ガールズちゃんねる

ベビーカー論争が背景…大江戸線で「子育て車両」7月運行へ 本来のテーマとは

2381コメント2019/07/02(火) 00:35

  • 1001. 匿名 2019/06/22(土) 22:00:30 

    ベビーカー叩いて楽しんでる独身や子なしがだいっ嫌い。

    +10

    -18

  • 1002. 匿名 2019/06/22(土) 22:00:42 

    >>968
    私は図々しいから「申し訳ないですけど少しよけてもらえますか?」と声かけちゃうけど。声かけたことでトラブルになったり、知らない人だと逆上されたり何が起こるかわからないから、声をかけるのは無理って人がマイナス押しているんじゃない?
    特に子連れだと子どもの安全優先だし。スマホ+イヤホンだと全然気付かれないと思う。「どけて」という方が「ベビーカー様かよ」と反感もたれそう。

    +8

    -3

  • 1003. 匿名 2019/06/22(土) 22:01:24 

    声かけもせずにスペースが空くべきだっておかしいよ…。気がつかない人もいるんだし。
    なんで百パーセント他者が気がつくべきって考えなの?
    傲慢…。

    +13

    -8

  • 1004. 匿名 2019/06/22(土) 22:01:45 

    年金には不満多いけど、それを改善しようと思う日本人が少ないこと。
    自分にことしか考えてない。
    全ては自分に返ってくるのに…

    +3

    -1

  • 1005. 匿名 2019/06/22(土) 22:02:39 

    >>1001
    能無しの親とうるさいクソガキ大っ嫌い

    +21

    -1

  • 1006. 匿名 2019/06/22(土) 22:02:51 

    >>760
    すみませんが
    気づいているのに言われるまでどかないのもどうかと思うんですが
    まず、そこに立ってるって人はそういうスペースに立ってるって自覚ないのかな?
    普通ならそういうスペースでなくても少し横にズレるってしますよね?
    ってかわざわざそういうスペース作ってあるって事がまずおかしいと思う。

    チラッと見てきて無視するような人に声かけるなんて
    今の世の中できないかな私が子持ちなら。
    子供連れてキレられても嫌だから

    +11

    -4

  • 1007. 匿名 2019/06/22(土) 22:03:02 

    >>964
    ベビーカーのばばあ達が必死に働いてる人をゴミ扱いしてるんだから
    何を言われても仕方ないでしょ…
    あなたたちおかしくない?働いてる人はゴミなの?
    ベビーカーの人は偉いの?

    なんなのそれ

    +16

    -2

  • 1008. 匿名 2019/06/22(土) 22:03:55 

    >>926
    お花畑ブーメランすぎて笑った

    +2

    -1

  • 1009. 匿名 2019/06/22(土) 22:04:00 

    ベビーカー車両というより、思い切って通勤時間帯の子連れ優先車両作ってくれたら仕事先の保育所も増えて待機児童問題も減って子育てしながら働ける女性も増えて、とか考えたけど、東京一極集中で異常な満員電車状態じゃあ無理だなと思った。
    働きたい女性がどれくらいいるのかわからないけど。

    +2

    -1

  • 1010. 匿名 2019/06/22(土) 22:04:34 

    兼業で朝から電車に乗って必死に働いてる人はベビーカー様から見たらゴミなんだ…そうか、そういうものなのか…正直ちょっとショックだわ

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2019/06/22(土) 22:05:03 

    優先席、女性車両と同じで本当はなくなるのが一番いいんだよね、こういうの。
    ここを見る限りまだまだ難しそうだけど

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2019/06/22(土) 22:05:19 

    >>1002
    これだけ席譲ったりが浸透してて、逆上する人なんて滅多にいないと思うけど。
    逆上されたり反感持たれたりするっていう決めつけがとにかくすごいんだね。
    なんかな。
    やっぱ譲ってもらうんだから、声をかけるくらいしたってバチは当たらないと思うんだけど。
    そこはどーしても反感持たれるってことにして、頼みごとしたくないんだね…。

    +1

    -4

  • 1013. 匿名 2019/06/22(土) 22:05:49 

    車椅子とベビーカーを同じに考えてる人いるけど、バカなの?笑

    +6

    -5

  • 1014. 匿名 2019/06/22(土) 22:06:01 

    >>1007
    ベビーカーのママさんたちを
    全国の労働者は全員ひざまずいて崇拝しないといけないみたいね

    +15

    -2

  • 1015. 匿名 2019/06/22(土) 22:06:19 

    >>1002
    貴方は図々しくないわよ。もし揉めるなら「次の駅で降りて駅長室に行きましょうよ」と言えばいいのよ。
    だって電車の所有者は鉄道会社なんだもの。

    +1

    -2

  • 1016. 匿名 2019/06/22(土) 22:07:09 

    スマホを見ながらベビーカーで乗ってきた茶髪のヤンママが優先座席の高齢者を見て舌打ちしてたわ

    +4

    -4

  • 1017. 匿名 2019/06/22(土) 22:07:29 

    >>1006
    ベビーカースペースは車椅子スペースでもあるからね。
    独身のとき止む無く車椅子スペースにいるときは、車椅子の方が乗ってこないか常に気を配ってたよ。
    今ベビーカースペースとして使ってるけど、他のベビーカーや車椅子の方が来たらすぐ動けるようにスマホいじったりしない(優先席近いし)。
    そういうスペースだって知らないで使ってる人もいるのかもね。

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2019/06/22(土) 22:07:36 

    そんな事言わないで(;A;)
    責任ないとか
    ベビーカー論争が背景…大江戸線で「子育て車両」7月運行へ 本来のテーマとは

    +5

    -2

  • 1019. 匿名 2019/06/22(土) 22:07:38 

    頼んできてくれた方が気持ちよくみんな譲ると思うんだけど。
    なんかねじれてるよ。
    譲る上に、さらにはお声がけさしていただかないとだなんて。
    そうして初めてまともな市民扱いしてもらえるってちょっとなんかな。

    +2

    -3

  • 1020. 匿名 2019/06/22(土) 22:08:07 

    >>3
    こんな意味不明な意見に賛成の人がこんなにもいるなんて..

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2019/06/22(土) 22:08:59 

    電車使うときは、最初から抱っこ紐で行動すればいいだけの話。そうすれば、ベビーカーをわざわざ持つ必要もない。

    +6

    -4

  • 1022. 匿名 2019/06/22(土) 22:09:40 

    >>989
    なんでそんなに怒ってるの??
    別に無言で退かせようとなんてしてないよ。
    子供がいるからトラブルにはなりたくないし、ベビーカー推してる時はすみませんすみませんって言って謝りまくって低姿勢でいる。

    +4

    -2

  • 1023. 匿名 2019/06/22(土) 22:09:42 

    >>793
    すごくわかります!
    ベビーカーで出かける時は病院でも何でもいつも混んでない時間とか選んで乗ってるのに他の線が動かないってなったら一気に乗ってきて舌打ちとか嫌な顔された事あります。
    すごく複雑な気持ちになる

    +4

    -3

  • 1024. 匿名 2019/06/22(土) 22:10:13 

    もぉー頭悪いなぁ。
    誰も働いている人がゴミなんて思ってないから。
    大半の人が自分も働いてた人だし、旦那も働いている人だし。
    子持ちお花畑は刺されればいいのに!って言った人へのパロディ的批判でしょ?
    この人も言葉は悪かったからダメなんだけどね。

    +5

    -4

  • 1025. 匿名 2019/06/22(土) 22:10:59 

    >>1018
    トピズレごめん。
    この画面可愛いね。
    文字青くできるの?

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2019/06/22(土) 22:11:45 

    >>1002
    >申し訳ないですけど少しよけてもらえますか?


    人の親なんだから、もう少しまともな日本語使ったら。

    「恐れ入りますがベビーカーを置くスペースを譲っていただけますか」

    くらい言わない?

    +3

    -11

  • 1027. 匿名 2019/06/22(土) 22:12:19 

    >>1105
    電車の所有者は実は鉄道会社ではないんだよね。

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2019/06/22(土) 22:13:26 

    私は忘れない

    社会のゴミ(子ナシ)は
    刃物男に刺されちゃえばいいのに
    と言った子持ち様のお言葉を

    +10

    -7

  • 1029. 匿名 2019/06/22(土) 22:13:27 

    >>997
    スペースに入らないように押し相撲みたいに必死な状態を考えたら笑えた(笑)入っちゃって子供にぶつかったら逆に怒られそう

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2019/06/22(土) 22:13:47 

    >>1021
    抱っこひもの方が迷惑というコメントも数ページ前にありました…。

    +8

    -0

  • 1031. 匿名 2019/06/22(土) 22:15:14 

    一部の常識のないベビカ様の為に、常識のある母親がまで叩かれる。
    でも、最近は自己主張が過ぎる常識のない親が増えていて、その一部のボリュームが増えてる気がする。

    優先スペースを作って貰ってそこを利用するなら、
    常識を身につけて欲しい。

    +9

    -0

  • 1032. 匿名 2019/06/22(土) 22:15:34 

    毎日必死で会社に行ってる人をゴミ扱いするんだから
    刺されても仕方ないって思うのは自然だよね

    +4

    -4

  • 1033. 匿名 2019/06/22(土) 22:16:17 

    >>1000
    つか、東京の地下鉄って車両小さいよね

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2019/06/22(土) 22:16:23 

    >>1028
    ↓こっちのほうが先のコメント

    903. 匿名 2019/06/22(土) 21:15:27 [通報]

    ベビーカーでドヤってるアホは刃物男に本気で狙われたら
    少しは自分たちのお花畑度合が理解できるんじゃない?
    そもそもベビーカーで電車に乗らないでよ

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2019/06/22(土) 22:16:29 

    いいなぁ。そのうち他の都市にも広まっていくかな。その頃には使わないだろうけど、こういう取り組みは良いと思う。
    私も子供連れてる時は殆ど電車は使ってない。やっぱり気を使うもん。
    今は何かにつけ子育てしにくい世の中だからね。気軽にベビーカーで移動できる日が来ると良いよね。

    +3

    -2

  • 1036. 匿名 2019/06/22(土) 22:16:54 

    >>1018
    本当にひどいよね。
    なんか、こういう認識持ってるんだってただただビックリする。

    +4

    -2

  • 1037. 匿名 2019/06/22(土) 22:17:46 

    >>1032
    だからちゃんと読んで。
    誰もゴミ扱いしてないから。
    前後関係しっかり読んでないのに適当なこと書きこまないで。
    刺されればいいのに!から始まったの。

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2019/06/22(土) 22:17:50 

    ベビーカー押してすいませんすいません言ってるママさんもいるんですね、あんまり会いません

    +6

    -3

  • 1039. 匿名 2019/06/22(土) 22:17:51 

    物騒なコメントは通報しとくね。

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2019/06/22(土) 22:18:09 

    ベビーカー邪魔だしねー
    クソガキうるせーし

    +3

    -1

  • 1041. 匿名 2019/06/22(土) 22:18:34 

    >>1032
    刺されても仕方ないは言い過ぎだけど
    子育て中の人達は旦那含め全てのお勤めしてる人達のおかげで生活出来てるっていう気持ちはどっかに持ってて欲しいとこはあるね

    +8

    -5

  • 1042. 匿名 2019/06/22(土) 22:19:08 

    >>1037
    わかっててわざとそういう風に書き込んでるんだと思う。
    あと物騒なコメントは通報で。

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2019/06/22(土) 22:20:04 

    >>1007
    共働き世帯がほぼ半数だよ(総務省労働力調査)、ベビーカー様=働いている人をゴミ扱いって構図おかしくない?寧ろ子育て世代=中堅労働力世代でしょ。
    私二人子供いてフルタイム共働きババァで通勤クタクタだけど、ベビーカーや妊婦、子どもが乗ってきたら席は譲るし、手すりに掴めるように配慮している。小学校に電車通勤している子もいるし、保育園が隣の駅ってこともある。
    対立作って盛り上げたいだけの荒らしかな。

    +7

    -1

  • 1044. 匿名 2019/06/22(土) 22:20:16 

    >>1041
    子育てしながら働いてる人もいると思うよ。

    +5

    -0

  • 1045. 匿名 2019/06/22(土) 22:20:21 

    これ願ってた 子連れ専用(優先)車両。全国に広まって欲しいな
    子連れだからこそ迷惑をかけたくないし白い目で見られたくない

    +4

    -2

  • 1046. 匿名 2019/06/22(土) 22:20:49 

    抱っこは抱っこで近くにいる時は当たらないようにしなきゃで怖いの私だけですか?

    +6

    -0

  • 1047. 匿名 2019/06/22(土) 22:21:24 

    >>1044
    でもそのほとんどは子育て中の人の仕事を被ってくれてる人達がいるから成り立ってるんじゃないかな

    +1

    -4

  • 1048. 匿名 2019/06/22(土) 22:21:41 

    京葉線につけてほしい。ディズニーランド利用の人たちのベビーカーや子供の声にストレス感じてるんだろうなって人がちらほらいた。あそこはお互いの為に住み分けした方がよいと思う。

    +8

    -0

  • 1049. 匿名 2019/06/22(土) 22:21:45 

    >>1027
    えっ私もそう思ってましたw
    一体電車は誰のものなんですか?
    まさか株主とか...

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2019/06/22(土) 22:22:26 

    >>1037
    過去トピで小梨をゴミ扱いしてきたのはあんたたちベビーカー様だよね?
    あれだけ人のことをゴミ扱いして文句も言うなと?

    +8

    -6

  • 1051. 匿名 2019/06/22(土) 22:22:28 

    >>1044
    子育てしてない人と同じボリュームで仕事出来てますかねえ

    +5

    -6

  • 1052. 匿名 2019/06/22(土) 22:22:29 

    >>1041
    夫はともかく、その他のお勤めしてる人のおかげで生活できてるって…?意味がわからない。そういうこというから、子供産んだ人は少子化に貢献にてるのにとかいう議論が出てくる。

    +8

    -6

  • 1053. 匿名 2019/06/22(土) 22:22:29 

    電車って立ちづらいんだよね。車椅子スペースは腰高に手すりがあるからどうせ立つならそこに立ちたい。
    座れない上にせっかくの立ちやすい場所すら取られるのかという気持ちはある。
    立つ人の方が多いのに、立ちやすいように整備しない鉄道会社側の怠慢。

    +1

    -12

  • 1054. 匿名 2019/06/22(土) 22:23:03 

    >>1052
    あなたの年金の財源はどこから?

    +3

    -8

  • 1055. 匿名 2019/06/22(土) 22:23:23 

    こうしてくれるとありがたい。ベビーカー、車椅子スペースにわざわざ探して並んで乗り込んだら、スマホみてこちらを見向きもしない人に占領されてる。
    そこに居るのがダメとはいかないけど、ちょっと横にずれてくれ〜〜っていつも思うんだ
    こちらは邪魔にならないよう奥に行きたいんだよ……

    +16

    -2

  • 1056. 匿名 2019/06/22(土) 22:23:58 

    あー言えばこー言うから子持ちが可愛げないって言われるんだよ
    少しは黙れや

    +9

    -11

  • 1057. 匿名 2019/06/22(土) 22:24:04 

    子供居ないし産まないから私には関係ないけど良いと思うわ。
    泣いたりしてもお互い様だと助かるんじゃない?
    お母さんの精神的な負担が減るのは良いことだよね

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2019/06/22(土) 22:24:35 

    1032、1036は、子連れ叩きが盛り上げようとしているだけだからスルーで。

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2019/06/22(土) 22:25:02 

    >>1046
    怖いよね。
    おんぶにしろってコメントもあったけど、おんぶなんてもっと怖くて無理。
    お母さんがふらついてこっちに背中から倒れてきたらどうしようと思うよ。

    +7

    -0

  • 1060. 匿名 2019/06/22(土) 22:25:41 

    結婚できず産めない人可哀想…

    +2

    -12

  • 1061. 匿名 2019/06/22(土) 22:27:13 

    >>1051
    働いてるボリュームで電車の優先順位が決まるの?
    専業主婦、学生、子供、お年寄りは優先順位低いの?

    +6

    -2

  • 1062. 匿名 2019/06/22(土) 22:27:32 

    >>1041
    子供の医療費が無料だったり学費が無料だったり子供手当てが貰えたり、全て税金で賄われてるって事が言いたいんじゃない?

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2019/06/22(土) 22:27:38 

    マタニティーマークでドヤってベビーカーでドヤって
    サラリーマンやOLをゴミ扱い…

    嫌われて当たり前

    +17

    -9

  • 1064. 匿名 2019/06/22(土) 22:27:51 

    ラッシュ時はこういうスペースあった方が安全だと思う

    +3

    -2

  • 1065. 匿名 2019/06/22(土) 22:28:08 

    >>1048
    私も京葉線使ってます。どちらかというと京葉線でうるさいのは、小・中・高の子供たちじゃない?

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2019/06/22(土) 22:28:39 

    >>1050
    過去トピのことは知らないが、どのトピ?

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2019/06/22(土) 22:29:01 

    >>1064
    子持ちが乗らなくても1人でも多く立てるスペースになるからあった方がいいよね

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2019/06/22(土) 22:29:06 

    どうせ子供生まれてもこんなロリペド大国で育てるとか虐待だからNZに行くけどね

    +1

    -1

  • 1069. 匿名 2019/06/22(土) 22:29:33 

    京葉線はそらきっついわ

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2019/06/22(土) 22:29:36 

    >>1055
    でここで嘆くんでしょ。すみませんて一言、子持ちじゃなくても、奥に行きたい人、荷物でかいの持ってる人とかだれでもいうんだけどね。

    グダグタ言えない理由さがしてないで、
    すみませ〜んとおりますって言えばいいのに。

    +4

    -1

  • 1071. 匿名 2019/06/22(土) 22:29:41 

    理解し合えない人とは
    距離を保つしかない。

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2019/06/22(土) 22:29:57 

    >>1060
    本当に産めない人からしたら同情は凄く傷付くわ

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2019/06/22(土) 22:30:24 

    >>1041
    今や産休ギリギリまで働いていて、育児休業給付金で夫と同等の収入ある妻も多いですよ。税金引かれないから育休半期は手取り月収が夫超えて一人で生きていけるくらいあった。
    赤ちゃん連れは旦那含め働いている人敬えって、古くない?

    +4

    -2

  • 1074. 匿名 2019/06/22(土) 22:31:34 

    >>1072
    産めないことで離婚になってしまった人だっているということが想像出来ないのはダメだね

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2019/06/22(土) 22:32:27 

    ガルちゃん知ってからベビーカーでのお出かけするときに外でいつもビクビクすみませんすみませんって言うようになってしまった。

    ベビーカー押しての電車は睨まれてるんじゃないか嫌味言われてるんじゃないかっていつも思っちゃう
    疑心暗鬼?

    そうじゃないかもしれないけど
    そう思ってる人がいるんだよなって考えちゃう

    +12

    -0

  • 1076. 匿名 2019/06/22(土) 22:32:38 

    >>1073
    でもその育児休暇終わっても子供の急病ガーだの時短だので一人前に働けてないよね?

    +6

    -4

  • 1077. 匿名 2019/06/22(土) 22:33:39 

    >>1075
    それ毒され過ぎ
    ラッシュ時間帯さえ避ければ別に気にしなくていいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2019/06/22(土) 22:34:06 

    >>1069
    そうなのwでもディズニーに行くのにテンション上がってるから水を差したくないしw公共機関ではお静かにルールを守ってほしい。

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2019/06/22(土) 22:34:15 

    28歳くらいで既婚者の独身へのマウンティングがピークを迎える→子無しで不妊治療は特に病んでいく→子供ができた途端に更なるマウンティング開始→マタニティーマークで優越感→ベビーカーで更なる優越感→念願の電車デビュー♪


    いやいや、ベビーカーで電車とか普通にいらんやろw

    +5

    -9

  • 1080. 匿名 2019/06/22(土) 22:34:43 

    >>1025
    トピズレ返信すいません
    出来ますよ!設定から色々な色あります

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2019/06/22(土) 22:35:18 

    >>1051
    保育園ママはほとんどが正社員でフルタイム、パートだと優先順位下がって退園になるから。
    それでこれだけ待機児童やら保育園増設が言われているのって、考えればわかるよね。
    お迎えはパパも多い。もうちょっと世間を知った方がいいよ。

    +3

    -1

  • 1082. 匿名 2019/06/22(土) 22:35:58 

    >>1063
    子どもいない人たちに対してのひどいコメント、子どもいる人たち誰も怒らないもんね。
    驚くようなコメントが多い。

    +8

    -2

  • 1083. 匿名 2019/06/22(土) 22:36:52 

    >>1075
    どうせがるちゃん読むならもっとよく読もう。
    赤ちゃんが泣いたりとか仕方ないのはともかく、親が何もしないのが腹立つって書いてるよ。
    あなたみたいに気にする人は大丈夫

    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2019/06/22(土) 22:37:13 

    格差社会嫌だ。勝ち組だのマウンティングだの、妬み嫉みが溢れてる。

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2019/06/22(土) 22:37:14 

    >>1081
    今度は雇用形態でマウント?

    +1

    -1

  • 1086. 匿名 2019/06/22(土) 22:37:22 

    >>1078
    東京に住んでた時にネズミーじゃなく一つ隣の駅の葛西臨海公園に行ったことあるけど
    平日のラッシュ終わった後だったからガラガラ気味で何もなく平和だったな
    ネズミーもアトラクションに入りやすくするために開園前に行こうとする子連れ多いからなのかな

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2019/06/22(土) 22:37:39 

    同じ料金払ってるのに優遇されていいなって思う。
    ベビーカー持ってる人態度がでかい人多いよ?
    こうゆうの聞くたびに理不尽に思う。

    +8

    -7

  • 1088. 匿名 2019/06/22(土) 22:38:23  ID:HMkOI1Terj 

    普通の人が乗車して文句言う奴いそう。

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2019/06/22(土) 22:38:25 

    >>1085
    実態は社員とは名ばかりのお荷物なのにねw

    +4

    -1

  • 1090. 匿名 2019/06/22(土) 22:38:28 

    >>1075
    正直に言います。特に朝の電車や帰宅時間帯だとかなりムカついてる人は多いと思いますよ。田舎で車社会のところはそういうことは無いと思いますが都会ではそれが普通だと思います。

    +6

    -5

  • 1091. 匿名 2019/06/22(土) 22:38:33 

    >>1063
    マタニティマーク付けてるとドヤってるって思っちゃう思考が怖すぎ

    +8

    -5

  • 1092. 匿名 2019/06/22(土) 22:38:37 

    >>1059
    電車の中でおんぶするの?両腕が使えないのに転倒したら危ないよ。ここ見ても分かるけど誰も助けてくれないよ。だからベビーカー使った方が良いですよ。子育ての事を何にも知らない人の意見なんて参考にならないんだから

    +7

    -5

  • 1093. 匿名 2019/06/22(土) 22:39:05 

    前に祖父と母親と出かけた時に乗った満員電車で、畳んでないベビーカーに祖父の足がガシガシ当たった上に一言も謝らずにそのまま降りられたことがある。
    こっちは「あの、当たってるんですけど」って言ってるのに無視だし、ベビーカーには誰も乗ってなかった。
    畳めなくてもせめて「すみません」って一言謝ってくれたら良かったのに…
    全員がそうじゃないことは分かってるけど、それ以来この手の話題に全面的に同意できない…

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2019/06/22(土) 22:39:59 

    >>1056
    ブーメラン

    +7

    -3

  • 1095. 匿名 2019/06/22(土) 22:40:13 

    >>1075
    正直そんなに周り見てないから大丈夫。
    みんなスマホに夢中だし。

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2019/06/22(土) 22:40:41 

    >>1076
    病児保育、ファミリーサポート、祖父母の協力などで最初の時短一年乗り越えればほぼ落ち着くから。周りのママは独身時代→産休育休1年で復帰し、正社員で働いて昇進しているママばかりだよ。新人の方が3ヶ月で病休だの教えている段階で辞めたりするし。

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2019/06/22(土) 22:40:53 

    >>1087
    あなたもその人生の中どこかで、他人より優遇される立場になる日がくるんじゃないかな。あなたが望む望まないは関係なく。社会はみんな持ちつ持たれつなんだよ。

    +7

    -0

  • 1098. 匿名 2019/06/22(土) 22:40:54 

    なぜベビーカーが嫌われるのかよーく考えればいい
    ラッシュ時じゃなきゃ別に構わないとは個人的には思うけど

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2019/06/22(土) 22:41:19 

    >>1082
    そうなんだよね、子なしへの酷いコメは放置どころかむしろ称賛くらいの勢いだからね。どれだけマウンティングしたいのよって呆れるわ。それで電車の中では私たちに最大限気を使えって命令してくるんだからそりゃ嫌われるでしょ。

    +5

    -2

  • 1100. 匿名 2019/06/22(土) 22:41:35 

    ベビーカー様が帰宅ラッシュのとき
    ドア前にベビーカー開いたままドーンって置いて
    出るとき邪魔だったことある。
    申し訳なさそうならいいけど
    当たり前仕方ないて態度だったから
    さらにムカついた。

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2019/06/22(土) 22:41:48 

    ガルちゃん見てるとベビーカー叩きのコメント多くて怖くなってたけど、子供生まれて空いてる時間にベビーカー乗ったら周りの人は皆親切でネットとのギャップに驚いたよ。
    混んでる時間帯に快速に乗り込んできたベビーカーにはイライラしたな。潰されててギシギシ音鳴ってるし痛いし、TPOを考えれて乗ればいいだけの事。せめて周りにすみませんとか配慮があればいいのに。子供も危なくてかわいそう。

    +12

    -0

  • 1102. 匿名 2019/06/22(土) 22:42:20 

    >>1076
    まず自分が一人前に働いてから言ってw

    +4

    -1

  • 1103. 匿名 2019/06/22(土) 22:42:53 

    小梨独身でベビーカーや子連れ叩いてる奴に限って、仕事ができない

    +2

    -4

  • 1104. 匿名 2019/06/22(土) 22:43:50 

    >>1092
    最後の一文に悪意が満ちてる

    +1

    -3

  • 1105. 匿名 2019/06/22(土) 22:44:01 

    >>1097
    意味が分からない

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2019/06/22(土) 22:44:10 

    >>1080
    親切に教えてくれてありがとう!
    調べてみます!

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2019/06/22(土) 22:44:21 

    ベビーカーで電車乗るなとかとんでもない田舎に住んでるんじゃないの?
    都会なら車より電車だよ。

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2019/06/22(土) 22:45:21 

    都内住み、総武線、中央線使ってます。
    ラッシュ時に子連れの方、しかもベビーカーの方なんて見たことないのですが、地下鉄での話?

    +8

    -0

  • 1109. 匿名 2019/06/22(土) 22:45:31 

    棲み分けはいいと思う、わたしは絶対乗らない!
    外見からは常識ある親かなんてわからないからリスクは避けるのが一番

    +7

    -0

  • 1110. 匿名 2019/06/22(土) 22:46:02 

    都会のママさんは大変だね

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2019/06/22(土) 22:46:23 

    結婚できない、子供産めないから、子連れを目の敵にしてるんだよね?
    子育て終わった世代から言わせてもらうとお互い様なんだから助け合って当たり前としか思わないんだけど。
    もちろんマナー悪い人は論外だけど

    +3

    -11

  • 1112. 匿名 2019/06/22(土) 22:46:38 

    ベビーカーの注意書きにも電車に乗るななんて書いてないしいいじゃんね
    ブーブー騒いでる奴のほうがよっぽど迷惑行為だよ
    そんなちっぽけな心で生きてるなんて可哀想
    いいことないよ

    +8

    -4

  • 1113. 匿名 2019/06/22(土) 22:47:12 

    >>1086
    葛西臨海公園は、各駅停車しか停まらないのです。
    だから空いていたのかも。

    +2

    -1

  • 1114. 匿名 2019/06/22(土) 22:48:06 

    子供や老人だけじゃなくておじさん車両や若者車両も作ってあげたらいいのに…
    と思う

    +3

    -2

  • 1115. 匿名 2019/06/22(土) 22:48:16 

    子育てママさんを応援しますアピールが大嫌い

    +11

    -6

  • 1116. 匿名 2019/06/22(土) 22:48:35 

    >>1111 バアさん、ちゃんと老眼鏡かけて読んでんの?

    +3

    -3

  • 1117. 匿名 2019/06/22(土) 22:48:43 

    >>1108
    中央線のラッシュで一度だけ見たことあるけど、きちんと畳んでるのに「帰るのが遅くなっちゃって、すいませんすいません」って周りに気を使いまくって可哀相だった。

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2019/06/22(土) 22:48:46 

    ベビーカーなんかよりよっぽど酒臭い奴の方がやなんだけど
    飲酒者専用の車両作ってほしいくらい
    みんな迷惑かけてるんだよ

    +9

    -3

  • 1119. 匿名 2019/06/22(土) 22:49:19 

    >>1108
    私も。
    ずっと都心で働いてて毎日通勤ラッシュだったけど、見たことない。
    子供産んだ後も、通勤ラッシュにわざわざ乗るママなんて周りに誰もいないし、復職後も見たことない。
    ちなみに山手線と千代田線使ってる。

    +6

    -0

  • 1120. 匿名 2019/06/22(土) 22:49:20 

    >>748
    降りますって言わないの、スーツケースでもキャリーでも、大きな荷物持ってる人もほぼ言わないよ…
    そちらには非難向けずになぜベビーカーだけあげられるんだろ
    言わなくていいって話じゃないよ?
    ベビーカーでもスーツケースでもキャリーでも奥から出て来ようとする人でも一言あればいいのに、声出さない人がほとんど…いやベビーカーの方がまだ言ってる人率高いかな?…だけど、ベビーカー以外だとイラッとしつつそんな糾弾しないよなー

    +4

    -2

  • 1121. 匿名 2019/06/22(土) 22:49:48 

    最後の最後まで男性専用車両後回しにするのすごすぎない?まるで見えないみたい

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2019/06/22(土) 22:49:52 

    ベビーカーでマウンティングしてる人は旦那から既に女として見てもらえなくてレスでストレスたまってるから働いてる人や小梨をゴミ扱いして精神のバランスを保ってるだけだと思うよ。

    +8

    -4

  • 1123. 匿名 2019/06/22(土) 22:50:05 

    >>1115
    すごいね、なんで応援できないの?

    +5

    -5

  • 1124. 匿名 2019/06/22(土) 22:50:46 

    >>1104
    ちょっとイラつきはあるけだろうけど、確かに経験して初めてわかる部分はあると思うよ

    +5

    -0

  • 1125. 匿名 2019/06/22(土) 22:50:49 

    >>1122
    ベビーカーでマウンティングの人ってどこにいるの?
    あなたの脳内?

    +6

    -2

  • 1126. 匿名 2019/06/22(土) 22:51:38 

    極論を言えば、みんな図々しい人が嫌いってだけな気がしてきた。

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2019/06/22(土) 22:52:04 

    >>1119
    大阪の御堂筋線(東京の山手線)は普通にいるよ
    二人組で乗って来て大声でしゃべってる

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2019/06/22(土) 22:52:33 

    >>1099
    私たちって誰?あなたは何の代表として語っているの?

    +3

    -3

  • 1129. 匿名 2019/06/22(土) 22:52:56 

    平等でよくない?特別に子育て応援とかキャッチフレーズいらないし

    私も子育てしてるけど、お金出して乗っているんだし、みな平等で良いよ

    +0

    -5

  • 1130. 匿名 2019/06/22(土) 22:53:10 

    「専用ではありません。ただ、一般のお客様とベビーカーなどのお客様が共存するため、少しでもその意識を持っていただければということです」

    ↑これを構内のあらゆる場所で告示して欲しい。
    子育て車両を専用と勘違いして、一般利用者を追い出そうとする人が現れるよ。

    +2

    -2

  • 1131. 匿名 2019/06/22(土) 22:53:23 

    電車がちょうど出るタイミングで赤ちゃん乗ってるベビーカー押しながら
    走って乗ろうとしてた女を見た時はアホかこいつと思ったな
    当然電車が待つわけもなく乗らせずに発車していった

    +7

    -0

  • 1132. 匿名 2019/06/22(土) 22:53:25 

    >>1127
    都心じゃない

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2019/06/22(土) 22:53:31 

    ラッシュ時はみんなイライラしがちだしね

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2019/06/22(土) 22:53:42 

    都内の朝の電車なんて大人でも具合悪くなる人いるよ。そんな場所にどんな理由で子供を乗せるの?

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2019/06/22(土) 22:53:48 

    ベビーカー乗ってる人そんなにいるかな。満員電車で見た事ないけど。

    +7

    -0

  • 1136. 匿名 2019/06/22(土) 22:54:04 

    専用にしなければ絶対後々に揉めると思う。
    中途半端な解決策では解決しないのよ、子供のことなんて子供を持たない人には理解できないんだから。
    金持ちからしたら小さい子供抱えて電車乗るなんて、車買えばいいのに、こういう思想なんだよ。←実母に言われた。

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2019/06/22(土) 22:54:22 

    >>1122
    まさにこれだと思う。旦那から子供を産んだ女は女として見れない宣言されてた友達はインスタ映え信者になっててベビーカーでお出かけ投稿ばっかりだった。ベビーカーでお洒落なお店に行く私はまだまだ素敵な女なのアピールがすごくてなんかかわいそうだった…

    +8

    -2

  • 1138. 匿名 2019/06/22(土) 22:54:44 

    マナーや素行の悪いベビーカー様同士のにらみ合いになりそう
    ベビーカー車両、多いに賛成します‼️

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2019/06/22(土) 22:55:24 

    子供もいない、何の責任もなくただ働いて電車のってるだけのオバさんの何が偉いの?(笑)
    1番底辺じゃん。

    +0

    -9

  • 1140. 匿名 2019/06/22(土) 22:55:40 

    >>1079
    他人の事気にするほどそんなにみんな暇だろうか?

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2019/06/22(土) 22:55:58 

    >>1138
    そんな民度が低い地域に住んでるんだね

    +0

    -1

  • 1142. 匿名 2019/06/22(土) 22:56:34 

    そうやって対策してくれればお互い乗りやすい。
    それでもつべこべ言う人は電車に乗らなければいい。

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2019/06/22(土) 22:56:41 

    子供産むと体型崩れるのは仕方ないよ
    旦那さん次第

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2019/06/22(土) 22:56:44 

    >>1070
    で「ベビーカー様にどけって顔されてすみませーんって言われた!」「当然って顔がムカつく」って書き込む人が出る未来が見えます

    本来はそのスペースに立ってるのが声かけられずとも退くのが当たり前じゃないかと思うんだが…
    そのスペースに立ってるなら乗ってくる車椅子やベビーカーに気をつけてなきゃいけないんじゃなかろうか

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2019/06/22(土) 22:56:55 

    >>1137
    自分で自分にレスするなって。
    何回目だよ。

    +0

    -1

  • 1146. 匿名 2019/06/22(土) 22:56:56 

    >>1137
    友達のことそんな風に書き込むなんて性格悪いね。

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2019/06/22(土) 22:57:56 

    >>1134
    昼間でも結構混んでる中央線山手線

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2019/06/22(土) 22:58:03 

    >>1139
    働くことに責任がないって、

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2019/06/22(土) 22:58:37 

    >>1144
    車椅子スペースに居るのに、車椅子の人から声かけられないと避けないのかな?こういう人たちって。ちょっと信じられない。

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2019/06/22(土) 22:58:51 

    そこまでベビーカーに憎しみもつのがわからん
    ラッシュに乗ってくるなんてまずないし他に怒るようなこと沢山あると思うのに

    +7

    -6

  • 1151. 匿名 2019/06/22(土) 22:59:26 

    聴覚過敏持ちなので、子連れ専用車両を作っていただけるとその車両だけには絶対に乗らないので助かります。
    ノイズキャンセリング機能付きのイヤホンを付けているのですが、小さい子供や赤ちゃんの泣き声が本当に苦手で動悸が激しくなり頭が真っ白になってしまうのです。
    他の方も書いているけど住み分けは大切だと思うのです。。

    +20

    -2

  • 1152. 匿名 2019/06/22(土) 22:59:52 

    >>73
    しつこい

    +2

    -1

  • 1153. 匿名 2019/06/22(土) 22:59:55 

    個人的にはベビーカーの母親よりも幼稚園児くらいの歳の子供を連れた母親の常識の無さが気になる。
    結構目につくんだよね。

    +9

    -3

  • 1154. 匿名 2019/06/22(土) 23:00:11 

    >>1150
    1番言いやすい
    目の敵にしてる

    ヒント:未婚

    +2

    -9

  • 1155. 匿名 2019/06/22(土) 23:01:45 

    >>1115
    これにプラスがたくさん付いてる時点でガルちゃんの民度がわかる

    +4

    -4

  • 1156. 匿名 2019/06/22(土) 23:01:47 

    出産しても体型崩れない人なんていくらでもいるじゃん。努力しなかった甘えでしょ。

    +2

    -5

  • 1157. 匿名 2019/06/22(土) 23:02:05 

    >>1139
    どういうジャンルで底辺なのw?

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2019/06/22(土) 23:02:44 

    >>1074
    産んだから離婚回避して人て、子供成人したら離婚するの?

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2019/06/22(土) 23:02:55 

    >>1154
    だからさーそうやってすぐに上から目線になるからみんな怒られるのよ
    いろんな生き方があるんだし子供がいてベビーカーで外出したら
    それだけで偉いの?同じ子持ちとして恥ずかしいからやめてよ

    +8

    -2

  • 1160. 匿名 2019/06/22(土) 23:03:04 

    ベビーカー専用車両より、独身女専用車両を作った方が良いと思う。

    +2

    -8

  • 1161. 匿名 2019/06/22(土) 23:03:46 

    >>1159
    一言もそんなこと言ってない。
    頭悪いね。子供可哀想。

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2019/06/22(土) 23:03:59 

    ベビーカーに荷物載せて乗ればみんな気を使ってくれるし道も勝手に開くし最高
    男には痴漢でっち上げれば勝てるし女はベビーカーに強く出れない
    みんなおすすめ!

    +2

    -0

  • 1163. 匿名 2019/06/22(土) 23:04:11 

    そう?

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2019/06/22(土) 23:04:15 

    >>1137
    この人友達のことそんな風に
    性悪だね

    +1

    -2

  • 1165. 匿名 2019/06/22(土) 23:04:28 

    >>1012
    逆に「声かけられるべき」的なのもどうかじゃない?
    一応ここは優先スペースですよーな場所だと承知で立ってるんだからさ

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2019/06/22(土) 23:04:36 

    ベビーカーや子供はいいけど、マナー悪い母親にはイラつくことはある
    スマホいじって子供を見てないとか

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2019/06/22(土) 23:05:04 

    >>1153
    きちんとしてる親と神経を疑うような親の二分化だよね。会話が出来る年なのに何も言わずに放置してる母親いるなぁ…

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2019/06/22(土) 23:05:39 

    >>1162
    未婚さん、自演やめなよ。
    だから結婚できないんだよ。

    +2

    -5

  • 1169. 匿名 2019/06/22(土) 23:05:42 

    ここを読んでて、子供がいない人を叩くから子連れへの批判が高まるんだなとわかりました。
    みんなそれぞれ、さまざまな事情があって子供がいないのに。

    +7

    -6

  • 1170. 匿名 2019/06/22(土) 23:05:58 

    身体の不自由な人と健常者のベビーカーを同等に語るべきでは無いと思う。
    ベビーカー推しのおばさんって、私たちは障害者と同じ立場です!みたいなやつが多くて大嫌い。そのくせ障害者扱いするとキレるしw

    +6

    -3

  • 1171. 匿名 2019/06/22(土) 23:07:22 

    >>1162
    わかりやすい荒らしだね(笑)
    ここは女性の掲示板だからがる男はボーイズちゃんねる行きなね。

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2019/06/22(土) 23:07:34 

    >>1139
    あなた煽りたいだけで、子連れがゴミ扱いしたーとか、マウンティングがどうのとか作り話エピソードとかさっきからわめいている>>1063 あたりじゃない?
    なんか極端な言い方が特徴的だしわざとらしいけど。

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2019/06/22(土) 23:07:44 

    子連れ親子にエレベーターボタン押してても、夫婦揃って何も言わず知らん顔で乗り降りする人とか普通にいる。
    同じ子持ちでもいかがなもんかなと感じる。
    そういうのが車内でも子連れ様×ベビーカー様を主に発揮してるんだろうけど。

    +7

    -0

  • 1174. 匿名 2019/06/22(土) 23:08:20 

    >>1051
    子持ちよりも仕事が出来ないお前は会社のお荷物だろうな。

    +3

    -1

  • 1175. 匿名 2019/06/22(土) 23:08:23 

    >>1170
    どういう場面で障害者扱いするの?

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2019/06/22(土) 23:08:53 

    >>1129
    公共の交通機関なのに健康で疲れている勤労者優先交通機関って思考の人が多いと思うねん

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2019/06/22(土) 23:09:10 

    子供が奇声あげていても、注意しない親てなんなんだろ

    +8

    -0

  • 1178. 匿名 2019/06/22(土) 23:09:11 

    >>1169
    小梨で通勤電車で働いてる人はみんなゴミらしいですよ
    ゴミはベビーカー様を邪魔したらいけないそうです

    +3

    -2

  • 1179. 匿名 2019/06/22(土) 23:09:16 

    >>1162
    >>1139
    ガルおくん、お家にお帰り

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2019/06/22(土) 23:09:34 

    >>1174
    仕事できない人なんて沢山いるよね。
    子持ち、独身関係なく。

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2019/06/22(土) 23:10:08 

    >>1173
    それ子連れでなくても山程いる…つまりどんな属性でもいる人達だよね
    それが良いってんじゃなくて何で一つのカテゴリーだけ非難対象なのか

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2019/06/22(土) 23:11:00 

    聴覚過敏だったりする人も居るもんね。
    ママさんも同じ子連れや理解ある人だけ周りにいるならマナーは必要だけど、安心できるし。
    私も理解はあるけど、日によっては子どもの声が苦痛だから、良いなと思った。

    +4

    -1

  • 1183. 匿名 2019/06/22(土) 23:12:14 

    >>1178
    がる男、そろそろ寝る時間だよ。

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2019/06/22(土) 23:12:39 

    双子だからなおさら嬉しい

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2019/06/22(土) 23:12:46 

    >>1170
    でもベビちゃんは歩けないし、歩けたとしても危なくない?同じ状態だと思うけどなぁ〜。

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2019/06/22(土) 23:12:52 

    子供を守らなきゃいけないから母親は必死になるんだよ。子持ちになると図々しくなったり性格変わるのはそのせい。
    子持ち主婦がメインのトピ大体荒れてるでしょ。もう仕方ない。

    +0

    -2

  • 1187. 匿名 2019/06/22(土) 23:13:09 

    >>1159
    子持ちのふりした荒らしだよ。
    さっきからずーっと々手法であおってる。

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2019/06/22(土) 23:13:42 

    >>1054
    私は働いてるから厚生年金払ってるよ。
    そして30年後に貰う予定の年金の財源は今の子供世代がが納める年金と税金からだよ。

    え、あなたは働いてて年金納めてるから、自分は子育てしてる人から感謝されるべき人間だって言いたいの?

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2019/06/22(土) 23:14:27 

    ベビーカー様か……
    もうベビーカーに特別気を使うのやめようかな
    親切してもそれが当たり前って顔されると嫌だ
    一言お礼が欲しいと言うのはいけないこと?

    +10

    -1

  • 1190. 匿名 2019/06/22(土) 23:14:31 

    >>1141そんなコメ入れてるあなた、かなり民度低いね

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2019/06/22(土) 23:14:34 

    >>1184
    双子だとベビーカーないとキツイですよね。
    三つ子のママなんか、どうやって外出してるんだろうかと思う。

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2019/06/22(土) 23:16:06 

    >>1186
    ママさんたちが逞しくなるのはわかるんだけど、マナーや謙虚さが欠けていると悪い意味の図々しいってなるのよね...。

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2019/06/22(土) 23:16:08 

    >>1189
    私はお礼言ってるよ。
    どんなときでも。でもそれは子供産まれる前からそうだったな。

    +3

    -1

  • 1194. 匿名 2019/06/22(土) 23:17:13 

    >>1148
    お前の代わりなんていくらでもいる

    +0

    -2

  • 1195. 匿名 2019/06/22(土) 23:17:13 

    >>1191
    車に決まってんじゃん

    +0

    -1

  • 1196. 匿名 2019/06/22(土) 23:17:34 

    >>1195
    ド田舎はそうだよね

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2019/06/22(土) 23:17:41 

    ベビーカーも車椅子もサラリーマンもお年寄りも子供も気持ちよく共存できるようになりますように。

    +1

    -2

  • 1198. 匿名 2019/06/22(土) 23:17:43 

    みなさんだいたいどのくらいの歳までベビーカー使うものなの?

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2019/06/22(土) 23:17:47 

    >>1193
    みんなが貴方のようになれればいいのにね。
    育ちかなぁ〜。

    +0

    -1

  • 1200. 匿名 2019/06/22(土) 23:18:05 

    運休になるんでしょ?

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2019/06/22(土) 23:18:16 

    そこそこ混雑してる駅のホームや電車内でベビーカーに足踏まれて、謝罪なしっていうことが何回かあって、ベビーカー苦手になった。
    ベビーカーが集まって乗ってくれる車両ができるんだったらこちらもありがたい。

    +21

    -0

  • 1202. 匿名 2019/06/22(土) 23:18:38 

    大江戸線使わない人は書き込むのやめなよ。
    都会の電車事情知らない田舎者が想像だけで語るなよ。

    +4

    -2

  • 1203. 匿名 2019/06/22(土) 23:18:41 

    そもそも話題になったのが「ベビーカーで電車に乗るな」ではなく、「満員電車にベビーカー乗せるな」って内容だったような。
    働くママがラッシュ時にベビーカーで乗るという。
    邪魔だとかそういう意見より、ラッシュの時間帯は危ないから乗せるべきではないって意見が多かった記憶。

    +14

    -0

  • 1204. 匿名 2019/06/22(土) 23:18:50 

    こういうのやったって
    男の育休義務化と同じでそれが役に立つことないし
    産むわけないんだよなあ

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2019/06/22(土) 23:19:01 

    働いてる人をゴミ扱いしてそれに文句を言っただけで男扱い
    ベビーカーの人はちょっと酷くない?

    +12

    -1

  • 1206. 匿名 2019/06/22(土) 23:19:02 

    あと意外とエスカレーターとホームの乗り継ぎ大変そう…
    いざ自分がベビーカー使う立場にならないとわからないこと多いよね
    電車使うにしてもいつもよりどのくらい早く家でたらいいんだろうとか

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2019/06/22(土) 23:19:42 

    ここに書いてあるベビーカーで押し退けてるような人電車では見た事ないよ。
    本当に変な人の一部と運悪く遭遇してしまっただけなのでは…

    +11

    -5

  • 1208. 匿名 2019/06/22(土) 23:19:46 

    昔は三人兄弟とか周り多かったよね。
    今たまに1人だっこ一人ベビーカー乗せて一人は手を繋いで,って母親たまに見るけど尊敬するよ。

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2019/06/22(土) 23:20:04 

    子供の泣き声がどうしてもダメです。
    女は皆子供が好きで当たり前、子供は大事にしなくちゃ
    とか、知らんがな

    +11

    -4

  • 1210. 匿名 2019/06/22(土) 23:20:17 

    こういうのは有難い〜。
    優しい人がほとんどだけど、一部の冷たい人のために誰かが悲しい思いをするのは違うと思うから。
    自分が子持ちになって初めて分かる事も多い。

    +3

    -6

  • 1211. 匿名 2019/06/22(土) 23:20:43 

    ベビーカーで足を削られた事がありますw
    そんな混んでないけど、人の目もあったのか、どんどん私の方に詰めてきて、ストッキング破れた。

    さすがに、すいません。ベビーカーが当たって痛いので少し向き変えるか気をつけてくれると助かります。と伝えたら、睨まれて余計削られた。

    それを見てた同僚女(安藤なつ似)が場所を変わってくれて、ベビーカー側に詰め寄っていき、くそママは次の駅で降りました。

    そんな方ばかりではないけど、それ以来ベビーカーと子連れの近くには行きません。

    なので、専用車両が出来て嬉しいです。
    お互い嫌な思いしなくて良いなら、それが一番いい!

    +24

    -0

  • 1212. 匿名 2019/06/22(土) 23:21:17 

    すごくいいと思う‼︎‼︎‼︎

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2019/06/22(土) 23:21:24 

    女性専用車両に乗り込んでくる男性みたいに
    子供が嫌いな人でも、空いてるのを目当てに乗り込んで
    ギャースカ騒ぐ人が出てきそう。。

    まぁ子供連れ専用車両で子供がいるの分かって
    乗り込んできた奴が100悪いけど

    +4

    -3

  • 1214. 匿名 2019/06/22(土) 23:22:10 

    子供いてもいなくても席譲って貰ったりエレベーターのボタン開けといてくれたりしたら普通に会釈とかするけど
    子連れとか関係なくなんだコイツってなるよー
    ベビーカーだからペコペコしてるって事はないでしょ
    元々の人間性の問題だよ

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2019/06/22(土) 23:22:12 

    子供が生きていれば、小梨ではなかったよ私は

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2019/06/22(土) 23:22:13 

    >>1205
    ゴミ扱いしたのが本当に子持ちかどうかなんてわからないよ。
    子持ちじゃない人(これもどんな立場の人かわからない)もベビーカー使う人に対して殺人予告してるし、どっちもどっち。

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2019/06/22(土) 23:22:46 

    マタニティマークでどやってる人なんて見たことないわ
    むしろ隠し気味にしてるから気づきにくい

    +3

    -6

  • 1218. 匿名 2019/06/22(土) 23:23:13 

    >>1052
    生活出来てるっていうのは、お金だけの話じゃないと思うけど

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2019/06/22(土) 23:23:25 

    >>1206
    始発。
    うそ、冗談です。早く乗るよりちょっと遅めに乗った方がいいかも。ちょっと遅めなら急いでいるは少ないと思う。

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2019/06/22(土) 23:24:29 

    >>1213
    いやーわざわざそれはないんじゃない?

    ああ、でもなんかいわゆる弱者?子供とお母さんしか乗ってないだろうって頭おかしい人が凸して来たら嫌だね
    登戸の時みたいに

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2019/06/22(土) 23:24:42 

    ベビーカー使ってこのスペース行くと車椅子の人も避けてくれる
    ありがたい!
    揺れて動いても誰か止めてくれるからラインに集中できるしママにとって安らぎの場所になってる

    +0

    -11

  • 1222. 匿名 2019/06/22(土) 23:24:54 

    その親の人間性が悪いだけでベビーカーと子供に罪はないから親をどうにかして欲しい!
    マナーの悪さを指摘してあげる身内や友人はいないのかな。

    +8

    -0

  • 1223. 匿名 2019/06/22(土) 23:26:06 

    ベビーカーって子供乗せるよりも荷物置き場になってるんだよね。

    +9

    -2

  • 1224. 匿名 2019/06/22(土) 23:26:19 

    >>13
    意味のないセリフ形式にして、文章だけでわかる子持ちへの負のエネルギーが怖すぎるキモすぎる

    +2

    -1

  • 1225. 匿名 2019/06/22(土) 23:26:39 

    >>1206
    前もって調べないと怖いよね。
    私は初めて行く場所はかなり早めに出発してる。
    最近だと、中野駅がホームにエレベーター無いと知って抱っこひもで行った。

    +3

    -1

  • 1226. 匿名 2019/06/22(土) 23:27:19 

    >>1219
    そうかも。通勤ピーク時間ってわりと遡って長いかも
    逆に遅めの方がわりと空くかもですね

    通勤時間じゃない時にしたってエレベーター乗り継ぎとか考えると
    ベビーカーなしの頃に比べて30分くらいの余裕見て、なんかじゃとても間に合いませんよね

    +1

    -1

  • 1227. 匿名 2019/06/22(土) 23:27:28 

    車両だけの問題ではないんだけどね、でも無いよりはマシだと思うわ。
    行動早くて素晴らしい!

    +0

    -1

  • 1228. 匿名 2019/06/22(土) 23:27:38 

    ゆとり世代はだめだね
    さとり世代良いよ

    +0

    -4

  • 1229. 匿名 2019/06/22(土) 23:27:42 

    >>1221
    LINEに集中?

    +0

    -1

  • 1230. 匿名 2019/06/22(土) 23:28:15 

    >>1221
    子持ちに対するその憎しみは何処から湧いてくるの?
    他にそのエネルギー向けたほうがあなたにとっても幸せだと思うよ。

    +2

    -4

  • 1231. 匿名 2019/06/22(土) 23:28:25 

    >>1225
    中野駅ないんですか!!すごい大変…
    わりとサクッとエレベーターない駅とかもありそうですよね

    +0

    -1

  • 1232. 匿名 2019/06/22(土) 23:28:52 

    >>1226
    ごめんね。間違えてマイナスつけちゃった。

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2019/06/22(土) 23:29:42 

    >>1222
    いないから非常識なんでしょうよ。そういう人は周りも同じだから彼女らの一般常識が世の中の非常識。分かり合えないよ。子持ちに限らず全てのマナーの悪い人に言えることだけど。

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2019/06/22(土) 23:29:47 

    >>1230
    単に何らかの反応もらえるのが嬉しいだけだと思うよ

    反応が欲しけりゃ周りに親切に生きりゃいいのにね
    そしたらたくさんありがとうって言ってもらえるだろうに、何で思考がそっちにはいかないんだろう
    本当に不思議

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2019/06/22(土) 23:29:57 

    騒音でノイローゼになったので朝から晩まで他人の子供が喚き散らしすの聞きたくない。だから車両分けてくれると助かる

    +5

    -2

  • 1236. 匿名 2019/06/22(土) 23:30:06 

    >>1221
    車椅子優先だよ?

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2019/06/22(土) 23:30:12 

    >>1216
    どっちもどっちって…ゴミ使いされた方が黙ってろと?
    どんだけ上からなのよ

    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2019/06/22(土) 23:30:13 

    >>1170
    行動不自由という点ではほほ同列じゃないかな

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2019/06/22(土) 23:30:59 

    >>1220
    ありえるかもね。
    ここにも、刺されても仕方ないとか、殺人ほのめかす書き込みしてる人いる。
    それにプラスも付いてるし怖い。

    +2

    -2

  • 1240. 匿名 2019/06/22(土) 23:31:47 

    >>1237
    そもそもゴミ扱いって何処に書いてあったコメント?

    +1

    -0

  • 1241. 匿名 2019/06/22(土) 23:32:01 

    >>1223
    それで子供は抱っこしてるとかなら
    仕方なくそうなるのかも??
    子供の乗る場所にも荷物置いとかないと
    後ろ側に荷物かけてたらバランス崩してひっくり返っちゃいそうだし

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2019/06/22(土) 23:32:45 

    >>1239
    ぎえー
    なんか逆に良くないこと書いちゃったわ、ごめん

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2019/06/22(土) 23:32:54 

    >>1237
    私は独身だよ。
    ごめんね。
    あなたがこの前トピの何処かでゴミだと誰かに言われたの?

    +2

    -1

  • 1244. 匿名 2019/06/22(土) 23:33:08 

    >>1236
    明らかな荒らしレスにマジレスなのか自演なのか

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2019/06/22(土) 23:33:27 

    >>1235
    ならあなたが電車に乗らないで下さい
    世の中にはタクシーもあるよ?
    ほれ?どう?
    ベビーカー組も同じ事言われてんだよ
    みんなそれぞれ理由があるの
    自己中的はダメですよお子ちゃまさん

    +2

    -2

  • 1246. 匿名 2019/06/22(土) 23:34:03 

    >>1232
    わざわざありがとうー、大丈夫ですよ👌

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2019/06/22(土) 23:34:06 

    まぁいいんじゃない?ベビーカー様たちが権利を主張すればするほど嫌われていくという事実は変わらないんだから。電車に乗る度に周りからどう思われてるかずっと気にしてたらいいよ。

    +4

    -4

  • 1248. 匿名 2019/06/22(土) 23:34:57 

    >>1242
    気にしないで。
    とりあえず危ないコメはネットポリスに通報しといた。他にもしてくれた人いたみたいだけど。

    +2

    -2

  • 1249. 匿名 2019/06/22(土) 23:35:23 

    >>1247
    専用車両ができたって事はどっちが批判的な目で見られてるかわかってないね?

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2019/06/22(土) 23:35:37 

    >>1239
    あなたもさっきから煽り過ぎ。殺人なんて言葉を使ってるのはあなただけ。IPアドレス残るよ?それだけ煽ってたら捕まるのはあなた。頭大丈夫?

    +3

    -1

  • 1251. 匿名 2019/06/22(土) 23:37:40 

    >>942
    月齢によって使えるの違うというレベルじゃなく、外国の路上で使うベビーカーで、電車内に乗り込んでくる人の神経って話です。

    あれ、何なんですか?


    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2019/06/22(土) 23:37:42 

    追突サラリーマン男をどーにかしてくれ

    +3

    -0

  • 1253. 匿名 2019/06/22(土) 23:37:45 

    殺人殺人言ってるベビーカー様の方が怖い件…

    +3

    -5

  • 1254. 匿名 2019/06/22(土) 23:39:58 

    >>1250
    何故?
    >>859
    みたいな人がいるから怖いと言っただけだよ。
    怖いと言ったら捕まるの?

    +1

    -0

  • 1255. 匿名 2019/06/22(土) 23:40:03 

    子供たちの声が煩いというだけで刺す基地がいるんだから
    毎朝満員電車で通勤して必死に働いてる人をゴミと言ってるベビーカー様たちが
    刺されるわけないというその根拠を知りたい笑

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2019/06/22(土) 23:40:42 

    ゴミ扱いが話題になってるけど、特にゴミ扱いされたことがないのでゴミ扱いする人の気持ちが分からない。あと底辺扱いも。そういう発想が出てくるのはご本人がそういう状況にいるからかしら?
    別に人が自分のことをどう思うかは興味がないけど、ただマナーや礼儀に欠ける人だとは思われたくないわ。

    +2

    -0

  • 1257. 匿名 2019/06/22(土) 23:41:02 

    ベビーカー様があなたのことをゴミといつ言ったの?

    +2

    -1

  • 1258. 匿名 2019/06/22(土) 23:41:53 

    ベビーカー専用車両を作って、混雑ベビーカーの阿鼻叫喚が見たい気がする

    +5

    -0

  • 1259. 匿名 2019/06/22(土) 23:41:54 

    >>1223
    そういう面もあるかもしれないけどさぁ、それだけ子持ちは荷物が多いってことなんだよ。ベビーカーなしで、その荷物を手で持って、帰る途中で子供が寝ちゃったり歩きたくないって駄々こねたら悲劇だもん。あなたがたまたま見かけたその時は荷物置きだっただけだよ。

    ベビーカーに荷物置いてることを目の敵にするようなコメント、本当に想像力がないなと思うよ。

    +9

    -5

  • 1260. 匿名 2019/06/22(土) 23:42:13 

    赤ちゃんというか1才位の子供を靴を履かせたままで座席で抱っこしてて、泥の足跡がいっぱいついてるのに気にしてない母親の事は凝視してしまった。

    注意しようとしたらすぐ降りてしまったのでモヤモヤ。

    +6

    -0

  • 1261. 匿名 2019/06/22(土) 23:43:18 

    >>1254
    あなたはさ、そこまで言うのなら子供がいない人を馬鹿にしてるベビーカーの人とか働いてる人を馬鹿にしてるベビーカーの人とかにちゃんと反論しなさいよ。そういうのは黙認してるよね?やり方が姑息なのよ。

    +3

    -2

  • 1262. 匿名 2019/06/22(土) 23:43:27 

    >>1246
    こちらこそ返信ありがとねー🤗

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2019/06/22(土) 23:43:46 

    >>1259
    ベビーカーに乗せるとグズるときありますもんね…。そういうときは一時的に抱っこひもに入れてます。泣き声で周りに迷惑掛けないように…。

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2019/06/22(土) 23:44:19 

    >>1258
    混雑してたら他の車両に乗るだけじゃ

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2019/06/22(土) 23:45:47 

    >>1231
    お茶の水駅もないよー

    +2

    -1

  • 1266. 匿名 2019/06/22(土) 23:45:52 

    ベビーカーで乗って来る人のあの乗る瞬間に周りを見回して席譲れよという暗黙のプレッシャーだけは止めてもらえませんか?こっちも疲れてるんです…

    +12

    -8

  • 1267. 匿名 2019/06/22(土) 23:46:34 

    >>1261
    それらのコメって明らかに荒らしじゃない?

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2019/06/22(土) 23:47:57 

    子供の声がうるさいと言う意見もあるみたいだけど
    どうも見てて子供だって
    そういつでもぐずってばかりと言うわけでもないような??
    一旦火がつくとなかなかおさまらなくてお母さん大変そうだったりするけども
    ほっといてる人はいない感じ

    +1

    -5

  • 1269. 匿名 2019/06/22(土) 23:48:01 

    >>1266
    それ大半はスペースの確認で見回してるだけだよ

    +4

    -2

  • 1270. 匿名 2019/06/22(土) 23:49:07 

    >>1261
    私は最近の子供を狙った怖い事件が本当に嫌だったから、怖い書き込みが許せなかっただけ。
    それにプラスがつくのも悲しいなと思っただけ。
    それだけだよ。
    姑息かな?ごめんね。


    +3

    -1

  • 1271. 匿名 2019/06/22(土) 23:49:17 

    うっかり12号線って言っちゃう人いるよね?

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2019/06/22(土) 23:49:19 

    専用車両できて嬉しいみたいなこと書いてる人がいるけど専用車両じゃないよ

    +6

    -0

  • 1273. 匿名 2019/06/22(土) 23:50:09 

    >>1267
    都合の悪いコメは今度は荒らしで片付けて無視するの?いいかげんにしなさいよ。ならあなただって荒らしでしょ。一人で脅しだの殺人だの汚い言葉ばっかり連投して。

    +1

    -1

  • 1274. 匿名 2019/06/22(土) 23:50:18 

    >>1266
    でもわりとベビーカーの人って
    ベビーカーのそばにいたいから実はそんなに座りたい感じでもなさそう
    席に座るにしても端とかじゃないとベビーカーの置き場ないし
    私はじっこの席に座ってて譲ろうとしたけど断られたことあった

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2019/06/22(土) 23:50:36 

    >>1266
    席譲れよなんて思ってません
    あいている、できるだけ周りに迷惑にならないスペースを探しているだけですよ
    ベビーカー車椅子スペースにもたれて立っている人がいたら、場所を譲ってほしいとは思ってますが

    +5

    -5

  • 1276. 匿名 2019/06/22(土) 23:50:37 

    >>1266
    そういう意味で見回してるんじゃ無いと思うよ。私はベビーカーじゃなくて抱っこ紐だけど、空いてる席を探して見回したりする。
    プレッシャーに感じる人もいるんだね。
    ごめん。

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2019/06/22(土) 23:50:53 

    >>1271
    E電とか?違ったっけ?笑

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2019/06/22(土) 23:50:57 

    >>1270
    横だけど普通の感覚だと思う
    匿名だからって何書き込んでもいいって訳じゃないし実際にガルちゃんの書き込みで逮捕された人もいるし

    +4

    -0

  • 1279. 匿名 2019/06/22(土) 23:50:57 

    電車以外でも、混雑してるところでベビーカーは控えるべきだと思う。
    祭とか初詣とか、確かに長時間は疲れるだろうしベビーカー便利だけど...
    邪魔にするなと言われても普通に邪魔だよね。
    一番ヤバいのはベビーカーママ友軍団。
    完全に通路封鎖。

    +10

    -3

  • 1280. 匿名 2019/06/22(土) 23:51:19 

    働いている人をゴミと何度もしつこく言っているのは、ベビーカー様じゃなくて単なる荒らし。ガル男。
    ガルおにつられてそのまま文字通りひっくり返したコメを、「ベビーカー様が働いている人をゴミといったー」と騒いでいるだけ。

    +2

    -2

  • 1281. 匿名 2019/06/22(土) 23:51:24 

    >>1209
    「こういう人がいる」ときちんと認識して自衛しないといけないよね
    子供が嫌悪の対象になるの凄く怖い

    +1

    -1

  • 1282. 匿名 2019/06/22(土) 23:51:45 

    >>1270
    だったら働いてる人をゴミ扱いするなって
    バカでも分かるだろうが

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2019/06/22(土) 23:52:24 

    >>1273
    >>1267さんは私じゃないよ。
    ごめんね。巻き込んで。

    +0

    -1

  • 1284. 匿名 2019/06/22(土) 23:52:56 

    >>1280
    それもあんたの勝手な想像でしかないでしょ
    ならゴミ扱いした人が男だってちゃんと証明してよ
    じゃないと働いてる側としては許せないわ

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2019/06/22(土) 23:53:07 

    >>1266
    あとはわりと周りにぶつかっちゃったりするの気遣ってる方が多いように思います

    疲れてらっしゃるなら座ってらしていいと思うよ
    無理したっていいことないもん
    私も良くお腹の調子が悪くて立てない、すまん…ってなることある

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2019/06/22(土) 23:53:16 

    >>1266
    どこ見るかまでベビーカーで乗ったら気にしなくちゃいけないの!?面倒くさい
    流石に病気じゃないの?

    +8

    -4

  • 1287. 匿名 2019/06/22(土) 23:53:21 

    >>1282
    私は働いてる人をゴミ扱いしてないよ。
    私も働いてるから。

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2019/06/22(土) 23:54:06 

    子供が嫌いな訳じゃないし、多少泣いたりするのは仕方ない!
    皆様嫌だなぁと感じているのは、それを何とも思わない親じゃない?
    常識的な行動をしている親に対しては、周りの人も優しいよ。
    相手の態度は、自分の態度を写す鏡の様なものだと思って行動すれば、もっと気持ちよく過ごせるはずなのにね。
    “ありがとう”が言える人が少なくなってる気がします。

    +5

    -0

  • 1289. 匿名 2019/06/22(土) 23:54:18 

    >>1278
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2019/06/22(土) 23:54:38 

    >>1279
    これだね
    出入り口をベビーカーママ三人が塞いでるときはさすがに注意したわ

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2019/06/22(土) 23:55:41 

    >>1265
    ありがとう!
    こういう情報はありがたい。

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2019/06/22(土) 23:55:45 

    大江戸線は他の電車より狭いんだからベビーカーは畳んで乗るべき
    迷惑ですよ

    +2

    -2

  • 1293. 匿名 2019/06/22(土) 23:55:48 

    >>1266
    自意識過剰小梨コンプレックスな女性は無自覚にこういうこと言い出すんだ
    怖っ

    +2

    -5

  • 1294. 匿名 2019/06/22(土) 23:56:03 

    >>1261
    >>1273
    も、説教調に語調を変えてみたガルおくんじゃないの。
    >>1267
    皆そう思っているよ。さっきからあの手この手で煽ろうと頑張っているけど。本当そんなことにパワー使うより、自分の8050問題なんとかしたら良いのに。

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2019/06/22(土) 23:56:13 

    >>1286
    端っこの席に座ってるだけなのに隣にベビーカーを持ってきて
    ため息つくのやめてもらえませんか?
    こっちも本当に疲れてるんです…

    +4

    -0

  • 1296. 匿名 2019/06/22(土) 23:56:54 

    >>1273
    めっちゃ鼻息荒いけど、汚い言葉連投してる人と私は別人だけど…
    明らかな煽りコメはスルーが一番だよ

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2019/06/22(土) 23:57:11 

    >>24
    子供の安全?
    自分のことばかりだな。
    ベビーカーで乗ってきたら、もちろん子供も危ないが周囲の人達にも危険が及ぶかもって考えはないの?
    そんな親にに育てられた子供はろくな大人にならないね。

    +3

    -3

  • 1298. 匿名 2019/06/22(土) 23:57:32 

    赤ちゃんが泣いててもうるさいとは思わないけどね。
    私、電車に松葉杖で乗ったときベビーカーに少しぶつかってしまって謝ったんだけどすごいにらまれて、大きな声で痛いね痛いね~と言われた。赤ちゃんには当たってないのに。それまで優先席で携帯みてたのに………悲しくて次で降りてタクシーで帰宅したよ。

    +15

    -0

  • 1299. 匿名 2019/06/22(土) 23:58:10 

    >>1270
    荒らしに謝ることないのに

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2019/06/22(土) 23:58:16 

    乗車率が高い電車に毎日乗ってると優しさとか余裕なんてなくなるよね、電車に関しては地方が勝ってると思うわ

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2019/06/22(土) 23:58:33 

    >>1294
    がる男くんかな?
    真面目に返信してしまった。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 1302. 匿名 2019/06/22(土) 23:59:07 

    >>1299
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 1303. 匿名 2019/06/22(土) 23:59:23 

    大江戸線の朝のラッシュアワーうんざりよねベビーカーとか更にうんざりよね

    +4

    -1

  • 1304. 匿名 2019/06/22(土) 23:59:24 

    上級国民であるベビーカーママ様たちの脳内変換
    労働者→ゴミ
    座ってる人→クズ
    自分を批判する人→ガル男


    意味不明

    +4

    -4

  • 1305. 匿名 2019/06/22(土) 23:59:33 

    >>1295
    座席の端にベビーカーってドアの開閉方向によっては比較的邪魔にならない位置だから行くだけだよ
    ため息は別にアピールのためだけにつく訳じゃないでしょ笑
    明日からそういう思い込みでイライラ募らせなくていいよ〜

    +3

    -1

  • 1306. 匿名 2019/06/22(土) 23:59:47 


    >>78 >>74 ほんとうに、ものすごい目つきで睨まれるんだよ。あれが他意のない眼差しなんだとしたら異常。悪意を向けた睨み。そうでないのとくらい判断がつく。

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2019/06/23(日) 00:00:39 

    大江戸線ではないけど、都内の地下鉄にベビーカーで乗ってる者です。
    実際のところ、ベビーカーでの乗り降りは時間がかかるから、ベビーカーが集中すると遅延の原因になりそう。そして遅延が続くと、運行の間隔をあけることになり、本数が減り、余計に混雑する。

    ベビーカーが乗るなら、分散して乗った方が乗り降りはスムーズなはず。でもここまでベビーカーが邪険にされるとこういうことになる。

    ベビーカー車椅子専用エレベーターの時も思ったけど、優先とか専用とか作らなくても共存できていればわざわざ作る必要もなく、全体で見ればそれが一番効率が良い。でも弱者に優しくできないから、弱者が声をあげれば国や機関は対応せざるを得ない。これからも子連れ専用は増えていくと思う。

    +4

    -2

  • 1308. 匿名 2019/06/23(日) 00:00:40 

    >>1265
    ええっ?!中野も御茶ノ水もわりと大きな駅なのに大変だ!!
    有用な情報ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2019/06/23(日) 00:00:45 

    どーなってもやっぱりこの問題は荒れるのね

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2019/06/23(日) 00:00:47 

    >>1266
    それはあなたの妄想です

    +2

    -3

  • 1311. 匿名 2019/06/23(日) 00:00:58 

    >>1298
    まさにその光景を見たことある!笑
    なぜか赤ちゃんに訴えるよね
    あれなんだろうね

    +7

    -0

  • 1312. 匿名 2019/06/23(日) 00:01:02 

    >>1295
    被害妄想凄すぎ
    子連れで出かけるの疲れるだろうしたまには溜め息ぐらいつくだろうよ

    +2

    -3

  • 1313. 匿名 2019/06/23(日) 00:01:31 

    >>1122
    ベビーカー押してたらマウンティングとか馬鹿かよ呆れる

    +6

    -0

  • 1314. 匿名 2019/06/23(日) 00:01:43 

    ベビーカーは畳んで乗ることはできないんですか?

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2019/06/23(日) 00:02:01 

    >>1273
    だれと戦ってるの?頭大丈夫?

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2019/06/23(日) 00:02:03 

    何がベビーカー様だよ。
    ベビーカーを押してる人を馬鹿にし過ぎでしょ。
    妊婦様、子持ち様、ベビーカー様って言って煽る人おおくて肩身狭い思いしてる人多いわ。

    +11

    -7

  • 1317. 匿名 2019/06/23(日) 00:02:06 

    都会は大変だね

    +0

    -1

  • 1318. 匿名 2019/06/23(日) 00:02:12 

    赤ちゃん好きだからこの車両乗りたいけどベビーカーで混雑しそうだから遠慮しよう…

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2019/06/23(日) 00:02:44 

    >>1314
    赤ちゃんが乗ってるから畳めないね

    +4

    -2

  • 1320. 匿名 2019/06/23(日) 00:03:42 

    不妊治療様⇒妊婦様⇒ベビーカー様
    まさに無敵w

    +1

    -2

  • 1321. 匿名 2019/06/23(日) 00:03:44 

    ゴミって言葉に粘着してるオバサン怖すぎ。
    犯罪者予備軍。

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2019/06/23(日) 00:03:49 

    >>1313
    みんな赤ちゃんの頃はベビーカーに乗っていたのにね

    +5

    -2

  • 1323. 匿名 2019/06/23(日) 00:03:50 

    私もよくため息ついてる。
    たまに気が抜けてふーっと。
    相手に勘違いさせてしまったこともあったのだろうか。
    譲らなくて良いからね!
    立ってたほうが赤ちゃんは揺れて泣かないのよ。

    +6

    -0

  • 1324. 匿名 2019/06/23(日) 00:03:52 

    だっこしたりおんぶすれば畳めますよね?

    +1

    -6

  • 1325. 匿名 2019/06/23(日) 00:04:33 

    >>1258
    え?ベビーカー同士バチバチしてると思ってるの?
    普通の人が多いんだから譲りあったり気を遣ったりするよ笑

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2019/06/23(日) 00:04:37 

    車で移動が楽ではあるよ

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2019/06/23(日) 00:04:53 

    ベビーカーやマタニティマークを目の敵にしてる人って心の病気なんだってわかったわ

    +3

    -2

  • 1328. 匿名 2019/06/23(日) 00:04:54 

    >>1298
    怖っ
    わざと大声出して被害者ぶる奴ほんとやめて欲しいよね

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2019/06/23(日) 00:05:14 

    >>1
    車いすスペースって前からあったきがするけど

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2019/06/23(日) 00:05:29 

    >>1324
    席が空いてなかったら難しいかな

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2019/06/23(日) 00:05:47 

    子供出来てからベビーカーで電車乗ったことないけど、あれたたむの一人だと大変だよね。ブランケットとかオモチャとか付けてると更に。だからベビーカーの方が楽だと思いつつベビーカーで電車に乗る気になれなかったった
    ベビーカーごと乗れる車両が出来るのは助かると思う

    +8

    -0

  • 1332. 匿名 2019/06/23(日) 00:05:49 

    >>1324
    そういう正論を言ってると男扱いされるから気をつけて

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2019/06/23(日) 00:05:59 

    ベビーカーやぐずる赤ちゃんよりもはるかに邪魔くさいのはデブ。終了ー。

    +3

    -4

  • 1334. 匿名 2019/06/23(日) 00:06:07 

    大江戸線のラッシュが酷いからベビーカーはやめて下さい

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2019/06/23(日) 00:06:19 

    赤ちゃん増えて欲しい!

    +1

    -4

  • 1336. 匿名 2019/06/23(日) 00:06:20 

    >>1308
    JR御茶ノ水駅は狭いのと場所が場所だからだったかな?でも建築技術が進んだお陰で只今拡張工事中
    恐らくエレベーターもできるはず
    病院も周辺に沢山あるから無い訳ないと思いこんでたけど初めて降り立った時はどうしようかと思ったわ
    神田駅も数年前は無かったんだよねぇ…

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2019/06/23(日) 00:06:33 

    >>1213
    子連れ専用車両って?
    専用ではないよね

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2019/06/23(日) 00:06:43 

    >>1316
    ベビーカーババアって目が合うと突進してくるからキライ

    +3

    -2

  • 1339. 匿名 2019/06/23(日) 00:06:53 

    >>1297
    子供最優先に決まってるでしょ。
    大人は自衛ができる。
    ふらついたら自分の足で踏ん張れる。
    赤ちゃんはできません。
    どんな親に育てられたらそんなバカに育つの?

    +3

    -3

  • 1340. 匿名 2019/06/23(日) 00:07:28 

    >>1266
    ベビーカーには席譲らなくていいんだから気にし過ぎ

    +7

    -1

  • 1341. 匿名 2019/06/23(日) 00:07:50 

    >>1325
    めっちゃ譲り合うよね。
    エレベーターだって中狭いから先に行ってくださいって言ったら
    「入れるよー!大丈夫よ!」って先に乗ってるママさんが言ってくれたり。

    +5

    -0

  • 1342. 匿名 2019/06/23(日) 00:07:51 

    勝手にハメまくった結果なのに配慮とかずうずうしんじゃないの

    +1

    -1

  • 1343. 匿名 2019/06/23(日) 00:07:58 

    >>1304
    疲れてるの?
    早く誰かに必要とされるようになるといいね。

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2019/06/23(日) 00:08:03 

    >>1324
    10キロの子ども
    10キロのベビーカー
    荷物

    一人じゃ到底無理です。
    夫や連れがいれば畳みます。

    +6

    -1

  • 1345. 匿名 2019/06/23(日) 00:09:23 

    子供を危険な電車内に連れ出す親が悪い

    +1

    -2

  • 1346. 匿名 2019/06/23(日) 00:09:24 

    ガルの子連れ子供嫌いも大概だけど、ツイの子連れ子供嫌いは更に過激で引くわ。こういうの大体女性なのはなんなんだろう?
    男性は子供苦手って人は多いけどツイ垢や匿名掲示板でぐちぐち言うほど嫌いって人はあまり見ない

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2019/06/23(日) 00:09:27 

    >>1340
    あんたたちの存在は電車の中で周りにそこまで気を使わせてるんだよ
    ほんのちょっとベビーカーに足が当たっただけでこっちをキチガイ扱い
    しようがないでしょ、狭い車内なんだから

    +4

    -3

  • 1348. 匿名 2019/06/23(日) 00:09:31 

    >>1339
    私もベビーカー使うけど、最優先で当然という態度やめて

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2019/06/23(日) 00:09:38 

    >>1295
    私に言われても知らん
    その人もたまたまため息もついただけなのにネットで文句いうのやめてもらえます?って感じじゃないの

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2019/06/23(日) 00:09:49 

    >>1324
    多分赤ちゃんと一緒にいる時の荷物って相当増えるから
    ベビーカーの後ろの手すりにかけて
    自分も荷物背負って赤ちゃんをベビーカーに乗せてってなるかな、と
    赤ちゃんがぐずって抱っこ紐に変えたとしたら
    赤ちゃんの乗ってたとこに自分が背負ってた荷物を乗せることになるんじゃないかな?
    そうすると畳めないかも…

    赤ちゃん連れてる人ってわりとたくさん荷物持たなきゃいけなそうだから、そうなっちゃうのかもね…
    荷物がそれほどないときは畳んでもらえるとありがたいのが本音だけどね

    +6

    -0

  • 1351. 匿名 2019/06/23(日) 00:10:27 

    ところで都民の皆さん、もうすぐオリンピックですよ
    ビッグなバックパックやスーツケースやビッグな外国製ベビーカー持った外国人がわんさかやって来るよー!
    もう考えただけで疲れる…

    +9

    -0

  • 1352. 匿名 2019/06/23(日) 00:11:10 

    >>1265
    浅草橋もない!ヒーコラいいながら子供だっこしてもう一人手つないで、ベビーカーを担いで階段で登ったことあるよ。もう3年くらい前だけど。いまはどうだろう。

    +4

    -0

  • 1353. 匿名 2019/06/23(日) 00:11:21 

    いや子供と乗るときは普通に車内見回すわ
    視線まで気を使わなきゃいけないとかなんなんだよ

    +4

    -3

  • 1354. 匿名 2019/06/23(日) 00:11:22 

    >>1338
    妄想がひどいですね。
    病気なので一度診てもらいましょう。

    +4

    -0

  • 1355. 匿名 2019/06/23(日) 00:11:23 

    別に子育てママは通勤してる人を馬鹿になどしてなくない?一体どのベビーカーと戦ってるんだよって感じの人がいるけど、拗らせが過ぎると精神病ぽくって怖いわ。

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2019/06/23(日) 00:11:27 

    >>1263
    立って外が見たい、っていう時は窓際に立たせますよね。あぁ機嫌よく乗ってくれて良かった!でも隣の人にぶつからないように…と気をつけている。

    それでベビーカーには抱っこ紐が置いてあるのに、周りの人には荷物乗せてるなら畳めよとか思われてるなんて、もう何したら正解なの?って感じですよね。

    +4

    -0

  • 1357. 匿名 2019/06/23(日) 00:11:30 

    子供10kg荷物10kg

    知らんがな!笑

    +5

    -15

  • 1358. 匿名 2019/06/23(日) 00:12:06 

    >>1337
    これねー。さっそく専用と勘違いしちゃってる人
    一般客が乗ってきたら、ここは子供連れ専用車両なのに!って息巻いてそう...

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2019/06/23(日) 00:12:07 

    バカみたいな世の中になったもんだ

    +3

    -1

  • 1360. 匿名 2019/06/23(日) 00:12:10 

    できれば車両じゃなくてベビーカーと高齢者だけ乗車できる時間帯を限定して欲しい。10時~12時と15時~16:30までとかみたいに。切実に。

    +3

    -10

  • 1361. 匿名 2019/06/23(日) 00:12:33 

    混んでないなら畳まないよ

    +4

    -2

  • 1362. 匿名 2019/06/23(日) 00:12:38 

    むしろここ最近ベビーカーが主流になりすぎて、畳んでる人見たことない気がする。

    +8

    -1

  • 1363. 匿名 2019/06/23(日) 00:12:55 

    >>1347
    急にどした??
    ベビーカーで席譲ってもらいたい人?
    それは図々しいと思う
    私は空いてれば座るけど、譲られても断るよ

    +1

    -0

  • 1364. 匿名 2019/06/23(日) 00:13:20 

    >>1342
    誰からもハメてもらえない結果で未婚ババアなのに配慮とかずうずうしんじゃないの

    +0

    -3

  • 1365. 匿名 2019/06/23(日) 00:13:35 

    畳むような気遣いの出来る人ここにいないでしょ

    +5

    -4

  • 1366. 匿名 2019/06/23(日) 00:13:55 

    >>1346
    男性はわりと子供のことなんかどうでもいいからじゃない?ある意味羨ましい笑

    女性は本能で子供のことを気にするようにできてるからじゃないかな?
    じゃないと夜中とかに気づかなくて赤ちゃん大変なことになっちゃった!ってなるからね

    だから他人の子供の泣き声も本能的に拾ってしまうんだと思う
    辛い人には辛いのかもね
    うまく住み分けできるといいよね

    +3

    -1

  • 1367. 匿名 2019/06/23(日) 00:14:16 

    いっそ座席のない車両をひとつ作って、荷物が大きい又は多い人や、車椅子とベビーカーの方も使えるようにしておいたらいいのでは?
    座りたかったら抱っこ紐使って、座席のある車両に行けばいいんだし。
    互いに住み分ければ、トラブルも不満も減ると思う。

    +11

    -1

  • 1368. 匿名 2019/06/23(日) 00:14:42 

    >>1346
    子供の泣き声についての話題も結構男の多い5chの方が寛容なんだよね。まぁ無関心が多いとも言うけど
    ガルやツイ女性のヒートアップっぷりよ…たぶん女性のほうが子供と触れ合う機会が多いし母性を求められがちだからかな?好き嫌いが極端に分かれがちな気がする

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2019/06/23(日) 00:14:56 

    >>1346
    女性が産む性だからかなぁ。出産の前と後で価値観変わる人多いもんね。

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2019/06/23(日) 00:15:07 

    畳んで乗ればいいだけ

    +4

    -1

  • 1371. 匿名 2019/06/23(日) 00:15:23 

    >>13
    電車はあくまでみんなが利用出来るもので通勤専用というわけでもないのに通勤ラッシュ時に乗るな!っていうのも横暴だったと思う

    +4

    -0

  • 1372. 匿名 2019/06/23(日) 00:15:55 

    ベビーカーママが乗って来たら極力離れるようにしてる
    あの人たちなんでも訴えそうな鼻息だから
    間違ってベビーカーに接触しようものならどうなるか…
    君子危うきに近寄らず

    +9

    -2

  • 1373. 匿名 2019/06/23(日) 00:15:59 

    荷物と子供抱えてベビーカーを瞬時に畳む方法教えてほしい。
    やってみせてください。
    私は腕が2本しかないのでできません。
    ベンチに荷物置くか、誰かに手伝ってもらわない限り無理です。

    +9

    -7

  • 1374. 匿名 2019/06/23(日) 00:16:17 

    私は独身だけど子育てしてるママさんは尊敬するし邪魔だとか思わないよ
    でも電車の時間帯とか自分の状況に余裕がない時とか配慮できない時もある
    棲み分けることはいい事だと思う
    お互い嫌な思いしないですむ

    +6

    -2

  • 1375. 匿名 2019/06/23(日) 00:16:18 

    >>1324
    ベビちゃんってどのくらいの重さがあるかわかってる?
    ママさんたちはベビちゃんの他にも荷物があることをお忘れなく。(バッグの中身はベビちゃんのグッズもあり)
    確実に腰をやられます。

    +5

    -6

  • 1376. 匿名 2019/06/23(日) 00:16:25 

    >>1372
    そんな人見たことない。

    +2

    -2

  • 1377. 匿名 2019/06/23(日) 00:17:19 

    >>1375
    ベビちゃんとかキモい
    赤ちゃんでしょ…

    +12

    -1

  • 1378. 匿名 2019/06/23(日) 00:17:20 

    瞬時に畳む方法とか馬鹿なの?
    改札通ったら準備しろや

    +2

    -7

  • 1379. 匿名 2019/06/23(日) 00:17:55 

    ベビーカー畳めって簡単に言うけど一人だとなかなか難しいよね?ベビーカー使うようになってから初めてわかった

    まぁだから私はベビーカーで電車乗る気ないんだけどさ

    +6

    -1

  • 1380. 匿名 2019/06/23(日) 00:18:22 

    >>1336
    だから御茶ノ水駅工事してたんだ!
    私も周りに病院たくさんあるからてっきりエレベーターあるものだと…

    わりと主要駅の工事してるところも多いし
    早くバリアフリーな世の中になるといいですねえ
    本当に車椅子の方々とかどうなさってるのか…

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2019/06/23(日) 00:18:39 

    ベビーカーで足に当たられたこともあるけど、ヒールで思いっきり足を踏まれたこともあるし。
    電車が揺れればそりゃしょうがない。お互い様だよ、わざとやったんじゃないんだから、寛容に行こうよ。

    +7

    -1

  • 1382. 匿名 2019/06/23(日) 00:18:49 

    >>1378
    馬鹿なの?

    +2

    -1

  • 1383. 匿名 2019/06/23(日) 00:19:25 

    >>1360
    通勤者専用じゃないんだよ

    +5

    -0

  • 1384. 匿名 2019/06/23(日) 00:19:45 

    畳めるのにあーだこーだ理由つけて畳まないだけでしょやれば出来るのに畳まないとかなんなの

    +4

    -6

  • 1385. 匿名 2019/06/23(日) 00:19:45 

    >>1360

    いくらなんでも短すぎるでしょ。ベビーカーと高齢者のこと「どうせ暇だから時間調整できるでしょ」って思ってない?逆に聞きたいけど10-12時と15時-16時半は子連れと高齢者のみって言われたら納得できるの?

    +10

    -1

  • 1386. 匿名 2019/06/23(日) 00:19:50 

    >>1367
    グッドアイデア🤗

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2019/06/23(日) 00:19:56 

    しかもベビーカーママさんたちって歩くのめっちゃ遅いくせになんで駅構内で二列とか三列で平気でしゃべってるの?邪魔なんだけど

    +14

    -0

  • 1388. 匿名 2019/06/23(日) 00:20:05 

    >>1373
    この前車内で赤ちゃんが泣いてしまい、あわててベビーカー(ベビーカースペースで使ってます)から抱っこ紐に移し替えようとしたんだけど上手くできずモタモタしてたらお兄さんが席を譲ってくれた。離れた席に居たのにわざわざ声かけてくれて。
    というのを思い出した。

    +4

    -3

  • 1389. 匿名 2019/06/23(日) 00:20:13 

    躾のされていない子供は嫌いです

    +5

    -1

  • 1390. 匿名 2019/06/23(日) 00:20:23 

    >>1352
    ほんとですか…
    ない駅わりと多いんですね
    キツイですね、それ…

    +3

    -0

  • 1391. 匿名 2019/06/23(日) 00:20:31 

    ベビーカースペースができればお互いいいはずなのに、これだけ荒れるってことは、結局ベビーカーアンチがベビーカーが優遇されるのが悔しくて堪らないんでしょう?

    +7

    -4

  • 1392. 匿名 2019/06/23(日) 00:20:33 

    ちゃんとそのスペースだと分かりやすく表示してほしい。

    勘違いしたくないので。

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2019/06/23(日) 00:20:46 

    >>48
    同意します

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2019/06/23(日) 00:20:55 

    国交省も畳まなくていいと明言してるよ

    +4

    -1

  • 1395. 匿名 2019/06/23(日) 00:21:00 

    車椅子とベビーカー同等に考えてる人どうしたの?

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2019/06/23(日) 00:21:44 

    ベビーカーで人の足をふむ→謝罪一切無し
    ベビーカーにちょっと足が当たる→人殺し扱い

    +10

    -1

  • 1397. 匿名 2019/06/23(日) 00:21:59 

    複数人数でいるベビーカーママは確かにちょっと厄介かもね
    ママの方もママ同士で気を使わなきゃならないから
    更に周囲に注意が行き届かなくなりがち
    妙に気も大きくなってるし

    +5

    -0

  • 1398. 匿名 2019/06/23(日) 00:22:16 

    >>1360
    そりゃ無理だわ
    公共交通機関ですしおすし

    +3

    -0

  • 1399. 匿名 2019/06/23(日) 00:22:52 

    >>1390
    大きい駅だからあるだろうと思ってると無かったりするんだよね…。事前調査大事。

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2019/06/23(日) 00:23:38 

    >>1385
    棲み分けはいいけど、排除はダメだよね
    差別になる

    +0

    -1

  • 1401. 匿名 2019/06/23(日) 00:24:09 

    >>1385

    >10-12時と15時-16時半は子連れと高齢者のみって言われたら納得できるの?

    日本が潰れてもいいの?
    養ってもらってるくせにわがまますぎ

    +5

    -7

  • 1402. 匿名 2019/06/23(日) 00:24:32 

    みんながみんな普通悪い訳ではなく、マナーゆ守れないママが増えてるだけ

    +5

    -2

  • 1403. 匿名 2019/06/23(日) 00:24:45 

    >>1324
    ベビーカーだと 抱っこ紐セット→ベビーカーに掛けてる荷物片付け手持ちに→ベビーカー畳む
    この作業が10分くらいかかるよ。
    これが面倒で私は電車は最初から抱っこ派だったんだけどね。
    おまけに子供の体重+ベビーカーの重量や片手操作がけっこうキツイ。

    お出かけは基本ベビーカーの人なら、たぶん外での抱っこ直し慣れてない分もっと時間かかると思う…
    厳しいかもね

    +7

    -0

  • 1404. 匿名 2019/06/23(日) 00:25:06 

    >>1378
    どうやって?
    やってみせてください。
    その通りにしますからやり方教えて下さい。

    +1

    -2

  • 1405. 匿名 2019/06/23(日) 00:25:12 

    子ども一人ならエルゴ常に着けといて、荷物は厳選してリュック、混んでそうならホームで抱っこして畳んで、ともできなくはないけれど。ベビーカーで寝ている時は動かして逆に寝起きで泣かれるよりベビーカーのままで乗った方が良い。
    そして子どもが二人以上だと一人抱っこ一人ベビーカーだから畳むのは無理。

    +5

    -2

  • 1406. 匿名 2019/06/23(日) 00:26:11 

    小さい子供がいるのにがるちゃん連投とか旦那は何も手伝ってくれないからここで愚痴ってるの?

    +5

    -3

  • 1407. 匿名 2019/06/23(日) 00:26:40 

    >>1384
    ネットだから言う!なんと言われようと私は畳まない。大変だから。迷惑かけたらごめん!!でも畳まない!!

    +5

    -6

  • 1408. 匿名 2019/06/23(日) 00:27:03 

    >>1389
    自己紹介ありがとうございます

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2019/06/23(日) 00:27:09 

    >>1273
    バカにしてるだけなら荒らしだなってわかるけどマジっぽく脅し文句言ってるコメがあればそれに対して怖いと言われて当然でしょ
    子育て優先車両に乗り込んでなんかしてやろうかなんて言われたらさ

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2019/06/23(日) 00:27:20 

    わたしだったら殺気立ってる満員電車にベビーカーで突入する勇気ないわ…
    お金持かかってもタクシーで帰る…

    +15

    -1

  • 1411. 匿名 2019/06/23(日) 00:27:36 

    ほらねベビーカー女は図々しい

    +10

    -8

  • 1412. 匿名 2019/06/23(日) 00:27:44 

    満員の通勤電車でベビーカーママに舌打ちしてたような人が子供ができたらさっそくベビーカーで電車に乗ってドヤ顔。まさに禁煙に成功した元喫煙者と同じ現象。

    +10

    -2

  • 1413. 匿名 2019/06/23(日) 00:27:48 

    >>1405
    小梨さんにエルゴって言ってもわからないよ(笑)

    +5

    -3

  • 1414. 匿名 2019/06/23(日) 00:28:08 

    >>1406
    子供はもう寝てるでしょ。

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2019/06/23(日) 00:28:24 

    >>1401
    ぽかーん。
    日本が潰れそうな気はしたw

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2019/06/23(日) 00:28:25 

    >>1402
    増えてない

    +0

    -1

  • 1417. 匿名 2019/06/23(日) 00:28:26 

    エレベーターも大変そう

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2019/06/23(日) 00:28:28 

    全車両かぁ。。。きつい。だって車両移っても変わらないかもしれないし。
    今日西武線乗ってて赤ちゃん年子なのか?2人同時に泣き叫んでいて車両中の人が見るくらいの勢いでした。お母さんは全く気にせず優先席で笑顔で見てるんだけどさ、少しは申し訳なさそうに出来ないのだろうか。もちろん泣くのは分かっています。

    私は突発性難聴が完治せず24時間耳鳴りしているので、泣き声はそれと相まって物凄いキーンと耳を刺す刺激と痛みと不快感が生じるんですね。
    障害者でも無く、見た目にも分からない。ヘルプマークを付けるほどでもない。
    でも電車発車したばかりで車両移れない。
    地獄なんです。まぁこういう人もいますよって事で書きました。
    思いやりの心は持ちたい気持ちはあるのですが、目に余る人もそこそこ見る。

    +19

    -4

  • 1419. 匿名 2019/06/23(日) 00:29:33 

    >>1411
    貴方も赤ちゃん時代はあったのよ?

    +4

    -3

  • 1420. 匿名 2019/06/23(日) 00:30:18 

    ベビーカーストレスママさんに何言っても無駄よ

    +4

    -1

  • 1421. 匿名 2019/06/23(日) 00:30:35 

    >>1365
    たたんで乗ってますよー!
    たたむとエレベーター乗らずに階段やエスカレーター使えるんで楽です

    +5

    -0

  • 1422. 匿名 2019/06/23(日) 00:31:02 

    >>1393
    >>48
    子どもを邪険にしてるんじゃない。
    スマホに夢中、何もしない、謝りもしない、当然だという顔をしてる親に腹立つ。
    子どもがうるさくても、親がちゃんと対応してたら別にいい。
    道譲ってもらっても、人の足ひいても、何一つ言えないし頭も下げられない人が人育てるんか…って思っちゃう。

    +11

    -1

  • 1423. 匿名 2019/06/23(日) 00:31:16 

    新橋まで通勤してたけど、通勤時間帯にベビーカーを気にしながら電車に乗り続ける事を考えたら、思い切ってベビーカーや子連れさん、車椅子の方たち専用の、椅子がない広々スペース使える車両を一時間に何本か作って貰った方が気が楽かもと思う

    +9

    -0

  • 1424. 匿名 2019/06/23(日) 00:31:24 

    >>1403
    やってみてはじめてわかったけど、大変だよね。
    なにがって、ベビーカーに掛けてある荷物より先に子供をベビーカーから下ろすと、後ろにガッターン!!ってベビーカーがひっくり返る…。(電車の中で混んできたから畳もうとおもったら、ひっくり返したことある)
    だから、抱っこひもをセット→荷物をベビーカーから下ろしてから子供を抱っこひもに入れないといけない。
    だから荷物置くスペースやらで瞬時に畳むって思ってるよりもずっと難しいんだよね。

    +8

    -1

  • 1425. 匿名 2019/06/23(日) 00:31:40 

    バスでよく見かけるママさんはだっこで頑張ってて偉いわほんと

    +3

    -2

  • 1426. 匿名 2019/06/23(日) 00:32:31 

    ちょっと優先されただけでこんなに子連れに攻撃的になるならひとりぐらい産んどけばいいのに

    +1

    -5

  • 1427. 匿名 2019/06/23(日) 00:32:41 

    ベビーカーを畳むことですが、0歳前半頃ならなんとか可能かもしれないけど、今子が1歳半でベビーカー使ってる身としては考えられません
    このくらいの歳になると、抱っこ紐も嫌がるし、歩かせるにもあちこち行きたがるから畳んだベビーカーと荷物抱えて静止させるなんて無理です

    +8

    -3

  • 1428. 匿名 2019/06/23(日) 00:33:11 

    何故瞬時に畳もうと思うの?
    前準備すればいいでしょ

    +3

    -6

  • 1429. 匿名 2019/06/23(日) 00:33:17 

    こうやって目に見えるスペースを作るのが一番現実的だと思う。
    かつて横浜市営地下鉄がシルバーシートを廃止して、全ての席が優先席とアナウンスして利用客の意識に訴えてたけど結局、失敗に終わった。

    +5

    -0

  • 1430. 匿名 2019/06/23(日) 00:33:53 

    >>1419
    >>1411の母親が相当図々しい人なんじゃない?(笑)

    +2

    -2

  • 1431. 匿名 2019/06/23(日) 00:34:37 

    私は畳まないよ
    混んでる時間帯に移動しないし

    +6

    -4

  • 1432. 匿名 2019/06/23(日) 00:35:04 

    悔しかったらおんぶで通勤してみなよ

    +2

    -2

  • 1433. 匿名 2019/06/23(日) 00:36:39 

    だっこしてたら席譲るよ‼笑

    +1

    -2

  • 1434. 匿名 2019/06/23(日) 00:36:41 

    赤ちゃんというか幼児?って
    ぐずって抱っこ紐で抱っこしたら
    今度はベビーカーに乗るー!とかなりそうなイメージ
    お母さん大変だよね

    +5

    -0

  • 1435. 匿名 2019/06/23(日) 00:37:37 

    ぐずるの分かってて電車に乗せるんだから可哀想よねー

    +3

    -1

  • 1436. 匿名 2019/06/23(日) 00:37:42 

    私も畳まない。
    混んでる時間帯にそもそも乗らないし。
    電車もバスも畳まなくて良いルールだよ。
    文句あるなら国交省に言えば?
    こちらはルールに従ってるだけなので。

    +7

    -6

  • 1437. 匿名 2019/06/23(日) 00:38:40 

    >>1435
    混むのわかっててあなたはなんで乗ってるの?

    +6

    -1

  • 1438. 匿名 2019/06/23(日) 00:39:02 

    畳まないなら舌打ちされたとか文句言わないの!笑

    +7

    -3

  • 1439. 匿名 2019/06/23(日) 00:40:29 

    ベビーカーに買ったものたくさんぶら下げてる人とか、子供抱っこ紐で荷物をベビーカーに乗せてる人たくさんいるけど、そんなに買わなきゃいいし、荷物郵送すればいいのに。そうしたら簡単にたためるじゃん。

    +9

    -17

  • 1440. 匿名 2019/06/23(日) 00:41:08 

    子育てしやすい日本になって欲しい!

    +4

    -6

  • 1441. 匿名 2019/06/23(日) 00:41:26 

    抱っこ紐で赤ちゃん抱っこしてたお母さんに席譲ろうとしたら
    この子外が見たいんです、座ると泣いちゃうんで大丈夫ですと言われたことあった
    お母さんも休ませてあげてねー、大変だよ💦ってなった…

    大きくなったお子さんにそう言うお母さんの姿を伝えられたらなあってつい思っちゃう
    反抗期になったりしたらこんな風に育てていたんだよ!って他人事だけどつい思っちゃうよ
    愛情だよね

    無理しすぎたりしないでね

    +12

    -2

  • 1442. 匿名 2019/06/23(日) 00:41:34 

    >>1401
    2018年の共働き世帯割合67%だよ。

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2019/06/23(日) 00:41:45 

    >>1419
    そのワンパターンな返し聞き飽きた

    +4

    -3

  • 1444. 匿名 2019/06/23(日) 00:42:21 

    >>1441
    譲るって言ってんのに断るなんて図々しいわ

    +0

    -6

  • 1445. 匿名 2019/06/23(日) 00:42:26 

    >>1435
    どうだろう?寝る子もいるからね!

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2019/06/23(日) 00:42:43 

    ベビーカーで何が悪いのっていうスタンスだから嫌われるんじゃないの?
    未婚女っていうよりおじさんたちの方が嫌ってるよ

    +4

    -1

  • 1447. 匿名 2019/06/23(日) 00:42:55 

    >>1353
    乗らなきゃいい、以上

    +2

    -2

  • 1448. 匿名 2019/06/23(日) 00:43:26 

    赤ちゃんが増えて日本の将来が明るくなるの待ってます

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2019/06/23(日) 00:43:28 

    >>1441
    優しい人だね。
    ありがとう。

    +4

    -0

  • 1450. 匿名 2019/06/23(日) 00:44:07 

    >>1439
    子供を連れた状態で果たして呑気な買い物などできるものなのかな??

    お母さんが買うものってわりと子供のご飯だったり必要なものだったり、滅多にでてこれないからそれをまとめて買ったり
    子連れのお母さんと一緒にいた時はそんな感じだったよ
    アレルギーのお子さんだからなかなか食べられるものが手に入らないとか。

    +4

    -1

  • 1451. 匿名 2019/06/23(日) 00:44:33 

    >>1439
    郵送って発想やばいね
    なんでベビーカー畳むためにそこまでするんだよ

    +10

    -4

  • 1452. 匿名 2019/06/23(日) 00:44:35 

    >>1443
    飽きる程批判するのもどうかな?

    +1

    -0

  • 1453. 匿名 2019/06/23(日) 00:44:54 

    >>1311
    えー、感じ悪いねー!
    その母親の頭の方がイタタタ…

    +4

    -0

  • 1454. 匿名 2019/06/23(日) 00:45:02 

    良いと思う
    ラッシュ時のベビーカーは他人が冷たいとか思いやりがどうのじゃなくて
    子供の安全第一だから
    普通に乗っても混雑で危ないのに
    子連れでラッシュは怖い
    他人に思いやりを求めるより母として子供を思いやってあげてほしい

    +4

    -2

  • 1455. 匿名 2019/06/23(日) 00:45:26 

    ベビーカーが邪魔で申し訳ないって態度ならこっちも騒がないよ
    でもここの育児ノイローゼみたいな人たちは許せない

    +6

    -3

  • 1456. 匿名 2019/06/23(日) 00:45:41 

    >>1451
    流石に釣りかと思った。
    だって毎回郵送って…(笑)

    +8

    -2

  • 1457. 匿名 2019/06/23(日) 00:45:49 

    ベビーカー押してて当たっちゃって謝ったのにぶちギレる人ってなんなの?余裕なさすぎ

    +2

    -10

  • 1458. 匿名 2019/06/23(日) 00:45:59 

    >>1446
    正直おっさんが一番態度デカくて図々しい奴の割合が多いからどうでもいい

    +3

    -1

  • 1459. 匿名 2019/06/23(日) 00:46:07 

    >>1439
    あなたも通勤バッグ毎日郵送したら?

    +7

    -3

  • 1460. 匿名 2019/06/23(日) 00:46:43 

    コメ見てたらベビーカーママが内心どういう考えなのかよくわかる

    +8

    -1

  • 1461. 匿名 2019/06/23(日) 00:46:55 

    なんで人にぶつかるの!
    回り見なさいよそんなデカイの押してんだから

    +9

    -2

  • 1462. 匿名 2019/06/23(日) 00:47:07 

    子供の鳴き声はうるさいよ。
    特に夏場の赤ん坊と、幼稚園児位の騒ぎ声と鳴き声。

    東京の殺人的なラッシュの時間帯に、ベビーカーもガキも電車に乗せるなよ。
    都営地下鉄も「子供も鳴き声がうるさい人は、別の車両に移動しろ」って言うけど、吊り革も掴めない程に混雑しているのに、どうしようも出来ないだろ。
    生ぬるい事言うんじゃないよ。

    女性専用車両以外に、子供連れの車両を早く作れよ。
    やかましくて仕方無いよ。実際のところ通勤電車の中では皆、ギャン泣きする赤ん坊を発見すると舌打ちして睨んでいるよ。





    +6

    -3

  • 1463. 匿名 2019/06/23(日) 00:47:29 

    ベビーカーママさんたちは分かってない…
    会社の飲み会で話してると男性陣の方がいかにベビーカーにイラついてるか
    とてもここには書けないような言葉で批判してたわ
    疲れてるサラリーマンを舐めない方がいいと思いますよ
    ちなみに一部上場企業です

    +12

    -10

  • 1464. 匿名 2019/06/23(日) 00:48:05 

    >>1449
    そんなこと言ってもらえて嬉しいです、こちらこそありがとう!

    私は子供いないからなかなか知識もなく気が回らないので、よければ子育てってこんなものなんだよとか教えてくださると嬉しいよ

    お母様がたの苦労に比べたらささやかすぎて烏滸がましいけど、ほんのちょっとだけ子育ての経験を分けていただいてる気がしてます。
    お母さん自身も無理しすぎないでくださいね

    +3

    -2

  • 1465. 匿名 2019/06/23(日) 00:48:26 

    >>1460
    子供より自分が我が強すぎて少し怖いね

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2019/06/23(日) 00:49:00 

    >>1447
    お前がな、以上

    +0

    -2

  • 1467. 匿名 2019/06/23(日) 00:49:04 

    釣りレス笑える

    +0

    -1

  • 1468. 匿名 2019/06/23(日) 00:49:25 

    >>1439
    オムツ3ー5枚、お尻拭き、着替え上下、ぐずった時のおやつ、ミルクなら予備の哺乳瓶と小分けミルク
    これでリュックがだいたいパンパンになる。更にあやす時のおもちゃ、ストール、子どもの帽子と抱っこ紐。
    買いものだけじゃなくて、もともと荷物は多いんだよね。自分のものなんてリップ一個くらい。

    +6

    -5

  • 1469. 匿名 2019/06/23(日) 00:49:54 

    ベビーカーに文句ある人は電車乗るの辞めなよ。
    あんた専用の電車じゃないんだから。

    +6

    -9

  • 1470. 匿名 2019/06/23(日) 00:50:20 

    返信が遅い人いるけど笑える

    +0

    -3

  • 1471. 匿名 2019/06/23(日) 00:50:25 

    女性&ベビーカー専用車両にしたら良いよね

    +6

    -1

  • 1472. 匿名 2019/06/23(日) 00:50:57 

    >>1463
    サラリーマンには、電車では脚広げて座るなと言ってやりたいけどね。
    大股開きで座ってるおっさんなんて、公害だと思ってる。
    結局お互い様なんだよ。

    +9

    -2

  • 1473. 匿名 2019/06/23(日) 00:51:01 

    >>1469
    ベビーカーを邪魔と思ってる人に文句ある人は電車乗るの辞めなよ。
    あんた専用の電車じゃないんだから。

    +6

    -3

  • 1474. 匿名 2019/06/23(日) 00:51:20 

    >>1463
    一部上場とかどーでもいい

    +4

    -2

  • 1475. 匿名 2019/06/23(日) 00:52:04 

    ひとまず赤ちゃん乗ってきたらイヤホンつけて音楽聞いとくわ

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2019/06/23(日) 00:52:09 

    >>1463
    そのサラリーマン達も土日はベビーカーでお出かけしているだろうに、そんなに敵意持っているの?皆んな独身なの?

    +2

    -1

  • 1477. 匿名 2019/06/23(日) 00:52:17 

    >>1472
    そのおっさんの金が無いと生活できないくせにそうやって
    上から目線だからサラリーマンから批判されまくるんだよ

    +2

    -3

  • 1478. 匿名 2019/06/23(日) 00:52:28 

    >>1462
    ただでさえ満員電車は苦痛なのに泣き声でイライラする
    地獄だ

    +5

    -0

  • 1479. 匿名 2019/06/23(日) 00:52:30 

    おまえらベビーカーと電車、妊婦と電車、子連れと電車の話題大好きだよな
    非常識な人間装った煽りのバイトとそれに釣られてベビーカー様だの子持ち様だのと学習もせず煽り返すガル民の構図がなんとも滑稽だわ

    +1

    -2

  • 1480. 匿名 2019/06/23(日) 00:52:35 

    強引常識知らずの母親に案外一番迷惑しているのは同じ母親達。付き合いきれないし、同じだと思われたくないって思っている。

    +3

    -1

  • 1481. 匿名 2019/06/23(日) 00:52:42 

    どーでもいいならレスすんな!笑

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2019/06/23(日) 00:52:42 

    >>1472
    全く同じこと思った。
    よくこんなに股開けるなと関心するときある。
    開かないと座りづらいとかあるのかな。

    +4

    -3

  • 1483. 匿名 2019/06/23(日) 00:52:53 

    1461スーパーで混んでる時かごもってベビーカー押してたら前歩いてる人の足なんて見えない
    あなたもやってみて

    +1

    -4

  • 1484. 匿名 2019/06/23(日) 00:53:26 

    独身だけど、子供うるさいっていう人の方が嫌なので
    積極的に乗りたい

    +0

    -4

  • 1485. 匿名 2019/06/23(日) 00:53:32 

    子供生むとがに股になるんですよね

    +1

    -1

  • 1486. 匿名 2019/06/23(日) 00:53:36 

    >>1418
    大げさに表現したわけでなく、本当に年子の赤ちゃんが泣き叫んでいて、お母さんが優先席で笑顔なら、そのお母さん育児ノイローゼで精神病んでるのでは?

    不思議なんだけど、ニュースで育児ノイローゼによる虐待が報道されると、みんな胸を痛めて、周りに助けてくれる人はいなかったのか?とか赤ちゃんが可哀想ってコメントで溢れかえるのに、電車やエレベーターでの子連れに対する当たりの強さはなんなんだろう…?もし虐待のニュースをみて、私に何かできることがあれば…と思ったのなら出会った子連れに優しくするまではいかなくても温かい目でみるくらいのことしても良いのでは。

    あ、1418さんを責める意図はないです。発車したばかりだと車両移れないのはなんでだろう?さすがにどの車両でも泣き叫んでるってことはないと思うから、地獄と感じるほど辛いなら移ろう。まずは自分第一で良いと思いますよ。

    +4

    -3

  • 1487. 匿名 2019/06/23(日) 00:53:58 

    >>1468
    授乳用ケープとかも持ち歩いたりする?
    あとは多分、そろそろかなという子には離乳食だよね
    外で食べられるものなかなか手に入らないもんね
    汚しちゃう子にはあと着替えとかもかな?
    そう考えると大きめのカバン一つ、しょえるカバン一つに抱っこ紐とベビーカーそして赤ちゃん?

    なかなかに大変だ…

    +2

    -1

  • 1488. 匿名 2019/06/23(日) 00:54:14 

    >>1418
    それ例えばお母さんが申し訳無さそうにしていたところで耳鳴り地獄は変わらないんだよね
    申し訳無さそうにしてたらまだ気は落ち着く?
    かなり個人的な特殊事情だから耳栓で自衛するしかないね

    +3

    -1

  • 1489. 匿名 2019/06/23(日) 00:54:32 

    ※1471
    それは男性の育児参加的な意味で、時代にそぐわないのでは・・・・
    まあ現実には、ベビーカー押してる男性は少ないけどさ

    +0

    -1

  • 1490. 匿名 2019/06/23(日) 00:55:21 

    最近の母親って様々な個人的な不満を子供を利用して周囲へ発散しているように見える。一番の被害者は子供かもね。

    +5

    -0

  • 1491. 匿名 2019/06/23(日) 00:55:31 

    >>1469
    辞めるって漢字の使い方知ってる?頭悪い人が子育てできるのかな笑

    +0

    -1

  • 1492. 匿名 2019/06/23(日) 00:55:41 

    ※笑

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2019/06/23(日) 00:55:51 

    なんか男多いねぇ

    +2

    -1

  • 1494. 匿名 2019/06/23(日) 00:56:34 

    >>1489
    そのアンカー?w

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2019/06/23(日) 00:57:00 

    >>1463
    私もそのおじさん方に同意

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2019/06/23(日) 00:57:03 

    >>1463
    いらついてる男性陣なんてどうでも良いわ
    こういう男がちょっと抱っこしただけでイクメン面してるんだろうなぁ…

    +2

    -1

  • 1497. 匿名 2019/06/23(日) 00:57:26 

    みんな分かってないけどベビーカーで電車に乗るということは車両の中だけの話じゃなくて電車に乗るまでの導線、つまり地上からホームまでベビーカーの馬鹿親で溢れるってことでしょ?あり得ないでしょ。二列にも三列にもなってダラダラ話しながらホームまで行くんだよ?これを通勤時間帯にやられたらたまったもんじゃないよ。

    +5

    -4

  • 1498. 匿名 2019/06/23(日) 00:58:27 

    満員電車で嫌なカバンランキング
    一位 リュックを背中に背負うやつ
    二位 部活生の床においたデカいカバン(足場がなくなり立っていられない)
    三位 女性の脇から後ろに突き出た大きなショルダー

    ちょっと大変でもショルダーは肘にかけるか、
    もしくは斜めがけできそうな長さの持ち手のにしてほしい、と思うけど我慢してる

    +0

    -2

  • 1499. 匿名 2019/06/23(日) 00:58:37 

    まあこの日本みんな大変だけど
    お互いに想像力働かせて住み分けをうまくしていくのが一番だよね、きっと

    全く子供の声がしない世の中ってのも不自然だと思うし
    かと言って働く人たちがいない社会はありえないし

    みんな快適がいいよね

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2019/06/23(日) 00:58:56 

    どうでもいいならレスすんなっつうの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。