-
1. 匿名 2019/07/01(月) 13:15:13
久しぶりの友達と会うことになり、お土産も用意してウキウキ行ったのですが、、、
なんだか相手のテンションは低く、早々に帰ることになりました。今まで遊んだ時はそんな事思わなかったけど、別れ際にきっとしばらく会わないんだろうな〜と切ない気持ちになりました。
環境の変化で友達との関係は変化していくと聞きますが、やはりそうでしょうか?
+927
-4
-
2. 匿名 2019/07/01(月) 13:16:13
よくある。+1073
-0
-
3. 匿名 2019/07/01(月) 13:16:30
どっちから誘ったんだろう?
相手から会おう言われてたら、その態度はないよねー+659
-2
-
4. 匿名 2019/07/01(月) 13:16:36
友達になんかあったんじゃないの?聞かなかったの?+464
-8
-
5. 匿名 2019/07/01(月) 13:18:11
あるある。
大体が相手のプライベートが上手くいってないとかだと思うよ、彼と別れたとか出会いがないとか…+587
-8
-
6. 匿名 2019/07/01(月) 13:19:01
逆に自分も以前より変わったと見られてるよ+346
-5
-
7. 匿名 2019/07/01(月) 13:19:14
仲良くして私のためにもみんなの為にも+1
-62
-
8. 匿名 2019/07/01(月) 13:19:22
テンション低いのは何で?
何かあったのか聞かないの?
友達なら聞くよね。
聞けない中なら友達とは言えない。+37
-83
-
9. 匿名 2019/07/01(月) 13:19:32
相手は何か悩み事相談したくてしそびれたとかかな?
人間、お互い人生に色んな出来事がおこっているので、合わないのが普通ぐらいだと思うよ。合うとしたら、すごくお互いが相手に気遣っているときかな。+361
-6
-
10. 匿名 2019/07/01(月) 13:19:36
そうですね
私は独身だけど友達は結婚して母親
見下される発言増えてあなたと付き合っても何のプラスにもならないって関係切られたことあるよ
+416
-5
-
11. 匿名 2019/07/01(月) 13:19:41
元々の性格が関係してると思う+30
-5
-
12. 匿名 2019/07/01(月) 13:19:43
こちらは独身
友達は既婚、子ありだと合わないよね。+558
-6
-
13. 匿名 2019/07/01(月) 13:19:54
すっごい帰りたくなる場合とこっちは楽しんでるけど、向こうがテンション低い場合ある。
所詮他人だから波長が合わない事は1つも驚かないよ。
嫌な思いするならこっちから願い下げで帰すし、楽しいなら最後まで遊ぶし。+263
-3
-
14. 匿名 2019/07/01(月) 13:20:22
今は会うタイミングじゃなかったんだよ+266
-7
-
15. 匿名 2019/07/01(月) 13:20:22
+30
-2
-
16. 匿名 2019/07/01(月) 13:20:40
よくあることだけど
そんなテンションでくるなら
会う約束なんてしなきゃ良かったと思う気持ちが
より悲しい気持ちにさせるんだよね+418
-1
-
17. 匿名 2019/07/01(月) 13:20:42
ある。
中学とかからの友達だと
なんか悲しいなーと思うけど、
合わなくなってしまったから仕方ない。
楽しくないのにお金も無駄だし。+449
-1
-
18. 匿名 2019/07/01(月) 13:20:48
学生の頃はそんなに親しくなくても、大人になって親しくなってる人たちもいるね。+233
-4
-
19. 匿名 2019/07/01(月) 13:21:48
>>8
聞く優しさもあれば
聞かずにそっと寄り添う優しさもあるんだよ+237
-6
-
20. 匿名 2019/07/01(月) 13:22:10
今の境遇とか幸せ度とかでも合わなくなってくる気がする(^_^;)
プラスの話とか楽しかった事とか話すと頑なに「でも、だけどー‼︎」てムキになって否定してくると
マイナスがうつって疲れる。
+188
-2
-
21. 匿名 2019/07/01(月) 13:22:12
例えば同級生とかだったら結婚してる…とか仕事に邁進してる…とか違ってきて当然だし、何十年友達でいてもお互いの考えが違ってきて波長とかが合わなくなっちゃうのもある。他人だからしょうがないのよ…。+168
-1
-
22. 匿名 2019/07/01(月) 13:22:18
>>10
可哀想なのは相手。
友達を取り引きと同じだと思ってる
もっと早く相手の本性に気づけば良かったのに
+7
-15
-
23. 匿名 2019/07/01(月) 13:22:21
これは仕方ないよね。
何年ぶりかに高校の同級生と会うことになって、他の人には言えないけどこの子には言えるってことをさらけ出したんだけど、鼻で笑われてショックだった。
また違うおとなしくて真面目だった子が、加えタバコで言葉汚くなってたのがショックだった。
お互い違う世界で生きてるんだからしょうがない事とわかるから、もう会わないと思う。+306
-3
-
24. 匿名 2019/07/01(月) 13:22:23
あるよ
お互い変わらないでいる事なんて出来ないし
住む世界が変わったんだと思う+207
-2
-
25. 匿名 2019/07/01(月) 13:22:56
そりゃ、テンション低い時もあるでしょ+44
-10
-
26. 匿名 2019/07/01(月) 13:23:07
天真爛漫な友達が、結婚してすっかり丸くなってしまった笑
そんな穏やかな友達も好きだけど、私にないものを持ってた彼女らしさが時々ちょっと恋しくなる。+129
-19
-
27. 匿名 2019/07/01(月) 13:23:10
久しぶりに会ったらアムウェイ勧誘されて断ったけど、それからあまり会わなくなった。+162
-2
-
28. 匿名 2019/07/01(月) 13:23:34
友達から久しぶりに連絡が来る時は、彼氏や旦那の事で悩んでて、話を聞いて欲しい時が多い。
ウキウキで楽しいテンションの時は、一緒に好きなアーティストのコンサートに行く時かな。+89
-1
-
29. 匿名 2019/07/01(月) 13:23:35
>>1
二人は違う環境なの?
どっちからお誘いしたの?+5
-1
-
30. 匿名 2019/07/01(月) 13:23:42
学生の頃はグループで仲良かったけど卒業して4年くらい経つとグループの中でも変わらず話が合う子と話が合わない、気疲れする子がいる。+192
-1
-
31. 匿名 2019/07/01(月) 13:23:46
逆に学生時代から変わってなくて疎遠にした事ならある。
当たり前だけどそれぞれ環境が変わっていくんだから、それぞれの状況を考えていかないと大人になってからの付き合いもできないと思ってるんだけど、それが出来ない人だった。卒業した高校、彼氏、持ってる車の車種まで否定されてモヤモヤしてた。
終いには、結婚する話をした時におめでとうの言葉もなく、普通結婚した人にそんな事言う!?みたいな酷いこと言われたのがキッカケで友人付き合い辞めた。
何年もの仲だからと散々我慢してたけどストレス溜まっただけだった。それ以来、合わないなって人とは付き合いしないと決めた。+194
-2
-
32. 匿名 2019/07/01(月) 13:24:03
久しぶりに誘ったら忙しいからまた連絡すると言われて音信不通になったよ。
ショックだったけど仕方ないね。
その時々で仲良くする人が変わるのも悪いことじゃないのかな。+250
-3
-
33. 匿名 2019/07/01(月) 13:24:34
最初は好印象だった友達が仲良くなるにつれて素を出し始めて合わないと感じるようになったことはある。+150
-2
-
34. 匿名 2019/07/01(月) 13:24:57
あるよ。切ないよね。
仲良かった日々が嘘みたいに思えるときもある。
大人になったら誰でもあるのかなって気がする。
今の自分を受け入れてくれる周りの人を大切にするしかないよね。+273
-1
-
35. 匿名 2019/07/01(月) 13:25:31
学生時代からずっと仲よかった友達Aが、ここ1年くらいずっと言動がキツくて、どうしたんだろうと思ってたんだけど、
ちょうど1年前、婚活うまくいかなくて焦ってるときに、学生時代からめちゃくちゃ性格キツくて男嫌いで有名だったB子って友達と再会して、2人で婚活情報交換したり、よく飲みに行ってるらしい。
いい影響を与えあうならいいんだけどB子の人を見下したプライドの高い言動がAに移ってきてる気がして、最近は合わないなぁと思うこと多くなって距離置いてる。
+189
-1
-
36. 匿名 2019/07/01(月) 13:26:01
>>12
そういう隔たりも子供が小さい時だけだと思うよ。
子供が社会人になったらやる事無くて
独身みたいにまた仲良くしよーよって近寄ってくるんだよ。
女は身勝手な生き物+127
-6
-
37. 匿名 2019/07/01(月) 13:27:18
よくあるっていうコメントに+がたくさんついてるね。友達と思ってた人と疎遠になるってよくあることなのかな。私だけかと思ってたからすこしほっとした。+248
-0
-
38. 匿名 2019/07/01(月) 13:27:40
女の敵は女という現実+89
-14
-
39. 匿名 2019/07/01(月) 13:27:59
友情は永遠とかいうけれど
3年あれば自分も相手も生活環境はどんどん変わるし
交友関係も変化して当然なのかもしれないね+205
-1
-
40. 匿名 2019/07/01(月) 13:28:00
あるある。
先日結婚した子と遊んだけど、いつ結婚するの?何で結婚しないの?結婚早いほうがいいよ!とどんな話をしても話題を結婚に変えられて悲しくなった。まだ22歳で持病もあるし暫く結婚は考えられないって伝えたら、将来に対しての考えが甘いと叱られ…合わなくなってしまいました。+269
-0
-
41. 匿名 2019/07/01(月) 13:28:31
前々から言動がきつくなってきたなぁと思ってたら、この前ついに「○子の旦那さん、○子にはもったいない人だよ。普通に考えたら、○子レベルが結婚なんてできないよ」って言われて、
こんな失礼なこと目の前で言う人いるの!?と驚いた…。
もう会いたくない…。+314
-0
-
42. 匿名 2019/07/01(月) 13:28:54
>>19
聞いて欲しいから態度に出してる時もあるでしょう。それを察するのも優しさだよ。+1
-16
-
43. 匿名 2019/07/01(月) 13:29:08
子供がいるから偉いと思ってる女と仲良くならないから~+174
-2
-
44. 匿名 2019/07/01(月) 13:29:47
かなり節約してる友達いたけど
流石に焼肉食べ放題でタッパー持参してお肉と白ごはん入れてるの見たら引いた
あれから会わなくなったわ+216
-5
-
45. 匿名 2019/07/01(月) 13:30:15
受け身の構ってちゃんとは合わない
他力本願な人嫌い+92
-6
-
46. 匿名 2019/07/01(月) 13:30:16
子供産まれてから合わなくなった。子供の話ばかりでつまらないし。+186
-6
-
47. 匿名 2019/07/01(月) 13:30:33
すごく仲良くしてた友達が居たんだけど、その子が私の苦手な子とつるむようになったから、その友達ごと疎遠になっちゃった…
大好きだったんだけどな…+125
-2
-
48. 匿名 2019/07/01(月) 13:30:52
>>35
そのB子って男嫌いなのに婚活してるの?寄生目的なのかな。+27
-0
-
49. 匿名 2019/07/01(月) 13:32:58
>>47
そういうのもあるよね
学生の頃は特によくある出来事だった+29
-0
-
50. 匿名 2019/07/01(月) 13:33:36
>>47
敵の敵は味方を地で行く友達なんざ縁を切って正解よ。抜け駆けなんて最低。信用出来ないからね+27
-2
-
51. 匿名 2019/07/01(月) 13:33:41
とりあえず察してちゃんは嫌われる
言いたい事あるなら口に出せって思う+89
-9
-
52. 匿名 2019/07/01(月) 13:34:10
人によってだけど子持ちってなんであんな無理しか言わないのかなと思う。もちろん大変で手が離せないんだろうとは思うけど、3人の未就学年子持ちの子は遊ぶのに前向きなのに、小学校にも通ってて自分の両親徒歩圏内にいるのにランチさえも分からないとか微妙な返事されるともう誘いたくもなくなる。+26
-22
-
53. 匿名 2019/07/01(月) 13:34:20
>>1
その後のフォローが無ければ二度と会う事はないサヨナラだ。久し振りに会う友達に、自分都合で態度を急変させる人間は総じてクズだよ+39
-7
-
54. 匿名 2019/07/01(月) 13:34:55
次々に好きな人が離れていく、とかなら我が身を振り返る必要もあるが
相手あってのことだから。そんな時期もあるよ、気にしなさんな+70
-0
-
55. 匿名 2019/07/01(月) 13:35:03
友人が婚約してから私にマウンティングしてくるようになって、持ち物を否定してきて、そのくせ真似してきたり、張り合うために私と会ってる感じの友人が過去にいました。ちなみに私は独身。
張り合って何が楽しいのか私にはわからなかったので縁を切りました。+138
-1
-
56. 匿名 2019/07/01(月) 13:36:02
出産を機に合わなくなった
私は友達の妊婦様子持ち様なところや子供の写真を頻繁に送ってくるところが嫌になった
友達は私が小さい子供を預けて働きにいくのが許せないらしい+84
-1
-
57. 匿名 2019/07/01(月) 13:36:03
合わなくなったから、会わなくなった。
別に切なくはないなぁ。
そういうものかなって思ってる。+113
-3
-
58. 匿名 2019/07/01(月) 13:38:17
>>35
私も似たような状態だ(笑)
プライド高くて馬鹿にしてくるB子をどうすればいいのか分からなかった
A子もワガママなところはあったけど、かわいくて許せるレベルだった
B子と仲良くなってからA子は変わってしまった+7
-0
-
59. 匿名 2019/07/01(月) 13:38:25
こういうの自分が居心地悪いのと同時に相手も違和感を感じてるものだよ
友達は環境によって変わるものだから今の自分に縁のある友達がまた出来るもんだよ+100
-1
-
60. 匿名 2019/07/01(月) 13:38:42
あるよ。
社会人になってから中学の時のメンバーで集まったけど、そのうちの一人が
昨日バイトがあって、みんな夜中働いてないから私がしんどいってわからないでしょ?ってキレ始めて…
その子が夜中バイトしているのは前からみんな知っていたから、会うのは一度仮眠取れるように夜からにしたんだけど、気遣われるのもウザいと言われて。
次から声をかけ辛くなってしまって疎遠になった。+73
-1
-
61. 匿名 2019/07/01(月) 13:39:00
あると思います
毒舌の友達と大笑いしてたけど、お互い彼氏ができて丸くなったのか、良いのですが前ほど大笑いしなくなったかも
前にも自分に余裕がない時は会えない友達がいて、その子とは会わなくなっちゃいましたね
他にもありましたよ+15
-0
-
62. 匿名 2019/07/01(月) 13:40:02
>>51
わかるー!察して女🥶🥶
超つまんない女の代名詞+78
-0
-
63. 匿名 2019/07/01(月) 13:40:43
結婚した途端に偉そうになって距離置いた子はいる。私の彼氏を勝手に見定めて趣味多いのは結婚に向かないからダメだの長男はやめとけだの、環境変わったら人間変わるのは当たり前だと思うけれど、あまりにも変わってしまって合わなくなりました。+85
-0
-
64. 匿名 2019/07/01(月) 13:41:11
>>19
悩んでる原因が薄々分かってる時は、しつこく聞かないで寄り添う優しさもあるけど、
約束したけど、友達が落ちこんでる時は
「何かあった?無理に誘っちゃったかな?ごめんね」と相手の気持ちに寄り添うけどね。
それでも何も言わない時は、そっとしておくよ。+23
-1
-
65. 匿名 2019/07/01(月) 13:41:27
いろいろ あるよね。
私は 子持ちの 友達に 上から発言されて
友達関係断捨離した。
こちらから 連絡は もうしてないよ。
友達いなくて 困ることなんて ない。+140
-2
-
66. 匿名 2019/07/01(月) 13:41:53
ある、ある日突然嫌いになった
今じゃ思い出せないけど、何かあったんだと思う+26
-0
-
67. 匿名 2019/07/01(月) 13:43:25
>>51
察してちゃんは後でブツブツ文句言ってこない?
私の気持ちを察してよと押し付けてくるのに
相手の気持ちは察せないワガママの極致+55
-0
-
68. 匿名 2019/07/01(月) 13:43:42
>>52
色々な家庭があるから仕方ないんじゃ?
小学生で手が離れても、自分の仕事が忙しかったり、子供置いて遊びにいくのはダメだと旦那や両親に言われているかもしれないし。+32
-1
-
69. 匿名 2019/07/01(月) 13:46:31
ある。
べつにお互いに結婚も出産もしてない独身同士でも、19と29じゃ価値観なりが違ってきて合わなくなることなんてよくある。
私が苦手なのは、付き合いが長くなるにつれて『親しさ』を勘違いして図々しいお願いが増えたり、甘えが増えてくる人。
付き合いが長くなるにつれて不快な思いが増えると残念に思ってサヨナラする。+134
-0
-
70. 匿名 2019/07/01(月) 13:46:35
遊んでいても、友人の旦那からメールしょっちゅうくるし
友人もメールばかり気にしてるし
買い物に行っても、食事に入ってもケチケチして楽しくなかった+73
-1
-
71. 匿名 2019/07/01(月) 13:47:11
出産を機に非常識になって馬鹿になる人は一定数いるからね。友達とショッピングに行ったときに、ベビーカーをよけない人に文句を言ってて引いた。+73
-2
-
72. 匿名 2019/07/01(月) 13:47:58
既婚者の子と私(独身)2人で会うときは普通の会話できるし楽しいけど、既婚者2人と私(独身)の3人で会ったときは地獄だった笑
大体2人の結婚生活の話しか、結婚しない私へのダメ出しで昔は3人で楽しく遊んでたのにな〜って考えたら悲しかった。+94
-0
-
73. 匿名 2019/07/01(月) 13:48:34
独身でこれからも結婚出来ないチビデブスだけど、不思議と結婚して子供もいる高校の頃の友達とは未だに気が合うし話も合うし、それなりの頻度で会ってる。
みんな家族がいるからお昼食べてちょっとお茶して、夕方には解散だけど、私も今年35だし朝から晩まで仕事だからそれぐらいがちょうどいい。
同じ独身だけど、いつまでも学生のノリで夕方集合オールまたは夜遅く解散、な大学の友達の方が合わなくなってきた。
あとたぶんガルちゃん見始めた子がいるっぽくて、あーこの言い回しガルちゃんで見たな、みたいに感じることが出てきた。私もガルちゃん見てるからそこは突っ込まないけど(笑)
+30
-0
-
74. 匿名 2019/07/01(月) 13:50:22
こういう疎遠になっていくのって女子特有なのかな?+83
-6
-
75. 匿名 2019/07/01(月) 13:50:46
二十歳くらいからの友達で考え方など全てがずっと変わらない子がいたんだけど、三十歳になった頃に少ししんどいと思った。
意志が強いと言えば聞こえはいいけど中身が二十歳のままだとちょっとね。+50
-3
-
76. 匿名 2019/07/01(月) 13:52:01
子供の頃から仲良かった元友達。
久々に、あったらマウンティングうざくてこっちから切った。
雨の日に自分の子供濡れるの嫌だからって人のこと呼び出したり(私も子連れ)
自分のことしか、考えないし不細工な子供の自慢しかしないから会うの嫌になった。(私の子供は足が長くて顔がととのってて〜www)と。
実際不細工夫婦から産まれてんだから、不細工しか産まれないのに本当に頭の中お花畑だなぁって他の友達とこっそり笑ったわwww
+25
-14
-
77. 匿名 2019/07/01(月) 13:52:37
SNSで、○○年ぶりに会ったというのをみても
以後会わなくなるのが多いと思う+65
-0
-
78. 匿名 2019/07/01(月) 13:52:39
もう完治したけど、旦那が病気になって何気なく相談したら速攻で連絡先をブロックした元友達。普段から病気になっても差別しないと公言してた彼女が真っ先に差別して、別の友人達から「金を集られる前に逃げてやった」って。
うち共働き子ナシで旦那は某有名会社で働くエリートなんだよ。二人で十分過ぎる程に蓄えがある。それに高額医療保証カード?みたいなの発行してもらえるから手術や長期入院してもかなり減額してくれるんだよ。
ものの三ヶ月で復帰して、昇進もした旦那、その後に子供も産まれた事を聞きつけた元友達からの擦り寄りの手紙を貰ったけど握りつぶしてビリビリに破って、最後まで友達でいてくれた友人達に手紙の内容を報告。差別を普段から口に出している人間は信用しちゃダメだね+25
-19
-
79. 匿名 2019/07/01(月) 13:56:00
あんまり無いけど前々からちょっとした違和感を感じてたけどなんとなく長く付き合ってた友達とは子育て感の違いが決定的でもう会わないだろうと思う+57
-1
-
80. 匿名 2019/07/01(月) 13:58:18
私が彼氏いなくて友達に彼氏いる時は仲良かったけど、
私に彼氏ができて、友達に彼氏がいなかった時、
相手の気になる言動が増え距離を置きました。
結婚はいつするのか探りを入れられるようになり、
私そこまで結婚願望ないしまだ全然結婚の予定はないと言ったら、
一体いつになったら結婚していいと思うわけ?とか、
彼氏に手料理作らないとかありえない!結婚したらちゃんと作れるの?とか、
彼はきっとこう思ってるはず!とか、
いちいち上から目線のアドバイスをされるようになりました。
その友達の方が先に結婚決まったら、そういう言動はなくなりましたが、
今後また環境が変わればそういうことが起きると思い、
それ以来距離置いてます。
+61
-0
-
81. 匿名 2019/07/01(月) 13:58:29
一緒に婚活してたんだけど、プチ玉の輿に乗った子とは疎遠になってしまった。
直接の自慢とかはないんだけど、前はファミレスで婚活の愚痴とか言い合ってたのに、生活が楽しいのか笑顔も多くて余裕のある雰囲気になっちゃって。愚痴も聞いてくれるけど向こうからは一切なし。
持ち物も嫌味じゃない程度にちょっとしたブランド品取り入れたりしてて。
今でもファミレス付き合ってくれるけど、多分もうすこし良いお店行きたいんだろうなって。
SNSも更新し出すようになって、自慢っぽくはないんだけど旅行の写真とかお気に入りのものの写真とか出ててね。
彼女も意識して嫌味っぽくならないようにしてるんだろうけど、それでも溢れ出る幸せオーラに今は耐えられない。
なので疎遠にしてしまった。
+19
-32
-
82. 匿名 2019/07/01(月) 13:58:53
久しぶりに会ったら彼氏の愚痴をダーッと聞かされて、別れる!って言うから
「今は熱くなってるから後悔しないようもう一度考えた方がいいんじゃない?それでもやっぱり別れるってなるならそうしたらいいし」
って言ったら彼氏いない私に指摘されたことが不満だったのか露骨に不機嫌に。
何なら「あなたがその彼氏と付き合えばいいんじゃない?」とまで。
(でも彼氏の方とも付き合い長いからわかるけど、その話は彼女の言い分が勝手に見えた)
そして何となく疎遠になってる間に結局別れてて、
でも寂しくなったのか彼女側から復縁してた
言わんこっちゃない、と思ったけどまた余計なこと言って
反感買うのも面倒なのでやめ、再び疎遠になった
その後また彼女の方から別れたらしい。昔こんな子じゃなかったんだけどな+15
-1
-
83. 匿名 2019/07/01(月) 13:59:39
あるある。
普通にランチしてたときは楽しかったママ友だけど、遠出したとき金銭感覚のズレに違和感を感じ、泊まりがけで出かけたとき金銭感覚プラス中国人みたいに図々しい態度を連発するので嫌になった。
向こうも私を神経質か真面目かと思ったのか、旅行の後はお互いに距離を取った。その人が悪人だとは思わないけど、合わなかった。
ケンカしたわけじゃないから今も集団での軽い立ち話はする。+66
-0
-
84. 匿名 2019/07/01(月) 14:00:19
>>78
なんか激しい性格だね。
自分の旦那エリートとか、ビリビリに手紙破ったとか。旦那の病気もそんな友達に言うことか?と思った。+53
-4
-
85. 匿名 2019/07/01(月) 14:02:22
独身の私は既婚者、特に子持ちとは合わないな。
子供嫌いだから、子供の話されてもつまらないし、子供写真送りつけられたらウザいし、会う時に子供連れてこられたら最悪だし。+85
-2
-
86. 匿名 2019/07/01(月) 14:02:26
>>81
経済格差から疎遠になるパターンもあるよね
貧乏な方は惨めになって辛い
やはり類友でないと歪みがでる+66
-1
-
87. 匿名 2019/07/01(月) 14:04:21
>>71
子供を利用して悪態ついて何様気取りなんだ
+19
-0
-
88. 匿名 2019/07/01(月) 14:04:48
私は無理に付き合わされた事ならあるなぁ。
主さんがどういう経緯で友達と遊んでたのかわからないけど…
私の場合は新幹線じゃないと会えない距離にいた友達が、急に会いたくなったから会いに行くよ!いつなら暇?って感じで聞いてきて、こっちは引っ越ししたばかりで時間置いて欲しいからこっちから平気になったら連絡するって伝えても、じゃあいつならいい?ってとにかく約束を取り付けられて…会う事に。
そしたら、自分の離婚した話から何から何まで聞かされてぐったり。更にはホテルに一泊までして、次の日超暇なんだーって言われて…次の日も会う事に。
私の顔から笑顔が消えて、無理に帰らせたよ。
その後、どうでもいい連絡が頻繁にきてスルーするようになって友達関係やめました。
自分もその子もそれぞれの人生歩んでるから仕方ないかぁって思ってます。+13
-1
-
89. 匿名 2019/07/01(月) 14:05:12
いまだに若い時のノリのままの子は疲れちゃったりする+74
-5
-
90. 匿名 2019/07/01(月) 14:05:33
>>1
私がその友達かもしれない。
数年ぶりに会ったんだけど、相手が高校時代と同じテンション、言葉遣い、
話題が「旦那とやってる?」とか「まじ旦那うぜえ」とかでドン引きしてしまった。
「どううざいの?」と広げても「えーなんかわかんないけど日々うざい」とか。
こちらが話をしても言葉自体がわからないらしく、「立ち上げって何?何を上げるの?」とか「麻素材って何?なんかすごいの着てるね」とか言われちゃって、話が進まないから申し訳ないけど早めに帰った。+111
-5
-
91. 匿名 2019/07/01(月) 14:05:35
結婚して二年目には誰も友達いなくなった。+15
-0
-
92. 匿名 2019/07/01(月) 14:05:42
待ち合わせの時からスマホ構えられて勝手に動画撮られてた
カフェ入ってもパシャパシャ何枚も写真撮るしいきなり自撮りとインスタライブ?始めた
久々に会うから楽しみにしてたのにインスタ中毒になってたみたい
大学からの付き合いでお互いそろそろ40になるのに、なんだかもう会うこと無いんだなーと感じたよ
仲良かったけどもうついていけないや+100
-0
-
93. 匿名 2019/07/01(月) 14:06:09
>>81
金に目がくらんだ女に人の心なんてないよ
優しさの欠片もないから家族にも相手にされていない。+1
-17
-
94. 匿名 2019/07/01(月) 14:08:15
友達に彼氏が出来てから、私と会っていても常に携帯を手放さないし、私と話ながら彼氏ともLINEしてたりして嫌になった。+41
-0
-
95. 匿名 2019/07/01(月) 14:11:37
友達が結婚出産したら、配慮が全くない人になってしまった
もともと気遣いができるタイプではなかったけど、ますます自分本位な考え方になってしまって会うまでの約束の時点で疲れる。
友達やめたい+50
-1
-
96. 匿名 2019/07/01(月) 14:13:01
>>93
81だけど普通に仲良いみたいだよ。目が眩んだっていうか婚活外で本当に好きな人見つけて、それがたまたま金持ちだったってだけ。途中からパーティーとか合コンとかも行かなくなって。旦那会ったことあるけど、イケメンではないけどすごく優しそうでしっかりしてて。友達のことを甘やかせるわけじゃない反面、すごく大切に扱ってたよ。
友達も自己肯定感回復できて幸せになってるっぽかった。それにその子もそんなに浪費してるわけではないっぽいしね。ブランドものも、一つのものを大切につけてる感じだった。
悔しいわけじゃないけど、ちょっと受け入れられなくて。+10
-3
-
97. 匿名 2019/07/01(月) 14:13:46
友達はシフト制の仕事、私は土日休みの仕事なので、友達の都合に合わせるパターンが多かった。
最初はそれでも何ともなかったんだけど、段々当たり前な上に当日今日は暇?とか、いつがいい?と聞いてくるのに、こちらが返事しても返信無し、更に店決めてみたいな態度で二言目には忙しいからって言う。
私だって別に暇な訳じゃない。
あんまりにも忙しい忙しいと言って自分本位だと、もう会わなくていいかって思うようになった。+45
-0
-
98. 匿名 2019/07/01(月) 14:18:51
せっかく会ったのにそれは辛いね。
わたしには分からない、久しぶりに会ったし、相手もテンション高かったら、こっちも元気になるし、何か悩みがあったとしても救われる思いだけどな。
もう、こっちからは誘わないかな、向こうからの誘いなら会うけど。+14
-0
-
99. 匿名 2019/07/01(月) 14:22:52
あります!
私は独身で友達が既婚子持ちで、環境が変わったこともあって合わなくなりました。
仲良かったグループ内の友達何人かで会った時に自分の中でグループに違和感を感じてから距離を置くようになりました。
それ以来友達というモノは適度は付き合いでいいと思っている。
所詮は他人。
+49
-0
-
100. 匿名 2019/07/01(月) 14:23:18
ちょっとご意見求めたい!
学生時代の仲良いグループで久しぶりに会うんだけど、そのうちの1人が出産したのでその時に出産祝い渡した方がいいよね?って思ってた。でも誰も何も言わず。
結局私ともう1人(共に独身)が言い出して買うことになったんだけど、すでに出産してお祝いを私たちからもらってる子に対してもやもやしてる。
こういうお祝いをもらったら、相手がその立場になったら返すものって思ってたから、私たちよりも先に「お祝い渡そう!」って言うべきなんじゃないの?って。
でもこんなことでもやもやしてる私が心狭いのか?と少し思ってさらにもやもやしてます
みんなの意見聞きたいです(ノД`)+48
-6
-
101. 匿名 2019/07/01(月) 14:25:14
久しぶりに連絡あって、嬉しくて待ち合わせして会ったら、健康食品のネズミ講?ネットワークビジネスの誘いだった、
イラッとして、興味ないからごめんと、断ったら、
帰るね、って言われて、目が点。
もう、会わない、合わないなって思った。+84
-0
-
102. 匿名 2019/07/01(月) 14:29:32
相手が、生理の日とかで乗り気じゃなかったとか?+2
-7
-
103. 匿名 2019/07/01(月) 14:30:01
考えてみるとあくまで私の場合はなんですが、合わなくなったと言うよりかは、元々そういう部分が引っかかってたけど相手が結婚や出産するとその引っかかってた部分が更にひどくなってさようならになったと言う感じ。
独身の頃から自分が話すの大好きな人は、延々に子供の話。
こっちが少しでも話そうものなら遮ってでも自分が話す。
独身の頃からちょっとケチだったな~って人は、子連れで来て子供の分入れて割り勘とか。
あとは自分の都合の良い場所ばかり指定され、こちらは交通費、手土産など結構な負担で相手はお茶一杯しか出てこない付き合いが毎回とか。
+98
-0
-
104. 匿名 2019/07/01(月) 14:32:55
お互い初等部から女子大附属育ちで自分で言うのもなんですが、世間知らずとゆうか苦労知らずな所がある人間だと思ってたのですが、久々に会ったら経済状況や持ち物チェックが厳しく一体どうしてしまったのか何かあったのかと呆然としてしまったことがある、ある意味大人になったということなのかなぁ+22
-2
-
105. 匿名 2019/07/01(月) 14:32:55
私は独身、友達は子供を持ったくらいから、合わなくなった。自分はそんな気にしてなかったけど、今思えば、子供産んだら独身には子持ちは合わないと思ってたんだなって。+48
-2
-
106. 匿名 2019/07/01(月) 14:33:02
大人になるに従って合わなくなって距離を置いた友達も勿論いるけど、今ってLINEで会話が成立してしまう。会っても、あ、これこの間LINEで話した内容だってなってしまって話すことがあまりなくなっちゃう。
友達だけじゃなくて、例えばガルちゃんでこうやってコメントしたりで自分の中で満足しちゃってる部分がある。合わないと言うより会って会話するよりもコミニュケーションツールで終了しちゃってる自分がいる。+57
-1
-
107. 匿名 2019/07/01(月) 14:33:51
>>100
私も出産なんて特別なことだからプレゼント渡したい派だけど、もしかしたら経産婦の子達からしたら人の出産なんて特別でも何でもないものになってるのかもしれないね。あと家計が苦しいから出費は嫌だ、なるべくスルーで乗り切りたいとか。
貧乏ってやだね。+57
-1
-
108. 匿名 2019/07/01(月) 14:38:10
そんなもんだよ、所詮他人だし。+21
-0
-
109. 匿名 2019/07/01(月) 14:38:51
結婚出産独身とかじゃなくて、
金銭感覚の違いが疎遠になる理由だと思う…。+47
-4
-
110. 匿名 2019/07/01(月) 14:40:48
すごく仲が良いと思っていた友達(既婚)が不倫を始めて、完全なお花畑状態。
一緒にいる時も不倫相手とのノロケばかりで、もちろんこちらの忠告には聞く耳持たず。
さすがに耐えられなくなり離れました。+18
-2
-
111. 匿名 2019/07/01(月) 14:41:05
>>101
交通費とそのために使った時間を『時給』として請求したいぐらいムカつくね!
私の場合は、『絶対に自分の家で遊びたがる友人』に毎回、『悩み聞いてほしいから来て』とか色んな向こう側の理由で呼び出されてたんだけど、ずーーーっとそういう感じでこっちばかり片道1000円(往復2000円)のJR代かかってた、その子が自分の都合で私を呼びつけてるのに。
で、駅に着いてからその子の家までも徒歩で20分かかって(車持ってるのに迎えにもこない)、家に着いてもその子は実家暮らしだから常に家族も家にいて気を使うし、こっちとしてはストレス大きかった。
だからまた『悩んでるから家に来て』って言われた時、『ねぇ、毎回わたしばかりそっちに行ってて、移動の時間も交通費もキツいんだよね。話きくからさ、せめて中間地点まで来ない?それか私の実家に来る?』って言った。
そしたら、『え~。それなら私が交通費かかっちゃうし、移動も面倒じゃん。あと、人の家族がいる家は気を使うからパス。』って言ってきて、マジでムカついた!
信じられないほどの自己中っているよね。+146
-0
-
112. 匿名 2019/07/01(月) 14:42:03
>>105わかります、
私は独身で、友達が子持ちでってなると、話も合わなくなったし、お互い話すことも違うしね。
でも、ずっと仲良かったから、わからない話も聞いてたけど、その友達に、
あなたはいいね、子供がいなくて好きなこと出来て。って、言われてからは距離を、取るようになってからもう、会ってないです。
人と自分を比べたくなる時もあるのはわかるけど、そんな目でみてたなんてショックだった。+53
-0
-
113. 匿名 2019/07/01(月) 14:42:22
書いてる人もいるけど、私も友達がニュースキンにはまった時はその話しか出てこなくなって「もうダメだな、こりゃ」と思った。
それからsns中毒の友達もやたら料理や景色の写真ばっか撮るし、少し高級なお店で食事した時も携帯をずっとテーブルに出しっぱなしでもう嫌になったわ。+28
-1
-
114. 匿名 2019/07/01(月) 14:42:27
あるある
私は元々がアニオタ腐女子で同人イベとかも出てるような感じだったんだけど5年くらい前から興味なくして卒業状態
その頃に出会った友達とは話が合わなくて相手に悪いから誘いも断ってる
趣味友とかだとテンションも合わなくてキツイしそういうもんだと思って離れてるよ+17
-2
-
115. 匿名 2019/07/01(月) 14:42:44
既婚者と独身彼氏なしとじゃ全く話合わなくなる。独身でも彼氏がいたら結婚の話とか出来るけど。+12
-2
-
116. 匿名 2019/07/01(月) 14:46:48
グループになっちゃってるとめんどくさい。
一人が○会員なんだけど、卒業後さらに選挙の時の電話攻撃が激しくなって…
私は距離おきたいけど、「○○呼んでないの?」とか言われる。+10
-1
-
117. 匿名 2019/07/01(月) 14:50:51
独身の時から人柄は好きだけど金銭感覚が合わない友達が居て、いつもブランドバッグに新作の服に美容院やネイルでバッチリ決まってる友達と会う時は同じように気合入れて頑張って会ってた。
でも、結婚して見栄張る為に色々お金かけることに躊躇するようになって、こちらからは誘わなくなった。
地味な私じゃ彼女に釣り合わないだろうなぁとか思ってしまって。
+9
-9
-
118. 匿名 2019/07/01(月) 14:51:06
あるー
子どもに予防接種させない系の自然派になってたから距離を置いてる。+14
-1
-
119. 匿名 2019/07/01(月) 14:51:25
私も親友レベルで仲良かった子と久しぶりに会ったら話が合わなかったなぁ。
興味のあることが違うみたいで、私の話には反応薄い相槌だけで全然話広がらないし、相手は愚痴や文句しか言わないし。+59
-2
-
120. 匿名 2019/07/01(月) 14:51:45
>>105
子持ちだって独身の気持ちがわからないだろ+12
-3
-
121. 匿名 2019/07/01(月) 14:53:06
>>118
子供に何かあった時どうすんだろ+4
-0
-
122. 匿名 2019/07/01(月) 15:05:05
私だけ違う進路を選んで、疎遠になりました。きっかけは友人の結婚式。職場の偉い様が威張っていても当たり前だった。主役は友人なのに、誰も違和感がないのが怖くなった。周り友人たちと合わない感じたから、これを機会に縁を切りました+7
-1
-
123. 匿名 2019/07/01(月) 15:09:25
あります。
やっぱり子供がいると合わなくなる
あと化粧品の会社に勤め出した友達
その子今まで肌やメイクのこと無頓着だったのに
これした方があれした方がいいって
それは良くない、強い肌になろう!って
なんか今までと違ってきた😳+41
-2
-
124. 匿名 2019/07/01(月) 15:10:01
うちも、友達と連絡つかなくなったよ。
気になるけど、しばらく放置しとく。
時間あけて連絡してみるつもり。+4
-11
-
125. 匿名 2019/07/01(月) 15:12:43
何十年も続いていた誕生日プレゼント交換に疲れて辞めることにした。
これからは おめでとうメールにしよう、と言っていたらおめでとうメールも来なくなった。
お互いに潮時だったのかもしれない。意外と あっけなかった。+50
-1
-
126. 匿名 2019/07/01(月) 15:14:00
私も何話したらいいのか分からないし面倒くさくなり
会ってない。2年前に1回ちょこっと会ったんだけど
相手がスマホいじってばかりでイラッとした。+28
-1
-
127. 匿名 2019/07/01(月) 15:14:20
結婚に焦っていた友達に、私が彼氏と別れたこと話したら「よかった!今日ガル子から誘われたのってもしかして結婚の報告かと思ってて、正直今そんなこと報告されても祝福できないしね!別れたんならよかったよ」と言われ疎遠にしたよ。
考えればいつも誘うのは私からだったし、珍しく向こうから夏休み旅行行こうって誘われたのに、いざ予定たてようと連絡したら私との約束忘れてて、「他の友達と旅行行く約束したから今回はゴメン」と言われたり。(旅行の約束は私が先約)
私のこと嫌いだったのかもしれないけど(笑)
だから私から連絡することはなくなった。+72
-1
-
128. 匿名 2019/07/01(月) 15:16:16
>>35
あるある。別の友達とうまがあって、
しかも考え方とか、思考が影響されて、
合わなくなるんだよね。+12
-1
-
129. 匿名 2019/07/01(月) 15:21:30
>>38
かといって男が味方かというとそうでは無い。むしろ男の方が女を傷付けるよね。
結局心から信用出来るのは身内だけだなw+8
-0
-
130. 匿名 2019/07/01(月) 15:29:19
久しぶりに会ったら過激派フェミニストみたいなってて、やたら男に攻撃的なことばかり言ってた友人とはそのまま疎遠になっていった。
ネットに書いてあること全部鵜呑みにしちゃったのか?レベルの酷さだったな。+3
-0
-
131. 匿名 2019/07/01(月) 15:30:21
合わなくなっても、また10年経ったら何事もなかったかのようにできる人もいるよ。
その時初めて、「実はあの時ね…」って、なるかもしれないし。
特に女性は男性より環境が変わりやすいし、しょうがないところもある気がするよ。+62
-2
-
132. 匿名 2019/07/01(月) 15:32:19
結構あるよ〜
仕事の業種とか、結婚してるかしてないとか、子供いるいない、住んでる場所とか付き合ってる人とかそういうところで本当変わると思う。
話とか価値観が合わないんだと思う。+15
-0
-
133. 匿名 2019/07/01(月) 15:33:27
私逆に最近合うなと思ってた友達が、私の人間関係を利用していたことを知って距離置いた。
全然連絡こなかった人と急激に親密になると、それはそれで怪しいなって思うようになった。
心から人を信用できないわ。+49
-0
-
134. 匿名 2019/07/01(月) 15:38:57
ある。
独身で実家ぐらしの子でお金無いとか、仕事の事を愚痴る割に週3ぐらいでバイトしてるだけだったり…
もう少し働けばお金も入るし良いじゃんって口出すと黙るし
こっちの愚痴は一切聞いてくれない
会うのめんどくさくなってる。+29
-0
-
135. 匿名 2019/07/01(月) 15:41:05
ある
お互いに結婚して経済レベルが違うと
会わなくなった
嫌味が言われることが多くなったので+31
-1
-
136. 匿名 2019/07/01(月) 15:41:23
そんなのしょっちゅうだったよ。
みんな切ってきたから今はとても楽。
無駄な交際費もかからないし、精神も安定している。+65
-0
-
137. 匿名 2019/07/01(月) 15:44:24
>>19
でもそれって大体の背景が解ってたらだよね?
久しぶりに会って相手の背景も解らなくてずっと面白くない顔されててそれでも何も聞かずに察しろって事?
エスパーじゃないんだからわからん。
『ごめん。ちょっとイヤな事があって』とか急に泣き出したとかだとよくあってていつも違うなら理由も聞かずに寄り添えるけど久しぶりに会って何があったかも解らないで面白くない顔してるのはただのわがままやん。
+28
-0
-
138. 匿名 2019/07/01(月) 15:45:00
あるある!
同じ職場の仲良しで、在職中も毎週飲み歩いたり休みの日はランチしたりで仲良かった。
同時期に結婚して、お互い退社したんだけど、私は子供2人生まれて今でも専業主婦。
友人は結婚して二年目に離婚して、その後再婚を意識した人からDV受けて引っ越しを繰り返して。
つい先日三年ぶりに会ったら、恨みつらみのマイナス発言しか出てこなくてつまらなくなってしまって飲みまくってお互いベロベロになり別れて帰宅。
LINEが来て、また会おうね〜!と言われたけど、詳しい日程決める事から逃げてます私。+16
-2
-
139. 匿名 2019/07/01(月) 15:53:46
皆結婚して私だけ独身になったら話の輪に入れなくなって徐々に会わなくなって今は全くやりとりしてません。5人グループで元々私はハブかれ気味だったから、あまり後悔はしてないかな。+23
-0
-
140. 匿名 2019/07/01(月) 15:54:44
>>10
そんな奴切って正解だよ+11
-0
-
141. 匿名 2019/07/01(月) 16:02:17
昔はもっと気軽に会えたのに
インスタ映え、カフェ巡り〜ばっかりで
お金かけないと会えなくなったから
子持ち専業主婦にはつらくなってきた。
+34
-0
-
142. 匿名 2019/07/01(月) 16:03:12
性悪で合わない元友人に取り込まれたと思っていたけど、その人達の本質が似た者同士と解ったのでサヨナラした
グループの中で誰かを見下してバカにしたり
(自称)友人多い人に媚びへつらって優越感に浸り、その人が嫌う人を傷つけて一緒に楽しむ姿を見て会っていて楽しいと全く思えなくなった
仕舞いには脳内妄想で勝手にキャラづけした人物像を押し付け「お前はこんな酷い人間だ❗️」と心当たりすら無い、訳解らない事を罵られたので先々付き合う事は無理だと諦めた
結婚式の招待を断ったから私が怒って縁切りしたと相手は思っているだろうけど違います
色々解った時点でこちらからお断りしました
日本語話しているのに話が全く通じない上に上記のような状態で喚かれ恐ろしくなったからです
昔は普通に友達だったはずが何時からこんな風におかしくなってしまったんだろう…
それでも本人達は自分達は絶対正義で正しい!と信じていたので私が離れました
私が知っていた人達とは別人になってしまっていた
+4
-0
-
143. 匿名 2019/07/01(月) 16:19:08
実家の経済状況があまり良くなかった友達(既婚)が、私が彼氏が出来て結婚前提のお付き合いだと報告した途端に貯金の大切さを交えた結婚準備のアドバイスをしだしてすれ違い始めた。
それまではお互いの家のことは干渉してなかったんだけど「成人したら親に頼らないのが当たり前」という友達の感覚を押し付けながら口を出されたことにより、他の友達も「結婚式費用は親からも出してもらった」「義実家の敷地に家建てた」「実家に行くといまだにお小遣いくれる」などの意見を出す流れになって友達の育ちを否定するような状況になっちゃった。
そして向こうから「親に甘えて生活してる人たちとは付き合えない」と言われ、自立してて立派な子だと思ってたけどこういう話しちゃったし気にしちゃうなら仕方ないねって感じでそのまま距離おくことにした。+2
-12
-
144. 匿名 2019/07/01(月) 16:21:27
去年の今頃、友人と会う事になり、誕生日プレゼントを用意してワクワクして喫茶店で待ち合わせ。
会うなり眠そうな感じでメルカリとか見始め、この後役場に行かなきゃ〜。子供の事がある〜。とかで早々に切り上げられて、久々に会える楽しみでテンション上がっていた私の心をズタズタに傷つけられた。
その日の夜、仕事から帰ってきた夫に悔し涙を流してしまった。
数ヶ月、会わなかったしメールが来ても素っ気ない態度を取ってしまった。
今は仲良しだけど、やっぱり少しトラウマになっている。+5
-14
-
145. 匿名 2019/07/01(月) 16:24:00
地元大好きDQNは卒業してもずっと付き合いある人が多いし、合わなくなる確率は低いよね
逆に進学校に行ってたり、地元を出てる人は環境が変わり自然と疎遠になるよね+19
-5
-
146. 匿名 2019/07/01(月) 16:26:02
同じコミュニティ(学校とか会社とか)から出ちゃうと共通の話題もどんどん減っていくしね〜。
それと女性は結婚、妊娠でかなり道が分かれる気がする。
興味のある会話の内容が全く変わってきちゃうからね。
それでも仲良く出来る人もいるけど、なかなか難しくなってくるのも事実。+47
-0
-
147. 匿名 2019/07/01(月) 16:31:48
あるある。
結婚した途端マウンティングするようになりうちの夫や住んでる場所を馬鹿にするような発言をされたのですごく嫌な気分になって一緒にいても楽しくないからもうサシでは会いたくないなと思った。
それからは誘われても忙しいからと断り続けて会ってない。+23
-0
-
148. 匿名 2019/07/01(月) 16:33:48
わたしは今のところ、なんとなく疎遠になった子って、元々合うタイプの子ではなかったな〜って子ばかり。
同じグループにいたからこそ友達になれたんだなぁみたいな。
これがまたものすごく仲良くて気も合って、親友!と思ってるような子ならショックも倍増だろうな・・・・・・って思う。
+9
-0
-
149. 匿名 2019/07/01(月) 16:37:02
旦那さんの駐在が終わって引き揚げて久しぶりに日本に戻ってきた友達。
会うのをすごく楽しみにしてたけど日本人は不親切とか日本て○○だから嫌だとか日本と日本人のディスりばかりで悲しくなった。+17
-0
-
150. 匿名 2019/07/01(月) 16:50:46
>>100
その人達はすでに個人的に郵送してあげてるのかもしれないよ?+5
-0
-
151. 匿名 2019/07/01(月) 16:58:53
二人で私のことさんざん非難して、マウントされた。お互いれっきりだったのに、10年ぶりに突然会いたいと電話がきた。なぜ連絡したのかしりたくてあったら、全然かわらず、単に情報収集と、私が不幸か、太って醜くなっていないか見たかったみたいだ。私は変わらず幸せなのでガッカリしてたよ。+14
-0
-
152. 匿名 2019/07/01(月) 17:09:54
数年ぶりにあったら官邸前で安倍政権反対とか脱原発とかの抗議運動してる人になってた。
思想は自由だけどあんな集まりに参加しちゃうほどのめりこんでるのかと思うともう私とは合わないなと思った。+34
-3
-
153. 匿名 2019/07/01(月) 17:22:05
合わなくなった事、あるよ。
まさに今がそうだわ。
なんて言うか、切ないよね。
あんだけ仲が良かったのになって思う。
お互いに生活環境が変わって話の内容も合わなくなったし、自然と離れてしまった。+72
-2
-
154. 匿名 2019/07/01(月) 17:22:18
こないだ学生時代からの友達から久々に電話掛かってきたのに元気ー?とかもなく特に用件ないまま一方的に電話切られた。意味わからん。こっちは気つかって話してたのにさ。不思議ちゃんキャラも30過ぎたらイラつくよう+17
-0
-
155. 匿名 2019/07/01(月) 17:23:04
あるよー。環境とかが異なると仕方ない!
好きでも経済状況変わってきてそれを伝えて理解してもらえないと付き合えないし。
金持ちで苦労を知らない人は貧乏の気持ちは分かんない場合が多い+10
-0
-
156. 匿名 2019/07/01(月) 17:23:19
最初は好きなことがたくさんかぶってて話すようになったけど遊びにさそっても話逸らされたりして
その人は私がさそおうと提案した同じような日にちに違う人と会う約束してた
むしろ日にちは相手に合わせて
しかもわざわざ「○○さんと一緒がいい」とか言って
SNS繋がってるけどブロックしちゃおうかな
出会ったばかりだし
人生詰んでるから他にも縁をたくさん切ってしまったし
毒親持ちってのもあるけど距離感がわかんないや
友達ってなんなんだろうね+12
-0
-
157. 匿名 2019/07/01(月) 17:28:07
ステージが変われば友達も変わるのが普通
女性は共感能力が高いから共感できる事が無くなれば合わなくなるのは仕方ない+63
-1
-
158. 匿名 2019/07/01(月) 17:28:31
私は結婚してから婚活中の独身の友達と合わなくなった。
出産するまで働きたいのから仕事続けてるんだけど、専業主婦になれないって旦那さんお給料少ないの?とか都心のタワマンに住めないとかかわいそう。私はお金持ちじゃなきゃ結婚しないわ。
とか言っくるからうざくなった。+16
-2
-
159. 匿名 2019/07/01(月) 17:35:56
>>19
ドリカムかよ。
何も聞かない優しさは何かあったと解ってるからでしょ。
何かあったかどうかも変わらず急に態度を変えられたら何かあった?って聞くわ。
それを察しろなんて無理無理無理。
聞かない優しさがあるのならどんな事があっても普通の態度で接する優しさもくれよ。+21
-0
-
160. 匿名 2019/07/01(月) 17:46:41
小中学校仲良かった友達とはほぼ全員合わなくなったかな。
進学、就職、結婚を機に変わるよね。+56
-0
-
161. 匿名 2019/07/01(月) 18:15:26
子供が今1歳なんだけど、専業主婦だし行動範囲が家から半径1キロ圏内。
話題も自然と子供になるし、やんちゃ盛りで外ではなかなかあってもゆっくり話せない。かといって、毎回こちらの都合で来てもらうのは申し訳なさすぎる。
と、思ってるうちに子供いない友達とは疎遠になったわ。
寂しいけど環境が違うと遊びも変わるわ。+22
-0
-
162. 匿名 2019/07/01(月) 18:16:10
>>19
これは綺麗事だよね。
久しぶりに会った友達が不機嫌なのか、落ち込んでいるのか、よく解らないけどテンション下がってるから、優しさで何も聞かないでサヨナラしたら、その後、彼女が自殺した。
「もっと話を聞いてあげれば良かった。」
って話し、よく聞くよね。
一言ぐらい、「何かあったら話し聞くよ。」
と、私なら言うけどな。
黙って寄り添うなんて、何があったか解った時でしょう。+35
-1
-
163. 匿名 2019/07/01(月) 18:18:19
私独身実家暮らしでぼちぼち稼ぐ、オシャレなお店や可愛い物ブランド物大好き。
友人既婚子持ちで旦那の稼ぎは微妙、地味子。
行きたいお店違うし、親戚や子供の話をずっとされてもどうでも良いしつまらない。
良い子だからたまに会ってたけど、多分もう会わないかなぁー。+9
-15
-
164. 匿名 2019/07/01(月) 18:23:06
職場の同期の友達。
一緒に旅行行ったりしょっちゅう一緒に出かけたりしてた。
旅行の時の言動で、何となく彼女と旅行はやめよう、旅行行かなきゃ付き合いは続けられるかな?とは思っていたが、私が結婚した後、チクチクとマウントがはじまって、だんだん疎遠になった。
たまにグループで呑む時に会うくらいだが、もう積極的に会いたいとは思ってない。+27
-0
-
165. 匿名 2019/07/01(月) 18:27:37
最初のきっかけは思想かな。
彼女の信奉しているところのバックが明らかに胡散臭くてそれを指摘したら気を悪くされた。
彼女自身はアグレッシブに人生謳歌してるのをSNSにあげたりしてるけど金銭的にもいろいろ犠牲にしているのではないかと感じた。
価値観は違っても一生の親友でいられると思っていたけど彼女はそうじゃなかったとわたしが認めるのに数年かかった。
彼女が幸せならそれでいいと思いわたしから関係を絶った。
彼女が幸せならそれでいいけど…。+3
-0
-
166. 匿名 2019/07/01(月) 18:40:29
性格が苦手すぎて関わりたくないから
連絡先変えてSNSのつなってないのに、しつこく手紙きたけど無視してる。近況探りたいだけなの丸わかり。張り合う相手、間違えてますよ( ´△`)
+12
-0
-
167. 匿名 2019/07/01(月) 18:45:04
>>151
以前に嫌な思いしたなら会わなければ良かったのに。
私は一度無理だと思ったらしばらくして相手から会おうと言われても会う気にはなれない。+7
-0
-
168. 匿名 2019/07/01(月) 18:46:37
学生時代から仲良くて、アラサーの今、
私は独身、友人は3人の子持ち。
会うたびに、こんな服しか無くて恥ずかしい…美容室も行けてなくて、〇〇はいつもオシャレでいいな、と言うようになった。
彼女の内面が好きで着てる服はどうでも良いんだけど、疎遠になってしまった。+17
-1
-
169. 匿名 2019/07/01(月) 19:00:17
立場違うとあわないしあいたくなくなったな。
子供旦那自慢、興味ないのよ
+20
-0
-
170. 匿名 2019/07/01(月) 19:04:56
疎遠になって残念だと思う人と、むしろ良かったと思う人どちらもいるなぁ
久々に会って違和感とか疲れを感じたら、自分から連絡取ったり会うこともない
+54
-0
-
171. 匿名 2019/07/01(月) 19:09:57
>>163
友人だって、あなたを嫌いだと思いますよ。
マウンティングされて辛いでしょうね。+16
-0
-
172. 匿名 2019/07/01(月) 19:14:22
苦楽を共にした部活中間は長い。クラスの友人なんてすぐおさらば+3
-0
-
173. 匿名 2019/07/01(月) 19:27:16
>>100です。ご意見ありがとうございます。
>>107
お金…たしかに子育てはお金かかるので大変だと思うんですけど、だったらネイルサロン代とか浮かせば?って思っちゃうんですよね
お金のかけ方とかプレゼントに対しての価値観が違うから、どっちにしろ合わないってことなんですよね
>>150
それも思ったんですけど、送ってないらしいです。。
たぶん今回のこと以外にも非常識だなーってことがいくつかあったので、全ての言動をマイナスに捉えちゃうのかも…
友達のことそう思うなんて、そろそろ潮時ですね+6
-2
-
174. 匿名 2019/07/01(月) 19:54:40
>>41
その子おかしいよ
もう、会わなくていい+27
-0
-
175. 匿名 2019/07/01(月) 20:11:00
高校の時の友達と、10年ぶりくらいに飲みに行った時。
私は結婚して子供いて、その子は独身。
久しぶりに出かけるから自分なりにオシャレして行ったら、結婚してんのに何狙い~笑笑
だと。
開口一番それでこちらも全然楽しめず、それ以来一切連絡とってません。+22
-3
-
176. 匿名 2019/07/01(月) 20:16:24
>>74
女性は共感の生き物
よって共通点が多いほど仲良くなる
「私と同じ〜♪」と感じるポイントが
多ければ多いほど盛り上がるし
そこに仲間意識が生まれる
逆に疎遠になる時は共通点が減ったとき
いくら昔仲良くても未婚・既婚で
距離が出来るのは「同じではない」から+36
-1
-
177. 匿名 2019/07/01(月) 20:20:18
あるある〜〜!!相手と自分の変化を感じるよね+3
-1
-
178. 匿名 2019/07/01(月) 20:24:25
>>172
苦楽を共にした部活仲間でも経済格差があると疎遠になりますよー
お金持ちに嫁いだ子をしつこく無視してる気の強い子がいる
怖い+22
-1
-
179. 匿名 2019/07/01(月) 21:04:49
病気になったのをきっかけに地元に戻って20年振りくらいに会うようになった中学の友達…
いつも上から目線だし、人の持ち物とか着てる物がどこのブランドかといちいち聞いてくる…
疲れるし、もう合わないと思って連絡取るのやめました。+5
-1
-
180. 匿名 2019/07/01(月) 21:10:54
たくさん本読んだからか友達と会話が合わなくなった。なんか幼稚で愚痴に付き合わされ口には出さないけど時間使って得るもんないなあと思っちゃった。いつまでも愚痴をそうそうって当たり前に聞いてもらえるの当然とか思ってんのかな? なんかウザいです!
+28
-0
-
181. 匿名 2019/07/01(月) 21:13:57
>>74
男もお酒飲みに行くだけの関係の人とは疎遠になるよ+6
-0
-
182. 匿名 2019/07/01(月) 21:19:12
中学の頃からの友人で仲良かったのですが、久しぶりに会ったら喫煙者になっていたので、もう合わないかなぁと思いました。+1
-7
-
183. 匿名 2019/07/01(月) 21:19:50
結婚して子供出来て家買ったら連絡来なくなりました。友達は独身で実家で36才私何も悪いことしてないんですけど。+9
-15
-
184. 匿名 2019/07/01(月) 21:24:51
共通の話題がなくなったら疎遠になりますね。
会っても話題がない、盛り上がらない。
それで今、友達と2回目の疎遠期に入ったような気がする。
また数年後に集まるのかな。+12
-2
-
185. 匿名 2019/07/01(月) 21:35:01
私も最近あった。
前まではLINEとかしてても何にも感じなかったのに
ある時を境に刺々しい感じがするようになったわ。
向こうは子供産んで家建ててって
ちょっと独身のマウントしてる感じもある。
こないだも久々にLINEしたけど
こっちが不愉快になったから早々にスルーしちゃった。+9
-1
-
186. 匿名 2019/07/01(月) 21:45:15
>>23
全く同じ経験ある!!
鼻で笑うって本当に失礼だと思う。
嬉しかったことや楽しかったことに共感してくれるだけで良いのに、否定されるとか落ち込む。+7
-0
-
187. 匿名 2019/07/01(月) 21:48:03
なんか歳いって友達とかの話しを聞くのが正直だるくなった
だからこっちからは絶対に誘わないし
誘われたくない。+27
-0
-
188. 匿名 2019/07/01(月) 21:48:47
>>183
それ別に結婚して家買ったからとかは関係ないんじゃない?+14
-1
-
189. 匿名 2019/07/01(月) 21:51:38
去年から話合わなくなって今年誰とも会ってないわ...
さみしい+6
-0
-
190. 匿名 2019/07/01(月) 22:05:51
学生時代からずっと仲の良い友達がいて今もたまにご飯行くけど、私は子供1人、2人目妊娠中なんだけどその子は不妊治療中。変わらず会ってくれて私は嬉しいけど絶対相手は複雑だよね。接し方に戸惑うこともある。上から目線に聞こえないかな?とか。+10
-0
-
191. 匿名 2019/07/01(月) 22:06:19
まさに今それで悩んでた。
学生からの友人で仲良くしてたけど、最近私のいじり方がひどいというか、いじるっていうより小馬鹿にされた感じですごい嫌。本人は気付いていないみたいだけど、三人で仲良くしてるのに、もう一人の友達との接し方が全然違ってなんだか一緒にいるのが苦痛になってきた。そんな言い方しなくてもってことが増えてもやもやしてる。+16
-0
-
192. 匿名 2019/07/01(月) 22:06:36
>>74
特有じゃないわな+0
-0
-
193. 匿名 2019/07/01(月) 22:11:15
>>188
それ思った。そう思うこと自体、その独身の友達よりも自分が上に居るもんね。読んでてこの人どこ目線?って思っちゃったよ。+20
-0
-
194. 匿名 2019/07/01(月) 22:12:26
仕事で毎日一緒なのに、土日も遊ぶし海外旅行も何回も行くほど仲良かった友達。
馴れ合いからか何回注意しても自己中直らなかったし、あっちから謝りもしなかった子。
やってもらつて当たり前、お礼も言わない。
気に入らないことあると一方的に怒る。
私の人生に不要と判断して縁切りました。+9
-0
-
195. 匿名 2019/07/01(月) 22:20:59
もともと気を使わないといけない人が合わなくなったパターンしかない。全員そうなったわけだが+4
-0
-
196. 匿名 2019/07/01(月) 22:22:01
鬱気味の時に人の話なんて聞けない+6
-0
-
197. 匿名 2019/07/01(月) 22:23:45
久しぶりにごはんでも!って約束をして当日時間を間違えて早く来ちゃって体調も悪いから急いでよと言われた。急いで仕事終わらせてお店に連絡して予約早めて貰ったけどその連絡は私…
食事中に久しぶりだねーって言ったら他の予定入ったら来れないし、私はあなたより凄く責任重い仕事してて多忙だから中々予定が空けれなくてーなどなど見下し発言連発
責任重い仕事の件りで、え?事務員だよね?それって国家資格ないと出来ない私の仕事より責任重いの?と笑って反撃したら不機嫌になってしまった。
もう会わない方がお互いの為だなと理解して帰宅後に連絡先削除。
昔はあんなワガママで高慢な性格じゃなかったのにな…+7
-8
-
198. 匿名 2019/07/01(月) 22:24:23
所詮、他人よ。+10
-0
-
199. 匿名 2019/07/01(月) 22:38:39
愚痴を沢山言ってるところをきいて
モヤモヤして自分から連絡取らなくなる+6
-0
-
200. 匿名 2019/07/01(月) 23:04:58
社会人になって、毎年合わなくなる友達が増えていく
嫌いってわけではないけど、会っても盛り上がらなかったり
このままだと、いつか友達0になりそう+19
-0
-
201. 匿名 2019/07/01(月) 23:19:49
友達と私はアラサー独身同士。
友達は5年不倫していて進展なし。
私は2年交際しているけど結婚の話はなし。
ある日友達がそんな彼氏とは別れたら?と。
私が友達の気持ちを考えて言わなかった言葉を不倫してない私にさらっと言ってきて縁切ろうと思った。+39
-1
-
202. 匿名 2019/07/01(月) 23:23:52
大人になったら会って話しても盛り上がらない+24
-0
-
203. 匿名 2019/07/01(月) 23:33:10
中絶3回目したのきいて、
ばかだなーって、
さーっと冷めた。
また同じことしそうだったか、めずらしく私イラっとしてキレて、
半年ぶりに会ったら、やっぱりしてた。
何でちょっと考えたらすぐわかることができないんだろう。
どーでもいーやーってなった+31
-0
-
204. 匿名 2019/07/01(月) 23:37:47
人間は変わっていくものだからねー。
お互いにずっと同じではいられない。
立場や環境が変われば自然と話も合わなくなる。
それでもお互いを大事にしようと思い合える友達が本当の友達なんだろうな。
私も最近長年の友達が急に出世した途端 昔からの友達のことを見下すようになり 格上の仲間たちと仲良くやってますヨ。もともと自分が1番になりたい人だったから予想はしてだけど 私の人を見る目がなかったんだといい勉強になりました。人生損しない為にも友達の見極め大事!+32
-1
-
205. 匿名 2019/07/01(月) 23:41:06
学生時代から仲の良い友だちは、遠方にいるためたまに連絡取り合うだけで数年単位で会ってない。離れているから続いている。
近場で会って遊ぶ友だちは、楽しい期間が3年くらいであとは惰性になり、疎遠になっていく。
お互い環境が変わるので仕方がない。
30半ば以降は家庭環境や健康状態もすごく差がつき始めるので、どうしても合わなくなります。
逆に疎遠になっていた友だちと付き合いが復活することもある。
同じ相手と末永くって難しい。
寂しいこともあるけど、来るもの拒まず去る者追わずです。+16
-0
-
206. 匿名 2019/07/01(月) 23:44:13
合わないってなっても
綺麗に縁を切るのは意外と難しい
+3
-4
-
207. 匿名 2019/07/01(月) 23:57:49
友達と遊ぶ約束してたのに違う用入れられたり
タバコ吸い出したりデキ婚…
そんな子じゃなかったのになと思って距離を置いて
合わなくなった+7
-0
-
208. 匿名 2019/07/02(火) 00:02:38
毎回遅刻してくる友人、待ちぼうけするのがなんだか耐えられなくなってきた。仲良かったけどやっぱり合う合わないはあるんだなぁって思う
指摘しない私も悪いのかな?+29
-1
-
209. 匿名 2019/07/02(火) 00:06:20
仲良しでもお互いに自分の道を歩くようになると、自然に疎遠になったり、ある時価値観の大きな差に突然気付くときがある。友達やめるわけではないけどさ、距離を置くのも穏便にお互いを認める方法のひとつだと思う。+13
-1
-
210. 匿名 2019/07/02(火) 00:57:24
同時期に妊娠した親友、産んだ私とは対照的に、旦那のDVが発覚し堕胎離婚した。
それから気まずくなり合わなくなり、疎遠になった。+1
-0
-
211. 匿名 2019/07/02(火) 01:17:38
バツ1で、結婚にも子供にも興味無かった私が、不意に妊娠して、結婚するかも?ってなった瞬間、態度が変わった友達とは切れた。
開口一番、「生むの?」って言われたしね^_^;
別れさせようと必死なline来るし、妊娠したって言ってるのにお酒飲ませようとするし。
自分は、45まで独身で結婚したがってたのは知ってたけど、私がもう二度と結婚しないだろうと思ってたから、楽だっただけなのよねー。
切れて良かったと思ってるよ。+10
-1
-
212. 匿名 2019/07/02(火) 01:30:28
やっぱり結婚・出産で変わると思う。
子供がいる友達はなんの話してても子供の話題に持って行くし、上から目線の発言に聞こえてしまう。
離婚した私にはわかりませんよーってひねくれる自分も嫌になるけど、友達に腹が立ってしょうがない。+11
-5
-
213. 匿名 2019/07/02(火) 01:35:36
ずっと仲良かった友達がいたんだけど私が長身イケメンの旦那と結婚して持ち家ありの専業主婦になり、友達は見た目はあんまりな旦那さんと結婚して賃貸に2馬力で働くようになってから
やたら攻撃的になってモヤモヤが増えてフェードアウトした。
友達より私は身長が10cm高いんだけどやたらデカいよね〜、首使われるわ〜、威圧感あるよね〜とチクチクいわれて私は身長の話しないし体重も友達より軽い
どうしようもない身長の事ばかり言われて悲しかった
今思えば憎たらしくて攻撃できるのが身長だったからかなと思ってる
+11
-18
-
214. 匿名 2019/07/02(火) 02:24:16
>>203
中絶4回もしたってこと?+7
-0
-
215. 匿名 2019/07/02(火) 02:37:17
いざ久しぶりに会うってなるとワクワク、ドキドキしたけどねぇ。
話してみたら合わなくなってて、ガッカリしたな。
親友が合わなくなって寂しいけど、仕方ないよ。
学生時代の友は過去となったw+32
-0
-
216. 匿名 2019/07/02(火) 04:05:09
友達がどんどんケチになっていきそのせこさ、狡さが嫌になり疎遠になったことはある。顔は性格を表すよね。どんどんひねくれてねずみ男の女版みたいなイヤ〜なゲスい顔になっていった。+17
-0
-
217. 匿名 2019/07/02(火) 04:26:51
子供がいるかいないか
子育ての考え方+8
-1
-
218. 匿名 2019/07/02(火) 04:58:13
依存されすぎて距離置いた。行動把握されててこわかった。+8
-0
-
219. 匿名 2019/07/02(火) 05:06:56
マウンティングされるから合わなくなったな
身内自慢されてもよいしょするの疲れて+16
-0
-
220. 匿名 2019/07/02(火) 05:51:48
似たような家族構成で、子供同士の年も近い、学生時代の友達。
常に一緒にいるらしい10人程のママ友が基準になっているようで、普通に話をしていても「皆はこう言ってたよ」「○○(私)の話をしたら、皆が、間違えてると言ってた」と否定されることが増えた。
私が中学の行事に一人で行くのも、そのママさん達からしたらおかしいことなんだって。
+12
-1
-
221. 匿名 2019/07/02(火) 05:57:41
年齢的にも仕事すごく頑張りたい時期で、
少しずつステップアップしていて、
今頑張ればさらに自分のステップアップに繋がる大事なときなんだけど、ある友だちが週3バイトとかで、仕事に対するスタンスとモチベーションが違いすぎて、だんだん嫌になって冷めてきて自分から離れた。
+6
-3
-
222. 匿名 2019/07/02(火) 06:31:55
>>216
私も。引いたのは私が突然生理になった時に
友達がナプキン持ってたから
「私のナプキンはあげられないから」と100均を案内された。+8
-0
-
223. 匿名 2019/07/02(火) 07:18:01
誕生日付近になると、SNSとかでそろそろ誕生日だーとアピールしまくる割に人の誕生日は覚えていなくて、こちらがプレゼントあげてもいつもお礼も言わないで受け取る子がいた。
もうアラサーなのに誕生日祝ってアピールが痛いし、SNSの内容もかまって、褒めてといった幼児みたいな承認願望の強さが気持ち悪くなって嫌になった。
自分にしか興味なかったんだなと。+13
-0
-
224. 匿名 2019/07/02(火) 08:40:00
今20代半ばで、少し違うかもしれないけど
高校卒業から定期的に会っていた友達
でき婚で、結婚して子供を産んで…まではよかった
離婚してからの男遊びが酷すぎる
実家暮らしだから、自分の親が子供を見ててくれるらしいけど
子供の話なんか会話のなかで出てきたことがない
飲み屋で働いて、ますます男関係も派手になってきて
俗にいうヤリ〇ン。
子供育てるために夜働くのも、
子供がいても遊びに行くのも、
(ちゃんと子供の安全を確保できていれば)別にいいとは思う
母親だからって一切遊びに出るななんてことはおかしいとは思うけど
男遊びは絶対違う
イライラしてくるし、もう会わなくていいかな、と思い始めてる
+11
-0
-
225. 匿名 2019/07/02(火) 08:57:02
毎日電話してきて不倫話。
悩んでるなら別れなよって言ってももちろん聞かない。
いろんな友達に相談しまくって自分に都合のいい意見だけ聞いてる。
あまりにも不毛な電話に出なくなったらかかってこなくなった。+5
-1
-
226. 匿名 2019/07/02(火) 09:16:46
友達は既婚子持ち、私は既婚子なし。
この前私から誘って日にち調整するねと言われたので気長に返事待ってたけどとうとう返事もなくなった。
返事忘れるくらい忙しいんだろうけど、もうこっちから連絡するのはやめようかな、と思ってる。
環境が変わると付き合い続けるのは難しいね…。+23
-0
-
227. 匿名 2019/07/02(火) 09:17:44
別に友達のこと嫌いになったわけじゃない。
でも、それぞれ生活環境が変わったし、私は誰とも何年も会っていない。
年賀状も書くことに困るからやめてしまいたいな。
おばあちゃんになったら友達がいなくて寂しい…と思うようになるのかな?+11
-0
-
228. 匿名 2019/07/02(火) 09:23:18
友達ゼロになりました、自分から疎遠にした。
マウンティングする友達しかいなかった・・・+29
-0
-
229. 匿名 2019/07/02(火) 09:41:58
私も子どもの頃からの友達がいるけど、離れてからはお互い自分の性格に合う子と付き合いだすから、久しぶりに会うと「なんか合わない」ってなった。
高校以上になると、それぞれ自分に似た人達が集まる環境に入っていくわけだから、そっちのほうが居心地がいいんだよね+11
-1
-
230. 匿名 2019/07/02(火) 09:59:10
アラフォーです。年齢を重ねるごとに自分の中身の薄っぺらさ・幼さが顕著になってきて、だんだんと友達と合わなくなってきた、というより相手から合わないと思われているんだろうなと感じるようになってきた。
特に1番仲のいい友達が高学歴で子持ち(私は高卒・独身)で、若い頃は何も考えずに心から楽しいと思えたのに、最近は「なぜ私なんかと?」という申し訳なさしかない。私といても何のプラスにもならないだろうと思うと、最近心から楽しめなくなった。+15
-0
-
231. 匿名 2019/07/02(火) 10:01:42
高校時代からの古い友人。
お互い同じ時期に結婚、子供も1ヶ月違いで出産。
親や夫によく子供を預けて外出してるのに、ワンオペ育児だわーと言う専業主婦の友人。土日休みは、旦那に子守り、洗濯、料理してもらってると。。
私も同じ専業主婦ですが、家の事は自分でやるのが当然、夫に子守りをお願いするにしても家事全部済ませて、ごはんの用意しておきます。
夫同士も仲がよく、うちの夫は「遊びに誘っても、いつも子守りに追われてるからごめんって言われるんだけど、嫁さんどうなってんの?」って聞かれます。
近頃は、そういう価値観の違いに、会っててしんどくなり、会うのを控えてます。
+9
-1
-
232. 匿名 2019/07/02(火) 10:08:46
不倫相談されたからやめた方がいいんじゃない?って言ったら私が決める、アドバイスされたくないって怒り出した
どうしたらいい?と聞かれたから答えただけなのに意味わからなくてそれ以来連絡きても会ってません+16
-0
-
233. 匿名 2019/07/02(火) 10:14:47
遠距離で長電話してた友達
共通の知り合いがいないから愚痴が弾みすぎてお互い性格悪くなってきたから距離を置いた
すっごく優しかった子から毒を引き出してしまった罪悪感+7
-0
-
234. 匿名 2019/07/02(火) 10:15:58
>>112
私はアラサー既婚子持ち、友人は独身が多い。
独身の友達が「○○は結婚してるからいいな」「○○はもう子供も居て羨ましいよ」とか言ってくる時は、私も相手に「子供居ないと自由な時間があっていいな」とか言うよ!
それを言う真意は、家庭を持って居るのも幸せだけど自分だけの時間も羨ましいな♪︎という意味で、、、
反対だったら、独身で可哀想とか言われるより独身も楽しいよね!って言われたいから、、、
私は独身の人生も有りだなと思ってる派だから、もしかしてその友達も見下してるとかじゃなくて、憧れてるってか羨ましいって説もあるかもよ?
でも言い方ってもんがあるから、112さんが不快に感じたんだったらその友達に悪意があったのかな。
的外れだったらすみません。
+8
-0
-
235. 匿名 2019/07/02(火) 10:26:08
アラフォーです
地元を離れたってのはあるけど、小中学校で仲良かった子とは会わなくなった
たまーに地元に帰って集まりに参加した事あるけど、場違い感半端ない
地元にいる子達は頻繁に集まってるみたいだけど、逆にそこしか友達いないのかな+9
-0
-
236. 匿名 2019/07/02(火) 10:45:33
結婚してから明らかに付き合えなくなった友達なら居る。ご主人が、許可してくれないとお金を使えないとかで何にも出来なくなってしまった。独身の頃は、ランチも1万円のコースとか普通だったのに、今はごく普通のドリンク付き1,000円とかでたまにしかダメらしい。ストレスで激太りしてるし、なんだか可哀想だけど本人は納得していたので、、。で、会えなくなってしまった。+5
-11
-
237. 匿名 2019/07/02(火) 10:53:16
私の友達は30歳すぎて急にネガティブになった
どうせこんなの○○に決まってる、と言うのが口癖になって
友達の夫や彼氏に対してはすごい毒舌で、あんなのと結婚するくらいなら独身のほうがマシってよく言ってた
その友達と一緒にいると不幸な気分になることに気づいて、離れた+13
-0
-
238. 匿名 2019/07/02(火) 11:00:42
長年立場変わっても都合つけて会ってた友達より趣味繋がりで最近仲良くなった友達の方が気は遣うけど会う頻度も多いし話し合うし楽しい気がする。
長年の友達は連絡しても返事が翌日とか数日後とかなりだして、子供いて忙しいんだろうな、もういいやってなってしまう。
友達の方がきっと無理して合わせてくれてて限界になったのかなぁ、とこちらから連絡するのはやめた。+7
-0
-
239. 匿名 2019/07/02(火) 11:07:33
パニック障害で職歴無しの親友と縁を切った
病気持ちで仕事に就けないのはわかるけど、社会に出てないから精神年齢が大学の頃から変わってない
病気持ちでも「自分なりにこれからどうするか・お金を稼ごう」って考えてたら良かったんだけどね
もうすぐ30なのに私可哀そう・辛いオーラぷんぷん振りまいてたから、呆れて縁切った+16
-2
-
240. 匿名 2019/07/02(火) 11:11:27
私は今日友人2人に今までの不満全部ぶつけて後悔してます、1人はおそらく呆れてると思う、もう1人は縁切られるかもしれない、最近できたガル友には我慢できずに愚痴ってしまいました、正直反応が怖いです。友達って何なんだろね、友達なんて面倒くさいからいらないやって思える人が羨ましいよ。+8
-1
-
241. 匿名 2019/07/02(火) 11:13:18
高校の時は週一で遊んでずっと話せるくらい合う子だったけど、大人になってからは何故か会っても楽しめなくて疎遠に、、
たまに元気かなって思い出すけど、もう会うことはないだろうなあ+10
-0
-
242. 匿名 2019/07/02(火) 11:40:52
学生のときは同じような立ち位置だったから仲良くても、社会に出て環境や経済力が変わり、悩みを共有出来ないと話は合わない。
当たり障りない近況報告と共通の友人の話題で話が持たなくなると会わなくなる。+16
-0
-
243. 匿名 2019/07/02(火) 11:45:34
社会人になったら話が合わなくなり徐々に疎遠になったよ。後悔はないけどね、話し弾まないし。+9
-0
-
244. 匿名 2019/07/02(火) 12:10:28
自分は独身、学生の時の友達は結婚して子供産んで育休中。
話題が子供中心になって、育児の悩みは共感出来ないし、友達は友達でフラフラしてる私の話に共感もなく、、、話題が合わなくはなりますよねぇ、、+9
-0
-
245. 匿名 2019/07/02(火) 12:14:30
人間関係って変わってくよね…。
自分はアラフォー。
もう会わなくなっちゃった友達がたくさんいて、もしかして私に問題があるのかな?って考えたこともあった。
でも逆に何十年も続いてる友達も数人いるし、新しくできた友達もいるんだから、今の関係を大切にした方がいい話じゃないかな、と思うようにしている。+12
-0
-
246. 匿名 2019/07/02(火) 12:48:49
15年一緒にいる友達がいるけど、最近合わないなーと感じてる。
こっちが言う事に対して細かく指摘して来たりして話してて疲れる。
例えば、生花(なまばな)買わないとな〜って言うと「はぁ?せいか、でしょ!」って眉間にしわ寄せて言ってくるのが嫌い。
100%自分が正しいと思いこんでるし言わなきゃ気がすまない感じ。
鶏飯(けいはん)おいしそう→「かしわめしだよ!!」とか(ちなみにけいはんで合ってた)
こういうのもマウンティングなのかな?
結局下に見られてるんだなと思う。+7
-1
-
247. 匿名 2019/07/02(火) 12:57:17
>>111
おんなじような女いたわ しまいには何故か大変なのはあなただけじゃない!みたいなまるでこっちが悪いみたいな言い方してきて胸糞悪かった
誘ってきてんのはそっちだし普通に考えてお金かかってんのはこっちなのにねw
来てくれてありがとうの一言すらもなかったな。
自分の中では史上最強の自己中女たったわw
+4
-0
-
248. 匿名 2019/07/02(火) 13:11:21
二人目妊娠報告してから+4
-0
-
249. 匿名 2019/07/02(火) 13:49:39
ほとんど年収が一緒の友達がいるが、その子はほぼ毎月旅行で豪華なホテルに宿泊、高級ブランド品をいくつも買い、普段も買い物三昧。借金していそうであまり関わりたくない。+4
-1
-
250. 匿名 2019/07/02(火) 15:40:13
既婚ですが元々家が貧乏で散々苦労してきた
高卒で就職してから貯金しまくって皆が派手に遊んでいた時も地味に節約し続けた
セコいだケチだと馬鹿にされ笑われた
お祝い事は大きく出すけど自分の事は出来るだけケチる主義、節約は趣味みたいなもの
水筒持参やセール、アウトレットやヤフオク、割引券フル活用して500万貯めた
月日が経ち既婚になり、何だかんだで当時の貯金がかなり役立ち、投資やら資金回して活用して低金利時に新築で家を建てた
子供は一人、出産遅かったし二人育てる経済力は無いと判断した結果
当時、散々野次って人をバカにしていた友人が結婚後に経済苦に陥ったらしく八つ当りと嫌味を言われ縁切りされた
私、何も悪い事してないし家に押し掛けて来たのも彼是詳細聞いて来たのも相手なのに何だかなぁ…といった感想しかない
結婚の時も引っ越し祝いもあげたのに私がされたのは人格否定…気持ちのやり場が無い😞
+4
-4
-
251. 匿名 2019/07/02(火) 16:15:59
普通によくあることだから全く気にしなくていい。
人生のステージが変わるごとに付き合う人も変わってくんだから、むりに友情保ち続ける必要ない。+18
-0
-
252. 匿名 2019/07/02(火) 16:31:46
同棲4年している友達は会話のほとんどが結婚を渋っている彼氏の愚痴。同じ内容をひたすら繰り返すだけでものすごくつまらなくて、早く帰りたい。手紙で近況報告してくれればいいのに+5
-1
-
253. 匿名 2019/07/02(火) 16:47:25
めちゃくちゃ偉そうで人を見下すのに、母親がなんでもお世話してて、スネかじり。スネかじりは個人の自由だと思うが、独立してやってるこっちからすると見下されるのはむちゃくちゃムカついて縁切れた。+4
-3
-
254. 匿名 2019/07/02(火) 20:23:58
あるある。
私が結婚した辺りから友達が何かと張り合ってきたり自分の方が上だとアピールするようになってきたんだよね。
だから会った後はすごく疲れて会う頻度は徐々に減ってたけど、それでも向こうが子供産んでもお祝い渡したり二人で会ったりしてた。
決定的にもう無理だなと思ったのは、旦那が命に関わる病気になってしまった時。
子供を考えていたタイミングだったけどそれも厳しくなり、旦那もどうなるか分からない状況でかなり追い詰められてた。
この子を含め周りの友達はみんな子供がいるか、妊娠中かで正直お花畑な感じだったんだよね。
だから同情されて見下されるのが嫌でそっとしておいてと伝えたのに、その子はいつも通り自分の話ばかりだった。
連絡はこっちからするから、と言っても半年後くらいに連絡してきて、二人目出産しました〜の報告。
大事な友達だから直接伝えたかった友達言われたけど、ならそっとしておいて欲しかったよ。
なんなら以前からのマウントもずっとやめて欲しかった。
結局大学時代の先輩や同級生と結婚して子供を産むのが一番偉いから、それ以外は見下すという雰囲気が前からずっと嫌だったからグループごと距離置いたんだけどね。
もし会う機会があれば、そんなに子供がいるのが偉い?何してもいいの?と聞いてみたい。+15
-0
-
255. 匿名 2019/07/02(火) 20:49:33
ここ読んでると「いや、逆にあなたが相手を見下してるから相手も離れていったんじゃないの?」って人が何人かいるね。
悲しいことに本人は全く気づいてないんだろうけど。+9
-0
-
256. 匿名 2019/07/03(水) 01:43:00
私は独身、友達は既婚子持ち。恋愛とかオシャレの話とか、今何が流行ってる、あのカフェ行きたいとか共通の話題がなくなった。友達と会うと子どもも一緒だから行く場所も限られるし。この前ここなら子どもとでも大丈夫かなって思ってごはん行ったけど、食べたら席立ってウロウロするし、友達もそれを止めないし結局店員さんから注意された。何だかなぁ・・・+9
-0
-
257. 匿名 2019/07/03(水) 04:21:44
大学生の時に親友に子供が産まれて
せっかくの日曜日なのに親友と遊ぶとなると
しまむらだのスーパーだの別にいつでも行けるようなところばかりでつまんなくて断りがちになった。+4
-0
-
258. 匿名 2019/07/05(金) 05:25:55
学生の頃はすごく仲良くて大好きだった友達が大学卒業後すぐ妊娠して結婚した。
久しぶりに会っても、話す内容は旦那の愚痴と生活に困窮してる話ばっかり。同じ話を永遠何回も
それは仕方ないとしても、遊びに誘ってきたのは向こうなのに、何をするのも、「高い、ここ高い」ばかり
私の持ち物もいちいち値段聞いてくるし、なんか私が悪い事してる様な気分になってきた
友達だから人生の辛い時に寄り添ってあげるべきだけど、当時はガラリと変わってしまった友達に嫌気がさしてきたし、向こうも私と会っても嫌な気分になったと思う、なんとなくお互い連絡とらなくなってしまった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する