ガールズちゃんねる

佐川急便「居ないのなら配達指定しないで下さい」→ 不在票メモをツイッターで公開したツイ民に賛否

2165コメント2019/07/15(月) 13:53

  • 1501. 匿名 2019/07/01(月) 01:52:15 

    再配達は有料にすればいいんだよ

    +30

    -6

  • 1502. 匿名 2019/07/01(月) 01:52:35 

    いるよねーすぐSNSにアップする奴。
    私もAmazonでよく買い物して佐川さんやヤマトさんが配達してくれるけど配達指定したことなんてないわ。
    2回ほど買い物行ってて不在票入ってたけど申し訳ないことしたなって思った。
    初めからコンビニ受け取りにすれば良かったのに。

    +5

    -15

  • 1503. 匿名 2019/07/01(月) 01:53:16 

    >>1468
    全く関係ない 区別は良くないと思いますが

    +0

    -6

  • 1504. 匿名 2019/07/01(月) 01:54:42 

    そういえば、どっかの宅配業者が運賃の値上げをした時、会社のオジサンが言ってた。
    配達員は激務で大変、それは受け取る側のモラルがないから、そういう風潮を上手く作ったなって。
    値上げはやむを得ないとは思うけど、そういえば佐川ってどんな企業努力したんだろう。

    +3

    -8

  • 1505. 匿名 2019/07/01(月) 01:54:59 

    なんでここまでたたかれるの?
    仕事でしょ?こんなこと思ってても伝票にかくやつは荷物は蹴るわ投げるわろくなやつじゃないよ?
    コンビニ指定出来ない荷物もあるし、時間指定してもいつ着とは指定できないものもあるよね?
    メール便なのにポストにいれずに不在で持ち帰るアホもいるし。

    うちの近所の佐川は最低とだけいいたい。

    +18

    -31

  • 1506. 匿名 2019/07/01(月) 01:55:23 

    不在で郵便物が受け取れない時がたまにあるけど、身分証を持って深夜に自分で受け取りに行くよ。

    +6

    -1

  • 1507. 匿名 2019/07/01(月) 01:56:05 

    >>1503
    アンカーちゃんとして。
    遡るのが面倒です。

    +11

    -3

  • 1508. 匿名 2019/07/01(月) 01:56:51 

    佐川じゃなかったかもだけど、指定の時間までに急いで帰って来たのに、すでに来ていて不在票入ってたことあった。

    あと、夜の時間帯の受け取りにしてたけど、たまたま予定がなくなって家にいたら、午前中に持ってきて時間のことなんか何も触れなかった。
    近くに来た時に一か八か寄ってるんだろうね。それで居たらラッキーみたいな…笑
    でもそうやって夜の指定なのに、昼間近くに来るたびに勝手に寄って、居ないから勝手にイライラされてたりしたらなんだかな〜?

    +15

    -3

  • 1509. 匿名 2019/07/01(月) 01:57:07 

    指定時間に帰宅が間に合わなさそうとわかった時点で営業所に電話入れたときに「配達員がもう荷物持って出てますから不在票見て再配達手配してください」って言われたことある
    指定時間の数時間前だったんだけど一度荷物持って出たらそんなにずっとルート回ってるんだね
    どの仕事も大変だけど配達の仕事も大変だな

    +10

    -0

  • 1510. 匿名 2019/07/01(月) 01:57:21 

    >>1504
    いやいや便乗値上げもかなり多い。
    年金の未納率6割の貧乏人ばかりの日本のモラルなんてとっくに崩壊してるよ。

    +1

    -4

  • 1511. 匿名 2019/07/01(月) 01:58:45 

    仕事で遅れたからってこれが会社関係の人や恋人家族か相手だったとしても連絡しないのかな
    自分の客が事前に約束した時間を守れないアポとってきたら愚痴つぶやきそう

    +10

    -2

  • 1512. 匿名 2019/07/01(月) 02:00:36 

    そんなにお怒りなら家にいろよとしか思わない
    こんなコメント書かれてても、ちゃんと再配達してくれるんならなにも思わないよ
    とりあえずあやまるかもしれないけど

    私に解決出来る問題じゃないので他人事

    +11

    -2

  • 1513. 匿名 2019/07/01(月) 02:03:09 

    時間指定していて家に帰って眠ってしまい、寝過ごしたことがあります。すみませんでした。

    +5

    -5

  • 1514. 匿名 2019/07/01(月) 02:03:09 

    配達指定していなかったら追加料金払ってもらうようにしても良いと思う。勝手過ぎる。
    逆に配達指定時間に来ないのも罰金にする。

    +20

    -0

  • 1515. 匿名 2019/07/01(月) 02:04:11 

    私はネット注文するときに時間指定した上で備考欄も活用してるわ。
    「土日は不在です。平日は18時以降はいつでもいます。」みたいに書き込んでる。
    そしたらショップが土日が外れるように発送してくれる。

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2019/07/01(月) 02:04:57 

    時間指定して出ない奴に天罰が下りますように☆

    +5

    -6

  • 1517. 匿名 2019/07/01(月) 02:06:14 

    今、お中元やらで忙しいのに、迷惑な女ね

    +14

    -3

  • 1518. 匿名 2019/07/01(月) 02:08:34 

    運送会社全体でサービスのシステム技術共有・提供業界内のみでできないのかな?
    顧客管理の共有や情報まで開示しろとは言わないからヤマトのシステムが佐川や郵便にもあればいいのにって思うことがある
    コンビニにできたり簡単に変更したり似たサービス追随しないよね
    似せたサービスダメなわけでもないのに

    +5

    -1

  • 1519. 匿名 2019/07/01(月) 02:09:09 

    >>1442
    クレーム入れるヤツすこい性格してるな
    正義とでも言いたいのか?
    気にもならないけど!

    +10

    -2

  • 1520. 匿名 2019/07/01(月) 02:10:58 

    時間過ぎたなら連絡して自分で受け取りに行くべきだよ。普通。配達員も気の強い人だったのだろうがそりゃ腹立つよ!

    +5

    -0

  • 1521. 匿名 2019/07/01(月) 02:12:26 

    郵便局なんか再配達依頼したら指定時間前に来る、または待ってても指定時間に来ない、電話したら今からは持って行けないって言うから出かけようとしたら持ってくる、めちゃくちゃだよ?

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2019/07/01(月) 02:14:53 

    佐川急便「居ないのなら配達指定しないで下さい」→ 不在票メモをツイッターで公開したツイ民に賛否

    +12

    -2

  • 1523. 匿名 2019/07/01(月) 02:15:30 

    運送会社はヤマトと佐川のツートップだと思ってたけど、通知サービスのシステムの質とかを見るとかなりの差があるんだねぇ。

    +5

    -0

  • 1524. 匿名 2019/07/01(月) 02:15:42 

    >>1521
    郵便局はひどいよね。
    再配達って電話操作のプッシュ音で時間指定までしないと終了しないくせに、時間どうりに持ってきやしない!
    電話操作に手間かかるんだから、時間守れないなら時間指定させなきゃいいのに。

    +8

    -1

  • 1525. 匿名 2019/07/01(月) 02:16:03 

    見るたびに、コイツ死ねばいいのにって思う配達の人いる
    やらかした事をくどくど言わなかったのを恩に着てるのか知らないけど変に愛想よくなってて
    お前の思ってるようなことじゃねーから、単に面倒だっただけだよっていつになればわかるんだろう?

    +3

    -11

  • 1526. 匿名 2019/07/01(月) 02:16:22 

    >>457
    佐川にメルアド登録してます。佐川から荷物お届け予定日は◯日って配送メールが送られてくる。変更したい時は日にちや時間指定もリンク先から簡単にできる

    +6

    -1

  • 1527. 匿名 2019/07/01(月) 02:20:10 

    ここでちゃんと配達されないってコメント多いけど、このツイ主みたいな再配達不在の影響もあるんじゃない

    +10

    -3

  • 1528. 匿名 2019/07/01(月) 02:23:07 

    >>1505
    何で勝手に決めつけてそんなに怒ってるの?
    仕事なら相手に何してもいいと思ってるタイプ?
    モンスタークレーマー様だわ

    +11

    -3

  • 1529. 匿名 2019/07/01(月) 02:24:49 

    普通書くか?

    +17

    -1

  • 1530. 匿名 2019/07/01(月) 02:25:34 

    家に居るのに不在票入れられることが多くてふざけんなって思ってる
    ずっと前から腹立ってる
    明るみに出ていいんだよこういうのは

    +7

    -2

  • 1531. 匿名 2019/07/01(月) 02:25:35 

    私だいたい自宅だから日付指定も時間指定もしないんだけど、何日経っても荷物が「配達店でお預かり」のまま1週間経過…
    おかしいなと思って電話しようとした矢先に荷物が届いたって事がここ最近で数回あって、急ぎじゃないものばかりだからクレームは入れないんだけどとても不思議だったんだよね
    そしたら昨日判明した
    日付指定してないからか、ショップが日付指定してた
    うっかり佐川さんに文句を言うとこだった

    +5

    -1

  • 1532. 匿名 2019/07/01(月) 02:27:22 

    再配達なら投稿者が悪いと思うけど(日にちと時間指定できるわけだし)、発送時の時間指定なら基本この時間は家にいるけどたまたま出かけてたとかあるあるじゃない?
    いないってわかって申し訳ない気持ちもあるけど、わざわざ電話するのも手間だから、HPの追跡でオンライン変更できればいいのになって思う。

    +5

    -3

  • 1533. 匿名 2019/07/01(月) 02:27:24 

    私は仕事終わる時間が決まってない仕事なので気持ちわかります

    +1

    -2

  • 1534. 匿名 2019/07/01(月) 02:29:09 

    たまにネットショッピングで、時間指定は出来ても、日付指定出来ないときがある。
    夜しか受け取れないし、だからってその時間に毎日帰宅出来るわけでもないし。
    どうにかしてほしい。

    +7

    -1

  • 1535. 匿名 2019/07/01(月) 02:30:12 

    ヤマトでクロネコメンバーズの登録してて、LINEで連携すると、荷物の配達日とか配達状況とか知らせてくれるからすごく便利。
    急に出掛ける用事が出来たりしたときは、配達状況に間に合えばLINEでも時間変更できるし。
    LINEで変更出来ないときはもちろん担当の店舗に連絡したりしてる。
    配達業者さんもすごい努力をしてるよね。

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2019/07/01(月) 02:30:54 

    佐川に時間指定で配達頼んで家で待ってたのに届かず、翌日ポストに不在標入ってた。クレームの電話したら「何度もピンポンもノックもしたけどいらっしゃらなかったので~」と言われた!

    +6

    -0

  • 1537. 匿名 2019/07/01(月) 02:31:06 

    佐川は、指定日/時間指定サービスがないと言ってもいい
    それぐらい、指定日/時間指定を守らないですね
    一度、佐川の人にクレーム入れたことあって、上司の方も黙認してる感じでした。

    私 全然、指定日/時間指定を守らないですけど?どういうことですか?ちなみにヤマトは、ほぼ約束守りますけど。
    佐川 ヤマトさんは社員さんなんですよ、私どもはアルバイトなんですよ。
    私 は??じゃー社員を雇えば?
    佐川 要望ありがとうございます。

    +0

    -6

  • 1538. 匿名 2019/07/01(月) 02:32:27 

    クロネコヤマトのLINEのやつ便利だよね。
    どういう仕組みなんだろ。
    「はい」とか会話形式で変更できる。

    +6

    -0

  • 1539. 匿名 2019/07/01(月) 02:32:52 

    うちは山の上の戸建てだけど、再配達はお互いに負担だから大きめの宅配BOX設置したよ。ナマモノ以外は不在時に入れてくれるから、帰りが遅くても安心!メルカリとかも使って頻繁に配達してもらうなら、受け取れなかったら悪いなって。

    +7

    -0

  • 1540. 匿名 2019/07/01(月) 02:36:24 

    もし再配達が有料になったなら
    佐川も時間指定を守れなかったら給料カットだな!
    客ばっかベナルテイーされるのもね
    配達のプロなんだからきちんとやれよって思う

    +3

    -8

  • 1541. 匿名 2019/07/01(月) 02:42:55 

    佐川のコメントは書くべきではなかったと思うけど気持ちは理解できる。
    このツイッターに投稿した人はただの逆ギレ更年期おばさん。
    自分だったら書かれても仕方ないと思って反省するけどな。

    +9

    -1

  • 1542. 匿名 2019/07/01(月) 02:47:58 

    楽天の宅配ボックスサービス、あれを増やして欲しい
    近所にはなかった
    郵便局留めが使える場合は使うようにしている
    再配達はいつも申し訳なくなる

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2019/07/01(月) 02:48:56 

    郵便局の再配達って、lineからすぐに登録できるよ

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2019/07/01(月) 02:57:29 

    >>1503
    アンカーちゃんとしてね!

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2019/07/01(月) 02:57:39 

    このツイ主は自分で指定したみたいだけど、送り主が勝手に時間指定にすることもあるからなー。
    送り主が夜は避けたほうがいいとか、最短がいいと思って、気を使って午前中指定にされることある。
    それで指定するなと書かれたら佐川使いたくないなー。
    せめて「夜間以外」とか選べたらいいのに。

    +2

    -1

  • 1546. 匿名 2019/07/01(月) 02:58:42 

    クソ客がしね

    +1

    -5

  • 1547. 匿名 2019/07/01(月) 02:59:57 

    この時間だったら在宅していますって言っておいて留守でしょ?
    頭にくるっていう事は自分の立場が佐川より上だと勘違いしてるから。
    テメーで時間指定しておいてお客様に対して何だその言い草は!?って事でしょう。
    ここで佐川の対応は良くないって言ってる人いるけどお客様は神様なんて時代はとっくに終わってるんだよ。

    +5

    -1

  • 1548. 匿名 2019/07/01(月) 03:02:05 

    お客様は神様って昭和過ぎw 今は令和だよ。そんなの通用しないからね。

    +6

    -3

  • 1549. 匿名 2019/07/01(月) 03:03:06 

    18時〜20時とか、18時だとギリギリ間に合わないかもしれないけど、20時なら余裕って時は指定しちゃうかもしれない。
    全速力で18時に家に帰って、20時まで来なかった時の虚しさもある。
    配達業者さんだって20時を少し遅れることもあるじゃん。

    +3

    -0

  • 1550. 匿名 2019/07/01(月) 03:08:28 

    >>35そうだと思う。1回で配達員さんもこんな事は書かないかなって。毎度の事で配達員さんもキレたのかもね。

    +5

    -0

  • 1551. 匿名 2019/07/01(月) 03:09:15 

    ネコポスみたいなんはスクーター便みたいなのをもっと取り入れたらいいのにね。

    +6

    -1

  • 1552. 匿名 2019/07/01(月) 03:09:52 

    郵便局は本当に酷いよねw
    四時以降の指定してて、3時半ごろに電話で荷物届けに来たんですけど何時に戻ってきますか?っていうから4時半には戻れると思います申し訳ありません(私が言った時間に届けてくれるのかと思った)と返事して4時半前に帰宅したら4時ジャストに不在通知入っててクソが!!と思った

    +38

    -4

  • 1553. 匿名 2019/07/01(月) 03:09:59 

    帰れないなら電話するべき

    +15

    -1

  • 1554. 匿名 2019/07/01(月) 03:12:31 

    仕事で遅くなるってわかってるならギリギリでも営業所に電話すれば良いのに

    +19

    -1

  • 1555. 匿名 2019/07/01(月) 03:15:48 

    指定したならその時間に確実に受け取れる状態にしとかないと、ドライバーさん可哀想。
    逆ギレする前に謝罪して取りに行きなよ。

    +11

    -5

  • 1556. 匿名 2019/07/01(月) 03:20:54 

    益々大変になる業界だよね。
    うちのご近所さんの70歳の方も膝を悪くして趣味の手芸用品を買うためにあちこち回るのが大変だからって、息子さんがタブレットをプレゼントしてユザヤワだかTOKAIだかのオンラインショッピングで使いこなしてるよ。
    これからは若い人じゃなく年配の方にも拡がっていくと思うわ。

    +20

    -0

  • 1557. 匿名 2019/07/01(月) 03:22:26 

    >>1194

    1日100個宅配があれば、不在は基本的に30~40個程あります。
    その40個程残すと次の日は140件回らないといけなくなるからです。
    夜間になれば在宅率は上がるので、少しでもその日のうちに配達終わらしたいっていうのが本心です。

    +28

    -1

  • 1558. 匿名 2019/07/01(月) 03:23:31 

    うーん…まぁこれはあれだけど、佐川って基本的にいい加減なの多いよ

    荷物玄関先に置いてかれる、毎回時間指定通りに来ない、荷物が倉庫に置きっ放しで配達されない等
    挙句そういう時こっちは問合せするしかないのに電話全っ然出ないし、折返すと言って折り返してこないとかも当たり前

    佐川=トラブルありきの認識になったから今ヤマトさんしか使ってない
    通販で配達業者が佐川だったら注文するのやめちゃうもん

    +27

    -10

  • 1559. 匿名 2019/07/01(月) 03:44:08 

    これはほんとにダメだと思う。
    配達員さんはロボットじゃないんだから…。
    指定してる人に合わせたルート考えないといけないし、一旦は玄関先まで運んだ荷物をまた戻してまた運ばないといけないわけだし。
    こういうのは追加料金取っていいと思う。

    +22

    -1

  • 1560. 匿名 2019/07/01(月) 03:44:11 

    佐川はいい加減すぎるからそこまで同情しない。
    晒す客はどうかと思うけど。

    +9

    -9

  • 1561. 匿名 2019/07/01(月) 03:46:58 

    女が悪いけど佐川急便も言い方がねって人いるけど、佐川急便が悪いなんて1ミリも思わないけど。
    商売なんだから我慢しなきゃみたいなコメントあったけど、こんな客に合わせる必要ない。
    日本人は良くも悪くも真面目すぎる。
    客だって必要だから利用してるんだし、佐川もそれに応じてサービスを提供している
    だから客は神様じゃないし、むしろwin-winだと思う。
    客はクレーム言ってもよくて、サービスを提供する側はダメなんておかしい。
    あと佐川の言い方悪くない。
    時間指定するな!とかならまだしも普通に丁寧語。
    なにもおかしくない。

    +32

    -5

  • 1562. 匿名 2019/07/01(月) 03:47:50 

    佐川って指定時間内に来ないこと多いから、今日もだろって油断してたこの日だけ指定時間内に来たってこともあるんじゃない?
    更にこの配達員がおかしい奴で今日は時間内に来たのに!って文句書いたのかも。
    ないだろうけど、可能性はゼロではない。

    +3

    -11

  • 1563. 匿名 2019/07/01(月) 03:52:05 

    そのうち配達員が外国人になって不在なら
    一軒家は庭にポイッ!
    マンションならポストにドゴーン!
    になっちゃうよ

    +30

    -1

  • 1564. 匿名 2019/07/01(月) 03:59:40 

    指定した時間に間に合わないのを仕事が理由なら通用すると思ってる人増えたけど何で?ちょっと前にも幼稚園の迎え遅れて文句言われたとかでキレてたトピ見たわ
    相手も仕事じゃん

    +21

    -2

  • 1565. 匿名 2019/07/01(月) 04:06:09 

    お客様は神様の時代は終わったよ!

    +28

    -1

  • 1566. 匿名 2019/07/01(月) 04:12:08 

    これって9時から16時って書いてあるよね?
    仕事だって分かってるなら、せめて18時以降とか指定しないの?

    +11

    -6

  • 1567. 匿名 2019/07/01(月) 04:29:09 

    家にいられるかどうか不安な人は、営業所かコンビニ止めにすれば良い。
    ものによっては運べないのもあるけど、自分で頼んだんだから最寄りくらいからは自分で持っていけば良い。
    駅のコインロッカーとかコンビニを、もっとうまく提携できないかな。

    +21

    -2

  • 1568. 匿名 2019/07/01(月) 04:29:16 

    「仕事で指定時間に帰ってこれなかっただけ」って、仕事ってつける意味がわからん。仕事だから仕方ないじゃんって何かの免罪符みたいに思い込んでない?
    佐川急便だって仕事で配達に来てるのに迷惑考えろって。

    +26

    -2

  • 1569. 匿名 2019/07/01(月) 04:30:37 

    >>1566
    それはドライバーに電話直通出かけられる時間

    +6

    -1

  • 1570. 匿名 2019/07/01(月) 04:32:23 

    この人がこういった常習犯でチェック入ってたのかもよー毎度の事でドライバーがいい加減ムカついたんじゃない?

    +11

    -1

  • 1571. 匿名 2019/07/01(月) 04:41:41 

    どうなんだろうね、これ
    時間指定って受け取る側のためだけじゃなく、配達する側のロスを大幅に減らすためのサービスではあると思う
    だから大変ではあるだろうけど時間指定しても多少のロスが発生するのはいたしかたない気もするけどね
    とは言え大変だろうし持って来て貰える事には感謝しているから時間指定した時は何がなんでも居ようとは思うけど
    それでもやっぱり無理な時もあるだろうからこう言う事書かれるとショックかな
    時々日にちは指定出来なくて時間指定だけの時もあるけど
    それでも日本の配達システムは素晴らしいよ
    海外だと再配達は取りに行かなきゃならないんだっけ?
    もっと配達ロスが減るシステムがあると良いけどね

    +6

    -1

  • 1572. 匿名 2019/07/01(月) 04:42:15 

    ブラックで働いてる身としては残業で帰れないのはすごくわかる。電話もさせてもらえないくらい忙しく荷物楽しみにしてたし今日受け取りたかったな〜申し訳無い…なんて思って帰ってこんなふうに書かれてたら落ち込む。気持ちはわかるんだけどもっとマナー悪いような強そうな人には絶対書かないよね。若い女性だからナメてる感じがする。

    +3

    -15

  • 1573. 匿名 2019/07/01(月) 04:46:01 

    わざわざ上げなくていいよ…
    余計にバカ女

    +12

    -2

  • 1574. 匿名 2019/07/01(月) 04:48:55 

    この間、反町隆史に助けられたってツイッターで報告してた女もいたよね。

    +0

    -5

  • 1575. 匿名 2019/07/01(月) 04:50:01 

    ここぞとばかりに誹謗中傷するガルちゃん民チョンなの?

    +1

    -8

  • 1576. 匿名 2019/07/01(月) 04:51:12 

    ドライバーじゃないけど痛いほどドライバーさんの事情がわかる。

    まず基本的に大きい荷物じゃないものは軽自動車で行くと思うんだけど、あれって佐川の協力会社なのね。定年退職したおじいちゃんおばあちゃんが多いんだよ。もちろん若い人もいるんだけどね。
    軽自動車にのってるドライバーはガソリン代自分持ちなのよ。で、1個配達できたら○○○円って世界なの。(値段は重さとか大きさで決まるけど高くないよ)
    指定したのにいないんだもん、ドライバーも人間だしガソリン代自腹だし、配達として落とせてないからマイナスじゃん?そりゃ怒るよね。
    お客様は神様だとか思ってそう

    +41

    -3

  • 1577. 匿名 2019/07/01(月) 04:56:14 

    ちゃんと居たら書かれないんだよなあ

    +5

    -0

  • 1578. 匿名 2019/07/01(月) 04:56:36 

    >>1572 それってあなたの事情であって
    佐川が時間指定された時間に行ったのに不在だった場合にブラックで帰れなくて大変なんだなんて気づくと思う?
    配送業者も指定時間の不在で効率悪くなってブラックでしょうね。
    腹立つわこういう自分の気持ち優先な奴
    知らねーっつーの

    +12

    -5

  • 1579. 匿名 2019/07/01(月) 05:03:07 

    >>1576
    そうなんだ
    たまにおじいちゃんの配達員さんとかいるね
    こないだ「配達時間じゃないのに持って来ちゃってすいません、日付しか見てなくて」って言うから「いいんですよー、ありがとうございます」って言って後から日付見たら日付も違うって事があったw
    なんかほのぼのしたけど「おじいちゃん大丈夫?頑張って!」と思ったw

    +14

    -0

  • 1580. 匿名 2019/07/01(月) 05:16:06 

    これさ時間指定した時間ちゃんといたのにピンポンされずに再配達の紙入れられてた事があるんだけど、あれ何?
    せめてピンポンぐらい押せよって思うんだけど。

    +8

    -1

  • 1581. 匿名 2019/07/01(月) 05:29:58 

    仕事だから仕方ないって言うなら休日に日付指定すれば良かったのに頭悪いから気がつかなかったって話ですか?

    +7

    -1

  • 1582. 匿名 2019/07/01(月) 05:38:53 

    このトピとは別だけど
    佐川もクロネコみたいにお届け事前メールのサービスあると助かるわー
    宅配の発送しましたって相手から連絡きても届くのが次の日や三日後だったり色々だし追跡確認も反映するのかなり遅いもんね。
    今佐川のアプリは追跡確認と不在票入った煮物の再配達以来しかできない、クロネコは事前メールの時に不在ならその時点で変更できるから再配達になる事ほぼ無いんだけどな・・

    +5

    -2

  • 1583. 匿名 2019/07/01(月) 05:41:19 

    一度や二度ならまだしも、時間指定してるのに家に居なかった事が今までちょくちょくあったから書かれたんじゃない?

    +4

    -0

  • 1584. 匿名 2019/07/01(月) 05:46:10 

    平日着にして、たまに土日にくる。
    私は土日仕事で旦那がいるんだけど、旦那に内緒で買ったプレゼントや、また旦那に内緒で通販で買ったものが土日に届いてバレたことが多々。

    こっそり買いたいから確実にいる時間にしたし、送った先はちゃんと日にち指定あってるから、確実に佐川のミスなんだけど…

    確かに過酷な労働で大変だと思うけど、時間指定分の送料は払ってるわけだから、こうも間違いがあると悲しい…

    +9

    -2

  • 1585. 匿名 2019/07/01(月) 05:48:34 

    1番遅い時間帯でも19-21とかだと指定しても受け取れないことしょっちゅうだよ。走って帰宅して19時ぴったりに帰宅しても不在入ってるとハァ?って思う。すれ違わなかったけど!?急いで帰ってもギリギリだからなるべく遅めに来て下さいって言わないと早く来て困る。18時定時では難しいよ。21-22とかあるといいのに

    +4

    -10

  • 1586. 匿名 2019/07/01(月) 05:50:03 

    >>1578
    運送会社の経験もあるのでわかります。
    個人的な意見に感情的になられても。

    +3

    -0

  • 1587. 匿名 2019/07/01(月) 05:52:20 

    我が家の場合 佐川急便の荷物は
    破損が無けれれば
    どれだけ それで良しとしたか分からない
    時間指定して 代金お釣りない様に
    きちんと用意して その時間には
    2時間待ってる
    その荷物に限って 持って来ない
    何の連絡無し
    こちらから 連絡すれば
    今から調べます との回答
    荷物は結局ぼろぼろの状態
    箱は穴が空き 中が分かるところまで
    破損している… 唖然!
    何回 証拠の写真撮った事かわからない
    どうやったら ここまで悲惨な荷物になるのか?と聞いても 受け取った時
    こうなってたんですー とニヤニヤしてる
    他のお客さんのお荷物 は 無事についてるのか?と聞くと 他の人も有るとの事。
    もう呆れるばかり…
    怒られ無いの?尋ねると 怒られますー
    と ひょうひょうと答える
    時間指定無ければ いつまでも届かない
    かと言って届いても 破損している
    こんな事10年以上 続いてるかな
    不思議な事に 担当ドライバーが変わると
    無事に届くことがあるわ
    いっそのこと いつどこの時点で うちの荷物がこうなったか 防犯カメラの映像で見せて欲しい!
    良心が無いのか?と怒り通り越して
    呆れ果てている状態ですね…
    もうこの会社には 期待出来ません。

    +5

    -5

  • 1588. 匿名 2019/07/01(月) 05:52:33 

    この人が悪いのにいちいちSNSで発信しなくてもいいのに。
    どうしても無理な時もあるけど。
    この間私も時間指定にしていて、子供が幼稚園から帰ってきて寝てしまい夕方40度熱がでていて急いで病院に行かないと行けなくなりたこととかもあった。
    手足口病だった。
    ごめんなさいと思いながら病院に行ったよ。
    ヤマトなら時間変更がネットでできるけど、佐川は急な用事の時とか変更できないから不便。

    +5

    -1

  • 1589. 匿名 2019/07/01(月) 05:53:03 

    あれ?うちに来る佐川さん、愛想もいいし来る前には電話もくれるし、あとうちはマンションなので入り口のインターホンで「上の階から回りますので30分以内にお届けに上がります」って言ってくれるよ?随分皆さんの印象と違うわ。女性だし個人の裁量なのかな?

    +12

    -6

  • 1590. 匿名 2019/07/01(月) 05:53:12 

    再配達しても居なかったりして。
    自己中やな。

    +7

    -1

  • 1591. 匿名 2019/07/01(月) 05:53:28 

    >>17
    これ!
    時間指定なら尚更。

    +4

    -1

  • 1592. 匿名 2019/07/01(月) 05:55:18 

    いつでも暇を持て余してるガルニートババアにはわからないだろうね

    +3

    -5

  • 1593. 匿名 2019/07/01(月) 05:56:53 

    私のところの佐川もきっちりしててトラブルない。
    地域や人によると思う

    +6

    -2

  • 1594. 匿名 2019/07/01(月) 06:01:48 

    >>1584
    家族が日時指定して代引きで頼むんだけど、時間どころか日付けすら違う日に持ってこられる事がたまにあるから、当の頼んだ本人は不在だしこっちもお金用意しないといけないしで焦る

    +6

    -1

  • 1595. 匿名 2019/07/01(月) 06:05:29 

    アマゾン、日付時間指定しないといつも次の日の20時以降に持ってくるから迷惑なんだけど…これが普通なのかな?こっちが毎回時間と日付指定しないといけないものなんだろうか。20時とか子供寝かしつけてる時だし本当に迷惑なんだけど。。どこに言えば良いのか分からない

    +1

    -5

  • 1596. 匿名 2019/07/01(月) 06:07:11 

    居たのに不在票だけ入ってたって方がいるけどドライバーは一つでも早く配達してしまいたいので不在票書く時間あるならピンポン押すと思うんです。
    多分たまたま聞こえなかったとか、私の場合はシャワーの音や掃除機の音が聞こえてくるから「やっぱり気付かれないかー泣」って不在票入れてしょんぼり帰ってました。

    あと時間指定外での配達はクレーム対象なりますのでどうしても間に合わない場合はお客さんに電話をして遅れる事をご理解頂き、電話に出られない方には不在票に謝罪文を書いて入れてました。

    +5

    -0

  • 1597. 匿名 2019/07/01(月) 06:12:49 

    うちは、佐川やヤマトの人は時間通りに来てくれるし、愛想も良いよ。

    郵便局の人は、時間指定しないと朝の8時にドカドカ来る。
    夜の21時にも来る。

    +2

    -3

  • 1598. 匿名 2019/07/01(月) 06:17:54 

    これを晒した人のことは置いといて、これって微妙な問題だよね。

    例えば11時くらいに帰れそうだから「10時から12時」で指定したけど実際宅配が来たのは10時半で、留守だったから不在票を入れられた…って場合、どちらも悪くないわけだしねぇ…。

    +2

    -35

  • 1599. 匿名 2019/07/01(月) 06:19:28 

    うちに来る佐川はピンポンダッシュ並み。
    インターホン鳴って8秒くらいで応答したのに無反応で不在票入ってる。
    再配達の方が大変なはずなのにナゼ……

    +8

    -0

  • 1600. 匿名 2019/07/01(月) 06:19:36 

    >>1593
    うらやましい!
    どこの地域なんだろう?
    良かったですね!

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2019/07/01(月) 06:20:23 

    >>1598
    書き忘れ。

    11時に帰ってきて、また12時から出かけなくちゃいけない場合ね。

    11時に帰ってきてそのあとずっと在宅なら、12時以降に設定すればいいんだもんね。

    +2

    -9

  • 1602. 匿名 2019/07/01(月) 06:21:45 

    >>1576
    あーうちもたまにお爺さん配達員くる。そんな事情があったんだね。申し訳ない気持ちになった。

    +13

    -1

  • 1603. 匿名 2019/07/01(月) 06:24:19 

    >>1598
    そういう時は13時以降の時間指定にするのがマナーだと思う。

    +24

    -1

  • 1604. 匿名 2019/07/01(月) 06:26:38 

    佐川さんてほとんど配達員一緒だから、クレーム出しづらいよ。一度逆パターン(指定したのに配達されない)があって、クレーム電話したら、当然だけど、担当者聞かれて、いつもほぼ担当一緒だから、担当言わずに電話切ったよ。
    お互いに強いな~と思った。

    +1

    -4

  • 1605. 匿名 2019/07/01(月) 06:27:35 

    こういう文句書き込むならアイコン変えてからにして欲しいわ
    勝手に使われてるキャラや作品界隈まで痛く見られるし

    +1

    -1

  • 1606. 匿名 2019/07/01(月) 06:27:58 

    これ書いて次に荷物を届ける時に同じ人ならお互い気まずいだろうなあ。
    怒りに任せて書いてしまったんだろうけど、佐川が後であんなこと書いて悪かったなと反省するくらい謝らないと。

    +5

    -1

  • 1607. 匿名 2019/07/01(月) 06:32:06 

    帰れないなら、営業所に電話一本入れれば済む話なのに、それをせずにネットに晒す神経がわからない

    +29

    -1

  • 1608. 匿名 2019/07/01(月) 06:38:44 

    >>9

    今回どうしてもの事情には
    思えないんだけど

    仕事ってわかってるなら
    なおさら連絡できるし
    LINEやネットからも受け付けしてるよ

    +9

    -1

  • 1609. 匿名 2019/07/01(月) 06:38:57 

    >>1567
    うちはマンションだから宅配ボックス利用してるけど
    コンビニも荷物で溢れ帰ってるし申し訳なくてあまり使えない気になるのはわかるかも。
    一軒家は個人で簡単に設置導入できるから宅配ボックス置いた方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 1610. 匿名 2019/07/01(月) 06:41:38 

    佐川は、家にいるのにインターホンも鳴らず。時間指定すぎてからわたしに電話をかけ「指定時間に伺ったのですが、不在だったので不在票を投函したんですが〜今日何時ごろ在宅ですか?」
    わたしは、え?こいつ何いっての?と唖然とした記憶しかない

    ヤマトにいたっては、お昼休憩の時に、お届け完了メールが届いてて
    夜に時間指定してるのになんで?と疑問に思い電話するも回線が混んでて繋がらず
    誤送信だとおもって仕事を終え帰宅すると
    玄関前に荷物が置かれてた

    なので、わたしは営業所受取りにしてます

    +9

    -3

  • 1611. 匿名 2019/07/01(月) 06:42:19 

    前に夕方に時間指定したけど子供が急に具合悪くなって病院閉まっちゃうからどうしてもその時間に病院いかなきゃいけなくなっちゃって受け取れなかった事ある。
    この人、何回か同じような事やったことあるんじゃない?1回でさすがに配達員もそんな事書かなさそう。

    +5

    -3

  • 1612. 匿名 2019/07/01(月) 06:44:28 

    どっちもどっちだけど、お仕事なんだから書いちゃダメw

    +15

    -1

  • 1613. 匿名 2019/07/01(月) 06:45:34 

    時間帯指定して不在だった場合は再配達不可にしたらいいのに。

    +7

    -0

  • 1614. 匿名 2019/07/01(月) 06:51:19 

    この人には同情できないけど、あまりにも配達員がかわいそうもっと有り難く思えみたいな風潮はちょっとな…って思う。
    うちの地域は佐川ってほんと対応悪い。
    前に駐車場でこれから出かけるって時に〇〇号室の〇〇さんですよね?って声かけてきて荷物あるんですけどここで渡していいっすか?って言われて受け取らされた事ある。
    組み立て家具で重いし大きいし出かける時だったからとりあえず車に積んだけど持ってくのが大変だった。
    それから私は選べるならヤマトにしてる。

    +14

    -4

  • 1615. 匿名 2019/07/01(月) 06:52:52 

    >>1557

    またクール、コレクト、デパート系は、
    1個の荷物に対して
    入力や対応しないといけないし
    引き継ぎの問題もありますよね。

    +0

    -1

  • 1616. 匿名 2019/07/01(月) 06:53:11 

    気持ちもわかるけど、配達員サイドも大人げないよ。

    単なる不注意ならまだしも急な残業でどうしても家にいられなかった、家にいても寝落ちしちゃって出られなかったケースもあるから。
    これでバカ女呼ばわりはない。

    +11

    -9

  • 1617. 匿名 2019/07/01(月) 06:56:43 

    >>1611

    一日で3回再配達の連絡がきて
    4回目の20時くらいで
    やっと受け取ってくれた
    お客さんいました。
    そういう人は、性格だから
    毎回そんな感じ。

    会社から生産性をとにかく
    求められるからドライバーは
    大変だと思う

    +7

    -0

  • 1618. 匿名 2019/07/01(月) 06:58:01 

    投稿者は指定をかけていても何度も不在だったんだと思う。
    堪忍の尾がきれたんだと。
    こんな投稿してみんなが同情してくれると思ったのかな。大間違い!!
    墓穴ほるだけだよ。

    +14

    -1

  • 1619. 匿名 2019/07/01(月) 06:58:26 

    いつも使う通販が佐川。
    発送連絡が来たら大抵次の日届くんだけど、ある日たまたま次の日から旅行だったから仕方なく不在にしてしまっていたら、再配達のときに
    「前の車がなければ不在って解釈していっすか?(`・ω・´)」と言われ、私もとっさに
    「そうですね、大抵の場合は。」とか言っちゃって、そこから車検や旦那が乗って行ってるときとか車がないときは後回しにされるようになってしまった。

    最近は送り状番号がわかっているなら前もって営業所まで電話して日付変更してもらってるんだけど、佐川もヤマトみたいに配達前の日付時間変更できたらいいのになぁ…。
    ってたまに思います。

    あと、車がなければ不在は防犯面でも最悪なこと言っちゃった。

    +3

    -5

  • 1620. 匿名 2019/07/01(月) 06:58:27 

    どっちもどっち

    +1

    -2

  • 1621. 匿名 2019/07/01(月) 06:59:34 

    佐川ってクロネコみたいにLINEとかで配達希望日変更できないのかな

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2019/07/01(月) 07:01:10 

    >>1585

    コンビニ指定すれば良いのに

    +7

    -0

  • 1623. 匿名 2019/07/01(月) 07:03:01 

    一言、仕事で遅くなるので時間をずらしてくださいと電話を入れれば良かっただけでは
    お客様は神様みたいに思ってるんだろうね

    +9

    -2

  • 1624. 匿名 2019/07/01(月) 07:07:05 

    非常識なお客さんが増えると
    日本人のバイトや正社員が辞めて
    配達員外国人が増えちゃうよ
    実際ベースは、外国人ばかり仕分けしてるからね

    外国人が配達するってなんか怖すぎ
    そういう世の中になるだろうね
    ヤマトの社員ドライバー平均45歳
    だっけ?大企業現場で40オーバーは
    かなり問題

    +6

    -2

  • 1625. 匿名 2019/07/01(月) 07:07:32 

    佐川じゃないけど、チャイムならして10秒(5秒?)もしないうちに居なくなることが多くて困ってる
    (再配達の紙書きながらチャイム押してる· · ·)
    時間指定の2~4時間の間、トイレもいけない、食器も洗えない
    せっかくいるのに、また来てもらうことなるんだなぁ、、とは思う

    +11

    -1

  • 1626. 匿名 2019/07/01(月) 07:11:10 

    私が同じこと書かれたら怖くて二度と佐川使えなくなる
    今後受け取る時も気まずいよね
    会社のイメージ的にも良くないだろうし
    配達員って中卒高卒多そうだし、そこまで頭回らなかったのかな

    +6

    -12

  • 1627. 匿名 2019/07/01(月) 07:11:23 

    再配達有料の話ってどこいったんだろう
    有料にすればこの人だってあの手この手で配達来ないようにしたやろな

    +7

    -0

  • 1628. 匿名 2019/07/01(月) 07:11:41 

    時間指定出来ないやつで、私も何か嫌み書かれた事あるよ。結構イラっとするよ。

    +3

    -1

  • 1629. 匿名 2019/07/01(月) 07:16:13 

    もしかしたらこの人配達指定→居ないの常習犯だったりして。配達員って地域ごとに担当決まってるのかだいたい同じ人じゃない?

    +8

    -0

  • 1630. 匿名 2019/07/01(月) 07:18:58 

    >>1626
    めっちゃ見下してるやん最低

    +10

    -1

  • 1631. 匿名 2019/07/01(月) 07:19:34 

    >>1616
    このトピにも何回も「バカ女」って書いてるコメあるけど、たぶん配達員か関連職種だわ
    裏で客のこといつもこんな風に職場とかで話してる(私は取引ある別の仕事です)
    今回のはたまたま表に出すタイプの人間だから発覚しただけw

    +4

    -1

  • 1632. 匿名 2019/07/01(月) 07:21:08 

    >>841
    家にいててもインターホン押さずに不在票入れてく人もいるし、コンビニ受け取りとかも指定できないときは不規則な仕事だし指定日配達にしてないときもあります。不在票入ってたら配達センターに取りに行きますけど...大抵のお店で配達センター止めって選択肢ないですよね?
    確実に受け取りできないときは指定日配達にしてはいけないと思ってたけど、指定日配達にできない人は宅急便は使用してはいけませんか?

    +4

    -2

  • 1633. 匿名 2019/07/01(月) 07:26:00 

    時間指定して家にいない方が悪い。

    大前提として、この人は書き方がムッとしたんじゃないかな?
    何を伝えるにしても言葉選びは大切だよね。
    時間指定に2回いなかったら、次回から時間指定できないとかペナルティ作ればいいのに。

    うちも最近は時間指定しない。
    配達員さんは知ってるからうちの前通って灯りがついてたら持ってきてくれる

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2019/07/01(月) 07:26:05 

    >>1623
    仕事って言っても会議が長引いたりとか電話かける暇もないときもあるんじゃない?

    +5

    -5

  • 1635. 匿名 2019/07/01(月) 07:27:33 

    Amazonの時間指定、配達前の時間変更がネットから出来ないよね。不在後なら出来るみたいだけど。
    数字が伝票番号かもよくわからないし、マイナーな配達会社だし、時間変更しようと思ったらAmazonのコールセンターに問い合わせとかとにかく労力がかかる。
    時間変更依頼の意志があるけど、ネットから出来なくて再配達になるケースたくはんあるんと思う。
    簡単に時間変更できるようにしてほしいわ。

    +3

    -2

  • 1636. 匿名 2019/07/01(月) 07:28:06 

    今って、間違ったことをしている自分を正当化する人多いよね。聞いていて「え?!それって。。。」って思うこと沢山あるんだけど、間違っている方が逆ギレして、正しい方が謝る世の中にウンザリ。

    +5

    -0

  • 1637. 匿名 2019/07/01(月) 07:28:52 

    >>841
    時間指定できない人もいるよね
    初回配達に時間指定しても家にいない確率が大きいなら時間指定しないよ。
    時間指定してもその時間帯に持ってこないじゃん。

    1番遅い指定したのに午前中来てるし。
    ピンポンせず不在票置いてくし。

    こっちも指定したら家にいる努力はするんだから、せめて時間指定内で持ってきてほしいよ

    +8

    -3

  • 1638. 匿名 2019/07/01(月) 07:29:54 

    >>1623
    仕事にもよる

    携帯も持ち込めない、電話もかけれない仕事もあるよ

    +9

    -2

  • 1639. 匿名 2019/07/01(月) 07:32:14 

    いろんなお客に対応するのは、どの業種や会社でも同じなのに、なぜ宅急便だけ気の毒がられるの?

    +9

    -1

  • 1640. 匿名 2019/07/01(月) 07:32:43 

    わざわざこんなくだらない話を皆に聞いてもらう必要とは。

    +0

    -0

  • 1641. 匿名 2019/07/01(月) 07:33:29 

    >>841
    時間指定して家にいなかったらすごく悪いと思って時間指定しません。
    不在票でドライバーに直接連絡取って、何時くらいにうちの近辺に来るか聞いてその時間に受取りできそうなら持ってきてもらいますし、ダメならまたこちらから連絡するとして、預かりしてもらってます
    営業所に取りに行けたらいいのに、それもできないし……
    時間指定もできない、しなくてもダメってどうしたらいいの?

    +3

    -0

  • 1642. 匿名 2019/07/01(月) 07:34:47 

    >>1639
    私もそう思う

    携帯会社のお客様センターなんて、みんな1ヶ月持たないほどハードに罵られるのに。

    +5

    -3

  • 1643. 匿名 2019/07/01(月) 07:35:09 

    これは、時間指定した女性も悪いわな。
    仕事で遅くなったって佐川からすれば関係ないこと。
    それをsnsに出すのも大間違い。
    因みに私は指定した時間に届かなかった事はある。
    だからと文句を言うわけでもない。
    確実に居る時間に指定するだけだから。
    その時間以外に来られたら留守にしてて再配達して貰う形になるけどね。

    +2

    -1

  • 1644. 匿名 2019/07/01(月) 07:36:32 

    昔、友達が佐川で働いてて
    毎回時間指定してくるのに
    ほぼ家に居ない人が居ると言っていた。
    もしかしてこの女もそうなんじゃないの?

    +3

    -1

  • 1645. 匿名 2019/07/01(月) 07:37:31 

    こんなのかかれたら私は怖くて受け取れないわ。

    +5

    -1

  • 1646. 匿名 2019/07/01(月) 07:37:40 

    >>9
    わたしなら急用で居なくなるなら予めTELする。
    それが社会人として当然なことだもの。

    +2

    -1

  • 1647. 匿名 2019/07/01(月) 07:38:24 

    >>1637わたる!チャイムも鳴らさず不在票だけ入れて帰られた事がある。
    ずっと家に居たのになぜ?っと思ったよ。
    再配達の時に「チャイム鳴らしました?家に居ましたよ」って言ったら「鳴らした時に思います」って言われたよ。
    我が家、凄い多いなチャイムが鳴るから気付かない事はないんだけどね。

    +4

    -7

  • 1648. 匿名 2019/07/01(月) 07:38:26 

    >>841
    わかるけど、配達員も時間守らない
    ピンポンせず不在票入れる
    投げたのかしらんが中身ぐちゃぐちゃ
    これも疲れるわよ
    指定したら必ず家にいるけど、緊急事態ってあるよね?
    不可抗力ってあるよね?

    トイレにも行かず待てと?
    親戚が危篤でも荷物受け取ってから行けと?

    客は神様じゃないから、時間も守らなきゃいけないし、配達員さんにはいつも「ありがとうございます」と感謝の気持ちも伝えてる
    なのに、配達員は時間守らない
    植木蹴飛ばしてもそのまま
    って、やっぱり納得いかないよ

    +6

    -2

  • 1649. 匿名 2019/07/01(月) 07:39:11 

    こちらに全く非がないのに、配達員の態度が怖い時あるよ〜。キャパオーバーの仕事請け負ってて疲れてるのかと思い我慢してるけど、企業運営のしわ寄せが顧客にくるのもどうかと思う。
    少し高くてもクロネコヤマト指定のショップで購入したいと思うようになった。

    +5

    -1

  • 1650. 匿名 2019/07/01(月) 07:41:03 

    人って何が起きるかわからないからね~。毎回ならイラつく気持ちわかるけど、初めてのお客さんに、その言葉を書いていくのはどうかと思うよ。会社で愚痴るなら良いけど

    +4

    -1

  • 1651. 匿名 2019/07/01(月) 07:41:07 

    >>841
    配達員さん、いつもご苦労さまです
    ありがとうございます

    ただ、時間指定してもその通り持って来たことなど1度もないですので、時間指定しません。以上

    +10

    -7

  • 1652. 匿名 2019/07/01(月) 07:41:53 

    >>1647
    ???

    +9

    -2

  • 1653. 匿名 2019/07/01(月) 07:43:02 

    なんで、宅配業者だけがこんなに庇われてるの?
    意味わかんない

    時間指定もするし、したらなるべく家に居るけど、持ってくる方も全然時間守らないんだから、お互い様だよね

    指定時間内に持ってこなかったくせに、2回も来たんですけど……とか愚痴られても困るわ

    +23

    -20

  • 1654. 匿名 2019/07/01(月) 07:45:35 

    佐川に限らず宅配で不満に思ったことはないわ。大型のマンションなので宅配の人も何時間も滞在してるから、チャイムに出られなかった時はトラックに取りに行ったりしてる。

    +3

    -5

  • 1655. 匿名 2019/07/01(月) 07:52:41 

    >>30
    相手関係ないだろ
    「配達指定しないで下さい」←これが他人から殴られるような文だと思うの?

    従業員サイドが何か言ったら客が怒るのは珍しくないって日本の風潮が狂ってるよ

    +7

    -4

  • 1656. 匿名 2019/07/01(月) 07:54:42 

    この女性が悪いのは前提として、これは佐川急便も余計な一文だったね
    一言どうしても言ってやりたかったんだろうけど、この一文で佐川もちょっと悪くなっちゃった

    +16

    -7

  • 1657. 匿名 2019/07/01(月) 07:55:52 

    自分のところの配達員は時間厳守だわー
    ピッタリくるから
    てかこの女性勝手すぎでしょ?
    ただでさえ配達の量が多くなっているのに配達員さんだって大変だよ

    +25

    -8

  • 1658. 匿名 2019/07/01(月) 07:55:56 

    佐川も雑な配達自己流な配達してるから客から舐められるんだよ

    +7

    -2

  • 1659. 匿名 2019/07/01(月) 08:00:05 

    18時から20時、みたいにくぎられていて19時からなら大丈夫な時は20時からを選ぶけど遅くて申し訳ないな
    19時から大丈夫なのにと思う

    +15

    -0

  • 1660. 匿名 2019/07/01(月) 08:02:34 

    一回だけインターホン鳴らさずに帰りそうな現場に居合わせたことある。
    外からうちのマンションの前に車止める音、中々上がってもこないでポストに投函する音。
    えっ?と思って急いで下まで駆け下りて自分の配達物か聞いたらそうだった。
    おっさん配達員だった。なんかズル賢いなと思ったし態度も良くなかった。

    +17

    -3

  • 1661. 匿名 2019/07/01(月) 08:03:44 

    友達ヤマト運輸だけど再配達でさえ居ないのなんてザラだって!向こうから電話してきてこの時間なら居ますって言っててもだよ?それでも怒れないからよくやってるよなーって感心するわ

    +26

    -1

  • 1662. 匿名 2019/07/01(月) 08:05:19 

    >>1656
    繁忙期になるし、一言イヤミでも添えないと心がもたなかったかもね(笑)

    +4

    -1

  • 1663. 匿名 2019/07/01(月) 08:05:54 

    お腹痛くてトイレ入ってて出れなかったことあるよ
    でもどっちもどっちじゃないかな、居なかった方が悪いけど、書いた方も悪いよ

    +12

    -5

  • 1664. 匿名 2019/07/01(月) 08:06:21 

    再配達は少しでも追加金取るとかすればこういう文句言ってる人も必死で帰ってくると思う
    けどシステム的に払ってもらうとしたら荷物受け渡しの時だからその追加金払う払わないでもめて時間かかったらスケジュール影響出るし難しいね

    +5

    -0

  • 1665. 匿名 2019/07/01(月) 08:07:14 

    2時間区切りで家に居てお風呂も入れない。こちらも仕事していて忙しい。2時間て長くて、途中で何があるか、帰るの間に合わないこともある。もうできるだけ時間指定しないことにする。

    +5

    -2

  • 1666. 匿名 2019/07/01(月) 08:08:29 

    日時指定なのに不在とか
    代引きなのに大きいお金しか用意してないとか
    ちょっとは配達側の気持ちにもなってみろ

    +20

    -6

  • 1667. 匿名 2019/07/01(月) 08:08:56 

    もちろんこの女の人も女の人だが、それこそ佐川も仕事だからね。こういうのも込みでお金もらってるんだからさ。ブラックで嫌なら辞めればいいんだから。なんか、配達員に大して異常に皆優しいけど。

    +7

    -12

  • 1668. 匿名 2019/07/01(月) 08:09:15 

    >>1659
    いつも18時10分くらいに帰宅予定なんだけど、でも18時から受け取れるにすると不在になる可能性があるので20時からの時間帯選ぶ
    結構18時ちょうどに来てくれたりするので10分くらい平気だろうとはいかない

    +11

    -1

  • 1669. 匿名 2019/07/01(月) 08:09:31 

    時間指定してても受け取れなくなることってあるよ。でもその場合、佐川に電話して配達時間の変更をしてもらうのが常識。それをしなかったこの女が悪い。仕事だろうがプライベートだろうが、誰だって時間指定で来いと言われて行ったのにいなかったら腹立つよ。

    +11

    -1

  • 1670. 匿名 2019/07/01(月) 08:12:21 

    >>1669
    時間指定したけどその日に受け取ること難しくなりそうになって佐川に電話したよ
    常識だと思ってた

    +11

    -1

  • 1671. 匿名 2019/07/01(月) 08:12:22 

    居なくてむかっとするのはわかる わかるけど
    書くのはダメや

    +6

    -3

  • 1672. 匿名 2019/07/01(月) 08:12:26 

    昨日の夜に配達指定してたけどちゃんと家に居たのに全然来なくて、ポストみたら再配達の紙が入ってました。インターフォンも鳴らさず帰ったってこと?なんか納得できないんですけど…

    +8

    -1

  • 1673. 匿名 2019/07/01(月) 08:12:59 

    >>1653
    こういうトピは業者が張り付きますからね。
    ここでも明らかに業者が連投してますし

    +10

    -3

  • 1674. 匿名 2019/07/01(月) 08:13:07 

    ツイッターで意気揚々と憤慨コメントあげて批判されたらあっさり消すのとかよく見るけどダサいよね

    +6

    -0

  • 1675. 匿名 2019/07/01(月) 08:14:59 

    「居なかったわたしも悪いけど」って書いてあるけど本当にそう思ってるなら、「イラッとしたけど、同じくらい相手にストレス与えたんだからお互い様だ」ってことでSNSなんかに上げないよね。

    +11

    -2

  • 1676. 匿名 2019/07/01(月) 08:16:18 

    >>1673
    やっぱりそうだよね?なんか気持ち悪いな…

    +5

    -5

  • 1677. 匿名 2019/07/01(月) 08:16:56 

    インターホン鳴らさず不在票置いてくのはなんでなの?
    重い荷物だから別の日に違う人に配達してもらおうとしてるとか。

    +6

    -1

  • 1678. 匿名 2019/07/01(月) 08:17:09 

    こういう客がいるから時間とられて佐川も指定日時に遅れるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1679. 匿名 2019/07/01(月) 08:18:58 

    アマゾンとかで買い物すると営業所留めにできない荷物あるよね
    全ての荷物を営業所かコンビニ受け取りできるようにしてほしい
    時間指定してもその間ソワソワするの嫌だから、自分のタイミングで取りに行きたい
    配達員さんもそっちの方が楽じゃない?

    +7

    -0

  • 1680. 匿名 2019/07/01(月) 08:20:29 

    書かれてムカついたなら、SNSにあげないで宅配業者にクレームすればいいのに。

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2019/07/01(月) 08:23:29 

    配達する仕事を選んだんだから仕方ない
    ドライバー擁護なぜ?
    いちいちそんなことでイラつくなら辞めちまえ
    時間指定した全員が100%うけとれるわけないのは誰でも予想つく

    +10

    -34

  • 1682. 匿名 2019/07/01(月) 08:23:40 

    仕事が忙しくて営業所受け取りにしたら隣町だったことがある。片道1時間かけて行ったよ。

    +6

    -0

  • 1683. 匿名 2019/07/01(月) 08:23:53 

    これ何度目の配送なのかによるよね。

    私は指定したらその時間帯ずっと待ってるし、例えば午前中指定して11時58分とかに来てもムカッともしないタイプ。だって時間内だし。

    でも母親は指定しておいて平気でいない人で、「忘れてたあ」とか言って最低だなと思ってます。

    この投稿者に関しては、初回でたまたまどうしても間に合わず、ならここまで書くなよとは思うけど常習ならなに晒してんだよふざけんな!ってなる。なんで指定すんの?マジで。

    +8

    -0

  • 1684. 匿名 2019/07/01(月) 08:26:37 

    これは佐川悪くないけど
    佐川もヤマトのようにLINEで日時変更出来たりロッカーで受け取れたりネットで変更出来たりしないのは何故??

    指定出来ないお店の発送メールが来て翌日いないからと思って電話したら、
    まだ反映されてないから日付変更は出来ないと言われて
    でも受付はその日終了するので反映してからだと間に合わないからとりあえず明日以外の平日ならどこでも構わないと言っているのに、反映されてないのでお約束は、、しか言わない。
    わかりましたと電話切って当たり前だけど翌日不在票が入ってる。
    この無駄なやり取りを無くすために毎回電話するんだけど、反映されてからお願いします。と。
    もうめんどくさくなり電話しなくなりましたがドライバーさんには毎度不在になり再配達で気まずい。
    佐川さんもっと便利になったらお互い楽だよー。

    +2

    -2

  • 1685. 匿名 2019/07/01(月) 08:27:35 

    >>1675
    実際に晒すのは擁護のしようがないけど、この人も仕事で嫌なことたくさんあって、配達のことわかってたのに残業で帰れなくて、やっと帰れたらとどめがこれだったんだと思うよ。

    +4

    -4

  • 1686. 匿名 2019/07/01(月) 08:28:08 

    >>1679PUDOは?

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2019/07/01(月) 08:29:01 

    時間指定したなら佐川ヤマト郵便局どこも日時変更できるじゃんね。
    まぁうっかり忘れてしまう事もあるだろうし佐川の配達員も嫌味っぽいけど晒す必要ないよね

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2019/07/01(月) 08:29:22 

    指定しといて不在なら取りに行くでいいと思う

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2019/07/01(月) 08:31:23 

    私も以前、18~20時に指定していたけど仕事で遅くなってしまい、18時半ごろ帰宅したら不正票が入っていました。疲れきっていて再配達の依頼をしなかったのですが、佐川急便さんがまた届けに来てくれました。
    それで「すみません、仕事で遅くなってしまって」と謝ったら、佐川のおじさんは笑顔で「大丈夫ですよ、寄れればまた寄りますから」と言ってくださいました。それで疲れが取れました!笑
    私は佐川急便にまたお願いしたいです。

    +6

    -2

  • 1690. 匿名 2019/07/01(月) 08:31:26 

    時間指定で遅れて時間内に来ない時出かけていいの?

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2019/07/01(月) 08:31:54 

    取り合えず1681のコメントにマイナス1000回位押したい

    +6

    -4

  • 1692. 匿名 2019/07/01(月) 08:31:58 

    さすがに晒しはしないけど、もともとズボラで配達時間に出られないことが多くてよく不在票が入ってる。
    これ見て反省しました!

    +5

    -3

  • 1693. 匿名 2019/07/01(月) 08:32:49 

    指定しといていないのも悪いけど女だからナメて強気で書けるんだろうなというのはある
    これが893事務所なら書けないはずだから(笑)

    +5

    -4

  • 1694. 匿名 2019/07/01(月) 08:33:17 

    運送屋さんと自分てどっちが上とか下とか無いと思ってるんだけど。
    ここ見てると仕事だからとかなんか自分の方がエライと思ってる人多くない?
    何時に持っていきます、何時に家にいて受け取ります、って同列の約束事なんだから反故にした方が一方的に悪いよ。
    どうしても居られなかったらしょうがないって言ってる人もいるけど、だったら事前に連絡するのが当然だよね。美容院や飲食店の予約も無断ですっぽかしたりしないでしょ。同じだよ。

    +6

    -4

  • 1695. 匿名 2019/07/01(月) 08:33:42 

    >>1672
    ウチもそれでクレーム出した事あるよ。
    ずっと家に居たのにむかついた。
    周りでも何人かやられたの聞いたし。
    ↑の事があるのに、被害経験無い人が再配達は追加料金を〜なんて言っててゾッとする。

    +4

    -5

  • 1696. 匿名 2019/07/01(月) 08:34:07 

    時間指定して不在の場合は有料にするか、自分で取りに行けばいい。
    わがまま女が意気がって投稿してる時点で性格悪い!
    どなたかも書いていたけど、時間指定は約束だからね。約束は守るもの。配達員だからいいや~って思ってるのも透けて見えるし、逆ギレしてるのか不快!

    +4

    -4

  • 1697. 匿名 2019/07/01(月) 08:35:10 

    配達するのが仕事だから何回でも配達しろ給料でてるんだから

    +5

    -9

  • 1698. 匿名 2019/07/01(月) 08:36:21 

    イラっとしない業界で働きたいのは誰でも同じ。

    +5

    -0

  • 1699. 匿名 2019/07/01(月) 08:38:08 

    時間指定して居ないのは申し訳ないと思うけど時間指定より早く来るのはやめて欲しい。
    ドライバーも客もどっちにもそれなりに不満あるからしょうがないんじゃないかな?
    まずは自分が約束を守らないと

    +4

    -0

  • 1700. 匿名 2019/07/01(月) 08:38:40 

    佐川さん、神戸ですけどいつも良くしてもらってます。臨機応変というか。生活リズムを理解して対応してくれています。
    ただ、横浜にいた時はうーん雑だなーといった感じがしました。

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2019/07/01(月) 08:39:00 

    >>1601
    もうそれは帰ってきてからの時間にするか翌日じゃない?
    呼んどいて居ないかもしれないってあり得ないよ

    +11

    -1

  • 1702. 匿名 2019/07/01(月) 08:39:35 

    >>1681
    時間指定は約束です。
    約束を連絡なしにすっぽかすのと同じです。
    配達員さんを下に見ているからそんな考えなのでしょう。

    +37

    -9

  • 1703. 匿名 2019/07/01(月) 08:40:15 

    普通は再配達時に女の人が直接配達員さんに謝罪して(謝罪しない人だとしても)終わる話でツイート云々は不在票に不満を書いたから起こったこと。
    現時点で再配達ペナルティーはないのだから気持ち的には嫌だとしてもドライバーさんがお客さんに不満をぶつけるのは明らかに違う。再配達のシステム自体を見直すのが先だと思います。

    +4

    -17

  • 1704. 匿名 2019/07/01(月) 08:40:40 

    佐川でないけど日にち時間指定したけど「届けられない」と電話来たことあった。

    通販で東京に行くまではスムーズに来たけど東京から北に運転してきてゴールはもうすぐだと言うのに突然の豪雨で川が氾濫して道路が川になり「申し訳ありませんが今日はこういう事情で引き返します。荷物は私が責任持ってお預りしますので希望日があれば今からでも日にちと時間指定出来ますがどうしますか?」と言ってくれた人いた。

    交通事情や天気状況 不在や再配達不在でドライバーも大変だろうなあ。だから最近やけにトラック事故が多いのかも。

    +28

    -0

  • 1705. 匿名 2019/07/01(月) 08:42:40 

    時間指定した時間にどうしても不在になりそうなら、
    営業所に電話して配達時間変えてもらえよ
    アホか

    このままだと佐川の配達員さんも外国人だらけになりそう
    どうにか日本人に頑張ってほしい

    +25

    -8

  • 1706. 匿名 2019/07/01(月) 08:43:10 

    SNSで晒して袋叩きにしてやろうとしたら自分が叩かれたでござるの巻き

    +30

    -1

  • 1707. 匿名 2019/07/01(月) 08:45:08 

    1人で大便最中の時はどうすりゃいいの?

    +5

    -7

  • 1708. 匿名 2019/07/01(月) 08:45:40 

    時間守れないなら電話しろ!
    ブーメラン佐川

    +12

    -2

  • 1709. 匿名 2019/07/01(月) 08:47:06 

    こうやって書きなぐりたくなる気持ちもわからんでもない
    文字書いてる時間こそ無駄なのにそこまでして言ってやりたかったんだろな

    +18

    -3

  • 1710. 匿名 2019/07/01(月) 08:47:50 

    日時指定までしといて不在なら受け取りに来てもらうようにしたらいいに

    +8

    -0

  • 1711. 匿名 2019/07/01(月) 08:48:13 

    駅やコンビニ受け取りしようね

    +7

    -1

  • 1712. 匿名 2019/07/01(月) 08:49:03 

    時間指定して、30分前に配達に来ましたって電話きた。
    まだ電車ですと言ったら、たらため息つきながら車で待ってます。と。その後も10分置きに催促の電話。謝罪しながら走って、家に着いたら、家の前にいて待ち構えてた。

    すごく不機嫌になって投げるように渡されたが、指定時間より前だった。

    それでも威圧的すぎてクレームも言えず。
    結局人と人とのやり取りだから、認識のすれ違いは起こる。
    宅配ボックスのあるマンションに引っ越ししたい。

    +18

    -4

  • 1713. 匿名 2019/07/01(月) 08:51:46 

    極端な話身内に不幸があって取るものも取りあえず外出とかなら営業所に連絡する余裕もないけどツイした人はそこまで切羽詰まった理由もなさそう
    普通の感覚なら紙見て多少イラッとはするけど自分が悪かったんだからしょうがないと思うんじゃないかな

    +14

    -1

  • 1714. 匿名 2019/07/01(月) 08:53:12 

    業者の違いより配達員による。
    この前、指定時間より五分ほど遅れてしまいます。申し訳ございません。と連絡してきて、受け取りの際にも丁寧に謝ってきた佐川のお兄さん、昔、家具を乱暴に投げるように置いて足早に去っていった佐川のお兄さん。
    どっちも佐川だけど天と地ほどの差。。
    ここで悪く言われるデリバリープロバイダも私のところに来る人は感じの良いオバちゃん。

    +14

    -1

  • 1715. 匿名 2019/07/01(月) 08:56:08 

    多分何回も再配達させるような人だったんだよ。
    初めてじゃないと思う。
    Twitterで再配達で検索すると、オタグッズ買ってる人達が再々再配達でやっとゲット!とか書いてるよ。
    再配達を申し訳ないと思う人が少ないんだろうな。

    +24

    -0

  • 1716. 匿名 2019/07/01(月) 08:56:14 

    ここみて仕事なんだからクレームがあるの当たり前って意見が沢山あってびっくりした。
    仕事をしてクレームが辛くてクレーム当たり前って思わなきゃやっていけないかもだけど、クレームは当たり前じゃないと思うな。
    クレームされてもクレームはしてないよね。

    +9

    -0

  • 1717. 匿名 2019/07/01(月) 08:58:16 

    >>1709
    この一文書くのに そんな「時間の無駄」という程の時間かかる?そんな時間も掛けられない程、時間に追われてるなら、 それこそ問題だよね。

    +1

    -8

  • 1718. 匿名 2019/07/01(月) 08:58:45 

    佐川の配達員も派遣かバイトなのかな?
    正社員ならこんな事絶対に書かないよ普通

    +6

    -5

  • 1719. 匿名 2019/07/01(月) 08:59:09 

    自分の体験談書いて配送業者さげしてる人いるけど
    今回のこれに関して言えばSNSで晒した人が一番悪いでしょ。

    +15

    -4

  • 1720. 匿名 2019/07/01(月) 09:00:32 

    なんだかんだヤマトが一番配達員さんの質安定してる

    +6

    -6

  • 1721. 匿名 2019/07/01(月) 09:02:59 

    配達員の知り合いいるけど、予定ひとつ狂うと他にも影響するんだよね。だから休めないしその日のにもつは残したくないって言ってた。
    言われてちょっと嫌な気持ちになったのはわかるけど次からしないでって言う注意だしわざとじゃなくても自分に非があるからね..

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2019/07/01(月) 09:04:44 

    お互いの為にも コンビニ指定、これが1番^ ^

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2019/07/01(月) 09:04:59 

    アマゾンプライム入会してるから毎月定期便で買い物するんだけど、荷物によって配送業者が全部バラバラになってたりしない?
    オムツと水はヤマト。日用品は佐川。薬はデリバリープロバイダ。
    定期便だと日時指定できないから全部バラバラな日付と時間で届く。
    ヤマトならクロネコメンバーズから日時指定できるから前もって指定しておく。
    どうせ主婦だし家にいるからいいんだけど、配送業者が別だと何度もピンポン鳴るし、来る日もバラバラじゃしんどい。
    アマゾンの定期便は日付指定できるようにしてほしいし、配送業者バラバラはやめてほしい。

    +3

    -3

  • 1724. 匿名 2019/07/01(月) 09:05:11 

    >>1655
    実際しょーもない男がコンビニ店員に因縁つけてんの時々見るけどなぁ
    そんな奴が受け取り人だったらこんな事書けないでしょ

    +4

    -2

  • 1725. 匿名 2019/07/01(月) 09:06:17 

    残業で配達時間の何時間も前から拘束されつづけてるなら無理かもしれないけど、電話一本「指定の時間に不在にしてます」と入れればすむことじゃん。もう積んだ荷物は降ろせないかもしれないけどさ、不在だってドライバーに連絡がいけば玄関前まで運んだり、オートロックで何回も呼び出ししたりしなくてすむ。
    友達との待ち合わせ時間を自分で指定しておいて遅刻しそうになったら連絡くらいするでしょ。それともこの手の人って、平気で連絡なしにすっぽかしたり大遅刻して「ごめーん」で済まそうとするのかな。

    +6

    -0

  • 1726. 匿名 2019/07/01(月) 09:06:32 

    その時間指定したのがお届け先の人とは限らないのでは

    +5

    -1

  • 1727. 匿名 2019/07/01(月) 09:06:53 

    >>1723
    ロハコにしたらいいんじゃない

    +0

    -0

  • 1728. 匿名 2019/07/01(月) 09:07:43 

    >>1723
    もっと高い通販業者使えばそれも可能かと

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2019/07/01(月) 09:08:20 

    >>1725
    佐川ってヤマトみたいに時間変更スマホでササッとできたっけ

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2019/07/01(月) 09:09:22 

    佐川って時間指定そんなに厳守しないよね?

    +4

    -1

  • 1731. 匿名 2019/07/01(月) 09:10:19 

    >>1716
    だったら丁寧にやるべき

    +2

    -3

  • 1732. 匿名 2019/07/01(月) 09:10:52 

    ゆうパックやヤマトさんのような、ちゃんと仕事こなしてるなら注意されたらゴメンね〜ってなるでしょうけど、
    佐川、、あんたさん顧客にそんな事言えるような仕事してるの?って思っちゃうね

    +5

    -4

  • 1733. 匿名 2019/07/01(月) 09:11:17 

    うちは近くに配達する家がある場合は家電に電話かかってきて「時間指定されてますが近くにいるのでよろしければ配達しますがどうされますか?」と聞いてくる。

    「これから出掛けるので△時間ならいるので指定時間でお願いします」と言ったり何時頃に配達になるのか聞くと「ここにいるので10分20分で着くと思います」と聞かれて用事がなければ「それではこれからお願いします」と言ってる。

    佐川でも宅急便の酷さは聞いたことない。田舎だからか時間指定でも時間通り来れなかったり迷ったりするのは想定済みだからかなあ?

    +3

    -2

  • 1734. 匿名 2019/07/01(月) 09:11:19 

    運送の人は毎日何件もあるからその日の予定立てて、多分ルートで考えてるから居なかったら後でってなるとすごい時間ロスだろうね。
    あと法定速度は守るように言われてるしドライブレコーダーついてる。だからロスしたからって速度上げるのも難しいと思う。

    +8

    -0

  • 1735. 匿名 2019/07/01(月) 09:11:29 

    >>1722
    店側はコンビニはないところ多いけど

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2019/07/01(月) 09:11:49 

    >>1660
    たまにそういう配達員いるけど、何のためにそうするのかな?
    荷物配達してナンボじゃないの??

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2019/07/01(月) 09:13:34 

    >>1732
    それ

    +1

    -1

  • 1738. 匿名 2019/07/01(月) 09:14:11 

    配達員毎回同じ人ってあり得るの?私のところは毎回違う人来る。佐川はホンマクソやけど。最近クロネコヤマトは女性多いよね?女性のが対応は丁寧「いつもご利用いただきありがとうございます!」って言ってくれる女性が配達に来てくれるとなんだか嬉しい。男性はそんな人いないなぁ

    +4

    -3

  • 1739. 匿名 2019/07/01(月) 09:14:48 

    ピンポン鳴ったから急いでインターホン押したら既に去っていて不在票が入ってたことが何回かある。
    10秒も待たずにって感じ。
    いつも同じ郵便局のおじさん。

    +5

    -1

  • 1740. 匿名 2019/07/01(月) 09:15:34 

    行動したことが全て報われる仕事なんてない。それでも頑張る。お給料もらうってそういうもの。

    +6

    -5

  • 1741. 匿名 2019/07/01(月) 09:16:49 

    DQNがDQNに物申すとこうなる

    +4

    -1

  • 1742. 匿名 2019/07/01(月) 09:17:13 

    こっちも仕事やってってなるわ!!
    時間指定してるなら尚更!
    帰れないかもしれないと思って
    もっと遅めにしとくべきだろ

    +3

    -3

  • 1743. 匿名 2019/07/01(月) 09:19:18 

    便利になった世の中だけど、人のすることには寛容さが必要だね
    渋滞や天候や受け取り人の事情(残業やウンコや)、色々あるしさ

    +5

    -1

  • 1744. 匿名 2019/07/01(月) 09:19:30 

    気持ちはわかるけど、これは書いたらいかんなぁ。
    どの仕事も理不尽なことなんていくらでもある。
    晒されなくてもクレームとして電話が入ったりして、結局は自分の首を締めるだけ。
    今回は投稿主が叩かれる結果になったから良かったけど。

    +5

    -5

  • 1745. 匿名 2019/07/01(月) 09:19:52 

    最近Amazonで注文したらTMGとか言う宅配業者来るねんけどまじでクソやから最近Amazonで注文しなくなったわ

    +4

    -2

  • 1746. 匿名 2019/07/01(月) 09:20:33 

    黒い猫でパート経験あり。事務です。
    長期不在、住所不明がゴロゴロあった。
    ネットで買ったもの等、お客様がお金払って買ったものを確実に届けなくてはいけないという使命感で、配達の方は本当に努力してました。
    不在の再配達を予防するために、細かな指定時間を設けてるように私には感じました。なので、受け取る方も責任を持って欲しいと思います。

    +16

    -0

  • 1747. 匿名 2019/07/01(月) 09:20:49 

    身内が佐川に勤めています。休日は多いけど、朝は早いし夜も遅い。雨でも雪でも風が強くても真夏でもトラックを都度降りては荷物を出してお宅訪問する。面倒だし荷物は重いし大変な仕事です。しかも営業所では荷物を自分のトラックに積み込むのも自分の仕事です。嫌なら辞めれば良いと思うかもしれませんが、そうすると日本の流通は崩壊します。ツイ主は腹が立ったかもしれませんが、そういう苦労を分かってあげられる人になって欲しい。仕事で時間の約束したら普通は守りますよね。

    +8

    -4

  • 1748. 匿名 2019/07/01(月) 09:21:25 

    私は日時指定したらその時間帯は
    トイレも行けません。
    この性格も嫌です。

    +15

    -0

  • 1749. 匿名 2019/07/01(月) 09:23:37 

    佐川は最近お届け予定日プラス1日かかるから配達員よっぽど不足してるんだろうなと思う

    +3

    -0

  • 1750. 匿名 2019/07/01(月) 09:26:06 

    家にいたのに不在配達にされたことある

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2019/07/01(月) 09:30:42 

    >>1748
    私もです
    再配達は申し訳ないし、自分もめんどくさいからトイレぐらい二時間我慢して待ってる

    +8

    -2

  • 1752. 匿名 2019/07/01(月) 09:31:27 

    佐川イマイチなんだよね。うちなんて田舎だから時間指定してもまずこない。だから買うときにどこの配送業者か確認しないと、イライラする。郵便局は時間はたいがい守ってきてくれるけど、クールとかそういうのを常温で持ってくる。いちばんいいのはヤマトさんだね。でも経費削減なのか、佐川や郵便局使ってるところが大半だけどお客様との信頼関係壊したくなかったらヤマト使った方がいいと思う。特に食べ物扱うところはね。

    +8

    -2

  • 1753. 匿名 2019/07/01(月) 09:32:12 

    時間指定したら失敗が恐いし指定しないで再配達になると明らかにイラつきを態度に出してる方が多くて怖くなってしまったから今は宅配自体を敬遠してる
    免許返納までにロボットさんがやってくれるようになってたらいいなと思ってます

    +7

    -1

  • 1754. 匿名 2019/07/01(月) 09:32:44 

    よく知らないけど、多分配達のスケジュールを立てるときに時間指定の荷物があると、それを基準にルート組んで他の時間フリーの荷物を合間に入れてって感じで動きにくいんじゃないかなぁ。
    だから指定がなきゃこっちの方面もっとスムーズに廻れたのに!みたいな感じなんだと思う。
    決められた時間内で色々回らなきゃならないから大変なのに、居るはずのお客が不在で結局指定の荷物に振り回されたら可哀想。
    やむを得ず指定時間に不在にするなら時間変更すればいいんだよ。

    +12

    -1

  • 1755. 匿名 2019/07/01(月) 09:33:34 

    指定時間より前に届けにくる人いるよね
    10分前でもいろいろ作業してて手離せないことあるし
    ちょっと困る

    +7

    -14

  • 1756. 匿名 2019/07/01(月) 09:34:20 

    佐川じゃないけど配送業に家族が勤めてる
    通販とかフリマアプリとかで仕事がすごく増えて毎日残業
    とにかく人手が足りないみたい

    +9

    -1

  • 1757. 匿名 2019/07/01(月) 09:36:41 

    佐川って愛想悪いよね
    客も相応な人しかいないんだろうから
    しょうがないけど

    +7

    -2

  • 1758. 匿名 2019/07/01(月) 09:37:58 

    >>1525

    死ねって平気で書けるあんたの神経疑う。
    ムカつくドライバーいたとしても平気でそう言うことを公の場で書けるなんて
    腐ってるわ。

    +24

    -3

  • 1759. 匿名 2019/07/01(月) 09:38:07 

    >>1740
    ボランティアでもそうだよ。報われないこと多い。お給料もらっていないけど。

    +6

    -0

  • 1760. 匿名 2019/07/01(月) 09:42:24 

    う~ん…この女の人は常習犯なの?
    背景が分からないから何とも言えないな。
    佐川もイラつくのは分かるけど、不在票に書くのは大人げないと思う。

    +10

    -4

  • 1761. 匿名 2019/07/01(月) 09:43:42 

    写真で後ろに2枚目の不在票写ってるよね
    不在にしがちな人なんじゃない

    +11

    -4

  • 1762. 匿名 2019/07/01(月) 09:43:52 

    この女バカじゃん! だったら公式HPから電話番号調べるなりして営業所に電話一本入れとけや
    ドライバーさんの気持ちは痛いほどわかる

    +19

    -5

  • 1763. 匿名 2019/07/01(月) 09:44:32 

    佐川もコンビニ受け取りできるようにしてほしい。

    +11

    -2

  • 1764. 匿名 2019/07/01(月) 09:45:13 

    多分だけど毎回いつも指定時間に居ない人で佐川の支店では有名な人なんじゃあない?
    たった1回では書かないでしょう

    +12

    -3

  • 1765. 匿名 2019/07/01(月) 09:45:21 

    プラマイ全く反応しないわ

    +1

    -4

  • 1766. 匿名 2019/07/01(月) 09:45:52 

    >>1755 交通事情ってもんがあるだろ。あんたどんだけ器小さいだよ

    +13

    -2

  • 1767. 匿名 2019/07/01(月) 09:46:30 

    田舎はそうなのかな?時間指定しても前倒しで来ることが多いよ。出かける前で家にいたから受け取れたけど。時間指定が曖昧な時で近場の業者なら直接取りに行くことにしてる。1番気楽。

    +3

    -0

  • 1768. 匿名 2019/07/01(月) 09:47:26 

    この佐川の人は時間守って配達に来たんだから時間守らないくせにって批判するのは違う気がする

    +9

    -1

  • 1769. 匿名 2019/07/01(月) 09:47:27 

    常習犯なら配達前に電話で確認はしようとはしないのかな…

    +3

    -2

  • 1770. 匿名 2019/07/01(月) 09:48:43 

    >>1757 うちに来てくれる人は、めっちゃいい人だよ。そこまで態度悪い佐川の人あった事ないけど

    +5

    -3

  • 1771. 匿名 2019/07/01(月) 09:50:48 

    宅配の人と接触するのが嫌だから
    私がAmazonなどで注文する場合
    基本的にポスト投函で済むものしか注文しない。

    +2

    -0

  • 1772. 匿名 2019/07/01(月) 09:51:58 

    時間指定って神経使うわ
    うち戸建だから居なかったら
    隅の方に置いておいてほしいくらい
    再配達悪いし

    やっぱコンビニ受取が楽なんだよなー

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2019/07/01(月) 09:52:42 

    勝手な憶測だけど、ドライバーさんは集配エリア決まってるし(同じ区でもナンバー違う車が走ってるのみかけるし)この人不在常習者なんじゃないの?

    +7

    -0

  • 1774. 匿名 2019/07/01(月) 09:53:56 

    >>25 どっちかとゆーとあんたのがクソだわ

    +2

    -1

  • 1775. 匿名 2019/07/01(月) 09:54:48 

    >>1773 勝手な憶測ってのは、不在常習者なんじゃないの? のみの事です。

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2019/07/01(月) 09:55:57 

    Twitterで晒すくらいだから、この受取人に色々な問題があるんだろ

    +5

    -1

  • 1777. 匿名 2019/07/01(月) 09:56:11 

    まあこのバカ女はただのクレーマーだよね。
    は?とか使う女はまぁ性格が出てる。
    そのうち天罰が下りますように

    +3

    -1

  • 1778. 匿名 2019/07/01(月) 09:56:56 

    >>1770

    うちの佐川急便の配達員は無愛想なおじさんだよ。
    配達が大量にあってピリピリしてるのかわからないけど、サインするにも毎回さっさとしろオーラ出して始終無愛想。
    地域差が激しいね。佐川急便。

    +3

    -0

  • 1779. 匿名 2019/07/01(月) 09:57:40 

    気持ちは分かるけどこんなこと書いて会社から責められるのはこの配達した人だしな…。仕組みをもうちょっと変えた方がいいよね、考えてるだろうけど

    +1

    -0

  • 1780. 匿名 2019/07/01(月) 09:58:37 

    でもホントだよね
    指定しときながら家にいないとかいい迷惑だよ配達の人は

    +1

    -1

  • 1781. 匿名 2019/07/01(月) 10:00:42 

    うちに来る佐川はめっちゃ態度悪いけどな
    逆にヤマトはすごいキビキビしてて、いい人

    +3

    -1

  • 1782. 匿名 2019/07/01(月) 10:01:22 

    は?受け取れないなら時間指定おかしいと思うんだけど!
    自分がおかしいのにそれを全世界に晒せるそのメンタルすごいんだけど!

    +7

    -1

  • 1783. 匿名 2019/07/01(月) 10:01:26 

    指定日配達してても、営業所に電話しとけばドライバーさんの負担は減るんだよ。
    自分は都合よく仕事を理由にするくせに、配達してくれてる人への仕事の配慮はお構い無しかい
    こういう人って時間指定少しでも遅れたら文句言うよね。

    +4

    -1

  • 1784. 匿名 2019/07/01(月) 10:04:54 

    受け取り日・時間帯指定して急にその時間無理そうなら直前でも営業所に電話か変更の手続きくらいはするのがオトナだと思うけどな。

    +1

    -1

  • 1785. 匿名 2019/07/01(月) 10:05:05 

    ちなみにこいつ、は?の発言けして新たに書き直してるよ
    もう消しても無駄だけどね
    佐川ほんとありえない!って共感してもらえると思ってたのに
    お前が悪いって言われ過ぎて慌てて消して書き直したっぽい

    +3

    -0

  • 1786. 匿名 2019/07/01(月) 10:05:53 

    私は車運転するし車社会なんだけど(車がないと超不便)佐川に限らず大型トラックがかなりのスピード出して追い越して行ったり車間距離が近すぎて怖かったり割り込み車線変更は当たり前で酒を飲んでるのかと思うほどフラフラするトラックもいて凄く怖いし巻き込まれたくない。

    だけど国道100キロで走らなくてはいけないほど時間に追われてるのかと思った。ほとんどの会社がそうだと思うけど秋元康みたいな社長が儲けや利益のために現場のことも考えずあちらこちら手を出すんだよね。

    +3

    -2

  • 1787. 匿名 2019/07/01(月) 10:05:59 

    もうさ時間指定して、事前に何の連絡もなくその日留守なら、後日客に届けるではなく、営業所に取りに来ないと渡さなければいいんだよ。

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2019/07/01(月) 10:06:20 

    佐川は仕事なんだから仕方ないとか言ってる人達って、お客様は神様です精神の人なんだろうね

    +1

    -2

  • 1789. 匿名 2019/07/01(月) 10:07:10 

    業者も配達先選びたいよねー。
    どの職業もだけど!

    +4

    -0

  • 1790. 匿名 2019/07/01(月) 10:07:37 

    うちは佐川はすごく愛想良くて丁寧だけど、ヤマトは何故か箱がボコボコに破壊されてるとか
    愛想悪いとかいつもそんなん

    +2

    -0

  • 1791. 匿名 2019/07/01(月) 10:08:05 

    私は日中は仕事してて居ないから時間帯指定可能な時は夜を指定するんだけど、私の所の佐川はすごい感じ悪いおじさんです。
    私の所は郵便局から来ることが多いんだけど、その配達員のおじさんはかなり愛想よくて重い荷物の時は重いからと行って中まで運んでくれる。すごくいい人です。
    配達員さんの偏りがすごいわ。

    +4

    -0

  • 1792. 匿名 2019/07/01(月) 10:08:16 

    配達側も急用で時間指定しても受け取れない時が、有るのは理解してるんだろうけど、忙しくて心に余裕が無いんだろうね。
    この女の人も普段、嫌な事が有って心に余裕無いんだろうね。指定して急用なら、やはり受け取る側が詫びのひとつも入れたら?って思うけどね。

    +3

    -0

  • 1793. 匿名 2019/07/01(月) 10:08:50 

    業者に落ち度はないわ〜。
    すごく当たり前の走り書きだし。

    この女が配達業者だったら、
    時間指定で届けて留守だったら

    は?時間指定で来たのに居ないとか意味わからん。約束破るなや!
    二度とうちを使うな!

    って言いそうだよね(笑)

    +4

    -3

  • 1794. 匿名 2019/07/01(月) 10:09:09 

    >>1782
    え・・・なんなのこの人気持ち悪い
    は?とかなんなのほんと気持ち悪い

    +1

    -4

  • 1795. 匿名 2019/07/01(月) 10:09:41 

    >>1778
    地域差というよりは個人差かな…
    友達のダンナ様は佐川男子だけど、とにかく人が足りないらしい。人員不足なのにコンプラの就業時間にうるさくて時間に縛られて追われてばっかりだって。

    これ書かれた方は常習なんだと思う。一度や二度居ないくらいならこんなの書かれないよ。

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2019/07/01(月) 10:10:03 

    このツイート探したら荒れた方は鍵かかってたな
    営業所に謝りに行ったと

    +0

    -1

  • 1797. 匿名 2019/07/01(月) 10:10:45 

    佐川とかヤマトって1日200個くらいの荷物を積んでるんだよ。配達の人は本当大変だよ。
    たかが一つの荷物でも時間指定されたら届けるんやから! 自分もたまに午前中指定するけど間違いなく来てくれるよ。

    +4

    -0

  • 1798. 匿名 2019/07/01(月) 10:10:48 

    これ、配達員さんも本当にうんざりしているんだろうな。
    お気の毒に。うちはマンションだから宅配ロッカーあるけど、クール宅急便
    には対応していないから再配達だったら絶対にいるだろう時間を指定するし、
    明らかに自宅に帰れなさそうならこっちから電話しちゃうけどな。

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2019/07/01(月) 10:10:59 

    安い配送料で何度でも、なんでも運んでくれる。しかも時間通りに。
    当たり前だと思いがちだけど、海外ではありえない。

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2019/07/01(月) 10:11:36 

    私も宅配業者さんで嫌な思いしたことないなぁ
    時間指定して遅れられたこともない
    以前住んでた所は時間より早くなりそうなら電話で今から行っても良いですか。って確認してくれてた
    何処の業者か忘れたけど

    いつも思うのは居る時間帯じゃなくて居ない時間を指定出来たらなぁって
    基本家に居るけど、1、2時間だけ買い物で居ないとか良くある
    後は子供のお風呂とかで出れなかったり
    この1、2時間の為に数時間の時間指定するのも申し訳ないなぁって思ったりして…
    でも細分化すると余計ややこしいんだろうな

    +2

    -0

  • 1801. 匿名 2019/07/01(月) 10:13:33 

    佐川は、愛想悪いって言うけどこういう客がいるせいでもあるんだよ

    +7

    -3

  • 1802. 匿名 2019/07/01(月) 10:13:49 

    >>27
    まさかガルちゃんでたすくこまさんの名前を目にするとは!あの人本当に替え歌うまいよね!

    +3

    -0

  • 1803. 匿名 2019/07/01(月) 10:14:59 

    >>1768
    同感!今回の人はちゃんと時間指定内に持って来た上ですっぽかされてるんだから、指定外に持って来た人とか勝手に受取サイン書いて荷物置いていく人もいるから佐川も悪いっていうのは論点違うよね

    +5

    -1

  • 1804. 匿名 2019/07/01(月) 10:15:18 

    佐川は不在でしたとか嘘つくときあるから嫌だな。
    土日で終日在宅して待ってたのに、不在扱いにされてた。
    去年から2回位あったよ。
    (不在票なしでネット追跡みるとご不在になってるのよ)

    あと、時間指定は毎回ほぼ無視されてる。
    あれなら朝、昼、夜くらいの指定でええやん、ていうかするな!

    一番まともなのはクロネコ、
    頑張っているなあと思うのはJP(時々荷物がタバコくさいけどね)
    人によるのがアマゾンのデリプロ業者


    最低なのが佐川。
    担当営業所のおねえさんは丁寧だけどその他の人はぞんざいだ。


    (私調べ、個人の感想です、地域によって差があります。気分が悪くなった場合は直ちに使用を中止し、医師の診断を受けてください。)


    +12

    -5

  • 1805. 匿名 2019/07/01(月) 10:15:24 

    自分の休みの日に指定すれば良かったのにね。こりゃツイ主に落ち度あるわな
    仕事で帰って来れなかっただけなんてドライバーがんな事情知るかっての。

    +7

    -0

  • 1806. 匿名 2019/07/01(月) 10:16:22 

    きっとコイツは常習犯なんだろうな。

    だからドライバーさんも痺れ切らしたんじゃないかな。

    昨日ヤマトさんに時間指定の荷物頼んでたけど
    悪天候のためか、20分くらい遅れてきて、
    「遅れてすみません」って言ってくれたよ。

    大変なのわかってるから全然ムカつかなかった。

    帽子を取ってお辞儀してくれて、感じのいい人で、むしろいつも頼んですみませんって感じになった。

    +10

    -1

  • 1807. 匿名 2019/07/01(月) 10:16:47 

    >>1801
    普通の客には関係なかろう、そしたら客と接する全ての人が愛想悪いインカ帝国。

    +0

    -0

  • 1808. 匿名 2019/07/01(月) 10:17:13 

    >>1786 あなたは何言ってんの?

    +1

    -1

  • 1809. 匿名 2019/07/01(月) 10:19:43 

    >>1806 うちに来る佐川さんも、そんな感じ
    礼儀正しい

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2019/07/01(月) 10:19:57 

    自分で選んで配達員になったんだから、
    プロ意識に欠ける。
    配達員が大変とか、大変じゃない職業あるの?

    +6

    -12

  • 1811. 匿名 2019/07/01(月) 10:20:09 

    >>1
    ひとりおじさんがいるww

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2019/07/01(月) 10:21:08 

    16時から18時に指定したら16時1分にきて帰ったようです。インターホン鳴らしてない。なんなの??まだそこらへん配達してるだろうと思い、16時2分に電話したらしばらくして番号の違う携帯電話からうるせえな死ねよチッときられました。担当者ですよね??その前も蹴飛ばした跡があってヘコんでいてメルカリのものはすべて壊れたり雨でぬれたり私の出品に捨て垢でバーカ、誰も買わねーよと書き逃げされたんだけど担当者かなって思ってる、、、。

    +4

    -4

  • 1813. 匿名 2019/07/01(月) 10:21:17 

    >>1788
    神様じゃあないけど仏様でもないので、余りに横柄な態度をとる店員とかには時々きれるよ。

    +1

    -0

  • 1814. 匿名 2019/07/01(月) 10:22:21 

    なるべくヤマト運輸使うようにしてる
    どうせいないんだから全部営業所預かりにしてもらってる
    佐川はそういうサービスないからね

    +4

    -0

  • 1815. 匿名 2019/07/01(月) 10:23:01 

    当たり前の事を言ってるのに、マイナスつけるやつって佐川になんか恨みでもあるのw

    +4

    -1

  • 1816. 匿名 2019/07/01(月) 10:23:13 

    時間指定配達をお願いしてたけど、用事が入った時があって配送センターに電話して時間を変更してもらったんだけどこれは運送業者的にはどうなのかな?面倒なのかな~でも配達して不在よりマシだよね。

    +5

    -0

  • 1817. 匿名 2019/07/01(月) 10:23:15 

    仕事で指定した時間に帰ってこれないなら仕事の合間に電話入れろよや。まじ頼むよ。連日の雨できついわ。

    +6

    -1

  • 1818. 匿名 2019/07/01(月) 10:23:27 

    既に出てる情報だと思うけど、ヤマトは配達員に配達した荷物の分のインセンティブが出るけど、佐川は出ない。
    だから、佐川の方が配達時の対応がイマイチなんだよね。

    +3

    -1

  • 1819. 匿名 2019/07/01(月) 10:23:48 

    ヤマトみたいに配達時間変更出来るシステムを作らない佐川の本部が悪くね?
    急用で留守にする事だってあるじゃん。
    身内が亡くなったり事故にあったりで駆けつけた場合で不在でも同じこと書くのかな?

    +17

    -1

  • 1820. 匿名 2019/07/01(月) 10:23:50 

    ネット通販でよく買い物するけど日にち指定嫌いなんで希望しないのに
    勝手に通販のお店が最速の日にち指定で送付されたことある
    家にいたからよかったけど余計な事するなって腹がったった

    +5

    -0

  • 1821. 匿名 2019/07/01(月) 10:25:02 

    佐川って委託の人じゃないの?
    いつもお爺さんみたいな人来るけど、代引きで買い物しとくと事前に電話くれるから細かく約束できる

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2019/07/01(月) 10:25:11 

    書かれて気分悪かったなら、営業所や本社に直接言えばいいのに。対面が必要な仕事だから配達する人を変更したりしてくれるよ。SNSで共感してほしいだけならこういう匿名掲示板の雑談トピで呟けば良かったのにね。SNSの住み分け大事。

    +5

    -0

  • 1823. 匿名 2019/07/01(月) 10:26:13 

    >>1810 度合いの違い。配達ドライバーなんて定時で帰れる仕事じゃないんだよ

    +4

    -1

  • 1824. 匿名 2019/07/01(月) 10:26:58 

    >>1784
    クロネコだとlineから受取時間の変更できるよね、あれ便利だよ。

    アマゾンに置き場所指定っていうオプション(車庫とか玄関の前とかご近所さんとか指定できる)が出来たね。

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2019/07/01(月) 10:27:11 

    >>1816
    その方が全然いいよ。効率もいい。

    +1

    -0

  • 1826. 匿名 2019/07/01(月) 10:27:50 

    ヤマトは荷物が届く前に時間指定やコンビニ、営業所預り指定できるから行き違い殆ど無いんだよね

    +4

    -0

  • 1827. 匿名 2019/07/01(月) 10:28:14 

    >>1819 時間変更はネットでできる時間はあるのに電話する時間はないのかよ

    +1

    -3

  • 1828. 匿名 2019/07/01(月) 10:28:30 

    >>1818
    そんな内側の事情しらんがな
    JRと私鉄で待遇が違うから私鉄は遅れてもいいとかないやろ。

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2019/07/01(月) 10:28:49 

    文句ツイートの画像見るともう1枚不在票みたいなの写ってるからやはりこういうのの常連なのかなー

    +3

    -0

  • 1830. 匿名 2019/07/01(月) 10:28:56 

    これそもそも嘘のツイートなんでしょう。佐川も大人げない。こんなに延ばさないといけない事情って。

    でも時間内にいてもきちんと届けないで不在にしてしかもポストは鍵かかってるのにあけさせて荷物を出したりしてたり(マンション)荷物は配送中に壊したのにお客様のせいにし荷受け先に嘘をついたり常に悪評をまき自分のせいにしなあドライバーいた。

    いてもいないことにしてピンポンさえならさないのに時間にいないことにしたやつが今困ってこのトピ作ったのかなって思ってる。勝手に常習犯ってしてるどころじゃないよ。いろんなところにいいにいくの。こういうところもあるんですが。佐川って思ったよ。

    +5

    -1

  • 1831. 匿名 2019/07/01(月) 10:29:33 

    >>1819
    爺さん配達員を採用している佐川や郵政ほど
    そのシステムを採用した方がいいのにね。

    +5

    -0

  • 1832. 匿名 2019/07/01(月) 10:29:37 

    >>1827
    電話なかなか繋がらないんじゃ!
    電話したことないの?

    +4

    -0

  • 1833. 匿名 2019/07/01(月) 10:29:42 

    >>1819 たぶん不在常習者でドライバーが痺れをきらしたんだろ

    +3

    -2

  • 1834. 匿名 2019/07/01(月) 10:30:48 

    >>1827
    電話は24時間じゃないだろ。

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2019/07/01(月) 10:32:55 

    >>1832 普通に繋がるし、あんたが電話した事ないんじゃないの?

    +1

    -4

  • 1836. 匿名 2019/07/01(月) 10:33:40 

    >>1830
    何言ってるのか全然分からない

    +1

    -0

  • 1837. 匿名 2019/07/01(月) 10:33:53 

    通販の時佐川しか使ってないところは諦めてクロネコヤマトの所探す
    夜遅くまで働いてるからまず受け取れないし
    殆どコンビニ受け取りする
    午前中指定すると範囲の時間長いから仕事でなきゃいけない時間になったりするし

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2019/07/01(月) 10:34:23 

    不在常習犯だったこともないよ。いても不在にする。そもそも鳴らさないで不在票置いていくくせに。不在票で常習犯なんだろなって一生懸命かいてるやつって周りに自分が起こしたことなのに嘘をついてた。そのことで他のこと含めて数年来の苦情をするって書かれたから必死で書いてるの?

    嘘で悪評たててたなら訴状書かれるよ。軽犯罪違法。しかも本人には言わない。事情を知らない家族や近所にって自分の都合でいい加減にしろよ。悪徳。

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2019/07/01(月) 10:34:29 

    >>1827
    生き死に関わる時に運送屋に電話とか余裕だな。

    +2

    -1

  • 1840. 匿名 2019/07/01(月) 10:35:04 

    お手洗い入ってる間にはーい!って言ってももういなくなってたことある
    あるあるだろうけど

    +11

    -1

  • 1841. 匿名 2019/07/01(月) 10:35:04 

    ドライバーにしてみればお客さんは荷物を出した方、だから受けとる側に対する不遜な態度も起こり得る
    受けとる側にしてみれば荷物に関わる全てが注文先と同義、だから客だという意識を持った人の不遜な態度も起こり得る

    依頼する会社と宅配会社との契約に再配達のルールを加えないと解決しない

    +2

    -0

  • 1842. 匿名 2019/07/01(月) 10:35:45 

    >>1834 誰がいつ24時間電話受け付けしてるなんて書いたよ。時間指定してんなら営業時間内にかけるのが当たり前だろ。

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2019/07/01(月) 10:35:53 

    >>1835
    営業所によって状況違うでしょ。

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2019/07/01(月) 10:37:38 

    >>1839 生き死ってどっから出てきたんだよ。そういうの屁理屈って言うんだよ

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2019/07/01(月) 10:38:07 

    地域差があると思うけど、うちの近辺(車で10分範囲)にヤマトは3営業所あるのに対して佐川は1営業所(車で20分くらい)で隣の市
    だからヤマトの方がフットワークが軽いのは納得。
    通販で伝票ナンバーが送られる時、佐川だと少しガッカリするのは確か。

    +4

    -0

  • 1846. 匿名 2019/07/01(月) 10:38:13 

    >>1842
    電話受付してる時間て、一般企業の人も働いてる時間だよね。
    昼休み時間なんて電話繋がらないよ。

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2019/07/01(月) 10:38:22 

    クロネコヤマトしかかけたことないけど、数年前は本当に繋がらなかったよ
    佐川なら今も電話パンクしてるかも?

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2019/07/01(月) 10:38:32 

    自分で選んだ職業云々言うなら

    教師は自分で選んだ仕事なんだから教育大変大変 親大変大変 子供大変大変言う必要ないよね? 自分で教師になるという道を選んだのだから。

    自分で選んだ会社で時間指定しても残業でその時間に帰られないなら文句言う必要ないよね? 満員電車に揺られても文句言えないよね? 満員電車に乗るのが必要な仕事場を自分で選んだんだから。 というか休みに寝たい、遊びたい出掛けたいから休日に時間指定しないんでしょ?

    +0

    -1

  • 1849. 匿名 2019/07/01(月) 10:39:33 

    佐川は一日中家にいれるような年寄りや専業主婦向けなんだろうよ

    +4

    -0

  • 1850. 匿名 2019/07/01(月) 10:39:33 

    >>1843 自分は横浜が住まいで、鳥浜営業所ですが
    都市部でも普通に繋がりますよ。

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2019/07/01(月) 10:39:35 

    >>1830
    これにプラス付けてる人訳して欲しい
    この人誰がトピ作ったって言ってるの?

    +0

    -0

  • 1852. 匿名 2019/07/01(月) 10:40:50 

    再配達はお金がかかるようにしたらいいと思う。

    +15

    -3

  • 1853. 匿名 2019/07/01(月) 10:40:50 

    >>1840すぐ電話してもまた来るのが数時間後とかされるよね
    不思議

    +1

    -5

  • 1854. 匿名 2019/07/01(月) 10:41:02 

    >>1844
    さっきから一人ですげー戦ってんのなwww

    +0

    -0

  • 1855. 匿名 2019/07/01(月) 10:41:49 

    >>1815 本当ソレ。当たり前の事言ってるのに
    中には佐川の配達員は態度が悪いだの全くこのトピタイに関係ない話してる人いるし。
    再配達の件と関係ないよね?

    +7

    -1

  • 1856. 匿名 2019/07/01(月) 10:42:29 

    >>1850
    横浜もピンキリだから。

    +0

    -0

  • 1857. 匿名 2019/07/01(月) 10:42:38 

    >>1846 いやだからさ自分で時間指定したんだから
    仕事とか関係ないじゃん。受け取り側の勝手な都合でドライバーが振り回されてるだけやで

    +15

    -0

  • 1858. 匿名 2019/07/01(月) 10:43:15 

    >>543
    9-16はドライバーの受付時間な

    +0

    -0

  • 1859. 匿名 2019/07/01(月) 10:43:48 

    でも、時間指定無しの方が不在率高くなりそうじゃない?

    +9

    -0

  • 1860. 匿名 2019/07/01(月) 10:45:05 

    >>70
    いつも時間指定しているのに不在ばかりだったかも知れませんよ。

    それにあなたの表現矛盾していますよ。
    受けとれない(受けとり不可能)のに可能性あるなんておかしい。
    「可能性」と言う言葉の使い方がおかしい - 夏木広介の日本語ワールド
    「可能性」と言う言葉の使い方がおかしい - 夏木広介の日本語ワールドblog.goo.ne.jp

    「可能性」とは「どの程度可能か」の意味で使われる。程度の問題だから、例えば「成功する可能性は高い」と言うような使い方をするのだが、おかしな事には「失敗する可能性が高い」と言うような使い方もされている。何がおかしいかと言うと、どちらも程度の問題なの...


    「可能性」と「おそれ」の使い分けについて。小学校の時のドリルの片隅... - Yahoo!知恵袋
    「可能性」と「おそれ」の使い分けについて。小学校の時のドリルの片隅... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    「可能性」と「おそれ」の使い分けについて。小学校の時のドリルの片隅の豆知識みたいなところに、「可 「可能性」と「おそれ」の使い分けについて。小学校の時のドリルの片隅の豆知識みたいなところに、「可能性」は、よい...


    『可能性』と『恐れ』はどう違うか? | 毎日感じたこと、時々は台湾のこと - 楽天ブログ
    『可能性』と『恐れ』はどう違うか? | 毎日感じたこと、時々は台湾のこと - 楽天ブログplaza.rakuten.co.jp

    言葉は時代によって変わります。 それを承知で、あえて皆様に注意を喚起します。 東電福島原発のニュースでは、例として「メルトダウンの可能性がある」という表現が目立ちます。 私の言語認識では、この表現は「メルトダウンが起きてほしい」と同義で...

    +2

    -0

  • 1861. 匿名 2019/07/01(月) 10:45:40 

    >>1857
    再配達受付完了待てばいいだけじゃん。
    二度手間にはなるけど、三度手間四度手間にはならないでしょう。

    +1

    -0

  • 1862. 匿名 2019/07/01(月) 10:46:03 

    句読点多くて改行してない人恨みありすぎて怖いわ
    今回は時間指定して不在にして逆切れした人の方が悪いでしょ

    +3

    -2

  • 1863. 匿名 2019/07/01(月) 10:47:10 

    佐川はクソだよ

    +5

    -5

  • 1864. 匿名 2019/07/01(月) 10:47:11 

    時間指定で不在にイライラの佐川のドライバーはヤマトに転職すれば解決!

    +8

    -1

  • 1865. 匿名 2019/07/01(月) 10:48:53 

    >>1283
    そんなのは論外。

    極稀なケースの話をしてたらキリがない。

    +1

    -3

  • 1866. 匿名 2019/07/01(月) 10:49:07 

    >>1857
    突破的に急用が起こらない、平穏な日々を過ごしておられる方なんですね。

    +2

    -4

  • 1867. 匿名 2019/07/01(月) 10:49:22 

    3年くらいまえに佐川のカスタマーしてましたが
    年末年始・お中元・お歳暮の季節
    楽天スーパーセール中などは佐川の一部の営業所の電話はパンクします。特に都内。
    うちは地方ですがたまに都内の利用者様から何故か荷物の問い合わせの電話がありましたよ。

    +4

    -0

  • 1868. 匿名 2019/07/01(月) 10:50:30 

    再配達してくれたドライバーが同じ人だった場合、お詫びにリポD渡してる。

    +8

    -2

  • 1869. 匿名 2019/07/01(月) 10:51:31 

    時間指定しても、たまにお手洗いに入って居る時に限って配達に来られるんだよなぁ。
    慌てて出ても間に合わなず。
    悪いなぁと思っても、生理現象は抑えられない。
    インターフォンに置いて行って下さいって
    貼ったりして良いのかな?お手洗い中。

    +7

    -0

  • 1870. 匿名 2019/07/01(月) 10:51:45 

    これって指定時間が長すぎる配送側の問題もあるよ
    19時から21時なら20時30分に家ついて範囲内だとしても配達員がそれより前にきたら再配達になっちゃうわけだし
    この状態でこんなこと書かれたらつい主みたいに腹立つかも

    +1

    -13

  • 1871. 匿名 2019/07/01(月) 10:52:15 

    >>1848
    >>1838
    >>1830
    同じ人?

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2019/07/01(月) 10:52:59 

    初回配達時なら居ないこともあるよね。
    でも初回配達時ならこれ、書かないと思う。
    同じ荷物を2度3度時間指定しといて受けとられないならわからなくもない。

    +9

    -1

  • 1873. 匿名 2019/07/01(月) 10:53:26 

    >>1828 クレーマーって、こういう筋違いの事に例えるよね

    +4

    -2

  • 1874. 匿名 2019/07/01(月) 10:53:27 

    一度のことじゃないんじゃないんだろうね。

    +7

    -0

  • 1875. 匿名 2019/07/01(月) 10:55:32 

    佐川でもクロネコでも日本郵便でも
    配達員の人柄が、出てる気がする

    私のところは 佐川が最悪!
    人を見て、10日以上配達してないと
    抜け抜けと告白してたよ
    えー!苦情来ないんですか?
    聞いたら、やっぱり言われるんだってさ
    そりゃそうでしょうよ
    私の荷物は、送り状番号見て電話して
    持ってきてもらうと、3回に1個は
    穴まで10センチ空いて 破損してる
    返品する時の手間、必要だった物が間に合わない悔しさ、反省してない配達員、
    いろんな感情が渦巻くわ
    支店長に持って来させた時だけ
    一時的に改善されたけど、現在に至って
    改善されず!
    いつぞやは トラックの荷台から 走行中
    箱が転がり落ちて そのまま走り去っていった佐川…
    こんな風にお客さんの大事な荷物が
    破壊されるんだって、
    ゾッとした
    教えてあげようにも、周囲の走行車が
    スピード出しているし
    どうにもならない
    扉をキチンと閉めて無かったんだと思う
    3日前発送された荷物が
    ボロボロになってペチャンコになるのは
    こういう事もあったんだね!
    会社の体質改善は 出来ないようだね

    +6

    -4

  • 1876. 匿名 2019/07/01(月) 10:56:31 

    ヨドバシは追加運賃でヤマトにして貰えるんだよね。
    他の通販もそうして欲しい。

    +7

    -0

  • 1877. 匿名 2019/07/01(月) 10:56:57 

    >>1868
    私も

    +0

    -2

  • 1878. 匿名 2019/07/01(月) 10:58:54 

    >>1870

    これってこの時間の範囲内に帰ればいいんじゃなくて佐川やクロネコなどが「19時~21時の間に荷物配達しますね」という意味だと思ったけど私の勘違い?

    20時30に帰って指定時間内の範囲だからセーフでしょ?ではなく19時~21時の間は家にいますという意味だと思ったけど違うの?

    +11

    -2

  • 1879. 匿名 2019/07/01(月) 11:02:21 

    気持ちはすっごくわかる

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2019/07/01(月) 11:02:42 

    うちは時間指定をしてない。しかし勝手に不在にされるわ、お願いしてないのに宅配ボックスへ。不在票は入ってない。

    だから配送に時間がかかってると思いきやそうではない。これが送り付け商法と重なると大変。

    それでこれ頼んでないとなる。それでもってそれ以前は何度も荷物を配送中に壊してた。二回ともパソコン。

    パソコン壊すってどういう扱いしてるのかってきうより常々不遜で嘘をついてる。周りにも悪いことしてる自覚があるのか、その他のこともあるからね。あそこは常習犯ってことにされてた。

    しかも事情知らない周りから固める。怖いのは佐川です。

    +1

    -3

  • 1881. 匿名 2019/07/01(月) 11:03:41 

    安定のバカッター

    +6

    -0

  • 1882. 匿名 2019/07/01(月) 11:04:51 

    関係ないけど大学生で冬休みだけ佐川の内勤のバイトした時に精密のシールが貼ってある取り扱い注意の荷物が紛失して探し回った結果、ベルトコンベヤーの下に落ちていて視覚から消えていた光景を見てから通販頼まなくなったよ。荷物はメガネだったけど大きい荷物が多いから小さな荷物はコンベヤーから落ちて踏まれたり蹴られて隙間に入って紛失することはあるらしい。なのでアマゾンの過剰な箱にも意味があるんだなぁと思った。

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2019/07/01(月) 11:05:19 

    >>1870
    バカなの?ていうかそんなことまで説明してもらわないとわからないなら宅配なんて利用しない方がいい。
    時間指定19時〜21時なら18時59分までに家に帰ってないとあなたに非があるよ。当たり前だよ。

    +5

    -1

  • 1884. 匿名 2019/07/01(月) 11:05:32 

    >>11
    急用っつったって、今すぐ死ぬ!とかじゃないでしょ。
    私なら営業所に電話してドライバーに連絡してもらうよ。

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2019/07/01(月) 11:05:57 

    うん佐川さんつらみ。
    けどインターホンは強連打は嫌だけど
    急に電話とかトイレ!とか有るよね?
    なので高速で帰らないで欲しい。
    3度押して、3分待って😂うちは居るから
    お願いします。

    +3

    -6

  • 1886. 匿名 2019/07/01(月) 11:06:24 

    こんな事をTwitterにあげたら、今後もしネットショッピングとかして配達が佐川だったらきまづくなるやろ。クレーム入れるなら当事者間で済ませよ

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2019/07/01(月) 11:07:19 

    お客様は佐川頼んでなくても荷受け先が佐川と契約してる場合もあるからどうにもならん。

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2019/07/01(月) 11:07:40 

    >>11
    急用で出かけないといけない時は、サービスセンターに電話している私ってバカなのかな?

    +4

    -0

  • 1889. 匿名 2019/07/01(月) 11:08:25 

    >>1879 どっちの?

    +0

    -1

  • 1890. 匿名 2019/07/01(月) 11:08:39 

    宅配の人が本当に気の毒
    すっぴんだから出ないとかもあるんでしょ
    オメーのすっぴんなんかビリケンさんと一緒だわ
    顔なんか見てる余裕ないから受け取れよ、って思うわ

    +15

    -1

  • 1891. 匿名 2019/07/01(月) 11:08:53 

    これとは逆なんだけど、私は佐川から時間指定守られた回数の方が少ない
    先日も12-14指定なのに10時位に来られて謝罪も何もなく荷物渡されたよ
    まあ居たからいいんだけど、佐川は正直苦手

    +2

    -1

  • 1892. 匿名 2019/07/01(月) 11:08:57 

    文句言い過ぎ

    +1

    -2

  • 1893. 匿名 2019/07/01(月) 11:09:31 

    ツイートしたのはトピにあがってるやつなだけでしかも嘘のツイートでしたなのにバカッターって書いてみたり、その他の人にツイートするなよってツイートしたわけでもないのにしつこいのは佐川社員?SNS対策言われてないの?

    普通はSNSで社内に関すること書かないように言われるというか言われなくてもしないのは当たり前のことなのですが。必死すぎてひくよ。

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2019/07/01(月) 11:10:40 

    >>1819
    それ。佐川の場合は受け取り人が変更を申し出た場合送り主に変更してもいいかを確認してからOKになる。そこもう少しスムーズにならないかな?と思う。
    だから営業止めもすんなり出来ないんだよね。

    +1

    -1

  • 1895. 匿名 2019/07/01(月) 11:11:07 

    >>1890
    想像で他人を傷つけたりそういうことで書くのは良くない。私はスッピンで出てます。

    でも佐川は酷いよ。いろいろと。

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2019/07/01(月) 11:11:11 

    このふざけたツイ民は、叩かれて当然
    しかも
    どう悪いのか
    何が自分の落ち度なのか
    自分の浅はかさから派生する迷惑
    これすら想像出来ない思考力と、仕事のせいにしながら職場受け取りやコンビニ受け取りを選択しない身勝手さ

    よくこれを世界中に発信したなと感心するわ

    +2

    -3

  • 1897. 匿名 2019/07/01(月) 11:11:25 

    >>1893
    なんでさっきからそんなに必死なの?下のこれ書いたのあなただよね?
    佐川がこのトピ作ったってこと?

    >いてもいないことにしてピンポンさえならさないのに時間にいないことにしたやつが今困ってこのトピ作ったのかなって思ってる。勝手に常習犯ってしてるどころじゃないよ。いろんなところにいいにいくの。こういうところもあるんですが。佐川って思ったよ。

    +0

    -1

  • 1898. 匿名 2019/07/01(月) 11:12:29 

    仕事で突発的に遅くなる可能性あるなら絶対にいる休日に指定したらいいだけ

    配達員の人が配達が過酷で大変だからとかそんな以前に、もしも余剰な人員があったとしても、自分がいると自分で言っておいて自分の都合でいませんでした、っておかしいんだよ

    +3

    -0

  • 1899. 匿名 2019/07/01(月) 11:13:03 

    >>1875 どんだげ恨みがあんの..
    そんな話聞いてないよ。トピタイ読んだ?

    +3

    -3

  • 1900. 匿名 2019/07/01(月) 11:13:14 

    >>1869
    トイレに入っています。って張り紙しとけば?w
    待ってくれるよ、それくらい

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2019/07/01(月) 11:14:24 

    このトピ読んでると佐川が憎すぎて幻覚見てる人もいるみたいだしこれは配達員も病むわ

    +11

    -4

  • 1902. 匿名 2019/07/01(月) 11:14:28 

    そもそも「何度も持って来させて悪い」って気持ちがないんだよ。

    +20

    -0

  • 1903. 匿名 2019/07/01(月) 11:14:51 

    日本には、お客様は神様という言葉あるし、多くの会社がそういう気持ちでやってる。今後は移民が増えて、その文化や接客の質がどうなるかわからない。
    日本人の接客の質を誇りに思い、移民にもそうして欲しいなら、それを見せていくべきと思う。接客する側が自分の都合ばかり主張すると、移民は何も学んでくれない。

    +4

    -5

  • 1904. 匿名 2019/07/01(月) 11:15:00 

    だから指定をしないと届けてくれないところもある。いつでもいいを選べるところばかりでもないし佐川使われるかなんて配送時わかんないの。

    それって選べなかったのはすごく昔だと思うけど。それよりいるのに不在にしたり不在票入ってないのは何回目?受け取れないに決まってるでしょ。それを自分が悪いのにって謝れないどころか人のせいにするドライバーは問題だと思うよ。

    +0

    -6

  • 1905. 匿名 2019/07/01(月) 11:15:15 

    横だけど、楽天でよく水を箱買いーするけどね。。
    いるのね、苦情言う人。レビュー見てると、箱が潰れてた、とか破れてたとか書いてあるけど、いやいや、そこの水のメーカーから海外から船で延々とやってくるんだから、箱なんて劣化するんだよ。
    メーカーが薄っぺらいダンボールにしてるから仕方ないじゃん。安もんの水だし。
    だったら日本の高い水頼めよ!ダンボールもしっかりしてるぞ!と言いたくなる。こんな客ばっかりだとドライバーさんはかわいそうに。。
    ひどいレビュー見ると悲しくなる。
    もっと、海外からくるものはどれだけ工程を経て私の手に渡るのか勉強したらいいのに。

    +26

    -1

  • 1906. 匿名 2019/07/01(月) 11:15:33 

    >>1847 ヤマトは携帯からかけると、0570の有料ダイヤルだから嫌だ。携帯のカケホーダイ無意味だし

    +2

    -2

  • 1907. 匿名 2019/07/01(月) 11:15:54 

    佐川発狂して連投し過ぎ
    7位になってる

    +8

    -3

  • 1908. 匿名 2019/07/01(月) 11:16:07 

    己で時間指定しといて不在だったら再配達料金500円ぐらいとってもいいと思う。配達員がかわいそう。

    +17

    -4

  • 1909. 匿名 2019/07/01(月) 11:16:17 

    そんで?クロネコ今度から利用するの?郵政?
    やめてあげて

    +0

    -0

  • 1910. 匿名 2019/07/01(月) 11:16:25 

    例えばおつかい頼まれて複数軒回らなきゃいけないときに
    ○○屋さんは○時から○時までしか開いてません。
    他のお店はいつでも開いてます。
    ってなったら、まず○○屋さんをまず制覇しようと思うよね。
    で、いざ時間内に到着したらお店開いてません。て予定狂うわ。
    しかもノルマ達成するには後回しにした他を廻ってからまた来なきゃいけないという。
    自分のしていることがどれだけ負担をかけてるか思い知ればいい。

    +12

    -1

  • 1911. 匿名 2019/07/01(月) 11:17:43 

    >>1882
    いや、Amazonの箱は
    大きさを一定にして配送料を安くする為と、運送会社がよりスピーディーな作業効率になって
    客に早く届くようにだよ

    +3

    -0

  • 1912. 匿名 2019/07/01(月) 11:17:44 

    >>1906
    クロネコメンバーになれば楽だよ
    アプリから日にち、時間指定できるし
    電話するより全然手間かからない

    +5

    -0

  • 1913. 匿名 2019/07/01(月) 11:18:44 

    マンションの個人ポストや開けさせるのは管理人にやらせてる。それは目撃を何度もした人も複数人。私も他の人のを開けさせてるのを何度も見てる。うちは環視カメラもまわってるのですが。

    なぜ幻覚になるの?今度は精神病ってことにさせたいの?なんていうかすごい人いるんですね。

    あ、宅配ボックスも開けさせてるのを見たよ。ヤバイ佐川。

    +1

    -0

  • 1914. 匿名 2019/07/01(月) 11:20:27 

    >>1866 本題すり替えて必死だね

    +1

    -1

  • 1915. 匿名 2019/07/01(月) 11:21:36 

    時間指定しているのに不在なのは、お客が悪い。

    どうしてもその時間までに帰宅できないなら、事前に連絡すべき。

    +14

    -1

  • 1916. 匿名 2019/07/01(月) 11:22:22 

    >>1895
    傷ついてんのはブスのすっぴんごときで何度も再配達しなきゃならない配達業の方だろ

    +9

    -2

  • 1917. 匿名 2019/07/01(月) 11:22:26 

    >>1913
    管理人との契約がどうなってるかにもよるような?
    住民、管理人、運送会社が良しとしてるならいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 1918. 匿名 2019/07/01(月) 11:22:39 

    人手が足りない職業などは、一度社会に出ると同時に国民必須にしたらいいのに。大学出てから半年から一年とか国が組み込んじゃえば人手足り無いのが少しはマシになると思うのに。

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2019/07/01(月) 11:23:17 

    お金を払う側が偉い、お金をいただく側は頭を下げる。
    お客から通販会社に、あの宅配会社を使うならもう買わないと連絡がたくさん行ったらどうするの?通販会社にも影響あることを考えてから行動するべき。

    +2

    -16

  • 1920. 匿名 2019/07/01(月) 11:23:25 

    そもそも個人発送側で佐川急便チョイスする人っているの?安いから法人は佐川使ってるところ多いけど。
    私はないわ〜

    +6

    -1

  • 1921. 匿名 2019/07/01(月) 11:24:44 

    >>1915
    シンプルにそこだよねw

    +2

    -0

  • 1922. 匿名 2019/07/01(月) 11:25:05 

    佐川もアマゾンからも楽天からも撤退すればいいのに。こんな文句ばかり言うなら自分で買いに行け。

    +7

    -0

  • 1923. 匿名 2019/07/01(月) 11:25:11 

    過去に著名人が居留守使っちゃうってメディアで公言してたやついたよね。女性なのは覚えてるけど名前忘れちゃったわ

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2019/07/01(月) 11:26:23 

    >>1916
    ねえ。そんな理由で再配達なんてさせてないしそもそも、うちは不在なんかほぼないのですが。

    何で、他人を貶したいからってスッピンが嫌だから開けさせないのでしょとか次には否定されても持論を曲げない。ついでに勝手にブスとか書いて他人を傷つけてるの?特定してるから。

    いつもがるちゃんで、そういうこと書いてるよね。だいたい男なのに書いてるし常に他人のそれに便乗して叩くって暇人だね。

    毎回文章表現同じなのでわかりやすいよ。

    +5

    -0

  • 1925. 匿名 2019/07/01(月) 11:26:46 

    わかりました
    ならもう時間指定やめて何度も配達来てもらいましょう

    +0

    -6

  • 1926. 匿名 2019/07/01(月) 11:27:08 

    これとは別だけど、人からの贈り物で指定日配達になっていて、指定日なんだから受けとるようにしてくださいって佐川に怒られたことあって、その時は分けが分からなかったけど、贈り物だと受け手は届くの知らないことあるよね!?
    今思い返してもムカつく。

    +5

    -1

  • 1927. 匿名 2019/07/01(月) 11:27:10 

    佐川で午前着指定することが多いけど、待っている荷物のときに限って11時50分くらいに届く。

    で、『どうせ今日もギリギリにくるんだろうなー』って、たいして待ってない荷物に限って、9時とか10時に届く。

    ま、午前着指定だから文句は言わないけど。

    普段、忙しそうに走って荷物の集荷や配達をしているドライバーの姿を見ると、時間指定してるんだから留守にはできない。




    +3

    -0

  • 1928. 匿名 2019/07/01(月) 11:27:39 

    >>1920
    私も選ばない。

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2019/07/01(月) 11:28:07 

    規約では開けないことになってます。当然でせが。それと軽犯罪違反です。

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2019/07/01(月) 11:30:13 

    >>1926 それ差出人に言いなよw

    +1

    -1

  • 1931. 匿名 2019/07/01(月) 11:30:50 

    そもそも犯罪行為じゃなかったらがるちゃんに書かないでしょう。不在票入れてなくて後で指摘されたら入れてたりそもそも勝手に開けていいことになってたら何でも入れられて危ないから開けてはいけないことになってます。

    だいたい法律にしてもそうで社会的に問題になるから法律にしてます。

    +0

    -1

  • 1932. 匿名 2019/07/01(月) 11:32:23 

    アホの佐川

    +3

    -1

  • 1933. 匿名 2019/07/01(月) 11:32:46 

    >>1924
    なんか大丈夫?

    +3

    -0

  • 1934. 匿名 2019/07/01(月) 11:32:48 

    今回の事は女性も悪いけど佐川は今まで相当やらかしてるから同情出来ない
    佐川はできるだけ使いたくないよ
    通販を使うとき佐川で配送だった場合私はその通販を辞めるほど佐川が嫌い

    +3

    -1

  • 1935. 匿名 2019/07/01(月) 11:32:57 

    速達料金みたいに、再配達料を徴収していいとおもう

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2019/07/01(月) 11:33:08 

    時間指定って、運送会社とお客さん(荷物を受け取る側)との《約束》だよね?

    だから、お客さんだからといって、何も連絡せずに不在にするのはおかしいと思う。

    運送会社はその《約束》を守るために急いでるんだし。

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2019/07/01(月) 11:33:25 

    不在票入ってなくて荷受け先に言われて見に行ったら不在票が入ってなかった。管理人に頼んで個人ポスト開けさせて入れてた。しかも頼んで開けてるところを目撃なのですが。いい加減にしろよ。

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2019/07/01(月) 11:33:26 

    旦那ヤマトだけど不在票入れてもなんの連絡もない人も多いらしいよ。どうせまた来てくれるんでしょ。みたいな。

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2019/07/01(月) 11:33:53 

    確かに、佐川の人もやりすぎかとも思うが、

    お前が愚痴る権利はない。
    反省しろ。

    +4

    -0

  • 1940. 匿名 2019/07/01(月) 11:34:38 

    会社経営してますが、従業員に勝手にそういうことされたら泣きたいです。現場のマネージャーに、そうしていいか相談して許可でてからにして欲しい。

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2019/07/01(月) 11:35:06 

    コンビニとかで受け取りとかできなかったっけ?

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2019/07/01(月) 11:35:07 

    不在票入れてくれ。当たり前のことなのですが。そもそもあまり不在にはならないですが。

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2019/07/01(月) 11:36:41 

    >>1919
    こんな異常な考え堂々と書き込むなよ。
    売る側と買う側は対等だし、サービスを売らないのも自由。
    お客様は神様って言葉の意味を間違えて理解している人が多すぎ。ググってみたら、お金を払う人が偉いって意味じゃないことがすぐ分かる。

    +6

    -0

  • 1944. 匿名 2019/07/01(月) 11:38:33 

    佐川急便の自己中思考がよく現れているトピですねー
    再配達依頼しても時間内に来ないし、でも客には電話一本ぐらいしろって間違いじゃないけどよく言えるよねぇ。荷物ボコボコ事件も今回にしても全部佐川急便という。

    +1

    -2

  • 1945. 匿名 2019/07/01(月) 11:39:31 

    これ書いたのは佐川の正規じゃなくて軽四の個配担当の委託爺さんじゃないかな?
    正社員ならまず書かないし
    爺さんだとこういう愚痴も平気で飲み屋で話す。
    爺さんはコンプライアンスに疎い

    +1

    -1

  • 1946. 匿名 2019/07/01(月) 11:40:10 

    >>1930
    人からお祝いとか送られてくるときも指定日(多分、ネットで指定日配達しかできないやつ)で届くことあるけど、お祝いくれるなら届く日教えてよって送り主に文句言うの?親しい間柄ならまだしも、ほぼ交遊のない人とか目上の人でも文句言うの?…贈り物もらっといて私にはできないなぁ。

    +1

    -1

  • 1947. 匿名 2019/07/01(月) 11:41:08 

    >>1870
    昔、掃除機の修理受付のコールセンターでバイトしてたとき、修理が完了したら連絡して配送日時確認の連絡をするんだけど、時間帯指定を理解できない人が意外に多かった。「○時に出掛けるから、それまでに配達して」とか。イヤイヤ、確実に家に居る時間帯指定しろよ!と何度思ったことか。普通に考えてそんな客に対応してたら配達が成り立たない。

    +2

    -0

  • 1948. 匿名 2019/07/01(月) 11:41:34 

    >>1919
    ところが今の世の中はそういうことはクレーマーのすることで、
    いやならウチから買わないでください、ってとこがちょいちょいあるので
    余計ややこしいんだよね

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2019/07/01(月) 11:42:36 

    何があるかわからないんだから時間指定じゃなくて日にち指定にすれば?
    そうしたら何時に来ても文句言えないし
    日時指定の方が佐川も助かりそう
    とりあえず自分から指定しておいて居なくて文句言うのはおかしい
    荷物はあんたんちの分だけじゃないんだから

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2019/07/01(月) 11:42:45 

    時間指定して、たまたま居ない時不在が入ってたら電話して謝ってこの後はいつでもいいからと言って再配達してもらいます。

    今はネットでもチェック出来るから今日あたり来そうだなって分かるし、アプリで変更も出来るからこの人が悪いしか出てこない。

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2019/07/01(月) 11:43:41 

    他の人も書いていたけど、ヤマトでも佐川でも配達員によると思う。

    私の地域担当の佐川さん(女性)はとっても感じがいいよ。

    でも、その人が休みなのか、たまに違う人が配達に来たときはなんか無愛想だったし・・・。

    まあ、大変なお仕事だよね。

    と思って何とも思わないけど。

    +17

    -1

  • 1952. 匿名 2019/07/01(月) 11:44:54 

    >>1936
    だからこの配達の人はどうだかしらないけど、総じて佐川も守らないってことなので
    どっちもどっちじゃね?ってのが結論。
    この佐川と、あの佐川を分けるなんてできないし、佐川急便も営利企業でボランティア団体じゃないからそりゃ批判も当然受けますよ。

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2019/07/01(月) 11:47:22 

    >>1912
    携帯のかけ放題とか今日の時点で仰ってる時点で察してあげなよ、、、

    +1

    -0

  • 1954. 匿名 2019/07/01(月) 11:47:44 

    私、指定しといて急用出来た時は
    ドアにメモ貼ってここに置いといていいです。
    それでなくなっても文句言わない旨書いて出掛けてる。
    エレベーターないマンションだから何度も来てもらうの申し訳ない。

    +11

    -1

  • 1955. 匿名 2019/07/01(月) 11:48:01 

    こういうの使ってます。事前にクロネコさんに確認して、大丈夫ですよー、って事で
    随分便利になりました。
    夫婦共働きで不在が多いので、
    また、午前はダラダラ寝てたい、とかの時も使うことある。
    佐川急便「居ないのなら配達指定しないで下さい」→ 不在票メモをツイッターで公開したツイ民に賛否

    +11

    -1

  • 1956. 匿名 2019/07/01(月) 11:48:30 

    安定のアニメアイコン
    アニメアイコンきっしょ!

    +9

    -0

  • 1957. 匿名 2019/07/01(月) 11:49:55 

    時間指定しても来ないことあるし、そもそも指定が午前中とか漠然としすぎ。せめて何時まで指定して守らないと。 以前旅行前にデジカメ注文して指定時間に受け取れなくて嫌な思いした。
    まずは1000%時間通りにくる。だめなら送料タダ。それなら送料高くてもいいよ? 

    +0

    -13

  • 1958. 匿名 2019/07/01(月) 11:50:48 

    時間指定するなら追加料金、とかにすればいいのでは。再配達は申し込みがあるまでしない(ただし2週間立ったらもう一度配達。1ヵ月経過したら廃棄)、とか。

    +1

    -0

  • 1959. 匿名 2019/07/01(月) 11:51:00 

    諸事情で佐川さん使う事あるけど、荷物壊さないで、キチンと届けられるかという心配がついてまわる。

    +3

    -0

  • 1960. 匿名 2019/07/01(月) 11:51:25 

    夫が企業間の物流会社で働いてます。
    佐川さんやヤマトさんの個人宅配達員は本当に大変でただでさえ人手不足なのに、時間指定されて持って行っても不在だとそこに人員取られるしガソリン代もタダじゃないから必然的に配送料利用料は上げざるを得ないよね…って言ってました。

    時間指定してて残業や急用で不在になっちゃうことは仕方のないことかもしれないけど、その一報入れてくれるだけで仕事の効率的にも配達員さんの気持ち的にも全然違うんだけどね、とも。

    +17

    -0

  • 1961. 匿名 2019/07/01(月) 11:54:16 

    配達の仕事をしてたんだけど、時間指定で居ない人はほとんどが常習者
    急用でたまたま居なかった人にはイラッとするけどわざわざ書かないよ
    酷い人は1回目不在で次の日付時間を指定しときながら居ない

    +15

    -1

  • 1962. 匿名 2019/07/01(月) 11:54:59 

    >>1957
    旅行前に欲しかったんなら通販じゃなくて電気屋さん行って買った方が良かったんじゃ?

    +13

    -2

  • 1963. 匿名 2019/07/01(月) 11:56:14 

    佐川の配達員の擁護ちらほら見るけどさ、それも含めてこの人達の仕事なんじゃないの?

    +5

    -15

  • 1964. 匿名 2019/07/01(月) 11:56:44 

    >>1954
    なぜ電話しないの?
    本当に無くなったら困るじゃん

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2019/07/01(月) 11:57:12 

    >>1957
    クロネコやゆうぱっくならキチンと届く。

    +6

    -1

  • 1966. 匿名 2019/07/01(月) 11:57:14 

    >>1963
    どっちもどっちだと思う派だけど、あなたのその考えはどうかと思うよ

    +2

    -3

  • 1967. 匿名 2019/07/01(月) 11:57:17 

    え、再配達で間に合わなかった時は
    普通にすみませんって思うんだけどな

    人によって思うこと違うのね

    +6

    -0

  • 1968. 匿名 2019/07/01(月) 11:57:19 

    この人何度も不在なんじゃない?
    一度くらいでは書かないよ

    +15

    -1

  • 1969. 匿名 2019/07/01(月) 11:58:11 

    イラッとくるのはわかる。
    でもこんな事書いてしまう人なら、転職した方がいいと思う。

    +11

    -2

  • 1970. 匿名 2019/07/01(月) 11:59:07 

    >>1963
    そらぁ佐川社員や同業者が大量にカキコミしてますから

    +10

    -2

  • 1971. 匿名 2019/07/01(月) 11:59:08 

    ここの会社じゃ無いけど、ネットで購入した下着がメーカーからの指定でネコポスしか無かったんですがいざ届いてみるとポストに入らなかったのか、ピンポンで呼び出した運送会社のおじさんにかなり投げやりな態度で、
    「ポスト入らへん!」とタメ口で言われ渡され、そのまま不機嫌に車に乗り込まれました。
    マンションだし、ポストのサイズもあるだろうけど、、、こっちは指定した訳でも無いし、キレるのやめてほしい。
    G20の影響が出てるからか、イラついてたんかなー。

    前の人は無理矢理ポスト入れるから留め具が外れるわ、カタログに折れ線ついちゃったし、、、。

    皆さんこんな経験ありませんか?

    +3

    -0

  • 1972. 匿名 2019/07/01(月) 11:59:14 

    >>1919
    「お金を払う側が偉い、お金をいただく側は頭を下げる」


    お客様は神様ですの考え方だね

    +9

    -1

  • 1973. 匿名 2019/07/01(月) 11:59:14 

    >>1958
    二週間も保管しないよ
    通常発送元に返される

    +4

    -0

  • 1974. 匿名 2019/07/01(月) 11:59:15 

    >>1919
    佐川ではないけど、通販会社に電話したことあります。そうしたら、その宅配会社はその通販会社では使われなくなりました。
    一人連絡したくらいでは取引中止にならないでしょうから何人か連絡したのだと思いますが。

    +2

    -0

  • 1975. 匿名 2019/07/01(月) 12:00:32 

    自分過去に佐川で5年くらい働いてましたが、体壊してやめました。
    確かに愛想悪いドライバーもいますが、
    時間指定不在なんて日常茶飯事でした。代引き荷物をお届けして、やっぱいらないから受け取り拒否とかもいました。営業所に事前に連絡くれよとは思い
    当時はやっぱりイライラしましたよ。朝7時から仕事をして終わるの夜中が当たり前だったんで、そりゃイライラしますよ。20時まで配達、事務所戻って伝票整理、明日の積み込み、これがルーティンでした。

    +14

    -1

  • 1976. 匿名 2019/07/01(月) 12:00:43 

    >>1968
    私もそう思った。1回で書かれたんだとしたら可哀想って思うけど。

    +3

    -0

  • 1977. 匿名 2019/07/01(月) 12:02:08 

    仕事は我慢の連続。それを心得させないから、ニートが増えちゃう。

    +2

    -1

  • 1978. 匿名 2019/07/01(月) 12:02:34 

    保管は原則一週間ですよ。連絡もらえれば1日か2日は伸ばせますが

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2019/07/01(月) 12:02:36 

    批判されてツイート書き直すとかめちゃくちゃダサい
    クレーマーとして記録が一生残るのに

    +3

    -0

  • 1980. 匿名 2019/07/01(月) 12:03:33 

    常習犯か否かで話変わってきますな

    +5

    -0

  • 1981. 匿名 2019/07/01(月) 12:03:56 

    でも
    時間指定してけど
    どうしても家に戻れない事態になった時に
    何とか連絡取れる方法は欲しいと思う

    +4

    -0

  • 1982. 匿名 2019/07/01(月) 12:04:22 

    配達員じゃなくても、みんな大抵我慢して仕事してる。

    +6

    -0

  • 1983. 匿名 2019/07/01(月) 12:05:55 

    配達指定してるのに勝手に配りにくる業者と
    配達指定してるのにいない客どっちも非常識
    した方は謝るべき

    +3

    -0

  • 1984. 匿名 2019/07/01(月) 12:06:37 

    時間指定してるのに、指定以外の時間に来たとかよくあるけどね。
    そこを会社で徹底できてないならこんな事書いちゃだめだよ。

    +3

    -0

  • 1985. 匿名 2019/07/01(月) 12:09:00 

    私は逆に
    時間指定したのに
    指定時間よりも早く来られた事あったよ
    どっちもどっちだな

    +4

    -1

  • 1986. 匿名 2019/07/01(月) 12:09:29 

    店側が配達指定勝手に入れてる時あるよね。
    この場合は女が入れたみたいだけど。

    +2

    -0

  • 1987. 匿名 2019/07/01(月) 12:09:45 

    これも業務内容のひとつだと思うので、すぐイライラする私はこの仕事には就けない。

    +3

    -0

  • 1988. 匿名 2019/07/01(月) 12:09:52 

    >>1970
    私はただの通販ヘビーユーザーだよ
    同じ消費者としてこんな逆切れ馬鹿と一緒にして欲しくないだけ

    +2

    -1

  • 1989. 匿名 2019/07/01(月) 12:10:45 

    >>1972
    私は経営してますが、経営者目線だと、これに同意。
    そうでないと経営不振になります。

    +3

    -2

  • 1990. 匿名 2019/07/01(月) 12:13:43 

    >>1899
    どんだけ恨みあんのって言ってるあんた
    読解力ないのかい
    買いてる通りの事だよ。

    +1

    -2

  • 1991. 匿名 2019/07/01(月) 12:14:02 

    こうやって迷惑掛けてるのに反省しない奴がいるから他のちゃんとした利用者が割を食うんだよ
    配送料値上げに配達指定時間帯の一部廃止、配達の遅延…ほんと迷惑

    +1

    -1

  • 1992. 匿名 2019/07/01(月) 12:14:49 

    問題発覚以降、配達員の感じの悪さと横柄さが目立つようになった。
    配送業の待遇が公になって改善される方向になるのは良かったと思うけど、それと配達員の態度がでかくなるのは別の話。
    申し訳ないけど勘違いして横柄になるレベルの人しかいないんだと再認識した。
    一時期全般的に感じよくて好意的だったんだけど、今は感じ悪くて気分悪い。
    特にTMGって会社。タマゴカケゴハン??Amazon専用?
    嫌ならやめろよ!!って言いたくなる。


    +3

    -1

  • 1993. 匿名 2019/07/01(月) 12:15:22 

    私も先月佐川で仕事終わりの18時以降に再配達お願いしたけど、子供の急な発熱で18時以降に在宅出来ず、病院に行ってしまいました。

    不在票に「指定された時間に来たのですが、居ませんでしたよ」って手書きで書かれてしまって、悪いことしたなぁと反省しました。

    今月から宅配ポストのあるマンションに引っ越したので、こんなことは無いとは思うけど。。。

    +2

    -1

  • 1994. 匿名 2019/07/01(月) 12:15:39 

    コメント書く人割といるよね
    部屋間違えられてて「もう3回目ですよ」って怒りのメッセージ付きの不在届入ってたことあるわ

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2019/07/01(月) 12:17:32 

    >>1899
    佐川の配達員本人が 破損の多さ
    認めているんだからねー

    あんたには理解出来ないみたいだけど

    +1

    -1

  • 1996. 匿名 2019/07/01(月) 12:17:36 

    7/1届け日 時間指定 午前中

    と、指定してあっても佐川は来ません。
    佐川だっておかしいじゃん!!

    +7

    -0

  • 1997. 匿名 2019/07/01(月) 12:17:39 

    客だからってどんなことをしてもいいというわけじゃない

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2019/07/01(月) 12:18:40 

    最近はすぐ感情のままにTwitterにあげるバカばかりだね。自分に落ち度はなかったかと反省もせず自分はお客様だと上から目線で周りの同意を得たがる。被害者ぶるのもたちが悪い。この人の為に足を運び時間通りに届けてくれた配達員さんに感謝するべきでは?佐川も客選べなくて大変だね。ご苦労様です。

    +4

    -3

  • 1999. 匿名 2019/07/01(月) 12:21:13 

    昔付き合って人が佐川で働いてたけど、仲間が過労で死んだって。ど田舎で人口密度の低い場所ならそんなに大変ではないだろうけど、都会の配達員は大変だろうよ。その上、ヒステリックなおばさんにツイッターで晒されて気の毒。
    再配達は有料にしてもいいと思う。

    +3

    -0

  • 2000. 匿名 2019/07/01(月) 12:22:55 

    佐川は下請けに委託してるから
    とんでもない人が沢山いるよ
    ウチに来るおじいさんはこちらから問い合わせないと配達してくれない
    その前の人は玄関に荷物置いて行っちゃったりね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。