ガールズちゃんねる

スーパーで働いている人

280コメント2019/06/28(金) 12:23

  • 1. 匿名 2019/06/18(火) 19:39:43 

    社員アルバイトパートなんでもOKです。
    どの部門で働いていますか?
    私は新卒入社社員2年目で惣菜作ってます。
    大変なのこともあるけど毎日楽しく仕事してます。
    スーパーで働いている人

    +288

    -1

  • 3. 匿名 2019/06/18(火) 19:40:26 

    パートおばちゃん群がりそう

    +126

    -9

  • 4. 匿名 2019/06/18(火) 19:41:06 

    >>2
    通報しとくね
    それでアク禁になってる人多いから覚悟しときな

    +113

    -7

  • 5. 匿名 2019/06/18(火) 19:41:33 

    どの店舗にも要注意客がいる。最近事件多いから怖い。

    +242

    -2

  • 6. 匿名 2019/06/18(火) 19:41:38 

    いつもお疲れさまです

    +169

    -2

  • 7. 匿名 2019/06/18(火) 19:41:57 

    >>2 立ってるやんバカ

    +40

    -3

  • 8. 匿名 2019/06/18(火) 19:43:08 

    スーパーで働く人にだけはなりたくない…

    ファミレスならまだいい

    +9

    -320

  • 9. 匿名 2019/06/18(火) 19:43:30 

    ご苦労様です!
    レジって意外と難しいらしいですね!

    +250

    -6

  • 10. 匿名 2019/06/18(火) 19:43:46 

    クッキーとかパンを作る部門で正社員として働いてます もう6年目
    朝6時半〜15時半とか朝めっちゃ早いシフトだけど午後ゆっくりできるから今の生活満足してます

    +300

    -0

  • 11. 匿名 2019/06/18(火) 19:43:49 

    >>8
    なぜ?普段スーパー利用しないの?
    働いてくれてる人がいるから利用できるんだよ

    +295

    -4

  • 12. 匿名 2019/06/18(火) 19:44:33 

    惣菜部9年目です。

    お釜が大きいから家のお釜が凄く小さく感じる。

    +193

    -6

  • 13. 匿名 2019/06/18(火) 19:44:50 

    >>1
    イベントの日は気が狂うほど作らなきゃいけないよね…
    けど、昼休みに惣菜かったお店の人においしかったよ。と言われると嬉しい!

    +175

    -2

  • 14. 匿名 2019/06/18(火) 19:45:09 

    +5

    -73

  • 15. 匿名 2019/06/18(火) 19:45:12 

    >>1
    楽しく仕事してあて何よりです 私も仕事内容は好きです 人間関係とブラック気質が無ければ…あと低賃金にダサい作業着が苦
    それでも辞めれない 慣れって楽なんです

    +155

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/18(火) 19:45:38 

    >>8
    えー?なんでー?
    先月退職したけど、収入結構良かったよー!

    +104

    -1

  • 17. 匿名 2019/06/18(火) 19:45:53 

    あるある?

    40~50代くらいの神経質そうなサラリーマンの感じの悪さ

    めちゃくちゃムカつく

    何であんな態度悪いんだ

    土方のが愛想良いわ



    +305

    -7

  • 18. 匿名 2019/06/18(火) 19:45:57 

    品出し部門のパートです。商品聞いてきてから在庫確認中にいなくなる客あるあるε-(´∀`; )

    +276

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/18(火) 19:46:00 

    働いていないのにすみません!
    SEIYU毎日行くからスーパーで働いている方々には感謝してます。

    +215

    -5

  • 20. 匿名 2019/06/18(火) 19:46:27 

    化粧品です

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2019/06/18(火) 19:46:44 

    サービスカウンターやってます
    いろんな事やらなきゃいけないから大変
    今は絶賛お中元を承り中

    +142

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/18(火) 19:48:03 

    レジ操作は慣れる。ただ、人相手だから難しい人もいるし困った人もいるし、、臨機応変も求められるし、、
    感情をコントロール出来ないと厳しい。

    +263

    -2

  • 23. 匿名 2019/06/18(火) 19:48:16 

    正社員でスーパー勤務をしたいと思っているので参考にさせてください(*^_^*)

    +84

    -4

  • 24. 匿名 2019/06/18(火) 19:48:35 

    >>8
    こういう考え方の人にはならないようにします

    +91

    -2

  • 25. 匿名 2019/06/18(火) 19:48:51 

    引っ越したのでコンビニからスーパーのレジにパートを変えました。
    当たり前ですが皆さん買う量が多いので意外と疲れるのと体感の時間経過が遅いw

    +131

    -3

  • 26. 匿名 2019/06/18(火) 19:49:06 

    惣菜のアルバイトをしてました
    毎日同じ作業、人なので時間過ぎるのが遅く感じました
    地元の人によると、忙しいスーパーらしく、私が苦手なせかせかしてる、悪口言う人もいて自分史上最速で6日で辞めました!
    ただでさえ、人手が足りない部署でしたが、合わないし、行きたくないと思ったのでさっさと辞めた

    +91

    -7

  • 27. 匿名 2019/06/18(火) 19:49:07 

    SC、ギフト時期お疲れ様です!

    +75

    -1

  • 28. 匿名 2019/06/18(火) 19:50:22 

    レジで会計中に「あれ、忘れてた」っていなくなる客。
    保留にすればいいけれど、次に並んでいるお客様の視線が痛いす(TT)

    +253

    -1

  • 29. 匿名 2019/06/18(火) 19:50:38 

    >>10
    シフトは固定なんですか?

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/18(火) 19:50:39 

    スーパーの店員さん達の優しさに癒されるときがある
    お疲れ様でーすとか今日は暑いですねーとか話しかけてもらえると、仕事帰りに立ち寄ることが多いから、疲れてるんだけど元気もらってます
    いつもありがとうございます

    +155

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/18(火) 19:50:44 

    >>1 激務だからいつもお惣菜に助けられてます…ありがとう
    仕事が楽しいっていいですね

    +163

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/18(火) 19:50:46 

    一般食品部門
    品出し発注ポップ作りなどやってます
    地域性なのかお客さんがみんな優しい…天国…

    +97

    -2

  • 33. 匿名 2019/06/18(火) 19:51:05 

    最近増えた
    店内で飲み物飲みながら歩く客

    +89

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/18(火) 19:52:28 

    愛想が良いお客さんは神

    +204

    -2

  • 35. 匿名 2019/06/18(火) 19:52:55 

    >>18
    私は品出しのアルバイトでしたが、私もそれ経験ある!
    ちょっと確認して戻ったらいない...
    あれ、すごい腹立つ。身勝手というかそういう人間もいるんだなぁと

    +124

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/18(火) 19:54:08 

    >>9
    脱線するけど、対等な立場でご苦労様って言われるとイラッとくるわ。

    +15

    -21

  • 37. 匿名 2019/06/18(火) 19:54:40 

    グロッサリー部門で働いてます。
    飲料、お酒など重いものが多くて大変です。
    男性ならともかく… 女性だけど頑張ってます!!

    +136

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/18(火) 19:55:45 

    >>36
    それでイラッとしてたら接客は難しくないか?

    +36

    -14

  • 39. 匿名 2019/06/18(火) 19:57:15 

    「老害」を一番身近に感じる仕事。
    荒れる老人怖い。

    +242

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/18(火) 19:59:16 

    >>38相手が客なら我慢は出来る。

    +9

    -8

  • 41. 匿名 2019/06/18(火) 19:59:37 

    グロサリー担当6年め!最近売れない

    +60

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/18(火) 20:02:21 

    8~13まで品だしバイトしてる
    毎日ルーティンだから楽だよ

    +63

    -2

  • 43. 匿名 2019/06/18(火) 20:02:55 

    前にスーパーの中の薬局で働いてました。
    重たいものは部門が違うから普通のドラッグストアに比べて体力的に楽で良かったです。

    +45

    -2

  • 44. 匿名 2019/06/18(火) 20:03:32 

    >>5
    なんのなんの、対立煽り魔サイコパス女に噛み殺される事を思えば、ちょろいもんよ

    +8

    -4

  • 45. 匿名 2019/06/18(火) 20:04:31 

    支払いだけセルフのレジを使うたびに手間取る年寄りで流れが止まるので効率いいのか悪いのかわからなくなる

    +84

    -4

  • 46. 匿名 2019/06/18(火) 20:06:07 

    チェッカーです。悪口吐き出させてください。
    レジやってるとその人の本性見えますよねー
    イライラする客は数えるほどしかいないけどそれに当たった時愛想振りまき、感情押し殺すのが大変です。
    魚や肉ビニールに入れて当たり前って思うな!なんで牛乳やビールまでビニールにいれなきゃいけないんだよ。自分でやれよ‼︎
    マイバックやマイカゴはサービスでわざわざ入れてあげてんだよ!入れ方が気に食わないなら自分でやれよ。
    待っててもサッカー台になんて運びません!そんな近くまで自分で持てないなら家帰れないじゃんか

    長文すみません。

    +387

    -8

  • 47. 匿名 2019/06/18(火) 20:06:11 

    グロサリー部門、牛乳卵とか冷凍食品とかアイスとか担当してます。
    パートだけど、担当箇所は完全に任されてるから日々緊張感を持ちながら発注やら売り場管理をしてます。
    入る前はスーパーのパートなんて、恐ろしいオバサン達の巣窟だと思ってたけど、うちのお店いい人ばかりで楽しいです。

    +112

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/18(火) 20:07:36 

    スーパーはどの部門も大変そう。
    でも我が家の近所のはいつも感じがいいので満足。

    +57

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/18(火) 20:09:24 

    >>11
    どこのトピにも、こういう変なおんなが飛びつくよw
    相手にしてほしくて仕方ないから相手にしない!むーしー!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/18(火) 20:09:59 

    小さい子がいるとスーパーで働くのって向いてないですか?
    シフトとかギリギリで回してたりします?
    募集の時間帯が良さそうだったから働きたいけど、子供まだ0歳2歳だと迷惑かな…

    +33

    -11

  • 51. 匿名 2019/06/18(火) 20:10:31 

    品出しのバイトしてる。中学生や支援学校の就業体験が立て続けに来て疲れた。トータルで1ヶ月くらい就業体験の子が誰かしらいた。

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/18(火) 20:11:49 

    チェッカーやってます。
    御年寄はお金出すの本当に遅い。
    遅いのに小銭をちょうど出そうとするから余計に遅い。
    忙しい時に限って小銭を下に落とす。

    楽しいけど、小さいイライラは常にある。

    +141

    -1

  • 53. 匿名 2019/06/18(火) 20:12:18 

    スーパーの惣菜を作る工場で働いてます。店舗の皆さんいつもありがとうね。

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/18(火) 20:12:20 

    正社員でスーパー勤務、グロッサリー部門で3年目になります。残業は、あっても30分~1時間程度、しょっちゅうはありません。12月だけは毎日2時間残業です。重たい物を運ぶ仕事なので腰を痛める人が多いです。休みはシフト制で希望休がわりと通りやすいです!

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/18(火) 20:13:39 

    懐かしいなー
    学生の頃レジ打ちのバイトしてた。
    私服警備とか来るんだよね

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/18(火) 20:14:50 

    丁寧な接客をし どこに何があるか把握し素早く動く体力、珍妙な客は華麗にスルーかあしらう術を学んでいる。なぁなぁで働く人もいれば正にスーパーな人がいる。スーパーマーケットは楽しい。
    惣菜部門で働いてます

    +57

    -2

  • 57. 匿名 2019/06/18(火) 20:15:30 

    >>50繁盛してる店は人員に余裕あるかも。それなりの店は人件費抑えてるからギリギリの可能性あると思う。あと部門によっても違う。私はパン屋で常に最低限の人員しかいないけど、他部門は余裕ありそうに見える。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/18(火) 20:16:31 

    >>39
    暴走老人と育ちの悪い馬鹿親も、開いた口を塞げない

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/18(火) 20:16:55 

    自分も興味あるが、神奈川県だとパート時給いくらぐらい?

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2019/06/18(火) 20:18:56 

    パート、レジ4年目
    8:30~13:00勤務

    ディスカウント系のスーパーなので
    終始レジがヒマになることがありません
    何故か民度の低いお客様が多いので
    レジ待ちでイライラしてキレる
    並んでいて、お客様同士でいざこざ
    元々気にならないタイプだったけれど
    どんなことも笑顔でスルーするできる
    無理難題言われても、すぐ女優モードになって
    演技で謝ることができる
    相手に合わせて話題を作れるようになった
    はい、外面がよくなりました~

    +87

    -2

  • 61. 匿名 2019/06/18(火) 20:19:42 

    詰め寄る人は危ないから気をつけよう。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/18(火) 20:21:05 

    >>46
    それ凄くわかるー。
    洗剤と食品別にする気持ちわかるけれど、どちらもビニールに包まれてるし…
    そもそも「お客様」って店側が思うものであって、客自身が思うものではない。
    友だちでもネーヨ。って思う。

    +84

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/18(火) 20:23:35 

    >>46
    そうだ、そうだ、育ちの悪い馬鹿客め! よーく聞け!
    全国のレジ係の総大将に拍手👏

    +96

    -2

  • 64. 匿名 2019/06/18(火) 20:23:41 

    私はグロだけど、チェッカー部門が一番お客様の印象に残るし、変なお客でも逃げ用がないし大変だなと思ってる。

    +76

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/18(火) 20:27:01 

    >>45
    セルフレジに来て、やってくれという年寄り、来るなよ!

    +54

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/18(火) 20:28:53 

    客目線です。
    抱っこ紐やベビーカーで買い物すると、開会後サッカー台まで買い物かごを運んでくださりいつもありがとうございます。
    後ろに列があるととても申し訳ないのですが、たくさん買ったときなど大変助かってます。

    +91

    -8

  • 67. 匿名 2019/06/18(火) 20:28:53 

    某スーパーの本社勤務です。現場のみなさん、いつもありがとうございます!

    +68

    -6

  • 68. 匿名 2019/06/18(火) 20:29:20 

    私は複数の事を同時にできず要領悪すぎるので、レジ打ち品出し管理調理…みんな凄いなあと思いながらライフで買い物しています。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/18(火) 20:30:19 

    >>50
    急に休まれると迷惑なのは、どの会社も同じ!甘ったれてるんだよ!
    仕事をなめてる人は来ても迷惑なだけ

    +41

    -31

  • 70. 匿名 2019/06/18(火) 20:32:26 

    >>50
    自分で交代してくれる人さがして!

    +27

    -15

  • 71. 匿名 2019/06/18(火) 20:37:16 

    >>62
    店で売ってあげなければ餓死するだけだから対等な立場なのだから様なんか、つける必要なし!
    だったら、こっちは店員様だよ!
    なんか履き違えてる、勘違いは女と
    老境の老害が癌

    +22

    -4

  • 72. 匿名 2019/06/18(火) 20:37:34 

    いつも行くスーパーで働く社員の方に一目惚れしています。
    でもその人何でスーパーの社員になりたかったんだろう…ってふと思ってしまいます。

    +23

    -15

  • 73. 匿名 2019/06/18(火) 20:46:14 

    マンガとかで疲れた主婦が働いてる描写あるじゃん?がるちゃんの広告でもたまに出てくるけど
    確かにスーパーで働くの大変だけど納得できない。
    疲れた主婦代表みたいな仕事じゃないから!
    恥ずかしい仕事みたいなトピック以前あったけど
    胸はって働こう!
    今夜の夕飯は自分が担当したからあげだよ。
    隣には鮮魚の方から教えてもらったオススメの海鮮刺身盛り合わせ。美味しいもの食べて働く。最高じゃないか。

    +125

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/18(火) 20:47:33 

    惣菜店です。
    家の料理では、まず作らない量を作るから気分がスカッとすると言うか楽しい!
    自分が担当してる惣菜を お客様から『今日はアレないの?』と聞かれると、美味しく食べて貰えてると思って嬉しくなります。

    +55

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/18(火) 20:48:19 

    最近多いのが冷凍食品やお刺身なんかをいらなくなったらしくパンの売り場やお菓子の売り場に置いてある事です。

    売り物にならなくなりますから、できれば近くの店員に渡してくれたらありがたいのですが。

    +111

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/18(火) 20:50:43 

    今は大手スーパーでグロッサリーやっていますが、元の電鉄系スーパーに戻りたい(どちらも非正規)

    繁忙期にギフト応援いかされたりブラック企業で評判です。

    もう少ししたら別店舗に出戻れるか問い合わせてみる。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/18(火) 20:54:33 

    >>8
    何か差がある?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/18(火) 20:54:55 

    デリカ(お惣菜)ですが仕事中はお化粧が最低限なので休日はメイク欲が凄いです。
    制服も厳しいので休みの時はオシャレが楽しい。
    これらが楽しくない時は疲れてる時って目安にもなってる。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/18(火) 20:58:24 

    青果部門です。
    おばさん達 、選びたいのは分かるけど
    ひっくり返したり、重ねたり 奥から無理矢理取ったりするの マジでやめてー。
    野菜と果物は本当にデリケートだから!!
    バナナなんて、箱の奥から取るから
    どんどん傷んでるんだよーーー!!

    +65

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/18(火) 20:59:32 

    ポイントカードお持ちですか?
    って、先に必ず聞いてるのには理由があるのよ~
    後付けが出来ないのに「他の店は後から出しても付けてくれるのに!」って、よそはよそ!うちはうち!
    毎日細かいイライラが..( ω-、)

    +124

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/18(火) 21:07:34 

    スーパーでアルバイトしたいのですが、品出しとレジは別になりますか?

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/18(火) 21:08:17 

    お寿司やさんです。お盆が激務だから、今から気合いいれて挑みます!!!

    +14

    -3

  • 83. 匿名 2019/06/18(火) 21:09:07 

    スーパー10年近く働いてるけど
    若いお客様が少ないお店で、年配の方々が多い。
    働いてて思う。
    年配の人のマナーがヤバい。
    商品を元々に戻せないのは当たり前。
    レシートを売り場にすてる人。
    財布忘れたら、カゴに商品入れたまま放置。
    駐車場にカートとカゴは放置。
    この間は、キャンペーンのシールの配布期間が終わっているとレジのお会計で知り、「シールもらえないなら要らない。」と全てを返品したおばさん。
    はぁぁぁぁ!!!???
    レジの子、全部 売り場に戻してた。可哀想だった。

    +103

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/18(火) 21:10:07 

    >>66
    体の不自由、お客様には入れるように指導されてますが、それを見た他の勘違い客が自分も入れてくれよー、とごねる厄介な客が増殖中!
    しかも がる民が!
    レジ袋削減のトピで、明かに若い子が、マイカゴ、マイバック、レジに出すと入れてくれるから、楽チーン!
    と馬鹿丸だしのレス!

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2019/06/18(火) 21:10:18 

    >>81会社によると思うけど私の働いてるイオン系列店舗はいずれフォローでレジ操作に入ってもらわないと時給査定上がらないって言われた

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/18(火) 21:10:45 

    昔、レジのバイトをしてました。こちらが笑顔で接客するとお客様も優しくしてくださって楽しかったです。

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/18(火) 21:10:56 

    最近支払いを機械でやるとこ増えたよね。
    老人がお札をうまく入れられないらしく、アチコチでよくピーピー鳴ってて、やかましいよね、あの機械・・

    +22

    -2

  • 88. 匿名 2019/06/18(火) 21:11:55 

    スーパーの品出しは商品発注業務もしますか?

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/18(火) 21:12:46 

    以前レジをしてましたが細かいお客さんが多い。
    「入れ方がこうじゃないとだめでしょ。私のやり方何回も言ってるのに」「お肉はビニール袋に入れてから重ねてよ」それ、会計後にご自分でやってくださーい。でも労ってくれる常連のお客さんもいてたまにおかしや栄養ドリンクをこっそり買ってくれてました。
    事務の御局様が怖かったけど優しい店長と明るいおばちゃん達と働けて楽しかったです。

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/18(火) 21:13:10 

    >>85
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/18(火) 21:15:13 

    スーパーのパートだったけど、社員同士の結婚が多かったのに驚いた。
    社員って異動が多くない?大変だろうけど頑張ってー。

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/18(火) 21:17:36 

    >>69のレスにマイナスつけた方!
    急に休む人、大歓迎の職場ですか?
    そうなら、参考の為に職場名を教えてあげたらいかがでしょうか。
    ハローワークに行くより、てっとり早くて確実です。

    +11

    -7

  • 93. 匿名 2019/06/18(火) 21:19:28 

    >>34
    私もそう思ってたんだけど、愛想の良い人が万引き常習犯だったことがある

    店員に声かけつつ動きを見てたみたい
    気づいた時ゾッとした

    +76

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/18(火) 21:20:47 

    >>80
    なら、そちらの、お店へどうぞ!
    たね

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/18(火) 21:21:12 

    年末年始、節分、ゴールデンウィーク、寿司部門ですが巻き物、寿司寿司巻き物寿司寿司巻き物ゲシュタルト崩壊した事ある笑

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2019/06/18(火) 21:21:31 

    >>50
    そのスーパーによるけど、
    人手がギリギリでやるから子供の急な熱や体調不良に耐えられないと思います。
    土日祝日も出るようだし。

    +43

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/18(火) 21:22:28 

    >>66
    いつもベビーカーだけど一度も運んでもらったことないなー
    お店によって違うのかな?

    +22

    -4

  • 98. 匿名 2019/06/18(火) 21:25:08 

    >>88
    そのお店の人員状況、あなたの力量やる気によると思います。
    発注するって事は、売価管理POP作成売り場計画や変更もしないとだから。

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/18(火) 21:26:28 

    昔レジやってました。10000札と5000札をよく間違えて誤差だしまくってました。。

    +16

    -8

  • 100. 匿名 2019/06/18(火) 21:27:25 

    >>93
    手口がプロだな。
    味方につけて悪いことしてるんだ。こわ!

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/18(火) 21:27:55 

    楽しいって書いてる方が多くてなんか全体的にホワイトっぽいんですね😲♥️
    今レジの求人応募しようか検討してたので参考になります!
    局地的な話ですがクックマートの店員さん、みーんな気が利いてハツラツとしてて、とにかく優しい
    どのレジに並んでも何時にいっても感じ悪い店員さんを見たことがない
    社内の人間関係が良いんだろうな
    履歴書買ってくるか🏃‍♀️

    +44

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/18(火) 21:28:36 

    >>83
    昔は旅の恥はかき捨て、といったけど、今じゃ旅に出て誰も知らない所でなくても、公衆の面前で堂々ほ恥を晒しても、恥も外聞もない人ばかりだね! 羞恥心の欠片もない。女の人には人に多い年に関わらず 人間終わってるね!

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2019/06/18(火) 21:30:25 

    品出し、発注、売価設定、ポップ作成してました、最近自動発注にシステム変更したらしく、もっと早く実施してくれれば辞めなくて済んだかもって思う時があります、人間関係は良好でしたが人材不足でとにかくきつかったです、求人かけても全然こないんだよね。。。

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/18(火) 21:33:16 

    >>93
    それ、スーパーあるあるだよね。
    ほぼ毎日のように来て、店員に話しかけながら買い物してた人の良さそうなおばちゃんが万引き常習犯って。最初聞いた時はすんごいショックだった。カバンに入れる瞬間を店員が目撃して、その後もずっとお店の外に出るまでその人に張りついてなきゃいけないから大変なんだよ万引き捕まえるのって。そういう人に限ってウロウロ店内2時間とかいるからね。

    +62

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/18(火) 21:36:31 

    パートでお刺身の盛合せを作ってます。楽しいけど、社員は働かないです。何かミスが出ると犯人を突き止めようとする心の狭い人間です。社員は人数が少ないので、以前同じ職場のパートが長期にわたりお寿司の材料を盗んでいたのが発覚しましたが、上司の社員は拝めなしでした。

    +25

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/18(火) 21:40:54 

    >>101
    お客様の前で、人間関係さらしてケンカ始める店ないのでは?
    常に顔で笑って心で泣いて、売り場は舞台です。楽屋裏ではありません。
    演技力が給料に反映されます。

    +5

    -7

  • 107. 匿名 2019/06/18(火) 21:42:09 

    >>46
    気持ち分かります!!お疲れ様です。
    現役チェッカーです。本当に色んなお客様がいて、非常識な方にはいかに感情を捨てスマートに接客出来るか自分の中でも課題です。
    でもそんな時にも「ありがとう😊」と買っていかれるお客様もいてどれだけ救われるか。今日一日楽しかった🙌って思う日もやっぱりあって。
    色々あるけど、やりがいもある仕事ですね。

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/18(火) 21:42:30 

    >>101
    もちろん仕事なので大変です。
    でも、屋内で厳しいノルマなく来てくれたお客さんの世話をする仕事なのでやりがいはありますよ。
    年々業界の給与水準も上がってきていて私の会社でボーナスは年2回、基本給の5カ月分出ます。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/18(火) 21:43:42 

    デリカ部門社員8年目です!
    人がいなくて毎日ヘトヘト
    でも慣れた仕事だし給料良くて転職したいけどなかなか動けない(笑)

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/18(火) 21:44:33 

    スーパーのレジの人、カゴに詰めるのキレイですよね。いつもありがとうございます。

    +55

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/18(火) 21:46:08 

    正社員が店長だけ
    責任ある仕事もパートに押し付けられる
    仕事量が多いからか、人間関係でなのか人の入れ替わりが激しい
    人手不足でいつもバタバタしている

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2019/06/18(火) 21:48:05 

    アパレルからの転職です。女だけど鮮魚やってます。
    企業間の競争はあるけど、この世からスーパーが消えることはないでしょう。アパレルとは違って安定感あります。また業界が広いので鮮魚捌けるスキルかなり重宝されます。潰しがきく。

    +39

    -1

  • 113. 匿名 2019/06/18(火) 21:49:41 

    レジ始めて1年ちょっと経ちました。
    正直レジの仕事舐めてかかってた…
    レジ担当者を自分の駒か何かと勘違いしてる老人多すぎ。
    適当にはーいはーいって返事しといて、袋入ってないじゃない!って怒るおばさんの多いこと。
    だから最初にお買い物袋お持ちでしょうかって聞いてんじゃん。
    電子マネー付ポイントカードを無言で置いて、お金出す素振りがないから念のため電子マネーのお支払いか確認したら、お金出さないんだからそういうことってわからないの?ってバカにされる意味もわからないんだけど!
    毎日小さなイライラはあるけど、優しいお客さんも多いし先輩方は本当に頼りになるし優しいから明日も頑張る!

    +75

    -1

  • 114. 匿名 2019/06/18(火) 21:51:04 

    ヘンテコ回転寿司より美味しい寿司出してます。
    自信あります(*´∀`)いらっしゃいませ♪

    +46

    -3

  • 115. 匿名 2019/06/18(火) 21:55:37 

    日配・パン・レジ掛け持ちの正社員でした。早朝からの品出し・売価設定・売り場づくりは大変でしたがとても楽しかったです。但し棚卸しの膨大な数に毎回苦戦していました………(笑)

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/18(火) 21:59:54 

    昼ごはんに母に巻き寿司買って持って行こうと思ってレジに持って行ったら、レジのおばはんが私の顔と巻き寿司見てはあーってため息ついて、いらっしゃいませもありがとうございますもなかった! 兵庫県西の端のイオンだけど
    普段きちんと料理してるし、たまにはいいかなと思って買ってんのに感じ悪すぎ
    こんなんやめてほしい!

    +20

    -6

  • 117. 匿名 2019/06/18(火) 22:00:15 

    毎日来てた常連のお婆ちゃんが急に来なくなった時の不安ったら...2ヶ月振りに来店した時は「どーしてたんですかっ?!!」って本気の声が出たよ
    聞いたら具合悪くて入院していたと..意外とね私達もお客様の顔も覚えてるから来なくなると不安しかないよ((T_T))
    今は元気になって毎日来店してて嬉しい限りです☆
    大変だけど小さな喜びも重ねてます(^ー^)

    +83

    -1

  • 118. 匿名 2019/06/18(火) 22:05:25 

    >>110
    ちょっとのことで鬼の首をとったように怒り狂う客に、鍛えてもらってます。

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/18(火) 22:07:49 

    この仕事を(レジ)始めて15年くらいかな・・自分が客の立場になった時にレジの人がミスをしても優しい気持ちで待つようになったなぁ
    特に研修中の新人さんにイライラして文句言ったって意味ないしね「ゆっくり慌てなくて大丈夫ですよ♪」って声をかけたら 緊張してたのか泣きながら「ありがとうございますっ」て言ってくれた女の子 今どうしてるかなぁー頑張ってたらいいなって思う

    +76

    -1

  • 120. 匿名 2019/06/18(火) 22:08:35 

    セルフレジ大好き! 万が一 ツンケンしたレジのお姉さんに当たると気分が悪くなってしまうからいつもセルフレジ利用してる♡ セルフレジは気分を害されないから最高!たま~~にお釣りを捨てるように渡す無礼なレジのお姉さんがいるから。本人は気づいてないだろうけど。仕事は出来ないなあ。と思う。お釣りくらい丁寧に渡してくれ。
    ネットスーパーかセルフレジが最高♡ 幸福度が高い♡
    (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
    (=゚ω゚)ノ

    +13

    -24

  • 121. 匿名 2019/06/18(火) 22:10:44 

    お寿司部門で働いてまーす
    お寿司に限った話じゃないけど、雑に扱って中身が偏ったりぐちゃぐちゃになった物を売り場に戻す人が多すぎてゲンナリする
    一言声かけてくれよ、落としたなら捨てるし偏っただけなら直すし
    あと綺麗に陳列してるのに逆さまに戻す人とか神経を疑うね〜、どんな教育されてきたんだろ?

    +43

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/18(火) 22:15:08 

    最近はスーパーだからって土日絶対じゃないんだよねー。私が入った時は 出れますよね?!的な感じだったけど、最近入社した方はどちらかでれたらいいらしい。
    同じ部門でそう言う差がついていたらどうなるかわかるだろうに、古くからいる人は我慢なんだろうか…
    幸いにも私の部門は用事がある時は休みは取れるから助かってますが。
    大手なので有給も取れます。
    うっかり昨年は収入が超えてしまい、県民税払わないとだめなんで今年は気をつけます…

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/18(火) 22:18:32 

    めっちゃくちゃ山盛り適当に突っ込んだカゴ見ると
    綺麗に収めてやるよ…!ってやたらヤル気出ます。

    +51

    -1

  • 124. 匿名 2019/06/18(火) 22:20:32 

    >>69
    ピリピリしてて怖いな
    どんな感じなのか聞いてるだけなのにそんな噛みつくこと?
    ましてやこの文章で仕事舐めてるとまでは感じないよ

    +32

    -3

  • 125. 匿名 2019/06/18(火) 22:23:46 

    惣菜部門でーす。
    毎日同じことの繰り返しだけど、時計とにらめっこしながら作業してるので時間が経つのが早い!
    ザ・ドン(オバちゃん)がいるので、その人が出勤してると朝からギャーギャー怒ってるわ。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/18(火) 23:09:42 

    >>50
    小規模店のグロッサリーで働いています。人数的には毎日1部門に1人でギリギリだけど、長年やってる人はいろんな部門を経験してるから、急な欠勤があっても一人分位ならカバー出来ます。店長もいるし。

    大規模店なら1部門に2、3人体制のところもあるみたいだから、 グロッサリー希望なら大きい店をあたってみたらいいかも知れません。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/18(火) 23:11:22 

    私スーパーで働いてるけど旅行先でスーパー見るのが大好き 目新しい品物があったり並べ方に独特さを感じたりするから
    最近はレジ袋が厳しくなってしまって、しかも有料のはロゴも何も入ってなくて味気ないったらもー

    スーパーではないけど昔エンドーチェーンは有料の紙袋を売ってたけど、イラストがとても素敵だったな 

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/18(火) 23:17:34 

    >>124
    あの、程度当たり前の事をかいただけで、その批判からして、真綿にくるまれて育って、一度も社会に出たことない方なの?
    15歳の高校生バイトが返信するなら、自分より おばさんなのにと、あんなもんじゃないですよ。
    もし、箱入り娘でしたら知らぬ事とはいえ、すみませんでした。

    +1

    -21

  • 129. 匿名 2019/06/18(火) 23:39:29 

    スーパーだからどの部門も朝はめっちゃ早い。
    でも慣れる。
    5時になったら勝手に目が覚める。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/18(火) 23:46:17 

    私は客側なのですが、電子マネーやクレカで支払いをしてます。
    最近のレジは支払い方法が複数あって大変だろうなーと思います。
    皆さんお疲れ様です。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/18(火) 23:56:42 

    >>106
    ここの人たちは楽屋裏も楽しいって書いてない?
    私もやってて楽しいよ
    老害に腹立つことは少々あるけど笑

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/19(水) 00:05:49 

    レジ担当のアルバイトです。
    いつも丁寧な接客を心がけてますが、
    忙しい時パニックになって余裕が無くなります。
    そんな時、お客様に雑な対応してしまってるのではないかと不安だし、理不尽な態度をとられたりもするので、しんどくなってきました。
    心配性のせいで常にミスが無いかという事にとらわれているし、お客様への対応にも無駄に神経を使ってしまい、疲れました( ; ; )
    お客様の疑問にちゃんと答えたつもりでも、
    「は?」という態度をとられたり…。
    特に年配の方が苦手になってしまい、
    人と関わる事すら嫌になりそうです。
    向いてないのでしょうか…。

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/19(水) 00:22:59 

    大学の時に食品レジでバイト入ったのに、入ってみたら品出しやら衣料品やら鮮魚、野菜 色々入れられたけど、色々やれて面白かったなぁ。一番つまらなかったのは品出しだった。

    +2

    -5

  • 134. 匿名 2019/06/19(水) 00:25:26 

    スーパー二箇所やったことあるけど、一番大変なのはレジだよ。セルフみたいにのんびりしてられないし、あれを1日って考えてほしい笑

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2019/06/19(水) 00:26:47 

    急かされるのが苦手で食品レジ辞めちゃいましたが、決まった動作するのは苦ではなかったので続けれたなぁとたまに思う。あと足がいたくなる。腰も。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2019/06/19(水) 00:27:40 

    ご存知だと思いますがカット果物の実態をしったなあ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/19(水) 00:33:59 

    レジやってますが、個人的には老人や怪我人よりも妊婦様と子持ち様の方が面倒。
    なんであんなに偉そうなの?
    老人や怪我人は自分で出来る事は自分でやろうと頑張ってるのに、
    妊婦さんはまだ仕方ないとしても、元気いっぱいの子持ちに限って人に荷物運ばせようといつまでも待ってて睨んで待ってるし、運んでくれないのね!あの人は運んでくれたのに!とか言いながら自分で運んでるし。自分で出来るじゃん。凄い元気だろお前。
    店内うろうろして買い物出来るくせにたかだか2メートルくらいの目の前のサッカー台までかご持って貰おうってなんで思うの?
    自分が妊婦の時も赤ちゃん連れの時もやって欲しいと思わなかったし、
    このサービスおかしいと思う

    +75

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/19(水) 00:35:59 

    日配品部門
    日付の短いパンや和菓子担当です
    品だし、値下げ、発注
    日々業務に追われてます。
    少人数精鋭でやってますが、正直ギリ
    一人でも休んだら回りません
    とにかく人が入らない
    入ったら入ったで、コミ症やアスペ😭
    疲れるけど、やりがいはある

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/19(水) 00:51:56 

    >>104
    本当それ!
    ああ、こいつやるな。ってわかるようになった。行動が普通じゃない
    年金で暮らしてるのに
    毎日買い物に来るってそうなんだろな
    大抵捕まるのは常連客の年配者
    盗む物が可愛くないよね
    大量、大きい、高額商品だったりする
    買い物袋がどんどん膨らむよね

    試食爆食い、値下げ商品狙い
    3つお買い上げで貰える物とかぶら下げてると買わないのに持ってく人
    アイスのスプーンや箸、ストロー
    大量に持って帰る人
    レジにあるビニール大量持ち帰りなど
    やりたい放題の年配者が多くて
    あんな年寄りにはなりたくないと思いながら仕事してます。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2019/06/19(水) 00:57:29 

    年寄りのお金の出し方がほんと気に触る。

    小銭入れをひっくり返してありったけの小銭を会計皿へ→そこから出したい分の小銭を皿の外に投げて行く。

    片手に小銭をたくさん持ってそれを親指で1枚ずつ弾いて出してくる。すげー時間かかるしそんな時間かかるなら無理に片手でやらねーで両手で出せよ。

    何十枚も小銭出して何度も掻き混ぜて数えてんじゃねーよ時間かかるからこっちに数えさせろ。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/19(水) 01:02:39 

    ポイントに執着する人めんどくさいしなんか意地汚くて恥ずかしい。

    ポイントの後付けはできないって言ってるのに後から持って来て断ったら逆ギレ。じゃあ全部返品して会計やり直したらポイントつけてくれるわけ?だと。つけるわけねーだろボケ。たかだか数十ポイントで恥ずかしくねーのかよ。

    自分でポイントの控えレシート無くしたくせにちゃんとつけたのかとか文句言い出す。履歴は確認できないと言ってるのに何度もゴネてくるし金額が大きいから証拠見せろとか言われた。金額大きいったってたった20ポイントだよ。確認のしようがないのにゴネられても何にもできませんから。

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/19(水) 01:06:15 

    そもそも自分で店まで来て自分で店内歩いてカゴ持って買い物してるくせにレジからサッカー台の数メートルを店員に運ばせるやつなんなの?自分で家まで持って帰るんだろ?なんでその数メートルも持たねーの?

    +47

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/19(水) 01:09:54 

    電子マネー支払い、見ればわかるけどさ。無言で端末にSuica置いてるやつとかお前喋れねーのかよと思う。

    +24

    -1

  • 144. 匿名 2019/06/19(水) 01:21:14 

    >>116
    被害妄想すぎる。
    弁当や総菜買う主婦なんてごまんといるんだから一々そんな事思わないよ。
    そういう性格だから、性格の悪さが顔に滲み出てて警戒されただけだと思う。
    いじわるな顔してるお客様はあなたみたいな下らない被害妄想で、下手したらクレームつけてくる率高いから嫌がられます。

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2019/06/19(水) 01:26:08 

    接客が大好きです。
    うちの店に来るお客さまはみなさん優しくて
    実は世の中は良い人でいっぱいなんだなぁと感動する毎日です。
    ほとんどのお客さまが会計時に「ありがとう」と言ってくれるので
    お客さまに感謝✨です。

    +15

    -2

  • 146. 匿名 2019/06/19(水) 01:30:52 

    >>132


    慎重で、お客さまの事を気にかける事ができるあなたは
    接客に向いていると思うよ!

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/19(水) 01:41:06 

    水産とか鮮魚やってます。長時間パート、保険有りですが、私の担当何ですか?ってくらい日によってどころか時間によってやる作業が変わる。朝、値付け。その後、盛り込み。品出し。休憩。刺身。値付け。品出し。掃除。みたいな日とか、揚げ物。品出し、掃除。刺身、掃除。とか自分が何してるのか、ワケわからんことがよくあります。時給は良いけどなあ…

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/19(水) 02:00:25 

    >>137
    うーん?
    何ででしょうね?
    若い子が、といっても子ども連れなら30代40代かも知れないけど、家でも親に何でもやってもらったままだったのか?
    そのせいかな?
    親世代の年寄りの人は、自分で何でもやらなくては、という思いがあるみたいですね。
    運んであげると平身低頭で、お礼を言うから、すごく恐縮してしまうけど。
    レジは人間観察の場だと言った人がいるけど、人間の本性を見てしまう人生の縮図みたいな所だね!
    おもしろっちゃー、おもしろいけど

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/19(水) 02:40:44 

    私はグロサリー部門です
    仕事は無難にこなしてるけど
    パートさん達の苛めがえげつない
    口を開けば愚痴と悪口ばかり

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/19(水) 03:07:37 

    スーパーで働いてみたい
    でも、レジで非常識な人を見ると無理とも思う

    いつもありがとうございます!

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/19(水) 04:25:27 

    青果で働いてました。みんないい人で楽しかった。けど、別のやりたい仕事の為に辞めました。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/19(水) 05:21:33 

    そろそろうなぎの季節ですね!
    いくらか買わされる?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/19(水) 05:34:18 

    >>106
    一般企業にディ〇ニー精神を持ってこないでよw

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2019/06/19(水) 05:44:58 

    長い間スーパーで働いてます。

    選挙期間になると毎回、一人で売り場作業してるとこを狙って
    「公明党の議員に票を入れてね♪」というロビー活動してくる
    おばちゃんに遭遇する。仕事の邪魔だからやめてほしい。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/19(水) 07:39:32 

    チェッカーです。
    善意でしている事を、してもらって当たり前って態度のお客様が苦手...いや、嫌いです!!
    カートにカゴ乗せたまま、カゴを取るまで無言で待っている方。最初はとりますが、精算後は察してオーラ出されてもサッカー台へは運びません。
    取ってもらっていいですか?
    運んでもらっていいですか?ってなんで言えない?

    「あっちまで運んでよ」「これ(カゴ)とって、仕事やろ」等言う人がたまにいる。
    自分でお手伝いさんを雇ってね。

    +41

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/19(水) 08:20:12 

    >>50赤ちゃんと2歳児がいる事を面接の時に話して面接が通らなければ当然働けないわけだし、受けるだけでも受けてみると良いんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/19(水) 08:28:36 

    毎日来てるんだからいつも買う酒冷やしとけ!って言うヤツ、何でケースでまとめ買いしないの?家に置いとけよ毎日ガソリン使って2本ずつとか面倒だよね?

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/19(水) 08:32:00 

    >>150
    テレビでも、接客業の人へのモンスタークレーマーによるカスタマーハラスメントをやってたけど、レジはメンタルかなり強くないと心を病んでしまうね。
    今だに、お客様は神様だ!
    私も神様だという裸の王様の客と、理不尽なことでも、お客様の言うことを聞かなくてはという社員を守るどころか、さらに追い詰める馬鹿上司!
    これ以上、辞められては困るから同僚が必死で引き留める、の繰返し‥
    でも、だんだん鍛えられて強くなった、いえ、図太くなった私が恐い・・・

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/19(水) 08:42:06 

    >>156
    採用を担当する店長は人手不足だから、どんな人でも?採れば何とかするだろうと‥‥その尻ぬぐいを、しなければいけない、こっちの身の事など考えてくれない!
    ましてや乳幼児、病気の時の預け先を、しっかり確保してからにしてほしい。 今日は4勤あけで、やっと休みだ!と思ってるところに誰々が休むから出てきて、と言われた日にゃ、死んだふりするしかない!

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2019/06/19(水) 08:51:42 

    スーパーの仕事って時給とか高いわけじゃ無いのに大変そうでパート探してても避けてしまう。
    沢山のお客様がきてきっと変わった人も多く大変そう。
    だから働いている人は本当にすごいと思う。お疲れ様です。

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/19(水) 08:59:19 

    >>159

    うん、ウチのスーパーも
    人手不足とやらで、歴代の店長が
    その時々で保育園児ママを採用していて
    その人達は基本土日休み
    子供が病気しがちで、朝になって欠勤の電話
    オープン前に数回レジシフト変更
    当然だけど病気は1~2日で治るわけではなく
    1週間くらい休んでの、自分の公休を取る
    しわ寄せが来るのは、小学生以上の子供のいる私達
    確かに働きゃなきゃいけないのは、わかるけれど
    保育園以外に子供を預けられる
    病気の時はみてくれる人を確保してから
    シフトのある仕事について欲しい

    +25

    -7

  • 162. 匿名 2019/06/19(水) 09:00:25 

    てか、乳幼児のいる人、何でスーパーで働こうと?
    シフト制でトイレにも行けない、少ないギリギリの人数でやりくりしてるスーパーより、土日祝日休みの、休みの日が全員決まっている工場のほうが、人手が多いし、できれば、そちらに行って頂けると嬉しいのですが・・シフト制だと、自分が休みの時もだけど、あと、何分で仕事終わる🎵と思っても急に休む人、いると、そのぶん
    残業やってくれないかと頼まれる!
    自分で交代探してきてよ💢とイラッ
    愚痴を吐き出させて頂きました🙇

    +13

    -6

  • 163. 匿名 2019/06/19(水) 09:08:41 

    0歳2歳の乳幼児は論外。
    スーパーで働こうと、いう気がなければ聞かないで! こっちは、その人、働こうという気持ちがあること前提で?と思ってしまう😱

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2019/06/19(水) 09:10:11 

    こっちも忙しいのにノロノロやられたらいらいらするし、サッカー台に持っていくのも言わば仕事の1つ、嫌な袋詰めはやらなければ?イライラすることあるだろうけど、イライラの論点がずれてる

    +1

    -25

  • 165. 匿名 2019/06/19(水) 09:16:48 

    スーパーで楽しく働いてる人がいることに驚き、総菜作りの部門で働いてたが朝はとにかく戦争で時間までにこれだけ作る予定表があってみんなイライラセカセカしながら作業してた、中には意地悪もいて怒鳴ったりして最悪の環境でした。夏休みや祝日週末はとくに忙しく、市民祭りも全員出勤で行ったことなかった、小さい子供もいたし一緒にいられないのが申し訳なくなり8カ月でやめました

    +6

    -4

  • 166. 匿名 2019/06/19(水) 09:18:38 

    グロサリーのほうで社員として働いています!
    今の時期は飲料と酒の補充が大変

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/19(水) 09:20:14 

    トイレも行けない忙しさって異常。生理の時は紙パンツのナプキンしたりたかが主婦パートで今思うとありえない環境だったと思う。今働いてるところはトイレぐらいいつでもいけるので100倍まし

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/19(水) 09:23:21 

    嫌いなブタ野朗が1匹居る、そいつさえ居なくなれば私の最高なのに

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/19(水) 09:25:18 

    自分の働いてたスーパーは子供の病気で休んで責任者に連絡してOKもらったのに子供の病気が治り出勤したら、古株のパートに代わりは自分で探せって怒られましたよ、スーパーってそんなとこだと思ってました

    +0

    -4

  • 170. 匿名 2019/06/19(水) 09:28:16 

    人で不足で採用した人が土日休みだったり、他の人が週5で働いてるとこ週3しか来なかったり、結局他のパートとの人間関係が上手くいかなくなりますよね

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2019/06/19(水) 09:32:34 

    >>164
    クレーマー?釣り?
    あなたは私一人の篭くらい運べよ
    と思うでしょうけど、それを見た他のお客様が、私のも私のも運べよ、となれば1日300人は相手なので 300回思いかごを運ぶ人の身に少しなれませんか? そうでなくても腱鞘炎が日常茶飯事の職業病なのに、生活かかってるのに重症化してドクターストップが、かかれば本人も同僚も、ひいては人手が少なくなって、お客様にも迷惑がかかります? そこで、また、クレーマーから・・・の悪循環です。チェッカーは品物をチェックするのが仕事で、何でもかんでも裸の王様の、あなたの言うことを聞かなければいけない奴隷として、あなたに雇われているわけではないと思ってます!
    ここまで書いて、ただのクレーマーか釣りなら、私も、むきになって馬鹿かな?

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2019/06/19(水) 09:33:47 

    >>164
    勘違いしてる馬鹿が普通にいるのに驚く。
    サッカー台に運ぶのは仕事ではなく、レジ係個々のサービスですよ。

    仕事内容には含まれないし、あなたみたいな頭の悪いキチガイが勘違いするから、いつまでもレジ台にいて邪魔でもサッカー台に運ぶ事やカートに乗せる事は極力やらないように言われてる店もあります。

    まともな人は自分でやるけど、馬鹿が勘違いしてサービスを当たり前だと思っちゃうからね。

    身体に障害のある方は大変だろうからお手伝いしますが、
    自分で出来るおばさんや子持ちに限ってやらせようとする不思議。
    そしてそういう客はほぼ全員なぜかブス。

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/19(水) 09:36:21 

    >>169
    責任者?店長、副店長?
    うちのとこは、その人達から開口1番
    交代を探せでなく、人手は大丈夫ですかね?の嫌み!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/19(水) 09:42:23 

    スーパーが楽しい職場ならなぜどこも1年中求人の広告が出てる?誰も働きたくない環境だからですよ

    +7

    -11

  • 175. 匿名 2019/06/19(水) 09:45:35 

    いやサービス業全体が常に求人出てるけど

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/19(水) 09:52:53 

    >>162
    こういうとこで、マイナスつけるひとってマイナス魔かクレーマー?
    それとも、子どもが居る人で急に休む時には子どもが居ない人が尻ぬぐいをするのが当然、と思っている人?

    +7

    -3

  • 177. 匿名 2019/06/19(水) 09:55:55 

    >>172

    そうそう
    おばーちゃんがひとりで
    牛乳パックを何本も買って
    コメ5㎏もカゴに入っていたから
    《私の》サービスでサッカー台まで運んだら
    (そんなに買っているのに、カートに乗せていないことにも疑問を持ったけれど)
    台に置かれた頃を見計らって、じーさんが
    のこのこ現れたよ~
    使えない旦那を持つと大変だな、と思った
    (私の旦那はサッカー台まで自分で運ぶよ!)

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/19(水) 09:57:57 

    >>174

    働きたくない仕事も
    働いてくれる人がいないと
    社会が回らないと思うな

    私は、看護師、葬儀関係は
    亡くなる人をみるのは
    心が折れるので、やりたくないし
    できません
    そういう仕事に就いている人を
    私は尊敬しますけどね

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/19(水) 10:02:06 

    >>177
    あるあるですね
    無能な旦那も多いけど、娘の場合もあってびっくりしたわ
    おばあちゃんが一生懸命重いかごを持ってきたから、凄く混んでたけど後ろの人に断りを入れてサッカー台まで運んだら、
    そばにいた女がのこのこ付いてきて驚いた
    お前連れかよ!あなたが運んであげなよ!って思ってたらありがとうもなくむしろ睨んでくるし、なんなんだろうね

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/19(水) 10:02:37 

    >>167

    出物腫れ物ところ嫌わずで
    急に腹痛や尿意を催しても
    レジ打っていたら、抜けられないよね
    とりあえずは、お客様にしはらいまで終わらせなきゃだし
    わたしのいるところは、店内放送して
    品出ししている人を交代要員として呼ぶけれどね

    例えば事務の人なんかは
    勝手に「トイレ行きます!」で抜けられる
    その違いだと思うな
    決してトイレ行かずに働け!ではないんだよ

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/19(水) 10:14:23 

    >>175
    カスタマーハラスメントのモンスタークレーマー 介護業界でも大変だね。利用者の家族からも、利用料払っているんだから面会に行く家族の送迎もやれとか、利用者の着替えを家まで取りに来い、来ないなら、いつまでも同じ下着着させる気か!などなど
    タクシーの運転手が何かを断ったらネームプレート写真に撮られたらしく、文句と写真、SNSで拡散されて解雇され、さらに他にも勤めようにも名まえと顔、知られて不採用で勤め先も無く人生を狂わされた!
    それに比べたら、レジ係りはいいほうだけど、恐ろしい時代になったもんだと思ったよ。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/19(水) 10:16:15 

    >>179
    ゆとり馬鹿な女かな?
    それか知恵遅れ?

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2019/06/19(水) 10:32:10 

    >>182
    ただの性格の悪い女。
    脳に障害のあるっぽい成人した我が子を連れて買い物してるおばあちゃんもよくいるけど、
    そういうのは見れば解るから。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/19(水) 10:40:16 

    >>179
    そっかー❗❗
    そういう知恵遅れみたいなのが、子どもを産むから学校でもモンペ対策に四苦八苦して、先生も授業に集中できずに
    正常な人の子どもと親が、すごく迷惑してるんだ❗❗

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2019/06/19(水) 10:46:51 

    明らかにこっちの方が空いてるのに、新人の若くて可愛いいけど
    モタついたレジの方に並ぶオッサンがいる

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/19(水) 10:47:11 

    他トピにあった話ですが、玉のスイカが売れなくて腐ってたって。桃なら何日か置いて売れないと半額シールはるのに。

    腐ったスイカのうち、なんとか食べられる部分のみブロックカットにできないわけじゃないが、容器代と従業員の労働力と時間がそれに膨大に吸い取られる手間賃と、大量の廃棄部分をひきとってもらう廃棄物処理業者への支払い・・・とにかく経費がかかりすぎる。
    どう計算しても、何日かたっても売れないなら腐る前に半額シールはってで売っぱらったほうが、店にとって経済的ダメージは軽い、と。

    環境問題でごみを減らせとうるさくいわれる現状を鑑みるに、やはり容器ごみが出ることを考えると、なんとか腐っていなかった部分をブロックカットして売るよりも、まだ腐る前に半額シールを
    はって、玉ごと売ったほうが容器ごみやラップのごみも出ないので環境にもいい。

    今年もスイカの季節がそろそろだが、食品スーパーの従業員は、環境問題も考えて、玉のスイカが何日かたって売れないなら、半額シールをはって、売れたら新たな仕入れをすればいいと思う。
    店にとっても地球にとっても、ダメージが少ないのだから。

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2019/06/19(水) 10:48:41 

    >>185
    気持ちは分かる❗

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/19(水) 11:16:30 

    老害ってこういうやつのこと言うんだ…
    クレーマーってこういうやつのことね…と思うことが多い
    ほんとに理不尽に怒鳴ってきたり、返品してきたり嫌になってサービスカウンター辞めたことある
    今は違う会社の全く違う部門で働いてるけど楽しい

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/19(水) 11:29:53 

    食レジで働いてます!
    いつも思うんですがなんで友達同士や子供連れなど2人以上で来てる時にその人同士で話してると普通に笑顔なのに私と話す時にはすっ…と真顔になるんですかね?笑
    めっちゃ多いんですよそういう人!
    本人は気づいてないのかなぁ?
    ずっとイライラしてる人よりそういう人の方がショック大きいんですよ…
    その笑顔は私にはいただけないんですかね?笑
    そういう人を見ると他人を寄せ付けない排他的な冷たい人なのかなぁーと思って見てますのでみなさん気をつけてくださいね!

    逆に自分の番が来て「お願いします」
    帰るときに「ありがとうございます」
    と言っていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです!
    当たり前のことなんですけどその当たり前すらできてない奴が多すぎるんでね笑
    それだけでも心が癒されます(´∀`)
    たまに無言選手権でもやってんのか?ってぐらい何を聞いても返事してこない客もいます

    たかがレジといえど人と人とのやりとりですのでお互い気持ちよく接したいものですね!

    +10

    -7

  • 190. 匿名 2019/06/19(水) 11:36:55 

    接客レベルが高くてレジがよく出来る人ってサービスカウンター業務に行かされる人多いけど、
    どっちが大変ですか?
    レジから入ってもサービスカウンターに回されて辞めちゃう人もいますよね。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/19(水) 11:56:41 

    レジ係ってストレス多そう。 

    変な客いるし、毎日違う特価品を間違えないようにしなきゃいけないし、返品対応、割引券の後出し、クレーム対応、あ~書ききれない。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/19(水) 11:57:21 

    >>80
    「後付けできないのでポイントカードあればお出し下さい」と言えば?
    最初からきっぱり断った方がいいと思う。特に年配の人は何でも自分の我が通ると思ってるから。
    また、私はカードないのに毎回聞かれていちいち返事するの嫌だったけどこの台詞なら話さなくてもいいし賢いなと思った。
    後付けの嫌味は店長や人事に相談する方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/19(水) 12:00:14 

    >>170
    わかります。サービス業選んだのであれば土日祝日出勤は覚悟しなきゃいけないし、週末忙しいのは当たり前だと思います。
    スーパーもいろいろあるから一概には言えませんが
    もっときつい営業職経験した身からするとそれで文句垂れている人は甘いと言いたくなる。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/19(水) 12:01:29 

    年上嫌いな私にとっては地雷な場所だった。もう年下は例え先輩であったも子分としてみなす奴が殆ど。まだ靴屋など上品な制服来た店や個人店の商業施設の入ってる少し大きめのスーパーの店員はましだったけどおばさんが年下は奴隷にしか思ってない。惣菜、加工食など。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:41 

    レジやってます。
    会計の時にカゴに入れた商品を選抜して必ず5品戻す人、レジ台に荷物を置かないでただ待ってる元気な方々、お会計でお金出すのを待ってるだけなのに私が盗むって思ってるの?って怒る人、あなたは何言っても怒らないからと前置きして八つ当たりしてくる人、自分でブロッコリー2個入れたのになんで一個しか買ってないのに2個登録するのよ?って怒る人。毎日クレームをいうおっさん、下っ端の私に言わないで店長に言ってくれ。
    それでも笑顔で接客しなきゃならない。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/19(水) 13:29:34 

    昔バイトしてたけどクリスマスケーキ買わされた
    あるあるかな?

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2019/06/19(水) 13:42:23 

    >>190
    うちではSC長時間やる人で年齢制限がありましたが、辞める人多くて、そんなこと言ってられなくて、ちと若芽じゃない若めの変な人、入ってきて仕方なくやらせてるけど、同僚からもクレームの嵐!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/19(水) 13:46:44 

    >>21

    サービスカウンター、大変そうですね。
    今日お世話になりました。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/19(水) 13:50:13 

    >>196
    アレルギーがと言って逃れた!
    恵方巻は、おちょぼ口なので!
    細巻きがあれば買うけど と逃げた!
    無理に大口あけて顎関節症になったらどうしてくれると抗議しました。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/19(水) 13:51:59 

    >>18

    私は待っていますよ〜、仕事中にもかかわらず、確認に行ってくれてありがとうございます!

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/19(水) 14:25:58 

    >>185でもオッサンの気持ちわかる。男子学生のレジって他と比べて列短いけど並びたくないもん。男子学生ハズレ多いし。

    +1

    -4

  • 202. 匿名 2019/06/19(水) 16:07:04 

    精肉で働いてました。
    冬は地獄…

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2019/06/19(水) 16:07:16 

    正社員で惣菜部、4年目です。
    年輩の方が多く、人間関係などなどいろんな事がありますが、楽しいですよ🎶

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/19(水) 16:27:45 

    >>203
    正社員!幹部候補生だね!
    もう、なってるかな?
    お客も店員をみるんだよね。正社員らしき、特に男の人には強くでれないみたい。 いいな~

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/19(水) 16:35:57 

    品出しって難しいですか?並べ方とか

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2019/06/19(水) 17:01:56 

    3ヶ月に一回のリサーチが面倒くさい
    仕方ないとはいえ…

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/19(水) 17:22:54 

    >>205
    私も今その品出しに応募するか考えてるとこです。

    担当が果物と野菜を出して並べると書いてあるけど、これって箱ごと扱うから重量あるよね?
    腰痛持ちなので迷惑かけたらとそこが怖くて、、、

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/19(水) 17:45:33 

    >>207

    レジ専だけど
    ヒマな時は品出しもします
    お菓子は、比較的軽いから楽なんだけれど
    野菜、果物は重い!
    段ボールを運ぶ、売台に並べる
    前のめりで並べるから、腰にくる
    野菜の品出しで、腰痛める人多発です

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/19(水) 18:11:41 

    >>208

    やはり危惧した通り腰へのダメージ相当ですよね。
    私もお菓子類なら大丈夫かなとありましたが、重量のある野菜果物となると勇気が出ず悩むこと数日。応募する前に現場の声が訊けて助かりました。
    また一から適した業務内容を探してみます。

    ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/19(水) 18:14:17 

    >>207
    腰痛のことは、がるちゃんたけの話にしておいて採用されるまでは言わないほうが、いいよ。
    うちのとこ、面接で腰痛だど言ってたから採るのやめたと言ってた。
    研修期間が終わったら、おおっぴらに、どーぞ!

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/19(水) 18:22:11 

    スーパーのレジと品出し、とっても楽しいです。
    従業員もお客さまも優しいですよ。
    たまに嫌な客もいるけど、めったにいないので長く続けたいな~(*^^*)

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2019/06/19(水) 18:24:34 

    >>106

    演技力給料に反映されるってどこの店だよww

    正社員もアルバイトも給料一律だよ。バイトは最低賃金イコールだよ。

    こんなこと言ったらあれだけど、無表情で接客しようが、カゴ片付けちょっとゆっくりやろうが、一生懸命笑顔でやろうが、給料変わんないの。適当なこと言わないで。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/19(水) 18:28:32 

    >>120

    スーパーで「働いてる人」のトピにわざわざそれ言いに来るあなたのせいで周りの幸福度が下がってることに気付けないのね。
    あなたも、あなたのいうお釣り渡すのが雑な人も同じ穴の狢ですね。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/19(水) 18:38:14 

    カゴ片付けしてる最中、一時的にガラガラなくなる場所あるけどさ、だからって何もない地面に置く人なんなの??ちょっと歩いたらガラガラ置いてあるじゃん。しかも一人置いたら他の人も置き始めるし。

    あと、売り場とか袋詰めの台らへんにカート放置して持っていかない人もありえない。あれ片付けるのはスーパーの仕事じゃなくて、客の最低限の礼儀でしょうよ。

    一番びっくりしたのは、カートにカゴ載せて放置してたのがレジらへんあって、何を勘違いしたか高齢者が使ったカゴをそこに重ねてたの。

    いやいや、いくらなんでも考えりゃわかるでしょうと。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/19(水) 18:43:43 

    レジにカゴ置くのとか、会計したやつサッカー台まで持っていくのってレジの仕事じゃないからね。

    あれは、どこか悪かったり量が多かったときに気を使ってこっちがやることであって、当然のサービスじゃない。

    うちのスーパーは自宅まで配送サービスもしてるけど、レジよりこっちの方がそういうの多くて、

    ダンボールにパンパンに詰めたヤツ、承ってる台に置くのは客の役目。重たくて持てないなら「すいません、そっち持っていただけますか?」くらい言えばいいのに、なぜか黙って放置して挙げ句の果てにはカートごと置いていく人が多い。

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2019/06/19(水) 18:45:50 

    他のスーパーは知らないけど、うちのスーパーは移動販売もやってて、スーパーのあちこちにデカデカと掲示してある。

    一人で重いもの運べない老人はそれを利用しろよ、っていつも思ってる。予め注文すれば乗ってない商品も持って行ってくれるし。

    野菜とか、見て買いたいものだけいつもみたいに来ればいい。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/19(水) 18:49:09 

    やっぱりあの店員さんも職場結婚してるのかなぁ

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2019/06/19(水) 18:55:35 

    >>210

    アドバイスをいただきありがとうございます

    業務内容を考えると腰痛持ちにはやはり厳しいものがありますよね。採用されて使いものにならないのでは申し訳なくもあり今回は見送ろうと思ってます

    お心遣いに感謝してます。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/19(水) 19:21:10 

    >>203同じく惣菜部門正社員です!デリカは大変だよね!どこの部門も大変だけど、夏は地獄だし、イベント多いし...でも楽しいなら何よりだね☺️

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/19(水) 19:27:49 

    パンが好きだからベーカリー部門に入った
    態度悪い客は『お腹をすかせた赤ちゃん』だと思ってるw

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/19(水) 19:38:33 

    惣菜部門で働いてます。年末年始やお祝い事があると忙しいですね。オードブル、お寿司の予約と店分とで大変ですねー

    帰りは油臭くなったりするので早くシャワー浴びたいです。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/19(水) 19:39:19 

    >>117
    あなたみたいな優しい店員さんがいてくれて嬉しい。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/19(水) 20:03:28 

    年上好きならじいさんばあさん多い地域でのスーパーで働くのはいいけどそうでない場所のスーパーはおねだりばかりで本当うざかった。
    かご取ってきてほしいとか値引きをしつこく要求してくる。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/19(水) 20:40:47 

    >>212
    年一度時給の昇給ない?
    査定もない?
    やる気でないね。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/19(水) 20:47:52 

    >>214
    ガラガラって赤ちゃんあやす道具❓??とおもってたけど、もしかして
    キャスターの付いたカゴ受のこと?
    あなたの店では何でガラガラと言うの?
    押すとガラガラ音をたてるからなの?

    +3

    -4

  • 226. 匿名 2019/06/19(水) 20:50:44 

    >>218
    なら、レジにきてー!

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/19(水) 20:55:06 

    >>223
    そう!
    うちは老若男女問わず困った客ばかりだから、介護施設内にスーパーがあるのか、スーパーの中に介護施設があるのか、もお〰分からん😭💦💦

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/19(水) 21:02:02 

    >>161自分の子だってそんな時期あったよね…。なんか悲しい。

    +2

    -4

  • 229. 匿名 2019/06/19(水) 21:30:43 

    妊娠中~子供が小さいときにサッカー台へ運んでもらったり、袋詰めから車まで運んでもらったこともあって本当に感謝感激でした。
    今はそのお店でレジやってます。
    採用されて初めてレジのサービスであったことを知って驚きました。
    妊婦様子連れ様もたまにいるけど(^^;
    出来るだけのことは頑張ろ~。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2019/06/19(水) 21:48:26 

    >>228
    あのね、ここまで読んだらシフト制の職場の人達の大変さが分からない?
    また、振り出しに戻して無限ループにするなんて!
    なんで、だだっ子みたいに、わざわざ慢性的な人手不足のシフト制の職場にこだわるの?
    あなたには、どう言って説明すれば良いのか分からなくなりましたが、
    先のほうにもコメしたけど、休日が全員同じ日、つまり、と言うことは、出勤日も全員同じ日で人手がある工場に行こうとは考えようとはしないの?
    私は1番下の子どもが、小学校低学年の時から中学にあがるまで、普通の?工場で働いていました。
    平日でも学校が休みの日は母に来てもらっていました。子どもが、中学生になってからシフト制のサービス業で働き始めました。中学生なら風邪くらいなら、お粥作っておけば1人で何とかなります。 サービス業とはいえ、あなたのためだけに慈善事業をしている訳ではありません。
    そのくらい分かりませんか?
    それでも、分からないようでしたら、私の手には負えません。
    誰か変わって〰😭💦💦

    +3

    -4

  • 231. 匿名 2019/06/19(水) 21:51:27 

    >>228

    うん、だから小学校に入るまで待って
    働き出したよ
    幼稚園じゃ、午前保育とかも頻繁にあるし
    帰るのも早いからね

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2019/06/19(水) 22:08:31 

    >>231
    なら、それで いいじゃない?
    蒸し返して、いったい、どうしたいの?
    そういう、たぐいの人、うちの職場にも、いるけど、ただでさえ仕事大変なのに、皆から嫌われて総スカンをくってるよ。
    本人は、なぜ嫌われてるのか分からないでいるけど・・・
    あなたも、そうとう、めんどくさい人だね。それとも対立させるの、おもしろがってるのか、かまってちゃんなのか、疲れたよ😵💨
    頼むから、もう、そういうの終わりにしてくれない?

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2019/06/19(水) 22:17:30 

    >>228
    クレーマー以上に疲れる、めんどくさい人ね。
    こういう人がモンペに‥モンスターペアレントになって、学校の先生や子どもの同級生に迷惑をかけているのかな? 同じ職場の同僚の方々も、さぞや迷惑なことでしょうね。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/19(水) 22:41:07 

    204さん
    203です。
    今はサブチーフとして働いてますが、いずれは、チーフになると思います。
    そういう話しがあればですがね😅

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/19(水) 22:45:41 

    219さん、221さん
    203です。
    オードブルやお寿司の注文がある日は、朝早く出勤してますか?

    もうすぐ『うなぎ』の時期ですね‼️
    忙しくなると思いますが、頑張りましょうね👊

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/19(水) 22:47:36 

    何か一人、癖の強い店員さんがいるー!!

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2019/06/19(水) 23:04:51 

    >>234
    私の占い🔮🔯によると、今年もあたり、大昇進をするでしょう。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2019/06/19(水) 23:06:49 

    >>236
    クレーマー体質の方?

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/19(水) 23:08:27 

    精肉にいました。若手 年配 両方の人働いてました。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/06/19(水) 23:08:41 

    >>236
    荒らすのやめて!

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/19(水) 23:25:15 

    >>236
    スーパーあるあるで盛り上がってたのに、トピタイも読めずに何度も話の流れ、ぶった切って盛り下げて‥
    嫌な人

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/06/19(水) 23:35:32 

    今日、休みでした~
    明日働いて、明後日休んで
    四連勤しま~す
    恐怖の土日を必死でレジ打って
    あがるときの、開放感がクセになっています(笑)
    こんな感じの中一日休みという
    変なシフトを組まれてますけど
    頑張ってます
    いつも私のレジをめがけて並んでくれるお客様と
    この時だけの付き合いだけれど
    軽く世間話をしたり
    「いつも早く、綺麗にカゴに詰め替えてくれて
    ありがとうね」って、言われるのを励みにしています

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2019/06/20(木) 00:01:27 

    >>242
    4勤・・・私も嫌だけど、4日めが終りに近づくとタッチパネルの時計をチラチラと
    終わった時の解放感、分かります🙌
    終わったら、急遽、明日も出れないか、と言われる前に店長いない隙に
    ダッシュ🏃で逃げる!
    逃げ足だけは早くなりました!

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2019/06/20(木) 15:21:39 

    >>15
    思い出しますわ泣

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/20(木) 18:00:24 

    237さん

    ありがとうございます😭
    昇進出来るように、努力し、頑張ります‼️

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2019/06/20(木) 22:09:43 

    職業を聞かれると恥ずかしくて...言えませんわあ
    スーパーのバイト?って聞かれて思わず違いますって言ってしまいました
    エリート公務員になりたかたです泣

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2019/06/20(木) 22:11:38 

    >>5
    要注意のバイトから今は要注意客へと変わりました

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/06/21(金) 00:01:43 

    惣菜部4年目です!
    いろんなお客様が来店するなぁと思う毎日です。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/21(金) 00:46:41 

    若手もスーパーの人多いね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/06/21(金) 09:15:26 

    スーパーの社員って給料いいのかな?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/21(金) 13:54:11 

    >>246
    パートのおばちゃんでいいじゃん
    身の丈にあった職業だよ

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2019/06/21(金) 14:01:07 

    子育て落ち着いてパートのおばちゃんになった
    もっと大変だと思ってたけど、独身の時にレジ経験があったから頑張れそう
    時間もあっという間に過ぎて楽しい!

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2019/06/21(金) 22:45:03 

    >>246
    公務員諦めても、若いんなら新卒でなくても正社員の試験受けれる年代じゃないの?本部勤めもできるし、国外展開しているスーパーで国外勤務となれば、日本でチマチマ公務員やってるより(公務員の方、すみせん!)
    海外をまたにかけての仕事、かっこいいと思うよ!
    ものは考えようだよ!
    しつこいようだけど若さを武器にしない手はないよ!

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2019/06/21(金) 22:48:13 

    >>235別注の時間にも寄りますが量が多ければ早出しますよー!
    朝が勝負ですよね😂

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2019/06/21(金) 22:50:39 

    >>250自分のところは事務とかよりは良いですね!でも上がり幅は少ないような...店長の給料は安すぎると思います🤔

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2019/06/22(土) 00:48:15 

    >>254
    繁忙期の、レジ以外の他部門の方の早朝からの奮闘ぶりには頭が下がります。
    ただ、他部門のミスも全部レジに苦情がきて、自分の、ましてレジのミスでもないのに、なんか全部門の苦情処理係になってしまって平身低頭で謝り倒すのもストレスで嫌でしかたありません。他部門へ伝えに行くと┌ごめんねえ~」の一言で、お客様に謝罪に行くわけでもなく、作り直しをしなければ行けない時でも、お客様が待ってるという気もなくノタクタと!遅くなっても他部門の人は、お客様から怒られるわけではないから、いい気なもんだ💢と、そういう時は他部門への怒りも湧きます!
    254さんに怒っているわけではありませんが、他のスーパーのレジ係りの方は、こういう事ありませんか?

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2019/06/22(土) 23:41:11 

    品出しいいな

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2019/06/23(日) 01:30:00 

    レジ入って3日目くらいの時。

    「研修中」の札があるんだけど、そこには「研修中につき、お急ぎの方は他のレジをご利用ください。ご協力お願いします」って書いてるの。

    でも、字が読めないのかなんなのか、他のレジも空いてる時にわざわざ入ってきた女の人が、「すいません、急いでるので早くしてくれますか」って言って、大量買いしてたの。流石に嫌がらせかと思ったよね。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2019/06/23(日) 08:37:06 

    >>258
    新人さんだけを狙って嫌がらせをする、お客様います。
    心の中で軽蔑してあげましょう。

    それか勇気を出して、研修中と書かれている所を手で示して、無礼者!これが目に入らぬか!と心の中で言って ┌こちらに書かれているとおり、研修中で、ご迷惑をおかけしてすみません」
    と、さりげなく嫌みを込めて教えてさしあげましょう

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/06/23(日) 13:50:53 

    >>258

    うちも入ったばかりの時、レジ初めて一週間くらいで日曜日の朝にシフト入ったんだよね。流石に2人制でやったんだけど。

    そしたら、そこに来たおじさんが「新人」の札を見て、「並んでるんだから、ベテランさんが全部やればいいしょ」ってずっと言ってくるの。

    たしかにスキャン遅いし申し訳ない気持ちはあるけど、それが嫌ならベテランさんがやってる別のレジ並べばいいじゃん?わざわざ研修中のところに来て文句垂れるなよ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2019/06/23(日) 13:54:25 

    レジやってて疑問なのが、たまに別会計でっていって出す人いるじゃん?あれってなんで別会計なの?

    パシられて後で金返してもらわなきゃいけないってなっても、買ったレシートと商品見せて、「これとこらだから何円ね。」って請求すればよくない?

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/06/23(日) 21:36:02 

    >>258
    わざとだよ!いるよそういう変な頭いかれた奴

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2019/06/23(日) 23:51:41 

    >>256そうですよね〜💦レジの人は、全部門の質問、苦情など受けるので大変だなあと思います😭レジは大変だよな〜といつも思ってます!というかそういうときは本当に申し訳ないと思うばかりです😂

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2019/06/24(月) 01:17:37 

    >>263
    うちの店の製造部門の人達、貴方のような方が居ると、いいのにな~

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2019/06/24(月) 01:43:16 

    >>251さん、あなたは
    >>246さんと面識があるんですか?
    歳も知ってる友人なのですか?
    公務員になりたかったという246さんに、パートでだけなら、ともかく、その後に、┌おばちゃん」でいいじゃん。
    更に あなたの身の丈にあってると!
    あなた、どこのトピでも妄想で、いんぎん無礼な口汚い言い方してるけど、いくら匿名でも、いい歳して恥ずかしくないの?
    読んでるほうが恥ずかしくて仕方ないんだけど、面識の無い方に妄想で言われるのは不気味で気持ちが悪くてしかたありません!
    精神分裂病、今では統合失調症という方なら、妄想、幻覚、幻聴があると聞くので、そういう方でしたら仕方ない、というか、迷惑なので、がるちゃんから出ていって!

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2019/06/24(月) 02:13:57 

    >>251
    >>246の人にだけでなく 前のほうでも幾度となく流れを読めずに無視して、いちゃもんつけて流れを、ぶった切って皆を困らせてたよね!
    なんか特殊な性質の人だけど、どこのトピでも迷惑な問題児は、がるちゃんから消えて!

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2019/06/24(月) 20:50:56 

    >>264めっちゃ忙しい日に、商品にバーコードがついてない!とかで呼ばれると本当に申し訳なくて😭部門みんなで気をつけてるんですが、何故かお客さん
    ついてないやつを買っちゃうんですよね...何ででしょう(笑)
    どこもそれぞれ大変だよなーって思います!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/06/24(月) 22:40:38 

    >>267
    何処でも同じような事が有るんですね! うちのとこだけかと思ってたけど、スーパーあるあるだね。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/06/24(月) 23:11:26 

    >>268レジさんには申し訳ないけど、あるあるですね...

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/06/24(月) 23:51:48 

    >>269
    268です。レジです。
    以前、売価確認に品物を持って走ったら、何もない平な床でつまづいてころんだ!品物を庇って膝から床についたので痛くて、でも恥ずかしさが上回って急いで起きて何事もなかったような顔をしてた。
    あれ以来、待たせときゃいいやとおもって走るのやめて早歩きにしたけど、 ほんとに、お客様も、わざと値段の付いてないのを持ってきて意地悪をしてるんじゃないかと思いたくなる
    時、ありますよー!
    スーパーあるある、というかレジあるあるだね。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2019/06/25(火) 15:46:03 

    お会計してる最中に、サッカー台(普通客が並ぶのと逆方向)からきて、会計中に水差す人、ほんと空気読めてない。

    レジ袋1枚2枚のために並び直せとまでは言わないけど、他の人の会計中に割って入らないで。せめてその人終わるまで待ってくれないかなあ。

    あと、追加で雑誌とか本とか飲み物とか買う人、それは並び直して。他にも飲み物だけとか、パンだけなのにちゃんと並んでる人いるんだから、その人だけ特別扱いみたいなことしたら示しがつかなくなるし崩壊する。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2019/06/25(火) 15:48:44 

    電子マネー機能つきのカードで、お札だけ出されるパターンあるじゃん?

    チャージで、って言って出さない人は十中八九現金払いでポイントのつもりでカード出してる、っていうのは分かるけど、こっちも確認のために「現金でよろしいですか?」って聞くんだよ。

    そしたら、
    「は?当たり前じゃん。」って、、、

    なんでそういう横暴な態度しか取れないかな。
    確認で聞くのもダメなんかい。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2019/06/25(火) 17:35:17 

    >>251
    一応男デス
    身の丈には合ってるなあ泣

    +0

    -3

  • 274. 匿名 2019/06/25(火) 17:36:41 

    もう解雇となりましたが働いてる事にしてます
    とりあえずお疲れ様〜

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2019/06/25(火) 17:38:45 

    >>271
    崩壊はいいね!おもしろい!
    学級崩壊って言葉もあったけね
    私も、これから使わせてもらおっと!
    あまり、酷いお客様には┌レジが崩壊しますので、やめてください」といつか言ってみたい!

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2019/06/25(火) 17:51:19 

    >>273くん!
    >>251は、どのトピでも面識のない方に対して妄想で嫌みを言う人で、酷い時はトピタイど無視で流れをぶった切って口汚く誹謗中傷をする人!
    通称、対立煽り魔サイコパス女です!
    精神病的な特殊な性質なので矯正は不可能なので、またか!と思ってほっておきましょ!
    もう他のトピに潜り込んで、ここには居ないと思うよ!

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2019/06/25(火) 18:35:02 

    >>26
    成る程です

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2019/06/25(火) 23:25:34 

    >>270走ると何だかんだ危ないですもんね。安全第一で!笑
    ほんとに、わざとに値段ついてないやつ持ってってる?って思いますもん😂

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2019/06/26(水) 01:51:27 

    >>278
    だよね ったく!

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/06/28(金) 12:23:32 

    >>253
    残念ながら若くないなあ
    しかも職歴資格学歴無し車の免許さえ無いし見た目もかなりハンディキャップを背負いバイトさえ解雇になった無能三十才を何処が正社員として採用するかな
    現実的な話には目を背けるしかない
    だからスーパーデブなんやわって言われてるよ
    悲しい泣
    若い時も今も馬鹿で貧乏で容姿も酷い何もかも全滅
    の底辺コンボに武器なんてないのん

    日に日に募る悔しさ...公務員になりたかた

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード