ガールズちゃんねる

分譲マンション内での子供の遊びについて

244コメント2018/11/20(火) 19:22

  • 1. 匿名 2018/11/19(月) 17:21:28 

    ファミリータイプ(3LDK、4LDK)の分譲マンション内で子供達が遊んでる姿どう思いますか?
    私が住んでるマンションでは
    エントランスではランチマットをひいてままごと遊び
    階段や玄関前の通路や駐車場駐輪場では鬼ごっこ、などして遊んでる子供をよく見かけます。
    正直なところ結構うるさかったり、いくらファミリータイプとは言え
    家の中や公園で事足りる気がするのですが苦情を言うまでには至ってません。

    我慢をするべきなのか、皆さんだったらどうされますか?
    (買ったばかりなので引っ越しなどは今のところ考えてません)

    +340

    -8

  • 2. 匿名 2018/11/19(月) 17:23:11 

    >>1
    大丈夫代以上ぶ
    そのうち慣れるから

    +10

    -146

  • 3. 匿名 2018/11/19(月) 17:23:20 

    管理会社にどんどん行っていかないと
    何も良くならないよ
    私は駐車場とかでボール遊びとかしてると
    直ぐに連絡する

    +713

    -10

  • 4. 匿名 2018/11/19(月) 17:23:44 

    主は子供いるのかな?

    +13

    -117

  • 5. 匿名 2018/11/19(月) 17:23:49 

    最悪だね
    議会とかないの?

    +339

    -7

  • 6. 匿名 2018/11/19(月) 17:24:04 

    エントランスは、邪魔にならないで非常識な時間じゃなければ我慢する。
    駐車場は許さん。

    +597

    -19

  • 7. 匿名 2018/11/19(月) 17:24:08 

    子供なんだからしょうがない

    +14

    -143

  • 8. 匿名 2018/11/19(月) 17:24:13 

    管理会社に言えばいい

    +293

    -1

  • 9. 匿名 2018/11/19(月) 17:24:21 

    分譲マンションだったら組合みたいなのはないですか?
    定期的に会合がないですか?
    その時に話題にしてもらったり
    匿名で投書したり出来ないでしょうか

    +348

    -2

  • 10. 匿名 2018/11/19(月) 17:24:41 

    だって〜しょうがないじゃない

    +5

    -107

  • 11. 匿名 2018/11/19(月) 17:24:44 

    これだからマンションは嫌だよね
    戸建も道路族がいると最悪

    +401

    -6

  • 12. 匿名 2018/11/19(月) 17:25:02 

    それなないわ。直ぐに管理組合に言う。

    +234

    -5

  • 13. 匿名 2018/11/19(月) 17:25:02 

    子供は風の子元気な子

    +8

    -77

  • 14. 匿名 2018/11/19(月) 17:25:08 

    分譲マンション内での子供の遊びについて

    +8

    -116

  • 15. 匿名 2018/11/19(月) 17:25:25 

    おままごとに参加した事ある。おかえりーって。

    +7

    -76

  • 16. 匿名 2018/11/19(月) 17:25:37 

    遊ぶ場所かどうか判断できない親が多いね。
    しつけできないとかではなく 親の常識がないから注意しても通じない。
    管理人に伝えて注意してもらってるよ

    +318

    -5

  • 17. 匿名 2018/11/19(月) 17:25:41 

    公園はないのかな?

    +54

    -4

  • 18. 匿名 2018/11/19(月) 17:25:48 

    本来なら親が注意すべきなんだけどね…
    放置親なんでしょ
    公園に行けばいいのにね

    +246

    -5

  • 19. 匿名 2018/11/19(月) 17:25:56 

    うちはあまりにも続いてうるさいとどの部屋がということは一応伏せて
    お知らせと注意が各家庭に配布されるよ

    +158

    -4

  • 20. 匿名 2018/11/19(月) 17:25:57 

    注意する

    +27

    -4

  • 21. 匿名 2018/11/19(月) 17:25:58 

    うちのマンションも同じよ
    マンションじゃなくて戸建でも
    子供がいればある程度は仕方ないかと

    でも、駐車場付近でのボール遊びは他の人からクレームが出て、親が注意するようにプリントが配られた

    +193

    -12

  • 22. 匿名 2018/11/19(月) 17:26:04 

    >>4
    それ、関係ある?

    +54

    -4

  • 23. 匿名 2018/11/19(月) 17:26:19 

    駐車場での鬼ごっこは危ないよね
    言わないとますますやることがエスカレートするから早めに管理会社に言った方が良いよ

    +170

    -1

  • 24. 匿名 2018/11/19(月) 17:26:37 

    駐車場での鬼ごっこは言ってあげたほうが良いよ
    轢かれてからでは遅い

    妊娠中にエレベーター専有して鬼ごっこしてた時は
    旦那経由で月例理事会で発議しちゃったなあ
    最上階で開ボタン連打して止めてるんだもん

    +324

    -5

  • 25. 匿名 2018/11/19(月) 17:26:45 

    子供嫌いなのかい?

    +4

    -95

  • 26. 匿名 2018/11/19(月) 17:26:52 

    細けぇなぁーストレス多そう
    そりゃうるさいのは大変だけどさ
    でも少しでもそう思いはじめたらずーーーっとモヤモヤイライラするんだから管理人に言ってみては?

    +10

    -124

  • 27. 匿名 2018/11/19(月) 17:27:01 

    >>4
    それ聞いた次って、いないなら黙っとけってこと?

    +108

    -3

  • 28. 匿名 2018/11/19(月) 17:27:02 

    親も馬鹿なんだろうね

    +199

    -7

  • 29. 匿名 2018/11/19(月) 17:27:31 

    >>22
    環境次第では影響あるよ
    マンション内でのママ友付き合いに関係するから

    +9

    -33

  • 30. 匿名 2018/11/19(月) 17:27:51 

    駐車場は怖い
    後は我慢する

    +21

    -29

  • 31. 匿名 2018/11/19(月) 17:27:58 

    ランチマット→ピクニックシート?

    +80

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/19(月) 17:27:59 

    うちはエントランスで子供が遊んでても聞こえないけどね
    まあ聞こえるんだったらうるさくていやだよね

    +65

    -5

  • 33. 匿名 2018/11/19(月) 17:28:31 

    変な人がいたら子供は殺されるよね
    親はそういう心配はしてないのかな

    +146

    -2

  • 34. 匿名 2018/11/19(月) 17:28:34 

    管理人はいないの?
    普通直ぐ注意してくれるよね

    +54

    -1

  • 35. 匿名 2018/11/19(月) 17:28:46 

    休日だと子供と一緒に遊んでる父親が実は1番うるさい

    言えないけど

    +181

    -4

  • 36. 匿名 2018/11/19(月) 17:29:22 

    うちはロビーやエントランスで遊ぶのは禁止って決まってる。ただ親の立ち話に付き合ってる場合は大目に見るみたいな風潮があるわ。
    駐輪場や駐車場で走り回るのは論外。

    +136

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/19(月) 17:29:29 

    子供の奇声凄いよね
    窓を閉めていても聞こえてくる

    +194

    -3

  • 38. 匿名 2018/11/19(月) 17:29:39 

    >>4
    子持ちの人しか注意する権限がないってこと?

    +74

    -6

  • 39. 匿名 2018/11/19(月) 17:30:06 

    ありえないわ、うるさいし邪魔だし。
    「ここは遊び場じゃありませんよ!」って言いまくる。管理人と管理組合にも。

    +111

    -5

  • 40. 匿名 2018/11/19(月) 17:30:07 

    分譲マンションなら管理事務所とかない?
    そこに言うと張り紙してくれる。
    けど、そう言う人たちは張り紙しても聞いてくれない人だらけ。
    駐車場は危ないから本当にやめて欲しいよね。

    +61

    -1

  • 41. 匿名 2018/11/19(月) 17:30:17 

    自分も子供の時騒いで遊んでたからなぁ・・・
    ちょっとは寛容なつもり
    でも危険な感じだったらもちろん注意する

    +63

    -11

  • 42. 匿名 2018/11/19(月) 17:30:35 

    管理組合にはまだ言っていません。電話して匿名でも良いのでしょうか?
    子供は遊ぶものって言う理解もあってどこまでが常識なのか非常識なのかも正直分からないです。
    夕方の時間1~2時間ほど我慢すれば済む話なんですけどね。私はつい最近まで働いてて、産休育休中です。

    子供が遊んでる中その親同士が玄関前通路で結構大声で井戸端会議してる人もいます・・・

    +85

    -6

  • 43. 匿名 2018/11/19(月) 17:30:48 

    駐車場がアウトなのははっきりしてけど、それ以外の場所については住民で取り決めするしかないよね。分譲なら総会とかないのかな?そこで議題にする。でも子育て世代が多ければ、逆に遊び容認される可能性もあるし、難しいよね…。

    +32

    -2

  • 44. 匿名 2018/11/19(月) 17:30:53 

    集合住宅の共有部分なんだからマナー違反だよね
    勘違い親が多いけど

    +128

    -3

  • 45. 匿名 2018/11/19(月) 17:30:55 

    >>4
    関係ある?

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2018/11/19(月) 17:31:02 

    >>26
    世の中、あなたみたいなガサツな人ばかりじゃないんだよ

    +48

    -2

  • 47. 匿名 2018/11/19(月) 17:32:04 

    うちは築10年以上だげど
    皆さん、どんどん皆意見言ってるみたいよ。
    よく貼り紙してあったり
    回覧で注意書回ってくる。
    実際に駐輪、駐車場の通路で
    走り回ったりスケボーで
    ぶつかって事故あったし、
    通路で父子がキャッチボールしてて
    通行人に当たりそうとか。
    絶対伝えた方がいいよ。
    エントランスでのおままごと?
    も、なんか違うよね。

    +141

    -2

  • 48. 匿名 2018/11/19(月) 17:32:31 

    マナーは大切だよ
    スーパーでも走り回ってる子供いるけど殴りたくなる

    +81

    -3

  • 49. 匿名 2018/11/19(月) 17:32:54 

    主さんの気持ちわかる。私もうるさい子供にイラついてた、前までは。

    でも
    子供なんてうるさいのが仕事みたいなもんだし自分が子供の頃もキャッキャはしゃいだことはあるんだろうから、
    子供と大人が共存する環境では仕方ないことだな、
    微笑ましくみれるようになりたいな、
    てことを犬から教わった。

    うるさいどころか顔ペシペシ殴られても一切怒らない犬、優しすぎて
    分譲マンション内での子供の遊びについて

    +4

    -73

  • 50. 匿名 2018/11/19(月) 17:33:13 

    わかるわあ。
    うちのマンションも階段の踊り場で遊戯王?とかのカードゲームとか座り込んでDSとか毎日してるわ。
    せいぜい多くても4、5人だから騒がしいとまではならないから苦情までは至らないけどすごく邪魔。
    家の前なのになんで中はいらないのか。

    +92

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/19(月) 17:33:51 

    公園で遊びなさいって言うよ。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/19(月) 17:34:06 

    エントランスで遊ぶとか最悪
    管理組合に言おう!!

    +39

    -3

  • 53. 匿名 2018/11/19(月) 17:34:12 

    マンションで子育ては遊ぶ所なくてかわいそうだね
    子供は悪くないよ

    +6

    -39

  • 54. 匿名 2018/11/19(月) 17:34:17 

    えーなんか最近厳しいね。
    山奥にでも住めば?

    +12

    -55

  • 55. 匿名 2018/11/19(月) 17:34:34 

    >>33
    公園行かせるより安全って感じで遊ばせてる親多いよ…。

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/19(月) 17:35:18 

    >>53
    近くの公園に行かせれば?

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2018/11/19(月) 17:36:28 

    >>49
    犬だって知らない野良猫が叩いてきたらキレるわw

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/19(月) 17:37:41 

    即管理組合に通報
    我慢してたらつけあがるから

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/19(月) 17:38:00 

    >>54
    騒ぐ方が山に住めばいいじゃん。騒ぎ放題だよ

    +91

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/19(月) 17:38:40 

    外廊下でシャボン玉で遊んでる子がいる
    ストローの先っぽを柵の外にだして飛ばしてるからシャボン液が下に…
    真下には駐車場
    車がシャボン液で汚されて困る

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/19(月) 17:38:41 

    そういえば昔、団地では子供が敷地や外階段で走り回って遊んでるのよく見かけたけど、昔のほうが寛容だったんかな。

    +32

    -11

  • 62. 匿名 2018/11/19(月) 17:39:28 

    エントランスも非常階段も共有スペースでは遊んではだめだよ。エントランスのソファーに座っておしゃべりぐらいなら良いけど、ゴザを敷くとかあり得ない。
    マンションの格が下がる。

    +65

    -5

  • 63. 匿名 2018/11/19(月) 17:39:29 

    自分達だって、子供時代に エントランスや建物の周りで遊びませんでしたか?
    雨の日とか。
    お互い様です。

    駐車場は危険だからダメだけど、子育てに 周りの目が厳しすぎると、日本人で子供産む人がいなくなりますよ。

    あなたのそのマンションで遊ぶ子供が、インド人やブラジル人の子供ばっかになって、もっと傍若無人な行動するようになりますよ。

    私も一階に保育園の入ってる建物に住んでいて、夜勤で昼間寝る時など、うるさいと思います。
    でも「子供の遊ぶ声が聞こえるのは、幸せなこと」と、考えて我慢してます。

    子供が走り回り うるさいのは仕方ないこと。
    選挙カーで騒音ばら撒くより、よっぽどマシな行為ですよ。

    +14

    -89

  • 64. 匿名 2018/11/19(月) 17:40:00 

    マイナスかもしれないけど、一度金持ちのみの高級マンションに住んだことがあるんだけど、そのときは子供も凄く躾がされていて1みたいな子供はいなかったよ
    経験上安いところは住人や子供の質が悪かった

    +106

    -1

  • 65. 匿名 2018/11/19(月) 17:40:45 

    >>63みたいな人がいるから放置親が増えてるんだろうなあ

    +63

    -3

  • 66. 匿名 2018/11/19(月) 17:41:44 

    擁護してる人たちって何なんだろう。
    公共の場で勝手なことしちゃいけないって教えるのが先でしょ。

    +65

    -3

  • 67. 匿名 2018/11/19(月) 17:42:27 

    うちは家に入るまで4回はオートロックを抜けないといけない高級マンションだから、そんな子どもがいたらクレームがいくと思う。
    エントランスで遊んでいる子なんて見たことない。
    お友達をエントランスのソファーセットで待っている子なら見たことあるけど。

    +53

    -2

  • 68. 匿名 2018/11/19(月) 17:42:52 

    >>60
    先日細い道路で父と娘がシャボン玉をふいてたんだけど、私が通る瞬間にシャボン玉をふいてきて服についたわ
    親も注意しないのが信じられない
    人が通るからふいちゃダメと言わないのかな

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/19(月) 17:43:28 

    マンションに滑り台だけのちょっとした場所があるけど一階の人が植木鉢大量に置いて占領してるからその人の孫しか遊んでるのみた事ない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/19(月) 17:43:50 

    >>63
    マンション育ちのアラフィフですけど、エントランスや通路で遊ぶ子なんていなかったよ。だって通る人の邪魔になるじゃん。

    +76

    -1

  • 71. 匿名 2018/11/19(月) 17:43:55 

    >>6
    エントランスでいつも遊んでる子達がそのうちおもちゃとか私物をどんどん置くようになってソファーとかも私物化状態になって たって話も聞くけどね

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/19(月) 17:44:37 

    >>63
    子供の頃、親に注意されませんでした?

    +39

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/19(月) 17:45:33 

    ハッキリ言ってマンションの印象が悪いよ
    中古のマンション買う時、内覧でそういう光景見たらすぐ選択肢から外してた
    そんなエントランスは張り紙もいっぱい貼ってる(コンセントと使うなとか、ボール遊びするなとか)
    なのに遊んでるからまともな親が住んでなさそうって思ったよ
    そこそこいいマンションなのに張り紙ばっかりで見た目悪いしマンションの価値下がるよ
    因みにそのマンションは公園が併設されてました

    +67

    -1

  • 74. 匿名 2018/11/19(月) 17:45:38 

    うちのマンションでは、小学生が友達呼んで全館つかって鬼ごっこ(エレベーター占拠、廊下階段猛ダッシュ)してた。
    本人達に注意しても全然止めないし、
    管理会社に言っても張り紙程度で何の解決にもならず。
    住人のどなたかが学区の小学校に苦情入れたよ。
    で、全校生徒に釘さしてくれて、それでやっとなくなった。

    +63

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/19(月) 17:45:43 

    エントランスでおままごとなんてしていたら即管理会社に報告だよ。エントランスはマンションの顔なんだから。

    +67

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/19(月) 17:46:08 

    >>1
    そんなに嫌ならあなたが子供のいない場所へ引っ越せばいいじゃないですか(ーー;
    大人気ない人…呆

    +1

    -42

  • 77. 匿名 2018/11/19(月) 17:47:27 

    >>42
    管理組合は住人で構成されてるから、普通は他の入居者に注意すること無い。
    うちの場合は、管理人さん経由で管理会社が対応してくれるよ。
    だから普段から管理人さんとは普段から親しくするようにしてる。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/19(月) 17:47:36 

    わりと大型マンションなんだけどロビーにあるソファーセットのあるエントランスを遊び場にしてる子供けっこういてる!
    共有スペースの意味勘違いしてると思う。

    +57

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/19(月) 17:47:55 

    主を叩いてる人は、苦情を言われたことがある人なんだろうね

    +66

    -3

  • 80. 匿名 2018/11/19(月) 17:48:48 

    迷惑だけじゃなくて
    この間子供が通路から落ちて死んでたじゃない
    マンション内で遊ばせるのって危険すぎる

    +33

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/19(月) 17:48:55 

    >>63
    国籍関係なく、迷惑な奴は嫌なんだよ

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/19(月) 17:49:02 

    子供だし仕方ないと思う。駐車場は危ないけど。
    みんなどうやって遊んできたの?家だって公園だって毎日じゃ飽きるよ。子供の世界なんてまだ狭いんだし、友達同士で遊ぶなら都合の良い場所なのかも知れない。ファミリータイプのマンションで厳しすぎる気がするよ。

    +3

    -55

  • 83. 匿名 2018/11/19(月) 17:49:51 

    住んでるマンションは、エントランスや休憩所で長時間遊ぶ子供がいて、ソファ置いてあったけど撤去されたよ
    その子達のせいで

    小学生〜中学生で、時間はバラバラだけど、だいたい同じ子達だった

    冷暖房効いてるし、気持ちはわかるけど、毎日いるからちょっとうんざりしてた

    飲食禁止の立て札も立つようになった

    禁止される前に親が躾けないとダメなことだと思う

    昔は…とか言ってる人もいるけど、昔と今ではマナーも変わって来てるよ

    +80

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/19(月) 17:50:01 

    新築マンションだと入居者も
    マンション初めて入居の親もたくさんいる。迷惑になってるか把握出来てない人もいるから、危険なことや余りにうるさいことは伝えていいと思います。本人でなく管理人とか組合にね。
    親がついてこなくなる小学生以上は全員が入居の子供でなくて、外から遊びに来てることも多いよね…

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2018/11/19(月) 17:50:04 

    うちのマンションは一切そういう事は無いと言うか、少しでもそんな兆しがあるとすぐに管理会社が動くんで。
    子どもどころか、奥さん連中のエントランスのタムロ、ラウンジでのタムロ排除、汚くするな乱雑にするな等キッチリしてるよ。
    他の住人からしてみれば雰囲気が悪いからね。

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2018/11/19(月) 17:50:12 

    >>82
    道路族の思考回路だね。

    +32

    -1

  • 87. 匿名 2018/11/19(月) 17:50:17 

    管理人に言ってる
    エントランスでボール遊びしてるガキの親ってどんなんなんだろうか?

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/19(月) 17:50:21 

    うちのマンションではエントランスの片隅でベイブレードやDSをやったり、廊下階段使って鬼ごっこしてる小学生がいる。
    うちの子にはさせていないがハブられ気味で少し寂しいみたい。
    どうしたらいいんだろう。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2018/11/19(月) 17:50:41 

    私も悩んでいます!
    私は分譲マンションの向かいに戸建てを買いました。分譲マンションに住んでる方にマナーが悪い家族がいて困っています。
    マンションの駐車場とうちの駐車場が近くて子供がたまに入ってくることも、、駐車場で親子でキャッチボールしてたのをみたときは警察と管理会社に相談しました。警察は注意しに来てくれて、管理会社は駐車場で遊ばないようと張り紙をしてくれました。まだやってますが、、
    主さんも管理会社に相談してみてはどうでしょう?

    +41

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/19(月) 17:50:45 

    >>82
    マナーって知らないの?

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/19(月) 17:50:54 

    >>63
    >自分達だって、子供時代に エントランスや建物の周りで遊びませんでしたか?

    遊ばないですよ。
    雨だったら相手のお家か自分のお家で遊びます。

    なんでドヤってるの?
    びっくり。

    +85

    -5

  • 92. 匿名 2018/11/19(月) 17:52:09 

    道路族や迷惑子供の親から罰金をとってほしい
    そうすれば少しは注意するようになるかもしれないし

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/19(月) 17:53:13 

    親は安心だろうけど
    それをこちらがストレスに思いながら我慢してやる理由がないわな
    即管理会社に連絡する

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/19(月) 17:53:28 

    意見、真っ二つだね

    怒ってる人の子供は迷惑かけてそう…と勝手に思ってしまうけど…

    やっぱりマンションの規約次第だね

    +3

    -20

  • 95. 匿名 2018/11/19(月) 17:54:41 

    本当に迷惑!!
    学校に連絡してもいいと思います。
    公園行けよ

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/19(月) 17:55:12 

    騒音問題と同じ感じだね〜

    当事者は逆ギレw

    +31

    -1

  • 97. 匿名 2018/11/19(月) 17:55:23 

    >>94
    規約次第も何も。
    普通に公共でのマナーでダメなことだよ。

    擁護してる人は非常識。

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2018/11/19(月) 17:55:36 

    どこまでが常識なのか非常識なのか分からなくなってきました
    多分ご近所付き合いが全くないので、不快に思ったら不快でしかなくて寛容になれない原因の一つだと思います
    マンションの入り口前で縄跳びやボール遊び、親同士の井戸端会議も正直不快です

    分譲マンション住まいって難しいですね

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2018/11/19(月) 17:56:03 

    友人のマンションにお邪魔して帰る時、エントランスに小学生が十数人ぐらいいてビックリした
    そこは工場の跡地に3棟ほど渡り廊下で接続しているような形のファミリータイプ
    ここ10年ほどに建ったマンションってエントランスロビーがゆったりとしているから、雨の日とか溜まり場になってるらしい
    私の実家もマンションだけど古くてロビーも狭いし、隣に公園があるのでそういうこともないからちょっと驚きました

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/19(月) 17:56:44 

    馬鹿親からすると一緒に公園についていくのは面倒だし、エントランスなら安心だしーって感じじゃないの

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2018/11/19(月) 17:57:24 

    マンションの共有部分だから、住んでるなら文句言う権利はある

    後は管理組合でルール決めてもらうしかないよね

    今は我慢する必要もないけど、管理組合で良しとするなら仕方ないのかも

    +1

    -8

  • 102. 匿名 2018/11/19(月) 17:58:47 

    ファミリータイプだから、騒音や迷惑行為を我慢しなければダメなんて事はない

    今は部屋のタイプ色々で、老夫婦も住めるような部屋も多い

    子供が優先される理由なんてない

    +54

    -2

  • 103. 匿名 2018/11/19(月) 18:00:33 

    マンションのベランダ側の植込みと通路のような庭のような部分があるのですが、子どもが多いときで20人程で全力で毎日遊んでいます。
    キーっと叫ぶ声がほんとにうるさくて参っています…。
    我慢を続けるか管理組合に意見するか迷っています。
    皆さんご意見をお聞かせください。お願いします。

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/19(月) 18:01:58 

    間取り的にはファミリータイプでも、お年寄りも住んでるだろうし、病気の人もいれば妊婦さんもいれば、夜勤明けの人もいる。子供が最優位ってダメでしょ。

    +63

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/19(月) 18:02:57 

    新築の分譲に住んでた時、入居したばかりの時はエレベーター前や噴水前、エントランスなど、子供達で溢れて無法地帯だった

    徐々に苦情が増えたみたいで、禁止になって、今では遊んでる子供いません

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/19(月) 18:04:29 

    好きに遊ばせておけ
    悪さしたら叱ればいい

    +3

    -20

  • 107. 匿名 2018/11/19(月) 18:04:56 

    子持ちですが度を越した迷惑っぷりならどんどんクレーム入れます。廊下に自転車停めてたりマナー違反多い家庭は目をつけられてるよ。

    +41

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/19(月) 18:05:12 

    うちのマンション、オートロック内だからって、小学校低学年の子達が19時過ぎまで遊んでるよ。
    子供いないから分からないんだけど、こんな時間まで遊んで親は何も言わないのかな?

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/19(月) 18:06:06 

    >>63
    そりゃ1階に保育園のあるマンションを選んでおいて「うるさい!」って言えるわけないでしょ。

    +38

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/19(月) 18:07:12 

    >>94
    >怒ってる人の子供は迷惑かけてそう…と勝手に思ってしまうけど…

    何でそういう発想になるのか…

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2018/11/19(月) 18:08:23 

    うちのマンションは、子供いるけどどの子も躾がちゃんとされてるからマンション内で遊ばない。

    でも今現在、我が家のすぐ上の人が家の中で子供(1歳半から2歳くらい)を走らせててその音が結構響いてびっくりしてる。
    構造上、空間があるから響かない造りになっているのにそれでも響くって…むしろ驚愕。
    管理会社経由でうるさい事やクッションマット使うなどの対策をお願いしたけど、そもそも管理会社からの電話に出ないって強者で困ってる。
    もともと何度管理会社から注意しても、ベランダに布団干すし非常ハッチの上をガンガン音立てて歩くし(むしろどうやったらそうなるのか疑問)の人で、常識なさそうなんだけど、きっとこういう親がマンション内を遊び場にしても注意もしない親なんだろうと思うと今から子供の成長が怖すぎる。

    +41

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/19(月) 18:08:36 

    マンションの共有部って声も音も凄い響くんだよね…。ちょっとくらいとか、子供のすることなんだからって思うかも知れないけど、ボール遊びの音なんてめちゃくちゃうるさい

    +48

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/19(月) 18:09:22 

    マンションの管理組合次第だけど、
    うちも入居開始してしばらくは、エントランスでボール遊びしたり、
    一輪車乗ってるのがいて苦情になってた。

    今は、上記の遊びに加えて、廊下を走ったり、駐車場で遊んだり、は禁止になってる。

    でも、エントランスで漫画を読んだり、ゲームをしたり、といった動き回らない遊びは黙認されてる状態。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2018/11/19(月) 18:09:48 

    うちのマンション、芝生の広場があるんだけど、他のマンションの子供たちがわざわざ入り込んで来て遊んでる…うちのマンション内は乳幼児しかいないみたいなんだよね。
    あなたらのために共益費払ってません。

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/19(月) 18:10:14 

    うちもだよー。賃貸だけど、子供が走り回ってて困ってる。妊婦だからさ、いきなり子供が飛び出してくるのとか本当に危ないから叱りたくなる。

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2018/11/19(月) 18:13:02 

    廊下で鬼ごっこしてるガキいて
    ギャァギャァ騒いで、ドタバタ走り回られて本当に迷惑
    親子揃って見かけた時でも
    子供がドタバタ走ってんのに親は全く注意しないし

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/19(月) 18:14:20 

    これって入居者の子供達?

    マンションならオートロックだから、子供が友達連れ込んで遊んでたら苦情言うよ

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/19(月) 18:17:26 

    認識していないひとが多いけど分譲マンションの所有者は全員、管理組合の組合員です
    管理人は組合に雇われている人
    管理人に注意してもらうっていう行為は間違いではないですが、組合員(=所有者)全員で話し合い関わり合いルールを決めて住み良い物件を維持していくことが本来あるべき形です

    トピ主さんの現状は誰にとってもマイナスでしかない
    理事会は定期的に開催されていて、議題としていつでも出せるはずですから声をあげましょう

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/19(月) 18:18:47 

    ファミリータイプだと、そうなるのが目に見えていたので選択肢から真っ先に外したよ。
    うちは子供いないしうるさいのは嫌、だけど金持ちでもないから
    立地が良くて小規模で内装や外装のセンスの良さを押し出してる、まぁまぁ高級なマンションの安めの部屋にした。

    そういう所はファミリーでもちゃんとした家族だったり、内装汚さないように子供がもう学生だったり、夫婦二人世帯が多い。
    もちろんエントランスで遊ぶ子もいない。

    初期に見学行ってた中古のファミリータイプは、
    子供がエントランスでゲームやってて引いたわ。
    郊外のマンモスファミリータイプは要注意。
    皆お互い様だと思って、廊下にベビーカー置いたりやりたい放題。

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2018/11/19(月) 18:18:54 

    管理会社から注意してもらうのがベスト

    前の賃貸でも玄関で子供たちが地べたに座って遊んでいて
    邪魔だな~と思っていると
    他の住人から早々とクレーム入ってた

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/19(月) 18:19:06 

    うちのエントランスのソファで小学生がニンテンドースイッチずっとやってる。
    目の前広い公園なんだから公園で遊べばいいのにって思うけど大人しくやってるからいいかな。
    もし走り回ったりしてたら苦情言うと思う。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/19(月) 18:23:00 

    分かるー。うちもさっきまでマンションの廊下で鬼ごっこしてる騒音聞こえてた。エントランスではお菓子のゴミ落ちてるときあるし。うるさいけどあと数年だけかなと思って我慢してた。今度言おっかな。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/19(月) 18:24:07 

    マンションは誰のモノか?
    居住者のモノで、管理会社のモノではありません。当然ですけど。

    居住者に子供が多くて、多数決で「使わせてやったら?」という話になれば、それまでだよね。

    ファミリーマンションってそういうものかもよ。

    +3

    -17

  • 124. 匿名 2018/11/19(月) 18:26:00 

    コンシェルジュとかいない?

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2018/11/19(月) 18:31:35 

    >>28
    間違いない

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/19(月) 18:33:11 

    うちのマンション2階の人が、子どもという子ども、みんなに注意していたけど。
    どの子もいい子で、マンションでは遊ぶ子はいません。

    その注意していた2階の人が、子ども産んで
    その子たちが奇声あげて遊んでる。
    変な人だと有名になったので、誰も注意しないよ。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/19(月) 18:35:13 

    >>46
    んだ!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/19(月) 18:38:43 

    廊下を猛ダッシュで走る子供も怖い
    なぜ、広い走り回れる公園に行かないのか?

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/19(月) 18:39:30 

    マンションの玄関前で親も一緒にキャッチボールしてたから親子共々アホなんだなと思ったことはある。
    あとマンションに子どもの友達呼ぶのあんまり良くない。
    うちのマンションに於いては玄関前の自転車が邪魔だし、子どもってテンション上がってめちゃくちゃ騒ぐから部屋の外でも柵叩いて音出したりしてずーっとうるさい。
    遊ぶなら外で遊ばせた方がいい。
    大人みたいに周囲のこと考えてないからね子どもは。

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2018/11/19(月) 18:39:45 

    考えられない!
    私の周りではさすがにそこまで酷い話は聞いたことありませんね
    どんなマンションなの?エントランスでママゴト?駐車場で鬼ごっこ?
    非常識極まりないですね
    それにしてもあまりに住民のレベル低過ぎませんか?
    分譲なので引っ越すこともままならないですよね
    注意できるならしたほうがいいですけど、そんな民度の低いDQNな親なら逆恨みされそうで恐いですね
    解決策は大変だけど引っ越ししかないような気がします
    自分の子供をそんな地域で育てたらろくな事なさそう
    学区なんて滅茶苦茶でしょう?
    同情します

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2018/11/19(月) 18:40:07 

    >>1
    なにそのスラム街…
    人のマンションに対して申し訳ないけどさ

    +15

    -2

  • 132. 匿名 2018/11/19(月) 18:40:28 

    キッズルームがあるマンションはママ友付き合いが嫌な人は絶対やめといた方がいいよ
    前に住んでた所にキッズルームあったから利用した事あるけど、既にグループが出来てて私が一人で行くとヒソヒソされたりしてた

    +21

    -3

  • 133. 匿名 2018/11/19(月) 18:41:52 

    >>124
    コンシェルジュがいるのは大型の高級物件だと思う

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/19(月) 18:42:58 

    新築ならそういう馬鹿親子もいるよ。
    買っちゃったんだから苦情入れまくって調教するしかない。
    いくつかコメントあるけどそのうちなくなる。
    うちも同じ状況だったけど10年くらい経つ今は全然なくなった。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/19(月) 18:43:08 

    エントランスで一輪車、ゲームしてる子いるわ。
    しかもお隣の子供。
    何度か管理人に言って、理事会や理事会の作る注意書きにて注意してもらってるけど、全然聞かない。
    親も放置。
    廊下でもバタバタ走るし、部屋でも走り回るからドタドタ音がするし、キャー、キャー叫ぶしうるさい。
    加減越えてるわ。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/19(月) 18:44:21 

    ウチは親子数組で駐車場で遊んでる。
    ナゼ公園に行かないのかホントに謎。
    ストライダーやらスケボー、縄跳びなど…公園の方が広々遊べるのに。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/19(月) 18:46:33 

    >>81
    禿同‼

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/19(月) 18:46:54 

    >>106
    そういう声も近所中に聞こえてますから・・やめて下さい迷惑です。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/19(月) 18:47:07 

    >>123
    何当たり前のこと言ってドヤってるの?
    住民が投票して「子供を遊ばせてもいい」が多数票取るなんて、よほどDQN地域じゃない限り無いわ。

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2018/11/19(月) 18:49:06 

    住居階のエレベーターホールで縄跳びしている様子が部屋の中からでもわかったんだけど、なんと親も一緒にいて跳び方を教えていた。
    エレベーターを待ってる時間にしては長かったし、待ってる間だとしてもだめでしょ!!

    そして別の部屋の幼稚園児くらいの兄妹が、毎朝7時頃に廊下を叫びながら猛ダッシュ。隣の部屋なんだけど、その子供もひょっとしたら部屋で縄跳びしてるっぽい!!
    静かな休日にドンドン、ピシピシって音が響いてくる。そこの親はいつもイライラして子供怒ってるけど肝心な何がいけないかってことは注意しない。

    子育てが大変なのと、常識やルールを守らせることは別でしょうよ。

    +23

    -2

  • 141. 匿名 2018/11/19(月) 18:56:24 

    子供も煩いけど大声で注意する親の声も凄い。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/19(月) 18:56:54 

    どんどん苦情言って行かないと無法地帯になるよ。
    子供の声って響くし夏休み冬休みになったら手をつけられない。
    管理人や管理会社に通報した方がいい。

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/19(月) 18:57:24 

    >>118
    >組合員(=所有者)全員で話し合い関わり合いルールを決めて

    うちのマンションだと組合員会議に出てくる人はいつも決まってる。
    「全員」で話し合いなんて出来ない。

    それでも管理会社の担当に言わせれば「かなりうまくいっている」方らしい。

    大規模マンションとか古いマンションとかになると、組合員は別の所に住んで他人に貸し出してる場合もあるから、全然話し合いが進まないと言っていた。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/19(月) 18:59:38 

    管理人とか注意しないの?
    規約があったら言えそうだけど
    または管理組合で話題にするとか

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/19(月) 19:00:24 

    >>108
    親が遅くまで働いてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/19(月) 19:02:32 

    >>47
    そう、父親がアホなの多い。
    通路で「ヨーイ、ドン!」って子供にけしかけて走らせてから毎日奇声あげて走るようになった。
    父親も走ってたし親になる資格ないわ

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/19(月) 19:04:36 

    >>107
    いるよね。
    うちのマンションは各玄関にポーチがあるから、その中に止めてる人がいる。
    管理人からも共用部だからダメとか、お金払って駐輪場に止めてる人からしたら不公平だとクレームがあって禁止になってるんだけど、無視して止めてる。
    その根性が凄いと思う。

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/19(月) 19:06:34 

    >>103
    管理会社に苦情の一択

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/19(月) 19:07:34 

    身バレするかもしれないけど、同じマンションの小学生がベランダから転落して亡くなった。普段からエントランスで小学生が大騒ぎしていたが、一緒に登校しているお友達が亡くなったのに、その日も大騒ぎしていたから怒鳴り散らしてやった。

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/19(月) 19:08:14 

    >>63
    ってかマンションの廊下やエントランス何かで遊ぶのは禁止でしょ。
    保育園とはまた別じゃん。
    ずれてるし。

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2018/11/19(月) 19:08:21 

    >>1
    すげーな・・・

    >エントランスではランチマットをひいてままごと遊び
    何してんだよクソガキどもがと思うけど、自分の部屋の上下左右で騒がれるよりマシだからこれはスルーする


    >階段や玄関前の通路や駐車場駐輪場では鬼ごっこ
    これは○ね、今すぐ○ね

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/19(月) 19:09:06 

    >>3
    事故も怖いし、車を傷つけられるのも怖いね

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/19(月) 19:12:15 

    マンションの共有部分で子供を遊ばせることは
    「子供優先」じゃない、ただの「甘やかし」。

    そんな非常識を許されて育つ子供は、将来学校
    でも職場でも恋愛でも苦労する。

    子供の将来を考えたら、早い段階で注意しても
    らえた方が幸せ。

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2018/11/19(月) 19:17:08 

    子供が友達と遊びに行くというのでどこで遊ぶのか聞いたら「友達んちのマンションの下(エントランス)で遊ぶよ」と。

    マンションの住民に迷惑だからやめなさい!公園に行きなさい!!と言ったのですが、その友達の親が「エントランスで遊んで」と言うようです。

    先日、そのマンションの前を初めて通ったら出し方違反で回収されなかったゴミやいつ回収にくるのかわからない粗大ゴミがゴミ捨て場やエントランス付近に置いてありました。

    色々と気にしない人が少しでもいると浸食されて可哀想だと思います。

    +36

    -1

  • 155. 匿名 2018/11/19(月) 19:19:11 

    中古マンション色々見たけどエントランスに子どもが溜まってて、乗り物に乗って遊んだりソファの上に土足で上がったりしてるのを見たことある。
    そんな光景を見て誰が購入したいと思うんだろうね。
    敷地内で遊ぶな、とか張り紙もあるんだけど…親が注意しないんでしょうね。
    それが原因でいつまでも売れ残ってるみたいです。
    間違いなくマンション価格に影響するよ。
    でもそういうマンションってやっぱりそれなりのマンションだよ。
    そこそこの価格帯のマンションだとそんな子ども一人もいないんだよね。
    マンション価格と住民の質は比例する。

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/19(月) 19:22:23 

    最近マンション内に限らず
    公共の場で自分の子供がマナー違反しても
    注意もせず放置してる毒親多過ぎ
    見た目DQNぽく無くても普通にいる

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2018/11/19(月) 19:28:43 

    私は 公園以外で遊ぶなら自宅に招き入れる。息子の部屋で遊ばす。今まで非常識な子はいなかったなぁ。5時のチャイムがなるとみんな玄関で挨拶して帰って行った。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/19(月) 19:32:59 

    うちもファミリータイプの分譲
    自分も小学生の子がいるけど、マンションで遊ぶことはないので、お互い様精神みたいなものが納得いかない
    住人じゃない子供を呼んでマンション内でおいかけっこして大騒ぎをしている子とか、エントランスでサッカーしている子とか本当に迷惑
    何度も共用部のソファを壊して修繕費から修理してるのも納得いかない!!
    理事会で毎回議題にのぼるけど、全く改善されない

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/19(月) 19:34:26 

    社宅なんだけど、せっかく近くに広々した原っぱの公園があるのに、皆横着して敷地内で遊ぶせいで、声や音が常に響いてめちゃくちゃうるさい。平日の朝の5時半くらいから騒いでた非常識な親子もいる。出勤前に遊んでやろうってことなんだろうけど。
    でも社宅だから文句言いづらくて言えない。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/19(月) 19:35:21 

    >>103

    うちも同じだ〜。
    自転車の練習をしたり、休日は早朝から父親とキャッチボールしたり、バスケしたり…。

    自転車の練習なんてマンションの通路だけでは飽き足らず、近隣の道路や隣のアパートの駐車場まで走行してるからね。時々 車がキキッ!て止まってるもん。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/19(月) 19:35:31 

    親が家のなかに友達を呼ぶのを禁止しているのか、子どもが共用部で友達呼んで遊んでるんだよね
    共用部で宿題やっておやつ食べてゲームして…
    消ゴムのカスもお菓子の食べかすもそのまんま
    家の中で遊べと思う
    そこそこ高いマンションだけど、けっこう常識がない人が多い

    +37

    -0

  • 162. 匿名 2018/11/19(月) 19:43:37 

    >>149
    そんなのどうでもいいけど資産価値下がるのだけが嫌だ

    +3

    -4

  • 163. 匿名 2018/11/19(月) 19:44:00 

    なんかチラホラ擁護派がいるけど、何で公園に行かないでわざわざ子供が事故にあったり住人から憎まれる危険のある場所で遊ばせるのか理由がききたい。
    自分が楽だから、しか考えられないアホなのかしら?

    +40

    -1

  • 164. 匿名 2018/11/19(月) 19:46:10 

    マンションでも戸建てでも、マナーがわからない人がいると台無しだよね。
    本当に住む前に子供をどこで遊ばせるか面談して、地域ごとに振り分けてほしい。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/19(月) 19:48:14 

    うち地方都市で同じくファミリー向けマンションだけど、エントランスや敷地内で遊んでる子はいないわ。

    そういうのはそのマンションどうこうじゃなくて、土地柄なのでは?近くの戸建て住宅地で道路族が多いなら、その地域のマンションもそうなりそう。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2018/11/19(月) 19:48:26 

    >>7
    それ可笑しい

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/19(月) 19:49:28 

    >>108
    親は放置してるだけ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/19(月) 19:50:55 

    >>10
    なんでしょうがないの?

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/19(月) 19:56:04 

    今住んでる分譲マンションはそういう人いないけど、前に住んでた賃貸マンションは賃貸にしてはエントランスが広くてソファがあったり、なんか一部砂利が敷き詰めてあったりして、小学校低学年くらいの子がよく遊んでた。マンション住人の子だけならなんかトラブルになっても親が責任とればいいんだけど、住人じゃない友達とかまでエントランス内に入ったりしてるのは本当に迷惑、そういう子はけっこう放置子だったりして入れてくれーって半ば無理矢理入ってきたりするんだよね、これからの時期寒いから特に。

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2018/11/19(月) 20:01:48 

    エントランスではランチマットをひいてままごと遊び

    階段や玄関前の通路や駐車場駐輪場では鬼ごっこ

    ええ、、

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2018/11/19(月) 20:04:07 

    駐輪場じゃないとこにも
    よその子供のチャリンコが置いてあって危なくて迷惑
    エントランスに椅子があるんだけど
    子供たちがそこで勝手にゲーム機充電しながら遊んでる
    お菓子のゴミとか汚したまま
    親御さんきちんと注意して欲しい

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2018/11/19(月) 20:14:20 

    >>124
    コンシェルジュさんいるんだけど、居住者の中になんかめちゃくちゃ厳しいバリキャリ一人暮らしの女性がいて、コンシェルジュさんの立ち居振る舞い(お辞儀の仕方?か挨拶?)にクレームつけまくって入れ替わりが激しくて…人が変わるたび注意してるみたい…
    いつも気の毒でお願いしづらい。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2018/11/19(月) 20:29:39 

    子持ちだけど、自分の子供の声でお腹いっぱいなので、他所の子供の遊ぶ声大嫌い。

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2018/11/19(月) 20:37:35 

    うちはDINKSとファミリー混合マンション。
    そこそこ高級だからまともな親ばかりかと思ったら違った…。
    子供たちは素直で落ち着いた良い子で挨拶もしてくれるけど、廊下で遊ばない走らないとは教育されてなかったみたいで、私がある日堪り兼ねて母親に下手に出ながら注意した。
    そしたら、すみませんでしたの一言も無く「気にしすぎじゃ無いですか!?フン!」と吐き捨てぶつぶつ言いながら去って行った…。
    せっかく良い子供たちなのに親がこれじゃ哀れだわ、と思ったよ。

    それ以降会っても無愛想に会釈しかしない親。
    こっちは喧嘩したいわけでも傷つけたいわけでも無いのに、被害者意識が強くて大人気ないな、と思う。

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/19(月) 20:40:28 

    そんなマンション絶対いや。
    資産価値さがるよ。

    うちは、自分の子どもたちもちゃんとした所でしか遊ばせないよ。
    今は遊ぶところ少ないけど。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2018/11/19(月) 20:47:57 

    イヤホンして歩きスマホで気がつかないフリしておままごとセット蹴っ飛ばしたら怒られるんだろうか

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2018/11/19(月) 20:55:42 

    うちのマンションはちゃんと張り紙してある。
    遊ぶところではありません
    ボールはダメです
    大声で話しません
    って子どもが分かりやすいようにポスターが貼られてる。
    3歳の子どもでも、ここでは静かにーって分かるような内容だから誰も遊んでないよ。公園行ってる。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2018/11/19(月) 20:57:33 

    遊び盛りの子持ちの人が、このとぴ見てくれて、うちの子、迷惑かけてるかもって気付いて、躾けてくれたらいいなあ。でも、そういうことに気付かない人とか気にしない人は、そもそもみてないんだろうな。歯がゆい…。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2018/11/19(月) 21:08:11 

    夜にエントランスで野球の素振りしてる中学生がいた
    さすがにすぐ張り紙貼られてた

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2018/11/19(月) 21:15:09 

    >>119
    マンションの子持ちあるあるだよね。
    共有部分にベビーカーとか三輪車置きがち。
    うちも子持ちだけど、その図々しさに呆れる。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2018/11/19(月) 21:16:15 

    >>108
    うちは戸建てだけど6時過ぎまで道路で遊んでる子がいる
    仕事から帰ってくる親を待ってるのかと思いきや親も一緒に遊んでるっていう
    専業でこれだから

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/19(月) 21:18:05 

    通路をダダダーっと走る子がいる
    親は例の危ないよーだけ
    数年前まではこんな親子いなかったよ…

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2018/11/19(月) 21:21:00 

    公私の区別がついてなくて公共や共有のものを私物化するんだよね
    図々しくて社会性が無い

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2018/11/19(月) 21:23:49 

    子供だから仕方ないだろ
    文句言うなら出て行け

    +0

    -17

  • 185. 匿名 2018/11/19(月) 21:31:04 

    小学生が遊ぶのは、当たり前。あなたもそうやって大きくなってきたはず。
    少し寛容になってほしい。
    うちは散々クレーム言われたけど、その数年後、そこの子供たちも大きくなって、同じ事やってるよ(笑)お互い様だよ。
    もちろん、危険なことはダメだけどね。

    +1

    -24

  • 186. 匿名 2018/11/19(月) 21:33:33 

    >>185
    そんなの通らないよ馬鹿親

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2018/11/19(月) 21:37:50 

    普通の子は公園に入ってから走り出すんだけどね
    躾されてない子は玄関出たら走り出す

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2018/11/19(月) 21:41:31 

    トピずれだったらすみません。
    駐車場の入り口が幼稚園バスの停留所になっているのですが毎日30分くらい住人じゃない子供が数人でキーキー騒いで遊んでいるのですが管理会社と幼稚園のどちらに言えばいいと思いますか?1ヶ月は我慢してますがそろそろ限界です。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2018/11/19(月) 21:46:17 

    私の親が老後マンションに住みたいと言ってそこそこ高いマンション買って引っ越したけど、15階から1階の子に向けてBB弾?みたいなもの発砲してた。母が見兼ねて注意したら、その子の親に睨まれるようになったって。父親もちょっと変わってる人。
    マンションの値段や地域はあんまり関係ないよね。どこにも常識はずれはいる。困るわー。

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2018/11/19(月) 21:46:40 

    >>188
    両方

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2018/11/19(月) 21:50:54 

    通路で、鬼ごっこをするのをやめろ~!
    うるせ~!

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2018/11/19(月) 22:05:03 

    駐車場のそばでシート広げてままごとしてたわ

    親同伴で

    どんな思考回路してんの?

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/19(月) 22:10:55 

    エントランスでおままごと、、、ないない!

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2018/11/19(月) 22:13:30 

    どの親も自分の家には入れたくない、けど敷地から出すのは危ない、で、エントランス?意味不明(笑)
    うちのマンションもファミリータイプで子どもいるご家庭多いけどそんな子達見たことないなぁ
    っていうか管理人さん厳しいから怒られそう笑

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2018/11/19(月) 22:16:55 

    >>189
    うちのマンションでは管理会社から警察に通報してもらいました。
    傷害未遂事件になるので。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/19(月) 22:20:31 

    家に入れるの嫌な親ばっかりなんじゃない?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/19(月) 22:21:57 

    私もこれで悩んだことあります
    騒音やお菓子の食べたゴミやカスや上からもの落とすとか危ないことしてるとか誰々ちゃんがやってた〜とかその子1人のせいにしたりとか…私の子には敷地内では遊ばない!遊ぶなら公園!友達が敷地内で遊ぶなら遊ばないと約束をさせました。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/19(月) 22:23:48 

    >>185
    「遊ぶのは当たり前」というのと、「遊んではいけない場所で遊ばせてもいい」というのは全く別の話。
    許してはいけないことを許していたら、その子はイタい大人に成長して就職や恋愛で不利になるだろうし、60歳にもなれば「老害」と人様から後ろ指を刺されることになる。

    子供の将来を思うなら、小さい頃から正しい公共マナーを身につけさせるべき。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2018/11/19(月) 22:28:29 

    >>184
    「子供だから仕方ない」って子供に失礼。
    子供はそんなに馬鹿じゃない。

    「ここは遊ぶ場所じゃないよ。公園に行ってね。」

    と教えればちゃんと従う。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2018/11/19(月) 22:33:54 

    がっつり幼稚園、小学生いる家庭の自分でもゆるせないしうざい
    子育てガチ勢なのにうっとおしいんだから、子供いない人なんでまじでゆるせないでしょ。
    管理組合にいうべき。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/19(月) 22:36:19 

    >>185
    共用の場所では大きな声を出さないのは当たり前
    でも出してしまう時があるのはわかるけど、言い続けてたら静かにするし、遊ばないよ。

    非常識にもほどがある

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2018/11/19(月) 22:45:25 

    世帯数の多い分譲マンション住みだけど、駐車場やロビーで走り回る子供は殆ど見たことない。
    駐車場では一回もない。ロビーではランドセル広げて宿題してる子とか、テーブルで絵描いて遊んでる子はたまにいる。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2018/11/19(月) 22:50:00 

    どこも一緒だね。。うちも隣の子供と友達が放課後から7時すぎまで廊下でゲームしてるわ。。
    うちの家のなかにも音漏れするしでうるさすぎる。

    流石に廊下でスケボーし出した時は腹たって子供に直接叱ってしまったわ。。
    しばらくお隣さんから苦情きたらどうしようかとドキドキした。。何も悪いことしてないのになんでこっちが気を使わなきゃならんのか。。はぁ。。。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2018/11/19(月) 22:50:42 

    >>50
    うちのマンションも、エントランスで寝っ転がってカードゲームしてる子供たちがたまにいるけど、「友達を家に上げちゃダメ」って親に言われているんだろうなぁと思ってる。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2018/11/19(月) 23:21:02 

    私の住んでるマンションはエントランス内で子供のバス見送った母親の立ち話禁止。毎日煩かったから住民から苦情が入ったみたい。私は別の園だったから関係なかったけど、横を通る時睨んできたりかなり感じ悪かったからザマァって感じだった。
    エントランス内での立ち話禁止されたからってそれでも寒空の下で立ち話してるのを見たらようやるわと思ったけど。
    エントランス内はキックボード、ボール遊び等すべて禁止。親に外で遊びなさい!と言われた子供がゲーム機持って溜まり場にするからってエントランスにエアコンも入れないことになったよ。
    ついでにキッズルームも一部の悪ガキの使い方が悪かったから利用が申告制になり、普段は鍵かけられた。
    ここまで徹底して禁止されてるので現在は快適です。

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2018/11/19(月) 23:22:03 

    非常識な親が増えたんでなくて、地域分散してた非常識な親の子がマンション買うようになったんだろうねぇ…

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2018/11/19(月) 23:41:22 

    ベランダで土日早朝からキックボードアンド三輪車アンド駆け足してる3人姉妹。
    ブチ切れて直接親にキレた。
    それ以来静かで快適〜〜。言わないとわからないよ、バカだから。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2018/11/19(月) 23:42:20 

    207です、ベランダではなく、共用の渡り廊下(玄関前通路)のことでした。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2018/11/20(火) 00:19:43 

    ちょっとトピズレすみません。

    隣人ですが赤ちゃんが生まれてから暑い日も寒い日も窓全開、窓際にベビーベット設置、泣いても喋っても放置です。

    うちが窓を開けているとうちのベランダに赤ちゃんがいるくらいの存在感ですし、窓を閉めても本気の鳴き声は聞こえてくる。
    常にとは言わないけど泣いた時くらい窓閉めたり奥であやしてくれたら有難いんだけど、自主的に気づかない人には言っても変人扱いされるか言い返されるかな。
    おかげでうちが換気に消極的になってしまったのは納得いかない。

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2018/11/20(火) 00:22:03 

    廊下部分で大きな声で喋られると迷惑だよね。
    土日に廊下側の部屋で昼寝してると起きるくらい大声で通り過ぎる家族がいる。
    時間的にクレーム言う時間じゃないけど安眠妨害されてちょっとイラッ。
    共用部分はお互い静かに使うことを心掛けるのが常識だと思ってたけど違ったかな。

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2018/11/20(火) 00:24:26 

    駐車場でバスケのボールでドリブルしてるアホ中学生と高校生がいるよ!
    管理人に言ったら『車などの破損の危険がある為』って注意書きが貼られた

    駐車場で自転車やボールをしてる子供は『自分の親も馬鹿なんです。教育出来てない馬鹿なんです。』って言いながら歩いてるようなもんだよね

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2018/11/20(火) 00:27:57 

    エレベーター使って異世界に行く遊びに遭遇しました。笑

    (一人でエレベータに乗る
    4→2→6→2→10階の順で押す
    (誰かが乗ってきたら失敗)
    5階を押す
    女性が乗ってくる
    (話しかけない)
    1階を押すと10階に上がる
    (9階を過ぎればほぼ成功))


    2人組でやってたからそもそも失敗なんだけど、小声で「人乗ってきたから失敗や」って言われた時は、なんかごめん笑ってなりました。
    この程度なら混み合う時間じゃないなら微笑ましくてかわいいなと思います。

    騒いだり暴れたりは論外。

    +1

    -17

  • 213. 匿名 2018/11/20(火) 00:33:04 

    うちは入居時に管理人と管理会社から「住人同士の揉め事やマナー違反を直接注意したらどちらか片方の味方をしたと思われて管理がしにくくなるからマンション住人で構成する自治会に相談してください」と言われました。

    役員と言えども同じ住民だし、クレームは言いにくいけどいざとなったらここに言うしかないのかな。

    管理費も毎月きっちりとるのに掃除くらいしか管理してくれない管理会社って何···

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2018/11/20(火) 00:36:09 

    管理人さん常駐してないの?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2018/11/20(火) 00:38:18 

    マンションの奥に駐車場や駐輪場があって
    そこに行くまでの道でたいてい子供達が
    鬼ごっこやボール遊び、なわとびなど
    親も一緒にやってたりします。
    通れば止めて譲ってくれはするので
    毎回こちらが頭を下げて通ってます。
    私は子供がいないので(公園とかも減ったりで)
    そういうものなのかなと思ってたけど
    やはりそれって違うんだと皆さんのコメント見て気づきました!
    これも仕方ないと諦めてるのですが
    マンションの奥が住人の子供たちの
    ワーキャー騒ぐ声、反対側の道路側に
    学童もどきがありそちらもワーキャーで
    挟まれてます。
    夕方6時頃には細い道なのに
    お迎えの車と自転車で少々迷惑もしてます。

    子供がいないのでどの辺まで我慢するものなのかイマイチ分かりませんが、ワーキャーは
    子供が遊ぶんだから仕方ないですかね?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2018/11/20(火) 00:38:19 

    >>209
    変な人っぽいね。あなたが嫌な目に遭わされるかもしれないから気をつけて。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2018/11/20(火) 00:39:51 

    子供の有無は関係ないよね。みんな買って住んでるんだから。
    うちも子供が小さい時から住んでるけど、肩身の狭い思いしたけどな。遠慮がない子持ちは不愉快だもん。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2018/11/20(火) 01:09:00 

    うちのマンション、ペット用の足洗い場がある。
    その水を使って共用広場で大きなプールを出して遊んでもらったことがあって。苦情が来て禁止に。
    でももっともだと思って、謝ってみんな納得してやめたよ。お水も共用費から出てるしね。
    駐車場・駐輪場で遊ぶ子はいないけど、エントランスの端っこでおままごとを植え込みの縁を使ってやってたり、共有広場ではボール遊びもしてる。
    共用広場は自転車位しか通らないけど、ボール遊びは必ず通り掛かればその都度辞めるし、挨拶もちゃんとしてくるから、気にならないなぁ。
    マンションの提供公園は小さすぎるし、近くの公園もボール遊び禁止。ボール遊びって今やれるとこ少ないよね。

    +3

    -5

  • 219. 匿名 2018/11/20(火) 01:30:08 

    がルちゃんでは団地下げとかすごいけどここ読んでると変わらないよね…

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2018/11/20(火) 01:34:53 

    >>209
    似てる。
    うちは、隣に障害児が3人いるんだけど、大きな声で話してて突然叫びだす。でも窓閉めないからうちが窓をしめる。閉めても聞こえる…
    ほーーーんと、気持ちよくわかるわ
    なんでうちが窓閉めなきゃいけないの?💢

    +8

    -2

  • 221. 匿名 2018/11/20(火) 01:46:37 

    うちのマンションも最初の方は駐車場や廊下で遊んでる子供いたけど、すぐに理事会で問題になってマンションの敷地内で遊ぶのは禁止になった。
    今ではもうあり得ない感じになってる。
    みんな家でゲームしてるのか子供を見かけない。
    おかげで近所の歳の違う子供と遊ぶことはなくなってしまってなんだかなぁとは思う。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2018/11/20(火) 03:25:25 

    そんな家庭存在するの?
    分譲に居た頃いなかったな…。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2018/11/20(火) 04:13:51 

    賃貸のちっちゃいマンションですが階段の踊り場で子供複数人と親まで一緒に遊んでたよ。
    私が子供抱いて荷物持って階段上がってったら
    ホラホラ邪魔よ〜すみませ〜んってちょっと避けるだけ。
    次にベビーカー取りに降りてく時も持って上がる時も結局また広がってホラホラ邪魔よ〜って…
    賃貸で良かったと思ってる。分譲なら管理会社に言うかな。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2018/11/20(火) 07:02:17 

    だいたい掲示板あるよね?
    うちは何かあったらあれに書かれるよ。
    資産価値が落ちるから辞めようって話し合い出す。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2018/11/20(火) 08:20:09 

    勝手に怪我でも何でもすればいいけど、他人に迷惑かける事はやめてほしい。
    ローラーボードで遊んで騒音出す、老人に当たりそうになる、ボールを壁にぶつける。
    ぶつけられた人が大怪我したら、どうするんだろう。
    管理会社に言っても「住民の方同士でお話して下さい」と丸投げされたよ。
    バカ親に関わりたくないのは、誰しも同じだと感じた。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2018/11/20(火) 09:55:33 

    学校の教師家族が駐車場でキャッチボールしてたよ
    もうね世も末だよ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2018/11/20(火) 09:58:54 

    最近のファミリーは非常識が多いから集合住宅とか住めない
    戸建てもうるさい時あるけど、まだ個人の敷地があるから侵入されないだけマシかも
    ジャイアン気質の親は「共有」の認識がおかしいのよね

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2018/11/20(火) 10:01:31 

    団地育ちだけど、階段や廊下で遊ばなかったよ
    注意されてたよ
    それに団地内に公園があったからみんなそこで遊んでた
    雨の日は家の中でおもちゃで遊んだりトランプしたり、漫画読んだりしてたよ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2018/11/20(火) 10:04:24 

    不動産にも内申書みたいに評価があって問題住人には物件貸せなかったり土地家屋購入できなかったり審査があればいいのにね

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2018/11/20(火) 13:11:45 

    >>94
    うんうん、たしかに意見真っ二つだね。
    世の中に非常識なアホ人間とマナーを守る常識人がいたら意見もそりゃ〜わかれるわ。
    集合住宅での規約には、共用部分での遊びや騒音や私物化は禁止だとあるはずだよ。マンション内の公園は除いてさ。
    一般的な管理会社なら規約の無いところがあるとは思えないけどね。
    共用部分とは、駐車場・駐輪場・エントランス・ベランダ・庭・廊下などだよ。 
    自分の住む住居部分(壁で囲われた部分)以外はほとんど共用部分。
    覚えててね。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/11/20(火) 13:11:54 

    ファミリーマンションってだいたい公園かプレイルームみたいなの付いてない?どのマンションの広告見てもあるから法律?で決まってるのかと思ってた。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2018/11/20(火) 13:15:31 

    マット敷いてままごと遊びって幼稚園児?小学生じゃないよね。幼稚園児なら親がここで遊んでなさいって言ってるんだろうね。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2018/11/20(火) 13:45:36 

    エントランスとか通路とか共有部分で少しでも大声上げようものなら
    ちゃんと注意するし、遊びなんてもってのほかだと思ってる
    常識ないアホ親なら気にしないだろうね
    まだ子供が小さいからとか関係ない
    言葉も理解できない幼児なら仕方ないけどね

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2018/11/20(火) 13:56:59 

    マンションの近くに公園ないのかな?
    最近公園見なくなったけど...

    駐車場は危ないので、駐車場の時は注意するかな?
    子どもの身長からして場合によっては死角になってひく可能性あるし

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2018/11/20(火) 14:18:01 

    うちのマンションはコの字型で真ん中の中庭?では子供達が走り回ってるよ
    うち子供いないし二階だからうるさいなって思ってたけど保護者の方が総会で、このマンションの子達は上の子が下の子をお世話してあげる的な学年越えた仲の良さがあって自分の子は中学上がってもう庭では遊ばなくなったけど弟のように可愛がってた子が今はお兄ちゃんとして下の子達と庭で遊んでるのを見て嬉しくなると言ってて、皆もいい雰囲気になっちゃって、管理会社に言おうかと思ってたけどなんか言いづらくなって辞めたわ
    ファミリー向けだからある程度我慢しなきゃいけないのかなー騒ぐなと思うけど子供からしたらわざとじゃないしね、、夕方だけだしと思って我慢するか、、、

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2018/11/20(火) 14:44:35 

    うちのマンション、駐車場やエントランス、敷地内通路や建物内共用部で遊ぶのは規約で禁止されてる。
    ぜんっぜん守る気配もないけど。それどころか、親はそれを眺めながら通路を塞いで井戸端会議。
    しょっちゅう問題になってて、掲示板にも管理会社から注意書きがはられてるのに。
    遊ぶだけならまだしも、駐車場の車に傷つけたり、エントランスの備品破壊したり、エレベーター内のカーペット剥がしてだめにしたり・・でも、共用部の修理はなぜか管理費・修繕積立費などから出てる。
    ほんっとに・・すべての家がこうじゃないと思いたいけど、外歩いててもマトモな親子なんて見かけない。他人に迷惑かけても平気なバカばっかり。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2018/11/20(火) 14:50:50 

    >>218
    植え込みの緑使ってままごと(白目)
    落ち葉ならまだしも、植え込みに植えてある植物も、住民全体のお金から出てるんですけど・・・

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2018/11/20(火) 14:53:58 

    >>211
    ドリブルならまだ良いかも・・うちのマンション、夜暗くなってからや雨の休日には、エントランスで素振りしてる親子がいるよ。男の子2人とお父さん。
    3面ガラス張りのエントランスなのに、バットが飛んでったらとか考えないのか・・
    っていうか、あぶないよね。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2018/11/20(火) 15:22:23 

    私はマンションに住んでないけど、近くのマンション、入り口がガラスで中見えるんだけどソファーで子供たちがゲームしてたりダンスしてるのが見えるよ。マンション内の子供たちはこういう所であそんだりもできるんだなぁと見てたけど、マンションによってはだめなんですね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2018/11/20(火) 15:51:44 

    >>1
    エントランスでままごとなんてありえない
    しかも分譲で
    今、直接注意はダメな時代なので、管理会社に言った方がいいですよ
    あと、主のマンション、管理人さんはいないのかな?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2018/11/20(火) 16:13:59 

    >>1
    もしそれで駐車場の車に傷を付けられたり、ミラーが折れたりしても我慢するんですか?
    子供は騒ぐものとか心広い振りをする人に惑わされないで、非常識と思う自分の価値観を信じて管理会社に言った方が、居住者全員の為にもいいと思います。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2018/11/20(火) 18:01:45 

    調子に乗って子供のやりたい放題させてる親はそのうち刺されるぞ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/20(火) 18:04:14 

    いっそのことキチガイに襲われたらいいのにね
    キチガイさん狙ってやって下さい

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2018/11/20(火) 19:22:06 

    ロビーにあるソファに高校生らしい子たちがたむろして
    掃除用とかに設置してる電源使ってゲームに興じてたのが
    マンション内で問題になって誰かが管理会社に通報して
    ソファごと撤去された。
    すっきりした。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。