- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/01/27(日) 19:58:14
実況しましょう😃🎵+26
-4
-
2. 匿名 2019/01/27(日) 19:58:54
面白いよね+118
-10
-
3. 匿名 2019/01/27(日) 19:59:34
>>1
トピ画が変わりましたね!
今晩も楽しみです!+57
-7
-
4. 匿名 2019/01/27(日) 19:59:52
タイトルロゴきもい・・・🤢+38
-53
-
5. 匿名 2019/01/27(日) 19:59:59
今回も楽しみ!
楽しみだけど
某人気グループ活動休止記者会見
8時からって聞いて
視聴率悪いだろうな~と心配してる…
楽しむけどね!+67
-5
-
6. 匿名 2019/01/27(日) 20:00:24
待ってました!
スタンバイOKだよ!+37
-4
-
7. 匿名 2019/01/27(日) 20:00:31
また選挙速報+11
-3
-
8. 匿名 2019/01/27(日) 20:00:34
ああああテロップ💢+31
-4
-
9. 匿名 2019/01/27(日) 20:00:59
ああこれ+6
-1
-
10. 匿名 2019/01/27(日) 20:02:14
今日も楽しみ!!!+11
-3
-
11. 匿名 2019/01/27(日) 20:02:14
あ〰️車に小便!!+28
-2
-
12. 匿名 2019/01/27(日) 20:02:16
三島弥彦はいだてん登場のマランソン大会で短距離走に飛び入り参加してメダル取ってんのよね
長距離やってる間にいつのまにか短距離やってたっていう+42
-1
-
13. 匿名 2019/01/27(日) 20:02:28
1話であったね!+23
-1
-
14. 匿名 2019/01/27(日) 20:02:53
BGMがあまちゃんOPみたい笑+46
-3
-
15. 匿名 2019/01/27(日) 20:03:17
始まった!
毎週楽しみにしてる+22
-5
-
16. 匿名 2019/01/27(日) 20:03:20
森山未來のナレーション好きだーー+95
-3
-
17. 匿名 2019/01/27(日) 20:03:26
顔写んなかった人か+12
-1
-
18. 匿名 2019/01/27(日) 20:03:42
>>14
作曲家は同じ人だしね+29
-3
-
19. 匿名 2019/01/27(日) 20:03:57
おもしろい?
今日始めてみるけどついていけるかな?+42
-4
-
20. 匿名 2019/01/27(日) 20:04:19
BSで見たけど、また見るよ+38
-2
-
21. 匿名 2019/01/27(日) 20:04:39
子役かわいい+62
-2
-
22. 匿名 2019/01/27(日) 20:05:01
さっきのてんやわんやのシーンでのチンドン屋みたいな音楽好き♪+28
-1
-
23. 匿名 2019/01/27(日) 20:05:16
チビてんちゃん!+11
-2
-
24. 匿名 2019/01/27(日) 20:05:17
>>19
まだ序盤だから大丈夫じゃないかな
時代が明治と昭和で前後するけど+25
-2
-
25. 匿名 2019/01/27(日) 20:05:51
ピエールも陸王関連+52
-2
-
26. 匿名 2019/01/27(日) 20:05:54
四三ってランニング用の足袋を作った人って言われているし、この足袋屋さんの辛さんと言う人との間に陸王開発みたいなストーリーがあったんだれうね。+95
-2
-
27. 匿名 2019/01/27(日) 20:07:15
タイミング悪かったw+4
-2
-
28. 匿名 2019/01/27(日) 20:07:45
OPまだだったんだ+5
-1
-
29. 匿名 2019/01/27(日) 20:08:17
>>24
ありがとう。
見てみます。+9
-1
-
30. 匿名 2019/01/27(日) 20:08:46
このオープニング好き+52
-2
-
31. 匿名 2019/01/27(日) 20:08:56
クレジット見てると掛け持ちドラマ出てる人の率の高さよ+58
-3
-
32. 匿名 2019/01/27(日) 20:09:18
ブルーインパルスが五輪描くとこ
すごく好き+71
-2
-
33. 匿名 2019/01/27(日) 20:09:25
シャーロット今日だね+52
-3
-
34. 匿名 2019/01/27(日) 20:09:46
あれ?このオープニングって今日出る人の名前だけ?
もしかしてそうじゃない?+6
-2
-
35. 匿名 2019/01/27(日) 20:09:52
録画してるけど二話と三話が面白くてどっちも三回くらいは観た
毎週楽しみ面白い
中村獅童のお兄さん役が何か好き+121
-4
-
36. 匿名 2019/01/27(日) 20:09:58
録画組だったけど、回を重ねるごとにハマっていき
はじめてリアルタイムで観ます!実況も楽しみ!
+54
-2
-
37. 匿名 2019/01/27(日) 20:10:22
3位だったのに覚えられてなかったのか+25
-1
-
38. 匿名 2019/01/27(日) 20:11:14
レトロな郵便ポストいいな〜+57
-1
-
39. 匿名 2019/01/27(日) 20:11:38
昔のポストってくるって回すの!?+68
-1
-
40. 匿名 2019/01/27(日) 20:11:53
夢ww+10
-2
-
41. 匿名 2019/01/27(日) 20:11:59
青春だなあ+19
-0
-
42. 匿名 2019/01/27(日) 20:12:53
兄ちゃん怖いww+22
-3
-
43. 匿名 2019/01/27(日) 20:12:57
ありゃ+4
-1
-
44. 匿名 2019/01/27(日) 20:13:26
やっとオープニングで涙耐えれる様になったのに
嘉納さん見つめる子供ぽい純粋な眼差しで泣けたwダメだわ〜+57
-4
-
45. 匿名 2019/01/27(日) 20:13:26
お兄ちゃん字が上手い‼️+66
-1
-
46. 匿名 2019/01/27(日) 20:13:37
手紙ださんばいwww+52
-1
-
47. 匿名 2019/01/27(日) 20:13:54
カレーライス食べてる‼️+49
-1
-
48. 匿名 2019/01/27(日) 20:13:55
葉っぱ隊+13
-2
-
49. 匿名 2019/01/27(日) 20:14:04
にいちゃん字がきれい
にいちゃんも頭いいね+75
-1
-
50. 匿名 2019/01/27(日) 20:14:24
排便ばするww+52
-2
-
51. 匿名 2019/01/27(日) 20:14:28
美川君 興味ないw+44
-1
-
52. 匿名 2019/01/27(日) 20:14:33
わらじを止めて、陸王を履こう!+68
-0
-
53. 匿名 2019/01/27(日) 20:15:07
あほんごつw+5
-0
-
54. 匿名 2019/01/27(日) 20:15:19
ストイックな徳さんw+28
-0
-
55. 匿名 2019/01/27(日) 20:15:45
徒歩部なのに
走るのか+55
-0
-
56. 匿名 2019/01/27(日) 20:16:11
熊本弁ってかわいらしいね
方言はいいね+98
-0
-
57. 匿名 2019/01/27(日) 20:16:15
迷える子羊+50
-0
-
58. 匿名 2019/01/27(日) 20:16:24
ストレイシープwww+51
-0
-
59. 匿名 2019/01/27(日) 20:17:15
美川君は夏目漱石気取りなのねw+59
-0
-
60. 匿名 2019/01/27(日) 20:17:37
美川くん キリッ+30
-0
-
61. 匿名 2019/01/27(日) 20:17:51
>>26
ハリマヤは彼と出会ったことで若い人を支援するという方針を持つようになり、やがて大塚仲町にあった地下足袋屋の敷地に女子学生ハイツを作った。
その館内には「気力 体力 努力」と金栗の筆で書かれたモットーが額にいれて飾ってあった。+71
-1
-
62. 匿名 2019/01/27(日) 20:17:55
美川くん変わり者(笑)+52
-0
-
63. 匿名 2019/01/27(日) 20:18:16
徳さん(笑)+18
-0
-
64. 匿名 2019/01/27(日) 20:18:44
徒歩=陸上の意味に
当時はなるのかな?+29
-0
-
65. 匿名 2019/01/27(日) 20:19:10
うしろうしろw+48
-0
-
66. 匿名 2019/01/27(日) 20:19:27
ドリフか❗+30
-0
-
67. 匿名 2019/01/27(日) 20:19:28
志村、後ろ!+22
-1
-
68. 匿名 2019/01/27(日) 20:19:53
B太だ笑+31
-0
-
69. 匿名 2019/01/27(日) 20:20:09
カッコつけ野郎がきたよ+13
-0
-
70. 匿名 2019/01/27(日) 20:20:25
あ!竹野内豊!+44
-0
-
71. 匿名 2019/01/27(日) 20:20:28
豊イケボ
+44
-0
-
72. 匿名 2019/01/27(日) 20:20:44
エリ~+29
-0
-
73. 匿名 2019/01/27(日) 20:20:47
はっはっは+13
-0
-
74. 匿名 2019/01/27(日) 20:20:57
こういうノリが面白いと思って作ってるのかな
だからNHKのドラマとか無理なんだよな+3
-45
-
75. 匿名 2019/01/27(日) 20:21:15
なぜパンのない店に入ったw+75
-0
-
76. 匿名 2019/01/27(日) 20:21:32
あー嬉しいシャーロットさん出てる。+53
-0
-
77. 匿名 2019/01/27(日) 20:21:36
ボンボン+4
-0
-
78. 匿名 2019/01/27(日) 20:21:51
私運動大嫌いで、マラソン大会のときなんか
マラソンなんてものを考案して日本の教育に取り入れた人を呪ったものだけど
それがこの人だったんだと思うと感慨深い+124
-1
-
79. 匿名 2019/01/27(日) 20:21:52
足袋屋さん陸王のご先祖様??+67
-1
-
80. 匿名 2019/01/27(日) 20:22:16
あれ?
急に年代が変わった?+10
-0
-
81. 匿名 2019/01/27(日) 20:22:28
BSで観て
今、2回目です!+27
-0
-
82. 匿名 2019/01/27(日) 20:22:32
川栄かわいい+18
-5
-
83. 匿名 2019/01/27(日) 20:22:48
アベベちえw
こういうくだらないノリ好きw+96
-1
-
84. 匿名 2019/01/27(日) 20:22:59
可愛い+9
-0
-
85. 匿名 2019/01/27(日) 20:23:07
白黒テレビ見にくいな+8
-0
-
86. 匿名 2019/01/27(日) 20:23:20
橋本愛じゃないのかかーちゃん+24
-0
-
87. 匿名 2019/01/27(日) 20:23:47
播磨屋つながった+49
-0
-
88. 匿名 2019/01/27(日) 20:23:49
>>80
そしてまた元に戻った?+9
-0
-
89. 匿名 2019/01/27(日) 20:24:02
川栄李奈うまいよなあ+25
-5
-
90. 匿名 2019/01/27(日) 20:24:08
子供がみんなかわいい気がする…+67
-0
-
91. 匿名 2019/01/27(日) 20:24:12
ごりんは四三の孫?子?+27
-2
-
92. 匿名 2019/01/27(日) 20:24:18
アベって安倍思い出すなぁ。嫌な名前だ+5
-30
-
93. 匿名 2019/01/27(日) 20:24:23
阿蘇+24
-1
-
94. 匿名 2019/01/27(日) 20:24:28
勝蔵がごりんの父親か⁉️+23
-0
-
95. 匿名 2019/01/27(日) 20:24:30
>>78
私も体育嫌な思い出しかない‥
体育の授業にこういうドラマみたいな先生がいてくれたらな〜+38
-0
-
96. 匿名 2019/01/27(日) 20:24:32
坊やかわいいなぁ+57
-1
-
97. 匿名 2019/01/27(日) 20:24:33
スヤさんの笑顔
可愛いくてキレイだな+37
-0
-
98. 匿名 2019/01/27(日) 20:24:37
>>56ありがとー!+4
-1
-
99. 匿名 2019/01/27(日) 20:24:41
>>79
金栗のために作った足袋がハリマヤのランニングシューズになった。
ちなみにハリマヤがのちに運営する女子学生ハイツは、卒業する女の子たちにお祝いとしてハリマヤのランニングシューズを必ずプレゼントしていた。+66
-2
-
100. 匿名 2019/01/27(日) 20:25:26
>>55
陸上部の事ね+7
-0
-
101. 匿名 2019/01/27(日) 20:25:27
陸王+25
-0
-
102. 匿名 2019/01/27(日) 20:25:30
>>83
こういうこと考えてクドカン
脚本書いているのかなあ?
すごーい。。。+48
-1
-
103. 匿名 2019/01/27(日) 20:25:49
陸王誕生の瞬間+62
-0
-
104. 匿名 2019/01/27(日) 20:25:56
森山未來の声いいね+74
-0
-
105. 匿名 2019/01/27(日) 20:26:10
マラソン大好きだったから好きなドラマ+6
-0
-
106. 匿名 2019/01/27(日) 20:26:29
>>1
何回見てもこのロゴ?がキタキタおやじっぽく見える+4
-10
-
107. 匿名 2019/01/27(日) 20:26:51
オリンピックって100くらい競技あるんじゃないの?
たった4つくらいしか出んの?+14
-1
-
108. 匿名 2019/01/27(日) 20:26:56
>>91
では無いと思うけど
どうなんだろう?+3
-0
-
109. 匿名 2019/01/27(日) 20:27:09
爺ちゃんついてこいよ+3
-0
-
110. 匿名 2019/01/27(日) 20:27:13
今日もう1話とつながるの?+25
-1
-
111. 匿名 2019/01/27(日) 20:27:16
>>80
>>88
1960年あたりにも四三って出てくるのかな?+6
-0
-
112. 匿名 2019/01/27(日) 20:27:28
シューフィッターピエール瀧、陸王ではアトランティス解雇されたからな。+81
-1
-
113. 匿名 2019/01/27(日) 20:28:16
>>106
みえないよ(笑)+2
-0
-
114. 匿名 2019/01/27(日) 20:28:29
>>112
プラス押してしまったけど、ピエールはシューフィッターでは無かったような。+26
-0
-
115. 匿名 2019/01/27(日) 20:28:51
日本橋から横浜あたりまでが10里+14
-1
-
116. 匿名 2019/01/27(日) 20:29:35
あまちゃんと陸王
2作のドラマ名を
これから何度も
コメで見ることに
なるんだろうな+58
-0
-
117. 匿名 2019/01/27(日) 20:29:45
危険www+22
-0
-
118. 匿名 2019/01/27(日) 20:29:46
脂抜き走法?
そんな理論はない+27
-2
-
119. 匿名 2019/01/27(日) 20:29:59
>>111
出てきたとしてけっこう年老いた年齢になるけど、そこも中村勘九郎が出るのだろうか?+20
-0
-
120. 匿名 2019/01/27(日) 20:30:03
水抜き 今なら即否定だな+92
-0
-
121. 匿名 2019/01/27(日) 20:30:09
危なくない?+27
-0
-
122. 匿名 2019/01/27(日) 20:30:09
脱水を起こすっていう概念はまだなかったのかな?
超危険じゃーん!!+87
-0
-
123. 匿名 2019/01/27(日) 20:30:10
脱水症状になって危ないよ!(>_<)+61
-0
-
124. 匿名 2019/01/27(日) 20:30:21
水分断ちとか今考えたら自殺行為だよね。+73
-0
-
125. 匿名 2019/01/27(日) 20:30:42
天狗は飲みまくり(笑)+106
-0
-
126. 匿名 2019/01/27(日) 20:30:56
怖い‥
でも当時は信じられてたのか‥+36
-0
-
127. 匿名 2019/01/27(日) 20:31:03
昔は水分補給は駄目だったんだよね+70
-0
-
128. 匿名 2019/01/27(日) 20:31:20
面白いんだけど
現代との行き来多すぎな気がする+66
-1
-
129. 匿名 2019/01/27(日) 20:31:27
>>114
アトランティスで支社長みたいなことしてたのがシューフィッターに格下げになったことを揶揄ってるんだよ。 クドカンはそこを狙ったんだとw+64
-2
-
130. 匿名 2019/01/27(日) 20:31:51
時代がころころかわっておちつかない。天狗たち挟む意味もよくわからない...誰か教えてください...+14
-13
-
131. 匿名 2019/01/27(日) 20:31:57
よく死ななかったな、水抜いて+66
-0
-
132. 匿名 2019/01/27(日) 20:32:32
小澤さんだ!もみ冬から大好きな俳優+25
-0
-
133. 匿名 2019/01/27(日) 20:32:32
母ちゃん怖い+24
-1
-
134. 匿名 2019/01/27(日) 20:32:36
あんまり笑えないけど真面目にみてる+13
-0
-
135. 匿名 2019/01/27(日) 20:32:36
>>128
ちょっとガチャガチャしちゃうよね+18
-1
-
136. 匿名 2019/01/27(日) 20:32:41
切りモスって+24
-0
-
137. 匿名 2019/01/27(日) 20:32:53
薩摩言葉が懐かしい+58
-1
-
138. 匿名 2019/01/27(日) 20:32:53
生田斗真の髭姿に全然慣れないわ+29
-1
-
139. 匿名 2019/01/27(日) 20:33:29
体に良い事って本当に時代によって真逆だったりするから
混乱するよね+65
-0
-
140. 匿名 2019/01/27(日) 20:33:31
結構最近まで、水飲んだら怒られたよね。+92
-1
-
141. 匿名 2019/01/27(日) 20:33:32
三島和歌子はあの時代には珍しく嫁いじめを絶対にしなかった。
ホトトギスで世間は「意地悪なお姑さん」というイメージを持つようになり、彼女はいつも「あたしがいつあんなごつかことしたばい」と怒っていた。
+113
-2
-
142. 匿名 2019/01/27(日) 20:33:53
エリー来た+43
-0
-
143. 匿名 2019/01/27(日) 20:33:58
スポーツの概念がないから
年寄りや保守的な考えな人は
全否定だよね+24
-1
-
144. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:11
まっさんの女の人だ+25
-0
-
145. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:20
NHKこの人使いがち+25
-0
-
146. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:21
ワ~オ+16
-0
-
147. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:25
あとな寺尾聰とシルクレイで最強の足袋が完成だ+58
-0
-
148. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:36
面倒くさい夫婦+25
-0
-
149. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:39
スネ夫とか花輪くんを思い出す+22
-0
-
150. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:40
OPのワクワク感が良いな!+21
-0
-
151. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:40
字幕で見ると分かりやすいよ+28
-1
-
152. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:43
竹野内豊
何でいちいち英語なのw+76
-0
-
153. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:45
糞たれwww吹いたwww+75
-0
-
154. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:52
安仁子+49
-0
-
155. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:58
あにこさんが訳してるのね+55
-0
-
156. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:08
クソッタレ言うな+15
-0
-
157. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:10
あのエリーちゃんが日本語達者なマダムになってる~!+82
-0
-
158. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:10
大森安仁子さんは日本の児童福祉とかに力入れた女性だね。
ずっと日本に残って活動されてた。+93
-0
-
159. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:18
埋め立て地だよね?羽田+9
-0
-
160. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:33
>>152
米国帰りだから?+11
-0
-
161. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:33
中国人労働者?+30
-1
-
162. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:38
横浜正金銀行は東京銀行の前身。
この時代、横浜正金銀行は外国為替を唯一扱っていた銀行であった。
海外にも支店があり、上海租界にあった支店は割と大きかったらしい。+26
-0
-
163. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:53
Bank 銀行じゃなくて傾斜w+69
-0
-
164. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:57
嘉納治五郎さん、楽天的だなw+49
-0
-
165. 匿名 2019/01/27(日) 20:36:10
返せなくていい借金もあるw
すごい屁理屈www+112
-0
-
166. 匿名 2019/01/27(日) 20:36:16
>>122
その概念が定着したのは比較的最近の事だよ。
今30代だけど私が高校2年の時は部活でもなるべく水分を取るなと言われていた。
そして私が高校3年の時に熱中症のリスクが高いという事で出来るだけ水分補給するようにと言われた時はそれまでの水分を断つ努力は何だったのか?と途轍もないショックを受けた。+113
-0
-
167. 匿名 2019/01/27(日) 20:36:24
この時代のポスト
オシャレだね+78
-0
-
168. 匿名 2019/01/27(日) 20:36:39
ジゴロー責任転嫁+22
-0
-
169. 匿名 2019/01/27(日) 20:36:50
三島テング冷たいわね+60
-0
-
170. 匿名 2019/01/27(日) 20:37:13
兄貴のケチー+42
-0
-
171. 匿名 2019/01/27(日) 20:37:17
やひこwおまw+42
-1
-
172. 匿名 2019/01/27(日) 20:37:35
借金どうしよう?ダイワハウス+66
-0
-
173. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:06
>>169
冷たいっていうか口だけっていうか+26
-0
-
174. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:06
こうやって心労がたまっていったのね治五郎先生。+79
-1
-
175. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:08
>>125
水分と言ってもお酒を飲んでるように見えるけど?
アルコールだと返って逆効果だよ。+25
-0
-
176. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:11
これもあって倒れたのね!+26
-0
-
177. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:25
TNGの宴会に散々付き合って肝臓まで悪くしたのに嘉納先生が+81
-0
-
178. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:41
>>107
予算の問題だったみたいだよ。
もっと選手出したかったみたいだけど。+28
-0
-
179. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:42
しんじゃうよ!+13
-1
-
180. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:49
なんだこのアニメ仕立て+16
-0
-
181. 匿名 2019/01/27(日) 20:39:25
水飲もうよ+22
-0
-
182. 匿名 2019/01/27(日) 20:39:38
力石徹みたい+16
-1
-
183. 匿名 2019/01/27(日) 20:39:49
水抜き 脂抜きなんて絶対体に良くないけど
昔はそれで走ったんだから逆にスゴイと思ってしまう+84
-0
-
184. 匿名 2019/01/27(日) 20:39:59
水のんじゃダメーってつい最近まで部活はこんな感じでやんしたね+79
-1
-
185. 匿名 2019/01/27(日) 20:40:05
甘酒飲ませてあげて+22
-0
-
186. 匿名 2019/01/27(日) 20:40:22
嘉納治五郎が設立したのが講道館。ここで柔道に励んだのが、坂の上の雲に出ていた広瀬武夫。+41
-1
-
187. 匿名 2019/01/27(日) 20:40:34
(笑)+3
-0
-
188. 匿名 2019/01/27(日) 20:40:42
とくさんの小倉かき氷🍧+61
-0
-
189. 匿名 2019/01/27(日) 20:40:50
まだマラソン大会にならないか
+11
-0
-
190. 匿名 2019/01/27(日) 20:40:53
わからんバイ+12
-0
-
191. 匿名 2019/01/27(日) 20:40:57
自然に+21
-0
-
192. 匿名 2019/01/27(日) 20:41:04
音楽がいい…+14
-0
-
193. 匿名 2019/01/27(日) 20:41:06
気づいてよかったねwww+52
-0
-
194. 匿名 2019/01/27(日) 20:41:20
食いたいから食ったら、体重が大変なことに。+70
-0
-
195. 匿名 2019/01/27(日) 20:41:45
字幕必須+17
-0
-
196. 匿名 2019/01/27(日) 20:41:54
今日は志ん生師匠の奥さんは出てこないね残念。彼女を演じるのが孫娘というのが楽しいわ。+57
-0
-
197. 匿名 2019/01/27(日) 20:42:00
羽田運動場+16
-0
-
198. 匿名 2019/01/27(日) 20:42:30
時代の行ったり来たりも結構だけど
現代パートが面白く無いんだよね+43
-2
-
199. 匿名 2019/01/27(日) 20:42:33
迷った?+10
-0
-
200. 匿名 2019/01/27(日) 20:42:45
天狗適当ww+19
-1
-
201. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:01
迷子www+23
-0
-
202. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:06
姿三四郎出して+13
-2
-
203. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:11
えーーもう終わり!早い!!!+70
-0
-
204. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:37
いやー面白いかった!+78
-0
-
205. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:44
志ん生師匠の孫が池波氏のだっけ+45
-0
-
206. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:46
あのー男性のナレーションの声、誰ですか?
+12
-1
-
207. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:53
しのさん、いいよね+15
-0
-
208. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:10
>>206
森山未來+69
-0
-
209. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:23
今日のでだいたい1話の明治分は回収したよね+79
-0
-
210. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:25
題材野球なら団塊かじりつきそう+14
-0
-
211. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:32
今日の常識は
明日の非常識かあ‥+71
-1
-
212. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:34
>>206
私も時々わからなくなる
森山未來だよね?+45
-0
-
213. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:34
毎回あっという間に45分たっちゃう+86
-0
-
214. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:43
2話と3話見逃したから4話どうかな?解るかな?と思ったけど面白かった+52
-0
-
215. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:43
>>166
水分補給を推進するきっかけになったのはサッカーのジーコジャパンの時のアジア杯の辺りらしいよ。+86
-0
-
216. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:44
>>128
そう思う!何言ってるからわからない落語家さん要らないよね+10
-12
-
217. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:48
ハリマヤなくなって残念。もしまだあったなら女子学生ハイツもあっただろうから、「ハリマヤ創業の地。今やここは女の子たちの笑い声が日本一響き渡っている場所となっている」とナレーション入り、女子学生ハイツが映し出されたであろう。+35
-0
-
218. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:56
「ふぉー!!」って言ってるのかな?
なんな凄い好きだわ+19
-0
-
219. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:00
あんな昔でなくても水分禁止、うさぎ跳びなんて1980年代まで主流だったけどね+114
-0
-
220. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:06
おもしろくて終わるのがあっという間
来週も楽しみ!+70
-0
-
221. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:29
天狗倶楽部はパリピで怖いなw
+90
-1
-
222. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:34
一話完結じゃないからまだまだ面白くなるのは先かな+21
-1
-
223. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:36
終わるの早い~+30
-0
-
224. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:44
たけしの活舌よりプーさんの内股の方が私は気になったw+3
-0
-
225. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:59
>>215
水は飲むな指導によって、極端な水分不足から血栓ができやすくなり、脳梗塞や心筋梗塞で倒れる選手が昔はよくいたそうだ(死に至る者もいた)。+66
-0
-
226. 匿名 2019/01/27(日) 20:46:11
あっという間だった!
レースの結果は知ってるけど、早く次見たい!!
来週スヤさん出てくるみたいだし、森山未來パートもありそうで楽しみ。
+70
-0
-
227. 匿名 2019/01/27(日) 20:46:20
>>208
ありがとうございます。+6
-1
-
228. 匿名 2019/01/27(日) 20:46:46
中止になった幻の東京オリンピックにも触れるみたいだし、これからも楽しみ。+36
-0
-
229. 匿名 2019/01/27(日) 20:46:50
終わってしまった〜
今日も面白かった(о´∀`о)
スタンバイOKだったのに、集中してしまって、実況参加出来なかったよ…
早速実況みながら、録画を見直そう!+26
-1
-
230. 匿名 2019/01/27(日) 20:47:08
だんだん面白くなってきたと思ったらもう5話かー
テンポがいいからあっという間だよね+63
-0
-
231. 匿名 2019/01/27(日) 20:47:14
スヤさん不足だったけど面白かった+58
-0
-
232. 匿名 2019/01/27(日) 20:47:38
明治の男たちは熱いね!+24
-0
-
233. 匿名 2019/01/27(日) 20:48:25
川栄可愛かった+14
-4
-
234. 匿名 2019/01/27(日) 20:48:29
>>209
1話の四三くん完走はまだじゃない?+18
-1
-
235. 匿名 2019/01/27(日) 20:48:30
森山未来昔はモテキぐらいまでは好きな俳優だったんだけど最近は清潔感を感じなくて。このドラマでも北野武ともどもミスキャストに感じてます。+5
-31
-
236. 匿名 2019/01/27(日) 20:48:33
>>194
極論を言えば食べた分だけ走ってエネルギーを消費すれば問題ない。
一般人はともかくアスリートは食べても食べても必要なエネルギーが不足がちだから近年は足りない栄養素をサプリメントで補っている事が多い。+37
-0
-
237. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:05
陸王で散々マラソン足袋陸王履くの邪魔したオラフことピエール瀧だったのに、いだてんではマラソン足袋を推奨する+80
-0
-
238. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:06
オープニング好きー
熱いものが込み上げてくる!+53
-0
-
239. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:28
>>205
志ん生一代というタイトルで師匠の生涯を描いた小説があったが、これを奥さんを主人公に変えてドラマ化された。
池波志乃が祖母の役を演ずるというので話題になった。彼女は撮影に入る前はちょっと太目の容姿にし、撮影に入ってからはダイエットに励み、痩せていくことでだんだん老けていくように頑張った。+44
-1
-
240. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:34
>>233
川栄、今期3本くらいドラマで見たぞ+16
-0
-
241. 匿名 2019/01/27(日) 20:50:48
いだてんから3年A組までがあきすぎて寝る+20
-0
-
242. 匿名 2019/01/27(日) 20:51:47
>>219
しらんがな+0
-12
-
243. 匿名 2019/01/27(日) 20:52:16
四三の熊本弁が可愛いんだけど今日は少なかった
でも美川くんの小便いく時間なかよ!って初めて熊本弁聞いた気がします+62
-0
-
244. 匿名 2019/01/27(日) 20:52:39
最初、何で大河の主人公が中村勘九郎?って思ったけど、今となったら他に誰がこの役出来るか全く思いつかない+146
-0
-
245. 匿名 2019/01/27(日) 20:52:47
>>235
自分はいだてんの森山未来めっちゃ好き。+104
-1
-
246. 匿名 2019/01/27(日) 20:52:57
家族との温度差はつらいね...
お母さんの代筆しながら獅童兄ちゃん何を思ってたんだろう
四三がんばれー❗️+89
-1
-
247. 匿名 2019/01/27(日) 20:53:27
>>226
今回スヤさんは
夢オチのシーン
だけでしたね+43
-0
-
248. 匿名 2019/01/27(日) 20:54:15
神木は『五りん』だけど『五輪』にかけてるんだよね
このオリジナルキャラは後から活きてくるのかな?+74
-0
-
249. 匿名 2019/01/27(日) 20:54:31
オリンピックでボルダリングとかスケボーとか言ってるから天狗倶楽部もビックリだよね+23
-0
-
250. 匿名 2019/01/27(日) 20:54:48
竹之内大森の学んだYMCAって、ヤングマン?+6
-0
-
251. 匿名 2019/01/27(日) 20:54:59
今日も面白かったー!
録画してて次話まで何回か観てるんだけど、不思議と何回観ても面白いんだよね。+98
-1
-
252. 匿名 2019/01/27(日) 20:55:49
>>166
私の時も水断ちが普通だった。
理由は水分を取ると体が重くなるし、飲んでからすぐ動くと内臓にも影響が出て動きが鈍くなりやすいという事だった。
だから練習途中の休憩時間に水道水を飲む時は一口か二口くらいで後は顔を洗ったり頭から水をかぶったりして体を冷ませと先輩達にキツく言われたなぁ。+64
-0
-
253. 匿名 2019/01/27(日) 20:57:08
明治の風景と熊本の風景がとてもいい+62
-2
-
254. 匿名 2019/01/27(日) 20:57:13
面白すぎる?+8
-0
-
255. 匿名 2019/01/27(日) 20:58:16
>>243
そぎゃんねー!そぎゃんたい!
が可愛い!+85
-0
-
256. 匿名 2019/01/27(日) 20:58:27
日本の近代スポーツの始まりとか分かって面白い。
竹野内豊の大森兵蔵はバレーボールやバスケットボールを日本に紹介した人なんだね。+78
-0
-
257. 匿名 2019/01/27(日) 20:58:38
芝浜で昭和元禄落語心中を思い出した。新旧助六が芝浜を演るのは涙が出たな~+43
-1
-
258. 匿名 2019/01/27(日) 20:58:38
予選会が大雨だったから
OPの最後が足袋から
水が溢れて終わってるのカナ?+18
-0
-
259. 匿名 2019/01/27(日) 21:00:18
2話からずっと
あっと言う間に
終わってる+70
-2
-
260. 匿名 2019/01/27(日) 21:00:53
>>253
浅草の凌雲閣とかいいなって思う。
震災で崩壊したのが残念。+61
-1
-
261. 匿名 2019/01/27(日) 21:00:57
「水を飲んで走ると脇腹が痛くなる」と言われたことがあります+97
-0
-
262. 匿名 2019/01/27(日) 21:01:27
だめだ こりゃ
場面展開が凝り過ぎて うちの爺と婆がついていけない+38
-14
-
263. 匿名 2019/01/27(日) 21:01:56
西郷どんのほうがトピはのびてたけど
大河ファンからしたら寂しいのかな+10
-14
-
264. 匿名 2019/01/27(日) 21:02:14
>>260
あの頃の建築技術では十二階建ての建物はやはり構造上弱くなってしまうんだろうね。+47
-0
-
265. 匿名 2019/01/27(日) 21:02:56
元AKBの川栄、演技が上手で吃驚しちゃったよ。+18
-9
-
266. 匿名 2019/01/27(日) 21:03:09
親子の縁を……切りもす!
カッコいい(笑)+85
-2
-
267. 匿名 2019/01/27(日) 21:03:14
>>236
全米オープンで準優勝した時の錦織圭の試合期間中の食生活は1日9食で1日最後の食事以外は殆ど炭水化物中心のメニューで1食の量も凄かったらしいね。+39
-0
-
268. 匿名 2019/01/27(日) 21:03:48
川栄李奈うまいとは思うよ+48
-9
-
269. 匿名 2019/01/27(日) 21:04:57
>>262
うちの江戸っ子のおばあちゃん楽しそうに見てるよ。
明治生まれのひいおじいちゃんが浅草で遊んでた話とかもしてくれて家族で楽しく見てる。+105
-3
-
270. 匿名 2019/01/27(日) 21:05:33
90年代はもう水分補給は当たり前だった+4
-3
-
271. 匿名 2019/01/27(日) 21:06:00
素直っていいよね!
四三が可愛くてたまらん!
会いたかばってん、会われんたーい!+134
-2
-
272. 匿名 2019/01/27(日) 21:06:49
亡くなった相棒の刑事さん役の人が熊本弁指導してるんだよね。本当に可愛い。先週のすやさんとの会話とか。
あいたかばってんあわれんたい聞かないと物足りない。+63
-2
-
273. 匿名 2019/01/27(日) 21:07:07
中村勘九郎は当たり役だね。
意外とだけど、歌舞伎だけじゃなく現代劇も上手いんだよね。+146
-3
-
274. 匿名 2019/01/27(日) 21:07:28
>>186
講道館員の軍神広瀬武夫ですね。アズアリナとの悲恋に泣きました+9
-2
-
275. 匿名 2019/01/27(日) 21:09:13
>>260
震災の時、福助足袋の看板に引っかかった1人だけ助かったって話が印象的。+16
-0
-
276. 匿名 2019/01/27(日) 21:12:26
マッサンのエリーちゃんのクソッタレ!に笑ったw
清楚もいいけどビッチも似合うじゃん!+88
-4
-
277. 匿名 2019/01/27(日) 21:12:44
>>273
菊田一夫演劇賞受賞してるしね。
演技力は認められてると思う。+26
-0
-
278. 匿名 2019/01/27(日) 21:14:13
>>161
清からの留学生ですね。清は漢民族国家ではなく今の中国東北部で満州を拠点とした女真族が中国を制圧してできた国家です
ですから清は女真族の特有の『弁毛』をしております+51
-0
-
279. 匿名 2019/01/27(日) 21:14:54
講道館四天王
山嵐西郷四郎は知ってる+4
-0
-
280. 匿名 2019/01/27(日) 21:14:58
>>274
坂の上の雲見ました。ただ見るとドラマチックな悲恋ですが、奥底には宗教的に非常に深い意味があるのですよあれは。+15
-0
-
281. 匿名 2019/01/27(日) 21:16:54
>>278
弁髪=ラーメンマンのイメージくらいしか今はないけれど、昭和の十年代に中華街に行くと、おっさんたちは全員弁髪で歩いていたそうな。+57
-1
-
282. 匿名 2019/01/27(日) 21:17:42
「自然ニ 従え」
限界を超える無理は
本当に良くないからね
+62
-0
-
283. 匿名 2019/01/27(日) 21:18:23
大森夫妻は安仁子さんの方が年上です+35
-0
-
284. 匿名 2019/01/27(日) 21:19:24
>>256
へー
この頃って日本初がたくさんで面白い+24
-1
-
285. 匿名 2019/01/27(日) 21:19:26
コメもっと伸びろぉ〜〜+20
-1
-
286. 匿名 2019/01/27(日) 21:21:56
>>284
凌雲閣では日本ではじめての美人コンテストもありました+25
-1
-
287. 匿名 2019/01/27(日) 21:22:42
>>279
西郷四郎は会津藩筆頭家老の西郷頼母の子供だよね
八重の桜で西田敏行が演じたのが西郷頼母
最後まで会津藩主松平容保の京都守護職に反対したんだよね~。ならぬものはならぬのです+38
-1
-
288. 匿名 2019/01/27(日) 21:24:01
今日も楽しかった
初回は詰め込み過ぎって思ってたけど上手く回収してたね
+39
-1
-
289. 匿名 2019/01/27(日) 21:24:55
テング、テング、テンテング、テテンノグー
奮え、奮え、天狗!+41
-1
-
290. 匿名 2019/01/27(日) 21:25:32
>>236
>>267
競技によって必要な栄養素も多少違ってくるけど、アスリートの必要なエネルギー量の一つの目安として卵を1日最低でも6個分ほどの栄養素は摂取する必要があるみたいだね。+12
-0
-
291. 匿名 2019/01/27(日) 21:30:02
>>221
ただのパリピじゃなくて、頭脳も家柄もよくスポーツ万能っていうね。+65
-1
-
292. 匿名 2019/01/27(日) 21:30:09
>>287
詳しい~
+8
-2
-
293. 匿名 2019/01/27(日) 21:32:27
エリーちゃんはマッサンの時は玉鉄、今回は竹野内豊と毎回イケメンの奥様でうらやましいわ+109
-0
-
294. 匿名 2019/01/27(日) 21:33:30
勘九郎さんって音痴に唄うのが上手いと思った!なかなかああいう風には唄えないよ。+76
-3
-
295. 匿名 2019/01/27(日) 21:34:02
本当の天狗倶楽部の記事だけど、まさに今日の天狗倶楽部っぽい
こういう記事を参考にしてるんだろうね+83
-0
-
296. 匿名 2019/01/27(日) 21:35:16
徳三宝は喋らないのかな。
徳之島の言葉は難しいからね。+12
-0
-
297. 匿名 2019/01/27(日) 21:35:52
>>291
そして、後に名を残す人たち多数+23
-1
-
298. 匿名 2019/01/27(日) 21:36:19
>>290
ロッキーは理にかなってたんだ~+6
-0
-
299. 匿名 2019/01/27(日) 21:38:42
あまちゃんもだったけど、オープニング曲が明るくて大好き。+73
-2
-
300. 匿名 2019/01/27(日) 21:39:49
来年オリンピックなんだ、はやいわ+36
-3
-
301. 匿名 2019/01/27(日) 21:41:04
>>278
凄い勉強になりました+21
-1
-
302. 匿名 2019/01/27(日) 21:41:13
なんかみんな演技が自然体で、見ていて気持ちいいわ!
早く来週見たい。+81
-1
-
303. 匿名 2019/01/27(日) 21:41:18
四三フィルターがかかってるせいか役所さんめっちゃイケおじなんですけど
あのアップやばくない?+95
-1
-
304. 匿名 2019/01/27(日) 21:42:11
>>295
溢れ出る、リア充パリピ感w+64
-1
-
305. 匿名 2019/01/27(日) 21:48:37
>>229
いだてんは実況難しい作品だよねw
私もBS先行組だから
ようやく参加できてる感じ+61
-1
-
306. 匿名 2019/01/27(日) 21:49:17
四三の夢でスヤさんとキャッキャウフフ❤してる回りに飛んでるのみかんの花なんだね
芸が細かい!+114
-1
-
307. 匿名 2019/01/27(日) 21:49:52
今ウィキ見たら、本当のあにこさんは何と20歳も歳上だったらしい。ビックリ!+87
-0
-
308. 匿名 2019/01/27(日) 21:52:43
>>286
芸者さん対象の美人コンテストだったんだよね。
美人さん多い。+19
-0
-
309. 匿名 2019/01/27(日) 21:53:46
>>141
でも、仕込み杖は実際に持ってたんだよねw。+39
-0
-
310. 匿名 2019/01/27(日) 21:54:06
>>305
そんなもの、ガルちゃんみないほうがいいくらい+5
-1
-
311. 匿名 2019/01/27(日) 21:54:20
よく8日間も水抜き油抜きしたなー
あしたのジョーの減量みたい+60
-0
-
312. 匿名 2019/01/27(日) 21:56:05
たけしと神木くんと川栄ちゃんの3人は缶コーヒーワンダで一緒だね。+63
-0
-
313. 匿名 2019/01/27(日) 21:57:26
まぁ、必要なんだろうけど、昭和パートがなぁ。
小泉今日子が邪魔。+37
-19
-
314. 匿名 2019/01/27(日) 21:57:37
はじめはどうかなって思ったけど、近代史とか分かってなかなか面白い。
終わってからのみんなの話読むのも楽しい。
勉強になるわ。+59
-2
-
315. 匿名 2019/01/27(日) 22:00:39
>>262
うちの旦那も混乱してるw
競争の場面で、故郷の畑を走る回想シーン挟まれてるの観て、コース間違えて畑走ってるって焦ってたもんw。+48
-1
-
316. 匿名 2019/01/27(日) 22:01:03
>>295
今回の役でいくと一番右が武井壮、右から3番目が満島真之介かな?
写真からも元気がみなぎってるのが伝わってきますね!+18
-0
-
317. 匿名 2019/01/27(日) 22:01:27
うちの祖母が劇中の川栄と同い年くらいなんだけど、ファッションとかああだったこうだったって思い出して楽しそう。
写真見せてもらったら本当に川栄みたいな髪型してたw+81
-1
-
318. 匿名 2019/01/27(日) 22:05:21
今日のいだてんは今までで一番早く感じた!
本当にテンポがいいから目を話す暇なく楽しめるよね。
時代背景とかも勉強になって面白い!
早く来週が見たいーーーー!
+81
-2
-
319. 匿名 2019/01/27(日) 22:06:13
>>316
武井さん
結構似てるかも?+6
-0
-
320. 匿名 2019/01/27(日) 22:08:35
>>316
吉岡が満島真之介だっけ+9
-0
-
321. 匿名 2019/01/27(日) 22:09:53
>>271
徒歩クラブで走る練習をしてる時、すれ違う人に見られるのが恥かしくて目をつぶって走ってたのがかわいかった。なんて純粋なの⁈+92
-0
-
322. 匿名 2019/01/27(日) 22:10:32
次回はもう2月かぁ〜
5話も楽しみ!
+19
-0
-
323. 匿名 2019/01/27(日) 22:23:18
来週、まさかと思うけど、羽田運動場行くのに迷子になっていたら駅の近くをマラソン集団が走っているのが見えて、途中から合流して世界新記録だったとかじゃないよね(笑)?!+15
-3
-
324. 匿名 2019/01/27(日) 22:25:04
>>309
旦那さんを守るためだよ
警視総監で命を狙われやすい立場だったから
今より日本の治安って悪かったからね+55
-0
-
325. 匿名 2019/01/27(日) 22:26:18
まだ8:20くらいかなと思って時計を見ると、もう8:40なんだもん。終わるの早って毎週思う。+56
-1
-
326. 匿名 2019/01/27(日) 22:34:24
>>320
吉岡って破天荒な人物で有名で、「怪男児快挙録」という書物に禅寺に座禅を組にいったのに裸で踊ったりやりたい放題って載ってる。
禅寺でデカンショ節を裸で踊る吉岡の図+30
-0
-
327. 匿名 2019/01/27(日) 22:39:44
録画したいだてんを今見終わった~!今日の私のハイライトは、
・とくさんにぶっ飛ばされる美川くん
・今日も絶妙なアングルで四三くんの股間を隠すカメラ
・爽やかに融資を断られた報告をする弥彦ぼったま
・やはり脱ぐTNG
・とくさんの丼をむさぼる四三くん
次回も楽しみ!+66
-4
-
328. 匿名 2019/01/27(日) 22:48:18
>>326
裸で…………
やっぱり実在の天狗倶楽部の人もやたらと脱ぎたがっていたんだ。
なんで脱いで、脱いで、脱ぎまくるのだろーか…………+25
-0
-
329. 匿名 2019/01/27(日) 22:49:09
>>300
この画像よく見ると怖いね
+17
-0
-
330. 匿名 2019/01/27(日) 22:59:56
>>329
トピズレだけどなんで寄りにもよってスタジアムに隠したんだろうな…
不思議すぎる。へそくりを母ちゃんのタンスに隠すくらいありえないよ。
羽田の空は鉛色ってのはどこ由来の引用なんだろう…+5
-0
-
331. 匿名 2019/01/27(日) 23:02:09
治五郎先生が「この借金は返す必要なし!」って言い切ったところ笑った
+71
-1
-
332. 匿名 2019/01/27(日) 23:04:05
>>329
アニメのAKIRAからの画像だよ。
AKIRAの舞台がちょうど2020年のオリンピック開催前の2019年のネオ東京なんだよね。
30年前以上の漫画なんだけど、東京オリンピックが決定した時にそのシンクロ振りが話題になった。+43
-0
-
333. 匿名 2019/01/27(日) 23:04:52
>>329
どこらへんが怖いの?分からないので教えてください。+6
-9
-
334. 匿名 2019/01/27(日) 23:05:52
クドカンて「あべ」って苗字好きだよね。
前に、芸能界の「あべ」さんを集めて「あべ一座」って舞台やってた。
阿部寛
あべ静江
阿部サダヲ
阿部義晴(ユニコーン)
あべこうじ
阿部力
安倍麻美
似て非なる「あべ」さんとして田辺誠一
オープニングで阿部寛が♪長崎は今日も『あべ』だった、と替え歌を歌ってた。+45
-2
-
335. 匿名 2019/01/27(日) 23:07:27
>>334
録画して持ってる+6
-0
-
336. 匿名 2019/01/27(日) 23:08:07
>>334
NHKの阿部アナウンサーも出てたよね+20
-0
-
337. 匿名 2019/01/27(日) 23:08:58
>>332
『ネオ東京』ですね+19
-0
-
338. 匿名 2019/01/27(日) 23:13:42
>>333
横だけど、オリンピックなのになんか普通の道路工事並みの看板だったり、落書きあったり、文字のフォントが古臭いとかじゃないのかな。+8
-0
-
339. 匿名 2019/01/27(日) 23:13:46
1話で脱落しそうでしたが
見続けてよかった。面白いです!!+32
-1
-
340. 匿名 2019/01/27(日) 23:16:07
>>332
今年ってAKIRAのあの年なのか。
芸能山城組の音楽が頭の中に蘇るわ。
+20
-0
-
341. 匿名 2019/01/27(日) 23:17:28
>>338
昭和時代のアニメの絵だからね。+9
-1
-
342. 匿名 2019/01/27(日) 23:31:52
羽田運動場建設に尽力した天狗倶楽部No.2の中沢臨川の御実家は皆様お馴染みの『養命酒』
養命酒は幕府の献上品でもありました+27
-0
-
343. 匿名 2019/01/27(日) 23:39:45
ネオ東京知ってる人いて嬉しいわ!+37
-0
-
344. 匿名 2019/01/27(日) 23:40:29
四三が嘉納先生と接触するたびになんかこっちまで嬉しくなる笑+58
-1
-
345. 匿名 2019/01/27(日) 23:43:20
面白いけど、時代があっちいったりこっちいったりだし、同じ時代のエピソードも、前に見たシーンが出てくるし、わかりにくいのが残念+12
-6
-
346. 匿名 2019/01/27(日) 23:44:24
「ひでぇナマリだな…学生さん、生まれはどこ?」
『熊本です。』
「あっそ(阿蘇)。」
ツイッタ―で指摘があるまで気づかんかった…+101
-3
-
347. 匿名 2019/01/27(日) 23:44:36
>>332
AKIRA スゴイね!
知らなかった!+15
-1
-
348. 匿名 2019/01/27(日) 23:45:00
私の母も当時の時代背景を懐かしそうに話してくれるよ。
当時の日本人はすごいよ、戦後20年もしないうちにこんなに立て直したんだよって。
オリンピックに夢がある時代、本当にうらやましい!+45
-2
-
349. 匿名 2019/01/27(日) 23:47:07
>>345
それはもう、登場人物で見分けてとしかアドバイスが出来ない( ;ᯅ; )
私は今回で2回目だけど、面白いからすぐ覚えられたよー!+20
-0
-
350. 匿名 2019/01/27(日) 23:52:40
私は吹奏楽部だったけど、何故か吹奏楽も練習中は水を飲んではいけないというよく分からない決まりがあった。
高校三年生になって、他所から来てくれていた顧問の先生が「喉乾いたら水飲まなきゃ。」って言われて、やっと足元に水筒を置けるようになったよ。
ウサギ跳びとかもだけど、今日の回を見てこんな明治時代の事が平成の時代まで受け継がれていたんだ…と、驚愕したよ。+41
-1
-
351. 匿名 2019/01/27(日) 23:56:50
四三か出てくる明治時代を見ていると、今より文明が発達してなくて、どんどん便利なものに出会ったり発明されてく感じが、すごくワクワクする。
靴がなくてわらじや足袋だったり、競技場を人の手で手作りしていたり。
希望に満ち溢れている感じ。
2019年の今は明治に比べれば十分すぎるほど便利な世の中だと思うけど、200年先はもっと進化してるのだろうか?と考えてしまう。
これ以上、何がどう便利になるのか想像つかないけど。+71
-1
-
352. 匿名 2019/01/28(月) 00:05:28
天狗倶楽部メンバーの河野安通志は早稲田大学野球部のエースだった
同じ早稲田大学出身で美人画で有名な竹久夢二は河野安通志の投球フォームを絵にしました+36
-1
-
353. 匿名 2019/01/28(月) 00:17:52
>>241
私もいだてんと3年A組どっちも見てたけど、
後者が回を重ねる度に酷くなっててもう脱落しそう。
そんな訳で寝ても良いと思うよ!+53
-2
-
354. 匿名 2019/01/28(月) 00:19:11
>>287
正確に言うと四郎さんは養子です。
実際は甥に当たります。
頼母さんの実子は次男が夭逝、その他にも一男五女がいましたが、5人の娘は頼母さんの母、妻、妹2人と共に全員が会津落城時に自刃しています。嫡男だけは助かりましたが、その11年後に21歳の若さで亡くなっています。
四郎さんはこの長男吉十郎の死後、15歳で養子になりました。
+16
-0
-
355. 匿名 2019/01/28(月) 00:34:36
>>352
夢二よ…………
これは違うだろー!
なん、このナヨナヨした姿は!
全然投げてねーし!
夢二、女性はうまく描けても、イキイキした青年は全く描けなかったんだね。
+43
-4
-
356. 匿名 2019/01/28(月) 00:38:54
今に繋がる明治の歴史を再発見という意味でも今回の大河は意味があると思う+50
-2
-
357. 匿名 2019/01/28(月) 00:52:26
嘉納治五郎は東大出身だからまさに文武両道+51
-1
-
358. 匿名 2019/01/28(月) 01:26:53
弥太郎兄さん…俳優顔負けのイケメンで…+107
-0
-
359. 匿名 2019/01/28(月) 01:35:44
狙ってるのかは分からないけど、徳之島出身で無敵な徳三宝は去年のせごどんで虐げられてた奄美の人々との対比になってるね。
奄美出身の人はこの数十年前までは結婚しても島から出られなかったのに、才能があれば、東京で活躍できる時代になったんだね。+43
-0
-
360. 匿名 2019/01/28(月) 01:42:58
現代の天狗倶楽部、なんてないけれど
ロクなのいないね
同じ集団でもてごめにしたり
だましてお金とったり
そんなのばかりではないことは
分かってはいますが
なにせ世の中というものは
悪い噂やことばかり伝わるものでね…
+13
-1
-
361. 匿名 2019/01/28(月) 01:43:45
>>358
いいねー!^ ^+11
-0
-
362. 匿名 2019/01/28(月) 01:48:03
なぜにたけしさん、今日子さんを
そんなにいいますかね。
私は楽しく観ています。
近代史の大河ドラマも面白いですね。
クドカンさんは勉強されているんだなと
思いました。
次回が待ちどおしいです。+81
-4
-
363. 匿名 2019/01/28(月) 02:07:11
>>281
昭和初期だと清国はとっくに滅んで中華民国になってた時代だろうに何故に辮髪!?+5
-10
-
364. 匿名 2019/01/28(月) 02:21:14
>>141
本物サバサバ女みたいな人だったんだろうね。
根は優しいけど、この時代の女性にしては良く言えば男らしさのような頼もしさ、悪く言えばがさつそうな一面があって女西郷と言われたんだろう。+23
-0
-
365. 匿名 2019/01/28(月) 02:22:36
本物の四三は大河ドラマっていうものを見たことがあるのかもね。
大河ドラマってものを知ってる大河ドラマの主人公は初めてかな?+22
-1
-
366. 匿名 2019/01/28(月) 02:57:51
>>323 それはない。記録に残ってる。+7
-0
-
367. 匿名 2019/01/28(月) 03:04:53
四話まで見て、勘九郎さんが四三にしか見えなくなってる(笑)+67
-0
-
368. 匿名 2019/01/28(月) 03:05:58
>>363 あのシーンは明治+12
-1
-
369. 匿名 2019/01/28(月) 03:20:40
>>368
このドラマじゃなくてレスしてるコメントについて。
昭和初期の中華街の話が出ていたので。+3
-0
-
370. 匿名 2019/01/28(月) 03:23:24
恥ずかしくて今まで誰にも話せなかったんだけど、私は1話のラストシーンでゴールに駆け込んできた人が清さんだと思ってしまって2話を見るまで、車夫さんがオリンピック選手にまで上り詰めたのか!?すげーな!と思ってしまったんだけど、よく見たらお二人全然顔似てなかったねw+15
-0
-
371. 匿名 2019/01/28(月) 03:29:15
それにしても、予算はどのくらいなんだろう?
スタジアムの再現や観客動員、関東大震災や戦争の時の空襲も再現するとなると、かなりの予算になりそうだけど…
衣装代とかは時代物の大河よりは安くすんでたりするのかな?+9
-1
-
372. 匿名 2019/01/28(月) 03:35:34
>>351
現代と比べるとたしかにその通りだけど、この数十年前からすると、とんでもなく色々なことが前進した時代だよね。
熊本から丸2日かかる鉄道ができたり、それほどお金持ちではない庶民の学生がそれに乗るのなんて少し前の西郷どんの時代では考えられなかっただろうし。
手段ではなく目的として走るだなんて、そんな斬新なことよく思いついたな、オイ!って感じだっただろうね。
当時の人たちも今の私達と同じで、最先端の時代を生きている感覚で「とつけむにゃ〜じだいになったもんだ!」って気持ちだっただろうね。+20
-0
-
373. 匿名 2019/01/28(月) 04:27:42
>>353
今日の殴り合い暴力シーン、見てて疲れた。長すぎた。+7
-1
-
374. 匿名 2019/01/28(月) 05:07:12
>>355
すんごい足痛めそう。+4
-0
-
375. 匿名 2019/01/28(月) 05:07:52
>>239
えーー。
ネジネジの奥さんってたけし演じる落語家のご先祖さんになるんだ、知らなかったー。
そーやってみると楽しいね。+19
-3
-
376. 匿名 2019/01/28(月) 05:16:50
>>287
子供生きてたの?
大河ドラマでは頼母の妻や子の女達が部屋で自刃してたと思うんだけど。+1
-1
-
377. 匿名 2019/01/28(月) 05:29:51
>>376
354に書いてくれてる人いた。
ありがとー。+5
-0
-
378. 匿名 2019/01/28(月) 05:34:51
>>358
弟と全く似てないな+20
-0
-
379. 匿名 2019/01/28(月) 06:15:05
>>332 AKIRAって30年以上も前になるのか!汗
私は小学校の高学年だったような?ものすごく面白くてハマったなぁ〜
そりゃあ年取るハズだわ!+14
-1
-
380. 匿名 2019/01/28(月) 06:30:04
>>362
私割とタケシパート好きなんだけど…本編の間のお茶受け的存在だわ。
五りんの彼女の分まで丼出てたけどあれ何食べてたんだろ?
コップとか昭和デザインすぎてツボ。
+54
-0
-
381. 匿名 2019/01/28(月) 06:48:46
>>380
合わない人もいても仕方ないけど
私も好きな方です。字幕ありき見てるから何言ってるかは分かるし(笑)
四三がお味噌汁?飲んでるところからお酒に繋がるのも良かった
+36
-0
-
382. 匿名 2019/01/28(月) 06:52:25
>>372
そうだよねー
一世代で全然違う時代を生きているよね。
あのまま武士の時代だったら、こんな発展はなかったよね。
庶民はいつまでも庶民のままで畑を耕すしかなかっただろうに。
そういえば、この時期、西郷どんの息子の西郷菊次郎が京都市長をやってますね。
明治37年に就任して6年半在位していたから、今、まさに、京都の市長は西郷さんだよー
明治、大正までは明るい楽しい時代だったんだな。
+16
-0
-
383. 匿名 2019/01/28(月) 07:04:18
>>371
戦国時代の衣装や合戦の費用からすると、予算的には今のところ余裕なのかな。
時間もお金もかかるから、戦国時代ものはNHKじゃないとなかなか撮影出来ないと何かで見た気がします。+8
-0
-
384. 匿名 2019/01/28(月) 07:19:42
こんなに面白くて見入ってしまう大河ドラマは私の中で初めてです!日曜日の夜がとても楽しみです!近代史の大河も面白くていいと思います(*^o^*)+48
-0
-
385. 匿名 2019/01/28(月) 07:21:00
今週の小松原。(徒歩部で豚鍋。)+61
-0
-
386. 匿名 2019/01/28(月) 07:31:17
駄目でした♪(治五郎先生、「ガーン!!!Σ( ̄□ ̄;)」)+68
-0
-
387. 匿名 2019/01/28(月) 07:47:23
>>386
でもなにか考えていそうですよね^^+22
-0
-
388. 匿名 2019/01/28(月) 08:06:03
>>309
本当に持ってたんだ、吃驚。+6
-0
-
389. 匿名 2019/01/28(月) 08:11:09
参加する人減ったね
実況トピが無くならないか心配
こういうドラマは実況ありで見たい
自分が知らなかった事や気づかなかった事を教えてもらえるから+53
-0
-
390. 匿名 2019/01/28(月) 08:18:28
>>387
そうそう、裏方にまわると言いつつ働いていた表情が何かあったよね。+27
-0
-
391. 匿名 2019/01/28(月) 08:19:21
しかし毎回の題名の付け方が上手いと感心する!+29
-0
-
392. 匿名 2019/01/28(月) 08:21:28
ここ来るといろいろ貼ってくれたり知識豊富な人達がいてありがたい。勉強になります!どうもありがとう。+26
-0
-
393. 匿名 2019/01/28(月) 08:27:34
>>365
調べたら四三が無くなったのが昭和58年で
大河の放送が始まったのが
昭和38年だから見ているかもね。
まさか四三が大河の主人公になるだなんて
本人も思わなかっただろうし
お父さんやお兄ちゃんはビックリだよね!
お兄ちゃん、昨日は四三にそんなことするために東京に行かせたわけじゃないと喝を入れてたけど、後世で四三が名だたる時代の名主と共に大河の主人公を務めるなんて、きっと喜んでいるよ。
天国で褒めてもらえるといいね!+68
-0
-
394. 匿名 2019/01/28(月) 08:31:57
>>389
昨日は日本代表のサッカーの試合並みのビッグニュースがあったためだと思いたい…
毎回どの大河もサッカーあると実況は人いなくなる。
ただ、ドラマ面白いからスマホを持つ暇がない、CMもないし。+19
-0
-
395. 匿名 2019/01/28(月) 08:33:18
>>375
池波さんの父親が志ん生の息子でやはり落語家だったと思います。
彼は「父は全然貧乏じゃなかった。母と私たちだけが貧乏だった。父は仕事が途絶えることなく結構稼いでいたが、家にはほとんど入れずお酒につぎ込んでいた。母は仕立物の内職に毎日おわれていた。」とのちにいっています。
池波さんの父親が落語家として成功して、かなり自由になるお金ができたことになったときのこと。ある日お金を渡して、「お母さん、これで好きなものでも買いなさい。」とデパートに午前中置いてきて、夕方迎えに行ったことがあったそうです。
おりんさんは袋をいっぱい抱えて出てきたのですが、中に入っていたのは子供たちのものばかりで自分のものは何一つ買っていませんでした。
ただ池波さんが物心ついたころには、志ん生も高齢ですっかりおとなしくなっており、どこにでもいるおじいさんでしかなかったそうで、若いころは放蕩したと聞いても、今一つピンとこなかったらしいです。
>>382
司馬遼太郎も明治という時代を「楽天的な時代」といっています。少年の国だったからですか。子供は明朗活発なのが当たり前で暗かったらそっちのほうが心配です。
+24
-0
-
396. 匿名 2019/01/28(月) 08:43:51
たけしを批判する人がいるけど古今亭志ん生を演じられる人はたけししか思い付かない
パンクな人生が芸と地繋きになって人間芸術になり、下町人情が体の芯に入ってる人になるとたけし以外は考えにくい
たけし以外の人が演じると「あれは志ん生じゃないよ」になるよ
たぶん伊東四朗さんがしても志ん生には違和感があると思う+42
-1
-
397. 匿名 2019/01/28(月) 08:56:38
たけしさんは聴き取りやすい
発声を努めているように私はみえます
楽しいドラマですとも思います(๑˃̵ᴗ˂̵)+40
-0
-
398. 匿名 2019/01/28(月) 09:11:43
>>389
テンポが良すぎて実況出来ない😂+25
-0
-
399. 匿名 2019/01/28(月) 09:20:59
>>396
私もだいぶ馴染んで来たけど…
そもそもの問題は、語りとして志ん生を使うのはいいとして、彼の生活までクローズアップする必要があったのか?という事
そのせいで場面が忙しなく切り替わって見づらさはあるよ
今回でいえば、お酒飲む飲まないのくだりは長過ぎた気がする+8
-2
-
400. 匿名 2019/01/28(月) 09:40:04
クドカンは頭使わないと面白さが広がらないからなー。
だからめちゃくちゃ好きだけど、万人受けとなると不安になる。
実家の両親、68と64だけど毎回爆笑してるらしい。
年寄りにはわからない、なんてことないから
このままクドカンワールドで行って欲しい。
四三が本当に、かわいすぎる!!!+52
-0
-
401. 匿名 2019/01/28(月) 09:42:45
今回の大河ドラマはいわゆる「歴史的に誰もが知る有名人」がいません
かろうじて『古今亭志ん生』と『嘉納治五郎』ぐらいだと思います。だからこの二人は適任の役者が演じないと周りの無名の偉人達が活きてこない
たけしさんと役所広司さんを使ったのは正解だと思います
ただ嘉納治五郎は途中で退場する為に古今亭志ん生をあえてストーリーテラーに配したことで一年持つ無名偉人の創作青春グラフティとして成立すると思います
一年を見終えると「良かった」と思えるドラマになると思います+84
-4
-
402. 匿名 2019/01/28(月) 09:50:36
>>358
小澤征悦、そっくり!ナイスキャスティングだね👍弟の弥吉の方は、実物は塩顔だよね。+78
-0
-
403. 匿名 2019/01/28(月) 09:54:39
>>389
面白くって実況に参加出来ないのよね。
実況トピはずっと続いて欲しいな。
みんなの歴史豆知識も為になるし。+54
-1
-
404. 匿名 2019/01/28(月) 09:55:15
>>402
絶対狙ってキャスティングしてるよねwww+31
-0
-
405. 匿名 2019/01/28(月) 09:56:28
>>402
ごめんなさい、弥吉じゃなくて弥彦でしたね💦+22
-0
-
406. 匿名 2019/01/28(月) 09:56:33
志ん生の妻はずいぶんな苦労をしたと言われてますが、妻のおりんさんは「名人古今亭志ん生を作ったのは私」という自負があったと言われてます
『名人古今亭志ん生』は夫婦合作で出来たものだと思います
おりんさんは志ん生を自分のものにせずに「皆様のもの」として考えたからこそ人生の泣き笑いが染み込んだ『昭和の大名人古今亭志ん生』が作り上げられたと思います
天才は天才を知るです。裏方の大天才おりんさん天晴れです+37
-0
-
407. 匿名 2019/01/28(月) 10:22:58
おりんさんは大名人古今亭志ん生の妻であり、大名人古今亭志ん朝の母でもある
全く毛色の違う親子二代の大名人を作ったことからも裏方の大名人としか思えない+20
-0
-
408. 匿名 2019/01/28(月) 10:23:34
>>358
この顔で日銀総裁❗️+23
-0
-
409. 匿名 2019/01/28(月) 10:24:50
タケシが腕で走る真似してたのが可愛いかった笑+21
-0
-
410. 匿名 2019/01/28(月) 10:35:58
>>403
そうなんですよねー。夢中で見ちゃうから実況がおろそかになりがち…
でも放送終わってからでもここで語り合うの楽しいです!
一年間楽しみたい‼️
+42
-0
-
411. 匿名 2019/01/28(月) 10:44:36
落語好きのクドカンらしい展開の速さに実況が追い付かない
40分がアッと言う間+61
-0
-
412. 匿名 2019/01/28(月) 10:46:01
古今亭志ん生の息子の大名人古今亭志ん朝の懐かしいCM+15
-0
-
413. 匿名 2019/01/28(月) 11:38:25
>>396
下町人情って山田洋次の「寅さん」みたいの?
韓流が流行りだした頃20年近く前の雑誌記事で
ビートたけしは寅さん下町を全否定してたよ。
「下町はあんな好いもんじゃない人も優しくない」
「山田洋二のは嘘」などなど。
ビートたけしが育ったところは
朝鮮人や共産主義者、たけしの父親みたいな日銭稼ぎの
吹き溜まりで色々ヤバイ人も潜伏していたみたい。
たけしの母親は赤旗愛読してたらしいし。
在日コリアン崔洋一監督、ビートたけし主演の「血と肉」が
ビートたけしの生育環境に近かったんじゃないかな。
+5
-7
-
414. 匿名 2019/01/28(月) 11:39:25
東京高等師範の初代校長は、元会津藩家老山川浩だと知ってびっくり。(「八重の桜」で玉山鉄二が演じていた人。)
それから、四三が毎朝「寄宿舎から学校まで一里を走る」って事だけど、寄宿舎は「御茶ノ水」で、学校は「大塚」(今の筑波大学東京キャンパス)だから、地図で調べると、なるほど、確かに一里(約4キロ)程だった。
今ならば、地下鉄丸ノ内線に乗って、御茶ノ水⇒本郷三丁目⇒後楽園⇒茗荷谷で下車、というところだし、四三が言う通り「東京は起伏が多い」から毎朝走れば相当な運動量になったんだろうなと思った。+29
-0
-
415. 匿名 2019/01/28(月) 11:55:32
>>369
弁髪は満州民族の髪型だから、戦前まではまだ弁髪の人もいたみたいよ。
満州国の人は弁髪にこだわってる人も当時はいたのかも。
映画のラストエンペラーも弁髪出てくる。
+29
-0
-
416. 匿名 2019/01/28(月) 12:04:36
まあタケシ嫌いなのはよくわかったけど、11歳で飲む打つ買うを覚えた人を演じるならそのくらいのバックグラウンドあった方がいいんじゃないの、とは思うよ。真偽の程は知らんけど。+35
-1
-
417. 匿名 2019/01/28(月) 12:09:06
>>416
タケシ嫌いってどのコメ?+0
-0
-
418. 匿名 2019/01/28(月) 12:11:29
>>413
たけしは確か梅島とかあの辺りの出身でしょう?
梅島を含む足立区は、下町と言えるかどうか、微妙だと思います。(良し悪しではなく。)
もしも、世間での「下町」のイメージが台東区の谷根千(谷中、根津、千駄木)だとか、浅草だとしたら、明らかに違う。
寅さんの物語が東京の下町そのままとは言えないというのは、もちろんその通りだと思います。
あくまでも人情ものの「映画」ですから、山田洋二が創り上げた世界ですしね。+25
-0
-
419. 匿名 2019/01/28(月) 12:15:10
すんまっせん
が私にもうつってきてるw+19
-0
-
420. 匿名 2019/01/28(月) 12:23:19
今、録画観た。
今週も面白かった。
金栗四三の可憐さとか、歌舞伎の方々の演技の確かさに魅了される。
足袋屋さん、四三がマラソンはもちろん外履きとも言ってないのに、よく迷わず白足袋でなく地下足袋出したね。+38
-0
-
421. 匿名 2019/01/28(月) 12:25:23
たびば あっそ
がジワジワ来るw+20
-0
-
422. 匿名 2019/01/28(月) 12:31:48
>>421
ことば遊びが素敵ですよね
すばらしか〜///
^ ^+14
-0
-
423. 匿名 2019/01/28(月) 12:35:11
>>263
言っちゃ悪いけど西郷どんトピは、大河ドラマと思えないほど民度低かったよ
鈴木亮平に抱かれたい~~とか+25
-2
-
424. 匿名 2019/01/28(月) 12:35:19
>>413
そりゃ下町は遊侠や任侠の途の集まりがだから寅さんとは違うよ(寅さんも遊侠ではあるけど)
ただたけしさんは昔の足立区だし寅さんの浅草下町ともそもそも違う
たけしの母は下町では珍しい教育者だから(当時左派は進歩的と思われた時)保守の下町とは合わない
また在日コリアン崔洋一は大島渚の助監督をして昵懇だから出演してるのであってたけしとクロスオーバーさせるのには無理がある
そもそもたけしは学生運動が嫌いで明大中退してるのだしね+20
-1
-
425. 匿名 2019/01/28(月) 12:35:45
たけしは元々は浅草芸人だし、落語やそのあたりの雰囲気にも詳しいからいいんじゃないかな。
おまけに志ん生自体、滑舌が悪いので有名。+38
-0
-
426. 匿名 2019/01/28(月) 12:42:17
たけしさんは「リベラルだけど保守」、「デストロイヤーだけど保守」の江戸町人みたいな人だから古今亭志ん生とクロスオーバーするんですよ+13
-0
-
427. 匿名 2019/01/28(月) 12:45:31
たびば!
先週の「そぎゃんです!」に教室中が笑ったとこに笑った。
かわいいけどバカにされてる四三くん・。笑+29
-0
-
428. 匿名 2019/01/28(月) 12:51:19
いだてん全部録画してる。
あまちゃんの時に録画してなくて後悔したから自家製DVDボックス作ろうと思う。+24
-0
-
429. 匿名 2019/01/28(月) 12:58:10
金栗四三は先生になっても生徒から「仏様」と言われてるくらいだから生粋の愛されキャラなんでしょうね+34
-0
-
430. 匿名 2019/01/28(月) 13:01:50
来週はまたすやさん出るみたいですよね、嬉しい。
しどう兄さんを筆頭に熊本の家族大好き!+32
-0
-
431. 匿名 2019/01/28(月) 13:05:50
>>428
選挙テロップが腹立たしい
大河録画あるあるw+11
-1
-
432. 匿名 2019/01/28(月) 13:11:04
>>430
前々回は太か声で歌いながら
前回は機関車と並走スピードで
今回はキラキラスローモーションで
次回はどんな登場でしょうか?
スヤさんが出るとパッと明るく華やかになるからもっと出てほしい!
+26
-0
-
433. 匿名 2019/01/28(月) 13:25:12
自分はBSのほうが映像綺麗なのでBSを保存用にしてるけど、速報など入ってないかチェックして再放送録画するようにしてる。+7
-0
-
434. 匿名 2019/01/28(月) 13:43:28
竹野内豊の英語が流暢過ぎて
アニコさんが訳してくれないと
マジで何言ってるかわからんかったw+43
-0
-
435. 匿名 2019/01/28(月) 13:48:08
アニコは日本語達者なんだから「パン」ぐらい言ってあげればいいのにと思ったけどフランス語は使いたくなかったんだと考え直した
アニコのルーツは解らないけど、「そこに英国魂を感じた」と私なりに思い込んでます+14
-0
-
436. 匿名 2019/01/28(月) 14:00:34
普通逆だよね
竹野内が訳さなきゃいけないのにアニコに訳させてw+37
-0
-
437. 匿名 2019/01/28(月) 14:03:30
先代の中村勘九郎を知ったのは幕末青春ドラマで福沢諭吉を演じたのを幼い時にテレビで見た時だった(先代もお若い)+2
-0
-
438. 匿名 2019/01/28(月) 14:13:31
>>413たけしのお母さんは共産党の家から赤旗を、創価学会の家からは聖教新聞を、「まあこれもご近所のお付き合いだから」と頼まれて社交上の理由からとっていた。彼のギャグ「赤旗と聖教新聞を一緒に取っている節操のないバカ」というのはここから生まれた。
+29
-0
-
439. 匿名 2019/01/28(月) 14:30:13
>>413
映画のタイトルは『血と骨』だよ+7
-1
-
440. 匿名 2019/01/28(月) 14:39:10
>>424
>>396 の書いてる「下町人情」が何を指してるのかわからないけど
一般に定着してる山田洋次の寅さんイメージであるならそれであれば違うということ。
>>413 は読んでないから分からないだろうけどビートたけしは
「山田さんは山の手の人、あの人の描く下町は美化されすぎ。
あんな綺麗ごとじゃない。本当の下町はもっと汚くて欲丸出し
クチも汚いし浅ましい、ゴミ溜めみたいな人間が集まってきてカオス」
みたいな事を語ってた。
在日コリアン崔洋一自伝?の在日北朝鮮人役は
ビートたけしが雑誌に語った下町そのもの。
隣近所は在日コリアンや潜伏?する左翼たち。
それは山田洋次下町ではなくスラム、部落。
それが読んだ印象だった。
+9
-1
-
441. 匿名 2019/01/28(月) 14:40:11
>>439
ああ、そんなのだった!
訂正ありがとう。+2
-0
-
442. 匿名 2019/01/28(月) 14:42:25
みなさんのコメ読むの
楽しいです!
色々と勉強にもなるしね+25
-0
-
443. 匿名 2019/01/28(月) 14:43:31
>>438
節操のないバカ。なるほどー
1987年6月10日の東京地方裁判所の判決文などによると経過は以下の通りである。
1986年12月8日、東京都渋谷区の路上で、ビートたけしこと北野武(以下「たけし」、当時39歳)と親密交際していた専門学校生の女性(当時21歳)に対し、『フライデー』の契約記者が、女性が通う学校の校門付近でたけしとの関係を聞こうと声をかけたが、それを女性が避けて立ち去ろうとしたため、記者が前方に立ちふさがってテープレコーダーを彼女の顔に突きつけ、手を掴んで引っ張るなどの行為に及び、頸部捻挫、腰部捻傷で全治2週間の怪我を負わせた[1]。
これに怒ったたけしは、フライデーの発行元である講談社に電話をかけ、強引な取材に抗議した上、「今から行ってやろうか」と通告し、翌12月9日の午前3時過ぎ、たけしはその弟子集団であるたけし軍団のメンバー11人と共謀して、タクシー3台にそれぞれ4人ずつ分乗し東京都文京区音羽にある講談社本館のフライデー編集部に押し掛け、その結果、暴行傷害事件へ発展した。田中康夫による裁判傍聴記においては、当初たけしは手を出さないよう軍団メンバーに言っておいたものの、当時の編集次長による「自分は空手が得意である」旨の発言をはじめとした、編集部員の挑発的言動が原因で暴行に至ったと記されている[2]。
報道によれば、たけしが「担当者を出せ」と迫った後、どちらからともなく一斉にもみ合いになった。たけしらは、「ブチ殺すぞ、この野郎!おれは刑務所行きも覚悟している!」などと怒鳴りながら、粉末消火器を噴射した上、同誌の編集長及び編集部員らに室内にあった雨傘や拳で殴打したり蹴ったりして、肋骨骨折などで1ヶ月から1週間の傷害を負わせた。たけしらは住居侵入・器物損壊・暴行の容疑で、大塚警察署によって現行犯逮捕された。
講談社は事件後、「言論・出版の自由を脅かす暴挙に対して、断固たる態度で臨む」とコメントするとともに、記者会見で負傷した様子を公開した。事件後の第一報では「本誌編集部で集団暴行した『一部始終』」とのタイトルで、釈放され車に乗り込むたけしの姿を掲載した。なお、当時フライデーに所属していた報道カメラマンの宮嶋茂樹によると、フライデー側は襲撃の様子を1枚も写真に撮っていない。“たまたま”編集部にカメラマンが一人もおらず、編集部員も誰一人カメラを持っていなかったためである[3]。
事件後、たけしらは逃亡のおそれ無しとして釈放された。+1
-1
-
444. 匿名 2019/01/28(月) 14:46:53
スヤさんが出ると
一瞬にして華やかになる
+29
-0
-
445. 匿名 2019/01/28(月) 14:51:07
出てくる子役たちもいいよね。
もう、可愛くてたまらん。+33
-0
-
446. 匿名 2019/01/28(月) 14:53:31
>>401
その2人も知らなかったけど
楽しんで見てます
少しでも金栗さん達のことを
知ってもらいたいですネ+8
-0
-
447. 匿名 2019/01/28(月) 15:04:13
>>372
電線が出来た時、電線の中に
電流が流れる事を知らなかった人達が
電線の上を飛脚の様な者が走って
荷物を届けてくれると勘違いして
電線に神社の御神籤みたいに
荷物がいくつもぶら下がってた
何て事もあったとか+12
-0
-
448. 匿名 2019/01/28(月) 15:07:31
数字を気にしてる
自分が嫌になる
+6
-0
-
449. 匿名 2019/01/28(月) 15:11:40
>>346熊本人あるあるなのに四三反応なしで寂しかったわ+12
-0
-
450. 匿名 2019/01/28(月) 15:20:00
すっすっはっはっ の呼吸法やってみたけど、なかなか息するのがしんどい(笑)+7
-1
-
451. 匿名 2019/01/28(月) 15:21:54
「在日コリアンタウン=東京下町」ならいくらなんでも違うよ
仮に表層に似たものがあったとても神社を中心とする地域主義の日本と家族主義の韓国では地域のありようが違ってくる
日本なら家長が偉くても神仏には叶わないからドメスティクバイオレンスがいきすぎることは稀だし、権力が集中することがないから暴力VS暴力のバイオレンスまでにはならない+14
-0
-
452. 匿名 2019/01/28(月) 15:24:29
いだてんの話だけでいいんだけど
たけしとかどうでもいいわ+39
-0
-
453. 匿名 2019/01/28(月) 15:28:14
うちの地域だと
すんまっしぇんだったな
あぎゃん、こぎゃん、そぎゃん、どぎゃんって使うかな
もっと熊本実家出てきてほしい、笑える+32
-0
-
454. 匿名 2019/01/28(月) 15:28:53
スッスッハッハッの呼吸法は自分でも発見して中高のマラソン大会で使ってた。笑
アニコのシーン(色気シーン?)でスッスッハッハッが出てきたのちょっとやめてほしかった・。+13
-0
-
455. 匿名 2019/01/28(月) 15:31:59
保守江戸っ子は「派手好き」「夜越の金は持たない遊び好き(経済循環主義)」「喧嘩好き」「祭り好き」「短気」「おしゃべり」「反体制」「実は世話好き」「新しいもの好き」「本好き」「芸術好き」
地方の田舎の保守から見たら革新にさえ見えるのが江戸の保守だから
たけしさんが「リベラル」にも「保守」にも見えるのは江戸っ子気質だからですよ。古今亭志ん生も同じようなものです+24
-0
-
456. 匿名 2019/01/28(月) 15:42:40
せっかくだから昭和編で「花の海老さま」11代目市川團十郎を出演させて13代目が演じてほしい+1
-16
-
457. 匿名 2019/01/28(月) 15:48:10
近現代は厳しいね
この時代も歴史なんだけど
歴史感が薄いのかな
戦国や幕末ばかりなのも
嫌だけどな…+7
-1
-
458. 匿名 2019/01/28(月) 15:52:01
私なんか大河ドラマ初めて見ようと思ったんだよね
近代だから
クドカンだったのもあるけど+54
-0
-
459. 匿名 2019/01/28(月) 15:55:24
前畑さん役が
あの方ならドーンと
上がるかもしれないけど
最初から観てるせいもあって
複雑な気分になるかもしれない
でも、出てほしいかな
たくさんの人に観てほしいから
+3
-1
-
460. 匿名 2019/01/28(月) 15:56:46
ポツンと一軒家に
ながれてる??+2
-0
-
461. 匿名 2019/01/28(月) 16:03:35
>>458
私も、この枠は殆ど
戦国と江戸幕末と時々平安室町
って感じだから、たまには
別の時代の話も見たかったんだよね~。+24
-0
-
462. 匿名 2019/01/28(月) 16:06:21
視聴率が気にならないというのは嘘だけど、でも今は録画したりBSで見たりする時代だしいだてんも十分話題になってると思うよ。面白いというのも浸透しつつある。これからに期待!+35
-0
-
463. 匿名 2019/01/28(月) 16:15:48
正直、平清盛で良作と視聴率は比例しないことが解ったから視聴率は気にしてない
それより視聴率を気にして変な迎合はしなくていい。そっちが心配
クドカンにはやりきってほしい気持ちが強い 。だっていだてんは面白いから+57
-2
-
464. 匿名 2019/01/28(月) 16:41:15
夕べいだてん見てて、四三が嘉納治五郎に「よか生徒か〜」みたいな事言われてて、よか生徒って何かな?と思って調べたんだけど…良い生徒って事じゃないですよね??定時制とか??
もしかしたらここにあるかもですが、全部見てる時間ないので、わかるかた教えてもらえませんか?+2
-1
-
465. 匿名 2019/01/28(月) 16:53:11
>>464
「予科」じゃないかな。+28
-1
-
466. 匿名 2019/01/28(月) 16:53:28
>>464
予科(よか)と本科です
言わば予科は下級生で本科は上級生ですね
熊本弁の「よか」ではないですね+30
-0
-
467. 匿名 2019/01/28(月) 16:58:14
本科も予科も本校生ですが予科は見習い期間でもあり準備期間でもあります。予科生の間に本科のカリキュラムを決める期間でもあります+12
-1
-
468. 匿名 2019/01/28(月) 16:58:54
よか生徒→予科生徒ではないかと
本科の前が予科だから、今の一年生って意味では?
一年なのに三等だからよくやったと褒めたのかも
熊本弁では良いの事を良かと言いますけど、もしやダブルミーニング?+17
-1
-
469. 匿名 2019/01/28(月) 17:00:02
金栗四三の学校は後の筑波大学です+24
-1
-
470. 匿名 2019/01/28(月) 17:01:39
>>468
私もダブルミーニングだと思いました
だってクドカンだから+17
-1
-
471. 匿名 2019/01/28(月) 17:09:29
視聴率でいえば、クドカンの作品ってあまり視聴率は良くないよね。
「あまちゃん」は凄かったけど。
視聴率気にしないで最後までやりきって欲しい。+18
-1
-
472. 匿名 2019/01/28(月) 17:20:33
BS4Kで朝から
観てる人もいますよ!+3
-0
-
473. 匿名 2019/01/28(月) 17:38:36
ところでオリンピック予選が行われた羽田運動場って、感覚的に現在の羽田空港辺りですか?
今度羽田空港行ったら展望台に上ってみようかな+6
-0
-
474. 匿名 2019/01/28(月) 17:55:10
>>414
なんと❗美川君の兄上が初代校長とはびっくり❗
あ、マッサンでもありますねw+8
-1
-
475. 匿名 2019/01/28(月) 18:00:15
熊本のミュージアムに
行きたい
+4
-0
-
476. 匿名 2019/01/28(月) 18:13:04
熊本人の私には「良か」って聞こえたけど、違うだろうなとは思ってました
あ、そう(阿蘇)でもそうだけど、クドカン相当熊本の事取材してくれてるんじゃないかな+15
-0
-
477. 匿名 2019/01/28(月) 18:21:03
>>455
足立は江戸っ子だったーー???笑
気質だけでいっちゃぁおしめぇよ笑
ありゃなんちゃって江戸っ子じゃねーかw
+4
-1
-
478. 匿名 2019/01/28(月) 18:34:12
>>458
私も
歴史の偉人系は特に興味沸かない
時代劇になんか感情移入出来ないんだよね
このくらいの時代の話好きだな+5
-0
-
479. 匿名 2019/01/28(月) 18:44:07
ビートたけしが下町出身で人情うんぬん言ってる人
頭に地理入ってる?
荒川に隔てられた足立は埼玉寄りで浅草だののイメージとは全然違うド田舎。
恐らく河川事業が進められる前は酷い洪水もたびたびあり水害は多く
水田利用が多かったはず。
内側に住めない日雇いや浮浪者が徐々に住み始め低賃金労働地帯になった。
足立に住んでた人が
近所のクリーニング工場からしょっちゅう謎の煙が漂ってきて
不調になり引っ越した二度と住みたくないと言ってた。そういうところ。
鋳物川口~足立は朝鮮労働者など昔から外国人労働者多く
治安は良くない。今は知らないけど。
ビートたけしは聴こえの良い浅草江戸っ子になりたいんだろうけど
強いていえば足立は西成。
+0
-9
-
480. 匿名 2019/01/28(月) 19:05:11
こんなに面白いのに何で視聴率伸びないんだ⁉️+15
-0
-
481. 匿名 2019/01/28(月) 19:06:14
>>471
あまちゃんは視聴率的には普通だよ
上げたのは凄いけど持ち上げるほどでもない
あまちゃんもいだてんも好きだけどね+7
-0
-
482. 匿名 2019/01/28(月) 19:07:22
たけしはかいせつにしちゃだめ‼
上手くやってください‼
+1
-0
-
483. 匿名 2019/01/28(月) 19:11:37
便秘症の私はトイレに「排便ばする」って書いて貼りたくなったよ。
大事よね、排便。+15
-0
-
484. 匿名 2019/01/28(月) 19:14:29
たけし蘊蓄はもういいよw
不満の多くはたけしの出自ではなく演技力、滑舌と志ん生ターンの本編ぶつ切りなんだから
+10
-0
-
485. 匿名 2019/01/28(月) 19:17:16
>>469
金栗四三は池田理代子の先輩です。
大塚の近辺には東京高等師範と東京女子高等師範(お茶の水女子大)があった。+3
-0
-
486. 匿名 2019/01/28(月) 19:40:45
「いだてん」公式インスタより。+10
-0
-
487. 匿名 2019/01/28(月) 19:43:27
初回の録画消さなきゃ良かった+6
-0
-
488. 匿名 2019/01/28(月) 19:45:57
何気に美川君の「ストレイシープ」と
最後の迷子の四三君掛けてるわね+24
-0
-
489. 匿名 2019/01/28(月) 20:34:38
走るの楽しい!走りたい!!っていう思いと
学祭の前みたいなお祭り準備するワクワク感みたいなのが感じられて
何も考えず楽しく観てるよ〜
+7
-0
-
490. 匿名 2019/01/28(月) 20:52:40
コメ伸びないのって絶賛しないといけない空気だからだよね+1
-9
-
491. 匿名 2019/01/28(月) 21:03:57
>>352
内股かよw+3
-0
-
492. 匿名 2019/01/28(月) 21:28:16
>>447
私も
faxの仕組みがわかるまで紙が
線の中通っているものだと
間違いないと思っていました+2
-0
-
493. 匿名 2019/01/28(月) 21:29:42
昭和パートが
もっと面白くなって
いけば良いな+4
-0
-
494. 匿名 2019/01/28(月) 21:31:17
セリフとかに
色んな仕掛けが
あるから2回見るのが
オススメです!!+7
-0
-
495. 匿名 2019/01/28(月) 21:33:05
早く5話が
見たくなってきたー+6
-0
-
496. 匿名 2019/01/28(月) 21:35:12
464です
予科なんですね
詳しい説明をありがとうございます
クドカン好きなのでいだてん毎週楽しみです
私はしばらく大河見てなかったのですが、クドカンなのと時代が珍しいのとで久々に見てます
+7
-0
-
497. 匿名 2019/01/28(月) 21:44:10
昭和パートは落語で言うところの
まくらとさげで使えば見てる人もわかりやすいかも
3話はそんな感じだったよね+8
-0
-
498. 匿名 2019/01/28(月) 22:07:41
一年間いだてん見て、あー終わっちゃったよ…面白かった!と言ってまた通常運転の大河に戻れるのだろうか?
いやきっと戻れない…いだてんロスの自分が見える(予知能力少しあり)。+12
-0
-
499. 匿名 2019/01/28(月) 23:04:34
>>495
四三目線での予選会が見たい!+3
-0
-
500. 匿名 2019/01/28(月) 23:52:17
三島と金栗、この真逆の二人が今後どう関わっていくかがとても楽しみです。+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する