ガールズちゃんねる

Twitterで「#私が開けちゃったパンドラの箱」が話題 美味しいものと出会ってしまったばかりに戻れなくなった人々

179コメント2019/06/28(金) 22:01

  • 1. 匿名 2019/06/26(水) 22:01:40 

    『きのう何食べた?』のこのエピソードのように、「一度うまいの食っちゃったらもう元には戻れなくなっちゃった」人たちの体験が続々と集まっています。










    ガルちゃんのみんなはどうですか?
    トピ主はコーヒーです!専門店で買った豆を自分でひきはじめてから戻れなくなりました…。

    +335

    -10

  • 2. 匿名 2019/06/26(水) 22:02:36 

    シャウエッセン!
    他のウインナーには戻れない

    +726

    -31

  • 3. 匿名 2019/06/26(水) 22:02:47 

    リンクおおすぎw

    +734

    -7

  • 4. 匿名 2019/06/26(水) 22:02:51 

    いや、戻れてるよ。そんな金保たないし。

    +490

    -29

  • 5. 匿名 2019/06/26(水) 22:03:09 

    いあ戻れるよ。たまに食べるからいいんだよ。

    +507

    -23

  • 6. 匿名 2019/06/26(水) 22:03:14 

    だしはこれだな~

    +58

    -40

  • 7. 匿名 2019/06/26(水) 22:03:24  ID:6lLp2D9wN5 

    食パンはわかる
    パン屋さんの食パン食べるようになってからスーパーの食パン一度も買ったことない

    +565

    -26

  • 8. 匿名 2019/06/26(水) 22:03:26 

    チューブのバターまずくて使えない

    +307

    -47

  • 9. 匿名 2019/06/26(水) 22:03:50 

    私はそんなことない。金持ちの戯言でしょと思ったけど、ポン酢と醤油はいいの買っちゃう

    +380

    -6

  • 10. 匿名 2019/06/26(水) 22:03:56 

    私も食パン!
    近所に一本堂があるのでそこの
    スーパーよりも割高だけどおいしいんだよね

    +193

    -9

  • 11. 匿名 2019/06/26(水) 22:04:02 

    新鮮な魚ですね。
    もうスーパーのお刺身は食べれません。

    +241

    -11

  • 12. 匿名 2019/06/26(水) 22:04:12 

    本みりん
    みりん風調味料には、私はもう希望が見えない

    +572

    -10

  • 13. 匿名 2019/06/26(水) 22:04:12 

    ザ・チョコレートを食べてから
    スーパー、コンビニで買うチョコレートはザ・チョコレートになりました。

    ゴディバを食べたからといって、ゴディバは買わないのに…

    +235

    -7

  • 14. 匿名 2019/06/26(水) 22:04:17 

    バターを使い始めてからマーガリンには戻れなくなった

    +443

    -6

  • 15. 匿名 2019/06/26(水) 22:04:20 

    オールトラリアの定番お菓子、ティムタム!!

    +22

    -16

  • 16. 匿名 2019/06/26(水) 22:04:33 

    逆パンドラの箱になるかもだけど、、
    高い化粧水ちびちび使うより、安い化粧水バッシャバシャ使う方が断然保湿力高くて肌の調子がすこぶる良い

    +359

    -49

  • 17. 匿名 2019/06/26(水) 22:05:00 

    創味のつゆ、めんつゆとしても使えるしだし醤油としてもつかえるし、美味しい

    +344

    -25

  • 18. 匿名 2019/06/26(水) 22:05:01 

    戻れるよじゃなくて、戻れないもの何って聞いてるんだけど

    +319

    -11

  • 19. 匿名 2019/06/26(水) 22:05:25 

    茅乃舎の出汁はパンドラの箱だったわー

    まあ普段使いなんかしてないから「戻れない」ってのとは違うけど
    でも「ああー、この料理茅乃舎の出汁だったらもっとおいしいのにー」ってちょいちょい思う。

    +348

    -11

  • 20. 匿名 2019/06/26(水) 22:05:39 

    うちの親も、知り合いがパン屋で働いていたのを切っ掛けに
    知り合いが転職しても食パンはパン屋の食パンになった。

    +121

    -6

  • 21. 匿名 2019/06/26(水) 22:05:58 

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/26(水) 22:06:09 

    氷すごくよくわかる
    私も昔は作ってたけど今は買うようになっちゃった
    1キロ150円くらいだし…

    +283

    -4

  • 23. 匿名 2019/06/26(水) 22:06:31 

    スパイスから自分で調合して作るカレーが美味しすぎて、市販のカレールーは買えなくなった。

    +158

    -7

  • 24. 匿名 2019/06/26(水) 22:06:41 

    豆乳、牛乳

    +16

    -3

  • 25. 匿名 2019/06/26(水) 22:07:09 

    牛乳かなあ

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/26(水) 22:07:23 

    麦茶!
    はくばくから出ている、水出しでおいしい麦茶に出会ってから、他のを飲んでもおいしいと感じなくなってしまいました。
    Twitterで「#私が開けちゃったパンドラの箱」が話題 美味しいものと出会ってしまったばかりに戻れなくなった人々

    +162

    -4

  • 27. 匿名 2019/06/26(水) 22:07:51 

    きび砂糖
    上白糖の、あのカッチカチ、フォークでガリッガリ
    どれだけ掘り進めれば、大匙1杯分発掘できるの? から、開放された

    +325

    -7

  • 28. 匿名 2019/06/26(水) 22:08:31 

    揖保の糸は分かる。
    一人暮らし始めたばかりの頃に、100均でそうめん買ったけど、めちゃめちゃ不味くてもうずっと揖保の糸買ってる。

    +595

    -3

  • 29. 匿名 2019/06/26(水) 22:08:39 

    米。精米機買ってしまったー!

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/26(水) 22:09:05 

    私は豆腐だわ

    +89

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/26(水) 22:10:28 

    一斤半300円でパンドラの箱れべるで美味しいパンなら、かなりお手頃というか、パンの値段普通だね。

    +266

    -9

  • 32. 匿名 2019/06/26(水) 22:11:29 

    食べ物じゃないけどね、一回電動自転車乗ると、もう普通の自転車こげなくなる!

    +260

    -4

  • 33. 匿名 2019/06/26(水) 22:11:52 

    高ければいいわけじゃなくて、好みもあるよね

    バターもエシレやカルピスバターより、よつ葉の方が好きだもん。
    コーヒーなら特別高いのより、カルディの安いマイルドカルディでいいやとか。

    +285

    -4

  • 34. 匿名 2019/06/26(水) 22:12:10 

    ドラマみたが、内野聖陽が可愛かった、おっさんだけど可愛かった

    +165

    -6

  • 35. 匿名 2019/06/26(水) 22:12:15 

    ディチェコのパスタかな。つっても100円くらいの差だけど。

    +98

    -5

  • 36. 匿名 2019/06/26(水) 22:12:45 

    >>16

    これは高い物をバシャバシャ使えばいいと思う。

    +51

    -41

  • 37. 匿名 2019/06/26(水) 22:13:31 

    >>11
    私もこれだ
    近所の魚屋の刺身、特にマグロの落とし食べたらもうスーパーで買えない
    ネギトロは絶対魚屋で落としを買う

    +142

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/26(水) 22:13:37 

    ウインナーは米久のスーパーBOOがお手頃なのに美味しい!
    今までシャウエッセンがいちばんだと思っていましたが、燻製の香りに騙されていたのでは?と思うくらいに美味しいウインナーです!
    ホワイトウインナーで、肉汁がすごいです!ぷりぷりです!

    +99

    -6

  • 39. 匿名 2019/06/26(水) 22:15:07 

    >>2
    わかる!色々食べてみたけどシャウエッセンが一番美味しい~
    でも400円以下じゃないと買えないけど

    +81

    -4

  • 40. 匿名 2019/06/26(水) 22:16:03 

    味噌
    これは違いがわかりやすいと思う

    +145

    -5

  • 41. 匿名 2019/06/26(水) 22:16:41 

    住宅ローン組んだらさすがに食パンは戻ってしまったよ(´`:)

    +22

    -20

  • 42. 匿名 2019/06/26(水) 22:18:03 

    ジャムかなぁ
    今までアオハタ買っていたけど、初めて自分で作ってみたら、簡単だし、おいしかった!
    問題は、その時期じゃ無いとフルーツが手に入らないのと価格です

    +144

    -5

  • 43. 匿名 2019/06/26(水) 22:18:07 

    私もいわゆる高級生食パンのパンドラの箱開けちゃった…
    それまでは自分のバカ舌では違いなんて分からんから、そんな高いの買う気も全く無かったのに。
    新作の試食のパンどうぞ〜買い物したパン屋さんで、食パン1枚渡されて食べちゃったよ。それはそれは美味しかった…!

    +126

    -2

  • 44. 匿名 2019/06/26(水) 22:21:48 

    天下一品の絶品
    もうこってりに戻れない

    +10

    -6

  • 45. 匿名 2019/06/26(水) 22:22:42 

    良い魚屋に出会いたい
    出張で北陸よく行くようになってから、その辺の魚、その辺の寿司が食べられなくなった
    かといって地元に良い魚屋はないし、地元で刺身は食べないようになった

    +90

    -3

  • 46. 匿名 2019/06/26(水) 22:23:13 

    >>40
    おすすめのお味噌を教えていただきたいです。

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/26(水) 22:23:50 

    ソーセージはシャウエッセンとか、特級しか食べない
    マーク必ず確認する

    +55

    -3

  • 48. 匿名 2019/06/26(水) 22:23:57 

    食べ物じゃないけど下着かな。
    若い頃はエメフィールとかの分厚いパットが入った盛りブラ使ってたけど今は全部ワコールで揃えるようになった。

    +94

    -3

  • 49. 匿名 2019/06/26(水) 22:24:25 

    調味料は有名メーカーしか使えなくなりました
    みりんもみりん風調味料じゃ嫌です

    +66

    -3

  • 50. 匿名 2019/06/26(水) 22:24:29 

    それはもうビール。クラフトビールの美味しさにハマってしまった。
    発泡酒はもう飲めない。第3のビールは以ての外。
    発泡酒2本買うなら美味しいビール1本買う!

    +87

    -2

  • 51. 匿名 2019/06/26(水) 22:25:40 

    バターかな
    パンに塗るのも、お菓子作るのも、よつ葉にかぎる

    +72

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/26(水) 22:25:51 

    これ以上私にいいもの教えないでっ!
    食費がかさむから😭😭

    +120

    -2

  • 53. 匿名 2019/06/26(水) 22:26:29 

    シンプルに塩です
    岩塩やピンクソルトとか使ったらもとに戻れない料理によって使い分けてるくらい

    +94

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/26(水) 22:26:30 

    食べ物じゃないけど、ノンワイヤーブラ。快適すぎて、ワイヤー入りのブラ、何であんなもの身につけてたんだろうとすら思う。

    +154

    -4

  • 55. 匿名 2019/06/26(水) 22:26:52 

    高い化粧水チビチビより安い化粧水をバシャバシャの方が〜ってよく見るけど
    適量使わずにケチってたら効果が出ないのは当たり前じゃん高いものを適量使うのが一番いい

    +136

    -14

  • 56. 匿名 2019/06/26(水) 22:28:26 

    54です。ごめんなさい!美味しいものトピだったのね。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/26(水) 22:28:54 

    UNIQLOのエアリズムのブラトップ
    バストの為には良く無いとわかりつつ、、、
    楽なんだよなぁ
    妊娠、授乳とお世話になり、継続して愛用してます
    普通のブラもう2.3年付けてないかも

    +117

    -7

  • 58. 匿名 2019/06/26(水) 22:29:44 

    海苔
    スーパーの青いのはマズイ
    デパートで真っ黒いの買うよ

    +99

    -1

  • 59. 匿名 2019/06/26(水) 22:32:45 

    リンツのチョコレートスプレッド
    騙されたと思って食べてみて!
    めっちゃ美味しい!
    Twitterで「#私が開けちゃったパンドラの箱」が話題 美味しいものと出会ってしまったばかりに戻れなくなった人々

    +88

    -2

  • 60. 匿名 2019/06/26(水) 22:34:04 

    子供のときにカチカチのおいしくないフランスパン食べてから苦手で食べなかったけど、友達においしいからって貰ったフランスパンがおいしくてハマったw

    +48

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/26(水) 22:35:55 

    分かります。
    私は調味料。

    +20

    -2

  • 62. 匿名 2019/06/26(水) 22:36:11 

    2.2mmのごんぶと麺のウマさを知ってしまったら、普通の太さではマジ物足りない

    近所で購入出来ないから普段から探し求めてウロウロしてたけど、画像探してて通販でまとめ買い出来る事に今、気付いてしまった(´ω`)フフフ

    +61

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/26(水) 22:39:20 

    レベル低いけど、回ってるけど一皿100円じゃないお寿司屋さんに行ったら、かっぱ寿司に戻れなくなった。
    あんな数百円の会計の違いで、さんまやサーモンが全然違った。

    +101

    -4

  • 64. 匿名 2019/06/26(水) 22:39:41 

    無調整牛乳

    子どもが生まれるまで、価格で選んで低脂肪乳とか、調整牛乳飲んでいたけど、子どもに飲ませる為に無調整の少しお高いやつ購入したらもうね、、、
    香りもコクも美味しさも段違いだった

    +78

    -2

  • 65. 匿名 2019/06/26(水) 22:44:16 

    ベッドのマットレス。ニトリの安いマットから
    旅先のホテルで一寝惚れしてしまった外国製
    の高級マットレスに変えたら、熟睡度が全然違う!

    寝る前に濃いコーヒー飲もうが、寝る直前まで
    スマホいじってようが、ベッドに入ったら
    スッと寝れる。

    +105

    -3

  • 66. 匿名 2019/06/26(水) 22:44:45 

    コショウ
    いつも使う時にミルで挽くんだけど、ちょっと高めのブラックペッパーのホール買ったら、香りが全然違う!
    胡椒ってこんなにいい香りなんだ〜って料理のたびにクンクンしちゃう。

    +68

    -1

  • 67. 匿名 2019/06/26(水) 22:48:53 

    パン屋の食パンで満足してたのに食パン専門店の食パン食べたらもうダメ
    パン屋の食パンまっずー!ってなって全然満足しない
    わざわざ30分も走って専門店まで買いに行ってしまうが人気なので売り切れです!と言われることもあるその時の絶望感ったら。
    水を使わず牛乳で食パン焼いてあるやつが美味しすぎてフワフワすぎてたまらん

    +9

    -20

  • 68. 匿名 2019/06/26(水) 22:49:07 

    ちょっと高めの牡蠣醤油使ったら普通の醤油がただのしょっぱい液体に感じた。

    +84

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/26(水) 22:52:45 

    コメ!お米!
    近所に偶然いいお米屋さんがあって、そこで用途や好みを相談して、七部づきとか五部づきとかも含めて選んでもらう…というのを始めたら
    けして高いお米じゃなくても、本当に美味しくて、スーパーのお米には戻れなくなりました。

    +64

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/26(水) 22:53:29 

    豆腐です
    品名忘れたけど、1パック250円ぐらいの木綿豆腐を湯豆腐で食べたら、もうやっすい豆腐は食べられなくなりました

    +35

    -2

  • 71. 匿名 2019/06/26(水) 22:54:24 

    ジャム

    道の駅で製造した人の名前入りのイチジクジャムを買った
    無添加で砂糖と果物しか使ってない。しかも砂糖控えめで果物食べてるみたい
    美味しすぎてスーパーで売ってるやつなんてもう買えない
    実家の道の駅でかったので滅多に買えないんだけど 帰省すると必ず探しに行くジャムを!

    +101

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/26(水) 22:55:59 

    セブンのアイスコーヒー
    安いのに美味しい
    つい買っちゃう

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/26(水) 22:56:13 

    お米とか調味料とか1度全種類食べ比べしてみたいと思ったことない?w

    +49

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/26(水) 22:56:36 

    森永のおいしい牛乳。
    濃厚過ぎず、味が強過ぎず、でも絶妙にしっかりしてて、ほんとに美味しくてやめられない。
    明治のおいしい牛乳も試したけど、話にならないくらい、森永の方が全然美味しい。(個人の意見)

    というか基本的に森永の乳製品はおいしい。ヨーグルトとか。

    +66

    -4

  • 75. 匿名 2019/06/26(水) 22:56:51 

    乃が美だっけ?二斤で800円の食パンを買って美味しかったけど普通に超熟食べてるわ
    乃が美は菓子パンのような甘さだから超熟と被らない

    +111

    -2

  • 76. 匿名 2019/06/26(水) 22:57:30 

    卵!養鶏場から直接買うようになってからスーパーの卵は買えない。黄身の色も膨らみも全然違う!!

    +51

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/26(水) 22:57:45 

    >>65
    そのマットレスのメーカー教えてくれませんか?

    +102

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/26(水) 22:58:23 

    オイスターソースが好きで、添加物のない、光食品のしか使えなくなりました。

    ウインナーはいくつか食べたけど、この黒豚ウインナーが好みでこのウインナーばかり買ってます。

    Twitterで「#私が開けちゃったパンドラの箱」が話題 美味しいものと出会ってしまったばかりに戻れなくなった人々

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/26(水) 22:58:35 

    高ければ美味しいと思ってたけどプリンはそうでもない
    1個500円のは普通すぎたし、ケーキ屋のも大して美味しくない
    なのに、100円のアンディコの極みプリンあれは美味しい!なんなんだあのプリンは
    アンディコの極みプリンしか満足できない、、、

    +80

    -2

  • 80. 匿名 2019/06/26(水) 22:59:53 

    >>66
    よろしければ、どちらのメーカーのブラックペッパーか教えていただけませんか?

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/26(水) 23:01:16 

    >>77
    サータです。下記のWEBのホテル納入実績
    というリストに入ってるホテルに泊まって
    体感されるといいかもしれません。
    			【公式】全米売上No.1 マットレスブランド『Serta(サータ)』
    【公式】全米売上No.1 マットレスブランド『Serta(サータ)』 www.serta-japan.jp

    全世界で数多くの高級ホテルに採用され、2011年から5年連続で全米売上No.1を誇るマットレスブランド『Serta(サータ)』の公式サイト。ベッドフレーム・マットレスといった製品情報や、全国のショールーム・取扱店情報、睡眠に関するコラム等を掲載しています。

    +53

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/26(水) 23:02:38 

    >>75
    67です。のがみは美味しくありませんでした。
    私の大好きな食パン専門店は全国展開されてないです。75さんにも食べさせてあげたい!水を使ってない食パンを。

    +34

    -6

  • 83. 匿名 2019/06/26(水) 23:04:36 

    マリアージュフレールの紅茶
    オススメはボレロです
    Twitterで「#私が開けちゃったパンドラの箱」が話題 美味しいものと出会ってしまったばかりに戻れなくなった人々

    +51

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/26(水) 23:05:46 

    >>81
    ありがとうございます!!
    早速調べてみます!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/26(水) 23:05:54 

    >>53
    ピンクってヒマラヤ岩塩かな?
    トマトにこれとオリーブ油、本当に美味しい😊

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/26(水) 23:06:35 

    生食パンブームだけど、普段はやっぱりトーストが好き。

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/26(水) 23:08:08 

    私は海苔です。
    スーパーの海苔は美味しくないから、高いけど佐賀の海苔屋さんで買います。

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/26(水) 23:08:23 

    美味しい焼肉屋さん紹介してもらって、そこの牛タンがめちゃくちゃ美味しくてしばらく3日にいっぺん通っていたんだけど急に飽きてしまい行かなくなってしまった。
    一生分の牛タンを食べてしまいこれから先食べなくても生きていけるくらいの量を2ヶ月で食べてさはまった。
    あまり美味しくても一気に食べ続けると飽きるね。

    +50

    -2

  • 89. 匿名 2019/06/26(水) 23:10:15 

    炭酸パック。
    やらないとくすむしメイクのり悪いしで…
    数日やらないとソワソワしてきちゃう。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/26(水) 23:12:20 

    安い奴だけどダイソーの牡蠣醤油。少ないからかなり割高なんだけど美味しいんだよねー!

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/26(水) 23:16:51 

    ワサビです 100円位のチューブわさびには戻れません とんかつもワサビ醤油で食べるほどワサビが好きなんです

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:02 

    青海苔
    専門店のをずっと使ってたんだけど
    最近、買いに行きそびれてスーパーのを買ったら全然風味がなかった

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:10 

    アマタケのサラダチキン
    胸肉のパサパサが苦手でどのサラダチキンもおいしいと思えなかったけど、これはおいしい
    近所ではたまにしか売っていないのが残念

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:12 

    果物屋さんのプルーン
    妊娠中から貧血になってしまって、鉄剤とか飲んでいて、産後の貧血予防にプルーンを食べ始めたんですけど、これが美味しかったです
    小包装じゃないから、箸でつまんで食べてます
    Twitterで「#私が開けちゃったパンドラの箱」が話題 美味しいものと出会ってしまったばかりに戻れなくなった人々

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/26(水) 23:21:18 

    マットレスの話題が出ていたので私もマットレス
    7万円ぐらいの高反発。全く沈み込まなくて、浮いてるみたいで気持ちいい

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2019/06/26(水) 23:21:34 

    ビールはエビスビールを飲み続けています たまに他のも飲んでみますが、私にはエビスビールです

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/26(水) 23:22:15 

    >>76

    私も卵!!
    実家、一人暮らしと1番安くてセールの時の卵しか食べたことなかったのに、夫に買い物頼んだら、ブランドの卵買ってきちゃって…
    朝カリカリのトーストに目玉焼き乗せるのが好きで、そうやって食べたらめちゃくちゃ美味しかった。本当にびっくりして、目が落ちるかと思ったwww
    その後安いの買ったら、好物だったはずなのに美味しくない。
    「こんな高い卵買う人居るの?」って疑問だったのになぁ…もう戻れない。他で節約してます…

    +88

    -1

  • 98. 匿名 2019/06/26(水) 23:23:11 

    新甘泉梨!!
    水分たっぷりで、甘くて美味しいです!
    幸水推しでしたが、新甘泉の方が美味しかったです。
    だいたい8月末くらいには流通していると思うので、是非食べてみて下さい!

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/26(水) 23:24:17 

    >>97
    ぜひ、ブランド名を教えていただきたいです!

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2019/06/26(水) 23:28:28 

    米だな
    特A新米しか食べないから、複数米とかもう食べられない。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/26(水) 23:34:47 

    お米、ミルキークイーンです
    子どもの食い付きが違う
    粘り気がとても強く、甘いです

    +19

    -4

  • 102. 匿名 2019/06/26(水) 23:35:47 

    がるちゃん。
    この箱の閉じ方があるなら教えてほしい

    +148

    -3

  • 103. 匿名 2019/06/26(水) 23:37:10 

    食パンの100円か300円かはあまり変わらないような、、、700円くらいから明らかな差を感じる

    私的にワイン 5000円以上から全然違う悲 一万以上は美味しすぎる悲 まぁそんなに経済力ないから2000円前後のものばかり飲んでる

    +10

    -7

  • 104. 匿名 2019/06/26(水) 23:38:37 

    商品じゃないんだけど

    納豆にキムチ、刻み海苔、鰹節、ごま油をたらーり
    混ぜて白米にドン!
    おいしー♡
    臭うので、1人の時に食べてます。

    +8

    -25

  • 105. 匿名 2019/06/26(水) 23:40:08 

    近所の親戚がやってる農家のミニトマトがおいしすぎてスーパーのは無理。子供の頃から親戚のトマトで育ったから戻るも何も無いけど。

    +15

    -2

  • 106. 匿名 2019/06/26(水) 23:42:37 

    博多華味鳥の柚子胡椒
    チューブの物とは香りも辛さも全然違う
    ポン酢と一緒に餃子に付けて食べたらやみつきです!

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/26(水) 23:48:04 

    胡麻油。
    良いやつは、香りとコクが違う。

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/26(水) 23:53:45 

    みそ
    美味しくて味噌汁を飲む回数が増えました。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/26(水) 23:54:07 

    乃が美、ここではあまり評判良くないけどうちはハマった!高級食パンひと通り試してみて私もダンナも一番好きだったから、常に冷凍庫に入ってる。もうスーパーの食パンには戻れない。

    +26

    -3

  • 110. 匿名 2019/06/26(水) 23:59:49 

    >>108さん
    どこのお味噌が教えてください!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/27(木) 00:06:14 

    >>1
    わかりますよ!ホントよくわかります。

    でも安い方に戻しました

    2千万貯めなきゃいけないし消費税上がるし!

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2019/06/27(木) 00:13:02 

    しゃぶしゃぶ
    焼肉
    タバコ

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2019/06/27(木) 00:15:01 

    昆布。
    気まぐれで出汁用の昆布をちぎって食べて以来、
    あのかたくて黒いのをむしゃむしゃ食べてます。

    高級昆布は、そのまま食べても本当においしい!
    安いのは、泣きたいくらまずい! 海岸に転がってる古タイヤを噛んでるような感じ。。

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/27(木) 00:22:28 

    パンドラの箱いっぱいあるわー
    みんなが書いてるの殆どそう。
    食パン、みりん、バター、ポン酢、ウインナー、ジャム、マットレス、お寿司…
    食費が増えるかと思いきや、美味しいもの食べてる満足感があるからかスナック菓子とかを買わなくなったからそんなに変わらなかった。

    +59

    -1

  • 115. 匿名 2019/06/27(木) 00:22:38 

    年下の男

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2019/06/27(木) 00:31:11 

    >>53
    私も塩です。国内外いろいろな塩を試したけど、今は能登の揚げ浜塩オンリーです。
    まろやかな塩味でとてもおいしい。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/27(木) 00:33:14 

    すごく高いわけではないけど、そうめんの揖保乃糸。
    それまで100円のそうめんを食べてたけど、
    気まぐれで揖保乃糸を買ったら戻れなくなった。
    芯が残らなくて、つるつるでおいしい。

    +76

    -1

  • 118. 匿名 2019/06/27(木) 00:44:51 

    180g480円のコーヒー。もう500g480円のに戻れなくなった。毎日飲むから財布のダメージがヤバい。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/27(木) 00:45:05 

    紅茶かな。

    いい茶葉を選んで丁寧にいれてくれるお店。たまたま行ったら美味しすぎて!

    以降、リプトンが飲めなくなった。
    味覚が変わるのか、渋みやえぐみがものすごい勢いで鼻を突き抜ける。

    今は自分でも勉強して、そこそこ美味しいのいれられるようにした。頑張ったよ!

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/27(木) 01:11:53 

    マジカルスパイスかな。
    お肉はもちろんサラダ、スープなんでも合う調味料。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2019/06/27(木) 01:14:31 

    豚バラ知ったら豚こまなんて不味くて食べられない

    +5

    -11

  • 122. 匿名 2019/06/27(木) 01:31:59 

    >>89
    マメ!えらい!!
    私めんどくさくて効果出る前にすぐやめちゃう…
    どんなもの使ってますか??よければ教えてください

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/27(木) 01:49:22 

    2極で書いていいですか?

    ソーセージ、海外で食べてから日本では頼まれた時しか買ってない。
    牛乳、はちみつ、醤油や味噌などなどいい方がいい。
    ココアって甘いだけで苦手だったのが、チョコレート専門店でホットチョコレートにトライしたら、感動した。
    他にもあるけど・・・

    対極のほう。
    卵。有精卵買ってみて、卵かけご飯でダイレクトに食べてみても違いが分からない!
    米。炊飯器の出来栄え以外の違いを感じた事が全くない!
    私大丈夫じゃないなー。

    このトピ読んで明日はザ・チョコレート買いに行こうと思います。

    +11

    -6

  • 124. 匿名 2019/06/27(木) 01:51:59 

    福砂屋のカステラです!

    カステラ大好きなのにスーパーや専門店のカステラが美味しいと思えなくなってしまった…田舎なのでデパートに行く人(家族)に頼んで買ってもらう。

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/27(木) 01:54:44 

    海苔はほんと高いのと安いのと差があるよね。

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2019/06/27(木) 02:37:11 

    おばさんパンツ。
    締め付けはないし腹は冷えないし蒸れないし。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/27(木) 02:45:09 

    クロワッサン
    バターがちゃんとしているところのを食べたら
    バターをケチってるところのは食べられなくなる

    +28

    -2

  • 128. 匿名 2019/06/27(木) 02:47:06 

    お水かな。
    ウォーターサーバー買ってから、薬を飲む1口程度の水も、サーバーか飲むよ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/27(木) 02:51:42 

    中国茶(烏龍茶)です
    25gぐらいで2000円以上のは本当に美味しい
    スーパーの安いのはもう飲めない

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/27(木) 03:33:34 

    揖保の糸でしょうね。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/27(木) 04:00:27 

    >>71
    最後の倒置法www
    熱さ出てていいね

    +47

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/27(木) 05:25:20 

    >>7
    パンて単語の占有率

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/27(木) 05:29:08 

    みなさんのちょっと贅沢な話はなんか良いね。

    私はインスタントからドリップコーヒーかな。

    +31

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/27(木) 05:41:09 

    醤油!今まで醤油ってキッコーマンの普通の買ってたけど、真空パックのやつがおいしすぎて。醤油って別に好きじゃなかったんだけどしょうゆ味好きになった。


    あと、たまにしか食べないケーキ屋のケーキはやはり高いお店のにかぎる。◯コーナーみたいな工場で作りましたみたいなのはたべないな。あれはコンビニでかえるからね。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/27(木) 06:07:29 

    海苔
    もう有明産の寿司用のしっかりした海苔しか食べられない
    これなら海苔だけでバクバク食べてしまう

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/27(木) 06:09:14 

    牛肉豚肉
    高級焼肉店でバイトしてたとき賄いであまり肉(仕入れすぎたやつ)なんかを毎日食べて舌が肥えてしまい、
    市販のお肉を美味しいと感じられなくなってしまった。
    良い部位を一枚一枚手作業で選別して切り落としてたから、あの手間(と目利き)は量販店では無理だから仕方ない。
    んだけど、唯一の大好物が肉で、新社会人でお金ないのに舌だけは肥えてるしで本当知らなきゃ良かったと苦しい笑

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/27(木) 06:19:54 

    うどん

    子供の頃:一玉30円の激安でOK
    それ以降:讃岐麺最高!コシ最高!冷凍うどんでも讃岐があるなんて幸せ

    福岡に越してきて:うどんウエスト(福岡のチェーンのうどん屋)の麺じゃなきゃ嫌!コシもそんなにない、あの独特のモチっと麺じゃなきゃ嫌!

    リーズナブルなんだけど、家でうどんを食べなくなりました。うどんって節約料理なのになぁ。

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2019/06/27(木) 06:34:08 

    山形県から取り寄せてるさくらんぼ「佐藤錦」

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/27(木) 06:48:29 

    梅干し。
    梅干し屋さんで買ってる。でも500g1000円くらいだから普通に買うよりお得だと思ってる。国産の梅で安心だし。

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/27(木) 06:55:50 

    コストコに売ってるパスタ。
    これ食べてから他のパスタ
    食べれなくなった
    Twitterで「#私が開けちゃったパンドラの箱」が話題 美味しいものと出会ってしまったばかりに戻れなくなった人々

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/27(木) 07:28:06 

    もう安売りの醤油は購入出来ない体になってしもうた(´ω`)

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2019/06/27(木) 07:55:23 

    牛乳は、よつ葉が美味しいよ

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/27(木) 08:31:25 

    成城石井などで取り扱ってるお高めの甘酒
    美味しい
    贅沢品だから頻繁に買えるものではないけど

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2019/06/27(木) 08:38:22 

    台所スポンジ
    (そこまで高いものでもないけど)ダスキンにしてから、それまで使ってた100均に戻れなくなった。
    ただ、ダスキンのは、本当にびっくりするくらいしっかりしていて交換の時期の見極めが難しい。なかなかへたらないけど、あまりにもずっと使ってたら衛生面とか気になるし。100均一のを3日ごと交換、みたいな使い方もいいのかもしれない。

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/27(木) 08:46:25 

    米!
    外食をあまりしないのでこれだけはこだわっている。南魚沼産をお取り寄せしている。スーパーの知らない銘柄の3倍の値段だけど味が違いすぎてビックリしてしまう。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/27(木) 08:48:11 

    定番だけどアイスコーヒー(スーパーで買える紙パック型のやつ)かな。
    今までスジャータやスーパーのプライベートブランドの100円くらいの飲んでたけど、298円のちょっと高いのに変えたらそれはそれは味の違いが明確だった(笑)それ以来100円コーヒーはコーヒー味の水飲んでる気分になっちゃった。
    ただ、毎朝めっちゃ量飲むから毎回高いのは買えない。
    間とってこのコーヒーよく買います!
    198円くらい(^^)
    Twitterで「#私が開けちゃったパンドラの箱」が話題 美味しいものと出会ってしまったばかりに戻れなくなった人々

    +16

    -2

  • 147. 匿名 2019/06/27(木) 09:23:51 

    ツナ缶!
    高いけど、いなば以外は無理!
    後、マヨネーズ!キューピーしか無理(笑)

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/27(木) 10:08:40 

    >>68
    一緒です!牡蠣醬油!
    だしやら糖分やら入ってるので当たり前だけど美味しい!冷奴や卵かけご飯にそのままかけるのはもちろん、料理にも使いだしたら普通の醤油には戻れなくなりました。
    割高だけど、薄めて温めるだけでうどんとかのスープやお吸い物のつゆになって便利なのもうれしい!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/27(木) 10:12:14 

    >>2
    東北ローカルなのかな?
    エルンテフェストも美味しいですよ!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/27(木) 10:47:07 

    かどやのごま油
    他のごま油のメーカーは知らないけど、一回業務用買ったら全然ダメだった
    本当は他の調味料もこだわりたいというかせめて醤油だけでもと思うんだけど…業務用スーパーの安さでつい…

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2019/06/27(木) 12:24:23 

    >>2
    逆にシャウエッセンから脱退した。
    油の後味がキシキシしてきた。

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2019/06/27(木) 12:28:05 

    焼肉。近所にあるお高めの焼肉屋に一度行ってしまった以来、食べ放題にはもう行けなくなってしまった…
    ボーナス入った時に年一の楽しみとしてます。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/27(木) 12:32:54 

    素麺、子供の頃から夏は揖保乃糸食べ続けてきてそんなに好きでも嫌いでもなかったんですが三輪素麺の葛粉入りの素麺を食べてあまりの美味しさに衝撃だった。

    あ、こんなに違うんだと。コシがあってツルツルプリプリで、素麺を美味しいと感じたのは初めて

    三輪素麺じゃなくても、葛粉入り、一度食べてみてほしい!何種類か試したけど桐箱入りでお高いものほどその分はっきり違いがわかって美味しかったw

    そんな毎回は無理なので今はなるべく安いの探して通販してます。当たり前に皆さん知ってる、食べたことあるのかもしれませんが本当に違う〜

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/27(木) 12:32:56 

    トイレットペーパーとティッシュ!
    聞いたことないメーカーで安いヤツ買うともうガビガビでやばい。高いティッシュは滑らか幸せ〜

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/27(木) 13:00:26 

    寿司!高いお寿司食べたら美味しくて!
    回転寿司行っても生は食べなくなった。卵とかサラダとか海苔巻きとかで終わる。。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/27(木) 13:03:54 

    パルテノ無糖

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/27(木) 13:08:37 

    末吉の道の駅で売ってる新屋養蜂場のはちみつが色々な種類のはちみつがあって、美味しくて、ボトル入りのもあって使いやすくて、ラベルのハチのイラストも可愛くて、この養蜂場以外のはちみつは買わなくなりました。


    Twitterで「#私が開けちゃったパンドラの箱」が話題 美味しいものと出会ってしまったばかりに戻れなくなった人々

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/27(木) 13:09:53 

    >>42
    でも、それが手作りジャムの醍醐味では?
    旬の果物をジャムにするのももったいないと思う人もいるかもしれないけど。
    私もご近所さんが旬の果物たくさんくれるから食べきれない分はジャムにするけど、
    今の時期はもうイチゴジャムは作れないんだよね。
    最近はさくらんぼやらプラムやら。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/27(木) 13:31:18 

    太白ごま油を使い始めてから、途中一回だけ普通の茶色のごま油を買ってみたら、胸焼けしてしまった。なんか人工的な香りもダメに。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/27(木) 13:38:52 

    苦手な人いるけど、玄米100%の味が気に入って、白米のご飯から遠ざかっていった。
    外食とかで白飯たまに食べると美味しいと思うのに、家に帰って玄米に戻ると我が家の味だってほっとする。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2019/06/27(木) 13:42:08 

    >>101
    123です。こんどミルキークイーン買ってみます。
    今年のは特に美味しいらしいと聞いたので。これで違いが分からないなら、米と卵は追いかけずに値段で買う、で落ち着く事にします。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2019/06/27(木) 13:44:46 

    服かなー
    絶対に、綿100パーセントじゃないと無理!

    シャンプー
    薬局の石油シャンプーはかゆくなる!
    ヘビー石鹸最高!

    ハンバーグ
    豚の合挽きは無理!牛100パーセント!

    布団
    ペラ布団だったけど、西川の30万の布団にした。

    食べ物
    ジャンクフードは食べなくなった

    +5

    -8

  • 163. 匿名 2019/06/27(木) 13:57:06 

    カルピスバター。
    他のだと「油」が強すぎる気がしてしまう。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2019/06/27(木) 15:29:40 

    私は生醤油使ったら、以前に使っていた特売の醤油が毒飲んでるみたいに感じるくらいしょっぱいというか、衝撃を受けました。
    以前はそれをずっと使って食していたはずなのに!
    だからもう特売の醤油には戻れなくなりました!

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/27(木) 15:47:41 

    安いクッキー買うなら百貨店の高いクッキーをちびちび食べるようになったかなあ 味は全然違う…
    紅茶クッキーとか。
    あとは普通に安いお菓子買うけどクッキーだけは安いしのがもう食べたくなくなった…

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2019/06/27(木) 16:13:49 

    セブンの金の食パン!!
    子供連れてスーパー行く時間が取れず、
    サッと買えるコンビニで、高いけどしょうがないか。。
    と買って食べたらまぁ甘くて美味しい!!!

    +8

    -3

  • 167. 匿名 2019/06/27(木) 16:47:11 

    >>79
    香料とか人工甘味料使ってないからだと思うよ!
    抹茶とチョコ美味しいよね。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/27(木) 20:17:44 

    米、そば、うどん

    特にそばはご贈答用とかに使うようなやつを1回食べちゃったら戻れなくなった…
    頻繁に食べるわけじゃないから良いかと思ってる

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/27(木) 20:28:41 

    >>144

    あなたの迷ってる感じ、好きですw

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/27(木) 21:14:55 

    七味唐辛子だけはいいの買ってる。
    醤油とかみりんも本当はいいの使いたいけど、減るのが早すぎて無理だった。
    七味は一度買えば長持ちする。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/27(木) 21:53:21 

    松田のマヨネーズ
    友達の家で野菜スティックと松田のマヨネーズが出てきて食べたら衝撃を受けた
    マヨネーズ嫌いだと思ってたけど松田のマヨネーズは美味しかった
    他のマヨネーズと何が違うんだろう?

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/27(木) 22:04:31 

    >>121
    まさに私や(笑)
    今まで肉巻きを安いからと豚コマでしてボロボロになるし何か硬いしストレスだったけどバラでしたら綺麗に巻けるし柔らかいしハマる(*´ω`*)

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/27(木) 22:07:14 

    皆さまのパンドラの箱、楽しすぎます!
    普段これ食べてるけど、こっち食べたら美味しすぎて戻れないなんてプチ贅沢なお話を読んでると、こちらも幸せな気分になりました。
    主様、ありがとうございます!

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/27(木) 22:28:53 

    わかる!
    普通のパスタ麺じゃなくてバリラばっかり買っちゃう。久々に普通のやつ食べたらダメだった...

    美味しいのに慣れたら戻れないね。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/27(木) 22:34:44 

    コンビーフがパンドラだった。
    缶詰のコンビーフしか食べたことなかったんだけど
    腰塚のコンビーフが美味しすぎて衝撃だった。
    熱々ご飯と食べたりパンに挟んだり。
    お高いからなかなか買えないけどもう戻れないよ…

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/27(木) 23:31:29 

    みんなのコメント読んでたらほしいものがどんどん増えてく…
    稼いでないけど元から健康のために(という口実で美味しいもの買ってる)食べ物だけは質の良いの買うタイプだから、めっちゃ為になる情報
    美味しい味噌があったら教えてほしいです
    国産原料のものから選んでるけどイマイチ良いのに当たらない

    >>171
    私も松田のマヨネーズって書きに来たw
    生クリームみたいなコクを感じる
    少量でも満足感があるのが良い
    油系は体への影響力高いし質の良いもの摂りたい

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/27(木) 23:40:40 

    食パンは100円と300円だったら大差無いって書いてる人いたけど商品によって結構違うよ
    市販の300円程度のだったら超熟国産小麦が美味しい
    シンプルな材料で作ってて油はバターしか使ってない
    原材料欄見ると大体の質が分かる
    同じ価格帯でも添加物で味ごまかしてるようなのはイマイチ
    パン屋さんのでも食パンは原材料表示してるの多いけど意外と添加物使ってる

    +5

    -0

  • 178. 名無しの権兵衛 2019/06/28(金) 01:49:45 

    贅沢品ではないので、ちょっとトピずれかもしれませんが・・・
    スマホの充電コードの先が曲がってしまい使えなくなるということが何度かあったので、買い換えてもどうせまた曲がるしと思って100均のコードを使っていたのですが、ある時曲がってもいないのに急に充電できなくなったので、しかたなく近くのコンビニでメーカー品を買ってきたら、先はしっかりした造りになっている上に、充電のスピードがうんと早くなり、減るのは遅くなりました。
    もっと単純な商品なら100均も使えるけど、こういうのは少々値が張ってもちゃんとした商品を買うのが正解なんだな、と思いました。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/28(金) 22:01:28 

    ここで何度か出てた揖保乃糸が気になって今日帰ってきた!
    いつもスーパーで1番安いのしか買わないから食べるの楽しみ。
    昔から凄く寝付きが悪いから>>65のマットレスも気になる。
    ここ見てるだけでなんか楽しいな〜

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。