ガールズちゃんねる

ベビーカー論争が背景…大江戸線で「子育て車両」7月運行へ 本来のテーマとは

2381コメント2019/07/02(火) 00:35

  • 2001. 匿名 2019/06/23(日) 04:06:30 

    すさんでるのは一番お前でしょっていう

    +1

    -4

  • 2002. 匿名 2019/06/23(日) 04:06:59 

    >>1970
    電車乗らないでもなにも万人が使える公共交通機関だからな…

    +15

    -2

  • 2003. 匿名 2019/06/23(日) 04:08:59 

    ベビーカー様おやすみなさいませ

    +12

    -6

  • 2004. 匿名 2019/06/23(日) 04:12:26 

    ベビーカーで電車に乗るのを禁止にすればよい。

    +21

    -11

  • 2005. 匿名 2019/06/23(日) 04:13:28 

    子供嫌いだしベビーカーは邪魔だよ

    +26

    -10

  • 2006. 匿名 2019/06/23(日) 04:15:11 

    >>2001
    アンカーもつけれないの?
    おねむなの?
    おやしゅみちゅっちゅっwww

    +3

    -4

  • 2007. 匿名 2019/06/23(日) 04:15:58 

    >>1961
    車椅子って車椅子スペースよりそれ以外の車両に乗ってるのもよく見る
    空いている時間帯だけどな

    +4

    -0

  • 2008. 匿名 2019/06/23(日) 04:16:56 

    9割以上のベビーカー様はよそ見したりしてるから他人の踵にぶつける
    ちゃんと周りに注意して使えよ
    だから嫌われるんだよ。親切にされたいんなら他人にぶつけるな

    +40

    -11

  • 2009. 匿名 2019/06/23(日) 04:18:12 

    東京に一極集中させてる国が悪い

    +15

    -2

  • 2010. 匿名 2019/06/23(日) 04:19:00 

    変なの湧いてるから一旦寝て仕切り直したほうがいいよ
    相手にするだけ時間がもったいない

    +4

    -3

  • 2011. 匿名 2019/06/23(日) 04:21:04 

    底辺同士なのに変なの沸いてるとかどうした?自己紹介乙状態ですよ

    +3

    -1

  • 2012. 匿名 2019/06/23(日) 04:21:42 

    作ってくれてありがとう

    +4

    -4

  • 2013. 匿名 2019/06/23(日) 04:25:42 

    >>2011
    ほんとに!わざわざ自己紹介ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 2014. 匿名 2019/06/23(日) 04:26:17 

    朝からまた連投する気満々なんだね
    すごすぎる暇なんだな

    +2

    -1

  • 2015. 匿名 2019/06/23(日) 04:27:32 

    ヤクルトはただの砂糖水だから子供に飲ませない方がいいよ

    +2

    -8

  • 2016. 匿名 2019/06/23(日) 04:28:02 

    >>2009
    私も割と真剣に一極集中どうにかしたほうがいいと思う
    仕事だってインターネットあるんだから東京に集まんなくてもどうにでもなりそうなのに

    +7

    -0

  • 2017. 匿名 2019/06/23(日) 04:28:20 

    >>1961
    抱っこ紐のお母さん、お父さんには素直に席を譲りたい
    だけど、1度この子は立ってないと泣くんですって言われて断られたから人によってはダメなのかなって考えちゃう
    ベビーカーは、厚かましい人が多いので
    怪我したくないから近寄りません

    +27

    -5

  • 2018. 匿名 2019/06/23(日) 04:35:57 

    筋トレ始めたからだっこだけで通勤余裕よ

    +4

    -1

  • 2019. 匿名 2019/06/23(日) 04:41:26 

    ここの書き込みしてる婆さんみんなヤバイねw
    おやすみ

    +2

    -8

  • 2020. 匿名 2019/06/23(日) 04:51:29 

    >>1953
    そうだよね。
    私は子供いてベビーカー押して歩いてるけど、元々は氷河期フリーターニート経てから資格取得経験あるから氷河期のつらさわかる。

    今の若い母親達は当たり前のように育休や有給とって時短がどうのとか恵まれてて、
    なんで仕事やめちゃったの?なんで育休貰って保育園入れないの?損じゃない?的な疑問を悪気なく持たれて驚いてる。
    あと、高齢結婚や高齢出産も、それまでどうしてたの?なんで若いうちに結婚出産してないの?とか。

    氷河期は当時就職時は寿退職当たり前だし、正社員になれるまで結婚我慢したり、お金貯まるまで我慢したりしてた人が周りに多かったから言われてビックリ。
    異次元的な世代間ギャップ。

    +12

    -3

  • 2021. 匿名 2019/06/23(日) 05:02:20 

    帰宅ラッシュ時とかは優先席すら譲ってもらえないよね。
    女性よりスーツの中年男性が陣取ってる気がする。高齢男性はけっこう譲ってくれるのに。
    サラリーマンはみんな疲れてるし余裕無いんだろうなって感じる。

    +24

    -1

  • 2022. 匿名 2019/06/23(日) 05:10:23 

    >>2004
    高齢処女を電車乗るの禁止したら全て解決

    +4

    -8

  • 2023. 匿名 2019/06/23(日) 05:21:28 

    8車両全てにじゃなくて
    1車両を専用にしたらいいのに。

    どの時間帯にも少なからず子供連れは
    いるんだしさ。

    +7

    -0

  • 2024. 匿名 2019/06/23(日) 05:26:59 

    素敵な試み。
    でも、こんな車両がなくても子どもに優しい世の中になってほしいな。
    みんな昔は子どもだったんだから。

    +9

    -11

  • 2025. 匿名 2019/06/23(日) 05:27:49 

    >>2009
    本当にそう思う。あと駅周辺にマンション建てまくるJRも。
    満員電車に初めて乗ったときは絶対に都内には就職したくないと思うほどキツかった。
    あれが毎日、何年も続くなんてそりゃあストレスも溜まるよ。人に優しくする余裕なくなるんじゃないかな。

    +16

    -0

  • 2026. 匿名 2019/06/23(日) 05:30:46 

    パパがベビーカーで電車乗ってたら文句言われる率は低いよ

    +10

    -1

  • 2027. 匿名 2019/06/23(日) 05:31:26 

    >>70
    甘いなぁ〜中・韓国人は御構い無しだと思うよ。
    いざとなったら「日本語わかりません」で逃げるんじゃないの?
    そして、、中国語とハングル表記が又増える嫌な予感しかしない。

    +2

    -0

  • 2028. 匿名 2019/06/23(日) 05:34:14 

    >>2024
    子供が泣いたりうるさくしてても注意しない
    ベビーカーを平気でぶつけてくる親が増えたから
    優しくする気になれないだけだと思いますよ

    +14

    -7

  • 2029. 匿名 2019/06/23(日) 05:34:57 

    >>2017
    ベビーカーと抱っこ紐って、月齢により出来たり出来なかったりするから
    ベビーカーを見かけたら抱っこ紐で親切にした同じママだったりするかもよ

    +6

    -4

  • 2030. 匿名 2019/06/23(日) 05:36:53 

    抱っこ紐=気遣いできる
    ベビーカー=厚かましい
    って、考えが安易すぎ

    +12

    -9

  • 2031. 匿名 2019/06/23(日) 05:37:52 

    >>2028
    まさにそれ!!

    +5

    -5

  • 2032. 匿名 2019/06/23(日) 05:40:33 

    大江戸線なんてみんな乗らないくせに(笑)

    +8

    -4

  • 2033. 匿名 2019/06/23(日) 05:41:45 

    >>2008
    9割以上ってものすっごい思い込みだなと流石に独身の私でも思うわ

    +6

    -1

  • 2034. 匿名 2019/06/23(日) 05:41:59 

    >>2028
    じゃあ、一定数のちゃんとやっている親はどうしたらいいんでしょうかね。
    いつも一括りにされて。

    +6

    -3

  • 2035. 匿名 2019/06/23(日) 05:47:07 

    ベビーカー様
    起床されたようですね

    +5

    -4

  • 2036. 匿名 2019/06/23(日) 05:47:56 

    >>2008
    ここまでいくと被害妄想入ってるか
    もしくはもう単純にベビーカーってだけで憎いんだねって感じだな
    それか自ら突っ込んでいってるとか?

    +3

    -6

  • 2037. 匿名 2019/06/23(日) 05:49:41 

    高齢処女はまず処女捨ててきなよ

    +2

    -7

  • 2038. 匿名 2019/06/23(日) 05:50:34 

    >>2008
    憎らしくて憎らしくて仕方ないのは伝わるよ!

    +3

    -4

  • 2039. 匿名 2019/06/23(日) 05:50:58 

    ベビーカー様、品がなさすぎてビックリ

    +10

    -5

  • 2040. 匿名 2019/06/23(日) 05:53:29 

    ぶつかっても謝らないからベビーカーは嫌い

    +10

    -3

  • 2041. 匿名 2019/06/23(日) 05:57:07 

    独身て可哀想

    +3

    -8

  • 2042. 匿名 2019/06/23(日) 05:59:31 

    >>2025
    今はもう働いてないんだけど、思い出しても朝のラッシュはほんとにきつかったな

    毎朝胃が痛かった、私の頃はまだ女性専用車両なんてなくて
    おっさんと密着して過ごさなきゃいけないくてストレスMAX!

    そこにベビーカーやら車椅子やら、スーツケースでも来たらイライラするよ
    毎日やってるんだもん、こちらは

    +6

    -1

  • 2043. 匿名 2019/06/23(日) 06:01:06 

    王子から六本木は前通勤で使ってた時適度にスペースある感じだったな

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2019/06/23(日) 06:02:50 

    3輪とか海外製のでかいベビーカーは走行性はいいんだろうけど電車にはむかないよね

    +4

    -0

  • 2045. 匿名 2019/06/23(日) 06:03:40 

    都会は大変だなぁ

    +1

    -0

  • 2046. 匿名 2019/06/23(日) 06:06:21 

    >>74
    逆じゃないかな?
    私は可愛い子供がいたら普通に喋るよ(笑)
    ベビーカーの赤ちゃんと歩ける子供連れてるお母さんとか大変そうだから声掛けて少し話してから一緒に子供を見張ってる。余裕がある時は協力したいです。

    +1

    -0

  • 2047. 匿名 2019/06/23(日) 06:07:45 

    この前、二駅先の助産院行くのにベビーカーデビューしたその日に、混雑した車両に乗ってしまいました。ベビーカーの操作も慣れないなか、とっさに子ども抱えて片手でたたむなんて高度なわざは出来ないし、そのまま乗り込んだ。子どもも不機嫌になって少し泣いてしまい、ほんと白い目で見られた。

    もう申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

    たまに大江戸線ユーザーなので機会があれば乗ってみたいと思った。

    +4

    -8

  • 2048. 匿名 2019/06/23(日) 06:09:17 

    私もニコってしてるつもりだけど笑えてないことあるわ

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2019/06/23(日) 06:09:44 

    >>2047
    子供の為にタクシーを選択しない理由はなんなの?

    +9

    -3

  • 2050. 匿名 2019/06/23(日) 06:11:17 

    アキレス腱のところにベビーカーが当たって痛い
    ベビーカー様怖い

    +8

    -0

  • 2051. 匿名 2019/06/23(日) 06:11:46 

    これで伸び伸びと子育てができるね

    +3

    -13

  • 2052. 匿名 2019/06/23(日) 06:12:52 

    この間、電車で人にベビーカーぶつけておいて舌打ちしてたベビーカー様初めて見てしまって
    これが噂のベビーカー様!都市伝説じゃなかった!ってビックリしちゃった。
    小さい子連れてよく他人に喧嘩売れるよね。我が子がどうなってもいいんだろうなぁ。

    +43

    -5

  • 2053. 匿名 2019/06/23(日) 06:18:59 

    >>2028
    いえ、50代母が言うには子連れに厳しいのは昔からだそうです
    おじさんは特にそうらしいです

    +12

    -0

  • 2054. 匿名 2019/06/23(日) 06:19:10 

    ヘビーカー様とかバカか。他人の受け売りで作り上げた虚像に補助的に数回出会ったという実体験だけでそのイメージを確信まで昇華させるとは。しかもマイナス思考にその技術を本能的にやるとはいよいよもって救えない

    +3

    -26

  • 2055. 匿名 2019/06/23(日) 06:21:58 

    >>2054
    こんな人がベビーカーで体当たりして舌打ちするんだろうな

    +25

    -2

  • 2056. 匿名 2019/06/23(日) 06:22:52 

    >>2052
    ベビーカー様ってほんとに舌打ちすごいよね
    あれなんで??

    +26

    -3

  • 2057. 匿名 2019/06/23(日) 06:24:14 

    都内なんかラッシュ時避けて乗っても混むもんね。
    1人で2歳と0歳連れてるとベビーカー必須だから他の路線でもあったら助かる。

    +14

    -0

  • 2058. 匿名 2019/06/23(日) 06:26:02 

    都内の混んだ駅構内でベビーカーを武器に人をかき分けるように煽りながら爆進してくるママをよく見る。
    育児で心に余裕ないのかもしれんが、爆走してこられたらこっちも避けるヒマがないわ。

    +21

    -1

  • 2059. 匿名 2019/06/23(日) 06:26:28 

    まあ、満員電車が当たり前の人口密度じゃそんな変な親との遭遇率も高くなるんじゃないかな
    私は田舎者だからどっちの味方でもないけど、暮らしにくそうだなとは感じたよ

    +6

    -0

  • 2060. 匿名 2019/06/23(日) 06:36:25 

    都会の事情をよく知らないけど抱っこ紐じゃダメなん?
    電車にベビーカーなんて混んでなくても身動き取り辛くて不便そうだけど
    赤ちゃんいるのに移動手段が電車しかないのは気の毒だとは思うけどそこまでして行かなきゃいけない用事って何なんだろう

    +24

    -9

  • 2061. 匿名 2019/06/23(日) 06:37:31 

    >>998
    WIN-WINじゃないでしょ?
    一般車両にだって、ベビーカーが乗り込めるんだから。

    +8

    -6

  • 2062. 匿名 2019/06/23(日) 06:39:42 

    >>2060
    私が若かった頃は都内も抱っこ紐の人がほとんどだったよ
    それが今は夫婦でいてもベビーカーとか
    抱っこしていてもベビーカーに荷物乗せてるとか
    当たり前のように突進してきて謝りもしない人が多いんです
    混んでる電車に、人を降ろしてまで乗ろうとする輩もいます

    +30

    -6

  • 2063. 匿名 2019/06/23(日) 06:40:02 

    舌打ちした相手がキチガイだったりヤクザもんだったらどうするんだろうね。
    自分はベビーカーを盾にしてるから無事かもしれないけど赤ちゃんのこと心配じゃないのかな?

    +16

    -0

  • 2064. 匿名 2019/06/23(日) 06:48:13 

    >>2062
    昔よりもエレベーターできたりしてベビーカーで移動しやすくなったからじゃない

    +4

    -1

  • 2065. 匿名 2019/06/23(日) 06:57:49 

    >>2060
    病院、特に遠方の大きな病院の予約診療だとそれに合わせて行くことになる。うちは未熟児だったから、地域の大きな病院への通院を定期的に指定されて、行かなくてはならなかった。タクシーと言われても、遠いと負担が大きい。定期的に大きな病院行く大人だって、よほど具合悪くない限りタクシーで行かないよね?
    抱っこ紐で行くようにしてたけど、待ち時間長いし、大きくなってくるとかなりつらい。ベビーカーあった方が圧倒的に楽。

    +9

    -14

  • 2066. 匿名 2019/06/23(日) 06:58:00 

    >>2057
    つ「タクシー」

    +9

    -3

  • 2067. 匿名 2019/06/23(日) 07:02:04 

    >>2065
    行くよ
    子供の負担を考えるとマイカーかタクシーでしょ

    +10

    -5

  • 2068. 匿名 2019/06/23(日) 07:02:29 

    >>2065
    理由になってない

    +7

    -5

  • 2069. 匿名 2019/06/23(日) 07:03:20 

    >>2061
    女性専用車両があるのに普通車両に乗ってくる痴女みたいだね

    +4

    -1

  • 2070. 匿名 2019/06/23(日) 07:06:59 

    実刑確定で逃走中の神奈川・愛川町の男 横須賀市内で身柄確保 県警
    NHK 06:40

    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    +1

    -4

  • 2071. 匿名 2019/06/23(日) 07:09:16 

    どんな理由も理由にならない、排除って考え方怖いわ
    何がそこまでそうさせたのか

    +2

    -2

  • 2072. 匿名 2019/06/23(日) 07:09:29 

        実刑が確定し収監直前に逃走していた     小林 誠容疑者の身柄を横須賀市内で確保 - FNN.jpプライムオンライン
        実刑が確定し収監直前に逃走していた     小林 誠容疑者の身柄を横須賀市内で確保 - FNN.jpプライムオンラインsp.fnn.jp

    FNN.jpプライムオンラインは「テレビとの新しい付き合い方」ができるメディアです。FNN28局が総力を挙げ、これまでのテレビやニュースの枠を超えた記事・動画・ライブ配信などのコンテンツをお届けします。



    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    +0

    -2

  • 2073. 匿名 2019/06/23(日) 07:09:44 

    マジでベビーカー様観察してみ?
    足元に気を付けてる奴一人もいないから。

    +18

    -4

  • 2074. 匿名 2019/06/23(日) 07:16:28 

    羨ましいわ!
    うち双子だから怖くて電車に乗れない!

    こんな車両が出来たら出かけられるなー!

    +3

    -10

  • 2075. 匿名 2019/06/23(日) 07:16:45 

    ディズニーランドはもうベビーカー増えて無理。
    これ以上増えたら都会はたまったもんじゃない。
    エスカレーターにも乗せるわ頭おかしい

    +19

    -1

  • 2076. 匿名 2019/06/23(日) 07:19:33 

    そのスペースじゃなくても、ベビーカーの、特に夫婦揃ってるときってお望みの場所に行きたくて圧迫される時があるんだよ。
    そういう時一言そこいいですかとか言ってくれたらいいのに、すごく邪険に単なる障害物て感じで扱われてる自分がいて、なんかそういう夫婦にベビーカーの切っ先で押されるがままに移動させられるのバカみたいに思えてくる。
    ほんとゴミみたいな扱いなんだけど。
    なんで声かけない方が正解と思って無言でベビーカーでグイグイやるんだろうそれが感じいいなんて全然感じないよ。

    +9

    -0

  • 2077. 匿名 2019/06/23(日) 07:20:03 

    私、小さい子ども好きだから乗りたい…

    +3

    -7

  • 2078. 匿名 2019/06/23(日) 07:20:53 

    >>1980
    女性同士意見が分かれたらダメなの?
    分かれない方が気持ち悪いし、色々な意見ある方が健全だと思うけど。

    +6

    -0

  • 2079. 匿名 2019/06/23(日) 07:27:28 

    ベビーカースペースで、立ってればいいから賛成。

    +4

    -0

  • 2080. 匿名 2019/06/23(日) 07:28:51 

    うらやましい
    うちの方もやってほしいなあ

    +1

    -1

  • 2081. 匿名 2019/06/23(日) 07:30:21 

    よく見かけるのは、土日の夕方とか疲れて座りたいのだろう、
    駅でたくさん人が降りるタイミングで、子どもを飛ばして席を確保させようとするベビーカー持ち。
    客が降りるその流れに突撃する子ども。
    で、すんでのところで近くにいた人とかで席が埋まってしまうのを離れたとこからみてて、チッと舌打ちやこれみよがしなため息つく母。

    +14

    -0

  • 2082. 匿名 2019/06/23(日) 07:31:06 

    >>1804
    社会に余裕がないんだよ。

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2019/06/23(日) 07:33:16 

    大江戸線はただでさえ車両が細くて狭い。
    でも観光地を通るから広いスペースがあるといいと思う。

    +5

    -1

  • 2084. 匿名 2019/06/23(日) 07:34:17 

    大半の人が「ラッシュ時のベビーカーの使用は控えてほしい」って言ってるだけなのに、ラッシュ時でも頑なにベビーカーをたたまず乗車する理由はなんなの?
    ラッシュ時でも乗らないといけない状況があるのは理解できるけど、たたまない理由がわからない

    +17

    -2

  • 2085. 匿名 2019/06/23(日) 07:35:55 

    舌打ちはされなかったけど、ベビーカーで人の足踏んでチラ見しただけで素通りされたので、傲慢な人はいるんだなと思った

    +7

    -0

  • 2086. 匿名 2019/06/23(日) 07:36:21 

    赤ちゃん乗ったままベビーカーたためってのは言い過ぎだと思う

    +5

    -5

  • 2087. 匿名 2019/06/23(日) 07:36:46 

    どっちが悪いって意見ばかりでずっと平行線ですね
    人口を分散させるしかないでしょ

    +1

    -1

  • 2088. 匿名 2019/06/23(日) 07:37:57 

    ベビーカーの機能向上も、ベビーカーでどこへでも行く理由かもね。
    軽くて、コンパクトで、片手で折りたたみできるとかさ。

    +5

    -2

  • 2089. 匿名 2019/06/23(日) 07:38:30 

    スーツケースすら駄目って言ってるんだから畳んだって納得しないんじゃないの?

    +4

    -1

  • 2090. 匿名 2019/06/23(日) 07:39:21 

    >>17
    これ。最低な発言だと思う。

    +5

    -1

  • 2091. 匿名 2019/06/23(日) 07:40:13 

    乗ったままは流石に無理だけど
    サッと畳める軽量のはあるよね
    空気読むママさんは結構畳んでだっこ紐して乗ってるよね

    +4

    -0

  • 2092. 匿名 2019/06/23(日) 07:40:26 

    >>2086
    誰が言ったの?

    +4

    -0

  • 2093. 匿名 2019/06/23(日) 07:40:52 

    >>2088
    片手で折りたためる機能いらないじゃん!意地でも畳まないんだから。
    折りたたむのは自分の家に帰った時だけ…

    +5

    -0

  • 2094. 匿名 2019/06/23(日) 07:41:48 

    女性専用 男性専用 子連れ専用 高齢者専用 全部専用にしなら揉め事減りそう

    +2

    -0

  • 2095. 匿名 2019/06/23(日) 07:41:53 

    大江戸線なんていす減らせばいいよ
    狭すぎるし8両編成がおかしい
    あの地下鉄に長々乗ってる人はいないと思うから、ほとんど立つスペースでいいと思う

    +2

    -0

  • 2096. 匿名 2019/06/23(日) 07:42:32 

    利用する方も周りの方もお互いにマナー配慮が必要かと
    子供やベビーカーをたてに無茶したりする人は案外多いからね

    +4

    -0

  • 2097. 匿名 2019/06/23(日) 07:44:56 

    >>2090
    産むのは自分で選んだことなのに、責任がないから差別していいとか凄いね。
    こういう考えの人が多いから舌打ちしたり傲慢なベビーカー様が増えるんだろうよ。

    +6

    -0

  • 2098. 匿名 2019/06/23(日) 07:44:56 

    >>2007
    駅員です。エレベータや改札が近い、ホームが曲がっていて電車と広く隙間があいてる等々、乗車駅、降車駅の都合で車いすスペースに乗せないことも多いです。

    +2

    -1

  • 2099. 匿名 2019/06/23(日) 07:48:43 

    >>3
    被害妄想岳

    +0

    -1

  • 2100. 匿名 2019/06/23(日) 07:49:16 

    >>2092
    そんなこと言ってる人いないよねー

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2019/06/23(日) 07:51:39 

    だいぶ前に宇多田ヒカルが、日本に住む友人から「日本は子育て難しい。電車乗っても嫌な顔される」みたいな話を聞いて

    「将来この子達に年金払ってもらって支えてもらうんだよ。なんで大事にしないの?」みたいな話をしてたけど、日本に住んで子育てしてない、通勤ラッシュにも乗ったことない、貴方が言うなと思った。

    大概の人はベビーカー邪険にしてないんだから。

    +16

    -2

  • 2102. 匿名 2019/06/23(日) 07:52:44 

    >>2086
    乗ったまま畳めないよね
    そんなコメントした人いたかしら
    抱っこして畳めばいいんじゃない

    +5

    -0

  • 2103. 匿名 2019/06/23(日) 07:53:03 

    スーツケース持ちは自分が敬われて当たり前とか、スーツケース持ってない奴は差別されて当然とか言わない。
    ベビーカー持ちは産んでないやつは責任もない、差別していいだの、とにかく自分が偉い敬えだから批判される。
    車椅子に乗ってる人間だってベビーカー持ちのような間違った優越感なんてないよ。

    +11

    -3

  • 2104. 匿名 2019/06/23(日) 07:56:55 

    >>2062
    だよねーー?
    いつからこんなに、猫も杓子もベビーカー様になったんだろう????

    こないだ、1994年のドラマの再放送見てたけど、不倫で未婚出産したOLが、だっこ紐というか、赤ちゃん抱っこ用具みたいなので赤ちゃんだっこして、電車乗ってた。

    1994といえば団塊ジュニアが大学生くらいの時代だけど、まだベビーカーなんて全然見かけない時代だったよ。

    ちなみに会社での女の扱いもひどくて、そのドラマでは、妊娠したってだけでその女会社員は、社内でもひどく罵倒されて、左遷かなんかされてた。

    バブル世代や団塊ジュニアはそんな時代を生きてきたのよ…今の20代とかの恵まれっぷり、羨ましい。

    +19

    -1

  • 2105. 匿名 2019/06/23(日) 07:58:29 

    >>724
    それはあなたがベビーカー様だからだよ!

    つめてもらって当然とか何様なの?
    そー言う考えがベビーカー様なんだよ!!

    +10

    -2

  • 2106. 匿名 2019/06/23(日) 08:00:20 

    >>2101
    >>将来この子達に年金払ってもらって支えてもらうんだよ。なんで大事にしないの?


    わかってないよね、チヤホヤされなれてる宇多田や外人は…。

    年金払ってくれる子供を産ませないように、団塊jrや氷河期を殴って蹴っ飛ばしてドブに突き落としてきた、そんな国が日本ですよ?
    ベビーカーどころじゃないとおもう笑

    +15

    -1

  • 2107. 匿名 2019/06/23(日) 08:02:13 

    いいと思うが寂しいとも思う

    +0

    -2

  • 2108. 匿名 2019/06/23(日) 08:03:55 

    働き方改革で、時差出勤したらいいんだけど、
    うちの会社もそれアンケートとったけど、希望者全然いなかったんだって。

    強制的にやるしかないんだろうな。
    人間が分散されたら、少しはマシになると思う。

    +4

    -0

  • 2109. 匿名 2019/06/23(日) 08:04:13 

    >>2089
    だからベビーカーたたまなくてもいいってことですか?

    +2

    -0

  • 2110. 匿名 2019/06/23(日) 08:06:18 

    >>2101
    この発言あたりから
    宇多田ヒカルのTwitter芸人化が始まったよね
    人間活動で活動休止するまで、電車に乗ったことがろくになかった人
    しかも日本で暮らしていない人が何を言っているのかと心底呆れた覚えがある

    +6

    -0

  • 2111. 匿名 2019/06/23(日) 08:06:30 

    要は、虐げられてきていて、しかもその虐げられた状態が継続している人が、日本にはとくに東京にはいっぱいいるということでは?

    一方で、都内でベビーカー押してるような人って、ある程度、恵まれた環境の人達でしょ?
    お金ないとか、不安定雇用とか、超絶狭いワンルームしか住めないとか、妊娠したら会社退職しなきゃいけないとか、育休なんかない、とかだと、子供なんか産めないよね? 団塊ジュニアや氷河期世代のように。

    だから、恵まれた人がさらに恵まれて、恵まれなかった人がさらに我慢と思いやりを強いられる、という不公平がある限り、解決しないと思うんだよね…

    +7

    -0

  • 2112. 匿名 2019/06/23(日) 08:07:02 

    文句言う人たちも、赤ちゃんの時は迷惑かけていたしいろんなまわりの人から優しくしてもらったからこそ大きくなったことを忘れないでほしいわ

    +2

    -7

  • 2113. 匿名 2019/06/23(日) 08:07:26 

    >>2106
    宇多田は生まれた時から親に金があって恵まれまくってるのにね。
    年金、私達が払ってないならともかく、今払ってるのにこの言われようはないわ。

    +7

    -0

  • 2114. 匿名 2019/06/23(日) 08:07:57 

    みんなそんなに電車乗りたいんだねw
    私、極力乗りたくないw
    大病院に通うような未熟児抱えて電車なんか乗れないwある意味すごいね

    +20

    -1

  • 2115. 匿名 2019/06/23(日) 08:08:00 

    >>2049
    雨の日なので絶対タクシーを利用しようと思っていたのに、タクシーのアプリは混雑で利用不可で、タクシー会社に何軒か電話したけれど、どこも近くに空車はありませんと。
    このままでは遅刻してしまうので仕方なく電車を利用しました。

    +3

    -5

  • 2116. 匿名 2019/06/23(日) 08:08:35 

    >>2112
    赤ちゃんが文句言われてるんじゃなくて厚顔無恥な親が批判されてるんだけどね

    +9

    -0

  • 2117. 匿名 2019/06/23(日) 08:09:20 

    >>2112
    私の母の時代は抱っこ紐でしたよ
    母に聞いたら、ベビーカーで電車に乗って突進してくる人なんて見たことないそうです

    +11

    -0

  • 2118. 匿名 2019/06/23(日) 08:09:37 

    >>2112
    うちの両親はベビーカー様のような傲慢さはありません

    +5

    -0

  • 2119. 匿名 2019/06/23(日) 08:10:29 

    子育て車両を設けるのはいいが、ベビーカーの利用者が増えると今度は駅の構内で厄介な事にならないのかな。狭いホームと沢山の人でごった返すベビーカーで衝突事故とか、1番危ない思いをするのは子どもだと思うんだけどね。
    できる対策といえば混雑時は避ける事が望ましいんじゃない?

    +4

    -3

  • 2120. 匿名 2019/06/23(日) 08:10:50 

    >>2112
    赤ちゃんにではなく
    厚かましい親に対してのみんなの意見ですよ

    +9

    -1

  • 2121. 匿名 2019/06/23(日) 08:10:52 

    >>1923
    氷河期の話とベビーカーの話を無理やりくっつけてて怖いわ
    メンヘラの発想

    +5

    -8

  • 2122. 匿名 2019/06/23(日) 08:11:22 

    >>2102
    電車の中で両手が使えないのは危ない。子供抱っこして転倒したらとか考えないの?

    +3

    -0

  • 2123. 匿名 2019/06/23(日) 08:11:24 

    親が批判されてるのに子供が批判されてるかのようにすり替えるの、現実でベビーカーを武器に他人に追突して舌打ちしてるベビーカー様と重なる

    +8

    -1

  • 2124. 匿名 2019/06/23(日) 08:11:41 

    >>2101

    宇多田ヒカルの住んでるロンドン?に、
    日本のような通勤ラッシュあるのかな?
    経験してから発言して欲しいよね。

    私は普段、東京の中央線使うけど、あれにベビーカー乗せてくる親はチャレンジャーだと思うわ。
    私は怖くてラッシュに子供乗せる自信がない。

    +9

    -1

  • 2125. 匿名 2019/06/23(日) 08:12:45 

    >>2115
    私の親も病院にタクシーで通ってるけど
    前日から予約しますよ
    雨の日は混むので、当日予約は時間がかかることくらい予測できるのではないでしょうか

    +4

    -2

  • 2126. 匿名 2019/06/23(日) 08:13:53 

    ベビーカー用の車両作ってくれて良かったわ。全国的に広がって欲しい

    +1

    -5

  • 2127. 匿名 2019/06/23(日) 08:14:17 

    >>2122
    20年前の母親に出来たことが
    今の時代のは出来ないと仰るんですね
    さすが、ベビーカー様です

    +7

    -1

  • 2128. 匿名 2019/06/23(日) 08:14:18 

    ベビーカーみただけで機嫌悪くなるって何が不満なのかな?もっと社会的に子供に優しい社会にならない限り少子化は治らないよ。
    だって他人に自分の子供が睨まれたり怒鳴られたりしたら嫌じゃない?

    +2

    -7

  • 2129. 匿名 2019/06/23(日) 08:15:51 

    >>2121
    社会問題化してるよ。
    テレビやラジオのメディアでも取り上げられてる。
    氷河期中期の人が40代半ばになって本気の妊娠出産タイムリミットを迎えてるから。
    氷河期後半の人は30代後半からアラフォーになり、未婚者、まだ子供がいない人、生活の見通しが立ってない人などが、30代の親子連れなど目の当たりにして、精神的なショックが大きいから。

    +3

    -1

  • 2130. 匿名 2019/06/23(日) 08:16:01 

    >>2125
    問い合わせたけど前日予約やってないよ。だから当日タクシーを確保しないといけない、すぐ捕まらないんだよねタクシーは

    +1

    -3

  • 2131. 匿名 2019/06/23(日) 08:16:08 

    >>2122
    抱っこ紐使わないの?

    +6

    -0

  • 2132. 匿名 2019/06/23(日) 08:16:32 

    なんでも〜様ってつけんのおかしくない?
    昔より心の狭い人が増えてる証じゃん。
    なんかこの〜様って言葉すごい嫌い

    +5

    -2

  • 2133. 匿名 2019/06/23(日) 08:18:01 

    >>2075
    昔はディズニーランドに、ベビーカー殺到なんて、見かけなかったよなぁ…。
    いつから日本、そうなってきたんだろう?

    +8

    -0

  • 2134. 匿名 2019/06/23(日) 08:18:08 

    >>2127
    横。
    不妊治療様
    マタニティーマーク様
    ベビーカー様

    三大神に逆らってはダメだよ

    +5

    -3

  • 2135. 匿名 2019/06/23(日) 08:18:22 

    >>2130
    私の地域は電話予約できますよ
    アプリに拘りすぎてませんか

    +2

    -0

  • 2136. 匿名 2019/06/23(日) 08:18:22 

    一部のマナー悪いベビーカーだしてきてひとまとめにベビーカー乗るなは違うんじゃない?
    それいったら例えばリュック後ろに背負ったままぶつけるからリュック背負った人は乗るな、酔っぱらいは電車の中で吐く人ごいるから酔った人は乗るなとかになるけど

    +3

    -0

  • 2137. 匿名 2019/06/23(日) 08:18:28 

    インドのデリーはメトロが整備されてたけどラッシュすごかったよ。東京の埼京線や東西線くらい。
    流石に車内のベビーカー見なかったよ。
    物理的に無理があるよ。
    東京も不寛容なんじゃなく物理的に無理があるんだと思うよ。
    ラッシュ時にたたまないオペレーションは。

    +4

    -0

  • 2138. 匿名 2019/06/23(日) 08:20:43 

    車両ももっと細分化すればいい
    ・何でも良い人
    ・男専用
    ・女専用
    ・ファミリー専用 くらいで。
    利用者の比率に合わせて配分すれば暮らしやすくなりそう。

    +6

    -0

  • 2139. 匿名 2019/06/23(日) 08:21:27 

    >>2129
    でもね今の子育て世代がそんな事言われても知らんよって話
    下を叩いても今までの環境を変えてきたのは上の世代なのだから
    ベビーカースペース見て死にたくなるとかメンヘラでしょ

    +1

    -2

  • 2140. 匿名 2019/06/23(日) 08:21:40 

    >>2121
    いや、関係あると思うよ。
    団塊ジュニアってとにかくハンパなく人数多いのに、氷河期で、子供産めなかった人本当に多いから。
    >>1852
    これ読んでみて。これは本音だと思う。

    あまりに世代間の格差が大きすぎて、、多少は反発されるのも、まぁ無理もないんだよ。

    +5

    -0

  • 2141. 匿名 2019/06/23(日) 08:23:25 

    >>2104
    妬むないきおくれババア

    +0

    -4

  • 2142. 匿名 2019/06/23(日) 08:23:58 

    >>2074
    マイカー持たないの?
    せめて幼稚園上がるまでは必要だよ
    親が馬鹿だと子供が一見の他人に憎まれて可哀想

    +2

    -2

  • 2143. 匿名 2019/06/23(日) 08:25:07 

    >>2141
    すごいですね…汚い言葉で。
    それで子育てしてるの?
    お子さん、心配ですね。

    +2

    -0

  • 2144. 匿名 2019/06/23(日) 08:25:09 

    >>2117
    バリアフリー法ができて移動しやすくなったからだよ
    お母さんが今の時代に子育てしてたらベビーカー使ってたと思うよ

    +2

    -2

  • 2145. 匿名 2019/06/23(日) 08:25:20 

    ベビーカーの人にベビーカー専用のバスの席譲ったら
    いいですって言われた
    どうしたらいいんだ

    +2

    -0

  • 2146. 匿名 2019/06/23(日) 08:25:53 

    >>2071
    そうさせたのはベビーカー様
    自業自得だね
    配慮されて当たり前だと思ってる
    我が子を可愛いと思ってるのは親だけだから
    他人のガキなんてただ笑ってるだけか寝てる子しか可愛くない

    +6

    -1

  • 2147. 匿名 2019/06/23(日) 08:26:01 

    >>2141
    結局、こういった人がいるから
    ベビーカー様って呼ばれるんだよ
    私も子育てしてるけど、人には色んな事情があるんだよ
    席を譲っていただいたり、優しい人も沢山いるのに
    自分で自分を追い詰めてる

    +4

    -0

  • 2148. 匿名 2019/06/23(日) 08:26:08 

    電車内だけでなく通路の狭いコンビニやスーパーなどでも
    ベビーカーの車輪に踏まれたことが何度もある
    最近のベビーカーって頑丈らしくて轢いたほうは気づかないらしい
    私たちはここまで我慢しなきゃいけないの?
    なんか変だよ

    +7

    -0

  • 2149. 匿名 2019/06/23(日) 08:26:12 

    >>2117
    その時代はワンオペじゃないし、今ほど電車も混んでない。
    都合良いとこだけ切り取るな

    +2

    -4

  • 2150. 匿名 2019/06/23(日) 08:26:54 

    >>2137
    なんでインドw
    インドに親戚住んでるけど子連れが立ってると必ず席に座らされると言ってたよ

    +1

    -0

  • 2151. 匿名 2019/06/23(日) 08:27:08 

    >>2128
    少子化は「治る」ものではないです。笑

    少子化はもうほとんど、経済的な判断だから。

    +1

    -0

  • 2152. 匿名 2019/06/23(日) 08:27:49 

    >>2125
    子供は突然熱出したりすること知らないの?

    +1

    -1

  • 2153. 匿名 2019/06/23(日) 08:28:22 

    >>2110
    ホントだよね。
    どうせ宇多田なんて大富豪なんだから、車移動でしょ?


    笑わせんな。

    +4

    -0

  • 2154. 匿名 2019/06/23(日) 08:28:29 

    >>2115
    自分の準備不足棚に上げて子供に辛い思いをさせたのは他人だというの?

    +3

    -0

  • 2155. 匿名 2019/06/23(日) 08:28:32 

    >>2128
    赤ちゃん用品のお店で働いてる人が
    クレームえげつないって言ってた。

    使ったものでも平気で返品しにきたり。

    余裕ないのはママじゃない?
    ママがベビーカーで他人に当たり散らすから、ベビーカー様が変な目で見られてる

    +10

    -1

  • 2156. 匿名 2019/06/23(日) 08:28:35 

    >>2139
    戦争世代のことも、下の世代はみな少しでも理解しようとしてるよ。
    知って理解しようとすることが大事なんだよね。

    恩恵だけ受け取り自分さえ良ければ後のことは知らぬ存ぜぬだと、そのコメントがいつか自分に跳ね返ってくるよ。

    +2

    -2

  • 2157. 匿名 2019/06/23(日) 08:28:40 

    >>2149
    ワンオペだから
    他人に迷惑かけても謝らないんですか
    ワンオペ様も敬わないといけないのですね

    +5

    -1

  • 2158. 匿名 2019/06/23(日) 08:28:43 

    ちょっと前までは、外国製のタイヤ前にも出っ張ったベビーカーあったよね。場所をとるしタイヤにひかれたことあったよ。流行り廃りがあると思うけどあれ何なの?
    なるべくコンパクトで場所を取らないような国内メーカーのベビーカーは優秀だね。混雑するところで使用するならばちょっと考えて欲しい。
    ベビーカー利用して電車に乗る人もモラルが必要。謙虚な人には手を貸したくなるけど踏ん反りかえった人には手を貸したくなくなる。

    +6

    -0

  • 2159. 匿名 2019/06/23(日) 08:29:09 

    >>2152
    それこそ近くの病院いけよw

    +4

    -0

  • 2160. 匿名 2019/06/23(日) 08:29:21 

    こーゆうのあるのは良い事だと思うけど…
    道路真ん中を携帯触りながらベビーカー押して、後ろに車があるのに知らんぷりしてる人見て…
    子供が居るから当たり前だと思ってる人はちょっと嫌だ…

    +3

    -0

  • 2161. 匿名 2019/06/23(日) 08:29:49 

    >>2125
    お恥ずかしい話、タクシーの予約などはいままで経験したこともなかったので、前日予約なんて知りませんでした。
    この時に色々調べるにあたりはじめて前日予約が出来ることを知りましたが、予約するのにもお金が高いようなので、貧乏な私にはそんなの毎回利用出来ないなと思いました。
    てももうラッシュ時の電車は避けることにしたし、最近は子どもがベビーカー拒否してるので抱っこ紐かスリングでの移動がほとんどです。

    +1

    -4

  • 2162. 匿名 2019/06/23(日) 08:29:54 

    >>2152
    アンカー追えないの?
    突然の熱の話をしていないわよ

    +2

    -0

  • 2163. 匿名 2019/06/23(日) 08:30:03 

    新語


    「ワンオペ様」

    +5

    -0

  • 2164. 匿名 2019/06/23(日) 08:30:18 

    >>2152
    熱出てしんどい思いしてる子を電車に乗せるなんて鬼やな
    徒歩圏内に小児科見つけときなよ

    +2

    -1

  • 2165. 匿名 2019/06/23(日) 08:31:20 

    >>2149
    え?その時代こそワンオペじゃない?
    夫も手伝わないし、都市部はすでに三世代同居でもないだろうし。
    スマート家電もネットサービスもなかった時代では。

    +7

    -0

  • 2166. 匿名 2019/06/23(日) 08:31:47 

    こういう環境に住んでるわけじゃないけどガルちゃんでも毎回毎回揉めるしそれならいっそ分けた方がい良いかもとは思ってた。
    戦争して国ってこういう風に分かれるんだろうね…

    +2

    -1

  • 2167. 匿名 2019/06/23(日) 08:32:09 

    >>2156
    ついに戦争時代持って来たw

    +5

    -1

  • 2168. 匿名 2019/06/23(日) 08:32:11 

    昔は抱っこ紐だったよって言われても昔の人方が常識あったというよりも
    昔は洗濯板使ってたよって言われてる感覚に近い

    +1

    -6

  • 2169. 匿名 2019/06/23(日) 08:32:59 

    >>2158
    へぇ〜、選考みたいなのするんだ
    すごいね
    やっぱ仕事できる人は物事の優先順位を考えるんだろうなぁ
    私子供いないけどどんな人にでも譲って来たよ
    汚いお爺さんでも愛想のない母子でもみんな平等に

    +1

    -3

  • 2170. 匿名 2019/06/23(日) 08:33:17 

    >>2149
    その時代っていつの時代かわからないけど、1960年代では、もう既に、都内のラッシュすごかったんですよー!!!!乗客をグイグイ押し込むためのスタッフがいたくらいですよ?今よりひどかったかも、というレベルね。

    お若くて、知らないのかもしれませんね。

    それから、昔の方がワンオペです。なぜなら、今と違って、男は仕事に生きるモーレツ社員が、たたえられていたからです。
    また、地方から都会に出てきた人が多く、親にも手伝ってもらえませんでした。
    なので、完全に、ワンオペです。

    +3

    -0

  • 2171. 匿名 2019/06/23(日) 08:33:34 

    >>2168
    今も抱っこ紐あるじゃない
    現に電車内で使ってる人いますよ

    +4

    -0

  • 2172. 匿名 2019/06/23(日) 08:33:49 

    >>1902
    都内だと普通に団塊ジュニア、氷河期世代がベビーカー世代だけど?アラフォーでみんな子育てしてるんだから。私今年40だけど乳幼児2人。周りのママ友も同世代、氷河期生き抜いてやっと落ち着いて子育てできるようになった35以降に子供産んでいるから。共働き正社員でね。
    20年前たまに若くて産んだ友人何人かいたけれど、その当時も今も、大して状況変わってない。逆に厚底履いてベビーカー押してる若いママが批判されてたし。美化しているんじゃないの。
    今だって子ども一人ならベビーカー使わず抱っこ紐だけで乗っている母親多いし。
    ここで一生懸命子連れ叩いているのは、氷河期でちゃんと正社員なれずまともな家庭もてなかった独身アラフォーの鬱屈した憎しみからなのかね?

    +6

    -6

  • 2173. 匿名 2019/06/23(日) 08:33:52 

    >>2160
    人にもよるけど、携帯に気を取られてベビーカーの中にいる子どもを見てない。ベビーカーに乗せとけば安全だと思い込んでいるのか、危機感のない人もいるんだよね。見ていてヒヤヒヤする人がいる。

    +2

    -0

  • 2174. 匿名 2019/06/23(日) 08:34:38 

    >>2114
    世の中、どうしても乗っていかないと行けない色んな立場の人がいるんだよ。
    それに、病院通わないといけない未熟児なんて最初っから電車の選択肢無いじゃん。

    +5

    -1

  • 2175. 匿名 2019/06/23(日) 08:35:17 

    >>2172
    捻くれてるね。子育て経験者だっているよ。

    +2

    -1

  • 2176. 匿名 2019/06/23(日) 08:35:20 

    ベビーカーの人も常識わきまえてる人ばかりならこんな文句出ないんじゃないの汗。
    出てくるのは現実そーゆう人が居るから仕方ない。
    子供に罪はない

    +4

    -0

  • 2177. 匿名 2019/06/23(日) 08:36:04 

    >>45
    3歳ってまだまだ気分屋で、諭したり叱ったりしたら泣き止むわけじゃなかったりして一歩間違えたらバタバタあばれたり。赤ちゃんから4歳くらいまでは極力電車に乗らなかったけど仕方なく乗った日は本当に大変だった。冷や汗で痩せそうな。
    不思議なことにしたの女の子は全然手がかからない。お腹さえ満たしとけば泣かないし大人しかった。
    今は2人とも小学生にあがり楽になった。
    子供が小さいうちは、優しい眼差しが大半だけど
    たまにチクチクすることもあるよね

    +4

    -1

  • 2178. 匿名 2019/06/23(日) 08:36:21 

    >>2167
    誰が自分ばかり良ければなんてコメントしてるの?
    時代が進みより良く生活が改善されているのはどの世代も同じでしょう
    感謝はしているよ?あなたもそうでしょう?
    だからって下の世代を妬むのは違うんじゃない?
    かつて上の世代にされて来たことと同じことしている自覚あるのかな

    +3

    -1

  • 2179. 匿名 2019/06/23(日) 08:36:26 

    ベビーカーだらけになって乗り降り大変な車両になりそう。

    +2

    -0

  • 2180. 匿名 2019/06/23(日) 08:37:35 

    都バスは利用したくないの?都バスの方が地下に潜らなくていいんだし。
    運賃も数十円しか高くないよ?

    +4

    -2

  • 2181. 匿名 2019/06/23(日) 08:37:50 

    >>2179
    乗り降りに時間がかかって
    時刻表、改訂しなきゃいけない状態になるかもね

    +1

    -1

  • 2182. 匿名 2019/06/23(日) 08:38:04 

    ベビーカー重そうで周りのサラリーマンが降りて助けてくれたりしてる光景見たよ??
    嫌がってる人ばかりでもないと思う
    ただ4.5歳くらいの歩けるような子供をベビーカーに乗せてる人はよく分からない笑

    +4

    -0

  • 2183. 匿名 2019/06/23(日) 08:38:43 

    >>2169
    アンカー間違えてるよ。

    +0

    -0

  • 2184. 匿名 2019/06/23(日) 08:39:10 

    ここ以外の車両に乗ってたら、子育て車両いけよ!って思われるってことか…。それはそれでキツイ。

    +1

    -2

  • 2185. 匿名 2019/06/23(日) 08:39:11 

    >>2172
    少なくともベビーカースペース見て死にたくなると言っていた人はそうかもね

    +0

    -1

  • 2186. 匿名 2019/06/23(日) 08:39:35 

    子供両手に繋いで電車に乗る時、隙間が大きく開いてたから、子供に足元気をつけなさいって言ったの。その後私の横にいた人と私の足がぶつかったの。お互いたまたま出して。そしたら、その人に
    子供の足元ばっかきにしてるからwこっちもきにしろよ!wって顔見ずに言われた。謝ったけどさ。本当に生きにくい。

    +2

    -2

  • 2187. 匿名 2019/06/23(日) 08:39:45 

    >>2142
    ド田舎じゃないんで

    +1

    -1

  • 2188. 匿名 2019/06/23(日) 08:40:05 

    なんで>>2158はプラスで>>2169はマイナスされなきゃいけないの?
    こんなにいつもいつも席譲ってるのに

    +0

    -1

  • 2189. 匿名 2019/06/23(日) 08:40:24 

    >>2181
    ベビーカー専用車両になるとベビーカー利用者が多数集まったとする。乗り降りに時間がかかるからあり得るかも。

    +2

    -0

  • 2190. 匿名 2019/06/23(日) 08:40:59 

    氷河期様が1番怖いし気持ち悪い。

    +2

    -7

  • 2191. 匿名 2019/06/23(日) 08:41:12 

    >>2188
    だからアンカー間違えてんじゃないの?

    +1

    -1

  • 2192. 匿名 2019/06/23(日) 08:41:22 

    >>2183
    間違えてないよ
    私は、踏ん反り返ってるように見える人にでも席譲ってるけど?だって体調悪くて愛想よく出来ないからそう見えるだけかも知れないじゃん
    なんで人のためになる良いことしてる私がマイナス付けられないといけないの?

    +0

    -1

  • 2193. 匿名 2019/06/23(日) 08:41:39 

    >>2188
    キチガイだから

    +1

    -1

  • 2194. 匿名 2019/06/23(日) 08:42:03 

    なんで、誰にでも席譲ってますって言ってる私をマイナスにするの?

    +4

    -3

  • 2195. 匿名 2019/06/23(日) 08:42:17 

    >>2182
    私も子ども産む前はそう思ってたけど、4歳や5歳も、保育園の子達は毎日お昼寝時間があって、お昼寝している子がほとんどだから、生活リズムもだし体力的に夕方とかになったら寝てしまう子たくさんいると思う。
    そうすると、20キロとかある子を抱き抱えるの困難すぎるから、電車移動の時はベビーカー持ち歩きたくなるのわかるかなぁ。
    まだ我が子が2歳だから想像だけどね。

    +0

    -1

  • 2196. 匿名 2019/06/23(日) 08:42:29 

    >>2193
    なんで席譲ってる私をキチガイと言うの?

    +1

    -2

  • 2197. 匿名 2019/06/23(日) 08:42:37 

    前に子供2人とカバンと畳んだベビーカーをもって電車降りる時外国の方がすっとんできて大丈夫?って手伝ってくれた。嬉しくてありがとうございますって何回も言ったら当たり前なのにって顔してた。やさしい、、、

    +1

    -1

  • 2198. 匿名 2019/06/23(日) 08:43:05 

    てか、ベビーカーも乗り入れできる車両できましたよって記事なのに、何でこんなにブン殴り合いが続いてんの?w
    ベビーカースレで大体「ほんと、ベビーカーと分けて欲しい!」って言っててやっとこさ現実化し始めてるのに文句言うところどこにあるの?
    ベビーカーって目にしただけで、こんなにキレ続けてる人達ってやっぱ精神的に異常なんだと思う。

    +5

    -4

  • 2199. 匿名 2019/06/23(日) 08:43:41 

    >>2197
    私もいつも人に席譲ったり助けてるのにガルちゃんではキチガイと言われるんだ〜
    なんで?

    +0

    -1

  • 2200. 匿名 2019/06/23(日) 08:43:41 

    >>2174

    え?
    >>2065

    +0

    -0

  • 2201. 匿名 2019/06/23(日) 08:43:50 

    >>2187
    私は双子で23区内住み
    私の親は双子だとわかって車を購入したそうです
    ド田舎とか人様に言うなんて、口が悪いですよ

    +3

    -0

  • 2202. 匿名 2019/06/23(日) 08:44:03 

    >>2172
    うわ。ひどいね。
    氷河期で恵まれないから、言いがかりや八つ当たり的に批判してるんだろうという決めつけ。

    これほとんど侮辱だと思う。

    +2

    -4

  • 2203. 匿名 2019/06/23(日) 08:44:16 

    他の人の状況なんて分からないけど私はベビーカーを台車代わりにしてた。歳も歳だし抱きっぱなしで持ちっぱなしは次の日腰痛めたり。
    車移動が多いから使うことそんなにないけど公共の乗り物の人達は大変だなって思う。
    独身の時は羨ましく思ってたけど。

    こういうのが出来て良かったね!としか言えない。


    ベビーカー論争が背景…大江戸線で「子育て車両」7月運行へ 本来のテーマとは

    +7

    -1

  • 2204. 匿名 2019/06/23(日) 08:44:39 

    >>2172
    ん?
    美化してないような??

    団塊ジュニア氷河期あたりがあまりに雇用も収入も不安定だったり自己責任論をすりこまれすぎて、子供を産めなかったのは事実では?

    この世代が産まなかったことで少子化になったことを、否定するの?????

    +4

    -0

  • 2205. 匿名 2019/06/23(日) 08:45:30 

    ベビーカーでどうどうと迷惑かけてるのなんで一部の人だし、わざわぞ文句言うのも一部のひとじゃん。
    大抵は迷惑掛けないようにきにするし、まわりも優しい

    +5

    -0

  • 2206. 匿名 2019/06/23(日) 08:45:31 

    なんでこういう風に揉めないように出来た電車の話なのにガルちゃんでこんな揉めてるのか謎…

    +8

    -0

  • 2207. 匿名 2019/06/23(日) 08:45:41 

    なんで人に席譲ったり電車とかバスで助けてる私がキチガイとか言われないといけないの?
    で、「態度悪いように見える奴には親切になんてしてやらない!」とか言ってる人がプラスもらうんだもんね
    日本おかしいよ
    なんなの?

    +2

    -2

  • 2208. 匿名 2019/06/23(日) 08:45:43 

    >>2198
    キチガイ氷河期様が連投してるから。

    +3

    -2

  • 2209. 匿名 2019/06/23(日) 08:46:53 

    >>2202
    ひどいですよね…。
    その世代だっていろいろなのにね。
    そりゃあ地方暮らしだったり、高卒だったりしたら、みんなさっさと産んでたよ。ほんと。
    都内の高学歴が一番悲惨だったと思う。

    しかし、少子化になったことは確実なのに、なぜそれを否定するんだろう。意味不明。

    +2

    -2

  • 2210. 匿名 2019/06/23(日) 08:47:43 

    >>2208
    あなた、もしかして男?
    さっきから汚い言葉連投で、オッサンなのかな、と思ってしまうw

    +3

    -2

  • 2211. 匿名 2019/06/23(日) 08:48:02 

    席譲ったことを褒めてもらいたいキ○ガイが暴れてるね
    褒めてもらうために譲るとか子供みたい

    +1

    -1

  • 2212. 匿名 2019/06/23(日) 08:48:18 

    子供居ないからって言われるかもしれないけどどうでも良いや
    違う車両に行けばいいだけだし

    +2

    -0

  • 2213. 匿名 2019/06/23(日) 08:48:41 

    >>2207
    だからなんでマイナス付けるの?ほんと日本おかしいよ
    頭おかしい
    良いことしたら「良い子ぶってる」「ぶりっ子」と言われ、ネットではキチガイと言われ
    キチガイは普通に率先して席を譲ろうとしない普通のバカ日本人でしょ

    +2

    -1

  • 2214. 匿名 2019/06/23(日) 08:49:10 

    >>2207
    キチガイ気持ち悪いから死ね

    +0

    -1

  • 2215. 匿名 2019/06/23(日) 08:49:18 

    >>2211
    良いことした人を責めるとかそんなんだから少子化になるんだよ

    +0

    -1

  • 2216. 匿名 2019/06/23(日) 08:49:20 

    >>2213
    韓国人か…
    火病なら納得

    +3

    -1

  • 2217. 匿名 2019/06/23(日) 08:49:43 

    譲ってほめられたいなら
    席譲ろとする前に座らなきゃ良い

    +2

    -2

  • 2218. 匿名 2019/06/23(日) 08:49:50 

    最近は生後1ヶ月も経たないような赤ちゃんをベビーカーに乗せて、所構わずランチだの女子会だのアフタヌーンティーだのする自称キラキラママみたいなのが増えた。少し前まではそんな親はいなかったよ。子供より自分優先する人達が都内には多いからベビーカー様って言われるんだよ

    +9

    -10

  • 2219. 匿名 2019/06/23(日) 08:49:51 

    小さい子には優しくしよう
    大変な方にはてをかそう。

    子供の頃習ったよ

    +0

    -0

  • 2220. 匿名 2019/06/23(日) 08:50:04 

    >>2213
    バカ日本人って
    あなたは何人なのよ

    +2

    -0

  • 2221. 匿名 2019/06/23(日) 08:50:09 

    >>2213
    死ね

    +0

    -0

  • 2222. 匿名 2019/06/23(日) 08:50:16 

    >>2217
    譲った人が感謝されたり褒められるのさえ許せないんだね

    +1

    -1

  • 2223. 匿名 2019/06/23(日) 08:50:46 

    >>2220
    チョン様

    +1

    -0

  • 2224. 匿名 2019/06/23(日) 08:50:54 

    >>2218
    よく都内で電車乗るけどあまり見かけないなぁ。とくにラッシュ時は。

    +0

    -0

  • 2225. 匿名 2019/06/23(日) 08:51:56 

    >>2220
    私は良い事するたびに「良い子ぶってる」とか「ぶりっ子」とか言われてしまう良い人のほうの日本人

    人に対して冷たい人や、人に優しくした人を「ぶりっ子してる、良い子ぶってる」と責めるのがバカ日本人

    +2

    -2

  • 2226. 匿名 2019/06/23(日) 08:52:13 

    私も高齢者や妊婦さん
    子供抱っこしてる人には席譲るけど
    感謝して欲しいなんて思ったことないや
    ありがとうございます。そう言われたら嬉しいけど
    自分から褒めて欲しいなんて発想がなかった

    褒めて褒めて!って何人の発送?

    +3

    -2

  • 2227. 匿名 2019/06/23(日) 08:52:50 

    >>2226
    あなた少し日本語おかしいよ

    +1

    -1

  • 2228. 匿名 2019/06/23(日) 08:52:50 

    今ってB型のベビーカーってないの?
    新生児は乗れないけど
    半年ぐらいから乗れるやつ
    楽に折り畳めるし
    長期間使えるて便利だった

    +2

    -0

  • 2229. 匿名 2019/06/23(日) 08:54:15 

    善良な人を「良い子ぶってる」「ぶりっ子してる」とか言うのやめなね〜
    誰が何と言おうと、徳が高いのは分け隔てなく席を譲ったほうですから
    「態度が気に入らない奴には譲ってやんない!」とか言ってる奴は徳が低い

    +2

    -1

  • 2230. 匿名 2019/06/23(日) 08:54:19 

    >>2225
    わかったから
    もう席座らず立ってたら良い

    +1

    -1

  • 2231. 匿名 2019/06/23(日) 08:54:26 

    >>2226
    発送✕
    発想です

    +1

    -1

  • 2232. 匿名 2019/06/23(日) 08:54:29 

    女性専用車両にわざと乗り込んでゴネる変な男の人や男性差別だってマスゴミ集めて会見開く市民団体みたいなのがトラブル起こしそうだけど大丈夫かな?
    気の強いおばさんが抗議で乗り込んだ男と言い合い喉喧嘩してる動画が一時よく流れてたけど、
    赤ちゃんや子供を狙って刃物持った男が暴れたら目も当たられない惨状になりそうで怖いわ。

    +1

    -0

  • 2233. 匿名 2019/06/23(日) 08:55:18 

    話それるけど、同じ子持ちとして許せないのは、ドデカイ海外のベビーカー(ストッケ)とか、でかくなくてもヨーヨー、エアバギー、バガブーとか、混んでもさっと畳めないベビーカー使ってる人たち。
    おしゃれだよ?おしゃれだし押しやすいけど、畳みやすさなんか考えてなくて、結局畳まない。

    昨日も、子供向けコンサート行って何百台もベビーカー止まって大混雑なのに、畳んでないの全部それ。そういう人たちのせいで、ちゃんと畳んでる人いるのに子連れ全体叩かれるのたまったもんじゃない。

    +7

    -1

  • 2234. 匿名 2019/06/23(日) 08:55:45 

    >>2230
    いいえ、座りますよ
    子連れのかた、お年寄りのかたが来たら立ちますけど?

    +0

    -3

  • 2235. 匿名 2019/06/23(日) 08:55:50 

    >>2192
    マイナスついたくらいで何怒ってんの?
    ガルちゃんやってマイナスついたくらいで怒って、私は正しいと反論しまくっているのも恥ずかしいよ。

    +1

    -0

  • 2236. 匿名 2019/06/23(日) 08:56:58 

    >>2226
    私は譲られる側だけど、感謝するのは当たり前だと思うんだけど?
    それに悪気がないのにスペースに立ってる人がいたらすみませんそこにベビーカー止めたいんですがっていうと大抵の人はハッとしてスッとよけてくれる。そういう時もありがとうございますって言うよ。
    事実譲ってもらって感謝しないの?
    全然わかんないよ、なんで?

    +1

    -1

  • 2237. 匿名 2019/06/23(日) 08:57:01 

    >>2228
    あるよー。私も乗れるようになったらさっさと買えたよ!畳んだときにベビーカーだと電車の揺れに耐えながら荷物と子供抱っこして本当にきつかったけどB型はひらかないようにバンドしてれば楽だよね!
    ベビーカーで電車にのってすきすきの時間だから乗せてたら、おばあちゃんに育児楽でいいね。手を抜いてる、昔なら、、とかずっと説教されたな。。

    +1

    -0

  • 2238. 匿名 2019/06/23(日) 08:57:01 

    >>2228
    今はAB型が主流だよ。四キロくらいしかないから、そのまま3歳くらいまで使える。
    最初に10キロとかあってくそ重い海外のやつとか買ってた人は、B型に乗り換えてる。

    +3

    -0

  • 2239. 匿名 2019/06/23(日) 08:57:53 

    >>2234
    あなたみたいな人に譲られる方が逆に迷惑だよ笑

    +1

    -1

  • 2240. 匿名 2019/06/23(日) 08:58:20 

    >>2233
    子連れ全体を叩いてる人はほとんどいないと思う
    2233さんが書かれてるように
    場所や人の迷惑を省みない親限定
    抱っこ紐で頑張ってる親には手を差し伸べます

    +1

    -1

  • 2241. 匿名 2019/06/23(日) 08:59:08 

    >>2235
    どんな態度の人であっても、お年寄りや乳幼児連れや障害者のかたや妊婦さんがいたら譲ります
    普通に正しい事を言って、行動してるだけです
    何にも恥ずかしい事してませんから
    私みたいな人間の事を、「ぶりっ子」とか「良い子ぶってる」とか言って「私は態度が悪い奴には譲らない!」とかひねくれてる人のほうが恥ずかしい

    +1

    -3

  • 2242. 匿名 2019/06/23(日) 08:59:32 

    >>2239
    いいえ、いつも感謝されてますから

    +0

    -2

  • 2243. 匿名 2019/06/23(日) 08:59:52 

    >>2218
    インスタが流行ってから顕著になったよね。
    手軽に自己顕示欲満たせるからさ。

    +2

    -0

  • 2244. 匿名 2019/06/23(日) 09:00:40 

    >>2236
    横だけど、
    感謝してもらって当たり前なんて思って譲ってないって意味でしょ
    褒めて褒めて!って
    あなた恥ずかしいわよ
    理解できないなんて、寝てないんじゃないの

    +1

    -2

  • 2245. 匿名 2019/06/23(日) 09:01:19 

    >>2233
    あれこそ地方用だと思うんだけど買う人って理由なんなんだろう

    +3

    -0

  • 2246. 匿名 2019/06/23(日) 09:01:30 

    >>2233
    電車はベビーカー畳まずに乗っていいんだよ。
    勘違いしてるみたいだけど、ベビーカー様は畳んでても邪魔だから。
    そして公共の場で静かに出来ない子供を連れて出歩かないでください。
    お願いします。

    +8

    -1

  • 2247. 匿名 2019/06/23(日) 09:01:41 

    なんか当たり前の事を偉人かのように吠えてるのはなんなん汗
    話変わるからやめてほしい

    +1

    -0

  • 2248. 匿名 2019/06/23(日) 09:01:53 

    ここのトピって、産後のホルモンが乱れている人と早めに来た更年期の人がやたらといきり立って怖いんだけど。

    +3

    -3

  • 2249. 匿名 2019/06/23(日) 09:03:00 

    私に死ねと書いてる人がいましたけど、その死ねと言って来た人が体調悪ければ私は席譲りますから

    +2

    -2

  • 2250. 匿名 2019/06/23(日) 09:03:19 

    >ベビーカー様は畳んでても邪魔だから。


    これはけっこう名言だと思うw

    +5

    -0

  • 2251. 匿名 2019/06/23(日) 09:03:26 

    >>2194
    ベビーカー擁護派と思われるものはなんでも批判したい人が一部居るからだよ

    +3

    -2

  • 2252. 匿名 2019/06/23(日) 09:04:01 

    >>2233
    海外製おしゃれベビーカーへの妬みがうっすら感じられる

    +5

    -4

  • 2253. 匿名 2019/06/23(日) 09:04:13 

    >>2233
    見栄でベビーカー選んでるような親だから。
    出先で畳むことなんてこれっぽっちも考えてないんだろ。

    +8

    -1

  • 2254. 匿名 2019/06/23(日) 09:04:48 

    >>2251
    そうなのね
    私はベビーカーも手伝うけど、独身の人にも親切にして生きてきたけどね
    まあ全方向、全てアダで返されてきたけどね
    そしてここでも叩かれてるけどね

    +1

    -4

  • 2255. 匿名 2019/06/23(日) 09:04:48 

    >>2241
    譲るとか面倒だな
    はじめから席には座らない
    空けといてあげる優しさは無いのね
    もったいないのかな
    譲った相手が気を遣ってしまう
    ありがとうごめんなさいを言わないといけない事になるとは想像しないんだよね

    +2

    -4

  • 2256. 匿名 2019/06/23(日) 09:05:33 

    >>2255
    だって私が座っておいて確保してないと、私以外の人は全然人に譲らないんだもの

    +1

    -4

  • 2257. 匿名 2019/06/23(日) 09:05:57 

    >>2233
    ヨーヨーってさっと畳めないの?
    公式みたら片手で畳んでるから畳みやすいと思ってた

    +1

    -1

  • 2258. 匿名 2019/06/23(日) 09:06:27 

    >>2255
    もはや座るなと?
    御礼言わされるのもだるいから開けとけと。
    すげー

    +5

    -4

  • 2259. 匿名 2019/06/23(日) 09:07:04 

    >>2252
    オシャレだから、周りの事を考えずに使ってるのね。
    お金があろうが、日本仕様じゃなくて使い勝手が良くないのに何で使ってんのかって話よ。

    +2

    -1

  • 2260. 匿名 2019/06/23(日) 09:07:25 

    >>2249
    あなたトピズレだから
    そろそろ黙りなさい
    私を褒めないバカ日本人について
    そんなトピでも申請したら?
    返信不要

    +1

    -3

  • 2261. 匿名 2019/06/23(日) 09:08:36 

    こーゆう記事って何故かトピずれするよね。

    +4

    -2

  • 2262. 匿名 2019/06/23(日) 09:09:00 

    >>2258
    私は、席を譲った子連れの方のお礼が心こもってなかろうと何とも思いません
    余裕ないんだろうな疲れてるんだろうなとしか思わないから
    でもネットで、「私は態度悪い奴には譲らない」とこイキッてる人や、席を譲る私の事を叩く人の事は許せません

    +2

    -6

  • 2263. 匿名 2019/06/23(日) 09:09:02 

    >>2258
    優先座席に座ってる奴が譲ってくれたからと謝る馬鹿はいないでしょ

    +2

    -2

  • 2264. 匿名 2019/06/23(日) 09:09:50 

    人に親切にできる人の事を叩くのはやめなさいね

    +4

    -2

  • 2265. 匿名 2019/06/23(日) 09:10:10 

    >>2262
    いい加減にしなさい
    執拗い

    +2

    -2

  • 2266. 匿名 2019/06/23(日) 09:10:55 

    >>2263
    私は優先座席ではない席でも人に譲ってますよ

    +1

    -2

  • 2267. 匿名 2019/06/23(日) 09:11:43 

    これだけ恩着せがましい人は現実でも嫌われてるんだろうな
    だから電車内では褒めてもらいたい
    それを否定されたから執拗にコメントしてるんだよ

    +5

    -1

  • 2268. 匿名 2019/06/23(日) 09:11:50 

    >>2263
    は?わたし謝るなんて一言も書いてないけど。
    御礼って書きましたが?

    +1

    -2

  • 2269. 匿名 2019/06/23(日) 09:12:31 

    欧米の人は、人に親切にすると自分にプラスになったと捉える感じだけど
    日本人は人に親切にすると損する気分の人が多いのね

    +2

    -4

  • 2270. 匿名 2019/06/23(日) 09:13:15 

    日本は後進国になりましたとさ
    おしまい

    +2

    -2

  • 2271. 匿名 2019/06/23(日) 09:14:28 

    100歩譲って、人に親切にする余裕がないのはいいよ
    でもね
    人に親切にできる人をバカにしたり叩くのはやめようよ
    最低でも
    ほんっとに
    みっともないよ

    +4

    -2

  • 2272. 匿名 2019/06/23(日) 09:16:29 

    よけてもらって、席あけてもらって、
    御礼言わないの?わたしは言うけど?
    だからって、相手が感謝しろー!って考えてるだなんて微塵も思わないよ。

    +2

    -1

  • 2273. 匿名 2019/06/23(日) 09:16:37 

    >>2218
    架空の人物作ってまで叩きたいとか病気ですね

    +2

    -1

  • 2274. 匿名 2019/06/23(日) 09:18:14 

    執拗い人ってみっともない

    +1

    -1

  • 2275. 匿名 2019/06/23(日) 09:18:52 

    >>2257
    畳み方紹介動画見たら、両手使ってた上にしゃがんでたし日本メーカのよりも複雑っぽかったよ。

    +0

    -2

  • 2276. 匿名 2019/06/23(日) 09:19:29 

    >>1776
    日本に住むなら日本のしきたり通りにしろよ
    出来ないならいらない。
    必要ない。

    いろんなところで言われてるけど
    郷に入っては郷に従え

    +3

    -2

  • 2277. 匿名 2019/06/23(日) 09:19:46 

    そもそも全員が座れるだけの座席を用意しないのにディベロッパーと協力してバンバンマンション建てたり会社を呼び込んで密集させたりして都市計画何にも考えてない行政やバカ鉄道会社が一番バカ

    +4

    -1

  • 2278. 匿名 2019/06/23(日) 09:20:50 

    >>2266
    それ当たり前だよ

    +1

    -1

  • 2279. 匿名 2019/06/23(日) 09:21:10 

    アメリカだとベビーカーのままバス乗ってたけど
    日本もそうすればいいのに

    +1

    -7

  • 2280. 匿名 2019/06/23(日) 09:21:50 

    >>2277
    常識があればベビーカーが必要な子供を電車に乗せたりしないから

    +2

    -5

  • 2281. 匿名 2019/06/23(日) 09:21:51 

    >>2278
    でしょ?「気に入らない態度の奴には譲らない」とか言ってる人、非常識にもほどがある

    +2

    -3

  • 2282. 匿名 2019/06/23(日) 09:22:44 

    >>2269
    日本にはお互い様の精神があるから。お互い譲り合って仲良くやりましょうだから。プラスマイナスとかじゃないんだよな。
    最近はそれが出来なくなってきたかな。ここのトピじゃないけど双方主張が強くてケンカしているけどね。
    自分が子育てしていた時、手を貸してくれた人が沢山いたよ。感謝しているし、それを子供の手が離れたら手を貸すよ。今までの恩返しとして。
    ただし、お互い譲り合う気持ちが通じる人達に対してそう思うけど、中にはそうでもない人達がいて手を貸したら文句言って来そうで近づけないのが本音。

    +1

    -1

  • 2283. 匿名 2019/06/23(日) 09:22:56 

    >>2258
    逆になんで座るの?

    +2

    -0

  • 2284. 匿名 2019/06/23(日) 09:23:39 

    >>2202>>2204
    >>2209
    氷河期世代が今やっとアラフォーで子育てしていたり、20年前若くして子供産んでまた10年経ってから次の子産んだり、再婚で一度子育て終わってから、赤ちゃん産んだりしている人もいて、みんなベビーカー普通に使っている。20年前がそんなにマナー良かった訳でもない。そして子育て経験者がベビーカー様、子連れ叩きなんてしない。
    ここで氷河期対ベビーカー、働いている人対ベビーカーを不必要に煽っている現実社会生きていなそうなあなたみたいな人が同世代の狭間に落ちちゃった人なのかと言ったんだけど。まともに人生歩めなかったからガルちゃん荒らししているんでしょ。
    氷河期世代は自分たちが就職難、不況で20代はなかなか子ども産める状況じゃなかった。けれど30代後半でやっと経済的に安定してやっと子育てして、せっかくの正社員の職を手放したくないから保育園増設や子育てに優しい社会をと頑張っているんじゃないの。

    +2

    -3

  • 2285. 匿名 2019/06/23(日) 09:24:14 

    >>2283
    疲れたから座るんじゃないの?

    +0

    -1

  • 2286. 匿名 2019/06/23(日) 09:25:09 

    >>2238
    AB型なんて20年前からあるよ

    +2

    -1

  • 2287. 匿名 2019/06/23(日) 09:25:38 

    褒めて褒めて、席を譲った私にマイナスつくのはおかしい!
    そうやってずーーっとトピズレ発言し続けてる人って
    リアルでもこんな感じなんだろうな
    空気も読めないし、そこしか他人に評価されるところがないから必死になってる
    ま、頑張ってください

    +2

    -3

  • 2288. 匿名 2019/06/23(日) 09:27:07 

    首都一極集中はだめよ
    そういう国は、少子化進むよ

    +0

    -2

  • 2289. 匿名 2019/06/23(日) 09:28:40 

    首都一極集中がすごい国といえば韓国
    韓国は日本以上に少子化で出生率が1.17

    だから首都一極集中は絶対にいけません

    +0

    -2

  • 2290. 匿名 2019/06/23(日) 09:31:55 

    あ、韓国の最新の出生率は0.98に更新されたんですね
    だから首都一極集中はいけません
    なりたくないでしょ?

    +0

    -2

  • 2291. 匿名 2019/06/23(日) 09:34:34 

    >>36
    わかる!JRってなんで民度低いの?!
    私鉄のほうが小綺麗にしててマナー良い人ばかり。

    +1

    -2

  • 2292. 匿名 2019/06/23(日) 09:45:05 

    座席無しのただの四角い車両を一両用意して、ベビーカーや網棚に乗らないスーツケースの人はそこに乗ってもらうの義務付けるってのはどう?
    京成線とかでっかいスーツケース持ちの外国人グループがわんさか乗ってぺちゃくちゃしてるの、一カ所にまとめたい
    赤ちゃんがキャッキャしようがぐずろうが、外人のぺちゃくちゃに紛れて一般車両に乗るよりストレスもなくなるだろう

    個人的に、スーツケース軍団に比べたらベビカのほうが赤ちゃんかわいいぶんなんぼかマシ

    +1

    -0

  • 2293. 匿名 2019/06/23(日) 09:50:13 

    >>2268
    >は?
    wwwwwwwww

    +0

    -0

  • 2294. 匿名 2019/06/23(日) 10:02:40 

    いやいや、わざとベビーカーに近づいてきて赤ちゃんが泣いたら「うるさい!」って怒鳴る嫌がらせもあるからなんらかのトラブルの為に警備員雇って欲しいね

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2019/06/23(日) 10:10:54 

    >>2224
    私も見たことない

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2019/06/23(日) 10:11:56 

    >>2065
    横ですが、まさにそれ!って感じです!
    そういう病院に限って、予約が午前中しか取れなかったりするんですよね。
    そうするとどうしてもラッシュに重なる時間に乗らなくちゃいけなくなる。
    車やタクシーといっても、朝の道路も混雑しているはずだから、時間のよめる電車を選びたい。
    ただでさえ子供はオムツ替えが必要になったりで時間がよめないし。
    抱っこ紐で行けばいいと言われても、電車の中でぐずった時用に絵本やおもちゃを持って、待ち時間長くなるかもしれないから多めのお湯や湯冷まし、または離乳食も持って、着替え一式持って、その他にも、、、子供を抱っこして持てる量の荷物では無い。
    結局ベビーカーで電車に乗って行くことになってしまう。

    +6

    -2

  • 2297. 匿名 2019/06/23(日) 10:15:41 

    >>2258
    いや、韓国帰れよキチガイ

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2019/06/23(日) 10:15:54 

    >>2198
    普段電車で相当イライラしてるんだろうね。
    それはそれで可哀相だなと思う。
    都内の電車混むからね…。

    +1

    -1

  • 2299. 匿名 2019/06/23(日) 10:16:50 

    私は独身時代楽しかったし育児中も大変だけど幸せだし独身貫いて自分の人生を楽しんでる人も輝いてると思うけど、赤ちゃん連れを僻んでネットで嫌がらせするしかやることがない独り身女って害だよね
    誰からも需要ないし、害悪でしかない

    +1

    -6

  • 2300. 匿名 2019/06/23(日) 10:17:36 

    >>2295
    私は元々東京住みでいま横浜だけど、都内でも横浜でも見たことないよ

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2019/06/23(日) 10:18:36 

    >>2287
    たぶん発達障害

    +3

    -1

  • 2302. 匿名 2019/06/23(日) 10:21:40 

    >>2218
    生後1ヶ月なんて頻回授乳中だしまだママ友のネットワークもできてない頃だよ。
    そしてそんな人見たことない。
    捏造するにしても、もう少し設定を考えようw

    +11

    -2

  • 2303. 匿名 2019/06/23(日) 10:27:57 

    >>2218
    生後1ヶ月未満の新生児期は、日本じゃほぼ家から出ない。上に子どもがいて保育園送迎とか以外は。
    寧ろ産前産後実家に帰っている人多数。まだ産後の身体も元に戻っていない、頻回授乳の時にキラキラランチとか、設定が雑すぎ。

    +11

    -3

  • 2304. 匿名 2019/06/23(日) 10:35:06 

    >>2218
    都内の電車で生後1ヶ月未満の赤ちゃん、見たことないでしょ?私は一度もない。産後の帰省から帰ったのにたまたまあたったとしても、ほとんどが1ヶ月超えてからでしょ。
    新生児期にママ友ランチしてるキラキラママが増えたって、どこ情報?
    都内中心部在住で歩いていける近所にお洒落なカフェでもあって、生後すぐからランチとか出来るような優雅な生活してる身体もタフなママがいるとしたら、めっちゃ羨ましいわ。

    +7

    -4

  • 2305. 匿名 2019/06/23(日) 10:35:28 

    >>2218
    こういう生後1か月にも満たない赤ちゃん自体見たことない、知らない人が
    何がなんでも子連れを叩きたいがために作り話までしてるんだって思うと怖い世の中だわ

    +11

    -6

  • 2306. 匿名 2019/06/23(日) 10:37:23 

    子供産まれて生後1か月経過して、初めての外出が妊婦健診で、夫と一緒とはいえ電車に乗って出かけるのがめちゃくちゃ怖かったの思い出す。
    余裕な顔してランチに出かけるとかありえないんだがw

    +6

    -2

  • 2307. 匿名 2019/06/23(日) 10:40:54 

    >>2304
    私も初めて連れ出したのはお宮参りの2ヶ月の時だな。それでも恐る恐るで、用事終わったら速攻帰った。
    周りの友達もそうしてる。
    そもそも新生児乗せられるベビーカーってあるのかな。エルゴも無理でスリング使った記憶が。

    +3

    -6

  • 2308. 匿名 2019/06/23(日) 10:43:01 

    >>2306
    ほんと(笑)
    うちの子小さかったからまだおくるみで横抱きして連れていった。
    首も座ってないしふにゃふにゃだし、外出すごい緊張した

    +5

    -4

  • 2309. 匿名 2019/06/23(日) 10:44:08 

    >>2280
    常識????電車を使うだけで非常識扱いとは?
    何に沿って言っているのかな

    +7

    -3

  • 2310. 匿名 2019/06/23(日) 10:46:49 

    悪露もまだあって、会陰切開の傷の痛みもあって、体も回復してない上に頻回授乳中で睡眠もままならない状況の中でキラキラママ友をたくさん作り、優雅にランチw
    そんな人が増えたんだねーw
    どこで見たのか詳しく教えて?w

    +7

    -4

  • 2311. 匿名 2019/06/23(日) 10:48:17 

    そもそも新生児やそれに近い年齢の子をベビーカーで連れ出してるましてやランチに連れ回してそうな人なんて見た事ないけど
    上の方にコメントあったけど本当に実在するんですかね

    +4

    -6

  • 2312. 匿名 2019/06/23(日) 10:48:22 

    >>2305
    本当だよね。
    新生児見たこともない、実際の状況も知らない人が煽るための作り話を必死にしてるの闇が深すぎ。
    引きこもりのガルオ?トピを伸ばすための雇われバイト?子連れヘイトの独女?
    ある程度の年齢の女性なら、出産後の友人見舞ったり当然知っている常識だし、やっぱガル男かな。
    たまにそんな話本当にあるか?というコメあるけど、やっぱ子連れヘイトを助長しようとする捏造エピソードなんだろうね。

    +7

    -6

  • 2313. 匿名 2019/06/23(日) 10:50:38 

    産後寝不足でボロボロな状態なんて人に見られたくも無いしね
    どう考えても子育て未経験な人の妄想だよね

    +6

    -5

  • 2314. 匿名 2019/06/23(日) 10:51:26 

    >>2202
    私も氷河期だから、氷河期の人みんなベビーカー叩いてるって決めつけられるの悲しい。
    非正規だったし、終わりのみえない就活だったけど、だからといって自分の下の世代がベビーカー使うの嫌だとかそんなこと無いよ。
    ていうか、そんなこと考えたことも無かった。

    +5

    -3

  • 2315. 匿名 2019/06/23(日) 10:51:53 

    生後1ヶ月未満の頃なんて旦那とすら出掛けてない。
    そんな暇あるなら1秒でも長く寝たい。

    +9

    -2

  • 2316. 匿名 2019/06/23(日) 10:59:01 

    うちの子は低体重で産後1週間毎に病院で計測来てと言われたけれど、もちろんタクシーで往復、おくるみに包み恐る恐るスリングに入れてだった。エルゴインサートや横抱きでも埋もれちゃうくらいだったから。ベビーカーなんて買った時のまま開いてもいない。自分も貧血気味だったから病院直行直帰それ以外外出なんて全く出来ず。
    そんな時期に既にママ友もいてランチにアフタヌーンティーのキラキラママいたら、凄すぎる!

    +6

    -3

  • 2317. 匿名 2019/06/23(日) 11:05:08 

    >>2314
    私も氷河期だけど、もちろんベビーカー叩こうとなんて考えない。自分が使っているし。
    前の方で氷河期世代vsベビーカー叩きしようとしているのは、同世代の引きこもりガル男か荒らしでしょ。ここで煽らず自分の8050問題を直面すべきなのに。

    +2

    -3

  • 2318. 匿名 2019/06/23(日) 11:16:54 

    >>2317
    そうだよね。私も使ってた。
    そもそも何でベビーカースペースと氷河期が結びつくのだろう。
    荒らすために氷河期世代の話題持ち込まれるのは嫌だよね。

    +2

    -2

  • 2319. 匿名 2019/06/23(日) 11:18:45 

    自分の捏造記事がバレたから炎上しやすい氷河期に話を戻した感

    +5

    -4

  • 2320. 匿名 2019/06/23(日) 11:35:47 

    >>782
    こなしはどいてって、そんな偉そうな言い方すればまさに「ベビーカー様」だ。
    電車の中では自分らが優先されて当たり前だと思っているんだね。
    いやどこへ行っても同じだろうけど。

    そういう人が子供の手が離れた時に、
    ベビーカー親子にどんなリアクションするか見届けたい。間違っても冷たい目で邪魔者扱いしない、、よね?


    +8

    -0

  • 2321. 匿名 2019/06/23(日) 11:35:58 

    これは賛成。子連れやベビーカーが集まってた方が親も楽じゃない?赤ちゃんがぐずりだして泣きわめかないように必死にご機嫌とりしてる母親とかみると大変そうだなって思うもん。子連れが多いならお互い様だし。

    +6

    -2

  • 2322. 匿名 2019/06/23(日) 11:48:03 

    >>2320
    こなしどいてー!なんて叫んで突進してくる人いるかな?
    凄く釣りっぽいし、釣りだとしたら何でそんな嘘わざわざここに書くんだろうね。

    +4

    -3

  • 2323. 匿名 2019/06/23(日) 11:49:46 

    夜中めっちゃベビーカー様って批判してた人消えたね。さすがに夜中ここに張り付きすぎて寝たんだね。

    +4

    -7

  • 2324. 匿名 2019/06/23(日) 11:52:02 

    >>2323
    文章特徴あるから
    わかりやすかったよね。

    +4

    -5

  • 2325. 匿名 2019/06/23(日) 11:54:07 

    >>2320
    自分で書いた作り話掘り起こさないで

    +1

    -2

  • 2326. 匿名 2019/06/23(日) 12:08:04 

    昼夜逆転生活なのかな?
    夜中のガルちゃん荒らしが生きがいとか、可哀想だけどその情熱他のことに使えば良いのにね。

    +3

    -6

  • 2327. 匿名 2019/06/23(日) 12:08:40 

    叩きたいための嘘が、設定が全部雑すぎて笑えるw

    +4

    -7

  • 2328. 匿名 2019/06/23(日) 12:40:36 

    >>2325
    どういう意味?
    2320だけど元のコメントは別の人だよ、

    +0

    -0

  • 2329. 匿名 2019/06/23(日) 13:25:41 

    >>2299
    こういうやつ、ホントに性格悪いよね。
    結局は、自分自分でしょう?
    ベビーカー様と言われるのも無理ないわ。

    +5

    -1

  • 2330. 匿名 2019/06/23(日) 13:33:43 

    ただ子供が嫌いな独身女性や、仕事で時間に追われて余裕のない人が批判しているのは多いと思う〜

    +2

    -7

  • 2331. 匿名 2019/06/23(日) 13:41:16 

    ここ見ているとベビーカー様が嫌われる理由がわかる気がする。子供を持つと世界が狭くなるから自分の周りのことしか考えないよね。

    +7

    -2

  • 2332. 匿名 2019/06/23(日) 13:44:19 

    >>2111
    これは同意せざるを得ない。
    こういう意見をバカにしてこなしだの独身だの叩いている人いるけど、わたしは同情する。
    自分もその世代だったら、ふるい落とされている自信あるから。
    ベビーカー様と言われたとしても実際に言われるわけじゃないし、実際はみんな席譲ってくれるよ。都内でも。
    全体としては、昔に比べて、ものすごく優遇されてきてるとおもう。ここでいきりたたなくてもいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 2333. 匿名 2019/06/23(日) 13:50:49 

    ベビーカー様って言われるの嫌なの?

    +5

    -0

  • 2334. 匿名 2019/06/23(日) 13:54:17 

    しかし、これは叩きでもなんでもないたんなる感想なんだけど、、ベビーカーって、デカイよね…。巨大。ホント。

    それに比して、都内の道の狭いことといったら…
    それに、都内の人間の人数多すぎるし、電車は狭いし、、まぁ正直いって団塊ジュニア世代の親のように、子育ては郊外でやった方がいいようにはおもうが。

    +6

    -0

  • 2335. 匿名 2019/06/23(日) 13:56:06 

    ベビーカー別になんとも思わなかったけどここROMったらウザい人ばっかりでアンチベビーカーになりそうだよ。

    +7

    -1

  • 2336. 匿名 2019/06/23(日) 14:06:36 

    >>2299
    あなたみたいな人種こそ、自分は満足しているかも知れないけど影で嫌われまくり裏切られまくりだろうね。
    知らぬが仏サマと呼ぼう

    +3

    -0

  • 2337. 匿名 2019/06/23(日) 14:10:06 

    氷河期世代は子供産めないなんてことはないよ。
    私はずっと非正規独身だけど、まわりはみんな結婚してるよ。
    何で自分だけって悲観したこと無いよ。
    ましてや同情してほしいとか思ってない。

    ここでベビーカー批判してるひとは過去に非常識なベビーカーの人にひどい目にあわされたんじゃないかな。それと氷河期は関係ないよ。

    +3

    -2

  • 2338. 匿名 2019/06/23(日) 14:11:01 

    ベビーカー様は他人を叩きすぎじゃないの?
    子を持つ親なら気を付けなよ
    だから嫌われるんだよ

    +5

    -6

  • 2339. 匿名 2019/06/23(日) 14:31:08 

    一人で連投惨めだね

    +1

    -4

  • 2340. 匿名 2019/06/23(日) 14:33:19 

    >>2337
    うん、関係ない人はそれでいいんじゃない?よかったですね。
    ただ、関係ある人もいるでしょうね。

    虐げられてふるい落とされてしまったそれなりのボリューム層が、さらに我慢や気遣いを強いられる、という現状はあるから。

    なぜ団塊ジュニア以降、出生率の山が出現せず少子化になっているのか、考えればわかるはず。みんながみんな、恵まれて子供を持てたわけではないのは、バカでもわかりますよね。

    +2

    -2

  • 2341. 匿名 2019/06/23(日) 14:33:45 

    >>2339
    あなたもね。

    +2

    -0

  • 2342. 匿名 2019/06/23(日) 14:39:27 

    >>2340
    バカでごめんね…。
    そう言われると凄く悲しいけど、本当だから仕方ないね。
    私は氷河期だけど、あなたも当事者かな?
    私はただ、こういう問題ってシンプルにマナーの悪いベビーカー層がいるから発生してると思ってるから、それを氷河期時代の人達がうんぬんって言われると、当事者とてはうーん?ってなるからコメントしただけ。

    +4

    -1

  • 2343. 匿名 2019/06/23(日) 14:41:30 

    >>2302
    多分生後2〜3ヶ月見て1ヶ月って思ってるのかもね
    本当だとしたら生後1ヶ月経たないうちにランチ会できる体力と身体かなり羨ましいわw
    悪露もある時期だし骨盤ガタガタだし寝不足だしてそんな外出元気にできないのが普通

    +1

    -3

  • 2344. 匿名 2019/06/23(日) 14:42:52 

    だんだんトピが氷河期時代が現代を語るになってきてる

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2019/06/23(日) 14:46:29 

    >>2233
    横だけどyoyoって観光に来てる外国人使ってる率高いね
    機内持ち込みできる大きさだからだろうけど

    +0

    -0

  • 2346. 匿名 2019/06/23(日) 14:49:05 

    ベビーカー様は育児の合間に書き込んでるの?旦那は何してるの?

    +4

    -0

  • 2347. 匿名 2019/06/23(日) 14:52:00 

    この前町中でお母さんが手提げからヒョイってベビーカー出してそれを手早く組み立ててびっくりしたな。
    今あんなに小さくなるベビーカーもあるんだね。
    大分簡易的ではあったけど。

    +0

    -0

  • 2348. 匿名 2019/06/23(日) 14:54:39 

    ひとまず筋トレしたらええやん
    子供なんかダンベル代わりにしたら最高の筋トレやん
    ベビーカーなんかいらんやん‼

    +4

    -1

  • 2349. 匿名 2019/06/23(日) 14:56:21 

    >>2062
    流石に「夫婦でいてもベビーカー」は姑根性過ぎる

    +3

    -1

  • 2350. 匿名 2019/06/23(日) 14:59:48 

    >>2348
    腰にきたりするんやで〜

    あと女性に限らないけど重たい物を日常的に抱えていると内臓下垂になりやすい
    出産後は骨盤底筋も緩んでるから余計に気を付けないといけない
    年齢でももちろん緩んでくるけど若い頃の無理が高齢になってどっとくるので気を付けよう
    腸ヘルニアに脱膣脱子宮と色々あるよ

    +2

    -1

  • 2351. 匿名 2019/06/23(日) 15:07:18 

    >>2348
    お前が勝手にやってろよ

    +1

    -5

  • 2352. 匿名 2019/06/23(日) 15:08:07 

    連投ババア可哀想

    +0

    -5

  • 2353. 匿名 2019/06/23(日) 16:00:53 

    氷河期世代でふるい落とされワーキングプアで未だ独身だったり、非正規、ひきこもりだったりすると鬱屈から、こういったスレに常駐して恵まれている人に敵意むき出しにするってこと?
    でも同じ氷河期世代が、実際今高齢出産でベビーカー世代だったりもするんだから、自分と比較して嫉妬しても惨めになるだけだし、次世代育成する同世代達を応援できないのかな。私も団塊ジュニア世代だけど、30-40年前はどこも子どもだらけで、当時は子供の声が家の中にいても響いてきて、外から「遊ぼー」と声かけてきたり、みんなで自転車で道路塞いでいたり、バスの中でも電車の中でも赤ん坊は泣いていたし、抱っこ紐はなくおんぶでくくりつけられてただけだけど周りの大人があやしてくれていた。今みたいなカッコよく軽量の安全性の高い折りたためるベビーカーじゃなかったけれど、アルミフレームにビニールシート、藤でできたカゴを車輪に乗っけるみたいな乳母車を使ってた。周りはもっと寛容だった。

    +5

    -7

  • 2354. 匿名 2019/06/23(日) 16:09:36 

    >>1101
    >TPOを考えれて乗ればいいだけの事。

    これに尽きるよ。
    通勤のラッシュに乗るから嫌な思いするだけ。
    空いた時間帯ならみんな優しいよ。

    +6

    -1

  • 2355. 匿名 2019/06/23(日) 16:11:33 

    ここで連投してるベビーカー様には車内で優しくしたりしたくない

    +7

    -5

  • 2356. 匿名 2019/06/23(日) 17:11:48 

    将来のボスママ予備軍がいるかもよ。

    +0

    -2

  • 2357. 匿名 2019/06/23(日) 18:15:41 

    子供が2人まではどこに出かけるのにも抱っこ紐で手繋ぎで歩きでしたが、3人目が上の子2人とは違い好奇心旺盛で歩き回る走りまわる手を繋ぐのを嫌がる子で電車の中でギャーギャー言うならベビーカー嫌がる人がいるのわかってるけど
    どうしても電車使わないといけないときはベビーカー使って電車のってます。

    混雑してない時間調べたり泣いたときにどうしたら泣きやむかオモチャやおやつ選んだりして
    電車乗らないと行けないときは出かけるのが嫌だったり

    混んでない時間ならいいんだよって行ってくださっている方々、本当にありがとうございます。

    +2

    -1

  • 2358. 匿名 2019/06/23(日) 18:24:58 

    TPOわきまえないベビーカー様が困ろうがどうしようが無視する。でもわきまえる人には手助けするし譲るしって人が殆どじゃない?

    文句ばっか言ってる子連れ様の頭がおかしいだけで世の中言うほど酷くないよ

    +4

    -1

  • 2359. 匿名 2019/06/23(日) 18:35:44 

    都内の東急電鉄、朝の通勤ラッシュ時には流石にベビーカー様は見たことないな

    居たら子供マジで潰されるし意地悪とかじゃなく人が多過ぎてお互いに危ないから避けた方がよし

    +2

    -1

  • 2360. 匿名 2019/06/23(日) 21:35:38 

    ベビーカー様ってなに?
    電車で他人と会話することないし偉そうにしてると思ったこともないんだけど。
    あいつ美人だからって偉そうムカつく〜みたいなもん?

    +1

    -0

  • 2361. 匿名 2019/06/23(日) 21:57:53 

    会社の都合なのか、病院に子供を連れて行くのか分からないけど、
    都内の満員電車地獄の中では、赤ん坊や幼児を泣かせるなよ、という事なんですよ。特に都内の電車においてのマナーですよ。
    バギーの母親も、ギャン泣きの子供をとりあえずなだめて、最寄り駅で出来るだけ電車から降りなさいよ。
    「すみません。降ります。」と言えば、大概の乗客は手伝いますよ。

    モタモタしていると、電車のダイヤが狂うので、今のご時世、損害賠償請求されますよ?
    早く、子育て世代の車両を作ってほしいです。

    +3

    -3

  • 2362. 匿名 2019/06/23(日) 22:08:44 

    電車でもバスでもスーパーでもベビーカー様疲れるね
    特別扱いなんて望まないでw

    +6

    -2

  • 2363. 匿名 2019/06/23(日) 22:41:44 

    ベビーカー様とか言ってる人、子育て経験もなければ周りに子供がいる友達すらいなくて、色々常識知らずで笑える。
    まず自分の未熟さを恥じた方がいいよ。
    いい年して本当に恥ずかしい。

    +7

    -4

  • 2364. 匿名 2019/06/23(日) 22:44:29 

    >>2354
    うーん・・・というか、このトピ見ただけでも
    「ラッシュのときにわざわざ乗ってます!」なんてコメントがほぼ皆無なわけで。
    「ラッシュのときは迷惑!乗るな!」って、誰と戦ってるのかな?
    いなくない?そんな人。

    +5

    -2

  • 2365. 匿名 2019/06/23(日) 22:51:14 

    >>2363
    他人に迷惑かけないでくださいよベビーカー様

    +3

    -4

  • 2366. 匿名 2019/06/23(日) 22:52:06 

    >>2365
    かけてません。
    あなたこそかけないでくださいね。

    +2

    -3

  • 2367. 匿名 2019/06/23(日) 22:52:42 

    加齢臭がする高齢こじらせ処女が電車に乗ってる方が迷惑

    +1

    -2

  • 2368. 匿名 2019/06/23(日) 22:53:06 

    >>2365
    わぁ、恥ずかしいwww

    +2

    -2

  • 2369. 匿名 2019/06/23(日) 22:58:02 

    ベビーカーで電車乗ったらベビーカー様なの?

    +0

    -0

  • 2370. 匿名 2019/06/23(日) 22:59:36 

    空いてる時間帯に乗ることすら許せないなら国土交通省に言ってください。
    ほとんどの子育て世代はマナーやルール守った上で電車に乗ってます。

    +1

    -1

  • 2371. 匿名 2019/06/23(日) 23:05:18 

    >>1972
    そういう奴は声かけられたらられたでベビーカー様がっていうんだよね

    +2

    -0

  • 2372. 匿名 2019/06/23(日) 23:13:54 

    ベビーカーで突撃してくる変な人多い

    +2

    -0

  • 2373. 匿名 2019/06/24(月) 01:28:21 

    ベビーカー様?って遭遇したことない。
    気を使ってるお母さんばかりだよ。

    +3

    -1

  • 2374. 匿名 2019/06/24(月) 10:21:23 

    ここで連投してるのがベビーカー様

    +0

    -0

  • 2375. 匿名 2019/06/24(月) 11:33:35 

    連投どころかベビーカー様のコメントどこにも見当たりませんがw

    私もラッシュ時にベビーカーなんて見たことないし新生児連れてママ友とランチなんて存在しないと思う。
    本当は迷惑かけられたことないから妄想で叩くんでしょう。

    +0

    -0

  • 2376. 匿名 2019/06/24(月) 21:23:18 

    ほんと(笑)
    ベビーカー様のコメントどれ?(笑)
    新生児連れてランチっていう捏造はあまりにも無知すぎて本当に笑った。

    +1

    -0

  • 2377. 匿名 2019/06/25(火) 07:00:07 

    >>2363
    レス子なしや不妊こじらせた子なしが連投してるんだよ
    ベビーカーのトピや、子連れに関するトピ見ると日頃のストレス発散させたいために飛びついてくる。哀れだよ

    +1

    -0

  • 2378. 匿名 2019/06/25(火) 09:42:03 

    なるほどねー、哀れだね。
    小梨どけーって言われたってねつ造もあったよねw
    外に出たことあるのかな。まじ爆笑

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2019/06/25(火) 10:24:56 

    >>2378
    小梨どけー
    なんてパワーワード思い付くとこが、本当に拗らせすぎててすごいと思ったよ笑
    普通思い付かない笑

    +0

    -0

  • 2380. 匿名 2019/06/25(火) 12:55:26 

    楽しそう!
    うちの子は既に4歳だから乗らないだろうけれどね。

    +1

    -0

  • 2381. 匿名 2019/07/02(火) 00:35:13 

    いい年こいて新生児見たことない、産後の状態すら知らない無知のクソババアにわろたわw
    生きてるの恥ずかしいから自害しろ。
    その分ベビーカーのスペースあくしw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。