ガールズちゃんねる

主婦に聞いた スーパーマーケットへ行くとわかる「結婚してはいけない人の特徴」

190コメント2019/07/10(水) 01:17

  • 1. 匿名 2019/06/30(日) 12:04:04 


    主婦に聞いた スーパーマーケットへ行くとわかる「結婚してはいけない人の特徴」 – ニュースサイトしらべぇ
    主婦に聞いた スーパーマーケットへ行くとわかる「結婚してはいけない人の特徴」 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    ある主婦(30代)によると、そんなファミリーの聖地・スーパーマーケットに彼氏や彼女と行くことで、その人の本性がわかるのだという。 また、その動向をよく見ることで「絶対に結婚してはいけない人」かどうかもわかるらしい。いったい彼女はどういった部分をチェックしているのか聞くと、5つのポイントを教えてくれた。


    ①特売品を食べきれないぐらい大量に買う

    いくら安いからといって、賞味期限内に食べきれない量の特売品を大量購入する人は、結局捨てることになり計画性がない可能性が高いです。

    また、そういう人がよくする言い訳が「冷凍するからいいじゃん!」ですが、冷凍して味が落ちた特売品を食べきるまで食べるのってツラくないですか? 

    ②買った酒を帰る途中で歩きながら飲む

    家帰るまで飲食はガマンしろよって話なのですが、酒をガマンできない場合は
    酒癖が悪いことがあるので、結婚には向いていないと思います。

    ③お金がないワケでないのに安物しか買わない

    ④キャンセルしたい物を元の場所に戻さない

    ⑤ショッピングカートを放置

    彼女いわく、1~3はまだ改善の余地があるが、4と5は基本的なモラルがない人物の可能性が高いので、別れたほうがいいそうだ。

    +588

    -31

  • 2. 匿名 2019/06/30(日) 12:04:55 

    4.5は嫌だね

    +878

    -4

  • 3. 匿名 2019/06/30(日) 12:04:58 

    ②は終わってるだろ。
    祭りならともかくさ・・

    +622

    -9

  • 4. 匿名 2019/06/30(日) 12:05:01 

    カートもったまま通路のど真ん中でボケーっとしてる人

    +655

    -7

  • 5. 匿名 2019/06/30(日) 12:05:07 

    結構普通の常識的な内容だった

    +463

    -0

  • 6. 匿名 2019/06/30(日) 12:05:15 

    え、3番だめなの?

    +598

    -17

  • 7. 匿名 2019/06/30(日) 12:05:19 

    大きなお世話だわ。

    +129

    -24

  • 8. 匿名 2019/06/30(日) 12:05:31 

    全部女に多くて草

    +26

    -54

  • 9. 匿名 2019/06/30(日) 12:05:39 

    ④キャンセルしたい物を元の場所に戻さない
    ⑤ショッピングカートを放置

    これはないわ。その日に別れる

    +726

    -4

  • 10. 匿名 2019/06/30(日) 12:06:20 


    そんな人いる!?

    +183

    -6

  • 11. 匿名 2019/06/30(日) 12:06:38 

    開店直後だろうと閉店間際だろうと、何時に店に行っても働いている、疲れきった顔をした男性店員

    +12

    -37

  • 12. 匿名 2019/06/30(日) 12:06:44 

    あと、数円の違いでしかないのに、とにかく安いとこで店を渡り歩く奴な
    そんなことより時間の方貴重でしょうに・・・

    +561

    -18

  • 13. 匿名 2019/06/30(日) 12:06:46 

    金はあるのにとか
    食べきれないのにとか
    近所のおばさんがよくやってました

    +87

    -1

  • 14. 匿名 2019/06/30(日) 12:06:55 

    ショッピングカート放置はジジイとババアに多い
    金髪若ママでも子供抱っこしながらカート置き場に返してるよ

    +534

    -37

  • 15. 匿名 2019/06/30(日) 12:06:57 

    >②買った酒を帰る途中で歩きながら飲む

    これは改善の余地そんなにあるのか?アル中じゃん

    +428

    -2

  • 16. 匿名 2019/06/30(日) 12:06:59 

    ①特売品を食べきれないぐらい大量に買う

    私だわ。女だけど、、

    +350

    -17

  • 17. 匿名 2019/06/30(日) 12:07:04 

    そこまで他人の買い物見ていて凄い

    +200

    -4

  • 18. 匿名 2019/06/30(日) 12:07:21 

    結婚云々というより人としてどーなのって感じ

    +127

    -5

  • 19. 匿名 2019/06/30(日) 12:07:21 

    こんなん当てはまるやつおらんやろ笑

    +8

    -34

  • 20. 匿名 2019/06/30(日) 12:07:31 

    見切り品のお肉たくさん買って冷凍してます。

    貧乏でごめんなさい。

    +472

    -5

  • 21. 匿名 2019/06/30(日) 12:07:33 

    なんでジジババのカート率やばいの?
    移動速度遅いのに狭いエリアで止まるからほんと邪魔
    こっちに気付きすらしないし目障りでイラつく

    +56

    -34

  • 22. 匿名 2019/06/30(日) 12:07:36 

    買わないクセに商品を指でツンツンする人も嫌

    +262

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/30(日) 12:07:55 

    4,5は友達としても無理

    +259

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/30(日) 12:08:03 

    スーパーじゃないけど
    車の助手席で足あげて乗ってる、よそのお父さんみたら引きます。

    +278

    -5

  • 25. 匿名 2019/06/30(日) 12:08:50 


    マックのポテト家につくまでに食べちゃうわ

    +238

    -16

  • 26. 匿名 2019/06/30(日) 12:08:50 

    独身貴族はコンビニユーザーだからスーパーであまり合わない

    +90

    -8

  • 27. 匿名 2019/06/30(日) 12:09:03 

    試食しまくる人もヤダよ

    +133

    -4

  • 28. 匿名 2019/06/30(日) 12:09:09 

    ③はむしろ結婚に向いてるのでは?

    +289

    -11

  • 29. 匿名 2019/06/30(日) 12:09:42 

    ②はアル中ーですよね。

    カートを返さず放置なんて
    あり得ないです!!

    +141

    -3

  • 30. 匿名 2019/06/30(日) 12:09:45 

    ③はおかしくないでしょ。食べ物以外にお金かけるために食費節約とかアリだと思うけど。貯蓄、教育費、レジャー費とかね。

    +226

    -12

  • 31. 匿名 2019/06/30(日) 12:09:49 

    ④⑤みたいなのを当たり前にするのは元々おかしいけど、人が見てたらきちんとして見てないときは放置するようなのは陰湿度が高いと思う。

    +164

    -1

  • 32. 匿名 2019/06/30(日) 12:10:02 

    スーパーのベンチでチューハイ飲んで、ぐでんぐでんになってるおっさんいるよね

    +80

    -3

  • 33. 匿名 2019/06/30(日) 12:10:08 

    ふむふむ
    参考になりますですぅ

    +2

    -15

  • 34. 匿名 2019/06/30(日) 12:10:10 

    1と3はいいでしょうよ

    +48

    -6

  • 35. 匿名 2019/06/30(日) 12:10:44 

    安物"しか"も嫌だけど値段も見ずにポンポン買われるのも嫌。
    男の人って無意味に高い物主義なとこある。

    +173

    -3

  • 36. 匿名 2019/06/30(日) 12:10:50 

    嫁の後ろに金魚の糞の如くボサッと突っ立ってるオッサン・ジジイ邪魔

    お会計時も後ろにくっついてきて
    袋詰めも腕組みまたは両手ポッケにインして見てるだけ

    リクエストするだけして車待機か自宅待機してろよ

    +235

    -7

  • 37. 匿名 2019/06/30(日) 12:10:57 

    カートを駐車場のタイヤ止め辺りに放置してく人結構見るよ
    車が停められないから本当にやめて欲しい

    +153

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/30(日) 12:11:15 

    ②って競艇好きのおっちゃんくらいだよ。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/30(日) 12:11:17 

    いやいや、お金がある訳でもないのに
    高いものを買うよりはよっぽど良いよ

    +120

    -3

  • 40. 匿名 2019/06/30(日) 12:11:26 

    スーパーで奥さんにくっ付いてカゴも持たないクソ旦那
    邪魔なんだよどけ

    +226

    -5

  • 41. 匿名 2019/06/30(日) 12:11:32 

    >>9
    これで即日別れるって逆にヤバい
    気が短すぎて火病レベル

    +0

    -37

  • 42. 匿名 2019/06/30(日) 12:11:54 

    加工品や炭水化物ばかり買ってる人もお腹が膨れりゃ良いって感じでやだな

    +17

    -7

  • 43. 匿名 2019/06/30(日) 12:11:56 

    全部当てはまらないのに彼女がいない俺は

    +10

    -20

  • 44. 匿名 2019/06/30(日) 12:11:58 

    3はカゴメのケチャップやキューピーのマヨネーズがいいのに
    一番安いのを買われたら嫌だなー

    +24

    -23

  • 45. 匿名 2019/06/30(日) 12:11:59 

    夫婦で買い物来てて袋詰めの時に何もしないで奥さんの横で棒立ちしてる旦那めっちゃ多い

    +218

    -3

  • 46. 匿名 2019/06/30(日) 12:12:33 

    >>15
    会社で嫌なことがあった日の人通りのない夜道でならよくね?そんな気分の日もあるよ。

    +12

    -14

  • 47. 匿名 2019/06/30(日) 12:12:43 

    >>19
    間違えて品物を戻す人は多いけどね
    それをどこで判断するのか

    +1

    -16

  • 48. 匿名 2019/06/30(日) 12:13:06 

    >>43
    ⑥ がるちゃんをやってる

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/30(日) 12:13:21 

    4.5なんか女でもいっぱいいるよね。
    3は何がダメなのか分からない。

    +69

    -3

  • 50. 匿名 2019/06/30(日) 12:13:34 

    冷凍ってそこまで味落ちる?それが分からないのは貧乏舌すぎるのかしら…

    +79

    -5

  • 51. 匿名 2019/06/30(日) 12:13:35 

    ③は別にいいじゃん。
    他のことではお金かけてるかもしれないんだし、
    スーパーで買うものだけで判断なんてできるわけない。
    一面だけ見て判断する奴と結婚するほうがヤバイわ。

    +44

    -5

  • 52. 匿名 2019/06/30(日) 12:14:02 

    うちの父なんだけど、人目を気にせず高い!買うな!
    と言う
    ケチでモラハラ気味だったからやめた方がいい

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/30(日) 12:14:17 

    >>46
    ない…

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/30(日) 12:14:31 

    スーパーで分かるか?って思ったけど、確かにカート放置したり商品元に戻さない人は嫌だ

    +40

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/30(日) 12:15:30 

    +109

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/30(日) 12:15:53 

    絶対って使う人、凝り固まった思考の人多いから嫌い。
    世の中に絶対はない。

    +23

    -4

  • 57. 匿名 2019/06/30(日) 12:16:02 

    ①は私がやるかな。
    凄い大量には買わないし一応計画して買う(賞味期限見たり、大量に消費出来るメニュー考えたり)。
    子供が多いからってのも理由。

    ②は理解不能。
    私が酒飲みではないから。
    でも夫はお酒好きだから許されるなら喜んでしそう、でも今の所した事ない。

    ③これも私はする。
    何でも安物ばかりは選ばないけど、品質を選んで出来るだけ安いものを。
    その代わりそれなりの物も買うけどね。
    上手く買って、損はしたくない。

    ④これはしない。
    夫が最初の頃はしてたけど、私が直したり注意はしてたから今はしない。
    後、これをすると商品類は廃棄になるってのを聞いて夫にも伝えた。
    これを知ってからか、たまにスーパーで見掛けるけどイラッとする、後これは男性だけではなく女性も見掛ける。

    ⑤カートを直さない、これも夫してたな〜
    今は言われずとも直すようになった。
    これも男性も女性も多いな。

    +10

    -23

  • 58. 匿名 2019/06/30(日) 12:16:09 

    この前あったトピの、バイキングでその人の性格が分かるみたいなやつよりはよっぽど分かりやすい

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2019/06/30(日) 12:16:52 

    安いものを選ぶのはいいけど物によるんだよね
    安いだけで質が悪いものとか不味いものとか結局安物買いのなんとやらになってしまう

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/30(日) 12:17:28 

    >>21
    そんなイライラしなさんな。
    あなたもばばあになれば分かるんじゃない?
    視野が狭くなるのよ。ホントに。
    動作もゆっくりになっちゃうし。

    そんなのにイライラしてるあなたが結婚に向いてないんじゃないの?

    +23

    -8

  • 61. 匿名 2019/06/30(日) 12:18:37 

    スーパーで働いてた時会計済んだらそのままレジの前にカート放置していくジジイババアいっぱい居たよ。
    カート置き場すぐ目の前なのに。こんな奴らでも自分の子供に「自分で使った物は自分で片付けなさい!」とかしつけしてたんかなーとか思ってた。

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/30(日) 12:19:11 

    ③は別によくない?
    安いのでいいから安物買ってるんだろうしむしろ倹約家でいいじゃん
    このおばさん脳内バブリーだわ

    +50

    -4

  • 63. 匿名 2019/06/30(日) 12:19:38 

    主婦だけどそんなふうに偉そうに人様のこと言いたくないわ

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2019/06/30(日) 12:19:58 

    またしらべぇかよ!!
    だいたい「ある主婦」って誰だよ!
    私も「ある主婦」だけど「この人結婚向いてないわ~」とか考えながら買い物なんかしないわ

    +43

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/30(日) 12:20:54 

    >>43がるちゃんに張り付いてる男だからや

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/30(日) 12:21:20 

    「顔見られたくない」からって
    一年中マスク・フードかぶってる人より

    夜道で缶チューハイ片手に飲む女性の方が
    まだマシだけどな~
    主婦に聞いた スーパーマーケットへ行くとわかる「結婚してはいけない人の特徴」

    +9

    -34

  • 67. 匿名 2019/06/30(日) 12:21:30 

    結婚どうこうより人として駄目なのがほとんどじゃねーか

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/30(日) 12:24:41 

    こういうのに惑わされる人が結婚できないんだろうな

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/30(日) 12:24:52 

    >>21重たいカゴ持たなくて良い、歩きやすいからでしょ。あなた疲れてるんだよ…休もう。

    +21

    -2

  • 70. 匿名 2019/06/30(日) 12:26:07 

    知り合いでいる
    特売の洗剤やペットコーヒー、激安の服や着るかわからない未来の衣装、兎に角大人買い箱買いして家の中や車ぐっちゃぐちゃの人
    普通に似たような感覚の人と結婚してるよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/30(日) 12:26:55 

    ③は諸説あり、だね

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/30(日) 12:27:13 

    欲しいものはポイポイかごに入れるくせに、会計の列に並ぶ段になるとす〜っといなくなる人
    混んでるからサッカー台で待ってる風を装ってる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/30(日) 12:27:28 

    土曜の夕方の混んでるスーパーの鶏肉の前で用もないのにボケーって立ってるどっかの旦那が邪魔で、すいませんって声かけたら横にいた肉選んでる主婦の人が避けてくれたわ
    いや、あなたはいいのよ…って思って、(逆に)すいませんって謝ったわ

    +61

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/30(日) 12:27:37 

    小姑視線でジロジロと見られているなんて不快ですね。買い物ぐらい自由にさせてもらうから。

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/30(日) 12:28:24 

    ②はコンビニのレジに並んでるときに見たことある
    カップ酒を買ったその場で開けて飲んでたおじいさん
    アル中なんだろうなあ

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/30(日) 12:29:18 

    これらの傾向ある人は
    一見マメで買い物上手風に見えるけどムダ買いやムダな行動が多く、欲求が押さえ切れないって感じかな

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2019/06/30(日) 12:29:27 

    マスクなしで咳やくしゃみを撒き散らしながら、店内をまわる人も嫌だ。
    時々オッサンで見かける。
    で、鼻や口元を拭った手で商品に触るのやめてー!

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2019/06/30(日) 12:31:02 

    商品やカートを戻さない
    ジジババを擁護するつもりは無いけど・・・。

    老化で、商品やカートを戻す気力体力すら
    無くなってるんだろうね。

    また、彼らが若い頃って、戻すのが面倒な程の
    広大なマーケットって、殆ど無かったし(商店街や小さなスーパーばかり)
    同居してる姑・舅は、買い物に行かなかっただろうし(買い物=嫁の仕事)

    ここの私達も、70代80代になった時
    どこまで自分を律してられるか。
    主婦に聞いた スーパーマーケットへ行くとわかる「結婚してはいけない人の特徴」

    +7

    -11

  • 79. 匿名 2019/06/30(日) 12:31:35 

    酷いね。だから結婚できないとか思うの?
    酷いわー。それで他人に迷惑かけてるとか思うのかしら?不快だから死ねばいいのにとか?日本人なら思うよね。最悪。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/30(日) 12:32:54 

    >>73
    父母にまあまあデカい子ども3人でずっとキャッキャッ話し込みケース前動かない人とか空気読めなさ過ぎて普通に暮らせてるか不思議になるよね

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/30(日) 12:34:16 

    >>1
    スーパーで他人の買い物してる姿をいちいち凝視してる人が一番やばいと思う。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/30(日) 12:35:10 

    混んでる時に何もしないくせにレジのサッカー台で連れ待ちしてつっ立ってる気が利かない人ホント邪魔

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/30(日) 12:37:29 

    冷凍品なのに常温棚に戻しちゃうとか、(その逆パターンもあり)たまに見かけるけど、人としてもうアウト!

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/30(日) 12:38:39 

    絶叫しながら店内を走り回る子供の親も。

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/30(日) 12:40:49 

    目についたものをポイポイ籠に放り込む人も要注意だな。計画性がなくて金遣いが荒そう。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/30(日) 12:41:22 

    トピ画のスーパー何処のかな?
    外国のスーパーみたい。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/30(日) 12:43:39 

    結婚してはいけない人の特徴だけど、もうすでに結婚してる人もやってることだらけだからね。主婦の上から目線は意味ないよ

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/30(日) 12:44:13 

    3の何がダメなのか教えて欲しい

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2019/06/30(日) 12:45:54 

    ある主婦って、、もう結婚してるなら人のことチェックしなくてもいいとおもいます。。暇なのかな。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/30(日) 12:48:22 

    何で海外のスーパーの写真?
    元記事アメリカですか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/30(日) 12:49:37 

    ははは~w
    ②あってるわー。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2019/06/30(日) 12:51:36 

    こうやって一人で買いしめるのも嫌
    お店側としてはありがたいけどほかのお客がほしいのに買えない
    主婦に聞いた スーパーマーケットへ行くとわかる「結婚してはいけない人の特徴」

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/30(日) 12:52:53 

    業務スーパーで一キロ鳥胸肉とか買ってもキャベツふた玉買ってもトマト箱買いしても全て使いきります
    主婦の料理レパートリーと使い回しや保存術舐めないでちょうだい。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2019/06/30(日) 12:53:51 

    また、偉そうだな。
    自分の心配をしていろよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/30(日) 12:55:24 

    ③はお金を食では無い物に比重を置いてるだけかもじゃん。
    ライターが食い意地張ってるからって他人までそうだと思わないで欲しい。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/30(日) 12:55:35 

    うちの旦那は4と5が当てはまったけど、
    私が嫌がって戻すようにしてたら旦那も戻すようになったよ
    あと3も当てはまるけどその分貯金は上手いし安物でも文句言わず食べてくれるのもいい
    モラルの無さはたまに気になるけど言えば聞いてくれるし、
    私がやる事は真似てくれるから結婚してよかったよ

    +0

    -15

  • 97. 匿名 2019/06/30(日) 12:58:08 

    >10
    以前職場で一緒だった女性なんですけど
    大酒飲みで良く買ったビールを家まで
    我慢出来ずに途中で飲んでました。
    仕事にも二日酔いの状態で来て
    気持ち悪いって言っててドン引きしました。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/30(日) 12:58:54 

    彼氏が③のタイプだけどしんどいよ。
    お金あるのにケチだから選ぶ物も気を使うし、食べたい物も他のより高いからやめとこってなるし。
    ケチと一緒だと買い物も外食も気を使うよ。
    でも浪費するよりは良いんだろうけど。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/30(日) 12:59:02 

    安い食材でもセンスがあれば美味しい物を作れる。
    センスがないと高い食材すら不味くするからな。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/30(日) 12:59:59 

    >>36

    違うよ、彼らは買い物なんて興味ないんだよ。だからボサーっと突っ立ってるだけ。嫁が付いて来いと言うから仕方なく一緒にいるんでしょ。荷物持ちが欲しいなら出口か車で待たせればいいだけ。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2019/06/30(日) 13:00:57 

    >>93
    「業務スーパー」は、あなたみたいな買い方する人を
    元々ターゲットにしてるんだから
    それはそれでイイんだよ。
    主婦に聞いた スーパーマーケットへ行くとわかる「結婚してはいけない人の特徴」

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/30(日) 13:01:04 

    男女とも、似たような感覚の人と結婚したら
    上手くいくんじゃないかなぁ?
    お互い行動が同じなら喧嘩にはならないし。

    私がその典型

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/30(日) 13:01:45 

    割引お肉とか沢山買って冷凍するよ!
    よいお肉とか。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/30(日) 13:02:45 

    レジに並ぶ時、その人の人格でるよ。
    押し入るように入ってくるとんでもないのもたま〜にいるし、
    割とあるのは、たまたま同時にレジの最後尾におたがい来てしまった時、相手に譲らず堂々と自分が並ぶ人。仮に急いでいたとしても、ちょっと譲るふりでもするとか、すみませんって、軽く会釈して先に並ぶとかが普通よね。
    人の気持ちなんかお構い無しの人だなあと丸わかり。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/30(日) 13:02:50 

    ③を解釈するなら、原材料のチェックとかしないで値段を基準に選ぶ人は、健康管理に無頓着だから他人にご飯つくる立場は向かない、みたいな事かね?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/30(日) 13:03:54 

    ○○な人とは結婚してはいけない
    ↑これくらいで相手の全てが分かれば世の中に
    離婚する人はいなくなるであろう

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/30(日) 13:04:00 

    結婚してはいけない人というより人として終わってる

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/30(日) 13:05:29 

    3がダメなのは
    これが結婚相手として男を見た場合だからだよ
    結婚したら何十年も一緒に生活するし子育てだってする
    食品の安全性も考えないで貧困でもないのに安さが全てで選ぶし嫁にもそれを要求する
    食品以外の買い物でも一生同じ基準だから長い目で見ると結局は損をする
    65円のおかめ納豆と48円の味が今一つで中国製のPBの納豆があると17円節約出来ると思ってPBの方を選ぶけどそれは48円払ってまで妥協を買ってるというのが正しい認識
    余裕があるなら他の大きい買い物でも避けるべき選択なんだよ
    長期的な視点やリセールバリューまで考える賢明さがないという判断材料になる

    そういう俺は彼女いないけど


    +3

    -11

  • 109. 匿名 2019/06/30(日) 13:07:23 

    >>9
    これ男女関係無くダメだよね。
    どちらもやってるオバサン見たことある。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/30(日) 13:11:22 

    1はガンガンするんだけど。
    うちは1週間に2回くらいしか買い物しないし、
    子ども運動部だから、びっくりする量のセール肉買うんだけど。

    これ、誰が言ってんの?

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/30(日) 13:12:23 

    ③は試食販売のバイトをしていたとき、その場では買ったふりしてどこかに置いていく、のでやられた。
    困るよね。口に合わないとか言えばいいのに。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2019/06/30(日) 13:15:47 

    111です。④でした。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/30(日) 13:22:17 

    一緒にスーパー行って値引き品を買う時点で
    それなりの付き合いだよね。
    食品置きっ放しをする人とそこまで仲良くなってないと思う。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/30(日) 13:22:52 

    動作がゆっくりのお年寄りが邪魔でいちいち舌打ちしてるおじさんがいた
    でも買い物してるお年寄りより、嫁にくっついて来てるだけのおじさんの方がよっぽど邪魔だよね

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/30(日) 13:23:35 

    え?民度低い人たちの間でしか使わなそうな基準だね…ドヤって言われても…

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/30(日) 13:23:44 

    >>1
    なんだかんだ言っても、割れ鍋に綴じ蓋カップルも多いんだし、同類同士で結婚してくれた方がまともな人にはありがたいと思うけど。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/30(日) 13:24:39 

    >>110
    …食えない量を買うってことでしょ。食うならいいんだよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/30(日) 13:25:11 

    こんな風に人のことを観察してる人の方がキモい…。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/30(日) 13:27:47 

    ⑥商品をレジ通しする前に開封する

    ↑追加してほしい
    これ子供の同級生のママが普通にやってたんだよね
    本人はどうせ後で買うからいいじゃんみたいな感じだったんだけど窃盗と同じだと思う

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/30(日) 13:28:11 

    ④⑤は分かるけどあとは余計なお世話(笑)

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/30(日) 13:28:13 

    >>70
    未来の衣装って何?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/30(日) 13:29:30 

    1.3はむしろ向いてるんじゃないの?

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2019/06/30(日) 13:29:39 

    こんな意識高い系の女にがて。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/30(日) 13:30:21 

    この話って人間性の問題で、「結婚する・しない」は関係なくない?

    さりげなくやってるつもりなんだろうけど、買い物カゴの中を覗き込む人いるよね。ああいう人って他人の家に招かれた時にも色んな場所をジロジロ観てると思う。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/30(日) 13:33:26 

    うちも見切り品よく大量に買うし冷凍するけど、こういう女に上から目線でチェックされてるんだろうな。
    あ、でも全部計画的に使い切るけどね。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/30(日) 13:39:59 

    ③は奥さんの料理の腕の見せどころだと思う。

    子供が成長期に入ったら質より量になるからね。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2019/06/30(日) 13:41:40 

    カートを勝手に家に持ってかえる奴もダメだよね
    カゴも平気で持ってかえる奴いるよね
    人としてありえない
    店のモノだから泥棒だよね

    モラルが低すぎて関わりたくない輩

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/30(日) 13:42:09 

    最近見たマナーの本に、スーパーのカートは商品に対して斜めに止めると、他の人もとりやすく迷惑が最小限とあって、なるほどと思った。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/30(日) 13:48:20 

    買ったお菓子を車の中で食べるのもダメかな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/30(日) 13:48:54 

    >>11
    それは多分店長

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/30(日) 13:51:12 

    ③は、お金がないわけではないと言っても単なるケチは嫌だけど、何らかの事情があって節約するならアリでしょう?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/30(日) 13:55:48 

    >>121
    ちょっとしたパーティーにお呼ばれしたときに着る衣装じゃない?
    当面の予定はないけど、よそ行き1着持っておこうかなってやつ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/30(日) 13:57:43 

    4,5は偏見だよね。結婚しててもする人はする!

    +0

    -5

  • 134. 匿名 2019/06/30(日) 14:00:11 

    うちの母親も姑も1,4,5当てはまる。
    たしかに、結婚してはいけない女だと思う。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/30(日) 14:02:31 

    >>133
    トピタイちゃんと読んだ?
    結婚できない人じゃなくて、結婚してはいけない人だよ?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/30(日) 14:02:35 

    4,5はよく見るんだよね。
    カートとか目の前で平気で放置していってるの何回も見た事ある。
    すごい邪魔だし、どうせ出口にカート置き場あるのに何でそこまで持っていくくらい出来ないんだろうと思う。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/30(日) 14:04:16 

    3はプライベートブラントばかり買う人
    が当てはまるよね。
    豆腐買ってきてというといつも一番安いの買ってくるし

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/30(日) 14:06:06 

    40円の豆腐もどきを買うか
    100円の豆腐買うかの違い。

    50円以下で買える豆腐は
    豆腐とは呼べないって豆腐屋さんが言ってた

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/30(日) 14:12:43 

    ほっといてくれ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/30(日) 14:24:24 

    ③は細かい説明がないからとってつけた感があるね

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/30(日) 14:39:14 

    3は一見良さそうに見えるけど優柔不断だったり経済観念がない可能性があるので止めた方が無難だよ
    自分で何を買うか決められないとかお金の計算が上手くないから
    とりあえず安けりゃ問題ないよね
    って人の可能性が高い

    普通はお金をかける部分と安くあげる部分を取捨選択するものだからね

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/30(日) 14:48:22 

    スーパーってその土地柄もでるよね
    治安の悪いとこだと人のこと考えずに通路の真ん中でずーっと立ってる人とか多い

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/30(日) 14:56:58 

    >>1
    1もイライラするけど4と5マジNG

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/30(日) 15:20:28 

    普通の主婦で普段はそれなりにご飯作ってます。
    でも旦那が夜勤の時とか夜いない日はここぞとばかり手抜きメニュー
    カゴの中は惣菜やパック寿司とか冷凍パスタとか、手抜き食品のオンパレード。
    レジ打ちの店員や並んでる後ろの客に、このオバサン料理しないのかよ!と思ってるんだろうな、と…
    こういう記事読むとやっぱ見る人は見てるんだろうなと余計に思ってしまう。
    カートを置きっぱなしは分かるけど、買い方はそれぞれの家庭の事情だから大きなお世話でしょ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/30(日) 15:43:51 

    >>108
    がーるずちゃんねるに堂々と書き込む男じゃ
    彼女も出来ないだろうよ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/30(日) 15:47:04 

    >>142
    治安の悪いところのスーパーになんて行ったことないけど…?

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2019/06/30(日) 15:53:59 

    子供連れのワンボックスカーがスーパーの駐車場から出ていったら、車止めの後ろにカートとバスケットが放置されたままとか、時々見かける。あれで子供におもちゃをかたずけなさいとか言っても、説得力ゼロだね。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/30(日) 15:55:56 

    家の近所に買い物をやめた品物を別の棚に戻す人いたけど子供へヒステリー起こして喚いてる声が家から聞こえていた。やっぱり欠陥あってだらしないんだと思う。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/30(日) 16:00:57 

    土日の混雑してるスーパーにうろうろくっついてきてるおっさんたち、ほんと邪魔です、、、
    留守番しててくれ、、

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/30(日) 16:16:36 

    >>1
    うちの旦那、②よくやってるよ。
    みっともないからやめてって言うんだけど、
    なんか、背徳感があって、
    ワクワクするんだって、
    子供かよ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/30(日) 16:18:26 

    >>10
    本当に恥ずかしいけどうちの旦那。
    駅前のスーパーで買ったらしいポテチの空袋を帰るなり玄関にポイする。
    スーパーから家まで10分かからないのに、ゴソゴソモグモグしながら帰ってきたと思うと本当に恥ずかしい。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2019/06/30(日) 16:24:34 


    お金がない訳ではないのにって
    お金あるからって高い物買って満足かって言ったらそうでもない
    安価な物でも価値がある
    失礼だよこれ

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2019/06/30(日) 16:32:18 

    2、4、5は人として問題がある

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/30(日) 16:33:37 

    割れ鍋に綴じ蓋だよね
    この前行ったスーパーではデブスの嫁が人が私が並ぼうとしてたレジにスッと横入りして夫はサッカー台の人が通る邪魔な場所占領して大量の食糧詰めてたわ

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2019/06/30(日) 16:36:35 

    ②はなんか平和で幸せそうでいいな〜とか思ってしまった私は駄目人間か。
    暑い日とか、ぶらぶら帰りがてらお酒飲んじゃうとか気持ちいいんじゃないかなー

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2019/06/30(日) 16:39:06 

    ①はコストコとかどうするだろう
    冷凍する前提で買うよね
    ピザとかパンとか肉
    あんないっぱい1、2日じゃ普通食べきれないし

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/30(日) 16:57:24 

    >>49
    たまにやっちゃいます
    時間が無い時とか
    私も3の何が悪いのか分かりません

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2019/06/30(日) 17:06:32 

    項目ごとのレベル感が違いすぎないか
    1はあるあるだから許せるし3は何が悪いのかわからない
    2は末期のアル中で4と5は田舎のDQNなので関わりたくもない

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2019/06/30(日) 17:40:56 

    スーパーじゃないけど、立食パーティーのバイキングで盛りだくさん料理とって残す人とか、キレイな皿やお箸とか適当に料理を皿いっぱい取ってきて、そのテーブルで共有しようとするのとかマナー違反だよ。


    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/30(日) 18:07:55 

    買ったばかりのノンアルコールビールを歩きながら飲むのは私です(*_*)家に帰ってから飲めばいいけど喉が渇いた水分補給に炭酸が飲みたくてつい。脂肪の吸収を抑えるって書いてあるから食前のサプリメント変わりに飲んでました。

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2019/06/30(日) 18:10:54 

    4,5は大阪来てすごく多いと感じる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/30(日) 18:23:22 

    カゴに入ってる食品を一日で食べるとでも思ってるのかな。人のカゴじろじろ見る人の方がいやなんだど。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/30(日) 18:34:57 

    カートは戻さないとダメだけど、すぐそこまで戻しに行くのも大変な弱者もいる
    戻す係を雇ったほうがいいと思う

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2019/06/30(日) 18:41:00 

    >>163
    カート置き場ってどのスーパーも出入口に設置してあるんだけど。
    どうせ通るのに、何で戻さないのか理解不能。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/30(日) 18:48:32 

    めったに料理しないのに、たまに張り切って一品作るのに高くていろんな料理には使えないスパイスなどをこだわって買う人。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/30(日) 19:20:56 

    店員です。大量に買って台車無いかって聞かれて貸してあげたのに駐車場の車が通るド真ん中に放置して帰って行きました。
    もう貸したくないと思いました。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/30(日) 20:48:20 

    昔の彼氏が3だった。そこそこ稼いでるのになんだかけちで、選ぶ基準が安いこと。すごいお金に細かく、二人で旅行したときに共有財布を買うためにわざわざ100均まで行って(私はあきれて別の場所で待ってた)財布を買ってた。食べ物だけならいいけど他も安いのが基準だったら終わってると思う。あと試食ばっかりして買わないのもすごく恥ずかしかった。けちはいや!

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/30(日) 21:01:09 

    ②は知り合いにいる、たしかに独身...酒じゃなくてアイスだけどね。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/30(日) 21:24:06 

    >>20
    それは食べきってる むしろ貴女は妻の鏡

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/30(日) 21:52:29 

    安物しか買わなくても別に良いじゃん。
    節約だと思うけど。

    てか安物って言い方が良くない。
    リーズナブルって変換したらマイナスに感じなくない?

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/01(月) 00:27:59 

    歩くペースを合わせてくれるかって大事だと思う。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/01(月) 01:12:46 

    >>38
    何故に競艇のおっさん限定ww
    おっさんは皆、レース場では酒よりソフトクリーム食べながら歩いてますよ。

    スーパーで品定めするのに商品を乱雑に扱うおっさんは腹立ちますね。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/01(月) 02:31:54 

    2はよくやる、、人気いないか確認して、徒歩30分なもんで、、我慢できず。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2019/07/01(月) 02:55:56 

    >>12
    スーパーはしご 何軒行くのかな

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/01(月) 02:56:31 

    歩きながら酒飲むってオッサン?
    女や若者がやるのはないわ。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/01(月) 06:03:30 

    ①〜③は個人の自由
    「結婚してはいけない人の特徴」
    余計なお世話

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2019/07/01(月) 06:48:44 

    髪バサバサで服は謎のシワ、シミだらけとか身なりの汚い人が大体やってることだね。計画性と礼節がない。

    様子からしてやばいし、部屋もめっちゃ汚ねーんだろーなって思うわ。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/01(月) 07:33:57 

    >>4

    いつもどこでも立ってる場所が
    でかい図体で邪魔なんだよね

    まぁたまーに女でもいるけど
    本当に変な動線にいる人、空気全く読めない人

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/01(月) 08:06:50 

    それって女側もある! この前結構な勢いで「ケーキなんか買わないよっ」て叱ってるママがいて子供が怒られてるのかと思ったら、まさかのパパさんに怒ってた。安いケーキ。なんか働いてるのにケーキも買って貰えないなんて気の毒すぎた。パパさんもショボンと大人しく従ってて、少し笑えたけどそれくらい買ってあげてもいいのに。と思ったよ。

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2019/07/01(月) 08:41:14 

    東京は4が多くて、私が住んでた地方都市ではそんなこと皆無だったから、びっくり。
    けどスーパーも人が多くて、戻るにも一苦労するから大変なのはわかるけど、いつもモラル低いなぁと思う。時々私が返しとく。お店がかわいそうだよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/01(月) 10:01:14 

    >>14
    年寄りはカートを使っていたことを忘れてしまう。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/01(月) 10:06:32 

    ②なんているの?!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/01(月) 10:06:39 

    >>56
    盛大なトピタイずれ&揚げ足とり

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/01(月) 10:07:54 

    >>57
    自分語りが長すぎる。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/01(月) 10:09:49 

    >>60
    世の中を知らない人か、心の狭いちっちゃな人なんでしょうね。
    おかわいそうに

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/01(月) 10:14:21 

    >>61
    私もスーパーのレジ係ですが、お年寄りは肉体的に視野が狭くなって忘れっぽくなるんですよね。
    少ーしは世の中の事を分かってる人を雇わないといけないですね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/01(月) 10:17:37 

    >>65
    別に悪いことしてるわけでなく、あなたのような陰険陰湿な女よりはムードメーカーで、おもしろい事が書いてあるから楽しいよ!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/01(月) 10:19:24 

    >>45
    詰め方があるから、よけいな手出しはしてほしくない。
    2度手間になる。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/01(月) 10:40:26 

    >>164
    清算が終わった時点で、かごをカートに乗せずサッカー台に運ぶからと
    詰め替えた後、目線から外れたカートがあること忘れて入れ物を手で持って行く事が多いですね。
    最初のほうは、お年寄りはかごをサッカー台まで運んであげるので、それでカートを忘れて自分だけサッカー台に行ってしまうので、その時は、こちらお客様のカートですね、と言って側にやってあげます。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/10(水) 01:17:38 

    コンビニじゃなくてスーパーに来るってだけでも堅実だと思う
    ②④⑤はダメだけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。