- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/06/26(水) 18:31:21
私は、ドラッグストアのレジ&品出しのパートで週3日、月で7万位になります。
年間100万行かない感じです。
皆様、どんなパートしてますか?+881
-18
-
2. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:46
野菜の箱詰め、田舎で時給800円、週3-4で4時間です。もっと割のいい仕事したいけど仕事ある場所まで通勤30分以上かかるので悩んでます。+449
-14
-
3. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:49
月10日で15万くらい。+51
-212
-
4. 匿名 2019/06/26(水) 18:33:56
保育士
基本週3日5時間で年100におさまるように調整+442
-17
-
5. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:04
工場のパートで月10万前後です+429
-12
-
6. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:41
月3回雑誌の撮影、月1回座談会、その他アンケートやモニターなどを細々受けて月5万くらい。
もう毎日決まった職場に通って働くのは無理。+50
-103
-
7. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:49
+150
-19
-
8. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:01
八万円くらい。看護師です。+356
-27
-
9. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:12
コンビニで年間120万くらい
所得税、市県民税払ってます。社保まで入っちゃうと大変だから計算して年間130万におさまるように。+560
-16
-
10. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:20
スーパーのレジで扶養範囲以内ギリギリの103万近くまで働いてます!+401
-13
-
11. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:25
3時間を週4で6〜7万です。
子供の塾代です。+422
-11
-
12. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:26
在宅
4〜13万
100万いかないように抑えています。+294
-10
-
13. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:32
精神病院の看護助手
週に4日、10万円くらい+236
-10
-
14. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:35
月14日で大体12万くらい+142
-6
-
15. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:35
月20日でフルタイムパート
手取り15万くらい+422
-12
-
16. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:39
週3で7万なんて羨ましい。+1323
-19
-
17. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:55
在宅のpc使う仕事で年収350万くらい+221
-33
-
18. 匿名 2019/06/26(水) 18:36:17
在宅でソーイングの仕事しています。
毎日6時間、月7万~8万くらいです。+179
-14
-
19. 匿名 2019/06/26(水) 18:36:32
>>1
1日何時間勤務?+247
-3
-
20. 匿名 2019/06/26(水) 18:37:05
配偶者控除が無くなったので、どうせなら制限なく働こうかなと思うけどそこまで働くのもしんどい。+499
-4
-
21. 匿名 2019/06/26(水) 18:37:06
回転寿司チェーン店で平日勤務で月に八万位です。子どもは保育園児です。+283
-11
-
22. 匿名 2019/06/26(水) 18:37:12
訪問介護で月8~11万円です。
130万円をこえないように120万円位で収まるように働いてます。+238
-2
-
23. 匿名 2019/06/26(水) 18:37:14
>>4
時給いいね+21
-17
-
24. 匿名 2019/06/26(水) 18:37:27
週4で8万くらいです。時短勤務だから裏で悪口言われてるけど我慢+541
-10
-
25. 匿名 2019/06/26(水) 18:37:33
建築事務所事務
13万
10万は家族の為貯蓄
3万自分の小遣い
その他、保険も含め食費などの生活費は全て旦那担当+225
-37
-
26. 匿名 2019/06/26(水) 18:38:04
工場の事務パート。
月、18~19万です。
+263
-14
-
27. 匿名 2019/06/26(水) 18:38:07
零細の営業事務で大体8万ぐらいです。
来春高校、中学ダブル入学予定で生活が厳しいのでフルタイムパートに変えるか迷います。
+198
-11
-
28. 匿名 2019/06/26(水) 18:38:08
>>20
配偶者控除無くなっても、社会保険料払うの嫌で超えないようにしよ〜ってなる+437
-15
-
29. 匿名 2019/06/26(水) 18:38:35
単発の派遣で、1回行ったら1万円くらい
子供の習い事とTPA役員などの予定と照らし合わせ月に15回くらい行きます。
帰りに現金でくれるのがありがたい。
+397
-27
-
30. 匿名 2019/06/26(水) 18:38:51
事務で月8~10万位+159
-0
-
31. 匿名 2019/06/26(水) 18:39:06
近所の会社で事務
週4 4時間で月8万くらいかな
少額だけどパートにも年2回ボーナス的なのもある+301
-7
-
32. 匿名 2019/06/26(水) 18:39:38
総務と経理事務のパートで月7万。子供が大きくなったらフルタイムで働きたい。+111
-4
-
33. 匿名 2019/06/26(水) 18:39:47
時給960円の介護パート。
1日四時間半で週4回。
6万円台です。+177
-6
-
34. 匿名 2019/06/26(水) 18:40:12
清掃業月19日前後3時間で5万弱+88
-3
-
35. 匿名 2019/06/26(水) 18:40:13
>>3
薬剤師しか思い付かない!!
+131
-6
-
36. 匿名 2019/06/26(水) 18:40:53
>>35
女医さんかもよ+119
-17
-
37. 匿名 2019/06/26(水) 18:41:10
税理士補助で時給3000円
+134
-18
-
38. 匿名 2019/06/26(水) 18:41:20
時給980円 週3、4日 5hくらい
カフェで働いてます+128
-6
-
39. 匿名 2019/06/26(水) 18:41:49
>>7
パートじゃないよ、パー子だよ+191
-6
-
40. 匿名 2019/06/26(水) 18:41:50
飲食、週3で5万くらいです。+118
-5
-
41. 匿名 2019/06/26(水) 18:42:27
>>18
ソーイングって裁縫?+121
-9
-
42. 匿名 2019/06/26(水) 18:42:38
事務 13万
子供が幼稚園のうちは延長保育を利用してフルタイム。
PTAなどで忙しくなる子供を想定して、子供が小学生になるまでが貯蓄の勝負だと思ってる。
学童保育も混んでるし。+195
-53
-
43. 匿名 2019/06/26(水) 18:42:51
人材過多なレストランで働いてるのでシフトに入れず、週2で、3時間ほどで月4万くらい。(T_T)
もっと働きたいのに店長が人雇い過ぎて、ビックリするほどシフトに入れない!!+374
-10
-
44. 匿名 2019/06/26(水) 18:43:07
主と同じく、ドラッグストア、品出し、レジで、8万くらい。
扶養内でおさめてます。
自分がトピ申請したかと思ったわ。+316
-9
-
45. 匿名 2019/06/26(水) 18:43:18
130万の壁がなかったら(社保払わなくて良ければ)140〜150万くらいで働くのにな。
今は週4で年間120万弱。+350
-9
-
46. 匿名 2019/06/26(水) 18:43:36
主です。
皆様ありがとうございます!
私は、一日6時間で月72000円位です。
あと、やりがいあるかも教えて頂けると嬉しいです!
ちなみに、私はやりがいありません😫
こんな単純な労働繰り返してて良いのかと悩みます😖
でも、パートにやりがいまで求めるなというもう一人の自分の声もします。+479
-6
-
47. 匿名 2019/06/26(水) 18:43:48
>>36
1日五時間働いたとして時給3000円。
女医さんの相場が分からないけど、イメージだともう少し高いような…?
+207
-4
-
48. 匿名 2019/06/26(水) 18:44:06
月に10日〜11日平日のみ出勤で、7〜8万です。
業務は受付です。+85
-16
-
49. 匿名 2019/06/26(水) 18:44:07
>>42
月13万だと130万超える?+148
-14
-
50. 匿名 2019/06/26(水) 18:44:24
100円ショップ
9時から17時30分
時給1000円で、週五平日のみ
月多いときで16万円です
+213
-3
-
51. 匿名 2019/06/26(水) 18:44:34
私は、週20時間ぐらいで働きたい(それでちょうど103万以内くらい)のに、ごまかすからもっと出てくれないと困る と、まるで私がわがままを言っているような扱いをされるんですが(実際それで助かっているパートさんもいるので、パートさんからもそう見られる)、私はごまかしてくれなくてもいいから週20時間以内がいいのですが、そういう職場どう思います?飲食店てす。+162
-9
-
52. 匿名 2019/06/26(水) 18:45:49
薬剤師のパートやってます。
週に3日勤務ですが、時給2200円なので手取りは20万いきますね。+307
-21
-
53. 匿名 2019/06/26(水) 18:46:02
安倍さん、パートで20万って発言あったよね。どこのパートや、しょうかいしてくれ!💢+804
-10
-
54. 匿名 2019/06/26(水) 18:46:11
>>31
時給安すぎない?+5
-29
-
55. 匿名 2019/06/26(水) 18:47:07
>>24
私もー!クリニックで、時短週3でラクな事務の仕事。
周りは子供を産んでから医療事務の資格を取って、子育てしながらフルタイムの意地悪な主婦ばっかり。でも非正規雇用は3年までになったから、あと半年で辞める予定。+191
-13
-
56. 匿名 2019/06/26(水) 18:48:18
保育士のパートで週4日の5時間勤務で月8万ちょっとです。
扶養内です。+115
-5
-
57. 匿名 2019/06/26(水) 18:48:47
平均週4で5万〜6万くらいです。
飲食店です。人がいなくて頼まれる場合は土日も入ったりします。それだと時給も良いのであまり苦じゃありません。同じ事の繰り返しだけどそれぞれ持ち場やホールもあるので出来る限り全部のポジションが出来るようになりたいとは思ってます。+141
-1
-
58. 匿名 2019/06/26(水) 18:50:02
サービス業 月7万〜8万 くらい‥年間 130万まで働けるけどそこまでいかないかな?+34
-2
-
59. 匿名 2019/06/26(水) 18:50:27
一人事務
電話もなくひたすらデータ入力
月6〜7万です
時給安いけど急な休みでも全く他の人に迷惑がかからないので気楽です+399
-4
-
60. 匿名 2019/06/26(水) 18:50:41
週1
3時間
月3万
もっと入ろうかな+115
-5
-
61. 匿名 2019/06/26(水) 18:50:58
社保入りたい場合、130万越えればいいんですか?無知ですみません+140
-4
-
62. 匿名 2019/06/26(水) 18:51:07
教育関係
時給2500円
短時間でコスパよく働いて稼ぎたい+75
-4
-
63. 匿名 2019/06/26(水) 18:51:13
田舎なので時給が低い~(>_<。)
20日/月働いて
1日、4時間30分
8万円くらい
レジ打ち専門です+115
-5
-
64. 匿名 2019/06/26(水) 18:51:28
チェーン店で調理をしてます
4~6時間で週3~5日働いて月6~10万、年90万位です
本当にその月によって変わりますが、長期休みは学生が入るので休みが多めになって主婦には働きやすいです+64
-7
-
65. 匿名 2019/06/26(水) 18:51:35
週3.4で、月5〜6万。
来月からは子供の夏休みがあるので、平日はほぼ入れないので…1万〜2万やな。+92
-1
-
66. 匿名 2019/06/26(水) 18:52:57
皆さん、82万の壁ができたらどうしますか?
(トピズレすみません。気になったので)
+144
-6
-
67. 匿名 2019/06/26(水) 18:53:23
>>23
1400円です+7
-4
-
68. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:02
週2で8万弱+12
-6
-
69. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:05
>>66
これって今現在106万の壁の人だよね?+108
-1
-
70. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:10
工場パート。
体調不良で時短にしてもらってるので5万ぐらい。
8万ぐらい稼ぎたい。+97
-3
-
71. 匿名 2019/06/26(水) 18:55:16
扶養 介護 夜勤あり。月10万前後+16
-2
-
72. 匿名 2019/06/26(水) 18:55:27
>>37
税理士補助でそんなにもらえないでしょ
雇われ税理士正社員で年収500万だったよ+113
-6
-
73. 匿名 2019/06/26(水) 18:56:58
花屋 出勤は月半分くらい
年130万におさまるようにしてる+47
-5
-
74. 匿名 2019/06/26(水) 18:57:08
週3の短時間事務パートで月6万ちょい。もともと正社員で長年働いてた会社だけど、出産してからパートに。文句言われたりすることもない。+133
-0
-
75. 匿名 2019/06/26(水) 18:57:36
銀行員パート
扶養内で80000超えるか超えないか+61
-1
-
76. 匿名 2019/06/26(水) 18:58:04
>>61
イオン マックスバリュで働いてたとき、
1日8時間も働いてないけど社会保険入れてくれたよ。
フレックス社員てやつだった。
週休2日くらいで1日6時間くらい+132
-2
-
77. 匿名 2019/06/26(水) 18:58:32
眼科事務。4時間❌4日。6万強+50
-5
-
78. 匿名 2019/06/26(水) 18:58:38
年収88万だったけど、夫の年収の関係で社会保険引かれた。
こういう場合って103万・130万気にせず働いていいのかな?+129
-3
-
79. 匿名 2019/06/26(水) 18:58:57
>>66
親の介護や世話して介護保険の世話にならない場合、免除して欲しいよね。+38
-0
-
80. 匿名 2019/06/26(水) 18:59:04
扶養内は103万だの130万だのやめればー?将来働かせるだけ働かせて、この金額以内で🖐️って、安倍ちゃんどーにかしてよ+236
-5
-
81. 匿名 2019/06/26(水) 18:59:18
事務職
子供が病弱だから少ない時で7万、多いときで10万くらい。
冠婚葬祭、固定資産税、町内会費に向けての貯金にまわしてる+100
-2
-
82. 匿名 2019/06/26(水) 18:59:37
>>36
そんなに安いわけないだろ+25
-2
-
83. 匿名 2019/06/26(水) 18:59:40
在宅てアクセサリー作って販売。
月に4~5日(1日2~3時間)の製作で、月2~3万円の収入。もっと作れば稼げるけど、育児中で乳児がいるのでこのくらいがちょうどいい。+164
-13
-
84. 匿名 2019/06/26(水) 19:00:25
給食センター。8時~3時で週4~5。
長期休みあるから100万くらいかな。+105
-3
-
85. 匿名 2019/06/26(水) 19:00:27
農協の研究所 フルタイムで月13万手取り10万〜11万、扶養外れてるけど損なゾーンだよ。+158
-1
-
86. 匿名 2019/06/26(水) 19:00:51
フルタイム在宅ニートで時給0円です。+249
-10
-
87. 匿名 2019/06/26(水) 19:01:03
デリヘル
週4日
1日5~6時間
月収20~25万くらい
+22
-54
-
88. 匿名 2019/06/26(水) 19:02:10
男って結婚したほうが得だよね。
年収100万増えて
父親になれて
家事育児までしてもらえるのにね。
+467
-39
-
89. 匿名 2019/06/26(水) 19:02:14
>>61
そうですよー
130万超えると旦那さんの健康保険の被扶養者から外れ、厚生年金の第3号からも外れます。
自分で社保を払わなきゃ行けないので160万超えないと手取りが130万以下になってしまうかも。+180
-2
-
90. 匿名 2019/06/26(水) 19:04:03
+12
-37
-
91. 匿名 2019/06/26(水) 19:04:29
>>87
釣りだろうけどオバサンの割には儲かるのねw+53
-2
-
92. 匿名 2019/06/26(水) 19:05:05
>>88
でもその給料を管理するのは大体嫁でしょ今の日本では
思春期の娘には臭いだの汚いだの言われるし+67
-12
-
93. 匿名 2019/06/26(水) 19:06:08
コルセン、週3で交通費込みで月8万円台
オフィス業務で時給はいいけどクレームとか理不尽な罵声とかに疲れたので正直もう辞めたい
同僚がいい人ばかりなのでなんとか耐えてる+186
-2
-
94. 匿名 2019/06/26(水) 19:06:26
在宅ワーク、プロダクト系のデザイン職です。
週に4日、1日4時間程働いて月収20万くらい。でも税金キツいので扶養に切り替えます。+87
-4
-
95. 匿名 2019/06/26(水) 19:07:14
飲食のウエイトレスで月5万ぐらい。
8万ぐらいは欲しいなぁ。+65
-3
-
96. 匿名 2019/06/26(水) 19:09:25
週一回 3時間勤務 1ヶ月 3万円
クリニックで看護師です
資格取って良かったです+20
-32
-
97. 匿名 2019/06/26(水) 19:09:33
工場のピッキングで週4、6時間勤務で月8万くらい。
時給そこまで良くないけど子供がまだ小さいので土日祝、GW、お盆、年末年始休み、当日欠勤可はありがたくて転職する気にならない。+150
-3
-
98. 匿名 2019/06/26(水) 19:10:35
デリバリーの飲食店で週3で、4万から5万いくかいかないかって感じです。
子供が学校行ってる間‥
15時まで働きたいけど、暇で14時までしかシフト入れてくれないんだよねぇ。
もうちょい稼ぎたい!
+46
-0
-
99. 匿名 2019/06/26(水) 19:11:00
>>66
この話を聞いたので、もうどうせこれからお金もかかるし扶養を抜けた。
ただし、13万で手取り11万位だから損なゾーンだけど体力仕事だからそれ以上長く働くと体が持たないから損だけどあきらめた。+69
-4
-
100. 匿名 2019/06/26(水) 19:13:28
事実婚、
ラウンジホステス週2くらい出勤、1通勤3時間半
月40~45万位です
扶養にも入れてもらう気ないので旦那には時給2000円って嘘ついてます
相手の給料も固定給の分しか知りません+21
-34
-
101. 匿名 2019/06/26(水) 19:13:57
鼻くそ程度の軽作業週2.3回で扶養ギリギリ程度。
+42
-4
-
102. 匿名 2019/06/26(水) 19:16:11
>>87
あんま稼げないんだねw+61
-2
-
103. 匿名 2019/06/26(水) 19:18:08
野菜の加工や検品等で
週四6時間で8万ほど
でも子供の体調とかもあるので1万は前後します。
だけど水曜休み、土日祝休みで、休憩もあるので
体の疲れが全くないです!
無理なく働けてるので長く続けられたらなと思ってます!+139
-2
-
104. 匿名 2019/06/26(水) 19:19:00
派遣のフルで働いてた時は週4で月約18万
臨月なって派遣やめたけど
これから赤ちゃんのこととか落ち着いたら扶養内でパートしたいな+55
-4
-
105. 匿名 2019/06/26(水) 19:19:27
飲食
週2〜3日5時間で4〜5万
時給1000円
バイトしても自由に出来る余裕なんかできなくて悲しみ。゚(゚^ω^゚)゚。+91
-0
-
106. 匿名 2019/06/26(水) 19:19:53
飲食店ランチの時間帯4時間、週3で月5万円くらい
短時間だけど忙しいから疲れる!
同じことの繰り返しだから特にやりがいとかはない、その時間をこなすだけ
+82
-4
-
107. 匿名 2019/06/26(水) 19:22:21
>>92
どうせ男だろうけど、あなたバカなの?
無能でアホな女と結婚して、パートさせて金取り上げて家事育児させればいいでしょ。
世の中そういう男いっぱいいるの、ガルちゃん見てれば分かるでしょ。+5
-24
-
108. 匿名 2019/06/26(水) 19:22:55
11時から15時まで短時間パート
扶養内です
家から五分なのでとっても気に入ってます+161
-2
-
109. 匿名 2019/06/26(水) 19:23:29
羨ましい。
ガルちゃんでは嫌われがちのポスティングスタッフを長年細々とやってるけど、昨今の景気、紙もの需要が減ってるのか発行日も少なくなって月一万円いくかいかないか。
しかし前任者からの長い配布歴史(同じエリアに配布する為)のおかげで認知度容認はされてるせいか、お疲れ様と声かけてもらえる。
一人仕事で自分の都合で調整しながら出来るから、Wワークも並行できた事もあった。
途中、親族の介護等あり。固定で事業所に赴いて働くのは出来なくなり退職。
ポスだけは融通効かせれるから手放せなかった。
落ち着いた頃に、自らも更年期時期突入。体調に悩まされ、とても新しい仕事を出来る状態でなく時は過ぎ。
歳もブランクもどんどん空いてしまう。
こんな事を言ったり考えちゃいけない、人それぞれなんだと思うけど、嫁実家近く→子供のお世話は爺婆に任せてガンガン働ける人が周りに多いので辛くなる。+156
-6
-
110. 匿名 2019/06/26(水) 19:23:36
スーパーで寿司作り
週3~4日 4時間。 8万くらい+95
-2
-
111. 匿名 2019/06/26(水) 19:23:40
週3、5時間/1日、1700円の派遣事務やってます!
夫の会社からの手当てが上限130万内なのでけっこうギリギリです!+35
-1
-
112. 匿名 2019/06/26(水) 19:23:41
飲食店、月五万+20
-0
-
113. 匿名 2019/06/26(水) 19:24:38
要領よくやれば、1日2万超、4日で8万ちょい
自家用車使うのと、ガソリン代は出ないので、数千円のコストはかかる。+16
-1
-
114. 匿名 2019/06/26(水) 19:26:18
103万超えたら扶養手当貰えないんだよー、、だから103万以内で働いてます。ドラッグストアで週4で一日5時間!+103
-1
-
115. 匿名 2019/06/26(水) 19:28:14
飲食店4万、今の時期は少ない+12
-2
-
116. 匿名 2019/06/26(水) 19:29:14
建築系のCADオペで週4日、丁度扶養範囲内くらいです
けっこう歳はとってるけどすんなり雇ってもらってありがたい
やりがいもあるから続けたいけど、旦那がリストラされそうで今のところそれが一番怖い
そうなったら扶養抜けなきゃだしなあ…+26
-3
-
117. 匿名 2019/06/26(水) 19:29:18
>>114
扶養手当103万以内のとこもあるんですね。
うちは130万まで大丈夫です。+97
-2
-
118. 匿名 2019/06/26(水) 19:30:32
カスタマーセンター、週5、5時間で手取り17万
人間関係も良好で満足してます+23
-2
-
119. 匿名 2019/06/26(水) 19:32:30
役所の非常勤、週4くらい時給800円。
1日の勤務時間は5時間。
月6~7万です。さもしい。+50
-1
-
120. 匿名 2019/06/26(水) 19:33:26
月10〜12日、1日4時間で大体5万強くらい。
ハンドメイド品売って年間で5万くらい
年間計70万前後かな〜
気楽な仕事だから他には探せない+18
-0
-
121. 匿名 2019/06/26(水) 19:37:41
リサイクルショップでオークション業務
週3で六万くらい。
幼稚園児がいるのでイレギュラーな休みに対応してもらえるのがありがたいです。+40
-2
-
122. 匿名 2019/06/26(水) 19:37:47
>>78
どういうこと?
社会保険料って夫の年収関係あった?+92
-0
-
123. 匿名 2019/06/26(水) 19:38:01
>>78
去年から旦那高収入だと収入関係なく引かれるようになったよね。
国は「一杯働いてね」てことなんだろうけど、アホらしくて辞めるかどうか悩んでる。+142
-0
-
124. 匿名 2019/06/26(水) 19:39:20
給食センター
週5で10万です。
でも夏休み春休み冬休みなので、8月は0円なので
年収だと100万くらいです+79
-2
-
125. 匿名 2019/06/26(水) 19:39:34
>>123
年収いくらから?+25
-0
-
126. 匿名 2019/06/26(水) 19:39:45
チェーン店キッチン
前は週3〜4 6時間 月6〜7万はありましたが
どう見ても社会保険の人優先なシフトを組まれて、週3 5時間 月5〜6万に減りました
シフト申請してるのに入れず削られてます+23
-0
-
127. 匿名 2019/06/26(水) 19:39:58
事務職週2で10万前後。+23
-5
-
128. 匿名 2019/06/26(水) 19:40:31
飲食店 週4
5〜6万
もっと稼ぎたいけど体力的には満足。+31
-0
-
129. 匿名 2019/06/26(水) 19:40:37
月18日出勤7.5時間勤務
手取り13.5万円
百貨店勤務。疲れて外食多い。+71
-0
-
130. 匿名 2019/06/26(水) 19:40:51
週4〜5日 1日5時間
月10万円前後
130万円超えない程度に働いてる+31
-1
-
131. 匿名 2019/06/26(水) 19:41:41
飲食店
地方で時給1000円
週3、4で6時間勤務
色々あって辞めたいけどこんなに時給いいとこ他にないと思うとなかなか辞めれない+12
-7
-
132. 匿名 2019/06/26(水) 19:41:51
社会保険料を意地でも徴収しようとしてるよね
結局一番保険料を払ってこなかった世代が一番特をして、一番保険料を払ってる世代が一番損と苦労をしてる+310
-3
-
133. 匿名 2019/06/26(水) 19:42:17
グルホ1日五時間×週3で7-8万です+10
-1
-
134. 匿名 2019/06/26(水) 19:42:49
スーパーで惣菜作ってます。
5時間週3か週4で75000円くらい。+19
-2
-
135. 匿名 2019/06/26(水) 19:44:06
はぁー資格職の人が羨ましい。旦那の妹も助産師パートで時給1900円だって。
稼げる資格は強いね。娘にも口酸っぱくそう言ってる。+240
-3
-
136. 匿名 2019/06/26(水) 19:44:06
4月からコンビニパートを始めました。
時給855円、週3~4日、1日5時間前後で7万ちょっとです。
+45
-3
-
137. 匿名 2019/06/26(水) 19:44:37
デイサービスの看護師です。
1日7時間、月10日休みで、手取18万くらいです。
正職の准看護士よりよっぽど働いてるのになぁ…給料安いなぁ…とモヤモヤしたり…+23
-10
-
138. 匿名 2019/06/26(水) 19:46:42
週5日勤務、運送業の仕分け他付手取り7万円台+9
-1
-
139. 匿名 2019/06/26(水) 19:47:17
細々と音楽教室で月8万くらいかな
実質労働時間は20時間くらい+21
-0
-
140. 匿名 2019/06/26(水) 19:47:25
>>87
ガル男さんですか?
女は女にそんなバイトしてること言えません叩かれるから
ガル男って風俗好きね
ママンのお金で風俗だったらママンが可哀そう
案外ママンのパート代で風俗行ってるの
老後ママン死んでも生活保護頼るなよ
まあホームレスにもなれば+19
-4
-
141. 匿名 2019/06/26(水) 19:48:01
>>127
週2で月10万って時給良いですね
私も事務職パートで週2勤務だけど、月6〜7万くらいだわ+80
-0
-
142. 匿名 2019/06/26(水) 19:48:24
事務で週三、手取り13万です。+21
-2
-
143. 匿名 2019/06/26(水) 19:51:15
週4で9万前!
普段週3で八万程
今人いないから毎日しんどい
時間三時間だからまだ助かってます+9
-1
-
144. 匿名 2019/06/26(水) 19:51:56
老舗の醤油屋
バリバリの家族経営で、パシリ
時給850円交通費なし、三河屋さんみたいにくそ重たい一升瓶に入った醤油を配達やら何やらさせられてます。
マジでしんどい+153
-0
-
145. 匿名 2019/06/26(水) 19:52:57
>>144ごめん、給料書くの忘れた。
月6万程度そこから交通費引いて5万程度割に合わん+43
-1
-
146. 匿名 2019/06/26(水) 19:55:06
レストランの厨房、時給1100円。
月12万くらい。賄い付き😋+109
-2
-
147. 匿名 2019/06/26(水) 19:55:40
ファーストフード、週3×3時間で約4万円。+19
-1
-
148. 匿名 2019/06/26(水) 19:55:40
経理事務週4で80000円くらいです!+17
-0
-
149. 匿名 2019/06/26(水) 19:56:09
>>36
女医さんは午前診療を月3回くらいで、15万は軽く超える+107
-3
-
150. 匿名 2019/06/26(水) 19:57:52
フルパートの事務が週に3回と、時短のパートが週に2回、週末は居酒屋のパートが週一で15万くらい。正社員なったら育児との両立が難しいから稼ぎたいけど体力ないし、病気もあるし間で時短のパート入れてる方が気が楽。旦那が協力的ではないので生活費のために頑張ってます。+26
-4
-
151. 匿名 2019/06/26(水) 19:58:59
>>123 >>78です。
そうなんですよね。
夫からは「制限ないから、目一杯働けるよ‼︎」と言われ「死んでまうわ」と言い返してるんですけどね笑
7月からパート先をかえて、おおよその年収が120万くらいになる予定なんですが、損してるのかよく分からないし、夫の知り合いの奥さんで社労士の方がいるけど、気軽に相談できないし、どうしたもんかなあと思ってます。+14
-8
-
152. 匿名 2019/06/26(水) 19:59:31
スーパーの裏方
週3日の4万ちょっとです+18
-1
-
153. 匿名 2019/06/26(水) 19:59:53
飲食店です。
飲食店のパート・アルバイトって、基本的に暇だったら休憩入ってくれ(人件費削減のため)とかそんな感じなのかな…?
ちょっとズルイよね。休憩と言えど職場にいるんだから拘束時間な訳だし。3時間いるのに1時間45分 分しかお金はもらえないとか。それなら休憩いらないから帰りたいし。
今の所は、それがOKな所だし ちゃんとお客も入るからシフトも入れるしで割りと稼げるから、お!と思ってたけど、今度は陰湿な人いるし。なかなかうまくいかないなぁ…。つかれちった(笑)+121
-2
-
154. 匿名 2019/06/26(水) 20:00:32
15万とかの人って色々税金払ったらマイナスにならない?+62
-2
-
155. 匿名 2019/06/26(水) 20:02:47
看護師で1日4時間を週に4~5日くらい。
手取りで月だいたい13~15万。
ボーナスもあり。
もう少し稼ぎたいけど、仕事と家事育児と精神的な余裕考えると今くらいがいいかな。
+11
-3
-
156. 匿名 2019/06/26(水) 20:03:44
>>149
15万?少ないと思うけどそんなものなの??
午前だけでも結構きついよね。+0
-6
-
157. 匿名 2019/06/26(水) 20:04:25
販売業で週3〜4日で5〜8時間働いて毎月7万くらい!103万超えないように働いてます!所得税と住民税が引かれてます。+44
-2
-
158. 匿名 2019/06/26(水) 20:06:32
>>88
そーかなぁ、小遣い貰うのに奥さんにヘコヘコしたりするくらいなら私が男なら結婚しないわ(笑)老後資金貯めるのも男性の収入で一人なら行けそうだしね。+7
-14
-
159. 匿名 2019/06/26(水) 20:07:08
時給安めだけど、自宅から近くて職場の人たちの雰囲気もすごくいいところにパートが決まりそう。倍以上の時給のところもあるんだけど、そのぶん責任も重いし、まだ子育て中だし無理せず穏やかにコツコツ稼げるところがいいのかなと思ってる。+116
-1
-
160. 匿名 2019/06/26(水) 20:07:37
在宅で週5、8時間勤務で20万くらい。
不要外れたので。
web関連です。+22
-3
-
161. 匿名 2019/06/26(水) 20:08:09
事務週に1~2回で6時間
月4万位
基本1人だし気疲れしないのがいい+22
-1
-
162. 匿名 2019/06/26(水) 20:08:27
時給1300円でカフェ店員
週に3日で月に6万くらい。
体が弱いからこれ以上は難しい。+77
-1
-
163. 匿名 2019/06/26(水) 20:11:44
週4日5時間パートで、コールセンターで働いてる。月に80000万位。+17
-2
-
164. 匿名 2019/06/26(水) 20:11:58
週3の事務のパートで9万くらい+10
-1
-
165. 匿名 2019/06/26(水) 20:13:56
>>16
本当ですね。時給が高くてうらやましい_| ̄|○
週5,6働かないと無理です。
飲食店と、販売業かけ持ちで月9万~10万です…。
時給安いー!土日休みたいー!+7
-1
-
166. 匿名 2019/06/26(水) 20:14:23
1ヶ月84時間程度で月7-8万。
もっと稼ぎたいが、契約上84時間以上シフト入れれないみたい。+10
-1
-
167. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:22
事務週3 9時~17時
月10万ちょいで年間130万以内+6
-1
-
168. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:28
週3の15時間で無資格事務10万くらいです
都内内だと時給高いんでけっこう稼げます+11
-0
-
169. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:42
アイリスト 時給1300円
月手取り16-17万。+22
-1
-
170. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:48
派遣で事務@東京。10-17時までの6h/day
毎月10,8000円を超えないように働いてる。(扶養内)+5
-3
-
171. 匿名 2019/06/26(水) 20:17:13
>>18
在宅ソーイングってなに??
私もやりたい!+23
-6
-
172. 匿名 2019/06/26(水) 20:17:20
30代、週4月75000円で年間90万くらい。
夫年収500万でずっと子なし予定なんだけど、老後を考えたらもっと働くべきだと不安を覚えていますが、パートです。
あなたなら、もっと働く?→プラス
このまま→マイナス+23
-45
-
173. 匿名 2019/06/26(水) 20:18:01
>>66
なにがなんでも主婦からも税金を獲りたいんだね。
😡+107
-6
-
174. 匿名 2019/06/26(水) 20:18:26
170です。
書き忘れた。
週3勤務+6
-0
-
175. 匿名 2019/06/26(水) 20:18:53
今年4月に扶養にはいったのですが、130万までにおさめたくて
扶養に入る前の1月〜3月までの収入って、この130万に含まれますか?
どなたか教えてください(;_;)+14
-11
-
176. 匿名 2019/06/26(水) 20:19:44
東京は時給の高い仕事がいっぱいあっていいな。
田舎は仕事がない。
+129
-2
-
177. 匿名 2019/06/26(水) 20:22:17
体調崩してから週5入っていたのを
週3にしてもらって月6万くらいです+10
-1
-
178. 匿名 2019/06/26(水) 20:23:02
銀行月16日勤務10時から16時
8万から9万
忙しいから、あっという間に時間が経つ。
だから逆に楽に感じる。+60
-1
-
179. 匿名 2019/06/26(水) 20:24:29
週5日で九万~十万です
+11
-1
-
180. 匿名 2019/06/26(水) 20:26:02
>>175
年収で計算だったから含まれる気がするけど、そういうのは役所で聞いた方が正確だよ+16
-0
-
181. 匿名 2019/06/26(水) 20:26:38
なんか、82万円の壁が出来るとか何とか議論されてるらしい。社会保険も社員数とか週に何時間とか関係なく82万超えたら強制的に社会保険加入らしい。まだ確定じゃないけど、手取り減るからみんな103万超えないように抑えてるのにまだ払わせる気なのか+179
-3
-
182. 匿名 2019/06/26(水) 20:27:05
飲食接客業、週3〜4日、1日4.5時間、月6〜9万くらい、年100万以内におさめてます。シフト制なので学校行事などで休めるし、子供がまだ小学生なので助かってます。職場の方がみんないい人で、楽しくやってます♪+12
-0
-
183. 匿名 2019/06/26(水) 20:28:41
>>176
飲食店時給1100~1200円ゴロゴロあってそれでも外国人しか集まらないとかになってるね。
雇う側からしたら大変だと思うわ。+26
-0
-
184. 匿名 2019/06/26(水) 20:28:47
ピッキング、包装。12時~15時までの3時間。
月5~6万です。+18
-0
-
185. 匿名 2019/06/26(水) 20:29:25
コールセンターの受信、週4で8万ちょいくらい。
クレームもあるけど、お客様から「ありがとう」と感謝される事もあり、まぁまぁ楽しく3年くらい続いてる。+37
-2
-
186. 匿名 2019/06/26(水) 20:29:53
>>172 私もおなたと一緒だけど、田舎だから私は年収65万程度しか稼いでない。
本当はもっと稼ぐべきなのかもだけど、旦那は家事一切やらないから。今の所を辞めるつもりはないかな。近くにコンビニくらいしかないし。+21
-0
-
187. 匿名 2019/06/26(水) 20:29:59
>>175
こういうのって1月~12月で計算してると思うけどね。
だから年末調整とかあるんじゃん。+39
-0
-
188. 匿名 2019/06/26(水) 20:32:45
薬剤師のパート。時給2000円でフルタイムではたらいてるから下手な社員より稼いでる。扶養にも入ってない+45
-3
-
189. 匿名 2019/06/26(水) 20:33:16
>>52からの>>53の流れが泣ける。+171
-3
-
190. 匿名 2019/06/26(水) 20:33:31
倉庫の検品で週4日、7時間半勤務で月手取り15万くらい+5
-1
-
191. 匿名 2019/06/26(水) 20:34:16
日本って暴動が起きてもおかしくないレベルで社会保険料が高いのに、まだ搾り取られようとしてる
平和なのも考えものだね+181
-2
-
192. 匿名 2019/06/26(水) 20:35:18
郵便局
週5フルタイム
税込400万くらい+7
-12
-
193. 匿名 2019/06/26(水) 20:35:50
>>172
50代以降も職場に必要とされる技能が自分に残るかどうかかなあ…
スキルアップのできる職種ならそのまま無理せず。
若いうちの労働力を搾取されてるだけなら、将来性のある仕事に転職してもっと稼ぐ。+30
-0
-
194. 匿名 2019/06/26(水) 20:36:40
週4の事務で7万くらい
やりがいなんてないし、先輩と相性悪くて嫌だけど
金の為とわりきってる+49
-1
-
195. 匿名 2019/06/26(水) 20:36:48
飲食店で週5、5〜7時間
大体9万くらい+5
-1
-
196. 匿名 2019/06/26(水) 20:38:05
時給2800円、薬剤師
週5の6時間で月収34万円ぐらいです。+31
-7
-
197. 匿名 2019/06/26(水) 20:38:08
>>125
配偶者控除が1120万から減額、1220万からはゼロ。
結局は大手のサラリーマン世帯から徴収しようとしてるのよね。+74
-2
-
198. 匿名 2019/06/26(水) 20:38:09
週3日、1日4時間半ホテルの客室清掃やってます。
57000位です🙋+19
-1
-
199. 匿名 2019/06/26(水) 20:38:17
小学校でパート先生。
微妙に扶養を超えてくる…。
一番損するゾーン。しまったなぁと思ってる。+91
-1
-
200. 匿名 2019/06/26(水) 20:40:06
82万円の壁は賛成。厚生年金欲しいから。+6
-27
-
201. 匿名 2019/06/26(水) 20:40:18
お寺で御朱印書いてる。何枚書いても月三万円。
肩こるし神経使うから1日2時間でへとへと+127
-1
-
202. 匿名 2019/06/26(水) 20:40:18
私は、看護師のパートしてる。時給1800円で、来年から社員になるのでフルで働いてる+29
-2
-
203. 匿名 2019/06/26(水) 20:40:48
こういうトピ見ると、資格持ってる人は強いいいなと思う+179
-2
-
204. 匿名 2019/06/26(水) 20:42:48
データ入力 5時間×週4で7万ちょい
旦那の配偶者控除がなくなったしもっと働きたいから
医療事務6時間×週4に替えた 今は月に12万くらい
160万は働かないと損なんだよね…+24
-0
-
205. 匿名 2019/06/26(水) 20:43:30
月8~9日出勤
時給1100~1200円
9時半~17時
1人体制だから
休憩中も時給つく
バッティングセンター+48
-1
-
206. 匿名 2019/06/26(水) 20:45:42
>>187
>>180
ありがとうございます!!+1
-0
-
207. 匿名 2019/06/26(水) 20:49:01
保育士
7時間勤務×週3
先月働き過ぎて初めて住民税引かれてた
1日の稼ぎと同じくらい引かれてて明細表みて凹んだ
+69
-1
-
208. 匿名 2019/06/26(水) 20:50:17
翻訳
週4×4時間で24万位+27
-0
-
209. 匿名 2019/06/26(水) 20:52:35
薬剤師
時給2800円 週8時間勤務で10万くらいです。
薬剤師の時給としてはいい方なのかな?+17
-4
-
210. 匿名 2019/06/26(水) 20:53:31
コールセンター
週3,7時間勤務で7万前後
幼稚園と小学校と学童で全部さよなら…+31
-2
-
211. 匿名 2019/06/26(水) 20:54:04
週3、1日六時間で13万くらい。
医療職です。+12
-0
-
212. 匿名 2019/06/26(水) 20:56:18
保育士
週4 6時間 130以内におさえてます。
働きやすいし子どもが可愛くてやり甲斐あります。+30
-2
-
213. 匿名 2019/06/26(水) 20:56:37
>>143三時間ならいいじゃない+7
-0
-
214. 匿名 2019/06/26(水) 20:57:10
非常勤だからパート、だけど専門職だから時給5000円ぐらい。週2日午後から五時間ぐらい働いてプラスイレギュラーな仕事をちょこちょこ頼まれて月15万円ぐらいです+14
-3
-
215. 匿名 2019/06/26(水) 20:58:01
8時間労働きつい
6時間くらいがいい…+102
-1
-
216. 匿名 2019/06/26(水) 20:58:23
こっちはフルタイムで手取り98000ぐらいだよ!
はぁ…。+36
-0
-
217. 匿名 2019/06/26(水) 20:58:35
>>214
専門職の話はいらないかな+10
-26
-
218. 匿名 2019/06/26(水) 21:00:27
義務教育の段階から、資格を取ろう!と教育して欲しい。資格がない底辺がどれだけ虚しい思いをするのかね。
そしたら将来、軽作業する日本人は居なくなりそうだけど。+117
-3
-
219. 匿名 2019/06/26(水) 21:01:04
>>217
でも既婚で夫の収入で生きてるパートタイマーだから一緒でしょ。+27
-3
-
220. 匿名 2019/06/26(水) 21:04:09
倉庫内作業チルド商品(ダンボール)の仕分け
6h/1日 週5で月に10万弱
湿布貼って寝ることも多いくらい身体を使ってます。+21
-0
-
221. 匿名 2019/06/26(水) 21:06:21
なんで遥かに大変な肉体労働の方が時給安いんだろうね。事務の方が遥かに楽なのに…時給高い+136
-9
-
222. 匿名 2019/06/26(水) 21:07:02
7時間労働 医療事務 県の最低賃金
大学病院立ち仕事キツイ
今日も300冊くらい汗だくで手書きの重たいカルテ片付けた
+49
-2
-
223. 匿名 2019/06/26(水) 21:07:30
なんか対立煽り魔サイコパス女の大好物だね!+3
-2
-
224. 匿名 2019/06/26(水) 21:08:13
肉体労働の方が知性より遥かにお給料が高くなったら皆勉強しなくてもいいやってなるからじゃない?+35
-4
-
225. 匿名 2019/06/26(水) 21:09:48
事務のパートで、時給850円で5時間勤務。月に85000円くらいです。事務と言ってもひとりで留守番だし殆ど来客もない、電話も鳴らないし、コーヒー飲みながらガルちゃんやってます。毎日毎日時間潰すのが大変で、株の売買しながら更に小銭を稼いでます!w 気楽すぎて辞められません。
+170
-8
-
226. 匿名 2019/06/26(水) 21:10:44
肉体労働の方が遥かに高くなる必要無いけど、せめて同じくらいになって欲しいな+17
-4
-
227. 匿名 2019/06/26(水) 21:12:32
ガイドヘルパー、時給1500円。
資格取ったけど、案外主婦には遅い時間までの勤務が多いから時給いいけど、子供いると夕飯バタバタ。+27
-0
-
228. 匿名 2019/06/26(水) 21:13:00
事務パート、10年以上働いていてやっと時給が1100円になった。
パートは私だけだから(他は派遣と正社員)ちょっとした雑用が回ってくる。
当たり前だけど正社員とは差をつけられ、上司に空気のような扱いをされる。+79
-2
-
229. 匿名 2019/06/26(水) 21:14:00
田舎の中小企業。
印刷業。
1日5時間、週5で月8万ちょっと。
嫁いできて、ずーっと同じ職場で同じ待遇。
慣れてるから働けるまで働く。
パートをしてる人が少ない地域だから
悩んだりしてた。
都会の方はパートの人が多いのかな?
+11
-2
-
230. 匿名 2019/06/26(水) 21:18:20
>>154
子供が夏休みの1ヶ月半とか仕事行けないし、
何かあれば休むし
結局扶養範囲内に収まるよ+11
-0
-
231. 匿名 2019/06/26(水) 21:20:50
みんな
独身じゃないのね。
私、独りぼっち。+8
-10
-
232. 匿名 2019/06/26(水) 21:21:09
>>218
分かる!私実家が自営業だったから、職業に対して何の知識も…。
自分の子には資格!資格!と言ってます。
まあ、通常の生活見てていつも愚痴ってるから分かってると思う…。
+11
-0
-
233. 匿名 2019/06/26(水) 21:22:49
>>88
無知ですみません
結婚すると男性は何故年収100万増えるんですか?どなたか教えて下さい。+2
-24
-
234. 匿名 2019/06/26(水) 21:28:46
ホントは130万ギリギリまで働きたいけど、500人以上の会社だから106万で社保加入になっちゃうからそれ以下に抑えてる。
事務職1日6時間週3~4日で85000円くらいです。+11
-2
-
235. 匿名 2019/06/26(水) 21:33:46
扶養103万とか気にしなきゃいけないとか、面倒くせ。
細かい事は抜きにして自由に働かせてほしい
+110
-1
-
236. 匿名 2019/06/26(水) 21:34:48
清掃7時から9時半。10時に帰宅できる。そこで晩御飯と家事して14時から17時半まで支援員。
月7~9万。支援員は当初週2という話だったが人手不足でずるずるとシフトに入ることになった。人手が足りてるときは外してもらってる。+15
-0
-
237. 匿名 2019/06/26(水) 21:35:58
>>233
結婚した相手の収入が、扶養内パートだと、およそ100万ぐらい。
だから、旦那の年収が+100万円になる、という考えかな、と理解した。
ちゃうんかな?
私は派遣で福祉系。
時給1000円、週5、4時間勤務。
将来の蓄えのために、もっと稼ぎたいけど、体力的には、このぐらいがちょうどいい…。+36
-0
-
238. 匿名 2019/06/26(水) 21:37:59
コルセン
時給1200円
月 14日
一日7時間
11万円とちょっと
まあいつも年の3ヶ月ぐらいは働かない月ある
花粉症なので春の一ヶ月と
戸建て大掃除一人でやるので12月は働かない
他仕事見つかるまで数日空く
+10
-1
-
239. 匿名 2019/06/26(水) 21:39:07
今、月7万くらい。運送業のパート。+8
-0
-
240. 匿名 2019/06/26(水) 21:40:42
週2で8万ぐらいです。+9
-0
-
241. 匿名 2019/06/26(水) 21:41:29
>>87
体張っても意外と少ないのね…+9
-0
-
242. 匿名 2019/06/26(水) 21:41:52
銀行パートで時給1200円。
フルタイムなので昨年の年収は200万くらいでした!
今の支店は全然忙しくないし良い人ばかりだし転勤したくないー。+50
-1
-
243. 匿名 2019/06/26(水) 21:42:14
>>235
働くのは自由だけど103万超えると損するだけ(--;)
しゃーない103万までは稼いでないと判断されて税制で優遇受けてるから。私は気にして優遇受けれる方が嬉しい。103万の壁とか取っ払って所得税とられる方が悲しい。+53
-0
-
244. 匿名 2019/06/26(水) 21:42:46
ラーメン屋さん月4万〜6万
子供が寝たあとの21時から0時までの3時間で週3くらい。
人が足りないときに10時から14時まで、月に2〜3回入る感じ。
7万くらい稼ぎたいんだけど、人が余ってて入れない…。
「今日来れない?」とか言われたら、喜んで飛んでくw+56
-1
-
245. 匿名 2019/06/26(水) 21:44:45
未経験、学歴不問、外国人留学生もOKのパートの面接すら落ちた…+94
-1
-
246. 匿名 2019/06/26(水) 21:45:18
看護師
眼科クリニック2500円
週4日 午前のみ
18万ぐらいになるけど扶養ぬけてるので手取り14万ぐらいかな
+18
-2
-
247. 匿名 2019/06/26(水) 21:46:24
ネットで神戸屋キッチンのパート希望を送信したんだけど、制服を知って恐れ戦いている…
ポチャの私があんなの着たらみんな食欲無くすよ+28
-2
-
248. 匿名 2019/06/26(水) 21:46:43
>>197
結局、社会保険料は夫の年収関係ないってこと?
元のコメントの人の言ってることがよくわからないんだけど。旦那の会社の健康保険からも外されて年金払わされるの?
+18
-2
-
249. 匿名 2019/06/26(水) 21:46:50
>>78
夫の年収関係ある?
それってパート先に旦那の年収教えるの?+6
-0
-
250. 匿名 2019/06/26(水) 21:48:12
>>212
時給安いね+5
-4
-
251. 匿名 2019/06/26(水) 21:48:29
子供には資格を取るように口を酸っぱく言っております。そんな私は無資格月7万+78
-1
-
252. 匿名 2019/06/26(水) 21:52:03
>>242
今、銀行ってどんな感じですか?元銀行員です。氷河期だったせいか入行した当初はパートさんのノルマは100万ぐらいでしたが…私がやめる頃には600万になってました。元々はパートさんにはノルマがなかったそうです。
それでも私がやめるまではパートさんは為替ぐらいでそんなに責任がなく早く帰れる仕事でした。今、求人を見るとテラーや出納がありビビります。ゴメイしなかったら帰れないじゃ…と。
今は機械化が進み大丈夫なんでしょうか?
いつも求人を見ると迷います。どうしようかな?と。帰宅時間はどんな感じですか?ノルマありますか?+15
-8
-
253. 匿名 2019/06/26(水) 21:53:25
管理栄養士、週2-3、8万円+13
-4
-
254. 匿名 2019/06/26(水) 21:55:05
>>245
私なんて面接すらしてもらえないところ多数で、やっと一件手応えのあるところの面接を終えたw+40
-1
-
255. 匿名 2019/06/26(水) 21:56:41
外来看護師
月に大体9〜10万程度
今は年に130万以内
だけど子供にお金かかるようになった
フルに戻らないとなぁ〜…
年取ってくると立ち仕事はきつい+20
-2
-
256. 匿名 2019/06/26(水) 22:01:39
週5日7時間勤務の事務職で月の手取りが13万弱です。社保加入。パートは退職金も出ないしボーナスも無いからもう少し時給あげてほしい。+24
-0
-
257. 匿名 2019/06/26(水) 22:04:29
スーパー
月4万いくかいかないかくらい
別のパートに転職したいけど希望の職種は距離が遠くて+10
-0
-
258. 匿名 2019/06/26(水) 22:05:01
飲食フルタイム 17万くらい+6
-0
-
259. 匿名 2019/06/26(水) 22:05:33
>>254
そっか…お互い頑張ろう。
採用される事を祈ってるよ。+45
-0
-
260. 匿名 2019/06/26(水) 22:09:05
午前中は事務パートで月6万くらい
午後は内職を2.3時間して月1万円くらい
内職は全然稼げないけど、午後からまた別の場所で働くのも怠くて、無いよりマシだと思いながらやってる+27
-1
-
261. 匿名 2019/06/26(水) 22:10:33
介護福祉士
月8〜10万
パートはお風呂当番がメイン
時間や休みに融通効くけど
毎日お風呂キツイ+24
-1
-
262. 匿名 2019/06/26(水) 22:11:57
時給1000円以下の人はいっそ資格とった方が長期的に見て効率よく稼げるようになると思うよ
資格のあるなしで時給も考慮してもらえるし
勉強期間や試験代を差し引いても、一時間あたりの金額が数百円多く稼げた方がいい+44
-5
-
263. 匿名 2019/06/26(水) 22:15:25
月の出勤日数15〜18ぐらい、時間は100時間前後で12万ぐらい。
年末に130万未満になるように調整。
飲食店+4
-1
-
264. 匿名 2019/06/26(水) 22:16:09
>>225
もちろん会社のパソコンじゃないし副業も禁止されてないよね?
ブラウザの検索回覧履歴を消してもサーバー調べられたらアウトだよ
パソコン系のあれこれを外部に委託してるとしたら、業務に関係ないネット観覧は経営者に報告がいく所も多いよ+40
-5
-
265. 匿名 2019/06/26(水) 22:18:03
夢たくさんの国で特殊車両の運転のパート。
+8
-0
-
266. 匿名 2019/06/26(水) 22:18:53
パートやってるみんなは賞与もらえてる?
年に2回一ヶ月ぶんずつ貰ってるけど正直もっとほしい+4
-17
-
267. 匿名 2019/06/26(水) 22:19:14
>>129
リアルだ、、+8
-0
-
268. 匿名 2019/06/26(水) 22:19:24
子供が小さい2歳くらいの頃は、夜中にパート(仕分け)してた。深夜手当で時給が高くなるからお得でした。けれど体調崩したわ+50
-1
-
269. 匿名 2019/06/26(水) 22:24:09
週4月8万円くらい。
飲食店のホールです。
クソみたいな店長と、それに媚びだけ売って仕事しないパートばかりで、やりがいなんて1ミリもありません。金のためです。
子供が大きくなったらフルタイムで探したいので、それまでの我慢です。+15
-1
-
270. 匿名 2019/06/26(水) 22:25:07
>>247
若くて可愛いバイトの子とオバさんが同じメイド系制服で働いているのを見ると、どんなに善良な人でもオバさんを哀れみの目で見てしまうよ…、そんな感情は良くないと思って必死にオバさんが可愛い制服着てても普通なフリするけれど。
ポチャだけどオバさんじゃなければまあ良いんじゃないかい?+4
-17
-
271. 匿名 2019/06/26(水) 22:26:30
惣菜調理
5時間 週4
家事と両立するんだったらこのくらいがちょうどいい時給は県の最低賃金+6
-0
-
272. 匿名 2019/06/26(水) 22:26:58
歯科衛生士
週2
月10万+12
-0
-
273. 匿名 2019/06/26(水) 22:28:31
派遣事務で5時間パートです。時給1000円で月から金まで。
+8
-0
-
274. 匿名 2019/06/26(水) 22:29:55
歯科衛生士
週3で17万くらいです。
長く勤めてるので、時給が上がってこの収入です。+6
-0
-
275. 匿名 2019/06/26(水) 22:30:32
産まれた赤ちゃんが一日中抱っこしてないと泣き止まなかった。私以外の人が抱っこしてもダメで本当に手がかかって、それでもお金を稼がなくてはいけなかったから、在宅ワークでサイト記事作成のバイトしてました。
一記事約2000文字で1000円程度。
時給換算すると300円くらいだった。
月に3万稼ぐのが精一杯でした。+35
-2
-
276. 匿名 2019/06/26(水) 22:32:23
扶養内100万で今年6月から働き始めました、月に10万位ですが今年100万以内に抑えれば大丈夫ですよね?
初心者ですみません+34
-1
-
277. 匿名 2019/06/26(水) 22:32:46
週2~3で扶養の月88000円以内で抑えてます
1日4~5時間のデータ入力事務です+17
-0
-
278. 匿名 2019/06/26(水) 22:36:30
10時から15時を週4〜5
月50万
通訳です+68
-1
-
279. 匿名 2019/06/26(水) 22:36:55
月に10万8000円超えても扶養外れるって計算方法の自治体もありますよね?+6
-3
-
280. 匿名 2019/06/26(水) 22:38:56
>>278
時給にして4000円くらいですか?
通訳って凄い体力というか頭使うから時給高いの当然なんでしょうけど、凄い!+70
-1
-
281. 匿名 2019/06/26(水) 22:46:13
看護師 18万+3
-1
-
282. 匿名 2019/06/26(水) 22:47:44
>>46
ガルちゃんでやりがいがあるって前に言ったらめっちゃ叩かれた
本当にやりがいあって楽しいのに+8
-1
-
283. 匿名 2019/06/26(水) 22:48:28
有給貰えていますか?+12
-2
-
284. 匿名 2019/06/26(水) 22:49:06
販売事務で備品管理や発注&お届け、請求書や納品書作ったり本社とお得意先の連絡など細々とした業務してます。
平日5日x6時間勤務。
時給なので10〜13万と月によって差がありますが、年収にすると150万切るくらい。
交通費全額支給でそれ入れたら150万超えます。
本当は扶養内103万ギリギリで働きたいけど、事務未経験で雇ってもらってるし、暇な時間も結構あるけどスマホでネットも黙認だし、もう割り切って増える年金を励みに頑張ります。+11
-0
-
285. 匿名 2019/06/26(水) 22:50:43
>>283
貰えてます。
むしろ全く取得しないでいると取るように促されます。
大企業の関連会社なので扶養範囲は狭いけどそういう福利厚生は良い。+8
-0
-
286. 匿名 2019/06/26(水) 22:51:11
>>49
軽く超えるし、中途半端な超え方だから社保加入で損してる感じ。
社保加入したら170万はいかないと、損するって試算が出てる+28
-0
-
287. 匿名 2019/06/26(水) 22:52:51
>>51
ごまかすって誰を?
+9
-1
-
288. 匿名 2019/06/26(水) 22:54:14
ダンススクール講師
週2回1日1.5時間を2回で計3時間、拘束時間は1日6〜7時間
日給1万円なので月だと約8万+8
-0
-
289. 匿名 2019/06/26(水) 22:55:24
>>61
大企業なら106万で入れる。が!170万は稼がないと損する+20
-1
-
290. 匿名 2019/06/26(水) 22:56:36
単発。講演会・説明会の託児など。時給900円。
決まりなのかな?赤ちゃん・乳児1人につき支援員1人ついてる。
そして赤ちゃん・乳児は急な体調不良で行った託児キャンセルがありたいてい支援員が余る。
静かに寝てる赤ちゃんもいるし。
だからよちよち歩きの子と大人二人が付きっきりで遊んでたりする。かなり余裕がある。こんなもんなんだろうか。+22
-0
-
291. 匿名 2019/06/26(水) 22:58:02
>>286
170万なんだ。知人からは160万って聞いててずっと信じてた。+7
-0
-
292. 匿名 2019/06/26(水) 22:58:14
>>66
どんな付加条件がついてくるかだよね。
でも今の感じなら、社保加入して損しない月給をもらうまで働くのは現実的に難しいから、その金額までに抑えるしかない+5
-0
-
293. 匿名 2019/06/26(水) 22:58:29
語学系。日給で25,000円〜30,000円。
昨年の年収は400万ちょい。
仕事は波があるし、以外と肉体労働で、一日中終わったら頭も身体もクタクタです。
子どもの教育費が終わったらノンビリしたい。
+28
-0
-
294. 匿名 2019/06/26(水) 22:59:18 ID:bN41mKkNSe
月に20日、9時~16時まで働いて手取り15万ほど。保険料や所得税などで3万程引かれるー。
ちなみにボーナスが年間20~30万ほど出ます。+14
-0
-
295. 匿名 2019/06/26(水) 23:01:44
>>283
NPOはそういうところ確りしてて週2で3時間勤務でも半年経ったら有給とれる。むしろ取ってください!って感じだった。ただ有給とっても3時間の有給だからたかが知れてるしシフトに穴があくと困るからシフトに入ってない所で有給使ってね!って感じ。
月火勤務なら水~金で有給使ってシフトには穴空けないでね~って感じ。+8
-0
-
296. 匿名 2019/06/26(水) 23:02:43
化粧品も扱っている雑貨屋さんで時給940円
週3,4で手取り月10万です。
働いてるの若い子ばっかで、いびりとかも無いし
こんな楽して10万稼げるの最高と思ってる。
でもここ見て思ったけど、扶養内だと100万に収めないとヤバイのかな?調べたけど103万とか130万とか色々書いててわからない…+9
-11
-
297. 匿名 2019/06/26(水) 23:03:46
介護事務、週に4日、もしくは3日で月に80時間台で収めて8万円位。年、100万超えないように調整してるのでサービス残業多いいです(涙)+3
-2
-
298. 匿名 2019/06/26(水) 23:06:14
カフェ
週3〜4で7万くらい。
不妊治療を優先したいので、かなり融通きかせてもらってありがたい。+11
-3
-
299. 匿名 2019/06/26(水) 23:08:04
ブラック飲食店なので、有給ナニソレ?です。
時給も15分単位で、謎の15分休憩取らされます。
ほんと恥ずかしい会社。
ずっと働くわけじゃないから、どうでもいいけどね。+7
-2
-
300. 匿名 2019/06/26(水) 23:09:05
事務。
週3・6時間で10万ちょい!
毎日暇でがるちゃんばっかりしてる(笑)+12
-2
-
301. 匿名 2019/06/26(水) 23:11:23
>>201
えー!安い…+31
-0
-
302. 匿名 2019/06/26(水) 23:11:46
看護師
週30時間、額面20万円/月
そろそろ正勤しなきゃな+10
-1
-
303. 匿名 2019/06/26(水) 23:14:05
短期派遣。だいたい1週間〜3ヶ月くらいのものまである。時給は1500円前後。人間関係気にしなくていいから楽!+13
-1
-
304. 匿名 2019/06/26(水) 23:14:10
>>296
扶養内だと103万に押さえるのが無難。自分に所得税がかからない。旦那の給与でも配偶者控除受けれる。あと旦那の会社からの扶養手当額がどうなってるか?103万が基準になってるところが多い。出なくなったら旦那の給与が減る。
130万は国民年金と国民健康保険を自分で支払う。130万以下なら旦那の扶養内。がるちゃんでよく聞く3号。3号から外れると年間36万の支払が発生する。+43
-1
-
305. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:34
>>51
完全に脱税だよね。
交通費とかを増やして扶養内に調整するのかな。
個人経営とかだと結構やってそうではあるけど。+13
-0
-
306. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:58
都内の企業で受付+事務のバイトを月4日〜5日だけしています。終日勤務の日と午後勤務の日があり、多い月で5万円行かない位です。
行きたい日を割と自由に選べるし、楽な仕事なのでしばらく続けたいです。+11
-3
-
307. 匿名 2019/06/26(水) 23:21:35
>>287
経営者が、103万以内で働いているようにごまかしてくれる
という意味です。
どうやっているのかは分かりませんが、みんなが103万以内でーと言っていると 人手不足でお店が回らないので、稼ぎたいパートさんや学生たちは むしろ喜んでいるみたいです。
わりと多いみたいですよ、こういうとこ。+33
-1
-
308. 匿名 2019/06/26(水) 23:21:40
>>291
160だとギリ損しない感じだから、170はいったほうがいいってテレビでやってたよ+18
-1
-
309. 匿名 2019/06/26(水) 23:22:38
週4で月8~9万くらい。医療関係。+9
-0
-
310. 匿名 2019/06/26(水) 23:23:20
工場、週5、10万+6
-0
-
311. 匿名 2019/06/26(水) 23:23:37
田舎で月~土曜
4時間で月9万くらい。
社員旅行もあるよ+9
-1
-
312. 匿名 2019/06/26(水) 23:23:58
看護師クリニックパートで時給1300円。
週休2日、社保や市県民税引かれて手取り14〜15万かな。+8
-0
-
313. 匿名 2019/06/26(水) 23:25:17
週2 6万
薬剤師パートです
子供の手が離れたらバリバリ稼ぎたい
夫の給料メインだと正直きつい+14
-1
-
314. 匿名 2019/06/26(水) 23:27:10
手作り品を売っています。月10時間ほどで1万~4万位。+3
-4
-
315. 匿名 2019/06/26(水) 23:31:51
>>307
その会社って大企業?なわけないよね、ごまかせるんだから。(←ディスってないよ)そのお店の中の従業員って何人?そのお店(支店)に社保加入者が501人以上いたら、103万に抑えなくてもいいの知ってる?130万まで働けるよ。130万超えたら、社保加入になるけど。所得税や県市民税も払いたくないって言うなら別だけど。その経営者?そんなこともしらないのかな?+2
-13
-
316. 匿名 2019/06/26(水) 23:32:51
病院の受付事務を4時間×週4日。
時給800円なので、月6万くらい。
どうも私にだけ当たりが強いおばさま上司がいて、細かい所を注意されて毎回泣きそう。でも、どこにでもそういう人はいると自分に言い聞かせて頑張る、40オーバー。+48
-1
-
317. 匿名 2019/06/26(水) 23:34:32
>>87です
少ないみたいに言われてますが若くないので…
月うち1週は生理休暇もあるし熟女店なら客単価が安いので10分1000円が手取りの相場です
+6
-10
-
318. 匿名 2019/06/26(水) 23:39:00
ピッキング!
平日の3日。1日5時間ほど。+24
-0
-
319. 匿名 2019/06/26(水) 23:39:40
スロット専門店
月17日 1日7.5時間 時給1300円
16万ちょい
子どもいないので、もう少し働きたい+9
-2
-
320. 匿名 2019/06/26(水) 23:44:41
飲み会でみんなでワイワイみたいなのが苦手なんだけど、そういうのないパート先ってどこだろう
トピずれすみません。+25
-0
-
321. 匿名 2019/06/26(水) 23:46:02
20日出勤で、
月、手取り25万!
労働時間は7.5時間。+14
-0
-
322. 匿名 2019/06/26(水) 23:48:11
塾講師
週3 時給1300円 5万円くらいです。
楽だし時給いい方だけど夕方からなので
長時間入れないしあんま稼げない…+9
-1
-
323. 匿名 2019/06/26(水) 23:48:59
>>320
年中無休の会社は?全員シフトだから集まれない。
そうなってくると、有志だけってなるかもしれないけど、主婦が多いところなら、なかなか夜でれないから、あっても主婦は不参加なんじゃない?+20
-1
-
324. 匿名 2019/06/26(水) 23:54:02
>>320
事務職ですが、ないです。男性はたまに飲み会やっているらしい。受付業務もありお昼も交代で取るので、ひとりで暢気です。+4
-2
-
325. 匿名 2019/06/26(水) 23:55:42
>>323 はーい、まさに年中無休ほ小さな職場で、常に誰かが仕事に入っているので飲み会ないです。気楽です!+24
-0
-
326. 匿名 2019/06/26(水) 23:55:46
>>20
配偶者控除がなくなっても配偶者特別控除の範囲で無理せず働きたいですよね
130万までなら頑張れそうな気がします+14
-1
-
327. 匿名 2019/06/27(木) 00:13:42
介護週3で5時間の時短だけど8万前後。
扶養内なので丁度いい+6
-0
-
328. 匿名 2019/06/27(木) 00:23:42
クラウドソーシングで賞金稼ぎ。
良い時は手取りで月16万、ダメな時は7万程度の収入。+7
-0
-
329. 匿名 2019/06/27(木) 00:26:37
時給950円レジ専門。週5で1日4時間。家から近いし職場は良い人ばかりだから大満足です!+12
-0
-
330. 匿名 2019/06/27(木) 00:41:18
>>181そもそも82万も貰えない、、
ケチな会社で、長時間にして欲しいと言ったら、遠くにいる娘を借り出して、「人が足りてるからいいわ!」だとさ。+2
-1
-
331. 匿名 2019/06/27(木) 00:42:26
スマホケース制作のパート5万円と、趣味のハンドメイドサイトで出品と合わせて手取り16万くらいです。
コツコツ地道ですが好きな事ができて毎日楽しいです(^^)+17
-5
-
332. 匿名 2019/06/27(木) 00:44:06
ワークマン 時給1000円 レジ打ち
週3日 年間100万ちょい稼いで扶養内で
抑えています。+28
-1
-
333. 匿名 2019/06/27(木) 00:44:49
>>332
ワークマン 時給高いよね+29
-0
-
334. 匿名 2019/06/27(木) 00:53:52
音楽教師
週2日 月6日
一日5時間で月20万+6
-0
-
335. 匿名 2019/06/27(木) 00:55:23
週3 時給1000円 受付の仕事
年100万くらいになるように働いてるー
やりがいはあるけど不満もある
まぁどこ行っても何かしらの不満はあるだろうし引っ越しでもしない限りは頑張る+9
-1
-
336. 匿名 2019/06/27(木) 01:03:33
>>253
私も管理栄養士です!
幼稚園児育ててるので週2-3いいですね!
どのような職場ですか?+2
-6
-
337. 匿名 2019/06/27(木) 01:03:55
予備校非常勤講師で時給3800円。高校生から浪人生に授業してる。
ただ、授業の時間のみ。
準備や補習に付き合ってもなにもなし。
準備に時間がかかるからなんだかなぁという感じ。扶養内でやってます。+12
-1
-
338. 匿名 2019/06/27(木) 01:04:35
スーパーレジのパートで月20日
時給980
うちは93万超えると市県民税
100超えると所得割額引かれるみたい。+7
-2
-
339. 匿名 2019/06/27(木) 01:05:54
福祉系大卒 資格職 パート介護 責任者
月24万+4
-0
-
340. 匿名 2019/06/27(木) 01:10:56
週2で8万くらい薬剤師
他は暇だから、株とかやってる早く離婚したい+6
-3
-
341. 匿名 2019/06/27(木) 01:14:20
>>333
ワークマン時給いいんだ!徒歩圏内にあったのに…残念+9
-0
-
342. 匿名 2019/06/27(木) 01:19:11
>>78社会保険引かれたのって、夫の収入が妻の会社にバレるの???無知ですみません+2
-1
-
343. 匿名 2019/06/27(木) 01:21:33
>>317結婚してるの??+2
-0
-
344. 匿名 2019/06/27(木) 01:50:21
>>31
フルタイムやないけ!+1
-8
-
345. 匿名 2019/06/27(木) 02:12:00
在宅簡易作業で月7〜8万
子どもの急な休みや長期休みも影響ないので、子持ち主婦にはありがたい仕事です。+2
-0
-
346. 匿名 2019/06/27(木) 02:12:54
看護師、フルタイムのパートで時給1700円。
週4〜5日働いて、多い月で額面24万くらい。
かなり楽な病棟だから満足してる。+11
-1
-
347. 匿名 2019/06/27(木) 02:17:58
>>326
配偶者特別控除も対象外だけど、130万円の壁に阻まれている+3
-0
-
348. 匿名 2019/06/27(木) 02:20:10
>>78と>>123のコメントは間違っているけど、プラスが沢山ついているため皆んな混乱していますね。
夫の年収で妻側から引かれるものはないですよ。
+23
-0
-
349. 匿名 2019/06/27(木) 02:22:21
>>307
脱税だからあまり公に言わないほうがいいと思う!+12
-0
-
350. 匿名 2019/06/27(木) 02:27:52
>>6
主婦らしい+5
-0
-
351. 匿名 2019/06/27(木) 02:47:32
またパートのトピか・・・・+4
-14
-
352. 匿名 2019/06/27(木) 02:47:49
週5フルタイム事務で月15万程度
損なゾーンかも知れないけど、あまり気にしていない
週3/1週18時間勤務のパートさんは6~7万程度らしい
時給が違いすぎると不満があるみたいで正直コワイ
+1
-8
-
353. 匿名 2019/06/27(木) 03:37:38
飲食、五万前後。
幼稚園児と未就園児いて昼間は保育料かかるから、
21時から片付け終わるまで。
けど旦那は私が家の事出来てないから辞めろって言う…完璧じゃないけど一応生活できるぐらいはやってるつもりなのに。愚痴ってごめんなさい。
+72
-1
-
354. 匿名 2019/06/27(木) 03:39:31
>>304詳しくありがとうございます。
このまま月10万稼いでたら103万超えちゃうので、出勤日数少し減らそうと思います。親切に教えていただきありがとうございます!+6
-0
-
355. 匿名 2019/06/27(木) 06:24:20
軽作業週3日4時間年間100万円に収まるよう
調整しています
地方税すら払いたくないセコイ私です+9
-0
-
356. 匿名 2019/06/27(木) 06:34:38
>>343
はい、してます
+1
-1
-
357. 匿名 2019/06/27(木) 06:44:17
女医 時給20,000円
通訳 時給5,000円
教員 時給2,500〜2,800円
薬剤師 時給2,000〜2,800円
看護師 時給1,800〜2,000円
保育士 時給1,000〜1,300円
事務員 時給1,000〜1,300円
資格持ちだと、だいたいこんな感じなのか+41
-0
-
358. 匿名 2019/06/27(木) 07:02:30
週4〜5で4〜5万って感じ。
勤務時間1.5時間、簡単な事務仕事で時給1400円だから効率よく稼げてる。+2
-1
-
359. 匿名 2019/06/27(木) 07:08:29
週5、5時間
コンビニ店員です。
月、9万前後です。+5
-0
-
360. 匿名 2019/06/27(木) 07:08:55
>>78
夫の年収に応じて、配偶者控除はなくなったけど、
78さんの年収では、社会保険料は払ってないと思うのですが。
自分が働いている会社の規模などの条件によって、
106万円?か130万円?の壁があると思います。+8
-0
-
361. 匿名 2019/06/27(木) 07:19:49
>>247
神戸屋の制服って、ちょっとファンシーな感じのやつだよね。ファイト!+14
-0
-
362. 匿名 2019/06/27(木) 07:22:35
アパレル店員です。
時給980円、週3、4日働いて、月に10万程です。
+3
-0
-
363. 匿名 2019/06/27(木) 07:23:39
派遣で月5~6日勤務
月だと6万くらい
安定した収入がほしい😑+1
-1
-
364. 匿名 2019/06/27(木) 07:24:06
10月から殆どの会社で130万の壁が106万になりそうだよね。
500人以上の会社って条件が無くなるらしい。
106万から社保加入できるようになったら120万くらい稼げればまたプラスになるらしいからそうする予定。+14
-0
-
365. 匿名 2019/06/27(木) 07:25:15
運送会社ベース店の仕分け作業。
人数多くて人間関係もあっさり、さっぱりしています。
9時から1時までの4時間で、時給900円。
体を動かすのですぐ痩せます、体力もつきました!
+14
-0
-
366. 匿名 2019/06/27(木) 07:28:09
>>357
介護福祉士も入れて。
時給1000円〜1500円。+6
-0
-
367. 匿名 2019/06/27(木) 07:35:06
保健所の臨床心理士で週1で月給7万。
わりのいいほうだと思うけど不安で眠れない日が有る。
子育て落ち着いたらフルで働きたい。自分の自由になるお金がほしいよ。+6
-2
-
368. 匿名 2019/06/27(木) 07:40:36
税務署パート
閑散期は週3か4。繁忙期は週5。少なくて7万ちょっと多くて10万超え。
年間106万くらいで住民税だけ払ってる。
土日休みだし有休あるしボーナスも少しでるようになった。みんな長く働いてる。+12
-0
-
369. 匿名 2019/06/27(木) 07:45:06
事務、週5、1日4時間
月8万ちょっと。ボーナスもあるので年間120万くらいかな。
ひたすら貯金してるけど。お小遣いほしい(笑)+3
-0
-
370. 匿名 2019/06/27(木) 07:46:28
>>362
78さんは雇用保険を社保加入させられたと思ってそうね+1
-0
-
371. 匿名 2019/06/27(木) 07:51:39
時給1100円、6時間勤務、基本週3回。
たまに急な呼び出しありで、6万円〜8万ほど。
経営者が最悪で、罵倒され病みながら働いてた。
3年我慢したけど、やっと辞めて
時給890円、6時間勤務の仕事に転職した。
時給低いので週5日ににした。
小さな会社だけれど、社長がいつも
ありがとう、助かるよといつも声をかけてくれる。
すごく穏やかに働けて幸せです。
+64
-0
-
372. 匿名 2019/06/27(木) 07:51:40
どうせパート先でもチカラ仕事や危険な仕事は男性に任せてる社会や企業のゴミが
一人前面してるトピはここですか?+1
-20
-
373. 匿名 2019/06/27(木) 07:53:28
事務。
平日4時間くらいで月8万。
理解のある職場で事前に言えば休みも取りやすいので
子持ちには有り難いです。
+7
-0
-
374. 匿名 2019/06/27(木) 07:59:00
保育士です。時給1200円
保育所じゃなくて放課後デイサービスで働いています。月12万~18万+8
-0
-
375. 匿名 2019/06/27(木) 08:03:44
資格持ちで週1の人、逆に精神的に負担になったりしない?
私も資格あるんだけど、週3でもきちんと仕事ができてる感じがしなくて。免許上はプロフェッショナルと見られるけど、フルで働いて技能やセンスを常に磨いてないと、プレッシャー感じて不安になるの、誰か分かってくれると嬉しい。ペーパードライバーに近い感覚。
子供が大きくなったらフルタイムででたほうが精神的に安定しそう。+23
-0
-
376. 匿名 2019/06/27(木) 08:12:17
飲食 週4で8万ちょい
深夜だから時給高め+4
-0
-
377. 匿名 2019/06/27(木) 08:13:36
派遣で、実労4〜5時間で日給1万から1万5千円。遠方に行ったり前泊出張もありなので、こんなもんかな。月4日から12日で月の収入は5万から20万で扶養内です。+1
-0
-
378. 匿名 2019/06/27(木) 08:16:25
>>375
367です。同業者さんでしょうか。
たしかに周りがフルでバリバリやってる方が多いのでそこに引け目を感じますね。あとまだ2年目なので。でもまあこの仕事正解があってないようなものなのでペーパードライバー感はいつまでも続くのかなと思って、そこはある程度割り切ってやってます。+4
-0
-
379. 匿名 2019/06/27(木) 08:25:35
時給985園で週四、四時間半。月7万ちょいかな。
間にお昼挟むから、拘束時間の割に安く感じる…。
でもお昼なしはきついしなぁ。+7
-0
-
380. 匿名 2019/06/27(木) 08:29:43
フルタイムパートで週5、忙しいと週6です
月18万〜22万ほどかな?
正直体がめっちゃきつい+7
-1
-
381. 匿名 2019/06/27(木) 08:30:33
>>364
10月って今年?+6
-0
-
382. 匿名 2019/06/27(木) 08:42:27
週3くらいの高時給の人は保険ってどうしてるんですか?社保は入れないですよね?国保ですか?それらをさしいひいたら残りはいくらなんですか??+2
-0
-
383. 匿名 2019/06/27(木) 08:48:26
>>357
田舎はもう少し安い気がする(>_<)資格持ちパートしてるけど、そこまでもらえてない〜(-_-;)+2
-1
-
384. 匿名 2019/06/27(木) 08:49:12
看護師夜勤パート
夜勤1回につき大体35,000円で月に5〜7回勤務+9
-0
-
385. 匿名 2019/06/27(木) 08:49:16
家庭教師、時給2000~2500円。1回2時間×週2回で3万くらいです。得意な教科だけ教えるし、理解が追い付いてきたら教えがいあって楽しいです。+4
-0
-
386. 匿名 2019/06/27(木) 08:51:48
某企業の客相。
月8日勤務で7万ぐらい。
体弱いので、たくさん働けないからちょうどいいお小遣い稼ぎ。
暇な時間をどうやって乗り切るかを考えた方が良いレベルの温い仕事だから、持病持ちでも勤務できる。
+5
-0
-
387. 匿名 2019/06/27(木) 08:53:18
>>382
厚生年金も健康保険も加入できるよ。
2万ぐらい引かれてるかな?
+1
-0
-
388. 匿名 2019/06/27(木) 08:57:57
工場パート。週4勤務。月8万前後。+3
-0
-
389. 匿名 2019/06/27(木) 08:59:54
社保年金払うと一気に30万くらいだから悩みどころだよね+4
-0
-
390. 匿名 2019/06/27(木) 09:04:31
介護職パート
週3で実働7時間
処遇改善手当てという介護業界にある加算金がプラスされて、手取り9〜10万円手前くらい+4
-1
-
391. 匿名 2019/06/27(木) 09:07:24
アパレルで週4
7万〜8万+3
-0
-
392. 匿名 2019/06/27(木) 09:24:52
研究補助
月7~9万くらい+1
-0
-
393. 匿名 2019/06/27(木) 09:33:47
>>318
暑くないですか?ピッキングって。
倉庫内だろうから。+4
-0
-
394. 匿名 2019/06/27(木) 09:37:59
20:00〜24:00(ラストは片付け終わり次第)週3から4位 時間帯によって時給が違います。
1日平均4750円×出勤日数
大体9万弱
日中はフリーランスの事業所得で仕事してます。
今ギリギリ社保に入れないので(手取りは88000円クリアするかしないかで、週20時間超えるか超えないかギリギリ)
パート先で82万から社会保険に加入出来るなら、フリーランスの収入から社会保険を払わず、パート先に半額負担してもらえるのでとても助かります。
フリーランスが無ければ82万から社保支払いがあるときついです。
+3
-1
-
395. 匿名 2019/06/27(木) 09:42:14
ぶっちゃけ何を扱うピッキング が一番楽ですか?
やってみたいのですがスーパー、コンビニ、医薬品のとことか色々あって迷ってます。+3
-0
-
396. 匿名 2019/06/27(木) 09:47:00
>>132
追加で。
氷河期で、子育て支援も共稼ぎ支援もなかった世代が
パートに出るようになったら
社会保険適用拡大のいじめ
なんだかね。
+35
-2
-
397. 匿名 2019/06/27(木) 10:02:12
>>61
会社の規模によって違うよ
うちは月88000円超えると入らなきゃいけない
他にも色々加入条件はあるけどね
+8
-0
-
398. 匿名 2019/06/27(木) 10:06:46
美容師です。
田舎なので時給900円、週4〜5で働いてます。
働きやすくてスタッフもみんな仲良いのでとても楽しく仕事しています。ありがたいです。+9
-0
-
399. 匿名 2019/06/27(木) 10:14:25
みんな時給が高いね
私は週4×5時間で月7万くらい+7
-1
-
400. 匿名 2019/06/27(木) 10:19:03
テストの採点は時給950円
スーパーの入力作業も時給950円
単発派遣は時給1000~1100円
これを組み合わせて扶養内に収まるようにしてる
+5
-0
-
401. 匿名 2019/06/27(木) 10:20:48
レジ打ちで1100円(都内)
時給は高いけれど、混んでるので超ハード+16
-1
-
402. 匿名 2019/06/27(木) 10:24:15
>>245
働く時間帯が合わなかったんじゃないかな?
最近は学生があまり働かなくて主婦はもっと働きたいから、全時間帯で募集出してても採用するのは夕方から働ける人だけってとこ多いよ+17
-0
-
403. 匿名 2019/06/27(木) 10:26:09
>>249
マイナンバー提出してるし、パートでも会社で確定申告しない?
旦那さんの会社でも奥さんの収入込みで確定申告してるよ+8
-0
-
404. 匿名 2019/06/27(木) 10:26:55
お子さんが幼稚園でパートに出てる方いますか?
来年幼稚園なんですが‥いつくらいからパートに出れるんでしょうか
ていうかもう何年も働いてない‥自信ない+46
-0
-
405. 匿名 2019/06/27(木) 10:27:07
週5で大学事務月15万。寸志程度にボーナスも出る。
自分で私学共済に加入してます。+9
-1
-
406. 匿名 2019/06/27(木) 10:29:28
>>275
あれ、わたしも登録してみたけど全然稼げないよね…
単価が高い仕事は写真を撮ってきて添付しなきゃいけなかったり、在宅でできないじゃん!と思って辞めたよ
給料振込の手数料もめちゃくちゃ高いし+19
-0
-
407. 匿名 2019/06/27(木) 10:31:57
>>285
うちもです。
全国にお店がある大手チェーン店なので保険関係や残業代や有休など、そういうことはきちんとしてる。
時給は最低賃金スタートだけどね+6
-0
-
408. 匿名 2019/06/27(木) 10:38:32
訪問入浴の看護師です。
時給2100円ですが、体力的にキツいし、汚い人もたくさんいる(^_^;)お金のためだと思ってた頑張ります!+19
-0
-
409. 匿名 2019/06/27(木) 10:40:20
>>364
120万ではまだ損だよー
150くらい頑張らないとプラスにならないと思う…+13
-0
-
410. 匿名 2019/06/27(木) 10:42:03
>>407
勤務半年で有給10日取得、以後1年で10日間ずつ取得。
1年間は繰越できるけど、それ以上は消えるので、必ず有給を使い切るように言われてる。
消える直前にまとめて取得すると、他の人にしわ寄せが来るので、毎月計画的に取得するように言われてる。
+5
-0
-
411. 匿名 2019/06/27(木) 10:44:52
建築関係の現場仕事…。
パート、子供の熱とか融通ききます。
でも、きつい…。体力的に…。
年間130万いかないように調整して
仕事でてます。+7
-1
-
412. 匿名 2019/06/27(木) 10:50:48
>>404
PCスキルがあるなら、事務系のお仕事なら、お子さんが幼稚園でも
土日休みの平日昼間だけパートに出られるのでは?
サービス業だと、平日昼間だけのパートは、採用されない
働きたい主婦がいっぱい
土日祝日の半分は、出勤覚悟なら、みつかるかも
+20
-0
-
413. 匿名 2019/06/27(木) 10:54:51
月11日で83000くらい
アパレル販売です
+5
-0
-
414. 匿名 2019/06/27(木) 10:55:45
閉店あるコンビニで週4、一日6時間。休憩30分挟む。これで8〜9万ぐらいかな。
閉店作業あるから勤務時間変更が出来ない。正直休憩無しでいいんだが。
+6
-0
-
415. 匿名 2019/06/27(木) 10:58:43
焼肉屋のスタンバイです。
開店前準備です!
時給1000円の4時間で
週3勤務です。月5万円くらい
夏休み期間も子供を職場に
連れていけるので辞めれません(^^;;+22
-0
-
416. 匿名 2019/06/27(木) 11:01:32
今年3月から週3百貨店でパートしてるけど交通費入れたら11万ちょい×12ヶ月で
130万微妙に超えてしまう
でも拘束時間長くてキツイし日数増やして170万にするのはしんどい
他の短時間パートに移ろうかどうしようか悩んでる・・
時給が上がって嬉しいけど複雑だわ
+10
-0
-
417. 匿名 2019/06/27(木) 11:10:37
田舎です。介護福祉施設の正社員でしたが産後はパートに。正社員を経てからのパート切り替えなので時給950円。いろんな手当がついて社保加入、福利厚生しっかりしてます。月額だと14万前後です。ようやく最近新入社員の初任給くらいの給料になりました。ちなみに離婚してます。二人の子ども育ててます。月に10日休み(土曜出勤あり)で1日9時から17時まで働いてます。+9
-0
-
418. 匿名 2019/06/27(木) 11:34:55
製造販売で月18→20万
別途ボーナスあり
扶養から抜けてるのでバリバリ働いてるパートです+3
-0
-
419. 匿名 2019/06/27(木) 11:42:00
介護の仕事してます。
週に4日、1日6h。
10万いかないくらい。
他に賞与や手当てつきます。+2
-0
-
420. 匿名 2019/06/27(木) 11:56:32
在宅で小物をちょこちょこ作って販売してる。
材料費やら諸々差っ引いて年間38万以内に抑えてるから月三万くらいかな。
今くらいがちょうどいいのでゆるくやってます。+11
-0
-
421. 匿名 2019/06/27(木) 12:11:03
アパレル販売員で週3〜4日、土日もどちらかは出勤してます。
時給以外にも特別手当や予算達成ボーナスなども入るので、月手取り10〜12万くらい。
仕事も楽しいので満足してます。+7
-0
-
422. 匿名 2019/06/27(木) 12:11:45
銀行パート、フルタイム時給1000円
年収170万だけど全く稼げてる気がしない。
+15
-1
-
423. 匿名 2019/06/27(木) 12:21:59
新聞ポスティング
週1 好きな時間に2時間くらいで配り終わります
月1万5000円くらい
末っ子が小さくてこれくらいしか働けない
7万くらい稼ぎたいよー+10
-0
-
424. 匿名 2019/06/27(木) 12:32:01
アパレル販売員。
平日3-4日、週末1日フルで、月80000円前後。
だけど、社販で服買わなきゃだから、マイナス10000-20000円…
服とか買わなくて済む、事務職とか飲食とか、選択肢はたくさんあるし、もっと稼げるんだろうけど、どうしてもアパレルが好きで辞められない…+13
-0
-
425. 匿名 2019/06/27(木) 12:32:24
保育士
保育補助をしています。
週5 時給1200円
毎月80000万円
あと少し時間を伸ばそうかな+10
-1
-
426. 匿名 2019/06/27(木) 12:33:14
>>421さんとかぶった!!
アパレル楽しいよね!+4
-0
-
427. 匿名 2019/06/27(木) 12:37:34
>>424ですが、ちなみに時給は950円。
前いたアパレルは1050円だから痛いけど、やっぱり好きなブランドで働きたい。
娘は年中なので、平日は幼稚園行ってる間に。
週末は1日だけパパに子供見てもらって働いてる。
パパのお給料だけじゃとても貯金ができない…+11
-0
-
428. 匿名 2019/06/27(木) 12:37:47
自動車学校の受付
9時~13時か13時~17時
9時~17時(夏休みなど繁盛期のみ)
時給1000円
週3~5日 月単位のシフト制
自宅から自転車で5分
年間103万以内で調整してもらってます
私にはベストな職場です+19
-0
-
429. 匿名 2019/06/27(木) 12:52:19
チェーン店のうどん屋さんで
時間は12:00~14:00の店内が混む時間帯のみ
週3~5で2時間勤務しています。
時給は1200円
給料は毎月4万位で少ないけど
子どもの幼稚園の送り迎えに充分間に合うし
土日は入らなくていいので助かります。
+21
-0
-
430. 匿名 2019/06/27(木) 12:53:07
新しく82万の壁ができるって本当?
なにがなんでも社会保険に加入させたいのね。+10
-0
-
431. 匿名 2019/06/27(木) 12:56:17
事務
週4日で8万~10万くらい
みんな優しくて人間関係の悩みもないし
お休みの都合もつけやすい会社だし
自宅から自転車で行ける範囲なので
出来る限り続けたい
出産前の会社がブラックでマタハラで退職
したので今が天国みたいに思える
その分会社に貢献できるように頑張る+26
-0
-
432. 匿名 2019/06/27(木) 13:10:50
在宅ベビー小物や子供服のハンドメイド
結婚前は週5日がっつりミシン踏んで月40万くらいだったけど今は扶養内に収まるように月10万程度に調整してる
オーダー埋まれば締切るから実質働いてるのは1週間くらい
裁縫好きだから楽しいよ〜+14
-0
-
433. 匿名 2019/06/27(木) 13:12:47
>>425
落ち着いて〜+7
-0
-
434. 匿名 2019/06/27(木) 13:14:11
工場のパート
週4フルタイムで月平均15万円くらいです。+6
-0
-
435. 匿名 2019/06/27(木) 13:17:56
士業の在宅事務。業務委託で月5万。今月からです。だんだん10万くらいまで増やしたい。ほんとは出勤して働きたいけど田舎で近くに仕事がない。+3
-0
-
436. 匿名 2019/06/27(木) 13:25:13
>>83
私も在宅でアクセサリー作って販売しています
が全然売れません
売れる秘訣ってなんでしょうか+5
-3
-
437. 匿名 2019/06/27(木) 13:30:28
配偶者特別控除を受けられない場合、いくらを目標にパートをすれば良いんだろう。どなたか教えて下さい!+12
-0
-
438. 匿名 2019/06/27(木) 13:36:05
>>437
社会保険の扶養範囲130万超えるなら稼げば稼ぐだけいいと思うけど。。。+5
-0
-
439. 匿名 2019/06/27(木) 13:36:20
銀座のクラブホステス
週2日、1日4時間くらいで月12〜20万円
売り上げによるからバラツキ大きい+9
-1
-
440. 匿名 2019/06/27(木) 13:37:05
非常勤講師 時給2600円くらい
130万超えるから扶養に入れず、
かといって週の勤務時間が足りないから職場の社保にも入れない。
自分で国民年金と国保に入らないといけないから何か副業してもう少し稼ぎたいところ。+10
-0
-
441. 匿名 2019/06/27(木) 13:38:00
セラピスト
好きな時に好きなだけ働けるから
私はだいたい週3日5時間働いて月7万くらい+0
-0
-
442. 匿名 2019/06/27(木) 13:40:10
>>439
主婦なのに水商売してるの?+9
-1
-
443. 匿名 2019/06/27(木) 13:40:56
在宅Webライター
週5-6 1日1時間〜9時間
だいたい週に25時間〜30時間程度稼働
手数料とか源泉徴収引かれて手取りは7万か8万ぐらい
子どもがまだ小さいので好きな時間に働いて自分で休みを決められるのでまぁ満足+3
-0
-
444. 匿名 2019/06/27(木) 13:42:32
介護スタッフ、週3の一回4時間勤務で月7万くらい。子供が小学校上がったら6時間勤務にする予定。+3
-0
-
445. 匿名 2019/06/27(木) 13:43:52
ドラックストア品出しで時給1000円週4.4h
専業主婦から久しぶりのお仕事なので短時間ですがヘトヘトです(^◇^;)
時間いっぱい動いてるので痩せそう
皆さまお疲れさまです!+13
-0
-
446. 匿名 2019/06/27(木) 13:44:05
>>442
してるよ
子どもいないし
結婚前からのお客さんとか付き合い長い人たちが来てくれるから
お給料以外のメリットも大きいし
たまに綺麗にするのは楽しいよ+11
-1
-
447. 匿名 2019/06/27(木) 13:45:06
保育士補助です。
時給950円。
週3の5時間です。
でも行事の時にお手伝いに行ったり、遠足などの付き添いのお手伝いなどもあります。
年間100万は越えないようにしてます。
補助同士、自分の子供の病気や行事などで交代してもらえるシステムが出来ているので助かります。
+7
-0
-
448. 匿名 2019/06/27(木) 13:45:10
社団法人の公的機関勤務
9〜16時で休憩1時間
週3〜4日で6〜7万
暇だから勤務中にネット通販も試験勉強もガルちゃんもできる!+2
-2
-
449. 匿名 2019/06/27(木) 13:45:21
>>446
結婚前にやってなかった人が今から始めるのは無理?
+3
-1
-
450. 匿名 2019/06/27(木) 13:46:34
ご主人はホストかな+4
-0
-
451. 匿名 2019/06/27(木) 13:47:34
>>404
スーパーなんかは最近パート始めた60過ぎのお婆ちゃんとか居るし大丈夫さ
+15
-1
-
452. 匿名 2019/06/27(木) 13:47:44
>>449
できるんじゃない?
若さ、美貌、酒好き、人好きのどれかあれば
シングルマザーになって始めた人多いし
+10
-1
-
453. 匿名 2019/06/27(木) 13:49:40
>>450
ホステスのバイト私に聞いてる?
夫は建設関係の会社の役員です
+4
-1
-
454. 匿名 2019/06/27(木) 13:50:14
子ども用事や冠婚葬祭は当然として、旅行や帰省といった嗜好品?の休みはとれてますか?+14
-2
-
455. 匿名 2019/06/27(木) 13:50:55
コールセンター週4勤務
時給1400×5時間×16日で交通費合わせて年収122万です。幼稚園の預かり保育を利用してるので1日300円飛んで行きますが扶養内で何とか頑張ってます+16
-0
-
456. 匿名 2019/06/27(木) 13:54:51
>>438
ありがとうございます!+2
-0
-
457. 匿名 2019/06/27(木) 14:06:58
土日祝日の早パートの介護士してます。
時給1000円で4時間ほどです。
私は朝型タイプなので朝働くのは好きな方です。
ただ夜は夕飯作ったらグダグダになってしまいます。+10
-2
-
458. 匿名 2019/06/27(木) 14:12:08
月1でホステスしてます
8〜13万くらい+4
-8
-
459. 匿名 2019/06/27(木) 14:17:40
老人ホームで掃除、洗濯です
都内で時給は千円くらいです。
子供がまだ低学年なのでフルではなく
週3日で9時から13時です。
大体6万弱ですが、夏休みなど休みが多いと
三万くらいになります。
融通きくのがいいです。+5
-0
-
460. 匿名 2019/06/27(木) 14:20:38
臨時職員で時給900円の事務。週4。
10万いくかいかないか位。社保加入してるから世帯収入?的には扶養に入ったほうが良いビミョーな額。+5
-0
-
461. 匿名 2019/06/27(木) 14:27:48
週2、一日5時間でデータ入力してます
通勤も電車で15分だし、職場の人とコミュニケーションとらなくていいし、座り仕事だからすごく楽です
黙々と仕事する系好きな人にはほんとにおススメです+28
-0
-
462. 匿名 2019/06/27(木) 14:30:30
30代 子なし扶養内派遣です。
営業事務
週3日 時給1500円
10時から15時まで
月7万〜8万くらい
全部自分のお小遣いです。。
疲れやすいのでこのくらいがちょうどいい!
家から3駅でほどよい距離だし。+9
-0
-
463. 匿名 2019/06/27(木) 14:33:23
私も北新地のホステスやってたけど、主婦で旦那もいるのに水商売してる子って、どういう状況?旦那相当稼いでないの??って疑問に思ってた。バツイチの子はいたけど、たまに旦那いる子とかいて謎だった…+33
-0
-
464. 匿名 2019/06/27(木) 14:41:41
>>51
違法ですよね。
飲食では無いけど私もそういう働き方をして、結局身体壊しました。
51さんも気をつけて!+6
-0
-
465. 匿名 2019/06/27(木) 14:41:54
事務サービス業、5h、週4~5勤、8万円位/月。繁忙期は10万位になるから年間扶養範囲内越えないように調整してる。
サービス業といってもチケット販売みたいなのもので座って居られるし暇な時期は次の引き続き者が来るまで基本一人。現金や端末も扱うけど銀行員だったの問題無し。休みも取りやすいので(シフトだから)上の子が2才から10数年勤務してて、カーストも上の方www
それでも恵まれてると思いつつ、繁忙期は目が回る忙しさで辞めたくなる…+0
-0
-
466. 匿名 2019/06/27(木) 14:45:58
主さんと同じ、ドラッグストア勤務です。
平日のみの週3~4日で年間106万超えないように調整してます。
基本午前中だけだから自由な時間もあるし、自店だけでなく親会社のスーパーも社割で買い物できるので助かります。
人間関係も良好なので辞めたいと思ったことないです。+10
-0
-
467. 匿名 2019/06/27(木) 14:50:08
>>463
正直引くよね+11
-3
-
468. 匿名 2019/06/27(木) 14:53:52
うちも月7万。塾代と食費で消える+7
-0
-
469. 匿名 2019/06/27(木) 14:54:52
コンビニで週3で5万くらい。
10月から預かり保育も無償化されるからもう少し増やしたいけど、年長と年少で度々病気になるから休みばかりも迷惑だし…悩む…+5
-0
-
470. 匿名 2019/06/27(木) 15:00:24
子供4人(小、中、大学生)、夫あり。
PC作業の派遣で時給1600円、平日9:30-18:00勤務で月総支給23万位。そこから社保、所得税引かれる感じです。+6
-0
-
471. 匿名 2019/06/27(木) 15:02:41
自営業の方いるかな?
4月からこどもが6時まで預り保育がある幼稚園行きだして慣れてきたところだから働きたいんだけどいわゆる扶養の壁とか関係ないし、普通にお迎えの時間に合わせようかフルで働こうか迷ってて
田舎でそもそもの求人が少ない上に正社員募集されてる年齢ギリギリだから、参考意見があれば聞きたい‥‥+5
-0
-
472. 匿名 2019/06/27(木) 15:07:26
>>42
私はそうは思いません!+1
-2
-
473. 匿名 2019/06/27(木) 15:24:01
バイト週3で月10日間11から13万。
工場夜勤です。
でも拘束時間が休憩抜いて10時間…
+0
-3
-
474. 匿名 2019/06/27(木) 15:31:58
ホテルの清掃週5で6万くらい。
平日だけなのと、子供の用事や急な熱も聞いてくれるから助かってる。+3
-1
-
475. 匿名 2019/06/27(木) 15:33:37
時給2100円なのでフル勤務で30万越えます
借金返済に追われているので頑張ります
+15
-1
-
476. 匿名 2019/06/27(木) 15:35:26
月16日で40万+1
-0
-
477. 匿名 2019/06/27(木) 15:35:49
アパレル週4日、5時間働いて扶養内。+1
-1
-
478. 匿名 2019/06/27(木) 15:41:36
webプログラマ
時給2800円で、リモートワークです。
9時17時で家でやってます。
外行くのはもう無理だなぁ
他の言語もできるけど、そうなると在宅では難しくなる。
このあたりで手を打ってます。
月35万程度の収入です。+8
-1
-
479. 匿名 2019/06/27(木) 15:44:48
事務パート、1日5時間週5日
給料が扶養範囲から超えたので社会保険に加入になりました
そんなに高いわけじゃないから微妙なライン…
働き損かも+5
-0
-
480. 匿名 2019/06/27(木) 15:46:20
>>404
今はどこも人手不足だから、人が欲しくてたまらないとおもう。
応募したら健康で人当たりいいなら年齢関係なくとってくれるけど、
幼稚園の子供いるとこはやはり敬遠しがち
土日でれるならソッコーできまる。
なぜでれる日が多いときまるかというと、
社員が休みを取りやすいから。ただそれだけ。
でれる日数ではなく、でれる日のバリエーションが多いとそれだけで決まりやすい。
夜間、土日でることができたらどの業種も手を挙げて欲しがる。
ただ平日昼間の事務はやめないから、どこもあいてないとおもう。
+12
-1
-
481. 匿名 2019/06/27(木) 15:46:25
>>461
週2
5時間勤務、データ入力探してるけどなかなか見つからない。羨ましい
+9
-0
-
482. 匿名 2019/06/27(木) 15:46:48
地方の工場で時給950円。週3で月6万くらい。+2
-0
-
483. 匿名 2019/06/27(木) 15:47:17
週四の五時間で月7〜8万くらい
販売
これくらいが身体も精神もちょうどいい気がする+2
-1
-
484. 匿名 2019/06/27(木) 15:48:01
市場内の工場でで冷凍の魚を箱詰め
朝10から午後3時頃まで時給800円ぐらいかな+2
-0
-
485. 匿名 2019/06/27(木) 16:02:11
スーパー
週3、4時間で
月8万くらい!+1
-1
-
486. 匿名 2019/06/27(木) 16:14:09
>>406
ウェブライター系はほんと難しいよね
キラキラ系女子が私素敵でしょ!的な満足感でやって、収入より自己満足でやってる人も多いと思う
読モがモデルと言いつつほとんど収入ないと一緒
+6
-0
-
487. 匿名 2019/06/27(木) 16:17:34
コンビニ時給835円で週3
…転職しようかな+3
-0
-
488. 匿名 2019/06/27(木) 16:22:38
>>481
データ入力の仕事をずっと探しててようやく見つけました
データ入力の仕事自体、経験者がかなり優遇されるらしく未経験のわたしは採用してもらえて本当にラッキーだったと思います+4
-0
-
489. 匿名 2019/06/27(木) 16:31:27
>>110
めっちゃ時給いいですね+0
-0
-
490. 匿名 2019/06/27(木) 16:34:26
ここまで安倍ちゃんがいう
あら?景気がいいわぁパートにでましょう
で
月25万稼いでる人は一人も無し
そうだよね、分かりきってる絵に描いた餅+11
-1
-
491. 匿名 2019/06/27(木) 16:38:14
フルパートで販売職
15〜17万です
今は妊娠中で休職中
産休育休ととり、子供が2歳になったら
復職したいと思ってます
+2
-0
-
492. 匿名 2019/06/27(木) 16:40:02
扶養範囲て103??130??どっち??+0
-1
-
493. 匿名 2019/06/27(木) 16:40:25
医師、週3時短勤務で月40万くらい。
正直、もっと稼げる職場はあるけど、子供関係の急な休みでも対応してくれる現職場はありがたい。
+18
-0
-
494. 匿名 2019/06/27(木) 16:42:37
家にいて8万稼いでる。+2
-0
-
495. 匿名 2019/06/27(木) 16:52:25
みんなすごい
勇気なくて働けない+6
-0
-
496. 匿名 2019/06/27(木) 16:54:01
事務パー子しています。小学生二人の子持ちです。
週20時間、時給1000円です。
でも行事で時間融通していただいたり、子ども病気で休んだりで月多くて8万ちょい、少なくて7万ちょいです。
ありがたい職場です。+4
-0
-
497. 匿名 2019/06/27(木) 16:59:09
>>252 私は融資事務のパートでノルマは特にないです!窓口パートさんもノルマはないみたいです(^-^)
残業はほぼ無いですよ!でもこればっかりは支店によると思います。。+2
-1
-
498. 匿名 2019/06/27(木) 17:02:05
量販店事務、電話応対。
時給960円 週4×4時間 、残業1分単位。
シフト希望は常識の範囲内で自由。
有給、繁忙期手当、奨励金有り。
年間80万程度。
子供の塾代に消えます。
あとはメルカリ月2万利益目標で
パートと合計で
100万に達するように頑張ってます。+1
-0
-
499. 匿名 2019/06/27(木) 17:12:18
>>225
本当これくらいが理想…
保育園で給食作ってます
一日6時間週3〜4で月8万くらい
給食を食べれて(強制)天引きだから5000円程引かれてる。
失敗できないし、時間に追われてピリピリしてるからそろそろ辞めようかな…+4
-1
-
500. 匿名 2019/06/27(木) 17:30:16
歯医者です。時給4500円もらえるので良い仕事だと思っています。+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する