-
1. 匿名 2019/06/30(日) 22:54:02
彼氏が仕事を辞めました。
これから転職活動が始まります。
そろそろ結婚の話も出ていたのですが、
以前から仕事を辞めたいと相談を受けていて。
私は転職自体に反対ではありませんでしたが
「今の会社で働きながら次の就職口を見つけたらいいのでは」と
アドバイスしていたのですが、激務のため転職活動がまったくできない
という理由で、次が決まってないけれど辞める選択をしたようです。
これからの彼の頑張り次第だと思うのですが、
皆さんならどのくらいなら待てますか?
+15
-65
-
2. 匿名 2019/06/30(日) 22:54:35
零日+16
-17
-
3. 匿名 2019/06/30(日) 22:54:38
許せますかって何様だよ+210
-30
-
4. 匿名 2019/06/30(日) 22:54:41
+14
-27
-
5. 匿名 2019/06/30(日) 22:54:41
+1
-37
-
6. 匿名 2019/06/30(日) 22:55:00
仕事してないって、ただのヒモじゃん
捨てなよ+16
-51
-
7. 匿名 2019/06/30(日) 22:55:03
ブラックだからやめたってこと?
激務で体調が悪くなっちゃったからとか?+81
-1
-
8. 匿名 2019/06/30(日) 22:55:32
やめた理由による+144
-1
-
9. 匿名 2019/06/30(日) 22:55:52
働きながらはホワイトじゃない限り難しい+176
-2
-
10. 匿名 2019/06/30(日) 22:56:01
+11
-7
-
11. 匿名 2019/06/30(日) 22:56:19
彼の人生だ
ちょっとぐらい休ませてあげればいい+244
-3
-
12. 匿名 2019/06/30(日) 22:56:20
許せる許せないってか彼の就職が決まったら結婚すれば良いんじゃない?+158
-3
-
13. 匿名 2019/06/30(日) 22:56:21
男女平等なんだから自分が働いて養えばいいんだよ。+31
-14
-
14. 匿名 2019/06/30(日) 22:56:39
よほどのスキルがないなら夢見がちな男とは絶対に結婚したくない。
+73
-1
-
15. 匿名 2019/06/30(日) 22:56:53
ハローワークで推奨されているのが最大3か月
+33
-9
-
16. 匿名 2019/06/30(日) 22:56:57
主フルボッコされとる+21
-1
-
17. 匿名 2019/06/30(日) 22:56:59
とりあえず3ヶ月を見積もる。
進行具合によって別れるか決める。+88
-1
-
18. 匿名 2019/06/30(日) 22:57:05
次がいつ決まるかなんて分からないからね。真面目に転職活動してるなら応援したいし待つかな。+103
-1
-
19. 匿名 2019/06/30(日) 22:57:14
許せる許せないというのは違うんじゃないかなー…
とりあえず次の就職先が決まって安定するまでは結婚は無し、ぐらいで様子を見れば?+108
-1
-
20. 匿名 2019/06/30(日) 22:57:22
何気に転職経験がない人に限って一度、仕事を辞めると
長期間ダラダラ無職生活するよ
将来考えているなら尻叩いて決めさせた方が良いよ+13
-14
-
21. 匿名 2019/06/30(日) 22:57:34
仕事してなくても本人のお金で生活してたら何の問題もなくない?そりゃ、早く仕事見つけてくれたらいいけど、生活費負担してるとかじゃなければ口出せる?+97
-1
-
22. 匿名 2019/06/30(日) 22:57:39
あなたが生活費を出してたりしないなら彼の勝手でしょ
結婚考えてるのにその程度なんだね彼氏かわいそう+99
-7
-
23. 匿名 2019/06/30(日) 22:58:46
職種にもよる。
本人の頑張りだけではどうにもならないこともある。
主の稼ぎが多くないなら、彼が転職して落ち着くまでは結婚しない方がいい。+15
-0
-
24. 匿名 2019/06/30(日) 22:58:55
まるで嫁みたいな意見だね。
主さんの生活に支障があるの?
デートの回数やデートの内容を変えていけば良い事だと思うよ。+70
-2
-
25. 匿名 2019/06/30(日) 22:59:11
結婚を視野に入れてるなら
彼氏さんの責任感?みたいな..
無職なら別れる?
あと、トピ主さんいつまで待てる?信じられる?
一応、まだお付き合いの間柄だよね。
あまり、神経質?ならない方が
+3
-1
-
26. 匿名 2019/06/30(日) 22:59:11
主さんの彼氏は激務が原因で転職ならば、少し休養も必要なのかもしれない。
でもこれは彼の人生であって、まだ彼女段階の主さんがどうこう言えるものではないよ。結婚前提とはいえ、まだ婚約したわけでもないでしょう?彼のことを愛していて待てるなら待ちましょう+42
-2
-
27. 匿名 2019/06/30(日) 22:59:16
結婚してるわけじゃないのに随分と
図々しい言い方だね彼氏なんだから好きに
させればいいのでは。
気に入らないなら別れるだけ。+66
-1
-
28. 匿名 2019/06/30(日) 22:59:25
>>6
最低な女+12
-0
-
29. 匿名 2019/06/30(日) 22:59:40
ネットにこんなの書き込んでる女と結婚とかやだw
何かあるたびにネット頼りかよ
別れてあげてー+49
-2
-
30. 匿名 2019/06/30(日) 23:00:33
恋人の時点でそういう事言われたくないよね。
激務だったらゆっくりしてほしいわ、お金も大切だけど体も大切だもん。+33
-1
-
31. 匿名 2019/06/30(日) 23:00:41
仕事辞めて、決まってないのにプロポーズとかならありへんやろ!って思うけど
これから転職活動していくのに
鼻っから応援する気ないの?
結婚してうまくいくの?それ?+27
-2
-
32. 匿名 2019/06/30(日) 23:01:02
別に許すとか許さないとは思わないかな
ちゃんと仕事を探してるなら
次いい職場が見つかるといいねって思う
焦ってまた合わない仕事より
自分に合った仕事を探して欲しい+26
-1
-
33. 匿名 2019/06/30(日) 23:01:26
>>15
失業保険それからだよね…なるべく払いたくないからって理由もあるのかな。
早い方が良いのは当たり前だけどさ。+9
-1
-
34. 匿名 2019/06/30(日) 23:01:48
激務だったら働きながら転職活動は出来ないよ。それに無職の期間がどのぐまでなら許せるか許せないかって、すぐに決まる人もいれば3ヶ月、半年など色々あるじゃん。主は彼氏が転職する事に不満なんだね?彼氏が頑張っているなら見守ってあげれば良いのに+17
-1
-
35. 匿名 2019/06/30(日) 23:01:53
後出し情報で
同棲中ですとか言い出しそう+22
-2
-
36. 匿名 2019/06/30(日) 23:02:05
旦那じゃなくて彼氏でしょ?
どのくらいって…そこは本人に任せておくしかないでしょう。+22
-1
-
37. 匿名 2019/06/30(日) 23:02:13
失業保険切れるまで+9
-1
-
38. 匿名 2019/06/30(日) 23:02:59
3ヶ月+4
-3
-
39. 匿名 2019/06/30(日) 23:03:32
>>6
冗談のつもりでもそのコメントは無いわ+8
-1
-
40. 匿名 2019/06/30(日) 23:03:42
私が彼氏なら主がガルちゃんでトピ立ててたら引くわ+8
-2
-
41. 匿名 2019/06/30(日) 23:04:48
あなたの許しなど必要なのでしょうか~???+27
-0
-
42. 匿名 2019/06/30(日) 23:04:58
一旦お別れして
仕事見つかったら迎えに来てって言うかな。
こっちはこっちで新しい出会い探すのもあり+8
-6
-
43. 匿名 2019/06/30(日) 23:05:25
旦那と同棲してた頃に旦那が無職だった期間あるけど1年ちょっとだったかなあ。当時自分が激務だったから、家事全部やって貰えて私は助かったから全然気にならなかった。+26
-1
-
44. 匿名 2019/06/30(日) 23:05:32
なんであなたにそんなこと言われなきゃいけないの?
彼氏の勝手でしょう
何か事情があるから仕事辞めたんだし、そっとしておいてあげなよ+10
-2
-
45. 匿名 2019/06/30(日) 23:06:15
>>1
主から見て、転職活動出来ない程の激務だった?
GW中と有給消化期間は何してた?
見切り発車感強いなぁって感じがするけど…。
とりあえず身体が元気な人なら3週間の間に必死に職探しさせてどんどん面接受けるようにアドバイス。
決まらなかったら、翌月から派遣で良いから仕事させな。
無職期間が長いとどんどん受かりにくくなるよ。+7
-20
-
46. 匿名 2019/06/30(日) 23:07:58
辞める理由による。私の元彼は仕事が続かない奴で半年で10箇所働いたけど、ダメだった。別れた。+9
-0
-
47. 匿名 2019/06/30(日) 23:08:25
結婚したところで遅かれ早かれ彼氏は仕事辞めてたんじゃないの?
結婚した途端無職よりよくない?+30
-0
-
48. 匿名 2019/06/30(日) 23:10:27
>>33
そういうのもあるかもしれないけど
無職期間が長引くと無職が普通になって転職意欲が薄れていくよ(経験談)
まぁ自分の場合はなんとか転職できたけど笑+8
-0
-
49. 匿名 2019/06/30(日) 23:10:45
できれば間を置かずに次を見つけて欲しいけど、最悪失業保険の受給が終わるまでに見つけてくれればOKかなって思う+6
-1
-
50. 匿名 2019/06/30(日) 23:11:22
>>45私はこういう人苦手だわ…
その人のペースがあるし、結婚もしてないんだからそこまで決められたくないよ
ひ弱な男性はこのくらい尻叩くような人が良いのかね
+28
-4
-
51. 匿名 2019/06/30(日) 23:12:05
>>1
あなたトピ主でなければ通報されてますよ+0
-8
-
52. 匿名 2019/06/30(日) 23:12:13
結婚後に無職になってたら離婚してたのかな+7
-0
-
53. 匿名 2019/06/30(日) 23:12:14
それで彼が鬱とかになったらどうする?今まで一生懸命仕事してきた人でしょ?追い込むようなことしないで見守ってあげたら?結婚とか主の都合で焦ってるように思えるんだけど。+21
-2
-
54. 匿名 2019/06/30(日) 23:13:23
他人だしとやかく言える立場じゃないとは思うけど、3ヶ月かなぁ。
それ以上無職だと不安からギスギスしそう。+9
-1
-
55. 匿名 2019/06/30(日) 23:13:53
「無職の彼」が嫌なら別れれば?
結婚の話が出ていたとしてもプロポーズされた訳でもないんでしょ?+16
-0
-
56. 匿名 2019/06/30(日) 23:14:02
無職歴長くて主に生活費もおんぶにだっこでやる気もないならともかくさ
真面目に転職やろうとしてる彼氏なんだったら、許すも許さないもないよ
+17
-0
-
57. 匿名 2019/06/30(日) 23:14:11
>>9
ホワイトでも難しいよ+6
-3
-
58. 匿名 2019/06/30(日) 23:14:42
私の旦那もパワハラで辞めてから探したよ。次の職場は4ヶ月くらいかかったかな。でも、旦那には吟味して仕事探してほしかったから、私も働いてたし決まるまで何ヵ月かかっても構わなかった。それに旦那ならすぐ決まるだろうと信じてたからまったく不安もなかったよ。少し時間かかったけど、焦って変な職場に転職しなくて正解だった。+13
-3
-
59. 匿名 2019/06/30(日) 23:15:56
金銭面を全面的に男に依存している女は男が無職期間が長いと
相手の事を考えずにキツい言葉かける人が多いと思う。+10
-0
-
60. 匿名 2019/06/30(日) 23:16:16
>>53本当これだと思うよ〜
主が一番彼をみてきたんだから、一生懸命働いてたかどうか、彼が真面目な人間かわかるでしょう+7
-0
-
61. 匿名 2019/06/30(日) 23:16:50
働き続けても大して昇給しない今の時代、重要なのは働きやすい環境ですよね。こういう相談は無職期間が長くなってからするべき。+9
-0
-
62. 匿名 2019/06/30(日) 23:17:30
彼氏転職癖があるよ!また無職になる+3
-11
-
63. 匿名 2019/06/30(日) 23:20:22
結婚の話が出ていたのに辞めたんだ?結婚前に転職したかったのかな?
激務で就職活動が出来なかったのなら、辞めてから就職活動は出来るはずだから、失業保険が出ている間にはと思っているのではないかな?流石に彼も無職で結婚話を進めてこないとは思うから、彼も本気で主さんとの結婚を考えているなら、主さん以上に就職の事を色々と考えていると思うけどね。彼の性格は主さんが一番よくご存じだと思うから、あとは主さんが彼をどこまで信じるかじゃないかな。+1
-0
-
64. 匿名 2019/06/30(日) 23:21:03
会社の派遣さんの旦那が無職歴1年だった。
一年養えた、頑張ったって言ってたよ。
その覚悟があるならつべこべ言ってもいいけど、ないなら喋るなとは思う。+0
-1
-
65. 匿名 2019/06/30(日) 23:21:10
旦那じゃなくて彼氏でしょ?
仕事しながら転職活動ってほぼ無理だよ。
まず面接が平日昼間が普通だもの。
結婚の話や年齢、転職回数にもよるけど、今はあたたかく見守ってあげたら?
ストレスで前々から相談受けてたなら、前の会社よりストレス少ない会社見つかったらいいねってさ。
私もストレスで退職、転職経験あるけどさ、急かしたりとかされたら辛くなるから、それだけはしちゃダメだよ。+13
-3
-
66. 匿名 2019/06/30(日) 23:23:06
>>4
なにこの気持ち悪い写真。
そしてなぜプラス付いてるの+3
-3
-
67. 匿名 2019/06/30(日) 23:23:23
許すとか許さないとか、そんな権利、私にはないと思う。
というか、自分が安定した職に就いてたから、彼が無職でも家事能力が高いので主夫になってもらえばいいかと思い、無職の恋人の求婚に応じた。
その結果、彼が就職し、私は専業主婦になった。+8
-1
-
68. 匿名 2019/06/30(日) 23:23:28
無職期間2年を経て結婚したよ
大学の同級生で、新卒の会社を半年でやめて、
資格取得のために2年無職w
みっちり勉強して最短2年の資格で、彼の性格と能力的に受かるような気がした。
結果見事に受かって、就活もうまくいって再就職1年目で新卒からコツコツ総合職をやっていた私の年収を超えましたw
20代後半には大台に乗り、専業主婦をさせてもらってます。
無職期間は金銭の援助は一切しませんでした。
+5
-7
-
69. 匿名 2019/06/30(日) 23:23:37
これ男女逆ならゆっくりしなというレス多そうだけど、男性だったらとにかく働けレスが多いよね。
男女平等が問われる時代なんだから、男性も休ませてあげたら?
皆休みたいんだよ。+6
-7
-
70. 匿名 2019/06/30(日) 23:23:53
許せるとか許せないとかの問題じゃないでしょ
自由に就職出来るわけじゃないんだから+17
-0
-
71. 匿名 2019/06/30(日) 23:24:40
彼氏一年半無職だよ。許せるも許せないもないよ。彼の人生。+13
-0
-
72. 匿名 2019/06/30(日) 23:25:08
理由によるけど3ヶ月は様子を見るかな
それ以上だと鬱病など考えられるから病院に行くことを勧めます。+1
-0
-
73. 匿名 2019/06/30(日) 23:26:36
彼氏が明日から無職になる。
給料安いブラックだし肉体的に限界だから辞めるのは賛成ではあるけど、失業保険はすぐに受け取れないし、彼にはもう90万も貸してる。返してもらうどころかまた「貸して」と言われそうで心配。+2
-13
-
74. 匿名 2019/06/30(日) 23:26:49
私の彼氏も今年転職しました
2月に辞めて4月から新しい会社で働いてます
辞めた理由は毎日の残業と有休が取れない給料が安いことです
心配なのはわかるけど、あなたが焦ったり心配する必要はないと思う
彼の人生で彼が働くのだから側で見守ってあげればよくないですか?
不安なら落ち着くまで結婚を伸ばしてもいいのでは?+7
-0
-
75. 匿名 2019/06/30(日) 23:28:47
>>73
無職関係なく典型的なダメ男とその女+15
-0
-
76. 匿名 2019/06/30(日) 23:29:12
>>73 それはもう別れた方がいいんじゃない?+7
-0
-
77. 匿名 2019/06/30(日) 23:29:35
>>69
カップルにはカップルの数だけ考え方ややり方があるのに、「時代」でくくるのは古臭い考えじゃない?+4
-5
-
78. 匿名 2019/06/30(日) 23:29:45
>>9
そしてそんな勤め先を辞めようと思う人間はいない+2
-0
-
79. 匿名 2019/06/30(日) 23:30:16
ひとつ言えるのは、周りから見ていい旦那持ちの妻は旦那を支えるのが上手い。
主タイプではない。残念ね。+9
-0
-
80. 匿名 2019/06/30(日) 23:30:32
3か月様子を見る。
病気があるとか、就職活動なり資格習得なり頑張ってるけどうまくいかないとかなら待つしなんとかサポートしたいと思えるけど、
ろくに就職活動もせずゴロゴロするような人なら別れるかな+2
-0
-
81. 匿名 2019/06/30(日) 23:31:09
3ヶ月くらいかな。リストラでやむを得ず失業だったら責めたくない。+1
-4
-
82. 匿名 2019/06/30(日) 23:32:48
期限を決めて付き合ったらいいのでは
先のことを保証して欲しくなる気持ちもわかるけど、彼自身も自分がどうなるかわからない中で「無責任なことを言えない」という気持ちからはっきり言えないんじゃないかな
その態度かあなたには優柔不断に見えて不安になるんだよね
せめて安心できる一言があればいいのに!という気持ちはすごく理解できるよ
でも、結婚を真剣に考えているからこそ、ライフワークバランスや給料のことを考えて転職しようとしているんじゃないかな?
+4
-1
-
83. 匿名 2019/06/30(日) 23:34:00
許せるかどうかより心配です。+2
-3
-
84. 匿名 2019/06/30(日) 23:35:03
トピタイの「許せますか」に反応して「許す許さないをあなたが決めるのはおかしい」と批判するコメントがあるけど、
>>1の本文を読めば、主さんは仕事を辞めたことには理解を示していて、「どれぐらい待てばいいのか」というのが聞きたいことだよね?
許さないのはおかしい!と批判している人はまともに>>1を読んでもいないんじゃないのかなぁ+2
-13
-
85. 匿名 2019/06/30(日) 23:36:46
転職決まったてから結婚で良いのでは
結婚してから転職だと大変だよ
何がダメなのか意味がわからない+0
-0
-
86. 匿名 2019/06/30(日) 23:42:58
私も主の彼と同じような理由で彼が仕事辞めたけど、再就職する気配なんて全くなくなった。
これ以上どう支えていいかわからなくなってきた。
最近、お金の話しが多くなって困惑してる。
+2
-0
-
87. 匿名 2019/06/30(日) 23:57:01
半年。
資格取得のために学校通うとかなら1年から2年。+1
-0
-
88. 匿名 2019/06/30(日) 23:59:10
旦那だけど人間関係のストレスで難聴になったり通勤も都内まで行くのが大変そうだったのですぐに辞めればと私が言ったら安心したのか1ヶ月後退社その後8ヶ月で正社員で近場の会社に就職できました。今はストレスなく働いてるみたいで私も嬉しいです。旦那の貯金がなくなったから途中から私が全てお金出してたけど不満はなかったよ+5
-0
-
89. 匿名 2019/07/01(月) 00:03:10
期間というか、無職の間にきちんと次のビジネスに向けて動いているかとそれに見合う貯金があれば別に心配はしない+3
-0
-
90. 匿名 2019/07/01(月) 00:04:10
彼氏の性格と様子による+5
-0
-
91. 匿名 2019/07/01(月) 00:17:24
主です。
許す許せないの表現がよくなかったです。
もちろん彼の転職は応援しています。
今のところ別れるつもりもありません。
とりあえずこれからは転職活動を様子見しようと思ってますが、
一般的な目安として、次が決まるまでどのくらいの期間が
普通なんだろうというのが聞きたかったのです。
どのくらいだったら、黙って待てばいいのか、、、、。
+11
-13
-
92. 匿名 2019/07/01(月) 00:18:02
就職するまでどのくらい待てるか
なのか
就職して結婚に漕ぎ着けるまでどのくらい待てるか
なのか+1
-1
-
93. 匿名 2019/07/01(月) 00:19:06
お金貸してとか言われなければ別に。他人の生き方に口出しはしないよ。法に触れるようなことしてたら注意はするけど。+8
-0
-
94. 匿名 2019/07/01(月) 00:28:46
続けて主です。
彼の退職理由は、休みが取れない激務、給与が見合ってない、という理由だそうです。+11
-0
-
95. 匿名 2019/07/01(月) 00:55:20
付き合ってるだけなのに、「転職自体に反対ではありませんでした」とか「これからの彼の頑張り次第」とか上から目線で、彼氏への思いやりが無いな・・って思った。+5
-1
-
96. 匿名 2019/07/01(月) 01:02:51
>私は転職自体に反対ではありませんでしたが
「今の会社で働きながら次の就職口を見つけたらいいのでは」と
アドバイスしていたのですが、激務のため転職活動がまったくできない
そうなんだたいへんだね、ぐらいにしか思わないんだけど、なぜ許す許さないとかの話になるのか謎
あなたが欲しいのはなんでも自分のアドバイス通りに動いてくれる男と
自分のアドバイスに同調してそうだそうだと男を責めてくれる女なのかな+5
-1
-
97. 匿名 2019/07/01(月) 01:07:53
>>91
なんでそんなこと聞きたいの
自分が待てなくなったら別れたらいいじゃん?
これが一般的に待てないラインだからな、私があんたを捨てるわけじゃなくてこれが常識だからなって責任回避するための言い訳ほしいだけに見える+11
-0
-
98. 匿名 2019/07/01(月) 01:09:25
>>91
>どのくらいまで黙って待てばいいのか
これ他人に聞く?
あなが黙って待てるまでとしか答えようがない。+12
-0
-
99. 匿名 2019/07/01(月) 01:11:00
すぐ決まるわよ~って妻(彼女)が呑気に構えていた方が早く見つかるものらしい。
私にはできなかった。+2
-0
-
100. 匿名 2019/07/01(月) 01:14:11
主に厳しい人多いね。
主パターンで黙って、勝手に母親と相談して退職された私は元彼捨てたよ。
いくら自分が働いててもそんな相手の子どもは安心して産めません。+10
-3
-
101. 匿名 2019/07/01(月) 01:26:00
なに様だよ
仕事激務で潰れる前に
辞めれるなら辞めとけ+7
-2
-
102. 匿名 2019/07/01(月) 01:32:39
結婚したいから転職先探すっていうアピールもいいけどな。新しい船出じゃん。+3
-1
-
103. 匿名 2019/07/01(月) 02:36:22
>>94
激務で休みが取れないから、転職活動出来なかったと言う事ですね。仕事の内容にもよるけど、転職するのであれば、普通は次の現場は決めておくはずだけど。期間限定の業務だと休みが取得出来ずに(転職活動しずらい)満了する可能性は高い。
彼氏に聞いて見たら期間限定かどうか?(多分本当の事言わないと思うけど)
例えば、技術職であれば給与はそれなりに高いはずだし、雇用形態選ばなければ、すぐに次の仕事が決まる可能性は高い。それとなく彼氏に聞いて見たら良いよ、自分の経歴から次の仕事が見つかるか。それで怒ったり本当の事(嫌われたくなくて)言わない人物ならそこまでの人。見栄っ張りもいるからね+0
-3
-
104. 匿名 2019/07/01(月) 02:47:20
3ヶ月様子見たら?
その間にお金貸してとか言われたら別れる。+14
-0
-
105. 匿名 2019/07/01(月) 03:00:08
1年半無職の彼氏と付き合ってましたが結局別れました。
やっぱり将来が見えないと思いました。
多分、私はそもそも許せてなかったと思います。+9
-0
-
106. 匿名 2019/07/01(月) 04:52:20
20代後半の時、約2年ぐらい無職の人と付き合いました。付き合って半年で会社を辞めて、仕事探すと言いながらずるずると無職生活。だんだん気持ちも離れていき、将来も考えられなかったので別れました。
10年以上たった今も、たまに派遣でバイトするような生活のようです。車も維持費がかかるからと手放したらしい。+0
-0
-
107. 匿名 2019/07/01(月) 06:05:25
主に質問したいけど。
彼が仕事を辞めて支払いなどデート代など出してるわけ?
援助してあげてるの?
主に負担をかけてないなら強くは言えないと思うよ。
彼氏も再就職は長く働ける場所と結婚も視野に入れてるなら安い所は避けるだろうし。
あまり、ガツガツ言うと彼氏が離れるよ。
私の友達は言い過ぎて彼が嫌気をさして離れたから。
彼氏さんは結婚も考えて給料面でも安定出来る会社を探してたからね。
別れて直ぐに再就職先が決まってたよ。
彼曰く、早く早くって言われても何も考えなくて良いなら見つかるけど、家族が出来ても最低限、養える金額を貰える会社に入らないと話にならないからって。
+14
-0
-
108. 匿名 2019/07/01(月) 07:02:41
>>45
人にもよるけど、依存心の強い人の場合お前に無理矢理仕事決めさせられたから…本当はこんな仕事したくなかったのに、とかなりそう
応援してるよ、位で良いんじゃないかな
それで仕事探しもせず堕ちてく人ならそこまででしょ
今後の為にも、本人の力でやらせた方が良いと思う
彼氏が成長出来るか、今後困難があった時にどう対処できるのか判断出来るチャンスでは?
+6
-0
-
109. 匿名 2019/07/01(月) 07:23:01
>>91
それは人によるんじゃない?
人によると言うか、今まで付き合って来た中で彼が仕事にどう取り組む人なのか、客観的に見て激務と言えるか分かるのは主しかいないし
慌てて次の職場決めてもまたブラック企業で、また転職活動のループになるなら意味ないし+7
-0
-
110. 匿名 2019/07/01(月) 07:33:24
私が転職する時に、同じ時期にいきなり辞めた。
彼はブラックで働いてたから、しょうがない、と思ったけど、失業手当もあるしな〜って半年ぐらい働かなかった。失業手当もらうために4ヶ月ぐらい仕事決めなかったのにはモヤモヤ。
今は結婚して一生懸命働いているので過去の話ですが、あの時は少し嫌になったな…。+0
-0
-
111. 匿名 2019/07/01(月) 07:47:24
2ヶ月ぐらいまでかな、、+0
-0
-
112. 匿名 2019/07/01(月) 08:03:34
内助の功あてにならない、すぐ切られる
魅力的じゃない男は給料あってこそ
結婚する男減るわな
+1
-0
-
113. 匿名 2019/07/01(月) 08:10:25
失業保険を貰えるなら、(三ヶ月後からだっけ?)その間に就職活動ってのもあるけど、激務の会社にリストラ扱いしてもらえたら、すぐ失業保険って出るんじゃなかったかな?
そんな優しい会社じゃないか!w
退職自体は、すぐ出来る会社なの?最低でも一ヶ月前に退職願出さなきゃだしな。
体調不良的な退職はすぐ退職出来るのかな?診断書書いてもらうとか…。
辞めたい時って何を言っても辞めたいからね。+1
-0
-
114. 匿名 2019/07/01(月) 08:33:38
結婚してるわけじゃないから、許せる・許せないって問題じゃないかな。
激務で体壊されても困るし、少しは休んで欲しいかな。
こういう時の対応の仕方でこれから一緒にやっていけるかを考える。転職してすぐ結婚は厳しいし結婚って、タイミングもあるから主さんが結婚を急いでるななら早々と次に行く方がいいよ。+1
-0
-
115. 匿名 2019/07/01(月) 08:43:56
婚約もしてないのにああだこうだ言われる筋合い無いと思う+1
-1
-
116. 匿名 2019/07/01(月) 09:05:45
辞める前に次の仕事を決めるのが普通だと思ってた+4
-1
-
117. 匿名 2019/07/01(月) 09:17:31
今まで激務で働いてきて、どんな姿勢で仕事してて日頃の物の考え方とかで、彼氏を信じられないんだったら付き合うのやめて、信じられるなら何も言わず付き合ってればいいよ。まだ婚約も結婚もしてないんだから何も言わない方がいいよ。
仕事選ばなかったらすぐ就職はできるけど、そういう訳にもいかないでしょ。焦らせてもいいことないよ。+0
-0
-
118. 匿名 2019/07/01(月) 09:36:29
単なる彼女の立場で彼氏の仕事や転職や就職の事にまで口出しちゃう??
なんか既に奥さん気取りで鬱陶しくない?
結婚の話出てるって言うけど、それって婚約してるの?
単なる口約束なら彼氏の人生にまであーだこーだ言える立場にはまだないと思うんだけど。
こいつないわ、って思ったら別れればいいだけ。+0
-3
-
119. 匿名 2019/07/01(月) 10:32:25
無職のまま結婚はないな。
大卒後に2年公務員浪人して今役所勤めしてる旦那いますが受かるまでは結婚は全く意識できなかったな。+2
-0
-
120. 匿名 2019/07/01(月) 10:32:28
知り合いで結婚する前から無職でスロットで生活してる男と結婚した人いるよ。
その後妊娠して二人共無職。保険は親の扶養に入らせてもらって現在も未だに無職。
旦那が無職で嫌じゃない?って聞いたら「別に?普通の人よりは余裕で稼いでるから気にしないよ(*^^*)」だって。完全に恥でしかないけど他人に迷惑かけずにお互い狂ってれば無職でもいいんじゃない。+1
-0
-
121. 匿名 2019/07/01(月) 10:52:29
仕事が出来るタイプの人ならヘッドハンティングされたはず、新卒を採用出来なかった企業はハイスペックの中途採用は歓迎される+1
-4
-
122. 匿名 2019/07/01(月) 11:00:33
子ども産む前は私も口出しするのは傲慢だと思ってた
男に稼いで幸せにしてもらう考えなんて古いと鼻で笑ってた
実際産んだら、子どもが小さい数年間は旦那頼りで乗り切れる生活にしておいた方がよかった。
共働き前提では育児は不確定要素が強すぎる。
極端に言えばつきっきりの介護が必要な子が産まれてくるかもしれないわけで。
今は付き合ってるだけだから奥さん面して~もわからなくはないけど
適齢期ならそういうこと考えてくれてる人じゃないとな。
転職するなとは言わないけどのほほんふわふわとし過ぎてたら信頼なくします。+1
-2
-
123. 匿名 2019/07/01(月) 11:01:08
主さんの事を『何様?』『婚約してる訳でも無いのに』と責めて人こそ無責任だと思う。
結婚も視野に入れる相手が激務だからと次の仕事を決めずに辞めてしまうなんて目先の事しか考えて無い証拠、例え仕事が決まっても結婚後苦労しそう。+6
-4
-
124. 匿名 2019/07/01(月) 11:33:31
私の母は、生活能力が無くて、何をしても長続きしない男と結婚したので苦難の人生でしたよ。+2
-0
-
125. 匿名 2019/07/01(月) 15:18:27
彼氏何歳?
転職は大変だよ
安定した人と結婚したいなら早く別れたほうがいい+2
-0
-
126. 匿名 2019/07/01(月) 15:37:28
>>1
お前が非正規だったら笑うわw+0
-3
-
127. 匿名 2019/07/01(月) 16:11:58
主さん損得を見極めたいだけなのかな。
+0
-1
-
128. 匿名 2019/07/01(月) 17:58:28
次の仕事決まってないのにやめるとかドン引き。
年収が上がるならまだしも下がる場合がほとんどでしょ。税金払えるのか。何も考えてなくてなんとなくとか嫌になったとか、仕事は簡単にやめるものではない。自分の食い扶持は自分で何とかするもんだ。
その価値観は昭和も令和も変わらないと思う。+0
-1
-
129. 匿名 2019/07/01(月) 18:36:46
体壊して働けなくなる位の激務なら転職もありだと思う
結婚してから旦那が無職になるケースだって大いにあるから、応援しつつ彼氏を静観してみては?
彼氏が主さんとの将来を真面目に考えてるなら、今は辛くても必死に転職活動するんじゃないかな
主さんに否定的な意見もあるけど、妊娠して働けなくなる事とか考えたら当然の悩みだと思う
良い転職先が見付かると良いね+3
-0
-
130. 匿名 2019/07/01(月) 21:19:31
彼氏で求職活動しているならいいと思う。
精神的にダメージ大きくて無職長引いているなら、もうどうにもならないよね。
ただの恋人なら許すも許さないもないけど、夫が無職で自分が働けない状態(妊娠中とか)だと困るよね。
心身ともに元気で無職期間が長いなら、ただの恋人なら別れるしかないよね。+3
-0
-
131. 匿名 2019/07/01(月) 21:29:00
私は女て昨日で退職してこれから転職活動します。
転職活動って体力も精神的にも削られます。在職中説明ききにいったりしたけど、それだけでもグッタリだよ。
彼は不安だと思う。私も不安な中活動します。それなのに、そんな事言われたら悲しいね
彼の心配や応援より、自分のことなんて。それなら彼と早々に別れてあげたら?私も彼と同じだから恋人にそれ言われたらキツいな。裏で期限決められて、急かされるなんて。+2
-0
-
132. 匿名 2019/07/01(月) 21:39:00
私は女て昨日で退職してこれから転職活動します。
転職活動って体力も精神的にも削られます。在職中説明ききにいったりしたけど、それだけでもグッタリだよ。
彼は不安だと思う。私も不安な中活動します。それなのに、そんな事言われたら悲しいね
彼の心配や応援より、自分のことなんて。それなら彼と早々に別れてあげたら?私も彼と同じだから恋人にそれ言われたらキツいな。裏で期限決められて、急かされるなんて。+0
-0
-
133. 匿名 2019/07/01(月) 23:20:17
私は元夫の会社が潰れて3ヶ月で新しいところに復帰できると聞いてたけど3ヶ月ずっと一緒にいる苦痛で別れたよ。貯蓄も減ってくの嫌だったし。離婚して仕事復帰したから子供の為にも寄り戻してあげても良いかなって言ったのに女作ってやがった。+1
-1
-
134. 匿名 2019/07/01(月) 23:50:31
元カレの会社が倒産して、突然無職になった。
最初はかわいそうだと思う気持ちが強くて別れるつもりはなかったけど、色んな理由つけて「動くのは今じゃない」とか言ってまともに転職活動せず、一年が経った。
さすがにこちらのイライラもピークに達して別れたよ。今となっては、その一年無駄だったなぁと思う。+3
-0
-
135. 匿名 2019/07/02(火) 00:49:31
激務なのに彼女には相談はするんだね
情けないねえ+1
-1
-
136. 匿名 2019/07/03(水) 15:30:21
びっくりするくらい同じ状況で、先月彼氏から別れを告げられたよ。
婚活で出会って半年くらいの30代半ばで、子供を産みたいとか考えたら時間がないし、無職を長く続ける気もないけど、安定するまでしばらく待ってほしいって言えないからって。
私は人付き合いが上手いタイプではなくて、付き合いたい・付き合っていけると思える人と久しぶりに会えたから待ちたい気もするけど焦りもある。
ひとまず状況が落ち着いたら必ず報告してほしいと伝えて、一応婚活をし始めたけど、必死にはなれてないかなー。+0
-0
-
137. クズの彼女(自責) 2019/07/03(水) 23:02:04 ID:jGWaoWba2o
会社をやめた理由によるけど、貯蓄はあるかは重要かなって思う!
くれぐれも、こういった手段はとらない事を願います…
無職でも借りられるカードローン!安定収入なしでも審査に通る? | お金借りるborrow-money.jp無職でもカードローンは借りられるの?という疑問を解決すべく、ニート、学生、専業主婦、年金受給者ごとに借りられるカードローンを詳しく解説し、無職の方でも利用できるおすすめのカードローンを実際の体験談と一緒に紹介しています。また雇用保険など、カードロ...
私の彼はこういう甘い情報にすぐ頼っちゃうクズでした。+2
-0
-
138. 匿名 2019/07/03(水) 23:55:49
>>136
まさか無職の彼側から別れを告げられるとは。
でも誠意ある人なのかもね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する