-
1. 匿名 2019/06/28(金) 14:34:17
若者たちと会話を重ねる中で、一人がウィリアム王子に、「将来、お子さんから『ゲイなんだ』『レズビアンなんだ』と言われたら、どうしますか」と尋ねた。
その質問に、王子は「これは、親になるまであまり考えなかったこと」と説明し、「私にとってはもちろん、何一つ問題ありません」と答えた。
また、子供たちが性的マイノリティーであることを公表した場合に、彼らが十分備えられるようキャサリン妃とよく話し合っていると明かした。
+173
-2
-
2. 匿名 2019/06/28(金) 14:34:59
お、おう!指示してあげてや+128
-4
-
3. 匿名 2019/06/28(金) 14:35:22
え、無理!
とか言えるわけないやん+285
-1
-
4. 匿名 2019/06/28(金) 14:35:24
LGBTじゃなくてQも増えたの?もうわからんわ+264
-3
-
5. 匿名 2019/06/28(金) 14:35:44
ヘンリー王子夫妻は好きになれない+29
-8
-
6. 匿名 2019/06/28(金) 14:36:05
Qってなに?+210
-1
-
7. 匿名 2019/06/28(金) 14:36:06
綺麗な奥さんとかわいい子供3人なんて幸せだろうな+128
-1
-
8. 匿名 2019/06/28(金) 14:36:36
誰しもがなるもん?+5
-0
-
9. 匿名 2019/06/28(金) 14:36:39
ただの予定調和+9
-0
-
10. 匿名 2019/06/28(金) 14:36:41
そりゃそういうしかないでしょ+93
-0
-
11. 匿名 2019/06/28(金) 14:36:47
でも実際のところもしそうだったらお世継ぎ問題はどうするのかな
子供が3人いるから誰かしらは異性と結婚して子をなすだろうってこと?+85
-0
-
12. 匿名 2019/06/28(金) 14:36:50
どっち支持する???
米民主党プラス
米共和党マイナス+1
-1
-
13. 匿名 2019/06/28(金) 14:37:02
息子からロリコンだと打ち明けられたら
支持できない ➕
支持する ➖+307
-20
-
14. 匿名 2019/06/28(金) 14:37:03
そりゃそう言うわな
+22
-0
-
15. 匿名 2019/06/28(金) 14:37:07
これは私も考えてる。私は息子がゲイになっても支持してあげるつもり。+116
-1
-
16. 匿名 2019/06/28(金) 14:37:21
Qを増やせってうるさく言った人がいるのね+49
-2
-
17. 匿名 2019/06/28(金) 14:37:37
それよりキャサリンの友達と不倫って…
ヤバい奴じゃん+114
-4
-
18. 匿名 2019/06/28(金) 14:37:42
例え思ってたって
今時公人が
「そんなこと絶対に許さない」
とは言えないよね+53
-0
-
19. 匿名 2019/06/28(金) 14:38:24
そりゃ 支持しないなんて 立場上言えないよね?
心の中は違ってもさ。
でも 何より 同じ王室でもイギリスは安泰だね
羨ましい限りです+46
-1
-
20. 匿名 2019/06/28(金) 14:38:43
>ウィリアム王子が訪問したのは、性指向や性自認が原因でホームレスになった若者たちをサポートするチャリティー団体、「アルバート・ケネディ・トラスト(AKT)」だ。
こういう状況で支持しないとは言えるわけないしね…
+87
-0
-
21. 匿名 2019/06/28(金) 14:38:50
なんかもう、新しい宗教みたいやな
私ビアンだけどそんなに権利よこせ!とか差別すんな!とか思うことないから各々静かに自由にしててくれよって感じだけどな
いちいち聞いたり騒いだりするもんじゃないと思う+105
-3
-
22. 匿名 2019/06/28(金) 14:39:11
LGBTQ?+20
-0
-
23. 匿名 2019/06/28(金) 14:39:36
>>13
こっちは犯罪になるからね……犠牲者がでるわけだから+37
-0
-
24. 匿名 2019/06/28(金) 14:39:44
親として当然だと思うけどなぁ。だってゲイです、レズですって勇気持って打ち明けて、「やめなさい!」って怒って傷つくだろうし、言って変わるものでもないでしょう。「あ、そうだったんだ。今まで気づけなくてごめんね。」って伝えて変わらず愛していくしかできないと思うけどな。+81
-2
-
25. 匿名 2019/06/28(金) 14:39:51
Qてなんだ?
クイーン??
+23
-2
-
26. 匿名 2019/06/28(金) 14:40:04
嫌だとは言えないよね。+6
-0
-
27. 匿名 2019/06/28(金) 14:40:11
実際ショック受けたとしてもそう言うしかないよね+27
-0
-
28. 匿名 2019/06/28(金) 14:40:14
もし長男がゲイだったら、後継ぎができないからという理由で次女に継承権がいくのかな?+6
-6
-
29. 匿名 2019/06/28(金) 14:40:22
でも王室的には世継ぎができないと困るよね…
まあ子供が3人揃って同性愛者になるとは思えないから言えるんだろうけど+19
-1
-
30. 匿名 2019/06/28(金) 14:40:30
クエスチョンだっけ?
+19
-0
-
31. 匿名 2019/06/28(金) 14:40:55
そもそも存在を差別はしてないので、そうなんかとしか思わない。
ただ子供がマイノリティだからって急にマイノリティを特別に優先することもしない。
しんどかったら話は聞くし、悩んでたらできる範囲で相談にも乗るけど
マイノリティのせいにして何かから逃げるような時は叱る。
+28
-1
-
32. 匿名 2019/06/28(金) 14:42:19
私も想像では優しく抱きしめて、今まで言えなくて辛かったね、どんなあなたでも愛してると言ってあげたいと思ってる。
でも実際その時にならないと、本当に心からそう言えるかはわからない。+29
-3
-
33. 匿名 2019/06/28(金) 14:42:31
不倫ほんとなの? 最低だな+13
-1
-
34. 匿名 2019/06/28(金) 14:42:34
びっくりして腰ぬかすけど、
子供の最終的な幸せを考えたら受け入れるよね、それしかないでしょうね。
普通に男女で恋愛して結婚してうまくいかないためしもごまんとあるわけだし。
……ちょっと泣くかもしれないけど。親心で+31
-0
-
35. 匿名 2019/06/28(金) 14:43:18
声がうるさい人のせいでマイノリティが嫌われ出してるよね
権利、権利ってうんざりだわ
最近は理解ある人も多いし普通に差別とかしないのにそんな人たちのせいでめんどいイメージ+31
-3
-
36. 匿名 2019/06/28(金) 14:43:28
頭部がどんどん伸びてる気がする。
とうもろこしに似てる+14
-1
-
37. 匿名 2019/06/28(金) 14:44:53
ロイヤルハゲ+17
-1
-
38. 匿名 2019/06/28(金) 14:45:47
こえー団体、こんなところによく行ったね。
+9
-0
-
39. 匿名 2019/06/28(金) 14:45:48
>>30
男か女かもわからないってことなのかな
人を好きになる感覚もわからないってことだよね?
むずかしいなー+6
-0
-
40. 匿名 2019/06/28(金) 14:47:43
>>23
実際に犯罪起こしてるのは少数。
性犯罪も、子どもに対してより大人に対しての方が多い。
一部の犯罪者のせいで、全てのロリコンが犯罪者みたいな扱いをされているけど、実際はそんなことはない。+0
-12
-
41. 匿名 2019/06/28(金) 14:48:50
クィアだっけ?+11
-1
-
42. 匿名 2019/06/28(金) 14:49:51
Qはクィアだよ+11
-0
-
43. 匿名 2019/06/28(金) 14:50:14
でもショックは受けても受け入れるか、縁切りしかもうないよね。病気じゃないから治るとかではないし。ロリコンが判明したらどうしたら良いんだろう。児相や国は指針を出してほしい。私の手には追えない。+9
-0
-
44. 匿名 2019/06/28(金) 14:50:36
昨今の多様性についての質問って脅迫みたいなもんだよね、認めないと即炎上+12
-0
-
45. 匿名 2019/06/28(金) 14:51:13
もし日本で秋篠宮さんの息子さんが
「私はゲイです」ナンて言い出したら
大変な事になりそうな+46
-1
-
46. 匿名 2019/06/28(金) 14:52:37
>>44
踏み絵よ踏み絵+5
-1
-
47. 匿名 2019/06/28(金) 14:54:06
取り敢えずお前のハゲなんとかしろよ+2
-11
-
48. 匿名 2019/06/28(金) 14:54:23
日本では、隣に同性愛者に住んで欲しくないが約60%。自分の息子が同性愛者なら嫌だが約80%
らしい。あと、自分の上司がゲイなら嫌だというのもあったけど、数字は忘れた。大多数が嫌がってたのは確か。
やっぱりこういうアンケート結果を見て悲しくなったし、日本は英国に比べて同性愛に関してはまだまだだなぁと思う。+5
-12
-
49. 匿名 2019/06/28(金) 14:55:36
>>39
自分の性が定まってない、とか、どちらを好きになるか定まってないって感じかな
人を好きになる感覚がわからないのとはまた違う気もする
難しいね+10
-0
-
50. 匿名 2019/06/28(金) 14:55:36
姉弟育ててるけど、娘に男がよかった、逆に息子も女がよかったと言われたら全面的に支持。
そして性転換まで行かなくとも、同性愛者ならそれも全面的に支持する。
+4
-1
-
51. 匿名 2019/06/28(金) 14:56:04
ウイリアム王子もこういう質問をされるのを分かって出席されているのだから
ノブレス・オブリージュだよね+7
-0
-
52. 匿名 2019/06/28(金) 15:00:42
LGBTQ
Lはレズ
Gはゲイ
Bはバイ
Tはトランスジェンダー
Qはクィア
であってる?
レズ・ゲイ・バイまでははっきりわかるけどトランスジェンダーとクィアってイマイチわからない
時代に遅れているおばさんです+11
-0
-
53. 匿名 2019/06/28(金) 15:01:04
クィアて何よw
また知らないものが出てきたわ+11
-0
-
54. 匿名 2019/06/28(金) 15:01:28
>>48
上司がゲイやレズビアンで不都合あるのかな?
自分が狙われるって思ってるなら自意識過剰だし、異性の上司にはなにも思わないのに変なの
意地悪じゃなくて頼れる上司ならどうでもいい+20
-0
-
55. 匿名 2019/06/28(金) 15:02:43
>>52
トランスジェンダーは体と心の性が不一致の人
体は女なのに心は男みたいな+5
-0
-
56. 匿名 2019/06/28(金) 15:05:01
なんかこう主張しないと突っかかってきて面倒なんだろうな
親にカミングアウトしなくても強くいきていけと思うわ
いつまでも子供じゃあるまいし+7
-2
-
57. 匿名 2019/06/28(金) 15:05:47
Qか。調べる気も覚える気もないや。
今まで性マイノリティは興味もなかったけどLGBTとか騒ぎだしてから辟易してる。
生きてれば辛いことなんて誰にでもあるでしょう。
みんな何かしら我慢して生きてるのに。+9
-5
-
58. 匿名 2019/06/28(金) 15:07:53
トランスジェンダーは身体の性別と自己認識してる心の性別が異なること
Qは男女どちらの性別とも自分自身が馴染めない、自己の性別認識が定まらない、とかだった気がする…+12
-0
-
59. 匿名 2019/06/28(金) 15:10:37
面倒な時代になったわ+6
-2
-
60. 匿名 2019/06/28(金) 15:15:45
趣味嗜好みたいなもんだと思ってる。
レズって言われても相手にだって選ぶ権利はあるし、それを聞かされてどうしてほしいの?って思う
彼女ののろけ言いたいからカミングアウトとかなら分かるけど配慮?絶対しない。+1
-1
-
61. 匿名 2019/06/28(金) 15:23:52
当然のことだね。+0
-0
-
62. 匿名 2019/06/28(金) 15:26:13
>>44
存在は認めるけど積極的にお付き合いするのはチョッと
て言うスタンスでいいのでは?
当事者もみんながみんな受け入れてくれるとは思って無いでしょうし+3
-1
-
63. 匿名 2019/06/28(金) 15:36:04
LGBTの人の中には主張が激しくて、嫌になるのはわかるけど、でも、これは本当に本人にも変えられない問題だからね。
ゲイやレズの人は絶対に異性愛者にはなれないし、性違和の人も、体の性に合わせるって出来そうで出来ないものね。親なら、それを全面的に認めてあげた方が良いよ。子供が世間や学校にカミングアウトするか、しないかの決断をした時もサポートしないと、子供一人に勝手にしろって押し付けちゃ大変でしょう。
うちは、進学校で上位に入れたくらい知能に問題がない自閉症の子供がいるんだけど、数学も国語も英語もほぼ問題なく理解出来るのに、人間関係は本当に理解できなくて会話に入れないって悩んでる。
不思議だなって思うレベルで、本当に友達の輪に入りたいのに入れないって悩んでるんだよね。社会性の障害ってこういうことかって、生まれつきの脳はつくづく努力すれば変われるってものじゃないんだなって、実感します。
+7
-0
-
64. 匿名 2019/06/28(金) 15:36:13
我が子でしょ?支持するも何もなんとか守ろうとするのは普通だと思うけど+5
-1
-
65. 匿名 2019/06/28(金) 15:44:33
Qって、Xジェンダーとも違うんかい?Xジェンダーってどっちでもない的な感じだよね?+2
-1
-
66. 匿名 2019/06/28(金) 15:47:06
私も自分の子供が幸せなのが一番だと思ってるからゲイだと言われても何とも思わないな
無理させて鬱になったり自殺されたらそれこそ後悔するもん+3
-1
-
67. 匿名 2019/06/28(金) 15:50:04
>>63
あなたのお子さん頭がいいならそこを伸ばしてあげたらいいよ
友人関係が築けないのはお子さんもつらい思いしてるかもしれないけど家族でフォローしてあげるとかさ
逆に空気が読めて人間関係も上手くいくけど勉強はからきしダメな人もいるだろうし自分に合った環境に身を置けるのが一番ラッキーなことだよね
親はそのサポートをするしかないよね+2
-1
-
68. 匿名 2019/06/28(金) 15:53:01
クィア……
えっ?なんだクィアって+2
-0
-
69. 匿名 2019/06/28(金) 15:56:01
所詮今は他人事だからね。
いざそうなったらどうだかね(-_-;)+2
-0
-
70. 匿名 2019/06/28(金) 16:01:30
以下クィア何?つづきます+3
-0
-
71. 匿名 2019/06/28(金) 16:02:00
誰だって切り口変えたらみんなマイノリティ要素はあるもんだよ
それをLGBTが声高に自分の権利を主張するから+1
-3
-
72. 匿名 2019/06/28(金) 16:03:57
>>57
異性愛者よりは悩みが多いのは事実。
+3
-1
-
73. 匿名 2019/06/28(金) 16:05:22
でもこの家族ってめっちゃ保守的だよね
嫁は嫁らしく、夫は夫らしく
教科書に書いてあるような+1
-1
-
74. 匿名 2019/06/28(金) 16:06:24
イギリスはね、昔エリート寄宿学校の生徒が
ゲイのために差別のため自分の国に絶望して、
じっさいに
ソ連のスパイになってイギリスの情報を操作した歴史があるのよ。
だからこそ、いま寛容なの。
エリザベス女王もたしかゲイ関係も受け入れる表明だしてるよ、即位何十年だかに。
アメリカみたいなのとちょっとちがうから、王族自ら積極性あると思う。
+11
-2
-
75. 匿名 2019/06/28(金) 16:09:24
>>74
追記
スパイになったのは高官になってからです。恐ろしいでしょ
エリートを養成する寄宿舎出身だったからね。+8
-1
-
76. 匿名 2019/06/28(金) 16:10:38
アランチューリングもゲイで差別されたよね。
イギリスのためにエニグマ解読したのに。+5
-0
-
77. 匿名 2019/06/28(金) 16:11:51
日本の同性愛者の男性の自殺率は異性愛者に比べて6倍高いんです。でもそれを笑いながらテレビで政治家の方たちが話してました。で、周りの大人もクスクス笑うみたいな。外国で「アジア系の自殺率は6倍高いんですよね(笑)」と言われたらどう思いますか?それを黙認されてるのが日本です。
日本は同性愛者が暮らしやすい国では世界で50位。先進国の中で圧倒的に低い。でも、こういう事実を言うとすごく批判が来ます。+9
-2
-
78. 匿名 2019/06/28(金) 16:21:40
コメント読んでて無知な人ばっかりで引く。
日本でゲイの人達はめちゃくちゃ差別されてるよ。同性愛者というだけで会社を解雇される事は珍しくないし、大多数が学校で苛められてるし、自殺率も高いし、ゲイが子供を持つなんて聞いたら日本人のほとんどは反対するでしょ。例えば保育士の男性が実はゲイだったなんて聞いたら、本人の前ではいい顔をして、その人はクビになるべきって内心では思う人多いんじゃないですか?
でもこれらを「問題ない」と思ってる。差別じゃない区別だって。
これ本当に外国じゃあり得ない事だよ。+6
-2
-
79. 匿名 2019/06/28(金) 16:23:27
>>52
最近はやたら細分化するからわけわからなくなるよね
デミセクシャルとかさ…誰彼構わずではなく信頼関係築いた相手にだけ性的興奮を覚えるとか、それ普通じゃね?みたいのも分けてる+1
-1
-
80. 匿名 2019/06/28(金) 16:23:58
ゲイの友達いるけど、日本人と同性愛について語るのは無理。外国の偽善的な動物愛護の人間とそっくりで人の話聞かないし理解しようともしないと言ってたな。+5
-2
-
81. 匿名 2019/06/28(金) 16:27:19
全面的に支持? あのイギリス人が? しかも王室の人間が?
絶対本心じゃないだろう…。+4
-1
-
82. 匿名 2019/06/28(金) 16:27:21
>>36+3
-0
-
83. 匿名 2019/06/28(金) 16:29:28
お国柄的に、いろんな意味で異端には厳しそうだけどね+3
-0
-
84. 匿名 2019/06/28(金) 16:36:39
ホモってアチコチに病気撒き散らすじゃん
+4
-2
-
85. 匿名 2019/06/28(金) 16:45:04
それより子供も不倫しそうだなおじいちゃんもあれだし父親も不倫してるとか噂でてるし+0
-0
-
86. 匿名 2019/06/28(金) 16:54:54
>>84
日本はこういう発言を何とも思ってないのが多いのが問題だな。+1
-4
-
87. 匿名 2019/06/28(金) 16:55:47
くっだらない。何か知らないけど気持ち悪い生き物として神様に逆らうようで本能的な嫌悪をいだきます。
これも多様性の一つの意見なので差別とか関係ないですし。+5
-2
-
88. 匿名 2019/06/28(金) 17:06:46
>>13息子(まだ赤ちゃんだけど)を持つ身として真剣に考えてみた。ロリコンになんてなってほしくないけど、「親がこういう育て方をすれば明確に避けられる」ってものではないよね…。どうすればいいんだろう。成長してそうなった場合、お願いだから二次元で満足しといてくれって願うしかないのかな…。+1
-0
-
89. 匿名 2019/06/28(金) 17:15:28
最近、Netflixのクィアアイ(ゲイ男性5人による改造計画リアルタイムショーみたいな)見てたけど日本はそういうあかさまな差別はないなと思った。宗教によっては同性愛が罪になるから~ってやってて、住む地域によって罪人のような気持ちになってるみたい。悪い事してないのにね。英国の王子がそう発言したことによって、大分気が楽になる人もいるだろうね。+4
-1
-
90. 匿名 2019/06/28(金) 17:15:49
>>87
なにが神様だよ、よく言うわ
気持ち悪い生き物ってなに?カワイイ生き物と
気持ち悪い生き物を分けて考えてるっていうんですか?
じゃあ全能の神様がなーんで苦しみなんて与えるのよ、ゲイのひとに。
これも個人の意見ですからね+4
-2
-
91. 匿名 2019/06/28(金) 17:16:03
>>74
自分の国に絶望するのは分かるけど、なんでソ連のスパイ?
ソ連はゲイに寛容だったの?+0
-0
-
92. 匿名 2019/06/28(金) 17:17:04
>>74
知りませんでした。
背景を知るのは興味深いです。+1
-0
-
93. 匿名 2019/06/28(金) 17:17:08
もしもジョージ王子がゲイだとしても、下の兄弟たちの子供にも相続権はあるから跡継ぎは大丈夫そうだね。+0
-0
-
94. 匿名 2019/06/28(金) 17:37:05
>>91
ケンブリッジ・ファイブ
ガイ フォーブスで検索
まあスパイは晩年故郷寂しさのあまり、アル中になって死亡したらしいけど
故郷には……そりゃあどうあっても帰れないね~、
1930年代は共産主義が理想社会って、エリートたちの考えが流行ってたんだって。+1
-0
-
95. 匿名 2019/06/28(金) 17:37:33
>>74
第二次大戦中ドイツの暗号を解読して貢献した天才数学者がゲイだったとかもあるよね。
あと80年代、炭鉱夫のストライキを支持して金銭的にも援助し政治を動かしたのが同性愛者の会。
王族も無視できない存在力がある。
+2
-0
-
96. 匿名 2019/06/28(金) 18:28:29
ホモの逆恨みは恐ろしい…ってことでしょ。
これだからホモは…って思うよ。+0
-1
-
97. 匿名 2019/06/28(金) 18:47:14
>>46
別に踏み絵を踏むのは構わないが
わざわざ踏まされなきゃいかんことに納得いかない感じよね+0
-0
-
98. 匿名 2019/06/28(金) 19:11:57
支持しないって言ったら言ったで非難されたりするんだから支持するとしか言えないでしょう。+1
-0
-
99. 匿名 2019/06/28(金) 19:20:58
皇室まで世界のおかしな風潮に乗っからない方がいいですよ+0
-0
-
100. 匿名 2019/06/28(金) 19:37:55
だろうね。
後で親から拒絶されたって暴露されたら困るし。
最近また増えたね。
LGBT支援を公表し支持者増やす人。
アメリカじゃ政治的権力あるし大統領選にも毎回影響与えてるから、今じゃLGBTは弱者ではなく強者になってる。
+2
-0
-
101. 匿名 2019/06/28(金) 19:52:04
>>50
姉弟って組み合わせ悪いな+0
-1
-
102. 匿名 2019/06/28(金) 20:02:39
そりゃ実際は微妙と思ってても指示しないなんて言えないじゃんこの場で。
+0
-0
-
103. 匿名 2019/06/28(金) 20:07:06
>>6
「変態」だったか「男女一緒トイレ」も増やしてるらしいよ。
そのうち性犯罪者の悩みも理解しよう!
強姦も理解しよう!
となるんじゃない?
+0
-2
-
104. 匿名 2019/06/28(金) 20:10:03
>>95
>ドイツの暗号を解読して貢献した天才数学者
その人後に強制的に薬物去勢され精神異常になって自殺だっけ?
政府に使われただけで実際はゲイ嫌ってるんでしょ。
王室パフォーマンスも建前本音だよ。+3
-0
-
105. 匿名 2019/06/28(金) 20:13:35
当たり前だ、支持するに決まってる+1
-0
-
106. 匿名 2019/06/28(金) 20:35:33
ロリコンだったら矯正するの?
なんで同性愛者だけここまで特別扱いされるのか+1
-3
-
107. 匿名 2019/06/28(金) 20:54:09
>>1
なわけないじゃん!
王子も心にも無いことを言わないといけないから大変だね。
すべての親は自分の子供だけはダイジョブ!そんなマイノリティじゃない!と強く信じている者だもの。
実際にそんな事があっても…………
揉み消して終わり~
だよ。
+3
-0
-
108. 匿名 2019/06/28(金) 21:01:34
>>74
いや
ソ連って…………
今のロシアもそうだけど、
ゲイだと重罰じゃなかったっけ?死刑までいかなくても、おそらく懲役刑に処されるよ。
中東並みに重罪だよ。中東は即死刑だが。それもウルトラ苦しい石打刑なはずだよ。
イギリスも70年代まで刑務所行きだけもど、今はそんな事もないし。
昔の話とはいえ…………
ソ連の方が偏見酷いと思うが…………
でも、これは、アナザーカントリーって映画の元になった話だよね。+0
-0
-
109. 匿名 2019/06/28(金) 21:21:40
>>108
ソビエトが同性愛に寛容かどうかではなくて、
イギリスが自国のエリートをスパイにされてしまったという害悪をこうむった、ってのが本質。
国の中心を敵の国に売られたらやばないか?
だから、イギリスは寛容になってる。
いまだパブリックスクール、貴族院だか世襲議員はあるもんね。+0
-0
-
110. 匿名 2019/06/28(金) 21:30:46
>>1
元記事を読んでみた。
結構深刻な問題なんだね!
子供がゲイなら家族で虐待して追い出すとか…………
日本なら驚いて認めない!とかあるとは思うけど、虐待して追い出すとかはあまりないかと。
我が子がゲイと認めなくても、子供はあくまでも子供。可愛さは変わらないよ。
やはり欧州や中東の人って…………あまり情がないと思う。情というか、家族だから、というより、それ以上に神の教えの方が大切!
神に背く者は家族でも許されない。いやむしろ、神に背く奴はもう我が子ではない!というキッパリ感がある。
これ
名誉殺人で処女で無くなった娘を一家の恥として殺害する中東の日常風景と同じだと思う。
娘を愛する気持ちより、神に背いた事の方が勝ってしまう。
…………そんなに、宗教って大事かな?
やはり一神教の人たちとは絶対に相容れないものを感じます…………
だからそこそ、まじで殺害されてしまうから、LGTBの権利団体、支援団体とかも盛んなんだね。
+2
-2
-
111. 匿名 2019/06/28(金) 21:37:47
Qは広まって欲しいのよ
自分も、ビアン寄りだけどバイではないしトランスジェンダーではないけど少しその要素もあるかんじ。
別に権利どうのこうのじゃなくてね、100パーセントゲイ!100パーセントビアン!100パーセントバイ!100パーセントトランスジェンダー!って人ばかりじゃない。
マイノリティ界の更にマイノリティ、これって一言で説明し難い人々がQ
クエッションとかクィアとか言われる。
なんで広まって欲しいのかというと、ステレオタイプのゲイやレズビアンのイメージが一般的にあるみたいで、それにちょっと当てはまらないと、
実は異性もいけるんじゃ?なんちゃってなんじゃないの?と思われるのが面倒くさい+2
-2
-
112. 匿名 2019/06/28(金) 21:41:29
>>110
わかるわ
日本より海外の方が寛容だとか進んでるとか言う人いるけどそんなこともないと思う
ハリウッドスターが多様性を認めるような発言をして記事にもなってすごく支持されて、とかのエピソードもある一方で、街でゲイだからって殺されるとか、日本では仮に理解ない人が居ても思ってるだけでそこまでしないでしょ
よくも悪くも無関心じゃないかな日本は。+4
-0
-
113. 匿名 2019/06/28(金) 21:42:43
>>1
LGTBの中にAセクシャルは入ってないの?+0
-0
-
114. 匿名 2019/06/28(金) 21:47:39
>>112
アメリカは
東と西の海岸地帯と内陸地帯、南部、西部はまるで、全く違う国。
アメリカ内部は欧州とは比べ物にならないぐらい保守的、閉鎖的、女性の中絶すら大罪…………
中世そのままの世界です。
アメリカは最初からずっと分断された国。+2
-0
-
115. 匿名 2019/06/28(金) 21:56:20
>>103
Qってなに?の返しがこれ?
知らないのにおかしなこと書かないで?+0
-0
-
116. 匿名 2019/06/28(金) 22:04:00
>>101そう?むしろ一姫二太郎は理想的な組み合わせだと言われてきたけど?+0
-0
-
117. 匿名 2019/06/28(金) 22:26:57
>>115
自分で調べればすぐ出て来るのに。
②クィア (Queer) LGBTQの「Q」がもつもう一つの意味がクィアです。
これはセクシュアルマイノリティの総称として使われる単語ですが、実は昔、この言葉は、セクシュアルマイノリティ全体を差別する「変態」という意味を持ち、ゲイである人々を中心に差別する言葉として使われていました。
しかし、20世紀終盤以降、それを当事者が逆手に取り「自分たちはクィアだけど、それがどうした!」といった開き直りのニュアンスで使われるようになったという歴史があります。また、最近では、クィアの中には「性的嗜好(○○フェチ)」も含まれているという議論が交わされたり、「クィア・スタディーズ」という研究分野も誕生したりといった動きがあり、徐々にクィアという言葉や歴史が広がっています。
まぁパヨクのイデオロギーは「ボーダーレス」。
つまりあらゆる国境廃止論なので
人種や年齢性差だけでなく、性癖もボーダレスにして受け入れろ!と主張してるの。
糞便にまみれたセックスも受け入れろ、
幼児性愛も受け入れろ、
男が女子トイレ入って何が問題なのか?
そもそも男女でトイレを別けるな!
というイデオロギーだよ。+0
-0
-
118. 匿名 2019/06/28(金) 22:28:13
>>116
一姫二太郎って。
長子は女の子
で
次の子供は男の子がいいって事だよ。
初産は育てやすい女の子で育児になれる。
で、経産で男の子を産むのが理想的って話。
キャサリンさんは最初の出産は男の子だったから、一姫二太郎ではないよ。+1
-2
-
119. 匿名 2019/06/28(金) 22:28:45
受け入れるしかないけどさ、分かってはいるけど本当は孫を見たいし心から受け入れることはできないかも
将来周りの人が孫生まれて~なんて話してる時にうちはゲイで~とかレズで~とか言い出せない気がする
受け入れるのが当たり前って思う人は周りや近所にも普通に言えるのかな?それが差別してないってことなのか+0
-0
-
120. 匿名 2019/06/28(金) 22:32:34
>>110
間違ってマイナス押しちゃいまいた!
そうですね、一神教は「神と契約したものは子を産み栄えよ」なので
産まない性は危険分子と極端に判断するんだろうね。
日本でこんなわけわからないことが持ち込まれるのは、
それだけ日本にイスラムやキリスト教とそれに反する共産主義が入り込んでるってことだよ。
+2
-0
-
121. 匿名 2019/06/28(金) 22:59:17
>>118
>>116は>>101への返事であってキャサリン妃のことを一姫二太郎って言ってるわけじゃなくない?+2
-0
-
122. 匿名 2019/06/29(土) 00:59:08
もう消されて見られないかもしれないけど、YOUTUBEでイギリスのグルガ兵のククリナイフを使ったダンスの大会があったんだよね。
ダンスが終わった後、ウィリアム王子の隣にいた年配の貴族の女性は笑顔ですごい拍手をしていたのにウィリアム王子はニコリともせずつまんなそうな顔をしてあまり拍手をしていなかった。
カメラが見ているときは差別主義者じゃありませんよという態度を取っているだけで、カメラがなかったらこういう人なんだろうな本心が見えた気がした。
グルガ兵はイギリスのために危険な任務にもつき亡くなってきた。
イギリス人は散々お世話になっているんだよね戦前から
これはないわな。
因みにグルガ兵は外見が日本人にそっくりだよ。
高校球児や自衛隊にいる顔。
日本人に対してどういう目で見ているか分かる。
ゲイに寛容なふりをして影で子供を罵りそう、あの映像を見ると不信感で一杯になる。
+3
-0
-
123. 匿名 2019/06/29(土) 13:56:26
子供が打ち明ける気になる関係性を、まず崩さないようにね?不倫とか離婚とか。+0
-0
-
124. 匿名 2019/07/06(土) 19:13:43
ウィリアム王子の話はあまり荒れないね
個人的にケイトのファンが苦手
イギリスの納税者でもないくせに、ウィリアム王子の事をハゲとか
不敬だし日本の恥だとおもう
ケイトを持ち上げるためにメーガン叩きのトピばっかり立てているわ
ケイトの記事は立てないからケイトって実は人気ないんだね
ウィリアム王子が人気投票1位なのが納得+0
-0
-
125. 匿名 2019/07/06(土) 19:32:25
ハリーのほうがウィルよりも差別しないでしょ?グルカ兵とも親しいし
メーガンと日本にくるかもしれないけど
ケイトヲタが嫌がらせしそうw
親でも殺されたの?メーガントピ見たらケイトヲタが無茶怖いんだけど…
メーガンの外見を叩いているのは底辺白人で、この人達はアジア人差別が酷いのを知らないのか
ハリーは底辺白人が嫌いで私達有色人種のほうがまだ好きみたいなのにね
メーガンの変な写真を貼っている人は自分が白人側だと思っている、違う意味で心配になったわ
ガルちゃんでも差別を受けた国はイギリスとフランスが多いからLGBTに対して差別も酷いんだろうね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イギリスのウィリアム王子は6月26日、LGBTQの若者をサポートする慈善団体を訪れ、親の立場からもLGBTQの人たちを支えると語った。ガーディアンなどが報じた。ウィリアム王子が訪問したのは、性指向や性自認が原因でホームレスになった若者たちをサポートするチャリティー団体、「アルバート・ケネディ・トラスト(AKT)」だ。