらえたり、がない。さらにお盆真っ最中のため、親戚も墓参りやお寺さんの事ばっか言ってて盛大に祝われ難い環境w

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/02(火) 11:14:30 

    うちは子供の誕生日が夏休みだからこそ、誕生日をディズニーとかユニバとか行って祝う。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/02(火) 11:14:39 

    主は夏休みに誕生日あると嫌なことあると思ったの?
    だからこんな質問したんだよね?
    私は夏休み中だけど特に嫌な思いしたことなんてないよ。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/02(火) 11:15:35 

    先生が学級通信にクラスメイトの誕生日を載せるって言ったのに夏休み挟んだら忘れてその企画は消えた

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/02(火) 11:15:38 

    大人になったら気にならなくなるよ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/02(火) 11:16:36 

    なんで?夏休みで自分の子がクラスの友達からおめでとう言って貰えないかもと思うから?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/02(火) 11:16:38 

    私が友達の誕生日は祝っても私の誕生日は忘れられる

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/02(火) 11:17:46 

    夏休みも春休みも冬休みも土日の子も忘れられるけどね

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/02(火) 11:17:48 

    誕生日がお盆です
    お盆は忙しいから家族にも忘れられてることもあった
    でも数日後にケーキを買ってきてくれたし、別に嫌とは思わなかったかな
    誕生日がたまたまお祭りの日で花火大会もあるからなんか嬉しかった

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/02(火) 11:18:57 

    主心配しすぎ。子どもはそんなに弱くない。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/02(火) 11:19:03 

    主の心配したいことわかりますよ
    他所の誕生会とか呼ばれてるからうちもやらなきゃ!って思っても夏休み中だと難しいですよね

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/02(火) 11:19:40 

    友達を集めて誕生日会とかしたことない。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/02(火) 11:22:09 

    夏休み中の旅行が誕生日プレゼントにさせられた

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2019/07/02(火) 11:23:25 

    7月下旬が誕生日です。
    クラスメイトに忘れられがちで夏休み明けに「もう誕生日過ぎてたね」となることが多かったです。
    でも自分の誕生日の日にお祭りが被って花火を見れたり、夏休みの思い出にと家族旅行につれてってもらったりして楽しかったですよ。

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/02(火) 11:24:10 

    友達からも誕生日を忘れられるけど、お祭りや花火なんかのイベントと重なって、家族からも誕生日を忘れられる。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/02(火) 11:27:19 

    7月下旬出産予定なら前後しても夏休みと被る可能性ありだし仕方ないと思う。無事出産できるといいですね。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/02(火) 11:27:53 

    8月12日
    デメリットなんて感じた事無いよ

    ばあちゃん家にごっそり集まって従兄弟からもお祝いしてくれて親戚のおじさんおばさんは楽しそうに呑んで良い気分でお小遣いもプレゼントもくれて料理も豪勢でむしろ三日三晩ハッピーでしたよ

    高校くらいになって友達とか彼氏とかと過ごす誕生日が地味に感じたw
    まぁ、感覚は世間とズレたかも知れないw

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/02(火) 11:28:15 

    >>10
    どっちも8/22生まれなんだね

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/02(火) 11:32:38 

    息子は8月後半生まれだけど気にしたことなかった。
    私自身の誕生日が春休み期間だけど特に嫌な思い出ないよ。
    予定日決まってるなら悩むだけ無駄。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/02(火) 11:35:08 

    子供の頃、誕生日にホールのケーキが食べたいと思ったけど親戚が沢山来ていて、親が準備してくれたのはいろんなケーキの寄せ集めだった。
    当時は切ないと思ったけど、みんなからお祝いしてもらっていい思い出になってる。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/02(火) 11:37:59 

    戦争に関する日だから平和登校がありました。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/02(火) 11:39:56 

    私8月生まれだけど、学校休む事なく誕生日にお出かけしたりできたから楽しかったよ。
    仲良しの子は夏休み中でも誕生日プレゼント届けにきてくれたし、誕生日会も普通に開いたけど。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/02(火) 11:42:24 

    子供の頃人にお祝いされるのが苦手で(笑)
    平日にお誕生日がある人は担任がみんなにお菓子配ったり
    教壇に並んでおめでとー!
    とか言われてるのが嫌というか恥ずかしすぎて夏休み中で良かったーと思ってました。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/02(火) 11:51:13 

    8月生まれ
    学校ないから毎年友達から祝われなかった
    教室とかで、今日誕生日おめでとー!みたいなのちょっと羨ましかった

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/02(火) 11:54:01 

    休みではないけど、中高とテスト期間に重なりその後は長期休みに重なり、フリーランスの今は締め切りに重なる。
    誕生日どころじゃないよ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/02(火) 12:05:57 

    とにかく毎年クソ暑い

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/02(火) 12:07:32 

    夏休みが誕生日って学校とかでその日に祝ってもらえないんだよね😭

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/02(火) 12:07:48 

    夏休みって長いから意外と友だちもヒマしてたんで
    フツーに自宅で誕生パーティーしてた

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/02(火) 12:14:02 

    夏休み生まれの子たくさんいるし大丈夫じゃない?
    私なんか春休み最終日が誕生日だからクラス替えして慣れた頃に誕生日聞かれて過ぎてるから祝ってもらえないパターンだったよ!

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/02(火) 12:16:22 

    子供の頃はなんてことなかったけど、結婚してからお盆は義実家だから誕生日はひたすら家事をする日になった。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/02(火) 12:16:24 

    誕生日とか、休みでいい。女子力の塊みたいなのの中で生きてきたけど、学校に花束やら、プレゼントやら、写真撮影やら。やられたら互いの誕生日も盛大にやらなきゃで、ダルい。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/02(火) 12:17:59 

    8月11日産まれです。友達の誕生日は祝っても忘れられることが多かったです。

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/02(火) 12:24:29 

    主です。
    今回妊娠報告をした友人から「夏休み産まれで友達から祝ってもらえなくてかわいそうだね」と言われたので気になってしまいました。
    休み中なので逆に家族で盛大にお祝いしあげればいいですよね!ありがとうございます。

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2019/07/02(火) 12:26:21 

    お盆休みだけど何とも思わないかな!
    アラフォーになってからは遅ければ遅い方がいいかなー。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/02(火) 12:29:06 

    >>53えっ。そんな考えを持つ友達がいるんだ
    子供は気にするのかな?そもそも祝いとかは休みの方がよくない?

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2019/07/02(火) 12:39:28 

    冬休みが誕生日
    しかも正月近くだったから、みんなにお祝いして貰えなかった
    当時は携帯もあまり子供は持ってなかったし
    正月もクリスマスも近いし、2歳年下の妹も4日後に誕生日だったから、全部お年玉で終わりだったよ
    親からしたらお金かからなくて嬉しいんだろうけどね……
    クリスマスプレゼント欲しいって言えば「お年玉で買いなさい」で終わり
    誕生日プレゼントもしかり
    誕生日ケーキも妹といっしょ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/02(火) 12:40:58 

    8月30日だけど、宿題に追われ誕生日どころじゃなかった。
    毎年「最初にやっておけば…」と後悔する日でもあった。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/02(火) 12:45:02 

    8月6日です。学校でおめでとうおめでとう言ってもらえる子が羨ましかったなーしかもお盆じゃないから親戚の集まりでも言われない。でも、クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントの間隔はちょうどいいと思う。

    ちなみに兄弟は4月生まれで、クラス替えしたあと仲良くなって誕生日聞かれる頃には誕生日過ぎてるのが虚しかったって言ってたな。色々あるよね。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/02(火) 12:55:45 

    02月29日の方が嫌です。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/02(火) 12:56:56 

    私の子供もお盆生まれだよ。ちょうど今年は祖母の新盆と重なるから、子供の誕生日祝いは早めに行う予定です。
    特に不便なことはないですよ。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/02(火) 13:05:10 

    正月だから友達から直接祝われたことはない。
    でも家族や親類からは毎年祝ってもらえて幸せだった。大人になればどうでもいい話だし。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/02(火) 13:25:58 

    >>53
    その友達、わざわざそんな事言わなくていいのにね。主さん気にすることないよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/02(火) 13:26:17 

    >>53
    うちは夏休み初日生まれで、海の日にも何回かなってるけどかわいそうに思ったことなんかないよ??
    その友人が??だわ
    それなら祝日生まれの人はどうなるんだ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/02(火) 13:29:53 

    830
    宿題におわれてる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/02(火) 13:37:46 

    みんな気にしないんだね。
    学校がある日に誕生日の友達同士で当日、おめでとうって言いあってたけど、8月末産まれの私は当日はもちろん、夏休み明けに誕生日だったね〜って言われた事もあんまりなくて淋しかったな。家族でケーキは食べるけど。まあ、それも小学生のうちだけね。スマホとか持ち出すとメールきたりするし。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2019/07/02(火) 14:08:35 

    >>65 親目線のコメントも多いのかも。私は小学生の時やっぱりちょっと寂しかったなー でも大人になると誕生日は祝日とか休みの方がよくなるんだけどね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/02(火) 14:45:07 

    >>53気にする必要全くないよ

    大事な時期だし、元気に生まれてきてくれる事だけ考えてれば良いんだよ!
    お母さんしっかり!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/02(火) 15:26:40 

    学校の友達とは夏休みあけに誕生会やったな。休み中はみんな旅行行ったり忙しいから。
    でもやはり、誕生会無しで日常でもプレゼント貰えるのは、四月に出会ってから 数ヶ月過ごし 仲良くなった 後半の誕生日の人かな。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/02(火) 16:18:35 

    8月の終わりが誕生日で、ちょうど夏休み終わり頃なのでみんなに忘れられて悲しかったです。
    お祝いしてもしてもらえないことも多々ありました。
    嫌われてただけかもしれないけど。笑

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/02(火) 17:12:49 

    8月生まれですが嫌なことは特にないですよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/02(火) 19:35:59 

    23日です。
    夏休み終了2日前でした。友達は宿題に必死の人・学校の準備でいっぱいで、親もお盆終わってボーッとしてるし、26は祖母の命日で忘れてます。
    27日にプレゼントは、お盆のスイカでいいでしょ!と言われた小学校時代。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/02(火) 23:54:44 

    >>69
    わかります~!
    私は8月30日です
    誕生日プレゼントのリターンがないことも多々ありました(涙)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード