-
1. 匿名 2019/06/17(月) 22:06:57
主は婦人科、精神科、内科など、病院へよく行きます。時々、こんな自分に疲れます。
健康な人が羨ましいです。+259
-3
-
2. 匿名 2019/06/17(月) 22:07:29
のどが少しでも痛かったら行く+35
-31
-
3. 匿名 2019/06/17(月) 22:08:03
病院嫌いだけど
明日親知らず抜きます。
痛いのやだよ〜+83
-3
-
4. 匿名 2019/06/17(月) 22:08:25
不安になってるより病院行って安心した方がいい+171
-0
-
5. 匿名 2019/06/17(月) 22:08:36
精神科もか!+16
-6
-
6. 匿名 2019/06/17(月) 22:08:38
行きたくないけど行かないと薬が切れるから行く。別に危ない薬じゃないんだから半年分くらい一気に出してほしい…+162
-0
-
7. 匿名 2019/06/17(月) 22:08:43
+58
-0
-
8. 匿名 2019/06/17(月) 22:09:03
今日総合病院、朝に行って終わったの16時……疲れた('・_・`)+152
-0
-
9. 匿名 2019/06/17(月) 22:09:06
わかります。そのせいか健康な人がちょっとのことで騒ぎ立てるのにもイラついてしまいます...。膀胱炎くらいで大慌てとか。+10
-39
-
10. 匿名 2019/06/17(月) 22:10:14
ずーっと下痢。病院行こうかな+58
-1
-
11. 匿名 2019/06/17(月) 22:10:36
ストレスが溜まってる人は心気症といって
病気の症状が出てると思い込んで診察を受けまくる
事があるから要注意。
私が一時期そうでした。+107
-0
-
12. 匿名 2019/06/17(月) 22:11:49
病院行って原因分かると一気に治る。薬いらないくらい笑+94
-1
-
13. 匿名 2019/06/17(月) 22:12:49
毎週行きますよ。
毎週、採血して化学療法やります。+45
-1
-
14. 匿名 2019/06/17(月) 22:13:10
同じ手術で何回か入院を繰り返していますが、退院時に笑顔で、
「またの、お越しを~。」と言われます。+4
-15
-
15. 匿名 2019/06/17(月) 22:13:11
あまり病院へ行きたくないけれど
指定難病持ちなので
定期的に大学病院へ行かなければいけない。
有給使って半日潰れるのが本当にもったいない。
病気になる前はお金も時間も
もっと余裕があったなぁと思ったりする。
仕方ないことなんだけどね。+96
-2
-
16. 匿名 2019/06/17(月) 22:13:49
今は胃の方で内科と、蕁麻疹で皮膚科。
春になったら花粉症で耳鼻科にお世話になってる。
ここ数年薬を欠かさないから献血も出来ない。+26
-2
-
17. 匿名 2019/06/17(月) 22:13:54
仕事休んだり早退したり気を遣うし疲れるよね。
お金もかかる。+28
-1
-
18. 匿名 2019/06/17(月) 22:13:55
持病持ちなので総合病院に毎月。
朝イチ行って番号発券して5時間待って診察5分(笑)
丸一日潰れる。
そして先月歯の神経抜いたので今根管治療してます。
見えるところだからセラミック入れる予定なんだけど、高いよね(;▽;)+67
-2
-
19. 匿名 2019/06/17(月) 22:15:09
風邪気味の時とか、下痢の時とか迷わず行く。病院で出された薬がやっぱり一番効く。+12
-5
-
20. 匿名 2019/06/17(月) 22:17:08
一つ治ると一つ悪くなるエンドレス
健康になりたいなあ+76
-0
-
21. 匿名 2019/06/17(月) 22:18:29
>>15
指定難病なら総合庁舎での審査(難病医療費助成制度)が通れば、
医療費がかなり抑えられるのをご存知ですか?+8
-8
-
22. 匿名 2019/06/17(月) 22:19:20
アレルギーもちで、鼻炎、アトピー、アレルギー性結膜炎があり、耳鼻科、皮膚科、眼科は薬が切れたら行きます
梅雨はひどくなるのでしんどい+33
-0
-
23. 匿名 2019/06/17(月) 22:20:40
病院よく行くって年寄りだろ
+2
-26
-
24. 匿名 2019/06/17(月) 22:21:32
今年だけで、婦人科、内科、耳鼻科、眼科💦
疲れます(;▽;)+47
-0
-
25. 匿名 2019/06/17(月) 22:22:10
>>21
15ではないけど受給者証持ってます。
月2万上限なのですが薬代が高いので1万は超えますね。
来年から高額長期になるので上限1万までに下がります。
手術とかだと有難いけど、高いです。+21
-1
-
26. 匿名 2019/06/17(月) 22:23:35
よくは行けない
体調整えないと病院まで行けない
風邪やインフルエンザでお医者さんに行ける健康な人が羨ましい+24
-1
-
27. 匿名 2019/06/17(月) 22:24:03
私も指定難病持ち。受給者証毎年更新してます。難病に指定されている疾患だけじゃない症状が出るから、それぞれの科にいかないといけない。で、こっちの科でステロイド出たら、こっちとこっちの先生に報告してみたいのがめんどくさい。
+15
-0
-
28. 匿名 2019/06/17(月) 22:24:08
隔週の精神科通いにお腹をよくこわすので内科、鼻風邪引いて耳鼻科、出来物できて皮膚科…
病院ばっかり行ってる+22
-0
-
29. 匿名 2019/06/17(月) 22:24:31
>>3
大丈夫、麻酔きいてる間は痛くないし、麻酔切れそうになったら痛み止め飲むから平気だよ。
ただ、痛み止めをすきっ腹で飲むと胃が荒れるので、それだけ気をつけてね。+17
-1
-
30. 匿名 2019/06/17(月) 22:25:44
術後なので整形リハビリに週二回、免疫が落ちてるのか次々病気になってる。眼科に耳鼻科に…病院通うのしんどい。+12
-0
-
31. 匿名 2019/06/17(月) 22:26:08
私も去年、毎月、風邪やら物貰いやら、入院やらでずーっと病院通ってた。健康、大事!+9
-0
-
32. 匿名 2019/06/17(月) 22:29:57
毎週どこかしら病院に行ってる。
歯医者が終わった!と思ったら
交通事故で骨折して整形外科が追加されたり……
医療費と通院時間がなければ、習い事出来そうなのに。+19
-1
-
33. 匿名 2019/06/17(月) 22:31:26
私も、精神科に診察とカウンセリング。
内科に高血圧の薬。
家族の入院の外泊の送迎。
病院にばっかり行ってる。+20
-1
-
34. 匿名 2019/06/17(月) 22:33:15
行きますね
今はアレルギー科、呼吸内科(喘息)心療内科(過敏性腸症候群)乳ガンで有名なところに通院してる
幼い頃からどこか通院していたけれど小学生の頃はなぜか自分は健康優良児だと思っていて、困り果てた親に
「自分で思っているほど身体強くないのよ」
とやんわり注意されました
高校の時に心臓検診で引っかかって納得しました
+13
-1
-
35. 匿名 2019/06/17(月) 22:34:16
今日は内科で3時間半待った。明日は眼科だけど、待ち時間短いといいな…+13
-0
-
36. 匿名 2019/06/17(月) 22:35:07
>>13
もしや……お大事に❤️
私は家族の付き添いで毎週行ってます。
+4
-7
-
37. 匿名 2019/06/17(月) 22:35:58
連休のときに事故にあったり体調不良になることが多く救急外来にいくら払ったか。。。+10
-0
-
38. 匿名 2019/06/17(月) 22:37:29
コトー先生懐かしっ!!!+4
-1
-
39. 匿名 2019/06/17(月) 22:38:06
皮膚科、歯科、痔主なので肛門科も行ってます…
肛門科って保険適応外のところ多くて辛い
でも悪化したら余計にお金もかかるし回復するのも大変だし行くしかない
イボ痔って治ってもすぐまた出来る+8
-2
-
40. 匿名 2019/06/17(月) 22:38:08
前職やめて国保加入、就職して社保加入でここ何ヶ月か保険証がゆらゆらしてる。
そういうときに限って、病院行きたくなるんだよね!
まだ保険証も加入証明もないから、病院行けない…。
歯が痛い気がするけど、気のせいだって誤魔化してる 笑+8
-0
-
41. 匿名 2019/06/17(月) 22:39:12
心気症っぽくて病院ばかりです
喉の違和感→耳鼻科
どこかが痛い→整形外科
気になる出来物→皮膚科
最終的に心療内科にて
『そんなのは誰でもあるよ』でした
体調が気になる、病院に行く、落ち着いたと思ったらまた違う症状に悩まされる
悪循環の繰り返しです+30
-3
-
42. 匿名 2019/06/17(月) 22:39:24
風邪、胃痛、湿疹など、高い金出して市販薬買っても効いたためしがない。
やっぱり病院の処方薬が一番。+9
-1
-
43. 匿名 2019/06/17(月) 22:39:46
去年何度もヘルペスになってしまい、なぜか日曜日ばかり。今年こそヘルペスにならないぞ!!+8
-0
-
44. 匿名 2019/06/17(月) 22:40:43
うちの姑
背中が痛い。これはネットで調べると肝臓の場所だから病院で検査してくる
うでに湿疹。痒い。病気かもしれない
膝が痛い。とうとう本当に大きな病気かも。
目が痛くて頭も痛い。大きな病気かも
私はこう思う
背中が痛いのはあなたがおととい久しぶりに友達とボーリング行ったから
うでに湿疹はそのときもらった紫外線当てちゃいけない湿布を服で覆いもせず貼ってるから
膝が痛いのは病院かけもちで行って帰りに買い物してきて急にいっぱい動いたから
目が痛いのは病気が気になって気になって夜通し慣れないパソコンで病気調べてたから。頭痛もそのせい。
+28
-3
-
45. 匿名 2019/06/17(月) 22:42:24
>>21
>>15ですが持っています。
私の場合は2割負担で上限2万円まで。
毎回1万円超えて、MRIを撮ると上限までいきます。
今ちょうど申請シーズンで病院で申請書類書いてもらって
役所で住民票と納税証明書をもらって
保険事務所に行かなければいけない。
これも有給使っています。
もちろん歯医者や風邪などこの病気に関係ない場合は3割負担。
+5
-0
-
46. 匿名 2019/06/17(月) 22:46:21
>>11
それはどうしたら治せますか?
心配性すぎて疲れます😔+3
-0
-
47. 匿名 2019/06/17(月) 22:46:40
私も休みの日は病院ハシゴするよ〜
今日は皮膚科と耳鼻科と歯医者。
突発性難聴になったー。+6
-0
-
48. 匿名 2019/06/17(月) 22:46:43
病院もだけど 薬飲むのもう、やだ…( ´•ω•` )+8
-1
-
49. 匿名 2019/06/17(月) 22:50:13
>>43
私も子供の行事の後は必ず口唇ヘルペスが出来てた
紫外線が駄目なんだって
ビタミン剤を毎日飲むようにしたら出来なくなったよ
+4
-0
-
50. 匿名 2019/06/17(月) 22:55:44
持病があるから通い過ぎて院長先生から本を貸して貰う
置き本は読んでしまった
待合室やロビーにお気に入りの席がある
買い物の時に先生達の奥様に声をかけられる
院長先生の家族構成を知ってる
友達より付き合いが長いよ
+6
-0
-
51. 匿名 2019/06/17(月) 23:01:15
明日、乳がん術後、3年目の定期検査に行くよ。
本当は、すごく結果怖い。
小林麻央ちゃんと同じタイプの乳がんで再発率高いから術後10年間は、検査しなきゃいけないんだよ
怖い。けど行ってきます…+33
-1
-
52. 匿名 2019/06/17(月) 23:01:22
自分のことではなかなか病院行けない。
子どもや親優先。+7
-1
-
53. 匿名 2019/06/17(月) 23:06:32
>>13
私も去年の今頃、化学療法してました。
頑張ってくださいね!+9
-0
-
54. 匿名 2019/06/17(月) 23:07:07
>>1
まんま私じゃん!
お互い頑張ろう。
会社に欠勤の電話するの本当に嫌だよね。+2
-0
-
55. 匿名 2019/06/17(月) 23:10:46
不整脈で循環器内科
胃下垂、胃ポリープ、肝血管腫疑いで消化器内科
子宮筋腫で婦人科
乳腺嚢胞で乳腺外科
1月から6月初旬までは花粉症で耳鼻科
幸い今のところ、花粉症以外は薬も要らないんだけどね
精密検査は半年に1度だけでも、数種類の検査と診察で2~3日必要
結果、総合病院にはほとんど毎月数日間通わねばならない
忙しくてイヤだ…+5
-0
-
56. 匿名 2019/06/17(月) 23:14:47
私も精神科と婦人科と眼科に定期的に薬をもらいに行ってる。
めんどくさい。
内科には何年も行ってない。風邪引かないから。+6
-0
-
57. 匿名 2019/06/17(月) 23:17:41
まだ6月なのにもう今年入ってから5回ぶっ倒れて点滴コース……
1ヶ月に1回倒れてる気がする……。
上司からは働きすぎと言われたけど働かないと家族養えない(´・ω・`)+6
-0
-
58. 匿名 2019/06/17(月) 23:18:18
主です。
コメントありがとうございます!
みなさんもいろいろあるんですね…
病院はお金も時間も使うし、楽しいところじゃないし。
陰ながら、みなさんのこと応援してます(*´ー`*)+14
-0
-
59. 匿名 2019/06/17(月) 23:20:18
一時期内科行きまくってたな
最近頻度は減ったけど+3
-0
-
60. 匿名 2019/06/17(月) 23:23:52
疲れる気持ち分かります
薬も飲みたくないし病気は辛いし治療が辛い事もあるしうんざりする時がありますよね
酷い時を見ているのは、病院にいる先生や看護師さん達だから理解されない事もあるしね
先生も看護師さんもいい人達だし、自分が困るのは分かっているけれど行っても行かなくても辛いなら変らないんじゃないか、行きたくないと思う事あります
行動も制限されるしね
私は外国の写真を観て治ったら行くことを想像したり通院の日はささやかなご褒美を自分に与えたりします
好きな景色の道で帰るとか数百円の好きな物を買うくらいのものだけど+9
-0
-
61. 匿名 2019/06/17(月) 23:31:36
出産の時に悪くなったお尻の出来物がゴールデンウィークから治らない。怖くて見れなくて、でもどんどんいた痒くなっていくーー。病院行くの恥ずかしいなぁ。+3
-2
-
62. 匿名 2019/06/17(月) 23:37:01
ありとあらゆる体調不良があるけど病院行っても何の疾患もない、風邪でも微熱しか出ない
あまりに普段体調悪くて総合病院で丸ごと診てもらっても、むしろ健康体お墨付きが出るほど
しかし体調悪いものは悪いし痛い、不具合が起きてるのは事実だけど何も診断おりない
だからと言って不定愁訴だの自律神経失調症だの精神的なものとも何も一切言われない
先日だって、後から思えば思いっきり四十肩の症状なんだけどまだ30代だひ全く意味不明に激しい痛みで丸一週間24時間ずっと痛くて、でも何の診断もおりず終い
どの不具合、どの病院、どの科でもそう
別に病気でカワイソウな私になりたい訳じゃない
貧乏だからそういう診断もおりない病院代なんて勿体ないぐらいだし、不具合あればさっさと対策とって治したいけど原因も対策もわからない
とにかくあらゆる不調の中でも一番精神的にダメージが来る偏頭痛だけは唯一ちゃんと診断おりたけどMRでは綺麗〜な脳みそって事でお墨付き、あくまで17年耐えてたという問診での診断だよ…
四十肩(自己診断)はいまだに鈍痛がずっとあって痛いし可動範囲狭くて超不便
病院よく行く人は何かしら診断がついてるんでしょうか?
不謹慎だけど原因がわかって羨ましくすらある
四十肩にしろ、情けないダサい疾患でもいいから診断してくれたら納得するのに
インフルの時の方が、山越えれば治るという見込みがあるからよっぽどラクだし夫も心配してくれる
しんどいのは普段なのに夫からしたらまたかよってウンザリしてる+11
-1
-
63. 匿名 2019/06/17(月) 23:38:06
よく検査に行く
安心したくて+3
-0
-
64. 匿名 2019/06/17(月) 23:50:09
>>62
僭越ながら、鉄欠乏症かと。
フェリチンの値が出る血液検査してもらって下さい。
多分鉄分とタンパク質の圧倒的不足なのかと思います。
+2
-0
-
65. 匿名 2019/06/17(月) 23:50:42
>>62
私も診断下りないよ
しんどいから病院行くのにね…
検査するも異常なし
下手したら検査もない
そういう時は『ストレスとかない?』『寝不足は?』『ホルモンのバランスでも体調は悪くなるからね』って感じ
そして、とりあえずその症状に見合った薬を出されて終わり
私も肩や肩甲骨が痛くて
整形外科では電気治療だけしてもらってるよ
痛い物は痛いししんどいのはしんどいよね
62さんもお大事に…
+9
-0
-
66. 匿名 2019/06/17(月) 23:51:18
毎年検診にはいく+0
-0
-
67. 匿名 2019/06/17(月) 23:52:53
64ですが共感して思わずレスしました。
停滞感、イライラ、肌荒れ、お腹の調子悪い、頭が重い、気鬱、ダルい、やる気出ないなどありませんか?+4
-0
-
68. 匿名 2019/06/17(月) 23:54:18
>>64
鉄分!
そういえば別に気にした事なく、
貧血っぽいけど、これもまたあくまで正常の範囲内だし
なぜか普通に足りてると思い込んでる節がありました
タンパク質も、鶏肉が好きすぎて365日いつも食べまくってるので余裕で足りてると思ってましたが盲点でした
その血液検査してもどうせ何も出ないだろう…と悲観的になりますが、子供の頃からどうせ調子悪いんだから積極的に意識して摂ってみます
ありがとうございます!+2
-0
-
69. 匿名 2019/06/17(月) 23:54:55
来月、チョコレート嚢胞の手術、子宮筋腫3つあるけどそのまま。薬の副作用で半年以上不正出血。精神科に月一。原発性アルドステロン症で内科と眼科。花粉症の季節はアレルギー科。健康第一。お陰で小さな事に感謝して生きてる。+4
-0
-
70. 匿名 2019/06/17(月) 23:56:20
皮膚科なんて3軒くらい一週間に行きますよ
ニキビはここ、肌荒れはここ、頭皮湿疹はここ
全て別の皮膚科+3
-0
-
71. 匿名 2019/06/17(月) 23:57:08
何でも早め早めが大切だからこれでいいと思っています
安心出来るし
それと引き換えに診察費がすごいけど・・
+3
-0
-
72. 匿名 2019/06/17(月) 23:58:31
>>70
皮膚科をわける理由ってあるんですか?
私も皮膚科に通ってますが一気に診てもらってます
すみません、単純に気になりました+6
-0
-
73. 匿名 2019/06/17(月) 23:58:53
お薬お薬で肝臓の数値悪くなっていませんか?
私はそれが不安で検査しょっちゅうしています+1
-0
-
74. 匿名 2019/06/18(火) 00:00:43
>>68
ただの血液検査だと隠れ貧血は分からないので、フェリチンの値がでる検査っていうのがポイントです。
私は貧血ってただフラフラするだけじゃんという認識だったのですが、食べて鬱抜けという本読んで目からウロコだったので時間あれば是非。
うちの区には図書館にもありました。
+3
-0
-
75. 匿名 2019/06/18(火) 00:01:00
>>72
それぞれ得意分野が違うので分けています
美容的なことが得意な皮膚科もあれば
ニキビ治療が得意なところもあるので+0
-0
-
76. 匿名 2019/06/18(火) 00:03:41
>>62
病名つかない、検査結果異常なしか、あっても症状と関係なし
どうしても病気にならないといけない運命なら、治る病気か、治らないならせめて病名がつく病気が良かった+2
-0
-
77. 匿名 2019/06/18(火) 00:04:50
>>72
そうなんですね
同じ皮膚科医でも得意分野で変わるんですね
納得です!
ありがとうございます+0
-0
-
78. 匿名 2019/06/18(火) 00:05:06
今日も行って来た
体弱くて嫌になる+1
-0
-
79. 匿名 2019/06/18(火) 00:11:09
行くよー。退院して今は毎月。そして毎月血液検査尿検査。
難病だから先が見えないし仕方ない。病気が発覚した時ググったけど、40~50代になると落ち着く(完治ではなく寛解)って書いてあって、主治医にも治りはしないって言われた時「今人生変わったな。」と思った。
病院とは縁遠かったのに20代なのに、これから数十年単位で通院検査、悪化したら入院ってため息出る。+3
-0
-
80. 匿名 2019/06/18(火) 00:15:10
お医者さんによって治療方法違うますよね
セカンドオピニオン大事+3
-0
-
81. 匿名 2019/06/18(火) 00:27:32
>>62 >>68ですがプラスが反映されないけどレス下さった方々ありがとうございます
わかるよーと言ってもらえるだけでかなり救われますし、もしかしたら?の鉄欠乏症のヒントもありがとうございます
摂って損するものではないので意識してみますし本もチェックしてみます
時間が作れたらその血液検査も視野に入れてみます
鬱ではないけどかなりダークグレーなADHD(ADD濃いめ)
アレルギー持ちだし、あらゆる体調不良もあり更に自己肯定感が低く、捻くれ者なので二次障害でやや鬱っぽい性格、診断では健康体だけど極端に疲れやすい
熱ないけど寝込みやすく、若い時もウェイウェイしきれない感じ、その悪循環
書いたら長くなるのでアレなんですが仲間が沢山で嬉しいので、ここまだ覗かせて頂きますね+3
-0
-
82. 匿名 2019/06/18(火) 00:32:11
持病持ちなので定期検診と副作用が出るのでそれでまた別の科に色々行ったり。いいお医者さんや病院を見分ける目はついたかもしれません(笑)
まわりで病院探してる人をここがいいよとかだめだよとか相談に乗れる。辛いことが多いけど少しは役にたってるかな…+2
-0
-
83. 匿名 2019/06/18(火) 00:48:35
抗生物質に抵抗なくなった+0
-0
-
84. 匿名 2019/06/18(火) 01:30:12
もう10年前くらいから、なんやかんや皮膚科に通い続けてる。
もともと皮膚が弱くて、どこかしら治療してる。
プール入ったりするのも最近は嫌になってきた、、+0
-0
-
85. 匿名 2019/06/18(火) 01:37:00
毎月の注射が嫌すぎる+0
-0
-
86. 匿名 2019/06/18(火) 02:05:42
眼科に歯科に耳鼻科に婦人科。
そして最近糖尿予備軍と診断されました。
医療費が辛い。+1
-0
-
87. 匿名 2019/06/18(火) 02:07:31
私も子どももそれぞれ持病があるので月に3~4日は仕事を休んで病院通い。
そんな生活が10年以上続いてます。
待ち時間では読書が捗るし、病院行くのが息抜きになってる。+0
-0
-
88. 匿名 2019/06/18(火) 02:12:49
ちょっとでも症状出たら行くようにしてる。そして子供いるから気になったらなんでも病院。
理由は毒親育ち、病院は予防接種は行くけれどそれ以外はよっぽどのことがない限り連れていかない、行けば金食い虫と言われて行かなさすぎて地獄みたからw+0
-3
-
89. 匿名 2019/06/18(火) 08:17:06
少し休んだら治るかなって症状も、会社休む時に病院行ってきましたって言った方がいいのかと思ってちょこちょこ病院行ってしまう。今日は腰が痛いから整形外科行きたいけどきっとこれも少し休んだら治りそうだから湿布貼って早めに寝る。笑+0
-0
-
90. 匿名 2019/06/18(火) 09:03:11
本当時間もお金も体力もなくなるから辛いよねぇ。一生病院通い辛いなぁ+1
-0
-
91. 匿名 2019/06/18(火) 09:46:50
病院に行くだけで、安心して、症状無くなる人と、何を言われるか不安で、余計体調悪くなる人、私は後者です。今も色々な不調が…。因みに卵巣癌。検査では何もないけど、あちこち不調。+2
-0
-
92. 匿名 2019/06/18(火) 10:28:00
内科や皮膚科眼科とか結構行くけど、パソコンに向かったままで、どこもあんまり話をよく聞いてくれない先生ばっかりで、今再放送してるコトー先生みたいに一人一人にちゃんと向き合ってくれる先生がいたらな〜って思ってしまう。+3
-0
-
93. 匿名 2019/06/18(火) 10:50:04
引っ越すたびに病院変わるから、トランプ並みに診察券がある。周りの病院ならどこがいいか、科ごとに教えられます。自慢にならねー涙+4
-0
-
94. 匿名 2019/06/18(火) 12:03:43
割と早め早めに病院やクリニックに行って安心しておきたい方です。念の為に。
そういう家庭で育ったから。+3
-1
-
95. 匿名 2019/06/18(火) 13:08:25
>>10
行った方がいいよ。
私はずーっとお腹痛くて、でもいいやーとほっといたけどいよいよ発熱も続いて周りの人から病院行きなよって言われて来てみたら虫垂炎だった。今入院中。+0
-0
-
96. 匿名 2019/06/18(火) 14:47:36
持病持ちでその科以外も合併症出て来てどんどん増えてきた。
内科、婦人科、眼科、歯医者、皮膚科…
他に異変があったら検査に他の科も。
でも入院するよりマシだから頑張って行くよ。油断するとすぐ入院になるから。
総合病院は丸1日潰れるから暇つぶし用の本買ってためこんでる。+1
-0
-
97. 匿名 2019/06/18(火) 15:12:36
私も、精神科に婦人科に胃腸科と不安になるとすぐに胃腸の具合が悪くなる。早く元気になりたい。+2
-0
-
98. 匿名 2019/06/18(火) 15:41:02
>>38
今ちょうど再放送してますね✨
懐かしい!
わたしは今週歯医者です‥‥
幾つになっても怖いです😂+3
-0
-
99. 匿名 2019/06/18(火) 21:56:58
40台後半になると
乳腺外来、婦人科、
内科、歯科に…。忙しい
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する