-
501. 匿名 2019/06/27(木) 14:37:24
>>494
介護は肉体労働だからハードなだけ。頭なんか必要ないよ。中卒でもできる仕事。
オムツ交換、体交、トイレ介助、食事介助、あとは雑用。肉体労働だから耐えられずに辞めてく人は多いと思う。+7
-12
-
502. 匿名 2019/06/27(木) 14:38:47
無給でもボランティアでやりたい人がいるような仕事は、給与を下げていい。
例えば、さんま御殿のひな壇芸能人とは、それで顔が売れるきっかけになるのだから、無給でいい。
二世タレント多すぎるし。
化粧品の広告に出る人も、綺麗に修正してもらってポスターになるのだから嬉しい話だし、無給でいい。
一般のファッションモデルも、カットモデル並みの扱いでいい。(スーパーモデルは別)
モデルの仕事をすることで箔がついて、良い縁談があるのだから。
ミス〇〇も無給でいい。広告会社の取り分はもっと少なくすべき。芸能人のCMのギャラはもっと下げるべき。
逆に、やりたい人がいないような仕事をやってくれる人にもっと給与をあげたらいい。
人手不足がそれだけで解決する。+3
-8
-
503. 匿名 2019/06/27(木) 14:39:27
介護そんな大変なんだ
やっぱり待遇よくしないと離職すすむね+11
-2
-
504. 匿名 2019/06/27(木) 14:42:06
議員は下げるべき+7
-1
-
505. 匿名 2019/06/27(木) 14:42:26
幼稚園小学校は上げてさらに教師の質を向上して欲しいし、働く親が多いのに手を煩わせない様にして欲しい。安くしろとは言わないけど、役所の人間あんなにいる?暇そうにただただ時間が過ぎるのを待ってるだけに見える。戸籍一枚時間かかるしネットでできる様にすれば職員は不要。+3
-6
-
506. 匿名 2019/06/27(木) 14:44:36
>>501
大変なのはそこじゃないよー+0
-0
-
507. 匿名 2019/06/27(木) 14:45:48
看護師さんがいなくては困るし、読んでると腹が立つ気持ちも分かりますが…
年寄りを抱える家族としては、介護士さんも同じくらい大切なんです。
居てくれなきゃ困るし、長く続けて欲しい。
出来るなら待遇良くしてあげて、と思うんですよ。+23
-2
-
508. 匿名 2019/06/27(木) 14:45:55
介護職は給料上げてほしい
ハードな仕事なのに安月給じゃどんどん辞めちゃうよ+20
-3
-
509. 匿名 2019/06/27(木) 14:46:05
>>496
>将来的に安泰だから下げて?
意味わかんないわー
国民全体不安定な生活に甘んじろ!
頑張っても報われない世界を受け入れろ!
ってことかしら?+10
-0
-
510. 匿名 2019/06/27(木) 14:47:04
>>498
公務員の配偶者の扶養手当減らされたり無くなったし、
年金も三号は確実になくなるだろうね
+2
-0
-
511. 匿名 2019/06/27(木) 14:47:30
病院勤務栄養士! ・・・マイナス覚悟で。
・ひどい所になると週1しか休みがない。年間休48日 お盆何? 年末年始何?って感じ。
・アレルギー対応や献立対応、調理、食材発注・・一人でこなしているところもアリ。
・給料低くてバックレることも多い。
・休みなのに、朝6時から夜中に新規入院した特殊患者の献立とか電話で呼び出されたりする。休んだ気になれない
・薬の時間などもあるから、食事提供が遅れたら始末書。
・国家資格で学生から勉強、勉強だったが、仕事してからも忙しい&新しい病気に関することに対しての勉強。
・人が足りないので、余裕で毎日残業。
・いつ呼ばれてもいいように、休みの日は遠出できない。
・機械やお湯・包丁で怪我が多かった。日光しばらく見てない・・・ってのもあった。
・転勤移動は100%自分もち。
・給料安いから掛け持ちバイトをしている人もいた。
働いていた時はいつ倒れてもおかしくなかった。
事務職に就いたら【人の命】にかかわらないから気持ち的に楽。
【人の命】に関係ない仕事(医療以外)はなんで給料が高いのかがわからない。
「栄養士だったの?辞めて勿体ない」って聞いてくる人は、軽々しく健康や○○っていいらしいとすぐ言ってくるからキライになっちゃう。
保育士や介護も結構挙がっているけど、栄養士もい実は同じくらい低いんだよ!!!!!
+13
-10
-
512. 匿名 2019/06/27(木) 14:49:01
公務員は給料が高いとはとても思わないが
歳とってるだけの働かない奴が優遇されすぎ
辞めさせる術がないものか
+3
-2
-
513. 匿名 2019/06/27(木) 14:51:02
労働者ではないけれど、海外留学生への返済無用の奨学金。外国人を下手に働かせてはいけないという配慮のせいか、高い。
+8
-0
-
514. 匿名 2019/06/27(木) 14:51:36
政治家は給料を下げるというよりは人数を減らして欲しい。学歴は関係ないと思うけど最低限の知識すらないアホが多すぎる。
あと、無知なタレント議員とか二世議員、ただの話題性で受かったで勉強不足の人を見極める為に最低限の政治、一般教養のペーパーテストを受けさせて合格した者のみを候補者にしてほしい。
合格後も半年に一回テストして足切りにあったやつは減給とかね。一回合格したらハメ外してアホなことする奴も多いからね。
+12
-0
-
515. 匿名 2019/06/27(木) 14:53:01
>>100
シンママで看護学校行く人多いよね。
知り合いだけで4人もいた。+9
-1
-
516. 匿名 2019/06/27(木) 14:54:35
私も保育士さんの現在の給料は低いと思う。
でも、テレビで取材を受けてた保育士の方が、いくらだったらいいかを聞かれ「45万」って言ってて、それはないだろ!って思った。
嫌な言い方だけど、
大変な仕事だと思うが、医者や弁護士と違って、なろうと思えばそんなに厳しい努力も必要とせずに誰もがなれる仕事に、そんな対価出すわけない。
+20
-1
-
517. 匿名 2019/06/27(木) 14:54:59
昔みたいに男性の給料が高くて、女性は家庭に入って育児と介護をすれば保育士とか介護士とかの数が減ってその分給料も上がるのでは?
もしそんな社会になったら、問題は専業になりたいけど介護とかしたくないっていう女性が多いから男性も結婚したがらず、貧困女性が増えてしまうこと。+1
-2
-
518. 匿名 2019/06/27(木) 14:55:06
>>423
あなたが言ってる場所が病院か老健か特養か、それ以外の施設かにもよると思うんだけど
貴方みたいな人がいるから看護と介護の仲が悪くなるんだよ
言っておくけど、看護師さんでも酷い対応や言葉使いする人いるからね
もちろん良い人が多いんだけど+15
-0
-
519. 匿名 2019/06/27(木) 14:56:33
>>502
ただのやりがいの搾取じゃん…
これだから日本の労働環境はよくならないんだなー+8
-0
-
520. 匿名 2019/06/27(木) 14:57:11
私は介護士だけど、あげて欲しいとは思ってない。
妥当だと思ってる。
それよりもパワースーツとか導入して欲しいな。腰がもげるの。+5
-2
-
521. 匿名 2019/06/27(木) 14:58:56
バイトは全体的に上げるべきだと思う。
時給1600円(フルタイムで手取り20万円程度)ぐらいはないと生活がきついでしょ。+8
-5
-
522. 匿名 2019/06/27(木) 14:59:22
>>517
たしかに女は稼げないまま独身、男はがっつり稼げて遊び放題で女買い放題
男は金あるから親の介護は専門職に任せて女は金ないから親の介護は自分かつ親が死んだら生活保護
+0
-2
-
523. 匿名 2019/06/27(木) 15:01:12
>>502
ほとんど嫉妬やん+1
-0
-
524. 匿名 2019/06/27(木) 15:01:23
>>501
看護師もオムツ交換、トイレや食事介助ふつーにやるよ。+29
-0
-
525. 匿名 2019/06/27(木) 15:02:28
公務員って言っても、上げるべきものと下げるべきものがあるでしょ
ざっくりしすぎ+5
-0
-
526. 匿名 2019/06/27(木) 15:02:50
公務員って確かに手取り安いけど、ボーナスものすごく高くない?
それがうらやましい。+2
-13
-
527. 匿名 2019/06/27(木) 15:03:06
私が働いてる施設は特養だけど、最近は福祉科の大卒の子多いよー
社福と介福持ってる子達
介護は学がないって言ってる人へ参考までに+8
-1
-
528. 匿名 2019/06/27(木) 15:04:23
非正規雇用社員で
正社員並みにノルマ課せられたり
残業させられている人は給料上げるべき+7
-1
-
529. 匿名 2019/06/27(木) 15:04:36
医者はこれ以上金やらなくていいよ
休みをあげなよ
+16
-1
-
530. 匿名 2019/06/27(木) 15:04:46
国会議員は年収900万円から1000万円ぐらいで良いと思う。海外の水準を考えても。+9
-3
-
531. 匿名 2019/06/27(木) 15:10:03
>>526
年月収の四ヶ月分ちょいでしょ
まー普通じゃない?
私と旦那の会社夏ボーナスだけで三ヶ月分だったよ+6
-0
-
532. 匿名 2019/06/27(木) 15:16:43
介護 一人で店を任して休みなく働かすサービス業+1
-0
-
533. 匿名 2019/06/27(木) 15:16:50
学校の先生達はこのご時世、モンペとかに対応しなきゃで病むし、本業の授業とかでなくなりそう
何とかしてあげないと、高学歴な優秀な人は誰もなりたくなくなりそう+7
-1
-
534. 匿名 2019/06/27(木) 15:17:26
教師は給料上げて欲しい。本当は給料上げるより休みをあげて欲しい。
部活もってると月に1日とかしか休んでないよ。本当にブラック。
優秀な人が集まらなくなっちゃうよ。+13
-1
-
535. 匿名 2019/06/27(木) 15:18:50
>>530
むしろ500万くらいにした方がクズはふるい落とせるんじゃない?
育休不倫のアイツとか、元スピードのアイツとか、オッパイ北方領土の奴とか何の仕事したんだか+2
-1
-
536. 匿名 2019/06/27(木) 15:19:52
看護師も介護士も長く勤めているおばちゃん連中は4割くらい老害になってる。
そういう人達は辞めて頂いた方が絶対に世のため人の為になる。+7
-1
-
537. 匿名 2019/06/27(木) 15:20:58
最低賃金が安すぎる
儲けてんだからもっと払え+11
-0
-
538. 匿名 2019/06/27(木) 15:21:33
部活もってる教員とか平日は朝から晩まで働いて
休日は部活やって凄過ぎるよね+8
-1
-
539. 匿名 2019/06/27(木) 15:22:48
無知な人いるけど看護師専門だろうが大学だろうが同じくらい大変ですよ。 わたしは大学出て公立の看護専門学校行きましたが 大学の500倍は大変でした(理系大学ならもっと大変だったでしょうがわたしは文系大学だったので)。詰め込みだから睡眠3時間で学校行く日続いたり。 大学は遊べる時間と捉える人もいますがこういう医療系専門学校は全く違う、ある意味軍隊みたいな生活です。
その辺理解しないと学歴って関係ないですよ。
知識と技術とどれだけ気をしっかり持つかどうかで仕事やっていけるか決まるので。
+18
-3
-
540. 匿名 2019/06/27(木) 15:23:22
企業は役員報酬減らして役職者の給料も減らして
株主への配当金と、一般労働者の給与を少しあげるだけで
経済循環が増す事に気付いてほしい
いや、気付いてるんだけど私腹を肥やしたいからワザとこうしてるんだろうけどさ+1
-1
-
541. 匿名 2019/06/27(木) 15:26:04
政治家は副業としてすればいいのに
+6
-1
-
542. 匿名 2019/06/27(木) 15:26:22
野党議員の給料 時給でよい。もしくは解雇。
介護ヘルパー 今の給料の倍。+3
-1
-
543. 匿名 2019/06/27(木) 15:26:38
介護の仕事は最低でも額面40万円は欲しい
現状だと看護師よりも給料低いし、生活も苦し過ぎるし+0
-8
-
544. 匿名 2019/06/27(木) 15:30:02
>>543
同じ介護士だけど、そんなに貰えるわけないじゃん。貰える仕事だとも思ってない。+11
-2
-
545. 匿名 2019/06/27(木) 15:30:08
下げてほしい
市役所職員、政治家
上げてほしい
介護関係、保育関係、スーパーやコンビニなどの接客業、清掃関係+11
-12
-
546. 匿名 2019/06/27(木) 15:32:18
保育士と介護士かなぁ。
もちろん他にも上げるべき職種はたくさんあるんだけど。
自分は保育士してたけど、大学出て正職員6年目の給料が手取り11万とかだった。
サビ残、持ち帰り、土曜日出勤はもちろん。
そこそこ良い給料とまでは言わない、せめて人並みに…。+7
-1
-
547. 匿名 2019/06/27(木) 15:32:23
今や少子高齢化社会を支えてるのは介護職員だからね
日本を代表する仕事だと思う、介護士+10
-5
-
548. 匿名 2019/06/27(木) 15:33:41
>>543
激しく同意するわよ。40万~45万はもらわなきゃ生活できないよ。
今日も100円ショップで買った餃子を3回(朝 昼 晩)に分けて食べてるし。
極貧生活から抜け出したいわ。+0
-9
-
549. 匿名 2019/06/27(木) 15:34:15
上げる=介護士
下げる=医師、看護師+2
-20
-
550. 匿名 2019/06/27(木) 15:34:30
>>27
でも民間企業でもないのに賞与があるのは謎じゃない?+1
-2
-
551. 匿名 2019/06/27(木) 15:36:03
命に関わる仕事は上げていいと思う+23
-0
-
552. 匿名 2019/06/27(木) 15:36:13
確かに公務員に賞与はいらないと思う
老後の年金も保障されてるし、給与は手取り13,4万でいいと思う+7
-24
-
553. 匿名 2019/06/27(木) 15:36:38
国会議員の報酬は能力や成果に応じて幅を儲けたらいいと思うけどね
外交一つとっても馬鹿な議員がよけない事を口走ればそれだけで下手すりゃ1兆円くらいの損害被ることだってある
逆に歴史に名を残すような英雄が国の舵取りすれば多大な恩恵を受けるだろうしね
優秀な政治家には10億円くらいの年間報酬払っても個人的には思う。
+4
-0
-
554. 匿名 2019/06/27(木) 15:40:23
>>501
肉体的にハードだからこそ給料あげて人を集めなきゃ今後困るのは自分達だよ。頭の良し悪しの問題じゃない。頭を使って大変なものも体を使って大変なものもある程度高い給料であるべき。+5
-0
-
555. 匿名 2019/06/27(木) 15:40:53
介護はあげなくてよいと思う
保母さんは上げて欲しい
なぜなら死にゆく人とこれからの人のお世話どちらを優先にするかというとこれからの人だと思うから+4
-23
-
556. 匿名 2019/06/27(木) 15:41:07
>>539
看護師はなる前もなってからも体力勝負ってとこだよね。頭の良し悪しよりも。
とにかく腰にくる業務が多いから大変だよ。
移乗とかまじしんどいから。
+14
-0
-
557. 匿名 2019/06/27(木) 15:41:47
介護士や看護師 年配の人で、介護士やナースを奴隷のような扱いをする人がいる。そしてシモの世話もして、色々責任が重い。+8
-0
-
558. 匿名 2019/06/27(木) 15:42:29
生まれながらに介護士になりたいっていう人がいない時点でお察し。やむを得ず介護してる人がほとんどだと思う。このご時世、手に職もなく、正社員になりたいとなると介護士位しかないんじゃないかな?少なくとも周りには生活のために介護士してる人ばかり。正社員になれてるだけでも有り難いと思えないのかな?他ではやっていけない人ばかりだと思うけど。給料上げろとか言ってる場合じゃないかと、、、。+9
-16
-
559. 匿名 2019/06/27(木) 15:42:50
>>555
自分の身内が老いたらどうするつもり?
自分で見れるの?姥捨山にでも置いてくるの?+17
-0
-
560. 匿名 2019/06/27(木) 15:43:56
公務員は家族4、5人までが普通の平均的な暮らしができる給料でいいと思う。
それ以上は絶対に上げないで欲しい。
人数も20%くらい減らして。
何かあったときに臨時で人員を雇えば。+3
-13
-
561. 匿名 2019/06/27(木) 15:44:14
給料を下げるべき仕事なんてこの世にないよ。政治家の給料を下げるべきって言うけど、まさかテレビや新聞で報道されてるのだけを見てそう言ってるんじゃないよね?+4
-1
-
562. 匿名 2019/06/27(木) 15:44:34
介護士さんたち。
家族が長年介護施設でお世話になっています。
介護して下さる職員さんたちには本当に頭が上がりません。
自宅で介護出来ない状況の家庭はたくさんあります。
本当にありがとうございます。
介護保険料の徴収が40才からなんておかしいと思うんですが。
せめて30才からとかにして、介護士さんの報酬にあてれないものかと考えてしまいます。+13
-1
-
563. 匿名 2019/06/27(木) 15:44:49
>>558
働いてる本人達の意思とかじゃなく、預けてる人や自分が世話になりたい時のために
待遇良くしてあげて、辞めないでって言葉が多いんじゃない?
後半は変な介護士も沸いてるけど、前半は外野が上げてやってよって言ってるようなコメントに見えた。+1
-0
-
564. 匿名 2019/06/27(木) 15:45:27
このトピを読むといかにガル民が経済音痴かわかるね+28
-0
-
565. 匿名 2019/06/27(木) 15:45:27
>>556
でも看護師は点滴のミキシングとか、ルート確保とか、オペ後の全身管理とかそこそこの技術や頭もないと無理だよ。オペ後のインアウトバランスとか、計算したり、心電図も読めないといけないし。
老人ホームみたいな所の看護師なら楽なのかもしれないけど、総合病院なんかは結構大変。+10
-4
-
566. 匿名 2019/06/27(木) 15:45:29
派遣で仕事ができない人は下げるべき。仕事もできないのに自分より給料がいいと腹がたつ。+1
-5
-
567. 匿名 2019/06/27(木) 15:45:53
議員の給料下げろ‼️20万ぐらいでいいよ+2
-2
-
568. 匿名 2019/06/27(木) 15:46:49
>>530
元モー娘。の市井紗耶香とか、完全に金目当てで今度出馬するよね。
いい加減にしろや!!
+29
-1
-
569. 匿名 2019/06/27(木) 15:47:09
○○は下げろ!って言う人って経済のイロハを何もわかってないよね
他の職種にも影響出て、いつかは自分の給料も下がることになるのにw
デフレマインドやばいわ+21
-1
-
570. 匿名 2019/06/27(木) 15:48:23
国会議員の年収4000万超えだからね笑
国民を馬鹿にしてるわ+20
-1
-
571. 匿名 2019/06/27(木) 15:48:42
>>555
介護がどのくらい大変な仕事か知らないのね+10
-1
-
572. 匿名 2019/06/27(木) 15:48:50
とりあえず肉体労働関係は全般的に国が補助してでも上げるべきだね
特に土木系はインフラにも関わってくるし、若井人材が必要+6
-0
-
573. 匿名 2019/06/27(木) 15:49:09
給料上げ下げよりAI化や機械化をもっと進めれば
事務職系や飲食販売の接客系はかなり減らせそう
+6
-0
-
574. 匿名 2019/06/27(木) 15:49:44
>>558
普通にお年寄りが好きで介護士目指してる子もいたよ。世の中の役に立ちたいとか自分のおじいちゃんおばちゃんが優しくしてくれたから恩返したいとか。
綺麗事に聞こえるかもしれないけどあなたの周りにはそういう優しい子いないの?環境悪すぎない?+18
-2
-
575. 匿名 2019/06/27(木) 15:49:47
>>558
小学生で介護士になりたいって言ってる子を知ってますよ
一概にいないと決めつけるのはどうかと+11
-2
-
576. 匿名 2019/06/27(木) 15:50:24
介護を下げろ〜公務員を下げろ〜じゃなくて、素直に自分の給料上げてって書けばいいのに。
なんで他を下げようとするのか謎なんだけど。+22
-0
-
577. 匿名 2019/06/27(木) 15:50:36
国家公務員の給与は上げてほしいです。
無能な政治家の尻拭いしてるのもみんな国家公務員です!+17
-0
-
578. 匿名 2019/06/27(木) 15:51:45
自衛隊の給料はもっとあげるべき
有事の際は死ぬことも考えられるのに低すぎる+18
-1
-
579. 匿名 2019/06/27(木) 15:52:20
国会議員とNHKはもらいすぎ
保育士、介護師は少なすぎ+18
-0
-
580. 匿名 2019/06/27(木) 15:53:04
看護師だけど給料良くないよ
病棟勤務で走り回されて、不規則な勤務で夜勤して、少ない休みで、人の生死に関わるストレス、認知症やア症の患者の対応や暴言暴力、パソコンやモニターその他色んな医療機器の電磁波に囲まれて、寿命擦り減らしてる割に全然良いと思わない
看護師のいいところは、引く手数多なところだね。転職のハードルが恐ろしいほど低いし、全都道府県どこに行っても基本的に働くところがあるのが魅力なだけ+22
-2
-
581. 匿名 2019/06/27(木) 15:53:41
地方議員。
市長も退職金多すぎ。+6
-0
-
582. 匿名 2019/06/27(木) 15:54:56
>>555
死にゆく人って。
誰もが、誰かの大切な家族なんです!
自分を産んで育ててくれたお母さんだったり、家族のために自分を犠牲にしてでも頑張って働き続けてきてくれたお父さんだったり。
子供は覚悟を持って産むものですが、自分の親がだんだん色んなことができなくなっていく、わからなくなっていく、それを受け止めながら一緒に暮らすのはどれだけ大変か。+10
-1
-
583. 匿名 2019/06/27(木) 15:55:09
>>547
こんなこというアホがいるから介護はバカにされ社会的地位が低いままなの
なにも産み出してない仕事だろ?
仮にお世話してリハビリして老人が元気になったとして何か社会貢献できるか?
老人ホームいれたら家族は助かるけどね
厄介払いできるから+4
-11
-
584. 匿名 2019/06/27(木) 15:57:15
>>569
それ
消費も抑制されるからね+7
-0
-
585. 匿名 2019/06/27(木) 15:59:04
教師って給料高いじゃんすでに+5
-4
-
586. 匿名 2019/06/27(木) 16:00:10
>>583
何も生み出さないけど介護離職は防げるから意味はあるよ+7
-0
-
587. 匿名 2019/06/27(木) 16:00:36
>>583
こういう意見のアホ政治家が生産性ガーとか言って大学の研究費削減したりしてるんだろうなw
馬鹿の一つ覚え+5
-0
-
588. 匿名 2019/06/27(木) 16:01:05
>>583
「家族は助かる」
これが何より大きいと思うけど
今介護離職で生活圧迫される人どれだけいると思ってるの?
何も生み出さないって、あなたの周りの職業は第一次、二次産業の人しかいないの?+12
-0
-
589. 匿名 2019/06/27(木) 16:02:16
>>583
なぜそのコメントを介護士がしたものだとわかるの?+0
-0
-
590. 匿名 2019/06/27(木) 16:02:47
>>582
わけがわからなくなってくる人間に対処できないから老人ホームに預けるんでしょ?
自宅で介護出来ない状況の家庭はたくさんあります。 ってコメントあったけど子供は育てることができない状況の家庭はあっても孤児院に預ける人はまれでしょ?
どうにか育てる環境にする
このちがいはどう説明する?+1
-1
-
591. 匿名 2019/06/27(木) 16:03:45
働ける世代の介護負担、介護離職を減らしてるのは社会貢献ではないかな+4
-0
-
592. 匿名 2019/06/27(木) 16:05:05
>>574
それなら看護師でよくない?介護士はできる業務に限界があるし、看護師の方が高齢者に深い関われてサポートできるのに。+4
-2
-
593. 匿名 2019/06/27(木) 16:06:22
>>580
もっと楽で待遇いいところいくらでもあるから転職したら?+1
-2
-
594. 匿名 2019/06/27(木) 16:07:04
>>589
介護なんて全世界であることなのに、日本を代表する~とかいってるから
たしかに少子高齢化だけど代表するはない
そこら辺のそこの浅さが介護職員の書き込みではないのかなと推測したまで+1
-3
-
595. 匿名 2019/06/27(木) 16:07:50
>>575
小学生って世の中のこと全然わかってない年よね?高校生になったら絶対に夢変わると思う。
なりたい職業で看護師は必ずランクインするけど、介護士はむしろやりたくない職業でランクインするじゃん。+4
-2
-
596. 匿名 2019/06/27(木) 16:07:55
看護師 介護士 保育士
給料上げてほしいです。
汚い仕事も多いし、肉体労働で大変そうなので。+8
-1
-
597. 匿名 2019/06/27(木) 16:09:31
看護師だけど高齢者の施設にいます。介護の人、認知症の人をずっとみるって大変ですよね…今の職場は
一緒に働く人は介護の人が多くて、先日給料の話になりました。介護の正社員の給料聞いてびっくりしました。私だって満足いく金額もらってないけど、介護の給料低いよ…大変な仕事なのに!
理不尽な事で怒鳴られても、叩かれても、セクハラ行為受けても、認知症には勝てない…黙って働いてるのに…。
介護職は給料あげていいと思う。+16
-1
-
598. 匿名 2019/06/27(木) 16:10:07
薬剤師給料別に良くないよ
大手調剤でも手取り20万くらいで大卒平均くらい
昇級もほぼなし
もちろん薬局開設すれば儲かるけど、薬剤師じゃなくてもできる
+4
-5
-
599. 匿名 2019/06/27(木) 16:11:10
>>597
ありがとう。+0
-1
-
600. 匿名 2019/06/27(木) 16:11:23
私は看護師になってよかったことしかない。仕事に誇りを持ってるし、収入もいいし、就職先に困ることはない。
夜勤バイトで1回4万とかもらえるし、金銭的にはすごく恵まれてると思う。
年とったら楽なクリニックとかに転職すればいいし、資格がある限りいつまでも働ける。+1
-1
-
601. 匿名 2019/06/27(木) 16:12:09
>>587
話飛躍しすぎでしょ
落ち着けwww
たしかに事業仕分けとかなんとかで京の予算をけずったのはないと思うよ
ほかの研究も何か産み出し生活を豊かに便利にしてくれる方々は尊敬しています
+0
-0
-
602. 匿名 2019/06/27(木) 16:12:34
接客業全部、上げるべき
店によっては、強盗もあるんだし、
理不尽な客、色々な人を相手にするわけで
腹立っても何言われても目を瞑らなきゃならいし
もっと上げた方がいい。見合わないよ+16
-0
-
603. 匿名 2019/06/27(木) 16:13:28
介護士ディスりはもう慣れた。
分かってくれる人が分かってくれたらいい。
+13
-1
-
604. 匿名 2019/06/27(木) 16:13:38
>>598
薬剤師は6年制になってから旨味が減ったと思う。国立薬学部なら偏差値めちゃくちゃ高いのに、就職したら30万前後。もっと給料あげるか、国立薬学部の定員を増やした方がいいと思う。+7
-1
-
605. 匿名 2019/06/27(木) 16:13:48
>>27
ボーナスちゃんともらえて退職金ガッポリのどこが高給取りじゃないんだよ!+7
-8
-
606. 匿名 2019/06/27(木) 16:14:40
>>595
看護師ってドラマとは全然違うのにね。
あんなにキレイでステキなかんじじゃないわー
むしろオムツ交換しかしてなくね?と思い夜勤終わる時あるよ…+16
-0
-
607. 匿名 2019/06/27(木) 16:16:05
>>595
あなたが生まれながらに介護士になりたい人はいないって言ったからですよ
介護士になりたくて福祉科のある高校に言った子もいますが?
看護師になりたい人の方が多いのは当たり前に分かっています
介護士の社会的地位が低いのも把握しています
ですが介護士の全員が全員他に働けるところがないから介護士をしている訳では無いと言いたいですね+12
-1
-
608. 匿名 2019/06/27(木) 16:16:05
ほぼ愚痴ですが…
もうさ、終身雇用をやめれば良いんだと思う。
仕事が出来る人は評価されて出来ない人はそれなりの評価される社会でいいよ。
終身雇用にかこつけてサボってるやつ多すぎ。+8
-1
-
609. 匿名 2019/06/27(木) 16:17:07
>>606
えー、看護師の仕事はオムツ交換だけじゃないよ。オムツ交換しかできないような職場なら転職しなよ。看護師の仕事は魅力いっぱいだよ。大変だけど、やり甲斐あるよ。+3
-6
-
610. 匿名 2019/06/27(木) 16:17:24
>>603
わかってくれる人がわかってくれたらいいなら、なんで書き込みするの?
本音はわかって欲しいんでしょ?
+1
-4
-
611. 匿名 2019/06/27(木) 16:17:46
今の秋篠宮家にかかる費用
小室の件をわからないじゃなく破談にすればいいだけなのに実行しない、大学を取っ替え引っ替えしたり更に留学、大人しく学習院に入ればいいのに筑波の内部進学に、仮住まいの費用が億越え+24
-0
-
612. 匿名 2019/06/27(木) 16:19:18
>>607
大学にいくような人は介護福祉士とかケアマネとかとって、介護士じゃなくて責任者として、バリバリ仕事したい人じゃないかな?介護施設経営とか。
いわゆる学歴のない介護士とは違う。
+4
-0
-
613. 匿名 2019/06/27(木) 16:20:08
生まれながらに何かになりたい人とかいないでしょ(笑)(笑)+2
-1
-
614. 匿名 2019/06/27(木) 16:22:04
え、小さい頃憧れた職業ないの?+1
-0
-
615. 匿名 2019/06/27(木) 16:22:57
生まれながらに憧れた職業はないなぁ笑+1
-0
-
616. 匿名 2019/06/27(木) 16:23:55
>>560
四、五人どころか三人ギリギリ生活できるか怪しいから、ほぼみんな共働きなんだが…+6
-0
-
617. 匿名 2019/06/27(木) 16:24:49
研究職技術職は海外に人材を流出させないためにも給料を高くしてほしい+12
-1
-
618. 匿名 2019/06/27(木) 16:25:40
「生まれながらに」…?
ブッダが天上天下唯我独尊って言ったみたいに
「ケーキ屋になりたいオギャア」とか思ってたわけ?
いないよそんな奴+5
-0
-
619. 匿名 2019/06/27(木) 16:25:59
>>609
魅力いっぱいなんて言えるなんて羨ましい!
私は親のすすめと頭も良くなかったから大学も行けなくて看護師になったんだけど、正直いろいろしんどい。
汚い仕事多いし、患者の暴言もキツイし。+5
-0
-
620. 匿名 2019/06/27(木) 16:26:27
>>20
公務員は、年齢とともに給与があがっていきます。
40代以降はかなりもらってるから。+4
-5
-
621. 匿名 2019/06/27(木) 16:27:07
保育士は倍にしてもいいと思う。+3
-2
-
622. 匿名 2019/06/27(木) 16:29:55
>>618
つまらん+0
-0
-
623. 匿名 2019/06/27(木) 16:30:04
政治家って意見が多いけど、基本的に
給料良くないといい人材集まらないので、
より悪くなります。国の仕事だから、安い給料でもやれって精神性を求めるのはブラック企業と同じだよ。+4
-0
-
624. 匿名 2019/06/27(木) 16:30:09
待遇改善されて人数増えないと困るのは
保育士と介護士だろうな+5
-0
-
625. 匿名 2019/06/27(木) 16:30:29
>>610
ん?べつにいいよー。
ただ思ったこと書いちゃっただけだよ。
+0
-0
-
626. 匿名 2019/06/27(木) 16:31:44
>>623
政治家は金目当てに集まったらそれこそ駄目だと思う
だいたいあの人たち議員給与とは別に、メインの仕事持ってるし+2
-0
-
627. 匿名 2019/06/27(木) 16:32:36
>>619
私は看護大学でて助産師の資格とって楽しく働いてるよ。看護師嫌なら助産師いかが?老人いないし、肉体労働もないし。1年学校いけば確かとれると思う。+0
-0
-
628. 匿名 2019/06/27(木) 16:32:40
上げるべき
自衛隊
介護士
保育士
看護師
下げるべき
芸人
タレント
+18
-0
-
629. 匿名 2019/06/27(木) 16:32:47
技術者の給料を上げないと、
外国に取られちゃうよー+3
-0
-
630. 匿名 2019/06/27(木) 16:33:03
私介護職
もっと欲しい!色々伴ってない!+10
-1
-
631. 匿名 2019/06/27(木) 16:33:30
別に看護師も元々大卒じゃなくてもなれた仕事なんだから、介護士バカにできる立場ではないよ(笑)
+5
-4
-
632. 匿名 2019/06/27(木) 16:33:40
>>612
私は学歴ない介護だったけどケアマネになって今居宅の管理者ですが。+1
-0
-
633. 匿名 2019/06/27(木) 16:33:53
整備士、上げて欲しい。
エアコンの中でぬくぬくじゃないから、
外でするから雪降ってて寒いし、夏は暑い。
40過ぎてるのに18万手取り、貯蓄がどう頑張っても無理。
このままだと老後、どうすんだろうって不安になりながらも現実逃避する毎日。
現実逃避しても、いずれその時は来る。何かもう、ヤバイ。+7
-0
-
634. 匿名 2019/06/27(木) 16:34:45
>>630
残念ながら今後介護が大幅に上がることはないよ。+8
-1
-
635. 匿名 2019/06/27(木) 16:34:50
保育士です
給料あげなくて良いから持ち帰りの仕事を無くして
園にいる時間を減らしてほしい
副業OKにしてほしい+8
-0
-
636. 匿名 2019/06/27(木) 16:34:57
>>628
芸人とかタレントって給料じゃなくて実力主義でほとんど個人事業主みたいなものでしょ??+5
-0
-
637. 匿名 2019/06/27(木) 16:35:58
>>631
今は大卒の看護師がめちゃくちゃ増えてるよ。専門卒だとちょっと見下しちゃう。給料も違うしね。+3
-12
-
638. 匿名 2019/06/27(木) 16:36:05
医療費が財政圧迫している中で
医師の平均年収の1/3程度の収入も支払われている
看護師に対しては15%くらい下げるべき+7
-5
-
639. 匿名 2019/06/27(木) 16:36:17
友達のお母さん介護士やってるけど
元々地方女子アナだけど…
学歴かなり高いよ+12
-0
-
640. 匿名 2019/06/27(木) 16:36:23
大学教授+1
-1
-
641. 匿名 2019/06/27(木) 16:36:47
管理栄養士、病院で15万。保育園なら13万。
人材バンク曰く「都内でも19万が普通」
求めてくることは多いのに作る気なくす。+9
-2
-
642. 匿名 2019/06/27(木) 16:36:54
<下げるべき>
政治家、公務員、NHK職員
<上げるべき>
保育士、介護士
+6
-10
-
643. 匿名 2019/06/27(木) 16:37:01
>>639
転落人生だね
可哀想+1
-7
-
644. 匿名 2019/06/27(木) 16:37:12
国家資格の手話通訳士。
手話技術だけで無く、ろう文化、福祉に関する権利や状況の知識も必要で、
合格率10%程度の難しい試験。
でもハロワで見た、手話通訳士の求人募集が時給950円だった。
スーパーの土日シフトと変わらない。+3
-0
-
645. 匿名 2019/06/27(木) 16:37:44
>>637
大学が金稼ぐために看護学部大量に作りはじめただけよ
理学療法士も専門学校卒ばかりだったのに大卒化してるしね+4
-0
-
646. 匿名 2019/06/27(木) 16:38:00
>>630
私も介護!給料あがらないかなぁ
せめて手取り20は欲しいー
残業代つけて欲しいー+7
-1
-
647. 匿名 2019/06/27(木) 16:38:27
介護士と清掃業。需要はあるのに進んでやりたがる人が少ないのは仕事内容に給料が見合ってないからだと思う。+3
-0
-
648. 匿名 2019/06/27(木) 16:39:53
役所、10年務めてて扶養手当も貰ってるのに
手取り20ないのに
これでも給料減らせって言われるの??
サビ残ばっかで馬鹿らしくなるよ+14
-0
-
649. 匿名 2019/06/27(木) 16:42:23
銀行員。
定額貯金しようとしたら、「貯金しても利減り(金利より物価上昇が上回ることね)するだけですよ」と言って、NISAを薦めやがるが、あなた達が給料取り過ぎなだけじゃない?+6
-3
-
650. 匿名 2019/06/27(木) 16:44:02
芸能人はもっと給料下げろ+7
-0
-
651. 匿名 2019/06/27(木) 16:46:07
役所や公務員なんてもっと下げていいよ
もっと規制緩和して市場原理にのっとればいいと思う
色々問題でても介護や保育なんてそれでもっと良くなるんじゃないかな+2
-19
-
652. 匿名 2019/06/27(木) 16:46:50
資格がないとできない仕事が給料が高いのは当然。その逆で誰でも年齢問わずできる仕事は給料が安い。
そんなこと当たり前だよね。資格が必要で大変なのに給料安い仕事は上げるべき。
教員とか?もんぺ多くて大変なんりに給料は微妙。+2
-2
-
653. 匿名 2019/06/27(木) 16:48:19
公務員でも下げていいところと下げてはならないところがある。教師だとか警察は絶対あげないとダメ。人を育てること守る職業は上げないと可哀想だよ。保育士さんなんて命かけて子供守らないと叩かれるんだよ。保育士さんにも人生があって家族があるのに。児童相談所とかもどうにかして上がらないかな。または警察と連携強化とか。やる気になる理由がないと悲惨な虐待が減らない。+4
-5
-
654. 匿名 2019/06/27(木) 16:48:22
>>617
大賛成!
あとさ、、職人さんの手間賃も上げないと、几帳面な日本人がいなくなったって雑な外国人が増えると思う。+1
-0
-
655. 匿名 2019/06/27(木) 16:50:16
下げるべきは、政治家と芸能人、NHK+5
-0
-
656. 匿名 2019/06/27(木) 16:50:22
銀行給料とられたらノルマ出来ないんだよ…給料ほぼ会社に捧げてるから。+2
-0
-
657. 匿名 2019/06/27(木) 16:51:55
本音は専業主婦に皆なりたい思う+6
-3
-
658. 匿名 2019/06/27(木) 16:52:19
>>590
極端な言い方だけど子供は産みたくて産んでる。自分が産むことを選んだんだから責任がある。
親は自分が選択して作り出したわけじゃないからね。これは大きな違いだと思う。+4
-2
-
659. 匿名 2019/06/27(木) 16:53:16
>>637
それは失礼じゃない⁈
まぁ給料は違うけどさ、私はFラン大看護学部出身だから見下せないよ
地元では頭悪くて知られてるとこだから、大学名言えないよ+5
-0
-
660. 匿名 2019/06/27(木) 16:55:11
主がなぜ国家公務員を名指しなのか理由を知りたいです。
民間企業では考えられないような長時間勤務で命削って働いてますよ。+15
-2
-
661. 匿名 2019/06/27(木) 16:55:52
>>602
最近非常識な人や危ない人も増えたしね。ストーカーの問題もあるしせめて普通の企業くらいの給料にしてほしいね。どこも最低賃金だから。+3
-0
-
662. 匿名 2019/06/27(木) 16:56:58
>>612
それは人によるとしか
その人達も初めは現場で介護士として働いてますよ+1
-0
-
663. 匿名 2019/06/27(木) 16:57:42
>>643
旦那さん弁護士だよ
もう子育て終わったから社会貢献したいんでしょ+0
-0
-
664. 匿名 2019/06/27(木) 16:57:43
旦那の給料、旦那の給料があと12万程高かったら、私も専業主婦出来るのにって思う。
世帯主は基本的に最低30万貰ってもいいと思うんだよね。
家庭を支えてるんだからさ、何で女が働いて、家の事して、子供の面倒みなきゃいけないのって感じ(そりゃ、休みの日にある程度は家事してくれるけど、全部じゃない)
その上、保育園に子供を預けて、遊びに行くだけでも批判的だしさ。
本当もう旦那の給料せめてあげて欲しい+4
-4
-
665. 匿名 2019/06/27(木) 16:58:19
NHK
下げろというかどんだけ利益出てんねん
ヤクザ企業+7
-0
-
666. 匿名 2019/06/27(木) 16:59:39
国家公務員の給料下げろとか
一体何を見てこんなこと言い出すんだか理解できない
うちは別の職種だけど公務員がもらい過ぎてるように見えない
公務員になる勉強も大変仕事も想像してるよりずっと大変そうなのに
わけわからんバッシングされたり給料まで下げられたら誰も志望しなくなるわ
そうなって困るのは私たち市民だとわからないのかな+27
-2
-
667. 匿名 2019/06/27(木) 17:00:43
専業主婦
子無しの所は手取り15万
子アリの所は25万を国から支給して欲しい+0
-8
-
668. 匿名 2019/06/27(木) 17:02:00
>>663
弁護士の嫁が介護士なんてやらないよ。意味不明。熟年離婚寸前なんじゃない。+1
-1
-
669. 匿名 2019/06/27(木) 17:02:27
>>372
何科なのかとか、病院の規模、その地域の人口に対する病院の数とかでかなり変わってくるよ。
地域によっては人口に対して病院も医者も少なすぎて、1人で何百人も患者抱えて(外来通院患者込み)、オペして、外来さばいて病棟行ってってすごく大変な勤務医もいるんだよ。当直もあるし休日も急変急患あれば対応しないといけないし本当に尊敬する。
一方楽して(言い方悪いけど)稼いでる勤務医がいることも確か。+1
-0
-
670. 匿名 2019/06/27(木) 17:03:20
>>657
はーい、玉の輿婚して専業主婦です。
皆大変だなーと他人事に思ってます。+2
-1
-
671. 匿名 2019/06/27(木) 17:03:41
美容外科医 自由診療だからってぼろ儲けすぎる+7
-0
-
672. 匿名 2019/06/27(木) 17:04:14
>>668
あなた、とっても失礼な人だね+3
-1
-
673. 匿名 2019/06/27(木) 17:05:21
>>287
それどこの自治体?関西の元教員です。10年働いたけど、そんなにもらってません。+6
-2
-
674. 匿名 2019/06/27(木) 17:07:14
>>305
おかしいよね(^_^;)新卒採用じゃなくて、社会人採用かな。+0
-0
-
675. 匿名 2019/06/27(木) 17:07:46
>>664
同感だわ。
物価と消費税はどんどん上がってるのに元から給料が安い仕事は全く上がらないからもう生活するのも無理になってきてる。
節約するにも限界があるし子なしか選択一人っ子にしても貯金する余裕もないよ。
共働きでも給料安ければ家事も育児も介護もってできない。+2
-0
-
676. 匿名 2019/06/27(木) 17:08:10
美容師
一部のカリスマと呼ばれる人らを除いてほんとに薄給。
こないだ行きつけの美容師の店長が仕事終わりからのバイト探してるって聞いてほんとに大変なんだなって思った。流行ってる店なのに、他の従業員に給料渡すとほとんど残らないみたい。+4
-3
-
677. 匿名 2019/06/27(木) 17:08:35
医者は命を預かってるから高いのわかるけど弁護士とか司法書士、行政書士など法律家とか書類作成する人はもっと低くていいかも。
で、庶民でも気軽に相談できる存在になってほしい。+4
-7
-
678. 匿名 2019/06/27(木) 17:09:53
介護は需要のある仕事だけど誰でも出来る誰でも流入出来る仕事なんだよ
だから給料が安い
医師や看護師みたいに長年の学習や金銭的な投資
が必要で
何度も受験や試験をクリアして資格を得られる専門職が給与が高いのは当然
+2
-5
-
679. 匿名 2019/06/27(木) 17:10:54
ベーシックインカム導入された方が給料にストレスなくなるのかな
でも健康保険もなくなるなら病院実費はなかなか辛い+0
-1
-
680. 匿名 2019/06/27(木) 17:10:55
芸能人貰いすぎ+5
-0
-
681. 匿名 2019/06/27(木) 17:12:32
美容外科は頭にくる人しかいない。医者と受け付けがイチャイチャしながら仕事してたよ。+3
-0
-
682. 匿名 2019/06/27(木) 17:12:43
NHKの職員は、30代になると、年収が1000万円台になるとネットで知りました
貰いすぎだろ???!!!+31
-0
-
683. 匿名 2019/06/27(木) 17:13:40
>>668
そこそこ仲いいと思うよ?娘のインスタで家族でハワイ旅行してたし+1
-0
-
684. 匿名 2019/06/27(木) 17:15:25
国が専業主婦を認めたら、また昭和みたいに男尊女卑社会に逆戻りすると思うよ。社会を動かしてるのは男だ!ってね。女もどうせ家に入るのなら教養必要ないでしょ?って時代に戻る。
女性の中にも、社会貢献したがってる人も、男に負けず優秀な人もたくさんいるし、むしろ働き方の多様化と子育て介護支援の充実感が優先だと思う。+7
-2
-
685. 匿名 2019/06/27(木) 17:16:20
どんな仕事であれ、フルで働いても生保より少ないのはおかしい。
+22
-0
-
686. 匿名 2019/06/27(木) 17:16:25
なんか介護士バカにしてる人
失礼だし下品すぎて引くんだけど
+12
-4
-
687. 匿名 2019/06/27(木) 17:17:02
政治家がアホだから国家公務員が頑張ってるのに、給料減らしたら日本滅ぶよ+5
-0
-
688. 匿名 2019/06/27(木) 17:17:07
給料が高い人たちはそうなるために
努力してその職についたり会社に入ったエリートだよ
人生の長さを考えて若いときから準備してきた
頭のいい人たちで高度な仕事してるんだから沢山もらって当然なのに
そういう人たちの仕事の内容を1パーセントもこなせないような無能な人たちが文句ばかり言うんだよね+7
-1
-
689. 匿名 2019/06/27(木) 17:17:57
上西小百合とか山本太郎とか今井絵理子とか。+10
-1
-
690. 匿名 2019/06/27(木) 17:18:26
下げた方がいいって書かれてる職業に
務めてるけど非大卒とか大卒でも就活と
それに向けた努力しなかった人に気安く
貰いすぎとか言われると本当にムカつく!
ママ友で嫌味言ってきた奴も高卒だった!
確かに給料は多く貰ってるけどそれは学生
時代に怠けずに努力したからだよ!+11
-2
-
691. 匿名 2019/06/27(木) 17:19:06
>>637
大学に行けなかった人もいると思います。
大人になってから看護学校に行った人もいると思います。
どの人にも様々な事情があるんだと思います。
見下すなんて、言わないで欲しいです。
看護師としての適性が学歴で決まるわけじゃない事を、637さんの発言に改めて教えてもらいました。+8
-0
-
692. 匿名 2019/06/27(木) 17:21:03
>>678
医師は分かるけど看護師はどうかな?
元看護師だけどぶっちゃけなるのに頭はいらないかと。
なってからも。
私の周りもそんな感じよ。+8
-8
-
693. 匿名 2019/06/27(木) 17:23:57
介護士は仕事始めて早々に
入居老人に暴力ふるったり殺人事件起こしたり
そういう底辺レベルの人間でも簡単に流入してこれる業界なんだよ
普通の会社なら入ってこれないような経歴や頭脳の人間でも仕事についちゃうから怖い
介護士を馬鹿にしてるのではなく介護業界がカオスなのが問題
+3
-2
-
694. 匿名 2019/06/27(木) 17:25:17
>>692
頭使わないタイプだから
元 看護婦になっちゃったのでは?+3
-3
-
695. 匿名 2019/06/27(木) 17:26:16
難癖ウザ絡み&代案なし、仕事なんてできずだらしなく座ってるだけの醜い置物、議会中に居眠りこくバカ。
以上の政治家モドキは要りません。
自浄作用なんか無くて、生きてられても邪魔でしかないレベルだと思うからさっさと死んで欲しい。+0
-0
-
696. 匿名 2019/06/27(木) 17:27:30
>>695
あなたの文章読んでても
有能な感じが全く感じられない+0
-0
-
697. 匿名 2019/06/27(木) 17:28:56
介護士は夜勤中に不倫したりするのを聞いてからあまり尊敬していません。給料が低いせいでそのような人物が集まってるのかもしれませんが。なのでなるのも難しくするならあげて欲しいです、+2
-5
-
698. 匿名 2019/06/27(木) 17:29:21
確かに代案なしの否定だけする政治家はいらない
国益を考えない政治家もいらない+0
-1
-
699. 匿名 2019/06/27(木) 17:30:37
>>676
でも美容師の給料上がってその分カット代やパーマ代高くなったら行かないわけでしょ?
客が持ち込みヘア染めとか割引クーポンとか
ケチくさいことばかりやってるから仕方ないんだよ+0
-0
-
700. 匿名 2019/06/27(木) 17:32:12
>>1
トピ主の意見には一部反対。
政治家は下げまくっても良いけど、国家公務員、特にキャリア官僚は給料を外資金融並みに上げて欲しい。
薄給・激務かつ天下り廃止で、今や優秀な人間は誰もなりたがらないし、なっても直ぐに転職してしまう。
政治家はバカでも官僚は賢くないと国が潰れてしまう。
+9
-0
-
701. 匿名 2019/06/27(木) 17:32:24
>>693
そうならない為には給料をあげて入社試験を厳しくするべきだと思う。今のまま給料安いから人も集まらないし来るもの拒まずだと犯罪者が増えてくばかりだよ。
老人は確実に増えていくのに将来困るのは今の若者世代だよ。+5
-0
-
702. 匿名 2019/06/27(木) 17:33:26
>>691
旦那の借金が原因で離婚して、看護学校行った友達いるよ。
離婚して看護師目指す人最近多いね。
やっぱり手に職かー+5
-0
-
703. 匿名 2019/06/27(木) 17:35:03
>>697
不倫は介護士うんぬんより個人の問題じゃないかな?東大出てる政治家と弁護士も不倫してバカさらしてたよ。+4
-0
-
704. 匿名 2019/06/27(木) 17:37:18
>>697
夜勤中に不倫する余裕なんてねーわ。
実際不倫が多いの介護士より事務長とか施設長とかのトップクラス。
私の施設程度の悪い有料老人ホームの系列だけど(生活保護がかなりいる)
エリマネとか高い確率で不倫してる+3
-1
-
705. 匿名 2019/06/27(木) 17:37:41
>>697
職場に救急救命士と不倫してるナースもいるし
ナースと不倫しまくる医者もいる
知り合いにパイロットと不倫してるCAもいる
不倫はどの職業にもある+18
-2
-
706. 匿名 2019/06/27(木) 17:39:12
>>694
いや、元から頭を使わないから看護師になったんじゃん+3
-3
-
707. 匿名 2019/06/27(木) 17:39:55
公務員の給料下げろって言ってる人本当にバカだなと思う。それで公務員が減り非正規採用が増えて官製ワープア層が出来たんだよね
公務員なんて一般庶民の給料なのにそれさえも許さない世の中っておかしいわ、国民全体が貧乏になり国力が低下したら満足なのかしらね。+15
-7
-
708. 匿名 2019/06/27(木) 17:41:25
>>697
そんなのごく一部だし…+1
-0
-
709. 匿名 2019/06/27(木) 17:41:45
看護師や介護士もどっちもある意味頭使うよ。
患者とか利用者への気遣いは、命守られる最低限してればいいけど。
女同士の職場だよ?用は気遣いの世界なんだよね。
気が利かない奴は、嫌われるからある意味本当に頭使う+15
-0
-
710. 匿名 2019/06/27(木) 17:42:40
>>707
公務員を下げるより正社員なら一般人でも公務員くらいの給料まで上げれたらいいのにね。
物価ばかりあがって貧乏人が増えるばかり。+12
-0
-
711. 匿名 2019/06/27(木) 17:43:48
保育士も介護士も、大体の人が適正な給料額だと思うけどね
自分の学歴とか実力とか考えたら、こんなもんだなって思わない?
そんなにたくさん貰えるほどの仕事をしてるの?+4
-10
-
712. 匿名 2019/06/27(木) 17:44:15
夜勤してる病院の人って凄いと思う。
介護施設はそういうの殆ど出ないけど、私が前働いてた古い療養型の病院って不思議現象がよく起きるから、怖くてやめた。
+4
-0
-
713. 匿名 2019/06/27(木) 17:47:37
自衛隊。
国家公務員だけど職場の日用品代は徴収されますし、人手不足なのでサビ残当たり前です…。
災害派遣や爆発物処理の手当なんて本当に雀の涙。
こんなに大変なのに高給取りでも何でもないよ。
幹部ならまだしも。
こんなんじゃ絶対この先志願者減ってって、日本が大変なことになると思う。+12
-4
-
714. 匿名 2019/06/27(木) 17:47:51
>>697
むしろ不倫がない職業なんてないと思ってる+3
-0
-
715. 匿名 2019/06/27(木) 17:48:21
人の給料下げてとは言わない
だが!どの職業も人並みに暮らせるだけの給料とボーナスと退職金が出るようにして!贅沢言えば年金で老後暮らせる老人ホームなんかもあれば言うことなし!+8
-0
-
716. 匿名 2019/06/27(木) 17:49:24
>>711
仕事として人を預かってる
その責任と自覚のためにもある程度の給料はあるべきだと思うけど+6
-1
-
717. 匿名 2019/06/27(木) 17:49:40
兄が流通系の現場職なんだけど、
人手不足が慢性化していて、月の労働時間がマジヤバイ。
一日平均15時間労働で休日が6日。ご飯休憩でさえも10分とかほとんどとれなくてそれで給与も見込み残業込みで25万くらいとか....
こういう異常なところは、60~70万くらいもらってよい。
+6
-0
-
718. 匿名 2019/06/27(木) 17:50:23
民間は不景気で給料下がってるのに
なんで公務員だけ給料が上がってるんだろ。
頑張った人はわかるけど一律であがるのは納得行かない。+11
-1
-
719. 匿名 2019/06/27(木) 17:50:40
>>712
夜勤怖いですね。私も何度か怖い体験をして辞めました。だからそれなりのお給料なのかしら。+1
-0
-
720. 匿名 2019/06/27(木) 17:52:39
国が絡む資格の組合職員は毎年美味しいらしいね下げていい+2
-0
-
721. 匿名 2019/06/27(木) 17:53:52
>>713
自衛隊は色々資格取得できたり、根性ある。体力ある。と思われるので、自衛隊からの転職はかなり有利。数年やって辞める人多いよねー。+5
-0
-
722. 匿名 2019/06/27(木) 17:54:21
芸能人もらいすぎだと思う。だから毎日のように酒飲んで感覚狂って暴力だの淫行だの問題起こしてクスリ常習になるんだと思う。いい加減芸能人がトクベツみたいな風潮なくしてほしい+23
-1
-
723. 匿名 2019/06/27(木) 17:54:40
ガルちゃんって医者の嫁多いんじゃなかったの?
私は医者の給料あげてほしい特に大学病院なんか
ほんとに医者はやりがい搾取だよ
この前も旦那が医療職員としてマラソンに参加してほしい 参加費タダでいいからって誘われたらしい
いや参加費タダとか当たり前過ぎじゃない?その分の対価を払えよっておもったわ 医者は無償でも命救えとか当たり前のように言う奴多すぎ
いつ何時どんな人でも具合が悪い人がいたら見捨てたらいけないみたいな医師法も時代錯誤過ぎる
あと労働基準法しっかりしてほしい 医者は過労死ギリギリのラインの残業時間でもいいって国で決まってるなんて頭おかしすぎる
世間では高収入のほうだけれど全然給料に見合ってないよ
+19
-1
-
724. 匿名 2019/06/27(木) 17:54:41
>>707
多くの人が公務員=役所みたいな感覚あるのかも
役所で並んでるのに後ろのほうでダラダラしてるおっさん見たり、わからないから聞いてるのに見下したような酷いを扱いうけたりしたら
こんなやつらが天下りとかして給料ガッポリもらってるのかとか思ったりする+0
-0
-
725. 匿名 2019/06/27(木) 17:56:08
国民が真剣に妥当な金額考えてあげるから国会議員一人一人の給料開示してほしいね。
議員同士叩き合って頑張ってるアピールしてるけど、給料貰える仕事してる議員なんて何人いるのよ。+0
-0
-
726. 匿名 2019/06/27(木) 17:57:33
毎度税金上げようとしてるけど、その前に、政治家の給料下げれば問題解決するのにといつも税金上げの問題でるたび思います。+7
-0
-
727. 匿名 2019/06/27(木) 17:58:02
>>501自分の父親や母親や兄弟姉妹を、体力だけあって頭悪い人に預けたい?
適切に介助できなかったら、転ばせたり窒息させたりして
最悪命にかかわる事態になると思うし、褥瘡もたくさんできてしまうよ。
私はやっぱり、ある程度知識もスキルもある人に預けたいな。
そのためにはきちんとした賃金を上げて、労働条件良くしないと、
ますます質が悪くなってしまう。
+7
-0
-
728. 匿名 2019/06/27(木) 17:59:39
>>555
人権って言葉ご存知?
年取ったからってないがしろにしていい事にはならない。
あなたもあなたの家族もいずれ死に近づくんです。
言葉のあやだとしても、考えが浅はかすぎる。+3
-0
-
729. 匿名 2019/06/27(木) 17:59:40
NHK職員も下げてほしい。偏った報道も多いし。+9
-0
-
730. 匿名 2019/06/27(木) 18:00:15
>>48
看護師が給料高く感じるのは病棟看護師が夜勤してるからです
しかも寝ずに16時間勤務とか正気じゃないやつです
そこそこの病院でも4週6休で休みが少なく、休みも研修で潰れたり常に自己学習は欠かせません
責任もとても重いです
正直給料に見合いません
体力不足と知識が吸収出来なくなってきたのでクリニックに転職したら日勤フルタイム正職員ですが手取り14万です
看護師でも年収200万行かない人結構いますよ
看護師は高いと言いますが病棟看護師辞めたら介護士と同じ給料ですよ
+17
-3
-
731. 匿名 2019/06/27(木) 18:05:06
田舎とかの零細企業じゃなくて大手の事務職
大した仕事してないのに500万以上もらうとかもらいすぎでしょ
介護職は汗水垂らして働いているのに薄給
+4
-4
-
732. 匿名 2019/06/27(木) 18:05:25
教員。
安定してるかもしれないけど
生徒に何かあったらすごい責任があるし
1人でも不登校になる子がいたら
日々対応に追われる。
クラスでいじめがあったら大問題。
職員室は忙しすぎてみんな
すごくピリピリしてる。
てきぱき対応できない若い人は
どんどん辞めていく。
残業代はでないけど、
毎日夜8時まで残ってから、
片付けられないものは持ち帰り。
夜の11時までには終わらせる。
朝も7時半には勤務してる。+5
-2
-
733. 匿名 2019/06/27(木) 18:06:40
保育士や教師は給料上げるんじゃなく人手を増やして欲しい
今までの悩みが全部解決する
給料増やしたところで1人ができる仕事は限りがある。2人、3人増やして業務効率を上げてほしいわ。+13
-0
-
734. 匿名 2019/06/27(木) 18:07:02
>>3
人手不足だから廃線になるんじゃないよね笑+0
-0
-
735. 匿名 2019/06/27(木) 18:07:14
議員の給料は日本の平均年収くらいでいいと思う
自分たちの給料あげたくて必死に色々考えると思う
結果みんな給料上がって幸せ+2
-0
-
736. 匿名 2019/06/27(木) 18:07:42
>>706やっぱりある程度頭のある看護師さんにみてもらいたいよ。
「ヨーロッパ9カ国の300病院と42万人以上の患者のデータから、
病院に大卒またはそれ以上の学歴のナースの割合が多いほど、
外科患者の入院後30日以内の死亡率が低い、という研究報告があります」
「患者の死亡リスクは、大卒の看護師数が10%増えるごとに7%低下していた。」
日本では多分医師会の反対とかあって調査できてないんだろうけど、
42万人以上のデータで証明されたんだよ?
だから、ほとんどの病院で大卒の人の給料を専門よりも高くしてるんだと思う。
おばかな人に面倒見てもらうの、怖いよ。
ソース:大卒看護師が多いほど、患者死亡率が低い? 高学歴看護師が増えるわけ 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com看護師がここ数年、高学歴化している。これまでは専門学校や短大で学んだ看護師が主流だったが、2014年、看護師国家試験の合格者に占める大卒者の割合は約30%にのぼり、この10年で約2倍になった。 大学...
+3
-3
-
737. 匿名 2019/06/27(木) 18:09:33
>>730
介護士と同じ給料なわけない
派遣の時給が1.5倍+2
-2
-
738. 匿名 2019/06/27(木) 18:11:59
役所勤務の地方公務員、大企業並みの給料と待遇不要じゃない?激務でもなく有給もキッチリとれるし高卒でもできる仕事でしょ+3
-11
-
739. 匿名 2019/06/27(木) 18:12:18
よく「公務員は安定してるから人気職」みたいなのおかしいよ
官から民へもっと活力が向くように公務員の給料を下げて欲しい
公務員が減ると困るのは国民なんてことないと思う(治安以外)
もっと官の効率化して無駄を減らせば国民は困らない+2
-14
-
740. 匿名 2019/06/27(木) 18:13:33
自衛隊
一部を除いてバカばっかり+1
-6
-
741. 匿名 2019/06/27(木) 18:13:37
>>736たぶん頭悪くても~って言ってる人はそれなりの職員しかいない勤め先にいたんだろうし、言ってる側もクリニックとか健診の看護師をイメージしてるからだと思う。+2
-3
-
742. 匿名 2019/06/27(木) 18:14:22
レジ打ち+0
-1
-
743. 匿名 2019/06/27(木) 18:18:06
NHKの役員、管理職の給料。
一部の一流アスリート。(例えば巨人の坂本の5億は多すぎる)
芸能人の美容師。(日当3~10万もらっている)
この辺だな
馬鹿かと思うのは。+0
-1
-
744. 匿名 2019/06/27(木) 18:18:11
看護師の夜勤手当もっとあげてくれー!
高給取りだと思われがちだけど、それ以上に労働してるし残業してるよ……+4
-4
-
745. 匿名 2019/06/27(木) 18:18:27
看護師は白衣の天使だし、もっと給料をもらってもいいと思う
色んな仕事があるけど天使と呼ばれるのは看護師くらい+1
-6
-
746. 匿名 2019/06/27(木) 18:20:12
看護師の夜勤を介護士がやったら人件費浮くんじゃない?
介護士に教えてやったらいいんだよ
同じ人間なんだから覚えりゃ出来るって+2
-15
-
747. 匿名 2019/06/27(木) 18:20:20
これから必要な仕事かなぁ。
介護職と保育士さん。+1
-2
-
748. 匿名 2019/06/27(木) 18:22:03
うちの施設は看護師29万円以上で求人出てて
キャリア10年くらいの人がオンコールもとると
額面35万~40万はすぐいく
でも看護師なのに介護士とあまり変わらない生活水準は嫌だから
もう少し給料上げてほしい+4
-4
-
749. 匿名 2019/06/27(木) 18:23:06
ステータスがあって高給と言われている大学教員も、時給換算すると薄給だよ。
休みの時期に自分の研究やプロジェクト、夏休みの時期は学会発表、冬休みは学生の論文指導でクリスマスや正月の時期はまさに卒論や大学院生の論文で追われてる。
情報がずっと更新されるから常に新しい勉強。
事務処理も多い。
うちの大学は早慶のどちらかだけど、教授は、時給で見たらマクドナルドのアルバイトより安いってぼやいてた。+2
-2
-
750. 匿名 2019/06/27(木) 18:26:14
大学の教授がいなくなっても代わりはごまんといるけど
介護士がいなくなったら代わりはいないので
大学教授の給与を20万くらいにして
介護士の給料を最低30万くらいにしてほしい+1
-7
-
751. 匿名 2019/06/27(木) 18:26:53
>>746
介護士と看護師じゃ、やってることの重さが全然違うよ
勿論介護士さんも命を預かっている立場だけど、患者さんに何かあったら責任取るのも処置するのも看護師だよ
介護士さんの給料もあげるべきだとは思うけど、看護師と同等に扱われるのはちょっと納得いかない+14
-7
-
752. 匿名 2019/06/27(木) 18:27:31
>>736
そりゃ専門卒より大卒のほうが頭はいいかもだけど。
実際かなーり偏差値の低い大学出身の看護師もいるわけだし。
うちは姉と妹が大卒で看護師してて、姉はふつうだと思うけど妹のほうはやばいくらいおバカだよ。
でも妹は人懐っこいからお年寄りには好かれてるみたいだよー
まぁ適正だよね。
+11
-0
-
753. 匿名 2019/06/27(木) 18:28:43
保育士と介護士
人手が足りないのに薄給激務で人がどんどん減ってるのは大問題だと思う
アニメーターは激務なのに貯金がないと数年は生活できない給料しかもらえないってのが意味わからない
こんなんしてたら中国にアニメ産業奪われるんじゃないか+7
-2
-
754. 匿名 2019/06/27(木) 18:29:31
市議会議員、区議会議員とかは他に職業持ってる人多いし、年間90日位しか議会ないし、減らすべき。+4
-0
-
755. 匿名 2019/06/27(木) 18:29:52
銀行や証券、金融関係
なんであんなに高いの?何も生み出してないじゃん。今じゃ詐欺まがいの事してるよね+7
-2
-
756. 匿名 2019/06/27(木) 18:31:19
介護士給料30万円以上~
看護師給料40万円以上~
薬剤師給料15万円前後
これでバランスがとれると思う+8
-24
-
757. 匿名 2019/06/27(木) 18:32:29
>>750
私は介護職だけどそれはないわ
大学の教授は研究するのも仕事
学生に知識を教えて専門性を高めるのも仕事
専門的な知識を持ってる大事にしなければいけない人達よ
介護の方が給料上なのも給料20万もありえない+11
-0
-
758. 匿名 2019/06/27(木) 18:32:32
>>752老人ばっかりのところとか、落ち着いてる人が多いところだったら、
最低限の知識を持った人で、かつ、
じいさんばあさんとコミュニケーションとるのが上手い人の方がいいかもね。
一方で、高度医療とか救急とか重症対応なんかをやってるようなところだったら、
頭いい人に見てもらった方が安心だわ。
医者なんて外来か手術室くらいにしかいないんだから、
看護師が前もって異常に気づけなかったり対応間違えたりしたら命にかかわる。
適材適所かなー。+6
-2
-
759. 匿名 2019/06/27(木) 18:33:33
薬剤師減らして欲しい、AIで充分
医師、歯科医師あげて欲しい。保険点数低すぎる。特に歯科。海外駐在した時驚いたけど、日本の歯科のレベル高すぎる。でもその割に点数低くて安すぎ。だから外国人に悪用されるんだよ+9
-9
-
760. 匿名 2019/06/27(木) 18:34:23
>>757
あんた介護してんのに他の雑魚職をあげてどうすんのよ
大学教授とかふんぞりかえってるだけの馬鹿がいるから介護職が給料低いのよ
日本を代表する最高の職業よ、介護士は
+3
-6
-
761. 匿名 2019/06/27(木) 18:35:01
政治家は、仕事内容がこうだから下げろって理由よりも、一般市民と同じ生活をしてくれないとなんにもわかってないんだよね。
一般市民と同じ生活をして、一般市民と同じ目線に立って欲しい。
そういう理由で下げて欲しいよ。+2
-0
-
762. 匿名 2019/06/27(木) 18:35:41
>>750大学の教授がいなくなっても代わりはごまんといるけど
←ごまんとはいないよw
授業ができて、海外論文読めて批評できて海外の人と議論できて
統計調査と解析もできて、教科書書けて、学生の論文指導できて、
おまけに厚生労働省の役人と議論できる現場の人、沢山いるの?
博士号取るのも、知力も時間もかかるし大変だぞー。
そういう根性のある人は社会が大事にしなくちゃ。+9
-2
-
763. 匿名 2019/06/27(木) 18:35:58
薬局いくと薬剤師いっぱいいて、やってることは薬の袋詰め
それで人並みの給料もらって もうアホかと・・・。
薬剤師を解雇して浮いたお金を介護士の人件費に使えばどれだけの人が救われるか+2
-17
-
764. 匿名 2019/06/27(木) 18:36:30
介護職はあげるべき。
その分、看護師は下げる+4
-10
-
765. 匿名 2019/06/27(木) 18:37:12
>>751
看護師いない施設もたくさんあるから、全部看護師が責任持つなんていう事は絶対無いです。
ただ、看護師と介護士を同等の扱いしろなんて事は思わないですけどね。
+6
-2
-
766. 匿名 2019/06/27(木) 18:37:20
薬剤師ってほんといらないよね
ひとつの薬局に2人いれば十分
給料は月20万でもやっとけばいいでしょ+6
-14
-
767. 匿名 2019/06/27(木) 18:39:58
施設で看護師を置いてるところと
介護士のみのところ。
看護師が夜勤してくれるところ
介護士のみで夜勤しているところ。
これ、差を統計出して広く知れ渡ったら看護師の仕事はだいぶ減ると思う。
看護協会が強いからそうなってないだけでね+2
-0
-
768. 匿名 2019/06/27(木) 18:43:08
介護一般はこれから上げないとまずい。
あと芸能人のギャラ扱う仕事もしたけど
くだらなすぎる金額。
やはりおかしい。だから阿呆も二世も
なりたがる。+1
-0
-
769. 匿名 2019/06/27(木) 18:43:09
薬剤師ってなんか気持ち悪い人多いしいらないと思う
給料も下げるべき+0
-16
-
770. 匿名 2019/06/27(木) 18:43:13
>>760
積み上げてきた経歴、専門的な知識があって教授になれるんだよ
あなたが何の仕事をしているかは知らないけど、もし介護士をしているのなら同じ介護士として他の職種を下げる発言はするべきではない
上辺だけの仕事を見て決めつけてはいけない+4
-0
-
771. 匿名 2019/06/27(木) 18:43:38
研修医、看護師、介護士さんの夜勤は上げてあげて。。
あんなに大変なのに呑気に調剤薬局勤めてるわたしのほうが貰ってるよ…。+9
-5
-
772. 匿名 2019/06/27(木) 18:44:40
昔、遊んでるだけで時給1300円とかもらえてる派遣事務ってなんだろうなと思った。
事務ももっと細分化して、暇な人はお給料少なくていいと思う。その代わりもう服装は何でもいいって事にしたらどうかな。
お茶出しの人だけ少し時給上げて服装をちゃんとしてもらうとか。+3
-0
-
773. 匿名 2019/06/27(木) 18:44:56
豊田市の公務員
給料よすぎませんか?+0
-0
-
774. 匿名 2019/06/27(木) 18:45:24
>>767ちょっと訂正。看護協会のうち、お歳を召した方々が反対していると言っても過言ではない。最近は人が入れ替わって変わってきてるかもしれないけど。若い人は、介護職との仕事の分担を考え直すことなんかを好意的に考えてるよ。
+1
-0
-
775. 匿名 2019/06/27(木) 18:45:28
公務員の中でも県職員の事務所勤務は楽だと思う。待遇良いし。市役所職員は市民の目に付きやすいから大変だと思う。+4
-1
-
776. 匿名 2019/06/27(木) 18:46:01
自分たちで売り上げを伸ばして給料多いのは何とも思わないし、その逆も然り。
例えば飲食店とかアパレルとか、そういう仕事ね。
こちらに損はないしどうでもいい。
でもその人たちがいないと困る仕事、命がかかわる仕事、税金で給料払われてる仕事は、もうちょっと適切な金額があると思う。
+1
-0
-
777. 匿名 2019/06/27(木) 18:47:16
30年前の日本みたいに1億総中流?時代に戻れるといいよね
このトピのみんなの書き込み内容を参考にして国とか政治家とかにモノ申したいんだけど、どこに問い合わせたらいいんだろう?+4
-1
-
778. 匿名 2019/06/27(木) 18:48:31
マイナス覚悟で。
給与の面で薬剤師が叩かれる理由はわかる(激しく体力使ったり汚れ仕事がない割に給料そこそこ、など)。黙って早く薬だけ渡せばいいのに人によっては要らない存在だよね。
自分が前に所属していた薬局はコスト削減のため医療事務を置かず薬剤師ワンオペが基本。日々の業務プラス事務やレセプトなどもこなさなくてはならずキツかったなー。患者さんの対応中に複数の方が処方箋持ってきて受け付け業務で詰んだり。
ドラッグストアの片隅でひっそりと営業してる調剤薬局だとワンオペは割とある。人員に余裕があってのうのうと仕事できるケースばかりではない。
そもそも、人命に関わることだから結構神経使ってるんだけどな。楽そうに見えるけど。+19
-1
-
779. 匿名 2019/06/27(木) 18:48:53
国会議員、官僚は下げるべき。
企業経営者は一律に下げるの難しいから
稼ぎ過ぎの企業の法人税はもっととって。
税金は介護や保育園など福祉にまわしてほしい。
そうすれば、そういう現場も仕事しやすくなって
給料にも反映させる流れでいってほしい。+1
-1
-
780. 匿名 2019/06/27(木) 18:49:08
国I、弁護士、公認会計士以外の文系大卒の賃金、特に私文卒は高卒と同じ賃金で十分+0
-5
-
781. 匿名 2019/06/27(木) 18:49:18
>>23
ボーナス年3回に爆笑しましたwwwwww
もう少し、世の中を勉強した方がいいと思います。たぶんニートなんだと思うけど。+8
-1
-
782. 匿名 2019/06/27(木) 18:49:32
>>676
美容師とかは、メニューの値段自分たちで決めることできるんだし、少なくなるのも多くなるのも自分次第じゃない?
腕がいい人はどんなに値段を高くしても人が来て儲かるもん。
+4
-0
-
783. 匿名 2019/06/27(木) 18:50:02
>>777
ガルちゃん党作って与党になれ+2
-0
-
784. 匿名 2019/06/27(木) 18:50:44
>>500 なんだかんだ大卒の他の職業と比べたら多いんだろうね。
公立といっても学校によってカラーも人数も違うから、忙しい所は「こんなに残業してるのに!」とかになるのかな。
一般企業の方が大変そうだと思うけどね。+1
-0
-
785. 匿名 2019/06/27(木) 18:52:41
給料ってのはその仕事の価値とイコールだろ。
下げたらクソみたいな奴しか公務員にならねーよ。
馬鹿かよ。
うちは親が公務員だったけど、45歳以降は給料一切上がってない。
震度4以上の地震あったら徒歩で県庁まで行くんだぞ、公務員て。当たり前かもしれないけど、うちの親は身を粉にして地域に貢献しようとしていた。
今地方は公務員のなり手がいなくて、20代なんて50代の何分の1とかだよ。いずれ地方を担う人材が育っていない。それは行く行く私達に振りかかってくるよ。給料下げろと言うことは、職業の価値を下げることだとなぜみんなわからないのか。+10
-6
-
786. 匿名 2019/06/27(木) 18:53:05
美容師✂️
ブラック企業でしかない。
むしろまともなお店ってあるの?
あるなら転職したいから誰か教えてくれ。(笑)+5
-0
-
787. 匿名 2019/06/27(木) 18:55:11
美容室ってコンビニより多いし朝早く出勤して閉店後も残って練習してるね
なのに美容師になろうと思う人がいて不思議でしょうがない+4
-0
-
788. 匿名 2019/06/27(木) 18:55:52
リハビリ給料あげてくれー!!体力仕事でしんどいのに安月給。バイトしてる人も多いのが現状。+10
-2
-
789. 匿名 2019/06/27(木) 18:58:13
リハビリってしてる本人わかってるだろうけど効果出ないよね。
急性期なんかだと良くなるのはわかるんだけど、それは果たしてリハビリで良くなったのか自然と良くなったのか微妙なところ。
大昔のアホなリハビリ職が散々医療保険とりまくったおかげで今後も給料下がり続けるだろうね。+2
-2
-
790. 匿名 2019/06/27(木) 19:00:01
>>785
公務員大好きまで読んだ+0
-5
-
791. 匿名 2019/06/27(木) 19:01:03
>>20
地方公務員の激務は異常。
友達が福祉課に長年勤めているけど、禿げそうって言ってる。
圧倒的にマンパワーが足りてない感じだよ。
給料を上げるのが難しいなら、もっと公務員になるハードルを下げるとか
すればいいのかも。
と言っても、ある程度の頭の良さなどはやはり必要だし、難しいな。
氷河期世代が再就職できればいいけど、もう年齢制限にかかるしね・・・。
+7
-2
-
792. 匿名 2019/06/27(木) 19:02:09
上げてほしいのは、介護士、看護師、保育士、警察官、消防士など普段生活する上でとても大切な職業の方々。
下げてほしいのは、議員と名のつく人達+8
-1
-
793. 匿名 2019/06/27(木) 19:03:08
政治家はお給料も高いけど、グリーン車乗り放題とか頭来るわー。高給取りなんだから
交通費は自腹にしてよ。あと、議員年金やめて普通に厚生年金とか国民年金にして。
+6
-0
-
794. 匿名 2019/06/27(木) 19:04:04
保育士・介護士は誰でもできる仕事じゃないのに給料低すぎる。
今の倍でもいいくらい。
お給料を高くできるシステムになってないんだってね?
じゃ、そこから変えていかないと。こういう時こそ政治の介入でしょ?!+3
-5
-
795. 匿名 2019/06/27(木) 19:05:12
介護士はそろそろ介護師にしてほしい+0
-8
-
796. 匿名 2019/06/27(木) 19:05:25
>>774
それって看護師は下の世話などの汚い仕事はやらなくなるってこと?
それなら看護師はこれからもっと人気になりそう。+2
-0
-
797. 匿名 2019/06/27(木) 19:07:04
国家公務員って、自衛隊や公立病院の看護師、検事なんかもそうだよ。ハードな仕事の中で国のために働いてくれてるからむしろ上げてほしいくらいだと私は思ってる。
検事の給料下がったら司法試験受かった人みんな独立して弁護士になっちゃうよ。+16
-1
-
798. 匿名 2019/06/27(木) 19:08:14
美容師とかネイリストかな
あんな趣味の延長みたいなことしてお金もらえていいよねって思う+3
-5
-
799. 匿名 2019/06/27(木) 19:09:41
自衛隊は予行練習だけしてる人が大半
戦地や命に関わる活動をしてはじめて給料をやればいいと思う
被災地に行く程度の事じゃ甘い。被災地にいって飲まず食わず一生懸命働いてから給料を頂きなさい+1
-8
-
800. 匿名 2019/06/27(木) 19:09:48
介護職は3〜4年間専門的な知識を学んで国家資格を得てからではないと仕事に就けないってした方が給料上がりそう。
私が前にいた施設は資格のないサービススタッフという人が沢山いた。
+6
-0
-
801. 匿名 2019/06/27(木) 19:12:02
教師一年目の時、早朝出勤、残業手当なし、土曜日曜部活無料奉仕で、手取り17万でした。
教師は上げてあげてほしい。+2
-3
-
802. 匿名 2019/06/27(木) 19:12:07
>>114
40代が一番いない。氷河期世代の優秀な人たち。採用人数少なかったから。
50代の校長教頭たちと、自分の仕事はこなせるようになった30代との間に入れる、人のフォローもしっかり出来る人たちがいないから、余計に現場は大変。+5
-0
-
803. 匿名 2019/06/27(木) 19:12:10
>>794
私立保育園が国(都道府県?)からもらう人件費補助金って、7年目を想定した金額×人数分で計算されてるって聞いたことあるよ。保育士なんて結婚して辞める人ばかり、腰掛けの仕事だと思われてるんだろうね。バカにしてるよ。
そしたら長く続けても給料上がらないし、ベテランの多い職場は若い職員にお金まわせないよね。+0
-1
-
804. 匿名 2019/06/27(木) 19:12:54
なんかガル民て、ほんと底辺多いんだなぁ
だって底辺のやつらってだいたい公務員の悪口言うじゃん
+29
-3
-
805. 匿名 2019/06/27(木) 19:12:56
あげるべき
保育士、介護士、教師、農家(自営業なんだけど)
下げるべき
TV局、広告代理店、電力会社、携帯電話会社
国家公務員下げると優秀な人が来なくなって
国が機能しなくなる。
霞が関は不夜城だよ。時給換算したら気の毒。
国会議員は今のままでよい。
ただし世襲禁止(地方議員とか知事ならOK)
タレントや有名人というだけで安易な政治家転身をふせぐために
大学で政治学、法学、経済学、社会学などを履修すること
政治研究活動をすること(論文を書く)
または通算1年以上のボランティア活動で立候補の資格が
もらえるとかにしてほしい。
+12
-2
-
806. 匿名 2019/06/27(木) 19:13:26
政治家は減給でいいよ。
その代わり介護士と保育士の給料を上げよう
どっちも、きつい労働の割に見合わない給料だから+2
-0
-
807. 匿名 2019/06/27(木) 19:13:36
介護職に何らかの独占業務があれば給料にも反映されるんだろうがなあ+3
-2
-
808. 匿名 2019/06/27(木) 19:13:45
薬剤師は難しい勉強6年間もして頑張ってるんだからお給料下げたらだめだよ〜。薬剤師さんいなくなるとら困る。+15
-7
-
809. 匿名 2019/06/27(木) 19:15:24
美容師。9時から21時までが普通。残業代なし。就業後に講習や練習や従業員同士のカットカラー。などなどあっても残業代は0。9時から終わるまでがシフト。0時過ぎて終電に乗れない事もあるし、着付けやセットメイクで朝5時出勤もある。でも給料は変わらない😄無料奉仕。好きな人しかできないね!私は向いてなかったから辞めた笑
髪いじるのは好きだけど、努力に伴わない給料には付き合いきれなかった。ちなみに社会保険無し、年金無しでで手取り15万😅
15万から保険料年金払ってあっぷあっぷだった。就業時間は9時(1時間前に練習してないと文句言われます)
〜平均22時くらい。体壊して、2週間休みたいと伝えたら、解雇されましたww
+3
-5
-
810. 匿名 2019/06/27(木) 19:15:25
>>751
なにかあったら責任とるのは看護師に指示を出す医者とか病院のトップとかでしょ
+2
-7
-
811. 匿名 2019/06/27(木) 19:16:17
介護職しかトランスや食事介助、話しかけちゃいけないって独占業務つくればいいと思う。
この3つをやるためには介護職に許可を得なきゃいけないみたいな。
そうすれば介護士と看護師は同等になるし
介護職が看護師を部下として使うようになるための一歩だと思う。+0
-15
-
812. 匿名 2019/06/27(木) 19:17:04
保育士さんは給料上げて欲しい。公務員はさげる+1
-4
-
813. 匿名 2019/06/27(木) 19:17:46
看護師給与いいでしょ
看護師離婚率高いよ+11
-13
-
814. 匿名 2019/06/27(木) 19:17:53
>>811
話しかけちゃいけないはどうかと思うけど笑
介護職というより介護福祉士にだよね+1
-0
-
815. 匿名 2019/06/27(木) 19:18:14
>>781
甘いね!年度末手当と言うのが有るんだよ!+2
-0
-
816. 匿名 2019/06/27(木) 19:18:18
うちの子には公務員になってもらいたいから公務員の給料下がると困るわ
公務員をねたんでる人は、自分が公務員になるか子供にならせればいいんじゃない??
高卒でも枠があるらしいよ?今からでもチャレンジしてみたら?+6
-4
-
817. 匿名 2019/06/27(木) 19:18:26
物価上げたいなら全て3割あげるべきよ
何の職業が劣るとかないわ+3
-0
-
818. 匿名 2019/06/27(木) 19:19:34
生活保護費を下げればいいと思う
まともに働いてる人がその人達カバーしてるんだから
非正規雇用からの生保が増えそう
生保では厳しいと思わないと今後も寄生虫が増えそう+13
-1
-
819. 匿名 2019/06/27(木) 19:19:57
>>812
保育士なんか子供と遊んでるだけなんだから三割減でちょうどいいぐらいだよ+3
-10
-
820. 匿名 2019/06/27(木) 19:20:03
アニメーターでしょ
どんどん中国に雇用されるようになっているって知っていますか?
やばいですよ本当に。+5
-0
-
821. 匿名 2019/06/27(木) 19:21:34
>>6
幼稚園も保育園も公立で公務員の先生と給食のおばさんは給料高いよ+1
-1
-
822. 匿名 2019/06/27(木) 19:21:50
政治家と芸能人以外は何の職業あげても批判あるよね…。+0
-0
-
823. 匿名 2019/06/27(木) 19:22:05
保育士、幼稚園の給料は税金じゃなくて上がるのなら賛成。資格試験もその分難しくして質も上げてくれないと嫌だな。
うちの近所の保育士「やべぇ」とか平気で言ってる。言葉遣いからしてレベルが低い。+5
-0
-
824. 匿名 2019/06/27(木) 19:23:00
ていうかここにいるガル民とその旦那の給料下げるべきだよ。人の悪口ばかりで生きていても仕方ないような人ばっかりだし、仕事もきっとできないだろうから。+6
-2
-
825. 匿名 2019/06/27(木) 19:23:09
昔は高かったのに今は普通のリーマンと変わらないIT技術者。元の単価に戻して欲しい。+1
-0
-
826. 匿名 2019/06/27(木) 19:24:06
天下りも廃止して庶民に分配してくれ。+4
-0
-
827. 匿名 2019/06/27(木) 19:24:06
給料が高いところは難易度が高い
簡単に就職できるところは低い
比例してるから仕方ない部分もある
だれでもできる仕事に高額な給料は出さない+12
-0
-
828. 匿名 2019/06/27(木) 19:24:14
あげるべき職業は思い付かない
下げるべき職業は政治家だね
くだらない給料泥棒の政治家が多すぎる+1
-0
-
829. 匿名 2019/06/27(木) 19:24:14
よさんがあまるとみんなで山分け年度末手当1ヶ月分くらい出る。公務員を舐めるな+1
-8
-
830. 匿名 2019/06/27(木) 19:24:52
栄養士・管理栄養士
給料安い。
資格を持っても使わない人が多数。
重たい物を持つことが多いので、腰を壊してしまって、妊娠しにくい体になることはあまり知られていない。
+8
-1
-
831. 匿名 2019/06/27(木) 19:25:11
国会議員の国会議員互助年金はなくせよ+1
-0
-
832. 匿名 2019/06/27(木) 19:26:04
>>811
そんなに悔しいなら看護師になればいいのでは?+11
-2
-
833. 匿名 2019/06/27(木) 19:27:08
簡単に資格がとれる職業は賃金安い。保育士、幼稚園、。仕方ない。
死ぬほど勉強しても落ちる弁護士医者国家公務員、、
頑張ってとればいい生活。
稼ぎたければ、勉強あるのみ。。+14
-1
-
834. 匿名 2019/06/27(木) 19:27:26
医師の指導のもと医療的な分野は看護師に、移乗や食事介助など生活の分野は介護士に、だと介護士の社会的な地位はちょっとは高くなるかな+1
-3
-
835. 匿名 2019/06/27(木) 19:27:44
>>805
ぜんぶ同意!
ガス会社も下げていいと思うー
+0
-0
-
836. 匿名 2019/06/27(木) 19:28:23
研究職、パイロットなど
外資系のほうが稼げるから優秀な人材が流出してしまう+4
-0
-
837. 匿名 2019/06/27(木) 19:29:02
公務員下げすごくいるけど、課によって全然違うのも分かって欲しい。私の父は公務員だけど、上下水道関係で、地震や台風が災害があればどの地域にどれだけ被害があって、どんな対処をするのかマップを作って、被害を最小にする為に判断する。夜中だろうが朝方だろうが徴収されて慌てて出勤していきます。私が小さい頃から多々ありました。私はそんな父が格好良いと思ってたので…。
色んな公務員いると思うけど、そういう人もいるのを分かって欲しい。+11
-1
-
838. 匿名 2019/06/27(木) 19:29:04
>>829
舐めてないよ
りっぱな職業じゃない+0
-0
-
839. 匿名 2019/06/27(木) 19:29:26
>>823
看護師もそうしてほしいわー
髪も金髪に近い茶髪の派手な人結構見かける。
でもただでさえ人手不足だし無理かなー
でも看護師って人気なのに何で万年人手不足なんだろ?
辞める人が多いのかなー+7
-2
-
840. 匿名 2019/06/27(木) 19:29:41
医者、看護師は生死に関わる難しい科は給料あげて
そうでない眼科とか皮膚科なんかは給料下げていい気がする+6
-6
-
841. 匿名 2019/06/27(木) 19:29:46
保育士
保育園で働いたことがありますが、手取り13〜15万。週5、交代で月に2回土曜出勤。
休憩はほぼ取れません。状況を見て色々考え、他の保育士さんと協力しなければトイレに行くタイミングすらありません。
給料を下げて欲しい職業は思い付きませんが、基本給や時給の全体的な底上げはして欲しいです。休みはくたびれて寝て、給料は家賃を払ったらほとんどないです。+0
-1
-
842. 匿名 2019/06/27(木) 19:30:07
公務員叩き多いね。
時代がちがうと一概に言えないわ。
橋下さんなんてガンガン頑張ってやってた時は
<もっともらっても良くない?能力あるんだから>と感じたけどなぁ。
差があるんだな、これが。+3
-1
-
843. 匿名 2019/06/27(木) 19:32:41
>>737
資格のいらないヘルパーじゃなくて?
介護施設なら看護師は糞便の世話にプラスして胃瘻管理や採血、バイタル管理、服薬管理など施設に合わせて色々
怪我したら処置もあるし、今は痰吸引は介護士も出来るけど看護師の仕事になる場合が多い
それで介護士と100円くらい時給高いだけだよ
+1
-0
-
844. 匿名 2019/06/27(木) 19:32:50
>>786美容師以外にもあると思うけど、きちんと社会保険に入れてあげて欲しい+0
-0
-
845. 匿名 2019/06/27(木) 19:33:30
看護師が辞めるのは、職場の人間関係。
40代~50代の看護師の人間性の低さ。
若い看護師へのいじめが酷い+1
-5
-
846. 匿名 2019/06/27(木) 19:34:14
政治家って欧州の税金の高さに注目させてるみたいだけど、欧州の政治家は兼業したりとかもあるし、ボランティアに毛が生えたぐらいの報酬だよね!
よって、政治家も欧州に見習うべき!+0
-0
-
847. 匿名 2019/06/27(木) 19:34:20
>>840
失明したり耐え難い痒みや皮膚炎にかかってもいいという人はいないと思う。+9
-0
-
848. 匿名 2019/06/27(木) 19:34:58
公立高校の部活動顧問にも給料下さい。
平日朝の一時間、放課後の三時間、計四時間分、時給800円でいいので下さい。
土日は手当て付くけど、八時間働いて三千円はあんまりじゃない?
せめて倍は欲しいよ。+4
-0
-
849. 匿名 2019/06/27(木) 19:36:28
>>837
大丈夫だよ〜しょせんガル民のねたみだから気にしない方がいいよ+4
-0
-
850. 匿名 2019/06/27(木) 19:36:51
スタジオに座って映像見てるだけのタレント
芸のしない芸人
などは下げていい
適当なリアクションで年収数千万とかアホらし+5
-0
-
851. 匿名 2019/06/27(木) 19:39:15
みんな自分と直接関わりのない職種は、平気で給料下げていいとか言っちゃって失礼だよね
コメント見たらなるほど頭悪そうで納得したわ+21
-4
-
852. 匿名 2019/06/27(木) 19:39:15
柔道整復師は診療報酬下げて良いと思う
接骨院多すぎ違法請求し過ぎ
接骨院の医療費は全体の1パーセント
これは他の診療科や処方や入院や手術なども全て合わせた数字の中でだよ
たかが1パーセントではないよ+6
-0
-
853. 匿名 2019/06/27(木) 19:39:20
殆ど名誉職で何の働きもしてない口聞きの天下り爺の給与。
1円もいらんやろ。+5
-0
-
854. 匿名 2019/06/27(木) 19:39:22
>>837
因みに父は元々公務員じゃなかったけど三年毎日夜中まで勉強して、倍率100倍以上の試験に受かってようやく公務員になれました。それは私の他にもいる三人の弟妹の為に安定した職業に就きたいという父の努力でできた事です。安易に考えないで欲しいな。公務員にも色んな人がいるという事を。+5
-2
-
855. 匿名 2019/06/27(木) 19:40:35
給料上げて欲しいてのはいいけど、下げるべきってその職種についたこともない人が口出すすべきじゃない。働いてみないと分からない大変なことはどの職種でもある。自分の仕事、棚に上げて他職種の給料下げろとかよく言えるわ。
+23
-1
-
856. 匿名 2019/06/27(木) 19:42:15
>>849
そうですよね。たまたま覗いたら父を思い出してなんか悲しくちゃって…。大人げなかったです…😂+2
-1
-
857. 匿名 2019/06/27(木) 19:42:16
>>6
たしかにそうなんだけど
必要以上の事を園に望むこともやめてほしい
本当に子供にとって必要なら保育をしていくために
必要な労働に対する相当な対価が払われるべき
お遊戯会の内容や衣装に凝るとかね。
+2
-0
-
858. 匿名 2019/06/27(木) 19:42:32
政治家や議員は高い給与でもいい。還暦過ぎたような老人が天下りして1日数時間の労働?で何千万ももらっていたり、訳の分からない組合のような団体をつくり、そこでのらりくらりしてる奴等は下げろ、というより雇うな。
働かなきゃいけない人達に席を空けろ。
+3
-0
-
859. 匿名 2019/06/27(木) 19:42:43
義務教育に携わってるけど、公立学校の教師は十分すぎる程もらってるよ。
もう上げなくていい。
何も知らないで言ってる人多すぎ。+2
-1
-
860. 匿名 2019/06/27(木) 19:42:58
公務員だね。安すぎる。
底辺は高い高いって叩くけどフリーターや派遣社員よりは高いってだけ。
公務員になれる学力を持った人が通う大学だと、民間に行った人で公務員より薄給な人はいないくらい。
しかも今はかなり激務だし責任も重い。+17
-0
-
861. 匿名 2019/06/27(木) 19:46:57
教員はすごいもらってるよ+6
-6
-
862. 匿名 2019/06/27(木) 19:47:14
>>856
キリストの言葉で「気付いてもらおうとして、人の前で善行してはいけない」というものがある。
覚えておけ。
お前の父親が何をしたか知らないが、それを盾に何かを言った時点で近い将来不幸を見る事になるだろう。
+0
-3
-
863. 匿名 2019/06/27(木) 19:47:47
上げる⇒看護師
下げる⇒公務員+2
-10
-
864. 匿名 2019/06/27(木) 19:48:00
>>860
公務員なんて志がなきゃやれないよ
ネット民にはよっぽど高給取りに見えるのか公務員下げが酷いが、公務員になれる学歴なら銀行に行けば支店長クラスにはなれるし一流企業にも入れるんだから
+15
-0
-
865. 匿名 2019/06/27(木) 19:48:16
>>711
子どもを保育、教育したり介護したりの対人系の仕事は
命にかかわったり責任が問われるから、知識もスキル必要だよ。
特に保育は人間の一生の土台部分に関わるから重要な仕事だから
ないがしろにしてはいけないと思う。
簡単な仕事と思う人は、子供を部屋にぶち込んで放置
汚れたりケガすると面倒だから外で遊ばさない。
アニメビデオを見せっぱなし。トイレトレやしつけはしない。
それが保育と思ってるんじゃないかな?+3
-0
-
866. 匿名 2019/06/27(木) 19:49:44
>>801
東京の教員だと、一年目で手取り20万は確実にあるし、部活や授業で土曜出るのは無償ではないよ。
それは、そこの地域の普通の月収なだけ。+3
-0
-
867. 匿名 2019/06/27(木) 19:49:49
政治家下げろって言ってる人の何割が選挙に行ってるんだろう+5
-1
-
868. 匿名 2019/06/27(木) 19:50:05
姉が公務員で役所に勤めてるけど、仕事内容と給料が全然見合ってない。
民間だったら年収280万程度の仕事内容だと思ったよ。でも、年齢もいってるから1000万近くもらってる。
もらいすぎ。+8
-8
-
869. 匿名 2019/06/27(木) 19:50:25
保育士さん、介護士さんの給料はもっと上がってもいいと思う。
逆に楽な業務(要領の悪い公務員さんには激務に感じるようだが(笑))しか出来ない公務員の給料は下げるべき。+0
-4
-
870. 匿名 2019/06/27(木) 19:50:31
>>27
なにいってんだ。退職金や手当だけで、老後困らないようになってる。一般の小さな企業はそうはいかない。手取りは大差ないかもやが福利厚生はこれ以上ないくらいしっかりしてる。
+4
-0
-
871. 匿名 2019/06/27(木) 19:50:46
>>862
さてはお前ヤバい奴やな?笑
ここで毒付くのは構わないけど犯罪とかしないようにな〜😅+1
-0
-
872. 匿名 2019/06/27(木) 19:52:07
>>855
居眠りして高額なお金貰ってる議員は?+0
-0
-
873. 匿名 2019/06/27(木) 19:52:27
>>862
キリスト?お伽話なんかいいから…笑+0
-1
-
874. 匿名 2019/06/27(木) 19:53:37
上げる
教師、保育士、介護士
下げるべき!
政治家+0
-2
-
875. 匿名 2019/06/27(木) 19:54:09
>>868
お姉さんのこと嫌いなんだね
自分より給料もらってるから?ねたみってマジで醜いねw+7
-1
-
876. 匿名 2019/06/27(木) 19:54:15
上げる
教師、保育士、介護士
下げなければいけない
公務員+1
-12
-
877. 匿名 2019/06/27(木) 19:54:48
下げていい職業なんてない。
企業がどんどん給料あげて、皆がお金をどんどん使えるようにならないと自分の生活は楽にならない。+17
-0
-
878. 匿名 2019/06/27(木) 19:56:01
>>870
横だけどあなた公務員なの?
公務員叩きする人ってさ、自分公務員じゃないくせに見てきたように語るよねぇ+9
-0
-
879. 匿名 2019/06/27(木) 19:56:40
公務員の仕事こそIT化出来るところはさっさとして、人員を減らすべき。
只の事務職に金のやり過ぎ。
年金すら公務員は貰い過ぎ。+0
-2
-
880. 匿名 2019/06/27(木) 19:56:58
>>864
公務員目指すようなタイプは支店長までなんてムリムリムリ。銀行のことなにもわかってない
+0
-2
-
881. 匿名 2019/06/27(木) 19:57:21
ここ貧乏で人しかいない…
貧乏がうつりそうだから去るわw+5
-0
-
882. 匿名 2019/06/27(木) 19:57:21
公務員で給料少ないって人は
具体的な額面を書けばみんな納得してくれると思う
何かの積立でかなり引かれてる可能性もあるから、手取り額ではなくて総支給額の方を。+3
-0
-
883. 匿名 2019/06/27(木) 19:58:20
>>48
田舎 中堅看護師
フルタイム 正職員
手取り17万だよ
子どもいて、今は夜勤外してもらってる
そんなにもらってないよね?
ちなみに転職しても
うちの地域はだいたいこれぐらい+3
-1
-
884. 匿名 2019/06/27(木) 19:58:51
>>811
馬鹿なの?笑+0
-0
-
885. 匿名 2019/06/27(木) 19:59:26
フジテレビ社員の給与は下げるべき+4
-0
-
886. 匿名 2019/06/27(木) 20:01:09
>>326
薬科大なんて偏差値低いじゃん
金さえありゃ行けるでしょ+3
-8
-
887. 匿名 2019/06/27(木) 20:01:16
>>875
姉とは仲がいいよ。だから給料も知っている。姉ももらいすぎと自覚してるよ。
+0
-0
-
888. 匿名 2019/06/27(木) 20:01:50
>>843
看護師と介護士の時給の差は100円なんてあり得ない。前に働いてた所は、看護師1500円、介護士900円だったよ。+3
-2
-
889. 匿名 2019/06/27(木) 20:02:01
>>880
私は旧帝大出た元銀行員ですよ、同じ大学を出て公務員になった友人たちを見てコメントしました。あなたは公務員でも銀行員でもないのに何がわかるんですか?笑 さすががるちゃん、知ったかぶりの宝庫ですね+5
-0
-
890. 匿名 2019/06/27(木) 20:02:05
私の周りの介護士、保育士(幼稚園教諭)、看護師の友人は、世間が低いと騒いでるわりにはお給料普通に結構もらってる。
皆んな残業代も手当もちゃんと出てるし、なにより基本給が高い!だから結局は勤め先によるんじゃないの?
そもそもお給料下げる職種なんてないしね。
どんな職種だって働く環境によって変わってくるんだから一概に言えないと思う。
+3
-1
-
891. 匿名 2019/06/27(木) 20:02:17
栄養士+2
-0
-
892. 匿名 2019/06/27(木) 20:02:24
国家公務員の給料下げないで、
政治家の数を減らしてほしい。
戦争したがり君とか失言おじさんが
高い給料もらってるのはおかしい+6
-0
-
893. 匿名 2019/06/27(木) 20:02:39
>>875
嫉妬だの妬みだの思考が単純なんだよ+1
-0
-
894. 匿名 2019/06/27(木) 20:04:36
芸能人のCMギャラ。
広告宣伝費かかりすぎ。+5
-1
-
895. 匿名 2019/06/27(木) 20:04:40
>>881
いちいち報告いらないよ。
はやく部屋片付けな。めっちゃ汚いし、冷蔵庫の期限切れ食材もはやく捨てな。+0
-0
-
896. 匿名 2019/06/27(木) 20:04:52
寝てたり汚いヤジ飛ばしてる政治家の給料を保育士さん介護士さん達のお給料に回して欲しい!+2
-0
-
897. 匿名 2019/06/27(木) 20:05:33
看護師です
看護師で時給1800円とか言ってる人いるけどどこにある求人なの?夜勤?三次救急?全てパーフェクトに出来る人材だけ?うちの田舎は派遣看護師の平均時給1100円ですよ+4
-3
-
898. 匿名 2019/06/27(木) 20:05:53
>>706
と、さらに頭を使わない介護士が申しております+0
-0
-
899. 匿名 2019/06/27(木) 20:05:54
>>895
横だけどフッて笑った。ありがとう笑+0
-0
-
900. 匿名 2019/06/27(木) 20:06:18
>>378
>>379
>>380
まとも。分かる。
私もほかのコメは、幼稚過ぎて怖いと感じたよ。
こんなにも経済の事を分かってなくて、
感情論で書き込む大人ばっかりな日本って。+7
-0
-
901. 匿名 2019/06/27(木) 20:08:07
スポンサー収入
スポーツ選手で給料もらってるのに、一つの契約で年間何億とかもらいすぎ
+3
-2
-
902. 匿名 2019/06/27(木) 20:08:13
>>897
あり得ないよ。看護師なら時給2000円とか普通にある。派遣の登録してみたら?今時看護助手でも時給1000円位もらえる時代。
楽なクリニックでも時給1600円とかザラ。夜勤だと夜勤手当1回1万とかつくし、1回の夜勤で4万とかザラにあるよ。+9
-4
-
903. 匿名 2019/06/27(木) 20:08:18
>>855
仮に自分の職業サゲされたらめっちゃ怒りそうだよね。+3
-0
-
904. 匿名 2019/06/27(木) 20:09:31
介護職員、給料上げてほしい。+9
-2
-
905. 匿名 2019/06/27(木) 20:09:53
何をしているかわからない教育委員会は給料下げろ
たいして働いてないだろ+5
-3
-
906. 匿名 2019/06/27(木) 20:10:28
介護福祉士!+7
-3
-
907. 匿名 2019/06/27(木) 20:10:33
公務員は高くないよね。
うちの地元、大きい企業のお膝元でみんな工場勤務でも割と給料いいんだよ。公務員のが低いもん。
今は市役所とかもすぐネットで叩かれるし、楽な仕事ではないよね。+16
-0
-
908. 匿名 2019/06/27(木) 20:10:44
警官や自衛隊や消防隊員は安いと思う
+4
-0
-
909. 匿名 2019/06/27(木) 20:11:17
看護師サゲしたいのは、介護士だと思う。看護師をいくら見下しても、社会的地位も給料も人気も看護師>>>>>介護士だよ。
ある程度勉強しないとなれない仕事と、誰でも未経験でもできる仕事では待遇は違うのは当然!+9
-3
-
910. 匿名 2019/06/27(木) 20:11:23
地方公務員
数減らした方がいい+1
-3
-
911. 匿名 2019/06/27(木) 20:12:17
船乗り
日本の輸出入の多くを支えてるのは船なのに給料が少ないんじゃないかと思う。特に大手以外は普通のサラリーマンと変わらないとこ多い。労働環境良くないし、危険なこと多いしでなり手が減ってて外国人船員ばっかりになってる。+6
-0
-
912. 匿名 2019/06/27(木) 20:12:44
保険屋の給料も上げて欲しい+1
-2
-
913. 匿名 2019/06/27(木) 20:13:32
アズパートナーズの川崎中央ってところで正看護師が時給2000円で募集出てるね
夜勤なしらしい+0
-0
-
914. 匿名 2019/06/27(木) 20:13:54
みんなお金は欲しいもんね〜!当たり前だよね?あっても困らないし!貰ったら消費して欲しいよね!どんどん使って回してくれ!みんなの不満は日本の経済に対してでしょ?なら個人的に争っても意味ないよね?😩+1
-1
-
915. 匿名 2019/06/27(木) 20:14:42
給料あげてほしいのは 看護師 介護士
給料下げるのは 公務員+1
-12
-
916. 匿名 2019/06/27(木) 20:15:15
でも介護とかは誰でもできる仕事だし給料少なくても当たり前では?
+6
-5
-
917. 匿名 2019/06/27(木) 20:15:34
介護ヘルパー
+0
-2
-
918. 匿名 2019/06/27(木) 20:16:10
>>18
以前NHKスペシャルで見たけど、そこそこ売上あるコンビニのオーナーでも年収300万くらいらしいね。
本部が店の利益めっちゃ取るから、そこからバイトの人件費やら何やらで手元に残る収入は雀の涙。
休みはほとんど無くて1日中働いてたし、迷惑な客がトイレ汚したりして掃除はしないといけないし本当に気の毒だった。
オーナーでこれだからバイトの時給も労働の割に安すぎる。
+5
-0
-
919. 匿名 2019/06/27(木) 20:16:28
物流関係でパートしてるけど、ブラックすぎて引く。私はパートだからいいけど社員は悲惨だろうなって思う。これだけネットショッピングとかが主流なんだから、何とかしないと事故とかなくならないだろうなって思う。+1
-0
-
920. 匿名 2019/06/27(木) 20:16:35
>>909
その通りだー
簡単になれる職種と一緒にして欲しくないよ
どんだけ辛い実習乗り越えたと思ってんだ
+3
-1
-
921. 匿名 2019/06/27(木) 20:16:41
「給料を下げるべき職業。」
なんてなんて発想をしてる時点で、
格差感と感情論と対立構造を煽りたいんだろうね。
そして、そんな煽りを真に受けて、
「この職業は下げるべき!」とか
いい大人が偏見と感情論をネット書き込むとか。
色々と踊らされてるって気付いた方がいいよー。
まともに考えるなら、
全ての職業の賃金水準を上げるべきなんだよ。
20年前と賃金水準がほぼ変わってないって、
相当異常な事だよー。+18
-1
-
922. 匿名 2019/06/27(木) 20:16:46
誰でも出来る仕事 公務員 介護職
誰でも出来ない仕事 教員 看護師+2
-13
-
923. 匿名 2019/06/27(木) 20:17:26
介護は妥当だと思うよ。学歴なし、資格なしでも正社員になれるだけ有り難く思わないと。+5
-4
-
924. 匿名 2019/06/27(木) 20:17:32
ここで、〇〇の給料下げろ!って書いている人の職業知りたいわ
ついでに学歴もね+12
-1
-
925. 匿名 2019/06/27(木) 20:19:53
教習所
二輪とか夏も暑い格好するし危険だし雨でもやってるし重労働ですごい+0
-0
-
926. 匿名 2019/06/27(木) 20:19:54
ユーチューバーの給料どんだけもらってるんか知らんけど下げてほしい+5
-2
-
927. 匿名 2019/06/27(木) 20:20:03
薬剤師ってそんなに特別給料良くないよね。
調剤薬局やドラッグストアはそこそこいいけど、本当に「そこそこいい」程度で昇級もあまりない。
病院は初任給手取り20万切るとかザラ。
それと、薬剤師は調剤薬局勤務が多いけど、調剤薬局はいわゆる中小企業や個人経営みたいな所が多くて、福利厚生も無いようなものだし。
6年高いお金かけて留年に怯えながら大学に通い、苦労して資格を取る割には…という感じ。+17
-2
-
928. 匿名 2019/06/27(木) 20:20:20
下げるべき仕事なんて、芸能界くらいかな
あいつらは貰いすぎ。+5
-0
-
929. 匿名 2019/06/27(木) 20:20:31
命を預かる医師/看護師さんは大事にしなきゃいけない。給料をもっと上げるべき。
将来を担う子供達の教育を担う教員、保育士は大事にしなきゃいけない。給料をあげるべき。
誰でも出来るかもしれないが、激務。多くの人に必要とされる介護士は大事にしなきゃいけない。給料をあげるべき。
誰でも出来る仕事が出来て、老後も年金もらえて福利厚生しっかりしている公務員は・・・。給料を大幅に下げるべき。+3
-7
-
930. 匿名 2019/06/27(木) 20:21:33
介護を誰でも出来ると書いてる人は、間近で見たことないんだろうね。
+9
-5
-
931. 匿名 2019/06/27(木) 20:23:09
>>834
介護士の仕事は看護師はできるけど、看護師の仕事は介護士にできないんだよ
+6
-2
-
932. 匿名 2019/06/27(木) 20:23:30
>>882
少ないというか普通だと思う
都会の公務員
総支給は分からないけど、引かれてるのは住民税や保険料だけで、残業なしの時は
手取り23万 32歳+2
-0
-
933. 匿名 2019/06/27(木) 20:24:49
>>932
年収は485位+0
-0
-
934. 匿名 2019/06/27(木) 20:24:54
今井や市井みたいな甘ちゃんのタレント議員はいらない。
任期も長すぎる。あんな醜聞起こしておいて、普通の会社ならクビか降格でしょ。甘いわ。+16
-0
-
935. 匿名 2019/06/27(木) 20:24:56
>>920
そんなに辛かった?
私大学出てから看護学校行ったけど、言うほど大変じゃなかったけど?
もとから勉強やらない人が看護学校行ったから、大変だと思うんじゃないかなぁ。+5
-7
-
936. 匿名 2019/06/27(木) 20:25:44
開発エンジニアはもっとあげてほしい...というか特許料もっとくれ、会社特許だから1万もらえるかどうか+1
-0
-
937. 匿名 2019/06/27(木) 20:25:48
>>882
地方公務員で事務職
31歳で手取り29万円
残業しないと30万円いかない・・・+1
-7
-
938. 匿名 2019/06/27(木) 20:25:53
>>730
元看護師です。
日勤フルタイム手取り14万てどこの職場ですか?看護師でフルタイムなら、日勤だけでも手取り20万以上は確実にいきますよ。
手取り14なら介護士と同じですよ。せっかく看護師になったのに、勿体ないですよ。転職をおすすめします。+1
-1
-
939. 匿名 2019/06/27(木) 20:26:43
>>777
>30年前の日本みたいに1億総中流?時代に戻れるといいよね
絶対に嫌だ・・・
女でも頑張ったら頑張っただけ評価して欲しいしサボってる人は低くして欲しい+2
-1
-
940. 匿名 2019/06/27(木) 20:27:05
看護師と介護士は仲悪いんだね。
ここ見て思った。+1
-0
-
941. 匿名 2019/06/27(木) 20:27:16
一級建築士。
資格自体の難易度も高いし、過重労働のくせに安すぎる。みてて可哀想。技術職が全体的に安月給で、営業職が高いのはおかしいと思う。学生時代、課題ばっかりの日々を過ごしたのは理系なのに。
+2
-0
-
942. 匿名 2019/06/27(木) 20:27:52
>>935
私は看護大学4年で、看護師と保健師と両方の資格を取らないといけないカリキュラムだったので、かなりハードでした。元々勉強は嫌いではないですが、国試前はかなり苦労しました。
実習自体はさほどでしたが、レポートの山がきつかったかな?+1
-0
-
943. 匿名 2019/06/27(木) 20:28:15
>>935
マウントしたくてしょうがないんですね、毎日辛いの?おつかれ様です。+0
-0
-
944. 匿名 2019/06/27(木) 20:28:17
>>937
もらい過ぎじゃない?
どこの地方?+2
-1
-
945. 匿名 2019/06/27(木) 20:29:37
>>940
施設に勤めた事がある人なら半日でわかるくらいバチバチよ+1
-1
-
946. 匿名 2019/06/27(木) 20:29:42
私立大学職員、もらいすぎ。
給料減らしてその分学費値下げしてほしい。+1
-1
-
947. 匿名 2019/06/27(木) 20:29:53
>>902
看護助手は860円とかだ
うちの田舎は…
なんで診療報酬一緒なのに給料が病院によって違うんちなみに暇な訳じゃなく忙しい+0
-0
-
948. 匿名 2019/06/27(木) 20:30:20
>>937
都内で地方公務員やってるけど、事務より高い教員でも、手取りではそんなにもらってない。
嘘だと思う。+2
-0
-
949. 匿名 2019/06/27(木) 20:30:26
圧倒的にNHK
スクランブル化して欲しい、本当にやり方が汚い。+6
-0
-
950. 匿名 2019/06/27(木) 20:30:32
>>927
薬局だと時給2000円位はパートでももらえるよ。白衣きて楽そうだし小綺麗なイメージだから女性には人気だと思う。+2
-5
-
951. 匿名 2019/06/27(木) 20:30:49
>>935
辛いわよ。どこを勉強したらいいか要領がつかめないからね。先生が教えてくれたこと全部覚えようとしたらキリがないし。+1
-0
-
952. 匿名 2019/06/27(木) 20:31:07
>>946
なんで、そこまでしてあげなきゃいけないの?
+3
-0
-
953. 匿名 2019/06/27(木) 20:32:21
>>935
看護大学の授業のレベルはその大学によって異なると思います。
私の通っていた大学は国家試験合格率100%だったし、医学部と同じレベルの授業もあったので難しかったですよ…
+4
-2
-
954. 匿名 2019/06/27(木) 20:32:32
>>20
ありがとうございます
地方公務員です。
サビ残もですが、休日出勤や夜勤は手当てではなく 代休に振り替えられるのですが、代休なんて取れるわけがなく…です泣+7
-0
-
955. 匿名 2019/06/27(木) 20:33:31
教員、介護職、保育職↑↑↑
国会議員↓↓↓
数も減らそうよ!+1
-1
-
956. 匿名 2019/06/27(木) 20:33:56
>>935
底辺な看護専門学校なら授業も実習も楽チンよね。+2
-6
-
957. 匿名 2019/06/27(木) 20:34:32
>>23
年3回だと!?地方公務員だけど聞いたことないなー、うらやましすぎる+4
-0
-
958. 匿名 2019/06/27(木) 20:35:44
公務員の給料ってそこまで高くないよね。そもそも、民間の給料を元に設定されてて毎年見直しもされてるよ。
災害の時とか家族よりも国や地域を優先して働かないといけないし、地域によってはかなり柄の悪い住民の対応もしなきゃいけないから、大変だと思うよ。
国家公務員とか不夜城って言われるくらい、残業の多いところもあるよね。+13
-0
-
959. 匿名 2019/06/27(木) 20:37:39
専門の大学を出ないと取れないような資格や取得するのが大変な資格持ってたら、それ相応の給料もらえるのは当たり前じゃないかな。
じゃないと資格取る人いなくなるよ。
求人誌見てて有資格者の給料を不当と思った事ないよ。
そりゃそうだろうねという感じ。
「給料高過ぎ!ずるい!」って思う人は、自分はもっと働いてて給料安いのに、っていう考えがあるのかな。
じゃあそういう苦労しなくて済む資格を努力して取れば良かったんだよ。+15
-0
-
960. 匿名 2019/06/27(木) 20:37:51
芸能人と政治家の給料下げてほしい+4
-1
-
961. 匿名 2019/06/27(木) 20:38:38
>>31
ほんとこれ。
今年転職したけど上の人間は偉そうにするだけで仕事の采配とか効率上げるのとかが下手すぎる。
一回民間に研修いってこいと言いたい(笑)+2
-0
-
962. 匿名 2019/06/27(木) 20:38:50
保育士の給料が30万になるなら
資格とる人増えに増える。
すぐにとれるよ?友達フルで働きながら半年ちょいでうかったもん。+2
-3
-
963. 匿名 2019/06/27(木) 20:39:26
公務員減らして保育士や介護士に回すべき
地方公務員とか何もやってない
税金の無駄+0
-11
-
964. 匿名 2019/06/27(木) 20:39:43
くだらないトピだよね。
こんな所にこんな事を書き込んでも、
他人を羨んでも現実は何も変わらないのに。
私は自分の収入を増やす努力を地道にするよ。+19
-1
-
965. 匿名 2019/06/27(木) 20:40:05
総合病院勤務の外科医
月間の残業時間200時間超えですけど、残業手当1円もない。
夜中に緊急に呼び出されるけど、それもボランティア。
まじで、ブラック。
+8
-0
-
966. 匿名 2019/06/27(木) 20:40:06
国会議員。何の役に立ってるのか分からない
+2
-1
-
967. 匿名 2019/06/27(木) 20:40:06
>>927
もうほんとその通り!
女性なら最高の資格だけど、男性の職業としてはね。。共働き必須です。
四年制の時代ならまだしも+2
-0
-
968. 匿名 2019/06/27(木) 20:41:01
薬剤師は女性がパートに出たら高時給で働けて良いと思うけど
医療行為をする訳でもないし+0
-3
-
969. 匿名 2019/06/27(木) 20:41:30
>>23
いつも役所に来てお世話になっているのならもっと感謝してください。あなたみたいな訳の分からない市民の対応を毎日何人も何人もしてたったあれだけしか給料もらえません。若い人はしんどいです。+3
-0
-
970. 匿名 2019/06/27(木) 20:41:44
>>909
やめてよ、介護士だけどさっきっから看護師下げのコメントにマイナスしてるし、全然そんな事思って無い介護士もいますから
あと、誰でも出来る仕事なのはその通りだとは思います。でも、そんな介護士が残存機能無視、自立支援皆無でどんどん手のかから無い寝たきりを増やしていくことも可能なんです。
だから、そんな老後を大事な人に送らせたい、またそんな老後で良いと思っているなら話は別です。
今のままでもいいのかと。
出来る事なら意識の高い職員と仕事がしたいのでもう少しこの給料なら介護士になってもいいと思って貰えるのが理想ですねね。+8
-0
-
971. 匿名 2019/06/27(木) 20:41:48
>>959
無資格の友達に、私のお給料の方が高くていいな〜おごってよ〜っていつも言われて友達辞めた。
あなたが遊び暮らしていた頃私は一生懸命勉強してたし。+9
-0
-
972. 匿名 2019/06/27(木) 20:42:31
官僚はむしろガッツリあげて天下りを廃止してほしい
政治家も給料あげて良いから献金接待一切やめろ
+6
-0
-
973. 匿名 2019/06/27(木) 20:42:46
>>956
私も専門卒看護師だけど、その言われ方悲しくなるよ。
確かにそこまできつくはなかったけどさ。
でも国試受かれば看護師に変わりないし、まぁいいけど。
+3
-1
-
974. 匿名 2019/06/27(木) 20:42:53
外科医や救急医の給料上げて欲しい。
反対に、いつも同じ薬を出すだけのなあなあの診察の皮膚科なんかは下げて欲しい。+5
-1
-
975. 匿名 2019/06/27(木) 20:43:02
接客でも工場でもどんな職種でも、バイト、パートの時給上げて欲しい。
フルで働いたってしれてる。
時給2千円位でも良いわ。
社員の方が責任取らなかったり、いざって時にいないとか頼りにならない。
+3
-0
-
976. 匿名 2019/06/27(木) 20:43:10
看護師ってあんなに辛い実習に耐えたのに辞める人も多い職種なんだよ
学生の時点で辞める人多い上に働いてからもやめる
これで責任ばかりあって給料を介護士ばかり上げて同等にしろって言われたら辛いよ
一緒に看護師も上げてくれ
介護士の仕事は看護師は出来る
その上で看護師の資格がないと出来ない業務を看護師がしているって考えたら看護師の方が給料高い意味がわかるだろうか+7
-0
-
977. 匿名 2019/06/27(木) 20:44:30
このトピは介護士vs看護師になってきている+2
-2
-
978. 匿名 2019/06/27(木) 20:44:46
看護師も上げてほしい。
いい給料もらってる!って思われてるけど、実際はそんなことない。
国家で寝てる政治家いるならその分、医療・介護・保育士に上げてほしい。+5
-0
-
979. 匿名 2019/06/27(木) 20:44:54
そういやオカリナが看護師免許持ってるけど、採血ができなくて退職したんだっけね。
ひとの命に関わる仕事だし、かなり向き不向きがあるんだと思う。+5
-0
-
980. 匿名 2019/06/27(木) 20:44:56
今井絵理子国会議員。
元ファンだけどあの人が何の役に立ってるのだろう…?と思う。+9
-0
-
981. 匿名 2019/06/27(木) 20:45:19
最低賃金を今の倍にして欲しい。
+2
-0
-
982. 匿名 2019/06/27(木) 20:45:25
葬儀関係も。
精神的にも肉体的にもギリッギリなのに、
20万あるかないかとか、酷杉くんよ。
専門職でもあるのに。+2
-0
-
983. 匿名 2019/06/27(木) 20:45:46
>>979
何かな番組で採血やってたの見たよ、患者役は芸人の誰かだった。+0
-0
-
984. 匿名 2019/06/27(木) 20:45:47
医療システムは開業医と製薬会社に偏重してるもんな
公的保険がある国は日本みたいに好き勝手行けないよ 私立は全額自己負担ぐらいしないと+3
-0
-
985. 匿名 2019/06/27(木) 20:45:54
>>919
搬送はまだまだ人間が関わらなきゃだけど注文品の箱詰め的な事は近い将来AIに取って代わられると言われてる
ネットショッピング系は大型物以外は人自体が削られるよ+0
-0
-
986. 匿名 2019/06/27(木) 20:45:57
優秀な人が政治家になってくれるなら給与高くてもいいんだけど、そうじゃないのもいるからねえ…。
上げてほしいのはダントツで保育士さん、介護職の方。+3
-0
-
987. 匿名 2019/06/27(木) 20:46:25
元保育士だけど、給料手取り25万となになっても戻りたくない。
もう、毎日モンペに会うのも疲れた、お客様気取りの保護者に嫌悪感しかない。
たいした、金額払ってない癖に給料あがったら、要望増えるし、見る目が厳しくなるの目に見えてる。
自分は熱でも子供に座薬あげたりして無理矢理保育園通わせる癖に、擦り傷1つ気付かないとかでクレーム。
もう、疲れた絶対に戻りたくない。
そんな事より、モンペ対策してれてら戻ってもいい。
子供達は本当に可愛いから+9
-0
-
988. 匿名 2019/06/27(木) 20:46:57
介護や保育と類似してるかもしれないが、児童養護施設や障害者施設等福祉施設も。24時間365日稼働してるから、長時間拘束で残業代なしも当たり前。福祉の心という名のやりがい摂取。給与だけの問題じゃないけどなんとかした方がいい+4
-0
-
989. 匿名 2019/06/27(木) 20:47:38
政治と官僚の給料下げたら今以上に民間との癒着がひどくなるがよろしいか?
献金接待天下り禁止して給料あげろ
+1
-0
-
990. 匿名 2019/06/27(木) 20:47:43
保育士さん。特にイヤイヤ期の2歳児クラス。月給50万くらいでちょうどいいと思う+1
-5
-
991. 匿名 2019/06/27(木) 20:47:49
>>964
羨んでないよー+0
-0
-
992. 匿名 2019/06/27(木) 20:49:15
介護士上げて看護師下げてとか、同じ給料に…なんて言ってる人は全然関係ない仕事の人か、面白がって燃料投下しただけでしょう笑
普通に考えて、全然違う。
待遇が違って当たり前。
私は介護士だけど、看護師に対してそんな風に思ったこと一度もない。同僚も皆んなそう。
変なこと言ってる人達はシカトして、相手にしなきゃいいよ。+17
-0
-
993. 匿名 2019/06/27(木) 20:49:21
どの職種も給料の増減は無くて良いから、生活保護を現物支給にしてほしい。在日の生保は打ち切りで。+5
-0
-
994. 匿名 2019/06/27(木) 20:49:28
国家公務員、管理職。
確かにボーナスはあるけど、手取り30以下。定年まで、この金額確定だわ。
管理職なので残業代は無い。管理職手当?ビックリよ。
自分の仕事、上司部下のフォロー、心の病という病休の分の人員補充はないから仕事は増えるばかり…。これ以上、減らされたらモチベーション保てん。+14
-1
-
995. 匿名 2019/06/27(木) 20:49:37
保育や介護は本来税金投入すべきところじゃないよね ワタミが介護経営してるぐらいだもん
私立学校の経営者も税金せしめることしか考えてない 外人いれたら補助金??いみわかんねぇ+0
-1
-
996. 匿名 2019/06/27(木) 20:49:49
保育士と介護士は全然違うよ。
園児は皆可愛いのばっかだけど、老人は本当に文字通り「老害」多いよ。
園児はウンコの話で盛り上がるけど、老人はウンコ投げたり、壁に擦り付けるんだからさ。
その代わり、園児はセットに出てくる親を相手にしなきゃいけないから、大変+9
-1
-
997. 匿名 2019/06/27(木) 20:50:23
>>987
身内や知り合いに元保育士さんいるけど、みんな口を揃えてモンペの対応が一番大変だったと言っていたよ。
一部の想像力ない人は、
「保育士は子どもをみてるだけでいい楽な仕事」
と誤解してるけど、そういう人って仮に自分の子どもが保育園でちょっとでも怪我したら
「ちゃんと見ててよキー!」
って激怒しそうだな~と思う。+7
-0
-
998. 匿名 2019/06/27(木) 20:50:31
>>905
私の父親、教育委員会の教育長だけど、確かに何やってるのかわからない。
年の半分、議会で、その議会の動画見せてもらったけど、ただの作文の読み合いだった。
他の仕事も、何かの行事の来賓挨拶や、謎の研修会や、そんなのばっかり。
高齢だから、「SNSで拡散」とか、それこそ知らないとマズイでしょみたいな単語も意味わかってない。
ただ、お給料いくらかは、私も知らない。
+5
-1
-
999. 匿名 2019/06/27(木) 20:50:36
>>48
何も現状知らないくせに
印象で語らないで😊
+3
-1
-
1000. 匿名 2019/06/27(木) 20:51:31
>>996
介護もとんでもない家族現れること多いけどねw+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【2月26日 AFP】欧州9か国の病院を対象に行った調査により、看護師が労働過多だと患者の生命に悪影響がおよぶ恐れがあるとの主張を統計的に裏付ける結果を得たとする論文が25日、英医学誌ランセット(Lancet)で発表された。