ガールズちゃんねる

LiLiCo、夫のシャツを茹でた結果「どれだけの方に聞かれたか!!」

112コメント2019/06/26(水) 12:42

  • 1. 匿名 2019/06/23(日) 16:49:04 


    LiLiCo、夫のシャツを茹でた結果「どれだけの方に聞かれたか!!」 | AbemaTIMES
    LiLiCo、夫のシャツを茹でた結果「どれだけの方に聞かれたか!!」 | AbemaTIMESabematimes.com

    19日に更新した自身のブログで、「純烈は黒いシャツを着ることが多くて、わたし毎日毎日、黒いシャツを洗って干してる」と明かし、小田井によると洗った後はいい香りだが、ショーの最中に「染み付いた汗の匂いがなんか.....奥から忍びでてくる。。。」と話があった為「主人のシャツを茹でた」とつづっていた。


    「いつも臭かったシャツが臭くならなかった」と話があったようで、「やったー!!!!!!!!!!!!これからも茹でるぜー(笑)」と喜び、「奥さ~ん 会社帰りに若干臭う旦那様のシャツを茹でてみてね」と呼びかけた。

    +287

    -14

  • 2. 匿名 2019/06/23(日) 16:50:01 

    知ってる

    +237

    -1

  • 3. 匿名 2019/06/23(日) 16:50:21 

    やりたいけどその鍋でご飯つくれなくなる

    +607

    -24

  • 4. 匿名 2019/06/23(日) 16:50:25 

    まあ、臭い菌は茹でれば死ぬからね。。

    +246

    -1

  • 5. 匿名 2019/06/23(日) 16:50:29 

    私もやってるよ。
    洗面器に熱湯浸けてから洗濯するとマジで加齢臭とれる!悩んでる人ほんとオススメ!

    +574

    -3

  • 6. 匿名 2019/06/23(日) 16:50:41 

    顔芸

    +16

    -6

  • 7. 匿名 2019/06/23(日) 16:50:50 

    初耳

    +58

    -0

  • 8. 匿名 2019/06/23(日) 16:50:54 

    縮まない?

    +108

    -6

  • 9. 匿名 2019/06/23(日) 16:51:03 

    オスバン液で洗えば匂いもカビもないのに。

    +59

    -3

  • 10. 匿名 2019/06/23(日) 16:51:12 

    >>3
    鍋ではやりません。
    洗面器かお風呂に入れるんだよ。

    +322

    -2

  • 11. 匿名 2019/06/23(日) 16:51:33 

    私も毎週末旦那のYシャツまとめて茹でてる

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/23(日) 16:51:37 

    ラップに包んでレンチンの方が早いよ

    +27

    -20

  • 13. 匿名 2019/06/23(日) 16:52:11 

    これ熱湯でもよかった気がする

    +198

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/23(日) 16:52:27 

    >>3
    料理用の鍋で茹でてる人はいないと思う

    +359

    -11

  • 15. 匿名 2019/06/23(日) 16:52:40 

    >>1
    洗濯用ハイター使えば良いのに。

    衣類がいたむよ。

    +34

    -60

  • 16. 匿名 2019/06/23(日) 16:52:54 

    臭いを臭い(柔軟剤とかのいい香り)で消そうとすると余計臭くなるよね。茹でるのは正解!

    +223

    -4

  • 17. 匿名 2019/06/23(日) 16:53:01 

    >>10
    あ、そうなんだ(笑)教えてくれてありがとう

    +54

    -3

  • 18. 匿名 2019/06/23(日) 16:53:08 

    それも良いけど、コインランドリーの乾燥機も凄い効く

    +212

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/23(日) 16:53:08 

    夫のタオルに熱湯ぶっかけてる
    臭いからぜっっっったいに共用にしない

    +72

    -1

  • 20. 匿名 2019/06/23(日) 16:53:32 

    >>10
    茹でたって書いてあったから

    +172

    -7

  • 21. 匿名 2019/06/23(日) 16:53:36 

    やっぱりワイドハイターは
    ダメですかね。
    めんどくさくてワイドハイター
    と、洗剤洗濯機に入れてるんですけど。

    +227

    -9

  • 22. 匿名 2019/06/23(日) 16:53:52 

    洗面器に熱湯入れただけじゃ茹でるとは言わないよね?

    +223

    -2

  • 23. 匿名 2019/06/23(日) 16:55:07 

    衣装って自分の家で洗うものなの?

    +3

    -7

  • 24. 匿名 2019/06/23(日) 16:56:22 

    家政婦のミタゾノで50度のお湯を10秒かけると菌が死滅すると言ってた。その原理を使えば熱湯に浸すだけでもいけるかな?!

    +256

    -2

  • 25. 匿名 2019/06/23(日) 16:56:47 

    それ専用鍋買うか

    +42

    -3

  • 26. 匿名 2019/06/23(日) 16:58:04 

    Lilicoっていつもジャガー横田に見える

    +153

    -8

  • 27. 匿名 2019/06/23(日) 16:59:19 

    確か韓国って服を鍋で煮てたよね

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/23(日) 16:59:24 

    LiLiCoの家、お洒落よね

    +74

    -4

  • 29. 匿名 2019/06/23(日) 16:59:33 

    うちはブルーダイヤで平和が訪れた

    +53

    -2

  • 30. 匿名 2019/06/23(日) 17:00:50 

    布が傷むから酸素系漂白剤で対策しています。

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/23(日) 17:03:27 

    あちらの国の血筋かしら?
    台所の鍋で煮るとか無いわぁ

    +5

    -43

  • 32. 匿名 2019/06/23(日) 17:04:45 

    うちも旦那のワイシャツとかシャツは、たびたび煮沸する
    臭いもだけどうっすら黄ばみっぽいのもとれる
    LiLiCo、夫のシャツを茹でた結果「どれだけの方に聞かれたか!!」

    +83

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/23(日) 17:05:01 

    旦那胡散臭い

    +22

    -24

  • 34. 匿名 2019/06/23(日) 17:07:34 

    洗濯機ですすぎの時に風呂の1番熱いお湯を入れてすすぐよ。
    洗濯用石鹸を使ってるからお湯ですすいでる。

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2019/06/23(日) 17:07:43 

    >>33
    脳ベルshowに出てたけど、素直な良い人だと思ったよ。

    +86

    -5

  • 36. 匿名 2019/06/23(日) 17:08:04 

    お湯で洗濯したらいいのに。
    あと、こまめに洗濯機の洗浄。
    洗濯機に汚れが付いてるかもね。
    濡れてるうちにアイロンかけるのも良いよ。

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2019/06/23(日) 17:08:05 

    鍋で煮たらしいね。この人なんかいつも、汚いなぁ。

    +3

    -31

  • 38. 匿名 2019/06/23(日) 17:08:54 

    >>35
    クイズ番組は、脚本ですから。

    +12

    -4

  • 39. 匿名 2019/06/23(日) 17:09:38 

    お鍋で煮るの?
    それでどや顔?

    +3

    -10

  • 40. 匿名 2019/06/23(日) 17:09:47 

    お古でもらった子供服が半乾きくさいんですがその匂いも茹でれば消えますか?

    +104

    -2

  • 41. 匿名 2019/06/23(日) 17:10:04 

    >>31
    インターネットで調べたら
    鍋で煮て殺菌とか結構書いてありますよー

    +84

    -2

  • 42. 匿名 2019/06/23(日) 17:12:24 

    >>41
    そのお鍋でまたご飯作るの?

    +3

    -19

  • 43. 匿名 2019/06/23(日) 17:13:58 

    バー二ングごり押し仮面夫婦

    +5

    -8

  • 44. 匿名 2019/06/23(日) 17:14:24 

    そういえば昨日ガルちゃんで
    ”くさいタオルをレンチンしたら臭わなくなった”
    みたいなコメント見かけたな。
    熱で殺菌するのがいいのかな?

    +107

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/23(日) 17:15:48 

    いま時期タオルの生乾き臭とか雑菌臭の対策に煮沸洗濯の仕方どこにでもお薦めされてますよ。
    重曹いれて煮沸して終わったあとの水をシンクの掃除に使えるとかわりと万能です。
    鍋もあまり使わないものや、しっかり洗えば問題ないとおもいます。
    オバサンたちって自分の知らないやり方でてくるとまず否定から入りますよね笑
    頭固いのかな?

    +170

    -22

  • 46. 匿名 2019/06/23(日) 17:16:28 

    うちの旦那も洗濯しても脇のところがちょっと臭いが残るから悩んでた。
    煮沸するといいなんて知らなかった!
    でも鍋、悩むね。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/23(日) 17:17:42 

    アイロンの蒸気でシューシュー念入りにやって菌を殺している

    +39

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/23(日) 17:19:00 

    つけおきの漂白系洗剤だけではダメなんだよね
    干してるときに臭いがまた出る
    やっぱ熱で殺さないとだめ

    +80

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/23(日) 17:19:56 

    熱湯洗濯はいいのよ。
    お台所のお鍋で煮てるっていうのが日本の感覚じゃないし、無理

    +9

    -8

  • 50. 匿名 2019/06/23(日) 17:21:29 

    芸もないうるさい品ない婆だけど、バーニングの愛人やってるから。

    +4

    -9

  • 51. 匿名 2019/06/23(日) 17:21:39 

    100均の鍋を専用にするとか❗
    前にスポンジ鍋で殺菌したって書いたらめっちゃまいなすだったけど料理に使わないやつなのに

    +58

    -4

  • 52. 匿名 2019/06/23(日) 17:24:42 

    洗濯機に熱湯いれたら壊れるかな?洗面台がいいのかな。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/23(日) 17:27:45 

    茹でると縮むから注意してね

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/23(日) 17:28:53 

    ほうほうφ(..)
    知らなかった。やってみよう。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/23(日) 17:28:55 

    洗濯機に脱臭60度洗いあるよ。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/23(日) 17:30:14 

    >>15
    ハイターも痛むけどな。

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/23(日) 17:31:49 

    >>52
    壊れるからやめた方がいいよ

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2019/06/23(日) 17:32:19 

    どことなく臭う私の寝る時用のブラトップにも効果あるかな?
    ブラトップも洗面器も傷んでも悔いは無いからやってみよう。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/23(日) 17:34:12 

    ダンナのシャツだけ熱湯かけてる
    もし本人に知られたら特別扱いに傷つきそうだからこっそりやってる

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/23(日) 17:35:35 

    リリコの旦那って純烈の人なの?

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/23(日) 17:35:59 

    定期的に大きいホーローのお鍋でタオルとか煮沸してます。すっきりする。
    シーツとか大きいのはバスタブにオキシクリーン入れてつけ置きしてから洗ってる。
    おっさん臭なくなるからオススメ。

    +31

    -2

  • 62. 匿名 2019/06/23(日) 17:42:41 

    子供が赤ちゃんの時は、ヨダレかけ煮沸してた。臭いが採れるよね。それと一緒かな。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/23(日) 17:46:16 

    熱湯は物によっては色が落ちるし生地も痛むから、頑丈な生地かその年かぎりしか着ない服でやるのがおすすめ。
    自分のとこは下着とかをこの洗いかたでやってるけど、生乾きの臭いとかでなくなっていいかんじよ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/23(日) 17:46:45 

    胡散臭さも熱湯で消える?

    +2

    -4

  • 65. 匿名 2019/06/23(日) 17:54:52 

    お風呂で60度の熱湯を沸かして、おきしクリーン入れて浸けてます!
    匂いと黒ずみがマシになる!

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/23(日) 17:58:25 

    100円ショップの蓋付きのバケツに服をいれて、給湯器かヤカンかポットのお湯入れて冷めるまでつけとけばいいのよ。
    ただし小さい子やペットがいるおうちは彼らが出入りしない場所でやってね。
    やけどすると大事になるから。

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2019/06/23(日) 18:02:11 

    熱めのお湯にオキシクリーンで完璧

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/23(日) 18:06:18 

    >>42
    いや、それ専用の鍋とか
    あるんじゃないですか?
    私茹でたことないんで
    分からないですけど(笑)

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/23(日) 18:07:24 

    40度のお湯に重曹溶かして漬けたのに、まだ臭い私のジャージ…
    熱々のお湯でやってみるか

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/23(日) 18:14:47 

    >>59
    やさC

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/23(日) 18:19:01 

    煮洗いって方法がちゃんとある
    それ用にタライか大きめの鍋を用意したらいいよ

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/23(日) 18:22:03 

    びっくりするほど作り記事

    +1

    -8

  • 73. 匿名 2019/06/23(日) 18:26:49 

    布傷まないのかな?
    色落ちしないのかな?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/23(日) 18:38:08 

    5年以上前にネットで煮洗いの方法を知ってから、わざわざ煮洗い専用で大きめのステンレスの鍋を買いました。タオルとか綿のシャツが変色したり布巾の臭いが取れなくなったら時々やってます。
    ぐつぐつと20分くらい煮て、そのあとぬるま湯で軽く濯いで洗濯機でしっかりすすぎます。色柄ものは色落ちするのを覚悟して洗います。
    重曹よりもアルカリウォッシュと酸素系漂白剤混ぜたやつの方がよく落ちる。

    最近もっとたくさん洗える、より大きい鍋が欲しいなという欲もちょっと出ています。

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/23(日) 18:43:36 

    >>3
    さすがに洗濯用鍋として分けるでしょ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/23(日) 18:43:59 

    芸能人は嘘ばかり

    +1

    -8

  • 77. 匿名 2019/06/23(日) 18:51:03 

    テフロンのハゲて料理に使いたくない鍋を洗濯煮用に置いてる

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/23(日) 18:53:46 

    食器スポンジも熱湯に浸すと臭いが消える

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/23(日) 19:01:06 

    伝染病が猛威をふるっていた時代のヨーロッパでは服は大鍋で”煮る”ものだったんですよね。映画とかでもその描写を見かけます。欧米の洗濯機は熱湯も出て来るのがかなり一般的らしいけど、その名残りなのかもしれませんね。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/23(日) 19:04:23 

    海外の洗濯機ってお湯で洗えるモードがあるよね。
    日本もそういう洗濯機を売ればいいのに。

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/23(日) 19:05:15 

    欧米だとお湯洗いが主流なんだっけ
    水質(硬水)の関係だか何だかで
    うちのパナソニックの洗濯機に60度のお湯洗い機能があるから、カビた服とかガンガン洗って殺菌したよー!(量が多い時は2度洗いしなきゃだめだった)
    2年前のダウンコートがカビてた時は、時々ひっくり返しながら乾燥機能(60度)で長時間やったら臭い消えた
    でも、袖とかが結構縮んだ
    ダウンみたいな乾きにくいものはコインランドリーの高温ので短時間で済ませた方がいいかも

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/23(日) 19:08:14 

    ジャケットの首んところの白い汚れも少量の熱湯かけて石鹸でこすると取れる
    短時間で済ませて、タオルでギュッとしてからアイロンでマッハで乾かさないと縮むけど

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/23(日) 19:09:27 

    粉石鹸がいいよね

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2019/06/23(日) 19:09:58 

    ってか旦那さん純烈って知らなかったわ、結婚した時一般人かと思ってた

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/23(日) 19:15:37 

    旦那太り過ぎ

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2019/06/23(日) 19:20:07 

    最初この夫、見た目がタイプだったけど話してるの聞くたびに好きじゃなくなった。
    なんでリリコと結婚したんだろう、浮気して離婚しそう。

    +5

    -8

  • 87. 匿名 2019/06/23(日) 19:21:38 

    >>45 おばさんだってそれくらい知ってるよ。むしろおばさんの知恵じゃないの?

    しつこく否定してるのはガル男とガル爺。わかっててやってるからいつまでもしつこいんだ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/23(日) 19:21:43 

    >>86
    泥沼離婚まで仕込み済み

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/23(日) 19:23:07 

    >>87
    知識として知ってるのと、食用鍋で洗濯が嫌なのの違い

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/23(日) 19:30:41 

    臭い菌でクサイんじゃなくて、料理臭が取れない場合にも有効ですか?

    飲食店で働いてるのですが、制服が染み付いてなかなか繊維の奥から取れません…。ワイドハイターに浸けてから洗濯・柔軟剤。コインランドリーの乾燥機に持っていっても臭う…。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/23(日) 19:33:59 

    >>66補足だけど、蓋付きのバケツだと蓋の部分から水滴が落ちるからお風呂場とか濡れてもいいような場所でやってね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/23(日) 19:47:53 

    恥ずかしながら熱湯で臭いが消えるの知らなかった!
    今日一番嬉しいこと知れたわ、明日からやろう

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/23(日) 19:55:03 

    >>90
    素材が化繊や動物由来の繊維だったらダメだったと思います。あっという間に縮むから。
    一番適してるのは100%綿素材ですが、麻でも大丈夫だったかな?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/23(日) 21:08:30 

    シャツはそこまで臭くないんですが、
    1日経った、夫の頭部から漂う臭い
    どうしたらいいんだろう。
    熱湯かけるわけにはいかないし

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/23(日) 21:16:01 

    ワイドハイターからブライトwとかオキシクリーンに代えたら臭くなくなった
    花王の洗剤がそもそもダメ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/23(日) 21:25:46 

    綿100の布巾やタオル類、下着等、定期的に野田琺瑯の大鍋に粉石鹸を溶かして煮洗いしてます。
    その後脱水して一晩漂白剤を入れた洗濯機で漬け置き。再度洗って終了です。
    感激するほどすっきりとした白さと手触りになります。ただ、化繊が少しでも入っていると縮みます。
    色物のTシャツ等は、煮洗いには向かないので、熱湯に粉石鹸を溶かした中に漬け置きしています。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/23(日) 22:11:27 

    LiLiCoが臭そう。刺青も入ってるし。

    +1

    -9

  • 98. 匿名 2019/06/23(日) 22:12:02 

    私もたまにやる。
    次洗濯機買うときは、高温で洗えるやつ買おうと思う。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/23(日) 22:58:10 

    家事料理全くできないくせに、なんでできるやる私アピールするんだ?

    +0

    -6

  • 100. 匿名 2019/06/23(日) 23:48:18 

    旦那の枕カバーやってみよう。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/23(日) 23:49:46 

    >>80
    だから、有るってばwww

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/24(月) 00:34:09 

    外国の洗濯機熱湯で洗えるよね
    ああいうの日本でも出して欲しい
    介護とか育児してる家なら需要あるはず

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/24(月) 00:43:22 

    ヨーロッパの洗濯機は安物でも煮洗い機能あるからそこからヒントを得てるのかな。
    なかなか日本製で90℃で洗ってくれるのないもんね。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/24(月) 00:50:10 

    要らない寸胴鍋でフキンとかグツグツ煮たら、めっちゃ綺麗になったし臭くなくなった。デカ過ぎて1回ラーメンのスープを煮込むのに使ってそのまま放置だったからこんな使い方あるのか💡と思ったよ。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/24(月) 01:07:28 

    そうなの!だったら旦那のパンツも茹でようかな(笑)

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/24(月) 01:27:58 

    >>10ほんとに臭いのは鍋でグツグツ煮沸しないと駄目ですよ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/24(月) 11:40:10 

    衣装も家で各自洗濯なの?
    マネージャーとか衣装さんがいるのかと思ってた

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/24(月) 13:37:42 

    >>18
    コインランドリーは家で洗いたくない汚い物を洗う人がいるからなるべく使いたくない。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/25(火) 07:13:26 

    LiLiCo旦那は純烈が解散してもLiLiCoと夫婦漫才して生き残りそう

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/25(火) 10:47:21 

    >>3作るわけないでしょ(笑)
    それ専用に捨ててもいいような鍋を使うよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/25(火) 21:03:31 

    父親の加齢臭に悩まされていましたが、熱湯は効果大なのですね!!あと子ども生まれたら、洗濯方法考えて臭い対策努めたいと思いました(*^^*)

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/26(水) 12:42:21 

    お湯洗いできるドラム式洗濯機あるよ。
    うちのドラム式も機能ついててタオルはそれで洗ってるよ。
    普通の洗濯より時間かかるけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード