ガールズちゃんねる

【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

1319コメント2019/07/01(月) 00:28

  • 501. 匿名 2019/06/23(日) 20:52:17 

    泣いて泣いて笑ってすごいいい最終回だった
    ここのコメント読んでまて泣いてるww

    +170

    -1

  • 502. 匿名 2019/06/23(日) 20:52:33 

    >>499
    時代が地続きなのがわかるから
    私はこの演出、けっこう好きなのよね~

    +141

    -1

  • 503. 匿名 2019/06/23(日) 20:53:37 

    美川くんは子孫の人いるし、しれーっと生き残ってるだろうから第二部でしれーっと登場してくると思う

    +193

    -1

  • 504. 匿名 2019/06/23(日) 20:53:51 

    四三編面白かった🏃✨
    すごく高揚したよ
    いい歳した大人なのにトキメくわこんなの!!!
    登場人物みんな魅力的すぎ!
    もう明治とか大正って考えただけでワクワクしてしまう自分がいる

    第2部もめちゃくちゃ面白そう😆✨

    +168

    -1

  • 505. 匿名 2019/06/23(日) 20:53:53 

    第一部四三編終わり?
    金栗四三を体育会系脳筋バカみたいに描いているのはおかしいと思うな。
    彼はかなりのインテリで決して脳筋ではなかったのに。
    生前のインタビュー映像をみてもはじけているような感じではなくて、いかにも古きよき教養主義という感じで物静かで落ち着いた雰囲気。
    金栗氏のインテリでかなりの頭脳派な部分を出した方がよかったんじゃないかな。

    +9

    -52

  • 506. 匿名 2019/06/23(日) 20:54:00 

    みんな勢揃いのお祭り騒ぎで美川くんがいないっていうのが
    どういうこっちゃなのか
    単にスケジュールの都合なのかまだこれから何かあるのか

    +84

    -2

  • 507. 匿名 2019/06/23(日) 20:54:02 

    シマちゃんは天で四三さん、増野さん、りくちゃんそしてスポーツで活躍する女の子達を見守っているんだね(涙)

    いだてんのテーマに乗せて軽やかに走る四三さんとすれ違う孝蔵と志ん生が場を締める話の流れと演出が清々しかったよ…!

    +153

    -1

  • 508. 匿名 2019/06/23(日) 20:54:22 

    美川は昭和編でしれっと出てきそうだな

    +141

    -0

  • 509. 匿名 2019/06/23(日) 20:55:04 

    震災にあった後の避難所の夜に響きわたるむせび泣き・・・・

    こんなリアルに描けるクドカン節、さすがです。
    そしてそれを明るく照らす韋駄天、素晴らしい。

    +210

    -1

  • 510. 匿名 2019/06/23(日) 20:55:17 

    ツイッターで「三島天狗」がトレンド入りしとるw

    +121

    -0

  • 511. 匿名 2019/06/23(日) 20:55:27 

    いろいろ言われてたけど、面白かったです(^-^)
    運動音痴だけど、走りたくなりました。

    +92

    -1

  • 512. 匿名 2019/06/23(日) 20:55:28 

    公式ツイより
    ----------
    「『楽しいの?楽しくないの?』 嘉納治五郎 先生の言葉を胸に
    『楽しいものにしよう!』と、ここまで全力で走ってきました。
    第二部の主役は 阿部サダヲ さん演じる田畑政治 にたすきを渡しますが、
    金栗四三 もときどき顔を出し、走り続けていきます🏃」(中村勘九郎)

    +221

    -1

  • 513. 匿名 2019/06/23(日) 20:55:49 

    >>508
    クドカンならやりそうw

    +87

    -1

  • 514. 匿名 2019/06/23(日) 20:56:07 

    たけし、最初の頃に滑舌悪いとか悪口言ってごめん
    最後すごい泣けました。ありがとう

    +163

    -2

  • 515. 匿名 2019/06/23(日) 20:56:08 

    >>510
    みんな三島天狗好きなんだねw私も好きww

    +150

    -1

  • 516. 匿名 2019/06/23(日) 20:56:24 

    シマちゃんの死をはっきり描かなかったのも良かったな
    実際、行方不明というかたちで死を確認することができずに消えてしまった人もたくさんいる
    残された人たちの心の変化を丁寧に描けていた

    +252

    -2

  • 517. 匿名 2019/06/23(日) 20:56:39 

    大河ドラマの枠をとっくに超えた良作だわ

    金栗さんもう出ないの?なんか淋しい

    +188

    -2

  • 518. 匿名 2019/06/23(日) 20:56:57 

    >>38
    大正時代の皇后によって皇居の一部分が非難所になった。
    天皇の料理番、というドラマでそういうシーンがあるあった。

    +114

    -0

  • 519. 匿名 2019/06/23(日) 20:57:13 

    まったくもう、登場人物全員大好きなんだけどー。なんてドラマだ。

    +139

    -0

  • 520. 匿名 2019/06/23(日) 20:57:32 

    来週からいよいよ東京五輪招致編!!
    金栗さんも嘉納先生もまだまだ出ます!!楽しみになってきたー!!
    でも、役者さんそれぞれにとっても愛着があったから、少し寂しくもあるなぁ。
    まだまだいだてんは走り続けるね🏃🏃🏃

    +113

    -1

  • 521. 匿名 2019/06/23(日) 20:57:50 

    良い最終回でした。
    東京はあそこから復興して、第二次世界大戦の焼け野原からも復興したんだよね。
    それからのオリンピックってすごい。

    +178

    -0

  • 522. 匿名 2019/06/23(日) 20:57:52 

    やっぱり、韋駄天関係の人々と志ん生関係の人々をつないだのが清さんだったね。
    すごく良いキーパーソンだった。

    +180

    -2

  • 523. 匿名 2019/06/23(日) 20:58:05 

    熊本地震の時、避難所での日々を思い出して泣いた。
    阪神の人も東北の人も熊本の人もその後の沢山の災害被害者の人たち、みんな力付けられたと思う。
    今日のいだてんは神回です!

    +179

    -0

  • 524. 匿名 2019/06/23(日) 20:58:38 

    ストックホルムで子どもの43が一緒に走ってたのも好きな演出だったけど
    今回の最後のたけしも良かったw
    今まで当然昭和でしか登場しなかったっていうルールを破ってきて意外性があって
    サゲも面白かった

    +132

    -0

  • 525. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:00 

    震災から立ち上がる日本人の強さも見た。
    本当に日本人は強い

    +104

    -0

  • 526. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:12 

    前半ダニエルに癒され、後半シマちゃんで泣いた第一部でした

    +95

    -1

  • 527. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:43 

    「いだてん」の意味、「ご馳走」の意味

    すばらしい最終回だね。
    金栗はオリンピック選手だけでない、ホントに韋駄天になったんだね

    +178

    -0

  • 528. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:43 

    大河、毎年1~2か月で挫折してるのに今年は半年1回も欠かすことなく見続けられた。
    第二部も期待してます。

    +133

    -1

  • 529. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:49 

    例年の大河とは違って、最初はえっ⁈って思ったけれど、クドカンだからなと思い直し見続けて本当に良かった
    本当に素晴らしい大河だ!
    後半も期待してる!

    +151

    -1

  • 530. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:57 

    本当におもしろい!

    最後まで楽しみにしてます♪

    +105

    -1

  • 531. 匿名 2019/06/23(日) 21:00:00 

    政治がタクシーで渋滞に引っ掛かってた時におじいさんになった四三が走ってるシーンと、これから繋がっていくのかな?

    やばい興奮する

    +151

    -1

  • 532. 匿名 2019/06/23(日) 21:00:05 

    三島天狗は生田斗真の当たり役だね!

    +163

    -1

  • 533. 匿名 2019/06/23(日) 21:00:16 

    クドカンの作品に共通して言えることは人間賛歌
    弱くて情けなくて、だらしない
    けれど強く優しく美しい
    苦しいときこそ手を取り合う、共に生きる
    どんなときでも忘れない、隣に寄り添う人々を
    成し遂げない人などいない、日々皆が種を蒔き生き続ける
    時代は流れ、名を残さない人が大半
    けれどすべての人が、命が種を蒔き、その蒔かれた種はそれぞれの時代のに受け継がれていく
    その中に永遠に生き続ける


    +194

    -4

  • 534. 匿名 2019/06/23(日) 21:00:25 

    シマちゃんが三島家で女中やってた頃はこのドラマでここまで貢献する役だなんて思わなかった。シマちゃん安らかに。

    +226

    -2

  • 535. 匿名 2019/06/23(日) 21:00:36 

    >>516
    すごく分かる、11万人も行方不明になってる震災だし、現代でも行方不明のままって被災者も多いもんね
    シマちゃんの描かれ方、リアリティあって引き込まれたわ

    +175

    -2

  • 536. 匿名 2019/06/23(日) 21:00:48 

    最後孝蔵と43が出会ったのがよかったなあ
    先週たけしが写真見ても気付かなかったけど、思わぬところで実は関係してたんだなっていう

    +116

    -2

  • 537. 匿名 2019/06/23(日) 21:01:04 

    【いだてん】中村勘九郎、第一部終了「これからも走り続けていきます」 | ORICON NEWS
    【いだてん】中村勘九郎、第一部終了「これからも走り続けていきます」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| NHKで放送中の大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)は、きょう23日放送の第24回が、中村勘九郎演じる金栗四三(かなくり・しそう)を主人公とした第一部の最終回となった。第25回以降も四三は登場す...


    東日本大震災が起きた時、『こんな時に芝居をしていて良いのかな』とすごく思いましたが、『これしか自分たちには無い』『ここで今、来ているお客様たちに楽しんでいただければ、笑顔の輪が広がっていくのでは』と信じて、芝居を続けました。それが、金栗さんにとっては走ることだった。一緒だなと思いました。
     第24回に治五郎さんが『ずーっと走っているな』とおっしゃっていましたが、ここが四三さんの面白いところで、第二部も時々顔を出しますが、やっぱり走っています(笑)。ドラマの中心は阿部さん演じる田畑政治に移りますが、金栗四三はこれからも走り続けていきます」

    +143

    -1

  • 538. 匿名 2019/06/23(日) 21:01:31 

    >>528
    半年も見てたのかぁって思うほどのスピード感。
    本当に毎回笑えて泣けて。後半も楽しみ

    +159

    -1

  • 539. 匿名 2019/06/23(日) 21:01:32 

    今日出てない美川がトレンドにw
    みんなどんだけ美川が好きなんだよ!

    +166

    -1

  • 540. 匿名 2019/06/23(日) 21:01:39 

    柄本佑さんの表情が良すぎて鳥肌立つわ涙も出るわでものすごい感動した

    +201

    -1

  • 541. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:16 

    当たり前なんだけど、花ちゃんは数話後には亡くなるの解ってて、素敵な男性と出会って、素敵なウエディングドレスを着て、可愛い女の子のお母さんになる役だったんだね。

    +124

    -4

  • 542. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:19 

    いだてんの登場人物はみな大なり小なりなにかを成し遂げたり、のこしたりしていていいな、と思った。
    主人公だけじゃなくてみんなが大切な役割をになってて、本当にいい第1部でした👏。

    +111

    -1

  • 543. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:28 

    前回の最後の写真でほのめかされたしまちゃんの死

    信じたくはなかったけど、やっぱり号泣しちゃいました
    クドカン、あれの演出はずるいわ
    一瞬、運動会で拍手しいる幻を見せるなんて

    +142

    -1

  • 544. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:28 

    山本未来と柄本佑が似すぎてて混乱する…
    しまちゃんの旦那?見ててもやっぱり混乱する。

    +4

    -48

  • 545. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:47 

    2部も美川出てこないかな?全くの別人でw

    +8

    -5

  • 546. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:58 

    関東大震災をこう描いたクドカンが、第二次世界大戦と東京大空襲をどう描くのか、楽しみって言うとアレだけど楽しみ

    +129

    -1

  • 547. 匿名 2019/06/23(日) 21:04:01 

    いだてんのサイトがもうサダヲになってる

    +46

    -1

  • 548. 匿名 2019/06/23(日) 21:05:03 

    第1話で、質屋に通う嘉納先生とその車を引く清さんが、ここに来て復興運動会で再会。
    「なんだ、君だったのか」ってセリフに胸アツ!

    +167

    -1

  • 549. 匿名 2019/06/23(日) 21:05:44 

    >>91
    大竹しのぶは四三兄弟の父の妹と言われている。
    資産家と結婚したが跡取りがいないため四三を養子にした。
    金栗姓も使わせてくれて金銭的援助も半端なく、やはり
    これだけの親しさは血縁ならでは、と思う。

    +146

    -0

  • 550. 匿名 2019/06/23(日) 21:05:44 

    >>540
    夫婦のエピソードそんなに多くはなかったのにシマちゃんのこと理解して仕事続けさせてくれたり、子供おぶって探す姿で
    本当に愛してるのが伝わってきたよね。柄本佑くん、本当にいい役者さんだ

    +157

    -2

  • 551. 匿名 2019/06/23(日) 21:06:04 

    号泣しすぎた。

    これからまた戦争で日本は底まで落ちて。でもまたそこから這い上がる。そこに人々の協力と相互理解とそしてスポーツがある。
    第二部も楽しみです!
    日本国民として皆が知るべき歴史をあつかった大河ドラマだと思う。視聴率低くても私は応援する!

    +215

    -3

  • 552. 匿名 2019/06/23(日) 21:06:13 

    >>533
    クドカン、人の生死を描くの実は得意というか上手いよね

    Too young to dieとかその最たる作品
    コメディと織り交ぜながら、生きる事、死ぬ事を考えさせられる作品が多い


    ”あなたがいれば ここは天国
    あなたのいない 天国は地獄”

    これから神木くんの役ところが気になる
    しまちゃんの孫?

    +156

    -2

  • 553. 匿名 2019/06/23(日) 21:06:32 

    はー泣けた
    最後に増野さんがシマちゃんの幻を見て、涙を浮かべながら微笑んで自分も拍手するところ
    柄本佑、最高

    +240

    -5

  • 554. 匿名 2019/06/23(日) 21:06:45 

    人見絹代さん、シマちゃんのお手紙を大事に持っててくださってありがとうございます。シマちゃんの思いを引き継いでください!

    +171

    -2

  • 555. 匿名 2019/06/23(日) 21:07:37 

    >>547
    美川君が
    浅草の人々一覧から
    金栗をとりまく人々に戻ってて
    笑ったw

    +67

    -1

  • 556. 匿名 2019/06/23(日) 21:07:56 

    良かった!
    爽やかなフィナーレだった〜。
    思わず拍手してしまった。
    まさに人間賛歌。
    ありがとう、クドカン!

    +138

    -2

  • 557. 匿名 2019/06/23(日) 21:08:36 

    シマちゃん見に来てくれたね。
    旦那さん、シマちゃんがこの世にはいないことを悟った哀しさと、もう探さなくていいんだという安堵?が入り混じった表情が本当に切なかった。

    +230

    -1

  • 558. 匿名 2019/06/23(日) 21:08:36 

    凄いドラマでした!
    勘九郎さん始めすべての俳優さんたち、関わったスタッフの方々本当に素晴らしいものを見せてくださってありがとうございました!
    そして何よりもまだ半年も「いだてん」見ることが出来るということに感謝します。クドカン最強!!

    +170

    -2

  • 559. 匿名 2019/06/23(日) 21:08:50 

    今日は全体的に泣けたけど、特にバラック小屋の中で落語をやるところが泣けたな

    3.11のとき、何かと不謹慎不謹慎って騒がれたけど、辛いときこそ笑ったっていいよね。

    今回で四三編終わるのが辛すぎるよー!!

    +187

    -1

  • 560. 匿名 2019/06/23(日) 21:09:26 

    >>508

    美川は代々同じ顔で最後まで出てきそう(笑)

    +113

    -0

  • 561. 匿名 2019/06/23(日) 21:09:39 

    トピズレと言うか話をぶった切るかもなので大変申し訳ないのですが来週から第2部じゃないですか桐谷健太さん出るじゃないですか
    クドカンで桐谷健太さんだとどうしてもポストイット高山が浮かんできてしまう自分がいます(笑)

    +79

    -3

  • 562. 匿名 2019/06/23(日) 21:10:22 

    この簡潔な説明に笑ってしまったw
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +101

    -1

  • 563. 匿名 2019/06/23(日) 21:10:22 

    >>454

    チコちゃんの番宣も前フリだったとは!!

    +69

    -1

  • 564. 匿名 2019/06/23(日) 21:10:22 

    HP、第2部の登場人物も掲載されてて、亡くなられた萩原健一さんも出演されるみたいで、びっくりです。

    +89

    -0

  • 565. 匿名 2019/06/23(日) 21:10:32 

    描かれるわけないんだけど…
    三島天狗が来たってことは、あの運動会の後シマちゃんのことも聞くわけだよね…実家に知らせて奥様号泣しそう…

    +189

    -1

  • 566. 匿名 2019/06/23(日) 21:12:14 

    >>561
    いやチビTが思い浮かぶ

    +40

    -1

  • 567. 匿名 2019/06/23(日) 21:12:29 

    >>555
    四三の親友って書かれてるけど
    親友…?

    +44

    -0

  • 568. 匿名 2019/06/23(日) 21:13:01 

    シマちゃんが、松明を持って、ちょっと四三さんの方を振り返って、走っていってしまうシーン。
    ああ、シマちゃんは亡くなったんだなあと思い、嗚咽して泣いた。

    +178

    -5

  • 569. 匿名 2019/06/23(日) 21:13:54 

    >>567
    美川くんはそう思ってるはず!(笑)
    親友ということにしておいてあげてー(笑)

    +76

    -1

  • 570. 匿名 2019/06/23(日) 21:14:01 

    >>540
    あの時、シマちゃんがもういないことを確信したんだね・・・(T_T)

    +97

    -1

  • 571. 匿名 2019/06/23(日) 21:14:08 

    号泣でした
    見続けてよかった
    第二部も楽しみ!

    +85

    -2

  • 572. 匿名 2019/06/23(日) 21:14:31 

    美川くん第1部最終回なのに出てこなくてショック!笑

    +74

    -1

  • 573. 匿名 2019/06/23(日) 21:15:08 

    いいドラマになるだろうと信じて一話から見てきた
    毎回毎回本当に素晴らしくて想像以上だった!
    振り返ってみるとかなり速い段階で伏線回収があって良かったよね
    治五郎先生の抱っことか

    +112

    -2

  • 574. 匿名 2019/06/23(日) 21:15:53 

    弥彦坊っちゃまの耳にもシマちゃんのことは届いてたのかしら?
    スポーツ学校に進学→先生になったのは、母から聞いてたりしたかも。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +119

    -1

  • 575. 匿名 2019/06/23(日) 21:16:09 

    >>572
    彼なりの最終回がきっとあるはず(笑)

    +81

    -3

  • 576. 匿名 2019/06/23(日) 21:16:39 

    NHKさん、視聴率がどうだろうが、ずっとクドカンに好きなようにやらせてあげてください。

    台詞多すぎたり、時間軸が複雑で難解だって批判もあるけど
    こんなに素晴らしい感動を最後に用意してくれるんだよ~!

    2部も期待しています。
    主役の中村さん、本当に素晴らしかった、お疲れ様です。

    +239

    -2

  • 577. 匿名 2019/06/23(日) 21:17:08 

    低視聴率の事ばかり取り上げられるけど、関東大震災をこんなしっかりしたセットと設定でドラマで扱っているのを初めて見たから本当に有意義な大河だと思った

    また戦国や幕末に戻るだろうから、近代日本の大河を今年いっぱい堪能したい

    +237

    -3

  • 578. 匿名 2019/06/23(日) 21:17:14 

    人見絹枝さんがシマちゃんからの手紙で陸上に目覚めて走るシーンで号泣しました
    シマちゃんは亡くなってしまったけどその思いがリレーのバトンみたいにシマちゃんから人見絹枝さんに引き継がれたんだと思うともうそれをみてずっと張り詰めていた松野さんが久しぶりに笑みになったのがなおさら思い出すだけで泣いてしまう

    +152

    -4

  • 579. 匿名 2019/06/23(日) 21:18:15 

    公式インスタにシマちゃんがいる。
    シマちゃんは、人見絹枝を見つめ、人見さんは志を受け継ぐ。
    うわあああ、号泣。

    +115

    -1

  • 580. 匿名 2019/06/23(日) 21:18:21 

    美川は今回いないことでかえってインパクトを残したな。
    そのうちひょっこり出てきそうw

    +109

    -1

  • 581. 匿名 2019/06/23(日) 21:18:24 

    見て好みじゃなくて叩いてる人はまだしも、見ずに叩いてる人は一度見てほしい。
    これが大河じゃないわけない。

    +141

    -2

  • 582. 匿名 2019/06/23(日) 21:18:59 

    >>565
    三島の奥様はとうに亡くなられているのでは

    +29

    -0

  • 583. 匿名 2019/06/23(日) 21:19:28 

    シマちゃん
    みんなを残して行くのは辛かったね
    でも大好きな家族や金栗先生に気づいてもらえて
    本当に、良かった!
    あなたが蒔いた種で絹枝さんたちが花を咲かせてくれるよ!

    +111

    -2

  • 584. 匿名 2019/06/23(日) 21:19:49 

    まだ鼻水が止まらない
    ガルちゃん見ながら泣いてる

    +60

    -4

  • 585. 匿名 2019/06/23(日) 21:20:31 

    仰ってる方も多いけれど、こうして素晴らしく、丁寧にきちんと描いてくるのが、宮藤官九郎さんという方
    どんな細かな伏線もきちんと回収されるし、でもシマちゃんは敢えて何とは言葉ではあらわさずとも、言葉よりも更に心に残る描写
    もう、ずっとずっとクドカンさん大好きだけど、クドカンって?の頃も、割と著名になられても、(失礼ながらも)はじめの評価はいまいちな事も多い
    でも、人を不快にせず、かと言って史実はきちんと、ただ何処か良い意味での逃げ道というか気持ちの辛さの遣り場の余白も残して下さる
    そういう繊細 且つ きちんと丁寧にな方だと勝手に思っています
    クドカンさんは、少なくとも私の中では名脚本家さんで名俳優さんで、とても人間味にも溢れる方

    若手さん多く出演されてて、クドカンさんもお若めで、放映当初は散々だと言われた某民放ドラマも、結果、2シリーズも映画化され、未だに大人気作品
    本当にクドカンさんと、出られる俳優さんたち大好きです

    +147

    -2

  • 586. 匿名 2019/06/23(日) 21:20:37 

    >>418
    アイツはこのタイミングでも、竹早の女子たちの運動会の写真撮って売りさばきそう。

    +66

    -0

  • 587. 匿名 2019/06/23(日) 21:21:13 

    ドラマ自体は大変面白いけど、ここまでクドカンあげのコメントははっきり言って気持ち悪くてムズムズする。

    +3

    -44

  • 588. 匿名 2019/06/23(日) 21:21:17 

    美川くんは戦後の闇市で胡散臭い商売してるのが余裕で想像できる

    +139

    -0

  • 589. 匿名 2019/06/23(日) 21:21:17 

    シマちゃん・・・
    時代の先を行き過ぎてたのが本当に不憫で・・・
    女子スポーツに真っ先に目覚めたけど、オリンピックの種目にすらなってなかったんだもんね・・・
    でも教職に就いてたから、次世代のアスリートを輩出できたし、
    働きながらの育児を支えてくれる夫だったから、命も次の世代に繋げられたんだよね・・・

    喪失感いっぱいでまとまらないや

    +121

    -1

  • 590. 匿名 2019/06/23(日) 21:21:20 

    美川くん戦後の闇市でしれっと卑猥な本とか売ってそう

    +79

    -1

  • 591. 匿名 2019/06/23(日) 21:22:20 

    >>426
    クドカンだよ。そのクドカンの盟友が大河の主演するんだもん。
    ものの見事にいだてんのタイトル回収、12月にかましてくるよ。期待していいと思う!

    +113

    -2

  • 592. 匿名 2019/06/23(日) 21:22:29 

    NHKのいだてんのHPの登場人物を見ると、
    来週からも美川が掲載されてますねw

    +101

    -0

  • 593. 匿名 2019/06/23(日) 21:23:07 

    >>588
    想像できるわあ
    似合うわあ

    +71

    -0

  • 594. 匿名 2019/06/23(日) 21:23:12 

    >>432
    や、もう想像するだけで泣ける!!

    +29

    -2

  • 595. 匿名 2019/06/23(日) 21:23:45 

    熊本のみんなは
    後編も少し出るかな?

    +44

    -0

  • 596. 匿名 2019/06/23(日) 21:25:01 

    いなくて悲しまれるシマちゃん
    いなくてウケる美川

    どっちもおいしいです(^∇^)

    +134

    -0

  • 597. 匿名 2019/06/23(日) 21:25:02 

    >>587
    内容が凄いって言ってるんだから脚本褒めるの当り前じゃね?

    +66

    -1

  • 598. 匿名 2019/06/23(日) 21:25:11 

    前回のセリフだけど
    増野さんの
    「どこかで諦めなくちゃいけないんですよね」
    がずっと胸にささってる
    増野さんは第2部でるのかな
    できたら前を向いて生きてほしい

    +108

    -1

  • 599. 匿名 2019/06/23(日) 21:25:42 

    いだてん落語指導の古今亭菊之丞さんの公式ツイから
    --------
    復興運動会の種目。
    撮影の時、こんなものも小道具で。

    +86

    -1

  • 600. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:09 

    >>592

    別人役でいいので後半も出てきてほしい。
    来週からのオープニングのクレジットに美川くんの中の人の名前探すわ。

    +27

    -0

  • 601. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:13 

    もう第二部か、交代早くない?と思ったらいつの間にか半年終わってたんやね!
    楽しい時間はあっという間でした!
    後半も駆け抜けろー!

    +156

    -2

  • 602. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:23 

    >>592
    誰も心配していない美川w
    戦後も闇市でたくましく生きていそうw

    +132

    -0

  • 603. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:27 

    うちの旦那は大河ドラマを見てきたが韋駄天は見ていない
    韋駄天は大河ドラマではなくてコントだと言っている
    けど私が見ていると箸の手が止まるほどガッツリ見ている
    面白いんじゃん

    +213

    -1

  • 604. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:29 

    来週のオープニングが変わるのかが、ずっと気になってる

    +104

    -0

  • 605. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:43 

    トピに溢れる美川くんは大丈夫だろという謎の安心感がすごい(笑)

    +171

    -0

  • 606. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:43 

    落語要素って庶民を話に入れるために必要だったんだろうな。
    金栗とその周りって今以上のエリートだもの。
    でも社会的地位と関係なしに災害は襲ってくる。
    そこから立ち上がる時に、スポーツこそが垣根を取り払ってくれる、ってことを描きたかったのかな?

    +155

    -1

  • 607. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:49 

    最近仕事で悩んでて
    考えることばかりだったけど
    今日、すっごく元気もらえたよ
    信者でも何でもいい、こんなドラマ初めてだ

    +126

    -3

  • 608. 匿名 2019/06/23(日) 21:27:05 

    美川くん、戦後の闇市で怪しい商売して儲けたはいいものの、ヤのつく自由業の人達に見つかって締め上げられて売上全部持ってかれる所まで想像できてしまうww

    +125

    -0

  • 609. 匿名 2019/06/23(日) 21:27:22 

    >>584
    私も、まだ泣いてて
    家族に「まだ泣いてんの?」
    ってびっくり顔されたよ

    +80

    -1

  • 610. 匿名 2019/06/23(日) 21:27:36 

    久々に日本に帰って来て、しれっと運動会で1着になる三島家の弥彦坊っちゃまが好きです。
    お祭り男はこうでなくちゃ!

    +198

    -0

  • 611. 匿名 2019/06/23(日) 21:27:42 

    >>605
    ツイッターもインスタも概ね同じ意見で笑った

    +82

    -1

  • 612. 匿名 2019/06/23(日) 21:27:50 

    >>599
    28番桃太郎ってなんなんでしょうね??

    +30

    -2

  • 613. 匿名 2019/06/23(日) 21:28:32 

    >>572
    ひょっこり現れてスヤさんに「誰ですか?」と言われてほしかったw

    +124

    -0

  • 614. 匿名 2019/06/23(日) 21:28:44 

    >>604
    そりゃあガラッと後半のメンツのに変わるでしょ。
    後半もシゾウメインのだとおかしいよ

    +21

    -0

  • 615. 匿名 2019/06/23(日) 21:28:56 

    最初の頃は上流階級のやる事だったスポーツが
    最後には国民みんなで楽しめるようになってて
    時代の流れを感じた

    +148

    -0

  • 616. 匿名 2019/06/23(日) 21:29:35 

    阿部サダヲ、きゅうり丸かじり(笑)
    そんなに河童アピールしなくても(笑)

    +106

    -0

  • 617. 匿名 2019/06/23(日) 21:29:46 

    >>613
    後半では桃李あたりに『誰ですか』って言われててほしいw

    +109

    -2

  • 618. 匿名 2019/06/23(日) 21:30:06 

    >>579
    号泣とは大声で泣き叫ぶことなんだけど、今日のいだてん観て本当にそんなことになるのか?

    +7

    -20

  • 619. 匿名 2019/06/23(日) 21:31:24 

    >>491
    クドカン、結構容赦ないですよ(笑)。
    なぜこんな登場人物を!?ってのがよくあります。
    でもそれが物語の大きな筋になって帰ってくる、これお約束。

    今回のしまちゃんも、あの幸せな結婚式の写真が、こんな形で終わるなんて。
    だから余計、命の尊さが伝わってくる。

    +145

    -3

  • 620. 匿名 2019/06/23(日) 21:32:40 

    正直ここ数年は視聴率あまり関係ないような気がする視聴率が高いからって作品の内容の評価そのものはむしろ(自粛)だったりするから

    +106

    -2

  • 621. 匿名 2019/06/23(日) 21:33:42 

    >>619
    確かに!
    木更津キャッツアイの時も衝撃でしたね。
    でもその登場人物が死ぬってことに意味が必ずあるのがクドカンだと思う。

    +100

    -1

  • 622. 匿名 2019/06/23(日) 21:34:15 

    大竹しのぶと中村獅童が大好き
    この二人は、やっぱりおもしろいね

    +157

    -1

  • 623. 匿名 2019/06/23(日) 21:35:03 

    ビートたけし、いろいろ言われているけど、私はビートたけしがいて良かったと思っている。
    先週の『浅草の街がたった2日で……消えた」というセリフも今日の最後の表情もビートたけしだからいいんだって思えた。

    +225

    -6

  • 624. 匿名 2019/06/23(日) 21:35:05 

    天狗倶楽部、ストックホルム
    ヒョウやミスタークラブの持ち帰った球技
    アントワープ

    書ききれないくらいのたくさんのエピソードを思い出しながら見た

    +107

    -2

  • 625. 匿名 2019/06/23(日) 21:35:31 

    >>619
    IWGPの山Pとかもね~ 

    まさか!?って感じよね

    +42

    -3

  • 626. 匿名 2019/06/23(日) 21:36:43 

    いだてんのインスタ、いつも綺麗な写真だけど、
    今回は前半のフィナーレという事で載ってる写真全部綺麗でジーン、、と来るわ。
    前半のメンツからしたら今日がほぼ最終回みたいなものだよね。良い写真ばかりだから見てみて

    +81

    -2

  • 627. 匿名 2019/06/23(日) 21:37:04 

    今までの四三が走ってるシーンが流れたけど、四三はいつでもどんな時でも走り続けてたんだよね。
    四三編、本当に最高でした!
    二部も毎週欠かさず見ます

    +100

    -2

  • 628. 匿名 2019/06/23(日) 21:38:37 

    いだてんが面白過ぎて、家にあるタイガー&ドラゴン見返してるんだけど、クドカンやっぱり天才だなぁ。話の途中でおや?って思う展開でも最後にキレイにまとまっていく。
    青臭かったり泥臭かったりするけど、そこがまた見ていて気持ちいい。

    +130

    -2

  • 629. 匿名 2019/06/23(日) 21:38:58 

    >>599
    かたつむりとは何ぞや?

    +23

    -0

  • 630. 匿名 2019/06/23(日) 21:39:29 

    >>616
    妖怪大戦争だっけ?映画で河童役やってるんだよねw
    くちばしつけてたから食べるのにきゅうりがちょうど良いみたいなこと言ってたの思い出したわw
    河童に縁があるのかしら

    +29

    -1

  • 631. 匿名 2019/06/23(日) 21:39:47 

    中村勘九郎さん、今まで興味なかったんだけど
    あの、屈託のない笑顔
    心から元気をもらいました

    歴代の大河の主役の中でも3本の指に入るくらい好き

    +179

    -4

  • 632. 匿名 2019/06/23(日) 21:39:47 

    最後の寄席を横切っていくシーン良かったわ

    +103

    -1

  • 633. 匿名 2019/06/23(日) 21:40:02 

    シマちゃんの幻を見た四三に増野さん。
    どっちの場面も涙がツーッと。
    特に増野さんのシマちゃんが亡くなった事を受け入れた感じが切ないけど前向きさも出てて良かった(涙)。
    あっという間の半年だったな~!
    後半も楽しみ!

    +134

    -1

  • 634. 匿名 2019/06/23(日) 21:40:17 

    種まく人=いだてんのことだと思っていたけど、みんなが笑ってスポーツをする大会を開くという種、大森さんが撒いたバレーボールの種、可児くんが撒いたドッジボールの種、シマちゃんが撒いた女子の陸上のという種、いろいろな種が次の時代に花を咲かせるのですね\(^o^)/
    ごちそうを運んでスポーツの楽しさをみんなに伝えて時代を駆け抜けたいだてん、偉大なお人だ!

    +185

    -2

  • 635. 匿名 2019/06/23(日) 21:40:20 

    >>624
    私も同じく
    第1部の全ての積み重ねが集結した回だったね

    +85

    -2

  • 636. 匿名 2019/06/23(日) 21:41:48 

    幻、と言う人もいるけどあれはシマちゃんの魂のような気がした。

    みんなの活気に呼び寄せられて、楽しそうに眺めてたね。

    +136

    -3

  • 637. 匿名 2019/06/23(日) 21:44:42 

    >>631
    金栗四三さんご本人の遺影を見たときに
    屈託のない笑顔が似ているな、と思いました。
    いい配役でしたね!

    +105

    -2

  • 638. 匿名 2019/06/23(日) 21:46:05 

    たけしの必要性が前回と今回でよく分かったわ
    今までたけし滑舌悪いしたけしパートで時代が飛ぶのが混乱の元になってるしで、たけしパートが無ければもうちょっと視聴率良いんじゃないかなーとか考えてたけど、
    ごめんたけし!たけし必要だわ!!
    今回まで見続けた視聴者は最期までついて行くだろうし、もう視聴率とか何にも気にせず最期までこのまま突っ走って!!

    +152

    -3

  • 639. 匿名 2019/06/23(日) 21:47:13 

    「なーんして帰ってきた。そぎゃん、東京が大変な時になーんして帰ってきた」


    同意

    +137

    -4

  • 640. 匿名 2019/06/23(日) 21:47:44 

    >>582
    弥彦が30代だから、年の離れた兄がいても、まだ生きてるんじゃない?
    シマちゃんが暇をもらったのは、奥様が亡くなったからとかだったかな?

    +22

    -2

  • 641. 匿名 2019/06/23(日) 21:48:08 

    美川くん出演してないのにトレンド入りって凄いわ……笑

    +105

    -2

  • 642. 匿名 2019/06/23(日) 21:49:36 

    >>641
    すごい爪痕のとしたキャラクターだよねw

    +66

    -1

  • 643. 匿名 2019/06/23(日) 21:49:42 

    >>641
    美川くん美味しすぎる

    +81

    -2

  • 644. 匿名 2019/06/23(日) 21:50:33 

    震災があってから皆があんなに互いの安否を確認しあってシマちゃんも何ヶ月も皆で探し回ってるというのに
    劇中でさえ『美川は?』って誰一人思い出してもいないの凄い(笑)
    意図的なのかどうなのかウケた

    後半に出てくるのか否かはさっきツイッターで軽くネタバレ見てしまった。

    +100

    -1

  • 645. 匿名 2019/06/23(日) 21:51:13 

    菅原小春さんってときどき上野樹里に見える

    所作がいかにもスポーツマンというか道を極めた人って感じでかっこよかったな

    +76

    -1

  • 646. 匿名 2019/06/23(日) 21:51:17 

    クドカンて、なんならここ数年でもあったファンタジー大河よりもよっぽど史実通りに作品作ってるよね。
    時代が近代だから、記録も多いし、下手なことしたら、歴史詳しい人に散々言われるけど、それも今のところ上手く創作してるし。

    +178

    -3

  • 647. 匿名 2019/06/23(日) 21:51:18 

    何気に第2部に美川くん自身もしくは美川くんの子孫が出てくるんじゃないかと思ってる

    +32

    -0

  • 648. 匿名 2019/06/23(日) 21:51:40 

    『あまちゃん』でたった一話の出演なのに伝説になった前髪クネ男
    『いだてん』で出てきてないのにツイッタートレンド入りする美川くん

    クドカンは勝地涼の使い方が上手いw

    +212

    -2

  • 649. 匿名 2019/06/23(日) 21:52:01 

    北野武
    今週、先週は良かった
    今週、冒頭から引き込まれた」

    +44

    -4

  • 650. 匿名 2019/06/23(日) 21:52:07 

    >>621
    キャッツアイのあの人とか、IWGP5のあの子とかを思い出すわ

    +9

    -1

  • 651. 匿名 2019/06/23(日) 21:53:18 

    >>561
    懐かしくてワロタ
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +56

    -2

  • 652. 匿名 2019/06/23(日) 21:53:18 

    今日は神戸でいだてんトークショーに行ってきた!
    中村勘九郎さんが
    古今亭志ん生(ビートたけし)が飲むお酒は必ず「菊正宗」ですって言ってたよー

    +93

    -0

  • 653. 匿名 2019/06/23(日) 21:54:08 

    勝地涼の方向性で個性派ってなかなかいないよねw
    わりとイケメンで、演技も上手いのに、胡散臭くて、出落ち出来るインパクトもある。

    +153

    -2

  • 654. 匿名 2019/06/23(日) 21:54:44 

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +145

    -0

  • 655. 匿名 2019/06/23(日) 21:54:48 

    >>636
    見えなくなっただけで、きっと終わるまで見届けてくれたと思う!

    だから旦那さんも哀しそうだけど嬉しそうなあの表情だったのかなって

    +87

    -1

  • 656. 匿名 2019/06/23(日) 21:57:37 

    >>613
    それ10月ぐらいにぶっ混んでほしい。
    美川の安否もそのタイミングで解るみたいなww

    +28

    -2

  • 657. 匿名 2019/06/23(日) 21:58:06 

    久しぶりにいいドラマ見たわーって気になる❗
    まさに登場人物全てが、眩しいくらいキラキラ輝いて生きてるよね‼
    来週土曜の再放送も絶対に見るし、二部も楽しみ~
    明日は週明け、私も頑張ろうっと❗

    +127

    -2

  • 658. 匿名 2019/06/23(日) 21:58:17 

    なんか美川だけずっとクズな感じだった気がw

    +62

    -1

  • 659. 匿名 2019/06/23(日) 21:58:57 

    ツイッターに溢れる
    いだてん関連ワードみてると
    なんか嬉しくなる(*´∇`*)

    +118

    -1

  • 660. 匿名 2019/06/23(日) 21:59:08 

    >>561
    ポストイット高山!
    流星の絆も名作だったなあ。
    クドカンは、いだてんでも桐谷健太をうまく使ってくれるに違いない。
    峯田和伸や勝地涼のようにw

    +105

    -1

  • 661. 匿名 2019/06/23(日) 21:59:29 

    クドカンありがとう
    ほんとにすばらしい前半パートでした
    日曜夜に元気もらってます
    後半パートも楽しみにしてます
    中村勘九郎さんをはじめとするキャストのみなさんにもありがとうと言いたい!
    ほんとに感動的な最終回だった!

    +128

    -2

  • 662. 匿名 2019/06/23(日) 22:00:00 

    >>653
    不思議だよね。顔も整ってて、美形だと普通面白みも感じないのに出てくるだけで笑えるってね(笑)
    今までの役どころの積み重ねのたまものかな。

    +124

    -1

  • 663. 匿名 2019/06/23(日) 22:00:10 

    リアルタイムでぼくの魔法使い観ていた頃はまさか十数年後にクドカンと阿部サダヲでNHKしかも大河ドラマで見る日が来るなんて思いもしなかったよ

    +77

    -1

  • 664. 匿名 2019/06/23(日) 22:00:19 

    四三の息子の笑顔も可愛かったな~
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +218

    -0

  • 665. 匿名 2019/06/23(日) 22:01:24 

    >>515
    後ろの吉岡天狗にもぐっと来た。
    最初、吉岡天狗と三島天狗を「あれ?同じ人がやってるの?」って見分けつかなかった頃が懐かしいw

    +118

    -4

  • 666. 匿名 2019/06/23(日) 22:02:20 

    >>640
    三島弥太郎氏は1919年に他界
    三島和歌子夫人は1924年に他界…と書いているサイトがある(三島本が手元にあれば分かるのだが、図書館に返却してしまった)

    +55

    -2

  • 667. 匿名 2019/06/23(日) 22:03:12 

    >>51
    確かにそうだけど、一縷の望みってやつでは?
    あらゆる可能性を探るって事で…。

    +32

    -1

  • 668. 匿名 2019/06/23(日) 22:03:50 

    >>646
    よりフィクション性のある行動する人物は、ちゃんと架空にしてるしね。

    +53

    -1

  • 669. 匿名 2019/06/23(日) 22:04:04 

    >>561
    第2部の桐谷健太役の河野一郎氏は河野太郎外務大臣のお祖父さんだって。



    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +128

    -0

  • 670. 匿名 2019/06/23(日) 22:04:12 

    めっちゃええ役やった!
    はまり役!ステキ!

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +192

    -1

  • 671. 匿名 2019/06/23(日) 22:04:24 

    シマちゃん、43や増野さんの前に姿を見せながら天国へと旅立ってったんだなぁと涙が溢れて止まりませんでした。

    先週の回の中でシマちゃんは亡くなってしまったんだろうなと思って視てたけど、
    待ち合わせの建物の外で被災したように描かれていたことでひとすじの希望も持たせてくれていましたよね…

    今週は地面を這うように逃れる同じシーンに続きがあって、逃れながら上を見ていたことで
    (あぁ、崩れ落ちた浅草十二階の下敷きになって命を落としたのか…)と、僅かなシーンでシマちゃんの最期を悟ることが出来ました。

    先週望みを残せる演出だったおかげで続きを視るまで深く落ち込まずに居られたのは視聴者への優しさが伝わりました✨

    +128

    -1

  • 672. 匿名 2019/06/23(日) 22:04:27 

    今日は柄本佑さんの運動会の時の演技にやられました。
    スゴイ…いい褒め言葉が浮かばない。

    +171

    -3

  • 673. 匿名 2019/06/23(日) 22:05:17 

    >>665
    でもみんな一人前のポジションについてちゃんと「大人」になっているんだよね。そこもよかった。

    +70

    -0

  • 674. 匿名 2019/06/23(日) 22:05:38 

    大竹しのぶの熊本弁はほんなこつ上手かばい‼️

    +110

    -2

  • 675. 匿名 2019/06/23(日) 22:06:01 

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +97

    -0

  • 676. 匿名 2019/06/23(日) 22:06:14 

    わたし熊本県北部の人間なんだけど、みんなね、熊本弁が完璧だったのよ
    特に勘九郎さん。あの肥後もっこすのグルーヴは言葉をコピーするだけではなかなか出せないよ。w

    +174

    -2

  • 677. 匿名 2019/06/23(日) 22:06:33 

    登場人物、全てが愛おしいドラマだった。
    もう四三編終了なんて、寂しいなあ。
    第二部にも四三さんもたまに出るそうですが、竹早のお嬢様方や人見絹江さんも出てくれたら嬉しいんだけど。
    お嬢様たち、可愛かったなあ。
    四三さんの体育がなければ、震災後、復興支援に輝くような活躍はできなかったでしょうね。

    +136

    -3

  • 678. 匿名 2019/06/23(日) 22:06:49 

    >>80
    ちらっと映った新聞に、「猛獣が逃げ出す」云々って書いてあったよね?
    熊本自身の時のデマとまったく同じですね。

    +69

    -1

  • 679. 匿名 2019/06/23(日) 22:07:03 

    来月スタートのドラマまとめ
    【最新版】2019年夏スタートの注目ドラマ総まとめ!見どころ・キャストを紹介!
    【最新版】2019年夏スタートの注目ドラマ総まとめ!見どころ・キャストを紹介!tokimeki-drama.com

    2019年夏にスタートの新ドラマを曜日ごとににご紹介!気になる見どころやキャスト、放送時間を総まとめ!これであなたの見たいドラマが見つかります!

    +5

    -5

  • 680. 匿名 2019/06/23(日) 22:07:03 

    大河ドラマは八重の桜も好きだったけど
    いだてんはほんと最高だなって思う
    こんなおもしろい大河を観てないってほんと損してるって思うわ

    +134

    -2

  • 681. 匿名 2019/06/23(日) 22:07:25 

    落語のシーン不評なんて言われてだけど
    やっぱり今日まで見ると大切な意味があったんだと
    分かるよね
    森山未來の演技も素晴らしかった

    +174

    -2

  • 682. 匿名 2019/06/23(日) 22:09:26 

    >>138
    鉄道の復旧がかなり早かったんだろうなあ・・・

    +29

    -0

  • 683. 匿名 2019/06/23(日) 22:09:29 

    美川が凄いのか
    勝地涼が凄いのか
    物語の中で、それほど重要ではないのに
    (四三さんの友達の一人ぐらいのポジションなのに)
    謎の人気~w

    +149

    -1

  • 684. 匿名 2019/06/23(日) 22:10:06 

    こんなにみんな楽しく見てるんです。
    視聴率はオマケくらいに考えて~
    ドラマをちゃんと見れば面白いことわかるでしょ!

    +79

    -3

  • 685. 匿名 2019/06/23(日) 22:10:08 

    森山未來のナレーション?
    落語の語り口?
    凄くイイね

    +114

    -1

  • 686. 匿名 2019/06/23(日) 22:11:03 

    >>646
    いだてん褒めるのに他作品disるのはいらないです

    +16

    -6

  • 687. 匿名 2019/06/23(日) 22:11:34 

    シマちゃんのこともそうなんだけど、災害などで行方不明になった人を探すのを諦めるのは、いつなんだろう。
    遺体が見つかれば諦めもつくだろうけど、遺体さえもないとモヤモヤするよね。ずっと探す気持ちも折れてしまうだろうし。
    亡くなられた方は勿論可哀想だけど、遺族も辛いなと思いました。

    +138

    -1

  • 688. 匿名 2019/06/23(日) 22:12:48 

    >>628
    友達が、クドカンてアタマよすぎて、映画とか一回見てわかったつもりだったことが、再度見て「おおお」と、全然わかってなかったことに気付いたりするから、金かかるwって言ってたけど、そういうところが、軽い気分でドラマ見たい人にとってはめんどくさい作品だってのもわかる。
    とはいえ、すごい私は何回も見てはまってるけどw

    +120

    -1

  • 689. 匿名 2019/06/23(日) 22:13:39 

    峯田って髪生えてるときより坊主のほうが美形に見える
    稀有な存在…?

    +170

    -0

  • 690. 匿名 2019/06/23(日) 22:14:32 

    >>225
    あんたこそ日本人の評判を落としたいドサヨでは?

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2019/06/23(日) 22:15:02 

    峯田、高嶺の花では散々な言われようだったけど、清さんは本当によかった。
    こっちも相手は美人女優なのに、キモいとか一切言われてない。
    43パートと落語パートどちらにも大事な役だった。

    +185

    -0

  • 692. 匿名 2019/06/23(日) 22:16:50 

    >>263
    大昔から昨日までがすべて歴史だと思うよ。
    歴史歴史とケチを付ける人は、武士が刀を振り回している「時代劇」が好きなだけでは?

    +92

    -0

  • 693. 匿名 2019/06/23(日) 22:19:16 

    最後にたけしが言った「運動会をみんなで楽しんだその日は、夜、泣き声が聞こえてきませんでした」みたいなせりふが、なんか綺麗事でうそ臭くなりやすいところ「みんな疲れ果てたから」ってオチで、たけしの言い方だから、はははっwってなったよ。
    やっぱり落語パートは大事だし、志ん生役は、たけしも森山君もぴったりだよ。

    +204

    -1

  • 694. 匿名 2019/06/23(日) 22:19:59 

    >>301
    焼けなかった播磨屋だと思われ。
    震災の消失地域の地図を調べていないけど、大塚界隈は燃えなかったんだろうね。

    あと、孝蔵の家(田畑)は今の北区だけど、今の北区王子あたりに家が増えたのは、震災の被害が少ない地域だったので、震災後に移住した人が多いらしい。

    +52

    -0

  • 695. 匿名 2019/06/23(日) 22:19:59 

    >>597
    そうだよね。
    トンデモ大河でも、主演より脚本が責められるし、良い本描いてるんだから、脚本が褒められるのは当たり前だと思う。
    朝ドラだけど、半分、青いは脚本が相当ヤバかったけど、主演も叩かれてて可哀想だったわ。

    +68

    -1

  • 696. 匿名 2019/06/23(日) 22:21:43 

    >>691
    峯田さん「ひよっこ」で、セイさんと似た感じの役やってたけど、そっちも良かったよ。役柄もあるんじゃないの?

    +115

    -0

  • 697. 匿名 2019/06/23(日) 22:22:51 

    シマちゃんが現れたのは
    私のことで自分を責めないでねって
    気持ちもあったのかな

    増野さんはご飯が固いって言ったことを悔やんで
    43は俺のせいだって悔やんでた

    そんな二人の前に現れたような気がした

    +121

    -0

  • 698. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:17 

    チャンバラ的な大河が好きな人のことも別に否定しないから、いだてん否定しないで欲しいよね!
    本当に面白いよこの大河ドラマも!

    +112

    -1

  • 699. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:04 

    >>587
    同感。
    震災を入れるとわかってたので予想どおりですよね、
    なにがさすがなの
    😒🙄

    +0

    -39

  • 700. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:08 

    >>585
    特に、ドラマタイトルでもある「韋駄天」という神様のくだりは、しびれたよ。すごいよ。

    +106

    -1

  • 701. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:14 

    生田斗真のクランクアップに「三島」コール 『いだてん』復興運動会の裏側に密着|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    生田斗真のクランクアップに「三島」コール 『いだてん』復興運動会の裏側に密着|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp

    関東大震災により、壊滅状態となった東京が映し出された『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』(NHK総合)第23回の放送。午前11時58分に起きた悲劇から、画面に映し出されたのは、ボロボロになった街と人の姿だ。 四三(中村勘九郎)と増野(柄本佑)はシマ...


    最後にはディレクターから「もう一年以上前から走り始めましたね。三島さん全編終了でございます! お疲れ様でした」と声がかかると、現場ではお馴染みの「三島」コールが巻き起こる。盛大な拍手が送られたあと、生田は「どうも皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。こんなに楽しいドラマに参加させていただいてすごく嬉しかったです。特にストックホルムに行って、実際に三島弥彦さんと金栗四三さんが走った会場で走らせていただけたのは、この上ない幸せな時間となりました」と感謝を述べた。
     最後には、ここまで本作を引っ張ってきた中村について「本当に長い撮影がまだまだ続くと思いますが、僕の大切な大切な友達の金栗くんを最後までよろしくお願いいたします」と挨拶。生田と中村が熱い抱擁を交わし、握手で締めくくった。
     『いだてん』前半戦の集大成となる「復興運動会」で人々が走り抜ける姿、そして、このシーンがラストとなる役者たちの奮闘を見守りたい。

    +151

    -1

  • 702. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:47 

    前回、シマちゃんがりくちゃんを播磨屋に預けて出かける時、
    りくちゃん泣きながら必死にシマちゃんに手を伸ばしてたんだよね
    そのシーンの時「ああ、この2人の今生の別れなんだな」とぼんやり確信した

    自分もりくちゃんくらいの歳の娘がいるから、こんなに愛らしくて頼りない我が子を遺して逝くシマちゃんの心境を思うと泣けて仕方がない

    +158

    -1

  • 703. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:58 

    >>599
    目隠ししてた競技は十二の孫探しかな?

    +35

    -1

  • 704. 匿名 2019/06/23(日) 22:27:52 

    大竹しのぶさん、ドハマリすぎ
    言いたい事いってくれる。実次との掛け合いが大好き

    +177

    -1

  • 705. 匿名 2019/06/23(日) 22:27:54 

    >>699

    震災とその後の復興の描き方が素晴らしいと言ってるんでしょ。

    +45

    -1

  • 706. 匿名 2019/06/23(日) 22:28:46 

    山本未来、恐ろしい子

    +20

    -21

  • 707. 匿名 2019/06/23(日) 22:29:09 

    >>483
    シマちゃんは、自分の夢が叶うと確信して、成仏したんだろうね。
    増野さんもそれを確信して、ホッと吹っ切れた表情をしていたし。

    +122

    -0

  • 708. 匿名 2019/06/23(日) 22:29:11 

    >>662
    「甘いマスクで隠しきれないインテリジェンスの欠如」
    クドカンがコラムで書いた勝地涼の評
    言い得て妙

    +212

    -1

  • 709. 匿名 2019/06/23(日) 22:29:38 

    三島天狗はもう出ないのかー
    寂しいな

    +95

    -0

  • 710. 匿名 2019/06/23(日) 22:29:49 

    >>506
    居ないことで、より存在感が増すという不思議な存在w

    +76

    -0

  • 711. 匿名 2019/06/23(日) 22:30:08 

    >>676
    ひごもっこすのグルーヴw
    なんかカッコイイ。

    +108

    -1

  • 712. 匿名 2019/06/23(日) 22:31:02 

    清さん小梅のバラックの夜も良かった
    「高嶺の花」の時には正直峯田さんのお顔苦手だったんだけど、今日アップで目を伏せて語ってるのに胸を打たれた
    昼間笑ってても夜泣いてるって

    +153

    -0

  • 713. 匿名 2019/06/23(日) 22:31:31 

    >>503
    なにげに四三の話題が出た時にフラっと現れて、「その金栗氏にオリンピック出場をうながしたのは、僕なんだよね~♪」とか言いそうw

    +88

    -0

  • 714. 匿名 2019/06/23(日) 22:31:33 

    93年生まれで幸いにも大きな地震に遭遇したことないんだけど、関東大震災は昔だから建物も弱くて被害が大きかったんでしょ、今だと大したことないでしょって本気で思ってました(ほんとうにごめんなさい…)
    でも被害の状況みてそんなことはないっていうのはもちろん、今でも100年前でも震災が来て不安な気持ち、身内を亡くして憔悴する姿は変わらないんだってつくづく思いました

    やっと復興したと思ったら戦争で東京大空襲もありましたよね
    そこからよく立て直して高度経済成長までできたなって思います
    先人たちには感謝しかないです。

    シマちゃん…寂しかったな
    あんな素敵な旦那さんに出逢えて最期まで幸せだったろうな。

    +128

    -0

  • 715. 匿名 2019/06/23(日) 22:32:05 

    シマ(杉咲花)ちゃんも最終回まで完走したいって。
    画像とコメントを見ていたら、また泣けてきてしまった。
    杉咲花 on Instagram: “こんなにも、ドラマを見てくださった方々が シマさんのことを想って哀しんでくださること、素晴らしい役を演じさせてもらうことができたんだ、と、とても幸せな気持ちです。 みなさん、どうもありがとう。 シマさんもわたしも、幸せものだ。 わたしはいだてんが大好きです。…”
    杉咲花 on Instagram: “こんなにも、ドラマを見てくださった方々が シマさんのことを想って哀しんでくださること、素晴らしい役を演じさせてもらうことができたんだ、と、とても幸せな気持ちです。 みなさん、どうもありがとう。 シマさんもわたしも、幸せものだ。 わたしはいだてんが大好きです。…”www.instagram.com

    19.6k Likes, 174 Comments - 杉咲花 (@hanasugisaki) on Instagram: “こんなにも、ドラマを見てくださった方々が シマさんのことを想って哀しんでくださること、素晴らしい役を演じさせてもらうことができたんだ、と、とても幸せな気持ちです。 みなさん、どうもあ...

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +168

    -0

  • 716. 匿名 2019/06/23(日) 22:32:30 

    朝鮮人の流布もうまい具合にどっちにも偏らずに、震災の混乱を見事に
    描いてたね。そこらへんをkwsk描くとちょっと色々
    当時の映像や画像を使って説明した事もよかった

    +83

    -1

  • 717. 匿名 2019/06/23(日) 22:33:34 

    >>706
    ごめん

    森山未來だったわ
    名前間違えてすいません

    +66

    -1

  • 718. 匿名 2019/06/23(日) 22:36:54 

    >>518
    「天皇の料理番」の震災の描き方もなかなか重々しかったのを思い出した。
    主人公が妻や子供らの安否を確かめたいけど、皇居前広場に避難してきた人々のために炊き出しをやるっていうやつだった。

    あのとき、「商科大学も焼けた」というセリフがあって、一橋門前の商科大(今の一橋大学)も焼ける程、火災が皇居傍までせまっていたんだなと分かって驚いたよ。

    +82

    -1

  • 719. 匿名 2019/06/23(日) 22:37:29 

    久しぶりに一人で見たので、回りに気兼ねなくずーーっと泣いてしまった💧
    毎週のことながら、笑って泣いて、笑って泣いて…。今週は笑って、はあんまりなかったけど。視聴率ニュース見ると悲しくなるけど、こんなに面白い大河はないと思うよ!

    +107

    -1

  • 720. 匿名 2019/06/23(日) 22:38:22 

    今日のタイトルと、シーンの一つ一つは
    視聴者の皆様の解釈にお任せしますって描き方だね
    良かったと思う!

    +55

    -0

  • 721. 匿名 2019/06/23(日) 22:38:38 

    そんなにドラマ見る方じゃないんだけど、とはいえ、ここ数年で一番すごいって思えた最終回だった。うれしいのは第一部の最終回だから、たいしたロスにならずに来週からも見れること。
    年末、本当の最終回が終わったら、やばいほどロスになる自信あるけどw

    +123

    -0

  • 722. 匿名 2019/06/23(日) 22:38:48 

    中村勘九郎&峯田和伸、“走るの嫌い”で意気投合 嘉納治五郎の故郷・神戸でトークショー | ORICON NEWS
    中村勘九郎&峯田和伸、“走るの嫌い”で意気投合 嘉納治五郎の故郷・神戸でトークショー | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| NHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)で、金栗四三を中心に描いた第一部最終回の放送を控えた23日、神戸市内にある神戸芸術センター芸術劇場で、大河ドラマ『いだてん』トークツアーin兵庫県神戸...


    金栗四三を中心に描いた第一部最終回の放送を控えた23日、神戸市内にある神戸芸術センター芸術劇場で、大河ドラマ『いだてん』トークツアーin兵庫県神戸市が開催された。
    お互いにラブコールを送っていた勘九郎と峯田。実は2人とも、走る事はもとより、場合によっては歩く事も好きではないという話からスタート。そんな2人がマラソンのレジェンドランナーと、走る事を生業にする人力車夫を演じるということで、初対面から意気投合できたという。

    +107

    -0

  • 723. 匿名 2019/06/23(日) 22:43:09 

    美川くんの動向が気になるわ。どこにいるんだ!

    +36

    -0

  • 724. 匿名 2019/06/23(日) 22:45:04 

    クドカン色々広げた風呂敷をきちんと回収した。
    とつけむにゃー脚本家ばい

    +149

    -2

  • 725. 匿名 2019/06/23(日) 22:46:06 

    >>452
    私も、最初の一ヶ月は土日に家にいれないので、最初っからずっと録画してて、見たあとも結局消さずにとりっぱなしなんだけど、今日思った。DVDに保存しようとw

    +29

    -0

  • 726. 匿名 2019/06/23(日) 22:46:39 

    >>114
    この大河の最後の良心って???
    みんな良い人ばかりじゃん。

    +56

    -0

  • 727. 匿名 2019/06/23(日) 22:48:56 

    >>565
    いや、薩摩おごじょは表では泣かないような気も。
    三島天狗から「母上、実はシマが…」と切り出されても、「よか! そん運動会もシマの思いが実ったとじゃ。シマは己れの生を生き切ったとじゃ」とかって。
    それで、自室に引っ込んでからしっかり泣くと思われ。

    三島和歌子様は、震災の翌年に亡くなりました。

    +133

    -0

  • 728. 匿名 2019/06/23(日) 22:49:21 

    フォーティスリーさんは来週からはお休み?
    田畑さんが成人?それ以上?だから今日の回から時間が経ってる設定だよね??

    +19

    -0

  • 729. 匿名 2019/06/23(日) 22:49:39 

    >>706
    山本未来?
    森山未來でしょt
    決め台詞風に言っておいて、名前間違えるとかダセエ
    しかもすげえ古いフレーズだし

    +2

    -49

  • 730. 匿名 2019/06/23(日) 22:50:40 

    >>574
    シマが女高師(お茶の水女子大)を受験するからと退職した時も、退職金をはずんで祝ってくれたんじゃないかな。

    +70

    -1

  • 731. 匿名 2019/06/23(日) 22:51:36 

    最初の頃沸いてた某国コメントの人はクドカンアンチなのかな?

    +23

    -0

  • 732. 匿名 2019/06/23(日) 22:52:15 

    綾瀬はるか子供をおんぶしている姿が様になっている
    あんなに綺麗なのにお母ちゃんって呼ばれて違和感がない

    +102

    -0

  • 733. 匿名 2019/06/23(日) 22:53:50 

    シマちゃんのように
    自分が有名にならなくても
    誰かの偉業のきっかけになった人は
    沢山いるんだよね
    今回それを強く感じた

    +177

    -1

  • 734. 匿名 2019/06/23(日) 22:53:56 

    はじめ、なんでこんなちょい役に柄本佑?って思ったけど、全然ちょい役じゃなかった。前回でも感動したのに、今日の競技場の表情はやられました。
    また、きれいなウェディングドレス着て、主役夫婦に仲人してもらったのも、主役でも身内でもないのに、なんでナレーションだけで終わらないんだろうと思ったけど、こんな重要な写真だったんですね。

    +137

    -0

  • 735. 匿名 2019/06/23(日) 22:54:16 

    >>591
    本当に、私も全くそのまま同意です
    「クドカンだよ」
    しかも本当に、その「盟友だよ」
    納得しすぎて堪りません
    何かといつも言われがちな方たちだし 俳優さんも達も連られて言われしまう
    でも終わってみたら「クドカンマジック」なんて評される事もあるけど、マジックでも何でもなくて、事細かに繊細に綿密に、丁寧にきちんとした咲く日作りをされ、伏線も全てきちんと回収、それがクドカンさん

    +68

    -0

  • 736. 匿名 2019/06/23(日) 22:54:53 

    なんだろうね。観てる時に力入ってるからかな?二時間映画観たぐらいの感覚に陥るw
    初期の頃は43が鈍感すぎてイライラすることもあったけど、どんどん人間味が出てきておもしろい
    中弛みが無くていいわ

    +75

    -0

  • 737. 匿名 2019/06/23(日) 22:55:28 

    チーム熊本、チコりました
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +72

    -0

  • 738. 匿名 2019/06/23(日) 22:55:53 

    >>687
    行方不明って火災が原因かしら?焼けてしまったのかな・・
    津波がある地域だと、海に流されて行方不明ってなるんだろうけど、
    ご遺体は出てきても出てこなくてもつらいけど、生きていく人のためには
    出てきた方がいいんだろうね。

    +54

    -0

  • 739. 匿名 2019/06/23(日) 22:56:05 

    改めてご馳走の意味を噛み締めたよ

    +91

    -0

  • 740. 匿名 2019/06/23(日) 22:56:41 

    >>731
    日本人ががんばる話が許せなくて
    嫌韓っぽいフリしたおかしな人だと思う

    +43

    -0

  • 741. 匿名 2019/06/23(日) 22:57:16 

    >>683
    美川はなんたって前髪クネオだからなー

    +55

    -0

  • 742. 匿名 2019/06/23(日) 22:57:33 

    >>729
    その直後にミスったの謝ってるよ。見落としてるよーー

    +60

    -1

  • 743. 匿名 2019/06/23(日) 22:57:44 

    >>207
    著しく不謹慎なこと以外は、ニュースなんかの時間は増えても(情報も大事だしね)、他は、あ、○曜日のこの時間はいつも見てるバラエティだなとか、通常モードの方が安心したりすることもあるしね。

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2019/06/23(日) 22:57:57 

    >>706
    山本未来、出てたっけ?

    +1

    -18

  • 745. 匿名 2019/06/23(日) 23:00:12 

    >>742
    見落としてないよ
    謝ればいいってもんじゃないよ
    すげえダサくない?
    ガラスの仮面の古いセリフ持ってきて、ドヤ顔が透けて見えるのに
    肝心の名前間違えるとか、クソダセエ

    +2

    -73

  • 746. 匿名 2019/06/23(日) 23:00:39 

    いだてん、スポーツの情熱や楽しみ、ただ真っ直ぐに駆け抜けていく姿に元気をもらったよ。
    スポーツ苦手で体育や体育大会なんて学生時代嫌で仕方なかったけど、先人たちの姿で今があるんだって心が揺さぶられたし運動をマイペースで楽しみたいって思ってる。

    子供も2人授かり、色んな人間関係にクタクタになる日もあるけど自分の道をかけぬけていきたい。
    地元が熊本でちょうど里帰り時に被災した時の夜は悲しみと余震の恐怖に泣き、不安で押し潰れそうになったことを思い出し号泣してしまった。
    市内中心部は復興してきてるけど、阿蘇などの山間はまだまだ道半ば。
    私はずっと応援してるから。

    +68

    -1

  • 747. 匿名 2019/06/23(日) 23:02:34 

    人見絹枝さんが走った競技が、徒競走じゃなくてリレーなのも良かった
    いまは居ないシマちゃんの意志を受け取って走る絹枝さん、絹枝さんもまたその意志を誰かに託す暗喩にみえて

    +111

    -0

  • 748. 匿名 2019/06/23(日) 23:02:47 

    >>713

    そしてまたみんなに「…誰?」って言われるんだよね(笑)

    +59

    -0

  • 749. 匿名 2019/06/23(日) 23:02:50 

    >>56
    オリンピック帰郷w

    +21

    -0

  • 750. 匿名 2019/06/23(日) 23:06:13 

    >>599
    メイポールダンス!!!
    チュニックを着た女学生たちがいたから、やったんだろうね。

    +47

    -0

  • 751. 匿名 2019/06/23(日) 23:09:37 

    >>244
    日本人の底力を描いてるよね。そしてそれは鎖国の頃とかもっと前とか、いろんな歴史の上に出来た国民性だと思えたよ。
    今があるのはそのおかげって、平和ボケしてないで気付けるといいよね。

    +112

    -2

  • 752. 匿名 2019/06/23(日) 23:10:51 

    >>749
    オリンピックマラソン狂人四三くん😅

    でもその脚力体力根性が震災復興にとっても役にたったね

    +56

    -0

  • 753. 匿名 2019/06/23(日) 23:11:52 

    四三さんの凄さは勿論、偉業を残さずとも必死で復興してきた誇るべきご先祖様たちがたくさんいて、そのタスキが今私たちにかけられているんだな。

    +107

    -3

  • 754. 匿名 2019/06/23(日) 23:12:07 

    すごいねー
    ドラマのリアルタイムランキングなんて放送が終わって数時間で消えるのに
    まだまだトップ3に残ってますよ


    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +101

    -2

  • 755. 匿名 2019/06/23(日) 23:14:27 

    >>599
    すごいね!こんなに体育が取り入れられて…
    マラソンも短距離も遊びのように言われていた
    最初の頃を思うと感慨深い。

    しかもこのプログラムを
    今で言えばリオ五輪の出場選手達と一緒に開催した感じなんだね

    +85

    -0

  • 756. 匿名 2019/06/23(日) 23:15:53 

    >>754

    出てないのに3位(笑)凄いぞ美川くん!!!

    +121

    -1

  • 757. 匿名 2019/06/23(日) 23:15:56 

    >>754
    つーかまだ美川ww

    +82

    -2

  • 758. 匿名 2019/06/23(日) 23:16:40 

    >>378
    これも序盤に伏線ぽいのあったよね。
    「自分は出ない」→スパイク履いてきてて走る気満々w

    +54

    -0

  • 759. 匿名 2019/06/23(日) 23:18:10 

    震災市長とよばれた永田秀次郎東京市長の
    再現率もすごいですね

    +210

    -1

  • 760. 匿名 2019/06/23(日) 23:18:58 

    >>740
    同感。
    韓国をディスるふりして、実は日本人をディスりたい人だと思う。

    +37

    -1

  • 761. 匿名 2019/06/23(日) 23:19:00 

    クドカンのキャラの描き方凄いなあ
    一度も今日出てない人が
    金栗編の最終回で話題になってるなんてw

    +125

    -2

  • 762. 匿名 2019/06/23(日) 23:20:23 

    >>756

    今見たらさらに上昇して『韋駄天』抜いて2位になってたよ(笑)
    放送後何時間も経つのにw しかも出てないのにw

    +88

    -1

  • 763. 匿名 2019/06/23(日) 23:25:51 

    なんか描き方が、「ああ、震災だ! 大変だったねえ。つらかったねえ」だけで終わらないところがすごい。

    それから、余震の描き方もリアル過ぎて驚愕した。

    今だからこそ関東大震災(10万人以上が死亡・行方不明)をがっつりと描けたんだと思う。

    私は実家が熊本で(お陰様で実家の被害は大したことが無かったが、近所の親戚宅が全壊)、東日本大震災の時は関東にいて、あの時も関東でさえとんでもない揺れだと思ったけど、この10年以内で大震災を数回経験したからこそ、これだけのドラマを作れたんだと確信。

    本当に観続けてきて良かった。



    +121

    -0

  • 764. 匿名 2019/06/23(日) 23:27:11 

    >>748
    で、白髪交じりになってもまだ「ストレイシープさ」とか言っていそうw

    +91

    -2

  • 765. 匿名 2019/06/23(日) 23:27:32 

    柄本さんやっぱり演技上手いね。
    なつぞらで「え?」って少し思ったから
    記憶を塗り替えられて良かったよ。

    +138

    -2

  • 766. 匿名 2019/06/23(日) 23:28:39 

    どなた様が何を言いましょうが
    私の中では傑作ドラマ

    +168

    -1

  • 767. 匿名 2019/06/23(日) 23:30:15 

    シマちゃんが松明もって走っていったの、聖火ランナーに見えて泣けてしまった。

    +175

    -0

  • 768. 匿名 2019/06/23(日) 23:32:27 

    堅物などオカッパ(ヅラ)と丸眼鏡の
    二階堂トクヨが、
    私史上最高カワイイ寺島しのぶ

    +126

    -0

  • 769. 匿名 2019/06/23(日) 23:32:39 

    >>577
    私も、知ってるのは大体悲惨な感じからのいい人に助けられたとか、そんな話ばかりだったから、(色々見るときっと色々あるんだろうけど)めっちゃ心に入ってきた。

    +40

    -0

  • 770. 匿名 2019/06/23(日) 23:35:03 

    第1回の最後の最後での四三登場でかかったオープニング曲にワクワクが止まらなくなって
    今日の最後の徒競走の場面でのオープニング曲に感慨深い気持ちになりました。
    毎週笑って泣いてたくさん元気もらいました!
    そしてまた来週の予告にワクワクしてます。
    楽しみ!

    +90

    -1

  • 771. 匿名 2019/06/23(日) 23:35:18 

    >>765
    なつぞらこそ100回記念のお祭りドラマで、名だたる登場人物すごく多い気がするし、みんな気楽にやってるのかも。
    といっても私は楽しく見ているしディスりたいのではないので、誤解しないでほしい。

    +4

    -1

  • 772. 匿名 2019/06/23(日) 23:41:28 

    四三が32歳でシマちゃんが25歳
    四三が12年走り続けたって言われてたから四三が高師にいた頃シマちゃんが三島家にいたのは13歳くらい?
    もっと若い頃から奉公でいた可能性もあるか

    +84

    -0

  • 773. 匿名 2019/06/23(日) 23:43:25 

    >>711
    かっこいいよねw

    +24

    -0

  • 774. 匿名 2019/06/23(日) 23:44:32 

    リアルタイムで観て、ここの実況見ながらまた2回目観てる!!
    脚本も演出も役者さんも全てが素晴らしくて、涙涙の第1章でした!!
    最高の大河だよ‥観てない人 本っ当にもったいないことしてる!!!

    +103

    -0

  • 775. 匿名 2019/06/23(日) 23:49:11 

    ほんとはもっと播磨屋さんのシーンあったんじゃないの?って思ってしまった😢

    +33

    -1

  • 776. 匿名 2019/06/23(日) 23:51:55 

    四三も「オリンピック帰郷」(笑)で、長男や長女が生まれてもすぐに会いに行かないぐらい、今で言えば「クズ旦那」ではあるし、孝蔵に至っては「論外」なんだけど、何というか・・・うまく言えないけど、孝蔵の「いろんな奴がいたっていいじゃねえか」という清さんへのセリフが、このドラマの骨子のような気もする。

    「いろいろな人がいたっていい」というのが、クドカンのメッセージなのでは?

    五輪で金メダルに恋い焦がれて「失恋」した四三や、医者から水泳を止められても裏方として水泳にどっぴりはまっていたまーちゃんを主人公にしたのも、スーパーヒーローやスーパーヒロインを主人公にしたら、そういうテーマがぼけてしまうからだと思う。

    あらためて、織田幹夫や前畑秀子のようなスーパーヒーロー、ヒロインを主人公にしなかった理由が分かる。

    +103

    -0

  • 777. 匿名 2019/06/23(日) 23:53:03 

    >>767
    その聖火は、しっかりと次世代に受け継がれたね。

    +45

    -0

  • 778. 匿名 2019/06/23(日) 23:53:48 

    >>670
    生田さんといえば、ジャニーさん亡くなられてしまったよね。
    三島役がすごく良くて「ジャニーズなのに」とか言っちゃったけど、育ててくれた事務所なのに他人が失礼なこと言っちゃったなとか反省してしまった。ご本人はきっとショックだろうね。

    +17

    -1

  • 779. 匿名 2019/06/23(日) 23:54:53 

    >>480
    いやいやそのままにはしないと思う。そこにウッカリ気付かない脚本家ではないでしょう。

    +20

    -0

  • 780. 匿名 2019/06/23(日) 23:56:46 

    クドカンは市井の人々をかきたいんだよね、いつも
    大河の打診があった時も歴史ものはかけないといってこの時代にしてもらった
    偉人やスーパースターも凄いけど、歴史を作ってきたのはこういう人たちなんだと改めて思った

    +125

    -0

  • 781. 匿名 2019/06/24(月) 00:00:11 

    >>751
    日本人としての自画自賛と思われるのは怖いけど、日本人のすごいところって、これまで大災害に何度となく見舞われて、それで戦争でもボロボロになったのに、それが理由で日本から逃げ出す人がほぼいなかった事だと思う。(ブラジルやハワイで一旗揚げようとした移民は多いけど。)

    東京だって、江戸の頃から何回も大火や大地震や空襲で壊滅しているけど、そのたびに蘇ってきた。

    私が知っている卑怯な日本人の例だと、今もいる某大物政治家で、東北が選挙区なのに、震災後に原発被害を恐れて京都に逃亡し、放射能を恐れてペットボトルの水で風呂をわかしたり、煮炊きをしたという人。

    地元民を見捨ててしっぽを巻いて逃げて、震災後数カ月後にシレっと戻ってきて、今でものうのうと議員をやっている。
    あれは呆れ果てたけど、他にそういうズルい話はほとんど聞いていない。


    +57

    -4

  • 782. 匿名 2019/06/24(月) 00:01:55 

    >>722
    私前から3列目に座ってたんだけど確認できないわ…

    +18

    -0

  • 783. 匿名 2019/06/24(月) 00:06:32 

    頭の中がシマちゃんでいっぱい!
    架空の人物なのにこんな感情移入するなんて思わなかった!
    シマちゃーん、シマちゃーん!(叫)

    +86

    -0

  • 784. 匿名 2019/06/24(月) 00:08:09 

    色んな事を考えた1部だった。数週間前はスポーツ大好き少女だった私が先人(四三さんやしまちゃん)たちの苦労を偲び、感謝し、今日は震災被災者は今も昔もこんな気持ちなんだとか、日本人は何度も打ちのめされて、その度に立ち上がって来たんだとか、色々あったけど、なんとまあ爽やかなエンディングな事か。
    涙がホロホロとこぼれてしまったよ。
    視聴率?なんぼのもんじゃい!

    +93

    -0

  • 785. 匿名 2019/06/24(月) 00:09:02 

    前回震災のシーンあるって知らなくて見て
    シマちゃんでショックを受け、
    ちゃんと防災グッズ用意しなきゃって思った。震災こわい。

    +16

    -1

  • 786. 匿名 2019/06/24(月) 00:11:01 

    というか、東日本大震災の復興運動会は今でも毎年東北各地でやってるのをツイッターで知ったわ
    JOC主催で。
    いだてんハマってなかったら知らなかったよ

    +95

    -0

  • 787. 匿名 2019/06/24(月) 00:11:31 

    今更だけどオープニングのピストル音って初期は静かだったのに、途中から大きくなったよね!大きくした方がテンション上がるわ!

    +45

    -0

  • 788. 匿名 2019/06/24(月) 00:23:39 

    いちいち
    なつぞらの話いらん

    +28

    -3

  • 789. 匿名 2019/06/24(月) 00:29:04 

    仕事終わって、飲みつつ見てたら今までで一番泣けた
    増野さんがシマちゃんの姿を見てしまうところからラストまで号泣でした。
    先週の、ご飯が硬いって言わなきゃ良かったのエピソードとか思い出してもう涙が止まらない。

    +98

    -1

  • 790. 匿名 2019/06/24(月) 00:39:42 

    あまちゃんの前例があるから
    きっとシマちゃん生きてるんじゃないかと思ったけど、ダメだったか。
    震災は甘くないし同じ手は使わないよね。
    でも架空の人物だからこそ亡くなる展開にしたのは良かった気がする。

    +83

    -1

  • 791. 匿名 2019/06/24(月) 00:39:57 

    もう色々と語りたいことは山のようにあるけど、今回の大河ドラマは控え目にいっても最高だよ。

    もっともっと素敵な言葉で讃えたいけど、思いつかない自分の語彙力が忌々しくて悔しいくらい、最高の大河ドラマだと思います!

    第2部の田畑編も楽しみにしています。

    大分前に「経世済民の男」というドラマで阿部さんが小林一三を演じて(脚本は別の方でしたが)いたのを見ていたので、また阿部さんで近代ドラマが観れるのはすごく嬉しい!

    早く来週にならないかな。

    +81

    -1

  • 792. 匿名 2019/06/24(月) 00:42:33 

    >>631
    中村勘九郎さん、ステキですよね
    良くも悪くも、先代お父様との比較あるかと思いますが、お父様はお父様で素晴らしい
    現 勘九郎さんは、勘九郎さんで素晴らしい
    そう思います
    凛としてて優しげで好きでしたが、何年か前に、若手揃いと言われた大河の「新選組」での藤堂平助が凄く印象的で、そこから更に好きになりました
    今回の金栗四三さんは、言う事無し、文句無しに素晴らしいです

    +88

    -0

  • 793. 匿名 2019/06/24(月) 00:47:05 

    +104

    -0

  • 794. 匿名 2019/06/24(月) 00:50:25 

    ラストでしたがあらためて実感しました。
    近代日本のスーパースター、金栗四三、嘉納治五郎。

    +63

    -0

  • 795. 匿名 2019/06/24(月) 00:54:26 


    昭和39年(1964年)の東京五輪の年、国立競技場を小学生たちと走る四三。

    +132

    -1

  • 796. 匿名 2019/06/24(月) 00:56:05 

    三島天狗と野口は短距離のクラウチングスタート、四三はマラソンのスタート方式。

    +100

    -0

  • 797. 匿名 2019/06/24(月) 00:58:45 

    +139

    -1

  • 798. 匿名 2019/06/24(月) 00:59:08 

    +53

    -0

  • 799. 匿名 2019/06/24(月) 01:03:44 

    録画していたのを今見終わりました。
    泣いて笑って最高でした。
    私は大河ドラマが好きで毎回見ているのですが、登場人物が亡くなって涙が出るのは初めてです。
    見終わった今でもポロポロと涙が出てきます。
    しばらくシマちゃんロスになってしまいそうです…。
    杉咲花ちゃんは元々好きだったけどシマちゃんははまり役で本当に素晴らしかったです。
    花ちゃんがシマちゃんで本当によかった。

    +95

    -1

  • 800. 匿名 2019/06/24(月) 01:08:54 

    大友バンド、大活躍。

    +73

    -2

  • 801. 匿名 2019/06/24(月) 01:13:13 

    徒競走で走ってくる子供たち、かわいかったな。
    あの笑顔を見ているだけでも前を向いて復興に向かっている様子が伝わって来た。
    自然体で無邪気に楽しそうにしてる子も多くて、現場の雰囲気も良いんだろうな。
    細かいところまでまで気持ちよく観れるドラマ

    +114

    -1

  • 802. 匿名 2019/06/24(月) 01:13:19 

    増野さんがシマちゃんが生前に思いを託した人見絹枝の走る姿で救済される脚本が秀逸すぎた

    +203

    -1

  • 803. 匿名 2019/06/24(月) 01:16:02 

    これでこそ三島天狗!!

    +178

    -1

  • 804. 匿名 2019/06/24(月) 01:18:39 

    >>616
    葉巻のように胡瓜をかまえるw

    +145

    -0

  • 805. 匿名 2019/06/24(月) 01:24:37 

    >>800
    大友バンド集合写真。

    +95

    -0

  • 806. 匿名 2019/06/24(月) 01:24:37 

    >>759
    すごい!本人だ!!

    +65

    -1

  • 807. 匿名 2019/06/24(月) 01:26:25 

    +248

    -0

  • 808. 匿名 2019/06/24(月) 01:27:52 

    中村勘九郎さん、最初ちょっと大河の主役にしては地味だなあなんて思ってしまっていてごめんなさい。
    素朴でまっすぐな、素晴らしい四三像でした!
    これからも少し出演してくれるのよね?
    まだまだ観たいわあ。

    +174

    -1

  • 809. 匿名 2019/06/24(月) 01:33:03 

    >>568
    次の時代への松明のリレーを成し遂げたシマちゃん。

    そして、今日この日に、ついに「韋駄天=食料を配って走る神」となった四三。

    +179

    -0

  • 810. 匿名 2019/06/24(月) 01:34:32 

    >>803
    三島天狗がこういう時にいつもの三島天狗であってくれて、救われたわ・・・

    +196

    -1

  • 811. 匿名 2019/06/24(月) 01:41:30 

    本物の韋駄天像。
    この横に長い棒…四三が担いでいた棒とダブる。

    +183

    -0

  • 812. 匿名 2019/06/24(月) 01:43:58 

    ラストでしたがあらためて実感しました。
    近代日本のスーパースター、金栗四三、嘉納治五郎。

    +89

    -2

  • 813. 匿名 2019/06/24(月) 01:44:08 

    >>630
    マルモでも河童の変装してた
    縁があるのかもしれないですね笑

    最後にたけしが出てきたところ、時間旅行してるような錯覚になって何とも言えない不思議な感動だった。

    +100

    -0

  • 814. 匿名 2019/06/24(月) 01:47:28 

    次回も四三は登場します!

    +132

    -0

  • 815. 匿名 2019/06/24(月) 01:55:11 

    >>811
    松明と合わせてるんだと思った。

    そして、ご馳走「様」の様は韋駄天様なんだって
    ご馳走を駆けずり回って集めてきた人と韋駄天様にご挨拶

    +117

    -0

  • 816. 匿名 2019/06/24(月) 01:59:38 

    >>813
    時間旅行でふと思ったんだけど、もしかしたらたけし志ん生は五りんの持ってた結婚式の写真を見ながら、復興運動会のことを思い出してて、意識が過去へと飛んでたのかも
    その意識が今回の最後のたけし志ん生だったりして

    +78

    -0

  • 817. 匿名 2019/06/24(月) 02:00:19 

    これはちょっとやり過ぎかも知れませんが(笑)、クドカンとしては同じ宮城県人のトクヨ先生だからここまでいじれたのかも。


    +105

    -0

  • 818. 匿名 2019/06/24(月) 02:04:24 

    二人のしのぶや実継、三島天狗や永井先生カニ先生に小梅、清さんなんかはもう出ないのかな…
    寂しいな
    本当に毎週毎週泣いて笑った半年だった。
    運動部でもなかったしオリンピックも興味なかったのに、こうしていろんな人の想いが今のスポーツに繋がって来年のオリンピックがあるんだと思うと感慨深い。
    ドラマを通していろんな物の見方や価値観が変わった気がする。
    いだてんすごいな。
    見てて良かった。

    +117

    -0

  • 819. 匿名 2019/06/24(月) 02:07:51 

    +88

    -0

  • 820. 匿名 2019/06/24(月) 02:09:39 

    +136

    -0

  • 821. 匿名 2019/06/24(月) 02:21:17 

    前回は「酒と女房とどっちが大事なんだい?!」と問われて、「そりゃ女房だろ。女房が死んだんじゃおちおち酒も飲めねえや」だったっけ?
    今回おりんから言われたのはこれw
    でも何だかギスギスした感じがしないwww

    +107

    -0

  • 822. 匿名 2019/06/24(月) 02:27:42 

    いだてん、観るの辞めたのは大河が好きな年配世代でその方達は、ポツンと一軒家に流れたとか新聞のコラムで読みましたが、あー残念ですね。こんな大河らしい大河無いよ?勿体ないなー。

    そのコラムでは、書いた人がポツンのプロデューサーと知り合いらしく、視聴率上がって良かったな!って喜んでいて滑稽でした。

    +126

    -0

  • 823. 匿名 2019/06/24(月) 02:30:14 

    +124

    -0

  • 824. 匿名 2019/06/24(月) 02:30:54 

    みんな美川くんのこと心配してるけど、前回と今回の放送で、しれっと震災前に故郷・熊本に帰ってたっていうオチなのでは?と思いながら観てた。
    実在する一般の方なので、絡みにくいのかな?

    +76

    -1

  • 825. 匿名 2019/06/24(月) 02:32:33 

    >>815
    馳走=走り回るの意味では?

    +20

    -1

  • 826. 匿名 2019/06/24(月) 02:39:07 

    画像貼りまくってる人、毎度すごいね·····

    +27

    -2

  • 827. 匿名 2019/06/24(月) 02:51:13 

    これからしばらくはテレビで杉咲花ちゃん見かけたら
    シマちゃん!生きてる!って泣いてしまいそうなレベルには感情移入してしまった

    +123

    -1

  • 828. 匿名 2019/06/24(月) 02:53:50 

    Twitterで、タイトルが「種をまく人」で、美川は全く種をまいてないから今回登場しなかったんじゃないかって感想見かけて、夜中なのに声出して笑ってしまった

    +158

    -0

  • 829. 匿名 2019/06/24(月) 03:11:03 

    東京オリンピックは復興オリンピックなんだっていう意味がいだてん前編最終回を見て分かった気がする

    +61

    -4

  • 830. 匿名 2019/06/24(月) 04:31:33 

    >>818
    >二人のしのぶや実継、三島天狗や永井先生カニ先生に小梅、清さんなんかはもう出ないのかな…


    ホームページの「登場人物」によると、25回以降も出る人も多いよ。ちょこっとだと思うけど。
    ただ、三島天狗や永井先生の名前はないから終わりかな?

    +43

    -0

  • 831. 匿名 2019/06/24(月) 04:32:11 

    書いている方いるかもしれないのですが、シマちゃん先生と生徒達が待ち合わせしていたかと思うのですが、生徒達が助かった説明は特にされてないですよね??
    生徒だからぎりぎりに着こうとしていたのかな?
    少し気になってて…

    シマちゃん先生大好きだったので、悲しくてまだどこかで生きていてくれないかと期待してしまう自分がいます。(次回予告に写っていたので、少しほっとして見てしまっていました。)
    シマちゃん先生の思いが届いた事、とても素敵だったけど、シマちゃん先生にもまだまだ走っていて欲しかったな。

    +63

    -0

  • 832. 匿名 2019/06/24(月) 04:46:33 

    中村勘九郎
    地味とか最初から全く思わなかったな。
    大河ではないとか視聴率とか、ひたすら騒がれてきたけど、脱落せずに見続けてた人達へのご褒美が待ってた気がした。
    たけしも。1話から見返してもやっぱり滑舌は気になるんだろうけど、次見返したらもう少し愛着が湧くと思うし場面の行ったり来たりも前よりもついていけそうな気がする。

    この大河が始まった時
    伏線が散りばめられていて見返したくなる大河と言われてたけど本当にその通りになった。初期の録画消しちゃったのが悔しいなぁ。

    私は朝ドラもあまちゃんデビューなので、クドカンのおかげで習慣もついたし
    批判はものすごく沢山あっただろうけど
    新しい朝ドラ、新しい大河をありがとう。
    そして来年からも今まで通りの、定番の時代の大河も観ていくよ。

    +102

    -1

  • 833. 匿名 2019/06/24(月) 04:50:20 

    杉咲花ちゃん、先生になってからは21歳とは思えない落ち着いた演技で良かったよね

    +130

    -1

  • 834. 匿名 2019/06/24(月) 04:59:04 

    シマちゃんと別れる時、
    リクちゃん必死にギャン泣きしてたよね。。お母さんと離れたくなくて。何か感じてたのかな。ドラマだとわかってるけど切ない。

    +118

    -0

  • 835. 匿名 2019/06/24(月) 05:00:58 

    >>807
    「シマさんっっ」ってこっちも思ったよ
    「やっぱり生きてた運動会観に来たっっっ」って

    😢

    +57

    -2

  • 836. 匿名 2019/06/24(月) 05:12:19 

    シマ先生より富江さんのほうが年上なんて信じられん‪w凄いわ杉咲花ちゃん。

    +94

    -0

  • 837. 匿名 2019/06/24(月) 05:22:01 

    勝地涼の存在感?
    前髪クネオでも
    美川でも
    本編にそんなに重要なからみをしていないのに
    みんなの印象に残るって
    ある意味、凄い俳優だよねwww

    +121

    -1

  • 838. 匿名 2019/06/24(月) 05:24:57 

    >>715

    こっちを見ているシマちゃん(杉咲花)の
    表情、すっごく良いね!
    顔の演技が素晴らしい!
    若いのにこ、れからが楽しみな俳優さんだね~

    +81

    -0

  • 839. 匿名 2019/06/24(月) 05:50:40 

    予告でしまちゃん出てたから少しだけ希望を持って一週間を過ごしていたけど、残念な結果が待っていて…でも不思議と悲しくない。最後に運動会での笑顔を見れたし、しまちゃんの思いが次の世代に種をまいたんだねと感じた。本当にいい脚本だった。

    +90

    -0

  • 840. 匿名 2019/06/24(月) 06:51:03 

    クドカンの頭の中を見てみたい
    時間配分や大人の事情とか色々あって、自分の思い通りにならないハズなのに、生きた脚本が書けるって、ものすごく凄いよね

    +83

    -2

  • 841. 匿名 2019/06/24(月) 07:01:59 

    >>704
    大竹さんの、実次~~!!
    の声が耳から離れないわw

    +90

    -1

  • 842. 匿名 2019/06/24(月) 07:17:07 

    まだ余韻に浸ってるw

    43がベルリン五輪に出られなくて
    部屋から出てこなかった時 セイさんが励ましにきて
    セイさんたちが困ったときに43が
    韋駄天となって街を駆け回ってた

    クサくならないように
    「困ったときはお互いさま、前向いていこう」
    って描き方が見事だなと。

    +75

    -2

  • 843. 匿名 2019/06/24(月) 07:40:45 

    >>840
    天才脚本家だよね
    しかも脚本書くのが早いから同時にバンドや俳優やDJや他の仕事もできるとね
    文春クドカンコラムにこれから暇になるからいだてんに出してもらおうかなって書いてあった
    出ればいいのに

    +84

    -2

  • 844. 匿名 2019/06/24(月) 07:44:35 

    うん
    グループ魂の時の
    クドカンもサダヲも
    三宅マンも猿時(サダヲ編に出るよ~)も
    好きだ~~~

    +40

    -2

  • 845. 匿名 2019/06/24(月) 07:51:34 

    >>843
    うんうん!クドカン俳優としても素敵だから是非ともいだてんに出て欲しいなぁ!!
    大河の脚本家で、俳優としてもドラマに出た人って今までいないよね?
    日本人としてオリンピック初参加だった四三を描いた訳だし、是非とも脚本家として大河初出演果たしてほしい笑。

    +44

    -3

  • 846. 匿名 2019/06/24(月) 07:54:37 

    嘉納治五郎先生
    岸さんに会長の座譲ったのに結局仕切っててワロタ
    明るくてなんでも前向きにとらえるオリンピック愛のおじさん
    ブレないなあ😆

    +78

    -1

  • 847. 匿名 2019/06/24(月) 07:58:09 

    今日NHK
    午後1時00分~ 午後2時00分
    ごごナマ「柄本時生」

    個人的には兄に出てほしかったなあ

    +39

    -1

  • 848. 匿名 2019/06/24(月) 08:00:23 

    >>847
    割とつい最近お兄さんの方出てたからね

    +19

    -2

  • 849. 匿名 2019/06/24(月) 08:10:06 

    大竹しのぶ、良かったなぁ〜。
    昨日の叱咤も良かったけど、なんと言っても、スヤは恥かいたとばい!!!の時の嫁思いの母親が良かった。
    さねつぐー!!がもう聞けないのか。

    +70

    -1

  • 850. 匿名 2019/06/24(月) 08:11:22 

    本編見て感動して、ここを読んでまた涙が出てきたよ
    いだてん、回を重ねるごとに夢中になって見ています

    +43

    -1

  • 851. 匿名 2019/06/24(月) 08:11:33 

    中村勘九郎、新選組!の平助の時から好きだったけど、いだてんでガチファンになった。歌舞伎見に行ってしまいそう。

    +71

    -1

  • 852. 匿名 2019/06/24(月) 08:12:59 

    >>804
    阿部サダヲが寄せてるのか、子役が凄いのか、あの子が成長したってこの写真だけでも解る!

    +94

    -0

  • 853. 匿名 2019/06/24(月) 08:13:05 

    熊本のシーンでは中村獅童を楽しみにしてました

    +84

    -1

  • 854. 匿名 2019/06/24(月) 08:13:26 

    >>852
    かわE

    +9

    -1

  • 855. 匿名 2019/06/24(月) 08:15:19 

    >>811
    クドカンなのか、衣装さんなのか、演出家なのか解らないけど、細かいね〜!

    +62

    -1

  • 856. 匿名 2019/06/24(月) 08:20:00 

    池部家はお金持ちだとは思ってきたけど、あれだけの物資を送るとはどれだけ裕福なのかと驚いた。
    私財をかなり使っただろうな、でもあの義母なら当たり前たい!とか言って送ってるんだろうな、とか想像できる。

    +129

    -0

  • 857. 匿名 2019/06/24(月) 08:29:19 

    >>837
    クネ男って伝説を、美川という伝説で塗り替える男。

    +105

    -0

  • 858. 匿名 2019/06/24(月) 08:51:33 

    こことヤフーのみんなの感想とツイッターのいだてんの感想の熱量すごい。自分ではうまく言えない感動を良い文章で表してくれてる。読んでまたまた泣いてしまった🤣
    みなさんありがとう😃

    +93

    -1

  • 859. 匿名 2019/06/24(月) 08:53:59 

    いだてん視聴熱1位は当然としてあまちゃんが4位。
    色々思い出した人多いのかな

    +51

    -1

  • 860. 匿名 2019/06/24(月) 09:20:31 

    >>727
    でも表では泣かない薩摩おごじょも、弥彦がストックホルムに旅立つときは
    人目もはばからず泣いてたね、あれほんっとによかった。

    +64

    -1

  • 861. 匿名 2019/06/24(月) 09:21:57 

    >>828
    前回、厄介の種は撒いてたけどねw

    +50

    -1

  • 862. 匿名 2019/06/24(月) 09:24:14 

    >>861
    うま〜い!!

    +34

    -1

  • 863. 匿名 2019/06/24(月) 09:25:31 

    >>852
    すごいよね!小学生くらいの時から中学生くらいのときも似ていたし、なんなら小学生くらいのときは、自分だけ医者に止められて泳げなくて少々皮肉屋の性格だったのが、孝蔵に無理矢理海に投げられて、何か吹っ切れたから中学生には明るい少年になってたんだなと思えた。
    そして、憧れの先輩がオリンピックで全く歯が立たなかったことを知ったときのあの少年の悔しそうな顔ったら。まだあんまり出てきてないのにもうあのキャラクターが大好き。

    +54

    -1

  • 864. 匿名 2019/06/24(月) 09:25:39 

    ところで志ん生はいつまでダラダラし続けるつもりなの
    この人だけ成長ないよね…
    もう結婚もして子供も生まれるのに

    +2

    -16

  • 865. 匿名 2019/06/24(月) 09:26:30 

    ネタバレになるからOPは飛ばしたいんだけど音楽といい映像もいいから飛ばせないんだよねえ
    同じ人いるかな?たまにスヤさん出てくるしさw

    それと1話だっけ?遺影で嘉納先生出てきてまーちゃんが東京オリンピック誘致してるシーンみて今更ながら嘉納先生も亡くなるんだよな、、、ってしんみりしちゃった。
    嘉納先生の死も省略はできないよね。

    +74

    -1

  • 866. 匿名 2019/06/24(月) 09:27:33 

    >>861
    あえて、本当にあえて褒めるとしたら…
    四三が東京高師に来る種を蒔いたことぐらい?
    ああ、あの時はあの知的な少年がこうなるなんて誰が想像しただろうかw

    +55

    -2

  • 867. 匿名 2019/06/24(月) 09:28:36 

    シマちゃんも、大森監督さんも、ほんとに種をまく人だったね。

    +68

    -1

  • 868. 匿名 2019/06/24(月) 09:33:07 

    田畑のまーちゃん、
    幼少期は知的なめがねくんだったのに、成長するにつれて性格こじらせすぎ(笑)来週からも楽しみ。

    +63

    -1

  • 869. 匿名 2019/06/24(月) 09:34:35 

    その日の夜は泣き声は一つも聞こえませんでした。

    みんな疲れて寝ちまったんでしょうな。

    これ、最高!

    +137

    -1

  • 870. 匿名 2019/06/24(月) 09:38:29 

    >>818
    トクヨさんの方のしのぶさんは、この後、人見絹枝さんとオリンピックに深く関わってくるんだけど、その辺りはどう描かれるかな?

    +56

    -1

  • 871. 匿名 2019/06/24(月) 09:42:47 

    視聴率上がったよ

    +33

    -4

  • 872. 匿名 2019/06/24(月) 09:45:21 

    >>869
    こんな楽しい疲れで眠れるって震災からなかったんだろうね。

    本当にいい!!

    +67

    -1

  • 873. 匿名 2019/06/24(月) 09:58:26 

    関東大震災でご先祖の嫁ぎ先のお姑さんが、墨田区の被服所跡に避難して、火災旋風に飛ばされてそれっきりと聞いてます。
    …だから何も言えなかったな
    シマちゃん安らかに

    +48

    -1

  • 874. 匿名 2019/06/24(月) 09:59:04 

    運動会?いいねいいね!やろう!
    って即ならなかったところが良かった。
    そりゃ、何でこんな時に?という意見は絶対あっただろうし。
    でも対立が長引かず尾を引かないところも良かったな。

    +85

    -1

  • 875. 匿名 2019/06/24(月) 10:01:26 

    昨日はごりん出てなかったけど、頭の中で思い返してみたら、ごりんの顔がシマちゃんにも柄本さんにも似て見える気がしてる。
    でも、他の役をやってたら全然そんなことはないんだろうなあ。本物の役者さんって、すごい!

    +11

    -3

  • 876. 匿名 2019/06/24(月) 10:01:34 

    田畑さんが来る!!
    申し込まなきゃ!!
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +42

    -2

  • 877. 匿名 2019/06/24(月) 10:06:18 

    水をさしてしまうけど、ここからまた20年あまりで、東京がまた火の海になるなんて…なんて残酷なんだろう。
    でも、よく考えてみたら、よく東京大空襲の前後で街が変わってしまったってドキュメントは見たことあるけど、それって、たった20年ぐらいであそこまで復興してたってことだよね。それってすごくない?

    +87

    -1

  • 878. 匿名 2019/06/24(月) 10:07:07 

    >>876
    ええ、地元!なぜ上京してしまった私!

    +23

    -1

  • 879. 匿名 2019/06/24(月) 10:07:21 

    登場人物、全員好きだー‼︎

    +45

    -1

  • 880. 匿名 2019/06/24(月) 10:09:57 

    四三が共同の仏壇みたいなとこ見てから
    走るシマちゃん(四三の幻影?)に泣いた

    +55

    -1

  • 881. 匿名 2019/06/24(月) 10:17:04 

    >>878

    ええ!惜しい!!
    7月1日から!
    絶対申し込みます!!!

    +16

    -1

  • 882. 匿名 2019/06/24(月) 10:18:33 

    二部は嘉納治五郎の幻の東京五輪招致でしょうね

    嘉納先生の情熱や熱意やバイタリティーには頭が下がります。二部は意志の引き継ぎもテーマでしょう

    もう泣きそう

    +53

    -1

  • 883. 匿名 2019/06/24(月) 10:23:33 

    +85

    -0

  • 884. 匿名 2019/06/24(月) 10:25:43 

    >>880
    あのシーンでやっぱりシマは亡くなったんだって思った

    +64

    -2

  • 885. 匿名 2019/06/24(月) 10:34:19 

    >>560
    ああ!孫は俳優の前髪クネオなのねwww

    +53

    -2

  • 886. 匿名 2019/06/24(月) 10:36:39 

    視聴率、視聴率って言われるけど、ここまで見続けてきた人の
    満足度は高いと思うよ
    クドカン脚本のドラマは初めて見たけど、変な視聴率狙いの様な
    演出は入れずに後半も描いてほしいです

    +87

    -3

  • 887. 匿名 2019/06/24(月) 10:37:20 

    >>881
    羨ましいです!楽しんできてください!
    阿部さんの役の田畑さんが次回予告で早速「〜じゃんねえ!」を使ってて地元の三河弁を思い出してたとこでした(笑)
    三河弁と浜松弁は似てますね。

    +35

    -0

  • 888. 匿名 2019/06/24(月) 10:37:44 

    少しだけリベンジ。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +76

    -0

  • 889. 匿名 2019/06/24(月) 10:38:08 

    クドカンはドラマの筋の組み立て方が本当にうまいね。
    大筋を考えて、それに関わっていく人達の枝葉まで広げて、随所に小ネタまで(実話も多いから驚く)入れてくから、最初はごちゃごちゃしてなんのこっちゃとわけわからないけど、そこで脱落せずに見てれば必ず繋がる、生きてくる。
    そして誰もが納得できる最終回を迎えると思う。

    +100

    -0

  • 890. 匿名 2019/06/24(月) 10:41:05 

    >>888
    柔道の極意。
    この言葉が四三を再度奮い立たせたのだから、兄ちゃん大殊勲!

    +41

    -0

  • 891. 匿名 2019/06/24(月) 10:42:37 

    >>890
    おっと、補足。
    この言葉がね。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +69

    -0

  • 892. 匿名 2019/06/24(月) 11:08:52 

    四三編の最終回、ホントに良かったー。泣かせられ、あったかい気持ちにさせられ、そして、日本人で良かった!!!って気持ちにさせられた。

    何で視聴率悪いんだ???

    +75

    -0

  • 893. 匿名 2019/06/24(月) 11:11:15 

    泣いた。
    すごく良かった。
    きっと後半も面白いと確信してる。

    +52

    -0

  • 894. 匿名 2019/06/24(月) 11:12:51 

    Twitterで言われてたけど、一部のラストが往路の終わり。
    今は箱根の山に韋駄天が登ったところで、ここからが復路。目指すゴールは東京!
    本当によく練られた構成だよね。

    +78

    -0

  • 895. 匿名 2019/06/24(月) 11:29:24 

    安仁子が来てくれて良かったなあ!
    彼女の人生もまた続いている、現在は社会福祉をしているのね👩‍👧‍👦

    そして皆がバレーボールに夢中な姿、大森兵蔵が確かにいて想いが受け継がれているのがわかったよ😳
    兵蔵、命を懸けていたからね。素晴らしい夫婦だった😭

    +87

    -0

  • 896. 匿名 2019/06/24(月) 11:29:34 

    幾江さん男前だね
    強くて優しい

    +46

    -0

  • 897. 匿名 2019/06/24(月) 11:32:35 

    >>891
    まさに「柔よく剛を制す」の精神

    +38

    -0

  • 898. 匿名 2019/06/24(月) 11:34:20 

    >>803
    ほんとに育ちの良い人ならではの、嫌味のない自信家ぶりw
    そしてまた、華があるのよね。

    +64

    -0

  • 899. 匿名 2019/06/24(月) 11:45:04 

    >>337すらっと、と言わないで!
    シャン、と言って!!

    +22

    -0

  • 900. 匿名 2019/06/24(月) 11:45:25 

    >>898
    そして次男坊特有のチャラっと要領良い感じwww

    +42

    -0

  • 901. 匿名 2019/06/24(月) 11:47:00 

    >>895
    ここから64年の東洋の魔女に繋がっていくなんて元バレー部として胸熱。
    東洋の魔女もたっぷり時間とってほしいと思ってしまう。

    +50

    -0

  • 902. 匿名 2019/06/24(月) 11:48:50 

    人見絹枝さんの脚!!!
    これは現代の筋肉女子たちの中でも目を引くシャンな脚なんでは!?
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +103

    -0

  • 903. 匿名 2019/06/24(月) 11:48:57 

    >>889
    いだてんが始まった頃に、上司(おっさん)が、「とうとう大河ドラマも変な方向になってきたねー。オリンピックの宣伝か」みたいなこと言うので、「宮藤官九郎のドラマだから面白いですよー」と答えたら、「軽いノリが好きな人には面白いんだろうな。まー見る気はしない」と言われたけど、今になってなんか腹が立つw
    きっとクドカン作品毛嫌いして見てないんだろうと思うけど、せめてちゃんと見てから言ってほしい。

    +112

    -1

  • 904. 匿名 2019/06/24(月) 11:52:36 

    全話良かったけど、やっぱり第1話がらいちばん興奮したかなぁ。ストックホルム行く汽車の回も大好き!

    +21

    -0

  • 905. 匿名 2019/06/24(月) 11:55:32 

    >>903
    軽いノリかあ…悲劇も悲劇として描くんではなく、喜劇の中にもある哀しさや深い悲しみの中にある人間の強さがクドカン作品の最大の魅力だと思うんだけどねえ。
    しかもそれを押し付けがましくなく、日常のコミカルさを出すことで逆にリアリティがあるんだけどなあ。
    って過大評価しすぎ!?

    +119

    -1

  • 906. 匿名 2019/06/24(月) 11:58:29 

    >>533ジョジョやんけ!

    …と書いてからあまちゃんでピエール瀧がジョジョ立ちしてたの思い出した。

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2019/06/24(月) 12:01:41 

    >>903
    軽いノリじゃなくて、万人にわかりやすく描いてくれてると思うんだけどなぁ
    あんまり重くて暗いと日曜の夜に見るのキツイし

    +56

    -3

  • 908. 匿名 2019/06/24(月) 12:01:54 

    >>905
    +連打したいくらい同意!

    +56

    -2

  • 909. 匿名 2019/06/24(月) 12:10:08 

    第1話のオリンピック招致のシーンで小学生が教室で「オリンピック、オリンピック〜」って教科書を読んでるシーンが頭から離れないのだけど、今見る方法はないのかな?
    これからまたあのシーンが繰り返されると信じて待ってます。

    +34

    -0

  • 910. 匿名 2019/06/24(月) 12:12:19 

    >>878
    地元へ〜帰ろう〜♪
    地元へ〜行こう〜♪
    じ〜も〜と〜じもと〜♪

    +19

    -0

  • 911. 匿名 2019/06/24(月) 12:12:44 

    >>628 同士よ!私はうぬぼれ刑事みてるー

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2019/06/24(月) 12:16:50 

    未来講師めぐるの続編
    ずっと待ってる

    +9

    -0

  • 913. 匿名 2019/06/24(月) 12:17:17 

    >>912 太陽光アカデミー

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2019/06/24(月) 12:18:17 

    美川の生存が不明なまま一部終わるんだねww

    +57

    -0

  • 915. 匿名 2019/06/24(月) 12:23:57 

    >>807
    泣けてくる~(ノД`)

    役者が上手いと感情移入もすんなり入って
    泣けちゃう

    +55

    -0

  • 916. 匿名 2019/06/24(月) 12:26:17 

    >>518
    トピずれだけど、そういう行いが皇族として敬われる。昭和天皇がもしもの時の国民の避難所にと大切にしてらした昭和の森を薨御された途端にばっさり切り倒してテニスコート他を作った美智子さん。

    +12

    -8

  • 917. 匿名 2019/06/24(月) 12:26:51 

    >>807
    幻覚だと気付いてハッと我に返りつつも目で探してしまう演技。すごいなあ。

    +56

    -0

  • 918. 匿名 2019/06/24(月) 12:27:38 

    >>909
    録画してあるのをお届けしたい!私も頭から離れないのよ。

    +18

    -0

  • 919. 匿名 2019/06/24(月) 12:29:05 

    311被災者ですが、当時楽天イーグルスのイベントがどれほど嬉しかったか!スポーツと復興支援、本当に慰められました。

    家も職場も失ったので、今は新しい土地で暮らしています。あまちゃんも311キチンと書いてくれて嬉しかった!

    +93

    -2

  • 920. 匿名 2019/06/24(月) 12:32:14 

    あまり触れられてないけど、山本美月演じる本庄とは、一体何者なんだ!?
    やけに色気のある職業婦人?
    「結局、三島君が全部持って行くのかね?」とか
    作中の他のおじさまよりもオヤジ臭い言葉遣いなのも気になってる(笑)

    +59

    -0

  • 921. 匿名 2019/06/24(月) 12:33:36 

    >>919
    書き込んでくれてありがとう。私も宮城。イーグルスに慰められた1人です。お元気で頑張ってらっしゃるのですね。全てめちゃくちゃになったけど、頑張ろうね!

    +72

    -0

  • 922. 匿名 2019/06/24(月) 12:36:24 

    来年のオリンピックにあまり肯定的な方ではなかったけど、いだてん見て180度変わった!楽しみ!チケット手に入らなくて見に行けなくても集まって海外の人たちを少しでも案内してあげたり、何かしらの形で関わりたいとまで思うようになってきた。
    まんまと国家戦略にハマってるかも(笑)

    +27

    -0

  • 923. 匿名 2019/06/24(月) 12:36:35 

    >>921
    古い話ですが、子供の頃、イチロー(オリックス)の腕にある、頑張ろうKOBEの文字にどれだけ励まされたか。

    +67

    -0

  • 924. 匿名 2019/06/24(月) 12:38:10 

    >>918
    うわ〜!嬉しい!!全て録画してあるなんて素晴らしいです!
    レコーダーが壊れてて辛すぎるのでDVD出るのが待ち遠しいです。

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2019/06/24(月) 12:40:31 

    オッケー♪(またまた違うドラマ!)
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(24) 「種まく人」

    +51

    -0

  • 926. 匿名 2019/06/24(月) 12:47:44 

    >>916
    それ以上は皇室トピでやってよ、もう
    うっとおしいな

    +10

    -3

  • 927. 匿名 2019/06/24(月) 12:50:51 

    うちの子供達が「シマちゃんが…」と嘆いてる
    このドラマにはお気に入りのキャストが必ず1人はいるっていう視聴者多いよね

    +35

    -1

  • 928. 匿名 2019/06/24(月) 13:01:08 

    1964年の東京オリンピックは
    なんとなくですが
    ポツンとに流れた世代がちょうど
    懐かしく感じる時代かなあと
    だからその有名な実況とか
    当時を思い出して
    大河観てみるかーなんて。。。
    いだてんの汚名挽回
    巻き返しが期待できるような。。。

    でも凄く良いドラマだと
    思うのだけれどなあ
    人それぞれ感じ方はちがうから
    仕方がないけれどさ

    +32

    -0

  • 929. 匿名 2019/06/24(月) 13:01:24 

    いままでの大河は何話か見逃しても別にいっかって思うことが多かったけど、いだてんに関しては絶対一話も見逃したくない!と思って8時にはテレビの前にスタンバイする。
    無駄な話が1話もないんだよね。どの回も重要、楽しい、泣ける。

    +61

    -0

  • 930. 匿名 2019/06/24(月) 13:02:18 

    >>925

    なんかマットみたい(笑)
    修正しなくても彫りの深い
    お顔立ちですが^ ^

    +5

    -1

  • 931. 匿名 2019/06/24(月) 13:02:37 

    >>909
    星野源演じる平沢が招致スピーチで英訳したやつだよね
    第一回ならNHKオンデマンドで見られるけど
    第六回で43が走っているところにかぶせた場面は
    オンデマンドですら見ることができない…

    +24

    -0

  • 932. 匿名 2019/06/24(月) 13:03:48 

    第1部最終回、最高でした。
    良かったとこが沢山ありすぎてとても全部は書けないし、すでに皆さんが書いてくれてるから書かないけど、とにかくもう本当に胸がいっぱい…来週からの第2部も楽しみにしてます。いだてん終わったら寂しすぎて耐えられないから、クドカンまた朝ドラでも書いてくれ!!

    +60

    -0

  • 933. 匿名 2019/06/24(月) 13:04:52 

    >>928
    わたしもそれずっと期待してそう!
    ここでも、「両親と一緒に見ることで知らなかった両親のエピソードを聞くことができました」とか増えそう!

    あと、8月くらいに戦争が描かれそうだから、戦争物が好きな人たちも集まってきそう!

    +24

    -0

  • 934. 匿名 2019/06/24(月) 13:08:21 

    >>909
    昨日の運動会の子供たちといい子役の使い方うまいよね〜

    何話か忘れたけど永井が子供達の竹馬全部捨てて
    全員?肋木につかまらせて落ちたら死ぬと思いなさい!って叫んで嘉納治五郎があいつは極端なんだよって呆れるの。今ならPTAから吊るし上げ食いそうなシーンだけどめっちゃ面白かったw

    +53

    -0

  • 935. 匿名 2019/06/24(月) 13:12:09 

    >>810
    グリコのキャラメルの人みたいだねw

    +16

    -0

  • 936. 匿名 2019/06/24(月) 13:12:10 

    2回目視聴終了!
    本当に1部全部良かった!
    大河ドラマでこんなにきっちり見たの初めてかも。

    昭和の東京オリンピックも楽しみ。うちの母は高校卒業後、四国の田舎から東京に出て仕事してたようなので、とても2部も楽しみにしてます。

    +31

    -1

  • 937. 匿名 2019/06/24(月) 13:19:29 

    一部の最後でいだてんが本当に「韋駄天」をやるなんて、なんて粋なストーリーなんだろう!
    お義母さんの厳しさと優しさに観てるこっちが勇気をもらえるような回でした。

    +84

    -2

  • 938. 匿名 2019/06/24(月) 13:30:04 

    >>920
    本庄さん、あでやかな初登場のわりに、あんま本編に関係なかったというw

    ところでスヤさんは実父のことは何て呼んでました?
    「お父さん」と言ってた気がしますが、亭主は「お父ちゃん」で
    医者の娘から商人のおかみさんになったということなのかしら?

    +10

    -1

  • 939. 匿名 2019/06/24(月) 13:32:39 

    >>934
    つるし上げられた教師の親が出てきて「うちの子がそれで病んだ!」と
    休職させるまであり得そうw

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2019/06/24(月) 13:40:22 

    良い記事
    いだてん SNS盛り上がり1位 | 2019/6/24(月) 12:43 - Yahoo!ニュース
    いだてん SNS盛り上がり1位 | 2019/6/24(月) 12:43 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「いだてん」第一部が終了した。視聴率が低いというが、ツイッターでは毎回熱いツイートが滝のように流れるため、他ドラマと1日あたりのツイート数を比べてみた結果、約2万とダントツの1位だった。

    +50

    -2

  • 941. 匿名 2019/06/24(月) 13:42:07 

    >>917

    使えない二世が多いなか
    ゴリゴリの二世で
    両親ともに、良いバイプレーヤーで
    弟も俳優
    奥さんも俳優で
    その父親も役者で
    (母親は……何も言うまい)
    親の背中を見て、よい方向にすすんだ
    俳優だよね~

    +47

    -1

  • 942. 匿名 2019/06/24(月) 13:45:13 

    さっき録画を見終わりました

    シマちゃんがいないとこんなに物足りないなんて…

    放心状態だったんですが、予告が思ったより面白そうで楽しみです!阿部サダヲ、なんだかんだ上手いからな~!

    +35

    -0

  • 943. 匿名 2019/06/24(月) 13:45:56 

    予告の「スポーツで国を変えることができるじゃんね!」の言い方が好き。田畑の映像ないけどワクワクする

    +32

    -1

  • 944. 匿名 2019/06/24(月) 13:46:54 

    >>920
    ああいう独特な男言葉みたいな言葉遣いって、当時の東京のインテリ層女子の間で流行ってたんじゃなかったかな
    一人称が僕の女性が多かったり
    なんかうまくソース引っ張ってこれなかったから、私の勘違いたったらごめんね

    +44

    -0

  • 945. 匿名 2019/06/24(月) 13:47:43 

    四三編、本当に良かった…

    特に心に残ったところは、ストックホルムで四三さんが「おるはジャパン人じゃなか!日本人たい!」と叫ぶシーン。日の丸に光があたって感動で鼻がつんとした。鳥肌がたったわ。

    +62

    -0

  • 946. 匿名 2019/06/24(月) 13:50:55 

    >>941
    使えない二世って表現は好きじゃない。
    普段から二世叩きしてるのがよくわかる。
    こういう人は手のひら返しが本当には早い。

    +6

    -6

  • 947. 匿名 2019/06/24(月) 13:51:30 

    シマちゃんが人見さんを陸上の世界に引き入れた事が
    日本の女子スポーツ界の発展に一役買っていたんだよね

    ももクロのBLAST!って曲の最後にあるこんな一節を思い出した

    ♪どんな物語も誰かの希望のかけら
     絶対に諦めない限り 君の努力、涙、全部全部全部
     時を超えてほら未来へ繋がってくぜ

    +19

    -2

  • 948. 匿名 2019/06/24(月) 13:56:15 

    >>944
    あさが来たののぶちゃんが自分のこと僕って言ってたよ(明治後期)
    凌雲閣からつるしてやるーとか言うセリフもあった😉

    +32

    -0

  • 949. 匿名 2019/06/24(月) 13:58:27 

    >>944
    知らなかった、教えてもらってありがとうございます。
    当時の女性たちの舐められたくない!っていう気持ちの表れかもしれませんね。
    あの雰囲気なので誰かと色恋沙汰…みたいなことも少し期待していました(笑)

    +17

    -0

  • 950. 匿名 2019/06/24(月) 14:01:14 

    心が弱いので戦争や大災害のシーンがあるドラマはなるべく見ないようにしています。でもクドカンだからそんなに暗くないよねと思って勇気を出して観てみました。結果、被災者の人達の苦しみや悲しみは伝わってきたけど勇気とか元気も湧いてきた。さすがだなー。

    +50

    -2

  • 951. 匿名 2019/06/24(月) 14:01:21 

    朝からずっとこことtwitterの往復でスッスハッハしてるw
    いだてんは続くけど、43ロスかも…しばらく…

    +77

    -3

  • 952. 匿名 2019/06/24(月) 14:08:29 

    他作品を下げるつもりはないけど、今までの大河だと昔の人イコールすごく真面目で意思が強くて私たちと全然違う常識の人たちって感じで距離を感じて、なかなか感情移入して見続けられなかった。
    だけど、クドカンの描く昔の人たちはとても人間らしくて、しょうもない部分も笑いもありつつ、女性への偏見など現代に通ずる問題も上手に描いてて見やすい。
    あ、これはツイッターにも書こう(笑)

    そういえば、クドカンをはじめて知ったのがTVで劇団大人計画の「性悪な障害者を描いた作品」の特集をやっていた時だった。
    健常者はどうしても障害者を善良な人として描きがちだけど、障害者にだって悪くなる権利はある!と言っていたのが印象的で、目から鱗が落ちたのを覚えてる。

    +93

    -3

  • 953. 匿名 2019/06/24(月) 14:08:48 

    美川の扱いが雑でうける

    +83

    -0

  • 954. 匿名 2019/06/24(月) 14:16:50 

    >>887
    1000人限定で抽選らしいので行けるか分からないのですが応募します!
    「〜じゃんねえ!」
    私も思いました!本当に似てますよね♪

    +22

    -0

  • 955. 匿名 2019/06/24(月) 14:19:52 

    しまちゃん聖火を持って
    かっこよかったな
    かなりせつなかったけれどさ

    +86

    -1

  • 956. 匿名 2019/06/24(月) 14:20:24 

    美川くんはなにしてんの?(笑)

    +37

    -1

  • 957. 匿名 2019/06/24(月) 14:25:40 

    録画観てあまりにも悲しくてすすり泣いてたらせっかく寝かし付けた娘を起こしてしまった…仕方なく切り換えて今いないいないばぁの録画みてるけどテンションが全然追い付かない…わんわんごめん…あぁ1話から見直したい!絶対DVD買う!

    +49

    -1

  • 958. 匿名 2019/06/24(月) 14:28:17 

    >>807
    増野さんの表情で、増野さんの思いが手に取るように伝わる。
    やっと見つけて、驚いて、だけど納得して受け入れて、悲しくて寂しくて、前を向く。
    この表情見たらまた涙が出てきた。

    +83

    -1

  • 959. 匿名 2019/06/24(月) 14:29:49 

    >>923
    921です。
    書き込んで下さり、ありがとうございます。
    オリックスもそうでしたね。今は日本全国総被災者のような状態で、いだてんに元気をもらう人がたくさんいたらいいなぁと思います。

    +33

    -1

  • 960. 匿名 2019/06/24(月) 14:30:08 

    >>955

    955です

    聖火ではなくて松明ですが
    あえてそうコメントをしました
    お許しを

    +31

    -2

  • 961. 匿名 2019/06/24(月) 14:30:14 

    宮藤官九郎の自己満大河。
    イライラする。
    視聴率悪いんだし、
    早く打ち切りしてくれないかな。 NHKだからむりかな

    +3

    -99

  • 962. 匿名 2019/06/24(月) 14:30:51 

    美川くん、サラッと出てきたら笑うww

    +45

    -1

  • 963. 匿名 2019/06/24(月) 14:40:14 

    >>961

    まあまあまあ
    そういらいらせずに

    +35

    -0

  • 964. 匿名 2019/06/24(月) 14:42:56 

    >>901
    女子バレーボール 東洋の魔女の活躍たくさん見たいです!
    大森兵蔵も「種まく人」の一人ですね!

    そして、いだてんに出てくる人すべて、それぞれの人生において「種まく人」なんだろうな✨

    +63

    -1

  • 965. 匿名 2019/06/24(月) 14:46:13 

    >>964
    そう思うと、今、自分は何か種をまけているのかと考えさせられる。本当に深い作品ですね。

    +57

    -1

  • 966. 匿名 2019/06/24(月) 14:50:07 

    >>954
    当たってほしいですね!行けますように!
    文化的に近いから名古屋弁より浜松弁に似てますよね、美しいに川じゃないほうのミカワ弁!笑

    +16

    -0

  • 967. 匿名 2019/06/24(月) 14:52:12 

    先週の回だけど、変なお天気を雨と風とお日様が運動会してるみたいだったって表現、秀逸だと思いました。

    +23

    -1

  • 968. 匿名 2019/06/24(月) 15:12:16 

    かつて四三と孝蔵がすれ違った日本橋上にて。
    大学生の扮装をする阿部サダヲ(2年前の竹千代役ほど低年齢化してはいないw)




    ↓オマケ(2年前の「13歳の竹千代」役)

    +58

    -2

  • 969. 匿名 2019/06/24(月) 15:25:29 

    >>968
    その日本橋の場面が主役バトンタッチを示唆しているのかなと思った
    あと、丁度「直虎」をオンデマンドで見ているんだけど
    あれ13歳設定なのか

    +23

    -1

  • 970. 匿名 2019/06/24(月) 15:40:06 

    ストックホルムから12年。その前の年に辛亥革命があって嘉納先生が借金だらけで四三さん自費でオリンピック行ったんだよね。(お兄さんにも感謝、もちろん池辺家にも感謝!)
    そんなに昔の話じゃないんだよね。運動会のちびっこかけっこで走ってた子どもたちが生まれた頃の出来事だし、スポーツが復興の一旦を担うって素晴らしい。みんなに受け入れてもらって良かった。種をまいた人たち一人一人にありがとうって言いたい!

    +31

    -1

  • 971. 匿名 2019/06/24(月) 15:44:02 

    可児さんのすっとぼけた感じがもう見れないのがちょっと寂しい…。

    +67

    -0

  • 972. 匿名 2019/06/24(月) 15:45:47 

    TBSラジオ、月曜日の15:30から宮藤官九郎さんの番組があって、先週も言ってたけどついに脚本(第一稿)書き上げちゃったとのこと。
    ほんと、筆が早い(速い?)

    +26

    -1

  • 973. 匿名 2019/06/24(月) 15:50:58 

    >>796
    スヤさんに徒競走なのに
    マラソン走りになってる!
    って言われてましたね(笑)

    +25

    -0

  • 974. 匿名 2019/06/24(月) 15:54:12 

    今今朝起きたとき目が腫れぼったいと思ったら、昨日号泣したからでしたヽ(;▽;)ノまだ余韻が残ってます

    +21

    -1

  • 975. 匿名 2019/06/24(月) 16:05:23 

    >>972
    でも、2年4ヶ月間書いてたって、今ラジオで言ってるね。

    +28

    -1

  • 976. 匿名 2019/06/24(月) 16:12:51 

    えっ👀⁉️2年かけて、これは酷すぎます。
    視聴率どうして気にしてくれないのか
    へんなの、
    裏の力?
    タケシも裏事情だし

    タケシに受信料が行ったのか
    😔

    +1

    -61

  • 977. 匿名 2019/06/24(月) 16:13:07 

    ラジオ、いだてんの裏話っぽいの聞けて面白かったー

    +20

    -0

  • 978. 匿名 2019/06/24(月) 16:34:12 

    >>971
    わたしも可児さん好きだったな〜。
    大人しくて慎重そうに見えるのに、メダルをいきなり自前で用意してたり、新橋から無理くり列車乗り込んじゃったり、思い切りがいいんだよね笑
    憎めない人だった。

    +71

    -0

  • 979. 匿名 2019/06/24(月) 16:34:44 

    ここまで誰も書いてないけど、熊本で
    四三お母さんと一緒にやってきた少年はいったい
    誰なんだろう?。
    最初は四三の弟か実次の息子かと思ったが四三がもう
    三十男になってるのだからちと年齢があわない。
    (実次奥さんは四三が小学生の時に初児を出産してるし。)
    もしかしてあの子は実次の孫なのだろうか・。

    +10

    -0

  • 980. 匿名 2019/06/24(月) 16:44:32 

    >>979
    録画で確認した
    名前は初太郎
    「四三おじ」と呼んでるから、実次の息子かと思ったんだけど

    +26

    -0

  • 981. 匿名 2019/06/24(月) 16:45:39 

    >>66
    凄い美形なんだけど、流行りの顔立ちでないのでいまいち話題に上がらない。
    髪型補正された何となく可愛く見える女優さん?がチヤホヤだったりするのには疑問なので、こういうしっかりとした個性ある女優さん(美人に限らず、なんちゃってで無い女優)に活躍してもらいたい。

    +24

    -1

  • 982. 匿名 2019/06/24(月) 16:55:15 

    >>980補足
    ついでに金栗兄弟の名前を第二回から確かめたところ
    長男実次・次男又作・三男松雄・四男四三
    長女エツ・次女ソヨ・三女末子…らしい

    初太郎は名前からして長男かな
    そしてもしかして、「スッスッハッハッ」の時の子だろうか?

    +23

    -2

  • 983. 匿名 2019/06/24(月) 16:55:55 

    >>959
    いだてんは、つらいときにこそ娯楽は必要だよってのを、きちんと描いてくれたのよね。
    だからやっぱりエンタメとして落語絡めてたことが活きていたし、もちろん体を動かすスポーツの力も大きいってのがひしひし思えた。

    +43

    -1

  • 984. 匿名 2019/06/24(月) 17:01:14 

    >>823
    勘九郎さん、かりゆし着てます?
    トークショーのあった6月23日、沖縄戦慰霊の日でしたね。

    +15

    -0

  • 985. 匿名 2019/06/24(月) 17:01:25 


    ――今回の宮藤さんの脚本を読んだときはどのように思いましたか?
    最初は、自分の役は何をやるんだろうっていう気持ちで読んだんですが、自分のことというより、作品の面白さに度肝を抜かれて、心を奪われました。1年間、宮藤さんの哲学についていけるなんて幸せなことだなぁと思いました。
    以前、出演した(連続テレビ小説)「あまちゃん」(2013年)も宮藤さんの脚本だったんですけど、あの時から自分の視野も広がって、いろんなものが変わって、重なって。今の自分の状態で宮藤さんの脚本を読むことで、あのときは見つけられなかった宝物をいっぱい見つけられているような、土をおこしているような感覚がずっと続いてます。

    +45

    -1

  • 986. 匿名 2019/06/24(月) 17:03:43 

    >>72
    東京オリンピック開会式でアップになるニット帽の小さな子、今どんなになっているんだろう?
    明るい笑い顔を毎回楽しみにしています。

    このフィルムに写っている当時のみなさんの本当に嬉しそうで誇らしげな顔をみていると、いつも胸が熱くなってきます。
    今も持ち続けている日本人の精一杯の努力と気力を感じます。
    スポーツの発展していくことを今以上に応援していきたい。有難う43さん❣️

    +34

    -2

  • 987. 匿名 2019/06/24(月) 17:04:28 

    ぽつぽつマイナスがつくの謎。なんでマイナス?って意見ばっかりなんだけどな。

    +30

    -1

  • 988. 匿名 2019/06/24(月) 17:04:58 

    演出家さんたちのインタビュー。撮影場所を準備するのは大変だったみたいですね
    <いだてん>金栗四三篇完走へ!演出陣がスタート地点から振り返る(ザテレビジョン) - Yahoo!ニュース
    <いだてん>金栗四三篇完走へ!演出陣がスタート地点から振り返る(ザテレビジョン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(毎週日曜夜8:00-8:45ほか、NH


    ――今作は近現代史を描くということで、映像化が難しかったのではないかと思うのですが、最初に苦労したのはどんなところでしたか?
    西村:舞台が明治大正の「東京」ということで、今までの大河ドラマで使ってきたロケ地とかセットとかが使えないので、一番最初は1カットも撮れないんじゃないかっていうところからスタートしました。
    井上:近現代を描く作品なので、今までに使ったことがあるフォーマットがゼロだったんです。だから、それを作るところから始まりましたね。
    ロケ場所も全然ないので、通常の大河ドラマにはいない「土木部」というチームを作って、土木関係の人が道をならしたり、砂を引いたりしてもらうこともありました。
    一木:グラウンドを作るためにね。
    西村:アスファルトの道しかないので、マラソンコースなどの撮影をロケでするために砂をまいて、昔の道に見せないといけないといけなかったんですよね。
    井上:そうそう。どこを探しても走る道がなかったんです。例えば合戦のシーンだったら、今までの大河ドラマのいろんな“イロハ”が使えるけど、今回の見せ場はスポーツ。だからこそ頑張って撮らなきゃいけないですし、いろんな形でテスト撮影を行って、「どうやったらいろんな場所に見せられるか」と考えていきました。

    +36

    -1

  • 989. 匿名 2019/06/24(月) 17:05:21 

    番宣やるっぽいね

    「いだてん」第2部スタート!「メダルがばがば大作戦」

    +28

    -1

  • 990. 匿名 2019/06/24(月) 17:05:53 

    >>984
    すみません、追記です
    戦争についても描かれるみたいだから、平和への気持ちも込めて、なのかなと思いました

    +10

    -1

  • 991. 匿名 2019/06/24(月) 17:09:52 

    >>986
    えっあれって今の時代の子役だと思ってた
    昔っぽく加工して
    だって勝手に映像使えないでしょ

    +5

    -12

  • 992. 匿名 2019/06/24(月) 17:20:15 

    「丸焼け屋」で夫婦でたくましく営業。
    「一杯目はタダ、二杯目から5銭だよー!!」
    余談だけど、「あまちゃん」の時とのキャラのコントラストをきっちり演じ分けている。

    +50

    -1

  • 993. 匿名 2019/06/24(月) 17:20:46 

    >>804
    このポーズ笑っちゃうw
    これで喫煙クレーマー対策も
    バッチリ!(違

    +25

    -1

  • 994. 匿名 2019/06/24(月) 17:23:02 

    >>991
    全員かは分かりませんが、「うちの家内(幼児時代)がアップになっている」という例が最低一例ありました。

    +21

    -2

  • 995. 匿名 2019/06/24(月) 17:26:45 

    >>992
    ほんと美形♡

    +17

    -1

  • 996. 匿名 2019/06/24(月) 17:29:25 

    第1部は一部子役時代もあったけど、ほぼ四三が18歳から33歳くらいの15年間の話だよね。第2部はこれから東京オリンピックまでの40年間が描かれるから一部駆け足にならないかがちょっと心配ではある。

    +10

    -1

  • 997. 匿名 2019/06/24(月) 17:31:01 

    1部から引き続き
    2部に名前がある方は
    まだ出番があるってことですよね?

    +16

    -0

  • 998. 匿名 2019/06/24(月) 17:34:03 

    >>989
    「どーも、NHK」にその番組の番宣があったんだけど
    きゅうりが籠の中に山盛りされていた…
    彼のカラーはえんじ(ネクタイなど 史実ではジャケットをよく着ていたらしい)と緑なのだな

    +7

    -1

  • 999. 匿名 2019/06/24(月) 17:36:17 

    何気に美川ロス
    あの胡散臭さがクセになってたのに

    +24

    -0

  • 1000. 匿名 2019/06/24(月) 17:37:36 

    やっと一人で録画を見れて、気づいたら泣いてて、嗚咽になって、自分でびっくりした。本当に良いドラマ。最高の第一部だった。一人一人がちゃんと息づいてる。生き生きとして、弱い人はいても、悪い人がいなくて、きれいごとだけじゃないけど、なんて愛おしい世界なんだろう。日本人の良さを描ききっていると思う。分かりやすくて、伏線の回収もしっかり。歴史として知識として、名前は知ってるとかなんとなく知ってる事に血が通った感覚。

    +31

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。