ガールズちゃんねる

夫がボーナス無しもしくは寸志の方

117コメント2019/07/09(火) 22:56

  • 1. 匿名 2019/07/01(月) 13:38:31 

    育休中の兼業主婦です。
    がるちゃんでもボーナスの話題をちょこちょこ見かけますが、主の夫はボーナスが寸志です。
    ボーナス有りの旦那さんと結婚した友達はこの時期ボーナスで〇〇買ったよーと言っていたりして、いいなーと思います。
    結婚する前は、毎月の給料が多い夫なのでボーナス寸志でもいっかーと思っておりましたが、この時期になるとボーナスしっかりあるほうがいいのかな?と思ってしまいます。

    同じように夫がボーナス寸志もしくは無しの方、いますでしょうか?

    +218

    -14

  • 2. 匿名 2019/07/01(月) 13:39:06 

    夫がボーナス無しもしくは寸志の方

    +6

    -14

  • 3. 匿名 2019/07/01(月) 13:39:15 

    +48

    -5

  • 4. 匿名 2019/07/01(月) 13:39:54 

    うちも無いです…
    ボーナスあったらそれを貯金にできるのになぁと毎回思います…

    +444

    -3

  • 5. 匿名 2019/07/01(月) 13:40:14 

    主はあるの?

    +6

    -30

  • 6. 匿名 2019/07/01(月) 13:40:23 

    毎月の給料が多いならいいじゃん

    +668

    -9

  • 7. 匿名 2019/07/01(月) 13:40:26 

    給料が多いなら月々いくらか貯金して、6月と12月にボーナスってことにして使えばいいんじゃないですか?
    私自身がそうなのでそうしてます。(私は給料多くないですが)

    +276

    -6

  • 8. 匿名 2019/07/01(月) 13:40:43 

    同じ年収ならボーナスなしの方が良いよ

    +295

    -9

  • 9. 匿名 2019/07/01(月) 13:40:46 

    旦那が転職したからなくなった
    まぁ本人が前の職場無理になっちゃったから仕方ない
    今ある収入で暮らすまでよ
    ボーナスあったらあったで今度は他の面を他人と比べちゃうのよ

    +147

    -5

  • 10. 匿名 2019/07/01(月) 13:41:01 

    うちの夫も寸志程度

    夏で7万、冬で15万ぐらいかなー

    ないものと思って過ごしてるから今月寸志あったんだ!良かったね!ってなる

    +286

    -4

  • 11. 匿名 2019/07/01(月) 13:41:10 

    月の手取りが多いの?
    たまに手取り50万だけどボーナス無しとかあるよね。

    +248

    -2

  • 12. 匿名 2019/07/01(月) 13:41:11 

    ボーナス無しでも月々の給料が高ければ良いのでは?
    ボーナス全額貯金する代わりに、月々貯金しない、とか貯金の仕方の傾向もあるから何とも言えないけど。
    寸志も寸志で額がそれぞれだよね。

    結局は年収だよね。

    +274

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/01(月) 13:41:29 

    >>2OC見たくなった

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/01(月) 13:41:49 

    うーん、ボーナスなしでもありの人と年収が一緒なら同じじゃない?
    ボーナスなんていつでもあるわけじゃないし、月給高い方が安定してるなとは思う。

    +291

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/01(月) 13:41:54 

    年俸制で年収高いのなら問題無しじゃない?

    +99

    -2

  • 16. 匿名 2019/07/01(月) 13:41:59 

    その分だけ多く貯金できるから羨ましい

    激務の安月給でボーナス無しだよ
    うち

    +225

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/01(月) 13:42:22 

    ボーナスを臨時収入みたいに感じてると、あるほうが良いのかもね。
    でも実際はみんなボーナス込みで生活してるわけだから、やりくり次第よ。

    +65

    -2

  • 18. 匿名 2019/07/01(月) 13:42:35 

    総給与で、ボーナス支給の給与とトントンなら別に良いんじゃないの?

    結局は総給与値だし

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/01(月) 13:42:45 

    夫婦揃って有りません…
    そんな人、結構居ると思う

    +233

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/01(月) 13:43:28 

    ボーナスは夏と冬にしっかりと出る。でもその分、月の手取りが少いの。それもけっこう大変よ!

    +126

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/01(月) 13:43:30 

    うちは旦那はボーナスなしだけど月収は私よりいい
    私は月収低くてボーナスが夏冬合わせて半年分ぐらい

    ボーナスは突然なくなる可能性もあるし月収多いほうが何かと安心だよ〜

    +166

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/01(月) 13:44:31 

    ボーナスないです

    正社員であっても
    終身就労するかどうかもわからない会社だから
    ボーナスや退職金が出る会社より
    月収割高の会社で良かったと逆に思ってる

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/01(月) 13:45:06 

    自営だからないよ
    毎月頑張って貯金して、周りのボーナスの時期にうちも少し崩して買い物したりする。
    モチベーション大事。

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/01(月) 13:45:51 

    貰えるのが当たり前じゃないんだよね
    ボーナス(賞与)って本来は
    自分の勤務先の景気が良ければという前提だしね

    +162

    -2

  • 25. 匿名 2019/07/01(月) 13:46:22 

    夏のボーナスは毎年12万円です。年々引かれる分が増えてきた。

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/01(月) 13:47:36 

    旦那はあるけど私は転職でなくなりました
    ボーナスで世の中が盛り上がってるのに辛いよね

    寸志すらないから残業とインセンで何とか頑張ってます

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/01(月) 13:48:31 

    月の手取りは11万円だし、ボーナスはゼロだよ。

    +136

    -4

  • 28. 匿名 2019/07/01(月) 13:48:41 

    自営業なんでないですよ。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/01(月) 13:48:58 

    ボーナスないし、月収も少ないです! 笑

    +114

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/01(月) 13:49:57 

    ボーナスあるのなんて、公務員と大企業くらいだよ。
    ない人の方が多いと思う。

    +31

    -15

  • 31. 匿名 2019/07/01(月) 13:50:20 

    月手取り20万でボーナス0円。
    年収300万行きません。
    鹿児島市38歳。
    今後も見込みなく最近ダブルワークの許可が出たみたい。
    これって少ないですよね?

    +219

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/01(月) 13:51:18 

    そんな甲斐性なしとは結婚したくない!

    +12

    -9

  • 33. 匿名 2019/07/01(月) 13:51:35 

    手取り20万、ボーナス夏10.冬15万。2馬力で2人合わせてやっと年収650万。1人で650万稼いでくれたら私は介護職なんかしないで楽にパートするのに。
    しんどいです。

    +115

    -4

  • 34. 匿名 2019/07/01(月) 13:53:13 

    自営だからボーナスなし
    つき手取りは110万ある

    +14

    -7

  • 35. 匿名 2019/07/01(月) 13:54:41 

    夫婦ともにボーナスないよ
    でも8月に一泊二日の旅行計画立てたから楽しみだな

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/01(月) 13:55:28 

    正社員で課長なのに3万だった。
    私のパート先のスーパーの寸志と同額です。

    +45

    -2

  • 37. 匿名 2019/07/01(月) 13:55:35 

    ボーナスは
    もらえるだけで
    ありがたい

    +77

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/01(月) 13:57:05 

    ボーナス寸志って初めて聞いた。

    +7

    -15

  • 39. 匿名 2019/07/01(月) 14:00:12 

    ボーナスあるかないかより結局は年収でしょ。毎月の赤字をボーナスで補填してる家庭は少なくないよ。

    +91

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/01(月) 14:01:57 

    どっちがいい?
    毎月給料少ないけど年2回のボーナス多い+
    毎月給料多めだけど年2回のボーナス少ない-

    +3

    -42

  • 41. 匿名 2019/07/01(月) 14:02:38 

    旦那の会社はボーナス少ないしボーナスは無いと思って生活しないと怖い…
    みんなローンとかボーナス払い入れてるみたいだけど怖くないのかな…
    月給も少ないからボーナ払いしたくなるのはわかるけど…

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/01(月) 14:02:53 

    旦那の会社がボーナス無い事にすっかり慣れた(笑)

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/01(月) 14:04:30 

    >>39
    うちだわw
    ボーナスは年払いの保険料と月々の赤字で消えまーすw

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/01(月) 14:05:11 

    我々夫婦は自営業
    弟は80万😵

    +0

    -9

  • 45. 匿名 2019/07/01(月) 14:05:37 

    毎月の給料が高めならその方がいいと思う。
    私の旦那は毎月の給料は平均的でボーナスは3ヶ月分あったけど、2年前から給料かわらずでボーナスなくなったよ。

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/01(月) 14:07:12 

    うちも年俸制だからないよ。
    世の中がボーナスで浮かれてるとちょっとつまらないけど、元々年俸が決まってるからね。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/01(月) 14:07:23 

    うちも自営なのでありません。
    ボーナス良いなーって私が言うからか、今月の生活費の他に少しお小遣い貰いました♩
    月収からへそくって、ボーナス月に自分のボーナスにするってのも有かも。笑

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/01(月) 14:10:05 

    毎月の給料が高いならそれでいいと思うけどなぁ。
    我が家はボーナスはあるが毎月の給料が少ない。
    それはそれで色々と不安よ。

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/01(月) 14:10:26 

    いつ迄も有ると思うな
    ボーナスと退職金…

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/01(月) 14:13:48 

    >>30
    個人経営でもあるところはあるから

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/01(月) 14:14:56 

    >>2
    どなた?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/01(月) 14:15:07 

    今時期ボーナスのニュース
    みると悲しくなってくる。

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/01(月) 14:15:38 

    主です。
    皆さん様々なご意見ありがとうございます。
    主の友達や主人の友達夫婦など、周りではボーナスが寸志または無しという方がいなかったので、ボーナス寸志の主人は稀なのかと思い、トピ申請した次第です。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/01(月) 14:16:08 

    うちも寸志だよー
    諦めて義母に全額お小遣いとしてあげてる
    旦那にはあげないw

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2019/07/01(月) 14:16:29 

    ないよー。
    毎月の給料いいから満足はしてるけどさ、ボーナスあったらもっと貯金できるのにって思っちゃう

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/01(月) 14:17:11 

    毎月の給料も低くて寸志の同士はいないの?

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/01(月) 14:17:31 

    >>27
    学生バイト以下じゃん…

    +14

    -10

  • 58. 匿名 2019/07/01(月) 14:20:07 

    建設業の一人親方なので月々の収入はそこそこ多いけど、ボーナスはないし福利厚生もないし(全て自己負担)、退職金制度もないので、結局の所プラマイ0か年収(利益)に換算したらむしろ少ない方なのかもと思うようになりました。

    月々が少なめでもまとめて大金が入る方がいいのかもなぁ。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/01(月) 14:20:40 

    自分が独身時代に勤めてた会社が毎月の給料も低い上に、ボーナスがあったりなかったりで、あっても手取り10万以下だった。ボーナス入っても、ちょっと今月残業多かったかなぁって月とさほど変わらないw情けなくなるよね。慣れるけど。
    社内で結婚してる人や、既婚者も沢山いたけどどうやって暮らしてるのか不思議。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/01(月) 14:20:44 

    夫→寸志で月給1か月分
    私→ボーナスで月給1.2か月分

    ・・・同じやん

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/01(月) 14:21:20 

    無知でごめんなさい。寸志はボーナスと何が違うの?

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2019/07/01(月) 14:23:40 

    中小企業勤め、ボーナス無しで代わりに商品券を8万円分貰える。
    出来れば現金で100万ぐらい欲しい

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/01(月) 14:23:53 

    ボーナスなし。ボーナスがあれば壊れた家電買えるのにな~と羨ましくなる。でも、貰える人と比べても変わるわけではないし、うちはうちと割りきって、我が家の遣り繰りをするしかない。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/01(月) 14:27:14 

    手取り18万でボーナスなしの夫。
    ボーナスなんて必要ないし!!月々で割ったら~とかぬかしてるけど頭おかしいとしか思えない。

    +81

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/01(月) 14:29:37 

    >>61
    寸志って言うのは心付けみたいなものだから、全くちがうよ。私も新入社員の時の夏はボーナスなしだったから寸志で数万円だったよ。他の人はボーナスだけどね。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/01(月) 14:30:51 

    自営業なのでなしですが、月100万稼ぐのでやっていけます

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/01(月) 14:31:20 

    >>65
    ありがとうございます!何も無いうちにとったら寸志でもあるだけ羨ましいと思ってしまう(笑)

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/01(月) 14:37:40 

    月の手取り40万+残業代(5~6万)
    ボーナス無し、寸志(年間20~30万)
    因みに退職金もない

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/01(月) 14:37:44 

    ボーナス手取りで2〜3万円…これは寸志だよね〜w

    それでも全部預けてくれるから申し訳なくて1割は旦那の貯金に回してる。

    いつもありがとう。

    +44

    -2

  • 70. 匿名 2019/07/01(月) 14:45:29 

    >>4
    うちもボーナス無しです…。
    いいことではないと思いつつ思ってしまうよね。
    私の前職がしっかりボーナス出る会社だったから、自分が貰ってた時は尚更そう思ってた。
    そういう残念な会社にしか行かないんだよね旦那…。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/01(月) 14:47:27 

    >>70
    しかも交通費も無し…。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/01(月) 14:47:46 

    年収がどのくらいか知らんけど毎月が多いならいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/01(月) 14:57:01 

    うちは去年からボーナスがなくなったよー…
    ボーナスあてにして住宅ローン組んでた同僚とか悲惨だろうな。寸志は辛うじて出てるけど、今年はどうなることやら。給料もそんなに高くないし、転職する人続出しそうな予感しかない。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/01(月) 14:57:25 

    ボーナスでる会社と出ない会社どっちが多いのかな?

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/01(月) 14:59:48 

    ボーナスあってもトータルで給料少ないよりは無くて毎月多い方が貯金できるよーー!!!!
    羨ましい😭

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/01(月) 14:59:58 

    主の救いは毎月のお給料が高いのが救い!
    我が家は月に貰うのも少ないし寸志で3万です。
    でも、その3万でさえ今回は貰えてない。
    もう、終わったわw
    笑うしかない。

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/01(月) 15:15:59 

    役員だからない
    従業員にはたっぷり払った

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/01(月) 15:29:21 

    同じだよー!31歳でボーナスないけど年収にしたら800万くらいあるからまあいいかなって思ってる。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/01(月) 15:31:23 

    うちは自営業なのでボーナス無けりゃ
    給料も無いよ!!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/01(月) 15:43:53 

    年俸制なので単純に12分割。ボーナスなし!ずっとそれなので特に何も思わないです。
    でも、ボーナスあったらウキウキするんだろうな〜

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/01(月) 15:46:00 

    はい。寸志です。五人家族です。
    毎月の貯金はできるけど、国内旅行にお金をつかう勇気はありません。


    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/01(月) 15:50:49 

    >>8そうだよ!ボーナス月は税金二重取りされるんだから😅

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2019/07/01(月) 15:57:23 

    毎月の給料高いんならボーナス少なくてもいいじゃん💢
    腹立ってきたわ
    毎月給料も少なくてボーナスもない人はいないのかな

    +6

    -7

  • 84. 匿名 2019/07/01(月) 16:01:00 

    ガルちゃんはいつも年収高い自慢ばかりになるからね

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2019/07/01(月) 16:06:56 

    ボーナスありますが、毎月の給料は少ないです
    だから毎月補えない分を補填するのと、税金や保険などはボーナスから支払っているので
    貯金どころでもないし、どこかに旅行にいけるわけでもないです
    給料もボーナスも多ければ貯金できるのかな

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/01(月) 16:25:51 

    やっぱ職業に貴賤はあるよね。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/01(月) 16:27:24 

    毎月の給料も安い上に、ボーナスも寸志です。
    しかも年間休日は100日ない。

    でもせっかくなんで焼肉食べに行きます!

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/01(月) 16:39:52 

    トピずれだけど
    私の知り合いが、
    旦那がボーナスないって言っていて
    22年間騙されていた
    結局子供が父親と同じ所に就職して
    バレたみたい、ボーナス丸々懐に入れていたんだって
    それ以来、騙される方も世間知らずだけど
    ボーナスないって言っている旦那さんは怪しいなって思うようになってしまった

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/01(月) 16:41:52 

    >>64
    すみません、付き合ってる時は頭がおかしくなかったんですか?
    男性で年収270万の仕事だと限られてきますよね。
    頭が大丈夫だと思って結婚したのでしょうか?

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2019/07/01(月) 16:42:37 

    ボーナスないけど、不労所得があるので
    年収一千万超える。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/01(月) 17:25:01 

    うちの旦那は、夏と冬にボーナスあるけど、
    月の給料が安い。
    だから、トピ主さんの方が断然いいよ!
    残業してどうにかなる感じだし。

    管理職になって、年俸制になってほしい。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/01(月) 17:28:06 

    ボーナスじゃなくて、年収でギロンしたほうが…

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2019/07/01(月) 17:35:50 

    >>92
    ほんとだよ・・
    年俸だとボーナスないよね。
    そしてトピタイでみに来たらさっそく>>1で「月々の給料は高いのですが」
    のマウントとられてるし・・

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2019/07/01(月) 17:41:39 

    役員なのでボーナスなし

    といっても夫の両親と夫と従業員さん2人の超超零細
    年度末に利益があれば、たまに役員賞与でるけど寸志程度です

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/01(月) 17:51:47 

    額面で、夫ボーナス64万。私90万5000円。
    有難い。

    +0

    -14

  • 96. 匿名 2019/07/01(月) 17:54:18 

    月給が高い&安いってどのくらいなの??

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/01(月) 18:42:51 

    やっぱり大手のボーナスは魅力的だよね。全くでないことなんてないし!

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2019/07/01(月) 19:02:48 

    月の給料が安いのにボーナスも寸志程度。会社に来たお中元の一部なんていらないからボーナスください。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/01(月) 19:05:19 

    >>82
    税金は二重にはならないけど?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/01(月) 19:11:11 

    >>97
    すごいわかる大手のボーナス魅力的ですね。
    私は以前派遣社員で大手電気会社で働いてたけど
    正社員の方々の余裕感が半端ない。
    うらやましかった…

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/01(月) 19:51:32 

    >>54
    いい嫁!(粗品のツッコミみたいに言ってるつもり)

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/01(月) 20:35:36 

    手取り50だけどボーナスない。
    貯金がボーナスみたいなものだなぁ。。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/01(月) 20:38:06 

    家も年末に寸志頂いてます。夏のボーナスはありません

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/01(月) 20:54:37 

    フリーランスなのでずっと何にも無し状態
    老後とかどうなるやら…

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/01(月) 20:55:39 

    月40くらいでボーナス夏70くらい

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2019/07/01(月) 21:48:41 

    ここ見てるとつくづく公務員で良かったと思うわ。

    +0

    -6

  • 107. 匿名 2019/07/01(月) 23:47:39 

    公務員の平均ボーナスを聞くと悲しくなる

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/01(月) 23:48:46 

    内も夏のボーナスなしで冬は10万で、明らかに儲かったはずなのにさすがに言ったら、週休1日から2日にして月の給料2万増えたけど。。。かなり少ない。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/01(月) 23:54:20 

    与沢翼の考え方。なるほど。
    【与沢翼】年収が多ければお金持ちになれるという考えは間違いです。労働収入をいくら高くしても意味ないわけです - YouTube
    【与沢翼】年収が多ければお金持ちになれるという考えは間違いです。労働収入をいくら高くしても意味ないわけです - YouTubewww.youtube.com

    ブチ抜く力 https://amzn.to/2Jm0nVq チャンネル登録宜しくお願い致します★ 【人生の壁2】のチャンネル登録はコチラから↓ https://www.youtube.com/channel/UCKFuU_CsNBDsgPiPj82HIzg?sub_confirmation=1 【関連動画】 スー...


    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/02(火) 01:31:12 

    ボーナスなんて、会社の売上とかそんなのだし、月給多いならいいじゃん。
    うちはボーナスなし。
    旦那が働き始めた時はあったらしいけど、5年位。
    ボーナスあったら貯金したいし、買いたいものもあるし、自分のも旦那のも子供のも家のも!!
    去年だって社長がボーナス期待しててとか言っておきながら無かったし。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/02(火) 01:43:30 

    >>12
    医師の夫
    月給150~160くらい
    ボーナス74
    です

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2019/07/02(火) 08:57:49 

    ボーナス無しです。
    代わりに車検代を出してくれるそうです……

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/02(火) 09:53:35 

    旦那の会社はボーナスなしです。
    たま~に社長の機嫌がいい時だけポチ袋に
    「カキ氷代」と書かれて2万円。
    ここ数年ないなぁ~。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/02(火) 14:18:21 

    旦那38歳、手取り20万前後。ボーナス、寸志なし。借金あり。ボーナスほしいなー

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/04(木) 16:49:50 

    我が家も夫は年俸制でボーナスありません
    毎月手取り50万ほどなので特に困りもせず
    逆に私が年間100万ほどボーナス貰ってますが
    業績連動のため傾いたときが心配

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/05(金) 06:06:28 

    >>89

    付き合ってるときはまともでした。
    ボーナス、残業代なし給料上がることもない前の会社より徐々に給料あがるし休みがあるからと最近転職して、ボーナスあるか聞いたらこんなありさまでした

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/09(火) 22:56:30 

    今夏は業績悪くて無しだった。リーマンショック以来らしい。
    ボーナス払いとかは無いけど、貯金はボーナス頼みだったから痛いなー。
    帝国データバンクの評点も良い会社だったのに(数年前の情報だけど)何があるか分からないね。
    私は賞与あったけど年収自体が夫より200万以上低いし、もっと馬力上げないとな🔥

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード