-
1. 匿名 2019/06/27(木) 15:32:04
主には2歳になる子供がいます。
アパートの近くに15棟ほどの分譲地があり、分譲地内に小さな公園があります。
子供がその公園にあるすべり台やパンダの遊具が好きで、たまに遊びに行くのですが、そもそも分譲地内に住んでないのに遊ばせるのはマナー違反かな…と心配になりました。
他にも公園はありますが、すべり台やパンダの遊具があるのはその公園だけです。
皆さんなら気にせず遊びますか?
また現在分譲地に住まれている方、分譲地外の子供がいたら気になりますか??+35
-374
-
2. 匿名 2019/06/27(木) 15:33:00
ビンタしてOK+43
-208
-
3. 匿名 2019/06/27(木) 15:33:10
>>1
マンションの公園もマンション以外の子が遊んでたりするし、基本公園ならいいんじゃないかな?+1201
-68
-
4. 匿名 2019/06/27(木) 15:33:27
私有地ならだめでしょ+494
-69
-
5. 匿名 2019/06/27(木) 15:33:33
親戚のお子さんかもしれないので気にしません+456
-17
-
6. 匿名 2019/06/27(木) 15:33:36
分譲地ならいいんじゃない?マンション敷地内の公園は微妙だけど+833
-18
-
7. 匿名 2019/06/27(木) 15:33:43
いいに決まってる+515
-46
-
8. 匿名 2019/06/27(木) 15:33:51
わたしが分譲地に住んでる側だったらいい気しないかも…修繕費とか払ってるし。+184
-191
-
9. 匿名 2019/06/27(木) 15:33:55
気にする問題ではないよ。
+294
-32
-
10. 匿名 2019/06/27(木) 15:33:59
禁止って書いてなければいいんじゃないかな。+568
-18
-
11. 匿名 2019/06/27(木) 15:33:59
関係なくない?+277
-20
-
12. 匿名 2019/06/27(木) 15:34:15
特に禁止とかの記載がなければダメな理由がわからない+349
-16
-
13. 匿名 2019/06/27(木) 15:34:21
子供ならいいのでは?
子供連れでない知らない他所のおっさんおばさんだけで入り浸ってたら怪しいけど+395
-24
-
14. 匿名 2019/06/27(木) 15:34:30 ID:CHJ4cjEjRm
>>2
猪木じゃないんだから+37
-2
-
15. 匿名 2019/06/27(木) 15:34:39
所有はどこなの?
たまたま分譲地内にあっても公共の公園ならOKでしょ+655
-8
-
16. 匿名 2019/06/27(木) 15:34:43
遊びに来た友達もいる訳だしいいと思う+223
-7
-
17. 匿名 2019/06/27(木) 15:34:46
私有地ならダメじゃない?
人の家の庭に入るようなものだよね?
+287
-18
-
18. 匿名 2019/06/27(木) 15:34:57
ダメなら住人以外お断り的な看板とか立ってそう+356
-16
-
19. 匿名 2019/06/27(木) 15:35:01
勝手に入ってくんな。
分譲なんだから敷地内の施設もこっちは金払って買ってるんだよ!!
滑り台があるから~とか、そりゃ金出して作ってくれるんだからね。
勝手に入り込まないで欲しいです。+83
-186
-
20. 匿名 2019/06/27(木) 15:35:02
そういう公園て分譲地の人が管理費払ってるやつだよね。そう思うと遊ばせるの微妙。+463
-16
-
21. 匿名 2019/06/27(木) 15:35:08
心が狭いぜ
公園がついてないマンションを買いな+66
-38
-
22. 匿名 2019/06/27(木) 15:35:08
+103
-0
-
23. 匿名 2019/06/27(木) 15:35:15
もしそれがだめだとしたら、分譲に住んでる子のお友達や親せきが遊びに来たときはどうすればいいの?+232
-38
-
24. 匿名 2019/06/27(木) 15:35:26
団地の公園は団地外の小学生みんな遊んでるけど
団地と分譲地は違うか+216
-5
-
25. 匿名 2019/06/27(木) 15:35:36
分譲地専用の公園?
でも公園ってほぼ市のものじゃないですか?
+427
-21
-
26. 匿名 2019/06/27(木) 15:36:01
分譲地でも公園は自治体の管轄ですよ+422
-12
-
27. 匿名 2019/06/27(木) 15:36:16
アリ
うちの分譲地にも公園あるけど多分よその親子も遊んでるよ
けどマナー悪くなければ気にしない
+145
-8
-
28. 匿名 2019/06/27(木) 15:36:37
管理会社書いてない?基本問題ないと思うけど、この公園来ないでほしい、近くの公園行けばいいのに!って実際聞いた事あるけど逆にその神経を疑う+176
-12
-
29. 匿名 2019/06/27(木) 15:36:47
分譲地のオプションみたいなもんとは思うけど
外からめちゃくちゃ集まってきて、自分が子供を遊ばせられないとかのレベルじゃなきゃ
そこまで気にしないけどな
庭とは違うんだし+195
-6
-
30. 匿名 2019/06/27(木) 15:37:16
>>22
なんだその自信なさげなパンダは
もっと胸を張れ!+185
-2
-
31. 匿名 2019/06/27(木) 15:37:23
行政の管轄なら別に構わないかと。+112
-2
-
32. 匿名 2019/06/27(木) 15:37:27
大きいマンションの敷地内の公園は、なんか地域住民に解放しなきゃいけないとかで、住民以外も使用オッケーだったはず。
でも、小さいマンションの敷地内公園で、住民以外立ち入り禁止の張り紙をみたことあります。
マンションごとに違うのか、よく分かりませんが。+153
-2
-
33. 匿名 2019/06/27(木) 15:37:51
>>25
分譲地内の公園はディベロッパーが作るように法律だか条例だかで決まってる。管理は市に移管してるところもあれば自治会でやってるところもありで様々だよ。+122
-1
-
34. 匿名 2019/06/27(木) 15:37:51
市の公園だけど場所的に分譲地がぐるりと囲むど真ん中にあるってこと?
+25
-0
-
35. 匿名 2019/06/27(木) 15:37:52
分譲地ってそんな、ここら一帯は私達のものって意識なの?住みたくないなあ+179
-21
-
36. 匿名 2019/06/27(木) 15:38:11
私有地ならきっと大体看板立ってるから避けるけど、
何もないただ分譲地にある公園なら大丈夫じゃない?+54
-0
-
37. 匿名 2019/06/27(木) 15:38:16
身分証を発行してゲートを付けないと勝手に入ってくるよ+16
-0
-
38. 匿名 2019/06/27(木) 15:38:21
色んな子が来るとなると、だんだん大きい子も来だしてボールで遊んだり
大きな声出して遊ぶようになる
慣れてきたら公園だけでなく前面道路でスケボ―で遊ぶよ
いつか近隣住民の車などに傷をつけてトラブルになる
+32
-7
-
39. 匿名 2019/06/27(木) 15:38:38
公園じゃないけど、マンション住んでない人がマンションの駐車禁止って書いてるところに車停めたり自転車停めたり、そういうのはちょっとイラッとする+110
-4
-
40. 匿名 2019/06/27(木) 15:38:39
公(おおやけ)の園で公園といいます。
私物化するんじゃな〜い!金八先生にビンタされるよ。+12
-22
-
41. 匿名 2019/06/27(木) 15:38:44
家の近くの高級住宅街にも分譲地のでかい公園がある。
金持ちの親とその子供しかいないから行きづらいわ・・・。
広くて楽しそうなんだけどね(笑)噴水とかあって綺麗だし。+75
-1
-
42. 匿名 2019/06/27(木) 15:38:50
うちのマンション、オートロック内に中庭があるんだけど、なぜか近所の戸建に住んでる子がしょっちゅう中に入ってきてて友達の家インターホン鳴らしまくってて違和感あったけど、そうことじゃないんでしょ?
普通に道沿いにある公園なら問題ないんじゃないかな+129
-1
-
43. 匿名 2019/06/27(木) 15:39:02
分譲の子と一緒にその友達や親戚の子が遊ぶのと、全く関係ない子供だけが遊ぶのとは同じくくりじゃないような+148
-2
-
44. 匿名 2019/06/27(木) 15:39:37
市から一銭も出してもらってないならしょうがない。よその子供には出て行ってもらおう。+66
-0
-
45. 匿名 2019/06/27(木) 15:40:14
>>42
うわ、そういう子いるんだ
それはちょっと引くね+48
-1
-
46. 匿名 2019/06/27(木) 15:40:24
ボール車にぶつけられるから嫌+32
-1
-
47. 匿名 2019/06/27(木) 15:40:40
きてもいいけど車にボールぶつけたり、自転車ぶんぶん暴走したりはまじで辞めてほしい。何回警察、小学校に電話したことか。。+55
-2
-
48. 匿名 2019/06/27(木) 15:40:42
分譲のことはわかんないけど、マンション内に公園っぽいのあるとこあるよね。
ああいうところは住人以外は入れないんだろうな〜とは思う。
+81
-1
-
49. 匿名 2019/06/27(木) 15:40:45
>>22
これ元はアシカとかだったんじゃないの?w+65
-0
-
50. 匿名 2019/06/27(木) 15:40:50
分譲地の公園なら別にいいんじゃない?ダメとかあるの?
マンション敷地内だったらダメとかわかるけどさ。+41
-3
-
51. 匿名 2019/06/27(木) 15:41:22
お菓子のごみも持ち帰ってください。+20
-0
-
52. 匿名 2019/06/27(木) 15:41:25
その小さな公園の維持費は市の税金から出してるんでしょう
バカじゃないの?
+12
-19
-
53. 匿名 2019/06/27(木) 15:41:59
>>28
わかる。わたし子供の時に友達の家のそばの公園でその友達と待ち合わせしてたら、「よその子は来ないで」って見知らぬおばさんに言われてすごい嫌な気持ちになったから自分はそういうことしない。
+15
-11
-
54. 匿名 2019/06/27(木) 15:42:24
たった15件の分譲住宅のために児童公園を設置するような住宅会社があるとは思えない.んだけど
普通ならそこも区画として売り出すよね
たぶん区画として売り出す際に行政から指導されて設置されてるはずだから分譲地以外のその区域に住む人が利用してもOKだと思う
一度役所に問い合わせてみては+81
-3
-
55. 匿名 2019/06/27(木) 15:42:35
>>19貧乏が無理して買うとこうなります、皆さん。+10
-9
-
56. 匿名 2019/06/27(木) 15:44:57
私道もそうだと思うけど、公共の用に供する(誰でも使える)ということで固定資産税が安くなってるんじゃないのかな?そうだとしたら、よその子供は使わないでくださいとは言えないよね。
+23
-1
-
57. 匿名 2019/06/27(木) 15:45:12
なんか世知辛いよね…
子供会のラジオ体操でも違う町会の子(姉妹)が知らずに混じってた。
どうやらうちの子供会のメンバーの子と友達だったらしい。
最初エッって思ったけど早起きして来てるんだし、差別したらかわいそうだし余ってたご褒美のジュースあげたよ。
本当は○○子供会だけのラジオ体操なんですって後日親には伝えた。
敷地内マンションでも入り浸ってゴミを散乱させたり迷惑行為がなかったら遊んでもいいと思うんだけど、甘いのかな?
+45
-7
-
58. 匿名 2019/06/27(木) 15:45:16
>>33
自治会が管理しているようなところでも、花壇の整備費用で市から補助金が出てたりするよね+18
-0
-
59. 匿名 2019/06/27(木) 15:45:22
管理が自治会か行政か書いてあると思うよ。
最近の分譲地の公園は行政が所有してないこともあるみたい。+11
-0
-
60. 匿名 2019/06/27(木) 15:47:23
>>8草むしりもやってる。
私も嫌だ!+6
-1
-
61. 匿名 2019/06/27(木) 15:47:40
たとえばゴミステーションなんかだと住民以外の使用は禁止ってちゃんと書かれてるけど、公園には
住民以外は利用禁止とは書かれてない
市民公園は市民以外は入ったらダメなのか?って理屈に似てる+36
-0
-
62. 匿名 2019/06/27(木) 15:47:47
完全に塀で囲われて終始ゲートが閉じている住宅街の公園ならば、そこの住人の方々専用と考えられますが、普通に出入りできる分譲地の公園ならば公共のものでは?+15
-0
-
63. 匿名 2019/06/27(木) 15:48:32
当たり前でしょ?
なんでよそ様の敷地で遊んでるの?
図々しいにも程があるわ
百歩譲ってそこ住んでる子に誘われて断れなければ仕方ないけど
その場合でも空気読むわ+3
-29
-
64. 匿名 2019/06/27(木) 15:49:46
うちの分譲地にも開発に伴い造成公園が作られたよ。
管理は区の土木事務所だし、分譲地外の子供達が遊びに来ていても、誰も何も言わないよ。
キックスケーターやブレボーをしに、分譲地の道路にやってくる子供達は問題になったけど…。+16
-1
-
65. 匿名 2019/06/27(木) 15:50:19
私立大学の図書館だって近隣住民にも解放してるし
あまり排他的なものってないんじゃないかな+28
-5
-
66. 匿名 2019/06/27(木) 15:51:08
近くの団地は住んでる子以外ダメだった気がする
住宅地は市営だから問題なし
って団地も市営だよね?あれ?+6
-6
-
67. 匿名 2019/06/27(木) 15:51:26
「公」(おおやけ)の「園」だから公園なんですが、、、+15
-12
-
68. 匿名 2019/06/27(木) 15:51:40
まさに分譲地に住んでいて草むしりや掃除もやってますが、
公園で遊んでいる子を見てチェックするって発想はありませんでした。
遊んでも全く問題ないと思うけどなぁ。+50
-2
-
69. 匿名 2019/06/27(木) 15:52:33
入ったらダメなら住民に出入り口の鍵の管理させとけって+14
-3
-
70. 匿名 2019/06/27(木) 15:52:48
めちゃめちゃ、心狭くない?!
うちのマンションの公園にも
小学生とか小さい子遊び回ってるけど
元気いいなぁくらいしか思わないよw+26
-13
-
71. 匿名 2019/06/27(木) 15:52:58
市外の住民が使えない公園が無いのと同じ理屈が通りそうね+7
-0
-
72. 匿名 2019/06/27(木) 15:53:24
うちも分譲地内に公園があり、うちの小学生の娘達が遊びに行ったりしてますが、分譲地外の子が遊んでても気にしてませんよ。
同じ学校の友達とかとその公園で遊んだりしてるけど、分譲地外の子達も何人もきてるし、その公園で遊んでる内に学年関係なく仲良しになるみたいです。+22
-3
-
73. 匿名 2019/06/27(木) 15:53:43
うちのマンションも隣に小さい提供公園あるけど、近隣の乳幼児達の憩いの場になってるよ。+5
-2
-
74. 匿名 2019/06/27(木) 15:54:09
どこで遊ぶにしても
子供であっても人に迷惑をかけないで遊ぶことを
よく学ばせる方が良いよ
親もしっかり教えられないと駄目だと思う+21
-2
-
75. 匿名 2019/06/27(木) 15:55:25
公園の清掃うちのマンションを掃除してくれるおばあちゃんが毎朝キレイにしてくれるし、草木の伐採もしてるから、それ管理費から出てる事考えるとやっぱり嫌かな。
マンションに住んでる人の関係者ならいいけど。+31
-7
-
76. 匿名 2019/06/27(木) 15:56:26
マンションの公園は住民以外は嫌だな。
管理費の中には公園の清掃費用も含まれてるし、万が一事故があったときにマンション住民以外のせいで価値が下がるのは嫌だから。+27
-9
-
77. 匿名 2019/06/27(木) 15:56:38
公園っぽくなっている区画の地下に、分譲住宅の汚水タンクみたいのが設置してあるんだよ。その管理費はどこ持ちなんだろう?分譲住宅の住人や自治会とかで管理しているなら、部外者は入らない方が良さそうだよね。+15
-0
-
78. 匿名 2019/06/27(木) 15:59:14
>>33
これだよね
市に移管してれば誰が遊ぼうと問題ないよ
自治会で管理してる場合は看板立ってそうだけど+7
-0
-
79. 匿名 2019/06/27(木) 16:00:04
ペット禁止の分譲マンション群の敷地内で犬の散歩させる人は迷惑です。
住民は共有スペースの管理費も払ってるんだから。+33
-0
-
80. 匿名 2019/06/27(木) 16:01:38
子どもに開放してるならいいんじゃないの?
入口とかが囲ってあってセキュリティで入るとこの庭、公園みたいなとこはなし!+4
-0
-
81. 匿名 2019/06/27(木) 16:01:54
分譲地内って言っても、その分譲地域に住んでいる人は家建てる時に公園の土地まで購入してないでしょ?
その土地の所有者は別にいて、だいたい管理は市町村がしてる。
うちの近所の分譲一戸建てが集まってる新興住宅街の中にある公園でも、分譲地の住人と元々近所に住んでいた住人との小競り合いがあるらしいけど、「あまり来ないでほしい」とか言う分譲地の人達はなんの権利があって言ってるんだろうと疑問に思う。
土地を市町村が所有している公共の公園なら尚更。
分譲地の住人以外は分譲地内の道路を通行しないで!っていうくらい理不尽な地域ルールだと思うわ。+37
-8
-
82. 匿名 2019/06/27(木) 16:01:57
その分譲地に住んでる人の友達…までじゃない?
誰も知り合いいなくて公共の公園でとないんならダメでしょ。+17
-3
-
83. 匿名 2019/06/27(木) 16:02:41
実際の是非はともかく、「ここで遊んでもいいのかな?住人だけの場所かな?」ってドキドキするのが嫌だから私なら行かないwチキンなんでw+51
-0
-
84. 匿名 2019/06/27(木) 16:02:41
隣人がどんな人かも分からない時代に注意されるかな?+3
-0
-
85. 匿名 2019/06/27(木) 16:04:14
公園の管理は市がやってるところがほとんどだからいいと思うよー
うちの近所の公園も草刈りとか遊具の整備とか修繕は全部市がやってる+6
-2
-
86. 匿名 2019/06/27(木) 16:04:50
わからんけどここに住んでるかどうか誰も分からないんだし遊ばせていいんじゃない?そんな何時間も居着くわけじゃなかろうし。+3
-1
-
87. 匿名 2019/06/27(木) 16:05:15
うちの近くにもそんな公園あって、よその人が遊びにくることに対して、分譲地の住人の中には、自治会費を払ってないのに〜とか、草むしりに参加してないのに〜 とか言ってるはいた。
そこの分譲地に友達や親戚が居て一緒にって感じなら、まだいいんだろうけど。
もし、この先引越しの予定が無いなら、分譲地の子と同じ校区になるんだし、ほかに分譲地に住んでいないけど遊びに行かせてる人か、分譲地に住んでいる人に知り合いがいれば、事前に調べた方がベターかもね。
ややこしくなりたくないし。+15
-0
-
88. 匿名 2019/06/27(木) 16:07:20
誰が遊んでもいい=自由にのびのびとではない
線引きして遠慮する事も学ばせよう
子供はテンション上がったら絶対にはめを外す
それもみな親の責任+10
-3
-
89. 匿名 2019/06/27(木) 16:10:07
町内の道端の掲示板に
〇〇マンションの公園設備を無断で使用している
子供がいます、使用しないように
って掲示されてた
きっと中学生か小学校高学年の子かな
自分が親なら焦る
+25
-1
-
90. 匿名 2019/06/27(木) 16:10:20
2歳なら、滑り台やパンダの玩具を買ってあげたらいいんじゃない?
どこにお住まいかわからないけど、長く住むなら住民トラブルになりそうなことは避けた方がいい場合もあるよ。
アパートってことは賃貸で、最悪引っ越せばいいんなら別だけど。
+16
-2
-
91. 匿名 2019/06/27(木) 16:11:51
うちの戸建て分譲地の公園は市の管理だったような…
そもそもダメって人がいるのが驚きです
私有地の公園とかあるの?
あっ、晩に中高生が遊びに来るのはナシね!
+29
-5
-
92. 匿名 2019/06/27(木) 16:13:16
管理人さんいわく、マンションの子じゃない子たちほどゴミを散らかしたりするみたい
親の教育だろうけど+28
-4
-
93. 匿名 2019/06/27(木) 16:15:56
市の条例なのか忘れたけど、
マンション買うとき、
敷地の一部を公園にして提供するように
決まりがあると説明うけた。
図面に公園描いてあって。
たぶんそれじゃないですか?+10
-0
-
94. 匿名 2019/06/27(木) 16:17:47
屋外の公園で私のものとか言う人がいたら引くわ
そんな心配しなきゃいけない気配なら行かないし+21
-3
-
95. 匿名 2019/06/27(木) 16:18:43
私は全く問題ない遊べばいいと思うんだけど、
遊んでもいいと思ってる人は、遊んでる親子に何も言わない(いう必要を見出さないし)
遊ばないでよ!と思ってる人は、遊んでる親子に苦情や嫌味を言ったり、張り紙やらクレームやらを出す
だから難しい
15軒のうち14軒が前者でも、1軒が苦情を言う場合もあるからね+10
-1
-
96. 匿名 2019/06/27(木) 16:20:37
分譲地の公園ならいいんじゃないの?
マンション内やマンションに隣接している公園なら、わざわざ遊ばせない。だって、そこのマンションに一緒に遊ぼうと誘ってくれるママ友もいないんでしょ。+7
-2
-
97. 匿名 2019/06/27(木) 16:22:26
無し!
マンションの管理費で運営されている公園にただ乗りってことでしょ。
外部の子はダメだよ。そもそも私有地だし。
+10
-17
-
98. 匿名 2019/06/27(木) 16:22:44
分譲地の一角にある公園で私有地にあたるのなら、部外者はまずいんじゃない?
私道も個人所有になるし…
どこの所有かにもよるんじゃない。+25
-1
-
99. 匿名 2019/06/27(木) 16:24:38
うちの近所の最近出来た大型の分譲地にも公園あるけど、そこは分譲地の人たちの専用公園みたいになってる。
住人の友達とか親戚とかなら入れるだろうけど、住人に知り合いとかいなければ入れない。
住人専用みたいな注意書きがなければ大丈夫なのかもしれないね。+8
-0
-
100. 匿名 2019/06/27(木) 16:25:04
マンション住人の子の友達や親戚なら、一緒に遊んでもいいと思う。
でも段々住人の子がいない時でも一人で遊んでいたり
よその子を連れてきて遊んだりするからトラブルが増えるんだよね。
大事なものを壊されたり、怪我をさせられたことがある人からしたら
本当に迷惑だし不快でしかないと思う。+16
-1
-
101. 匿名 2019/06/27(木) 16:26:26
>>65
私立大学の図書館はまた別じゃないの?
私立大学にも税金は投入させているから、
ホームページに利用OKになってたら一般の方でも、図書館使っていいと思うけど。
国立大学でも、一般の利用者と学生など利用できる時間帯や使える図書館のフロアーなどホームページに書いてあるからね。+10
-0
-
102. 匿名 2019/06/27(木) 16:27:19
てかさ、分譲地って同じ家や色違いがズラーって並んでるから、見れば分譲地ってわかるけどさ、その地区にゲートとかなければ、分譲住宅の並びに公園があっても、普通の住宅街にある公園と一緒じゃない?住民専用って書いてないなら誰が遊んだって構わないんじゃない?+21
-1
-
103. 匿名 2019/06/27(木) 16:28:45
分譲マンション内の公園みたいに私有地なら不法侵入だけど
その公園が私有地でなければ誰でも使っていいんじゃないかな
ただ、他の利用者が分譲地の住人しかいなくて
アウェー感を感じるとかヒソヒソされるなら利用しない
数年後に保育園や幼稚園被りそうじゃん
+26
-1
-
104. 匿名 2019/06/27(木) 16:28:47
公務員の官舎に結構大きな公園がついてるんだけど、住人以外使用禁止。官舎って税金で作られてるから、ちょっと不思議。+19
-6
-
105. 匿名 2019/06/27(木) 16:28:50
うちのマンションの裏庭に公園あるんだけど、近所の親子(父と子)がたまにいる。
その公園に入るには、マンションの駐車場抜けて、玄関ホール抜けないと入れない。
うちはもう遊ばないからいいんだけど、知らない人が敷地をうろうろしてるのはやっぱり嫌かな。+41
-0
-
106. 匿名 2019/06/27(木) 16:32:32
なし+2
-1
-
107. 匿名 2019/06/27(木) 16:32:37
気になるなら市区町村に電話して聞いてみたら?どこどこにある公園は遊んでいいんですか?って。+24
-0
-
108. 匿名 2019/06/27(木) 16:32:42
公園のなかで常識的に遊んでるならいいと思う。
他所からきた子供たちに分譲地内で自転車レースされて困ってる。回覧板で注意されて、そこに住んでる子達は道路で遊ばないはずなのにと思って会話聞いたらニキロくらい離れた所から来てる子達だった。人も車も少ないから自転車レースし放題。+8
-0
-
109. 匿名 2019/06/27(木) 16:34:34
2歳児ならまだ保育園など通っていないのかな?市の施設や他にも公園あるし、幼稚園のプレでも行かせて、遊ばせればいいんじゃないの?
別に、そこの公園にこだわる必要ないじゃん。
パンダ?子どもは暇で退屈なんじゃないの?+9
-1
-
110. 匿名 2019/06/27(木) 16:37:03
みんないいんじゃない?と言ってるけど何回かガルちゃんでは分譲内の公園に保育園の子が遊びに来て迷惑みたいな書き込みみたことある+20
-0
-
111. 匿名 2019/06/27(木) 16:37:14
私有地とか中庭なら「住民以外立ち入り禁止」ってなってるだろうから、それ以外なら分譲地区にあるだけで、普通の公園と変わらないんじゃないかな+14
-1
-
112. 匿名 2019/06/27(木) 16:40:02
役所の公園担当に聞いてみればいいよ。
実際誰でも遊んでよくても、排他的な人の集まりの公園だったら利用しづらいけどね。+20
-0
-
113. 匿名 2019/06/27(木) 16:40:04
微妙だよね
誰でも利用していいことになると、素行の悪い中高生のたまり場になったり、ホームレスが居着いてしまったり
管理費を支払ってるうちの子が、部外者に遊具を使われて順番を待たされるのもきっとおもしろくないよね
色々とマンション住民の負担にならないかな+19
-0
-
114. 匿名 2019/06/27(木) 16:40:06
「公」園の意味+6
-10
-
115. 匿名 2019/06/27(木) 16:40:08
よその子で混んでていつも遊べない!とかならアレだけど、基本的にはよくない?
子供の頃だってそこに来てるのがどこの子なのかとかまったく気にしたことなかったよ
知らない子と交流するのも楽しかったし
気になるなら、混雑してきたら帰るくらいでいいんじゃない?+4
-3
-
116. 匿名 2019/06/27(木) 16:40:49
>>1
主さんは午前中に遊ばせてるの?
午後からなら、幼稚園帰りの分譲地に住むお子さんたちが遊びにくるでしょ。小さな公園なら、そこに住んでる住人は主さん親子のこと『誰だろうね~』って思ってるよ。+16
-1
-
117. 匿名 2019/06/27(木) 16:41:07
普通の公園ですら、おじさんがベンチに座わったら逮捕される時代らしいじゃん+8
-2
-
118. 匿名 2019/06/27(木) 16:42:10
昔、よくわからずに、マンションの公園に入って遊ぼうとしたら、凄い目をしてママ集団に睨まれました。
すぐに帰ったけど、怖かった。
+5
-4
-
119. 匿名 2019/06/27(木) 16:42:15
ある程度の規模になると、公園とか作って市町村に提供しないといけないんじゃなかったっけ?公園の看板に、〇〇専用公園とか書いてなければ問題ないと思うけどな。+23
-1
-
120. 匿名 2019/06/27(木) 16:43:42
>>105
公園に入るには、マンションの駐車場抜けて、玄関ホール抜けないと入れない。
それなのに勝手に入ってくるんだ。
それは嫌だね。
+24
-0
-
121. 匿名 2019/06/27(木) 16:44:41
以前住んでいたマンションは、併設された公園は、市に寄付?していた形で、管理を市がしていました。樹木、照明、滑り台、ブランコなどの遊具について、マンションの管理費ではなかったです。マンションの棟の間の緑地は管理費から照明とか支出してました。+9
-0
-
122. 匿名 2019/06/27(木) 16:45:25
「私有地につき立ち入り禁止」って書いてなければ大丈夫。+11
-2
-
123. 匿名 2019/06/27(木) 16:46:08
「法律上アリかナシか」って基準だけじゃないと思うけどなぁ
白い目で見られて困るのは自分じゃなくて子供自身
通える距離の公園なら同じ学区でしょ?
小学生になってからイジメに合うかもしれないのは自分の子供+17
-3
-
124. 匿名 2019/06/27(木) 16:46:29
ガンガン通って分譲の子とお友達になれば『部外者』じゃなくなるよ(笑)+2
-6
-
125. 匿名 2019/06/27(木) 16:46:52
本当にそんなこと気にしてるの?
うちの分譲地にも公園があります。いつも賑わってて、子供の同じ学校の子達が、家から遠いのにたくさん遊びに来てるのとか見ると嬉しくなります。
分譲地の人じゃなくても、小さい子連れたお母さんがその公園を選んで来てくれてるのなんて、すごく嬉しいけどなぁ。+3
-14
-
126. 匿名 2019/06/27(木) 16:49:55
遊具があるなら、その管理を誰がしているかですよね。今どき、遊具で怪我したら、責任問題だから、公園の管理者は掲示してあること多いですよね。+6
-0
-
127. 匿名 2019/06/27(木) 16:50:51
一人二人がよそから来て使うのはまだ許せるけど、家のマンション(分譲)の公園は保育園のお散歩で使われてるよ。
マンションの子が遊べなくなるし、住人の管理費で管理してるから集団でよそから来て使うのはどうかと思う。
他にも公園はあるから使わないで欲しいと思ってるよ。
+35
-1
-
128. 匿名 2019/06/27(木) 16:51:06
>>125
それぞれだと思う
あなたのように受け入れる人もいれば排他的な人もいる
どっちがいいとか悪いとか簡単な話じゃないし
引っ越す予定がないならそこでずっと暮らすのはその人自身
先客がいるなら聞いてみるとかリサーチしたらいいんじゃない?
卓上論で理想を語るのは簡単だけど
実際に自分でその公園で感じるしかないと思う+5
-1
-
129. 匿名 2019/06/27(木) 16:51:44
うるさく騒がなきゃオッケー
うるさいと誰だあれって見られるからね
住民じゃなかったら文句言われる+1
-3
-
130. 匿名 2019/06/27(木) 16:55:12
どこの誰か(そこの住民)なんて分からないからね
そこの子の友達かもしれないし
ゴミ捨てるとか必要以上の大声とか不良のたまり場とかでなく、子供が遊んでるだけなら気にしないよ+2
-1
-
131. 匿名 2019/06/27(木) 16:55:40
>>101
同感
うちの大学(私立)はそもそも敷地に入るのさえ一般公開はしてない
守衛室を通さないと入れない
※学生のフリしてしれっと入ることはできるけどね+9
-0
-
132. 匿名 2019/06/27(木) 16:57:02
住民専用公園の場合もあるし、提供公園の場合もある。看板を見れば分かるよ。+5
-0
-
133. 匿名 2019/06/27(木) 16:57:31
いいよ。
子供のころ、みんな近所のマンションの公園に集合して遊んでた。
今ってそんなことで目くじら立てる人いるの?
とんでもない権利至上主義だな+8
-8
-
134. 匿名 2019/06/27(木) 16:58:58
うちは子どもいないけど、
子どものはしゃぎ声は元気をもらえて好きです。
公園は子どものためにあるんだから。+1
-2
-
135. 匿名 2019/06/27(木) 16:59:03
個人的にはマナーを守って子供が楽しく遊んでる分にはなんとも思わないけど、いろんな考えの人がいるからね。看板をよく見ましょう。+8
-1
-
136. 匿名 2019/06/27(木) 16:59:05
遊んでいいところかそうでないかが問題じゃないと思う
よそで行儀よく遊ばせることは本当に難しい…教えても教えても
子供たちだけで遊ぶようになってからのほうが難儀
目の届かないところで結構子供たちはやらかすから頭が痛い+5
-1
-
137. 匿名 2019/06/27(木) 17:05:19
その公園が自治体管理だったとしても、分譲地の人がみんな正しく認識してないかもしれないよね。
私たちのものって思ってるかも。
そういうの面倒だから行かない。+9
-0
-
138. 匿名 2019/06/27(木) 17:06:19
うちのマンションの公園、最初は一般道路からも入れるようになってたけど、1年くらいで背の高い植え込みで封鎖されたよ
今はマンションの敷地内の奥からじゃないと入れない
それも結構な遠回り
うちは子供がいないから事情はよく分からないけど、住民以外の利用者が公園で何かしたらしい
遊具の修繕も何度か報告があり、終いにはカメラまで取り付けられた
そういう費用が自治会費や管理費から出てるかと思うとそりゃ面白くない
お金の出所が税金からじゃないなら住民以外は利用してはいけない+33
-0
-
139. 匿名 2019/06/27(木) 17:16:02
うちのマンション敷地内の公園なんて、住民どころか、どこぞの保育園の園児たちが引率されて遊びに来てるよ。
+8
-2
-
140. 匿名 2019/06/27(木) 17:18:21
分譲地に住む人のなかで公園の占有権主張する人がいたらその公園を管理する費用他なにかそれ相応の代金を支払ってるのか尋ねてみればいいよ
たぶんこたえられないはず
はるかに経費のかからない駐車場だってそれなりの賃貸料が発生するのにたった15件の世帯で公園の広さや設備がわずかな管理費でまかなえるわけがないから
+3
-10
-
141. 匿名 2019/06/27(木) 17:18:57
子供の頃はあちこちのいろんな公園見つけてはあそんでたけどなあ
世知辛いねぇ…+2
-12
-
142. 匿名 2019/06/27(木) 17:20:47
うちのマンションの公園は6棟でぐるりと囲うかたちで中心にあって管理費で修繕されてるから、公共施設ではないと思ってる。
住人の子と一緒によその子が遊ぶのは普通だと思うけど、全く知り合いの居ない人だけで遊んでるとするとちょっと違和感あるかな。周りに他の公園あるし。
なので、私有地なのかどうかはやっぱポイントかなぁ。どこの管理下かはその15軒の住人達は知ってると思うし。+15
-0
-
143. 匿名 2019/06/27(木) 17:24:11
>>140
収益目的の駐車場と比較するのは違うんじゃないかな。
街灯や水飲み場のない児童遊園なら管理費はそれほどかからないと思うよ。+4
-1
-
144. 匿名 2019/06/27(木) 17:25:08
子供に対してせこい事は言いたくない。
せっかくの公園なんだから、思い切り遊んで欲しい。+2
-9
-
145. 匿名 2019/06/27(木) 17:27:03
看板見なよ。市の管轄なら○○市児童公園とか書いてあるよ。門構えがあるような高級分譲地ならともかく普通の住宅街の提供公園なら誰でも大丈夫だと思うよ。小学生にもなれば分譲地外のお友達とかも勝手に遊びに来るようになる。+6
-0
-
146. 匿名 2019/06/27(木) 17:30:57
マンションも分譲の公園も提供公園で住居者以外が遊んでも問題ないですよ
ただ、マンションの場合私有地で維持管理はマンション負担
住人は嫌な顔をすると思います+5
-1
-
147. 匿名 2019/06/27(木) 17:34:45
自分がそこに住んでて遊びに来てる子がいれば特別気にしないけど、自分が子供連れて遊びに行く勇気はないかな(笑)+7
-0
-
148. 匿名 2019/06/27(木) 17:36:08
まさに新興住宅の奥、小さい公園の前に住んでますが、住人だろうと誰だろうとマナー良く遊ぶ分には全然気にしません。
ボール遊び禁止の看板があるのですが、ボールで遊ぶ、人ん家の敷地に入る、奇声を出す、ごみ放置等の住人が近所にいますが、地獄ですよ。
公園=子供が好き勝手遊ぶ場所ではないと思います。
民家が隣接してたら尚更。+10
-1
-
149. 匿名 2019/06/27(木) 17:40:07
子供が遊んで楽しんでるなら何も問題ないと思うけどね
まさか遊んでる子供を見てあの子は遊ぶべきじゃないなんて考えを持つ人がいるなんて思わなかった+1
-3
-
150. 匿名 2019/06/27(木) 17:40:40
これが駄目なら高層ビル街、オフィスビル街のベンチとかが整備された広場とかでちょっと休むのも駄目になるよ
+2
-9
-
151. 匿名 2019/06/27(木) 17:40:49
うちのマンション公園は公開空地だから、近隣のひと使えるよ+11
-0
-
152. 匿名 2019/06/27(木) 17:49:31
大体、分譲地の公園って自治体が買い上げてるよ。だから誰が使ってもオーケー。
登記調べて誰の持ち物か調べたら解決。+5
-6
-
153. 匿名 2019/06/27(木) 18:03:50
>>1
たぶん分譲マンションの提供公園のことだよね?
うちにもあるよ。
そうなら公共の公園だから誰でも使える。
オートロックの中の敷地じゃないなら大丈夫だよ。+8
-7
-
154. 匿名 2019/06/27(木) 18:31:15
看板に書いてある管理者による+8
-1
-
155. 匿名 2019/06/27(木) 18:33:43
禁止事項のルール守れば良くない?そもそも住人を把握してないので顔馴染みの人しか分からないし皆さん把握してるもんなの?+6
-1
-
156. 匿名 2019/06/27(木) 18:37:30
たしかある一定の広さ以上の分譲地は公園を作らなきゃいけないんだよね。
うちの分譲地は各敷地60坪で公園作らないといけなかったんだけど、管理会社がやり手で開発を1期2期に分けたから公園作らなくて済んだみたいだよ。
公園欲しかったなー。
ちなみに公園が出来ていたとしたら管轄は市だったよ。+13
-1
-
157. 匿名 2019/06/27(木) 18:43:45
うちの分譲地の公園は名ばかりで遊具も何もないのに、わざわざ犬の散歩で寄ってフンそのままとか、ティッシュ投げ捨てていく人とかがいる。
その掃除も草取りとかの管理も全部分譲地の人達でやってるから、正直一歩も入って欲しくない。
除草剤とかも全部自腹だしね。
+15
-0
-
158. 匿名 2019/06/27(木) 18:44:05
>>127
これは非常識だね。
+3
-0
-
159. 匿名 2019/06/27(木) 18:45:33
主さんが気にしながらこのまま使い続けるのは辛いと思うけど、ここで聞いてもその答えはここでは分からないから住んでいる自治体に問い合わせてみるのが一番だと思う。
自治体で管理しているって言われたらこれからは堂々と遊べばいいし、そこは私有地ですと言われたら遠慮すれば良いと思うよ。+17
-0
-
160. 匿名 2019/06/27(木) 18:55:54
別になんともおもいません。
下手に道路とかで遊んでるより
公園に行って遊んでくれてる方が
ありがたいです!!+4
-4
-
161. 匿名 2019/06/27(木) 19:11:18
>>157
今の時期自分家の庭だけでも草取り大変なのに…
その公園の管轄はどこなの?+6
-1
-
162. 匿名 2019/06/27(木) 19:21:23
公共の公園ならいいけど、分譲地の人達が公園の管理費も払ってるならダメだと思う。そこの子と遊ぶならまだしも自分たちだけなら私なら入らない。
うちのマンション付属の公園で喋ってるよそのお母さん達うるさいよ。柵が見えないの?悪いけど園に通報?してる。うちの子達だって気を使って時間選んで遊ばせてるのに図々しすぎ。自分ちで遊んで下さい。+11
-7
-
163. 匿名 2019/06/27(木) 19:23:29
>>127
それは苦情言うレベルだよね。+7
-1
-
164. 匿名 2019/06/27(木) 19:27:06
確か区画に一つ作らなきゃいけないとかで作ってるから、分譲地の人用とか関係ないはずだよ。+6
-3
-
165. 匿名 2019/06/27(木) 19:27:17
>>127
うちのマンションの芝生の公園も近くにできた保育園が許可なく庭みたいに我が物顔で使って毎日毎日走り回ってて迷惑。このご時世だしみんな仕方なく黙ってるけど、わざわざ植えてある背の高い植物抜いたりやりたい放題。芝生も傷んで何回も張り替えてる。そしてマンションの子達は遠慮して他の公園行く始末。
桜の季節は近くのサラリーマンが酒盛り。。
すぐ横に区の公園もあるんだけど、そこは芝生じゃないし浮浪者なんかもいて行きたくないらしい。。+14
-0
-
166. 匿名 2019/06/27(木) 19:28:05
子連れの厚かましさは異常+14
-3
-
167. 匿名 2019/06/27(木) 19:35:01
分譲地の中の小さい公園?わざわざ行かないなー目立つし。駅までの通りすがりとかなら少しだけ遊ばせたりはする。+3
-0
-
168. 匿名 2019/06/27(木) 19:37:01
実家は団地やらマンションやらたくさんあってそこに住んでない子でも普通に遊んでたよ。そこのマンションに住んでる子の友達とか。知らない子がいる事もよくあったけど別になんとも思った事ない。
住民以外利用してはいけない決まりなら仕方ないけどそうじゃないのなら誰が利用してもよくない?+7
-1
-
169. 匿名 2019/06/27(木) 19:41:24
その団地の人って公園のお金も払ってるの
じゃなかったら市営なら市の公園なのでは?
国民は
市に税金払ってるから誰でも使っていいのでは?
公園の土を家に持って帰ることは市の所有物なので違法になるんです
+4
-0
-
170. 匿名 2019/06/27(木) 19:42:02
ハウスメーカーが広い土地を開発して住宅街を作ってその中に公園を作ってるのあるよね。
そこがどういう経緯で作られたかなんて知らない人がいて当然なんだから気にしなくていいと思う。
悪く言う人がいるようなら、そんな性格悪い人とは付き合わない方がいい。+6
-3
-
171. 匿名 2019/06/27(木) 19:51:34
分譲地に住んでますが、そこの公園は住民以外も普通に利用してるよ。同じ地域に住む子供の遊び場だし、憩いの場になってる。たまに遠足で遊びに来る幼稚園や保育園だっています。分譲地の公園をそこに住んでる人しか使ってはいけないという発想が私にはありません。ちょっと心狭くないですか?そこの公園の維持管理費を分譲地の人だけで出してるというなら分からなくはないですが公園はみんなのものだと思うので。+10
-5
-
172. 匿名 2019/06/27(木) 20:06:06
結局はどこの管轄になってるかによるよね。
市なら除草とか遊具の維持管理も市でやってるだろうから誰でもウエルカムだけど、自治会ならその地域の人が除草とか維持費も出して公園を保ってるんだろうから勝手に使ったらその人たちの不利益になると思うのでその自治区の子供達が優先かなとは思う。
子供たちはそういうの分からないだろうし考える必要もないと思うから保護者が使っていい公園なのかちゃんと判断してあげなきゃだよね。+9
-1
-
173. 匿名 2019/06/27(木) 20:12:10
うちの自治体では、
提供公園には〇〇市が清掃しています、
の看板ありますよ。
ときどき清掃業者さんと出会う事があるでしょう、
そうしたら、
管理はどなたと聞いてみるといいですよ。+1
-0
-
174. 匿名 2019/06/27(木) 20:37:49
分譲マンションでも「公開空地」ってエリアがあるでしょ
通り抜けていいよとか、ベンチがあったり
公園ならなおさら「公開」でいいんじゃない?
土地や家持ってる人が、地域を活性化させる(ちょっとオーバーだけど)
責任みたいなもんで
なにやらかしてもいいわけじゃないのは、どこの公園も一緒+3
-1
-
175. 匿名 2019/06/27(木) 20:50:16
遊ばせたことあるけどすんごいジロジロ見られたからさっさと違う公園に行っちゃった+3
-0
-
176. 匿名 2019/06/27(木) 21:23:42
前に住んでた分譲マンション引っ越した後の話勿論友達とか一緒に遊んでた子いっぱいいたからまた遊びにきてね言われてて、管理人さんとも仲良かった。
ある日分譲の友達に誘われて遊びにいったとき、あったことない子にあの子どこの子なんて言われて周りの子は皆知り合いだったから〇〇ちゃんだよーって教えたりしたけど、終始その子にすごい見られてたのがなんかイヤだったからもう行かせるのはやめた。+1
-1
-
177. 匿名 2019/06/27(木) 21:38:09
オートロック付きマンション内の公園は、居住者の友達までだと思うけど、分譲地なんて子どもは理解できないし、子どもにとってはただの公園だよね。
鍵でもついてるならともかく。+8
-1
-
178. 匿名 2019/06/27(木) 23:10:39
提供公園は都市計画法で定められていて、地域に解放しなくちゃいけないから、誰が使っても大丈夫だよ。+2
-0
-
179. 匿名 2019/06/27(木) 23:34:26
新興住宅街だと住宅街の真ん中とかに新しく公園もセットで作るよね。
それのことかな?
注意書きとかないなら大丈夫だと思うよ。
でも、注意されたら謝って即撤退。
何故なら我が家は分譲マンションで敷地内もオートロックなんだけど、オートロック内にあるの住民専用の公園と、オートロック外にある地域開放の公園と両方ある。
その地域開放の公園で住民以外が遊んでると注意する母親が居るんだけど、かなりの変わり者だから。+5
-0
-
180. 匿名 2019/06/28(金) 00:30:21
そんなこと考えたこと無かったわ〜
公園なんてみんなで使えば良くない?
私、分譲地に住んでるけど気にしない
たぶんうちの子供もよその分譲地の公園で遊んでる+3
-1
-
181. 匿名 2019/06/28(金) 01:02:08
分譲マンションのオートロック外の公園は
こうかいくうち(公開空地)といって
誰でも使えるようになってます
場合によっては、避難路になってたりする
分譲戸建てのエリアの内外って、住んでない人にはわかりづらいので
その中の公園が、私有者の持ち物だと思った事はなかったです
住んでる家庭の子どもたちが全員大きくなったり
家を出て行ったら、どうなるんでしょう+1
-0
-
182. 匿名 2019/06/28(金) 01:57:48
私だったらその公園で遊ばせている人や近くを歩いてる人に住人じゃないけど遊んでもいいのかと聞いてからにする
誰かに確認しとけば遊んでても気がラクだわ
ダメならなおさら安心だし+2
-2
-
183. 匿名 2019/06/28(金) 02:07:32
公園の位置にもよるけど、子どもが一日中キャーキャー遊んでるのってキツイよね
市有地だろうが私有地だろうが、遊ぶ権利があるからって何してもいいわけじゃないし
特に分譲地内の公園なら近くにいる人何人かに聞いてみるって大事だと思うよ
権利とかの問題より、子どものためにトラブルを避けるための行動が必要だよ+2
-1
-
184. 匿名 2019/06/28(金) 02:12:54
うちのマンションは敷地内に公共用の公園と、住人用の中庭にある公園がある。
中庭の公園には〇〇公園という表示は無くて、マンション入口に私有地につき立ち入り禁止の看板があるよ。
近所の他のマンションの公園はひとつだけだけどマンション入口に私有地につき立ち入り禁止の看板があるから住人用だとわかる。
公共用に〇〇公園って市や区が立てた看板があれば自由に遊んでいいと思う。
+5
-0
-
185. 匿名 2019/06/28(金) 02:18:50
ちなみにうちのマンションの公園の清掃や維持費はうちのマンションの管理費でまかなっててマンションの清掃員さんたちがお掃除してくれてます。
公共用にしてある公園以外は住人以外には使って欲しくないのが本音です。中庭だし。+3
-1
-
186. 匿名 2019/06/28(金) 03:04:54
全然良いやん!
子供の頃いろんな公園で遊んだよー!
大事な良い思い出。
それがあかんなんていう人この世にいるの?
いたとしたら、どんだけ心が狭いのよって呆れるわ。
+1
-3
-
187. 匿名 2019/06/28(金) 08:16:05
依頼があり提供する公園なので、誰もが使ってもいいのですよ。
+3
-1
-
188. 匿名 2019/06/28(金) 08:26:07
うちの方に工場跡地に巨大分譲マンション建ったんだけど、建つ前は土壌汚染とかある土地だったから建設反対運動が激しかった。
で、地域住民と色々折り合いつけてく中で誰でも利用できる遊歩道や公園を作ることで合意
いざ建ってそのマンションの住民は建設の経緯を知らされてないから、近所の人がマンション内の公園を利用するのが不思議みたい。
そういうケースもあるのではないかな?+2
-0
-
189. 匿名 2019/06/28(金) 09:07:05
確認して遊んでOKの公園でも実際に行くと複数の住人の方にすごい目で見られた事があるw
代表みたいなおば様に「どこの方?」って聞かれて答えたら「ふーん、そう」って言われて、少し離れたところからまじまじと見られるからすぐ帰った
他の人もやられてらしいからそういうのがないならルール守って遊ばせるのはいいと思う+0
-0
-
190. 匿名 2019/06/28(金) 09:32:17
ある一定以上の規模の分譲地作ったり、マンション建てたりすると、開発要件にひっかかって、条例や指導要綱で公園作らなきゃいけない条件があったりするんだよー。
その場合、ほとんどが行政に帰属して、行政管轄になると思うけど。
皆さん仰る様に看板とかで管理者わかるように明記してあるんじゃないかなー。
ちなみに、公園だけじゃなくて接道してる道路のセットバックとか、道路に側溝敷設や外灯整備したりとかもあったりするのね。
これらも公共施設として帰属することもある。
道路や側溝は近隣の人だって使ってるでしょ。
それと同じような考え方。
ただ、分譲地の人達の為の公園て事もなきにしもあらずなので要確認ですね。+0
-0
-
191. 匿名 2019/06/28(金) 10:01:58
私が住んでる社宅団地には敷地内に社宅自治会が大昔にお金出して設置した滑り台と鉄棒とブランコと砂場があって、よその子も自由に入って遊んでたんだけど。
よその子が鉄棒から落ちて怪我して、その子の親が管理責任だなんだと噛み付いてきたことある。
学校のイベントとか登下校の見守り活動や神社のお祭りや防災訓練に参加して、割と地域に貢献してきた団地だったんだけど、学校も地域自治会も遊具管理徹底だのなんだの理不尽な要求をしてきたので、会社で雇ってる弁護士入れて徹底的にやりあったよ。
揉めてる間は学校へのイベント協力や登下校の見守りも神社のお祭りへの人の派遣や寄付やテント貸し出しも取りやめ、防災訓練も団地だけでやって地域のものには不参加に。
結局2年くらいして学校と地域自治会が謝罪、モンペ親は要求を取り下げて引っ越していったけど、遊具は社宅の子が親付きでなければ遊べないよう鍵付きフェンスが設置されたって事件があった。
公園ってそこで遊ぶ子どもとその保護者の質というか民度で、管理体制や利用法が変わってしまうものなんだなと実感したよ。
うちの子は公園で遊ぶ年齢じゃないけれど、公共の場所はマナーを守って使うことを徹底させなきゃと改めて思った。+0
-0
-
192. 匿名 2019/06/28(金) 10:33:01
修繕費払ってるから、友達、親戚も微妙って事?心狭いね。都会はそんな人ばかりなんだね。田舎暮らしで良かったわ。+0
-3
-
193. 匿名 2019/06/28(金) 10:34:52
お金払ってるのは、自分たちだから、払ってない人は遊ぶなって事?最悪だわ。世も末だね。+1
-4
-
194. 匿名 2019/06/28(金) 11:48:21
道路で遊ばせてるよりは公園とか広場で遊んでもらいたい。
私有地の所に公園がある以外は文句を言われる筋合いはないと思いますけどね。+0
-0
-
195. 匿名 2019/06/28(金) 12:04:54
近くに市営住宅があって、そこの敷地内に公園があるんですけど、やっぱり遊ばせるのはまずいですか?+0
-0
-
196. 匿名 2019/06/28(金) 13:38:11
子どもだけなら気にならないけれど子連れのお母さんが居ると気になっちゃう。+0
-0
-
197. 匿名 2019/06/28(金) 13:46:46
子供が普通に遊ぶくらいなら
私は気にしませんが
シーソーの中央に立って
わざとバンバン音をたてる
公園の石を隣の家に投げる
お菓子のゴミを捨てる
小さな子供連れてきて、タバコの吸殻を捨てていく若いママさん
犬が吸殻を食べてしまいますので
やめて下さい。
爆竹、花火をする人も来てもらいたくないです。
病気で退院後、自宅療養中の時
本当に辛かったです。
+1
-0
-
198. 匿名 2019/06/29(土) 02:56:51
心が狭いのか、そっちが図々しいのか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する