-
1001. 匿名 2019/06/27(木) 20:51:54
>>996
老人の家族もめんどくさいけどね+4
-0
-
1002. 匿名 2019/06/27(木) 20:52:13
どの分野でもだけど研究開発系は当たったらもう少しペイがあってもいいと思う
ちょっと前も製薬で教授と某製薬会社と揉めてたよね
少し改善されはしてきたけれど世界と渡り合えという割にペイが世界と比べたら少ないから優秀な研究者流出したりなかなか育たないよ+1
-0
-
1003. 匿名 2019/06/27(木) 20:53:00
保育園はアメリカみたいに全額自己負担で良いんじゃない 税金投入してる国はどこも保育士の過重労働と入園待ちがある
+2
-0
-
1004. 匿名 2019/06/27(木) 20:53:08
政治家
給料下げろ+3
-1
-
1005. 匿名 2019/06/27(木) 20:53:44
保育、私立学校、介護の経営者って胡散臭いやつばっかり+4
-1
-
1006. 匿名 2019/06/27(木) 20:54:17
>>1001
熱心な家族ってそんなに居なくない?
50人とかに1人とかだよ、クレーマーみたいな家族。
80%位は面会にも来ない感じで、完全に姥捨山状態な所多い。
+1
-2
-
1007. 匿名 2019/06/27(木) 20:54:41
理学療法士、看護師。
の安定目当てでなってる奴!
出来る人はそれなりに貰ったらいい。+6
-1
-
1008. 匿名 2019/06/27(木) 20:54:55
政治家の給料下げたら今以上に金持ちと外人のための政治しかしないけど宜しいか+3
-0
-
1009. 匿名 2019/06/27(木) 20:55:02
介護福祉師をしているけど、色んな職種がいる中で今の職場を担ってるのは間違いなく介護福祉師。
薬剤師なんて薬の袋詰めしてるだけなのに白衣きてるギネス級の馬鹿だし
看護師は命令が多過ぎる。
一番現場に関わる介護福祉師の給料を最低15万は上げるべきでしょう。
今、夜勤手当込みで手取り23万円くらいしかもらってない。+2
-24
-
1010. 匿名 2019/06/27(木) 20:56:59
看護師全然給料よくないですよ。
わたし看護師11年目、夜勤ありの正社員で残業なければ手取り20万くらいですから。地方住みですが。
わたしの住む市では一番大きい総合病院です。
正直ばかばかしいですよ。+16
-0
-
1011. 匿名 2019/06/27(木) 20:57:00
>>938
健康診断クリニックに勤めてますよ
採血や心電図などは私は面接時やらないと希望してますので准看護師扱いの給料基準で正看護師の給料より基本給が2万安いです
ですが正看護師でも16万で安いです
聴力検査や案内など担当なので責任なく楽です
病棟と比べ物にならないほど楽になりました
もうすぐ35歳と妊娠しても高齢出産となるので、なるべくストレスない仕事で妊活中です+0
-0
-
1012. 匿名 2019/06/27(木) 20:57:06
うちの職場でも薬剤師は
勘違いクスリバカってみんなで呼んで馬鹿にされてる+2
-13
-
1013. 匿名 2019/06/27(木) 20:57:29
勤務医、介護福祉士、看護師、保育士、
コンビニの店員さんももっと上げるべき!!
国会議員、政治家は
居眠りしてたり、他の党の揚げ足ばかりとって
国民の事を考えている人いないから、下げるべき。+4
-1
-
1014. 匿名 2019/06/27(木) 20:58:30
>>1009
最低15万の部分は賛成。
夜勤やって12万~28万(手取り)とか差が大き過ぎ+0
-1
-
1015. 匿名 2019/06/27(木) 20:58:41
>>1009
漢字違うよ介護福祉士ね。自分の資格の名称間違えるとか本当に介護士なのかね?+11
-0
-
1016. 匿名 2019/06/27(木) 20:59:13
>>1015
釣りでしょ。+4
-0
-
1017. 匿名 2019/06/27(木) 20:59:24
>>956
そんなに違うの?
でも看護師の資格を取っちゃえば一緒だよね。
だから看護師は頭の良い人から悪い人まで幅広いのかな。+3
-0
-
1018. 匿名 2019/06/27(木) 20:59:59
>>996
老害とか平気で言うやつに見られたくない
そんなこと言うなら辞めてしまえ(笑)
なぜそんな行動に出るのか
あなたの勉強不足、知識不足でしょう
看護師下げしてる介護士は
だいたいあなたみたいな人
ちゃんと心を込めて介護してる
ほかの介護士さんに迷惑かけたらいかんよ+5
-0
-
1019. 匿名 2019/06/27(木) 21:00:01
国家公務員の給与を下げるとか言ってるけど。
給与が低いと優秀な人材は来ないから必然的に試験も易しくなる。
最悪中卒レベルの知能が国家公務員になって、そのレベルで国を支える
ことになるんだよ。
漢字もろくに読めない、法律も運用できないかもよ?
外交とかどうすんの。鎖国する?
大臣が変わっても国が運営されているのは
国家公務員が国政の実行部隊だからだよ。+15
-1
-
1020. 匿名 2019/06/27(木) 21:01:10
保育、介護は国が助成金だしても上がとるとこある。従業員は奴隷みたく扱う会社ある。そういうとこの会社は社長や管理者が社会福祉の制度をしらないとこが多い+0
-0
-
1021. 匿名 2019/06/27(木) 21:01:39
>>1009
釣りだね+1
-0
-
1022. 匿名 2019/06/27(木) 21:02:09
>>1006
施設によるんだよね、それが。
誰も来ないような施設もあれば、熱心な家族が多い施設もあるのよ…
+3
-0
-
1023. 匿名 2019/06/27(木) 21:02:10
>>1018
いいんじゃん?本当に老害だし、嫌ならそれなりの、お高い所で見てもらえばいい。
少なくとも、生活保護が入れるような所に入ってはいけないから、貯金はきちんとやっときなよ。+1
-3
-
1024. 匿名 2019/06/27(木) 21:02:37
官僚は待遇よくしないと、帰化人や賄賂天下りが増えるぞ
ただでさえ東大生外資系選んでるのに
+7
-0
-
1025. 匿名 2019/06/27(木) 21:02:38
>>1
盗撮や性犯罪やってる教師と災害時にホステスと飲み会続けてる大臣はクビにすべきだと思うわ。
+3
-0
-
1026. 匿名 2019/06/27(木) 21:02:59
いや、全部あげろよ(笑)
下げていい業種なんてないでしょ
ただでさえ税金があがるのに
給料は全業種あがってないんだよ?
ずっとずっと手取り10万とか、それ以下とか、
そんなんでいいの?
30万じゃ生活できないとかいう人もいるし
80万の小遣いじゃ足りないとかいう人もいるけどさ
ここ30年振り返ってみたらいい、
たいして給料あがってないんだよ
税金は上がるのは仕方ないけど、
給料はどの業種も下げたらやばいって。
政治家は給料下げなくていいから、人数減らせばいいんじゃないの
寝てても財力がある人だっておるでしょうに
そういうやつは別枠にしたらいいんでないの?
+7
-2
-
1027. 匿名 2019/06/27(木) 21:03:20
>>1009
頭悪過ぎ(笑)
自分の仕事も正しく表記できない
薬剤師の仕事内容も知らないくせに
薬詰めるだけって
自分の無能ぶりをさらけ出して
恥ずかしくないのかな(笑)+9
-0
-
1028. 匿名 2019/06/27(木) 21:04:40
>>1027
看護師にも薬剤師にもなれなかった負け犬の遠吠えだよ。放っておこう。+8
-0
-
1029. 匿名 2019/06/27(木) 21:05:05
基本的に日本はどの仕事も給料安すぎる。一人の給料だけで家族養えるくらいにはなってほしい+8
-0
-
1030. 匿名 2019/06/27(木) 21:05:13
他人の給料が気に入らないって人は、少なからず自分の待遇に不満がある人だよね。
自分の待遇に満足してたらそんな考え浮かばなくない?+2
-0
-
1031. 匿名 2019/06/27(木) 21:05:24
介護や保育、私立学校は税金投入おかしい
医療費も安すぎ五割負担にあげないと。
減税や労働環境改善で、手取りを増やすことが脱貧困と少子化対策への近道では??
今は真逆をしてる
+1
-0
-
1032. 匿名 2019/06/27(木) 21:05:48
>>1018
そんな、心を込めてやってる人私の施設には居ないと思う。
特別養護老人ホームとかが断り、家族が無理だと断念する動物みたいなのばっかだもん。
知識としてはわかってるけど、理想道りにはいかないでしょ?
+1
-6
-
1033. 匿名 2019/06/27(木) 21:06:10
自動車整備士!知ってますか?整備士は国家公務員。車のお医者様ですよ?なのに低賃金。普通のお医者様と同等の賃金貰ってもよくないですか?ほんと整備士は低賃金で不満です!+5
-7
-
1034. 匿名 2019/06/27(木) 21:06:34
>>1029
運営が全部もっていっちゃうからね+1
-1
-
1035. 匿名 2019/06/27(木) 21:08:29
看護師そんなに給料高くないよ
市立病院レベルで夜勤しても入職数年は20万行かないよ
なぜか医療脱毛とかは給料高い+8
-2
-
1036. 匿名 2019/06/27(木) 21:08:52
>>1018みたいなのが40代、50代の看護師に多い。
患者様の為~とか見た目も腹も汚いおばちゃんが言ってもねぇ。+1
-2
-
1037. 匿名 2019/06/27(木) 21:09:09
政治家は給料あげて、接待や献金は廃止、帰化人にも被選挙権を与えるな
あと金持ちしか政治家になれないシステムがおかしい+6
-0
-
1038. 匿名 2019/06/27(木) 21:09:18
>>1022
それは、善し悪しだね。
夏冬合わせて2着しかないような家もあるし、比較的品がある施設が家族が熱心なのかな??+0
-0
-
1039. 匿名 2019/06/27(木) 21:09:47
このままじゃ世の中看護師と介護士だらけになるぞ+1
-2
-
1040. 匿名 2019/06/27(木) 21:10:33
介護福祉士ですが、介護職の給料あげて欲しい。うちの施設はただでさえ人手不足なのに、こんな安い給料じゃ若い子なんてまず面接にすら来ない。高望みはしないから、せめて5000〜1万位上げて欲しい。+7
-2
-
1041. 匿名 2019/06/27(木) 21:12:12
ここを読めば看護師と介護士の思惑が知れるね
明日も仕事中に
「この看護師、介護の事見下してるんだろうな~」とか
「この介護士、看護と同等とでも思ってるのかしら」
とか思いながらみんな仕事するんでしょうね+0
-0
-
1042. 匿名 2019/06/27(木) 21:12:32
介護士・保育士・栄養士は仕事と給料が本当に割に合わないからマジであげてほしい。
ちなみに私は栄養士。
それでいて不足不足騒いでんだもん、意味分からない。
定時で帰れるお気楽デスクワークなんかは下げてもいいだろ絶対。
つまり世間の休みなんか関係ないサービス業全体上げるべき。+6
-6
-
1043. 匿名 2019/06/27(木) 21:13:05
>>1011
それ、医療事務並の給料だよ、、、。健診のバイトって割がいいって有名だけどなー
内科のクリニックとか楽だけど、フルタイムなら手取り20越えるよ。ストレス少ないし。その給料じゃあ楽でも私は無理~+0
-2
-
1044. 匿名 2019/06/27(木) 21:13:30
>>1040
介護って40代の男性でも面接にきたら将来有望な若い人きた!って見られるよね。+4
-0
-
1045. 匿名 2019/06/27(木) 21:13:34
役所の窓口正社員かな
派遣もちょっとはいるんだけど病人や
子持ちママ年寄り正社員に仕事させる
部署必要だから窓に集まる
定年まじかのおばちゃん私用電話ばかり
してて年収900万くらいで明日ボーナス100万超
簡単な仕事だから400万頭打ちでいいと思う+5
-2
-
1046. 匿名 2019/06/27(木) 21:13:37
公務員の給料高すぎ!とか言ってるやつは竹中平蔵自民や維新に騙されてそう
結果インフラはめちゃくちゃになり水道代は値上がり、、、
+4
-2
-
1047. 匿名 2019/06/27(木) 21:15:06
>>1042
>定時で帰れるお気楽デスクワークなんかは下げてもいいだろ絶対。
一言余計。+6
-4
-
1048. 匿名 2019/06/27(木) 21:15:13
>>1035
薄給で有名な大学病院勤務でも、1年目から手取り20はこえました。もちろん夜勤ありで。
8年勤めたけど、8年目には手取り32くらい。+2
-3
-
1049. 匿名 2019/06/27(木) 21:15:25
政治家の定年は50才でいい。
年金も国民に支払えない無能なおじいちゃん政治家はいらない。
+2
-0
-
1050. 匿名 2019/06/27(木) 21:17:27
明日旦那がボーナス。医療関係で、総支給は150万位。でも色々引かれて手取り110万位かな。+0
-4
-
1051. 匿名 2019/06/27(木) 21:17:34
政治家へらせ!!!+3
-0
-
1052. 匿名 2019/06/27(木) 21:17:55
療養型の老人ホーム化してる病院って赤字続きで潰れてる所出てきてるよね。
そういう所は看護師も介護士も結婚給料安い。
ついでに、結構古かったりするから曰く付きだったりするよね。
+2
-0
-
1053. 匿名 2019/06/27(木) 21:18:05
>>1050
お前の旦那ボーナスもらいすぎ!寄付するか転職しろ!+3
-7
-
1054. 匿名 2019/06/27(木) 21:19:19
>>1
国家公務員がみんな高給取りなんて思って欲しくないねー
キャリアでもなんでもないふつーの国家公務員なんて全っ然高給取りでもなんでもないよ
むしろ一般の大企業のほうがよっぽどもらってる+13
-1
-
1055. 匿名 2019/06/27(木) 21:20:05
曰くつき病院の夜勤って毎日がリアルなお化け屋敷みたいで楽しいよね
あまり祟りとか信じないけど、実際にとある病室に入院した患者さんが
同じ系統の疾患で急死したりすると何かあるんじゃないかって思っちゃう+0
-0
-
1056. 匿名 2019/06/27(木) 21:21:01
薬剤師がバカにされてるのってがるちゃんだけだよね?
国試の内容とか誰も見た事ないんだろうね
ていうか、ガル民のことだからあんな問題簡単すぎとかいうんだろうなw+14
-0
-
1057. 匿名 2019/06/27(木) 21:22:31
薬剤師は仕事系のスレッドとかトピックでは必ず今後なくなる仕事って書かれてるけど
馬鹿にはされてないと思う。入試とか国試難しそう。+6
-0
-
1058. 匿名 2019/06/27(木) 21:23:30
昔、介護職員実務者研修(ハローワークの無料のやつ)を受けたんだけど本当に生徒は底辺の集まりだったし、教師もクズだったよ。
生徒にセクハラ行為されたことを教師に報告したら、逆に私が授業で公開処刑受けた。介護の世界では触られ放題だからそんなことで騒ぐ方がクズらしい(笑)
最後の試験は教材見ながら受けれたから、勿論全員合格。
そんな人間の集まりなんだから安月給当たり前だなって実感しました。
収入が上がらないのには、理由がある場合もあるよね。+2
-6
-
1059. 匿名 2019/06/27(木) 21:24:01
>>1032
それでも見捨てないで職員は人として対応してる
家族が見捨てても生きている
でも本人は寝たきりで認知症になってまで生きたいとは思ってるのかはわからない
でも私達は看護者として安全安楽に生きていく事を考えていかなければなりません
本人が意思疎通出来るうちに本人の意思で認知になって自分も分からなくなったら延命しないなど細かな条件の元に安楽死制度があれば良いといつも思う
現状ではどんな状態でも生かしてる事が看護
看護って本当にそうなのだろうかと思う
人の心に寄り添うのが看護なはずなのに今は制度も寄り添ってる時間もない+2
-0
-
1060. 匿名 2019/06/27(木) 21:24:32
>>1056
ガルちゃんで、
「私、高校で化学を習っただけだけど全問余裕だったよ」
って人見た事あるよ笑+7
-0
-
1061. 匿名 2019/06/27(木) 21:24:42
>>1056
ガル民は当事者にならないと分からないものをすぐ叩くから+4
-0
-
1062. 匿名 2019/06/27(木) 21:24:43
芸能人の給料下げるとTV局とスポンサーが調子に乗りそう
今でもそんな感じだけど昔のテレビ局ってもっと酷かったでしょ…
+0
-0
-
1063. 匿名 2019/06/27(木) 21:25:00
上げるべき、介護職とか
下げるべき、浅いことを上から偉そうに言うコンサルとかいう人たち+2
-0
-
1064. 匿名 2019/06/27(木) 21:25:32
政治家いらね
+2
-0
-
1065. 匿名 2019/06/27(木) 21:25:34
>>1058
たったそれだけ体験しただけで、分かったような口聞かないで欲しい。+7
-1
-
1066. 匿名 2019/06/27(木) 21:25:48
>>881
なになに年収5000万円なの?+1
-0
-
1067. 匿名 2019/06/27(木) 21:26:12
元介護士だけど、夜勤1回5000円は安すぎた。元々基本給が低かったから夜勤増やすか残業するかでどうにか頑張ってきたけど体壊したわ、、資格あって給料低いんじゃやる気も無くす+6
-2
-
1068. 匿名 2019/06/27(木) 21:27:02
>>1067
今5000円のところなんてまだあるんだね。
+2
-0
-
1069. 匿名 2019/06/27(木) 21:27:27
ガールズちゃんねるの管理人
管理できてません
広告多すぎ
プラマイ操作許すな+3
-0
-
1070. 匿名 2019/06/27(木) 21:27:29
介護は素晴らしい仕事だと思いますね。給料あげてほしい。
でも、若い男性スタッフが入ると夜勤中に女性に手を出す傾向があるのでそこらへんが問題ですかね。
なんかもう施設中兄弟だらけみたいなところも多い。+3
-1
-
1071. 匿名 2019/06/27(木) 21:27:51
薬学部は私立だと偏差値35でも入れるとこあるから馬鹿にされてしまう1つの要因だと思う、ここで
+4
-1
-
1072. 匿名 2019/06/27(木) 21:28:04
公務員って一律みたいなとこあるよね。でも、仕事量とかで増減あってもいいと思う。特に現業職。
なにもしてないのに手取り30とかボーナス支給とかありえない。
臨時の私より何もしてないよ。+9
-3
-
1073. 匿名 2019/06/27(木) 21:28:15
公務員って一律みたいなとこあるよね。でも、仕事量とかで増減あってもいいと思う。特に現業職。
なにもしてないのに手取り30とかボーナス支給とかありえない。
臨時の私より何もしてないよ+4
-0
-
1074. 匿名 2019/06/27(木) 21:29:03
>>7
「大きな大企業」って!
偉そうなこと言ってバカ丸出しで恥ずかしい+3
-0
-
1075. 匿名 2019/06/27(木) 21:29:57
>>1065
名前出せないけど、介護の世界ではそれなりに名前が知られてる教師がセクハラ行為容認してる時点でブラックな世界だしクズな世界と思うよ。
仕方ないでしょ。一般企業とかとズレすぎ。+3
-2
-
1076. 匿名 2019/06/27(木) 21:30:10
やっぱりガルチャンで介護士多いよね。医療関係者(医師、歯科医師、薬剤師、看護師)がよく叩かれてるけど、介護士とかニートとかが叩いてるんだろうなと確信。+11
-6
-
1077. 匿名 2019/06/27(木) 21:30:39
美容師 休みは週一。休みの日はバリ高い講習。
労働時間は13時間。昼休憩なし。立ち食い当たり前
手取り13万 ボーナス無し 泣くよ!あげておくれ〜!泣
12月は2週間連勤!倒れます泣+6
-8
-
1078. 匿名 2019/06/27(木) 21:30:44
吉本でしょ。
闇営業を正当化するわけじゃないけど、生活保護とかの件もあるし、この問題が続くなら給料を上げざるを得ないんじゃないか?+2
-0
-
1079. 匿名 2019/06/27(木) 21:31:26
>>1070
それはちゃんとしたソースあるんですか?+0
-0
-
1080. 匿名 2019/06/27(木) 21:31:50
政治家多すぎる
政治家ほど税金泥棒!+2
-0
-
1081. 匿名 2019/06/27(木) 21:32:41
給食調理師の給料ってものすごく低いのはほとんどの人が知らないと思う
衛生管理の厳しさ、力仕事で重労働、学校や保育園幼稚園、病院からの要求の多さ
それはそれは大変な仕事だけど、給料は正社員でもパートと変わらないくらい低い
旦那さんがいてパート感覚ならいいけど、そうじゃなければとても食べていけないです
私はそれで泣く泣く辞めて転職しました+5
-1
-
1082. 匿名 2019/06/27(木) 21:32:57
介護福祉士の給料上げると、
資格無しの安く雇える人ばかり求人出て、介護福祉士の求人が激減しそう。
だからと言って無資格の人も給料上げるのは違う気がするし難しいね。+3
-1
-
1083. 匿名 2019/06/27(木) 21:33:45
政治家の給料は下げちゃダメ
人数減らせばいい
レベルに低い政府は困る
もっと高くてもいい
安心して任せたい
馬鹿はいらん
+2
-2
-
1084. 匿名 2019/06/27(木) 21:34:02
風俗産業はもっと給与さげてほしい
誰もやらなくなるぐらいが丁度いい
全面的に廃止して欲しい+4
-1
-
1085. 匿名 2019/06/27(木) 21:34:25
介護士の給与はあげた方が良いと思うけど、さすがに看護師と同等は無いな
国家資格の看護師と中卒でもなれる介護士が同じじゃ、馬鹿馬鹿しくて看護師なんて誰もやらなくなるでしょ+14
-4
-
1086. 匿名 2019/06/27(木) 21:34:38
公務員下げたら、一般の企業も下がるよ。ある程度の基準になってるんだよ。バブル好景気の時、一般企業の給料は上がっても、公務員は上がらなかったのよ。そういう感じだよ。+10
-4
-
1087. 匿名 2019/06/27(木) 21:35:19
>>1070
平和な時は暇だから仕方ないよね。
けど、それって看護師とか医師でもあるあるだよ。+0
-0
-
1088. 匿名 2019/06/27(木) 21:35:25
>>1075
だから?
真面目に勉強して利用者と向き合ってる介護士たくさんいますけど、知らないでしょ?笑
私は給料上げてくれなんて思ってないけど、もっと考えて発言した方がいいよ。+4
-1
-
1089. 匿名 2019/06/27(木) 21:35:27
日本に必要な仕事は上げてもいいけど、国会議員と官僚は国益にならないことやったらペナルティーで
無給でいいよ。
+3
-0
-
1090. 匿名 2019/06/27(木) 21:35:36
政治家とかはちゃんと成績を残した人から給料つけてほしいわもう、、
+1
-0
-
1091. 匿名 2019/06/27(木) 21:35:43
>>1071
多分知ってると思うけど、そういう偏差値低い大学の国家試験合格率はめちゃくちゃ低い。
そして、それ以前に卒業すらできず試験さえ受けられない学生が山ほどいる。
留年せずストレートで卒業して国家試験にそのまま合格する学生が、全体の2割以下の大学も実際にありますよ。+4
-0
-
1092. 匿名 2019/06/27(木) 21:36:04
>>1075
ごめん、横からだけど。給料が上がれば応募者も増えて優秀な人材を確保出来るとは思えないかな?
介護なんて家族がいれば、また生きていれば利用する確率は高い、あなたのいうクズばかりの人間になったら困ると思うんですけどね。+4
-2
-
1093. 匿名 2019/06/27(木) 21:36:18
薬剤師って給料良いよね。
確かにすごく勉強してると思うけど、
本人が薬を考えて出すわけじゃなく、
医師の処方通りに出すのだから、
そこまで高給じゃなくても良さそうと思うんだけど。
+9
-12
-
1094. 匿名 2019/06/27(木) 21:36:32
>>916
ただ続けられる人が少ないのでは+0
-0
-
1095. 匿名 2019/06/27(木) 21:36:59
私は薬剤師だけどは下げてもいいと思う。資格取るのは大変だしお金かかるけど、なったらそんな努力しなくて、医者、看護師に責任押し付けて時給2500円+8
-9
-
1096. 匿名 2019/06/27(木) 21:37:01
>>1077
美容師は仕方ない。
辞めても誰も困らない。
嫌なら技術身につけて客つけて独立すればいいだけ。+6
-4
-
1097. 匿名 2019/06/27(木) 21:37:02
儲かってるのに最低賃金で社員雇ってるすべての経営者の給料を下げてきちんと社員に還元して欲しい
二極化しすぎ
+4
-0
-
1098. 匿名 2019/06/27(木) 21:37:54
>>84
ていうか、何にどれだけのお金が使われてるのかを公表してほしい+2
-0
-
1099. 匿名 2019/06/27(木) 21:38:06
給与が高い=誰でもできないこと
だから
政治家は誰にもできないので高所得なんですよ+0
-3
-
1100. 匿名 2019/06/27(木) 21:38:21
>>1043
私高校卒業して医療事務→看護学校→総合病院→検診ですが医療事務時代は手取り11万でしたよ
内科だったので風邪ばかり患者さんからもらってた
レセプト時代&診察介助込みだったので医療事務より今の方が楽に感じる
病棟看護師は給料多かったけど大変だったし生理も不順で耳鳴りや過敏性腸症候群にもなり仕事のために生きてる感じでした
私にはキャパオーバーでした+0
-0
-
1101. 匿名 2019/06/27(木) 21:39:00
>>1093
私薬剤師じゃないけど毒薬劇薬麻薬を調合したりミキシングとかしてるし
医者は薬のこと分からなくなったらすぐ薬剤師に電話して聞いてるよ+11
-1
-
1102. 匿名 2019/06/27(木) 21:39:06
>>1091
そういう所でストレートで卒業できるの特待生で入った人くらいだよね+1
-0
-
1103. 匿名 2019/06/27(木) 21:39:13
>>1085
看護師も高卒でなれる。国家資格も、専門学校普通に行けば40歳超えても取れるよ+4
-5
-
1104. 匿名 2019/06/27(木) 21:40:04
>>1082
介護士雇うと国からお金貰えるんだよ。
+0
-0
-
1105. 匿名 2019/06/27(木) 21:40:35
NHKの職員の給料
公共放送の職員というよりもはや貴族階級+14
-0
-
1106. 匿名 2019/06/27(木) 21:41:01
中学とかの部活の顧問もしてる教師はもっとあげるべき+4
-1
-
1107. 匿名 2019/06/27(木) 21:41:58
公務員の給料は現状維持でいいから、ボーナスは廃止してほしい。
何かと税金上がるのに公務員のボーナスは減らないし。
企業なら減るよね、普通。+6
-14
-
1108. 匿名 2019/06/27(木) 21:42:35
>>1101
医者の質問の答えはパソコン、ネットで分かるし調剤するのも今は機械が医者からの処方箋でつくる。
看護師さんの方が仕事は大変。
下げるって話の職種+4
-8
-
1109. 匿名 2019/06/27(木) 21:42:37
>>1106
それ以前に教師が部活に専属する事を廃止していいと思う。+10
-0
-
1110. 匿名 2019/06/27(木) 21:42:38
>>1092
労働人口が減少してるのに介護なんかに優秀な人材持っていかれたら日本が困るよ+3
-4
-
1111. 匿名 2019/06/27(木) 21:43:04
芸能人や著名人のアメブロ収入
サイバーエージェントさん、もっと別のところにお金を回してくれないかな?+4
-0
-
1112. 匿名 2019/06/27(木) 21:43:27
主はとんでもないトピを立てちゃったね。笑+5
-0
-
1113. 匿名 2019/06/27(木) 21:43:38
公務員と人くくりにしてるけど、それってどの仕事を指してるの?
警察官、消防士、自衛隊だって公務員だよね?
決して貰いすぎなんて事は無いと思うけど+16
-2
-
1114. 匿名 2019/06/27(木) 21:44:02
>>1054
それは当たり前じゃない?
わかってて言ってると思うけど。+3
-1
-
1115. 匿名 2019/06/27(木) 21:44:05
>>1103
高卒じゃ受験資格もないよ…+9
-1
-
1116. 匿名 2019/06/27(木) 21:44:38
真面目に頑張っている人の給料はどんどん上がってほしいよ。だけど、ここにいる人みたいに公務員とか薬剤師とか介護士とか、職業ひとくくりにしてあんなのもらいすぎ、下げていいとか言ってしまう人の給料はどんどん下げられたらいいよ。どんな職業にも真面目に取り組んでいる人がいるってわからないような人なんだからね。+26
-0
-
1117. 匿名 2019/06/27(木) 21:45:11
>>1108
パソコン、ネットでわかる事を患者を待たせられないから薬剤師に直接聞いてるんだよ
調剤も薬によっては、っていうか無菌調剤とかあるから機械でできないのもある
看護師も大変だけど、薬剤師の質が下がれば現場は混乱するわ+11
-0
-
1118. 匿名 2019/06/27(木) 21:45:12
>>1088
介護士を侮辱できる人ってすごいよな、と思う
いつ自分が自分の親がお世話になるか分からないのに
読んでて私は介護とは全く無関係だけど腹立ったわー
そんなひどい環境ならなおさらきちんとやってる人達にはもっと給料あげるとかして欲しいと思ったよ+7
-0
-
1119. 匿名 2019/06/27(木) 21:45:21
>>1056
何年か前まではひ薬剤師も4年生で実習もなく取れた。その世代の人のお給料の高さは能力の割に高すぎる。過去問やったら取れたよ
今は飽和状態だから難しいかもだけど+1
-1
-
1120. 匿名 2019/06/27(木) 21:45:23
税金で暮らしてる職全て+3
-7
-
1121. 匿名 2019/06/27(木) 21:46:08
事務職でパソコンもロクに使えないジジババはとっと解雇しろよ。+3
-0
-
1122. 匿名 2019/06/27(木) 21:46:42
>>1099
タレント議員は?
+2
-0
-
1123. 匿名 2019/06/27(木) 21:48:03
>>160
安い家賃で暮らせるって話だけど、市役所の職員は災害の時とかに避難所開設とかで真っ先に駆けつけないといけないから、家賃相場の高い地域ほど宿舎があると思うよ。公務員の給料だと、例えば港区なんかとてもじゃないけど住めないから。+2
-2
-
1124. 匿名 2019/06/27(木) 21:48:40
看護師をしています。
激務で、夜勤明けなど「給料割りに合わないなー」とか「きついなー」とか思うこともあるけど、ここを見てみなさんが「もっと給料上げていい」と言ってくださるのを見てもっと頑張ろうと励まされました。
看護師より介護士の方々の待遇改善を望みます。
あの方たちは本当に激務の割に合わない待遇だと思います。+15
-0
-
1125. 匿名 2019/06/27(木) 21:48:47
>>1103
それが出来ない人が多いからじゃないかな
+0
-0
-
1126. 匿名 2019/06/27(木) 21:49:09
上げる→保育士、介護士、自衛隊、警察、消防の守る職種の人達。
自衛隊はほんと少なすぎると思う!
下げる→わけわからない政治家、もらいすぎな芸能人+11
-0
-
1127. 匿名 2019/06/27(木) 21:49:26
>>1113
ここで公務員叩いている人は、窓口のパートのおばちゃんを公務員と思ってるんだろ
中の人ってのがたくさんいて、高速道路作ったり空港作ったり美術館博物館図書館作ったりしてるって知らないバカなんだよ+10
-4
-
1128. 匿名 2019/06/27(木) 21:49:30
うちの病院にアラフィフのおばさん薬剤師は全く仕事出来ないし、給料高すぎるると思ってるけど資格なんぼの仕事なんだろな。医者、看護師、介護士さんの方が大変で給料上げた方がいい。
薬剤師の人件費をそこに回してあげたらいいのになとは思う+2
-8
-
1129. 匿名 2019/06/27(木) 21:49:41
未経験で介護やろう!って入ってきてくれるのは有り難いし全然仕事教えるけど、せめてPCちょっとぐらいは触れるようにしてから入ってきて欲しい。
今記録でもなんでもPC使うから。
おじさんおばさんにタイピングから教えるのしんどいwそんな時間もないのよw+0
-1
-
1130. 匿名 2019/06/27(木) 21:51:32
>>1117
長く病院勤務してるけど、うちの医師は処方を迷って
薬剤師に聞いたりしたことない。
医師の力量じゃない?
薬剤師が医師に指示するのはあまり聞いたことないよ。+1
-10
-
1131. 匿名 2019/06/27(木) 21:51:41
>>1120
ていうか、お前の少ない給料もっと減らしたらいいんじゃないの?そしたら税金ほんの少しで済むじゃんw+2
-4
-
1132. 匿名 2019/06/27(木) 21:51:43
今ってAI化でどういう仕事が代替されていくかってことが
世界中で進んでて、避けられないと思うのに
なんでそこを前提とした話があまりされない、避ける雰囲気なのかな
絶対そこが重要で中心だになると思うんだけど+0
-0
-
1133. 匿名 2019/06/27(木) 21:52:30
どの仕事でも一律で上げてくれたら1番良い+0
-0
-
1134. 匿名 2019/06/27(木) 21:52:53
政治家 へらすべき
居眠りしたり、ヤジ飛ばしたり、結局なんの仕事してるかわからん。+6
-0
-
1135. 匿名 2019/06/27(木) 21:53:00
うちの旦那薬剤師だけど、いずれAIにとって代わられるから、一流大学以外で資格とれないなら、子供には絶対させられないって言ってるよ
給料、体力いらず定時上がりでまぁふつうに暮らせてます。それ思うともう少し下げて介護士さんあげた方が有意義なお金になるとおもってます+2
-5
-
1136. 匿名 2019/06/27(木) 21:53:36
>>1128
うちの病院???
経営者じゃなさそうだし看護師でも薬剤師でも医師でもないんだよね?清掃の人かなんか?+4
-0
-
1137. 匿名 2019/06/27(木) 21:54:18
>>1095
同業者だけど、あなたみたいな考え方は薬剤師として有り得ないと思う。
薬剤師のミスは薬剤師の責任だよ。
医師の処方ミスを見逃しても薬剤師の責任。
ミスしないように、ミスを見逃さないようにいつも二重三重体制でチェックしてミスが起こらないようにしてる。
そりゃそういう甘ったれた考え方なら給料もっと安くてもいいよね。+8
-0
-
1138. 匿名 2019/06/27(木) 21:54:36
>>1127
言葉遣いがバカ丸出しですよ。
他人の意見を一括りに無知でバカ認定するのはちょっと違うのでは。
+1
-0
-
1139. 匿名 2019/06/27(木) 21:55:16
>>1009
看護師です。同じ医療に関わる職種でそんな風に言ってほしくないです。あなたの職場には仰ってるような薬剤師や看護師しかいないのかもしれませんが、それを当たり前のように言ってほしくありません。
それにあなたのその給料、わたしにとっては同等かそれ以上もらってますよ、、
+5
-0
-
1140. 匿名 2019/06/27(木) 21:56:05
介護士は手取り
30万からでいいと思う+6
-7
-
1141. 匿名 2019/06/27(木) 21:56:07
なんだここでも看護師が薬剤師叩いてるの?
しつこくない?笑笑+7
-4
-
1142. 匿名 2019/06/27(木) 21:56:46
>>1113 むしろ薄給+3
-0
-
1143. 匿名 2019/06/27(木) 21:57:04
受付嬢って必要ある?
給料安くていいと思う+4
-0
-
1144. 匿名 2019/06/27(木) 21:57:12
給料というか、いらんやろ!とおもうのは
調剤薬局の人。あれ一人でいいでしょ。無駄に今日は風邪ですか?とか聞いてくるやつ。
全然いらない。はよAIにとって変われとおもう
運転免許の事務のおっさんや、公務員。全部システム化して減らしたらいいとおもう。
学童とか保育関連の窓口の人いつも暇そう。
あと美容院もマージン取りすぎ!
あげてほしいのは保育士や幼稚園の先生や学校の先生。
自転車の整備士や飲食サービス業
あとは最近あまりないとおもうけど、縫製の仕事。
あの技術で低賃金はおかしい
+9
-7
-
1145. 匿名 2019/06/27(木) 21:57:14
>>1133
一律で上げたら
物価も一律値上げしそうw+0
-0
-
1146. 匿名 2019/06/27(木) 21:57:43
ブロガーとかYouTuberとか。
子どもがなりたい職業YouTuberとかヤバすぎ。+4
-0
-
1147. 匿名 2019/06/27(木) 21:59:50
>>930
やりたくないだけで、頭使わないし誰でもやれるでしょ+3
-1
-
1148. 匿名 2019/06/27(木) 22:00:22
>>1009
看護師薬剤師は国家資格だけど介護士は違うからそこの差かもね。
重労働は重労働かもしれないけど。
それだったら大工だって重労働だけど給料が他より高い訳では無い。+9
-4
-
1149. 匿名 2019/06/27(木) 22:00:39
>>1056
一番わかりやすいAI化なんだよね
とるの苦労した割にあっさりAIに駆逐される職業の代名詞みたいな。
機械の方が正確だしね。
GUの無人レジが広がったのも一瞬だよ。
便利だからすぐ置き換わる+3
-1
-
1150. 匿名 2019/06/27(木) 22:01:54
>>1103
実際40超えてから18歳に混じりながら学費を払い生活のやりくりを行いつつ実習する辛さを乗り越えてまで資格取る人はどれだけいるのかと考えたら分かるように簡単には取れないよ
実習先もおばちゃんには当たりもキツイし40歳の新人は就職も就職後も大変だよ+2
-0
-
1151. 匿名 2019/06/27(木) 22:02:14
>>1140
それなら看護師は40万で!!+2
-6
-
1152. 匿名 2019/06/27(木) 22:02:18
イラストレーターの給料上げて欲しい……+0
-4
-
1153. 匿名 2019/06/27(木) 22:03:27
>>1148
確かに大工の給料を上げろという人は居ないですよね
介護士より重労働なんじゃないかなと思います+6
-4
-
1154. 匿名 2019/06/27(木) 22:03:40
>>1009
そりゃあ介護福祉の現場を担ってるのは介護福祉士でしょうね
こっちはもともと医療職なんでそんなに張り合われても困惑するわ+5
-1
-
1155. 匿名 2019/06/27(木) 22:04:35
>>1009は絶対介護士でもなんでもない釣りだから落ち着いて+7
-0
-
1156. 匿名 2019/06/27(木) 22:05:59
指原の給料+2
-0
-
1157. 匿名 2019/06/27(木) 22:07:16
多分、身近ではないので出てこないと思うのですが、障害者施設職員や障害者学校の職員はもっと上げて良いと思います。身体・精神・知的に障害を持った方は、増えてます。施設って公になることは少ないので、実情を知らない方、多いと思うのですが、命を預かってますし、本人の意図していない暴力や性的な衝動の対処など本当に大変です。入所だと夜勤も普通にありますし、目が離せません。事件が起こるたびバッシングされることは多いですが、褒められることはあまりないです。明日、障害者になる可能性は誰にでもあるので、もっと社会に知られて、お給料を上げていただきたいです。せめて、生活できるレベルで。+10
-1
-
1158. 匿名 2019/06/27(木) 22:07:22
>>1141
看護師ですか私は薬剤師さんを尊敬していますし、いつもお世話になっていて感謝してますよ。
まともな病院の医師看護師薬剤師はお互い尊重しあって働いています。
医師も処方でわからないことがあれば薬剤師さんに相談してますし、私も不安なことがあればすぐに頼ってしまいます。+20
-0
-
1159. 匿名 2019/06/27(木) 22:07:26
スーパーの商品全てにチップがつけられてみんながカードやチップを埋められて、レジを通らなくても商品を持って帰るだけで自動的に課金される仕組みになればスーパーのレジいらなくなるね。+2
-0
-
1160. 匿名 2019/06/27(木) 22:07:33
介護の給料あげて欲しいと思ってたけど、ここ見てたら低い理由がわかった気がする。
今後は海外から来た人が介護に来るし、幾ら人手がいるとはいえ、出稼ぎの人達に手取り30とか渡して欲しくないな…申し訳ないけど。
介護保険など、これ以上上がったら生活厳しそうだしね。+7
-6
-
1161. 匿名 2019/06/27(木) 22:08:17
教員。本当に激務!ただ勉強教えるだけとはわけちがう。万引きしたら謝りにいくし、給食費の催促やら、保護者のクレーム対応やら、部活もそうだし。時給にしたら最低賃金下回るよ。
実際、なりたい人がいなくて、さらに仕事が増してる。+9
-0
-
1162. 匿名 2019/06/27(木) 22:08:18
>>1141
薬剤師さん叩きは無資格の人だと思う+23
-3
-
1163. 匿名 2019/06/27(木) 22:08:27
>>1140
それだと必然的に看護師は手取り45-50位にしないといけなくなる。人件費で経費圧迫して病院潰れるよ。
+3
-0
-
1164. 匿名 2019/06/27(木) 22:09:16
>>1152
イラストレーターはいらすとやが出てきてからヤバいらしいね+3
-0
-
1165. 匿名 2019/06/27(木) 22:10:39
薬剤師が出てこないあたりに
世間を知らないんだなと思う+2
-6
-
1166. 匿名 2019/06/27(木) 22:10:40
国家資格の職業でも給料下げろなんて言われるんだなー+10
-2
-
1167. 匿名 2019/06/27(木) 22:11:21
>>1128
そのアラフィフ薬剤師の先生は仕事ができないかもしれないけど、薬剤師みんなが仕事ができないわけじゃない
医師の先生、看護師さん、介護士さんにも仕事ができない人はいっぱいいるよ
+6
-0
-
1168. 匿名 2019/06/27(木) 22:12:20
介護士の本当に大変な部分てそこじゃないってことばかり上がってるし、頭使わないって言うけど確かに使わない、使えない人も多いけど中には使ってるスタッフが大勢いるんだよ。
全員が何も考えずぼけーっとやってたら本人と家族からクレームの荒らしだし年寄り死にまくってるよ。
県から監査入った時大騒動になるよ。
でも真剣に取り組み、長く続けてきた人にしか分からないと思う。
それらを踏まえても、医療従事者よりは給料低くて当たり前だし張り合う人がおかしいから、どうか気を悪くしないで欲しい。
給料上げてくれたら助かるけど、学歴や難しい資格じゃないから相応だ、と言われればそうですね…って感じかな。
+4
-1
-
1169. 匿名 2019/06/27(木) 22:12:47
>>70
それほぼ外部委託の人間。そんなに公務員暇じゃない。そこに人員さいたら通常業務が怠るでしょ。+5
-2
-
1170. 匿名 2019/06/27(木) 22:13:23
給料上げて欲しいのは保育士かな
この前の車突っ込む事故でも何で子供だけ死んだのか、対応は〜って叩かれていたけど薄給でそこまで求められるなんてびっくり+8
-1
-
1171. 匿名 2019/06/27(木) 22:15:12
>>1159
万引きも無くなるし+0
-0
-
1172. 匿名 2019/06/27(木) 22:15:30
仕事上福祉医療系の求人知ってるけど
実際は首都圏は給料上がってきてるよ。
介護福祉士で手当色々含めたら手取り30とかあるよ。
あくまでも売りやすいポイントがある優秀な人材に限るけど、施設なども優秀な人材には来て欲しいから、ただ資格持ってますって人は逆に若い無資格とかの人の方が安くて使い勝手が良いから、あまり良い案件は紹介できないけど、しっかりとステップアップしてる人なんかは良くなってる。
一応国も対策として制度整えて来てるからね。
ただ施設側がそれを自分たちの懐に入れてるのが問題。+2
-1
-
1173. 匿名 2019/06/27(木) 22:15:33
何人も上げてるけど、政治家は下げて当然。
多過ぎだしまともな日本をつくってくれないし。
あと芸能人。
単位が違い過ぎるでしょ。
介護士や、生活支援職員などはあんな大変なのに仕事内容が全く見合ってない。
これからも必要な職種なんだからもっともっと貰ってもいいはず。
夫が障がいのある方が生活してる施設で支援職員してるから、大変さはよく分かるし切実に給料上げてほしい(T-T)+9
-1
-
1174. 匿名 2019/06/27(木) 22:15:49
>>1130
門前薬局事務員やってたけど、薬剤師から医師の処方ミスを問い合わせることはよくある
+9
-0
-
1175. 匿名 2019/06/27(木) 22:15:53
ブロガーとYouTuber+6
-0
-
1176. 匿名 2019/06/27(木) 22:16:40
>>5
預かってもらってるんだから、こちらがもっと払うべきです+0
-0
-
1177. 匿名 2019/06/27(木) 22:17:51
主人が大工です。自営業ってことになりますけど、手間賃が安過ぎます。
休みは…日曜日も働いて…というか、お金にならないから働き詰めです
月に35万位、ボーナスありません。
現場までのガソリン代、金物代、機械のメンテナンスもそこから出します。自営業なのでこちら持ち。
工務店が儲け過ぎですよねー
「大工さんって儲かるんですね!」って…嘘でしょ!?
組み立てるだけじゃない、昔からの大工、絶滅危惧種なんですがね、このまま絶滅でしょうね。+6
-0
-
1178. 匿名 2019/06/27(木) 22:18:36
最初の方でコンビニと言ってくださってる方がいて、コンビニ勤務の過酷さを見てくれる方はちゃんと見てくれているんだなぁと思って少し嬉しかった。
お客さんにストレスの発散対象で意味不明な罵られ方することだってあるし、仕事量もレジやってりゃOKみたいな印象とは真逆だし、奴隷みたいな扱いうけるし、とにかく大変。
コンビニに限らず、接客業全体の給料をあげてほしい。+20
-0
-
1179. 匿名 2019/06/27(木) 22:18:56
幼稚園って職員の給料は上がらないのに無償化されるんだよね?+4
-0
-
1180. 匿名 2019/06/27(木) 22:18:56
>>27
本当それですよ!公務員に対する嫉妬ですかね?+0
-3
-
1181. 匿名 2019/06/27(木) 22:19:08
>>1177
大工さんて、それでも雇われより独立した方が稼げるのかな?+1
-0
-
1182. 匿名 2019/06/27(木) 22:19:54
>>1148
介護福祉士は国家資格。ケアマネは違うけど。勿論取得難易度は雲泥の差だけど+0
-0
-
1183. 匿名 2019/06/27(木) 22:21:19
>>1130
いつも同じ薬しかださない医者ならそうかもね+4
-0
-
1184. 匿名 2019/06/27(木) 22:22:19
>>111
公務員と非正規の差をうめるって何で??
頑張って勉強してクレームやこんな意見言うやつに頭下げて、何で非正規の人と同じ給与なの??
質が落ちても文句言うなよ。
あとサビ残だから40代で手取り25しかないわ。そんな貰ってねぇわ!!+5
-5
-
1185. 匿名 2019/06/27(木) 22:22:36
>>1182
それなのに介護福祉士とっても手当5,000円しか付かないのがおかしい。
手当ゼロ一つ増やして欲しい。そしたら、優秀な人が増えると思います。+0
-1
-
1186. 匿名 2019/06/27(木) 22:23:37
>>1093
医師や医療事務が入力ミスして時どき間違えた処方箋を出す時が
あるからそれを医師におかしいんじゃないですか?
とフォローするのも
薬剤師の仕事。
処方箋の通りに出すと患者が死ぬ時がある。
幾ら何でもこれは違うだろって
医師に問い合わせする仕事。
+12
-1
-
1187. 匿名 2019/06/27(木) 22:24:03
>>1122
タレント効果で票集めは誰でもできんだろ笑+0
-0
-
1188. 匿名 2019/06/27(木) 22:24:38
>>1178
ちょっと違うんだけど、最近テレビで外国人にアンケートを取っていて、日本に住む外国人が就いてる仕事で凄いと思う職業はコンビニなんだって。
コンビニで仕事するには商品の陳列から、質疑応答まで日本語が堪能じゃないといけないらしいと見て凄く感慨深かった。+3
-0
-
1189. 匿名 2019/06/27(木) 22:25:25
公務員って若い人は優秀じゃないとなれないし仕事もこなさなきゃいけないんだけど、
誰でも公務員に入れる時代の職員(50代くらい)は全く仕事出来ないのに給料高い人が多いんだよね…+9
-0
-
1190. 匿名 2019/06/27(木) 22:25:46
私もコンビニは重労働だと思う
NHK社員は下げるべきでしょ
何でかは皆知ってるよね?+5
-0
-
1191. 匿名 2019/06/27(木) 22:28:05
父が学校関係の公務員
バブルのときは公務員はバカがなるものだと笑われたけど、不景気になったらなったで公務員叩きが多くなってやってられないと言っていたw
話聞くと仕事量と給料が全然合ってない+9
-2
-
1192. 匿名 2019/06/27(木) 22:29:58
政治家下げたら税金たかくなるで+0
-0
-
1193. 匿名 2019/06/27(木) 22:31:58
>>172
楽な課で本当に羨ましいです。
あなたのような、いつの時代だかどこの地域だか分からない楽な業務をやってる人が流す話だけを鵜呑みにする人もいます。本当にやめて欲しい。仕事できないからそんな重要で多忙な係じゃ無かったんですね、納得です。
+5
-1
-
1194. 匿名 2019/06/27(木) 22:32:08
小学校教師だけど、毎日帰りまでに宿題や自学ノート、連絡帳のコメント、音読カード、今の季節はプールカード、提出物のチェックなどやることが多すぎ。休み時間も丸つけや次の授業の準備に追われて子供達とじっくり向き合えてないし、時間も余裕もなくてトイレにも行けない。
給料上げなくていいからサポーターみたいな人が教室にもう一人いたらいいのに。ノートやテストの丸つけ、T2、プールの着替えやトイレに行くときに教室見てくれる人がいたらいいな~って思う。
+12
-0
-
1195. 匿名 2019/06/27(木) 22:32:21
誰でもなれるんだから給与が安いわけで
なかなかなれない、もしくはなりたがらない職種は給与高いよそりゃ
+2
-1
-
1196. 匿名 2019/06/27(木) 22:32:24
看護師…介護福祉士…保育士…
あまり知られてないけど、毎日毎日食事を作ってる栄養士や、調理師の給料を上げて欲しい。
介護福祉士、保育士よりも低賃金です。
直接面倒を見る職業ではないけど、食事がなかったら施設は成り立たないはず。
もっと問題にしないと。
+7
-0
-
1197. 匿名 2019/06/27(木) 22:32:59
下げるべき職業なんて無い!みんな上がるべき!そしたら保育料が上がっても介護費がかかっても大丈夫だー!+7
-0
-
1198. 匿名 2019/06/27(木) 22:33:30
私はパティシエですが、皆さんが思うよりもかなりの重労働。クリスマスシーズンに関わらず、イベントは20時間勤務が続くことも。それでもボーナスあるとこはいいほうです。+6
-1
-
1199. 匿名 2019/06/27(木) 22:34:22
看護師
睡眠時間と自分の休日を犠牲にして働いています+3
-3
-
1200. 匿名 2019/06/27(木) 22:34:37
>>1182
国家資格だけど、名称独占資格
資格がなくても介護の仕事はできる
保育士、栄養士も同じく
医師、薬剤師、看護師は業務独占資格
資格がなければその仕事ができない+7
-3
-
1201. 匿名 2019/06/27(木) 22:35:28
>>1199
そんなの看護師だけじゃないから+5
-3
-
1202. 匿名 2019/06/27(木) 22:35:59
>>71
保育士の仕事はなんなら母親でもできる部分が多いから大学教授と同じというのはおかしいよ。学歴も違うし。まぁ保育士の給料は上げた方がいいと思うけど+9
-1
-
1203. 匿名 2019/06/27(木) 22:36:17
国はもっと一次産業を大事にするべきだったよね
食べ物、建材が大部分を国内産業で賄えたらこんなに財政難にならなかったはず+7
-0
-
1204. 匿名 2019/06/27(木) 22:37:15
生保レディの給料!!
日中はアポ以外、ランチしたり買い物したり
自由なのにノルマさえ達成したら男の人より余裕で貰える。もちろん真面目に働いてる人もいるけど、大きな契約貰えれば月収100万だってある。
そんなに職員に給料出しても会社は儲かるって、どんな仕組みだよ😑少しは保険料下げろよ。+13
-4
-
1205. 匿名 2019/06/27(木) 22:37:20
薬剤師は下げたら良いと思う
もうAIにまかせなよ+5
-9
-
1206. 匿名 2019/06/27(木) 22:38:04
大学教授と保育士は違うよ
何言ってんだか+8
-0
-
1207. 匿名 2019/06/27(木) 22:38:47
誰でもやれる仕事だって、絶対にいてもらわないと困りませんか?
祖母を有料老人ホームに預けていますが、介護士さんが突然、辞められちゃったら、本当に困ります。感謝してもしきれないです。
これから暑くなるので、自動販売機に飲料水を補充してくださる方々や宅配便を届けてくださる方々がいなくなっても大丈夫なんですか?
大変だなと思う仕事を誰もやらなくなったら、日本が機能しなくなりますよ。
特に介護は本人、家族、明日は我が身だということを心に留めて欲しいです。
+11
-2
-
1208. 匿名 2019/06/27(木) 22:39:25
政治家の給料、安くはないけど優秀な人からしたら安いから本当に優秀な人は政治家になってくれない
政治家の給料上げたら、優秀な人がなってくれて
良い政治をしてくれる可能性あるかもしれないよ+1
-2
-
1209. 匿名 2019/06/27(木) 22:39:42
>>1203
んなわけあるか+0
-2
-
1210. 匿名 2019/06/27(木) 22:39:44
うちの社長の給料は下げていい。
赤字組織なのに年収一億円はありえない。+7
-1
-
1211. 匿名 2019/06/27(木) 22:43:22
mswもあげて欲しい+2
-0
-
1212. 匿名 2019/06/27(木) 22:43:36
保育士・介護士の給料を看護師くらいにしないと、なり手居なくなっちゃうよね
看護師の仕事も大変だけど、食いっぱぐれないから人気ですよね+4
-7
-
1213. 匿名 2019/06/27(木) 22:44:01
今、ほとんどの人がAIとか自動化に真剣に関心を示していないと
日本人は働きすぎとか、非効率社会とか、未来に希望が持てないみたいなことは
一向に改善するチャンスが来ないんじゃないかな+1
-0
-
1214. 匿名 2019/06/27(木) 22:44:39
医療系全般と保育士の給料を上げてください。休みもしっかりとれるようにしてください。切実に…
昼夜問わず病院にコンビニ代わりのようにくる人の相手は本当に大変。+4
-1
-
1215. 匿名 2019/06/27(木) 22:44:45
国も、地方も、政治家の給与、手当多すぎ。+5
-0
-
1216. 匿名 2019/06/27(木) 22:44:52
公務員全体の給料下げる必要はないけど
自衛隊とかはそんなにいらないよね
普段何してるかわからないし+0
-11
-
1217. 匿名 2019/06/27(木) 22:45:22
>>1209
なんでそう思うの?+1
-0
-
1218. 匿名 2019/06/27(木) 22:45:34
政治家の給料、600万とかに下げたらレベル下がりまくって大変なことになりそう
+0
-3
-
1219. 匿名 2019/06/27(木) 22:45:41
>>90
もう手遅れなくらい。。。
介護士志望の子なんて、ほぽいませんよ😣+0
-2
-
1220. 匿名 2019/06/27(木) 22:46:17
>>1212
何回も言われてるけど、そうなれば看護師いなくなるから+7
-1
-
1221. 匿名 2019/06/27(木) 22:46:35
>>1216
何してるか知らないのに、下げればいいとか
わろた
+8
-0
-
1222. 匿名 2019/06/27(木) 22:47:26
>>1220
培地格差があると思うから、縮めて欲しい+0
-1
-
1223. 匿名 2019/06/27(木) 22:47:33
>>1221
寝てるんじゃない?+0
-2
-
1224. 匿名 2019/06/27(木) 22:47:53
政治家は法律の改正で給料減らせるよ!
裁判官はめちゃくちゃ貰ってるし法律でも守られてる+1
-0
-
1225. 匿名 2019/06/27(木) 22:48:12
歯科医は医者じゃないから給料下げて欲しい。
しかも歯科医に限って不倫浮気するチャラいの多い。
見た目ブスばっかなのに+5
-5
-
1226. 匿名 2019/06/27(木) 22:48:21
>>353
だから地方公務員の私が民間受けるなら、そんな給与の低いとこは受けませんって。どんだけ勉強してどんだけ業務こなしてると思ってんの??入ったら、思ってたんと違うだわ!!!安定だけが頼り。+2
-6
-
1227. 匿名 2019/06/27(木) 22:49:02
介護福祉士が出来て、看護師が出来ない仕事は無いけど
逆はいくらでもある時点で同じくらいは無理だよね。+6
-1
-
1228. 匿名 2019/06/27(木) 22:49:20
リハビリ職の給料あげてください。
手取り18万でほとんど上がらず。それなのに、勉強会や学会参加が多い。学会費や教科書代も高いのに。やりがいの摂取で、勉強のために残って当たり前で残業代なし。+5
-3
-
1229. 匿名 2019/06/27(木) 22:50:14
ここで他の職業あーだこーだ言ってる人って
どうせ無職か中小零細企業の人でしょ+4
-0
-
1230. 匿名 2019/06/27(木) 22:51:03
初任給じゃなくて、昇給を上げればいいんだよね。
そしたら優秀な人が残るでしょ。
医療福祉の昇給の無さは酷い。+4
-0
-
1231. 匿名 2019/06/27(木) 22:51:11
コンビニ店員さん。給料上げてあげてほしい。覚えることもやることもたくさんあるし、客層も悪いから大変だと思う。+5
-4
-
1232. 匿名 2019/06/27(木) 22:51:12
>>1221
ここで「給料下げろ」って言ってる人の殆どが、その職業の人がどんな仕事を実際やってるのか知らないと思うよ笑+12
-1
-
1233. 匿名 2019/06/27(木) 22:51:28
>>1228
デイサービスでも立ち上げたら?+1
-0
-
1234. 匿名 2019/06/27(木) 22:51:50
>>1211
メディカルソーシャルワーカーさん?+0
-0
-
1235. 匿名 2019/06/27(木) 22:52:56
>>1231
コンビニ店員なんかしゃべってばっかでまともに仕事してないじゃん
時給半分でいいよ+2
-6
-
1236. 匿名 2019/06/27(木) 22:53:01
大臣がまず給料を減らすべき+2
-0
-
1237. 匿名 2019/06/27(木) 22:54:12
どの職業でも、プロ意識低くてまともに仕事しないようなやつは給料安くていい。+4
-0
-
1238. 匿名 2019/06/27(木) 22:55:00
トラックとタクシーも下げていいよ
運転だけなら誰でもできるし+0
-8
-
1239. 匿名 2019/06/27(木) 22:56:00
>>1194
うちは各クラスに支援員さんが入ってます。あと職員室に事務補助の人がいます。
一人でされているんですか!?お体大切になさってください。+0
-0
-
1240. 匿名 2019/06/27(木) 22:56:22
給食のおばちゃんってめっちゃ年収高いと聞いたことある+1
-3
-
1241. 匿名 2019/06/27(木) 22:56:39
パートは全員時給減らせばいい
どうせ大した仕事してないのに正社員ヅラしてうざいから+2
-6
-
1242. 匿名 2019/06/27(木) 22:56:51
>>1181さん
ハウスメーカーや工務店に直接就職している人は殆どいないと思います。
自営…独立で仕事を請け負っています。
独立でないというのは、親方に給料を貰っているということですね。
主人の場合、親方に弟子入りし、その間は給料が殆どありませんでした。住まわせてもらって食べさせてもって、お小遣いを貰いました。
一人前になるのに10年位かかり、それから独立します。今時のハウスメーカーの大工さんは違うのかもしれませんが、技術を習得するのにそのくらいかかります。
大変な仕事なのに、肉体労働だと蔑まれ可哀想になります。
誇り高い職人です。+2
-1
-
1243. 匿名 2019/06/27(木) 22:59:56
接客業だけど、横柄な客にはチップ寄越せや!って思う。
+0
-3
-
1244. 匿名 2019/06/27(木) 23:01:32
誇り高い職人www+1
-3
-
1245. 匿名 2019/06/27(木) 23:04:10
接客業だって
素直に水商売て書けばいいのに+1
-1
-
1246. 匿名 2019/06/27(木) 23:04:45
>>1218
それでも多すぎる。
名誉職なのだから。
フィンランドの議員は自治会長さん並みぐらい。
日本は議員定数削減せよ!
約束したのに議員定数削減案出さない。
昔は政治家を出した家は潰れる
ということわざが有ったぐらい、
今は金儲けでなるやつとか
比例代表制のタレント議員とか
いらん。+3
-0
-
1247. 匿名 2019/06/27(木) 23:04:57
薬剤師さん叩いてる人って。どれだけ勉強して何年大学行って、どれだけ学費かかるか知ってる??給与が高いってことは、それだけ人より努力してる証拠だと思うんだけど。まぁ、AIにとって変わられるかもな職業だけどね。知識詰め込み系はね。+5
-5
-
1248. 匿名 2019/06/27(木) 23:05:38
他人の職業をディスってる人ってどんな仕事してるんだろう?+4
-0
-
1249. 匿名 2019/06/27(木) 23:05:41
勤めてない会社の給料は基本は口出ししないけど
税金で支払われる会社の給料は、みあった対価でお願いしたい。+0
-0
-
1250. 匿名 2019/06/27(木) 23:08:06
よくさ非正規と正規の格差をなくそう!とかしてるけど、必要なくない?
だって、勉強するなり、就職するなり、正社員になれるでしょ?
正社員になったら責任も負担も増えるし、そういったしんどさがないから、非正規で働いているんじゃないのかな?+4
-5
-
1251. 匿名 2019/06/27(木) 23:08:30
>>100
過去に努力した人も大切だけど今努力してる人も大切だと思うよ+6
-6
-
1252. 匿名 2019/06/27(木) 23:10:34
>>1245
最高!そんなに文章からフェロモン出てたかな?
まいったな…+0
-2
-
1253. 匿名 2019/06/27(木) 23:10:35
薬剤師の話が出るとすぐ「AI化されてなくなる仕事」と言われるけど、薬剤師がAI化される前に他の職業もAI化されてなくなりそうなのに、何で他の職業はそういう事言われないんだろう?
言われてるのならごめんね。
でも特に薬剤師が言われてるように思うから。+14
-1
-
1254. 匿名 2019/06/27(木) 23:11:06
看護師と保育士介護士の給料同じくらいにしたら、看護師居なくなるって考えおかしいと思うよ
看護師よりお給料貰ってる大企業だって沢山あるけど、看護師になる人はいるわけだし…
結局、保育士介護士の仕事を軽く見てるのではと思う+12
-11
-
1255. 匿名 2019/06/27(木) 23:12:11
実際に「市役所の職員の対応が悪い、給料貰いすぎ」って言ってるのは大抵生活保護受給者じゃない?
一般の人なら親族や友人に公務員ぐら居るだろうから、公務員叩きなんかしないと思う。+16
-8
-
1256. 匿名 2019/06/27(木) 23:12:17
国会議員は年収1200万程度で十分。
それでもやりたいと思う人が責任を持って勤めてほしい。
2200万もらって寝てるやつ何なの。+18
-0
-
1257. 匿名 2019/06/27(木) 23:13:03
>>353
高卒の職員は、はじめに基礎を学んでからスキルアップしてますよ。行政事務のプロです。
簡単にできる仕事じゃないです。
役所の簡単な仕事は、アルバイトさんにカバーしてもらっています。+2
-8
-
1258. 匿名 2019/06/27(木) 23:13:44
保育士も介護も職場によるんじゃない?田舎でもちょっと良い施設で働いている友達は給料良いよ!+3
-4
-
1259. 匿名 2019/06/27(木) 23:13:47
>>1254
仕事の内容の差でしょ。
それに学校卒業しなくても取れる資格より、しっかりと学校で学んだ資格職の方が優遇されるべきでしょ。+7
-3
-
1260. 匿名 2019/06/27(木) 23:13:48
>>1186
だよね?
なのにこの間、子供の体重を適当にあたりつけて
抗生剤だされて、
やはり体重はもっと重いかもしれないし、
多分5キロほど重いのでそれでだしてもらえますか?というと、
嫌そうに医師が出した処方箋以外はこちらで勝手に出せませんと言われた。
医師が20キロでだしたけど、この子は26きろあります。
けど、医師が20キロでだしたんですよね?
いやでも、26ありますからそれで
いや、処方箋以外では出せません
じゃなんで「今日はどうしました?」とか聞いてくるんだよ
処方箋どおりにしかだせないなら機械でいいじゃん
と思ったよ。
+6
-15
-
1261. 匿名 2019/06/27(木) 23:13:51
>>1256
国会議員の給料は4000万以上だよ。年収以外の手当がすごいから。4000万以上もらって居眠り、不倫し放題。+13
-0
-
1262. 匿名 2019/06/27(木) 23:14:00
総理大臣の年収5000万はまぁ置いておいて、官房機密費年間12億はどうにかしてよ。
1年でどうやってそんなに使うのさ。+7
-0
-
1263. 匿名 2019/06/27(木) 23:14:22
公務員は下げたいね
失敗の責任はとるべき+9
-2
-
1264. 匿名 2019/06/27(木) 23:14:23
金持ち、普通、貧乏
三者が満場一致で給料上げるべき・下げるべきだと思う職業ってなんだろう?
個性派シンガーソングライターとかかな?+0
-0
-
1265. 匿名 2019/06/27(木) 23:14:59
>>1186
後、薬が重なってないか
患者の飲んでる薬との
組み合わせのチェック、
医師に報告してない病気薬の
チェック
+5
-1
-
1266. 匿名 2019/06/27(木) 23:15:42
>>1260
うーん、6キロの差なら別にそのままでもいいと思うけど。たかが抗生剤でしょ?+4
-5
-
1267. 匿名 2019/06/27(木) 23:16:39
正社員なのに生活保護受給者より手取りが少ない人全ての給料を上げて欲しい
本当に必要な人はいいけど、不正受給してる輩とか本当にムカつく+21
-0
-
1268. 匿名 2019/06/27(木) 23:16:39
YouTuberの収入は下げてほしいわ。あとブログ収入とかも。
企業もその分人件費、商品の値下げにまわして欲しいわ。ネットの仕組みを完全に理解してない層に不遇すぎ。もっと現実社会に金の流れを生み出して欲しい。時給800円が1000円になるだけでも変わってくる。
芸能界はやっぱスター性必要だし、大きい額貰っててもいいと思うけど、最近は昔みたいに特別な感じしないとこは微妙かな。+10
-2
-
1269. 匿名 2019/06/27(木) 23:17:45
>>1260
なんでそれ病院で言わないの?
「適当に量決めないでちゃんと体重はかって体重に応じた量で出して下さい」
って病院で言えばいいじゃん。+17
-1
-
1270. 匿名 2019/06/27(木) 23:18:06
NHKの給料でしょ+6
-1
-
1271. 匿名 2019/06/27(木) 23:19:06
管理栄養士、栄養士、調理師を上げてほしい。この資格は縁の下の力持ちだと思います。常に怪我と隣り合わせ。美味しい不味いの究極のところで働くプレッシャー。火を使うとクーラーなんて全然効かない暑すぎる厨房での立ち仕事。冬は寒すぎる厨房。静脈瘤になりやすい。パックリ荒れる手。勤務時間ハード。暗黙の人間関係。ミス、食中毒?ありえない。
他の職業もいろいろあると思いますが目立たないこの職業にも給料を上げて欲しいのです。+10
-3
-
1272. 匿名 2019/06/27(木) 23:19:34
>>1255
そうそう
俺たちの税金でくってるくせにとか言う奴に限って、払ってないとか、非課税だったりする 笑
クラスに給食まずいから払わないとか言ってるお母さんがいて心底ゾッとした
だっていくら貧乏っていっても子供手当で、払えるでしょ?+5
-2
-
1273. 匿名 2019/06/27(木) 23:19:37
>>1253
システム開発してます。
膨大な知識のみの仕事は簡単に機械化できるからです。
やりやすそう。すぐにシステム化できそうです。
そもそも看護系のシステムは豊富にあるため、薬剤データ自体もそろっているため、ほんとに簡単です。
他の仕事というのは?例えば美容師などの接客や
指先が必要なものはしばらく無理です
工場などは自動仕分けなどがすすみ既にAIかされて管理者並み居る状態です
販売接客も社員は店長のみ、自動レジ化
事務やホワイトカラーはもちろん取って代わると思うよ。
あと、翻訳家もここ数年で亡くなる仕事だよね。
必然的になくなる時は一瞬だよ
自動レジなんか凄い勢いで発達してるし。
+5
-1
-
1274. 匿名 2019/06/27(木) 23:20:01
薬剤師とか心理士ってなぜか学歴に対して給料を払うべきっていうクズが多いよね
お金はサービスを売り込んだ対価として獲得するものであなたが勉強したからといって天からふってくるものじゃないよ
勉強したのに金を寄越さないのは許さん、てなんだか自分の人生に対して責任を持ってないみたい+6
-8
-
1275. 匿名 2019/06/27(木) 23:20:15
教師って声が多いけど、正規雇用の教師なら、待遇はいい方だと思うよ。
すごく高度なことしてるわけじゃないし。でも、精神的にとてもきついということで。
簿給っていうけど、給料だけじゃないから。なんとか手当っていうのが、いろいろつくし、老後も安泰で。残業代っていうけど、じゃどれだけ払う?って話になる。
趣味のように仕事が好きって人も中にはいて、変な仕事増やしてるのもあるんだよ。もちろん、手抜きばかりの人も。
教師は、給料じゃなくて、人数多くして仕事を分散させて、一人の仕事量減らすしかないと思う。
そして、民間の給料を上げるしかないと思う。
そしたら、教師に対する理解みたいのも変わってくるんじゃないだろうか。
だって、これ以上上げて、みんな本当にいいの?って思う。個人的には。
じゃなくて、仕事を減らす。
看護婦、介護士、保育士、幼稚園の先生の方が、給料の面では深刻なんじゃないかと、+4
-10
-
1276. 匿名 2019/06/27(木) 23:20:24
看護師
介護師
保育士
とにかく人の世話をする職業は大変!
仕事に見合った給金になって欲しいです。
+9
-2
-
1277. 匿名 2019/06/27(木) 23:20:50
介護職ですが、金に困ってない政治家に給料上げるべきだとか言われても上がる気がしない。本当に国民の為に政治家になってるんなら政治家全員サラリーマン並みの給料でいんぢゃないの⁇+2
-1
-
1278. 匿名 2019/06/27(木) 23:23:14
>>1269
いう間も無く出されたんだよ
で、薬局でしのごの質問してくるから、
体重のこと言ったら、これ。
「病院に確認取ってもらえますか?」というと
「できない」と言われた。
不明な処方箋を聞き取りしてた出すなら、やってよ。それを。
だったら最初から色々きいてくんなよ、だまって処方箋どおりだしとけよ!って思ったわ
時間もかかるし一体なんで薬出すだけなのにあんな時間かかるんだろ
あんなわらわら薬剤師いてさ。
殺意しかないわ
+1
-14
-
1279. 匿名 2019/06/27(木) 23:25:09
NHKの職員の給料と維新以外の議員の給料を下げるべき、維新だけ下げてるけど、他の党もやるべきだよ、なんで否決するん?
+4
-0
-
1280. 匿名 2019/06/27(木) 23:25:10
>>1254
看護師と企業で働く人のお給料を比べられても…?
+5
-3
-
1281. 匿名 2019/06/27(木) 23:26:03
>>23
こういう人を削るのは大賛成
でも、例えば公務員の給料を下げよう!とか人数減らそう!ってなった時
実際にしわ寄せ食らうのはきっと真面目に働いてる人たちなんだろうなあーと。
それは企業でも同じ…本当に酷い話。+3
-1
-
1282. 匿名 2019/06/27(木) 23:26:04
>>1265
チェック系なら機械のほうが確実で安心
自販機みたいにするのが一番+1
-3
-
1283. 匿名 2019/06/27(木) 23:26:32
令和の時代になっても、エクセルの計算機能さえ使われていない会社もあるのに
AIができたとして、どのくらいしたら無くなる仕事が増えてくるのだろうね
+6
-0
-
1284. 匿名 2019/06/27(木) 23:26:40
>>1278
その薬剤師が悪いだけで薬剤師全体を悪く言わないでよ。
空気読んで。+15
-0
-
1285. 匿名 2019/06/27(木) 23:27:39
保育士、朝7時半から夜10時半で手取り16万でしたよ。自分のお金を使って勉強するのが本当のプロ!と理事に言われて少ない給料から専門誌購入してた。
今は会社員で朝8時から夜8時で23万。
残業代も出なかったから2度と保育士はやりたくない。+4
-0
-
1286. 匿名 2019/06/27(木) 23:28:09
>>1260
それはその薬剤師が仕事してないだけ。
普通なら患者から正しい体重の申し出があって処方された量がそれに見合ってなければ疑義紹介なりして医師に問い合わせるよ。
頑固な医師だとそれでも訂正しないこともあるけど。+6
-0
-
1287. 匿名 2019/06/27(木) 23:28:31
銀行員と、保険売りは給与下げてほしい。+2
-2
-
1288. 匿名 2019/06/27(木) 23:28:42
>>1278
体重を言う間もなく出されたとしても、病院の受付で処方箋もらった時に受付さん通して
「これってちゃんと体重計ってないのに量は大丈夫なんですか?」
くらい言えるでしょうに。
私は病院で処方箋もらった時にざっと目を通して、たまに先生が処方し忘れる事があるから
「先生が○○出すとおっしゃってたのですが処方箋に書いてないみたいです」
と受付さんに言う事あるよ。
「殺意」ってちょっと怖すぎ。+9
-1
-
1289. 匿名 2019/06/27(木) 23:28:59
国家公務員は面接のときに親の職業も聞かれて差別されるからね。親が公務員だと子供もなれるんだよなー+2
-7
-
1290. 匿名 2019/06/27(木) 23:29:46
>>1260
その医院は体重計もないの?
まあ、5キロぐらいなら
量は変わらないし
+6
-0
-
1291. 匿名 2019/06/27(木) 23:30:41
政治家の給料は絶対に下げたほうがいい。
日本を良い方向に変えたいと思う人がなるべき仕事だと思う。老人に日本の未来を任せるなんてもう無理、、、+3
-0
-
1292. 匿名 2019/06/27(木) 23:30:44
仕事中に居眠りしてる管理系
立たせとけばいいのにそれも出来ないから給与を減らすのがお互いのため+2
-0
-
1293. 匿名 2019/06/27(木) 23:31:02
>>1
国家公務員って
ほぼ自衛隊ですが
解ってて言ってますかねぇ...。+1
-1
-
1294. 匿名 2019/06/27(木) 23:31:06
>>1268
人気や再生数があるから広告を出すわけで
そこをケチると結局市場やピラミッドは小さくなって・・・
まあでも経済が回ればいいみたいな考えは正直どうかと思うから賛成と言えば賛成なんだけどね+0
-0
-
1295. 匿名 2019/06/27(木) 23:31:06
>>1280
言い方悪いかもだけど、
看護師よりも楽な仕事or資格なくてもなれる仕事で、看護師よりも貰ってる職業は沢山あるけど
看護師になる人はまぁまぁ沢山いるって話+3
-4
-
1296. 匿名 2019/06/27(木) 23:32:44
トリマー。
汚いし危険
犬に咬まれる可能性もあるし、言葉の通じない動物相手にハサミを持っての作業。体力も精神力も集中力も必要な仕事。なのにボーナスがないなんて普通。
給料もかなり低い。+3
-8
-
1297. 匿名 2019/06/27(木) 23:32:47
教師は給料を上げるというより労働環境の改善とか残業代を支給されるべきだと思う。
友人で教師やってる子がけっこうSNSで呟いてるけど尋常じゃない時間の残業をしてるみたい。+7
-0
-
1298. 匿名 2019/06/27(木) 23:32:56
>>1295
ごめん、やっぱりわかんない w
もういいや w+3
-0
-
1299. 匿名 2019/06/27(木) 23:33:42
>>1289
親が公務員だと子供もなれるっていうのは間違いではないけど、
親が公務員ということは、親の親族とかに反社会勢力やらがいないという証明になるからね
べつに親が公務員じゃなくても、身辺が大丈夫ならなれるよ!+3
-1
-
1300. 匿名 2019/06/27(木) 23:33:42
国会議員は下げてもいいけど
市議とか町議はなり手がいなくなるような町は
せめて副業しなくてもいいくらいの額はあげてもいいような気がする。
国会議員、お前はダメだ。+2
-0
-
1301. 匿名 2019/06/27(木) 23:34:36
>>1298
そうなんだwどの辺がわからないのか全然分からないわw+0
-2
-
1302. 匿名 2019/06/27(木) 23:35:01
>>1282
そうだね。
自動販売機にして処方箋入れて
後は全て患者の自己責任の
サインでいいわ。+1
-3
-
1303. 匿名 2019/06/27(木) 23:35:37
そもそも何故、国家議員は電車や飛行機が特権でタダになるのか分かんない。
高い給料貰ってるならタダにする必要なくない?
代金が国の予算から支出なんて、ますます謎。+15
-1
-
1304. 匿名 2019/06/27(木) 23:36:14
>>1295
看護師の魅力はどこでもいつでも再就職が可能なところだよね。企業勤めだと辞めたら再就職難しそうだけど、資格さえあれば働く口は選ぶほどたくさんある。+9
-1
-
1305. 匿名 2019/06/27(木) 23:36:48
地方公務員
特に役所の窓口
を下げて欲しい
+3
-11
-
1306. 匿名 2019/06/27(木) 23:36:57
政治家こそ歩合制にせえ
マニュフェスト達成で五万とか。
公約守れや+4
-0
-
1307. 匿名 2019/06/27(木) 23:37:14
>>1251
他人が努力している時に怠けていたツケを今払ってるだけじゃん+5
-0
-
1308. 匿名 2019/06/27(木) 23:37:29
国会議員でも、ちゃんと議員活動して実績をあげてるならそれなりの給料をもらえて当然だと思うけど、乱闘要因とかお飾りみたいな議員はいらないし、いても給料もっと安くていい。
要は出来高制にしてほしい。
国会が乱闘騒ぎになる時ってメンバーだいたい決まってるよね。
だいたい乱闘でしか見ないような人ばかり。+4
-1
-
1309. 匿名 2019/06/27(木) 23:37:59
国会議員ねぇ。年収4000万以上、公共交通機関は無料、運転手つきだっけ?議員宿舎は格安。そりゃあ辞めたくないよね。+5
-0
-
1310. 匿名 2019/06/27(木) 23:38:01
>>1204
母が生保レディで100万ほど稼いでたけど、さすがにそのレベルは簡単には稼げないよ。
早朝も真夜中も、お正月でも、契約取りに行ってたよ。24時間、スマホ鳴りっぱなし。
長くは続かなくて、もう辞めちゃった。
普通は20万くらい。
付き合いも多くて、同僚は自己破産したりする人が多かったよ。
けど、新人採用するためにキツイとかは絶対に言わない。
昼はランチして契約1件取ればいいのよー、私高卒だけど100万稼いでるのよー、魅力的でしょ?
って甘い言葉で採用、実際はそんなわけない。
保険ってパチンコみたいなもんだからね。
災害とか起きた時は、結構苦しくなるよ。
リーマンショックで破綻した会社あったよね。
自然災害多かったり、安い保険がどんどん出てきて、昔からある有名なところは、近年苦しいよ。+4
-0
-
1311. 匿名 2019/06/27(木) 23:39:14
>>1304
介護士や保育士もそうなれるといいよね、+1
-1
-
1312. 匿名 2019/06/27(木) 23:39:22
CAかなー+2
-3
-
1313. 匿名 2019/06/27(木) 23:39:23
農家
外国のものに頼らず、安全な国産の食べ物が食べたいよ〜+4
-0
-
1314. 匿名 2019/06/27(木) 23:40:11
>>1303
どうしたん?タダじゃないよね?
あかた見えない敵と戦う系の人?+0
-3
-
1315. 匿名 2019/06/27(木) 23:40:24
>>1308
特に知識あるわけでもない芸能人上がりもやめてほしい+6
-0
-
1316. 匿名 2019/06/27(木) 23:40:45
介護福祉士って今も給料低いの?
旦那さんが介護職の友人2人いるけど、2人とも専業で余裕ありそうな生活してるよ。
+1
-0
-
1317. 匿名 2019/06/27(木) 23:41:08
国のお偉さんってタクシー無料券もらえてるんだよね?
タクシーまで無料はビビる+3
-0
-
1318. 匿名 2019/06/27(木) 23:41:09
>>1303
国家議員て何?+0
-0
-
1319. 匿名 2019/06/27(木) 23:41:46
看護師は貰ってないよ。基本給18万から22万位。
夜勤で稼いでるようなもん+3
-4
-
1320. 匿名 2019/06/27(木) 23:42:20
>>1303
あかたは仕事で出張に行ったら自腹で払うの?+3
-1
-
1321. 匿名 2019/06/27(木) 23:42:32
>>1302
薬局にきて、あ!そういえば他の薬飲んでたけど病院で言うの忘れてたわーって言う年配の方多いのよ…
+6
-0
-
1322. 匿名 2019/06/27(木) 23:43:11
>>1247
薬剤師さん叩いてなくて尊敬してるけど、
給料の高さは努力の証ってのとは違う意見だな。
資本主義社会の民間の仕事は、
需要と供給バランスで給与が決まる。
社会の需要が高い割になり手が少ない、
つまり人手不足の仕事は、
人集めのため賃金を上げるから相場が上がる。
今はAIエンジニアが引っ張りだこだから、
新卒でも他の職の初任給より高待遇の求人になってる。
逆に誰でもとっつきやすい仕事なら、
求人を出せばワラワラ応募があるから、
相場は上がらない。
薬剤師の相場が高いのは、
誰でも応募できるわけじゃない、
ワラワラ応募がない仕事だからだけど、
AIが処方できる時代が来て人間の求人が減ったら
相場が下がる可能性は高い。
弁護士が法科大学院ルートを開き量産されたら、
相場が下がり年収300万円代の弁護士が現れたみたいにね。
歯科医も増えすぎて年収が意外と低かったり
廃業になる歯科医院があるらしいけど、
弁護士も歯科医もなるまでの教育に
お金と時間かかるし努力してるはずだよ。+2
-0
-
1323. 匿名 2019/06/27(木) 23:43:33
>>1316
介護系の仕事もいろいろあって、難しい資格持ってる人とかは高いと思う+2
-0
-
1324. 匿名 2019/06/27(木) 23:43:46
医療福祉はじじばば相手にどんだけ気使ってると思ってるの。鬱になる職業ナンバーワンだよ。命預かって安月給じゃやってらんないわ。+5
-0
-
1325. 匿名 2019/06/27(木) 23:43:46
>>1380
何言ってるの?
国会の乱闘は時間切れを狙う
法案成立阻止のための
立派な戦術よ。+0
-0
-
1326. 匿名 2019/06/27(木) 23:44:07
バブル時代に入社しただけで大して仕事できないのに上にいるおっさん共の給料は下げて良い+2
-0
-
1327. 匿名 2019/06/27(木) 23:44:56
>>1305
お前は一生役所に行くなや
窓口しか知らんのやろ?
お前みたいなやつがいるからがるちゃんの質が下がるんだよ底辺!+2
-5
-
1328. 匿名 2019/06/27(木) 23:45:05
>>24
同意
賃金と釣り合ってないから後進国の外国人すら集まらないから人手不足だよね。
品出し掃除等、レジ以外の業務が沢山ある上に商品棚等で視覚もある中で作業して、レジに呼び鈴とか置いてないから品出しとかの業務を常に店内のお客の動きを見ながら作業して、レジへ向かったら瞬時にレジへ入ってって作業効率も悪いし、作業しながらってそこそこ高度な事だと思う。
レジだって、袋詰めとか、コンビニ支払い、宅配便受付、チケット発券、おでんやフライ物を販売したりとスーパーでは分担してる作業をこなさなきゃいけないのにスーパーより低賃金だったり、最低賃金だったりするんだよ
未だに自動釣り銭機じゃない所も多いし。
+4
-1
-
1329. 匿名 2019/06/27(木) 23:45:26
自衛隊は置いといて、公務員なんてそんなにもらってないでしょ
自衛隊だって給料下げたら志願者いなくなるよ+4
-0
-
1330. 匿名 2019/06/27(木) 23:45:49
>>1316
会社や施設によってピンキリだと思う。
手当が1万つくだけのとこもあれば、固定給が上がるとこもあるし。
私が働いてる施設は無資格者と給料が1万しか違わない。うちの親が働いてるとこは無資格と5万は違う。
+0
-0
-
1331. 匿名 2019/06/27(木) 23:46:30
>>1323
そうなんですね。二人とも高卒なので、資格持ってないと思ってたのですが、努力すれば色々資格取れてその分お給料にも反映されるなんて良いですね。
そんな人にはどんどんお給料払ってほしいです。+0
-0
-
1332. 匿名 2019/06/27(木) 23:46:31
給料高い職につけばいいだけの話。
貧乏人が下げるべきとかほざいてるの笑うわ。+4
-3
-
1333. 匿名 2019/06/27(木) 23:47:13
国会議員はしらんけど
学力能力高いとこ限定の職業は楽に見える給料高い仕事ってイメージ
学生の頃からふるわれてるってことかな+1
-0
-
1334. 匿名 2019/06/27(木) 23:47:16
質の悪い悪い看護師の給与は下げるべき
世話係だから有り難がってても頭悪い奴からは害しか受けないので
察しも悪い、説明も理解できない、医療知識も薄いのに
なぜか自信満々
入院中に損なのに当たったら損害賠償請求しようかなって思うでしょ?+1
-4
-
1335. 匿名 2019/06/27(木) 23:47:28
教師て、税金がお給料だからやたら叩かれるけど、大変な仕事だよ。親が教師だから小さい頃から見てますが。。問題起こす一部の頭おかしい教師のせいで、教師をひっくるめて叩くのはひどい。+6
-1
-
1336. 匿名 2019/06/27(木) 23:47:37
貧乏人は公務員と薬剤師叩いてれば幸せなんだよね+9
-4
-
1337. 匿名 2019/06/27(木) 23:47:59
病院にもよりますが 看護師は
夜勤してなかったら手取り20万くらいですよ(;_;)
夜勤を月5,6回して20後半程度です
もちろん残業もしての給料ですし
患者さんに暴言、暴力、唾を吐かれる
理不尽な事をされる· · ·など
もちろん毎日ではないですし
疾患の関係や入院中のストレスで
しょうがないとは思っていますが
たまにすごく辛くなる事もあります(._.)+5
-3
-
1338. 匿名 2019/06/27(木) 23:48:15
>>1322
だね。ワトソン先生というA Iが
人間と同じぐらいの診断力がある
らしいから
医師も将来はA I化されるかも。+1
-0
-
1339. 匿名 2019/06/27(木) 23:48:30
歯科衛生士だけど叩かれてなくて安心しました。
自分でも妥当な給料だと思います+2
-2
-
1340. 匿名 2019/06/27(木) 23:48:50
下げて他が上がればいいけど、現実はどっちもジリジリ下がるでしょ…
+0
-0
-
1341. 匿名 2019/06/27(木) 23:50:04
スポーツ選手
億とかどーゆーこった+2
-2
-
1342. 匿名 2019/06/27(木) 23:50:16
>>1325
未来に返事してますよ+0
-0
-
1343. 匿名 2019/06/27(木) 23:50:54
看護師さん本当に尊敬します。大量の業務にリスク管理で仕事中気張って疲れますよね。もっと勤務時間短くなればいいのに。+1
-0
-
1344. 匿名 2019/06/27(木) 23:51:02
>>1339
私も衛生士ー。
正直上げて欲しいなとは思うけど、夜勤ない看護師さんと同じくらいだから仕方ないよね。
認定とかとって、やっと額面30いきました。+0
-0
-
1345. 匿名 2019/06/27(木) 23:51:26
看護士は下げて欲しい
クリニック勤務とかでも時給たかすぎ
学生時代のアホがなる職なのに
介護士はあげてほしい
目指す人が増えるように
+3
-15
-
1346. 匿名 2019/06/27(木) 23:51:27
>>1260
抗生剤もなんだけど、小児用の薬は「体重や症状によって適宜増減」になってるものが多いんだよ。
例えば、体重20キロの患者がいたとしても、体重1キロあたり3ミリグラム投与する薬を60ミリグラム必ず投与するかといったら、そうとは限らない。
50ミリグラムの場合もあるし、多めに70ミリグラムの場合もある。
それは診断した医師のさじ加減で、薬剤師が口出しする所ではない。
「適宜増減」の範疇を超えていなければ、基本的に病院に問い合わせるという事はしませんよ。+6
-0
-
1347. 匿名 2019/06/27(木) 23:51:33
>>1140私は手取り23万くらい貰えれば良いよ
多くは望まない
+0
-0
-
1348. 匿名 2019/06/27(木) 23:51:41
旦那公務員だけど、一般企業の方がよっぽどもらってるよ。+3
-2
-
1349. 匿名 2019/06/27(木) 23:52:18
政治家と芸能人は下げるべき
+0
-0
-
1350. 匿名 2019/06/27(木) 23:52:21
どんな仕事も大変でしょ。やったことないものを楽だとかいらないとか難しいから、
脳と筋肉の消費カロリー計算で換算
とかにして肉体と頭脳をどれだけ消費酷使しているかを職業別ではなく個別に判断する。
なーんも考えてない人、人にやらせて上手くサボる人、の給料を下げればいいじゃない。+3
-0
-
1351. 匿名 2019/06/27(木) 23:52:43
保育士
Twitterで保育士のひとが園児の教材(?)を保育士間で交代しながら自腹で出してるって見掛けて可哀想すぎた+3
-3
-
1352. 匿名 2019/06/27(木) 23:52:44
給料上げるより派遣もパートもアルバイトも福利厚生をしっかりさせたほうがみんな喜ぶんじゃないか+1
-6
-
1353. 匿名 2019/06/27(木) 23:52:49
居眠りこいてる無能な議員、二世タレント、人間味もない中身からっぽリーマンetc
クズばっか。この世の中。
これからの日本は、、、未来なんてあるのかね?😂
世の中のためになってる人にもっと利益があるべき。
+2
-0
-
1354. 匿名 2019/06/27(木) 23:52:54
>>1314
活動のためならただでした。
今はどうなの?+1
-0
-
1355. 匿名 2019/06/27(木) 23:52:58
>>1345
あなたは学生時代のアホより低賃金なの?
介護士も学生時代のアホが多いと思うけど介護は良いの?+7
-2
-
1356. 匿名 2019/06/27(木) 23:53:02
>>1292
あー!!わかるわかる!
眠ってる分のの給料、もらうのおかしいよね?
だったら何時間寝ましたってほうこくすればいいのに、しないよねー
経理やってるとマジコイツ死ねと思うよw+0
-0
-
1357. 匿名 2019/06/27(木) 23:53:51
>>1337
看護師は場所によるかな?夜勤ありで手取り30万余裕でこえる所もたくさんあるよ。不満ならいくらでも転職可能だから探してみたら?+6
-4
-
1358. 匿名 2019/06/27(木) 23:54:24
まあたしかに医者や弁護士みたいに専門知識ないとできない仕事が給与高いのは当たり前。
芸能人と国会議員が給与高いのはちがうかな。+6
-1
-
1359. 匿名 2019/06/27(木) 23:55:15
歯科衛生士さんの給料をもう少し上げて欲しい。国家資格あるのに看護師さんよりかなりお給料が少ない。1日の拘束時間長いしボーナスも少なく連休無いから旅行にも行けない。何年働いても基本給はあまり変わらない。+4
-15
-
1360. 匿名 2019/06/27(木) 23:55:18
看護師。
介護士あげてっていう意見多いけど、実際の現場は、すぐに、私達は介護士だから分かりません、看護師さん‼︎ってすぐ責任押し付けられているから。
介護士が上がるなら看護師も必然的に上げてもらわないと責任押し付けてくる割りに合わない。+12
-8
-
1361. 匿名 2019/06/27(木) 23:55:23
上げるべき…介護士、保育士
下げるべき…政治家、国会議員、需要の少ない芸能人+4
-1
-
1362. 匿名 2019/06/27(木) 23:56:08
政治家はともかく
芸能人の給料下げたところでこっちに回ってくるわけでもないんだけどな+1
-3
-
1363. 匿名 2019/06/27(木) 23:56:11
>>100努力だけでは無理だね、育った環境も大事
親が金持ちとかね
+2
-1
-
1364. 匿名 2019/06/27(木) 23:56:29
>>1315
比例代表制を止めるべき。
でも議員て自分達の給料を
自分達で決めるんだから
減るわけがない。+2
-0
-
1365. 匿名 2019/06/27(木) 23:56:56
小学校教師はがっぽり稼いでるから、上げなくて良し!子ども3人専業主婦、親の援助なしで裕福に暮らす義妹。+4
-6
-
1366. 匿名 2019/06/27(木) 23:57:03
看護師の給料高いみたいに言われるけど、夜勤手当と休日出勤手当と残業代引いたら対して貰ってないわ。+7
-1
-
1367. 匿名 2019/06/27(木) 23:57:10
>>1359
衛生士は夜勤がないからね。日勤だけなら看護師とさほど変わらないのでは?看護師1600、衛生士1200くらい?+1
-1
-
1368. 匿名 2019/06/27(木) 23:57:14
政治家!
この国の経済ピラミッドの頂点に居るから、自らの給料下げる訳もない。
暴動が起きない日本だから余計にのさばる。
経済ピラミッドの底辺は、ますます貧困。+3
-0
-
1369. 匿名 2019/06/27(木) 23:57:55
周りで保育士なる子は給料安いのわかっててなってる。でも勉強ができなくて保育とか介護の道しかなかったパターン多い。誰でもできる仕事はやっぱ給料上がらないと思う。一応立派な仕事なんだけどね。+5
-3
-
1370. 匿名 2019/06/27(木) 23:58:32
自衛隊の方々に残業代出してあげて。
国防のため24時間勤務が基本だからって、事務仕事で残業しても残業代出さないって酷いんでない?+5
-0
-
1371. 匿名 2019/06/27(木) 23:59:32
>>1345
釣り
看護師vs介護士バトルを再燃させたいだけ
+3
-1
-
1372. 匿名 2019/06/27(木) 23:59:46
店をバイトだけに任せる飲食業界+3
-0
-
1373. 匿名 2019/06/27(木) 23:59:49
>>1 国が会社だとしたら、国会議員は経営陣で国家公務員は従業員で、国が不景気=会社が儲けれていないという事になる
儲けれてないなら給料・ボーナスカットするべきじゃない?+2
-0
-
1374. 匿名 2019/06/28(金) 00:00:00
歯科衛生士だけど、介護士さんは本当に意識の差が激しい!
訪問歯科で働いてた時に
介護士に「歯磨きしかしてないのに私より給料良いなんてずるいですよね。」って言われた時は殺意を覚えたよ。
逆に口腔ケアについて質問があったり利用者さんについて報告などしっかりやってくださる方もいたけど、そんな人の方が何故か辞めてっちゃうんだよね。
+8
-3
-
1375. 匿名 2019/06/28(金) 00:00:05
>>1353
国会では議員は
もうほとんど仕事場ではない。
議員は国民の外で仕事してるんだよ。
だから寝不足。+2
-3
-
1376. 匿名 2019/06/28(金) 00:02:09
どの職業も一律同じ金額でいいのにな〜
+1
-5
-
1377. 匿名 2019/06/28(金) 00:03:05
>>1374
そんなこと言う介護士がいるなんて…
口腔内衛生がいまいろんな病気の予防になったりしているのにね。歯科衛生士さん大切なお仕事だと私は思ってますよ。その介護士さんが無知過ぎたんですね。しょうがないですね…。+0
-1
-
1378. 匿名 2019/06/28(金) 00:03:09
介護職は、せめてさ手取り16万からにしてほしい
11万とか13万とかさ働いてる人をなんだと思ってんだろう+8
-2
-
1379. 匿名 2019/06/28(金) 00:03:49
>>1367
夜勤無ければ看護師も歯科衛生士も変わらないよね。
歯科衛生士の友人の時給1700円らしいし。+9
-2
-
1380. 匿名 2019/06/28(金) 00:04:29
>>1359
申し訳ないけど、歯科衛生士より看護師はすべての科の病気を見るし、看護師だからできる業務も圧倒的に多い(たとえば注射とか、気管内吸引とか)。差があっても仕方ないよ。+10
-3
-
1381. 匿名 2019/06/28(金) 00:05:29
国家資格持ってるのに、情緒が変な人
資格に値しないので剥奪でいいんじゃない?
資格持ってるのに頭おかしいって怖いよ+3
-6
-
1382. 匿名 2019/06/28(金) 00:05:56
なんかさ介護を下げするような釣り多くない?+1
-1
-
1383. 匿名 2019/06/28(金) 00:06:08
役所務めの公務員は低くて良いかな、誰がやっても結果が同じ仕事だからね+8
-0
-
1384. 匿名 2019/06/28(金) 00:06:16
飲食業界でしょ!!
作る人がいて食べられてるんだからもっとあげて欲しい
本当安すぎる+5
-0
-
1385. 匿名 2019/06/28(金) 00:06:18
コンビニ。
やることありすぎだと思う。あれが低賃金とか昼の混雑時見てて可哀想になる。+7
-0
-
1386. 匿名 2019/06/28(金) 00:06:19
政治家‼︎
今の給料が半分以下になっても 政治家を続け国の為、地方の為に働きたいと思っている人を応援します。+2
-0
-
1387. 匿名 2019/06/28(金) 00:06:28
独占業務がある仕事はどんどんお給料上げて良いと思う。+3
-0
-
1388. 匿名 2019/06/28(金) 00:06:34
教師のお給料は、普通の公務員より少し高く設定されてるんだよ
だから、大企業に近いくらいの給料になってると思う
ボーナスの支給もその年の企業(大企業メイン?)を基準としてると聞いたこともある
小、中と、高校でも少し違ったかも
もちろん、地域によって違うと思うんだけど、
自分は正規になれなかったけど
だから、保育士、介護士、幼稚園の先生は深刻と言いたかった+6
-4
-
1389. 匿名 2019/06/28(金) 00:07:30
給料高いわけじゃない簡単にとれる国家資格って意味あるのかな
簡単にとれるからこそ甘くみられてるんじゃない+2
-2
-
1390. 匿名 2019/06/28(金) 00:08:44
>>1360自分の働いてる現場だけを見て言われても説得力がない
+0
-0
-
1391. 匿名 2019/06/28(金) 00:09:02
>>1379
変わらないことはない。看護師の時給2000円超えもよくあるし。
給料はやっぱり看護師>衛生士だよ。夜勤なしでも。+6
-2
-
1392. 匿名 2019/06/28(金) 00:09:30
>>1389
人手不足だから、資格の壁を低くして人手増やしてるんだよね。
逆に薬剤師は増え過ぎて余ってるから6年制になった。+0
-0
-
1393. 匿名 2019/06/28(金) 00:10:20
こういうトピは全く意味ないよ 無意味 何故なら
人情で言えば 肉体労働とか きつい きたない系は給料上げてやってほしいと誰もが思う
でもそれは学歴社会を全否定(高卒肉体労働と大卒知的労働の給料が変わらないなら誰も高い金出して大学なんていかない)になるからね
だから肉体労働は自給900円の介護士や保育士か 移民にさせるの。+1
-1
-
1394. 匿名 2019/06/28(金) 00:10:26
現役介護福祉士です
正直 介護士の給料は上げなくて良いと思う。
学歴も関係なく、無資格でもできる職業なだけあって
責任感無い人多すぎ。
給料を上げても それに見合った質は提供できない。
低賃金と世間に浸透しているから
許されている部分はすごい多いと思う。+11
-0
-
1395. 匿名 2019/06/28(金) 00:10:37
>>1384
今は業界が変わろうとしてるよ 一般企業と同じような福利厚生受けられるような会社増えてる+0
-0
-
1396. 匿名 2019/06/28(金) 00:10:41
>>1390
そんなこと言ったら、ここの意見みんなそうじゃん。
国会議員だって頑張ってる人はいるしってなるよ。+0
-0
-
1397. 匿名 2019/06/28(金) 00:11:46
>>1382
釣りというか事実じゃない?介護士が色々な面で下に見られてるのは現実だよ。+1
-0
-
1398. 匿名 2019/06/28(金) 00:12:46
どっちにしても
日本人はサービス業にあまりにサービスを
求め過ぎ。
クレーマー多過ぎ。
給料に見合わない。
+9
-0
-
1399. 匿名 2019/06/28(金) 00:12:56
保育士はこれから子供が減って需要も減るのに給料上げて人を集めても仕方ない気がする。
それより介護士の給料をあげないとまずいよ。+0
-1
-
1400. 匿名 2019/06/28(金) 00:13:03
>>1345
介護士ができる仕事、看護師は全てできるけど。
採血やルート確保、急変時の判断や医師への報告してくれるのなら別だけど。
それでも看護師を下げるべきだと思う理由を知りたい。
学生時代のアホがなる仕事よりも出来ることができない仕事をなぜ選んだんですか??+5
-2
-
1401. 匿名 2019/06/28(金) 00:13:15
人によって気分によって態度変えるやつは看護師なんかならなければいいのに 論理優先できない時点で資格もってる意味減らしてる
何をどやってる?このバカは?って思われないか心配しない傲慢さが気持ち悪い+4
-7
-
1402. 匿名 2019/06/28(金) 00:13:40
最低限の知識は持っていますっていう証明にはなるかな+0
-0
-
1403. 匿名 2019/06/28(金) 00:14:04
先日、半年間の抗がん剤治療が終了しました、辛い治療を乗り越えられたのは病院スタッフの方々、とりわけ担当の薬剤師さんには配合割合や減薬のタイミング副作用対策の薬など絶妙な加減で考慮され感謝してます。生死の境にいる患者にとって薬剤師の存在は重要でした、ここで薬剤師叩かれてるのなんだか憤りを感じますよ。
+9
-2
-
1404. 匿名 2019/06/28(金) 00:15:02
>>958
>民間の給料を元に設定されてて毎年見直しもされてるよ
そうですよね
そして下がったら ほぼ上がらない…
役職に就けば、役職手当てはつくけど、残業はつかない…だから 係長だらけですよ…+1
-0
-
1405. 匿名 2019/06/28(金) 00:15:04
>>34
それが正しいよね
そう言う志高い人じゃないとなっちゃいけない職業だよね
+2
-1
-
1406. 匿名 2019/06/28(金) 00:15:27
>>1
国会議員!!+2
-0
-
1407. 匿名 2019/06/28(金) 00:15:33
介護士はランク付したらいいんじゃない?きちんと研修や勉強重ねて、介護士に指導するような立場になれば給料をあげる。万年ヒラの勉強も研修もしないような介護士なら現状で十分。+8
-2
-
1408. 匿名 2019/06/28(金) 00:16:57
>>1401
医者にも介護士にもそういう人種はいるから。看護師だけに限った話じゃない。+7
-2
-
1409. 匿名 2019/06/28(金) 00:17:07
>>1388
教師も激務だよ 父が教師だったけどお盆と正月以外家にいなかった。
家でも仕事してたし部活の顧問とか一銭にもならないし。
+12
-2
-
1410. 匿名 2019/06/28(金) 00:17:16
給料は上げてほしいに越したことはない
でも保育無償はいらない!!
ちゃんと保育料払うだけでどれだけの保育士が給料上がるのか
業務内容変わらなくちゃ仕事量かわらないけどさ
利用したことないけど保育は無料のサービスじゃないんだよ+8
-0
-
1411. 匿名 2019/06/28(金) 00:18:17
>>1390
もちろん今の職場の話ではなくて、ちゃんとやってる人達はきっと沢山いると思いますよ。
自分が責任を押し付けられたわけではないけど、でも世間一般的にも何かあった時、隣にいた介護士よりも他の患者さんの対応をしていた看護師の責任の方が重いのが現実です。
どうして介護士にあの患者さんを任せたんですか?ってなりがちだと私はおもいます。+2
-0
-
1412. 匿名 2019/06/28(金) 00:18:26
看護師は、夜勤ある割には給料少ないです。夜勤と残業代がないと、あれこれ税金引かれて手取りは基本給を下回ります。あんなに神経すり減らして、この給料じゃ割に合わない+8
-1
-
1413. 匿名 2019/06/28(金) 00:18:33
>>9
給料だけじゃないですよね
ビックリするような優遇や特権たくさんある
例えば、
報酬のほかに公的文書の発送費や交通費などの名目で年間1200万円の文書通信交通滞在費が与えられます。
交通費については、ほぼ全線無料で乗れる+3
-0
-
1414. 匿名 2019/06/28(金) 00:19:08
もはや嫌いな職業を罵倒するトピになってるよ〜
ここは自分が嫌なことをされた職業の人を罵倒して給料下げろって言い合うところなの?+12
-0
-
1415. 匿名 2019/06/28(金) 00:19:36
薬剤師は違うよ。医療が進んで薬の専門家として教育が必要だって事で6年生になった。
だけど学費がとれるってことで大学が新設しまくって定員割れ起こすような所も出てきて、偏差値は下がって質が落ちた。
全国の薬学部に入学した学生のうち、ストレートで国試うける割合下がってるし、合格率もさもありなん。+4
-1
-
1416. 匿名 2019/06/28(金) 00:19:38
政治家なんてボランティアですべきだよ。海外の増税真似するなら政治のやり方も真似しろや。+4
-4
-
1417. 匿名 2019/06/28(金) 00:20:26
福祉の仕事って母親・嫁の仕事って意識が根本にあるから低いって介護の教員が言ってた。
だから仕方ないのよって教育する立場の人が諦めてたら処遇改善は難しいよ。+3
-0
-
1418. 匿名 2019/06/28(金) 00:21:13
>>1407
雇用先によっては何年か前からやってる。キャリア段位制度だっけ?あれどうなの?+0
-0
-
1419. 匿名 2019/06/28(金) 00:21:36
政治家と公務員はマイナスの給料にすれば良い。金出さないと出来ないって事ね。
本気で国を思う人以外やらなくなるでしょ。拝金主義者共を確実に一掃できる。+2
-7
-
1420. 匿名 2019/06/28(金) 00:21:52
このトピを偉い人が見て本当に給料上がったら嬉しいわー‼️by保育士(笑)+5
-3
-
1421. 匿名 2019/06/28(金) 00:22:19
てか、自分と関係ない職種の給料が下がってもその下がった分が自分の給料や生活に反映される訳じゃない。だから、下げろなんて思わない。下げるべきと言ってる人の意味と結果何を望んでるのかわからない。
ま、政治家の給料だとちょっとは関係あるかも思ったりもするけど、基本は関係ない。+9
-1
-
1422. 匿名 2019/06/28(金) 00:22:29
自衛隊の給与上げてほしい。パイロット、船などの乗り物系は世間からすれば高めの方。その他!!その他の人達がものすごーーーーーーく低いのです。ネットだから内容は書けないけど超超超ブラックだと思います。+7
-2
-
1423. 匿名 2019/06/28(金) 00:23:42
芸能人とか言っている人いるけど、彼等は別に私たちの税金を直接貰っているわけじゃないし関係なくない?
議員をまず減らすべき。
+4
-3
-
1424. 匿名 2019/06/28(金) 00:24:49
>>1409
うちの父も。高校の教員ですが、1限前の朝早い授業や朝練から、部活の顧問。そして遠征となると車も出すし、他校との交流を担当したり、受験関係にもなると中学回りをして営業。進路指導に就職の斡旋。休みの日には入試や定期試験問題を作ったり丸つけしたりで、休んでるところ見たことない。そしてモンペや不良生徒。割りにあわないよね。+4
-1
-
1425. 匿名 2019/06/28(金) 00:24:57
シンプルに今の給料体系は
体力はそれなりでいいけど技術がいる仕事>>>>体力はかなりいるけど技術がいらない仕事ってかんじだね
で後者を悪く言えばホリエモンみたいに誰でもできる仕事といわれてしまう+1
-0
-
1426. 匿名 2019/06/28(金) 00:25:57
日本の議員数は国民一人あたりでも
多いし、その報酬も世界トップクラス。
減るべきなのは
議員。+2
-0
-
1427. 匿名 2019/06/28(金) 00:26:45
薬剤師も給料ピンキリだよ。
ドラッグストア>調剤薬局>病院なんだよね。+5
-0
-
1428. 匿名 2019/06/28(金) 00:27:14
>>1403
配合など、薬剤師の独断で行う事はないです。
指示を出すのは医師です。
きっと1403の薬剤師さんは素晴らしかったと思いますが、ガンの患者さんの痛みが増強した時に、疼痛緩和の為にお薬増量の指示が出ても、在庫がないので処方変えてくださいって言ってくるような薬剤師もいます。
+1
-0
-
1429. 匿名 2019/06/28(金) 00:27:39
ちゃんと働いて税金納めてるのに生活保護より低い金額で
生活して働いてるって普通におかしいこと気づいてほしいわー+5
-0
-
1430. 匿名 2019/06/28(金) 00:27:49
現役介護福祉士です。給料は施設によって様々ですがこの業界は全体的に低いですよね。お年寄りに囲まれ育ってきて恩返ししたくてこの仕事に就きましたが、好きだけじゃ難しいですね(´・ω・`)せめてもう少し給料が上がれば嬉しいなぁ。+2
-1
-
1431. 匿名 2019/06/28(金) 00:29:25
議員は名誉職であるべき。
ほとんどボランティアでも
国民に尽くす職、+2
-0
-
1432. 匿名 2019/06/28(金) 00:29:38
>>1276
オムツ交換があるし、肉体労働だし同感だよ。
ママ友看護師やってて、こないだ患者に引っかかれたと聞いて大変だと思った。+3
-0
-
1433. 匿名 2019/06/28(金) 00:30:54
>>1407他の職種にも言えることだよね?
+0
-0
-
1434. 匿名 2019/06/28(金) 00:31:20
人の給料や年収にガタガタ言う浅ましさ。はっきりとした金額も知らなず根拠もなく下げろとか、底辺過ぎる。
高給を妬み僻む国だから、納税が均等に跳ね返る恐ろしい時代が来る。
稼げない人も更に重税になる。+10
-1
-
1435. 匿名 2019/06/28(金) 00:31:52
誰でもできる仕事だけど誰かがしないといけない仕事は上げていいと思う+1
-0
-
1436. 匿名 2019/06/28(金) 00:34:30
>>1427
薬剤師って企業勤めがいちばん給料よさそう。
製薬会社の研究がたぶんいちばんいいだろうけど、
化粧品会社で薬剤師資格ある人が薬事してたりもする。+3
-0
-
1437. 匿名 2019/06/28(金) 00:35:32
お金もらって政治する事自体がグローバルスタンダードじゃないのにね
+2
-0
-
1438. 匿名 2019/06/28(金) 00:35:49
学生時代必死に勉強した人が良い会社に入って高給貰う
ある意味子供の頃から労働に見合った学力を培ってきたんだな
ちゃんと勉強しときゃよかった+3
-0
-
1439. 匿名 2019/06/28(金) 00:35:58
介護職はフィンランドみたいに
国家公務員にして
安定した仕事にすればいい+6
-1
-
1440. 匿名 2019/06/28(金) 00:36:21
誰でも出来る、底辺、と悪口を言われながらそれでもこの仕事が好きだから働いてる
ただもう少しだけで良いので給料を上げてください手取り20万なんて贅沢言わない手取り15万でいいので上げてください
+1
-1
-
1441. 匿名 2019/06/28(金) 00:36:25
>>1435
介護士と保育士は利用料あげたら消費者怒るし
税金突っ込んで増税も嫌でしょ?
0歳児、25日とか預けて 月5万とかで済むと思ってる方が舐めてるけどね
人の命を1日2000円で預かれるかって事
共働きで引き合いに出すアメリカがうまくいってるのは 移民に格安でベビーシッターさせてるからなのに 移民も嫌とわがままな日本人+5
-0
-
1442. 匿名 2019/06/28(金) 00:37:39
国会議員と役所勤めは給料下げてほしいが、国会議員の給料下げるために国会議員やります!という議員はいない
介護士、看護師、保育士、教師は給料上げてやってくだせえ。賃金低すぎるよ。+4
-0
-
1443. 匿名 2019/06/28(金) 00:38:29
>>1380
看護師って他の職業を見下す傾向にあるよね…
ほんの一部なんだろうけど、感じ悪い…+1
-6
-
1444. 匿名 2019/06/28(金) 00:38:43
給料が低い業種は、みんながそこで働かなければ給料上がるよ。人材集めるために。
安い給料でも働くひとがいることが問題。+7
-0
-
1445. 匿名 2019/06/28(金) 00:39:36
>>1393
職業で一括りにして語るのは意味ないよね。
最終学歴や資格の難度によって職種毎に格差ができるのは当然だと思う。
基本給の格差はそのままにしておくべきだけど、
能力給はもっと見直してもいいんじゃないかな。
どの職種でも優れた人材は能力給加算を大幅UPしてあげればいいと思う。
+3
-0
-
1446. 匿名 2019/06/28(金) 00:39:46
>>2
こんなことよく言えるね。
だからこの国ダメなんだわ。
メディアのいいように操られたらダメだよ。+4
-0
-
1447. 匿名 2019/06/28(金) 00:40:34
>>1436
研究系確かに貰ってるね。
次はMRかな。製薬会社の営業。
薬剤師だと毒物とか劇物とか、そういった薬物を取り扱う部署で必要だったりして、公務員になったり麻薬取締の方とか行く人もいるね。+1
-0
-
1448. 匿名 2019/06/28(金) 00:41:06
>>1441
アメリカ式は良くない。
北欧式がいいよ。
介護職を国家公務員にして議員を名誉職にして
議員の数を減らし
報酬を自治会並みにせよ。+0
-0
-
1449. 匿名 2019/06/28(金) 00:42:42
政治家って選挙に金かなり消えること忘れてんじゃない?
表の数字見てキレるんじゃなくて
見えないいろんな他のことを想像しようよ。+1
-0
-
1450. 匿名 2019/06/28(金) 00:42:48
トリマーも上げて欲しいです…
世の中に必須な職業ではないかもしれないけど、
年間休日60日、年収200万ちょっと…
自分が噛まれて怪我するリスク、場所によっては障害が残るリスク、
わんちゃんに怪我させるリスク、下手したら命を奪ってしまうリスク…+2
-3
-
1451. 匿名 2019/06/28(金) 00:43:12
教師は定年まで考えたら生涯年収は相当高いのでは?
教科・部活・進路指導など完全分業制・効率化してもう少し給料下げたら良いと思う
それに比べて自衛隊の給料低すぎる
24時間勤務だから残業代や休日手当ないらしい
隊舎の賃貸料、電気代、トイレットペーパーも自腹
任務地での食費も給料から天引きされるって
命をかけて勤務してくれてるのに、待遇悪すぎる+4
-5
-
1452. 匿名 2019/06/28(金) 00:44:32
北欧式にして国民と政治家と官僚への信頼関係ができれば消費税が上がっても構わない。+3
-0
-
1453. 匿名 2019/06/28(金) 00:47:12
芸能人は下げていいと思う
CMだけで1000万は多すぎ
+26
-0
-
1454. 匿名 2019/06/28(金) 00:48:59
ゾゾが時給1300円のバイト募集したら殺到したらしいから
人手不足の職業も、給料上げれば集まるはずなんだけどそれができないんだよなぁ
+9
-0
-
1455. 匿名 2019/06/28(金) 00:49:02
トップクラスの野球選手はちょっと高すぎかなと。
トラックとバスの運転手はもっと高級にした方が良い。+8
-1
-
1456. 匿名 2019/06/28(金) 00:49:11
政治家はボランティアで良い。兼業していただいて、そちらで生活費を稼いでください。議員年金もいらないですよ。わたしらが貰えないかもしれないのに。+6
-7
-
1457. 匿名 2019/06/28(金) 00:49:51
他人の給料下がったからって、自分が上がるわけじゃないのに
他の人が沢山もらってると気に入らないって、なんなんだろうね+6
-3
-
1458. 匿名 2019/06/28(金) 00:50:12
>>1456
そんな片手間でできる職業じゃない。
国の重みを分かってない。
+4
-1
-
1459. 匿名 2019/06/28(金) 00:50:16
つーか
自民党は議員定数削減法案を出すことを
約束してたのに未だに出さない。
国民バカにしてるの?+9
-0
-
1460. 匿名 2019/06/28(金) 00:51:26
>>1457
クサしてないで建設的なコメ書いて。+0
-2
-
1461. 匿名 2019/06/28(金) 00:51:27
>>1458
北欧は兼業の議員の方が多い。+4
-2
-
1462. 匿名 2019/06/28(金) 00:51:35
>>1362
テレビなど番組制作費は、大企業のスポンサード無しには作れないよ。
企業はコマーシャルにお金使い過ぎるんだってば。広告宣伝にいたけど、一流芸能人ばかり使わなくてもって思ってた。
そして依頼先代理店のD社やH社も高いんだよ~
大企業がそのスポンサードするお金を減らして、社員たちに還元してくれれば、もっと世の中の経済回ると思うの。+5
-0
-
1463. 匿名 2019/06/28(金) 00:52:22
>>1461
北欧は、ね。+3
-0
-
1464. 匿名 2019/06/28(金) 00:52:34
バスの運転手やら配送業も人手不足だよねー
就職氷河期の頃は、こんな人手不足の時代がくるとは考えられなかった+3
-0
-
1465. 匿名 2019/06/28(金) 00:53:58
>>1460
こんなとこに建設的なコメ書いたとして、どうにかなるの?+0
-0
-
1466. 匿名 2019/06/28(金) 00:54:33
私の住んでる地域はバスもタクシーも運転手とてもいるから実感わかないな+0
-0
-
1467. 匿名 2019/06/28(金) 00:54:58
>>1465
そういうコメントするトピだよ+1
-0
-
1468. 匿名 2019/06/28(金) 00:56:15
>>1254
夜勤のない看護師さん程度にしたらいいと思うけどな+0
-2
-
1469. 匿名 2019/06/28(金) 00:56:20
>>1385
ローソンは自動釣り銭だから多少レジが楽なんだけど、他は釣り銭を取るのが手動だから混雑時とか大変だと思う。
スーパーとか100均とか自動釣り銭で釣り銭が出てくるのに少し時間がかかるけど、最近は初期に比べて早くなったよね。
スーパーのレジとか見てると、預り金を投入口に入れて、レジが自動で硬貨を振り分けてる間に次のお客さんのレジをしてるし、細々した預り金を毎回ドロアーに戻す時間を考えたら自動釣り銭の方がレジの回転率は上がると思う。
+4
-0
-
1470. 匿名 2019/06/28(金) 00:57:17
>>1466
地方も都会も人手不足だけど…そんな地域あるんだ
よほど給料がいいのかな?+0
-0
-
1471. 匿名 2019/06/28(金) 01:00:23
この職業がっていうより、
とりあえず1日8時間×週5日働いて
しっかり税金や年金収めたら
給料は勿論年金も生活保護以上は最低でも欲しい。+31
-0
-
1472. 匿名 2019/06/28(金) 01:04:43
>>1470
バス会社多くて乗る人も多いからかな+0
-0
-
1473. 匿名 2019/06/28(金) 01:05:01
配送、運送関係は給料上げるべきです。
私は事務員ですが過労死で亡くなってる方もいるのが現実です!
ドライバーさん達の給料を見直してあげてください!!+7
-0
-
1474. 匿名 2019/06/28(金) 01:06:14
給料下がるべきは政治家以外ない+4
-2
-
1475. 匿名 2019/06/28(金) 01:06:30
教師激務といっても一般企業だって激務な所があるし、それも薄給で。リストラもあるしさ。
定年までの10年くらいを精神的な病で(職場とは関係無い持病)1年か2年おきに休職して、今は定年後を楽しく楽に生きてる知り合いを見ると、大変といっても給料は安定よねーと感じる。+1
-4
-
1476. 匿名 2019/06/28(金) 01:06:35
>>1423
芸能人はピンキリなんだよね。
みんなが知るような人気芸能人は視聴率取れるからすごいギャラだけど、売れない俳優はバイトしながらじゃないと生活できないレベルだし。昔、バイト先に本業は芸人って人がいたよ。+2
-1
-
1477. 匿名 2019/06/28(金) 01:07:45
>>48
額面だけ見たらもらってるって思われるかもしれませんが
夜勤がないと満足できるものではないと思います。あと業務の内容、量と見合ってない。国家資格取得して医療に従事しを採血、ルートの確保、生活の様々な介助が必要な方を何人も持ち、排泄の世話、看護記録などたくさんのことをします。その上責任も重く、人間関係も苦労するところが多いと思います。もちろんマイナスなことばかりではないですやりがいだってあります。だからこそ額面やイメージだけでそこそこもらってるとか言って欲しくありません。以前別のトピで看護師は給料もらいすぎと書いてありそれに大量のプラスが押されていました。自身や周りの方で入院された方がいらっしゃらなのか楽そうに見えたのか知りませんが、とても悲しくなりました。嫌味みたいになっちゃうんですけど職場体験してほしいです。
+7
-1
-
1478. 匿名 2019/06/28(金) 01:09:35 ID:ORHjw1kPbh
政治家や公務員は言うまでもないが、
無くなっても誰も困らないような企業・業界・職業・個人は貰いすぎ。+2
-4
-
1479. 匿名 2019/06/28(金) 01:09:43
>>1419
まともな給料支払われないやりがい搾取以上のブラック!!よくこんな人をひとと思ってない発想できるなー想像の斜め上に過ぎ、公務員で働いたら金払えって基地外かよ?公務員にも労働に対する報酬貰う権利あるんだけど?普通に生活する人権あるんだけど?+9
-0
-
1480. 匿名 2019/06/28(金) 01:11:34
あの国会議員を五人減らしただけでどれだけ国が潤うのか
横流しや無理やりお金使わなくていいから+8
-0
-
1481. 匿名 2019/06/28(金) 01:14:27
市役所とか町役場とかの地方公務員
派遣事務パートで事足りる様な仕事内容に対して年功序列でずんずん上がってく給料が多過ぎる
その分、消防とか警察とか自衛隊とか体張った業務が有る公務員は業務の危険手当を増やしてあげれば良いのに
火の中に生身で突っ込む手当てが7千円てなあ…+12
-1
-
1482. 匿名 2019/06/28(金) 01:17:49
下げて欲しい職業なんてない。
むしろ政治家や国家公務員こそ高い報酬で優秀な人になって欲しい。+7
-3
-
1483. 匿名 2019/06/28(金) 01:18:18
政治家の給料減らせって言ってる人マジ?
家庭単位で考えたら旦那が馬鹿だったらどうなると思う?+3
-3
-
1484. 匿名 2019/06/28(金) 01:21:36
政治家の給料を介護の人に回してあげてほしい+6
-2
-
1485. 匿名 2019/06/28(金) 01:22:33
主さん不勉強ですね。
世界の公務員数知ってますか、
日本がいかに少ない公務員で国を支えているか分かりますし、決して給料も高くないことがわかるでしょう。
そこを突いたところで、効果は職務内容も考えると大きくないですよ。+8
-5
-
1486. 匿名 2019/06/28(金) 01:22:47
国会議員下げてほしい
この間たまたまつけたテレビで
安倍首相が話してる後ろで目を瞑って微動だにしない麻生が映ったときイラッとした。
あー、寝てるなこの人。って呆れた
+2
-3
-
1487. 匿名 2019/06/28(金) 01:24:11
>>1485
給料減らして人増やしたらいいじゃん+2
-1
-
1488. 匿名 2019/06/28(金) 01:24:12
既出だけど、保育士と介護士。
今年から息子が保育園に入園したのですが、先生には本当に頭があがりません…。
1人で何人ものお世話をするなんて、私には絶対無理だと思う。毎日お疲れ様です。
そして、いつもありがとうございますm(__)m+7
-2
-
1489. 匿名 2019/06/28(金) 01:27:21
介護士の給料は上げれないよ。
払ってる家族がもたない。+6
-6
-
1490. 匿名 2019/06/28(金) 01:27:22
自分含めてみんなの生活水準を上げたいじゃなくて
下げて足並み揃えたいと思ってる人だらけならそりゃ景気は良くならないわ。+5
-0
-
1491. 匿名 2019/06/28(金) 01:28:51
コンビニはバイトだけじゃなく、オーナーも上げてほしい。
お店が潰れれば困る人が大勢いる。+4
-0
-
1492. 匿名 2019/06/28(金) 01:29:53
>>1481
ある意味命を担保にしてる訳だからね…。
それで7000円はありえなさすぎる。+8
-0
-
1493. 匿名 2019/06/28(金) 01:32:32
>>1485
不勉強はそっち
すでに日本が海外から融資を受ける場合の条件が想定されてて、公務員給与が半分以下になり退職金全額カットとかだよ。+1
-3
-
1494. 匿名 2019/06/28(金) 01:32:55
ローソンはレジ自動だけどコーヒーが手渡しなんだよねぇ
他社のように全店舗セルフマシンにしてくれればお客さんもレジ待たされてイライラすることもないし、そのイライラをぶつけられる店員側も嫌な思いしなくて済むのに
コンビニ業界は本部からも客からもサービスだけ求められて賃金あがらず
根本的に経営状況を見直さないとなんにも変わらない気がする+8
-0
-
1495. 匿名 2019/06/28(金) 01:34:38
看護師は壮絶な病院実習に国家試験、命を背負うプレッシャー、夜勤の負担…と言われてるけど、針刺し事故のリスクも忘れちゃいけない。
外来でも病棟でも血液採るけど、そこで間違えて自分に注射器の針刺さったら下手するとそこからB型肝炎、C型肝炎、HIVに感染するんだよ。
当然予防のための治療は徹底されるけど、感染してないって確定するまで生きた心地がしないはずだよ。+8
-1
-
1496. 匿名 2019/06/28(金) 01:37:15
国家公務員と看護師に育てられた人間は見ない方がいいトピだった+0
-1
-
1497. 匿名 2019/06/28(金) 01:37:17
>>929
旦那消防士やけど
今月の手取り14万。
私のパート代 合わせても22万。
公務員もいろいろやし、
地域によっても違う。
一括りにして大幅に下げろとか
勘弁して欲しいわ。+7
-2
-
1498. 匿名 2019/06/28(金) 01:39:58
運送業。
ボーナスもなくて週に休みが1日しかなくて、毎日拘束時間14時間はあるのに手取り24万て...。+3
-0
-
1499. 匿名 2019/06/28(金) 01:47:09
消防士大変そうなのに給料めっちゃ少ないな+6
-0
-
1500. 匿名 2019/06/28(金) 01:47:11
国は赤字部分を国債で運用されてる。
国債は銀行が買ってる、銀行には1400兆預金があり、それで買っる。現在1100兆まで赤字が膨れてる。毎年50兆程度赤字国債を買ってる。
もう数年しか買えない。
だから焦って増税してる、でも消費税1%上げても5兆弱しか増えない。
公務員の給料上がるってことは、それだけ破綻の日が早まるって事。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
男:『12時間労働・廃棄量10kg・安月給』 【漫画】コンビニの店長になるとどうなるのか?【マンガ動画】 脚本:フェルミ研究所@denran1031 〜音楽〜 甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com