-
1. 匿名 2019/02/04(月) 23:41:04
どうしようか迷ってます…皆さんはライブ行く前に確認してますか?+4
-35
-
2. 匿名 2019/02/04(月) 23:41:32
見てから楽しむ派+322
-12
-
3. 匿名 2019/02/04(月) 23:41:34
見ない!+183
-1
-
4. 匿名 2019/02/04(月) 23:41:39
好きなアーティストなら
関係なくいく。+108
-5
-
5. 匿名 2019/02/04(月) 23:42:14
見てからの方が楽しめます+123
-18
-
6. 匿名 2019/02/04(月) 23:42:31
+12
-8
-
7. 匿名 2019/02/04(月) 23:42:33
見ても見なくてもどっちでもOK
どっちでも楽しめる☺+87
-1
-
8. 匿名 2019/02/04(月) 23:42:33
より楽しむ為に見て行く!+147
-11
-
9. 匿名 2019/02/04(月) 23:42:36
私は無駄に予習したくないので、ライブ前にセトリ見ちゃいますー!笑+134
-7
-
10. 匿名 2019/02/04(月) 23:43:10
みてから全部覚えて
もしわからない歌あったら曲聴いて
完璧にしていきます。笑笑
見ずに楽しみたい人すいません。+187
-4
-
11. 匿名 2019/02/04(月) 23:43:22
めちゃくちゃ大好きで何歌われてもわかるからなんでもこい!ってレベルなら見ない。最高にわくわくする。笑
そこまで詳しくない知らない曲もいっぱいレベルなら見て聴いて予習してから行く。+168
-4
-
12. 匿名 2019/02/04(月) 23:43:43
見ないで行く(^o^)
そのほうが驚きというか新鮮味を感じるから!
この曲歌ってくれるんだ!珍しい!とか笑+113
-4
-
13. 匿名 2019/02/04(月) 23:43:44
大御所さんのライブだと、昔の曲忘れちゃったりしてるから、確認してアルバム聴き直して参戦します。+10
-2
-
14. 匿名 2019/02/04(月) 23:44:20
私が好きな歌手ライブ前にセトリ発表されない+127
-4
-
15. 匿名 2019/02/04(月) 23:44:21
星野源のセトリ今日見たとこ。期待してた曲が無かった時が寂しいから見てから行く。+8
-1
-
16. 匿名 2019/02/04(月) 23:44:27
私はがっつり見てから行く!+46
-2
-
17. 匿名 2019/02/04(月) 23:47:39
えーっ
見る人多くてびっくり
見たことないし、これからも見ない+135
-12
-
18. 匿名 2019/02/04(月) 23:48:04
曲ほとんど知ってるレベルなら見ないで行く
数曲しか知らないレベルなら見て予習して行く+99
-1
-
19. 匿名 2019/02/04(月) 23:49:09
見ない方がワクワクして楽しめる!+16
-2
-
20. 匿名 2019/02/04(月) 23:50:41
見てから派多いんだね...
自分の好きなバンドのファンがネタバレに神経質な人多くて、そんなに見たくなけりゃTwitter辞めろ!とかいちいち荒れるから民度低いだけなのかな(笑)+30
-1
-
21. 匿名 2019/02/04(月) 23:51:00
必ず見てから行きます
見てからチケット取るかを決めることもある+11
-1
-
22. 匿名 2019/02/04(月) 23:52:34
全曲制覇してない人は見てから!
おおよそ口ずさみで歌が分かる人は見ないで行く!+7
-2
-
23. 匿名 2019/02/04(月) 23:54:53
見ないでワクワクしたい。
ネタバレ見てから映画に行かないよね?
それと同じような感じ。+52
-6
-
24. 匿名 2019/02/04(月) 23:55:36
ぜったい見てから行く!
大好きな曲までパワーためたり、体力使う曲までちょっと温存したり、感動する曲まで気持ちもってったり、でもノリノリになったり気持ちの持っていき方をより楽しみたいから。+9
-5
-
25. 匿名 2019/02/04(月) 23:55:47
見てから派が多くてびっくり!
どんな曲順でやるかもライブの演出の一部というか・・・楽しみにとっておくものだと思い込んでいたので。見てから行くという発想がなかった笑+72
-6
-
26. 匿名 2019/02/04(月) 23:56:25
>>22
え?全曲暗記してるけど見て行くけど+7
-5
-
27. 匿名 2019/02/04(月) 23:57:14
ある歌手のオープニング曲見ちゃった
セトリをインスタのストーリーに載せてる人いたわー
見たくない派だからショックやった
+26
-2
-
28. 匿名 2019/02/04(月) 23:57:57
本当は知りたくないですが、自分が行くのがツアーの中盤や後半だと我慢できずに見てしまいます。+10
-1
-
29. 匿名 2019/02/04(月) 23:59:31
彼氏は見ない派なので、テンション下げないよう毎回見てないフリで参戦+2
-0
-
30. 匿名 2019/02/04(月) 23:59:57
見ないよ。
どんな曲でもイントロちょっと聞いただけで分かるくらいのアーティストしかないし。+35
-2
-
31. 匿名 2019/02/05(火) 00:00:08
観てから行く!+5
-1
-
32. 匿名 2019/02/05(火) 00:01:11
見てから行く
トイレが近いのでトイレタイムのシュミレーション必須+10
-1
-
33. 匿名 2019/02/05(火) 00:01:40
ガッツリファンなバンドはセットリストを見ずに行ってドキドキワクワクする
興味があるレベルや友だちに誘われて行くとはセットリストで予習して楽しむ+34
-0
-
34. 匿名 2019/02/05(火) 00:01:52
フェスはセトリ見れないのでライブツアーはセトリ見ることを楽しんでる+5
-1
-
35. 匿名 2019/02/05(火) 00:02:42
見ない+4
-1
-
36. 匿名 2019/02/05(火) 00:03:45
映画はネタバレ嫌って人もいるけど・・・
感情移入しちゃうので登場人物や動物が死ぬのが悲しいので
映画でもネタバレ見てから行くこともある
人それぞれですw+11
-0
-
37. 匿名 2019/02/05(火) 00:04:29
セトリ見て、好きな曲がたくさん入ってるとやったーーー!ってなる
そしてライブに行って大好きなイントロが流れて幸せを噛みしめる
二度おいしい+37
-5
-
38. 匿名 2019/02/05(火) 00:04:35
見ないけど、ここ数年大体同じ曲ばかりだなとは思っている+6
-0
-
39. 匿名 2019/02/05(火) 00:06:12
どちらも試してみて、私はセトリ見た方が楽しめることがわかった+8
-1
-
40. 匿名 2019/02/05(火) 00:07:09
自分の好きなバンドはセトリの公開とかないんだけど、セトリって公式に発表されるものなの?ファンからの情報で知るものなの?+34
-1
-
41. 匿名 2019/02/05(火) 00:07:27
見るけど、行く頃にはもう忘れてるw+5
-1
-
42. 匿名 2019/02/05(火) 00:11:38
たまにしか行かないアーティストのはセトリ見て、予習してから行かないと曲がわからない。
毎年行ってるアーティストのは見ないで行く。+4
-1
-
43. 匿名 2019/02/05(火) 00:11:48
セットリスト見て予習&妄想を楽しんでから本番+9
-1
-
44. 匿名 2019/02/05(火) 00:12:56
どれくらい好きかによる。
詳しいアーティストなら、見なくても曲知ってるし見ない。
詳しくなければ、より楽しむためにセトリを見て、その曲を聴きまくってから参戦する!+5
-0
-
45. 匿名 2019/02/05(火) 00:12:56
安室ちゃんのライブは、毎年セトリ見ないで行ってた。何を歌っても知らない曲はないし、色々想像膨らましたいから。
でも、他のアーティストだと、知らない曲の場合があるから、セトリ見て予習してから行く。+11
-2
-
46. 匿名 2019/02/05(火) 00:16:44
好きなアーティストのファン歴が浅いので
セトリと、出来ればコールとかの
確認をしてからライブ参戦したい
コアなファンの人が近くにいて
不快な思いさせたら嫌だなと思って+6
-1
-
47. 匿名 2019/02/05(火) 00:18:06
絶対見ない
その瞬間の感情を大切にしたいから
だから会場で次の曲はさーとかでかい声でネタバレしてる人が近くにいるとものすごく嫌だ+22
-1
-
48. 匿名 2019/02/05(火) 00:18:35
見てから行く派です!
けどライブ始まるとポーンと忘れる(笑)+7
-1
-
49. 匿名 2019/02/05(火) 00:35:12
行くライブによる。
2人のアーティストしか行かないけど、長年ファンククラブ入ってて何回もライブ行ってる方は見ない。
最近好きになってライブ参戦回数も少ない方は見る。+4
-0
-
50. 匿名 2019/02/05(火) 00:38:42
好きで曲を良く知っているアーティストでもセトリ見て行くのが多数なの⁈今軽く衝撃でした。でもそういう楽しみ方も有りなのかと思い始めた。+5
-3
-
51. 匿名 2019/02/05(火) 00:44:27
トイレが近すぎるのでセットリスト見てトイレに抜けるタイミングかんがえます!+6
-0
-
52. 匿名 2019/02/05(火) 00:52:37
確認して、全曲予習してから行きます!
来月の米津玄師「脊椎がオパールになる頃」
ただ今予習中。楽しみ♪
+2
-4
-
53. 匿名 2019/02/05(火) 01:06:07
好きなバンドは公演ごとにセトリ変えるので見ても見なくても問題ないです!ただ、どの曲が来ても大丈夫なように全部覚えとく(笑)+3
-0
-
54. 匿名 2019/02/05(火) 01:32:26
見ない…と言うか、ツアー中は基本的にファイナルまではネタバレ禁止になってるから見れない(?)+4
-1
-
55. 匿名 2019/02/05(火) 01:47:30
見ないで行く派です
たまにセットリストについて開演前におしゃべりしている人達がいると、聞かないようにするのに必死です笑+6
-0
-
56. 匿名 2019/02/05(火) 02:03:01
公式には発表してないファンの情報ならみるけど、全く同じ曲をやるわけじゃないので、セトリと違うとおぉ!ってなる
そんなにセトリ覚えてないけど+4
-0
-
57. 匿名 2019/02/05(火) 02:03:44
ツアーだと違う場合があるから見たとしても普通に楽しめるな。+2
-1
-
58. 匿名 2019/02/05(火) 02:04:36
先に見る人、自分が好きな曲少なかったらor無かったらテンション下がらない??
私は見ない派
その方が次は何かなってワクワクできるし+5
-4
-
59. 匿名 2019/02/05(火) 02:06:45
私の好きな歌手は事前にセトリは発表されない。
2daysとかだと、初日のセトリをTwitterに載せるファンの人がいるので、Twitterやってるとセトリ見かけちゃうな。
見ようか見まいか悩むけど、なんとなく、細目で見ちゃう。
で、翌日コンサートに行ったら
前日のセトリと違ったりして「なるほどそうきたか」とか思ったりしてる。
ここまで全部含めて楽しんでます。+7
-0
-
60. 匿名 2019/02/05(火) 02:53:00
見てから行く!
掛け声練習しないといけないからw+2
-0
-
61. 匿名 2019/02/05(火) 02:56:35
セトリって事前に告知されるものなの?
終わってからブログとか物販横に出てるのしか見たことないや…+4
-1
-
62. 匿名 2019/02/05(火) 03:09:54
めっちゃ好きな人のライブは絶対見ない。
わーこれ生でやってくれるんだ、きゃー!
を演奏のイントロで味わいたいから。
初めて行く人のライブは必ず見ていく。
予習のため。+3
-0
-
63. 匿名 2019/02/05(火) 03:26:44
ファンになって日が浅く、知らない曲があればきっと残念だと思うからセットリスト確認して行きます。
もう全て完璧にわかるから!って猛者だったら、わざわざこんなことしない。
何をやるか、そのドキドキも含めて楽しんじゃうけどね。+3
-0
-
64. 匿名 2019/02/05(火) 04:55:04
見ないで行く!楽しみとして、とっておく派です。+1
-0
-
65. 匿名 2019/02/05(火) 05:41:28
曲によって必要物品のあるアーティストなので、一度ネタバレみていったけど、2DAYSだから二日目に必要物品もって行く方が楽しめたから、そうしてる。
必要物品すべてもって行く猛者もいるけど。+0
-0
-
66. 匿名 2019/02/05(火) 06:11:23
好きなアーティストなら知らない曲はないし、セットリストは見ないでいく。
誘われたアーティストなら、ライブの鉄板曲を教えて貰って予習してから行く。+0
-0
-
67. 匿名 2019/02/05(火) 07:04:22
昨日ちょうど今週末のライブのセトリ確認してたとこ
控えめに言って神だった
個人的にはセトリは予め見ておいた方が楽しめる+3
-0
-
68. 匿名 2019/02/05(火) 07:30:38
>>14
初日に行った人がツィッターやブログで書いてるのを見るけど。+3
-0
-
69. 匿名 2019/02/05(火) 07:40:57
セトリが出てるライブ行ったことない。イントロで解って「あれやるんだ!!ヤッター!」ていうのしかない+5
-1
-
70. 匿名 2019/02/05(火) 07:58:21
>>52
見ないって言ってる人もいるのに何故ネタバレ?+1
-1
-
71. 匿名 2019/02/05(火) 08:05:05
>>70
ネタバレ??どこが?
ツアー名しか書いてないよ?+3
-0
-
72. 匿名 2019/02/05(火) 08:06:11
見るというよりは見ちゃう。+2
-0
-
73. 匿名 2019/02/05(火) 08:28:37
曲知らなくても楽しめるし、ライブで初めて聞いて好きになる曲あるから、セトリは見たくない。アーティストが発表してるなら見て予習するだろうけど、お客さんが勝手にセトリあげてるんでしょ…アーティストの本望でないなら受け入れたくない。+0
-0
-
74. 匿名 2019/02/05(火) 08:29:44
セトリあげてる人って
ライブ中でもスマホにメモったりしてて
ライブに集中してないよね、本末転倒…
ライブしてる人にも失礼な気がする+6
-2
-
75. 匿名 2019/02/05(火) 08:33:25
予習していく派
アンコールの曲は知りたい
電車の関係で早く帰らなければならないので+2
-0
-
76. 匿名 2019/02/05(火) 09:07:38
あーセットリスト見てから
群馬県とかならまだ当時チケットあるし
旅行がてら
+1
-0
-
77. 匿名 2019/02/05(火) 09:38:30
ツアー初日終わったら即見る+1
-0
-
78. 匿名 2019/02/05(火) 10:16:19
バンドだけど毎回セトリちがうから 見てもあんま意味ない。ある意味スペシャルだわ+0
-0
-
79. 匿名 2019/02/05(火) 12:13:12
>>74
前の席の人が、曲、衣装、仕草、MCもずーっとメモってて狂気さえ感じた。+2
-0
-
80. 匿名 2019/02/05(火) 12:28:02
みる!曲をちゃんと覚えたいから+0
-0
-
81. 匿名 2019/02/05(火) 19:23:29
全曲わかるくらい好きなアーティストなら見ない!イントロでおおーってなりたい!
ヒット曲くらいしかわからないアーティストなら予習していくよ。+0
-0
-
82. 匿名 2019/02/05(火) 19:58:09
みないで行きます!
参加日当日のリハーサル聞いてのネタバレは許せる派
最近はアーティスト自ら、今回のツアーのセットリストは見ないで参加してね!っていう人も増えたねぇ+0
-0
-
83. 匿名 2019/02/06(水) 14:44:56
見てから行く人ってなんか器小さいね笑+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する