-
1. 匿名 2019/06/27(木) 08:33:16
ありますか?
私は教師と警察は給料上げてほしいと思いますが、
政治家や国家公務員は下げてほしいです。+4554
-474
-
2. 匿名 2019/06/27(木) 08:33:49
政治家なんて国会議事堂で寝てるだけ+4753
-36
-
3. 匿名 2019/06/27(木) 08:34:07
+2610
-82
-
4. 匿名 2019/06/27(木) 08:34:37
上げるだけでなくその分厳しい規則を儲けるべき
じゃなきゃ悪い奴がのさばる+2173
-16
-
5. 匿名 2019/06/27(木) 08:34:38
保育士と介護士はあげてほしい+6778
-107
-
6. 匿名 2019/06/27(木) 08:34:43
幼稚園、保育園の先生は上げてあげて欲しい
給料低いのに家に持ち帰ってまで作業してるなんて+5354
-119
-
7. 匿名 2019/06/27(木) 08:34:57
+996
-1861
-
8. 匿名 2019/06/27(木) 08:35:20
今度は何を叩こうとするトピ?くだらない+383
-189
-
9. 匿名 2019/06/27(木) 08:35:40
政治家でしょ。
税金あげる前に、減らせるところ減らしてよ。って思う。+4300
-23
-
10. 匿名 2019/06/27(木) 08:35:50
政治科、仕事というより口論が進んでない気が
給料下げて国民に配ってほしい+2336
-16
-
11. 匿名 2019/06/27(木) 08:36:13
居眠り国会議員は下げるべき。
保育士 介護士は上げるべき。
+4152
-25
-
12. 匿名 2019/06/27(木) 08:36:27
私の給料+1619
-29
-
13. 匿名 2019/06/27(木) 08:36:28
芸能人下げて欲しい。
プライベートで、見られたくない騒がれたくない。でも店側にはVIP待遇しろ。
+3268
-41
-
14. 匿名 2019/06/27(木) 08:36:28
上げる 保育士、看護士
下げる 政治家+2772
-57
-
15. 匿名 2019/06/27(木) 08:36:28
看護師は夜勤をしなくても良いくらいの手取りにはしてあげてほしい。夜勤しないと1人暮らしは厳しい。
保育士と介護士も上げるべき。+2905
-158
-
16. 匿名 2019/06/27(木) 08:36:29
政治家にボーナスいらない!!+2695
-15
-
17. 匿名 2019/06/27(木) 08:36:56
給料減らすというより区議会議員は数が多すぎる+2134
-19
-
18. 匿名 2019/06/27(木) 08:37:08
コンビニはもうちょい高くてもいいと思う
低賃金で奴隷みたいな扱い
今は何でもあるし、昔より大変そう+2912
-55
-
19. 匿名 2019/06/27(木) 08:37:09
圧倒的に政治家!+1536
-15
-
20. 匿名 2019/06/27(木) 08:37:09
>>7
公務員はむしろもっと増えていいよね。
友達が公務員だけどサビ残当たり前で手取り聞いたらひっくり返ったよ。
国が率先して働いている人には相応しい対価を与えてほしい。+1729
-251
-
21. 匿名 2019/06/27(木) 08:37:10
政治家と介護職は給料逆にするべき+1953
-61
-
22. 匿名 2019/06/27(木) 08:37:49
わけわからん芸能人もらいすぎやろ+2020
-16
-
23. 匿名 2019/06/27(木) 08:37:53
役所の職員
いつも暇そうに座ってる人や
外の喫煙所で休憩してる人を見る
それなのにボーナス年3回ある
人数多すぎ、給料も下げて+1560
-404
-
24. 匿名 2019/06/27(木) 08:37:55
コンビニは上げるべき。こんなにマルチタスク求められるのに最低賃金はおかしい(怒)+2300
-32
-
25. 匿名 2019/06/27(木) 08:38:06
夜勤してる勤務医や看護師、介護福祉士は上げてあげて欲しい。+2106
-44
-
26. 匿名 2019/06/27(木) 08:38:09
小中学校の先生も。
給料を見直す以前にブラックな業務実態を見直すべきだと思うけど、現状仕事量に見合った給料だとは思えない。+1740
-58
-
27. 匿名 2019/06/27(木) 08:38:09
きたきたw何も知らない奴の とりあえず公務員叩きw
公務員=高給取りって勘違いしてるの恥ずかしいよー+1575
-380
-
28. 匿名 2019/06/27(木) 08:38:10
薬剤師
自販機みたいにすればいいのに+168
-325
-
29. 匿名 2019/06/27(木) 08:38:17
幼稚園、保育園、介護関係の賃金安すぎ…
命預かってくれる立場なんだからもっと評価されてほしい。+1761
-23
-
30. 匿名 2019/06/27(木) 08:38:17
>>1
主の言う国家公務員のほとんどが自衛隊なんだけど減らすべきって思う??+852
-62
-
31. 匿名 2019/06/27(木) 08:38:27
公務員は凄く暇そうにしている部署もあれば人手不足のところもある
要するに適材適所+1366
-9
-
32. 匿名 2019/06/27(木) 08:38:44
政治家+483
-10
-
33. 匿名 2019/06/27(木) 08:39:25
上げるべき→介護職・保育士
下げるべき→国会議員(さらに減員すべき。)+1519
-20
-
34. 匿名 2019/06/27(木) 08:39:31
北欧の政治家ってほぼサービスみたいな給料なんだってね。
だから芸能人が政治家になっても批判されない+987
-5
-
35. 匿名 2019/06/27(木) 08:39:32
介護士や看護師や保育士…人間の健康や世話を携わる職業て明らかしんどいの想像つくのに何であんなに割に合わない賃金なんだろ+1293
-12
-
36. 匿名 2019/06/27(木) 08:39:56
政治家は下げるべき
もらいすぎじゃない?どんなシステムだよ+1045
-9
-
37. 匿名 2019/06/27(木) 08:40:08
どんな仕事でも、ちゃんと週5のフルで働いてるなら、手取りで40は欲しい。
旦那の給料だけで、生活出来るだけの賃金をおくれ。
政治家とか、芸能人とかはもらいすぎだよね。+1820
-62
-
38. 匿名 2019/06/27(木) 08:40:11
>>7
バスの運転手なんて大半はその半分位の金額しか貰ってないのが現実だよ
資格がないと出来ない仕事だし拘束時間は長いしなにより人の命を預かってるんだからもっと上げてもいいと思う+1238
-6
-
39. 匿名 2019/06/27(木) 08:40:12
政治家の給料ってよりは、無能な政治家を減らせばいい。
ちゃんと国のため国民の為に働いてる政治家の給料を下げるのは向上力も欠けるし、目指す有能な人が少なくなると思う。
居眠りしたり不正したり馬鹿な発言してる無能な政治家減らすだけで結構な額になると思う。
でもそうすると日本の政治家激減しちゃう?+907
-7
-
40. 匿名 2019/06/27(木) 08:40:23
天下りのやつら+667
-5
-
41. 匿名 2019/06/27(木) 08:40:33
このトピ見て改めて政治家に憤りを感じるわ
まともに仕事できねーくせになにいい給料もらってんだよむかつくな+614
-11
-
42. 匿名 2019/06/27(木) 08:40:52
>>1
国家公務員はピンキリだよー。
それに国家公務員の給与下げたら優秀な人はみんな民間に流れちゃって国の仕事が滞ると思うけど。
+876
-32
-
43. 匿名 2019/06/27(木) 08:41:03
+164
-44
-
44. 匿名 2019/06/27(木) 08:41:06
1日8時間1か月22、3日働いて生活保護の人より手取りが少ない人はもうちょっと上げてあげてほしい。
+1586
-3
-
45. 匿名 2019/06/27(木) 08:41:12
ごみ収集
市によって給料が全然違う、大変な仕事なのに信じられない。給料税金だろって、理不尽なクレームもあるって。
+805
-35
-
46. 匿名 2019/06/27(木) 08:41:16
介護福祉士と保育士の給料はあげるべき。
少なくとも家族を養える基準まで。+889
-10
-
47. 匿名 2019/06/27(木) 08:41:48
給料あげなくても良いからサービス残業0にしてほしい。どの職種も給料あがりそう。+410
-8
-
48. 匿名 2019/06/27(木) 08:41:49
>>35
看護師はそれなりに貰ってる印象。
介護と保育は儲からないからだと思う。国がもっと補助してくしかないんだろうけど、今の日本だとなかなかそこまで回らないのかもね…。+508
-256
-
49. 匿名 2019/06/27(木) 08:41:54
教師、幼稚園教諭、保育士、介護士あたりは給与あげて欲しいです。
ある意味この職業も人の命を預かる仕事、賃金が上がれば質もどんどん上がると思う。+871
-23
-
50. 匿名 2019/06/27(木) 08:41:57
政治家一択ですが政治家の給料を下げろと口で言ってるだけでは意味がありません。政治家からしてみれぱ口で言ってるだけその内に収まるだろうって思われる。国民は行動しないから政治家から馬鹿にされているんです+446
-2
-
51. 匿名 2019/06/27(木) 08:42:29
政治家とくに野党!必要なのか ガヤ芸人みたい!文句言うだけパフォーマンス。韓国や中国問題になると一言も発しないでスルー マジいらなくない?+279
-10
-
52. 匿名 2019/06/27(木) 08:42:29
介護士。
無理ならせめて早朝手当や夜勤手当だけでも…
昼間の人が多い時間帯はそこまで大変じゃないんだけど、夜中1人の夜勤は本当に寿命縮まるよ。
+372
-9
-
53. 匿名 2019/06/27(木) 08:43:14
私塾の講師してるけど、学校の先生方は大変だなぁ・・・と思うよ。こっちは成績を上げて、結果を出せば評価されるし、関わる部分も少ないし、塾にある程度お金出して通わせようっていう家庭だからそこまで頭おかしいのいない。
でも、公立の先生とか、それこそド底辺も相手にしなきゃいけない上に、退学させることもできないし。+425
-7
-
54. 匿名 2019/06/27(木) 08:43:23
土木や建築現場で働く人の賃金もあげるべき。
命懸けで保険料高いのに対して安いと思う。+326
-15
-
55. 匿名 2019/06/27(木) 08:43:28
政治家の給料を下げるより
政治家の人数を減らす方が良いね
討論するならまだしも
本を読んだり寝てたり
給料下げるより人数減らせば済む
所詮その程度の役割のない議員なのだから
+320
-2
-
56. 匿名 2019/06/27(木) 08:43:34
郵便局員の中で何も大した事をしてない
班長が居たんだけど
月給60万をゆうに越えてたとか。
職場内イジメはほったらかし、
事故死した人にも何も思う所は無かったし、
かもメールや年賀状も手柄を横取りしてたよ+281
-9
-
57. 匿名 2019/06/27(木) 08:43:39
+156
-3
-
58. 匿名 2019/06/27(木) 08:43:54
>>44
そうだよね。
何の職種、とかじゃなくてどんな仕事でもそれだけ働いてて保護より下とかひどすぎる。+272
-0
-
59. 匿名 2019/06/27(木) 08:44:17
福祉系はあげてほしい。仕事にたいして金が少ない。+364
-6
-
60. 匿名 2019/06/27(木) 08:44:39
芸能人
そこまで給料もらわなくても、やりたい人はやると思うんだけど+418
-3
-
61. 匿名 2019/06/27(木) 08:46:05
国家公務員って、ザックリし過ぎじゃない?
自衛隊も国家公務員だけど、給与高くないよ。
まぁ国家公務員でも地方公務員でも真面目に働いてくれている人は、下げる必要ないと思うけどね。
政治家だって、能力あって国の為になるような人には与えられて良いと思うよ。+349
-6
-
62. 匿名 2019/06/27(木) 08:46:30
>>15
そしたら誰が夜勤してくれるの?+38
-23
-
63. 匿名 2019/06/27(木) 08:47:02
売れている芸能人、テレビ出ている人のギャラ
テレビで年金二千万問題の件で深刻な顔してコメントしてるけどこの人達 余裕だし舌だしてるでしょ。
+384
-6
-
64. 匿名 2019/06/27(木) 08:47:11
生活保護の不正受給なくして介護士保育士の給料あげて+330
-4
-
65. 匿名 2019/06/27(木) 08:47:23
私、公務員の給料は、高くてもいいと思ってたんだよね。
あんまり安いと汚職に手を染める可能性が高くなりそうだし。
でもね、最低賃金以下でもまじめに働いて生きてる人がいるのに、高い給料もらってその上賄賂や横領を繰り返すような人は許せないね!
+383
-10
-
66. 匿名 2019/06/27(木) 08:47:28
トランプの報酬は1ドルだっけ?日本も見習えよ。自分が年金もらってるかも把握してないようなボンボンの集まりなんだから+312
-8
-
67. 匿名 2019/06/27(木) 08:47:35
んー
この話題、自分も思うところはあるけれど
部外者があれこれ言っていいのか?とも思う。
他人の仕事場なんて、見えてるところは一部だしね。+20
-17
-
68. 匿名 2019/06/27(木) 08:48:03
政治家の給料下げてそれでも本当に国を想う人だけが政治家を目指すようになればいいのに。+242
-3
-
69. 匿名 2019/06/27(木) 08:48:14
公務員は年金たんまりもらえるから今のままでいいわ。
それより業務減らせないの?+13
-60
-
70. 匿名 2019/06/27(木) 08:48:16
公務員。
数年前マイナンバー登録の時役所に行ったけど、案内ブースに4人、その後ろの区切ったスペースの待合にも2、3人、突っ立ってて談笑してる。
住民そんなに来てないのに。
ベビーカーの母子来たら、まるで公園かのように囲んで「ご機嫌だね〜何才ですか?」みたいなノリ。
でブースに入って説明受けるときも意味あるとは思えないような取り次ぎでブース2回移動する。
説明も下手だった、キャリア気取ってる40〜アラフィフぽい女性。役人のくせにゴージャスな時計着けてアクセサリも派手だった。保険のセールスの若い子の方が全然説明うまい。
これらが全部私の倍以上の年収?と思ったら嫌になってきちゃった。+74
-126
-
71. 匿名 2019/06/27(木) 08:48:34
未就学児への育成は、大学生への育成よりも、はるかにその子への人生への影響が大きく、難易度が高い。なので、私は保育士さんは大学教授と同じくらいの専門性を持つべきだしそれに値する対価をもらえる職種だと思う。+317
-37
-
72. 匿名 2019/06/27(木) 08:49:52
コンサルタント業+29
-14
-
73. 匿名 2019/06/27(木) 08:50:13
国家公務員は長時間労働で薄給なのに底辺に嫉妬されてかわいそう。+288
-26
-
74. 匿名 2019/06/27(木) 08:50:21
いい加減外国人にばらまくのやめればいいのに+324
-4
-
75. 匿名 2019/06/27(木) 08:50:27
大学職員はもらい過ぎ+132
-22
-
76. 匿名 2019/06/27(木) 08:50:58
>>70
そういう業務するの、通常は非常勤だと思うよ
うちの地方は田舎だから、その程度の仕事だとフルタイム非常勤でも額面13万円代だな+156
-3
-
77. 匿名 2019/06/27(木) 08:51:29
政治家は下げるべき
政治家以外は上げるべき。
+102
-1
-
78. 匿名 2019/06/27(木) 08:51:37
医師、教師など人員減な職業はどんどん給料あげるべき!
国会議員は人数減らして欲しい。+249
-7
-
79. 匿名 2019/06/27(木) 08:51:56
>>30
ほとんどは言いすぎた。
国家公務員の約半数は防衛省職員。
主がなぜ国家公務員を名指ししたのかよくわからないけど。
地方公務員は?地方公務員の方が国家公務員より貰ってるとこもあると思うけど。+169
-7
-
80. 匿名 2019/06/27(木) 08:51:57
上げる=保育士 教員
下げる=薬剤師 レントゲン撮る人+37
-78
-
81. 匿名 2019/06/27(木) 08:52:13
芸能人はセキュリティ的な面で高収入じゃないと無理だと思う。
その辺の並みのアパートやマンションなんかじゃ刺されて死ぬ人出そう。+7
-33
-
82. 匿名 2019/06/27(木) 08:52:36
>>70
そうやって公務員で一括りにしないでね
公務員をえらい高給取りと勘違いしてるみたいだけど+232
-13
-
83. 匿名 2019/06/27(木) 08:53:08
>>1国家公務員はまだ後で良い、痴呆公務員を何とかしろ、絶対にあっちが先、半分も要らんわ。
民間から同じ条件で中途採用すれば半数でも多いくらいだよ。+34
-29
-
84. 匿名 2019/06/27(木) 08:54:32
政治家でしょ?人数も多いし給料も高い。庶民から取ることばかり考えないで、まずは身銭きろよ!そして、ここまで政治家の改革をしましたが、やっぱりお金が足りませんって言うなら、快く税金も払うよ。
保育士、介護士の給料はあげてやってほしい。+188
-4
-
85. 匿名 2019/06/27(木) 08:54:52
公務員って仕事遅いけど激務なの?
届出したのに、書類の更新されたの2か月後でめっちゃ困ったんだけど
1週間でできますって言ったのになんなの+147
-32
-
86. 匿名 2019/06/27(木) 08:55:14
看護師は上げるべきっていうけど、看護師の仕事の簡単なものは介護士に任せて
看護師は夜勤とか緊急時対応にまわしたほうがいい。
看護師の給料は病院経営を圧迫しているので。
給与を上げるべきは医師+17
-104
-
87. 匿名 2019/06/27(木) 08:55:16
人の発言を遮って野次都バス政治家進行の邪魔報酬下げろ+16
-1
-
88. 匿名 2019/06/27(木) 08:55:22
公務員っていっても色々だよね。
全員が楽で高給取りという認識は、無知な私でもそれは違うってわかるよ。
どの仕事でも言える事かもしれないけど、市役所は、時々変な人が逆恨みでキレて職員が怪我するような事件もたまにあるし、そういう変な人もちゃんと対応しなきゃいけなくて大変だと思う。+207
-9
-
89. 匿名 2019/06/27(木) 08:55:56
幼稚園教諭です。
幼稚園教諭、保育士の経験があります。
保育士はお昼に休憩時間、複数担任で少しは時間が取れますが、幼稚園教諭は1人担任で休めない、製作物作り、行事の準備など休憩はありません。
少ない給料から実費でペンや絵の具など買うこともあって、本当きつかったです。結婚して辞めましたが、また働きたくてもあの給料に勤務時間に毎日持ち帰り…もう無理だろうな( ;∀;)+209
-11
-
90. 匿名 2019/06/27(木) 08:56:11
教員、保育士、介護士
上げるべき
割に合わない仕事すぎてそのうち誰も就かなくなりそう+235
-9
-
91. 匿名 2019/06/27(木) 08:56:44
SEは年収300万台でよい+5
-55
-
92. 匿名 2019/06/27(木) 08:56:55
>>85
公務員は仕事が凄く遅い。何しに職場に来てるんだろうって人ばかり。
拘束時間長いと残業代出るから、それを目的に仕事遅らせてる。
私が公務員だったからわかる。+21
-55
-
93. 匿名 2019/06/27(木) 08:57:11
下げるべき→薬剤師
あげるべき→介護+143
-83
-
94. 匿名 2019/06/27(木) 08:57:24
下げるべきはNHK一択でしよ!!
身を削ってから受信料を設定しろよ!!
公務員なみの給与まで下げろ!!+475
-5
-
95. 匿名 2019/06/27(木) 08:57:29
>>70
役所の窓なんてパートばかりじゃない?わたしもやってたことあるけど、月収11万くらいだったよ。正規公務員でも40代なら年収500万前後。
そして決して営業職ではないから(売上とか関係ないから)そこまでサービスに必死ではないのです。決められた規定通りにやるだけ。+140
-10
-
96. 匿名 2019/06/27(木) 08:57:48
YouTuberじゃない?
3分の1でいいよ。子供が変な夢みなくて
いいように+280
-10
-
97. 匿名 2019/06/27(木) 08:57:52
>>86
患者がトータルで面倒見てもらいたがる(特に老人)&介護士不足で実現は難しい
+25
-3
-
98. 匿名 2019/06/27(木) 08:59:02
建築系の職人仕事は(日本人の大工から屋根まで)上げないとダメ、もはや国内に侵入させて、そのまま不法投棄予定の格安外人の作業員だらけだよ、最近特にあらかさまに減ってきてる。
(黒人とか、スミダ・アイヤとか、イスラム教徒とか、アジア人みたいな)
日本の最大の武器の一角だった職人が、もう絶滅待った無しになってる。
私は建築系の営業で色々回るから解るの(>_<)+214
-3
-
99. 匿名 2019/06/27(木) 08:59:10
>>91
死んじまうよ+44
-6
-
100. 匿名 2019/06/27(木) 08:59:37
給与高い職業に就いている人は、それ相応の努力してきてる人だからなぁ…自分も努力してその職に就けば良いじゃんって思うわ。+137
-41
-
101. 匿名 2019/06/27(木) 09:00:08
介護って生産性ないから給与上げたところで国が成長しないんだよね
もう社会復帰できない人の面倒を税金使ってやってるって、むしろ国に迷惑をかけてるんだよなぁ
税金つかわないで、高齢者が完全自腹になればサービス業として成り立つけど。+50
-51
-
102. 匿名 2019/06/27(木) 09:00:12
>>1
教師も警察も高給あげたくなる人もいれば給料泥棒もいるね+101
-2
-
103. 匿名 2019/06/27(木) 09:00:14
トイレの清掃の人+106
-3
-
104. 匿名 2019/06/27(木) 09:00:32
地味にケアマネ。
+21
-13
-
105. 匿名 2019/06/27(木) 09:00:36
政治家は勿論
芸能人も
大スターならまだしも、ちょっとルックスが良いだけで、つまらんバラエティーでキャーキャー言ってるだけで年収何千万とか、、+129
-0
-
106. 匿名 2019/06/27(木) 09:00:51
政治家は給料アップ下げてボーナスなしでいいでしょ+12
-3
-
107. 匿名 2019/06/27(木) 09:00:57
>>82
東京だから安くないよ。それにしてもあれは無いなーあのたどたどしくて要点をなさない派手なおばさんの説明、今でも覚えてる。+2
-16
-
108. 匿名 2019/06/27(木) 09:01:05
国家公務員は残業代に厳しいチェックがあるからサビ残当たり前、終電なくなっても昔の杜撰な公務員のせいで色々厳しいから交通費も自腹。日付かわるまで働くとかザラだけど、みんなダラダラしたいわけでもなく、残業代が稼げるわけでもなく、それだけ仕事がたんまりあるんだよ。これで更に多くない給料を下げろって主酷いね。+200
-7
-
109. 匿名 2019/06/27(木) 09:02:00
>>13
芸能人のVIP待遇は疑問に思うこともある
先月、羽田の航空会社ラウンジで受付のお姉さんに詰め寄ってる芸人二人がいた
普通席で予約していて上級会員でもないのにラウンジ利用させろと押し問答していて受付のお姉さん困惑。
結局、ラウンジには入れずに「そんじゃ上級会員になってまた来るわ」って大声で吐き捨てて去っていった
あんなのが同じ空間にいるってちょっと嫌
+223
-1
-
110. 匿名 2019/06/27(木) 09:02:31
児童相談所の職員は給料あげて質のいい人と屈強な元自衛隊や元警察の人を増員してほしい
キチガイから子供を守るにはそれくらいしなきゃ+227
-2
-
111. 匿名 2019/06/27(木) 09:02:59
上げるべき
医者
労働時間の長さ責任の重さ
下げるべき
市役所職員
非正規との差を埋めるべき+65
-43
-
112. 匿名 2019/06/27(木) 09:03:47
ケアマネージャーって給料下げた方がいいよな
医療的な事は看護師や医師
リハビリはPT
介護現場は介護福祉士がいるんだから
ケアプランはそれぞれの専門家が書けばいい。
何も知らないケアマネージャーがケアプランつくるからおかしなことになる。
まぁ、あと数年もすればさらに給料下がるのは明確だけど。+110
-22
-
113. 匿名 2019/06/27(木) 09:04:06
>>105
それにお金を落としてるのはうちらなんだけどね苦笑+5
-3
-
114. 匿名 2019/06/27(木) 09:04:14
介護、保育士、教員
とくに教員かな
拘束時間の長さ、業務の幅、責任、誰がなりたいと思う?
30代がいないらしいね+154
-7
-
115. 匿名 2019/06/27(木) 09:05:03
>>101
生産性がないから、給料アップに繋がりにくいのは分かるよ。分かってるよ。
それでも国が頑張ってくれなきゃ働いてくれる人がいなくなって大変なことになるの。
どう思おうが勝手だけど、あなたは老後誰の力も頼らず死んでね。
あ、どうしても頼るなら10割負担でね。+81
-10
-
116. 匿名 2019/06/27(木) 09:05:11
教員は上げてあげてほしい
父が教員で1回収入証明書見て、えっこんだけなの?!ってビックリした記憶がある+110
-15
-
117. 匿名 2019/06/27(木) 09:05:26
>>101
完全自腹になったら仕事やめて自分で看る人が増えて、経済が死ぬんじゃない?+30
-3
-
118. 匿名 2019/06/27(木) 09:05:27
教員と保育士は教育に関わるから給料上げて志望者増やして
ふるいにかけて選ばれた人しかなれない仕事にしてほしい+141
-5
-
119. 匿名 2019/06/27(木) 09:05:29
保育士さん。
現場の先生はすごくよくやってくれてる。
でも、だいたい経営母体はブラックでクソ。+159
-1
-
120. 匿名 2019/06/27(木) 09:06:07
日本は海外と比べ医者看護師の給料
が安すぎるし働きすぎだよ
給料上げてあげないとかわいそうだよ
逆に公務員は世界的に見たら異常な
高給なんだよ+188
-24
-
121. 匿名 2019/06/27(木) 09:06:25
NHK! 給料もらいすぎだろ💢 受信料も高すぎ💢+250
-1
-
122. 匿名 2019/06/27(木) 09:06:42
>>112
ほんで安い給料で国保連請求だけしてくれって?+0
-4
-
123. 匿名 2019/06/27(木) 09:07:50
幼稚園教諭、保育士。
幼稚園で働いてたけど、残業代は一切ないのに一日12時間以上は当たり前、毎日のように持ち帰り、月末にはお便り帳のコメント書くのに土日潰れてしまう、お遊戯会などの行事準備では幼稚園に土日に行って製作。
これで手取り17万くらいだった。
その時はお金のためにやってなかったから良かったけど、今もう一度働くかと聞かれたら「働けない」と答える。
免許、資格が必要な職業なのに低賃金すぎる。
低賃金だから潜在保育士が多くなり、保育所も人手不足になり、待機児童が多くなる。+124
-5
-
124. 匿名 2019/06/27(木) 09:08:07
配送系全般
ヤマト、佐川、郵便局
時間に追われるし
客のクレームはキツイし
暑いし寒いし台風、ゲリラ豪雨でも
御構い無しに働かされる。
+175
-3
-
125. 匿名 2019/06/27(木) 09:08:08
社会福祉士さんや精神保健福祉士さんの
給料をあげないとだめ
これからは福祉の時代だよ+65
-6
-
126. 匿名 2019/06/27(木) 09:08:50
公務員で高いのは一部の上の方の人たちだけだからなぁ。
若い子は可哀想なくらい薄給でサビ残まみれ。
もっとバランスよくしてあげてほしいわ。+199
-4
-
127. 匿名 2019/06/27(木) 09:09:20
芸能人はギャラ高いけど、何時までも働けないし、ボーナス・福利厚生ゼロ、
契約制だから売れている時にギャラが高くなるのは当たり前だと思う。
保証がない仕事だから単価が高い。ある程度の資質や才能も必要な仕事だし。
スポーツ選手と同じニュアンス。
わけわからない芸能人がギャラ高過ぎって意見には賛成です。
+89
-8
-
128. 匿名 2019/06/27(木) 09:09:35
>>121
これは間違いない。
+51
-0
-
129. 匿名 2019/06/27(木) 09:09:46
公務員ってバブルの頃は窓際で新聞読んでるようなのゴロゴロいたけど、いまは業務増えたから残業祭りなの?
数十年でそこまで仕事量変わるのかなぁ。
学校の先生は目に見えて増えてるのわかるんだけど。+16
-32
-
130. 匿名 2019/06/27(木) 09:10:21
でも、ここで言われてる職業の人たち
給料上げたら高学歴の人も参入してくるから
結果、倍率ものすごく上がって高卒とか専門卒じゃ働けなくなると思う+77
-4
-
131. 匿名 2019/06/27(木) 09:10:24
教職は名誉職だから今も昔もあまりお金あげないんだと思うよ。
高給取りのカテゴリーになったら、金目当てが湧いてきて教員の質が落ちるから。+23
-17
-
132. 匿名 2019/06/27(木) 09:10:42
介護士の給料上げるなら看護師も上げないと給料逆転するところが出てくる
看護師も仕事量や責任の重さに比べて薄給だから
介護士の給料のほうが高かったら看護師辞めるよね
+197
-8
-
133. 匿名 2019/06/27(木) 09:10:59
>>129
いつまでバブル引きずってるの?+19
-2
-
134. 匿名 2019/06/27(木) 09:11:16
教師も下げていいよ
休職制度もなしにしろ
+8
-34
-
135. 匿名 2019/06/27(木) 09:11:19
>>100
国家公務員が楽で高給取りだと思うなら、なればいいじゃんね。+133
-6
-
136. 匿名 2019/06/27(木) 09:11:24
芸能人 ギャラ高すぎだから矢口真里みたいに男養ってるのや次課長河本みたいな厚かましいのが不人気になってもしがみつく
誰がコイツラ見たいの?+116
-1
-
137. 匿名 2019/06/27(木) 09:11:43
「お給料は我慢料」の概念が本当にあるなら、マック店員は最低限日勤で時給1000円は欲しいね。+68
-0
-
138. 匿名 2019/06/27(木) 09:11:45
下げるは政治家以外ないよね
他は基本上げるべきだと思う
公務員は据え置きで
+38
-9
-
139. 匿名 2019/06/27(木) 09:11:48
>>101
言いたいことは分かるよ
家族の立場としてもそこにお金かけるより子どもにお金をかけたいから
でも世話する人がいないと困るでしょ
それならやむを得ないと思うんだけど+12
-1
-
140. 匿名 2019/06/27(木) 09:11:52
>>82
役所の公務員は手厚いよ~。そんなもんの金も出してくれるの?その金はどこから出てるの?みたいな。役所は給料の他は手厚くしなくてよし。同じ公務員でも先生とかは上げてほしい。部活もってる先生って休みあるのかな~+26
-36
-
141. 匿名 2019/06/27(木) 09:12:53
不動産業 もらい過ぎ
どんなにいい顔してもあこぎな業種+91
-2
-
142. 匿名 2019/06/27(木) 09:13:00
介護士、看護師、保育士は給料上げて欲しいのは分かるけど、ほとんどが高卒、専門卒の人ばっかなんだよね
給料上げたら、そう言う人たちはもうこの職業で働けなくなると思う
難しい問題だよね+17
-64
-
143. 匿名 2019/06/27(木) 09:13:21
大物政治家の嫁がいろいろして忖度
文書偽造して忖度、都合悪いと記録無い
後からばれても無罪
高給官僚の給料下げていい
どうせ天下りでガッチリだから+16
-2
-
144. 匿名 2019/06/27(木) 09:13:44
看護師って給料安いの?病院によって差はあるだろうけど、知人の初賞与が54万円と聞いてビビったけど。+15
-34
-
145. 匿名 2019/06/27(木) 09:13:45
>>142
今は看護師も大卒の時代だよ+131
-5
-
146. 匿名 2019/06/27(木) 09:13:46
独立行政法人!+10
-3
-
147. 匿名 2019/06/27(木) 09:13:53
>>132
かなり開きがあるなら、逆転はしないと思う。+8
-4
-
148. 匿名 2019/06/27(木) 09:14:13
介護士の給料は求人見てると関東なら25万円前後まで上がってる(処遇改善込)。
夜勤無しの看護師よりもしかしたらもらってる介護士多くなってきてるかも。+77
-16
-
149. 匿名 2019/06/27(木) 09:14:36
>>91
SEですけど元々300万も貰ってません
280万です+15
-2
-
150. 匿名 2019/06/27(木) 09:14:58
>>96
不祥事あったら全国的にバッシングされるのが高給の代償だと思うけど。
ワタナベマホトの謝罪動画がいい例。+9
-4
-
151. 匿名 2019/06/27(木) 09:15:15
飲食店😭+43
-0
-
152. 匿名 2019/06/27(木) 09:15:21
看護師なんて専門卒が圧倒的に多いわよ。+27
-30
-
153. 匿名 2019/06/27(木) 09:15:44
みんな大変なのは同じ+14
-5
-
154. 匿名 2019/06/27(木) 09:15:54
>>120
世界的に〜って言ってるけど、調べてみたらデマらしいよ。
まあ平均給与だし、もらってる額にはかなりの格差があるね。
官僚なら一般職よりかなり多いでしょうよ。
なんか一括りに給料高い!って言う人たちに違和感。+69
-8
-
155. 匿名 2019/06/27(木) 09:15:58
書店で働いてて思うのは、看護師や保育士さんは自分で2000や3000円もする本を買って勉強している人が多そうということ
資格の勉強ではなく日常の仕事のね
大変だよね
+182
-1
-
156. 匿名 2019/06/27(木) 09:15:58
>>129
地方の市役所だと部門に一人とか珍しくなくて、役所が開いている間は窓口対応して閉まってから本来やらなきゃいけない事務とかして帰宅は11時とか。土日も普通に仕事しに行くこと珍しくないし、祝日や休日だって日直が回ってきて出勤します。
それで手取り20ちょっととか、やってらないだろうなー、と、兄を見ていて感じます。+63
-4
-
157. 匿名 2019/06/27(木) 09:16:10
>>145
それは大学病院とかの話でしょ
専門めちゃくちゃ多いよ+15
-16
-
158. 匿名 2019/06/27(木) 09:16:26
給料低い仕事はその仕事の価値が低いんだからしょうがない
価値があれば自然と給料も上がる
その価値の低い仕事を選んだ自己責任+8
-23
-
159. 匿名 2019/06/27(木) 09:16:35
国民一人あたりの議員数と報酬が日本は
世界トップ。
減らせ!+114
-1
-
160. 匿名 2019/06/27(木) 09:16:43
>>95
市役所に勤めてる人居んだけど、アパート借りるにも無料?かなりの割引?って聞いたんだけどそんな事あるの?+9
-28
-
161. 匿名 2019/06/27(木) 09:16:59
>>155
専門分野の職業ならそれは誰でも同じ+14
-0
-
162. 匿名 2019/06/27(木) 09:17:47
看護師給料安いですよ
夜勤しないと事務職のほうがいいかもしれません
トレイもなかなか行けないくらい動き回ってるんですけどね+146
-6
-
163. 匿名 2019/06/27(木) 09:18:03
>>37
現実にはありえないけど、老後の貯金や家庭を持つことを考えたら理想はそれくらいになるよね。+7
-0
-
164. 匿名 2019/06/27(木) 09:18:13
>>160
あるわけないでしょ
家賃補助だって一切でないから+23
-5
-
165. 匿名 2019/06/27(木) 09:18:14
>>148
それ夜勤があるからじゃないの?+23
-0
-
166. 匿名 2019/06/27(木) 09:18:21
>>149
え?+4
-0
-
167. 匿名 2019/06/27(木) 09:18:44
>>164
そんなことないわよ+3
-12
-
168. 匿名 2019/06/27(木) 09:19:26
>>37
あのさ、学歴もスキルもないから収入が低いんだよ
みんなそうなるのは嫌だから学生時代から勉強頑張るんだよ
それをせずに給料上げろは流石にアホすぎ+86
-35
-
169. 匿名 2019/06/27(木) 09:19:36
ちゃんと仕事してるひとは上げて、
ちゃんと仕事してないひとは下げる。+55
-1
-
170. 匿名 2019/06/27(木) 09:20:05
>>164
いやね、それがそういう人居るって聞いたから。聞いたのは市役所に勤めてる人なんだけど、実際無料だかで住んでるのは詳しくは言えないけど公務員だよ。+6
-9
-
171. 匿名 2019/06/27(木) 09:20:16
介護職はフィンランドでは
国家公務員。
若者たちの人気職。+91
-2
-
172. 匿名 2019/06/27(木) 09:20:21
公務員擁護してる人がいるけど、騙されちゃダメだよー
サービス残業、休日出勤当たり前の仕事を手取り20万でやる人なんていないよ
公務員の試験が10倍の倍率なのはそれだけ待遇がいいからだよ
私は地方公務員だったけど仕事退屈で、夕方から出張して終電まで仕事して1日に残業代1万円とかザラにでた。
もちろんその出張は朝9時に行けば残業する必要のなかった残業・・・・。
今も公務員はほぼそんな感じ。だから公務員試験が10倍とかの倍率で、
公務員になるための予備校に何年も通う人がいるんだよ!+31
-72
-
173. 匿名 2019/06/27(木) 09:20:31
>>157
古い人間やなー
データ見てみ
すぐにその思い込みが間違いだとわかる+5
-8
-
174. 匿名 2019/06/27(木) 09:20:38
よく公務員の給料出す人いるけど、
下げたら質の悪いのめちゃくちゃ入ってくるよ
それはそれで文句言うんでしょ+104
-8
-
175. 匿名 2019/06/27(木) 09:20:45
看護師が専門卒でも大卒でも、実習がすごくハードなイメージ。
私の職種は関係ないので「イメージ」でごめん。
知り合いで看護師目指してた人が、実習でねをあげて諦めたという話をきいたから。
他人の身体に注射したり採血したり、あとひとの生死に関わるような仕事だから精神的に強くないとやっていけない仕事だよね。
だから、病院勤務の方はもうちょっと給料良くてもいいと思う。+113
-1
-
176. 匿名 2019/06/27(木) 09:20:49
介護職はあげて欲しい まさに3K 今介護職されている方 本当に尊敬します
それに比べ あげ足取りやヤジ飛ばしているだけの野党の国会議員 本当に話し合わなければならないことはいっぱいあるはずなのに どうでもいいことに時間を使うだけなら いる意味ない こいつらの給料を介護職の皆さんに回してあげたい+104
-3
-
177. 匿名 2019/06/27(木) 09:20:59
>>173
看護師は専門卒のイメージだわ+24
-19
-
178. 匿名 2019/06/27(木) 09:21:24
>>173
データ見たけど専門卒多いよ+27
-6
-
179. 匿名 2019/06/27(木) 09:21:40
この動画のコメント欄が、手取り30万オーバーの裏にある闇だと思う。実習辛かったけれど、看護師免許をとって良かったこと。 - YouTubeyoutu.be看護実習でつらいと感じたときや、看護師向いてないかもって思ったときに見てほしい動画です。 動画を少しでもいいなと思ってくれた方は、いいね!お願いします(^_^) ◆チャンネル登録はこちら↓ https://www.youtube.com/channel/UCx-FrZaHOzxEWaRqwwSV5Qw?sub_c...
+14
-1
-
180. 匿名 2019/06/27(木) 09:22:36
>>172
あなた、またはあなたの職場がくずなだけやん
マクロの話でミクロ持ち出されても+20
-2
-
181. 匿名 2019/06/27(木) 09:22:46
>>172
それで優秀な人材が入るなら何も問題無いと思うんだけど
あと、今公務員試験受かる人は民間行けばもっと給料がもらえる人だよ+61
-4
-
182. 匿名 2019/06/27(木) 09:22:53
看護師って安いの?
比較的貰ってるよね?
+14
-39
-
183. 匿名 2019/06/27(木) 09:22:54
医療福祉系の仕事は一つの職種だけ上げたらバランスが悪くなる
全体的に上げていかないと、同じ職場であの人達だけ給料上がったとか変な雰囲気になりヤル気も変わってくる
+50
-0
-
184. 匿名 2019/06/27(木) 09:23:05
>>174
市役所に職員の態度の悪さは異常だよ
民間じゃ首ななるような態度ばかり
+48
-15
-
185. 匿名 2019/06/27(木) 09:23:13
>>178
御高齢の方はね+4
-4
-
186. 匿名 2019/06/27(木) 09:23:20
役所職員と教員を同じ公務員の括りにしたらいけないと思うわ+78
-5
-
187. 匿名 2019/06/27(木) 09:23:38
こういう話題の時かならず看護師が出てくるけど
良い大学出れば給料はそれなりに高いよ
普通の会社と同じ+8
-9
-
188. 匿名 2019/06/27(木) 09:24:10
>>185
若い人でも大卒の方が多いってことは決してなかったんだけど…+10
-4
-
189. 匿名 2019/06/27(木) 09:24:56
誰も下げなくていいからみんな倍にしようよ
そしたら景気よくなるし嫉妬も薄れるし、他人の給料気にならなくなるー
あ、でも国会議員だけは半額。+37
-1
-
190. 匿名 2019/06/27(木) 09:25:15
ここでは介護やる人ってー……って言われるからあまり大きい声で言えないけど介護士なんだけどね(笑)時給850円とかザラだよ!住んでるとこにもよるだろうけど。独身の30男が正社員で働いてるけど手取り16万て言ってたかな。私は時給860円のパート+63
-0
-
191. 匿名 2019/06/27(木) 09:25:23
>>186
ほんとそう
教員はあげないとかわいそうだよ+70
-7
-
192. 匿名 2019/06/27(木) 09:25:26
この時間書き込める職業は夜勤明けの看護師多いからねw+7
-9
-
193. 匿名 2019/06/27(木) 09:25:35
看護師や介護士みたいに、名前が世間に知られていて、名前が出るだけいい。
名前すら上がらないマイナーな医療従事者はいっぱいある。
臨床検査技師や放射線技師など…
夜勤は当然ありなのに、まず看護師とは基本給が全然違う。夜勤手当などの額も違う。
看護師とかに比べて本当に低い。
もっと他の医療従事者も上げていいと思う。+44
-15
-
194. 匿名 2019/06/27(木) 09:25:51
公務員の給料、低いわ!って言ってる人は住んでるとこの自治体の財政状況が良くないだけでは+29
-6
-
195. 匿名 2019/06/27(木) 09:26:06
どうして看護師って高給のイメージがあるの?
私の勤務先は介護士と2~3万しか変わりません
介護士と違い残業もあるし休憩も取れないことあるし+89
-9
-
196. 匿名 2019/06/27(木) 09:26:30
飲食も上げて!
ブラックなところ多すぎ!+38
-3
-
197. 匿名 2019/06/27(木) 09:26:34
国会議員、給料よりもそもそも多すぎる気がする。
タレント上がりでお飾りの議員はいらない。+61
-0
-
198. 匿名 2019/06/27(木) 09:26:59
>>26
ほんとそうおもう!
仕事量に見合ってない。教科指導のみ、保護者の対応はしないってことにしないと辞める人ばっかりです。病休や産休育休のときに代替教員も見つからないところ多いみたい。国は教員の給料あげるのも込みで教育にお金かけないと、公教育が成り立たなくなってきてる。+54
-1
-
199. 匿名 2019/06/27(木) 09:27:20
YouTuberって必ずしも多く貰える訳じゃないんだよね。
編集や撮影にまるまる1日かけても、ヒカキンみたいに稼げるのは本当に一握りらしい。
撮影機器や道具、現場へ行く交通費だって一切出ないしね。ユーチューバーのつらいこと、大変なこと、苦労 | ユーチューバーなど550種類の職業や仕事を紹介 Career Gardencareergarden.jpユーチューバーのつらいこと、大変なこと、苦労 | ユーチューバーなど550種類の職業や仕事を紹介 Career GardenCareer Gardenユーチューバートップ記事関連職業ホーム職業学校就職働き方職業を探す職業一覧職業まとめインタビュー一覧学校を探す職業から学校を探す...
+18
-0
-
200. 匿名 2019/06/27(木) 09:27:40
政治家や国家公務員は下げてはダメだと思う。
政治家や国家公務員に対して国民が不満を持ってるのが理由だろうけど、国を作っていく人達だよ。バッシングして給料を下げたら、なりたがる人が減って、小丸の葉国民だよ。東大から官僚になりたがる人も減ってるよね。
本当に優秀な人、努力した人が政治家や国家公務員になりたいと思うような環境作りの方が必要。+49
-17
-
201. 匿名 2019/06/27(木) 09:28:19
>>190
その男性って夜勤なし?
夜勤やってて16万なら転職した方がいいと思う。
私はど田舎の介護士だけど、手取り25万越えてる。+15
-1
-
202. 匿名 2019/06/27(木) 09:28:54
>>193
病院勤務だと全体的に給料安いよね。
時々「もっと給料安くていい」と言われてる薬剤師も、病院勤務だと手取り20万いくかいかないかってのも珍しくない。+70
-0
-
203. 匿名 2019/06/27(木) 09:29:48
>>200
政治家は下げていいと思う!
志しがある人がなればいい!
金や地位目当ての二世とか要らんわ。+34
-0
-
204. 匿名 2019/06/27(木) 09:30:44
プロ野球選手は、下げるべき。
メジャーも含めてアホでしょ。+34
-3
-
205. 匿名 2019/06/27(木) 09:30:52
>>138
芸能人も下げるべき+24
-2
-
206. 匿名 2019/06/27(木) 09:30:56
清掃業の方はもう少しあげて欲しいです。
いつもトイレ掃除や嘔吐処理などしてもらい助かっています。+93
-2
-
207. 匿名 2019/06/27(木) 09:31:08
保育士、幼稚園教諭、幼少期の教育や躾は本当に大事。
+33
-2
-
208. 匿名 2019/06/27(木) 09:31:17
求人みると、看護師って30万前後+夜勤、残業代で月40万は稼いでるイメージ
+12
-25
-
209. 匿名 2019/06/27(木) 09:31:42
>>172
それは貴方のところの話だから、それで「公務員」全体もそうであると話すのはおかしいと思う+13
-6
-
210. 匿名 2019/06/27(木) 09:32:06
>>132
看護師だけど、介護の方が給料高いなら看護師やめて介護士になるわ
責任の重さが全然違うし+111
-19
-
211. 匿名 2019/06/27(木) 09:32:14
>>85
子供が病気で休んだ期間の保育料の返還の手続きをしたら、2年後の卒園した後に通知がやっときたよw+0
-0
-
212. 匿名 2019/06/27(木) 09:33:46
>>208
そんな求人が出てる時点で超ブラック確定
サビ残無しで有給取れて、なんて待遇のところは求人出ないから+11
-0
-
213. 匿名 2019/06/27(木) 09:34:09
看護師は仕事が辛いのもあるけど、それなら肉体労働でキツイのはたくさんある。
一番つらいのは看護師の人間関係。
多くが40代~60代のおばちゃん。その年代のおばちゃんの35%は他者に迷惑かけて生きている。まさに老害。
へたしたらその人に看護されたから命を落とした患者も・・・・あ、これ以上は言ったらダメか
さつじん看護師ってニュースになったけど、あんなの氷山の一角。間接的に患者を死なせてる看護師多過ぎ・・・・。+8
-26
-
214. 匿名 2019/06/27(木) 09:34:10
薬剤師は多く貰ってるだろうけど、「※ただし奨学金をフルで借りたら返済で月6万消えますよ」っていう裏があるのだった…。+70
-2
-
215. 匿名 2019/06/27(木) 09:35:02
まぁ、薬剤師はブーブー言わなくても今後給与下がって働く場所もなくなるでしょ
ほっとけばいいさ+10
-29
-
216. 匿名 2019/06/27(木) 09:35:32
>>191
じゃあ教員の質もあげて。子どもに理解できるように伝える能力を上げて。+5
-12
-
217. 匿名 2019/06/27(木) 09:36:06
>>201
わー、凄いね!勿論夜勤やってるよ。うちも田舎だけど、ただねグループホームだから同じ介護でも給料も変わってくるのかもね。いまに辞めるでしょ……なんて言われながらも5年頑張ってるよ(笑)独身30男じゃ転職した方がいいよねー+6
-0
-
218. 匿名 2019/06/27(木) 09:36:31
石器時代みたいに、お給料を感謝の対価で払うようにすればいいのにな
信用経済なんて止めてしまえって思う+2
-3
-
219. 匿名 2019/06/27(木) 09:37:08
国会議員の給料下げるべきではないよ。人数を減らすのが望ましい。待遇悪くして良い人材が集まる訳がない。+12
-6
-
220. 匿名 2019/06/27(木) 09:37:13
子供に関わるお仕事は(学校の先生、保育の先生)は、給料据え置きでいいから。
とりあえずお仕事減らしてあげて、持ち帰りの仕事を無くしてあげて。
プライベートを守ってあげて欲しい。
+81
-3
-
221. 匿名 2019/06/27(木) 09:37:22
AIの発達に伴って仕事が無くなるのは医療系、薬剤師なんて真っ先に。仕事奪われないのは、人として必要とされる医者看護師薬剤師、+2
-13
-
222. 匿名 2019/06/27(木) 09:37:26
介護と保育士は給料あげるべき!低すぎでしょ
したことはないけどどう考えても大変だし、わりに合わないから働く人もいなくなるし、老人は野放し追い付かないし女働かないとやってけない時代に保育園にも預けにくかったら少子化余計に進む。政治家と美容系の給料は下げていいと思う。+46
-4
-
223. 匿名 2019/06/27(木) 09:37:30
公務員は人口比だと日本は少ない
アメリカの半分くらいやったかな
しかも派遣がめっちゃおる+12
-3
-
224. 匿名 2019/06/27(木) 09:38:13
>>209
残念ながら、それは逆にだけ当てはまるよ。
公務員薄給!っていう場合だけあなたのところはそうなのねって話。
なぜかというと世間でなりたい人が多いのは、給与待遇が良いからに他ならないので。
+5
-13
-
225. 匿名 2019/06/27(木) 09:38:27
介護士の給料アップしたら転職考えるって言う看護師いるよ
給料同じくらいなら介護士のほうがいい
+88
-1
-
226. 匿名 2019/06/27(木) 09:39:31
>>215
そうなの?何で?AIか。+6
-1
-
227. 匿名 2019/06/27(木) 09:39:56
>>209
でも「公務員」全体ではないだろうけど、役所は裏があるとみてる。市民の金が……とかあるんだよ+7
-14
-
228. 匿名 2019/06/27(木) 09:40:10
>>224
高給じゃなくて安定を求めてやとおもうけど+15
-2
-
229. 匿名 2019/06/27(木) 09:40:11
専業主婦+3
-12
-
230. 匿名 2019/06/27(木) 09:40:28
>>220
そうすると、保護者の負担が増えて保護者からクレームが出るのよ。
今小学校だと宿題の○付けは親がやるけど、それでも文句言ってる人たまにいるもん。+18
-1
-
231. 匿名 2019/06/27(木) 09:40:36
もっとIT化が進めば能力も数値で見れるようになるかも
外科の医師でも不器用な人がいて、血腫とるときに麻酔量間違えて患者が痛がったり
穴あけるところまちがえたり、脳に触れて後遺症でたりするケース多過ぎ
あとγネイルっていう転子部骨折のときにやる手術があるんだけど
大腿に挿入した装具が突き出しちゃって80代の患者さんがめっちゃ痛がってたこともあった
でも、医師は平気で嘘つくからね。自分の失敗なのに。
医師じゃなくても手先が器用な人がやったほうがいい手術結構ある+18
-4
-
232. 匿名 2019/06/27(木) 09:41:16
正職員の病院事務はもらいすぎ
特に快適で静かな部屋でずっと座ってる人たち、
厚生労働省からの天下りの人たち
当直は下請け任せ、肉体労働、危険労働は医療職任せ
裁判になるような事例は法律専門職任せ
お給料の計算や人事とかだけで、医者と同じくらいの給料もらってる
天下りだから+55
-0
-
233. 匿名 2019/06/27(木) 09:43:04
>>230
文句があるなら、退園すれば良い位の強気に出ていいと思う、どの園もさ。
負担額なんて、してもらってる額に関しては端金なのにお客様気取りし過ぎ。
むしろ、保育園が保護者と面接して親を選んでもいいと思う。
+33
-1
-
234. 匿名 2019/06/27(木) 09:43:31
>>193
検査センターは夜勤やってなんぼだけど、手取り数万プラスと引き換えに昼夜逆転生活になるんだよね。+7
-1
-
235. 匿名 2019/06/27(木) 09:43:52
国会で寝てゴマすりするのが仕事の議員は減らすべき。保育士や幼稚園教諭や介護士の方が社会に貢献しているので。+35
-1
-
236. 匿名 2019/06/27(木) 09:44:43
国会議員って絶対あんなに人数いらない。
30人もいれば回るよ絶対。+66
-5
-
237. 匿名 2019/06/27(木) 09:44:44
ここには看護師と介護士が多い事だけはわかった+55
-1
-
238. 匿名 2019/06/27(木) 09:44:58
>>233
義務教育の場合はさ、そこまで言うなら、私立を進めればいいだけ。
子供の教育を丸投げするのはどうかと思うし。
お客様じゃないんだからって、思う。
+18
-1
-
239. 匿名 2019/06/27(木) 09:45:36
自衛隊のかたの給料あげてください。なんだかトイレットペーパーも自腹らしいですよ。+65
-6
-
240. 匿名 2019/06/27(木) 09:46:24
>>237
夜勤前の人がいるからね+1
-0
-
241. 匿名 2019/06/27(木) 09:47:27
トランプ大統領とか無給なんでしょ?アメリカ国民のために頑張ってるし、日本にも身銭切って日本のために!っていう人なら応援するけど、自分らの給料確保のために税金増やす二世ばかりの汚職まみれの国会議員は1/3まで減らして欲しいわ。+12
-4
-
242. 匿名 2019/06/27(木) 09:47:45
一般企業の役員クラス以上が貰いすぎ。
会社の儲けを労働者に還元してない会社が多すぎる。
公務員たたく前に自分とこの会社の役員報酬見てみたらいいと思う。
労働者が働く意欲を無くさないようギリギリのさじ加減で会社が給料払ってる事に気づかなきゃ。+97
-6
-
243. 匿名 2019/06/27(木) 09:47:47
男の給料をあげるべき。
コンビニ店員でも妻を専業主婦させてあげられる位にして欲しい。
じゃないと、妻が働かなきゃいけななるよね。
+25
-17
-
244. 匿名 2019/06/27(木) 09:47:50
看護師「あの介護職員の介護の仕方、ありえないわ。あと、医療的な事は看護師に聞いてほしいわよね。介護士の判断で仕事はしないでほしいわ。」
介護士「私達の方が現場にいる時間が長いのに、なんで看護師ってああしろこうしろってうるさいのかしら。排泄介助とかベッドメイキングとか汚い仕事は私達がしているのに、看護師はラクに見える。しかも看護師の方が給料高いし。」+20
-21
-
245. 匿名 2019/06/27(木) 09:48:20
>>242
まさにそれだよね+9
-0
-
246. 匿名 2019/06/27(木) 09:48:22
>>54
私も土木建築関係は上げて欲しいなって思う
この職業に就いてるってだけでマウンティングしてくるやつらいるから可哀想だし、暑くても寒くても外で仕事なんだもの。+68
-1
-
247. 匿名 2019/06/27(木) 09:48:31
医療系はひとの命に関わる仕事で、ミスひとつが命取りになったりするし、そのぶん給料が良くてもいいと思う。
医師、歯科医師、看護師、薬剤師などはミスで患者が死亡ってニュースで時々報道されてるよね。+76
-1
-
248. 匿名 2019/06/27(木) 09:49:05
NHK!!!!!+33
-0
-
249. 匿名 2019/06/27(木) 09:49:11
>>243
性差はいらないよ+9
-3
-
250. 匿名 2019/06/27(木) 09:50:17
>>242
あと株主配当ね
すごい金額の配当が海外の株主に渡ってるけど
日本大丈夫?って思う+14
-2
-
251. 匿名 2019/06/27(木) 09:50:23
>>1教師と警察も公務員ですよね、福利厚生、年金、退職金、一般の人からしたら、かなり優遇されてる、老後なんて心配しなくていいんだからいいよ。中小企業や下請け、今や働き方改革で減給だよ。+18
-19
-
252. 匿名 2019/06/27(木) 09:50:23
私は自分の子どもを預けてる保育士さんに月に1000円はクラスの保護者1人ずつ集めてあげてもいいくらいに感謝してる。私は1000円じゃなくて5000円までならなけなしだけど、出す。+18
-4
-
253. 匿名 2019/06/27(木) 09:50:50
>>244
私の所はそういうのはないな。
「過保護過ぎ、昼寝勝手にさせ過ぎ、夜の面倒見るの私達なんだけど」とか+0
-0
-
254. 匿名 2019/06/27(木) 09:52:05
>>249
よくさ、「男の給料あげるべき」ってワーママトピでよくそういう意見に沢山プラスつくやん+8
-3
-
255. 匿名 2019/06/27(木) 09:52:38
政治家。特に野党は下げるべき。
個人的には保育士さん、幼稚園教諭、介護士さんあたりは上げて欲しい。あと、役所の福祉課の方々。たまに用があって市役所とか行くと、いつも生活保護なんだろうな〜しかも凄い元気で偉そうにしてる奴に怒鳴られたり絡まれたりしてる。可哀想になるわ。+41
-2
-
256. 匿名 2019/06/27(木) 09:52:53
国会で寝てる議員は速攻解雇で!
+20
-0
-
257. 匿名 2019/06/27(木) 09:54:51
給料じゃないけど生活保護費は年金支給額より下にしてほしい
親子代々生活保護費を受けてる世帯には、性生活指導とかした方がいい+79
-1
-
258. 匿名 2019/06/27(木) 09:54:57
介護士は上げないとダメ+27
-2
-
259. 匿名 2019/06/27(木) 09:55:04
介護士やってます。
今は短時間パートなので時給960円で満足してますが、常勤はもっとお給料上げてほしい。
手取りで25万くらいは必要だと思う。+64
-2
-
260. 匿名 2019/06/27(木) 09:55:19
>>82今や、日給、月給の範囲じゃない、老後も含めても給料だよ、
公務員の年金はちゃんとあるじゃん、今言われてる老後の貯金も要らないんだから。+7
-0
-
261. 匿名 2019/06/27(木) 09:55:24
>>256
居眠りしたぶん給料カットしたらいいんだと思う。
10分寝たら給料10パーセントカットとか。+20
-0
-
262. 匿名 2019/06/27(木) 09:56:13
>>172
どこの公務員?
いつの時代?
今は残業代予算上限あって、部署によるけど、実際残業した分の3分の1ももらえないよ+36
-1
-
263. 匿名 2019/06/27(木) 09:56:14
>>255
どこの地区にお住まい?+0
-1
-
264. 匿名 2019/06/27(木) 09:56:43
土木関係は結構トラブル多いし、よく聞くから微妙。
あと、通信業も微妙、詐欺紛いな事をして給料とるなら、下げて欲しい+20
-1
-
265. 匿名 2019/06/27(木) 09:56:46
>>254
私もわかる。一旦昔に戻せばいいと思う。少子化の原因はこれだし、日本崩壊しかねないのもこれがあると思う。+17
-3
-
266. 匿名 2019/06/27(木) 09:56:55
>>259
手取り25万だと額面32万くらいか
看護師を上回るね+38
-4
-
267. 匿名 2019/06/27(木) 09:57:59
>>7
国家公務員は天下りが出来るからいいと思うけど。実際は凄いよ。そういう人は一般企業より手厚い年金に加えて退職後に億以上稼げたりするからさ。+12
-11
-
268. 匿名 2019/06/27(木) 09:58:10
公務員はひとくくりにされすぎ。
教師や国家公務員の専門職で本当に大変な仕事の人はあげてほしいけど、正直区役所とかは無駄が多すぎて本気で海外移住したくなるレベル。あんな自治体にお金はらいたくない!と思うほど。
区のひまーーな施設にいる入口のおばちゃんとか本当にただ座ってるだけ。しかもあれが公社とか使ってると聞いてびっくり。うちの自治体の受付のおばちゃんとかいつもただ座ってるだけでひまだからかスマホみたり本読んだりとかしててあれで給料もらってるとかほんといらないって思う。ひまな時間にトイレとか施設の清掃とかもと兼任させればいいのにっていつも思う。その時間だけ職員が前にでればいいわけだし。お昼休みとれるなら清掃の間席あけるのもできるはずだし。+36
-13
-
269. 匿名 2019/06/27(木) 09:58:17
>>265
まぁ、いったん戻すって事は進学は基本なしって事になっちゃうんだけどね。
+3
-2
-
270. 匿名 2019/06/27(木) 09:58:44
>>11
審議拒否する野党の人たちもね+1
-1
-
271. 匿名 2019/06/27(木) 09:58:49
公務員が乱立する予感・・・
まあ同意だけど。+3
-2
-
272. 匿名 2019/06/27(木) 09:58:59
下げるべき
市役所職員、政治家
上げるべき
官僚、教員、医者、看護師+62
-24
-
273. 匿名 2019/06/27(木) 09:59:31
市役所の窓口にいるのは
派遣やバイトが多い。
制度自体をわからない人を
ワザと置いてる。+22
-2
-
274. 匿名 2019/06/27(木) 10:01:50
政治家、天下りで利権を貪る人たちみたいな税金に集って働かないで美味しい思いしてる人たちは全員給料下げてほしい。+8
-0
-
275. 匿名 2019/06/27(木) 10:03:11
>>272
教員は年功序列でけっこうもらってない?貰いすぎてる人もいそう。+10
-16
-
276. 匿名 2019/06/27(木) 10:03:25
医者はあげるべきと言うより、本当にお休みをちゃんととって欲しい。
+81
-1
-
277. 匿名 2019/06/27(木) 10:03:28
男=サービス残業してくれて、力仕事もできて、利益のために動ける
女=サービス残業等はできない、力仕事できない、自分の会社の利益よりも家庭が大事、感情で動く
女性が社会進出し、男性と同じ給料をもらえるようになった事は
社会を圧迫している一番の原因なんだよね
男が主軸になって働く時代に戻れば専業主婦できる人も増えそう+8
-14
-
278. 匿名 2019/06/27(木) 10:03:32
入院したんですが看護師さん働きすぎだよ
性格がキツイキツイって叩かれてるけど
あれだけ大変だったらキツくもなるよ
もっと給料あげてあげなよ+109
-3
-
279. 匿名 2019/06/27(木) 10:04:13
ここでいうのも変だけど世間で専業主婦叩きや嫉妬があるのは働く女性が出てしまって男性に金がまわらないのが原因で、今や富裕層しか専業主婦できないような環境を作ったのが悪いよね。
女性はパートか専業主婦、男は給料倍上げとかにしたら結婚したい人や少子化減るような気がするんだけどダメなのかな。+12
-10
-
280. 匿名 2019/06/27(木) 10:04:31
>>272
官僚は天下りでは散々叩かれてたのに。
官僚の人事権を今は大臣が
握ってるから
大臣のご機嫌とりばっかり。
忖度ばっかり。+8
-0
-
281. 匿名 2019/06/27(木) 10:05:26
>>277
けど、女が働かやきゃいけいのは、昔と違って教育に投資する人が増えたからなんだよね。
昔みたいな生活でいいなら、女も専業主婦今でも出来るのでは?+8
-2
-
282. 匿名 2019/06/27(木) 10:05:41
>>261
それいいねー!100分寝たら給料ゼロ!
仕事中に寝るなんてありえないよ!+17
-0
-
283. 匿名 2019/06/27(木) 10:06:10
飲食業も給料上げて欲しい+11
-2
-
284. 匿名 2019/06/27(木) 10:06:51
>>251
公務員は年金でも優遇されてるよ。+9
-21
-
285. 匿名 2019/06/27(木) 10:08:37
飲食業は誰もが行きたがるお店なら上がってもいいんだろうけど
ブラック飲食は上げなくていいと思う
働く人がいるからブラックが成り立っちゃう
ブラックが淘汰されれば少ない時間でたくさんのお金がまわる国になるし
良いものならば海外進出できるから+28
-1
-
286. 匿名 2019/06/27(木) 10:08:43
>>279
専業主婦だけが特別叩いてはいけいってこと?
独身も専業主婦もワーママも子なしも皆叩かれる時代だよ?+2
-3
-
287. 匿名 2019/06/27(木) 10:08:43
>>275
公立中学の教師とか、5年目で扶養家族ありで700万円とかだよね+3
-27
-
288. 匿名 2019/06/27(木) 10:11:06
>>281
うん、まあそれはあるけどパートではダメなの?結局男性側の給料上げて女性もパートしたら同じかと思うし家事や体調管理もうまくいきそうじゃない?働きたい人は扶養内パートはできる制度にすればいいのではと思うんだ。旦那への感謝や奥さんへの感謝も増えそうな気がするんだけど。
女が張り合って対抗してしまい給料もさげられたら男は立場的にめんどくなるし結婚したい人は養えないからできないみたいな今のご時世だと日本崩壊も時間の問題かと思うよ。+4
-4
-
289. 匿名 2019/06/27(木) 10:12:23
保育士してたけど、給料そのままでいいから、モンペとかおかしい人を即退園出来るようにして欲しい。
+57
-1
-
290. 匿名 2019/06/27(木) 10:13:00
販売とか飲食とか非正規に頼ってる業界では、その非正規の給料をもうちょっと上げていいと思う。
+13
-2
-
291. 匿名 2019/06/27(木) 10:13:03
>>266 実際それくらいないと生活するの難しいよね?
看護師と比べるのも間違っているのでは??+19
-1
-
292. 匿名 2019/06/27(木) 10:13:42
看護師は激務だろうけど、そのぶんかなりもらってると思う。雇用条件とかも他の職種に比べるとかなり良くしてもらってて羨ましい。
正直、専門学校とかでてあのレベルの給料って他ではあり得ないだろうからコスパ最高の職種。
看護師協会がめちゃくちゃその辺守ってる。+8
-34
-
293. 匿名 2019/06/27(木) 10:13:47
>>288
優しい男だけなら成り立つけど、DVや経済的DVするクズ男もいるから
お給料を性別で判断することは反対です+8
-1
-
294. 匿名 2019/06/27(木) 10:14:10
>>288
子供の進学諦め奨学金使わせるならありでは?
昔より贅沢な暮らしはしたい、けど昔のように専業主婦当たり前にしたいは無理だと思う+4
-0
-
295. 匿名 2019/06/27(木) 10:15:15
もう本当にここにある事を実行するなら
ガルちゃん民から総理大臣だすしかないじゃん!!
私無理だから誰かお願いします!!!!!+9
-0
-
296. 匿名 2019/06/27(木) 10:15:57
>>1
決定権のあるところは減らさないでしょ?+0
-0
-
297. 匿名 2019/06/27(木) 10:16:02
両親ともに小学生教員だったけど、夫婦の月の年金額50万余裕で越えてた。終活で使ってない口座を解約したいと言われその手伝いで通帳を見てしまったよ。。そりゃ孫にあれこれ買ってあげたくなるわけだ
他の公務員は分からないけど、教員は老後の年金分を給与から天引きされてるから手取り低めなんじゃないのかな?
+34
-11
-
298. 匿名 2019/06/27(木) 10:16:25
男はコンビニ定員でも、女の正看護師並の給料をあげるべき+4
-21
-
299. 匿名 2019/06/27(木) 10:16:40
>>295
うるせー、お前がやれ+3
-3
-
300. 匿名 2019/06/27(木) 10:18:18
医者、学校教育は給料上げるより先ず職場改善+38
-2
-
301. 匿名 2019/06/27(木) 10:18:39
介護士、保育士!
とても必要とされている職業なのに給料が低すぎる!
+26
-4
-
302. 匿名 2019/06/27(木) 10:19:23
介護は安すぎる!
家でとても見られない宇宙人を24時間最後まで見てるんだよ
暴言暴力受けてもひたすら耐えてるんだから
能無し議員の老害は一掃してもっと若くて日本を変えてくれる人達にして欲しい
何でムダに給料高いんだ?
そりゃ問題起こしてもしがみついて辞めないわな+54
-3
-
303. 匿名 2019/06/27(木) 10:20:09
政治家は確実に減らすべき
高級取りが
大切な役割、功績を残してる人ってごく一部よね?
+15
-0
-
304. 匿名 2019/06/27(木) 10:20:50
介護士だけど看護師と同等、それ以上になんて全然思ってないよw
内容が違い過ぎる。申し訳ないわ。
多分ほとんどの介護士は理解してるよ。
ただ大変なことは本当に大変なのよね。
多業務、重労働で体壊す人続出、延々と徘徊する認知症の相手、それを絶対に転倒させてはいけないという呪縛、看護師さんみたいに医療の知識と技術があるわけでもないのに死にかけてる人達を夜中一人で見なきゃいけない。
当然医師も常駐してない。
だからちょっとだけでも良いから上げてほしい。ほんで看護師も上げて。+98
-2
-
305. 匿名 2019/06/27(木) 10:21:11
>>287
5年目で700万もある訳ないやん(^_^;)+23
-0
-
306. 匿名 2019/06/27(木) 10:21:25
介護士 上げてあげて~ お世話になってるのに給料聞いてビックリしたもん
政治家 半分位議席減らして尚且つ2日行ったら給料満額もらえるとか基地害じみた自分等だけに都合のいいシステムやめろ!
+21
-0
-
307. 匿名 2019/06/27(木) 10:21:46
>>302
議員年金は6年かけたらがっぽり。
意地でもやめない。+8
-1
-
308. 匿名 2019/06/27(木) 10:21:52
>>292
全然もらってないから泣
残業してもほとんど残業代つかないし、夜勤しなきゃ手取り20超えない
住宅補助は出るけど、夜間などの呼び出し要員のための病院近居。
このご時世に年間休日102日とかで週休2日以下なんだよ。
一般企業はだいたい120日
で有休も年3日くらいしか取れない。
曜日関係ないし。
ちなみに看護協会の方々の身分と建物はすごく立派です。+22
-3
-
309. 匿名 2019/06/27(木) 10:23:55
そもそも議員なんて金目当てで
なられたら困る。
名誉職なんだから。+9
-0
-
310. 匿名 2019/06/27(木) 10:26:33
介護系は本当に上げるべき。+26
-2
-
311. 匿名 2019/06/27(木) 10:26:38
国会議員→減給
介護職員→昇給
希望。+46
-0
-
312. 匿名 2019/06/27(木) 10:28:15
>>255
比例代表制を止めるべき+8
-0
-
313. 匿名 2019/06/27(木) 10:28:25
介護士、看護士、保育士はあげてほしいです
下げるのは官僚!
+43
-2
-
314. 匿名 2019/06/27(木) 10:28:46
看護師なら5年くらいやったら訪問看護とか施設看護にいけばいい
都内なら日勤のみで34万円前後の求人がある
これから訪問看護需要高まるから今から訪問看護展開してる民間企業いけば
数年後にはマネージャー職とかに就けて50万前後は稼げるはず+6
-19
-
315. 匿名 2019/06/27(木) 10:28:57
国会議員は給料下がると言うよりかは、本当に優秀で日本の事を思ってくれる人だけ残してあとは全員クビにしてくれればいいや。+8
-1
-
316. 匿名 2019/06/27(木) 10:29:58
医者や看護師が欲しいのは「休み」だと思う。
+77
-0
-
317. 匿名 2019/06/27(木) 10:30:58
介護って年中無休で人手不足だよね
で、高い時給で派遣介護職員とってくる
それならもう少し高い給与で求人だして長く働いてもらった方が質が上がると思う+18
-0
-
318. 匿名 2019/06/27(木) 10:31:52
医療系の職の給料下げろって書いている人に限って、病院や薬局で遅いとか具合が悪いのに待たせてひどい!って文句言うよね(笑)楽して高い給料でいいねって嫌みも言われる。
こっちは資格取るまでに子供の頃から勉強にかなりの時間費やしてるし、お金もかかってる。人が足りないからそれなりの給料なの。待ち時間や給料に不満があるなら文句言うなら自分がなればいいじゃん。
それか自力で治してくださーい!
+63
-6
-
319. 匿名 2019/06/27(木) 10:33:57
政治家と公務員と水商売と芸能人の給料は下げて民間のサラリーマンの給料を全体的にあげてほしいな。
クズが多い職業が給料いいのは納得いかない。+8
-8
-
320. 匿名 2019/06/27(木) 10:35:22
自民党は民主党から政権引き継いだ時
議員定数削減案を出すことを
野田さんに約束したよね。
なのに未だに出さない!
早よ出せ!
+6
-1
-
321. 匿名 2019/06/27(木) 10:42:36
政治家や芸能界って在日だらけだからね...日本人に金が回ってない事実なんとかしたらいい+11
-1
-
322. 匿名 2019/06/27(木) 10:43:27
>>318
給料良くて羨ましいとかもっと給料下げろって言ってる人は資格取るためにかかった労力やお金はスルーだよね。+63
-3
-
323. 匿名 2019/06/27(木) 10:43:56
国家資格の必要な命にかかわる仕事が、命に関わらない会社員より給料が安いのに納得できない。だからみんな転職していく。+24
-2
-
324. 匿名 2019/06/27(木) 10:50:05
動物業界も危険なのに給料低すぎる。
まず、給料上げるっていう話すらあがらない+12
-0
-
325. 匿名 2019/06/27(木) 10:50:16
>>48
看護師は夜勤ありきでの賃金を報道されてて辛い…夜勤なしだと給料低すぎます。
サービス残業も多いし、休日に研究や勉強会に出席しなければいけなかったり…待遇改善してほしいが、病院の人員で最も多い職業なのでなかな改善されません。+59
-1
-
326. 匿名 2019/06/27(木) 10:51:37
>>322
だからこの手のトピで薬剤師に大量マイナスつくんだよ。
国試以前に、壮絶な大学受験体験やってみろよと言いたい。+38
-2
-
327. 匿名 2019/06/27(木) 10:52:52
>>48
搾取が多いから下まで回らないの。+3
-0
-
328. 匿名 2019/06/27(木) 10:55:30
>>38西○バスは、人の命預かってる割りには運転の荒いバスの運転手がホント多い。
急発進、急ブレーキ当たり前。お年寄りもよく乗る路線なのに
急ブレーキ踏むから、よく後ろから追突されて事故起こしてるわ
+0
-0
-
329. 匿名 2019/06/27(木) 10:55:42
介護士だけど、給料はとりあえずそのままでもいいから、身体拘束関係の規制をもう少し緩くしてほしい。
病院では確実に身体拘束するような人を施設になるとできないとかキツイから。+29
-2
-
330. 匿名 2019/06/27(木) 10:56:14
>>11
国会中継とかで通報できたらいいのにね
あの○×○△議員は寝てた!って
そんな人は退職金無しになるとかペナルティー
払うはずだったお金は国へ還元+7
-0
-
331. 匿名 2019/06/27(木) 10:57:10
介護は上はかなりも請けてるよ。
高級車を運転手付きで雇って、30メートルの距離を車で行き来してるし。
+10
-2
-
332. 匿名 2019/06/27(木) 10:57:46
なるのが難しい職業だからとかじゃなくて
お給料の一部をなければ困る職業への特別手当的な位置づけにしてほしい
そんなに人数多くなくても困る仕事の人からは反発ありそうだけども+2
-0
-
333. 匿名 2019/06/27(木) 11:00:24
介護士さん
2週間だけ高齢祖母の介護をしたんだけど、
ほんとに大変だったよ...
これを毎日沢山の人数こなす介護士さんはすごい!+30
-1
-
334. 匿名 2019/06/27(木) 11:02:18
国家公務員て膨大な職種あるけどわかってるのか
海上保安官も保護観察官も麻薬取締官もみーんな国家公務員だが+32
-0
-
335. 匿名 2019/06/27(木) 11:02:52
看護師さん
見るからに大変そうなのと、看護学校はほか学部より学費が高いから+27
-6
-
336. 匿名 2019/06/27(木) 11:03:01
役所で働いてる人の中には派遣やバイトも居る、コネ入社の公務員じゃない人もいるのは知ってるよね?+17
-1
-
337. 匿名 2019/06/27(木) 11:03:07
介護と保育士は本当に給料あげないとダメだと思う+22
-2
-
338. 匿名 2019/06/27(木) 11:05:31
>>267
億とか、そもそもそんなの東大キャリア官僚だけだよ
+5
-0
-
339. 匿名 2019/06/27(木) 11:06:28
児童相談所、子供たちを助けられないで、ずさんなくさ癖に給料貰うなんてって思う。
1人で120人みてようとなんだろうと、仕事だからルールは守れって感じ。+4
-14
-
340. 匿名 2019/06/27(木) 11:06:38
どの仕事でも、フルで働いてる人より生活保護者の不正受給者の方がいい暮らしができるなんておかしい!
普通に生活できるだけの給料にしてくれ..+29
-0
-
341. 匿名 2019/06/27(木) 11:06:50
国会議員はせいぜい500万600万でいいよ
+24
-1
-
342. 匿名 2019/06/27(木) 11:08:55
>>339
人増えないと無理だよ
一日の時間は24時間、手足は二つづつなんだから
実際職員増やせないと犠牲者は増え続ける
+10
-0
-
343. 匿名 2019/06/27(木) 11:08:58
保育士はもう少し上げた方がいい。他人の子どもを預かるという責任の重さに給料が見合ってない。待機児童問題を解消するために保育士の数を増やすべきならなおさら。
逆に国会議員(特に知名度票でなった芸能人や会議中寝てる人)とかメディア関係者は下げた方がいい。特に週刊誌の記者。自分のことは棚に上げておいて、有る事無い事人の批判ばかりしている人など、給料をもらう資格ない。+25
-1
-
344. 匿名 2019/06/27(木) 11:09:35
生活保護が高すぎるんだよ!!
+62
-1
-
345. 匿名 2019/06/27(木) 11:09:39
絶対助産師さん!
出産時陣痛からずっと一緒にいて、赤ちゃん取り上げてくれるのは助産師さん
医師はちょろっと最後立ち会って取り上げて偉そうにしてる
なのに給料は雲泥の差
助産師さんは絶対もっと貰うべき!!+32
-8
-
346. 匿名 2019/06/27(木) 11:09:46
>>339
給料以前に人数増やして1人あたりの負担減らした方がいい。+8
-0
-
347. 匿名 2019/06/27(木) 11:10:10
上げるべき
介護士、保育士
下げるべき
政治家+16
-0
-
348. 匿名 2019/06/27(木) 11:11:44
>>335
母たちの時代なんて看護学校は無償に近かったのに
すぐ後から短大資格になりはじめたらしく
今や大卒だものね+10
-2
-
349. 匿名 2019/06/27(木) 11:12:45
>>343
赤ちゃん~小学校入学前の体験がどんだけ人格形成に影響するか考えたら責任重大だよね。
しかも子供は予想外の危ないことするから、目を離しただけで下手すると生死に関わる。
看護師とは別の意味で命を背負ってるんだよ。+33
-1
-
350. 匿名 2019/06/27(木) 11:16:11
>>100
そういうことじゃなくて、
正当に評価されるべき職業が評価されていない現状だと国力も下がっていく一方だと思う。
最終的には自分達の生活基準が下がってしまうのでは。
+18
-1
-
351. 匿名 2019/06/27(木) 11:20:43
どんな職業でもさ、福利厚生をちゃんとして欲しいと思う
とりあえず、政治家はもらいすぎよね
+25
-0
-
352. 匿名 2019/06/27(木) 11:21:10
>>190
長年専業主婦してた友達、50過ぎて離婚して介護職について、正社員で月給手取り23万もらってるよ。
夜勤は夜勤専門の人がいるから基本入らないらしい。
お金欲しいから夜勤はいりたいって言ってる…。+9
-2
-
353. 匿名 2019/06/27(木) 11:21:11
>>140
役所の地方公務員すごいよね!
その仕事でそんだけもらえるの!?的な
高卒の人ばっかだし、バイトでもできるような仕事で民間ではあり得ないような額のお給料もらってるから
ここで公務員は給料安くてって言ってる人は無知すぎる
そりゃ先生や消防士なんかは同じ地方公務員でももっとお給料あげてほしいと思うよ+11
-23
-
354. 匿名 2019/06/27(木) 11:22:01
保育園にすら行ったことない国会議員が女から税金取りたいために言いはじめた
「女性活躍(笑)」社会
保育士すら確保できないのにさ
+23
-0
-
355. 匿名 2019/06/27(木) 11:23:43
>>353
高給取りの高卒のオッさんたちのかわりに
大卒若手が安月給で働いてるイメージ
+15
-0
-
356. 匿名 2019/06/27(木) 11:24:10
「薬剤師は高給取りで羨ましい」と言ってる人は、この動画を最初から最後まで、コメント欄まで全部目を通してからものを言ってほしい。薬学部卒業したんで、受験から大学の勉強、テスト、バイト…全部抜かりなくお話しします。 1ふぁぼ - YouTubeyoutu.beどうも、留年せずに大学院生になれた津野直哉です。 留年ってわりと医歯薬(医療系かな)ではコンスタントなことで、気を抜いたやつから『はい!オマエッ!ドボンッッww』ってな感じでサクサクと留年者を出していきます。でも、普通に普通に生きていればそんなことにな...
+6
-7
-
357. 匿名 2019/06/27(木) 11:27:53
薬剤師は高給で羨ましいけど
別に収入下げろとも思わない
ただ病院は薬剤師一人減らしてでも介護士の給与確保してほしい+8
-14
-
358. 匿名 2019/06/27(木) 11:28:48
看護師の勉強会ってある意味サービス残業だよね。
トータルの拘束時間込みで給料増やしてくれって言ってるんだよ。+47
-2
-
359. 匿名 2019/06/27(木) 11:32:52
政治家でしょ。もらいすぎ+3
-0
-
360. 匿名 2019/06/27(木) 11:35:37
介護士あげるなら看護師もあげてよ
責任全然違うから
+20
-12
-
361. 匿名 2019/06/27(木) 11:36:25
公務員は給料下げるのは反対だけど、無駄な人材は外資並みに切れるようにしたらいい
仕事できないのに居座れるのが問題なんだよ
大量採用時代の50代60代の無能のかわりに、
若手が馬車馬のように働いてる+28
-0
-
362. 匿名 2019/06/27(木) 11:37:26
中抜き屋食わせるための社会は破壊したほうがいい+3
-0
-
363. 匿名 2019/06/27(木) 11:39:33
世論的にそろそろ介護士保育士は給料上がりそうだけどな〜(旦那介護士の希望的観測)+4
-4
-
364. 匿名 2019/06/27(木) 11:39:37
教員。
発達障害の親のトピ見てたら、「先生は(夜)6〜8時くらいになると仕事終わってるから、その頃に電話をするとよい」と書いてあった。
私は先生の都合考えてあげてる、みたいな口調で。
残業代出てないの知ってるのかな?
ちなみに教員には昼休みも無い。(「昼休み」は存在はしているが、休めるはずがない。給食や生徒の指導で一番大変な時間)+66
-1
-
365. 匿名 2019/06/27(木) 11:41:14
>>292
いい加減なこと言わないで下さい。
コスパ最高?
身体ボロボロだけど羨ましいですか?
給料上げろとは思わないです。
でもこういう勘違いしてる奴がいて給料高くていいよねってイメージなのが腹立つ。+15
-2
-
366. 匿名 2019/06/27(木) 11:41:21
NHK職員+15
-0
-
367. 匿名 2019/06/27(木) 11:46:56
>>1
教師と警察は充分な給料だと思うよ。+7
-17
-
368. 匿名 2019/06/27(木) 11:47:39
勤務医は低すぎない?
大手のサラリーマンとそんなに変わらないよ?
で、人の命あずかる激務(医者不足)+31
-8
-
369. 匿名 2019/06/27(木) 11:48:31
美容師
給料低い、福利厚生が雇用、労災のみの所が大半(最近はやっと保険整えてるところも増えてきた)、サビ早サビ残毎日当たり前、休日なのに講習会
サービス業のくくりなのかもしれないけど、やりがい搾取とはまさにこのことかという感じの職業。
国家資格でこの環境は保育士さん達より待遇悪いと思う
刃物扱うから国家資格なだけで、本当にひどい+17
-14
-
370. 匿名 2019/06/27(木) 11:48:47
医者の給料下げてほしい。
ヤブでもモラハラでも2000万も稼げるなんておかしい。+6
-19
-
371. 匿名 2019/06/27(木) 11:49:55
>>18
コンビニは最低時給でいいよ。
セブンでバイトしてたけど。
誰でもできる仕事ですよ。
忙しいのはどのパートだって同じだよ。
だって、あれって自分で考えること皆無だよ。
バーコード通すだけ。公共料金だろうがなんだろうがボタン選択して通すだけ。
何一つ自分で考えない。覚えればいいだけでどの仕事だって最初はトイレの場所すら分からないんだから覚えることから始まる。
レジは誰でもできるから大勢のバイトさんをとっかえひっかえで回転するし、どの店に行っても基本変わらない。
まぁコンビニレジ覚えておくと後々困ったときに単発日払いバイトできて便利だからやっておいたほうがいい仕事の一つだね。
なんかガルちゃんの人ってやたらとコンビニ店員上げするけど、あの程度で凄いとかどんだけ低いレベルの仕事しているんだろうと思ってしまう。
+11
-14
-
372. 匿名 2019/06/27(木) 11:50:07
>>368
身内に勤務医いるけど、年収1800万。
毎日夜7時過ぎには帰ってくるし、激務ではないよ。+7
-10
-
373. 匿名 2019/06/27(木) 11:51:14
>>342
職員が、もっと働けばいいだけ。
無理でもルールは守る+2
-4
-
374. 匿名 2019/06/27(木) 11:54:01
>>369
あれはひどいよね。
でも美容師こそ皆んな好きでやってる、コンビニよりサロンは多いし減っても誰も困らない、嫌なら辞めればいい仕事。
仕方ないと思う。
独立して上手くいってる人も多いし。+19
-2
-
375. 匿名 2019/06/27(木) 11:55:28
介護士は10年同じ場所で働いたらお金を多く貰えるけど10年転職無しのが珍しいよね。
施設問わずにして欲しい+6
-0
-
376. 匿名 2019/06/27(木) 11:56:34
>>371
仕事のひとつひとつは誰にでもできるけど、それを同時にやるマルチタスク能力が求められてるからもっと貰っていいって言われてるんだよ。
コンビニでお弁当買ってレジ持ってって、「誰でもできる仕事だから」と全部お会計した後でお弁当温めたらダメでしょ。
レジやりながら温めして、うっかりソース外し忘れたら爆発するし。+5
-6
-
377. 匿名 2019/06/27(木) 11:57:06
>>369
あげて欲しい。ほんとまじめに頑張って働いてる人多い。+2
-4
-
378. 匿名 2019/06/27(木) 11:57:23
基本どんな職種についていても労働者なんだから
給料は上がるに越したことはないと思うけど(個人消費が上がるから全体の景気も上向く)。
批判するべきは稼いだお金を社会に還元しないでちまちま貯め込む事。何億も稼いでる芸能人がテレビの前では庶民派ぶってカップラーメンとか食べてるの見ると吐き気がする。日本人は寄付が少ないから余計に+12
-0
-
379. 匿名 2019/06/27(木) 11:59:28
政治家は給与下げろというか、人数減らして評価制度設けて、ちゃんと働きに対して賃金払うようにしてほしい。良い政策考えて実現して、結果出た人には高い給料でも良いと思う。民間ならクビレベルに働いてない奴たくさんいるよね。+7
-0
-
380. 匿名 2019/06/27(木) 12:00:50
相変わらずどれもこれも酷いトピばかりだけど、ここも惨憺たる酷さ。
その仕事についたこともなく実態も知らず、まともに勉強もしたことのない人達。
ただイメージだけで叩いて下げろとか。
医者や国家公務員の何を知っているというのか。
その仕事で働いている人の何を知っているというのか。
ただの嫉妬でしょ。
逆に”給料あげてあげて”とかいうのは自分が嫉妬しない底辺職なんだよね。
幼くて稚拙な人しかどのトピにもいないんだな。
+30
-8
-
381. 匿名 2019/06/27(木) 12:03:55
保育士は給料あげるより負担を減らしてあげる方がいいのでは?
保護者も色々求めすぎるし行事も減らす
+11
-1
-
382. 匿名 2019/06/27(木) 12:08:44
旦那が役所でケースワーカーしてるんだけど、生保相手で精神的にまいってる。給料も微々たる家賃補助入れて手取り20万!みんな公務員公務員言ってるけど、公務員にもいろいろあるよ、、、。+52
-4
-
383. 匿名 2019/06/27(木) 12:09:23
>>94
それも大半はキャリアに合わせるんじゃなく一般職まで下げていいよね+2
-0
-
384. 匿名 2019/06/27(木) 12:12:15
教員は職員増やして業務振り分ければいいのにね
中高の先生が土日返上で部活動やってるのは異常だよ+21
-1
-
385. 匿名 2019/06/27(木) 12:14:33
介護と保育はもっと給料上げるべき+8
-0
-
386. 匿名 2019/06/27(木) 12:16:29
>>364
なんで障害児の親ってヤベーのしかいないのか
障害児の親も障害児って本当だわ
こんなのが世の中溢れたら日本終わる+27
-3
-
387. 匿名 2019/06/27(木) 12:17:36
>>382
知ってると思う
ただがる民は高卒底辺がかなりいるから公務員の仕事のことまで分からないんじゃないかな?
+7
-1
-
388. 匿名 2019/06/27(木) 12:18:01
土日出勤する仕事、災害時に必要な仕事、ライフラインを維持する仕事は給料上げてほしい+19
-0
-
389. 匿名 2019/06/27(木) 12:18:07
芸能人の給料下げて
あんなに面白くないのにめっちゃ給料高いだなんて嫌だ
有名人になったならいろいろ嫌な事もあるから、それも含めて給料高いみたいだけど
自分で望んだ仕事だもん+10
-1
-
390. 匿名 2019/06/27(木) 12:21:38
国会の中継で寝てる議員。
仕事中民間企業であんな堂々と寝てたらクビだよ。+15
-1
-
391. 匿名 2019/06/27(木) 12:22:53
いや、小学校とかの学校の先生って、実はしゃべってて仕事してないから残業多いって聞くよ。保育士さんとかはあげてほしいけど。+4
-12
-
392. 匿名 2019/06/27(木) 12:24:48
マイナス覚悟で。TOYOTAです。高給取りが多く地元で威張っていて嫌い+10
-6
-
393. 匿名 2019/06/27(木) 12:24:54
売れてる芸能人とか、あんな人気商売の人に対する収入に口出すのってよくわからない。
人気なくなればほぼ無収入だよね。+5
-2
-
394. 匿名 2019/06/27(木) 12:26:01
どの職業もちゃんと残業代を出してほしい
あと、コンビニは昔に比べてサービス内容が増え、覚えることも多いので誰でもこなせる訳ではないという意味で上げるべき。
消費税上がったら更に会計時の確認事項が増えるのが気の毒すぎる。+10
-1
-
395. 匿名 2019/06/27(木) 12:28:01
民主党議員みたいな与党にケチつけるだけでろくに仕事してない政治家は下げていいと思う。+4
-1
-
396. 匿名 2019/06/27(木) 12:32:01
>>380
分かる。
序盤に週5フルタイムなら40万あっていいとか吹き出したわ。
これまで勉強も努力もせずむやみに給与上げろとか無理に決まってる。
お金そんなに欲しいなら経営でもやればいいのに。+11
-2
-
397. 匿名 2019/06/27(木) 12:36:01
職種一緒でも企業変われば収入上がる仕事もたくさんあるから、自分の給料が安いからって文句言ってる人はここ書き込むより転職エージェントに登録した方が良いよ。+4
-0
-
398. 匿名 2019/06/27(木) 12:39:50
こういう時介護士の給料上げろって言う人は現実知らないなって思う。
今の介護士は他の職につけなかった人たちの墓場になりつつあるからレベルが低い。
無資格の人が無資格の人になんちゃって介護を指導してる。
元々資格やプライドを持って働いていた人はそんな状況に嫌気がさして辞めていく。
年寄りへの暴言や暴力も普通になりつつある。
給料上げる前に国家資格のみが働けるようにしないと、日本の介護業界は終わると思う。
トピズレごめん。+27
-11
-
399. 匿名 2019/06/27(木) 12:42:57
議員報酬以外の収入がある議員に給料なんかいらないでしょ。専業議員にのみ支払えばよろしい。退職金も出さなくていい。それでもやりたい人が政治をするべき。+4
-0
-
400. 匿名 2019/06/27(木) 12:45:05
>>386
ホントホント、386さんのようなまともな健常者の方がおっしゃる通り、障害児の障害親は例え他害がなくても存在そのものがヤベーからね
いじめやってる健常児の方がまだまともだし人間としても格上+1
-6
-
401. 匿名 2019/06/27(木) 12:45:06
調理師
激務の割に給料安いから
人手不足。
+15
-2
-
402. 匿名 2019/06/27(木) 12:46:04
>>164
友人、都心で5000円で公務員用の寮に住んでたよ。
若い頃、遊びに行ったけど綺麗ではないけど、月5000円+食費2万円程度
なら貯金余裕でできるんじゃ。
地方で違うのかな?+1
-5
-
403. 匿名 2019/06/27(木) 12:46:57
>>386
本当、あなたのおっしゃる通り日本人だろうがこんな連中に税金使われる位なら在日の生活保護費にして貰いたいですよね!+0
-5
-
404. 匿名 2019/06/27(木) 12:47:44
日本に変な事件が増えてきたのは
格差社会になってきた証拠。+6
-1
-
405. 匿名 2019/06/27(木) 12:48:16
残業代込の給料形態を無くすべき。
パケ放題じゃないんたからさ、+9
-0
-
406. 匿名 2019/06/27(木) 12:48:33
>>16
歩合制にすればいいのにね。
成果を出したら昇給、なければ減給。+6
-0
-
407. 匿名 2019/06/27(木) 12:50:06
底辺って叩かれそうだけど、、、
関東。
旦那40代。
運送業で週1休み。
毎日睡眠時間4時間程。
それなのに給料手取り25くらい。
ボーナス無し有給無し昇給無し。
年収370くらい。
分かってて結婚したんでしょ?とか言われると思うけど、毎日頑張ってるのにこれだよ。
せめて年収400ほしい。+40
-1
-
408. 匿名 2019/06/27(木) 12:50:27
公務員とか政治家の給料下げたら優秀な人集まらなくなるよ!とか喚くやつ絶対洗われるけど、現時点で世界最高の給料もらってるけど日本の公務員政治家は他の国の人たちより優秀だと胸を張って自慢できるの?+7
-4
-
409. 匿名 2019/06/27(木) 12:50:29
悪いけど、主みたいな人に人の給料どうこう言って欲しくないわ。
国家公務員ってひとくくりにしてるけど、一口に国家公務員って言っても色んな職種があるの分かってる?
自衛隊だって国家公務員だよ?
被災しても助けて貰わないの?
海上保安庁もそう。
海で遭難しても助けて貰わないの?
海猿いらないの?
毎日命懸けで働いている国家公務員もいるんだよ。+51
-0
-
410. 匿名 2019/06/27(木) 12:52:06
もう出てるかもしれんけど芸能人
一般人よりは多くていいと思うけど
そのかわりプライベートの部分を徹底して守られるようにする
週刊誌の犯罪以外の恋愛・妊娠なんかのスッパ抜きや(成人過ぎてからの喫煙も)一般人が隠し撮りしてSNSにあげるとか、そういう事に対する罰則をものすごく厳しくする
+1
-3
-
411. 匿名 2019/06/27(木) 12:52:41
>>386
これにマイナス付ける奴は障害児の親決定+1
-2
-
412. 匿名 2019/06/27(木) 12:55:40
>>398
まあね…
私も真面目に頑張って利用者と向き合って、QOLとか大事にして働いてきたけどそういった輩が幅利かせて嫌になったよ。
ケアマネ取ったのでもう現場は去るつもり。
介護福祉士所持者だけ上げたらどうだろう。
無資格未経験でかつやる気のない人は取るのも面倒だろうし。
+8
-0
-
413. 匿名 2019/06/27(木) 12:56:44
保育とか介護とかボランティアだと思ってんのかなって思う話を耳にするともっと待遇良くしてあげて〜と思う。
心の余裕があって初めて人に優しく出来ると思うし、やりたい人も増えないと思う。+12
-0
-
414. 匿名 2019/06/27(木) 12:57:07
>>407
うそ…
それこそ介護よりひどいね。
運送って30万以上貰ってると思ってた。+11
-0
-
415. 匿名 2019/06/27(木) 12:57:54
どっかで見たんだけど、
外国人は日本人は公務員に対する風当たりが強いって言ってたな。安定したお給料とかボーナスとか土日祝休みが羨ましいのかな。
自分(外国人)だったら公務員の数とか給料を減らせって言うより、みんなが公務員になったらハッピーじゃない?って言っててなるほどなぁと思った。
人を引きずり落として満足するか、自分も幸せになろうとするか国の違いなのかな。+44
-2
-
416. 匿名 2019/06/27(木) 13:03:52
保育士、介護士
他人の汚物を処理してくれる
保育士は、親の信じられないようなクレームに苦しめられる。
本当に過酷。もっと給料を上げないと割に合わなすぎ+23
-1
-
417. 匿名 2019/06/27(木) 13:05:10
政治家は下げるべき
麻生なんか寝てるし、無駄使い
税金返せ+8
-2
-
418. 匿名 2019/06/27(木) 13:07:54
介護士給料あげるべきとか言う声多いけど、なんで介護士が給料安いかわる?誰でも無資格でもできる仕事だからだよ?他では通用しない人も正社員になれる数少ない仕事なんだから、今の給料で十分でしょ。
仕事がキツいなら別の仕事を探せばいいだけ。他で採用されないから介護なんでしょ?+12
-20
-
419. 匿名 2019/06/27(木) 13:12:15
上げて欲しい
教師、保育士、介護士
下げていいのでは?
政治家、コンサル+16
-2
-
420. 匿名 2019/06/27(木) 13:13:07
都市ガスの会社員
平で年収1000万以上だけど、社員になったひとの話を聞くと「俺らは別になにも努力しなくてもいい。売り上げ悪くなったらガス代あげて客に負担させる。楽な仕事。入ったら勝ち」だって(東京ガス社員)
ちなみに日本のガス代は世界一高い。+33
-0
-
421. 匿名 2019/06/27(木) 13:15:11
>>398
同感!!!
私元看護師なんだけど、看護師にすら口出し、文句言ってくる介護士もいて呆れた。「看護師は給料よくていいな~」とか嫌味も言われたし。資格の差だから当たり前じゃん。なら看護師の資格とれば?って思った。
仕事もいつも愚痴ばかり言ってて、高齢者いじめして楽しむような人種。介護は現状で十分妥当な金額だと思う。+16
-13
-
422. 匿名 2019/06/27(木) 13:16:17
国会議員は一律年収400万くらいにしたら?もちろん総理もね。
国民と同じ年収を経験すればもっと国民に寄り添った政策が出てくるかもよ。
もちろん居眠りは減給扱いね。+8
-7
-
423. 匿名 2019/06/27(木) 13:19:07
介護士の給料あげる理由分からない
責任感ないしオムツがメインでしょ??それで給料上がるならサラリーマンよりいいわ!!
看護師なんて勉強会、会議、受け持ち、残業で頭フル回転。介護師のミスも看護師の責任だよ。+4
-26
-
424. 匿名 2019/06/27(木) 13:19:07
>>407
ちょっと前のうちと一緒だ。
仕事内容が変わって400にやっと届くようになったけど、週3帰ってこない。
市場系の仕事もあるから深夜もしくは日付変わる前から仕事してる。
運送業は本当に薄給だから上げてほしい。+9
-0
-
425. 匿名 2019/06/27(木) 13:21:45
学校の教員
8時から平均して21時くらいまで勤務
(夏休みとかの長期休み期間は17時とかまで)
残業代、休み時間0分
土日祝休み
年収610万くらい
多い+
少ない-+10
-13
-
426. 匿名 2019/06/27(木) 13:23:50
>>425
本当に土日祝やすめるならプラス
けど、教員ってプライバシーないもんだし、妥当かも+2
-1
-
427. 匿名 2019/06/27(木) 13:24:52
>>423
オムツ交換だけていいなら楽だね。+3
-2
-
428. 匿名 2019/06/27(木) 13:27:06
介護士は正直、給料の差が大きすぎる、悪い施設12万、普通の施設18万 良い施設28万
だもん、手取り本当にピンキリ+16
-0
-
429. 匿名 2019/06/27(木) 13:28:08
政治家は国を背負っているから激務だよ。
官邸のHP見ると、安倍さん世界中周って大変だなって思うもん。高くていいよ。
給料より、寝てサボってるやつらが選挙で選ばれてることが問題。+29
-4
-
430. 匿名 2019/06/27(木) 13:30:03
抱き合わせとか、年寄りをカモにするような仕事は給料を減らして欲しい、あるいは抱き合わせを違法にして欲しい。
+2
-0
-
431. 匿名 2019/06/27(木) 13:30:38
看護師さんて、介護士の給料の話になるとブチ切れるよね。笑
+25
-8
-
432. 匿名 2019/06/27(木) 13:34:11
外仕事の人にもう少しお給料あげてもいいと思う。炎天下の中作業されてると大変だっていつも思ってる。あとは保育士さん!責任もあって資格が必要な職業なのに薄給すぎ!+8
-0
-
433. 匿名 2019/06/27(木) 13:34:25
一部地方公務員は貰いすぎって思う。
全国転勤ある国家公務員は別に下げなくていいと思う。+11
-2
-
434. 匿名 2019/06/27(木) 13:35:12
>>254
プラスつくから何?
男女差別助長してどうするの?って思わないのかな···+1
-0
-
435. 匿名 2019/06/27(木) 13:35:24
大手企業は下げて欲しい+4
-5
-
436. 匿名 2019/06/27(木) 13:36:38
>>402
都心で食費二万の一人暮らし生活とか無理+1
-0
-
437. 匿名 2019/06/27(木) 13:37:10
芸能人は売れなければ食えないが、有名塗ればぼろ儲け。その儲かり方が尋常じゃなさすぎる。
あと、職業でなく皇族だが、上皇や秋篠宮家の改修が何十億とか、み◯こさまの衣装代が年間5億とか、びっくり。+16
-0
-
438. 匿名 2019/06/27(木) 13:37:17
>>431
だって介護士は誰でもできる仕事だからね。看護師は国家資格がないとできないし、プロ意識が違う。
給料安いなんて言う資格ないのでは?他で雇ってもらえないから嫌々介護なんでしょ?だったら大人しく仕事しなよ。+8
-17
-
439. 匿名 2019/06/27(木) 13:37:42
>>428
民間のボーナスもないようなブラックで働いてる人は、今すぐにでも社会福祉法人に移ればいいのにね。全然違くてビックリした。+1
-1
-
440. 匿名 2019/06/27(木) 13:38:47
公務員は一律でどうこうより能力で差をつけてほしい。あと、仕事してない人は解雇。無駄な税金使わないで、頑張ってる人のお給料上げてあげてほしい。+7
-0
-
441. 匿名 2019/06/27(木) 13:38:53
>>438
うけるさらにブチ切れてるw
+7
-1
-
442. 匿名 2019/06/27(木) 13:39:13
現役看護師です。
夜勤ありで手取り30万はもらえるし、それなりにハードではあるけど、妥当な金額だと思う。これ以上あげろとは思わない。+11
-11
-
443. 匿名 2019/06/27(木) 13:40:14
保育士、幼稚園教諭はあげてほしい。幼児期の教育、大事だよ。良い人材にこの職についてもらうには、やっぱり給料を上げないと。+9
-1
-
444. 匿名 2019/06/27(木) 13:41:10
>>442
看護師はけっこう金遣い荒く遊んでるよね、自分含めて。じゅうぶんじゃない?+9
-8
-
445. 匿名 2019/06/27(木) 13:43:33
>>396
そりゃあありえないこと書いてるけど、夢くらい見たっていいじゃないか。+2
-0
-
446. 匿名 2019/06/27(木) 13:44:24
管理栄養士の給料を上げてほしいです。
厳しい実習や試験を経て取得した国家資格なのに、事務職と同等の賃金…。
昔から介護、子育て、炊事は女が無料でやってきた事なのだからとこの低賃金なのでしょうか…。
大学の同期たちは最初は管理栄養士で就職するものの、卒業から9年たった今でも管理栄養士をしているのは1割ほどです。+15
-8
-
447. 匿名 2019/06/27(木) 13:44:39
介護士三年目
年収450万。
各種手当が厚いのと残業が結構あるけど…
専門卒で田舎住まいだし、まあまあかなと思ってる。
たまにすっごく安い給料の人いるけど、転職サイトに登録して担当に色んなとこ紹介してもらったり、経験や資格で交渉とかもあるからまずは動いてみては。+10
-0
-
448. 匿名 2019/06/27(木) 13:44:52
>>438
介護士をあげる代わりに看護師を下げろって言ってるんじゃないから、いいじゃん。どっちも大変な仕事だよ。+14
-2
-
449. 匿名 2019/06/27(木) 13:45:40
>>444
人によるかなー?勿論金遣い荒いタイプもいるけど、しっかり貯蓄するタイプもたくさんいるよ。
私は大学病院勤務の5年間は家賃1万の寮(都心で綺麗)暮らしだったんだけど、5年で1000万貯めたよ。割とこの
位からさくっと貯金してる同僚もいた。今は結婚して気分転換のパートだけだけど。夫には貯金は内緒にしてる。子供の教育費やマイホーム購入の足しにするつもり。+4
-0
-
450. 匿名 2019/06/27(木) 13:47:47
>>438
うんうん、よちよち。可哀想に。
大変なんだね。+3
-0
-
451. 匿名 2019/06/27(木) 13:47:56
>>8
くだらない話で盛り上がれるのがガルちゃんなんだから良くね?(笑)そのコメント自体いらないと思うけど!+1
-0
-
452. 匿名 2019/06/27(木) 13:48:08
お怒りの看護師たちが数人いるね。介護士によっぽど嫌なことされたのかな。+8
-1
-
453. 匿名 2019/06/27(木) 13:48:12
旦那がゴミ収集の仕事してるけど、年間通して休みは金曜日のみ。お盆もお正月もない。年収370万。
底辺職だから仕方ないけど…もう少しもらってもよくない?!
ゴミ収集する人がいなくなると困るよ?!
当然人手不足。
昨日は帰りが23時、朝は5時30分に出た。
旦那はパッカー車マニアだから好きでゴミ収集の仕事をやってて、楽しい!!と輝いてるんだけど、私から見れば汚い仕事なのにこんな安くて、なんだか可哀想になる。
+33
-4
-
454. 匿名 2019/06/27(木) 13:49:46
>>453
いつもありがとうございます。
旦那さんが楽しそうに働いてるってところで、多少救われる気がする笑+14
-0
-
455. 匿名 2019/06/27(木) 13:50:15
>>429
この前の地震で、発生からわずか30分くらいで菅官房長官と安倍総理が会見開いてたよね。
あれを見ると、まあそれなりの給料もらうのは納得かも。
でも国会で寝てるアホ政治家は給料下げてほしいわ。+30
-3
-
456. 匿名 2019/06/27(木) 13:50:47
>>407
ボーナス無いと苦しいね
頑張って!!+0
-0
-
457. 匿名 2019/06/27(木) 13:51:39
介護士の方が看護師に敵対心ムキムキだよ。怖いもん。+10
-5
-
458. 匿名 2019/06/27(木) 13:52:09
公務員の徴収やケースワーカーや児童福祉はあげて欲しいです。精神的負担がすごいので、心を病んでしまう人も多いです。大変な部署と楽な部署がはっきりしているので、頑張っている人は報われて欲しいです。
公務員を叩く人も多いですが、公務員は仏様でもスーパーマンでもないので、なんでもかんでも無償で広い心でなんてできません。
言い返せないのをわかっていて、暴言を吐く市民も多いです。
+27
-1
-
459. 匿名 2019/06/27(木) 13:52:15
身内に公立高校の教員が居るんだけど(もう50近いけど)、就職する時に公務員の実態がこんな風だって分かってたら絶対公務員なんて選んでないって言ってた
公務員が素晴らしく見えてたのも、時代なのかなぁ+9
-0
-
460. 匿名 2019/06/27(木) 13:53:15
接客系
道路で棒振ってるおっさん+7
-0
-
461. 匿名 2019/06/27(木) 13:53:59
>>452
可哀想だよね。+4
-0
-
462. 匿名 2019/06/27(木) 13:54:07
政治家も時間給でお願いしたい
税金泥棒
+1
-0
-
463. 匿名 2019/06/27(木) 13:55:57
>>455
でも結局、あの地震の瞬間に
緊急対応に追われてるのは政治家より官僚とその他公務員
+25
-0
-
464. 匿名 2019/06/27(木) 13:56:04
代議士も65歳で定年しろ!
+5
-0
-
465. 匿名 2019/06/27(木) 13:56:24
>>452
介護士に、看護師は給料高くてずるいと言われました。仕事しないとか。
だってオムツ交換や洗濯や雑用や搬送は介護士の仕事だから、看護師はやらないよ?看護師はバイタルチェック、点滴、創傷処置、パウチ交換とか看護師しかできない業務が山ほどあるの。それを文句言われてもさぁ。+25
-10
-
466. 匿名 2019/06/27(木) 13:58:28
>>459
親の苦労見てるから、教師の子供は絶対教師になりたくないって子多い
それでもなる人はある意味尊いわ+8
-0
-
467. 匿名 2019/06/27(木) 14:00:58
保育士、介護士などは給料あげてほしい。
逆に下げてほしいのは、国会で寝てたりしている国会議員。あの人たちの給料下げればいいけど、絶対そんなことしないっすよね~+9
-2
-
468. 匿名 2019/06/27(木) 14:02:25
議員てなんで給料高いの?+5
-0
-
469. 匿名 2019/06/27(木) 14:02:52
>>465
そっか。ここで暴れるんじゃなくて、その言ってきた介護士さん本人に伝えな。+12
-1
-
470. 匿名 2019/06/27(木) 14:07:01
>>469
もう私結婚して仕事辞めたから関わることないし。でも、やっぱりどこの職場にも看護師をライバル視する介護士はいたよ。あれなんなんだろう?コンプレックスなのかなぁ。なんか不満抱えていつもブスっとしてた。もちろん性格いい介護士さんもいたけどね。+6
-5
-
471. 匿名 2019/06/27(木) 14:07:36
上げるべき
介護系
下げるべき
芸能関係+6
-4
-
472. 匿名 2019/06/27(木) 14:11:03
>>172
おばちゃん、そんな好条件の仕事なんで辞めたのwww
妄想で語ってまでの公務員叩き虚しくない?+8
-0
-
473. 匿名 2019/06/27(木) 14:11:07
教師あげろっていうのもわかるけど、友達の子供、公立中教師になって「こんなにもらっていいの?」って親が言うくらい初年度からもらってるって。
○○手当が多いから給料が良いらしい。
部活顧問してても今って部活は時間や土日も厳しいらしいから楽だよって。
そこの学校はクラス数少ないし、部活も強豪とかじゃないからかもしれないけど。
学校によっても違うのかもね。+4
-8
-
474. 匿名 2019/06/27(木) 14:11:12
介護士じゃないけど、看護助手から嫌味言われたことある。患者さんの護送お願いしたくて頼んだら、すっごい睨まれて怖かった笑
看護師が嫌いなコメディカル多い気がする。まあ別に嫌われてもこっちには悪影響ないし、どうでもいいんだけど笑+6
-0
-
475. 匿名 2019/06/27(木) 14:12:03
看護師に悪態つくわけでもなく、自分のやるべき仕事してるだけなのにいじめてきた看護師もいたよw
あれこそなんだろう?
准看だったけど。
他なみんな優しかったけどね。+0
-3
-
476. 匿名 2019/06/27(木) 14:12:46
全体的に給与あげればいいんじゃない
みんな頑張ってる
でもナマポお前は現物給付だ+13
-1
-
477. 匿名 2019/06/27(木) 14:14:15
>>475
なんかイラッとさせることしたんじゃない?准看なんてもうすぐ用なしになるし、頑張って正看とりなよ。
昔はともかく、今は准看はどうしても見下されるよ。+7
-0
-
478. 匿名 2019/06/27(木) 14:15:18
>>477
違う違う私は介護士だよ!
准看の人が、介護士いじめまくってたの笑
怖かったよー+3
-1
-
479. 匿名 2019/06/27(木) 14:15:39
母が入院してる時に感じたのは、看護師は怖い。
介護士は優しい。
言葉尻と表情がキツいんだよね、看護師。
先生相手より気を使ってた。+15
-3
-
480. 匿名 2019/06/27(木) 14:15:49
区役所に行ったら、マジでやばいやついた!
怒鳴り散らしてるおじさん。あんなにキレなくてもいいのに。聞いてるだけで息苦しくなるくらい職員に怒鳴ってた!
で、よくよく聞いたら、差押しやがって!!的なこと言ってて、職員が色々説明してた
結局、おじさんは椅子蹴飛ばして、警察に連れていかれてた
あの職員に暴言手当とかあげて欲しい
本当にひどかった
お金もらわないとやってられないよ
なんで、税金払ってないのにあんなに偉そうなのか
聞いてたこっちがムカついたもん+24
-0
-
481. 匿名 2019/06/27(木) 14:15:53
>>475
あ、ごめん。そのいじめてきた看護師が准看ってことね。准看なんて訳ありだから無視してOK+4
-0
-
482. 匿名 2019/06/27(木) 14:16:16
原発事故で核燃料を取り出すために現場で頑張っている作業員
きちんとお給料渡してやって欲しい
何重にもピンハネされてる+10
-0
-
483. 匿名 2019/06/27(木) 14:16:46
政治家はインセンティブ制にして国民が評価する。+4
-1
-
484. 匿名 2019/06/27(木) 14:17:11
怖い…グループホームで介護士だけで利用者とのほほんと過ごしてて良かった。
+4
-0
-
485. 匿名 2019/06/27(木) 14:18:33
>>477看護師なのかな?
その感覚がまわりにキツく感じさせるんじゃない?+2
-0
-
486. 匿名 2019/06/27(木) 14:18:57
確かに看護師はキツい人も多い。てか、キツくないとできない仕事でもあるよ。人の死に向き合うし、優しい繊細な人には向かないと思う。
ハードな職場ほど看護師もキツい傾向にあるかも。クリニックとか緩い職場の看護師は基本みんな優しいよ。+35
-1
-
487. 匿名 2019/06/27(木) 14:20:07
看護師薬剤師は、必ずディスる人出てくるよね。
看護師は気が強いとか、薬剤師はそのうちいらなくなるとか。
いつも言ってる事同じ。+30
-0
-
488. 匿名 2019/06/27(木) 14:21:45
>>487
わかる。そういうこというのは大抵何の資格もないニートもどきだから、スルーしましょう。+2
-0
-
489. 匿名 2019/06/27(木) 14:21:51
>>481
やっぱりそうなんですか?
確かに年配の方で准看の方は結構いるし皆んな厳しい中にも愛があったりするんですが、その人は20代で准看だったから珍しいなーとは思ってて、
片っ端から介護士怒鳴りつけて泣かしまくるのでビックリw+2
-0
-
490. 匿名 2019/06/27(木) 14:25:49
>>489
怒鳴りつける理由にもよるかも。患者さんの命に関わるような危険なことがあれば強く叱られるのは当然だし、どうでもいいことで怒鳴りつけるならその人の人間性かな。
理不尽なこと言われたら師長に相談するのがいいよ。+2
-0
-
491. 匿名 2019/06/27(木) 14:29:04
私は介護士だけど、看護師との給料の差、評価の差なんて当たり前だと思ってるよ。
学んできたこと経験してきたこと、簡単に言うと頭w全部違うもん。
私は介護施設勤務だけど、ナースにはいつも感謝してる。
急変続いてナースが忙しい時は簡単な処置とか自分達でやるし、逆にこっちが忙しいと「大丈夫ー?」って手伝いに来てくれる。
嫌な介護士の言うことなんて、相手にしなくていいよ。+28
-0
-
492. 匿名 2019/06/27(木) 14:30:55
地方公務員(役所の職員)はもらい過ぎでしょ。トップ企業の総合職に合わした給与水準と福利厚生に疑問しかない。
売上ノルマもない、命がけでもない、個人情報はPCが管理する、そこに何の仕事があるのかしらと思う。
イエスノーしか言えなくて率先して行政サービスを教えてあげようという提案も無い。
まだ愛想良いならいいけど。
この前なんてこっち見ずに立ち去りながらモノを言った。お前ら3年程民間で仕事してから採用されろ!といつも思う。+5
-19
-
493. 匿名 2019/06/27(木) 14:31:53
>>486
本当にセンシティブな人は、学生時代に同級生がどんどんいなくなる時点で耐えられなくなる。+2
-0
-
494. 匿名 2019/06/27(木) 14:32:07
>>418無資格で介護のパートした事あるけど大変でしたよ。資格無しから始めて資格を取る人がほとんどの職場でしたが、頭も身体も使わないと終わらない仕事です。先輩方を尊敬してました。
身体の事もあって辞めましたが、良い経験です。
+6
-0
-
495. 匿名 2019/06/27(木) 14:32:21
看護師がどうとかどうでもいいけど
介護士さんの待遇は改善しないとダメだ+12
-4
-
496. 匿名 2019/06/27(木) 14:32:31
議員や公務員は将来的に安泰。下げて。+4
-11
-
497. 匿名 2019/06/27(木) 14:33:35
>>490
シーツ交換が遅いとか(全然遅くない)、レクリエーションの準備してたらくだらないことしてんな、とかでしたw
結局退社されましたけどね。+2
-0
-
498. 匿名 2019/06/27(木) 14:35:19
公務員はこれ以上下げようがないな
人員削減は進むけど
国が次に切るなら専業家庭優遇だと思う+11
-2
-
499. 匿名 2019/06/27(木) 14:36:14
暴れてる看護師うっとおしいからよそでやりなよ
空気読めないから嫌われたんじゃない+5
-6
-
500. 匿名 2019/06/27(木) 14:37:08
>>473
薄給なのはベースで、制服や休日出勤などの手当を足すとけっこう貰えるみたいですよ。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する